ガールズちゃんねる

筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は

370コメント2019/09/26(木) 00:46

  • 1. 匿名 2019/09/24(火) 19:01:53 

    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は(西日本新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。福岡県内の小学校に通う小学5年男児の親族の女性(34)から、特命取材班に相談が寄せられた。夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。指導の背景を探った。


    同様の指導を行っている県内のベテラン教諭に理由を聞いた。定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは2割しかできない」という。筆算の線引きはこの練習になるというわけだ。高学年では「手書きより見直しやすいし、面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる」と説明する。

    このような理由を、男児の担任は保護者に説明していない。県内の別の学校では小学6年も定規の使用を指導しているが、疑問を抱いた父親(39)が理由を問うと、「学年で決めています」との返事だったいう。

    (略)こうした画一的なルールの広がりについて、村上氏は若手教師の授業の質を一定水準に保つ役割はあるとしつつも、「守ることが目的化してしまう危険がある。教師自ら判断することを望んでいない傾向があるのではないか」と懸念する。

    横線の一部が手書きのため、担任に「書き直し」を命じられた小学5年男児のノート

    +5

    -431

  • 2. 匿名 2019/09/24(火) 19:02:40 

    雑になるから引かせるんでしょう。低学年だと特に。

    +53

    -178

  • 3. 匿名 2019/09/24(火) 19:03:40 

    なんか見にくいな
    でも子供のノートってこんもんか

    +759

    -37

  • 4. 匿名 2019/09/24(火) 19:03:44 

    ルールだから、じゃなくてなぜ定規を使わなくてはいけないかをきっちり説明されたら納得できるかもしれないのにね。

    +1537

    -4

  • 5. 匿名 2019/09/24(火) 19:04:13 

    私も定規だった。
    小学校高学年ぐらいからは手書きしてたような

    +412

    -24

  • 6. 匿名 2019/09/24(火) 19:04:19 

    めんどくさ
    定規使わなくてよくない?

    +1479

    -40

  • 7. 匿名 2019/09/24(火) 19:04:22 

    計算できればいいのでは…?
    見た限り、汚くて読めない訳じゃないし…。

    +1305

    -27

  • 8. 匿名 2019/09/24(火) 19:04:31 

    減点にするならどうかと思うけど、定規の使い方を学ぶというのなら書き直しもアリだと思う。

    +453

    -84

  • 9. 匿名 2019/09/24(火) 19:05:01 

    テストで定規忘れたら全部減点になるの?

    +460

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/24(火) 19:05:05 

    この授業の目的は何なのか?
    計算が目的ならそれでいいじゃん
    バカバカしい

    +1225

    -25

  • 11. 匿名 2019/09/24(火) 19:05:05 

    小5なら時間の無駄。

    +578

    -9

  • 12. 匿名 2019/09/24(火) 19:05:21 

    まさに杓子定規やな…

    +547

    -8

  • 13. 匿名 2019/09/24(火) 19:05:27 

    しょうもないところ拘るよね

    +534

    -4

  • 14. 匿名 2019/09/24(火) 19:05:32 

    そんなんやってる暇あったら1問でも多く見直ししたほうが合理的だわ

    +784

    -8

  • 15. 匿名 2019/09/24(火) 19:06:12 

    私は定規で引くの無駄だと感じるタイプ
    中学高校になったら絶対やらないでしょう

    +804

    -8

  • 16. 匿名 2019/09/24(火) 19:06:23 

    こういうことで、嫌いな勉強が更に嫌いになる。

    +762

    -10

  • 17. 匿名 2019/09/24(火) 19:06:44 

    定規がルールなら定規使わなきゃ。
    車がいなければ赤信号でも横断歩道渡ってもいいと子供には教えないでしょう。

    +31

    -153

  • 18. 匿名 2019/09/24(火) 19:06:47 

    融通がきかないのが公務員

    +634

    -33

  • 19. 匿名 2019/09/24(火) 19:06:52 

    社会人になれば会社によってルールもやり方も全然違うしおかしな事もあるんだからいいんじゃない?
    先生や学校によってやり方違うのも。

    +12

    -44

  • 20. 匿名 2019/09/24(火) 19:06:57 

    「日ごろから」の決まりなら仕方ないんじゃない?
    他の子はいつも通りちゃんと定規使ってたって事だろうし。

    +61

    -52

  • 21. 匿名 2019/09/24(火) 19:07:01 

    「真っ直ぐ書くって面白いんだ!
    定規使ってサーーーって書きます!ほら!綺麗でしょー?
    みんなも挑戦してみよう!定規と鉛筆出してー!」

    ってなんちゃって修造みたいに言われたら低学年男児なぞノリノリで書き始めるんじゃないかね

    +325

    -35

  • 22. 匿名 2019/09/24(火) 19:07:12 

    いまの小学生って大変だ
    こんなことで書き直し

    +396

    -16

  • 23. 匿名 2019/09/24(火) 19:07:31 

    算数の時間なのに、定規の使い方とか丁寧さ根気強さなんかを教育目標にするんだね。

    +420

    -5

  • 24. 匿名 2019/09/24(火) 19:07:41 

    面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる」

    逆にこれをハードルにしちゃうと、越えられない子は置いて行かれちゃう
    もっと寛容でいいと思う

    +515

    -12

  • 25. 匿名 2019/09/24(火) 19:07:52 

    筆算は、繰り上がりや繰り下がりの計算があったり、位取りがすごく大切。
    物差しを引かずに雑にしても良いことにすると計算ミスが増えるからだろうけど、それを納得させないといけないよね。

    +181

    -19

  • 26. 匿名 2019/09/24(火) 19:07:59 

    綺麗に書くことも学びの一つだわな。
    丁寧に書くことも大事。
    雑で答えが読めないようじゃ減点だし。

    +125

    -40

  • 27. 匿名 2019/09/24(火) 19:08:00 

    >>17
    道路交通法と一緒にすなよ。

    +167

    -10

  • 28. 匿名 2019/09/24(火) 19:08:02 

    ルールに疑問があるなら課題が出された時点で聞けばいいのに

    +8

    -16

  • 29. 匿名 2019/09/24(火) 19:08:15 

    子供の頃から理不尽に耐えないと大人になってから困るからだよ。

    +14

    -48

  • 30. 匿名 2019/09/24(火) 19:08:18 

    筆算で定規使えなんて・・・そもそも言われたかどうかも記憶にない・・・。

    +228

    -4

  • 31. 匿名 2019/09/24(火) 19:08:33 

    なんか意味ある?
    時間の無駄なことを崇拝して効率よく問題解決することを嫌うよね日本の教育って

    +300

    -11

  • 32. 匿名 2019/09/24(火) 19:09:19 

    時間の無駄

    +128

    -4

  • 33. 匿名 2019/09/24(火) 19:09:20 

    書き直しだるいね。

    +92

    -4

  • 34. 匿名 2019/09/24(火) 19:09:25 

    少しずれるけど、取り消し線を定規を使わず引く後輩が居てる
    定規を使ったら見やすいし、簡単だし、使う私からすれば何故使わないのか不思議

    +22

    -21

  • 35. 匿名 2019/09/24(火) 19:10:00 

    使えないより使えた方がいいし、覚えさせる時期が早ければ早い方が飲み込みいいから低学年からさせてもいいと思う
    みんなが自然と使えるようなった頃合いであとは子どもたち個人の自主に任せればいいかなと思う

    +13

    -10

  • 36. 匿名 2019/09/24(火) 19:10:12 

    公立高の入試は定規じゃないと減点になったり厳しかったですよ

    +12

    -53

  • 37. 匿名 2019/09/24(火) 19:10:31 

    小学生は線を引くのが、下手。

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/24(火) 19:10:41 

    うちの学校そんなルールないよ。
    全国共通では無いね。
    そこんとこどーなの?

    +166

    -5

  • 39. 匿名 2019/09/24(火) 19:10:54 

    定規で線を引かせたいなら、用紙に定規で引いて下さいと注意書すべきじゃないの?

    +149

    -8

  • 40. 匿名 2019/09/24(火) 19:10:59 

    手書きで書き直す方が物差しを使って綺麗に書くよりめんどくさいと思わすためかな。
    次からは絶対に物差し使うでしょ、その子。

    +5

    -9

  • 41. 匿名 2019/09/24(火) 19:11:41 

    子供のクラスも、定規じゃなきゃダメだわ。宿題で定規使ってるの見て驚いたよ。自分が子供の時はそんなルール無かったし、図形の授業なら分かるけど、筆算は計算が目的なんじゃ…?

    +270

    -5

  • 42. 匿名 2019/09/24(火) 19:12:02 

    >>36
    最近の公立高校入試はそうなの?
    19だけど聞いたことない

    +87

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/24(火) 19:12:07 

    割り算の筆算で大切なのは、横の定規で引いた線より、縦の位取りだと思う。

    +209

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/24(火) 19:12:11 

    >>17
    なぜ?って所を考えられる人間にならないとね

    +52

    -4

  • 45. 匿名 2019/09/24(火) 19:13:14 

    定規の線を引く練習と計算問題は別でやった方がいいと思うんだけどな。計算しながら線も真っ直ぐ引かなきゃって頭ごっちゃになりそう。筆算の線を定規で引くなんてびっくりした。昔はフリーハンドで良かったのに。何でもきちんとさせようとしすぎだと思う。

    +130

    -7

  • 46. 匿名 2019/09/24(火) 19:13:22 

    はっきり言って小数点同士の割り算なんて大人になれば筆算することもないし電卓もある。
    でもなんで何時間もかけて勉強するのか?
    それは大人になってから色々なことを守り集団に属していく力をつけていくためでもあるんじゃないの?
    合理的を求めるなら勉強なんて小3ぐらいの内容理解できてれば生きていけるんじゃないの。

    +9

    -24

  • 47. 匿名 2019/09/24(火) 19:13:50 

    横だけど課長が文字も全部、定規使って書いてたwww
    時間かかってカクカクの字を書いてたなw

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/24(火) 19:14:13 

    貧乏で定規買ってもらえなくて、毎度手書きの式線だったからよく怒られてた。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/24(火) 19:14:16 

