-
1. 匿名 2019/09/22(日) 20:40:02
皆さん、怒りますか?怒りませんか?
最近のことです。私のLINEのIDを知人のAさんがBさんに勝手に教えていました。
AさんもBさんも私の知り合いではありますが、私は個人的にあまり多くの人にLINEのIDを教えたくないタイプで、Bさんには教えていませんでした。
でも、私に一言も了承や確認なくAさんが勝手に教えていて。
それを知って、私は普通に怒ったのですが、Aさんには「全く知らない人に教えた訳じゃないし、そんなに怒らなくてもいいのに」と言われました。
なんか、こっちが短気?心が狭い?みたいな感じになっていて腑に落ちないです。+495
-29
-
2. 匿名 2019/09/22(日) 20:40:47
韓国企業+62
-36
-
3. 匿名 2019/09/22(日) 20:40:55
未読スルー+33
-4
-
4. 匿名 2019/09/22(日) 20:40:59
>>1
COしましょ+62
-9
-
5. 匿名 2019/09/22(日) 20:41:04
怒るよ。
個人情報だもん。+773
-7
-
6. 匿名 2019/09/22(日) 20:41:10
iPhone XR使ってるんだけど、充電しながらイヤホン聞けないこと。前機種が壊れて詳しく調べる暇なく機種変更したから、使い始めてから知った。変換器?みたいなの売ってるみたいだけど、そこまでして欲しい訳でもないからちょっと不便。
+3
-102
-
7. 匿名 2019/09/22(日) 20:41:11
+30
-85
-
8. 匿名 2019/09/22(日) 20:41:11
うーん、知り合いならそんなに責められないかも+4
-57
-
9. 匿名 2019/09/22(日) 20:41:21
え、それは嫌だ…
私だったらAさんと縁を切る+330
-11
-
10. 匿名 2019/09/22(日) 20:41:27
ブロックします。+197
-3
-
11. 匿名 2019/09/22(日) 20:41:32
いや、ありえない!!
絶対に教えて欲しくない!
第一、LINE交換していい相手ならとっくに自分で交換してるよね!
その友達、ないわ。+468
-2
-
12. 匿名 2019/09/22(日) 20:42:32
怒られて自分が悪かったとは思ってると思うよ。
その子が素直じゃないんだな。
もちろん怒るべき案件だけど。+5
-38
-
13. 匿名 2019/09/22(日) 20:42:43
他人のLINE IDなんて普通覚えられなくない?+44
-29
-
14. 匿名 2019/09/22(日) 20:42:45
まあ、面と向かって怒るはしないけどね大人だから。
それから疎遠にはなると思う。えーさん。+194
-2
-
15. 匿名 2019/09/22(日) 20:42:46
ラインはまだ無いけど若い頃メアドを勝手に教えられた時は怒ったよ
配慮無い人嫌い+296
-4
-
16. 匿名 2019/09/22(日) 20:42:56
勝手に伝えたことを嫌だと伝えた時に
「怒らなくてもいいのに」と言われるのはやだな
価値観それぞれなのにね+288
-2
-
17. 匿名 2019/09/22(日) 20:43:02
>>1
AさんのIDをあらゆる怪しげだマルチ・宗教・出会い系の人に教えてさしあげよう。+261
-6
-
18. 匿名 2019/09/22(日) 20:43:03
嫌だけど、私なら怒りはしないかなぁ。
Aさんも悪気はなさそうだし。+3
-59
-
19. 匿名 2019/09/22(日) 20:43:18
距離感度外視の迷惑行為だと思います。
嫌です。
怒るかどうかより、嫌です。+120
-2
-
20. 匿名 2019/09/22(日) 20:44:01
LINEじゃなくて、メアドを勝手に自分に好意を持ってるっていう男に友達が勝手に教えてた事がある。
気持ち悪くてスルーしてたら、凹んでるから返信してあげて(>人<;)といわれたよ
本人は親切心からなのかもしれないけど、やられた方は不愉快だし、怖いよね+292
-1
-
21. 匿名 2019/09/22(日) 20:44:05
>>6
ん?+26
-1
-
22. 匿名 2019/09/22(日) 20:44:15
バイト先なんだけどシフト変更頼みたかったらしく勝手にバイトの子が同性に教えてた。
まぁ同性だからまだいいけど2回それが続いた時は何勝手に教えてんの?ってなった。
2人とも○○ちゃんに教えてもらいました!って言ってたし+165
-4
-
23. 匿名 2019/09/22(日) 20:44:27
同じ経験あります。
Bさんが悪い人じゃないから良かったけど、
Aさんに対しての信用はなくなりました。
一言、Bさんに教えていい?
と連絡があれば違ったけど。+185
-1
-
24. 匿名 2019/09/22(日) 20:44:29
LINEはやってないですが、私は今までメールアドレス、電話番号、住所、その他個人情報を勝手に教えられた事ありますよ。みんな別々の人です。
口が軽いというか、個人情報の取扱いに雑な人は結構います。
そっとフェードアウトする事にしてます。
+163
-1
-
25. 匿名 2019/09/22(日) 20:44:56
別に怒らないかな
LINEなんて、そんなもんだと思ってるから+9
-26
-
26. 匿名 2019/09/22(日) 20:44:59
教えてない人がいきなりLINEで連絡してきたらびっくりする
共通の知り合いでも親密になりたくない人もいるし、
自分で判断して選びたいわ+143
-2
-
27. 匿名 2019/09/22(日) 20:45:04
>>1
「育ちが悪いんですね」「あなたの価値観ではそれがOKなんですね。わかりました。ただ、私には関わらないで下さい」+92
-7
-
28. 匿名 2019/09/22(日) 20:45:26
>>7
未読してる時間のスパン短すぎ笑+131
-3
-
29. 匿名 2019/09/22(日) 20:45:40
3人の関係性によるかな?共通の友達なら避けられなかった事態かも…
Bさんが「どうしても主さんに連絡したいことがあって」とか言ったら、教えちゃうかも+5
-29
-
30. 匿名 2019/09/22(日) 20:46:05
知り合いだろうとそうじゃなかろうと、本人に確認を取るのは当たり前というかマナーだと思う。
そういう風に勝手に教えてしまう人は他にもこちらの話とかを勝手に色々と喋ってると思うから、私ならそっとフェードアウトしていくわ。+126
-0
-
31. 匿名 2019/09/22(日) 20:46:06
AさんもLINEでトピ主さんと繋がってるんだから
一言「Bさんに教えてもいい?」と聞けばいいのにね+105
-0
-
32. 匿名 2019/09/22(日) 20:46:24
私はLINEのIDは普段は検索出来ないように設定してます! 交換した時だけオンにしてるので、その対応はどうでしょう?+66
-0
-
33. 匿名 2019/09/22(日) 20:46:29
トピずれだけど
今日テレビで家の合鍵が出来るアプリがあると知ったのでスマホに大事な情報は入れないと決めた。
万が一情報報盗まれたらえらいことよ。
+15
-1
-
34. 匿名 2019/09/22(日) 20:46:29
注意されてるのに謝罪すらなく逆ギレなんて、AとBブロックで良いですよ。
また別の人にも勝手に教えそう。+24
-3
-
35. 匿名 2019/09/22(日) 20:46:44
LINEがメインの連絡手段(親しい人にしか教えない)かどうかで反応が別れる気がする。
「とりあえず教えて、いやなら後からブロック」が当たり前の人にとっては
捨てアドみたいなものなのかもね。+3
-6
-
36. 匿名 2019/09/22(日) 20:47:05
>>20
それはキレる+58
-1
-
37. 匿名 2019/09/22(日) 20:47:34
婚活してる子で、この人ないなって思ってお断りしたら、出会い系にID書き込まれたっていう子もいるよ
そういうのもあるから、自分はID検索はOFFにしてる+100
-1
-
38. 匿名 2019/09/22(日) 20:48:57
AさんがBさんに教えて、その後に「聞かれたので教えちゃった」と言うのもアウト?+4
-27
-
39. 匿名 2019/09/22(日) 20:49:00
わーやだ!
