ガールズちゃんねる

三菱UFJと三井住友がATMを共通化 手数料は無料に

148コメント2019/09/23(月) 19:21

  • 1. 匿名 2019/09/22(日) 16:27:35 

    三菱UFJと三井住友がATMを共通化 手数料は無料に
    三菱UFJと三井住友がATMを共通化 手数料は無料にnews.tv-asahi.co.jp

    三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、22日からATMを共通化しました。平日の日中ならどちらの銀行のATMでお金を引き出しても手数料は無料になります。三菱UFJと三井住友は、駅前や商業施設などにある約2800カ所のATMを共通化しました。これまでは他行のATMでお金を引き出すと、平日の日中で108円の手数料が掛かりましたが、今後は無料になります。2つの銀行のATMが近くにある場所ではどちらかを廃止することにしていて、年間で数十億円の経費を削減できるということです。

    +215

    -4

  • 2. 匿名 2019/09/22(日) 16:28:13 

    こういう合併は大歓迎!

    +664

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/22(日) 16:28:17 

    無料はありがたい!

    +483

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/22(日) 16:28:43 

    みずほは?笑

    +141

    -12

  • 5. 匿名 2019/09/22(日) 16:29:15 

    おろすときは??

    +2

    -16

  • 6. 匿名 2019/09/22(日) 16:29:21 

    まじで?やったー!!保険だけ三井住友銀行で移すのだるかったんだよね

    +186

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/22(日) 16:29:23 

    真剣に聞くけど、みずほ使ってる人って知的障害でもあるの?
    すぐ止まるし支店も少ないし何もいいところないよね

    +17

    -67

  • 8. 匿名 2019/09/22(日) 16:29:36 

    銀行にとっても利用者にとってもWinWinでいいね

    +252

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/22(日) 16:31:06 

    >>5
    ごめんなさい、入金のときは?でした

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/22(日) 16:31:15 

    三井住友、手数料ゼロ平日夕方6時までがキツい。7時までにしてほしいせめて。
    あと朝も遅い。

    +216

    -3

  • 11. 匿名 2019/09/22(日) 16:31:55 

    >>7
    自分でみずほ選んでるわけじゃないでしょw
    給与振込がみずほなら使う人もいるよ
    要は勤めてる会社がみずほがメインバンクなんだよ

    +145

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/22(日) 16:32:18 

    近所のATMに、『対象外』の注意書きが書いてありました。
    全部じゃないんですね

    +85

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/22(日) 16:32:21 

    >>4
    みずほはシステムが独特なんじゃなかったっけ?
    だから合併しにくいのかも。

    +91

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/22(日) 16:32:24 

    これは嬉しい!
    三井住友銀行うちの近所少なくて困ってたので!

    +129

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/22(日) 16:32:54 

    3大メガバンクのうちの2つがシステム一緒にして
    みずほは仲間はずれという事?

    +51

    -3

  • 16. 匿名 2019/09/22(日) 16:33:06 

    昨日ちょうど三菱UFJのATMに張り紙してあって「へー!便利」って思ってた!
    三菱UFJと三井住友を給料や引き落とし、支払いなどで使ってるからめっちゃ助かる!

    +84

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/22(日) 16:33:35 

    >>7
    良いところ一つだけある。通帳とキャッシュカードキティに出来るよ。

    +33

    -3

  • 18. 匿名 2019/09/22(日) 16:34:13 

    >>12
    駅前か商業施設。
    拡大する予定ないのですかね?

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/22(日) 16:34:48 

    うち東京三菱UFJ銀行なんだけど
    田舎だからUFJまで車で片道30分
    しかも、街中で駐車場もない。
    わざわざ有料駐車場使わないと行けない。
    最悪すぎ

    +31

    -8

  • 20. 匿名 2019/09/22(日) 16:35:37 

    みずほって本当にいいところないね

    +86

    -7

  • 21. 匿名 2019/09/22(日) 16:36:09 

    なんかみずほ置いてきぼりだね。
    韓国の件もあり潰れちゃったりするのかな?