    私のころはこんなルールなかったわ
    いつからこんなルールに

    +98

    -4

  • 50. 匿名 2019/09/24(火) 19:14:18 

    ノート見る限り横棒よりも
    書き始めの位置を揃えるほうが格段に良いような気がするが。

    +78

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/24(火) 19:14:20 

    私のころはそんなのなかった
    ちゃんと注意書きあったのかな?
    次の問いに答えなさい。(線は定規を使うこと)みたいな

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/24(火) 19:14:21 

    >>39
    授業や宿題配布時に説明したなら注意書き不要
    聞いてない子が悪い
    定規で書くことに納得できないならそのときなりそのあとなりにきちんと自分で先生に聞くべき

    +12

    -10

  • 53. 匿名 2019/09/24(火) 19:14:27 

    >>42
    子供の入試なので最近です。
    必ず定規コンパス必須でした。

    +3

    -9

  • 54. 匿名 2019/09/24(火) 19:14:55 

    3月まで小学校で学習支援の仕事をしてたけど、定規で線を引かせる事にこだわる先生が多いくせに、どうすれば、上手に線が引けるか、定規の使い方を低学年で教えていない。

    +59

    -5

  • 55. 匿名 2019/09/24(火) 19:14:56 

    基本的には定規使うのが正解だよね

    使わなくて良くない?ってことはない

    +3

    -17

  • 56. 匿名 2019/09/24(火) 19:15:06 

    私が小学生の頃(30代後半)にもちょっと数字が崩れてただけで×、答え合ってても×って先生がいて、平気で生徒に対して「きったない字だなぁ!」って言ってた。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/24(火) 19:16:20 

    えっ、でもこの子の横線、定規を使わなくても綺麗に書けてるよね。
    自身の小学生の頃、プルプルとした横線しかかけなかったと思う

    +54

    -3

  • 58. 匿名 2019/09/24(火) 19:17:03 

    実際試験の時には定規使ってらんないんだから
    フリーハンドで書けなきゃダメだしね…
    普段からフリーハンドで書けって言われてたなら
    定規を頑なに使ったその子も問題ありでしょ
    親もクレームつける前にそれくらいわかると思うんだけどなあ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/24(火) 19:17:24 

    >>53
    図形はわかるけど、筆算の線もですか?
    重ねて質問してしまってすみません。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/24(火) 19:17:42 

    大人の理不尽さを学ぶ授業ですかね。

    +44

    -2

  • 61. 匿名 2019/09/24(火) 19:17:46 

    >>12
    これはうまい。
    座布団3枚

    +69

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/24(火) 19:17:46 

    定規使って書いたことないよ。
    一回一回書くの?
    ダルいね

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/24(火) 19:18:24 

    定規をうまく使いこなすという事を教えたいんだったら算数じゃなくて図工とかで時間とってやったら良いのにって思う。

    +59

    -3

  • 64. 匿名 2019/09/24(火) 19:18:32 

    ごめん読み間違えてた…
    忘れてください…

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/24(火) 19:18:59 

    10問ならありだけど160問はない。
    時々一日で終わらない位の大量の宿題出す先生いるけど、指導下手だし嫌がらせでしょ。

    +93

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/24(火) 19:19:27 

    ええ、全部書き直しなの?
    次からでいいじゃん、面倒な時代になったな。

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/24(火) 19:20:13 

    >>29
    それあるって言うよね。

    親が何でもかんでも子ども守ると中学入って、今度は子どもが親の言うこと聞かなくなって不登校とか多いよ。

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2019/09/24(火) 19:20:21 

    >>29
    確かにねぇ
    日本は未だにファックスを使う職場が多い社会だしねぇ
    オリンピック至っては暑さ対策に朝顔・・・
    非効率なことを好む社会に慣れるためには子どもの頃から非効率にやっていかなきゃダメかもね

    +32

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/24(火) 19:20:30 

    天才とか頭良い人って汚い字の人多いみたいだけど。綺麗にキチンと書くのも大事だけど、頭のスピードに手が追いつかなくて、自分にしか分からないような見にくい字になる人もいるのに。

    +44

    -3

  • 70. 匿名 2019/09/24(火) 19:20:32 

    次から定規を使おうね、でいいと思う。
    罰を与えるだけが教育のやり方ではない。
    定規を使って別の問題を解かせるのならまだしも、できている同じ問題を書き直しすることにはなんの意味もない。

    +44

    -2

  • 71. 匿名 2019/09/24(火) 19:21:24 

    教師はクビにして
    24時間線引きの刑中継ねたら体にたて線の焼き印の刑でお願いします

    +8

    -12

  • 72. 匿名 2019/09/24(火) 19:21:53 

    罫線がくぼんでるノート作ったら売れるかな
    定規いらずで線が引けるよ。
    裏側は出っ張ってるからそれに添って線ひける

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2019/09/24(火) 19:22:07 

    書き直しまでは必要ないと思うけど、道具を使って丁寧に書くという習慣は無駄にはならないと思う。

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2019/09/24(火) 19:22:11 

    社会なのに「abcd」表記で4つから答えを選ぶ問題でaが上手く書けてなくて×だったテストを思い出したわ。
    あるある変な拘りだね(笑)

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/24(火) 19:22:25 

    速く計算したいから、定規使わないって駄目なの?

    日本の算数って答えが合っていても教えた行程と違うとバツかサンカクになるよね。

    +49

    -3

  • 76. 匿名 2019/09/24(火) 19:22:26 

    逆に我が子がルール守って定規使ってたとして
    定規使わずにぐちゃぐちゃノートの子と同じ評価でも文句ないの?

    +11

    -5

  • 77. 匿名 2019/09/24(火) 19:22:40 

    >>54
    小2で習うよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/24(火) 19:22:50 

    >>59
    そう言われると…模試だけ厳しかったのかもしれません。本番は答案を返却されないからどうだったかわからないです。癖のものでうちの子は定規を使ってました。

    +1

    -14

  • 79. 匿名 2019/09/24(火) 19:23:34 

    "定規を使う"っていうルールがあったなら、この生徒だけ許すと、他の生徒が「みんな定規使ってるのに、⚫⚫君だけズルい!!」ってなって、他の子も定規を使わなくなる可能性もあるし、「何で⚫⚫君だけ特別扱いなんですか!!」って苦情を言いにくる保護者も出てくる可能性もあるから、仕方ないよ・・。

    +11

    -14

  • 80. 匿名 2019/09/24(火) 19:23:42 

    >>3
    いや、かなり見やすい方かと思いますよ

    +98

    -3

  • 81. 匿名 2019/09/24(火) 19:24:10 

    目的は?計算することであって綺麗に書くことじゃないでしょ。
    単に先生が採点するときに見やすいからってだけな気がするが。

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2019/09/24(火) 19:25:02 

    筆算は小2で習うけどうちの子は小学校の時はずっと定規使ってたよ
    面倒だと言ってたけど慣れたら定規の方が早いし、数字と被って見にくくなることもないしノートが綺麗に見える
    先生も添削しやすいしね
    世の中面倒だけど手を抜いちゃダメなことってあるんだから、
    親は文句言ってないで子供が筆算習ったときから定規使う癖つけさせたら良かったんだよ

    +32

    -17

  • 83. 匿名 2019/09/24(火) 19:25:06 

    >>78
    そうなんですね!
    答えてくれてありがとうございます。
    しつこくしてしまってすみません🙇‍♀️

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/24(火) 19:25:16 

    計算が得意な小5の娘はフリーハンドです。
    とくに規定はないそうです。
    丁寧さより、答えの正確さと速さが計算の大事なところじゃない?

    +43

    -4

  • 85. 匿名 2019/09/24(火) 19:25:39 

    >>81
    間違えたときも自分がどこを間違えてるか分かりやすいよ!

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2019/09/24(火) 19:25:56 

    計算には、本来定規で引く必要ない。

    でも、例えばうちの子なんだけど、ノート書き含め作業が雑だから、こういうことを細かく書き直しさせてもらうと訓練になっていいな、とは思う。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/24(火) 19:26:14 

    今年27だけど私の時も定規だったなぁ今も変わってないんだ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/24(火) 19:26:47 

    >>81
    綺麗に書くことで計算ミスも減らせるよ

    +20

    -7

  • 89. 匿名 2019/09/24(火) 19:28:12 

    何の意味があるのか分からない。見やすいためだったら、先生も使わなきゃね。

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2019/09/24(火) 19:28:16 

    >>69
    そういう人を引き摺り下ろして無理やり平均的な子供を作るのが学校だよね
    システム変えたらいいのに

    +15

    -6

  • 91. 匿名 2019/09/24(火) 19:28:26 

    定規を使う=見やすいノートを作るって大切だと思うな。

    中学とか高校受験、社会に出てから履歴書だって字が汚かったら正確に読んでもらえない、なんなら全く読んでもらえないよ。

    社会に出てからはもう自分さえよければいいってことはないんだから小学生のときから身に付けておいて損はないと思うな。

    +11

    -15

  • 92. 匿名 2019/09/24(火) 19:30:56 

    先生も丸穴定規を使って採点しないとw手本見せなきゃダメじゃんw

    +34

    -6

  • 93. 匿名 2019/09/24(火) 19:31:08 

    ルールならしかたない
    だけどこんなルール必要?????
    書き直しを命じるほど重大なルールには思えない。

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/24(火) 19:31:19 

    定規使うなんてルール付けするから、面倒なはなしになるんだよ。
    丁寧に書きたきゃ定規使えばいいし、
    計算の方に集中したきゃ、使わなくても答えが正しければいいじゃんか。
    効率わるいなあ。

    +19

    -3

  • 95. 匿名 2019/09/24(火) 19:31:47 

    >>91
    履歴書、今パソコンで作成だけど?

