ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part45

6388コメント2019/10/23(水) 22:34

  • 2501. 匿名 2019/10/01(火) 11:04:08 

    今日から産休
    昨日は最後の仕事だったけど、疲れてたのか帰ってからすごい勢いで気を失った…

    今日は朝から夫のお弁当作って、洗濯機まわして、夜ご飯の仕込みして、今少しだけ休憩中😆

    +46

    -2

  • 2502. 匿名 2019/10/01(火) 11:14:24 

    予定日過ぎて3日目です。
    今日は健診ですが、お産があってるみたいで混んでます。ママさん頑張れ〜と思いながら順番待ちしてます(*^^*)
    私も今頑張ってるママさんに続きたい!
    今日明日あたりで陣痛来て欲しいな〜。

    +40

    -3

  • 2503. 匿名 2019/10/01(火) 11:19:15 

    さっき検診終わって帰宅
    シュークリームとチョコ食べてしまった〜笑

    +26

    -1

  • 2504. 匿名 2019/10/01(火) 11:40:14 

    >>2500
    男の子の洋服かわいいですよね!クルマ柄とか、へんな恐竜の柄とか見てて楽しいです( ^∀^)

    +26

    -1

  • 2505. 匿名 2019/10/01(火) 12:00:02 

    夢に亡くなったおばあちゃんが出てきて、お腹を撫でてくれた。
    今日はつわりが軽い!!
    おばあちゃんパワー?

    +75

    -2

  • 2506. 匿名 2019/10/01(火) 12:01:40 

    >>2405
    ですよね…フルーツと干し芋が楽で主食がそれです。笑 アイスもミルク系は辛い…

    +7

    -1

  • 2507. 匿名 2019/10/01(火) 12:05:04 

    >>2432
    水分大事ですよね!!水分ないと本当に吐くの地獄。納豆と牛乳!!納豆は吐くの辛そうで避けてました。食べてみよう。私は乳製品吐くの苦手なので、牛乳は無理かもです…豆乳飲んでみようかな?

    +6

    -3

  • 2508. 匿名 2019/10/01(火) 12:16:44 

    ほんと疲れやすいすぐ疲れちゃう
    赤ちゃんの位置が下がってきた気がする
    足で蹴られる位置が明らかに下へ。

    いつ出るのか、分からずハラハラ。和痛分娩希望だけど、朝から夕方?しか麻酔医がいない。
    安産でありますように。長く苦しみたくないな…

    +25

    -1

  • 2509. 匿名 2019/10/01(火) 12:25:41 

    >>2504
    うちも男の子です。
    男の子の服選ぶのって新鮮で楽しいですよね! 
    はらぺこあおむしとかなんですけどね(笑)

    +23

    -1

  • 2510. 匿名 2019/10/01(火) 12:27:24 

    帝王切開の日が決まったけど、病気の都合で予定日の1週間前です。不安でしかない。。。

    +8

    -2

  • 2511. 匿名 2019/10/01(火) 12:28:17 

    39週の検診行ってきたんですが、初めて違う先生で(個人産院だからずっと同じ先生だった)まさかの内診無しだし胎児の大きさも全くわからない状況で終わってしまったー。一人目は39週の内診後に陣痛に繋がったから期待してたのに(*_*)
    さらに今日から助成券なくて1万近くかかった。。色々痛すぎる~

    +30

    -1

  • 2512. 匿名 2019/10/01(火) 12:31:41 

    >>2458
    私も薄いのでました。
    初期のころ1回だけ
    病院に聞きもせずすごしました。
    その後に血がズボンからもはみ出るほど
    たくさん出て病院にいきました。
    早く安静にしとけばそんなことに
    ならなかったかもしれないです。
    安静にして病院行った方がいいですよー!

    +6

    -2

  • 2513. 匿名 2019/10/01(火) 12:34:00 

    >>2464
    エアコンかストーブつけて
    短肌着にコンビ肌着?でお布団はさむいですかね?

    +0

    -3

  • 2514. 匿名 2019/10/01(火) 12:38:23 

    >>2488
    ネムリラかってもらいました!!
    テーブル着いてるから離乳食にもつかえそう!

    +2

    -1

  • 2515. 匿名 2019/10/01(火) 12:40:19 

    産まれたら忙しくなるだろうけど今がすっごいヒマ(。>ω<)ノ
    切迫で動けないから毎日ひたすら空を見てる
    こんなに寝てばかりで子育てする体力あるんかな(´-`)

    +30

    -1

  • 2516. 匿名 2019/10/01(火) 12:51:49 

    >>2500
    個人的にだけど、GAPの男の子服がいつも可愛いなって見てます!
    柄だと恐竜柄が可愛い。
    最近は暇さえあればベビー服検索しちゃってる(笑)

    +30

    -1

  • 2517. 匿名 2019/10/01(火) 12:52:51 

    33w4d
    とにかく眠い。朝旦那送り出し、掃除洗濯朝食したら寝て、夕方も眠くなり夜も寝る。トイレで夜中一回起きるけど、それだけ。こんなに寝てばかりで体力大丈夫なのだろうか(;´Д`)
    あと、寝汗もすごい。首周りは垂れてくるほど汗かいてる。。。

    +18

    -1

  • 2518. 匿名 2019/10/01(火) 12:54:41 

    >>2488>>2514
    気に入らなかったらソッコー売ろうかと思ってたけど離乳食の時も使えるか!じゃあ、それまで活躍を期待しようかな。
    もし赤ちゃんがネムリラ気に入らなかったらバウンサー買う(*^_^*)寝てくれたらいいですよね〜

    +5

    -1

  • 2519. 匿名 2019/10/01(火) 12:55:11 

    29w 2人目妊娠中です。
    ここ最近イライラが酷く、泣いたり夫や実母にあたっています…。上の2歳の子にも、優しく接する余裕がなく、自己嫌悪の日々です。まだ臨月でもないのに、こんな早くからイライラしていてどうするんだ…。

    全部ホルモンのせい!と自分に言い聞かせてます。

    +37

    -1

  • 2520. 匿名 2019/10/01(火) 12:56:23 

    >>2462
    ありがとうございますm(_ _)m
    私はまだ4ヶ月に入ったばかりですが、この前の検診で貧血が出ており、次の検診も貧血ならお薬ということでした。

    もう本当にツラくて仕事にならないので休みをもらってきました。

    +2

    -1

  • 2521. 匿名 2019/10/01(火) 13:04:46 

    >>2510
    私も今月中旬に帝王切開予定。めっちゃ怖くて鬱々としてしまう!先程は、>>2454さんの書き込みに励まされました。私も手術自体初めてで、有効な励ましの言葉が思いつかないのだけど、一緒に頑張りましょう😭

    +12

    -1

  • 2522. 匿名 2019/10/01(火) 13:06:15 

    最近ずーーーーっと寝不足だったんだけど、昨日の夜中からさっきまで珍しく爆睡してスッキリ!
    朝の見送りしなかったの結婚してから初めてかも 苦笑
    今日の夜は眠れないんだろうな・・・
    起きてご飯食べなくちゃー

    +6

    -3

  • 2523. 匿名 2019/10/01(火) 13:08:39 

    >>2513
    冬はもう一枚かなぁ

    +5

    -0

  • 2524. 匿名 2019/10/01(火) 13:11:47 

    >>2514
    わたしもそう思ってたんですけど昨日ユーチューブで赤ちゃん見ていたら
    離乳食の時かなり散らかしたり口から噴き出したりして
    周りがぐちゃぐちゃになったりしてました(o_o)

    ネムリラだとやばそうかなあ。笑

    +11

    -2

  • 2525. 匿名 2019/10/01(火) 13:14:34 

    >>2519
    私も30wだけどそんな感じですよ。
    夫と子供にイライラして余裕なくなってます。
    あんまりにひどかったので産前産後制度で子供は保育園へ預けることにしました。
    それでもまだイライラは消えなくて、もう産むまでしょうがないのかなって思ってます。
    たぶん出産すればよくなります!どうしても自分が体調不良だとイライラしちゃいますよね。

    +14

    -1

  • 2526. 匿名 2019/10/01(火) 13:17:53 

    上の子二歳の出産準備で調べた時は部屋は20度になるように設定して
    服は新生児のうちは大人+1枚、新生児以降は大人−1枚って書いてあったんだけどサイトや時代によってそう言うのも変わるのかな。

    +8

    -1

  • 2527. 匿名 2019/10/01(火) 13:19:06 

    29週です!
    16週の検診から6回目でようやく女の子確定。
    最初の2回は男の子かな〜って言われたのに!
    旦那が今週遅めの夏期休暇取ったからデートがてらベビー服見に行ってくる♡

    +22

    -0

  • 2528. 匿名 2019/10/01(火) 13:19:53 

    ネムリラはまだ腰が座る前の離乳食時に使ってました。リクライニングできるので無理のない姿勢が調節できますよ。
    腰が座ってからはハイチェアというか普通の椅子の方が掃除も楽だしいいかと。
    ただカバーは汚れました、こまめに洗濯するしかないかな。

    +9

    -0

  • 2529. 匿名 2019/10/01(火) 13:33:02 

    >>2524
    ネムリラッてコンビラックの自動で動くみたいなやつですよね!

    汚れる防止にバスタオルでカバーして座らせてたよー。今は座ってもくれないけど

    +8

    -0

  • 2530. 匿名 2019/10/01(火) 13:36:18 

    ネムリラユーザーさん、赤ちゃん寝てくれました?それなりに活躍はしました?

    +7

    -1

  • 2531. 匿名 2019/10/01(火) 13:45:40 

    もうすぐ8ヶ月ですが腰痛が辛すぎる。
    もともと反り腰だしシンクが低めなのもあり洗い物が苦痛すぎます…。
    最近はお味噌汁を2日分作る、ワンプレートにするなどしてなるべく洗い物を減らしてますがキツイ。
    夫には作りたてを食べてほしくて頑張ってたけど、夕方までに少しずつ作って洗って食べる前にチンにしようかな。
    仕事もしてないのになんだか罪悪感があるけど。
    これからもっとお腹大きくなるのに腰痛どうなるのかなぁ。

    +21

    -1

  • 2532. 匿名 2019/10/01(火) 13:46:04 

    >>2507
    納豆とかとろろだと粘りが潤滑剤になってくれるみたい。
    牛乳じゃなくてもアイスクリーム乳の液体に頼るとなめらかに出る。プリンとか寒天も出しやすかった。

    +4

    -0

  • 2533. 匿名 2019/10/01(火) 13:49:13 

    >>2461
    焼き鳥って太りますよね!塩分すごいだろうし。私はこれ以上太らないよう先生に厳しく言われてるので、短期間での体重増加は絶対許されない状態です泣
    産後に焼き鳥めちゃくちゃ食べたい!!

    +8

    -0

  • 2534. 匿名 2019/10/01(火) 13:52:14 

    後期に入ったのですが、
    危険な下腹部痛って具体的にどのような感じですか?
    軽い生理痛みたいなものや、腰まわりがジーンと痛むのですが、
    出血などが無ければ大丈夫なのかなぁ…
    張り止め処方されてるし心配です。

    +4

    -0

  • 2535. 匿名 2019/10/01(火) 13:53:04 

    >>2461
    焼き鳥はたれじゃなくて塩ならカロリー少ないし、
    は塩分気になるな塩抜きにしてもらえないですかね。

    激ヤセした人がハイボールと塩の焼き鳥でけっこう助かったって言ってたんで。

    +4

    -0

  • 2536. 匿名 2019/10/01(火) 13:59:43 

    健診がてらここ見てずっと食べたかった月見バーガー食べに来た!
    普段1歳児いるからなかなか一人で外食なんてできないんだけど、今日は旦那が休みだから子守りお願いしてきた✨
    月見バーガーもポテトも美味しいし、子どものこと気にせずゆっくりできて贅沢な気分…!
    健診前だからポテトも飲み物もsサイズにしたよ笑
    たまにはこんな日があってもいいよね( ´∀`)

    +40

    -1

  • 2537. 匿名 2019/10/01(火) 14:08:04 

    >>2536
    いいよいいよ!いつもおつかれさまです!

    1歳いるとゆっくりできないよね
    うらやましいー

    +26

    -0

  • 2538. 匿名 2019/10/01(火) 14:10:51 

    焼き鳥のコメント見たら無性に食べたくなってきたー!週末に夫とトリキでも行きたいな。でも「来週からいよいよ正産期なのよ!」って理由で近所のパン屋さんのモーニングを食べたいだの、生クリームたっぷりのケーキも食べたいだの、既に色々リクエストしてしまっている…(゜-゜)

    +23

    -0

  • 2539. 匿名 2019/10/01(火) 14:13:04 

    >>2510です

    2521さん
    文章が下手ですみません!
    予定日近くの手術日になってしまったから、先に陣痛が来ないか不安、という意味でした。ごめんなさい。

    でも、手術も不安だし怖いです。
    励ましのお返事ありがとうございました!

    +7

    -1

  • 2540. 匿名 2019/10/01(火) 14:18:42 

    >>2516
    GAPの洋服可愛いしお洒落ですよね(^o^)v
    ただ他のベビー服に比べたら細身ですよね?この間お店で買うか迷ったのですが、スマートベビーちゃんなら入りそうだけどプクプクなったらきついかな?と結局買わなかった(T_T)
    実際周りに着せてる人いないからわからないけど

    +6

    -0

  • 2541. 匿名 2019/10/01(火) 14:21:02 

    >>2530
    電動のネムリラを1人目の時買いましたが全く使うことなかったです(笑)周りでも1人目はダメだったけど2人目の時に重宝したと聞くので2人目に期待してます。本当に子供によると思います!寝てくれる子は寝てくれるみたいです。高かったのでもったいないなと思いましたが2人目が産まれるまで今はいとこに貸して少しでも使われて欲しいと思っています…

    +8

    -0

  • 2542. 匿名 2019/10/01(火) 14:23:40 

    ユニクロのおへそまでショーツのLLサイズはいてるのに、ゴム部分がvラインぐらいまで下がって丸まっててすごく汗かいてる。
    もっと大きめのサイズとかボクサーパンツにしようかな。

    +3

    -0

  • 2543. 匿名 2019/10/01(火) 14:28:14 

    電動ネムリラとか使うかわからない、高いやつはレンタルもありでは?

    +4

    -0

  • 2544. 匿名 2019/10/01(火) 14:30:48 

    あーー!兄がマグロの刺身買ってきた!
    1,2切なら食べていいよね?もう予定日まで数日だし(*_*)

    +54

    -2

  • 2545. 匿名 2019/10/01(火) 14:40:23 

    30週で、まだ水通しとか入院準備やり始めてない。色々揃えてはあるものの。めんどくさいなー笑
    35週くらいまでに終わってればいいよね?

    +30

    -0

  • 2546. 匿名 2019/10/01(火) 14:50:11 

    >>2392
    今は悪阻収まったけど、吐いてた頃はなにか食べるときに一緒にオレンジジュース飲んでた。
    するとそのあと吐くことになってものど越し(?)爽やかでマシだったので(^-^;

    +6

    -1

  • 2547. 匿名 2019/10/01(火) 14:59:13 

    1歳児を連れてお買い物中、やっとベビーカーで昼寝したから私もベンチで休んでるけど、このままベンチに横になって寝てしまいたい…眠い…

    +33

    -0

  • 2548. 匿名 2019/10/01(火) 15:00:27 

    今日で34週になり、産休に入りました!
    昨日最後の仕事の帰りに急に右下腹部が痛くて…
    触ると、しこり?のようなものがあり、そこがピンポイントで痛いです。
    今日も、昨日よりはかなりマシですが痛いので
    出血やお腹の張りはなく、胎動とたくさん感じるのでこれは何だろうと心配です( ˙-˙ ; )
    最近便秘だったから?最近むくみがひどくて体重増えたから?
    色々と理由があるような気がします…
    今日から色々と赤ちゃん準備がんばろうと思っているのに…

    +11

    -0

  • 2549. 匿名 2019/10/01(火) 15:03:24 

    >>2533さん
    >>2535さん

    私も先日の健診で、3日で体重400g増えたことを看護師さんからチクリと指摘されてまして…昨日は誘惑に負けて焼き鳥食べたけど、今朝一気に現実に引き戻されました〜 妊娠後期は太りやすくてビックリします。
    塩で食べたほうが良かったのかもですね!鶏皮やつくねをタレたっぷりで、しかも残りのタレを白ご飯にかけて堪能してしまいました笑
    予定日前になったら、またチャレンジしようかな!

    +17

    -0

  • 2550. 匿名 2019/10/01(火) 15:04:43 

    >>2166
    うちもいつもお金が〜〜と愚痴を聞かされている。悪気はなさそうだしお金を入れてと直接的には言ってこないけど。
    でも、こっちも気を使うというかいい気持ちで里帰りできないじゃん。愚痴聞くのも嫌だし。
    しかも私の産後しばらくは母がパートを休むと言うのでそれなら里帰りしないから大丈夫だよ!と言ったら里帰りはしてほしいらしい。

    +14

    -0

  • 2551. 匿名 2019/10/01(火) 15:11:09 

    >>2220
    もう少しさりげなく宣伝しないと!!(笑)

    +8

    -4

  • 2552. 匿名 2019/10/01(火) 15:19:52 

    今回の妊娠はなんだか気持ちが穏やか

    妊娠する前のがカリカリしてたな~

    つわりさえ無ければ完璧なのに

    +17

    -0

  • 2553. 匿名 2019/10/01(火) 15:20:40 

    >>2326
    だめなの??

    +3

    -1

  • 2554. 匿名 2019/10/01(火) 15:24:17 

    >>2334
    ちがったらごめん!
    前トピあたりでその旦那の上司のことで書き込んだことある??
    お節介エピソードのインパクトが強くて覚えてるんだけど(笑)

    +41

    -0

  • 2555. 匿名 2019/10/01(火) 15:25:01 

    >>2545
    私もまだやってない
    まずは洗濯槽クリーナーしなきゃー
    そして、必要最低限の買いものにしたら洋服が足りないことに気づいた
    まだ買い足してない

    +8

    -0

  • 2556. 匿名 2019/10/01(火) 15:26:19 

    >>2529
    バスタオルなどでカバーしたらいいかもしれないですね
    4歳ぐらいまで使えるのかなと思ってますが
    座らなくなるのかしら…

    +8

    -0

  • 2557. 匿名 2019/10/01(火) 15:33:13 

    本当は短い靴下履いて、ハイカットのスニーカー履いて足首出したいんだよ。けど足首出すとめちゃくちゃ足冷える!妊娠して気づいたわ!

    +6

    -0

  • 2558. 匿名 2019/10/01(火) 15:35:21 

    >>2538
    私も予定日近くなったら生クリームのケーキやパンケーキ、そして焼き鳥も食べたいものリストに追加したw

    +19

    -0

  • 2559. 匿名 2019/10/01(火) 15:36:13 

    >>2484
    私3万円分買って謎に当たる自信あったのに当たらなかった〜!!(笑)

    +17

    -0

  • 2560. 匿名 2019/10/01(火) 15:37:42 

    >>2501
    私も今日から産休だよ〜!
    お互い今までおつかれさまでした(*^o^*)

    +29

    -0

  • 2561. 匿名 2019/10/01(火) 15:43:35 

    37週で昨日から前駆陣痛っぽいのがある
    まだ心の準備ができてないよー
    前駆陣痛から数日で本陣痛がくる人もいれば、数週間後に本陣痛くる人もいるんだよね?
    ドキドキしてきた

    +13

    -1

  • 2562. 匿名 2019/10/01(火) 15:53:29 

    吐きづわりから食べづわりに進化したんですけど必ず夜中お腹空いて吐いて起きてしまいます(*_*)
    寝る前に何か食べようとは思ってりんご食べたりしてるんですけどすぐお腹空いてしまう…
    何か腹持ちの良いおすすめの食べ物ありませんか😭?