    +113

    -5

  • 22. 匿名 2019/09/22(日) 16:36:16 

    なぜか個人的にみずほは別格ってイメージがあるから、みずほは入らないのは納得行った。
    私はこの二つは持っていてみずほ持ってないけど、みずほとUFJや三井住友をメイン利用してる人は残念かもね。

    +29

    -6

  • 23. 匿名 2019/09/22(日) 16:37:43 

    >>7
    貯めると決めたお金は全部みずほに入れて、無駄遣いできないようにしてる
    ATM無料で支店がどこにでもあると、ついつい引き出しそうになっちゃうし

    +17

    -4

  • 24. 匿名 2019/09/22(日) 16:38:04 

    今のうちにみずほから口座移したほうがいいね
    そもそも仕方なく以外でみずほの人見たことないけど
    潰れそうになってからじゃ手数料やら酷く取られる

    +74

    -4

  • 25. 匿名 2019/09/22(日) 16:38:38 

    みずほだけ財閥系ではないよね。。

    +46

    -4

  • 26. 匿名 2019/09/22(日) 16:38:51 

    >>4
    チョンだからね

    +80

    -10

  • 27. 匿名 2019/09/22(日) 16:39:07 

    よく考えてみたら、そもそも、駅前に違う銀行のATMが何台も並んでいる方がおかしいよね。
    共通化して効率化しただけ手数料も安くして欲しい。

    +96

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/22(日) 16:40:01 

    よっしゃ

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/22(日) 16:41:01 

    どう言うこと?ufjのatmで三井住友銀行カードで引き出せるようになるってこと?

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/22(日) 16:43:43 

    新たにATM機械を作る方がお金の無駄な気がしちゃうとんね。
    既存の機械を有効活用した方が良い。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/22(日) 16:44:53 

    記帳はどうなんだろう?

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/22(日) 16:45:13 

    どっちもメガバンクだから駅前にしかないからさほど変わらないけどね

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/22(日) 16:45:48 

    たしかに三井住友銀行あるとこの近くに三菱もあるからあんまり利便性は変わらないかも

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/22(日) 16:49:11 

    これがビジネスの最高峰

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/22(日) 16:50:51 

    やっぱりUFJにして正解

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/22(日) 16:52:22 

    そもそも銀行が多すぎる

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/22(日) 16:52:48 

    >>19
    もう東京って名前ないで

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/22(日) 16:54:23 

    >>35
    私も東京にきて、UFJとみずほで悩んだとき、あちこち聞いたら、将来性は絶対UFJといわれました!

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/22(日) 16:55:20 

    >>29
    元から引き出せるけど手数料が無料になる

    普通は違う銀行ATMで引き出すと手数料が取られるんだよ

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/22(日) 16:55:51 

    あら便利
    三菱と三井二刀流だから助かるわ

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/22(日) 16:56:59 

    アプリで三井の口座から三菱の口座に移動したいとか、三菱のアプリから三井に振り込みたいとかそういうのは?
    あると便利だけど

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/22(日) 16:57:00 

    銀行とよくやり取りするけど、電話対応はみずほが一番感じがいい
    でもシステムエラーでめちゃくちゃ迷惑かけられる
    だからこその腰の低さでしかない

    +27

    -3

  • 43. 匿名 2019/09/22(日) 16:58:12 

    なんかイヤな予感する
    競争がなくなってく・・・

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/22(日) 16:58:42 

    >>25
    芙蓉Gじゃないの?財閥じゃない?
    早く韓国と手を切ってくれることを願ってる。
    内部に韓国人が部長クラス級でいるのではと思ってる。

    +42

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/22(日) 17:00:19 

    三菱のATMコーナーが近所にあるし、三菱と三井住友の2枚持ちしてる私にはありがたい( ˇωˇ )

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/22(日) 17:00:22 

    >>43
    大合併時代の再到来かもね。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/22(日) 17:02:26 

    肝心な情報がないぞ
    三菱は土日祝含め21時まで無料だけど、三井の扱いはどうなるんや
    調べたら三菱側で三井を使う場合は三井のセオリー通り平日18時までしか無料じゃないみたいだが

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2019/09/22(日) 17:03:29 

    助かります!

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/22(日) 17:03:38 

    USJで三井住友の通帳記帳もできるのかなあ。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/22(日) 17:03:38 

    入金も無料だと嬉しいんだけど、引出のみかなぁ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/22(日) 17:06:10 

    三井が近くにないと三菱の口座ばかりから引き出すことになるからバランス気になるのよね
    意外と三井って店舗もATMも少ないから、三菱ので無料で使えるなら助かる

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/22(日) 17:06:33 

    最高か!