    +13

    -3

  • 96. 匿名 2019/09/24(火) 19:33:25 

    こういうことさせるから勉強嫌いになるんだよ

    +22

    -3

  • 97. 匿名 2019/09/24(火) 19:33:29 

    合理的じゃない

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/24(火) 19:34:18 

    こういう極端な先生って発達障害持ちなのかな?
    学生の頃にもいたけど変な人だったよ

    +21

    -5

  • 99. 匿名 2019/09/24(火) 19:34:38 

    >>4
    教師が見やすいからでしょ

    +44

    -3

  • 100. 匿名 2019/09/24(火) 19:34:57 

    定規で引く意味はないよね。計算できて勉強できて受験受かって就職できればいいわけだし。まあその小学校に通ってるんだから、ルールに従えばよくない?文句あるなら転校したらいいと思う。全国に公立も私立も無数にあるわけだし。教師はクレーム多くて大変だと思う。絶対教師にはなりたくないな。

    +6

    -7

  • 101. 匿名 2019/09/24(火) 19:35:00 

    丁寧さを求めるなら国語で充分でしょ。

    チンタラチンタラ算数で書いていたら、時間が足りなくなるでしょう?
    受験のとき、時間が足りなくなるよ。
    数学者、みんな汚いんじゃないの?
    丁寧で綺麗な字を書いてる数学者がいるなら教えて欲しい。

    +32

    -3

  • 102. 匿名 2019/09/24(火) 19:35:59 

    定規はいらない気がするけど、ルールだったら守らないといけなくなるよね。そもそもなんでこんなルールを作ったのだろうね。賢くても定規が苦手な子は可哀想だね。日本の教育は天才を1人作るよりも、無難を100人作る教育だから仕方ないね。モンテッソーリみたいな方が向いている子もいるだろうから。

    +39

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/24(火) 19:36:11 

    公務員て古くさい昔のやり方意地でも変えないよね~。効率悪い、想像力ない、仕事遅い。

    +7

    -4

  • 104. 匿名 2019/09/24(火) 19:37:17 

    フリーハンドでできるだけまっすぐ描けるようにする方が訓練になると思うけどな。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/24(火) 19:38:07 

    子供の小学校はフリーハンドを指定していました。
    受験する学校によっては、定規持ち込みを禁止している場合もあるので、そういう時でもフリーハンドで真っ直ぐな線を書けるようになっていなければ困るからという理由を説明されたそうです。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/24(火) 19:39:04 

    >>95
    100%の人が履歴書パソコンで作ってると思ってるの?

    いろんな話聞くよ?もっと世間見た方がいいよ。

    +4

    -7

  • 107. 匿名 2019/09/24(火) 19:39:36 

    >>92
    それこそなんの意味あるの?

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2019/09/24(火) 19:39:50 

    最近の公立小学校の先生はこう杓子定規。
    何の為の勉強かではなく「こうルールを学校で決めたから守って! 」と。
    テストでも「私もこれはおかしいと思いますが、解答がそうなっているんで~」とか。
    こんな仕事って可哀想と思うし、そんなの相手に毎日指導を受ける子ども達が更に更に可哀想。

    +24

    -3

  • 109. 匿名 2019/09/24(火) 19:40:00 

    嫌がらせレベルじゃん

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/24(火) 19:40:51 

    >>107
    そういうことよ。定規の真っ直ぐな線は計算に意味がないのよw

    +16

    -4

  • 111. 匿名 2019/09/24(火) 19:41:35 

    うちの小学生の子、3回学校変わったけどどこも定規使わないといけないよ
    私は時間の無駄だと思ってる

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/24(火) 19:41:40 

    >>75
    それと、うちは高校生がいるけど定規なんて使わなかったよ。
    使いなさいと言っても使わなかった。

    ノートは汚いけど、計算は1番速かったし全正解だったよ。聞いたら、計算に手が追いつかないから汚くなるだけと。
    丁寧にやってたら、確実に遅くなるんだと思う。
    丁寧に書かせたりする掲示物では、見やすくちゃんと書いていたよ。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/24(火) 19:43:52 

    >>110
    全然違うと思うけど。

    テストはマスはないんだよ。このノートにはあるからいいけどね。

    真っ白な紙にやらせてたら悲惨だよ。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/24(火) 19:44:40 

    文字はツールだから自分の覚え書きならまだしも、人に見せるなら読めないノートは意味ない
    宿題は先生に見せるものだから指定された通りに書くのは当たり前
    人にぐちゃぐちゃなものなんて見せないでしょ
    先生ならぐちゃぐちゃなもの見せていいなんておかしな話だよ
    親がこんな浅はかだから子供も雑な子になるんだよ

    +6

    -9

  • 115. 匿名 2019/09/24(火) 19:45:21 

    >>113
    ○にも同じ事が言えるんだよ。

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2019/09/24(火) 19:46:21 

    >>57
    これは定規使って書き直したやつだよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/24(火) 19:48:49 

    小4の息子も筆算の時の線は定規で書いてるわ。そうやって指導されてるし、定規使わず書いたら同じくやり直しさせられるよ。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/24(火) 19:48:52 

    >>17
    安全な生活を送るための交通法と計算式に定規が必須って違くない?

    +31

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/24(火) 19:48:58 

    計算ができればいいのにと思うからくだらないルールだと思う。
    定規で線引いてても間違っていたら意味はないんだからさ。定規の使い方なら図形の時に頑張ればいいじゃん。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/24(火) 19:49:09 

    160問全ては気の毒に思う。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/24(火) 19:51:54 

    こんなの小学校で言われてたら私勉強やめてたわ。
    丁寧1番主義みたいなの辞めてもらいたい。

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/24(火) 19:55:22 

    >>119
    >>119
    子供はたくさん覚えてたくさん忘れる生き物だから図形だけじゃダメなんだよ
    図形は小3くらいからだけど、それまでに日頃から使う癖をつけてたら逆に図形の時にスムーズに使える

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2019/09/24(火) 19:55:37 

    >>114
    宿題は先生に提出するからある程度丁寧に書いた方がいいのはわかるよ。
    でもノートは自分が覚えるために書くものだし、
    丁寧に書けって言うのはちょっと違わない?
    丁寧に書こうとすると全然中身覚えられないよ。

    +15

    -3

  • 124. 匿名 2019/09/24(火) 19:55:48 

    まさに子供が小5で、定規使わされてて不思議に思ってた。4年の時の担任の先生は、フリーハンドでいいから、その分、一問でも多く問題を解きなさいって指導してた(速くできた子には補充プリントも用意してくれていた)。それが5年の担任は、必ず定規を使えって言う。どちらも20代の若い先生。先生によって指導方法が違うので、子供たちも混乱してた。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/24(火) 19:56:29 

    そんなに丁寧に線引いてと言うのなら
    160問も出題するなと言いたい。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/24(火) 19:57:10 

    ノート綺麗に書けとうるさい先生がいたなー
    本当苦痛だった

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/24(火) 19:57:51 

    >>53
    三角定規とかコンパスって作図とか図形の問題に使うんじゃないの?

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/24(火) 19:59:13 

    160問書き直しはさすがに多すぎる。
    10問くらいならまだわかる。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/24(火) 20:03:28 

    理由があるなら説明して次から注意しなさい、でいいんじゃないの?全部やり直すことに何の意味もない。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/24(火) 20:03:38 

    >>123
    だから覚え書きならまだしもって書いてるじゃん
    何いってんの?

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/24(火) 20:03:47 

    ルール通りにしないと罰則っていうことを幼いころから刷り込ませていけば将来は黙って納税する立派な家畜になるから公務員という利権団体的には優秀ともいえる

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2019/09/24(火) 20:04:09 

    >>124
    ちなみに、クラスで勉強できる目立つタイプの男子が、何で定規使わないといけないんですかって先生に聞いたらしいんだけど、いいからさっさとやりなさいって言われたらしい…。

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/24(火) 20:04:10 

    教師の火炙りの刑はまだ?
    そんぐらいのことしてるから

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2019/09/24(火) 20:05:49 

    定規の使い方を小2の算数で習ってしばらくは反復練習が必要なんだよ
    反復練習の機会として分数や筆算なんかが使われる
    そこで定規正しく使えるようにならないとその後、とくに小4の図形でつまづきやすくなる

    +2

    -7

  • 135. 匿名 2019/09/24(火) 20:07:43 

    私はノートを綺麗にとって満足するタイプで頭はよくない
    弟は字は汚いしだらしがない性格だけど数学は全国トップレベルの頭の良さだったな
    手は抜くところは上手く抜かないと勉強の効率が落ちるし駄目なんだよね
    わかってるけど変なところに拘ってしまうわ

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/24(火) 20:08:29 

    ルールではなく、定規を使う必要性を教えて、やり直しではなく次回から必ず使おう、でよくない?
    やり直しまでさせる意味がわからん。
    権力使った過剰な指導だと思う。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/24(火) 20:08:32 

    命じた先生は終身刑でいいだろ
    実名もさらせ

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2019/09/24(火) 20:09:40 

    うちの学校も割り算が出てきた時からずっと定規スタイル。
    先生によるのか分からないけど宿題で定規じゃなかった時はマルはされてるけど、定規で引きましょうみたいに赤ペンで書かれてたよ。

    今子供に理由聞いたけど、綺麗に見えるから?とか理由は結局わからないみたい。
    無くても別にいいんじゃないって言ってたけど子供はそれが当たり前だから今もしてる。
    親からしたらそれが時間的にも無駄にも感じてしまう。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/24(火) 20:10:09 

    うちの息子も小5で、この前宿題見てたら、性格的に手書きで書いちゃう様な性格の息子なのに、律儀に定規使って線引いてたもんだから、「手で書いていいちゃないと?めんどくさくない?」って言ったら「めんどくさいけど、先生に定規使って書きなさいて言われたもん!」って言ってて、何かプチ衝撃受けたの思い出した!
    ÷←も、上下の●はちゃんと丸く書かんといけんって!
    昔は点で書いてた気がするけどな

    時間の無駄感が半端ない

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/24(火) 20:11:31 

    筆算の線を定規で引く意味は分からないなー。
    うちの子(小5)も先生がそうしなさいって言ってるからと
    渋っていたんだけど、非効率なのでやめさせました。
    特にその後注意されたりとかはありません。

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2019/09/24(火) 20:13:29 

    高校・大学入試は定規禁止だったのに

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/24(火) 20:16:10 

    小学生の頃は定規を使って線を書いてたけど、大きくなるにつれて使わなくなったな…

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/24(火) 20:18:18 

    問題文か口頭で「定規を使うように」と言ってたなら分かるけど
    そうじゃなけりゃ教師の横暴かつ自己満足

    こんなことで勉強嫌いを作ったとしたら
    ものすごい罪悪だと思う

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/24(火) 20:18:36 

    うちの子も3年だか4年だかのときに
    定規!!!定規!!!!ってやたらうるさい副担任にあたって
    毎日毎日書き直しさせられてたよ

    定規使っても、少し斜めになってるとかうるさすぎて…

    面談の機会があったから
    なぜあそこまで細かく言うのか聞いたら

    「道具を使えないと困るから」的な返答で
    子供はあまり納得してなかったわ

    ついでに漢字のチェックも細かすぎて…
    きちんと書けてる字も重箱の隅をつつくような注文をつけてくるんで…

    あれでは子供がやる気無くす一方だった
    どんなに頑張って書いても直し&直し&直し!!!