    +4

    -0

  • 2563. 匿名 2019/10/01(火) 15:55:46 

    >>2554
    そう!それ私ー!笑
    あの上司だよ~
    アドバイスを箇条書きにリストアップして渡してくるクソ上司!!!笑
    もーほんと相変わらずめんどくせー!笑
    旦那は上司に会う度に欲しいもの聞かれるの疲れたらしく、プレステ4!とか言ってみたら怒られたらしい 笑
    身内でもないのに高額のお祝い押し付けてくんなよ!とイライラしてます 笑
    そしてリクエスト却下する位なら黙って現金にしてくれ!!ともおもったり笑

    +41

    -3

  • 2564. 匿名 2019/10/01(火) 16:00:58 

    >>2550
    里帰りするならパート休んでもらえばいいとおもうな。そしていくらか包むかなぁ

    +1

    -4

  • 2565. 匿名 2019/10/01(火) 16:01:52 

    >>2556
    うちの子は一歳半ですが暴れて駄目でした

    +5

    -0

  • 2566. 匿名 2019/10/01(火) 16:12:10 

    >>2556
    いやー、3歳4歳っていったら幼稚園とかに入ってる年齢であの椅子でご飯はなかなか食べてくれないと思うよ。
    うちの上の子はベビーラックでもなく木製のテーブルついてる赤ちゃん椅子ですら2歳までくらいだった。
    2歳の後半には大人の椅子に底上げするクッションおいて食べてる感じ。

    +17

    -0

  • 2567. 匿名 2019/10/01(火) 16:13:23 

    >>2556
    うちは離乳食の時はこういうの使ってました!
    暴れるとかはなく、下の子が生まれるので2歳前に卒業しました。
    妊婦さん30日間語りませんか?Part45

    +5

    -0

  • 2568. 匿名 2019/10/01(火) 16:37:06 

    >>2530です
    ネムリラの使用状況、とても参考になります!離乳食のときは腰が座るまで、と考えておいた方が良さそうですね。座ってくれる子もいるかもですが。
    寝るか寝ないかは、赤ちゃんによるとしか言えないですよね。我が家はワンオペ育児になりそうなので、一番キツイと言われる時期だけでも活躍してくれたらと、レンタルも含めて検討しています!ありがとうございます😊

    +9

    -0

  • 2569. 匿名 2019/10/01(火) 16:52:37 

    妊娠39週なんだけど、風邪引いた、、。
    薬も飲めないし、前駆陣痛続いてるし、、今産まれたら大変だ。。
    早く治ってー!!

    +22

    -0

  • 2570. 匿名 2019/10/01(火) 16:53:05 

    >>2563
    やっぱりーー!!(笑)
    良かれと思ってやってるんだろうけど、自分も妊娠中なんだから自分のことだけ考えててほしいね(´Д` )

    きっとご主人の人柄がいいから上司も世話焼きたいんだろうな。
    嫁からすれば大迷惑だけどさ(笑)

    +24

    -0

  • 2571. 匿名 2019/10/01(火) 16:57:18 

    なんかやけにだるいねむい
    貧血かな?
    貧血の薬出されたけど飲んで無い

    飲んだほうがいいのか
    臨月だから眠いのか

    +6

    -1

  • 2572. 匿名 2019/10/01(火) 16:59:36 

    こちらの書き込みで以前見たけど、私も35週後半から36週に入った今、お腹からパチン、プチッ、と緩衝材のプチプチを潰すような音がします…!!理由は明確に分かってないみたいですが、関節がなる音とか指しゃぶりの音か?と言われてるみたいですね!
    だとしたら良いなぁ〜可愛いなぁ

    +19

    -0

  • 2573. 匿名 2019/10/01(火) 17:00:49 

    都内在住なんですが暑すぎませんか?
    もう10月なのにじっとり汗ばんでくる、、、
    体が火照って不快だー(;_;)

    +48

    -0

  • 2574. 匿名 2019/10/01(火) 17:03:35 

    >>2542
    ユニクロならジャストウエストのより普通の丈のウルトラシームレスショーツがいいよ。ゴムじゃないからがっつり伸びて食い込まない。
    最近冷えるかなーと思ってジャストウエスト丈を買ってみたけど丸まっちゃって失敗したところでした。

    +5

    -2

  • 2575. 匿名 2019/10/01(火) 17:04:41 

    もうこんな時間だー
    だらけて一日が終わってしまった。
    夜ご飯作らないと。
    正産期入ってから一々やる気が起きなくなってきたー
    ご飯作るのも面倒だなぁ。。

    +24

    -0

  • 2576. 匿名 2019/10/01(火) 17:04:42 

    >>2573
    仙台なんだけど暑くてアイス食べてる…

    +19

    -0

  • 2577. 匿名 2019/10/01(火) 17:29:46 

    15w4d
    妊娠前から睡眠薬とか抗うつ薬服用してて断薬してるんだけど、そろそろ限界
    うつはどうでもいいとして、夜眠れなくて朝〜昼に細切れ睡眠になると動悸や倦怠感がキツイ
    断薬してる妊婦さんいたらどうやって乗り切ったか聞きたい…

    +8

    -1

  • 2578. 匿名 2019/10/01(火) 17:32:53 

    残った豚汁にうどん入れたらおいしい〜カロリー!

    +23

    -0

  • 2579. 匿名 2019/10/01(火) 17:35:44 

    >>2564
    そう言うタイプのママンは後々物凄く恩を着せられそう。

    +1

    -0

  • 2580. 匿名 2019/10/01(火) 17:36:26 

    胃というか脇腹から背中にかけて痛すぎるよ~。お腹大きくなってきたからかな?整体行きたいー!

    +7

    -0

  • 2581. 匿名 2019/10/01(火) 17:40:07 

    10週なのに1.6キロも増えてた。悪阻で吐いてたのに。つわり良くなったら和食中心に切り替えよう。

    +7

    -0

  • 2582. 匿名 2019/10/01(火) 17:48:01 

    皆さん胎動カウントってしてますか?

    アプリ入れてはみたものの、動いてるな〜って時にすぐスマホ手にできなかったり、使いこなせなくてすぐ放置するようになってしまった、、、(´・_・`)

    +3

    -0

  • 2583. 匿名 2019/10/01(火) 17:56:31 

    >>2573
    名古屋民ですが昨日も今日も30度超えてムシムシなのでエアコンつけっぱなしだよ…
    赤ちゃんの服の収納スペース整理して、ほんとは同時に上の子の衣替えもしてしまいたかったけどまだまだ半袖茂着そうなので中途半端に終わってしまったわ。
    早く涼しくなってほしいなぁ。

    +21

    -0

  • 2584. 匿名 2019/10/01(火) 17:57:13 

    明日は、1ヶ月振りの病院!
    前回性別わかんなかったけど20wになったから明日はわかるかなぁ♡♡
    病院終わったら旦那と温泉♪
    どーか体調良く楽しめますように☆

    +21

    -0

  • 2585. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:54 

    >>2577
    私も眠剤と抗うつ剤飲んでいたので、断薬中はかなりキツかったです!眠れない、耳鳴りがする、頭痛、シャンビリ感などなど…本当に大変ですよね。
    断薬中はひたすら横になって、楽しい事だけを妄想してました。個人差はありますが、私は2週間ほどで離脱症状は治まりましたよ!今は薬無しでも普通に生活できているので、あの時耐えて良かったと思います…。

    +11

    -0

  • 2586. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:23 

    >>2501
    お疲れ様でした!
    私はあと2週間後に産休〜
    もう少し頑張る。

    でも収入が減る事と、時間が余る気がしてしまう。

    +9

    -0

  • 2587. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:17 

    便秘ひどかったのに、薬効きすぎたのか今度はお腹が緩くなって苦しい。お腹冷えてる…。
    夕飯の準備しなきゃなんだけどしたくない。

    +14

    -0

  • 2588. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:38 

    お昼寝してたけど
    赤ちゃんがもう2800グラムあるから胎動で眠りが浅かった…早く産んだ方が楽なのか
    お腹にいた方が楽なのか〜

    +20

    -0

  • 2589. 匿名 2019/10/01(火) 18:18:21 

    何とかご飯作り終えて、娘お風呂いれなきゃなのに、気持ち悪くてずっと休憩してる。
    早く悪阻終わってーーー

    +18

    -0

  • 2590. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:37 

    >>2501
    お疲れ様でした!
    私はあと2週間後に産休〜
    もう少し頑張る。

    でも収入が減る事と、時間が余る気がしてしまう。

    +8

    -0

  • 2591. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:48 

    >>2583
    名古屋すごい暑いですよね…
    昨日34度で今日31度ですって。
    上の子はまだ半袖短パンですし私はノースリーブのワンピース着てます。

    +14

    -0

  • 2592. 匿名 2019/10/01(火) 18:29:40 

    頑張って夕飯作り終わった。立ちっぱなし辛い。
    明日から6ヵ月、つわりの延長で未だに体調優れません。

    +17

    -0

  • 2593. 匿名 2019/10/01(火) 18:30:59 

    妊婦菌くださーい♥️♥️♥️♥️♥️

    +8

    -29

  • 2594. 匿名 2019/10/01(火) 18:42:02 

    ここ何日か赤ちゃんのあんよか尻が胃によくめり込んでる
    もう少し違う態勢でいて欲しいなあヽ(;▽;)ノ

    +16

    -0

  • 2595. 匿名 2019/10/01(火) 18:51:20 

    今日健診行ったらインフルエンザのワクチン打ちますか?て受付の方から言ってくれて、早速打ってもらいました!
    薬入ってくるとき痛かったけどこれでもし感染したとしても重症化はしないし一安心✨

    +29

    -0

  • 2596. 匿名 2019/10/01(火) 18:51:22 

    >>2493
    立派!
    歯って大事だよね。
    私もこの前行って来たけど、親知らずあって
    しかも下の歯で抜いた後は抗生物質必須らしいから出産して授乳終わったらになったよー
    上の親知らずは手軽に出来るみたいでその日のうちにサラッと抜いて痛み止めもいらなかった!

    +8

    -0

  • 2597. 匿名 2019/10/01(火) 18:53:12 

    夕飯作るのも、フライパン出したりするのにしゃがんだりしなきゃでお腹苦しいんだよねー!
    洗い物する時に距離感変だったりするしさ~、お腹が大きいって地味に大変💦💦

    +30

    -0

  • 2598. 匿名 2019/10/01(火) 18:53:32 

    35週に入って胸焼け吐き気が更にひどくなった。
    思ったように食べれないし、なのに便秘せいか体重増えるし、夜もぐっすりできなくて寝不足だし、膝も腰も痛いし、カンジタ何回も繰り返すし、産んでからが大変なの分かっててもここにきて本当に心が折れそうです。泣

    +25

    -0

  • 2599. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:45 

    15w
    便秘だったのがすごい下痢で、そこから頭痛と気持ち悪さ
    脱水かな?
    どうしたらいいんだ。。

    +9

    -0

  • 2600. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:08 

    >>2585
    うつの時に妊娠ってかなり大変そうですね…
    私の知り合いにもいますが、会う度にテンション違うので心配になります
    2585さんは今は普通に生活できてるとのことでよかったです

    +6

    -0

  • 2601. 匿名 2019/10/01(火) 19:07:33 

    >>2582
    何にもしてませんー
    呑気に動いてるな~とか思ってるだけです。
    やり始めたら気になり過ぎてしまうと思う~

    +7

    -0

  • 2602. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:17 

    陣痛はよこーい(>人<;)

    +22

    -0

  • 2603. 匿名 2019/10/01(火) 19:16:25 

    >>2531
    腰痛つらいですよね。
    うちはキッチンが暑くなりやすくてあまり長居したくなくて、ガルちゃんで教えてもらった味噌玉作って乗り切ってます。
    味噌玉はあらかじめ2週間分くらい作って冷凍しておいて、お椀に入れて食べる時にお湯を注ぐだけなので鍋やお玉を洗う手間が省けるかもです。

    +6

    -0

  • 2604. 匿名 2019/10/01(火) 19:20:49 

    >>2563
    横ですか私も2563さん覚えてます!あまりに酷くてコメントした記憶。笑
    相変わらず上からのお節介なんですね~もう何も言わずに現金でよこせって感じですね(^o^)

    +23

    -0

  • 2605. 匿名 2019/10/01(火) 19:25:45 

    だめだ〜赤ちゃんが胃にめりこんで寝てるから椅子に座ってると苦しい

    +16

    -0

  • 2606. 匿名 2019/10/01(火) 19:28:24 

    ケンタッキーのアップルタルト味のクラッシャーズが美味しかった!

    +22

    -1

  • 2607. 匿名 2019/10/01(火) 19:41:00 

    >>2517
    36wですが私も寝てばっかりですよー!こまめな昼寝を1日何回もしてしまって、1日すぐ終わっちゃいます、、寝汗も同じくで暑がりの旦那を上回る暑がりになってしまって、旦那に布団かけて温度下げて寝てます。笑

    +25

    -0

  • 2608. 匿名 2019/10/01(火) 20:00:52 

    21wになりました。
    インフルエンザの予防接種、妊婦でも受けた方がいいとアプリの情報で知りましたが、大の注射嫌いで今まで一度も受けたことがないうえ、予防接種受けたら逆にそれが原因でインフルエンザにかかる人もいるとか噂を聞いて怖くなってしまいました。
    みなさん、予防接種受けますか?

    +20

    -4

  • 2609. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:04 

    今日の検診で先生から言われたんですけど、沢山歩いたり階段上り下りしても陣痛とは何も関係ないと医学的に証明されてるみたいです(°_°) でも出産に向けて体力つけるためにはすごく良いから続けてと。はやく陣痛きてほしくて生産期に入ってほぼ毎日散歩したりしてたのは何だったのだろうか(°_°)笑

    +30

    -0

  • 2610. 匿名 2019/10/01(火) 20:07:38 

    29wです。
    最近ご飯食べるのが辛い・・・ちょこちょこしか食べれない・・・胃を赤ちゃんが圧迫してるのかな(>_<)あと3ヶ月こんなんだと思うと中々辛い・・・
    皆さんもちょこちょこ食いですか??

    +21

    -1

  • 2611. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:39 

    >>2530
    うちはよく寝てくれたし買ってよかったよー。
    寝てて少しふにゃーって泣いた時とか電動で揺らすとまた寝てくれたりしたよ。
    あと家事してる時に近くに置いたり、お風呂上がりに服着せる時に使ったり便利でした。

    +8

    -0

  • 2612. 匿名 2019/10/01(火) 20:17:16 

    産休に入って時間ができたので、スタイ手作りしてしまった。不慣れだから時間かかったけど、楽しかった。

    +37

    -0

  • 2613. 匿名 2019/10/01(火) 20:19:29 

    >>2610
    ちょこちょこ喰いですよ。
    空腹もなんかムカムカするし、満腹は食べてる時はいいけど食べ終わったあとが気持ち悪い。
    満腹っていっても、妊娠前の一食で満腹になるので、一回量はそれより少なくなるようにしてます。

    +8

    -0

  • 2614. 匿名 2019/10/01(火) 20:21:47 

    元々ワカメ大好きで妊娠中は食べ過ぎない方がいいなと思って控えてたんだけど、今日産直に行ったらオカワカメという野菜が!
    茹でたらホントにワカメそっくりの食感。栄養豊富みたいだしまた買ってこよう✨

    +28

    -0

  • 2615. 匿名 2019/10/01(火) 20:35:39 

    義母が手伝いに来る気満々で怖い((;゚Д゚)))

    +42

    -0

  • 2616. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:14 

    産休中に会社からメールくるのが辛い…
    色々と制度が変わろうとしてる業界だから、休んでる間も勉強しとけってことなんだろうけど…

    妊娠中に忙しい部署に異動させられたし、育休明けも絶対変な采配されて知らない部署とかに送り込まれそうで怖い

    +24

    -1

  • 2617. 匿名 2019/10/01(火) 20:45:12 

    おりもの多いと思ってたらカンジダになってた( ; ; )すぐ治るのかな?

    +5

    -0

  • 2618. 匿名 2019/10/01(火) 20:57:02 

    >>2595
    妊娠中にしたら赤ちゃんにもワクチンいくのかな?
    そうだったら私もはやくしたい!

    +14

    -0

  • 2619. 匿名 2019/10/01(火) 21:01:07 

    >>2617
    妊娠中ではない時(免疫力落ちた時)になったことあるけど、もらった塗り薬と飲み薬で結構すぐ治った気がします。
    でも再発しやすいから、ヨーグルト食べたり菌活するといいですよ。

    +5

    -0

  • 2620. 匿名 2019/10/01(火) 21:15:54 

    >>2611
    よく寝てくれたとは!ネムリラユーザーの希望の星です!!お風呂上がりや料理中にも近くにおけるから便利そうと思ってました!うちも寝てくれたらいいなぁ…

    +4

    -0

  • 2621. 匿名 2019/10/01(火) 21:20:39 

    昼に肉類を抜くとめまいがしていたので、お惣菜でいいからお肉を買おうと思ったのにクリームコロッケ買ってさっき食べちゃった。
    何してるんだろう、明日のお昼ごはんどうしようw
    いざ生肉をみると、自分用には調理する気起きないです。美味しいってわかってるけど。

    +28

    -0

  • 2622. 匿名 2019/10/01(火) 21:21:20 

    赤ちゃんいると空気清浄機って必要なのかな?
    なんか子育て家庭はみんなあるイメージあるけど、
    旦那には要らないよ過保護だよと言われました🤔
    私がもしかしたらなにか違うものと勘違いしてるのかな
    みなさんの家には(買う予定含め)ありますか?

    +5

    -2

  • 2623. 匿名 2019/10/01(火) 21:25:38 

    >>2622
    畑のある地域でトラックもよく走る場所に住んでます。なので空気の入れ替えすると床がざらっとして土埃や粉塵がきてるのがわかり、選べる結婚祝いで清浄機いただきました。
    夫の花粉症も清浄機がある部屋では止まってます。

    外気に心配がなければナシでもいいと思ってます、出産したら網戸にフィルター貼ろうかなって感じです。

    +3

    -0

  • 2624. 匿名 2019/10/01(火) 21:28:14 

    >>2616
    お疲れ様です。勤めてるとそういうのイヤですよね、何のための産休なんだよって感じ。

    +12

    -0

  • 2625. 匿名 2019/10/01(火) 21:28:33 

    >>2618

    横です。
    私は産院でそのような説明受けましたよ。詳細忘れちゃったけど笑 確か、胎児にも抗体つくとか言ってたような。なので私も受けようかと思ってます。

    +15

    -0

  • 2626. 匿名 2019/10/01(火) 21:29:17 

    ご当地麺総選挙見てたらお腹空いてきた
    ラーメン食べたい!
    出てないけど、新潟のラーメンひぐま
    旅行で行けるのはいつの事やら

    +13

    -0

  • 2627. 匿名 2019/10/01(火) 21:35:50 

    >>2618
    胎児にも抗体がつくとは初耳!と思って調べてみたら、そういった効果が期待できるようですね!
    なおさら痛かったけどワクチン打ってもらって良かった✨と思えました(*^^*)
    妊婦さん30日間語りませんか?Part45

    +20

    -0

  • 2628. 匿名 2019/10/01(火) 21:36:40 

    産後の面会を断る方法トピ見たら自分の時もそうなる気がして本当に怖い!
    夫にも相談したけど、うちの親に限って大丈夫みたいなこと言うし、事が起きてからじゃ遅いんだよぅ!!

    +17

    -1

  • 2629. 匿名 2019/10/01(火) 21:45:13 

    >>2577
    私も長年眠剤と抗うつ剤を飲んでたけど、妊娠を機に止めました。最初の1〜2週間は眠れないしつらかったけど、それ以降は仕事で疲れてるのもあって割とぐっすり眠れるようになりました。今は臨月で尿意のため目が覚めたり、夜中眠れなかったりしますが昼間ちょこちょこ寝てるし、体調も服薬してた時より良いです。産後も薬飲まずにやっていけそう。早く薬が抜けて、少しでも体調良くなるといいですね💦
    どうしても眠れない時は漢方も扱う心療内科の先生を頼って漢方を処方してもらうといいかもしれません(職場の先輩は眠れる漢方を処方してもらってました)!

    +7

    -0

  • 2630. 匿名 2019/10/01(火) 21:47:31 

    >>2609
    先日出産した者ですが、体力本当に大切です。
    妊娠が分かって早々に退職し、ずっとぐーたら家で過ごしてたので筋力も落ちていて、いざ出産が始まり陣痛で食事出されてもほとんど食べられないし、長丁場になると後半のいきみも続かず体力ばかり消耗します。
    体力はつけておいて損はないですよ!
    今さらスクワットなり家でできる筋トレなり少しでもしていたらと後悔してます。。
    きっと歩いていた意味はあると思います(^-^)

    +39

    -0

  • 2631. 匿名 2019/10/01(火) 22:03:34 

    後期の方…赤ちゃん狭そうにあばれてません?
    すごくしんどいです…

    +31

    -0

  • 2632. 匿名 2019/10/01(火) 22:04:20 

    歩いてる人は1日どれくらい歩いてますか?

    +9

    -1

  • 2633. 匿名 2019/10/01(火) 22:18:38 

    今日から臨月突入
    体調は全然ふつうで、でもなんだかソワソワ落ち着かない
    陣痛こわいな、とか、来月の今頃には赤ちゃんがいるんだとか、近いけど事情があって里帰りだけど主人に会えないのはつまんないなとか、、

    不安だったり、興奮だったり。
    でも不安が強いのは性格だなーと諦めるしかないですかね。

    +21

    -0

  • 2634. 匿名 2019/10/01(火) 22:30:03 

    >>2628
    バースプランに書いておきましょう
    あと助産師さんとの面談でも伝えておく
    旦那はそういう事には気はつかない

    +17

    -0

  • 2635. 匿名 2019/10/01(火) 22:35:29 

    >>2622
    私は買わないよー!
    関係ないけど、めちゃくちゃ湿度が低い場所に住んでるから加湿器は買おうと思ってる!