相手が自分で調べてわかったとしてもイヤ+10
-1
-
40. 匿名 2019/09/22(日) 20:49:38
>>38
できれば先に聞いてほしい…+19
-1
-
41. 匿名 2019/09/22(日) 20:49:45
>>38
本人に聞いてみるね?って言えばいいじゃん+48
-2
-
42. 匿名 2019/09/22(日) 20:49:48
ラインじゃないけど友達が知り合いの男の人に無断で携番教えて、私が彼氏と一緒にいる時にその男の人から電話かかってきて一悶着あった方を思い出した。
すぐに友達に電話して彼氏の前で釈明させたけど、あれほど腹がたった事はない。+81
-0
-
43. 匿名 2019/09/22(日) 20:49:52
BがAから主のID教えてって言ったのかな?
もしそうなら本人に聞けとも思うし、どのみち主に断りもなく教えたAが悪い+12
-2
-
44. 匿名 2019/09/22(日) 20:49:57
>>7
これとめっちゃ似たような事やる直前でハッ!て気付いて流れたことある。
会社の上司とラインしてて面倒くさい内容きてそれスクショして、てかこんなの来たんだけどって画像送信しようとしたら上司とのトーク画面だった。マジで冷や汗かいた。+186
-2
-
45. 匿名 2019/09/22(日) 20:50:00
>>29
それなら、連絡とりたがってるならBさんのIDを主さんに伝えておくから、連絡まっててねーで良いんじゃない?
もしくは、主さんに連絡とりたがってるんだけど、ID教えていい?って一言入れる+68
-0
-
46. 匿名 2019/09/22(日) 20:51:17
>>6
トピズレ+27
-0
-
47. 匿名 2019/09/22(日) 20:51:18
どうぞ、ウェルカムです。+2
-1
-
48. 匿名 2019/09/22(日) 20:52:00
そーゆー無神経な人嫌だ
一言声かけて欲しいよね+21
-1
-
49. 匿名 2019/09/22(日) 20:52:12
人のプライバシーを軽く扱う奴は嫌いだな
そしてズカズカ土足で踏み込んでくる奴も嫌い+28
-1
-
50. 匿名 2019/09/22(日) 20:52:18
嫌だけど、怒ったりガルちゃんにトピ立ててまでのエネルギーはでない+7
-12
-
51. 匿名 2019/09/22(日) 20:52:19
>>1
主の気持ちは察するけど、怒る前に「LINEアカウント不必要に教えてないんだよね。だから勝手に教えないで欲しかった(>_<)」とか言えばよかったのかな?AもBに対して親切心でやったのかもしれないし。結果良くなかったかもだけど。+12
-58
-
52. 匿名 2019/09/22(日) 20:53:05
>>13
だよね
IDとか誰一人思い出せんわ+36
-1
-
53. 匿名 2019/09/22(日) 20:53:07
>>6
お前会社でトンチンカンて呼ばれてるだろ+45
-2
-
54. 匿名 2019/09/22(日) 20:54:02
>>32
検索できない設定にしてても、AがBのトーク画面に主さんの連絡先を送ることができちゃうんだよ+28
-0
-
55. 匿名 2019/09/22(日) 20:54:32
>>51
どっちにしても事後じゃない?そもそも勝手に教えんなっていう話+49
-1
-
56. 匿名 2019/09/22(日) 20:54:48
>>7
係長ごときが後輩?部下?の人事権なんてないのに何様だろ?
お前って、どんだけ偉そうなんだろ。と思ったのは少数派かな。+145
-5
-
57. 匿名 2019/09/22(日) 20:55:40
>>17
同じようなレベルの事やっても困るのは結局>>1だよ
そんな事簡単に勧めるもんじゃない+28
-3
-
58. 匿名 2019/09/22(日) 20:55:59
どう考えても勝手に教える方が悪いのに、主さんが心狭いみたいになるのもおかしい。今時こんなことする人いるんだね。一昔前でもあり得ないよ。+21
-1
-
59. 匿名 2019/09/22(日) 20:56:03
めんどくせえ+2
-0
-
60. 匿名 2019/09/22(日) 20:56:04
>>55
でも怒らなくてもいいんじゃない、と。
注意だけで+3
-25
-
61. 匿名 2019/09/22(日) 20:56:07
>>18
危機管理能力0だね+19
-1
-
62. 匿名 2019/09/22(日) 20:56:45
>>57
ネタでしょ…?+22
-2
-
63. 匿名 2019/09/22(日) 20:56:53
>>59
うん、キレるのは若干めんどくせーって思う。+1
-18
-
64. 匿名 2019/09/22(日) 20:57:17
>>60
それは人の価値観
私でも怒るわ
あなたは誰にプライバシーさらされても笑って注意してればいいんじゃない?+35
-1
-
65. 匿名 2019/09/22(日) 20:58:08
>>61
そんなに言う?笑
怒らないって言ってるだけだよね?+1
-15
-
66. 匿名 2019/09/22(日) 20:58:35
子どもの部活やらPTA役員やら子ども会やら同窓会やらでいろんなグループに入ってるから、いろんな人と繋がるようになって、半分どうでもよくなってしまった。
一応確認はしてほしいけど、聞かれたから教えたよ〜って言われたら、あっそう、了解です って感じで。
自分が聞かれたら、ちゃんと本人に確認してから教えるよ。+10
-0
-
67. 匿名 2019/09/22(日) 20:58:47
>>64
こえーwwwww+2
-27
-
68. 匿名 2019/09/22(日) 20:58:48
合コンである
1度目の合コンで解散後に相手側の男性陣に教えていい?って幹事の子に聞かれてその時はOKしたけど
2度目の合コンでは聞かれずに教えられてた
連絡来たけどイラッとして未読スルーした人でなしです
男性側に申し訳ないと思ったけどそもそも直接聞かずに幹事の子に頼るって情けないからまぁいいか+24
-0
-
69. 匿名 2019/09/22(日) 20:59:53
>>59
勝手に教える人めんどくせぇよね。最悪!教えなければめんどくせぇことにならないんだから。+34
-0
-
70. 匿名 2019/09/22(日) 21:00:04
>>15
そう!私も勝手にメアド教えられたことある!