    子供のためというより
    チェック入れてノートを真っ赤にしてる自分に陶酔してるのかなと思った

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2019/09/24(火) 20:19:09 

    わたしがこの子だったら泣く
    一生懸命、頭使って解いてるじゃん!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/24(火) 20:20:21 

    娘も小学校の6年間、ずっと定規だった。
    算数だけでなく、他の教科もそうだった。
    フリーハンドだと直しになるからだとか。
    でも、中学生になったら、美術の授業でフリーハンドで真っ直ぐに線を引けなければ減点。
    しかも絵筆だよ。
    なんじゃそらと思ったよ。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/24(火) 20:24:05 

    基本公務員は自分達の物言いだけが全て正しいと思い込んでいる人しかいないよ
    他の人のコメにもあったけど杓子定規の考えしか出来ない応用力のない人間の集まり
    黙って定年まで勤め上げて退職金貰えればそれで良い
    よく使う文言は「前例がない」だもの

    +9

    -5

  • 148. 匿名 2019/09/24(火) 20:24:15 


    低学年は字が雑だし、フリーハンドで線引いたらぐちゃぐちゃになると思う。>>1はきれいな方だよ。うちの子はもっと汚い。0か6かわからないことも多くて毎回ひどいのは直させてる。

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2019/09/24(火) 20:24:23 

    実際社会に出て働く上で必要なことと、どんどん乖離していくよね、教育現場って。

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2019/09/24(火) 20:26:34 

    >>114
    私もそう思う。

    大学生の、ノートとかで他人は読めないけど自分は読めるみたいな頭のいい人いるけど、

    小学生のノートは他人が読めなかったら本人も読めないなんてざらにある。

    我が子が汚いノートのまま一年間スルーされるのと、しっかり指導してもらうのどちらが本人のためかなと思ったらやはり指導してもらうのが本人のためかなと思う。

    次からは定規使おうねじゃなくて、160問やり直しってよっぽど汚かったのかな...

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2019/09/24(火) 20:26:35 

    慣れたら定規の方が早いと思うよ
    左手で定規もって数字の下に当てっぱなしにして、サクサク引きながら計算していく
    手書きより綺麗だし、あと定規の目盛りを無意識で見てるせいか、ミリとセンチの大まかな目算とかもいつの間にか出来てた
    だいたい3センチくらいかなぁとか一ミリが10こあつまったら一センチとか、長さを習う前から理解してたよ

    +6

    -12

  • 152. 匿名 2019/09/24(火) 20:27:25 

    定規で綺麗に書かせる時間を頭を使って考えさせた方が良くない?
    線引くのは頭使わないし、頭良い子は頭の回転に手がついていかないから字も汚いしノートも見直すことがほぼない。

    +17

    -2

  • 153. 匿名 2019/09/24(火) 20:28:19 

    >>149
    それは思う
    何か考え方斜めな事多いよね

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/24(火) 20:28:44 

    アルファベットって少ないし簡単なのに外人の書く字はまぁ汚い。
    でも頭が悪いわけじゃないから別に良いのでは。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/24(火) 20:29:22 

    そもそも筆算なんかするのも、定規使うのも小学生の間だけだし
    細かい事に拘る意味が分からない

    +13

    -2

  • 156. 匿名 2019/09/24(火) 20:30:42 

    書き直しって一番時間の無駄
    ここに時間割くより他に時間かけた方が学力が上がる

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/24(火) 20:30:59 

    画一的な教育は、先生の立場からすると教育するのに楽なんだろうと思う。決められたことを教えるだけなんだから。一人一人の個性を伸ばして欲しいけど、そんな能力のある先生なかなか居ないだろうなぁ。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2019/09/24(火) 20:31:24 

    教師の質の低下

    +11

    -3

  • 159. 匿名 2019/09/24(火) 20:31:34 

    クラスの京都大学いった男の子はノート書かなかった。
    教科書にポイントだけそのまま書き込んでて問題児扱いでいつも成績が悪かったけど学力試験は1位だった。
    変人扱いされてたけど。

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/24(火) 20:34:35 

    >>122
    そうかもしれないけどさやり直しまでさせるような事なの?
    次からはちゃんと定規使ってねで済むのに160問だよ。やり直しさせるには多すぎでしょう。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/24(火) 20:35:02 

    東大生は線引き使うから
    頭いい人のマネすると頭良くなると思ってるからだよ

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2019/09/24(火) 20:36:52 

    >>159
    宇治原も言ってたけど、わかる子はノートはポイントのみ。黒板丸写しはしない。そのかわり、授業を集中して聞くから、先生からしたらすごく目が合う子なんだって。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/24(火) 20:37:16 

    >>24
    漢字の書き取りもそうだよね
    なんでこれがダメであれがいいのか判断に困る
    ダブルスタンダードだよね←新しく覚えた言葉です
    賢いガル民様ありがとう

    +7

    -3

  • 164. 匿名 2019/09/24(火) 20:37:40 

    >>141
    試験とかは持ち込めないもんね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/24(火) 20:37:48 

    トピ違いだけど人間の性格って小学生時の先生も影響する。
    先生はテストは別として雑な生徒に対して直すのは指導良いことです。
    生徒にとって何十年生きてく上「丁寧」、「整理整頓」はとても大事なことです。

    +1

    -5

  • 166. 匿名 2019/09/24(火) 20:39:28 

    福岡住みです、子供定規で線引いてます。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/24(火) 20:39:57 

    そもそもそんなのに定規使うなんて定規の使い方が間違ってるし全然意味無い
    こんなバカが教育者なんて本当に子供がかわいそう

    +6

    -4

  • 168. 匿名 2019/09/24(火) 20:42:49 

    答えとやり方間違ってないのに線でやり直しになるなんて気の毒たね
    やるきなくす

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/24(火) 20:44:05 

    定規意味ないって意見多いけど本当に意味ないかどうかなんて分からないと思うけど。

    意味あるかも分からないけどね。

    全員に強制する必要はない。

    定規が必要な子もいるし、必要ない子もいる以上。

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2019/09/24(火) 20:45:38 

    線を丁寧に引くとそこで計算の思考が一時停止する。勿体なさすぎる。
    まずは計算の方法を知ることが筆算の目的じゃないの?

    小学校のとき、筆算なしでいきなり答え出したり、「あまり」を「・・・」で書いてたらやり直しさせられたけど、未だに納得いってない。

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2019/09/24(火) 20:45:53 

    >>156
    無駄だよね。
    なんでノートを綺麗にとかむだなことをさせるのだろう
    ノートを色ペンつかったりカラフルにしてる子ってあんまり勉強できなかったような

    先生にノートチェックされたりして、色分けやイラストいれてる子が先生に絶賛されてたから勉強できると思ってたら、そういう子にかぎってテスト点数はあんまりだった。

    もちろん、字が綺麗で勉強もできる子もいる。それが理想的だけど。
    解答欄に、人にわかる文字がかけるだけでいいかなと。

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2019/09/24(火) 20:50:21 

    >>134
    定規の使い方ってそんなに難しいの…??
    なんか…大変なんだね…

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2019/09/24(火) 20:50:59 

    中学受験では定規は絶対に禁止なんだけど。

    だから公立中学に行く子と私立中学に行く子の差が開きまくるわけだ

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/24(火) 20:51:19 

    うちにも同じ年の子がいるけど、計算得意で大抵の四則計算は暗算で解いてます。
    宿題で思い切り省略して回答だけ書いたら、答え写したと思われたらしい(笑)

    担任はあまり深く追求しないタイプ、悪く言えば無関心なので注意されただけで済みましたが…。


    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/24(火) 20:52:15 

    >>171
    そうそう。無駄だよ。
    キレイにするのが点数良いのは勉強ができない子への救済策なんだって。
    この国は出来る子は出来ない子に合わせなきゃいけない。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2019/09/24(火) 20:53:52 

    >>24
    もっと伸びる子は定規なんて使わないだな、それが。

    +42

    -1

  • 177. 匿名 2019/09/24(火) 20:54:05 

    最初だけはちゃんとやっとけって事なんだと思ってた〜

    算数で定規の使い方を教える必要ある?みたいな人いるけど、定規の使い方を学ぶだけの時間を作る方が無駄じゃない?
    宿題で、ひたすら定規を使って線を引く練習とか、絶対したくない

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2019/09/24(火) 21:05:51 

    >>172
    使い方自体は簡単
    子供が真っすぐな線を狙ったところに引くのが難しい
    それが出来ないと図形の認知が難しくなる
    お子さんが低学年ならやらせてみればわかるよ

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2019/09/24(火) 21:09:33 

    低学年は定規で引くことを徹底した方がいいけど高学年になって問題数が増えて時間がかかると感じるなら手でもいいとは思う。
    ただ、学校がルールとしてるのを守れないのに文句をいう事が理解できない。

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2019/09/24(火) 21:09:36 

    >>17
    その学校の学年でちゃんとルールを決めないからこうなるのよ。普段はいいけど、テストでは定規を使用とか。先生が悪い。
    うちの子の時はそういうのちゃんとしてたよ。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/24(火) 21:09:47 

    大変な思いをすることが大事みたいな思想気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/24(火) 21:17:31 

    福岡です
    正直無駄だと思う
    ただでさえうちの子算数苦手なのにもっと苦手な定規引きもあるとかなり時間かかる
    大変そうなので代わりに書いた事あるけどマス目をどこから書くとかナンバリングとか
    まじで余計な作業が多い
    根気つけるためなんて後付けだと思う
    算数は問題書き写さずひたすらプリントの方が頭に入ると思う
    なんならタブレットで良いと思う
    根気は掃除とかで学べば良い