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/22(日) 17:09:00 

    やっと無料か!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/22(日) 17:09:19 

    振込手数料は変わらないの?
    三井のATMでUFJの口座から振込のは余計に手数料かかってたよね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/22(日) 17:09:45 

    主に三井住友使ってるけど
    ここはケチだからなあ
    無料は大きいわ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/22(日) 17:10:52 

    >>49
    UFJね(笑)

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/22(日) 17:10:59 

    でもこれでATM減らすつもりなんだよね

    うちの駅前で台数減らされて毎日ATMに列作ってんだけど…さらに混雑するじゃん

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/22(日) 17:12:42 

    >>23
    やめた方がいいよw
    韓国企業にお金預けるなんて

    +15

    -4

  • 59. 匿名 2019/09/22(日) 17:13:30 

    合併したりして潰れる銀行は潰れ、最終的には何行かしか残らなさそう。
    大量にリストラはでるの確定だけど世界的に銀行は無くなる傾向だしお国問題もあるしね。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/22(日) 17:14:27 

    >2つの銀行のATMが近くにある場所ではどちらかを廃止することにしていて、年間で数十億円の経費を削減できるということです。

    いや、コレATMが益々混雑するんですけど

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/22(日) 17:16:27 

    現金引き出ししやすくしてると見せかけて、実際には混雑避けるために電子マネー使わせる作戦だよね

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/22(日) 17:19:59 

    店舗数は減らすけど台数はキープしてくれればなぁ
    2台しかないけど変な隙間があったり、やたらスペースの多いATM店舗ってあるじゃない
    三井分の増加を見越して増やしてほしいわ
    ディスペンサー高いだろうしメンテも面倒そうだけど

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/22(日) 17:20:33 

    籍を入れたので名義変更するために銀行へ。
    東京三菱UFJは別のフロアに案内されて15分で手続き完了。
    みずほは2時間経っても終わらず、2時間半経過して解約手続きに変更しました。

    +16

    -4

  • 64. 匿名 2019/09/22(日) 17:24:31 

    >>63
    英断です

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/22(日) 17:25:05 

    振込はどーなんの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/22(日) 17:25:08 

    >>47
    三菱って21時まで無料なの?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/22(日) 17:30:18 

    >>3
    三菱に口座がありますが、近所には郵便局しかないので手数料取られてます。
    バス乗って三菱まで行くより安いから。
    郵便局は全国津々浦々あるから郵便局も加えてほしいです。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2019/09/22(日) 17:33:21 

    >>62
    給料日のATMは超混みです。台数減ったらもっと混むから困るわ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/22(日) 17:35:26 

    >>66
    そうだよ
    >>47の画像は、書いてある通り三菱ディスペンサーにおける三井の利用料金

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/22(日) 17:37:28 

    三菱優良だなー

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/22(日) 17:38:05 

    >>37
    あった時でも成果には
    三菱東京UFJ銀行

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/22(日) 17:38:34 

    >>71
    成果→正確

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/22(日) 17:41:27 

    >>25
    昔の富士銀行が芙蓉グループだから一応財閥、三井、三菱、住友ほどじゃないけど

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/22(日) 17:41:31 

    銀行員もおばさんは解雇だね。
    若い子が良い!
    当たり前だけど。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2019/09/22(日) 17:42:40 

    >>49
    通帳記帳は無理でしょうね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/22(日) 17:44:01 

    >>74
    窓口オバさんばかりだけど、あの人達はパートだから。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/22(日) 17:47:15 

    >>31
    無理でしょうね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/22(日) 17:49:31 

    >>38
    三菱は強いからね!
    最強のグループだよ
    三菱がつぶれる時は、他の銀行はみんな潰れてる

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/22(日) 17:50:39 

    >>67
    UFJのネットバンクにして、給料入ったらネットバンクで郵貯にお金移せばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/22(日) 17:51:46 

    会社のパソコンがマックでネットバンク使えないんだけど、ATMが更に混むのは勘弁してほしいわ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/22(日) 17:53:50 

    給与振り込みは、会社にいえば代えられるかもしれないよ。
    ダメもとでいったら、変えてくれた。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/22(日) 17:57:18 

    横浜銀行も無料にならないかなあ
    前は無料だったのに、手数料取られるようになっちゃって
    しかも時間帯によっては¥216…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/22(日) 18:00:57 

    >>69
    ひょー

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/22(日) 18:01:49 

    >>23
    でも入れるのも億劫になって結局タンス預金か手近な口座に入れちゃう

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/22(日) 18:06:09 

    パート先の給料振込みがみずほ指定なんだよーね。
    家の近くにATMなくてチャリで20分くらい
    漕がないとなくて、
    パート先からも遠くて、なんでみずほなんだろうって疑問に思ってる。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2019/09/22(日) 18:06:41 