それも、五百歩譲って女性に教えるならまだしも、気持ち悪いおじさんに勝手に教えたんだよ!
教えたのは20代後半の、もう分別もある年頃の女!それなりに仲良くしていた同僚だったからびっくりしたよ!😠
+48
-0
-
71. 匿名 2019/09/22(日) 21:00:10
>>1
主さんに質問!仮にAさんがBさんに教えなかったとして、後日何らかの形でBさんと会う機会があり、そのBさんからLINE教えてー!って言われたら教えるの?これで教えないような関係性なら今回の件、果てし無くムカつくよね。+6
-11
-
72. 匿名 2019/09/22(日) 21:00:14
子供じゃないんだし、「嫌だ」「困る」ってのは伝えて、その後フェードアウトすればいいのでは+1
-4
-
73. 匿名 2019/09/22(日) 21:00:14
>>51
え、やだなこんな人…+35
-2
-
74. 匿名 2019/09/22(日) 21:01:26
怒ったというか、注意しました。
職場の女の後輩が勝手に他部署の上司に教えていました。会社携帯でもあるまいし、めんどくさいことになるって分からないのかな。あえて教えてなかったのに…。
そういうのやめてね、と言ったら他人行儀に一言「はい、わかりました」とだけきた。感じ悪っ!+31
-1
-
75. 匿名 2019/09/22(日) 21:01:44
>>50
ごめんね、次からは気をつけるねと謝られたらトピは立てないけど、
「そんなに怒らなくてもいいのに」と言われたら
一般的にはどのくらいの人がいいと思ってる・嫌と思ってるのかは
確かめたくなるかも。+55
-0
-
76. 匿名 2019/09/22(日) 21:02:15
>>73
そう?わたしなら、自分が気づかないうちに迷惑なことしてたら、怒らないで伝えてくれる方が嬉しいけどな?
今回の場合は最初から分かるだろって案件だけど。+6
-13
-
77. 匿名 2019/09/22(日) 21:03:39
同窓会やるとかで、そういういざこざあったな~勝手に教えられて同級生LINEグルに入らされて。100人いるのに結局50人くらいしかLINE見つからずだったらしいし、だるい、勝手に教えるな!だよ。+15
-0
-
78. 匿名 2019/09/22(日) 21:04:13
ブロックすれば?無理か+0
-0
-
79. 匿名 2019/09/22(日) 21:04:55
>>1
主は「そんなに」怒ったの?+6
-0
-
80. 匿名 2019/09/22(日) 21:05:14
この画像思い出した
ラインのI.D.もこんなふうに繋がってるんだよね+15
-0
-
81. 匿名 2019/09/22(日) 21:06:17
ラインのアカウント一度削除して新しいアカウントを作る
「ライン辞めたんだ」でAとBには教えない
面倒だけど必要な人のID控えといて再登録してもらうのはどうだろう+20
-0
-
82. 匿名 2019/09/22(日) 21:06:22
話少しそれるけど、
LINEじゃなくてメールアドレスしか教えない人はなんで?
LINEならタダなのに。+3
-3
-
83. 匿名 2019/09/22(日) 21:06:39
怒って当然+10
-1
-
84. 匿名 2019/09/22(日) 21:06:44
怒る、怒らない、不快感の伝え方なんて人それぞれでいいんじゃの??勝手に教えた奴に色々言われたかないでしょ。+15
-1
-
85. 匿名 2019/09/22(日) 21:06:47
>>64
笑って、は極端じゃない?+3
-5
-
86. 匿名 2019/09/22(日) 21:07:23
>>20
私もある!友達曰く「飲み会にあなたを呼んでくれ呼んでくれってうるさいから面倒くさくて、それなら自分で連絡してって言って教えちゃった」とか言われた!!
信じられん!!!+79
-0
-
87. 匿名 2019/09/22(日) 21:07:23
>>80
ホモ多くない?w+30
-0
-
88. 匿名 2019/09/22(日) 21:07:39
中学生の娘がそれで悩んでた
自分の連絡先を友だちが勝手に娘にちょっかいを出してくる男の子に教えちゃったらしいんだけど、正直迷惑みたい。
犯人探しをしようかとも思ったけど、知ったところでどうしようもないからもういいって。
中学生の間では友だちの連絡先を聞かれたら教えるのが普通になってるみたいでちょっと心配。+31
-0
-
89. 匿名 2019/09/22(日) 21:08:01
>>71
「トピ主さんならBさんに教えるでしょ」と勝手に判断されて教えてる時点で嫌だよ…
実家にそこまで仲のよくない知り合いが電話してきて、
家族が勝手に私の連絡先を教えちゃうのも嫌だもん。
教えられる人だったとしてもムカつくよ。
これから教えられない人にも勝手に教えちゃう可能性だってあるし。+30
-0
-
90. 匿名 2019/09/22(日) 21:08:55
避けてる人じゃない女友達に教えられるのはいいけど、男は嫌だなぁ…
なんか気持ち悪い+11
-0
-
91. 匿名 2019/09/22(日) 21:10:00
>>18
悪気がなければ何してもいいってもんじゃない。
まして今、人の情報を本人の許可なく勝手に教えるなんて。危機管理能力がないか自分勝手、でなけりゃタダのバカだよ。
+34
-1
-
92. 匿名 2019/09/22(日) 21:10:42
そんな友達、呆れてキレることもできないかもしれない。両方いっぺんにブロックしたい。+18
-0
-
93. 匿名 2019/09/22(日) 21:10:48
仲介をお願いされても
一応、本人に「こう言われてるんだけど伝えてもいい?」って確認はする。
これってメールの時代からあるマナーじゃないのかな?+51
-0
-
94. 匿名 2019/09/22(日) 21:11:31
私なんか電話番号教えられたことあるよ。LINEくらいなら無視andブロック。怒りはしないかな?+6
-1
-
95. 匿名 2019/09/22(日) 21:12:34
一応ID検索できないように設定してます
自分でID教えた時だけ検索できるように設定なおす+12
-0
-
96. 匿名 2019/09/22(日) 21:12:46
>>86
自分が面倒くさい人間押し付けるなんて最悪だね。
普通なら防波堤になるけど、友達はあなたがモテることに嫉妬したんだろうね。+36
-0
-
97. 匿名 2019/09/22(日) 21:12:54
>>91
行動を許してるわけじゃないよ。
怒りはしないだけ。+1
-8
-
98. 匿名 2019/09/22(日) 21:13:03
>>60
世の中には、真剣に怒らないと「悪いことをした」と認識しないドアホがいるんだよ。
笑って注意だけだったら「たったそれだけのことで怒られちゃったw怖い怖いw」でおしまい、反省しないと思うよ。
現に今回も怒っても反省してないみたいだし。+38
-1
-
99. 匿名 2019/09/22(日) 21:13:07
>>71
トピ主です!