    +15

    -0

  • 2636. 匿名 2019/10/01(火) 22:36:00 

    なんか今日は下腹部痛で一日ゆっくりしてる。実家に里帰り中で両親は優しくしてくれるのにすごくイライラしてあたってしまった。こんな自分がやだし出産まで不安があるからかな、涙が出てきた。

    +19

    -0

  • 2637. 匿名 2019/10/01(火) 22:37:36 

    >>2608
    受ける予定です〜!

    +9

    -0

  • 2638. 匿名 2019/10/01(火) 22:46:57 

    ちょっと変なこと言うけど、
    エコー(2D)で先生がここが目でここが口で〜とか言ってくれてても、全然どこがどこなのか分からない時が多々ある。
    それで分かってないのに「おぉ…なるほど〜」とか分かったような返事をしてる。
    妊娠初期のまだ2頭身とかくらいなら分かったんだけど…
    今日(21週)の検診でもらったエコー写真が1番よく分からなかった。
    絵心ないしウォーリーを探せとかも下手だったしなぁ。
    こんなの私だけかなぁ。

    +36

    -0

  • 2639. 匿名 2019/10/01(火) 22:58:39 

    >>2638
    私も全然分かってないよ笑
    今27週だけどかろうじて顔がこっち向いてる時は
    ドクロみたいだから顔かぁって分かる程度^^;
    元気なら良いかなって感じで、
    3D4Dエコーもやらない予定(^-^)

    +26

    -0

  • 2640. 匿名 2019/10/01(火) 23:01:00 

    後期に入って小さなことでイライラがすごくなった気がする
    なんで自分こんなにピリピリしてるんだろ、
    旦那に文句言いたいの我慢してるけど、胎教に悪そう。。

    +18

    -0

  • 2641. 匿名 2019/10/01(火) 23:09:37 

    義母うざ
    うちの母が遠方から1ヶ月娘見るためにマンスリーマンション取って来てくれるのが予定日ギリギリだからその前に何日間か仕事休めたら休んで欲しいって何度か頼んでるのに無視で、習い事の英会話教室なら連れていってあげるわ〜だとよ

    日曜日にちょっと早めの七五三した時に母が来たんだけど、来月はよろしくお願いしますっ!!
    って何もしない気満々
    いつも、これからお受験学校のPTAの会合よオホホみたいな格好して、イヤイヤして寝っ転がったりした娘抱っこするの嫌そうだもんな
    抱っこもおもーい!って嫌そうだもんな
    子供扱い下手なのは新生児抱っこした時に見抜いた
    嫌いなのに頭下げて頼んでるんだから察せ
    お前の生んだ息子何もしないんだ

    赤ちゃん!何が何でも母が来るまでお腹にいてくれよ〜!
    私もバースプラン書かなきゃ
    旦那家の親族面会禁止って書きたい
    絶対アポ無しで来る

    +12

    -30

  • 2642. 匿名 2019/10/01(火) 23:10:55 

    旦那が綺麗好き過ぎてたまに面倒くさい
    掃除してくれるのは有り難いけど、帰ってくるなり、へやのここが汚いとか、なんだとか。もっとダラダラしたいわぁ
    部屋の中で洗濯物数時間でも干しっぱなしは邪魔とか、、風呂で本読むのは本に虫がわくから汚いとか、私が大雑把過ぎるのもあるけどさー
    愚痴すみませんでした。

    +22

    -1

  • 2643. 匿名 2019/10/01(火) 23:14:36 

    >>2642です
    追記
    赤ちゃん産まれたらもっと物増えるし、汚れたり、床とか壁も傷つくだろうに、旦那はその度に怒るんだろうか、不安になってきた、嫌だなー

    +21

    -0

  • 2644. 匿名 2019/10/01(火) 23:39:30 

    >>2199
    全く同じやつ貰ったから100均でカードケース買って入れて
    ダッシュボードの上に置いてるよ〜
    思いやり駐車場みたいなところに停めると「なんで?」みたいに見られることもあって
    でもこれが置いてあると納得するのか睨まれたりはなかった
    今はもうお腹大きいから車から降りると「そっか〜」的な反応されるからいいけど笑

    +21

    -0

  • 2645. 匿名 2019/10/01(火) 23:42:48 

    明日で39W2d
    いつ来るかなあ…怖いし不安だけどチラホラ見る出産報告に勇気付けられてます
    私も頑張ろうかね\(^o^)/同じく近い方みんな頑張ろうね

    +33

    -0

  • 2646. 匿名 2019/10/01(火) 23:44:40 

    ラーメン食べたい
    女一人ラーメンは抵抗あるけど出産前に行こうか悩み中

    +10

    -1

  • 2647. 匿名 2019/10/01(火) 23:55:44 

    >>2473
    >>2474
    >>2477
    >>2478
    1ヶ月前くらいまでで、経産婦さんとならって感じですかね。
    参考になりました。
    やはり基本的には家族と行動するにとどめていたほうが安心ですよね。
    コメントありがとうございました!
    まとめてのお返事でごめんなさい

    +8

    -0

  • 2648. 匿名 2019/10/02(水) 00:00:02 

    10月下旬に出産予定で入院準備してるけど、パジャマって長袖と半袖どっちがいいんだろ?
    10月下旬だったら、長袖かな??
    同じくらいに出産予定の方々、どっちにしますか?

    長袖→+
    半袖→-

    +37

    -4

  • 2649. 匿名 2019/10/02(水) 00:03:31 

    >>2622
    友人の話ですが、
    空気清浄機なんて甘えだ!強く育てる!
    って思って育児してたら
    初めての冬で赤ちゃん、夫、妻
    みんな揃ってノロにかかって
    地獄を見たからその後すぐ買いに行った
    って言ってましたよ~
    うちも買おうか迷ってます!

    +12

    -0

  • 2650. 匿名 2019/10/02(水) 00:03:43 

    予定日までもうすぐだからか、気持ちに余裕がない
    陣痛のとき旦那と喧嘩にならないか心配

    +11

    -2

  • 2651. 匿名 2019/10/02(水) 00:05:22 

    >>2648
    薄手の長袖と、半袖プラスカーディガンとかは?
    私は個室なので空調も自由に操作出来る予定で、パジャマも貸出のものがあるからカーディガンだけ用意する予定!

    +13

    -0

  • 2652. 匿名 2019/10/02(水) 00:14:54 

    膀胱のあたりで赤ちゃん動くから勘弁して欲しいwww もうちょい上の方に来てくれ!!

    +31

    -0

  • 2653. 匿名 2019/10/02(水) 00:15:30 

    35w。排卵痛みたいな痛みがあるけど、これが前駆陣痛なのかな?
    激痛じゃないけど、地味にチクチクと痛い。

    +13

    -0

  • 2654. 匿名 2019/10/02(水) 00:20:41 

    あー今日も眠れなさそう
    トイレも近いし、なんかイライラしてるし、何より胃が持たれてる・・・
    寒いんだか暑いんだか分からないし、今陣痛きたらパニックになりそう!!

    +19

    -0

  • 2655. 匿名 2019/10/02(水) 00:20:50 

    >>2631
    わかります!むにーっと押し広げられる感覚の胎動なので、狭いね、ごめんねー、正産期まであと一週間だからもう少し待ってねーと話しかけてます(^O^)

    +24

    -0

  • 2656. 匿名 2019/10/02(水) 00:25:49 

    妊娠してから体温調節が苦手になりました(^^;)
    まだエアコン切ると暑いし、ずっとエアコン付けてると寒いし部屋着も何がベストか分からない💧
    先日ニトリで子供用だけど毛布のようなポンチョを見つけて買ったら大正解でした!
    お腹周りもスッポリ包めるし、胸の所がファスナーで空くので授乳する時も便利だと思います(^^)
    1人目が冬産まれで夜中の授乳が辛かったけどこれなら乗り越えれそうだな!って感じです!

    +24

    -1

  • 2657. 匿名 2019/10/02(水) 00:28:49 

    34週。やっと産休入ったしそろそろ水通しと入院準備しなきゃ!!
    普段せっかちなのに仕事に追われて後回しにしてた(´Д` )

    +16

    -0

  • 2658. 匿名 2019/10/02(水) 00:35:13 

    >>2650
    わかります。なんかソワソワしてる感じがずっと続いています。
    土日イライラしてけんかばかりでした。

    +7

    -0

  • 2659. 匿名 2019/10/02(水) 00:36:05 

    旦那にちょっとした事でイライラ。
    お腹張るーって伝えてたのに、風呂掃除しないし、食器もシンクに起きっぱ。結局、全て私やっちゃったよ。寝てたから、張りは治まったけど、これからもっとしんどくなるだろうに、大丈夫かしら。旦那教育してるほど、体力気力ないや。

    +37

    -2

  • 2660. 匿名 2019/10/02(水) 00:51:59 

    >>2649
    ノロって、空気清浄器で感染防げるのかな・・・?

    +18

    -0

  • 2661. 匿名 2019/10/02(水) 00:52:58 

    >>2652
    なかなか刺激的ですよねw

    +4

    -0

  • 2662. 匿名 2019/10/02(水) 00:55:50 

    >>2643
    赤ちゃん生まれたら自分の方が神経質になるかもよー?

    +3

    -3

  • 2663. 匿名 2019/10/02(水) 00:57:10 

    ストレスでお腹張って寝られない。。。
    お腹痛い。。。

    +12

    -0

  • 2664. 匿名 2019/10/02(水) 00:58:09 

    >>2648
    半袖でもいい気がする。病院て暑くないですか?

    +15

    -0

  • 2665. 匿名 2019/10/02(水) 01:05:26 

    上の子寝かしつけてから夜な夜なおでんを仕込んでしまった。
    部屋中がいい匂い(´﹃`)
    食べたい、、。
    明日の晩御飯までガマン(´﹃`)

    +11

    -2

  • 2666. 匿名 2019/10/02(水) 01:06:32 

    >>2631
    29wです
    寝る前が一番暴れるので眠りが浅いです…
    特にシムスの体勢にするとめちゃくちゃ暴れるのでなかなか寝つけません…シムスってお腹が押されるからやっぱり狭いって暴れてるんですかね?

    +18

    -2

  • 2667. 匿名 2019/10/02(水) 01:16:42 

    >>2510
    私なんか予定日3日前だよ😭
    ママがいいって言うまでお外に出てきちゃだめだよ〜と話しかけてる!

    +6

    -0

  • 2668. 匿名 2019/10/02(水) 01:20:09 

    >>2622
    そもそも自分がアレルギー体質で鼻炎持ちなのと
    家族もそうだから空気清浄機ありますよ〜!
    空気清浄機あると空気中にどれだけホコリが舞っているのかよくわかります…。

    +6

    -0

  • 2669. 匿名 2019/10/02(水) 01:22:32 

    >>2648
    私も10月下旬予定だけど、長袖買った。半袖にしようかとかなり悩んだけど、パジャマは産後、家に帰っても使うつもりだから、これから冬に向けて寒くなるのに半袖持っててもなぁー…と思って。時期的に悩ましいよねぇ

    +28

    -0

  • 2670. 匿名 2019/10/02(水) 02:08:33 

    産院は、もしかしたら室温高めかもしれませんよー

    私は10月上旬の予定なんですが、
    助産師さんに「病棟は赤ちゃんのため高めにしてるので、半袖でいいかも??」
    と言われました。

    半袖と長袖を持っていくつもりです〜

    +17

    -1

  • 2671. 匿名 2019/10/02(水) 02:10:35 

    働く妊婦さん、職場の人間関係のストレスはどう発散していますか?
    私が妊娠する前は優しく接してくれたのに、妊娠してから素っ気ない人がいて、仕事中分からないことを聞いても教えてくれません。
    私に対してあからさまにイライラしてるようで、ストレスがたまります。
    その方も子供がいるから妊婦を経験しているだろうに。

    +28

    -3

  • 2672. 匿名 2019/10/02(水) 03:19:33 

    度々すみません>>2452です。
    10月1日の夕方に男の子を出産いたしました!!
    あれから破水して陣痛きたんですが、子宮口が開きにくい上に赤ちゃんの頭が全然下りてこず…このまま下りてこない可能性が高いとの判断で緊急帝王切開となりました。急遽、帝王切開になり緊張で強張っていましたが、赤ちゃんがお腹から出てきて産声を上げた瞬間、一気に涙が溢れでてきました!!
    現在、私は出血も多くMFICUにいて赤ちゃんとは離れていますが赤ちゃんはとっても元気だそうです。私ももうすこししたら一般病室に戻れそうです。
    はじめての妊娠でこのトピには初期から大変お世話になりました。どれだけ支えられたか…(^^)これから出産をひかえているみなさんも、母子ともに元気で安産な事を心からお祈りしております!ありがとうございましたm(_ _)m

    +104

    -0

  • 2673. 匿名 2019/10/02(水) 03:52:51 

    愚痴になってしまいますが、もうすぐ七カ月で、フルの正社員で役職就いています。

    立ちっぱなしの激務の上、理不尽なクレームに日々怒鳴られたりしています。

    とうとう、引き継ぎをお願いしている後輩が私の居なくなるプレッシャーに耐えれずメンタルを病んでしまい通院となってしまいました。
    私のせいでゴメンねという気持ちと、やはり女性が仕事も出産もする社会に無理があるという誰に怒れば良いのかも分からない気持ちが噴出しています。

    後輩の病む気持ち分かります。ただでさえカツカツでやっているのに私が抜けても大してフォローも入らずに仕事をこなさなければならないし、その子もお年頃なので結婚出産に対して考える事があると思いますし…

    政府は出産後のフォローより、出産前の妊婦及び勤めている会社に対して政策考えていかないと出生率なんて上がらないと思う。よっぽど制度整ってる会社か、他人に迷惑かけても平気でいられる鋼のメンタルじゃなきゃ何人も子供産めないよ。会社にとって同僚にとって妊娠=迷惑なのは事実だし。妊婦ヘイトも妊婦のせいでなくて、今の社会のせいだよなぁ。

    +58

    -10

  • 2674. 匿名 2019/10/02(水) 04:16:25 

    あー腰が痛い…
    ついに腰痛始まったのかな
    一時的であってほしい(;∀;)

    +17

    -0

  • 2675. 匿名 2019/10/02(水) 06:34:42 

    子育てしながら働くのも大変。
    妊娠しながら働くのも大変。
    まだ1人目の妊娠だけどつわりに貧血に、思うように体を動かせなくなってもう働きたくない…。
    仕事に行きたくない。
    だけど会社辞めたら次は働かける所ないし。生活していけないし。

    +35

    -1

  • 2676. 匿名 2019/10/02(水) 06:59:00 

    やばいやばいやばい…あさって健診なのに、おとといから1kg近く体重が増えてしまった…。これまで体重管理頑張ってこれたのに、夜ご飯におでん大量に食べたからかな…泣
    37週目前です。絶対指摘される…!!臨月の体重増加を抑える方法をご存知の方教えてくださいヽ(;▽;)ノ

    +9

    -0

  • 2677. 匿名 2019/10/02(水) 07:01:01 

    現在、風邪で抗生物質出されて飲んでます。先生は期限を守れば大丈夫って言っておられましたが、、、やっぱりちょっと心配です。。。

    +9

    -0

  • 2678. 匿名 2019/10/02(水) 07:06:19 

    出産の時とか生まれたとき
    義母がアポなしてくる~とか
    インスタとかで見たりしたりするけど
    アポなしなら寝たりしてて起きなくて
    いいからな~とか呑気に思ってるけど 
    どーなのかな?
    やっぱ起こされたりとかするのかな?
    アポあったほうがいいのかな?

    +5

    -2

  • 2679. 匿名 2019/10/02(水) 07:52:53 

    36週。今日は健診。内診が苦手で痛いものと思い込んで力入れてしまったり一瞬ビクッてなったりして、その度に先生に謝られて恥ずかしい。笑 同じような方いますか?どうしたらリラックスできるんだろう。

    +10

    -0

  • 2680. 匿名 2019/10/02(水) 08:11:45 

    >>2676
    臨月本当に体重増えますよね、、
    私も毎日着々と増えてます
    食事の前に野菜しっかり食べると増え方がおだやかな気がします!
    面倒だけど、毎食山盛りのサラダをしっかり噛んで食べると体重の増え方穏やかだよー!

    +13

    -0

  • 2681. 匿名 2019/10/02(水) 08:15:37 

    昨日の夜から胎動が元気ない気がする。
    あと数日で36wだけど、骨盤にハマって来てる感じでも無い気が・・・
    今日様子みて病院連絡した方がいいかな。

    +14

    -0

  • 2682. 匿名 2019/10/02(水) 08:17:53 

    仕事の目の前の席の人が昨日から風邪引いてて
    鼻水ズルズル、咳ゴホゴホやってて…もう…
    マスクしてくれてるけど、鼻かむときとかお昼食べるときとか飲み物飲むときとかマスク外すし
    私がいきなりマスクし始めたら嫌味ったらしいよなあと思ってできなくてもどかしい…
    私も風邪引いちゃいましたーって言ってマスクしようかな、、悩む

    +20

    -2

  • 2683. 匿名 2019/10/02(水) 08:27:23 

    >>2679
    内診台に上がったらまず息を大きく吐くようにしています。
    力が抜けるので痛くないですよ。

    +9

    -0

  • 2684. 匿名 2019/10/02(水) 08:29:04 

    妊娠してから体温調節が苦手になりました(^^;)
    まだエアコン切ると暑いし、ずっとエアコン付けてると寒いし部屋着も何がベストか分からない💧
    先日ニトリで子供用だけど毛布のようなポンチョを見つけて買ったら大正解でした!
    お腹周りもスッポリ包めるし、胸の所がファスナーで空くので授乳する時も便利だと思います(^^)
    1人目が冬産まれで夜中の授乳が辛かったけどこれなら乗り越えれそうだな!って感じです!

    +6

    -3

  • 2685. 匿名 2019/10/02(水) 08:37:28 

    >>2678
    もし産後に精神的に辛かったり体調が悪かったり。産んでみないと分からないから絶対なし!!

    +1

    -0

  • 2686. 匿名 2019/10/02(水) 08:38:38 

    >>2682
    全然嫌みたらしくないよ
    マスクしないで風邪ひいて高熱で赤ちゃんに影響あったらどうするの?

    +31

    -0

  • 2687. 匿名 2019/10/02(水) 08:43:13 

    >>2679
    わかります😭
    この前クラミジア検査で半泣きで痛い痛い言ってたら、看護師さんに肩と足を押さえつけられました。笑
    でも、本当~~に痛かったです。
    普通の内診も痛いけど我慢してます😭
    お腹のエコーだけでも良い時期のはずなのに、上2人切迫だったので毎回頸管長を計るために内診されるので辛すぎます。
    内診中に気を紛らわすために一人で変顔して痛いの我慢してたら、予想外の場所に看護師さんがいて目が合って死ぬほど恥ずかしかったです😭
    同じように苦手な人がいて嬉しいです。

    +6

    -2

  • 2688. 匿名 2019/10/02(水) 08:44:26 

    >>2641
    結局、実母の文句しか言ってないように見えるけど、
    産んだ息子は旦那さんのこと?
    何言ってるか分からない文章だった。

    +14

    -5

  • 2689. 匿名 2019/10/02(水) 08:49:10 

    すごくショックなことがあって夜通し泣いてたら一晩で4キロ減った。。。
    夜中ずっとお腹も張ってたけど、赤ちゃんの胎動だけが癒しだわ。

    +3

    -23

  • 2690. 匿名 2019/10/02(水) 08:54:23 

    >>2650
    陣痛の時ケンカしました。
    痛いって言ったらテニスボール腰に当ててね!って言ったのに、
    スマホいじってばっかりで陣痛よりYahooニュースや楽天スーパーセールが大事か!!!!
    痛いって言ってんでしょ!と言っても、どこが痛いのかわからない。
    おなら出そうだから部屋から出ててくれる?って言っても、しちゃえばいいじゃん。
    結局、陣痛ひどい時は義母がテニスボール当ててくれるし、
    おなら出そうな時は夫も義母も部屋にいたまま、大量の爆発を繰り返すはめになり。
    今回はケンカしたくない。

    +23

    -0

  • 2691. 匿名 2019/10/02(水) 09:06:56 

    >>2675
    こういうの見ると1馬力がいいなーて思う。補助程度にパートがいいや

    +12

    -9

  • 2692. 匿名 2019/10/02(水) 09:08:20 

    >>2689
    そんなことってありえる?4キロ???