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/24(火) 21:18:47 

    塾でも桁ずれ防止ではじめは定規使うように指導するよ

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2019/09/24(火) 21:22:47 

    高校の先生に頭が良くなりたいなら定規を使った方がいいと言われた
    なんでかまでは聞いてないけど汗

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2019/09/24(火) 21:23:28 

    >>91
    ノートを綺麗に書く事は勉強する上で一番必要でない事だと思う

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2019/09/24(火) 21:23:51 

    >>144
    ホントに赤字で直すのやめてほしい!
    ノート汚くなるしさ、先生の手間が増えてしまいますからウチは母親がなおします。って言ったら私の直しは甘いから大丈夫みたいに言われたわ
    子どもはやる気無くし気味

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2019/09/24(火) 21:25:27 

    算数で大事なのは、定規使うとかそんな事じゃないよね!
    論理的思考力を鍛えるとか、工夫して粘り強く解くとか、算数の面白さを伝えるとか、色々あるでしょうに。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/24(火) 21:25:41 

    東大京大行くような子はそんなどうでもいいことに時間使わないと思う
    たいして勉強できない型にはまった教師が前にならえで指導してるだけでしょ

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2019/09/24(火) 21:26:42 

    >>175
    そうなんだ。
    その理由を知ったら、ノートを綺麗にかけることを頑張ることで救われる子もいるんですね。
    私はサクサク書くタイプなので、定規を強要されるのは納得いかないですねw

    下の子は優しくされるのに自分の意見を持ってる子がやる気を削がれる教育ってなんなんでしょうね。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/24(火) 21:31:18 

    子供の通う小学校もそう。宿題の時に定規ないない言ってたからいらないでしょ!と言ったら
    「定規使わないとダメって先生言ってるもん!」
    だって。マジ呆れたけど、同じような学校あるもんなんだね。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/24(火) 21:32:42 

    ノートを綺麗に書くことなんかより、将来必要になるのは処理速度だよ。綺麗に書けるかどうかなんて本当に意味ない。私は大学受験で気づいた。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/24(火) 21:34:09 

    指導の決まりがあるから仕方ないのかな
    うちの子の担任は定規で引いてねって一番初めは指導したけど、途中から定規で引かなくなっても何も言われない
    ちなみにいい意味で細かい部分まですごくちゃんとみてくれるベテラン先生
    必要ないと思ってるのかも

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/24(火) 21:36:00 

    >>186
    私も自分で目を通して
    線が足りないとか明らかにはみ出してるとか
    送り仮名を間違えてるとか…
    そういうのはチェック入れて直させてたの

    でも、自分はもっともっときっちりノート見てますよと言わんばかりに
    間違ってない字も、字形直してきたりして…

    私に張り合ってんのか?って感じだった

    定規の件に関しても
    家で私が、そんなの時間の無駄だからやらなくてよし!と言ってたので
    子供が板挟みになってしまい…

    面談のときの話口調から
    あー、このおばさん絶対折れないなと察知したので
    この副担任の間だけは我慢しな、と言って定規使わせてたよ

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2019/09/24(火) 21:37:23 

    たまに超能力か?!っていうくらい算数凄い子いるよね。凡人には想像もつかないから、「お前答え写しただろ」って疑われて気の毒。
    大抵教室では能力隠してじっとしてる。
    筆算するのも時間の無駄なのに、定規使えとか何の苦行ですか?
    忍耐力を養うならわかるけどw

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/24(火) 21:42:10 

    なんとなく、この子ずっと定規使って無かったんじゃない?
    で、毎回次は定規使おうねって言われてたのに毎回使ってなくて、先生がキレたとか?
    定規使わないとやり直しってわかってたら小5なら定規使うよ
    今まで大丈夫だったから今回も大丈夫とたかをくくったんじゃないかな?

    +0

    -5

  • 196. 匿名 2019/09/24(火) 21:44:09 

    日教組の謎の圧力から始まったのかな?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/24(火) 21:44:34 

    小4息子のところも定規で線をひくように言われてる。
    あとは、算数ノートのどのマスまで線を引くかも厳しく見られてる。
    長すぎても短すぎてもやりなおし。
    先生も大変だね。

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2019/09/24(火) 21:44:49 

    >>174
    私、小学生の時は珠算やってたから暗算で計算したら怒られた。
    中学生のときは数学の問題ときおわって、ボケッとしてたら、先生が何してるんだ!早くやれ!って怒鳴ってきて、もう終わってます。といったら じゃあ前でてやれ!って一方的にキレられた。

    何も悪いことしてないけど?w
    できない事を怒られる方が筋通ってるかと。

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2019/09/24(火) 21:46:21 

    結果が同じなら方法は問わないので
    私なら書き直し事態は命じないけど
    これは個性を伸ばすという意味じゃない
    ある意味ではそうだけど
    私は一通り一度教えたのにも関わらず
    その後自分で考えて取捨選択せず、やり方もスマートなほうに改善しないでおくほうが悪いと思うので
    結果が同じでも要領悪いだけでは口出ししないし指導しもない
    皆の足を引っ張るなら叱り飛ばしてやり方を変える
    甘えるなと思う

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2019/09/24(火) 21:47:01 

    長男が三年の時の担任が定規指導だった。
    人生三十何年生きてき初めての事だったから、ものすごく驚いた。確かに意味がわからなかったわ。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/24(火) 21:47:35 

    定規なんて使ってたっけ?
    もう完全に記憶がない

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/24(火) 21:49:14 

    >>198
    ギフテッドの子はそこに悩んで幼い年齢から海外に行くしか方法がないみたいね。
    教師から宇宙人扱いされたりするみたい。何とでもやりようがあるのに。可哀想だわ。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2019/09/24(火) 21:50:19 

    最初に定規を使うよう教えられたのならやればいいだけじゃない?
    自宅で勉強する時や社会に出た時は自由にやればいいだけ

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2019/09/24(火) 21:50:20 

    意味わかんない。
    自分の名前を習うまで漢字で書いちゃダメ並にわからない。

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2019/09/24(火) 21:52:01 

    >>171
    はーい!6色〜8色駆使してカラフルなノートでした。あなたの仰る通り、後で見ると何が大事か訳わかんないwww完全に自己満。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/24(火) 21:52:23 

    >>198
    前に出て華麗な暗算を披露しなかったの?(スカッとジャパン風に)

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/24(火) 21:54:19 

    >>204
    書き順なんかが無茶苦茶になるからって理由ならわかるよね。先生がか記事チェックして合格なら書いていいとか臨機応変にやってほしいわ。
    間違ってたら家で自主練習して休み時間に再テストしてくれるとかさ。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2019/09/24(火) 21:55:45 

    性格上定規でキレイに書くのが好き。でそれが普通と思っていた…

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/24(火) 21:56:21 

    >>177
    私もそう思う
    使う機会がある課目では使いましょうってことなんだろうなと

    自分から進んで勉強するようになった今は、面倒だけど反復ややり直しって大事だなって思うようになった

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/24(火) 21:59:31 

    タイムリー
    娘にこの計算を教えるために横線を書いてたら「線がガタガタ…」と指摘されたw

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/24(火) 22:01:43 

    欲しいのは答えであって、まっすぐの線ではない。
    本末転倒。

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2019/09/24(火) 22:02:16 

    計算するの遅くなる

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/24(火) 22:02:41 

    >>206
    前にでてやってやりましたよw

    正解しても嫌そうな顔してました。体罰教師だったのでざまぁって感じです

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2019/09/24(火) 22:03:19 

    筆算の横線なんて手書きでしかした事ないけど。
    今は定規使うのか。
    めんどくせぇ時代だな。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/24(火) 22:05:19 

    権力の前ではいかにくだらない事でも黙って言うことを聞く人間になれとでもいうのか。どういう教育理念だよ。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/24(火) 22:06:24 

    この定規を使うルールの意図は分からんが、学校で学ぶのって勉強だけじゃないんじゃないかな。
    色んな科目の中で、勉学以外の面を身につけられるのが学校なんだと思う。
    例えば人に見せるものは見やすく書くようになるとか、そういう当然のことが自然とできるようになるのも必要なことだし。

    定規を使わなければならないなら、その理由をきちんと教えればいい話だね。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2019/09/24(火) 22:06:47 

    ルールなんてないけど…定規で線引くのが普通と思っていた。小学生の長女も使ってる…でも次女は使わない…やっぱ性格なのかなぁ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/24(火) 22:11:28 

    人の心を折るような教育してないで、もっと大事なこと教えろよ。

    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/24(火) 22:13:46 

    私は答えがあってたらオッケー。

    今の子は色々大変。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/24(火) 22:15:03 

    ルールを守らせるためにやらせるなんてのはただの屁理屈。そんな勉強は別の時間にやれよ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/24(火) 22:17:50 

    これ就活のときのエントリーシートや履歴書に似てるかも。
    本当は書いてある中身が大事なはずなのに、手書きじゃなきゃいけないとか妙な指定をされることがある。
    最低限、そのルールに則ってできる人ってのも大事なんだろうし、文字そのものを見てる可能性もあるね。
    なんかそういうことなんじゃない?分かんないけど。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2019/09/24(火) 22:20:31 

    書き順違っても最終的な形があってればいいでしょ、みたいな感じ?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/24(火) 22:20:31 

    >>101
    数学者とかもはや本人にしか読めないレベルだよね(笑)

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/24(火) 22:25:22 

    先生~、アインシュタイン君が定規使ってませ~んw
    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2019/09/24(火) 22:25:28 

    >>223
    まぁ、それはある程度経ってからそうなったんじゃないかなぁ。。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/24(火) 22:26:14 

    >>224
    アインシュタインと同じレベルの頭脳ならいいけど

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/24(火) 22:29:18 

    うちの子も同じ事あった〜
    平日ど真ん中にとんでもない量の算数の宿題が出て、習い事もあって「終わらない」ってメソメソしてたから覗いたら定規使って筆算。
    定規使ってたら時間ロスだからと言ったら泣きながら「定規使わないと怒られる。使ってないのわかると全部やり直しになるの!!」って。
    自分の時代じゃ考えられなかったらビックリしました。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/24(火) 22:29:25 

    方眼紙に定規で計算の線引き?ワルイけど失笑。ただ採点者側の都合でしょ?こんなの

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/24(火) 22:30:06 

    >>185
    一番なんて書いてないし、一番大切なわけない。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/24(火) 22:31:08 

    最近の学校は本当におかしいよね
    習ってない漢字を使ってはいけないとか学習意欲がなくなりそう

    +14

    -2

  • 231. 匿名 2019/09/24(火) 22:35:26 

    きっと、無意味とわかってる先生もいる。
    そういう先生が1番モヤモヤしてるんだろうな。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/24(火) 22:38:37 

    >>220
    ただでさえ学習時間減ってるのにそんな時間ないんじゃ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/24(火) 22:42:11 

    三十路ですが、わたし定規使ってたよ
    指定だったかは覚えてないけど
    それだけで計算の効率が悪かった記憶はないね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/24(火) 22:44:03 

    息子の英語のテストで、言い方は違うが文法もあっているし、相手に通じる言い方を回答用紙に書いたら、❌つけられた。息子が抗議に行くと、教えてないからと言われたらしい。
    次のテストでも同じことがあり減点された。
    担任に伝えたら、この英語の先生はこう出題する傾向を先回りして考えて回答しろと言われた!
    知人の英語の先生に聞いたら、回答が一つにならない問題を作らない教師がおかしい。何通りも答があるなら正解にすべきだ!だって。
    年配の先生は頭硬い(-_-#)
    教育にセクシーさは求めてないし!