    >>56
    あ、間違えない様にめっちゃ慎重に文字入れたつもりが間違えた笑
    失礼しました〜。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/22(日) 18:07:50 

    通帳記入できないの

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/22(日) 18:09:14 

    便利便利
    銀行側もユーザー側もウィンウィンだね
    日本の銀行頑張れ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/22(日) 18:11:59 

    三菱ってこの前銀行名変わったばかりのイメージ。
    なんだかコロコロ変わってついていけないよ。

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2019/09/22(日) 18:12:35 

    ついでに両替手数料も無料にしてください。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/22(日) 18:13:33 

    >>4
    ちょっと休ませてあげてw

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/22(日) 18:15:45 

    みずほ仲間はずれ

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2019/09/22(日) 18:19:05 

    >>8
    ATM減らされて、利用者に特なんてほとんどないよ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/22(日) 18:23:03 

    嬉しいような、
    嫌な予感もあるような、 
    いずれ現金をなくし、 
    ○○ペイ使ってほしいだろう、
    それなら私は嫌です。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/22(日) 18:23:35 

    >>10
    手数料無料にできるサービスあるよ
    それ使いなよ

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/22(日) 18:33:41 

    そうそう!

    機械がやってるのに手数料とか取るなよアホ!!!

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/22(日) 18:34:55 

    住宅ローンが三井住友だから毎月の隣の駅まで行かなきゃならないんだけど、預け入れも三菱で無料になるのかな?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/22(日) 18:53:04 

    口座維持手数料取るとか話しあるぐらい銀行大変なんだろう。大都市のATM混むだろうけど ある程度我慢

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/22(日) 18:54:44 

    寡占になって最終的には値上げだぞ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/22(日) 19:20:32 

    ありがたや
    わざわざ移動しなくて済むわ

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/22(日) 19:21:16 

    >>4
    しょっちゅうメンテやってるよね

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/22(日) 19:25:19 

    混みそう

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/22(日) 19:32:53 

    >>89
    「東京」を外しただけ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/22(日) 19:35:55 

    指紋認証と静脈認証は外さないと利用できないのか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/22(日) 19:36:45 

    >>79
    それもひと手間かかり面倒くさい

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2019/09/22(日) 19:40:45 

    三菱と言わずにUFJと言う人が結構いるんだね。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/22(日) 19:52:28 

    >>105
    え?スマホで一瞬だよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/22(日) 20:01:44 

    >>107
    スマホデビューしたばかりなもので(^.^;

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/22(日) 21:08:21 

    >>32
    いや、私のところの近所は三井住友ばかりだよ。ということはUFJばかりという地域もあるのでは?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/22(日) 21:09:11 

    UFJ使ってるけど、行動範囲にはUFJのATMの方が圧倒的に多いから別に変わらないかな?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/22(日) 21:09:52 

    >>101
    なんでみずほだけあんなに頻繁にメンテやってるのかな。私は使っていないから迷惑は蒙ってないけれど気にはなってる。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/22(日) 21:11:45 

    >>78
    ゆうちょの方が強くない?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/22(日) 21:12:47 

    >>74
    おばさんだろうが、若い子だろうが、感じがいい人がいい。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/22(日) 21:29:18 

    地方銀行の同じ銀行なのに支店が違うと手数料取るのやめて欲しい

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/22(日) 22:00:27 

    給料はUFJ、住宅ローンは三井住友だったからめんどくさかったのでこれはありがたい。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/22(日) 22:07:23 

    >>74
    正規行員減らしてパート増やす傾向が多いよ。
    パートのおばちゃんは転勤無しのとこが多いし、しがみついて辞めない。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/22(日) 22:08:15 

    >>112
    どっこいどっこいな気がするよ、三菱グループが最強だから。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/22(日) 22:09:33 

    >>116
    三菱はパートでも転勤あるようになりました。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/22(日) 22:11:34 

    >>114
    ?それは振り込みとかではないですか?
    引き出しは々銀行なら無料だと思いますが、それとも今はそうなのかしら

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/22(日) 22:12:35 

    >>119
    々銀行→同じ銀行

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/22(日) 22:17:17 

    >>19
    もうおとなしく地銀使っとけよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/22(日) 22:51:57 