    +27

    -0

  • 2693. 匿名 2019/10/02(水) 09:16:35 

    >>2673
    私も後輩に仕事が不安だと言われてしまいました…。

    私の産休前からは決まっていたから、それまでに仕事を後輩に引き継ぐ予定でした。

    しかし上司が何も考えずに大量の仕事をバンバン流し、とうとう後輩がパンクしてしまいました。
    そのせいで私からの引き継ぎはほとんどできないまま、産休に入ってしまいました。
    私自身も体調が悪い中、後輩が担当するはずの仕事をしていたので、残業したり休日出勤したりかなり辛かったです…。
    後輩にはマニュアルを渡したけれど、実際にやりながら教える時間はなかったから、不安がっていて本当に申し訳なかった。

    さらに産休育休中にも上司から仕事をふられそうになり、もう呆れてしまいました。
    仕事量の管理ができない人は上に立ってほしくないです…。

    こんなんじゃ女性が働きながら子供産むなんて無理だなと思いました。

    +34

    -0

  • 2694. 匿名 2019/10/02(水) 09:18:41 

    >>2691
    1人馬力で生活できるなら、その方がいいけど、家には到底無理。
    老人2人もいて、介護代もあるし。
    一番ムカつくのは、食費も生活用品も出さないで骨董品とお酒だけ買う義父だけど。

    +10

    -5

  • 2695. 匿名 2019/10/02(水) 09:21:06 

    >>2694
    その状況で妊娠かぁ
    ますますありえない

    +9

    -21

  • 2696. 匿名 2019/10/02(水) 09:26:18 

    >>2655
    そうですよね〜
    せまーい!ってかんじでムニーって中から押し広げられるような胎動が結構くるしいですよね(^^)
    なんかお腹の表面に足の形がみえてくるようなかんじです

    +18

    -0

  • 2697. 匿名 2019/10/02(水) 09:28:40 

    >>2692
    まぁ、元がデブなんで細い人とは違いありえるんだと思います😰

    +3

    -5

  • 2698. 匿名 2019/10/02(水) 09:29:05 

    今日は体調がいい。悪阻いつ終わるのかなー
    11週そろそろ?

    +4

    -2

  • 2699. 匿名 2019/10/02(水) 09:29:55 

    旦那と最大に喧嘩したわ
    こういう時赤ちゃんもいらないってなってしまう自分をどうにかしたい

    +7

    -6

  • 2700. 匿名 2019/10/02(水) 09:31:30 

    37週…4日で800グラムぐらい増えてる…
    昨日アイス食べたからかな…

    +6

    -0

  • 2701. 匿名 2019/10/02(水) 09:34:01 

    逆子が治らない…

    逆子というか、横?になってしまってる

    大丈夫かな?お腹の子はきつくないんだろうか…?

    +19

    -0

  • 2702. 匿名 2019/10/02(水) 09:43:27 

    今までけっこうお花畑な妊婦だったと思うけど33週になってから、無事産めるか育児出来るか現実味帯びてきて気分が沈むことが増えてきた。
    暗い気持ちに負けないで一日一日前向きに充実させないと

    +28

    -1

  • 2703. 匿名 2019/10/02(水) 09:49:35 

    37w4d、お腹が少し痛いような気がする。。。
    でも痛み方は不規則だしすぐ引いてしまうから、前駆陣痛ってやつなのかな…それとも単なる緊張からくる腹痛?
    出産が近くなると今より胎動減るのかな?
    陣痛の痛みも出産の痛みも怖いし不安だけど、10ヶ月間お腹にいてくれたわが子に早く会いたいなぁ((∩^ω^∩))

    +13

    -1

  • 2704. 匿名 2019/10/02(水) 09:49:59 

    ブルブルブルブルブルーって胎動があった!!
    これがオシッコしてるやつか(笑)
    本当に携帯のバイブみたいで笑った。
    可愛いなー。

    +38

    -0

  • 2705. 匿名 2019/10/02(水) 09:50:28 

    ウォーキング行こうと思うけど、歩くのも飽きてきた〜

    +8

    -0

  • 2706. 匿名 2019/10/02(水) 09:54:03 

    >>2359
    >>2279です。バースデイ行ってきましたが仰る通り女の子向けの服が多いなと感じましたし、ラルフローレンもズラリと並んでました。
    ここは産後もお世話になるなと確信しましたw

    +14

    -0

  • 2707. 匿名 2019/10/02(水) 09:55:02 

    >>2613
    やっぱり、そうなんですね( ̄▽ ̄;)
    このちょこちょこ食い早くなくなりたい・・・
    旦那さんがご飯食べてる時にあんまり食べないから心配しちゃって・・・でも赤ちゃんは大きくなってるから大丈夫だよって言ってます✨

    +5

    -1

  • 2708. 匿名 2019/10/02(水) 09:58:53 

    >>2673
    妊婦ヘイトはやっぱり妊婦のせいだと思うけどなぁ

    +4

    -18

  • 2709. 匿名 2019/10/02(水) 10:04:20 

    >>2690
    こっちが死ぬほど痛い思いしてるのに優雅にスマホ弄るとかぶん殴りたくなるね👊
    両親学級に参加したとき助産師さんが「立ち会いする旦那さんはスマホ触らないで。ネットとかゲームとか言語道断!連絡が必要なら一度席外しなさい」て割と強めに言ってくれてて、そういう旦那が多いんだなーと思ったよ。

    +48

    -0

  • 2710. 匿名 2019/10/02(水) 10:05:55 

    今16w4dですが、安定期に入ったので、7歳の娘に妊娠してることをやっと伝えました!。
    エンジェルサウンズで心音を聴かせながら赤ちゃんがいるよと話すと飛び上がって喜び、茶碗洗いや洗濯物まで全部手伝ってくれてパパと一緒に梨までむいて持ってきてくれました!
    朝から学校に行く時にはお腹に手を当てて行ってきます!と挨拶して、スキップして出て行きました^ ^
    長くなりましたが、反応が可愛くて可愛くてつい書き込んでしまいました(笑)

    +103

    -0

  • 2711. 匿名 2019/10/02(水) 10:12:56 

    >>2709
    本当にぶん殴りたかったです!
    痛い痛いって言ってるのに「楽天で欲しいもの何かある??」と聞くので、
    テニスボールに決まってるだろがーーー!!!!って叫んだのを義母に聞かれて最悪でした。

    +40

    -0

  • 2712. 匿名 2019/10/02(水) 10:16:37 

    >>2709
    ね、やっぱり出産に旦那はいらないなー。

    +13

    -0

  • 2713. 匿名 2019/10/02(水) 10:19:09 

    >>2711
    男性って子供も産めない、共感能力もない
    妊娠出産に関しては本当に役には立たないよね😅

    +28

    -3

  • 2714. 匿名 2019/10/02(水) 10:21:20 

    >>2710
    娘さん優しいね、既にいいお姉ちゃんだね😭可愛くてなぜか私が泣きそうになった(笑)

    +52

    -0

  • 2715. 匿名 2019/10/02(水) 10:21:30 

    >>2646
    私は今週末行く予定です(笑)

    +4

    -0

  • 2716. 匿名 2019/10/02(水) 10:30:57 

    >>2653
    私37週なのにおなかの膨張感ぐらいしかありません…

    +5

    -0

  • 2717. 匿名 2019/10/02(水) 10:31:15 

    やっと安定期入ったのに胃がムカムカ。頭も重くて動くのしんどい。頑張れば家事もできそうだけど、悪阻が悪化しそうで怖い。旦那と上の子に申し訳ない。

    +11

    -0

  • 2718. 匿名 2019/10/02(水) 10:34:20 

    2人目38w5dで、内診したら子宮口5cm開いてるみたいで、上の子一時保育に預けてたから恐る恐る帰宅した…。
    なんで陣痛来ないんだー!

    +19

    -0

  • 2719. 匿名 2019/10/02(水) 10:34:51 

    36wに入って、2歳の上の子に赤ちゃんいつ出てくるかなー?と話しかけたら「さんまい」って返された。それも何回聞いても同じ。
    まあ日にちの概念がまだ無いんだけど、さんまいってなんだ?笑
    保育園に送っていくとお友達が遊ぼうって寄ってきてくれるけど、私からなかなか離れないのはそろそろなんだろうな〜

    +22

    -5

  • 2720. 匿名 2019/10/02(水) 10:41:22 

    >>2714さん
    ありがとうございます(>人<;)
    最近、生意気なことを言ってくるようになって腹が立つことも増えたのですがもっと優しくしようと思いました。
    そして何故か…3月に妹が生まれるのかぁ〜楽しみだなぁ〜名前は◯◯ちゃんにしようか!とワクワクしながら言ってきますが、まだ性別は分かってません(笑)

    +26

    -0

  • 2721. 匿名 2019/10/02(水) 10:42:02 

    予定日1日過ぎました。
    今までに無かったお腹の張りが頻繁にくるんだけど、まだまだ我慢できる痛みなんだよな〜😓

    1人目の時の陣痛はこんなもんじゃなかったから、これはまだ陣痛とは言わないのかな?
    けど10分に一回ぐらい張るし…

    追い帰されるのもイヤだからまだガマンしてます。

    早く本陣痛こないかな〜?🙄

    +13

    -0

  • 2722. 匿名 2019/10/02(水) 10:44:04 

    >>2688
    文章がめちゃくちゃで、どちらの登場人物について言ってるのかわからないね。

    +10

    -2

  • 2723. 匿名 2019/10/02(水) 11:16:06 

    健診の朝は絶食で行きますか?尿検査引っかかったり、体重増えそうで怖いからいつも抜いてたけど、予約してても予定通りに始まらないから、食べていくか迷う。

    +6

    -5

  • 2724. 匿名 2019/10/02(水) 11:16:21 

    来週から正産期突入!
    週末は高い焼肉屋さんでご飯の予定!楽しみー!
    でも本当はすきやきが食べたい・・・笑
    オロナミンCはいつから飲もうかなぁ

    +27

    -1

  • 2725. 匿名 2019/10/02(水) 11:18:49 

    >>2723
    普段食べててその日だけ抜いても意味ないと思うけど

    +24

    -0

  • 2726. 匿名 2019/10/02(水) 11:22:02 

    >>2723
    普通にいつも通り食べてるよ。
    その日の数百グラム減らしてもあんまり意味ないし。
    血液検査も朝極端なもの食べなきゃそんなに影響はないと思ってるし、むしろそれくらいで何か異常が出るようなら調べてほしい。

    +24

    -0

  • 2727. 匿名 2019/10/02(水) 11:24:37 

    >>2706
    ポロクラブとラルフローレンは別物ですよ!

    +9

    -0

  • 2728. 匿名 2019/10/02(水) 11:26:20 

    おなかがチクチク つきつきしたりするのは
    前駆陣痛では無いのかな

    +6

    -1

  • 2729. 匿名 2019/10/02(水) 11:28:26 

    >>2723
    パンとかは避けるけど、お茶漬けくらいなら食べて行ってる。

    +2

    -0

  • 2730. 匿名 2019/10/02(水) 11:32:01 

    旦那に入院中の時の為にHuluで映画とかダウンロードしておけば?とか言われたんだけど
    産後そんなのんびりしてる余裕ある訳ないじゃん・・・と返したら、そうなの?そっかー。とかいって・・・
    旅行行くわけじゃないのに何を言ってるんだろうかと呆れてしまった。
    子育ての大変さを想像したりしてないんだろうな
    そして他人事だと思ってるんだなと再確認した。

    +24

    -3

  • 2731. 匿名 2019/10/02(水) 11:35:48 

    >>2682
    全然いいと思います!
    私かおに出るから絶対嫌な顔するからマスクします(笑)

    +16

    -1

  • 2732. 匿名 2019/10/02(水) 11:38:21 

    >>2706
    いいですよねー
    バースディの年齢じゃなくなってから
    どこ行こうか今から心配ひてます!
    近くにできたらいいですね!

    +4

    -0

  • 2733. 匿名 2019/10/02(水) 11:38:56 

    圧迫されてるのか、みぞおちの辺りが痛い( ; ; )

    +5

    -0

  • 2734. 匿名 2019/10/02(水) 11:45:55 

    >>2723
    健診で見逃されて何もない日になにかが起きたら大変だから普段の状態を診てもらってます。
    で、健診が終わってなにも指摘されなかったらご褒美タイムー!!
    さっき終わったからお昼なに食べようか悩んでる!

    +18

    -0

  • 2735. 匿名 2019/10/02(水) 11:47:48 

    母子手帳ケースどこの使ってますか?
    なかなか良いのみつからなくてとりあえず100均のに入れてて…😅

    +15

    -0

  • 2736. 匿名 2019/10/02(水) 11:49:32 

    >>2723
    ヨーグルト食べてるよ

    +6

    -0

  • 2737. 匿名 2019/10/02(水) 11:50:34 

    >>2723
    今日検診だったけどバナナ+ヨーグルト食べて行きました。
    意味ないかもだけど炭水化物は抜いてる。
    私は食べた方がお通じあるし絶食は倒れそうになって無理です(^^;)

    +11

    -0

  • 2738. 匿名 2019/10/02(水) 11:51:27 

    >>2688
    義母の悪口じゃないの?
    お母さんの悪口言ってる?
    私読解力無いのかな?

    +13

    -0

  • 2739. 匿名 2019/10/02(水) 11:55:29 

    >>2735
    最初の子の時に母子手帳ケースやらオムツケースやら可愛くて高いの買ったけど嵩張るし結局100均のポーチとかジップロックに落ち着いたわ(´・ω・`)

    可愛さよりも使い易さが大事とよく分かった!

    +13

    -0

  • 2740. 匿名 2019/10/02(水) 12:00:05 

    >>2735
    上の子のときトツキトオカアプリで貰ったのを使ってます。
    応募者全員にプレゼントってやつで、たまに同じの使ってる人見かける笑
    見開きなので左右それぞれに上の子と下の子の母子手帳収納してます。
    病院のカードしまうポケットも多いしそれなりに容量あって使いやすいです!
    妊婦さん30日間語りませんか?Part45

    +5

    -0

  • 2741. 匿名 2019/10/02(水) 12:00:06 

    みなさん朝昼晩3食きちんと食べてますか?

    +4

    -4

  • 2742. 匿名 2019/10/02(水) 12:01:19 

    >>2730
    うちの病院はママと赤ちゃんが別室で、産後病棟も旦那以外は入れないルールだったので親戚も見に来ず、親も病棟の外での面会なので長時間は居られないし、3時間おきの授乳以外はあまりやる事がなく結構暇でした。
    帝王切開で産後1週間入院だったので早く退院したくて仕方なかったのですが、いざ退院したらめちゃ忙しくてそれどころじゃなく、あの時もっと羽伸ばしとけばよかったと思いました。
    この辺は病院によって違いそうですが、映画見てる人もいましたよ!

    +15

    -0

  • 2743. 匿名 2019/10/02(水) 12:02:38 

    >>2740
    あら、大きすぎて画像貼れなかったみたいなのでもう一度。
    妊婦さん30日間語りませんか?Part45

    +19

    -0

  • 2744. 匿名 2019/10/02(水) 12:06:39 

    >>2741
    朝、昼、晩、夜食で4食の日もあります😅
    夜中眼が覚めるとなかなか眠れなくて、、、ダラダラ起きてるとお腹すいてきちゃって、グラノーラとかバナナ食べたりします。
    でもまだ健診で指摘された事ないですよ!

    +3

    -0

  • 2745. 匿名 2019/10/02(水) 12:09:01 

    >>2739
    おむつケースジップロックは結構やってる人見ますねー。圧縮できるから?

    +6

    -0

  • 2746. 匿名 2019/10/02(水) 12:10:47 

    >>2730
    私の場合ちょっと特殊ですが、緊急帝王切開で子どもはNICUに入院してしまって。
    3時間に一度はNICUに行くんですけどそれ以外は部屋で待機だったので姉が持ってきてくれたスラムダンクを読んで暇潰ししてました。
    母には産後は目を疲れさせるもんじゃない!とあまり良い顔されなかったけど(^_^;)
    母子同室だったらよく寝る子じゃないとそんな時間もなさそうですけどね💦
    看護師さんが顔覗かせたときちょうどリクライニングにして横になって漫画読んでたので「あら、くつろいでるわね笑」て笑われてちょっと恥ずかしかったです笑

    +11

    -0

  • 2747. 匿名 2019/10/02(水) 12:17:57 

    >>2741
    元々3食食べてなかったのもあって、基本は食べるようにしてるけど 食べない日の方が多いかも
    産休入ってからは3食きちんと食べるようにしてるけど、最近食べ足りない 笑

    +5

    -0

  • 2748. 匿名 2019/10/02(水) 12:21:01 

    >>2741
    昼夜しか食べてないです! 妊娠前から朝は食べないので、妊娠初期の頃、朝も食べたら体重増えるスピード早くなったのでやめました!赤ちゃんはちゃんと育ってるので問題ないです(^^)

    +4

    -3

  • 2749. 匿名 2019/10/02(水) 12:21:14 

    >>2680
    同じ臨月の方でしょうか?!( ;∀;)
    野菜は、やはり温野菜とかにしてます?それとも普通にサラダですか?

    +3

    -0

  • 2750. 匿名 2019/10/02(水) 12:21:25 

    お昼食べたんだけど全然食べ足りないー
    でもこれ以上食べたら体重増えるのは確実だから食べるに食べれない・・・。
    あー何か食べたいよー

    +6

    -0

  • 2751. 匿名 2019/10/02(水) 12:24:58 

    病院終わりに2歳の娘が珍しくお昼寝しちゃったのでサイゼリヤで自分の食べたい物を食べて帰ります
    久々に自分の食べたい物を選べたんだけど、ちょっとさみしいな〜

    +14

    -0

  • 2752. 匿名 2019/10/02(水) 12:25:42 

    >>2730
    私は母子同室だったのにヒマだったよ
    新生児はほとんど寝てるし、転勤してたから病院には旦那くらいしかお見舞い来なかったから雑誌読んだり携帯でゲームしてたよ
    寝れる時寝とかなきゃって思うんだけど何か眠れなくてヒマだった( ˘꒳​˘ )

    +13

    -3

  • 2753. 匿名 2019/10/02(水) 12:26:26 

    >>2741
    食べづわりが祟り結構体重増えてしまったので、朝とお昼は普通に食べて夜は早めの時間に野菜スープなど野菜を中心にしたものを食べるようにしてます。
    おかげで今回は前回の検診から体重キープしたまま行けました。

    +19

    -0

  • 2754. 匿名 2019/10/02(水) 12:27:16 

    >>2735
    私もトツキトオカでもらった無料のやつ笑
    ジェラピケとか可愛いやつ買おうかと思ってたけど、結局そのまま。友人は100均が一番だわーって言ってた。マタニティ下着やらベビー用品やらにお金かかり始めた今、ケースにお金をかけなくて良かったと思ってる

    +22

    -0

  • 2755. 匿名 2019/10/02(水) 12:27:47 

    38Wになってからお腹苦しすぎて…
    特に横になる時!右向きしても左向きしても疲れるの早いし、肩腰が凝る…
    かといってうつ伏せは絶対無理だし、仰向けだと赤ちゃん苦しいだろうし、横になりたいのに横になるのが疲れるよー。

    +21

    -0

  • 2756. 匿名 2019/10/02(水) 12:28:27 

    ラルフローレンの60センチ、て何ヶ月きれるんだろう

    +5

    -0

  • 2757. 匿名 2019/10/02(水) 12:29:51 

    >>2710
    もう立派なお姉ちゃんですね!かわええ〜

    +24

    -0

  • 2758. 匿名 2019/10/02(水) 12:34:10 

    >>2749
    臨月ですよー!明後日でやっと37wです!
    サラダは生野菜をたっぷり食べるようにしてます!
    野菜も高いので、家に種類ない時はレタスだけとかキャベツだけを山盛り食べてからご飯食べてます!
    ドレッシングもマヨネーズも気にせずたっぷり使ってますよー!
    温野菜は全然食べてないです 笑
    ほぼレタス、きゅうり、トマト、時々コーンとかピクルス、オリーブ位でサラダの内容ほぼ一緒です 笑
    おかずもなるべく野菜沢山使った料理にして、お米は必ず食べるけどお茶碗半分くらいにしてます!
    お菓子や果物食べたりアイス食べたり、パンもしょっちゅう食べてるし、毎日好きすぎて牛乳とか乳飲料沢山飲んだりしてますがそれでも体重はそんなに増えてない方だと思います!
    ベジファーストって本当に効果ある気がする!