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/24(火) 22:45:12 

    厳しいよホント。
    算数は定規使ってないからダメ
    漢字は下敷き敷いてないからダメ
    せっかく答えがあっててもマルもらえない
    必要なことなんだろうけど、それで子供のやる気が失せてしまう。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2019/09/24(火) 22:51:18 

    ルールにも何故なのかが分からなければ軍隊の戦陣訓と同じ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/24(火) 22:56:19 

    定規使わなくても計算に必要な長さの線だいたい真っ直ぐ引けるようになるよね
    最初出来なくても段々慣れて線引けるよえになる
    それこそ定規使ってたらそう言う感覚がおかしくなってくるんじゃないのかと思うけど
    何でもかんでも道具使うのもどうかと

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2019/09/24(火) 22:57:46 

    逆に定規の使い方って算数以外のどこで学ぶのw

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2019/09/24(火) 23:09:02 

    >>9
    友達の子供は❌にされていた…答えはあってるのに…

    問題で定規で引きましょうと書いてないのにと納得してなさそうだった。確かに△くらいはあげてもいいと思うしテスト始まる前せめて言って欲しいですよね…。
    宿題は手で引いてても○だったみたいだし。

    +32

    -1

  • 240. 匿名 2019/09/24(火) 23:15:03 

    >>239
    え?
    答えあってたら⚪じゃないの?

    問題文に定規使用すること。と条件が書いてあったのかな?

    +17

    -2

  • 241. 匿名 2019/09/24(火) 23:19:02 

    下敷きもちゃんと使いたかったし、定規もちゃんと使いたかった人だ。
    なんか気持ち悪くて

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2019/09/24(火) 23:21:52 

    >>25
    それはわかるけど縦のライン揃えれば良いって話で横線関係ないよね。図やグラフを書くのに絶対定規って言うならわかるけど筆算は読めれば充分。学者に論破してほしい。

    +17

    -3

  • 243. 匿名 2019/09/24(火) 23:26:12 

    >>3
    東大生のノートなんてもっと見にくいよ。もう本人にしか解読不能レベル。

    +21

    -2

  • 244. 匿名 2019/09/24(火) 23:28:20 

    前に、林先生の初耳学で京大の森教授が小学校の小数点問題で9,0の0を消していないからといって、減点しないと言っていたよ。

    これを教師にいったら教師のコンプレックス刺激して逆恨みされそうだけどw

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2019/09/24(火) 23:30:44 

    罫線に沿って書けない子が多いからだよ。筆算なんて特に段ごとに線と答えが斜めってて計算間違えが起こりやすい。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/24(火) 23:36:37 

    うちの子(小5)の学校も宿題とか定規使うよう注意書きされて返ってくる。流石に書き直しはさせられない。うちの子は真っ直ぐ線引けないし字も汚いからから私も定規使えって言うけど。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/24(火) 23:39:28 

    >>204
    ノートやプリントの返却の時に、子ども同士で配るからだよ。
    本人は自分の漢字だから読めるけど、他の子は読めないから配れない。

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2019/09/24(火) 23:53:26 

    余りにも息子のノートが汚いので、定規を使えと私が言ってる。方眼ノートなのに、どうしてここまで汚くできるのかというレベル。
    今の担任は優しいので、余り強くは言ってこない。
    人並みかそれ以上の成績とってて調子こいてても、あんな汚い字とスピードしか考えてない雑な計算では、今はいいが、先々が思いやられる。
    子供の勉強に向き合うのも大変。
    どうしても私がイライラしてしまうから、タブレット学習をとりいれたけど、字が汚すぎて、エラーみたくなって、本人怒ってる。

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2019/09/25(水) 00:06:07 

    キチンと直線を引く癖をつけるとか、綺麗に見やすくするためとか定規を使わないといけないならそれは子供にも使うように注意するけどやり直しは抗議する

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/25(水) 00:07:10 

    公立なら仕方ないんじゃない?
    下に合わせるしかないんだよ
    ここガルちゃんだし、女子のノートってわりと綺麗だから無駄に感じる
    でもひどい子のノートって本当にひどい

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2019/09/25(水) 00:08:10 

    >>203
    そうなんだけど、果たしてそれが正しい指導なのかというのを議論してるんだと思ってたわ

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2019/09/25(水) 00:10:26 

    公立は大変だな

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/25(水) 00:12:26 

    不器用な子は定規上手く使えないんだよねぇ…

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/25(水) 00:15:40 

    私も低学年の時同じような指導だった。自主勉は別として、提出するものだったら算数に限らず最低限、線は線、字は字、数字は数学、誰が見ても分かるようにしなきゃだと思う。
    低学年って基礎の基礎を学ぶ時だから、きちんとする事はさせるって大事だと思うけどな。低学年で身につけられた事ってその先もずっと活きるよ。

    なんか線なんか計算合ってればそれでいいじゃん、って最近頻繁にトピたつ箸の持ち方なんか食べらればどうでもいいじゃん、とかそういうのと同じ感じがする。

    +5

    -5

  • 255. 匿名 2019/09/25(水) 00:21:09 

    >>25
    マスのノート使ってるからずれてないんじゃないの

    +20

    -1

  • 256. 匿名 2019/09/25(水) 00:24:01 

    無駄すぎる
    馬鹿みたい

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/25(水) 00:37:08 

    >>255
    小学生のノート見た事ある?罫線なんてある様で無い様なものだよ。何故に罫線の真下に自己流の線引いてるの?状態。ちゃんと罫線の上に線書ければ私は定規なくても良いと思うけどね。

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2019/09/25(水) 00:43:34 

    定規で引いた方が良い子もいるんだろうけど、全員に強いるのは違うよね
    集中して計算してる途中で定規使うの煩わしいと思うわ
    フリーハンドで計算合ってるのに定規使って書き直せって本末転倒、教師の頭が固すぎる

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/25(水) 00:46:37 

    >>24
    単に元々頭いい子ってだけよね。

    ・頭がいい子だから、素直に教師の言うことに従ってあげてる
    ・定規を使う事に神経を取られず計算できる頭を持っている

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2019/09/25(水) 00:48:15 

    これ、単なるイジメでしょ。ストレスの捌け口だよ、教師の。
    やり直させないで、次から定規で引こう、でいいじゃん。効率が悪い。
    学校生活で、こういう非合理的で理不尽なことに従うよう慣らされていくから、ブラック企業に就職しても、体調崩すまでおかしいとわからないんだよ。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/25(水) 00:49:01 

    本来なら親が介入すべき部分な気もする
    字をまっすぐ書くとか
    計算練習なんか学校じゃなくて家でやるべき部分だよね
    頭いい人は字が汚いとかいろいろ言ってるけど、案外自分の子が足ひっぱってるかもよ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/25(水) 00:50:18 

    私も定規使うと指導されたの覚えてる。自分の頭で考えるような賢い子供じゃなかったから律儀に定規浸かって書いてた。
    今こどもが地方の附属小に通ってるけど、定規使ってなかった気がする…

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/25(水) 01:01:05 

    計算で定規なんか使ったことないかも。
    このノートも、線がきたない訳ではないし、
    ただの先生の嫌がらせな気がする。

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2019/09/25(水) 01:07:32 

    中学の時、毎回テストにト音記号を書きなさいっていう問題を出すんだけど絶対に丸をくれない音楽の先生がいた。
    1ミリもズレない様にゆっくり丁寧に書いても必ずバツ。
    私だけじゃなく全員。
    先生ってほんと変なところこだわる人多いよね。
    変人多い。

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2019/09/25(水) 01:11:23 

    これ先生が黒板に書くときも、黒板用の大きい定規でいちいち線ひくの?

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/25(水) 01:33:30 

    >>18
    気持ちはわかるけど、一括りにするのはちょっと…

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/25(水) 01:41:42 

    160問も やり直しさせるなんて 教師によるイジメだね

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/25(水) 01:45:07 

    >>24
    それなにか客観的なデータあるんですか?