Bさんは、嫌いじゃないけど今までメールでのやり取りだったし(そんなに頻繁に連絡も取り合わない)それで成り立ってたのでどちらかと言えば教えたくないです。←嫌というよりは面倒という意味で。
なので、もしBさんに聞かれてたら教えないことはないだろうけど、私の気持ち的には教えたくない、という感じです。+31
-2
-
100. 匿名 2019/09/22(日) 21:13:09
>>80
これいつも思うけど、左下の方で二人だけで繋がってるのは何?+8
-0
-
101. 匿名 2019/09/22(日) 21:13:10
>>7
未読スルーしてるのに間違えるの?笑笑+54
-0
-
102. 匿名 2019/09/22(日) 21:13:21
人による!
教えていい人なら良いけどそうじゃない人は怒るかも+4
-1
-
103. 匿名 2019/09/22(日) 21:13:57
>>82
LINEだったら既読スルーとか未読スルーとかがいちいち相手に分かってしまって、返事しない理由を後々相手に言い訳するのがややこしくなるからじゃない?
LINEよりメールの方がスルーしやすいよね。+22
-0
-
104. 匿名 2019/09/22(日) 21:14:01
>>94
電話番号とLINEのID、両方を個人情報だと思ってる人も多いんじゃない?
>>94さんも電話番号くらいいいでしょ、嫌ならとらなきゃいいんだし、と言われたら嫌じゃない?+9
-0
-
105. 匿名 2019/09/22(日) 21:14:22
>>99
それだったら怒らなくてもよかったんじゃない?+3
-18
-
106. 匿名 2019/09/22(日) 21:14:33
>>88
普通って・・・
中学生でそれだったら先が思いやられる+11
-0
-
107. 匿名 2019/09/22(日) 21:14:53
>>7
これネタでしょ+117
-1
-
108. 匿名 2019/09/22(日) 21:16:04
>>99
嫌いじゃなくて、メールしてて、だけどキレるのか……+9
-10
-
109. 匿名 2019/09/22(日) 21:17:05
>>99
LINE教えて面倒になることって具体的になんだろう??純粋な疑問!+5
-4
-
110. 匿名 2019/09/22(日) 21:17:33
>>79
トピ主です!
私は“そんなに”怒ったつもりはなくて。
でも、普通に嫌だな、とは思った出来事だったので「私達、仲良いけど、こういうのは一応確認するのがマナーなんじゃない?Bさんに私のLINEのID教えるかどうかを決めるのは私だと思うんだけど」と言いました。+42
-1
-
111. 匿名 2019/09/22(日) 21:17:40
>>97
行動として許せないことを
怒ることで伝える人もいるんじゃないかな
みんな同じやりかた・伝え方にはならないよ
その人の価値観の中で怒りを感じるようなことをされたから怒るだけ
相手が自分を尊重してくれなかったのに
なんでこちらは気を遣わなければならないのかがわからない+12
-1
-
112. 匿名 2019/09/22(日) 21:18:18
>>99
主さんとBさんがそれくらいの仲だったら安易に教えてしまうAさんも分からなくはないかも。+4
-10
-
113. 匿名 2019/09/22(日) 21:19:13
>>108
私もメールでごくたまに連絡をとる距離の人と
SNSでぽんぽんやりとりをする人とがいるから
トピ主さんの気持ちはわかるよ。+16
-1
-
114. 匿名 2019/09/22(日) 21:19:43
>>76
その最初から分かるだろって事をしでかしてるから怒るんでは?+11
-1
-
115. 匿名 2019/09/22(日) 21:19:44
友達に怒る人、結構いるのかビックリ!
怒ったことも怒られたこともないや…+4
-8
-
116. 匿名 2019/09/22(日) 21:20:11
>>1
気になる話題だったので主人に聞いてみたら
「怒る」
と即答でした。因みに私もいい気はしません。ちょっとAさんの感覚が分かりません。+74
-3
-
117. 匿名 2019/09/22(日) 21:20:55
>>109
>>108
トピ主です。
Bさんの性格上、自分が送ったLINEが既読になるかどうか、既読になったけど中々返信がこない、とかを気にする人で。
私は(自分があまりそこを気にするタイプじゃないので)Bさんのそれがちょっと面倒で、LINEのやり取りはあんまりしたくないな、と思っていました。+29
-1
-
118. 匿名 2019/09/22(日) 21:21:18
怒るエネルギー使うのがめんどくさい+1
-3
-
119. 匿名 2019/09/22(日) 21:21:24
小学四年生の娘で同じ事あったから、勝手に教えた子に注意したよ。ついでにこっちは何も聞いてない訳だから、又聞きして連絡してきた子のラインもスルーした。
それ以来、ライン教える時はライン出来る時間と、勝手に他の子に教えないでねって言うようにしてる。+4
-3
-
120. 匿名 2019/09/22(日) 21:21:49
勝手にグループLINE入れてくる奴いるんだけど、最悪+16
-0
-
121. 匿名 2019/09/22(日) 21:22:23
>>116
トピズレだけど、旦那さんに聞いた結果をここで報告する意味って?+5
-9
-
122. 匿名 2019/09/22(日) 21:22:44
>>120
わかる+3
-0
-
123. 匿名 2019/09/22(日) 21:22:57
>>117
そういう人いるよね
私も苦手+33
-0
-
124. 匿名 2019/09/22(日) 21:23:04
>>93
そうだよね。
電話番号は駄目だけどLINEのIDならいいだろうとか、
他人が勝手に決めることじゃないよね。+18
-0
-
125. 匿名 2019/09/22(日) 21:23:18
教える時は、普通一言断ってからにするよね+9
-0
-
126. 匿名 2019/09/22(日) 21:23:36
>>121
ちょっとしたアンケートって意味合いでは?+12
-2
-
127. 匿名 2019/09/22(日) 21:23:44
まぁ、普通にAが悪いわな!
直接怒るか怒らないかは知らん+10
-0
-
128. 匿名 2019/09/22(日) 21:24:09
>>119
ついでに先生に報告したら、ラインの使い方について指導をしてくれたみたいです。勝手に教えないのはもちろんだけど、それが当たり前になると知らない人からのラインに抵抗無くなりそうで怖いですよね。なりすます人もいるかもしれないのに。+10
-2
-
129. 匿名 2019/09/22(日) 21:24:18
>>126
ここはガールズの意見を求めてるんですよ〜+2
-5
-
130. 匿名 2019/09/22(日) 21:24:35
私も。何の付き合いもない人から突然連絡がきてビックリしていたら、共通の知人が勝手に教えていた。
知人に怒りとガッカリ、もうそういう人なんだと思いながら付き合い方を変えました。+11
-0
-
131. 匿名 2019/09/22(日) 21:24:54
派遣先の女好きな上司には電話番号教えてなかったのに同僚が勝手に教えてて、アフターファイブに電話がかかってきた!