    +21

    -0

  • 2759. 匿名 2019/10/02(水) 12:40:01 

    >>2741
    きちんとバランスよく3食食べてます。
    でも体質なのか尿糖や尿蛋白にひっかかることが多くて…炭水化物少なめにしたり、塩はほぼ使用せず自炊してますが、それでもダメな時があります。

    そもそも不妊だったし、妊娠中は様々なトラブルで入院もしました。

    妊娠って気を付けてても色々起こる人もいるし、何も気にしなくてもトラブルなく産む人もいるし、本当に運の要素が大きいな…と実感しています。

    +18

    -1

  • 2760. 匿名 2019/10/02(水) 12:41:09 

    >>2730
    私は体力もすぐ復活したから、赤ちゃんもよく寝るし、日替わりでお見舞い来てもらってた☺️
    映画いれておくのもいいと思います。

    +8

    -0

  • 2761. 匿名 2019/10/02(水) 12:41:31 

    >>2730
    横だけど、ちょうど入院準備してるから皆さんのコメント参考になって有り難い。私は昼間だけ母子同室だから時間あるか分からないけどNintendo Switchでも持ってっとこうかなあ。

    +11

    -2

  • 2762. 匿名 2019/10/02(水) 12:42:00 

    昨日からお腹が張っているような...初産で中期に入ったばかりなので、まだ張り感がいまいち分からずちょっと怖いです。生理痛のような痛みもあるけど、出血はしていません。

    病院に行った方がいいんでしょうか?😢

    +9

    -0

  • 2763. 匿名 2019/10/02(水) 12:43:34 

    >>2756
    デザインによると思います。
    上の子に着せていて欧米ブランドは、腕が細くて首周りも小さめかな?と思いました。
    なのでポロシャツのようなデザインで、ボタンなどを外せば首元に余裕がある半袖のものは長めに着せていました。

    +4

    -0

  • 2764. 匿名 2019/10/02(水) 12:52:33 

    >>2735
    二人目にしてジェラピケにしました!かわいい!

    +10

    -0

  • 2765. 匿名 2019/10/02(水) 12:56:32 

    >>2735
    上の子の時に可愛いやつ買ったものの、無駄に大きいし重いし…で使わなくなり、結局100均のジッパーケース愛用してます。
    2739さんと同じく、オムツや着替え入れる袋もとにかく薄くて軽いのが一番と気付き、専用のものは結局使ってない…。

    +7

    -0

  • 2766. 匿名 2019/10/02(水) 12:58:23 

    >>2763
    腕と首が細めなんですね〜
    すこし大きめサイズを買うべきかな…

    +2

    -0

  • 2767. 匿名 2019/10/02(水) 12:59:51 

    >>2762
    病院に電話して聞いてみたらどうでしょう?
    しばらく安静にしても張りと下腹部痛が続くようなら、来てくださいって言われるかもしれないし。心配ですよね。

    +9

    -0

  • 2768. 匿名 2019/10/02(水) 13:05:16 

    >>2766
    GAPは足と腕が細いです!

    +3

    -0

  • 2769. 匿名 2019/10/02(水) 13:07:14 

    >>2768
    TOMYをたくさん買ったんですが、ラルフローレンもかわいいなあ、と眺めてました

    gapも覗きましたが、細めなんですね〜
    やはり産まれてからじゃないと分からないかな
    ムチムチして入らなかったら…。笑

    +7

    -1

  • 2770. 匿名 2019/10/02(水) 13:16:23 

    >>2730
    書類に記入やら母乳とオムツ変えた時間書いたり、帝王切開だったからとにかく歩く練習、夫と義母の面会、実家族の面会、時間できたらうたた寝程度して、出生届に生命保険の記入やらわたわたしてて、ゆっくりできたの確か陣痛促進剤を入れた数時間だけだった気がする。そこで落ち着かせるために大好きな安全地帯聴いてすぐ往診。
    今回はゆっくりできるといいな。

    +7

    -0

  • 2771. 匿名 2019/10/02(水) 13:17:36 

    安定期に入ってすぐくらいから8ヶ月の今までマタニティパンツで過ごしてたんだけどゴムがちょうど胃のところだから苦しくなる...特に食事後!
    もう毎日ワンピースが良いのかな。

    +26

    -0

  • 2772. 匿名 2019/10/02(水) 13:21:54 

    妊娠線が出来た上に何故か腹毛が濃くフサフサになってきた。毛の生えたスイカみたい…

    +29

    -0

  • 2773. 匿名 2019/10/02(水) 13:25:24 

    >>2756
    生まれた大きさにもよると思います!娘は2800グラムで生まれたから、60って結構着たけど、友達は3500グラム越えてて、60のサイズはあっという間にサイズアウトしたと言っていました。

    +17

    -0

  • 2774. 匿名 2019/10/02(水) 13:30:12 

    >>2735
    上の子の時に思ったけど、結構母子手帳って検診とか予防接種の時に持っていくことが多い。
    その頃って荷物かなり多いし、ちょっとでも軽くて開けやすいものの方が使いやすい!
    結局皆さんと同じく100均のジッパーに落ち着きました。

    +20

    -0

  • 2775. 匿名 2019/10/02(水) 13:39:46 

    >>2773
    すでに2800ぐらいあるから出て来る頃には3000越えてるかも知れません…(^-^;
    私は小さな痩せ型の赤ちゃんで 旦那は丸々とした大きな赤ちゃんだったと聞きました。
    ん〜すぐ着れなくなる可能性がありますね、産まれて体型を見てから買うことにします!

    +7

    -1

  • 2776. 匿名 2019/10/02(水) 13:41:02 

    >>2762
    私も初産で張りがいまいちわからず、お腹が硬くなったり、痛いときもあったのですが、先生には頻繁じゃなくて、出血もなければ大丈夫と言われ、これが普通なんだと思ってました。そしたらいつのまにか張りにも慣れちゃって、痛いなぁと思いつつ仕事をしていたら次の検診の時には子宮頸管長が短くなって自宅安静になりました。心配だったら病院に行ったり休んだ方がいいと思います。赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。

    +18

    -0

  • 2777. 匿名 2019/10/02(水) 13:41:11 

    >>2772
    腹毛私も産毛みたいなのがたくさん生えてきた!冷えから守ろうとしてるのかな?

    +8

    -0

  • 2778. 匿名 2019/10/02(水) 13:41:23 

    みなさんエコー写真は母子手帳に貼ってますか?
    友人の真似して貼っていたら病院で、エコー写真は消えちゃうから母子手帳に貼っても無駄だよ、みたいに言われました。

    +15

    -0

  • 2779. 匿名 2019/10/02(水) 13:44:26 

    >>2757さん
    ありがとうございます!
    まだ生まれるまであと5ヶ月もありますし生まれてからがまた大変だと思うので、無理させないように程よくお手伝いしてもらおうと思ってます^ ^

    +5

    -0

  • 2780. 匿名 2019/10/02(水) 13:48:16 

    >>2777
    それと逆行して腕や足の無駄毛は生えなくなってて、お腹に毛が集中してる。
    お腹を守ろうという本能的な何かなんだろうか。

    +24

    -0

  • 2781. 匿名 2019/10/02(水) 13:52:38 

    >>2778
    私はスクショしてトツキトオカに一言添えて保存してる。エコー写真自体は、消えてしまう前にと、夫がスキャンしてデータでパソコン保存してるよ〜

    +7

    -0

  • 2782. 匿名 2019/10/02(水) 13:53:01 

    >>2771
    私はずっとワンピース着てる。
    マタニティズボンもらったけど、暑いのもあってほぼ履いてない。
    ワンピースにレギンス楽々だよー!

    +26

    -0

  • 2783. 匿名 2019/10/02(水) 14:02:48 

    >>2758
    偶然に!!私は、しあさってから37wです!!それなのにこの意識の差!!/(^o^)\
    生サラダなんですね!野菜カットするの面倒なので、さっそくカット野菜を散歩がてら買ってきます!!
    マヨネーズは糖分が低く、意外と太りにくいと本で読んだことがあります。アドバイス本当にありがとうございます!!お互い無事出産を乗り越えましょうね╰(*´︶`*)╯♡

    +15

    -0

  • 2784. 匿名 2019/10/02(水) 14:09:05 

    2人目11週
    体感的にはもう6ヶ月くらいなのに、まだ3ヶ月かぁ…って最近よく思う
    2人目は出産まであっという間って聞くけど、私はすごく長く感じる
    まだ初期なのに動悸とか息苦しさとか、お腹もちょいちょい張る気もするし、口の中苦味があるし、妊娠初期ってこんなんだったけ?!って感じ
    気持ちがいまいち晴れないっていうか
    これが俗に言うマタニティブルーなのかな(笑)

    +10

    -1

  • 2785. 匿名 2019/10/02(水) 14:10:34 

    >>2778
    私はエコーアルバム作ってます。
    二人目だけど、やっと上の子から作り始めた。劣化し始めてるんです

    +20

    -0

  • 2786. 匿名 2019/10/02(水) 14:21:29 

    もうすぐ10週、つわりがひどくなってきたけどどうしても辛いものが食べたくてマック新商品のスパチキっての食べた。辛くておいしー!!きっと数時間後には胃もたれのような気持ち悪さが来るだろうけど今おいしいと感じれるものが食べれただけで幸せ!

    +23

    -1

  • 2787. 匿名 2019/10/02(水) 14:31:47 

    >>2704
    そうだったんですね!でも、女の子もそうなるのかな?( ̄∇ ̄)

    +0

    -0

  • 2788. 匿名 2019/10/02(水) 14:32:35 

    >>2783
    わー!一日違いなんてすごい偶然!
    私めっちゃ間食してるし、元々肥満体型なので全然意識高くないです 笑
    温野菜食べないのもカットしたりチンしたり蒸したり面倒だからですよ 笑
    あと少し、体重管理大変だけど美味しいもの美味しく食べながら無事赤ちゃんお迎えしたいですね!
    お互い頑張りましょー!!

    +13

    -0

  • 2789. 匿名 2019/10/02(水) 14:36:18 

    冬出産予定ですが、短肌着長肌着にカバーオールでもいいのかな?
    ツーウェイオールが基本なのでしょうか?
    お下がりいただいたのがカバーオールなので、使えるのかなぁと思って。

    +8

    -0

  • 2790. 匿名 2019/10/02(水) 14:41:12 

    子どもの漢字で苦戦しています。名前は決まったのですが、私は一目で誰もが分かる名前が良くて…

    キラキラネームトピで相談したら愛あいをあと読ませるような名前を考える親はバカだと言われ、もう他の名前にした方が良いのではと思ってきました😭

    +10

    -3

  • 2791. 匿名 2019/10/02(水) 14:54:44 

    34週 初産です。

    イヤイヤ期なのか他所の子どもが駄々をこねていたりするのを見ると不快に感じます。
    元々他所の子どもが苦手でしたが、自分に子供ができれば見方も変わるかと思っていたので変わらない自分を不安に思っています。
    同じような方いらっしゃいませんか?

    +9

    -17

  • 2792. 匿名 2019/10/02(水) 14:58:38 

    >>2790
    結愛とかそんな感じ?

    +5

    -0

  • 2793. 匿名 2019/10/02(水) 15:00:46 

    >>2585
    >>2629
    お二方ともありがとうございます!
    1〜2週間で離脱症状落ち着いたようで羨ましい…(勿論その間大変だったと思います)
    シャンビリ等はもうなくなったんですが、元々の体質で寝入り悪いのと夜中が一番つわりキツイせいもあって2ヶ月ほど眠れてなくて><
    週末健診なので、何か飲めるお薬無いか産婦人科と心療内科に相談してみます。
    楽しい妄想したいよ〜!

    +6

    -0

  • 2794. 匿名 2019/10/02(水) 15:03:26 

    >>2791
    わかりすよー!私も他所の子苦手ですよ
    汚かったり、うるさかったり、可愛いと思える子なんて本当に極わずかな大人しくて顔の整ってる赤ちゃん位です
    姪っ子や甥っ子ですら、長時間一緒にいるとイライラしますもん。
    でもお腹の子に対しての愛おしさは確かにあるし、きっと我が子への愛情だけは誰にも負けない!と信じてます!

    +22

    -4

  • 2795. 匿名 2019/10/02(水) 15:08:25 

    >>2789
    私も初めてで謎ですけど
    短肌着とコンビ肌着に
    ドレスオールにしようかなと思います。
    なんかめくれたりが心配なのでコンビ肌着にしようとおもってます。

    +6

    -0

  • 2796. 匿名 2019/10/02(水) 15:29:50 

    38週3日、3人目
    3人目は早いと聞いて、ずっとソワソワしてたけど
    ソワソワを通り越して一生産まれない気がする

    +11

    -0

  • 2797. 匿名 2019/10/02(水) 15:32:53 

    胎動が少し減ったというか弱い気がする
    正産期だと狭くて胎動感じにくいのかな?
    病院に連絡すべきなのか基準が分からなくて不安

    +8

    -0

  • 2798. 匿名 2019/10/02(水) 15:38:01 

    >>2790
    一目で誰でもわかるのが良いのに「愛」を「あ」と読ませる名前を付けたいとこに矛盾を感じるけど…
    まぁネットの反応が全てではないので、夫婦でじっくり考えるのが良いよね。

    +28

    -1

  • 2799. 匿名 2019/10/02(水) 16:00:39 

    >>2790
    別にそれだけでバカ親だとは思わないけど、名前の響きにもよらない?
    例えばだけど、愛沙美で「あさみ」と心愛で「みあ」だとどっちもぶった切りではあるけど印象はだいぶ違う気が…

    +20

    -1

  • 2800. 匿名 2019/10/02(水) 16:07:37 

    >>2791
    分かるわぁ…私は元々子ども好きじゃないので、可愛いと思える子どもは、顔が可愛くて大人しい子だけです。こんなんだから自信なくて、34になるまで子作り躊躇ってたくらい。でも着実に母性が芽生えつつあるのを実感しています。
    因みに今もイヤイヤしてるお子さん見ても可愛いとは思えないけど、妊娠前は「煩いなぁ、ワガママだなぁ」って思ってたものが、今は「お母さん大変だなぁ、頑張れ〜!!」って思うようになりました。
    別にそれで良いと思ってます。

    +19

    -0

  • 2801. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:32 

    >>2789
    カバーオールでも大丈夫ですよ
    ツーウェイやドレスが良いのは、新生児はオムツ替えが多いし足もバタバタしないのでいちいちボタンを留めなくてもガバッと裾を捲れて便利だからだと思います

    +15

    -0

  • 2802. 匿名 2019/10/02(水) 16:22:33 

    Eテレ見てると赤ちゃんがよく動く〜
    アンパンマンやドラえもんではあんまり動かないのに、いないいないばぁ見てたらめっちゃ動いた(笑)
    お腹の中にいても子供向け番組はわかるのかな(笑)

    +13

    -6

  • 2803. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:45 

    陣痛ってお腹のどのへんが痛むんでしょうか。
    さっきから脇腹寄りの下腹部が痛いのですが、食後だからか胎動なのか張りなのか…

    +4

    -0

  • 2804. 匿名 2019/10/02(水) 16:36:34 

    陣痛こわいなぁ……どんな痛みなんだろう
    絶叫してショック死ギリギリの激痛なんだろうけどいざその時が来たら泣いてしまいそう
    できるなら無痛にしたかったけど無痛してる病院がないから仕方ない
    予定日5日前で毎日考えてること、とにかく怖いよー(T_T)

    +43

    -0

  • 2805. 匿名 2019/10/02(水) 16:39:20 

    >>2688
    実母は今回の第二子出産にあたって積極的に育児のフォローしようとしてくれてるのに、義母は第一子の扱いも苦手そうだし、既に第二子育児のフォローする気なしなのが諸々の言動で分かるからムカつく。義母が生んだ息子(2641の夫)も使えないし。そのくせ、アポなしで第二子出産後面会に来そうだから、バースプランに義家族面会拒否の旨書いておかなきゃ

    ということではなかろうか。

    +29

    -0

  • 2806. 匿名 2019/10/02(水) 16:42:28 

    >>2804
    私痛過ぎて涙も出なかったよ笑
    でも母は強しだから大丈夫だよ。
    赤ちゃん見たら痛みも吹っ飛ぶよ!

    +9

    -0

  • 2807. 匿名 2019/10/02(水) 16:44:33 

    つわりがひどかった頃から横になっていることが多く
    お尻に黒ずみができました…
    その部分の皮膚も気持ち固いです。できてから半年経つけど全然治らず…保湿とオイルは塗っています。
    できたけど治ったよ、って方いますか?!
    痛みなどは全くありません。

    +4

    -0

  • 2808. 匿名 2019/10/02(水) 16:48:39 

    今朝鮮血で病院行くと切迫流産..(6w)
    上の子2人いて安静なんて厳しい(;_;)
    主人激務、実母も激務で頼れないどうしよう
    心細すぎる..

    +35

    -0

  • 2809. 匿名 2019/10/02(水) 16:50:14 

    私もしあさってで37wです!すごい!笑

    +10

    -0

  • 2810. 匿名 2019/10/02(水) 16:50:46 

    本日予定日で検診行ってきました!
    検尿しようと思ったらおしるし?パンツに血が。。
    子宮口2センチ開いてるとのこと。
    今週産まれなければ来週の頭から入院になりました!
    バルーン怖い。
    気休めにしかならないだろうけど歩いて帰ってきた!
    ついでにそのまま一人でステーキガストに行ってステーキとカレー食べてきた!w
    帰ってきてからオロナミンCも飲んだ!w
    早く陣痛こーい!!!!

    +48

    -0

  • 2811. 匿名 2019/10/02(水) 16:56:52 

    >>2803
    膣の辺り

    +1

    -3

  • 2812. 匿名 2019/10/02(水) 17:14:23 

    >>2805
    何かこれを見ると色々と残念な人だね

    +3

    -1

  • 2813. 匿名 2019/10/02(水) 17:25:14 

    今日は衣替えついでに衣類の断捨離がんばった!
    妊娠前の服はもうほぼ入らなくなっちゃったし、わりとぴったりしたシルエットの服が多くて産後着られるかも分からないから、数年間保存してまで着たい服か?って考えたら要不要が判断しやすかった。
    クローゼットすっきり、秋冬物を買いに行く楽しみもできてワクワク〜(*´∀`*)

    +15

    -0

  • 2814. 匿名 2019/10/02(水) 17:26:07 

    ここで最近流行りのバースデイに今日初めて行ってきました♪
    可愛いベビーウェア本当多い!
    何気にマタニティも豊富で入院時用に作られた犬印のパジャマなんかもあって、かなり助かります。
    妊婦さん30日間語りませんか?Part45

    +23

    -2

  • 2815. 匿名 2019/10/02(水) 17:27:19 

    >>2807
    アットノンっていう市販薬どうですかね?
    妊娠前ですが、蕁麻疹持ちで、掻き毟り痕が赤黒く残ってしまった時、使ってました!
    綺麗になりましたよ!

    調べてみたところHPでこのように書かれていたので、念の為お医者さんや薬剤師さんに相談してみてください◎

    妊婦さん30日間語りませんか?Part45

    +8

    -0

  • 2816. 匿名 2019/10/02(水) 17:32:34 

    皆様、腹帯どこのもの使ってますか?
    やはりワコールが多いのかな?

    6ヶ月を迎えて、歩く時辛くなってきました
    産後も使えるようなものがいいのかな

    店頭で見ても種類が多すぎて迷ってしまい、、、
    教えて頂けると幸いです_(┐「ε:)_

    +3

    -1

  • 2817. 匿名 2019/10/02(水) 17:35:38 

    >>2810
    っ?!
    私、明日予定日ですー!
    明日健診で予兆や産気づいたりがなければ、来週月曜日に入院〜と説明されてます!
    バルーンから試し、状況に応じて促進剤、帝王切開だと…わたしは特に促進剤がコワイコワイ

    ちなみに、昨日ガストに行きました

    同じですね笑

    私はおしるしも子宮口の開きも腹痛も全然ないんだけど、2810さんの様子だと来週までには来そうな気がするな♫
    陣痛待ち、落ち着かないよねー笑

    +7

    -3

  • 2818. 匿名 2019/10/02(水) 17:38:37 

    つわりで油っぽいものを受け付けなくなってしまい、身体が乾燥している…上から塗るだけじゃ足りない、食事から取る油分も大事。首の後ろがこれまで感じたことないくらいにカサカサ。

    +8

    -1

  • 2819. 匿名 2019/10/02(水) 17:39:55 

    >>2816
    アカチャンホンポで買ったものです。メッシュタイプのものです。

    +2

    -0

  • 2820. 匿名 2019/10/02(水) 18:03:31 

    入院準備でパジャマ何枚用意するか悩んでます。
    自然分娩なら6日入院。
    取り敢えずマタニティ用のパジャマ三枚購入しましたが、里帰り出産しないため、三枚だと入院中、旦那に洗濯頼む必要があります。しかし、うちの旦那は洗濯もまともにしたことない人でちゃんとできるか非常に心配です。それか一枚二日ずつ着るか…
    皆さんどうしてるものなんでしょう?
    同じのを何日か続けて着る?
    家族に洗濯を頼む?
    病院でレンタルする?
    入院日数分準備する?
    皆さんは何枚用意するつもりですか?