    名古屋の東側に転勤で移り住んだら、みずほの支店が全然なくて(イオン銀行では引き出せるけど通帳記入ができない)、メインバンクをUFJに変えておいて良かった。
    都内では一駅に1つあって困らなかったのに、なんで名駅に近いところらへんにしかないんだろ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/22(日) 23:15:55 

    >>117
    確かにどっこいどっこいかな。都市部ではUFJ、対して日本津々浦々どこにでも郵便局のあるゆうちょ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/22(日) 23:23:43 

    >>123
    なんでUFJって言うのでしょうか?
    あ、ケンカ売ってません。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/22(日) 23:26:25 

    >>123
    郵貯はかんぽ生命の不祥事があってから少し不安になってるけど、郵貯銀行とはまた別だし、貯金自体は守られるからね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/22(日) 23:27:31 

    >>123
    若い方はUFJと言うのかしら?
    私世代は三菱なんですよね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/22(日) 23:30:17 

    >>19
    そんな田舎に三菱あるかなあ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/22(日) 23:42:37 

    >>124
    私は言いやすいからかな。
    三菱って言うと、UFJ?とか聞き返されることが多いし。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/22(日) 23:58:11 

    >>128
    そうなんですね、きっとお若い方なんですね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/23(月) 00:17:02 

    信用金庫なんて何十年も前から全国無料なのに
    今頃遅すぎるわ

    てか
    一般人ってメガバンクに口座開くメリット殆どないよね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/23(月) 00:25:49 

    便利になったわ嬉しい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/23(月) 01:14:42 

    給料がみずほなんだよー。なんでだよー。
    でも今更大人数の給料振込み口座を移すのって無理だよね。入社して給料はみずほですって言われた時はマジかよって絶望したわ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/23(月) 01:17:37 

    >>79
    それだと手数料かからないの?
    ネットが使えなさすぎるバカな私は損してるという事?
    そんなに便利なら使おうかな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/23(月) 05:19:42 

    atmの維持費に1台月1000万くらい、設置に何千万とかかるって銀行員の友達がいってたから
    納得!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/23(月) 05:22:17 

    >>130
    メガバンクも条件満たすと無料だよ。
    今回は他行のATMでおろしても無料って意味だけど(UFJのカードで三井住友でおろしても無料)
    信金のカードで他行でおろしても無料なの???
    そんな相互提携してたっけ??

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/23(月) 05:24:13 

    >>74
    解雇は簡単にできないけど新卒の採用はかなりしぼるって日経にのってた

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/23(月) 05:26:17 

    >>109
    関西は三井住友、関東は三菱の方が強いとか一応地域性ある

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/23(月) 06:35:17 

    >>130
    信用金庫どうしなら全国無料なの?
    私、信用金庫も利用してるけど三菱等で引き出すと手数料取られるよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/23(月) 06:36:55 

    >>136
    最近の採用数が異常だったよね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/23(月) 06:38:32 

    >>135
    信金のカードで他行での引き出しは手数料取られるよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/23(月) 06:49:05 

    銀行はどんどん変わってくね。
    昔は土曜日も営業してたし、年末は31日まで営業。
    護送船団方式で絶対つぶれないと言われてたのに、倒産に合併、メガバンクの登場。
    都銀という名称が消えた。
    これからはキャッシュレスの時代?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/23(月) 07:10:33 

    「2つの銀行のATMが近くにある場所ではどちらかを廃止することにしていて、年間で数十億円の経費を削減できるということです。」

    給料日後の行列が2倍になりそうなのだけ少し不安

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/23(月) 07:50:13 

    >>23
    今みずほがあなたの代わりにそのお金を無駄遣いしてるよw
    もうすぐ無くなる韓国にジャブジャブ注ぎ込んでるって

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2019/09/23(月) 09:47:40 

    絶対そのあと
    有料化するよ!

    楽天もSBI銀行も
    始めだけだった
    無料なのは!

    詐欺だよ。こんなの

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/23(月) 10:14:12 

    >>4
    3大メガバンクとか言いながら、やっぱりミズホは格下だよね(>人<;)

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2019/09/23(月) 12:47:12 

    振込専用の機械3台ぐらい置いてください
    希望します

    全台振込の人で時間かかってしょうがないから分けて欲しい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/23(月) 12:57:44 

    振込専用の機械3台ぐらい置いてください
    希望します

    全台振込の人で時間かかってしょうがないから分けて欲しい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/23(月) 19:21:19 

    >>1
    やったー!!
    メインが三井住友なのにちょっと行かないとないから困ってたんだー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。