一緒に組んでる同僚だから教えたのに、勝手に人に教えるのはやめて欲しいと伝えて謝罪をもらった。
上司には本人に聞かず気弱な同僚から聞きだすのはやめろという内容をオブラートに包んで伝えてその場で番号削除してもらった。+16
-0
-
132. 匿名 2019/09/22(日) 21:25:24
>>119
ごめん、そもそも小4でSNSやってるのにびっくり!!!!!+11
-0
-
133. 匿名 2019/09/22(日) 21:25:27
>>129
トピ主さんそんなこと書いてたっけ?w+2
-3
-
134. 匿名 2019/09/22(日) 21:25:30
>>117
気持ち分かる。
私も主さんと同じ気持ちで嫌だと感じる。+34
-0
-
135. 匿名 2019/09/22(日) 21:26:12
>>1
IDで友達追加を許可のとこオフにすれば相手がこっちのIDを検索しても出てこなくなるよ。+50
-0
-
136. 匿名 2019/09/22(日) 21:27:05
>>133
横だけど
ここってトピ主がokなら男が書き込んでいいのかな!?+1
-4
-
137. 匿名 2019/09/22(日) 21:28:02
こっちに確認もなしにされたら私は嫌だし、Aさんとの今後の付き合いも考えるかな。自ら縁は切らないけど、距離は置く。
でも若ければ若い子ほど、LINEのIDくらいいっかーと教える子が多そうだね。個人情報とは思っていなさそう。+18
-0
-
138. 匿名 2019/09/22(日) 21:28:17
>>136
男が書いてないじゃん
ガールズが書いてるからいいんじゃん?+7
-1
-
139. 匿名 2019/09/22(日) 21:28:27
>>136
明確なルールはないだろうけど
家族がどんな意見を言ってたかを女性が書き込むくらいはいいんじゃないの+10
-1
-
140. 匿名 2019/09/22(日) 21:29:13
>>121
うん、別トピでも良く旦那にトピ見せたけど〜て人いるけど、だから?って思うことはよくある+14
-2
-
141. 匿名 2019/09/22(日) 21:29:50
「私だからいいけど(本当は良くないけど、あえて言う )
ダメだよ〜勝手に連絡先教えるのは。常識だよ」と言ってあげよう。+8
-1
-
142. 匿名 2019/09/22(日) 21:30:01
>>138
>>139
トピずれだよ!+3
-1
-
143. 匿名 2019/09/22(日) 21:30:49
>>141
そう言ったらまたやられそうじゃない?+8
-0
-
144. 匿名 2019/09/22(日) 21:31:14
まあ、個人情報は勝手に教えちゃだめということで。
自分はされても大丈夫な人でも、
されたくないと思ってる人も多いので気をつけよう。+10
-0
-
145. 匿名 2019/09/22(日) 21:32:06
>>137
法律やってますが、明確には個人情報ではないかな。個人を特定できるものではないので+2
-2
-
146. 匿名 2019/09/22(日) 21:32:06
>>100
この二人はお互い
この人としか付き合ってない。
だから性的関係の線が1本だけ。+8
-0
-
147. 匿名 2019/09/22(日) 21:33:44
>>145
法律違反というよりマナーの話かな+9
-0
-
148. 匿名 2019/09/22(日) 21:35:17
>>53
お前呼びは酷いわ+6
-8
-
149. 匿名 2019/09/22(日) 21:36:21
知らない電話番号からかかってきて その日 子供の重要行事があったから先生かもと思い 出たら会社の中でも一番嫌いな人だった。どうしても電話したくて ○○さんに聞いたんだよって言うんだけど 本当に嫌だった。かたくなに教えないでいたのに。
LINEは電話帳では入ってこないようにしてあったからセーフだったけど勘弁して欲しい。
やっぱり教えて欲しいと言われても本人の確認をとって欲しい。+17
-0
-
150. 匿名 2019/09/22(日) 21:36:34
>>100
この二人のどちらかも、いずれ上の誰かと繋がるかもってのもあるから+1
-0
-
151. 匿名 2019/09/22(日) 21:37:39
勝手に教えるのは悪いと思って 必ず本人に誰々に教えて欲しいって言われてるけどいいか確認するようにしてる。+11
-0
-
152. 匿名 2019/09/22(日) 21:37:50
>>94
ラインはブロックしても
アイコン、名前、ひとことが変わるから
近況見られて気持ち悪い+10
-2
-
153. 匿名 2019/09/22(日) 21:39:33
>>119
小学生の娘さんがが自分のIDでやってて、娘にスルーしなさいと伝えたってこと?
119さんのIDを娘さんと兼用してて娘さんの友達は限られた子しか教えてなかったのに無断で教えられたから、娘に今回のラインはスルーすることと、娘の友達に無断で教えないように119さん自ら伝えたってこと?
ごめんけど主語がよくわからなくて気になる。+4
-0
-
154. 匿名 2019/09/22(日) 21:40:45
教えてと言われても 自分で聞いてって言う。+19
-0
-
155. 匿名 2019/09/22(日) 21:40:58
怒鳴ったりする訳ではないけれど、勝手に言うのは非常識だし失礼だよ。止めて、ちゃんと許可とってね。って言うなー。+11
-0
-
156. 匿名 2019/09/22(日) 21:41:51
lineの設定を検索しても探せないようにしてるから、さほど怒りはしないが、教えた人には、教える前に私に聞いてって言う。+3
-0
-
157. 匿名 2019/09/22(日) 21:45:35
>>1
私も勝手に教えられたら嫌です。
「嫌だ」と思う加減って人それぞれなので、主さんが怒るほど嫌だったのなら、相当嫌だったんだろうと思いました。+38
-1
-
158. 匿名 2019/09/22(日) 21:45:47
え、そんな事されたらキレるよ+17
-0
-
159. 匿名 2019/09/22(日) 21:47:32
>>121
深い意味はありません。
ちょっとコメントのアンカーを追ってったのですがガールズしかダメなんですね。そこも深く考えてませんでした💧+6
-5
-
160. 匿名 2019/09/22(日) 21:58:17
>>121
マウント+1
-6
-
161. 匿名 2019/09/22(日) 21:58:28
>>20
いま何が起こるか分からないからね+18
-0
-
162. 匿名 2019/09/22(日) 22:04:32
そういうのが嫌だから電話番号登録してない。
年齢確認できないって事で、自動的にIDでの友達登録できないですよ。
機種変の時に移行できない事もあるけど、そのくらいでちょうどいいです。+3
-0
-
163. 匿名 2019/09/22(日) 22:05:27
つかBさんもAさんから聞いて普通に連絡してくるの?