    +3

    -0

  • 2821. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:00 

    >>2820
    私は2枚しか買ってなくて、2日に1回変えたらいいかなーと思ってたけどダメかな。
    夫も私も地元が遠いので誰も病院に来ないし、何より着る期間が限られてるからあまり買いたくない(笑)

    +15

    -0

  • 2822. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:25 

    来られる人が旦那さんだけですか?
    洗濯なんて簡単なんだし、できるようにしておく。
    病院暑いし、いつ出産予定か知らないけど汗かきますよー💦

    +14

    -0

  • 2823. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:48 

    >>2820
    私は2枚しか用意してない
    旦那か実母に洗濯頼むつもりだけど、病院内にランドリーあるから最悪そこで洗うよ
    マタニティパジャマそんなにたくさんあとあといらないと思って

    +26

    -0

  • 2824. 匿名 2019/10/02(水) 18:21:34 

    >>2641
    全部「母」って書いてあるのは実母じゃなくて義母なのね。

    義母ウザから始まって「母」だから実母?義母?って考えてしまったわ

    +9

    -7

  • 2825. 匿名 2019/10/02(水) 18:23:57 

    秋物の服買いたいんだけど、買い物行くとすごく疲れるから最低限の買い物だけして帰ってしまう。服見ながら悩むのがしんどい…けど服欲しい…

    +30

    -0

  • 2826. 匿名 2019/10/02(水) 18:25:05 

    >>2790 >>2799
    「愛沙美」
    自分がまさにこのタイプなので(むしろ1文字しか違わない)、ちょっと悲しくなった…

    営業先のおじさん世代とかには、名刺交換するたびに「おっ、キラキラネームっていうやつだねぇ~?」とか言われるけど、私の名前ならまだ万人が読めると思ってたわ…

    +9

    -6

  • 2827. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:41 

    里帰りされる方に質問です。

    里帰り中、夫にために準備できることは何かありますでしょうか?
    自炊はしないと言ってるので、食事面はお小遣いを増やして何とかさせるつもりです。とりあえずゴミ袋や洗剤など生活必需品を買ったものの他に何かしておけばいいことがありましたらアドバイスお願いします。
    帰宅時間が遅く、休みは週1なので何とか家事を減らしたいなと。。
    ちなみに初産で、里帰りまであと1ヶ月ほどあります。

    +7

    -0

  • 2828. 匿名 2019/10/02(水) 18:31:52 

    >>2817
    明日の検診で予兆あるといいですね!
    お互い来週末には赤ちゃんに会えてるかも?!
    怖いし不安ですけど頑張りましょう♫

    +8

    -0

  • 2829. 匿名 2019/10/02(水) 18:33:41 

    肌着類は6セットほど用意したんだけど、その上に着るツーウェイオールを何着用意すればいいか悩んでます。
    お出かけ着1着(病院くらいですが)家用3着くらいあれば足りますか?

    +17

    -0

  • 2830. 匿名 2019/10/02(水) 18:33:47 

    >>2799
    横ですが、同じ愛であと読ませるのでも愛沙美ならマシってことじゃないですか?
    私の上の子も同じように愛○○であ○○と名付けたのでそう思うだけかもしれないですが^_^;
    漢字の組み合わせによっては普通に読めますし

    +10

    -0

  • 2831. 匿名 2019/10/02(水) 18:34:17 

    >>2826さん宛てです!

    +1

    -0

  • 2832. 匿名 2019/10/02(水) 18:35:34 

    >>2824
    母は実母の事でしょ。ちゃんと義母って入れない投稿主も書き方悪いけど普通に分かると思うけど。

    +7

    -3

  • 2833. 匿名 2019/10/02(水) 18:37:12 

    >>2821
    >>2822
    >>2833
    2820です。
    コメントありがとうございます。
    やっぱり2~3枚ですよね。
    出産は1月末の予定です。
    旦那に洗ってもらうか、冬だし洗わずに交互に着てまわそうと思います😅
    入院するまでに一応旦那に洗濯マスターしてもらう予定ですが、普段全くやらない人だから不安で💦
    無理なら、最悪、義母に頼むことにします。
    ありがとうございます✨

    +7

    -0

  • 2834. 匿名 2019/10/02(水) 18:37:36 

    義母頼りにするくらいなら旦那教育すればいいのに
    同居ならともかく

    +23

    -3

  • 2835. 匿名 2019/10/02(水) 18:41:58 

    >>2824
    いや、母と書いてあるのは実母だと思うよ。
    最後の方は、義母は当てにならないから、実母が来るまで陣痛こないでね赤ちゃん!って言ってるんだと思う。主体の書き分けが苦手な方なのかもね。

    +9

    -0

  • 2836. 匿名 2019/10/02(水) 18:42:17 

    >>2830
    2826です、ありがとうございます。
    はい、>>2799 さんの意図しているところはそうだと思うのですが、
    平たく見た時に、>>2790 さんのように言われることもあると思うと
    ちょっとショックを受けました(笑)

    +5

    -0

  • 2837. 匿名 2019/10/02(水) 18:44:11 

    >>2827
    わたしも来月末に千葉から東京に帰るので何をしたらいいのか。
    前回は同じ区内だったので毎日実家に来るついでに夕飯食べてたのですが、
    今回は遠いし、自炊はしないと言ってたので冷凍食品をストックして、
    備品や冷蔵庫内、洋服ダンスなど整理して何が入ってるかメモを貼りました。
    あとは好きに任せて帰宅してからの掃除は覚悟してます。

    +7

    -0

  • 2838. 匿名 2019/10/02(水) 18:45:08 

    今日は腰がめっちゃ痛い。
    腰が真っ直ぐ出来なくてお婆ちゃんみたい(>_<)

    +7

    -0

  • 2839. 匿名 2019/10/02(水) 18:50:23 

    >>2820
    私は帝王切開予定なので手術日含めて8日間入院予定です。パジャマは三着用意しました。旦那も実母も激務で毎日は来られないので、一着を2日着る→旦那か実母が来たら洗濯頼む みたいなイメージで回そうかと。ランドリーもレンタルもない病院なんで悩みました。授乳用パジャマばかり買うのももったいない気がしたので、3着中1着は前開きですが普通のロングパジャマで可愛いやつを買いましたw

    +7

    -0

  • 2840. 匿名 2019/10/02(水) 18:51:04 

    >>2835
    >>2832
    やっぱり何度読んでも考えてしまうけど、
    3段落目は実母ってわかりました。
    マンスリーマンション借りるのも実母で、
    娘は>>2641さんじゃなくて、2641さんの娘さんなのね。
    七五三に来たPTA母は義母でいいのかな?
    気になっちゃって引きずっちゃってすみません!!!!

    +2

    -5

  • 2841. 匿名 2019/10/02(水) 18:55:34 

    正産期入ってからは陣痛の恐怖と早く会いたい楽しみが交互に来てたけど、予定日まで5日となった今は焦りを通り越して、張りじゃなくて陣痛来い!旦那居ない今でも許す!みたいな待ちくたびれた感が勝ってしまってる

    +22

    -0

  • 2842. 匿名 2019/10/02(水) 19:06:51 

    >>2839
    コメントありがとうございます。
    やっぱり授乳用パジャマばっかり買うのはもったいないですよね😅
    具体的な意見で参考になりました✨

    +5

    -0

  • 2843. 匿名 2019/10/02(水) 19:06:57 

    パジャマ汚れなければ着回し全然大丈夫だと思うけど吐き戻しとか母乳ついたら結構臭うよ_| ̄|○

    +22

    -0

  • 2844. 匿名 2019/10/02(水) 19:21:07 

    >>2843
    確かに匂いそう。
    やっぱり洗濯してもらえるようにしないと大変ですね💦

    +5

    -0

  • 2845. 匿名 2019/10/02(水) 19:23:44 

    >>2840
    うんうん、その解釈で良いと思う〜

    +4

    -0

  • 2846. 匿名 2019/10/02(水) 19:23:49 

    パジャマの上だけ妊娠前に使ってたのを予備に持っていくとか?
    でも丈長めの前開きじゃないとダメなのかなー。

    +3

    -0

  • 2847. 匿名 2019/10/02(水) 19:37:05 

    >>2846
    丈が長くないと行けないのは分娩や帝王切開のあと部屋に戻る時ズボンをはけないから。
    車いすや担架で運ばれた気がする。
    あとは先生が回ってきた時の診察で前開きを開けてお腹やおまた見るから。
    退院間近になったらズボンもはけるし、授乳ぐらいだから普通のはいてる人や、長めのネグリジェ多かったです。
    私がいた病院は。

    +21

    -0

  • 2848. 匿名 2019/10/02(水) 19:40:54 

    うちの子すっぱいオレンジジュース飲むと胎動が激しくなる…
    (´・ω・`)

    +8

    -0

  • 2849. 匿名 2019/10/02(水) 19:41:13 

    >>2827
    普段旦那さんは家事をどれ位されますか?
    上の子の時里帰りしたんだけど、以外と分かってると思ってたことが分かってないことが多くて…。
    排水溝ネットとかごみ袋の場所とか、どこだっけ?とよく電話がかかってきました。
    今回も里帰りするので、紙に書いておこうと思います。
    後、洗濯はもちろん、アイロン出来るようになってたら助かるかも?時間あるときはかけて、ないときはクリーニング出してました。

    色々家事を出来るようになってもらうと、自分が里帰りから帰ってきた時本当に助かります!
    思ったより産後はしんどいし、ずっと家にいるのに時間と気力がない!

    +5

    -0

  • 2850. 匿名 2019/10/02(水) 19:42:01 

    >>2820
    レンタルがあるならレンタルが安心じゃないですかね?
    悪露が着いたり母乳が染みたり赤ちゃんにゲップさせようとしたら吐き戻したりで予想外に汚れますよ。

    +9

    -0

  • 2851. 匿名 2019/10/02(水) 19:45:05 

    >>2816
    アカチャンホンポで買ったけれど、結局9ヶ月間腹帯してないです…。
    するとなんだか窮屈な感じがして動きづらいし。

    +26

    -0

  • 2852. 匿名 2019/10/02(水) 19:48:38 

    今Huluでコウノドリ見てたら涙がとまらない〜最初から泣きっぱなし

    +11

    -2

  • 2853. 匿名 2019/10/02(水) 19:49:09 

    >>2851
    私も。一応買ったけどほとんど付けてないです。
    暑いしなんか窮屈で。
    付けて楽な人は付けたらいいと思いますが。

    +26

    -1

  • 2854. 匿名 2019/10/02(水) 19:49:40 

    >>2808
    私も3人目で切迫流産の安静中です。子供2人いると食事の面も含めて最低限の家事だけでも結構ありますよね。始めは自力で何とかしようとしましたが、精神的にも身体的にも限界を感じて今は実家にお世話になってます。
    万が一流産になったり入院になったら自分も周りももっと大変だと思うので、旦那さんや実家に少しでも助けてもらえないか一度相談してみてはいかがでしょうか。
    安静って想像するよりも何もしてはいけないみたいなので、お互いお身体をしっかり休めて赤ちゃんを守りましょう。

    +17

    -0

  • 2855. 匿名 2019/10/02(水) 19:50:57 

    上の子の時、授乳パジャマ用意してたけど、最初は難しくて授乳用の穴?から授乳は出来ませんでした。
    だから入院中は前開きの普通のパジャマでも大丈夫だと思います。

    上の子冬生まれで夜中の授乳すごく寒かったから、家にいるときは授乳パジャマ重宝したよー。夏なら必要なかったかも?
    他の方も書いてたけど、吐き戻して汚れたとかあったから、着回せるとは限らないかも?多めに用意だけしとくか、洗濯頼んだ方が無難だと思います。

    +25

    -1

  • 2856. 匿名 2019/10/02(水) 19:51:06 

    お腹下した痛みを感じてトイレ行ったけど出なかった。もしかして前駆陣痛かな。
    あと今日はやたらおならでる。汚くてすみません。

    +8

    -0

  • 2857. 匿名 2019/10/02(水) 19:52:09 

    誘発の前処置で入院するんだけど何着て病院行こう…

    +1

    -1

  • 2858. 匿名 2019/10/02(水) 19:56:56 

    >>2857
    それは何でも良いと思います 笑

    +9

    -0

  • 2859. 匿名 2019/10/02(水) 20:01:05 

    >>2791
    私も他人の子に対して可愛いと思ったことありません
    今自分が妊娠して、検診の時にエコーを見たら自分の赤ちゃんには愛着が湧いてきました

    +17

    -1

  • 2860. 匿名 2019/10/02(水) 20:08:42 

    >>2815
    なるほど!良さそうですね!
    ありがとうございます😊治れ治れ治れ…!!!

    +2

    -1

  • 2861. 匿名 2019/10/02(水) 20:21:25 

    >>2849
    私が専業のため、普段は全く家事しません。。
    今の家は元々夫が一人暮らししていた賃貸なので、物の在処や家電の使い方は多少はわかってるかもしれませんが、一応紙に書くところから始めてみます。
    里帰りする時期には寒くなり、ワイシャツの上に必ずセーターを着るので襟と袖だけアイロンかけてもらおうかなと思います。
    毎週のクリーニング代は馬鹿になりませんよね。

    +16

    -1

  • 2862. 匿名 2019/10/02(水) 20:25:03 

    >>2837
    やはり帰宅してからの片付けは覚悟ですよね…!
    衣替えが終わってからの里帰りなのが唯一の救いです。
    冷凍食品や飲み物もストックしようと思います。

    +3

    -1

  • 2863. 匿名 2019/10/02(水) 20:46:18 

    未就学児で保育園にも通わせてない上の子がいる妊婦さんいらっしゃいますか?
    お腹の子が産まれる頃1.7になる娘がいて、里帰りするか自宅で頑張るか迷っています。
    里帰りする場合は入院中も産後も上の子の相手してもらったりとサポートしてもらえます。
    ただ、家の作りが古くて段差が多く自宅と違って安全面が不安です。
    自宅と違ってローテーブルなので自分の食事にも集中できなさそうです(食べるの大好きでめちゃくちゃ手を出してくる)。
    新生児のお世話しながら歩き回る上の子にも注意を払わないといけないのがストレスになるのが予想されます…。
    旦那も娘と離れたくないと言ってるし娘も暮らし慣れてる自宅で頑張りたいのですが、実家も義実家も遠いので入院中娘を預ける場所がありません。
    一時保育も調べましたが最大週3で17時までにお迎えというところばかりで入院中ずっとお世話になるのは無理そうです。
    旦那の長期休みのあいだに入院できればいいのですがそんなに都合よく産める保証もないし…(ちなみに帝王切開です)。

    長文になってしまい申し訳ないのですが、未就学児のいる妊婦さんは里帰りされますか?
    自宅で頑張る場合上の子はどうされる予定ですか?
    早めに産院を決めたいのですが悩んでいるので知恵を貸してください。
    よろしくお願いします。

    +8

    -2

  • 2864. 匿名 2019/10/02(水) 20:54:49 

    7日予定日です(^-^)産褥ショーツ3枚入、パジャマ2着、生理ナプキン、授乳用ブラトップ3枚、生理用パンツ2枚、ストロー、汗ふきシート、保険証、印鑑、ボールペン、A4ジッパーファイル、充電器、洗顔&化粧水等、化粧品、テニスボール

    これらをバッグに詰めたけど他に何かいるかな?
    赤ちゃん退院の衣服は後から持ってきてもらいます。

    +15

    -0

  • 2865. 匿名 2019/10/02(水) 21:01:01 

    毎月夫婦で食費と雑貨 検診代含む
    どのくらい使ってますか?

    +1

    -0

  • 2866. 匿名 2019/10/02(水) 21:01:25 

    >>2863
    上の子が1歳9ヶ月で里帰りせず、手伝いも呼ばずに出産予定です。計画分娩の予定で次の健診で入院日を決める流れになっています。予め入院日が決まっていれば主人も一週間くらい休みを取れて娘の事を任せられるので計画分娩を希望しています。本当は赤ちゃんのタイミングで陣痛来るのを待ってあげたいけど…。
    でもこの通りには行かないかもしれないから色んなパターンを想定しています。

    +16

    -0

  • 2867. 匿名 2019/10/02(水) 21:04:06 

    >>2791
    私も同じだよ。最近は近所の子どもにイライラ。
    犬と猫飼ってるんですが、体調悪くて寝てる時に庭のフェンスをガシャガシャしながら「猫ちゃん、こっち向いてー」と10分近く叫ばれると犬も吠えるし、イライラしてしまう。
    親も「可愛いねぇ」と呑気にしてるけど、「うちは動物園じゃねぇ!フェンスを揺するな!家覗き込むな!」とお腹の中で毒づいてる…反省

    +27

    -4

  • 2868. 匿名 2019/10/02(水) 21:06:25 

    旦那のタバコの本数が増えてる
    換気扇の下で吸うからイライラする

    +16

    -0

  • 2869. 匿名 2019/10/02(水) 21:13:56 

    >>2730
    そんな言い方しなくてもよくない?可哀想

    +6

    -6

  • 2870. 匿名 2019/10/02(水) 21:19:38 

    >>2864
    タオル類は大丈夫?
    小銭入れるお財布とボックスティッシュはあると便利かな。
    人によってだけど
    母乳出過ぎた時の為に母乳パッドの予備。
    私はお股裂けたから消毒脱脂綿は重宝したよ。

    +10

    -0

  • 2871. 匿名 2019/10/02(水) 21:24:14 

    ウィダーインゼリーはあって助かりました!

    +17

    -0

  • 2872. 匿名 2019/10/02(水) 21:26:55 

    >>2864
    私はピュアレーンがあって助かった!
    乳首切れちゃって。あとドーナツクッションとか?ドライヤーもなかったから持っていった。

    +11

    -1

  • 2873. 匿名 2019/10/02(水) 21:28:45 

    上の子が鼻水ダラダラ。メルシーポット久しぶりに大活躍したー
    寝かしつけに一時間半(-_-)疲れた

    +8

    -0

  • 2874. 匿名 2019/10/02(水) 21:36:27 

    スクワットはじめました。

    +5

    -0

  • 2875. 匿名 2019/10/02(水) 21:39:39 

    >>2820
    産後授乳があるうちはパジャマとして着てましたよー!2人目が終わったら妊娠するつもりないし、クタクタになるまで着たおして捨てようと思ってます。
    うちも洗濯頼れないし院内ランドリーもないので入院日数分用意しました。
    パジャマだけでなく下着もですね。

    +4

    -0

  • 2876. 匿名 2019/10/02(水) 21:45:07 

    >>2865
    四万以内です!

    +1

    -0

  • 2877. 匿名 2019/10/02(水) 21:46:59 

    >>2864
    ストローはペットボトル用のやつ?
    ペットボトルに差せるタイプが重宝だと聞くよね!
    テニスボール持つなら団扇も持ったらいいかなぁ〜

    あとは余力あればだけど。
    ベッド脇にかけれるようにS字フックもあると便利だったり。院内歩き用に、ミニバッグ・サコッシュ的な物もあるとスムーズだったりするみたい。
    あ、置き時計なんかもあるといいかな!
    イヤホンとかは要らない??

    おっぱいの薬や赤ちゃん用の爪切りも持参する人いるね。

    結構病院によって持ち物の幅違うから、分からないところもあるけど…
    う〜ん、それ以外で記述されてないのは
    カメラぐらい?かなぁ?

    +11

    -0

  • 2878. 匿名 2019/10/02(水) 21:48:18 

    お腹が大きくなっても自転車乗ってる人っている??