    って聞きたい

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/25(水) 01:45:39 

    >>178
    皮肉に気付けないとはw
    コンパスや分度器ならともかく、ただの定規に何言ってんのって

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2019/09/25(水) 01:45:57 

    マークシートの塗りつぶしを縦方向にした方がはみ出さず楽だから
    すぐ縦にしてたら物凄い顔で教師に見られたのを何故か思い出した…

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/25(水) 01:54:23 

    >>197
    自分で変なこだわりルール作って大変になってるだけだよね、それ
    ある程度の社会経験積んでからじゃないと教師になれないようにして欲しい
    世間知らずが多すぎる

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2019/09/25(水) 01:58:36 

    >>243
    小学生時代から醜いノートだったのか、きちっと基本をやった上で自分流に崩すようになったのかで全然ちがう

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/25(水) 02:12:11 

    何のためにノートに線入ってるんだか

    でも、決まりごとだから仕方ないよね
    うちの子も当たり前のように定規使ってるよ
    親戚とか、周りが文句言うのは違うと思うね

    +1

    -4

  • 274. 匿名 2019/09/25(水) 02:20:34 

    >>123
    丁寧に書こうとすると覚えられない、めっちゃわかる。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/25(水) 02:38:24 

    >>10
    先生って最近変な人もいっぱい混じってる感

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/25(水) 02:39:21 

    >>274
    書くことに集中しちゃうからね

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/25(水) 02:47:06 

    >>1
    学校社会では、効率よく=面倒くさがり=悪いこと。それが教育だと思い込んでる教師が多い印象。

    効率化合理化を追及する一般社会と明らかにズレがある。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/25(水) 02:56:20 

    最難関の灘中学に合格させるための塾に行くと「定規なんか使うな!時間の無駄。定規がなくても、まっすぐに線を引けるようになりなさい」と、指導される。
    それと、どこかにト音記号の話があったけど、ト音記号はソの場所はここですという意味なので、ソ(ト)の場所から書き始めないといけないんだよ。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/09/25(水) 03:32:10 

    定規で線引いて、計算し損じて消しゴムで消したら定規で書いた線まで消しちゃうんだよね
    残った線につながるように新たに線引き直すのが難しかったな~(笑)

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/25(水) 03:46:14 

    ムダでも、小学生のうちは定規で書いても何とも思わないかな
    まだ10歳前後で、筆算へたくそでしょ、端折らず正しい筆算の書き写しするには定規必要なんじゃないの
    ムダと知ってる大人は筆算書きなれてるしさ

    だからってやり直し肯定しないけどさ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/25(水) 03:52:47 

    フリーハンドできれいに書く練習したほうが汎用性高そう

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/25(水) 03:56:01 

    テストって答えがあってるかどうかが大切なわけで、見た目の綺麗さは問題ではないはず

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/25(水) 04:09:14 

    >>114
    塾では丁寧なノートを嫌う傾向がある。
    ノートを綺麗に書くことに神経が集中しがちだから。


    特に女子に多いらしいけどカラフルに見やすく整然とされた申し分のないノート、何がいけないかと言うとそれに時間をかけてはダメということ。

    時間がかからない子はいいけどね。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/25(水) 05:06:59 

    パワハラかよー

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/25(水) 05:18:40 

    私の妹も筆算を定規で引いてて、なんでいちいち定規使ってるのか聞いたら担任にそう言われてるんだって。丁寧に書いてねで良いのに。計算できてれば良いと思うんだけどな。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/25(水) 05:20:07 

    >>283
    数学得意な子ってノートにあまり色使ってないし、ノートの見栄えより問題何回も解いてるイメージ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/25(水) 05:21:26 

    定規使っても横のノの部分は手書きなのでは、まさかそれ用に定規の横が丸くなってるやつ買って使えだったら苦笑い。
    書き直しまで命じるとは嫌がらせばかりのドロドロドラマみたい。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/25(水) 06:17:42 

    >>251
    マス目のノートなら定規いらない気もするよね…
    無駄が多いよね、日本の学校って。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/25(水) 06:25:34 

    >>277
    社会に出て仕事教わるときにメモを取るのはいいけど、いちいち定規で線引かれたらドン引きするよ…使えねー新人だなぁおい!ってなるよね…

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/25(水) 06:46:14 

    こういうくだらないことに拘るから日本って変なことが美徳として残ってる。
    日本人って発達障害多いよね。

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2019/09/25(水) 07:30:02 

    私の小学生の時の先生も筆算に定規使わないと減点だった!なんか理由言ってたけど忘れたな…

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/25(水) 07:48:13 

    そろばんやってたら筆算なんてうざいだけ。
    別にきれいに書く必要ある?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/25(水) 08:24:11 

    福岡県内の小学校ってどこですか。

    福岡は未だに日教組が強いせいか
    昔からの意味不明な宿題ルールがたくさんある。

    計算ドリルを問題まで写すとか、
    簡単な計算や文章題すら問題を写さないといけないから
    時間がやたらとかかって
    無意味な作業で勉強が終わり
    自学する時間がほとんどない。

    福岡が学力低い原因って
    そもそも教師がバカだから。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/25(水) 08:26:39 

    >>278
    中学受験対策の問題集の付録で
    文章題を図式にさせるドリルは
    絶対、定規を使うな。と書いてある。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/25(水) 08:32:56 

    こういうくだらないルールを強要して時間を無駄に使わせてる間に
    ほかのアジアの子達は遅くまで塾に通って勉強してるよ。
    いつまでも自分達が先進国だと勘違いして
    止めはね払いにこだわり漢字の練習ばかりさせて、
    日本以外の子たちは英語やITなど国が豊かになる勉強に時間に使ってる。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/25(水) 08:34:16 

    >>265
    線引きより三角定規の方が線引きやすいよね

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/25(水) 08:42:10 

    計算はまるにして、注釈で
    ※計算は完璧!でも提出用のノートは綺麗に書きましょうね、そのほうがよりGood!とか書き添えればいいのにね…

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/25(水) 08:43:47 

    >>278
    ト音記号のこと書いたものだけど、もちろんそんなことみんなやってるよ。
    毎回テストの後にト音記号の書き方講座みたいなのあったから笑
    私はピアノもやってたしどう見ても完璧に出来てたと思うけど、それでも絶対に丸はくれないの。
    ただの嫌がらせ。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/25(水) 08:56:54 

    きっちりかっちり
    何が何でも型に収めるのが日本の教育ですから

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/25(水) 08:58:50 

    >>295
    疑わない、考えない、ひたすら従う
    一流の奴隷に育てるのが至上命題だからです

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/09/25(水) 09:03:39 

    こういう教育やってるから要領悪い陰険ロボットばかりになるんだよ

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2019/09/25(水) 10:28:22 

    >>12
    もしやあなた、あの有名な林家木久扇さんじゃ…

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/25(水) 10:32:52 

    160問はやりすぎだけど
    ある程度きれいに書く指導はちゃんと厳しめにしてほしい。
    子供のノート、ぐちゃぐちゃだよ。
    こんなのきれいな方。
    なんべんいっても治らない。
    もう親も教師もナメてんだよ。

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2019/09/25(水) 10:42:11 

    >>273
    決まりごとだから仕方ない、ていう思考停止が怖い。
    昔から決まってるから、髪は黒、地毛が明るくても黒に染める。昔から決まってるから、下着は白、色付きのが透けないてのが常識になってるのに。

    そもそもこの話、定規使ってないだけで何問もやり直させたんだよね。計算間違いじゃなくて、線の引き方だけで。こわ〜。それで何が育つの?トラウマじゃん。
    実際、中高生や大人になってからとか、筆算使う時って、単なる計算メモでしょ。定規使う?
    学問の数学を生業としてる、数学の博士とかもそんなこと気にするかな??

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2019/09/25(水) 10:49:05 

    あほくさ。
    こんなとこにこだわってるから、子どもの能力が伸びないんだよ。
    手書き、おおいにけっこう。
    塾で教えてたけど、頭の回転が速くて時間がもったいない子は、ちんたら定規なんか使ってない。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/25(水) 10:53:15 

    漢字の一画の方向に異常にこだわるのと同じものを感じる。

    この前、「火」という感じの左側の画が、ちょっとナナメになってて、それをまっすぐ立てるように書き直し指示してる答案画像を見て、学校教育どうなってんだとコワくなった。
    (しかも、それは間違いで、立てようが斜めにしようが、どっちでもいいと文化庁が謳ってる)

    細部にこだわる狂信的な教師が、特に小学校には多い気がする。要注意ね。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2019/09/25(水) 11:11:50 

    定規使わないとロクに計算式もかけないような子がいたとして、そういうのに定規使わせたからって何かが伸びるとは思えない

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/25(水) 11:31:57 

    定規で線を書く。て言われたら黙って書けや。

    真っ直ぐに線が引けない子もいるから真っ直ぐ線を書けるようになる練習と定規にも慣れさせる為だろ。

    くだらないwww

    +4

    -8

  • 309. 匿名 2019/09/25(水) 11:54:31 

    うちの子も定規で線引かなかったらバツになって帰ってきた。
    でもそれ一回きりであとは定規で引いたり引かなかったりしてても答えが合ってたら丸もらってくる。
    ベテラン先生で、多分なにを教えないといけないかがわかってる。定規で線を引くことが大事なんじゃなくて筆算を間違えず解くほうがよほど大事って事が。そして、計算が合ってるのに、定規で線を引いてなかったがために、計算自体をやり直すことによるおかしさ、意欲の低下をわかってる。
    でも、学校の決まりみたいなのがあるのかな。とりあえず定規で引くんだと教えましたよ、あとは自分の判断でやるんですよって思ってるっぽい。、

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/25(水) 11:58:46 

    めんどくささの方が勝って、計算嫌いになったら意味ない

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2019/09/25(水) 11:59:35 

    アインシュタインなら発狂するわ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/25(水) 12:11:12 

    確かに、うちの子も定規使わないとダメだったけど、定規を使って線を引く練習をするならば、美術の時間に定規を使って引いた線で絵を描こう!とかにしたらいいじゃん。
    それなら、1年生の三学期くらいならできるし、定規で線を引くことを楽しみながらできるかもよ。
    定規に慣れてきたところで、2年生で筆算が出てきて、さあ!ここで定規使うよーってなれば、みんなスムーズに定規使えるようになるんじゃない?

    計算するのに初めて定規使って、計算よりも定規使うのに手間取ってたらかわいそうだよ。

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2019/09/25(水) 12:11:59 

    >>312

    小学生は美術じゃなくて、図工だったね。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2019/09/25(水) 12:20:00 

    >>240
    ちゃんと読もうか

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2019/09/25(水) 12:24:37 

    >>23
    論理的思考力を学ぶ教科なのに…

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/25(水) 12:27:39 

    >>301
    ほんとこれ
    機械やシステム、AIが出てきたら用済みよ

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/25(水) 12:30:16 

    >>10
    小中学校の先生って子供相手に大人げないのが多い

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/25(水) 12:45:32 

    定規の使い方を1回教えればいい話
    何年も通して算数で教える必要性は?