それもどうなの。。
初めから主さんではなくAさんから聞き出そうとしたなら論外だし、はからずもAさんから聞いてしまった状況なら、改めて主さん本人に聞き直せばいいのに。+6
-0
-
164. 匿名 2019/09/22(日) 22:06:57
>>20
凹んでるから返信してあげてって友達もどうかと思うね。
普通は教えるけど、それ以上の事は知らないって言うものじゃない?子供じゃないんだし。
仮に付き合い始まったとしてそに友達に全部筒抜けだと思うと絶対付き合いたくない。
生理的に無理なタイプだと言って断ったら?+22
-1
-
165. 匿名 2019/09/22(日) 22:11:12
>>153
横だけど、娘さんが同じように勝手に友達間で自分のIDを教えられたのを、娘さんから報告があったとか相談されたとかで知った>>119さんが、保護者として娘さんのIDを教えた子に注意して、娘さんにも、自ら教えた子以外から登録があってもスルーするように言ったんじゃないかな。+0
-0
-
166. 匿名 2019/09/22(日) 22:16:36
学生の頃はよくあった。
同じクラスメイトってだけで一言も話したことない男子が、他クラスのこれまた一言も話したことない、顔も知らない友達に勝手に教えて連絡が来た。
その時はなんとも思わなかったけど、後でよくよく考えたらおかしいなと思った。+4
-0
-
167. 匿名 2019/09/22(日) 22:17:38
垢変して心機一転するしかない
検索許可はオフにしとけ+5
-0
-
168. 匿名 2019/09/22(日) 22:18:07
派遣先で知り合った女が勝手に見ず知らずのババァに教えた しかもいきなり会おう!とか言ってきてまじで気持ち悪かった。キレたが謝罪もなし+7
-0
-
169. 匿名 2019/09/22(日) 22:18:38
>>7ネタだね。係長は管理職じゃないから、この手の連絡は課長課長課長代理からの仕事。+30
-2
-
170. 匿名 2019/09/22(日) 22:20:25
大体勝手に教えるやつはくずだよ
離れたほうがいい+8
-0
-
171. 匿名 2019/09/22(日) 22:20:28
>>1
責められると相手に謝る前にそうやって
相手を神経質扱いするか被害者ヅラするやつの多いこと。
関わらないほうがいいよ。
話通じないから。
私は腹が立ちます。ごめん!と一言謝ってくれたら良かったのにね。+25
-0
-
172. 匿名 2019/09/22(日) 22:22:05
>>51
それを言ったら言ったで
う、、、うんwでもなんで?気にしすぎじゃない?
とか言いだすよ。めんどくさいの、こういう人って。+17
-0
-
173. 匿名 2019/09/22(日) 22:23:13
>>110
よこだけど、別に普通だもんね+12
-0
-
174. 匿名 2019/09/22(日) 22:24:01
>>121
え、めんどくさ+7
-0
-
175. 匿名 2019/09/22(日) 22:28:21
いっそのことアカウント作り直してAさんBさん共にブロックしちゃえば?+8
-0
-
176. 匿名 2019/09/22(日) 22:28:22
私もつい先日同じことがありました!
Aちゃんが同級生Bちゃんに勝手に教えてた!
別にBちゃんのこと嫌いじゃないけど…
Aからは《Bに教えたよ》の一言もなかった。
怒っていい所ですよね(>_<)
+15
-0
-
177. 匿名 2019/09/22(日) 22:32:57
これ結構あるよね。私も抵抗ある方だから解る。
特に幼稚園ママしてたころ何回か「○さんに聞きたいことあるから連絡先知らない?」LINEがきたよ。「知ってるけど私が勝手に教えていいか解らないから聞いてみるね~ちょっと待ってて」って返してた。皆、気にせず教えていいって返答になるけど。
また「○さんに教えたから」の事後報告も多かったな(--;)+7
-0
-
178. 匿名 2019/09/22(日) 22:34:50
>>1
数十人のグループラインに登録していたら一人の参加者からメッセージが来るようになり悩まされたことがあります。
みんなで会った時にもその人とは連絡先交換してないし、特定の誰かが勝手に教えたってわけじゃなく、lineのシステムが勝手にそいつに私のIDを教えた感じ?
しかも来るメッセージがスマホゲームの招待。個人的な要件とか一切なしの定型メッセージ。招待するとアイテムもらえるらしいとネットで知ったけど。
友達申請もきてたけど無視した。未読無視しててもしつこく何度もきたのでそいつだけブロックかけといた。
私は勝手に教えた人よりも、勝手に送ってくる奴のほうが100倍腹立つ。合意とってからにしろや。+5
-3
-
179. 匿名 2019/09/22(日) 22:35:50
>>176
いいと思う+6
-0
-
180. 匿名 2019/09/22(日) 22:38:28
>>178
グループならメンバーから選択してメッセ送れるぞ+6
-0
-
181. 匿名 2019/09/22(日) 22:45:32
>>160
横だけどマウントではないと思うよ
友達に聞いたけど〜の夫版なだけじゃない?
彼氏とか夫出すとピリピリする人いるよね
わざわざ男の話題出す必要もないけど、そこまでピリピリする必要あるか?って思う
スルースキル大事よ+9
-3
-
182. 匿名 2019/09/22(日) 22:46:20
>>1
AもBもまとめてブロック!+8
-1
-
183. 匿名 2019/09/22(日) 22:46:52
>>176
Bちゃんに勝手に教えたの〜?!
個人情報だよ!笑笑
って笑いながら釘さしとく。
治らないなら徐々にフェードアウト。+6
-1
-
184. 匿名 2019/09/22(日) 22:47:33
トピ違いかもだけど、ラインてコロコロ名前とアイコン変える人がいるから困る
この間、覚えのない人からライン来たけど、私の名前知ってたし、誰かが名前とアイコン変えたんだなくらいにしか思わなくて添付してあったURL開いたらアダルトなページに繋がって焦って消した。
安易にクリックした私が悪いんだけど、本当に知り合いっぽいメッセージだったから騙された。
こういうのって、友達の誰かが私を詐欺集団?に売ったってこと?+1
-0
-
185. 匿名 2019/09/22(日) 22:47:58
>>178
グループトークだったら、もうアカウント勝手に追加できるよ
嫌だったらグループに入らない方がいい+7
-0
-
186. 匿名 2019/09/22(日) 22:51:23
>>184
184ですがIDは設定してないです。+2
-0
-
187. 匿名 2019/09/22(日) 22:52:23
私、共通の知人の電話番号すら、教えてと言われても相手の許可取ってから教えてる。当たり前だと思ってたけど、先日共通の知人が、別の知人に勝手に電話番号教えて、その人からショートメッセージが来た。
みんなあんまり気にしてないんだと思った、私の気持ちなんか。+4
-0
-
188. 匿名 2019/09/22(日) 23:08:42
幼稚園のママ、私が隣にいるのに他のママに「あとでこの人のライン送って」って話してた。私にラインきくのがマナーでしょ。それに、ラインきたと思ったらくだらないことで何度も返信してきて本当ウザイ。その後私のこと苛めてきて、マナーない人は避けることにした。+8
-1
-
189. 匿名 2019/09/22(日) 23:11:01
幼稚園、勝手にグループラインのお誘いが沢山くる。役員が勝手に私のライン知ってて、誰からどうやって知ったのか謎。個人情報だから、勝手なことしないで欲しい。最低な幼稚園。+5
-0
-
190. 匿名 2019/09/22(日) 23:16:37
素行が悪いって噂のある同級生からLINEを聞かれて「もっと仲良くなってから交換しよう」と言って断ったのに、その子が私の友人に連絡先を聞いて教えてから「教えといた!何か困ってたみたいだったから急いで教えた!」と言われて、困ってるって何が?と聞いたら「どうしても連絡取らなきゃいけない事があるって」と言われたとか。
そのどうしても連絡を取らなきゃいけない『理由』を聞けよ!と思ったのと、実際連絡取らなきゃいけない事がなかったから(え……。)と思ってたら連絡がきて、「遊ぼう」「何の曲聞くの?」「どこで遊んだりするの?」「好きなタイプは ?」「すきな映画は?」とかずーっとLINE来るし、着信も夜中2~3時くらいにほぼ毎日。
うんざりして夜中に出ないと「出てよ、俺死んじゃう!」とかLINE来てて、学校では出席番号前後だから席も前後なのにプリント配ったり伝言があって伝えても無視なのに、夜のLINEでは活発に絡んでくる。
若干メンヘラっぽいので距離をとった時期と同じ頃に、相手が学校に来なくなったら別の子と付き合い始めたらしい。ただ付き合ってる間はDVをして別れてからストーカーして学校は出席と成績が足りず退学していったけど、異性に勝手に連絡先を教えるって相手が『地雷』かもしれないし『ストーカー』になるかもしれないから、ちゃんと連絡先を教える前に「連絡先聞かれたんだけど教えたらヤダ?」とか聞いた方が良いと思う。
私はその教えた子と、他の非常識な行動が積み重なって付き合いが無くなったけど、やっぱ勝手に教えて欲しくないなって思った。+6
-0
-
191. 匿名 2019/09/22(日) 23:19:35
普通の神経なら、教えてと言われても
じゃあBさんのID伝えておくね、にならないかな。
+4
-0
-
192. 匿名 2019/09/22(日) 23:22:37
ないない!
SNSに勝手にスタンプなしで写真載せるのと同じくらいない!
絶縁レベルだよ。+4
-0
-
193. 匿名 2019/09/22(日) 23:25:37
独身の私の場合、既婚男性に勝手に私のID教えた
女の先輩がいて、ただ今絶賛シカト中です。。。
常識なさすぎてびっくりな感じです。+6
-0
-
194. 匿名 2019/09/22(日) 23:31:25
わたしも。勝手に教えるのって非常識だとおもう!繋がりたくないのに、ラインがくるという。だから、グループ招待は入りません!+5
-0
-
195. 匿名 2019/09/22(日) 23:35:38
>>185
そんなん知ってるよ
なんで勝手にアカウント追加してくる奴のためにこっちがグループから辞退しなきゃなんないの+0
-4
-
196. 匿名 2019/09/22(日) 23:36:01
旦那の友人にやられた。
ちょっと変な人がいて、旦那の知り合いなんだけど
距離感とか諸々おかしいから引っ越しを機に距離をおこうと思ってたの。
もちろん旦那も同意見。
そしたら住所教えてないのに年賀状が来た。
こわ!と思ってしらべたら、そいつと共通の友人が勝手に教えてた。
ほんとありえない。
自宅前に来るような人だからね、そいつ。
みんな滅びろと思った。+11
-0
-
197. 匿名 2019/09/22(日) 23:42:07
>>51
こう言う八方美人なアドバイスする人嫌いだわ。◯◯も悪いけど、◯◯のそう言うとこもダメだよ?とか、こっちにも悪いとかあるからって頼んでもないのに丸く収めようとする人いるよね
本人が嫌だって言ってるんだから、悪いのはどう考えても確認も取らずに教えた側なのに。自分のIDなんかほいほい教える人には分からないだろうけど、人の情報勝手に教えるとか常識的に考えて有り得ないわ+21
-0
-
198. 匿名 2019/09/22(日) 23:50:04
私はID検索も出来ないようにしてる
+4
-0
-
199. 匿名 2019/09/22(日) 23:54:31
>>51
勝手に教えないのが常識。
親切心じゃなくて、いいことやってあげた私って偉い♪って言うただの自己満。+16
-0
-
200. 匿名 2019/09/22(日) 23:56:45
>>184
笑っちゃいけないんだけど「詐欺集団」てワードなんかツボった。ゴメン。マジでいやだよね。
お詫びに↓調べたよLINEに知らない人から届く迷惑トーク・電話への対策まとめ | アプリオappllio.comLINEを使っていて、友達ではない見知らぬユーザーから突然トークメッセージが届いたり、時には電話までかかってきたりした経験はないでしょうか。LINEでこうした迷惑メール・電話が来てしまう原因を紐解きつつ、以後受信しないように拒否する設定などの対策を紹介し...
+2
-1
-
201. 匿名 2019/09/22(日) 23:56:57
>>129
ガチのガールに絞ったらだいぶ人数減るよ。笑笑+6
-0
-
202. 匿名 2019/09/22(日) 23:57:28
>>195
え。めんどくさ!+3
-4
-
203. 匿名 2019/09/23(月) 00:25:19
あの人の連絡先教えてって言ってくる人もウザイよね!自分で直接会った時に聞きなよって思う。+6
-0
-
204. 匿名 2019/09/23(月) 00:54:52
>>1
私も無理なのでそれでいきなりメッセージ来て未読削除したことあります。(笑)
勝手に教えた相手
勝手にその人にIDをきいたその張本人
その前後に、教えてもいい?とかきかれたよーとか、きいてもいい?とか誰々さん経由できいたんだけどーとか報告相談もしてこない事。
それが無理で怒りました。
小さい事と言われるかもしれませんが
過去に連絡先と写真を悪用されたことがあるので
自分で信用した相手だけ直接連絡先を交わすようにしているので。
一言ないと困りますね。+21
-0
-
205. 匿名 2019/09/23(月) 02:48:48
中学生の時に友達にされたことある!
固定電話の番号だったけど、勝手に教えるって普通じゃないよ。
そのAさんって、子供なの?+7
-0
-
206. 匿名 2019/09/23(月) 04:02:32
>>195
それはグループLINEに入った時点で覚悟することじゃないの?+7
-0
-
207. 匿名 2019/09/23(月) 04:44:45
一言入れて欲しいね。繋がりたく無い人もいるから。敢えて教えない人もいるよ。
家族だけ限定の人とか。+5
-0
-
208. 匿名 2019/09/23(月) 07:51:21
>>38
事後報告とか最低+16
-0
-
209. 匿名 2019/09/23(月) 09:32:53
悪い人じゃないってわかってるけど個人情報だということを理解してない人とは付き合えないとはっきり言う
そしてブロック+5
-0
-
210. 匿名 2019/09/23(月) 10:31:45
確かに嫌だけど、それで相手に怒ったりはしない。
現に主が短気って扱いになってるじゃん。+0
-0
-
211. 匿名 2019/09/23(月) 10:36:00
>>119
それをやって娘さんが学校で敬遠されないといいね。
小学生って割と「○○ちゃんのママ怖い…」ってなって距離を置いたりするよ。良くも悪くも正直だからね+1
-2
-
212. 匿名 2019/09/23(月) 10:52:05
>>7
こういう自作自演ってほんと寒いなぁ+16
-1
-
213. 匿名 2019/09/23(月) 11:21:38
絶対聞きます。
以前友人が機種変した時にLINEのアカウント消えてしまって、新しいアカウント取得して共通の友人何人かのID教えて欲しいって言われた時も確認してから教えた。
+2
-0
-
214. 匿名 2019/09/23(月) 11:39:43
絶対に嫌だ。親しくしたくない人だから交換してないんだし。勝手に教えず聞いてほしい。
昔、私の女友達を気に入った私のバイト先の男に、友達のメアド教えてと言われて、勝手に教えられないからって断ったらめっちゃ文句言われたことを思い出した。
ムカつきつつ友達に教えてもいいか確認したら絶対に嫌だと言ったので、そのまま伝えてやった(笑)
勝手にアドレス聞いたり教えたりして良いと思ってる非常識な人って一定数いるんだねー。嫌だわ。
+5
-0
-
215. 匿名 2019/09/23(月) 12:35:07
>>210
そんな奴にはどう思われても構わないとさえ思えるわ。嫌なものは嫌なの。+0
-0
-
216. 匿名 2019/09/23(月) 12:36:40
このトピ見て思い出したけど最近の合コンって終わった後グループ作る事多いよね。そこから気に入った人に直接連絡取れるし。
あれ嫌だ。+3
-0
-
217. 匿名 2019/09/23(月) 12:52:48
先日同じようなことがありました。
「がる子ちゃん(私の事)に紹介したい人がいるから、LINE教えといたよ!」と言われたんですけど、私から誰か紹介してほしいと一言も言った覚えはなかったし、そもそもそんなに仲良くない人なのでだったので、困惑しました。(確かにアラサー独身彼氏なしですが、、、)
先方から連絡は来てませんが、見ず知らずの人が自分のLINEを知ってると考えただけで気持ち悪いです。
誰かに相談しようと思ったんですけど、心狭いと思われるだけではと思い、誰にも言えずにいました。
でも、ここの皆さんのコメント読んで安心しました!
今度、「LINE教えるなら、一言断りを入れてほしかった」ときちんと伝えてみます。
長文失礼しました。+6
-0
-
218. 匿名 2019/09/23(月) 13:48:41
ブロック一択+1
-1
-
219. 匿名 2019/09/23(月) 14:23:07
>>1
怒るのは普通です、短気でもない。
ブロックしなさい。+8
-1
-
220. 匿名 2019/09/23(月) 15:02:34
前の職場の同僚に教えてしばらくしてIDで友だち登録されましたって知らない人から通知来た。ID同僚にしか教えてないから犯人はそいつしかいない。色々常識ない人だったから、スマホ変えると同時に友だちから消した。+4
-1
-
221. 匿名 2019/09/23(月) 15:40:14
>>1
個人情報勝手にばらまかれたんだから怒るでしょそりゃ
Aさんの頭と配慮が足りない+8
-1
-
222. 匿名 2019/09/23(月) 15:50:50
LINEというスパイウェア使ってて、自分のID他に漏らしたとか馬鹿馬鹿しい。
桁違いの巨悪に四六時中、自分の個人情報抜かれているのに今更ね~+0
-1
-
223. 匿名 2019/09/23(月) 16:02:24
>>82
いずれタダより高い物は無いという事を実感する事が起きるから、気長に待てば~
+1
-1
-
224. 匿名 2019/09/23(月) 17:09:38
教えるにしてもまずは主さんに許可取ってからだよね、普通。
+4
-0
-
225. 匿名 2019/09/23(月) 17:30:20
え、私の職場では普通に「○○と連絡とりたいんだけどLINE知らない?」って聞いて連絡とったりするよ。逆に友達になってなかった子から連絡きたりもある。仕事の関係だしお互いLINE知ってるほうが何かとやりやすいから別になんとも思わないかな。+1
-3
-
226. 匿名 2019/09/23(月) 17:56:32
私も同じ事あったよ!
相手は義理父なんだけどね。旦那が勝手に私のLINE教えちゃって、義理父からLINE来るようになった。
ありえない。+2
-0
-
227. 匿名 2019/09/23(月) 18:55:13
>>212
これ系の自分で送信して
返信してるのかな
とか考えると虚しいね+3
-0
-
228. 匿名 2019/09/23(月) 18:57:42
私は勝手にグループに招待されたよ。
腹立つよね。+3
-0
-
229. 匿名 2019/09/23(月) 19:16:40
勝手にライン教えられたことはないと思う。教えるにしても、先に教えてって言われたから教えても良い?って一言聞かれる。無断で教えるって結構非常識だよね…。+1
-0
-
230. 匿名 2019/09/23(月) 19:42:25
トークルームだけのグループ(グループ名とかないやつ)勝手に二回も作って友達の友達と繋げられた。
仲良い人としかやりとりしないから連絡先と同期してないのに、そのグループのメンバー一覧から友達追加もできるし迷惑。
+1
-0
-
231. 匿名 2019/09/23(月) 20:14:12
>>53
明らかトピ間違えちゃっただけなのに何その言い方。いじめっ子っぽいよ。+3
-1
-
232. 匿名 2019/09/23(月) 20:15:01
>>1
私の場合は携帯番号でした。
Aとは以前仲良かったけど色々あって縁切りしてたのにBに携帯番号教えてて
やっぱりAは人間的な常識がひとつもないやつなんだと再確認しました。
Bはとくに害はないのでそのままですが。+2
-0
-
233. 匿名 2019/09/24(火) 12:29:50
この嫌韓のご辞世にLINEという韓流アプリとか意味わからない。
Aさんをとやかく言うのを「目糞鼻糞を笑う」という事ですよ。+1
-0
-
234. 匿名 2019/09/24(火) 12:42:57
>>233
解説すると
LINEをやっていない人にまで迷惑をかけている人が、LINE仲間同士で自分のIDを漏らしたとか非難しても、目糞が鼻糞を笑うという事。+1
-0
-
235. 匿名 2019/09/25(水) 21:46:08
>>5
>怒るよ。
>個人情報だもん。
LINEやってて、個人情報をどうのこうの言うのって、「木を見て森を見ず」といいますよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する