    +4

    -18

  • 2879. 匿名 2019/10/02(水) 21:50:23 

    >>2864
    ペットボトルのお茶や飲み物を何本かと、ペットボトルの口につける寝てても飲めるストロー(?)を入れておいたよ
    あとリップクリームも
    陣痛中とにかく喉と唇が乾いたから持っていってよかった
    水分は食事以外はセルフの病院だったから、入院中も何本も差し入れしてもらった

    +13

    -0

  • 2880. 匿名 2019/10/02(水) 21:56:22 

    今年もロッテの洋酒チョコの季節が来たけど、出産しても授乳があるから卒乳までお預けなのか。。ラミーもバッカスも好きだから地味につらい(´・ω・`)

    +20

    -2

  • 2881. 匿名 2019/10/02(水) 21:58:57 

    >>免許がないので
    上の子の保育園でギリギリまで乗ります!
    保育園でも多いですよ。

    +5

    -6

  • 2882. 匿名 2019/10/02(水) 22:00:15 

    >>2865
    食費(外食込み)4万
    雑費1万
    健診で6万以内

    +7

    -0

  • 2883. 匿名 2019/10/02(水) 22:01:30 

    自分が一番で常に優先。
    3人目お腹にいてフルタイムで働いて
    こっちの気持ちや平日のしんどさを
    わかってもいない、わかろうともしない。
    お腹のことも気に掛けもしない。
    俺もいえのことやってるとかよく言えるよ。
    こっちがぶっ倒れたり入院したりしなきゃ
    わからないのかな。
    いや、それでもわからないか。
    この気持ちはどうすればいいのか。
    私の中の気持ちも全部なにもかも
    消えちゃえばいいのに。
    実母にも頼れない。
    子供二人つれてどこかいきたい。
    どこがいいかな。

    +18

    -2

  • 2884. 匿名 2019/10/02(水) 22:03:47 

    >>2880
    私も今日スーパーで思わず手を伸ばしそうになったよ(´Д`;)
    アルコール入ってるんだって我に返って切なくなったよ。

    +8

    -0

  • 2885. 匿名 2019/10/02(水) 22:16:40 

    >>2863
    私も上の子が1歳8ヶ月で出産になりますが、今のところ里帰りは考えていません。
    色々あり実家の方がイライラしそうなので。。
    出産が帝王切開で決まっているのと、主人に2週間程育休を取ってもらいます。
    2863さんの立場なら里帰りするかもしれません。。
    上の子を見てて貰えるだけでもかなり助かると思うので。

    +22

    -1

  • 2886. 匿名 2019/10/02(水) 22:19:21 

    股関節のストレッチが毎日の日課ー
    元々柔らかい坊主だけど、股関節柔らかさって安産には関係無いのかな〜_(┐「ε:)_

    +5

    -0

  • 2887. 匿名 2019/10/02(水) 22:20:44 

    >>2791
    二人こどもいるけど、駄々こねたりするのなんてかしろ我が子の方がイラつくよw
    それを乗り越えて他者に優しくなる。「あーわかるよ頑張れー」って。ワガママな子なんて見てるだけでも腹立つけどそのママには優しくなる。

    こども嫌いでこどもってワガママだと思ってたから
    思った以上に優しくて、無垢で、愛に溢れてて、楽しいって驚きの方が多い。

    ムカつく子は変わらずムカつくけど
    可愛いと思う子のストライクゾーンは広がるよ

    +23

    -1

  • 2888. 匿名 2019/10/02(水) 22:21:51 

    次の検診で初めての糖負荷検査
    なんか飲むらしいけど、どんな味なんだろう
    とても美味しいとかで無いだろうけど、ひっそり楽しみにしている

    +15

    -0

  • 2889. 匿名 2019/10/02(水) 22:28:30 

    母親学級でゴルフボールとテニスボールが病室に用意されてると聞いて、よく聞くけど本当に必要なんだなと思った!

    +8

    -0

  • 2890. 匿名 2019/10/02(水) 22:30:01 

    >>2856
    それ普通に腸の調子が悪いだけじゃ・・・?
    私も下腹部痛くて仕方なくてなんかこれやばいぞって思ってた時におならよく出て、最終的にトイレで大したら痛みが全くスッキリなくなった笑

    +3

    -0

  • 2891. 匿名 2019/10/02(水) 22:32:54 

    >>2863
    上の子1,10の時に出産予定なので里帰りします。
    普段は家で見ているので、保育園とか慣れてなくて…。入院中母に見てもらえたらやっぱり安心。
    一人出産したときも産後はしんどかったので、大人が多い方がなにかと助かるかなー?と。

    +6

    -0

  • 2892. 匿名 2019/10/02(水) 22:40:57 

    >>2863
    生まれる頃2歳2ヶ月になる子がいるけど、できるなら里帰りした方が色々楽だと思うなあ
    産後の身体の様子もまだどうなるかわからないし…
    ちなみに家は実家の関係で里帰りできないから義実家に手伝ってもらう予定
    周りで同じような状況だと計画出産で旦那さんにお休みとってもらったりする人もいたな

    +7

    -0

  • 2893. 匿名 2019/10/02(水) 22:41:02 

    32w
    なんだか胎動が弱くなってきた気がする
    胎動がないわけではなく、ボコンボコンって蹴られてたのがぐにーっていう弱めのものになった
    ないわけじゃないなら問題ないのかな
    それとも私が食べ過ぎで胎動感じてないだけかな
    初めてだから何が正しくて何が危ないのかわからない

    +5

    -0

  • 2894. 匿名 2019/10/02(水) 22:42:36 

    >>2888
    三ツ矢サイダーみたいな味かな
    ちょっと甘さ控えめの三ツ矢サイダーって感じ

    +23

    -2

  • 2895. 匿名 2019/10/02(水) 22:48:43 

    あー小腹減ったー
    アイス食べたいー
    それかジュースのみたいー
    麦茶では満足出来なくてモヤモヤするーーー!

    +14

    -0

  • 2896. 匿名 2019/10/02(水) 22:48:48 

    最近マックのCMよく見かける
    食べたいーw

    +7

    -1

  • 2897. 匿名 2019/10/02(水) 22:58:54 

    >>2883
    旦那さんのことかな?
    非協力な旦那さんなのに3人目って大変だね…

    +14

    -0

  • 2898. 匿名 2019/10/02(水) 23:00:21 

    >>2893
    私も32週のとき胎動が弱めになりました。
    心配で検診の時に先生に質問したけど、スルーされた…心配ないってことなのかな?
    今は34週でまた激しい胎動が復活してます。

    +8

    -0

  • 2899. 匿名 2019/10/02(水) 23:02:13 

    夫がまだ帰ってこない…

    なんか妊娠中って余計な心配をしてしまう

    +27

    -0

  • 2900. 匿名 2019/10/02(水) 23:05:23 

    すごくサービスが良さそうな陣痛タクシーに登録したら、家に着くまでに30分以上かかる事もあります
    だって〜残念!
    営業所の場所が遠いのね、、

    +13

    -0

  • 2901. 匿名 2019/10/02(水) 23:11:02 

    >>2864
    私は陥没乳首なので、ピュアレーンと乳首保護器と乳首吸引器も持って行きます。あと、延長コードとS字フックもあったら便利だと前回のトピで見たよ!ただし、ベッドに手すりがないタイプだとS字フックは要らなかったから注意とのこと。

    +13

    -0

  • 2902. 匿名 2019/10/02(水) 23:14:10 

    まだ6ヶ月入ったとこなのに、しまむらで買ったショーツと西松屋で買ったレギンスが圧迫感ある。臨月まで対応って書いてたのに…。
    自分でゴム切ればいいんだろうか。

    +9

    -1

  • 2903. 匿名 2019/10/02(水) 23:20:20 

    パジャマの質問したものです‼️
    皆さんの意見や経験とっても役に立ちました(^з^)-☆
    入院時に困らないようにしっかり準備していきたいと思います。
    ありがとうございます✨

    +15

    -0

  • 2904. 匿名 2019/10/02(水) 23:22:51 

    妊娠が分かってから、何かあった時のためにと旦那がお酒止めてくれたのはうれしいけど代わりにコーラやジンジャーエールの消費量がすごい

    +28

    -2

  • 2905. 匿名 2019/10/02(水) 23:46:07 

    38週に入りそうなんですが、旦那とディナーを食べに行こうか、て話をしてます
    ただいつ産まれるとかわからないから不安
    皆さんは何週までお出かけしていましたか?する予定ですか?

    +27

    -2

  • 2906. 匿名 2019/10/02(水) 23:47:02 

    >>2864
    季節によるけどうちわ!それかハンディ扇風機
    確かに延長コード使った。洗浄綿使ったなぁ。
    ウィダーインゼリーもご飯が食べれなくて買ってきてもらった。ペットボトルはお茶とポカリがあったら安心。

    +9

    -0

  • 2907. 匿名 2019/10/02(水) 23:50:03 

    >>2863
    あなたの立場なら里帰りします。
    私も産まれる頃には1歳11ヶ月。両方の両親は遠方で実家は古くローテーブルで食事します。

    旦那さんは休めないんだよね?それなら選択肢は里帰りするしかない気がします。

    +15

    -0

  • 2908. 匿名 2019/10/02(水) 23:50:32 

    ランキング見てたら
    「温泉マナー、異性の湯は何歳までOK? 最も多い回答は「4歳まで」」ってトピがあって覗いたらすごい男児叩きでびっくりしちゃった…
    小さい男の子に裸見られたくないとか
    気持ち悪いとか
    これから男の子産むの楽しみにしてたのに凹んだ…

    +14

    -28

  • 2909. 匿名 2019/10/02(水) 23:53:26 

    >>2051です!
    本日出産いたしました〜(*´꒳`*)わたしのお産は色々ありすぎて、それはそれは大変でした。少量の破水から始まり、促進剤は効くが陣痛がうまく波にのらない、子宮口なかなか開かず、そのうち大量に破水、いきなりの妊娠高血圧症、緊急帝王切開、赤ちゃんの回旋異常でなかなかお産が進まなかったみたいです。妊婦健診では常に優等生で血圧なんてひっかかったことなかったのに。お産は本当に最後まで何が起きるか分からないと思いしらされました。でも我が子の産声を聞いたときは涙がでました。このトピでは沢山の人に励まされたし、毎日見るのがわたしの妊婦生活の日課でした!これから出産される方々の報告を楽しみに陰ながら応援してます٩( 'ω' )و皆さんが安産でお産を迎えられますように
    ╰(*´︶`*)╯♡

    +105

    -0

  • 2910. 匿名 2019/10/03(木) 00:06:02 

    >>2888
    今9ヶ月だけど、うちはなかった…
    病院によるのかな?

    +5

    -0

  • 2911. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:10 

    >>2808
    私も15wのとき切迫で入院しました
    仕事休ませてもらって、復帰した後もしばらくは仕事だけでなるべく家では横になってた
    子供がいるとそうはいかないよね…

    夫が2人目ほしがってるけど、そういう不安もあって私は2人目迷ってる

    +7

    -0

  • 2912. 匿名 2019/10/03(木) 00:09:43 

    >>2887
    わかる!
    人の子より我が子に対しての方がいらつく!
    私も産むまでは騒がしい子供嫌いだったけど、今は逆に安心するよ。どこの子も一緒ねーって。
    たぶん産めば変わるよ

    +17

    -0

  • 2913. 匿名 2019/10/03(木) 00:18:53 

    今日はお昼に
    月見バーガーセット
    夜に外食でカレー食べてしまった。

    明日のむくみと体重増加が恐ろしいな…

    +33

    -3

  • 2914. 匿名 2019/10/03(木) 00:22:03 

    39週、今ベッドで横になってたらお腹からパチンって音がした。破水?!て思ってトイレ行ったけど無意識に水が出てくるわけでもなく意識的におしっこ出しただけ。
    胎児の関節の音だとか羊水の気泡弾けた音だとかの可能性もあるみたい(今調べてみた)だけど、陣痛みたいな痛みもまだないしとりあえず様子見してる。。

    +24

    -0

  • 2915. 匿名 2019/10/03(木) 00:32:46 

    >>2893
    もう大きくなってきて思い切り動けないだけだと思うな笑
    今34wだけど30wくらいからボコボコよりムニューになってきたよ。
    エコーでもお腹にミチミチに詰め込まれてる感がある。

    +13

    -0

  • 2916. 匿名 2019/10/03(木) 00:37:35 

    ついに正産期突入
    まだどこか実感がわかない。

    そしてこの時期になって旦那と喧嘩増えた。
    この先上手くやって行けるのか不安。

    +17

    -0

  • 2917. 匿名 2019/10/03(木) 00:41:48 

    >>2916
    私もそのあたりで、私がイライラしてるんだか無性に腹が立つことが多く喧嘩ばかりしていました。
    今その時期は少し過ぎましたが、結構なストレス感じてしまいますよね。

    +16

    -0

  • 2918. 匿名 2019/10/03(木) 00:42:09 

    >>2864
    赤ちゃん用の小さいガーゼ何枚かあった方がいいかも?授乳し終わった後赤ちゃんの口拭うのに使うよ。あとハンドクリーム。授乳のたびに手洗い、消毒で手がボロボロになるよー。

    +21

    -0

  • 2919. 匿名 2019/10/03(木) 00:43:58 

    >>2917
    本当イライラしすぎて喧嘩ばかりです。
    常にきつく当たってしまうし、これがきっかけで夫婦仲ダメになるんじゃないかと不安。
    穏やかになりたいのに、一々不満が目について上手くいかないです、、
    私もイライラおさまってほしい・・・

    +7

    -1

  • 2920. 匿名 2019/10/03(木) 00:45:05 

    >>2902
    そういうのあるよね!
    私もマタニティレギンス、
    イオンで買ったやつはゴム最大に伸ばしても6ヶ月でギブ。
    アカチャンホンポで買ったやつは7ヶ月過ぎた今でも快適に穿けてる!
    メーカーによって臨月までOKと書いてあっても使える使えないあるよね(^_^;)

    +14

    -0

  • 2921. 匿名 2019/10/03(木) 00:46:12 

    35週
    妊娠してから初めての下腹部痛にビビる
    2キロ以上歩いたのと我慢できずに夕飯爆食したのとどっちかが原因ぽい
    朝には良くなってるといいな
    実はまだクッションとか細々した物が準備できてないから焦る

    +13

    -0

  • 2922. 匿名 2019/10/03(木) 01:00:23 

    >>2880
    誘惑に負けて買ってしまって冷凍した!!
    1月予定日だから出産してミルクだったら自分で食べる。
    母乳になったら夫に託して匂いだけで我慢すると決めた!
    食べられても、食べられなくても楽しみ😊

    +23

    -2

  • 2923. 匿名 2019/10/03(木) 01:00:28 

    >>2920
    赤本のレギンス良いよね
    40wでも履けてる

    +5

    -0

  • 2924. 匿名 2019/10/03(木) 01:03:02 

    きのう緊急入院しました
    明日促進剤打ちます
    子宮頸管がまだ余り開いてないみたいで
    何時間かかるんだろうか…

    +48

    -0

  • 2925. 匿名 2019/10/03(木) 01:14:18 

    >>2924
    頑張れ!!!

    +32

    -0

  • 2926. 匿名 2019/10/03(木) 01:27:35 

    私が出産予定の病院は何もかも用意してくれる病院なのでパジャマの事とか考えたことなかったです!
    1人目の時も病院が用意してくれるし〜と何も準備せず、帰宅してからも普通のパジャマで全然不便なく過ごせてたような(^^)
    陣痛来た時は母子手帳だけ持ってくればいいよ〜って言われたから最初は不信感しかなかったな(笑)

    +10

    -5

  • 2927. 匿名 2019/10/03(木) 02:17:04 

    >>2870
    消毒脱脂綿って使うんですか?
    1人目の時は使うって言われて使ったんですが、2人目の時は最近〔5年前〕は使わないんですよって病院で言われてトイレ後にペーパーで拭くだけだったので…

    ここ最近はどんな感じなんでしょうか?

    +11

    -0

  • 2928. 匿名 2019/10/03(木) 03:05:29 

    >>2863
    私の場合上の子保育園通ってるのであまり参考にならないかもですが、、、
    産休取得後はお預けが9時17時になるルールがあり旦那が送り迎えに行けないので区の子育てサポートを利用する予定です。ヘルパーさんに送り迎えと、お迎え可能な時間までヘルパーさん宅でのお預けをお願いする制度です。
    自治体によると思うので制度があるか調べる必要はありますが、里帰りしない案の1つとして、
    帝王切開と言うことは手術日が決まってると思うので当日と翌日は旦那様にお休みいただいて残り3日を一時保育とヘルパー利用、土日挟んで次の週に入ればまた新たに3日取得可能になるので、その間に退院ってのはいかがでしょうか?

    +9

    -0

  • 2929. 匿名 2019/10/03(木) 03:28:53 

    >>2900
    私県境で、なんか管轄外らしく来てもらえないみたい😭東京神奈川の県境だし住んでる人も多いのに、なぜ!って感じです。

    +9

    -1

  • 2930. 匿名 2019/10/03(木) 04:09:00 

    予定日が2日過ぎ、昨日の検診ではまだ指一本分しか開いていないと言われ、さっきトイレに起きたらおしるしが。

    寝ぼけながらも久しぶりに生理のような血を見て、テンションが上がり、おしるしきたよと爆睡してる旦那を起こしてしまった(笑)

    陣痛までもうすぐかな、ようやく計測アプリも入れた。
    3200gは絶対にこえているので、大変だと思うから覚悟しないと(泣)


    +41

    -0

  • 2931. 匿名 2019/10/03(木) 04:53:38 

    >>2930
    私とほとんど状況が一緒で自分の投稿かと思いました(笑)

    私も2日過ぎてて赤ちゃんの大きさも同じくらいです(^^)
    おしるしあるもののなかなか陣痛こなくて。
    一緒に頑張りましょうね!

    +15

    -1

  • 2932. 匿名 2019/10/03(木) 05:13:27 

    >>2893
    上の子が33wのときに胎動が弱くなりました。
    必ず夜寝るときポコポコいってたのがポコ…くらいで頻度が減ったので心配で翌朝受診したところ、へその緒が首に巻き付いてて弱ってるようだと。
    ここからへその緒が緩むことはないからと、その日に緊急帝王切開で出産しました。
    お腹開いてみたら4重にも巻き付いてたようです。
    子どもはNICUに1ヶ月ほど入院しましたが幸い何事もなくすくすく育ってくれましたよ。
    お腹の子が大きくなったから胎動が弱くなっただけかもしれませんが、私みたいなケースもあるので心配なら診てもらったほうが良いと思います。

    +34

    -0

  • 2933. 匿名 2019/10/03(木) 05:27:52 

    臨月で2時間〜4時間起きに起きるようになったのは
    赤ちゃんのお世話するために身体が慣らされてるのかな?

    +24

    -0

  • 2934. 匿名 2019/10/03(木) 05:50:03 

    >>2902

    34wです。お腹かなり前に飛び出してますが、ユニクロのLサイズゆったり履けてます。今のところ全く締め付け感とか無いです。

    +5

    -0

  • 2935. 匿名 2019/10/03(木) 06:15:36 

    >>2902
    上の子のときそうだった
    すべての締め付けが嫌で嫌でみんなどうしてるの?って思いながらほぼワンピースで過ごした。
    下二人はそんなことなく。


    そして産まれてきた子も、おくるみとか抱っこ紐とかぎゅーってされるのとか好きじゃなかった笑

    +6

    -0

  • 2936. 匿名 2019/10/03(木) 06:17:38 

    >>2790です
    みなさん温かな返信ありがとうございます!
    マイナスいっぱいかなぁと思ってました。

    >>2798さんがおっしゃる通り文章矛盾してますね!
    子どもはゆのという名前にしたくて、私は一度で読める漢字がいいのですが夫は唯乃の唯が気に入っていて他は考えられないようです。ゆいのって読まれないかな?と

    苗字も難しく一回では初めての方には読んでもらえません。なので、何回も言い直すのは可愛そうかなと😅
    結乃にしたらいいんですが。💦

    +5

    -10

  • 2937. 匿名 2019/10/03(木) 06:30:20 

    >>2936
    それだとゆいの、だと思う
    訂正人生間違いないから一発で読んでほしいなら漢字変えるべき

    +22

    -0

  • 2938. 匿名 2019/10/03(木) 07:52:26 

    遅ればせながらバースデイのベビー服そんなに可愛いの?
    近所にあるけど行ったことなかった!
    セールしてるみたいだし散歩がてら行ってこようかな。

    +22

    -0

  • 2939. 匿名 2019/10/03(木) 07:56:45 

    産休育休を取る方に質問です。
    みなさんどれくらい育休を取って、子どもが何ヶ月から働こうと思いますか?
    私は正直、子どもと一緒にいたいので1年間もらって、ちょうど1歳になる頃からが希望でした。
    でも現実、私の収入が無いとヤバイので6ヶ月から働くことも考えています…。
    旦那と私達だけならいいけど、お金の無い義実家同居なので…。
    職場に迷惑をかけて白い目で見られることは分かっているけど、それ以上にお金が無くて赤字になるのが怖いので…。

    +7

    -1

  • 2940. 匿名 2019/10/03(木) 08:00:27 

    >>2914です。
    先ほど破水らしきものがあって病院いってきます!
    多忙の夫がたまたま今日は休み取れるとのことで上の子見てもらえそうだし、タイミング的にほっとしつつドキドキですが行ってきます!