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/25(水) 13:08:48 

    >>98
    元々の性格もあるかも知れないけど、一般社会に出たことなくて学校や子供の世界しか知らない人が多いからから視野が狭いんじゃない?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2019/09/25(水) 13:10:34 

    >>303
    学習障害まで行かなくても、ノート取りが壊滅的に苦手な子いる。
    叱ってもダメ。
    例えば1行に詰めて書こうとするとわけわからなくなるとかあるから、3行分使うとか、何かしら工夫が必要かも。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/25(水) 13:25:58 

    >>68
    そして日本はどんどんダメになるね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/25(水) 13:30:55 

    聞いたことあるのが、算数が出来ない子も出来る子もいっしょくたに教えるから、効率よく教えるために定規引かせると。
    ここでみんなが言ってるようにノートの取り方、筆算の書き方が想像を絶するような、壊滅的にダメな子もいるみたい。
    学校って、出来る子を伸ばす方向にベクトルは向いてない。出来ない子を取りこぼしのないようにしようだから、出来ない子に合わせて決まりを作るんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2019/09/25(水) 13:41:01 

    書き直させるのはどうかと思うけど、
    線は定規で引いた方がいいね。
    見やすくなるよ。

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2019/09/25(水) 13:44:44 

    娘が小4だけど定規使ってるよ。
    このノート汚いじゃん。綺麗に書くのも練習だよ。

    +2

    -5

  • 325. 匿名 2019/09/25(水) 13:58:33 

    うーん、この子の親はうちの子は頭良いからちんたら定規なんか使ってられないって思ってるのかもしれないけど
    本当の本当に頭良い子はそんな宿題やらないか、さっさと定規使って宿題終わらせて塾行ったり遊んだりしてるよ

    この子は中途半端に定規使ってるし一応やらなきゃいけないことは分かってはず
    必要ないからやらなかったのと、面倒だからやらなかったってのは大きく違う
    こういうタイプは中学までは勉強せず成績良いけど、高校になって日頃のコツコツとした勉強が必要になってくると落ちこぼれる

    +2

    -5

  • 326. 匿名 2019/09/25(水) 14:03:29 

    不思議な学校だね

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2019/09/25(水) 14:07:30 

    使わなかった

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/25(水) 14:08:26 

    義務教育の理不尽さが社会人になってから役立つこともあるし
    言われたのなら直すかな
    私は漢字で点の角度が違うと減点だったけど未だに何が違ったのかわからない笑

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2019/09/25(水) 14:33:21 

    えっそうなんだ。
    子供が通ってる大手塾は定規禁止だよ。
    手間暇かけるわりに気が散るから。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/09/25(水) 14:46:28 

    文科省で決められている課程でなく、一部の教師や一部の学校の指導方針でやっている事なんですか?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/25(水) 14:54:32 

    >>17
    いや、広い通りとかでなけりゃ、
    信号機に頼らなくても安全かどうか自分で判断出来る子になって欲しいわ

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2019/09/25(水) 14:56:18 

    >>320
    今って、ノートとらない教育になって来てない?
    穴埋めプリントだって言ってたよ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/25(水) 15:16:54 

    決まりを守らせることも勉強なのかもしれないけど、「決まりを守ること」と「言われたことの理由や理屈は頭で何も考えず、ただ言われたようにすること」は似てるようで違うよね。後者の考え方をするクセをつけたいのかな。バカ養成学校って感じだけど。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/25(水) 15:24:42 

    アラサーだけど小学生の頃定規でした。
    しかも縦と横一行ずつ必ずあけないといけない。ノートのマスも大きいものを指定され、とにかく見やすく書かないといけなかった。みんな普通にやってたけど。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/09/25(水) 15:25:45 

    なんかずれてる。
    定規って計算目的で使うものだっけ?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/09/25(水) 16:07:26 

    くだらなすぎて呆れる。
    そんなしょーもない手間を増したら更に勉強嫌いが増すだけじゃん。
    もっとためになることに拘ってほしい。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2019/09/25(水) 16:19:48 

    >>8
    5年生が今さら定規の使い方とか。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/25(水) 16:26:53 

    そんなことでいちいち親も文句言わずに
    言われたことやれよー

    大人になってからは使わないかもしれないけど
    別にいいじゃん
    丁寧にするってことも大切

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/25(水) 16:33:00 

    定規ポリスは小学生に定規の使い方を教えるために筆算での使用は当然、統一単位の歴史やメートル原器の説明もしっかりやってますよ。ね?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/25(水) 16:36:13 

    丁寧にするのと手間がかかるのは話が別。
    手続きが面倒なほど丁寧とされる文化なのか?
    学校のおっさん脳は本当めいわく。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2019/09/25(水) 16:41:06 

    うちのこどもの3年のときの担任は、+や-、=まで定規で書くように指導してた。そういう先生今は多いのかな?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/09/25(水) 16:42:33 

    >>325
    いよっ!エスパータイプ!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/25(水) 16:45:17 

    >>36
    製図に必要だからとかじゃないかな?
    筆算なんて高校受験関係ないだろうし

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/25(水) 16:46:09 

    >>341
    四則計算の記号を定規で書かせる先生いたいたw
    割り算の筆算も定規でかかされてた。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/25(水) 16:49:51 

    私もそうだったな~。
    定規忘れたテストの時青ざめたけど、消しゴムのケースでなんとか代用した。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/09/25(水) 16:55:11 

    結果さえ良ければなんでもいいじゃんなんて言ってたら、途中式にクソほど条件書かされる数学になったら苦労するで
    結果より過程のほうが部分点が高いし

    いいじゃんといようが、誰も許してくれない

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2019/09/25(水) 17:02:55 

    >>346
    筆算の線ひきたくありませんって話じゃなくて、
    定規でなくともフリーハンドで問題ないのにねって話でしょ。誰も許してくれないんじゃなくて、フリーハンド筆算を担任が許してくれないだけ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/25(水) 17:13:56 

    アラフォーだけど、小学生の時、そんな決まりなかった
    そして無駄じゃない?
    正しい答えを速くだすのが大事なのに見てくれだけを整えてもね
    中学くらいになるとノートを綺麗にとってても勉強できない人が出てくる
    ノートを整えるのが目的になっちゃって理解のほうにエネルギーを使えてないの
    カラフルなノートにしてる子は成績が悪い印象だったし
    偏差値が高い高校に行ったけど、ノートが汚い人が多かったよ
    自分に必用なとこしか書きこまないタイプで字も適当

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/25(水) 17:21:37 

    >>106
    今時、その手の文章が手書きなんてみたことないわ
    大学の卒論を万年筆で書いてた時代じゃあるまいし

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/25(水) 17:23:22 

    日本人をバカにさせるシステムだね

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/25(水) 17:28:15 

    暴力とかは話別としてこれくらいなら親も先生の指示に従いなさいって言ってあげてもいいのでは?

    こんな小さな事で親が先生に理由を問いただしたり文句言うから子供が教師をなめるんだよね
    ちなみにアラサーですが筆算の時は定規を使う指導でした

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2019/09/25(水) 17:31:32 

    >>347
    ほぼあってるのに、この条件でなければ、この解き方でなければ完答にならんって理不尽な問題は、難問になればなるほどいくらでもこの先いくらでも出てくる

    教師が提示した条件がクリア出来てなかったら減点はなんの不合理でもない

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2019/09/25(水) 17:37:15 

    こういう先生いるよね。変なところに厳しくて、時代止まってんのかよ!

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2019/09/25(水) 17:44:54 

    私は定規なんか使わずに手書きだったので
    小4の我が子が定規で書いてるのを見て驚愕しました。

    『大変だね、めんどくさくない?』と聞くと
    『全然、それが決まりだから』と言ってました。



    +0

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/25(水) 17:46:10 

    >>352
    定規で筆算の線引けって言ってる教師はあんたがいってるその難問とけないよw
    やりなおしで150問分の筆算の線ひいてる時間がもったいない。数学的素地を涵養する為に定規で線ひけとかおまじないレベル。まだ「手の巧緻性のため」とか言った方がありがたく聞こえるけどw

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2019/09/25(水) 17:49:24 

    >>352

    多分学年とかで統一されているし、生徒にも当然伝わってるよね。
    それを守らなければ減点は当たり前だよね

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2019/09/25(水) 18:05:32 

    >>355
    バカにされたのが悔しくてむりやり単語ひねり出してきたのがハンパなくださいで

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2019/09/25(水) 18:17:46 

    こんなことに拘っている間に、他国の子供たちはもっと高度な勉強をしてるんだよ
    こういうの、ゆとり教育まででやめとけばいいのに
    まだやってるのか

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/25(水) 18:21:24 

    サヨクが進めたゆとり教育全盛の頃、中国韓国あたりはその正反対だったんだよ
    日本だけだよ、ゆとりが大事!なんて
    うさんくさい教育者の言いなりになっていたのは

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/25(水) 18:21:45 

    >>357
    ちまちま定規で線ひかせてるあいだに教えてもらえることがもっとあるはずなんだよ。それこそあんたがダサいとご指摘の語彙も増やせるわけで。
    あんたのいいたい数学のルールと、計算練習の筆算の線をわざわざ定規でひくルールを同じ価値でまとめるのやめとき。子どもは迷惑してんだから。
    つうか、ややこしー計算は外部委託な数学者や物理学者もいんだから。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/25(水) 18:22:55 

    >>358
    電子黒板とペンタブでガシガシやらせてんのよね。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2019/09/25(水) 18:23:55 

    >>329
    使うたびに思考が一時停止するよね

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2019/09/25(水) 18:28:58 

    筆算の定規ルールとか要らないからフォニックスルール。小学校の先生ら英語ヘッタクソなの勘弁してほしい。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/25(水) 18:35:31 

    学校はルールを学ぶところでもあるから。

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2019/09/25(水) 18:53:08 

    え?定規なんて使ったことないし言われたこともないけど
    今そういう風に教えてるの?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2019/09/25(水) 19:27:28 

    相手に分かりやすく書くって事も大事な気がするけどなぁ。
    例えば字が汚い子なんかがフリーハンドで書いてこれはどっちなんだろう?みたいな微妙な書き方の時とか、じゃぁ先生が毎度子供に聞きに行くのか、はなから×にするのか。
    ×にしたらしたで今回の親みたいな人は答えは合ってるじゃないですかって言って来そうだし。
    将来的に定規使って計算なんてないし、計算の基礎の勉強してる時ぐらい丁寧にやってもいいんじゃない。

    +1

    -3

  • 367. 匿名 2019/09/25(水) 20:48:44 

    定規の使い方なんて、それこそ「せいかつ」とか「ずこう」とかの授業でやりゃよくないか??

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/25(水) 20:52:52 

    >>364
    意味のない事に盲目的に従うことを「ルールを守る事を学ぶ」とは言わない

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/25(水) 23:52:56 

    図形で定規の使い方を学ぶんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/09/26(木) 00:46:43 

    >>360
    必死になって頭悪ないアピールすることがださいんやで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。