    +49

    -0

  • 2941. 匿名 2019/10/03(木) 08:04:43 

    >>2939
    待機児童とかない地域なのかな?
    それなら家庭の収入に合わせて復帰したらいいと思う。(地域によっては4月以外の編入はほぼムリ)
    正直6ヶ月での復帰と1才での復帰で子供の熱の出し具合とかは変わらないし、職場的には長く休む人より早く復帰してくれる人の方がありがたいのでは?

    +7

    -0

  • 2942. 匿名 2019/10/03(木) 08:06:53 

    >>2938
    上の子が赤ちゃんの時に旅行先で授乳室を借りたのでセール品でしたが1枚購入しました
    値段の割にデザインが可愛くてお出かけ着にしましたよ
    かわいい、可愛くない、は好みによると思いますが、ワンシーズンしか着る事ができないので、こんなもんか〜って感じです

    +6

    -1

  • 2943. 匿名 2019/10/03(木) 08:10:17 

    >>2936
    唯乃も結乃も ゆいの と読んじゃうなぁ。一発でゆの、とは読めない。どちらも可愛い名前ですよね!

    例えばよく見る「亮」という名前の男性がいますが、りょう、あきら、まこと等(実際、私の周りはこの読み方で三人の亮がいる)と読めるわけだし、私の名前も響きはごく普通なんですけど一発で読まれること少ないし(逆に姉は変わった響きの名前だけど一発で読める)、どうしても気に入ってるなら一発読みは諦めてもいいのかもなーって思います。
    かくいう私も、つけたい名前が一発で読めない疑惑があって、とても悩んでいますが、最終的には夫婦が一番つけたい漢字でつけるつもりです!
    一発で読める漢字を希望されてるのに、元も子もないこと言って不快にさせたらごめんなさい💦

    +17

    -0

  • 2944. 匿名 2019/10/03(木) 08:10:48 

    昨日、次の予約を取る時に手続きしてくれる助産師さんに
    助成券あと2セットだね!もうすぐ生まれるよ〜
    って言われてびっくりした
    まだまだ実感がわかない
    上の子がいると月日が流れるの早いなぁ

    +18

    -0

  • 2945. 匿名 2019/10/03(木) 08:13:02 

    >>2908
    ストレスたまるから見ない方がいいですよ

    +13

    -5

  • 2946. 匿名 2019/10/03(木) 08:15:13 

    明日検診なんだけど、昨日から胎動少ない気がして病院行こうかなって思ってたんだけど、朝ごはん食べてたら結構動いてくれて病院連絡するほどじゃないかも・・・って気がしてきた。
    今日は午前中しか診察してないから悩む・・・

    +9

    -1

  • 2947. 匿名 2019/10/03(木) 08:16:41 

    お下がりもらったんですが、新生児に70〜80のロンパースは大きいですよね?
    60を買えば大丈夫でしょうか?
    とりあえず4枚で足りるかな…。
    真冬だから外は出ないと思います。

    +2

    -1

  • 2948. 匿名 2019/10/03(木) 08:21:09 

    >>2936
    そもそも響きがキラキラっぽいかな?と感じました
    唯でも結でも変わらないと思います

    +11

    -8

  • 2949. 匿名 2019/10/03(木) 08:24:09 

    はぁぁぁぁ〜…今日は子どもの見学旅行の日なんだけど朝からバタバタで、最終的に怒りまくって送り出してしまった。
    安定期入って間もないし、つわりも完全になくなったわけじゃないし、その状態で弁当作ったりその他の準備したりで色々バタバタして怒ってしまった。
    もう嫌だ(TT)後ろ姿思い出すと悲しくなるし、普通に送り出してあげればよかった。

    +8

    -0

  • 2950. 匿名 2019/10/03(木) 08:24:32 

    >>2947
    2歳の娘がまだ70〜80の服着れてるよ 笑

    産まれてみなきゃ分からないけど60でも大きい事もある!
    でも50買ったら着る時期かなり短いしね、、

    大は小を兼ねるから60!
    60買っとけば短くても半年は着れる!
    70〜80はかなり大きいと思うよ(◍′◡‵◍)

    +17

    -0

  • 2951. 匿名 2019/10/03(木) 08:24:40 

    義父が、名前の候補あるなら教えなさい神社でみてもらうから、と言ってきた
    勿論断った
    主人に伝えたら、上の子の時も言ってたらしく私が里帰りしてたから主人にしつこくて主人がキレたらしい
    主人は、あいつらに頼んだら俺みたいにとんでもないシワシワネームなる
    と、遠い目をしていた

    そんなに名前つけたかったらペットでも飼えばいいのにね
    子供の世話すんのは主に私たち母親なのに、しゃしゃり出てくるな〜!

    +46

    -4

  • 2952. 匿名 2019/10/03(木) 08:30:00 

    来週からやっと9カ月目入るけど今朝から腰が痛い…凝り固まったみたいなジワジワ感( ;∀;)
    胎動もトントンからグイーン!ドゴ!に力強く変わってきて痛い。
    あと2カ月が長いなぁ。

    +20

    -0

  • 2953. 匿名 2019/10/03(木) 08:37:04 

    >>2863です、たくさんアドバイスくださってありがとうございます!とても参考になりました✨
    やはり自宅で頑張る場合は旦那に休み取ってもらわないと厳しいですよね…
    1週間くらい休める?て聞いたら2,3日は休めるけどさすがに1週間は厳しいという回答でした。
    一時保育とヘルパーさんにも頼って入院期間乗りきる方法もあると知ってなるほど!と思ったのですが、産後の体調がどうなるかわからないことも考えると里帰り出産したほうがいいのではという考えに傾いてきました。
    (上の子の産後も謎の湿疹に悩まされて病院通ったの思い出しました…)
    里帰りする方向でもう一度旦那や実家と話し合ってみます。
    ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 2954. 匿名 2019/10/03(木) 08:38:01 

    美味しいピザとパスタ食べたいな〜
    石窯で焼いたピザ♡
    田舎って何もなくてつらい
    妊娠してからずっと美味しいピザとパスタの口になってるよ〜

    +45

    -0

  • 2955. 匿名 2019/10/03(木) 08:47:53 

    >>2912
    何となくわかる気がする。でも産めば分かるよ。なんて上からだねー

    +2

    -11

  • 2956. 匿名 2019/10/03(木) 08:51:15 

    >>2939
    11月出産予定です

    ちょうど1歳で復帰できたらと思ってましたが、保育園は4月入園じゃないと厳しいと言われました。
    初産なので産後どうなるかわからないし、4、5ヶ月で保育園はさすがに…と思ったので、延長して再来年の4月に戻れたらなと思ってます。

    結婚当初は、4月か5月ごろに生まれたら保育園にもちょうどいい頃に入れるしと思って、タイミング見て妊活してましたが、結局不妊だったのでどうにもなりませんでした…。

    +10

    -1

  • 2957. 匿名 2019/10/03(木) 08:52:30 

    >>2936
    最近は色々な読み方で1発でなら
    ひらがなが一番安全かと思います。

    +8

    -1

  • 2958. 匿名 2019/10/03(木) 08:53:33 

    昨夜2時頃ふと目が覚めたんだけど、おっ陣痛か?と思ったらなんの赤ちゃんのしゃっくりだった(*_*)
    30分くらい止まらなくて心配した、そしてさっきも少ししてたww

    +6

    -2

  • 2959. 匿名 2019/10/03(木) 08:54:42 

    >>2940
    がんばれー!!

    しかし破水したとかさっき産まれた報告とか、意外とみんな余裕があるな…すごい
    私は初めての出産だから、当日はパニックってネットする余裕はなさそう😅

    +41

    -0

  • 2960. 匿名 2019/10/03(木) 08:59:10 

    >>2947
    アカチャンホンポで店員さんに聞いたら、新生児は新生児用の小さいやつがいいと言われたよ
    本当にわずかな間しか着られないけど、そんなに高くなかったからセットになってるやつ買いました

    +14

    -0

  • 2961. 匿名 2019/10/03(木) 09:18:15 

    旦那がたまに憎くなる不思議

    +8

    -0

  • 2962. 匿名 2019/10/03(木) 09:38:37 

    どなたかも書いてましたが横になりたいのに横になると痛かったりお腹の重みで痺れたり胃液が上がったりで全然ラクな姿勢がない。
    風邪ひいてるし上の子が居るので眠れないと本当にキツいのですが、おススメの体勢ありませんか?
    ほとんど眠れずに朝を迎えてしまった…
    逆子のせいもあってか上の子の妊娠時はこんなことなかったような…忘れてるだけかなぁ。

    +16

    -0

  • 2963. 匿名 2019/10/03(木) 09:43:14 

    >>2948
    そもそも結 も 唯 もゆい と読むのであり、ゆ ではないから、そのように読ませると当て字になる→キラキラっぽくはなってしまうよね。この漢字に限らず。私は一応漢語林を引いて、一般的に読める人が少なくても、公的に正しい読みとして認められているものだけを採用しようかと思っている。

    +26

    -0

  • 2964. 匿名 2019/10/03(木) 09:54:35 

    >>2962
    枕やクッションを使って上半身から上げると多少は楽にならないかな?
    枕で頭だけ上げてるより上半身も上げてる方が私は楽になった

    +6

    -0

  • 2965. 匿名 2019/10/03(木) 10:05:37 

    朝から下腹が下痢の時や軽い生理痛のような違和感が…痛いとかはなく本当に違和感程度
    39w3d、前駆陣痛?でも前駆陣痛って明らかに痛みがあるんだよね。おしるしもないし気のせいか\(^^)/

    +6

    -0

  • 2966. 匿名 2019/10/03(木) 10:27:51 

    >>2910
    うちの病院は無くてその検査の代わりに血液検査したよ

    +8

    -0

  • 2967. 匿名 2019/10/03(木) 10:28:04 

    >>2396
    漢字にこだわるか、読みにこだわるかのどちらかじゃない??
    ちなみに同級生に悠乃(ゆの)ちゃんって子がいた。

    +6

    -0

  • 2968. 匿名 2019/10/03(木) 10:32:40 

    >>2880
    なんと今年はラミーのアイスクリームが出てたよ!

    +18

    -2

  • 2969. 匿名 2019/10/03(木) 10:35:41 

    >>2967
    わたしの同級生も悠乃って漢字だ!

    +1

    -1

  • 2970. 匿名 2019/10/03(木) 10:43:23 

    性別はわかるようになったら聞くべきですか?

    なんとなく妊娠前から産まれるまでサプライズにしたいと思っていました。でもいざ妊娠したら知っていた方が準備が捗るのかな、と思ったりします。

    ちなみに母が私を産んだ産院(東京の総合病院)は当時性別を明かさない方針だったそうです。約30年前にそれで諸々間に合ったなら、便利な現代、大丈夫なのかなーという気もします。

    +8

    -0

  • 2971. 匿名 2019/10/03(木) 10:51:33 

    肌荒れやシミが浮いて肌がやばい
    ものもらいにもなった( ゚д゚)

    +9

    -1

  • 2972. 匿名 2019/10/03(木) 11:00:28 

    10月に入ってやっと涼しくなってきたからお散歩始めた。8ヶ月に入ってやっと。でも体力低下しすぎてて30分歩いてハーハーいってる。。。

    +23

    -0

  • 2973. 匿名 2019/10/03(木) 11:05:33 

    >>2965
    前駆だと思うよ〜✨
    痛みは無くて張りだけでも前駆陣痛だよ!

    おしるしはみんなある訳じゃないしそろそろ準備始まってるんだと思う✨

    +7

    -0

  • 2974. 匿名 2019/10/03(木) 11:07:44 

    昨日便秘のまま健診行ったのに、今日になってウソみたいに出た。
    なんか悔しい。

    +44

    -0

  • 2975. 匿名 2019/10/03(木) 11:10:56 

    >>2970
    極端にピンクやブルーのもの揃えるのでなければ、間に合うと思うよ。
    わたしは上の子のお下がりをどこまで取っておくか、処分するかで部屋の整理したかったので分かるなら教えてほしかったけど。
    でも後半になるとお医者さんと一緒にエコー見てたら「あっ」てなるかも(特に男の子)

    +13

    -1

  • 2976. 匿名 2019/10/03(木) 11:15:07 

    >>2908
    わたしも妊婦だけど、ある程度の年齢の男児が女湯に入ってくるのは『不快』だよ。(ちょっとしたトラウマがあり、、)
    将来産まれてくる自分の子供が非難されてるような気持ちになっているのかもしれないけど、
    あくまで温泉は公共の場だから、世間一般の声はこうだというのは知っていた方がいいと思う、、。
    妊婦様、子持様って言われちゃうよ>_<

    +49

    -6

  • 2977. 匿名 2019/10/03(木) 11:18:59 

    >>2931
    本当ですか?嬉しいです。
    前半の書き込みでも近い方がけっこういたのですが、皆卒業していったのかなと不安になっていました。

    おしるしがあったのと、不定期で生理痛のような痛みがある以外は動きがないですが、今日はウォーキングはやめておこうかと思っています。

    眠りが浅いので睡眠とって体力温存しなくてはと思うのですが、そわそわしたり、胎動や下腹部や腰が痛かったりでなかなか眠れませんね(^_^;)

    あと少し、お互いに頑張りましょうね!
    皆さんもまだまだ暑い日が続いているので無理せずに頑張ってください!

    +13

    -0

  • 2978. 匿名 2019/10/03(木) 11:25:49 

    >>2908
    わたしはそのトピは見てないけど(もしかして温泉とか関係なく男の子叩きたいだけのコメント多くなってるのかな?)男の子は男の子で将来家族旅行したときに堂々と旦那に「ヨロシク!!」て出来るので、私は上の子男の子だけどかなり小さいときから温泉旅行は1人でのびのびリラックスしてますよ~。

    +38

    -0

  • 2979. 匿名 2019/10/03(木) 11:40:54 

    9ヶ月なんだけど、「9ヶ月なのにお腹あんまり出てないですね〜」って店員さんとかに言われるのが地味に嫌。
    意味なく言ってるんだろうし、子どもの大きさも特に小さくないから気にしなくていいと思うんだけど、なんかモヤモヤする。

    +25

    -1

  • 2980. 匿名 2019/10/03(木) 11:52:18 

    >>2932
    以前に胎動が弱いと受診したら動いてますよ?と笑われたのでなかなか踏み切れず
    しゃっくりは感じるのでそういうこともあるかなと思ってましたが
    今日も少ないようなら病院行ってきます

    +8

    -1

  • 2981. 匿名 2019/10/03(木) 11:53:31 

    >>2968
    わー本当だ!美味しいだろうな😭
    アイス傷まないし、>>2922さんみたいに今後食べられるタイミングがあるのほんのり期待して買っておこうかな_φ(・_・

    +9

    -0

  • 2982. 匿名 2019/10/03(木) 11:58:21 

    >>2962
    現在9ヶ月ですが、私も横になるとお腹の重みで痛みがあります
    ここから1kgも重くなるとどうなっちゃうんだろう…

    +8

    -1

  • 2983. 匿名 2019/10/03(木) 12:04:25 

    うちの子よくしゃっくりするんですが、1日に1度は不規則なしゃっくりです
    ピクッピクッ…ピクッ…ピクッピクッみたいに速くなったり遅くなったり止まりそうになったり
    これって普通でしょうか?

    +10

    -0

  • 2984. 匿名 2019/10/03(木) 12:28:00 

    >>2939
    >>2956さんと同じです
    11月出産予定、1年育休取る予定です。ここらからまだ調査してないので、予測ですが11月から保育園に入れなさそうなので、ちょっと延長して4月からになるかな。職場にも保育所あるんたけど、職場が近ければいいけどそのまで連れて行くのが難しいので却下。
    これも勝手に思ってることだけど、子育て初めてなので万が一子どもを預けてもう早く働きたい!!って思ったら早めに復帰するのもありだな。

    +7

    -0

  • 2985. 匿名 2019/10/03(木) 12:35:15 

    >>2979
    私もですよ〜
    9ヶ月だけど、服装によってあんまりお腹目立たないです、自分でも思う。身長と骨格のせいかと思ってます。
    同じく赤ちゃんは順調です。気にしない気にしない。
    何なら体型変わらなくてラッキーくらいに思ってる。

    +28

    -0

  • 2986. 匿名 2019/10/03(木) 12:37:25 

    昨日のお昼に辛麺食べたらその晩足が象みたいにむくんでしまった 塩分高いんだよねーたまにならいっか
    今日はサラダと納豆うどんにしたからと自分に言い聞かせてる

    +6

    -1

  • 2987. 匿名 2019/10/03(木) 12:39:55 

    >>2979
    相手は悪気ないのは十分わかるんだけど、見た目のことは言わないことがベターだよね 人それぞれ受け取り方が違うんだから 楽しみですね〜くらいでいいと思う

    +28

    -0

  • 2988. 匿名 2019/10/03(木) 12:42:19 

    >>2778
    えー、そうなんですか?!
    母に、私を妊娠したときのエコー写真見せてもらったんだけど
    あれはコピーを取ったものを保存しておいたってことだったのかな?

    +5

    -0

  • 2989. 匿名 2019/10/03(木) 12:50:02 

    ここ2週間月見バーガーにはまって二回もマックいっちゃった(*_*)
    今日で39週6日、妊娠前より14キロも増えてしまったのに罪悪感が…産んだら痩せなきゃ

    +23

    -1

  • 2990. 匿名 2019/10/03(木) 12:53:17 

    >>2908
    そこの温泉の規則にもよるよ。
    そのくらいの年齢になったら女湯嫌がるんじゃ無い?パパに任せてママはゆっくり湯船楽しんだらいいよ!マナー的にダメらしいよ!って言って押し付けちゃえ。

    +21

    -0

  • 2991. 匿名 2019/10/03(木) 12:58:31 

    >>2983
    私もです!!!かなりしゃっくり多いんですけどそんな感じの不規則な時もあって不安です😣
    次の検診で聞いてみようかなと思ってます。

    +6

    -0

  • 2992. 匿名 2019/10/03(木) 13:00:55 

    >>2966
    私もなかった。でもその採血で血糖値が100を少しでも超えたら75g糖負荷検査だった。サイダーはドロッとした少し甘めな三ツ矢サイダーって感じで美味しかった笑

    +8

    -1

  • 2993. 匿名 2019/10/03(木) 13:01:39 

    >>2990
    私も男の子産む予定だけど一緒に温泉は2歳くらい(オムツが取れていたら)後は男同士パパに任せて私は一人でゆっくり入りたい。それか家族風呂か
    可愛い我が子でも周りからしたら嫌になる人もいるんじゃないかな。

    +30

    -0

  • 2994. 匿名 2019/10/03(木) 13:08:32 

    >>2908
    私も男の子出産予定だけど、自分の子が可愛いのとあれは別問題だと思う。私も大学時代、銭湯で4歳くらいの男の子から裸をジッと見られたことがあって、性的な目で見てるわけでないことは当然分かってるけど嫌だったし…💦我が子可愛さに盲目にならないよう気をつけよう!と思ってるよ!息子はパパに預けて温泉ではゆったりしまーす( ´ ▽ ` )

    +41

    -0

  • 2995. 匿名 2019/10/03(木) 13:14:24 

    >>2994
    銭湯とか行かないからわからないし、温泉は風呂付き宿にしか泊まらないから意識した事がなく、
    ただ男児はきもいみたいに言われてるように感じて
    がっかりしてました

    別に女湯とか入れないからいいや…気にしないようにします〜

    +4

    -23

  • 2996. 匿名 2019/10/03(木) 13:15:04 

    >>2939
    6ヶ月で復帰しても時短だったら保育園料差し引いたら育児給付金とそんなに変わらないんじゃないかな?

    特に最初は子供の体調不良で1週間丸々仕事休むこととかもあるだろうし、金銭的にあまりメリットない上に職場で気まずい思いするなら1年は育休取った方がいいと思うな!

    私は11月出産予定で一応1年育休取る予定だけど、4月入園になるのは覚悟してる。

    +13

    -0

  • 2997. 匿名 2019/10/03(木) 13:16:32 

    >>2960
    私も同じことミキハウスで言われたから、アカホンでちゃんとしたサイズのやつ買った〜(ミキハウスでは買えないというw)
    少し大きめなのもまた可愛いけど、サイズに合ったものを着させてあぜたいな。

    +13

    -0

  • 2998. 匿名 2019/10/03(木) 13:17:00 

    >>2938
    バースデイはテイストが幅広くて可愛い、好みと思えるものが見つけやすい気がします。被りも少ないですよ✨

    +5

    -0

  • 2999. 匿名 2019/10/03(木) 13:18:35 

    >>2995
    行ったことないし行くつもりもないんか〜い笑

    +20

    -0

  • 3000. 匿名 2019/10/03(木) 13:21:33 

    どうしても横になりたくて、昼休み会社の近くの漫喫で寝てる。30分、横になって寝るだけで疲れが取れる!

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード