ガールズちゃんねる

小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

15761コメント2019/10/07(月) 12:16

  • 3501. 匿名 2019/09/24(火) 03:34:57 

    >>3498
    チャンスがあれば連れ去りたいってヤカラがいたとしても、それを突発的に実行するのっておっしゃる通りボロが出るリスクが高すぎるよね。だからその可能性はないと信じたい。無事でいてほしい。

    +61

    -0

  • 3502. 匿名 2019/09/24(火) 03:35:39 

    子供から目を離さないのは大前提で、
    子供を水辺で遊ばせる場合はライフジャケット、
    山で遊ばせる場合はGPSなどの対策をすべき!!

    +66

    -3

  • 3503. 匿名 2019/09/24(火) 03:36:14 

    >>3494
    テントに連れ込んでも、その後直ぐに警察がキャンプ場内をくまなく捜索してる中を隠せないでしょう。車でキャンプ場外に連れ出さなきゃ、既に見つかってるはず。

    +43

    -1

  • 3504. 匿名 2019/09/24(火) 03:36:45 

    雨もだし低体温症が一番ヤバイね。
    暗い中ひとりぼっちって大人だってゾッとするのに…
    こういう捜索って何日位やるものなのかな

    +73

    -1

  • 3505. 匿名 2019/09/24(火) 03:40:29 

    >>3504
    スーパーボランティアさんが見つけてくれた男の子は 幼かったけど、今回の子は小1で知識も想像力も豊富だろうから、夜の山は余計に怖いだろうね。早く見つかってほしい。

    +39

    -2

  • 3506. 匿名 2019/09/24(火) 03:41:33 

    >>3496
    警察が事情聴取してそれで警察発表されてマスコミが報道するから記事や報道では15時頃に到着しってなってるんだけど、どうなってるんだろうね

    +29

    -0

  • 3507. 匿名 2019/09/24(火) 03:41:44 

    今日の午後で丸3日だね。水が飲めていれば何とかなると思う。

    +31

    -0

  • 3508. 匿名 2019/09/24(火) 03:42:32 

    +3

    -9

  • 3509. 匿名 2019/09/24(火) 03:46:58 

    >>3508
    「7歳の移動範囲を考えると」ってあるけど、これまでの無事発見された子供たちのパターンからみても、子供って大人が考えるより移動できる。だから捜索の範囲が及んでない可能性もまだまだ高いと思う。

    +79

    -0

  • 3510. 匿名 2019/09/24(火) 03:47:11 

    >>3504
    遭難者や行方不明者とか、そんなに何時までも探してる暇は捜索関係者に無いので短くて1週間、長くても10日くらいみたい。日数が経つにつれて規模や動員も縮小されていくんだって。

    +31

    -0

  • 3511. 匿名 2019/09/24(火) 03:47:16 

    >>2161
    前に小学校あがるかあがらないかくらいの女の子が
    お母さんに行ってきなっていわれて一人でトイレに向かってて
    私がちょうど近くをを通りかかったときに
    その子が間違えて男子トイレにはいっていきかけて
    あわてて「女の子はこっちだよっ」って言ったことがあった。

    そのあとすぐ男性が男子トイレに入って行って
    お母さんあぶないよーって思った

    +81

    -10

  • 3512. 匿名 2019/09/24(火) 03:49:12 

    >>3493
    それは親が決める事だからね。
    娘が可愛いければ、家売ってでもやるだろうし。

    +12

    -1

  • 3513. 匿名 2019/09/24(火) 03:49:28 

    母親正直に言ってんのかな
    正直に言わないせいで捜索隊がとんちんかんな方向探してるとかないかな

    +70

    -1

  • 3514. 匿名 2019/09/24(火) 03:52:10 

    >>3509
    それ思いました 前の置き去りの男児が発見された事例を思ってました

    +23

    -0

  • 3515. 匿名 2019/09/24(火) 03:52:22 

    30人の大勢なんだから、母親が嘘をついてもすぐバレるでしょ。

    +1

    -13

  • 3516. 匿名 2019/09/24(火) 03:57:02 

    >>3508
    70人体制で大掛かりなの?少ないとおもうんだけど・・だから範囲広げれないし、ポイント捜索になってるとおもってた

    +8

    -17

  • 3517. 匿名 2019/09/24(火) 03:59:15 

    >>3515
    目撃しているのが母親しかいないんだもんどうにでもできそうだけど

    +35

    -1

  • 3518. 匿名 2019/09/24(火) 04:00:51 

    >>3505
    そうだよねぇ。色々想像しちゃうよね。歩き疲れてお腹も空くし。本当一刻も早く見つかって欲しい。
    >>3510
    そんな短いのかぁ。後は個人でやるしかないんだね。

    +21

    -1

  • 3519. 匿名 2019/09/24(火) 04:02:44 

    >>3513
    山方向に行っていたとしたら未知だよね。くまなく探すとか無理だと思う

    +24

    -0

  • 3520. 匿名 2019/09/24(火) 04:03:19 

    スーパーボランティアの尾畠さんって、3日間捜索して見つからなかった男児をたった30分で見つけたんだよね。
    尾畠さん、来て探してくれないかなあ。

    +18

    -52

  • 3521. 匿名 2019/09/24(火) 04:04:03 

    この女の子の小学校は土曜日、運動会だったけど延期になったって情報は本当なのかな?
    だとしたら、30人、ましてや2泊3日のキャンプを急遽決めたのかな。
    午後3時に来て、7テントあるし、夕飯の準備もあるし、暗くなる前にやらなきゃ!ってバタバタと準備してて、子供を見る余裕なかったのかなって思った。
    延期になったのが本当なら明日は運動会かな…
    お母さん辛いね…
    どうか早く見つかってほしい…

    +8

    -11

  • 3522. 匿名 2019/09/24(火) 04:04:12 

    >>3496
    初めての場所な割には随分な奔放さだね。
    仮に2時間遊ばせてたとして、熟知する事なんて不可能でしょ。
    過信し過ぎなのか、何なのか。

    +52

    -1

  • 3523. 匿名 2019/09/24(火) 04:04:48 

    この夜間の時間、親も身内も捜索隊の方も気にかけてる人もみんなやきもきするよね。
    女の子が1番つらいであろう時間帯に、自分たちは家で普通に過ごしてて探してあげられなくて。

    +49

    -0

  • 3524. 匿名 2019/09/24(火) 04:08:37 

    個人的には母親の行動も何してたのか
    気になるわ。
    あとずさんな愉快な仲間達も。
    お互いに奔放で居たいなら、預けて好き勝手に決行すれば良かったのに。
    キャンプも初めてじゃないって驚いた。
    さぞかし他人に今までも迷惑をかけてきたたまろうね!

    +100

    -5

  • 3525. 匿名 2019/09/24(火) 04:22:07 

    今日の6時半からなのね。捜索。20人減って今日は50人体制で捜索なのね。そっかあ・・・。

    +44

    -7

  • 3526. 匿名 2019/09/24(火) 04:26:18 

    川で流されて下流の方にいるってTwitter書いてる人いた。外れて欲しい。本当に本当に見つかって

    +5

    -7

  • 3527. 匿名 2019/09/24(火) 04:28:21 

    霊能者にみてもらおう!
    誰かいませんか?

    +1

    -17

  • 3528. 匿名 2019/09/24(火) 04:47:34 

    >>3511
    入れば間違えたって気づく。よっぽどじゃない限りは変質者はいない。

    +29

    -4

  • 3529. 匿名 2019/09/24(火) 05:11:40 

    >>3118
    子供みない親は何もみてないからヒヤッとしないね
    で、そんなに見てなくて大丈夫だよーっていう

    +51

    -0

  • 3530. 匿名 2019/09/24(火) 05:15:47 

    最近は絶望的な状況でも意外と生きてたりするからね
    今回も期待

    +28

    -0

  • 3531. 匿名 2019/09/24(火) 05:20:07 

    >>3520
    で、実際に尾畠さんが来て見つけられなかったらなーんだ大したことないじゃん前回のはマグレかって言うでしょ?
    こういう奴は絶対そう

    +120

    -2

  • 3532. 匿名 2019/09/24(火) 05:23:32 

    母親の駐車場の事見て来た。
    クレームというか、ご近所さんの言い分は至って普通で、母親は指摘されるのが嫌な感じだね。
    本来なら知らぬ顔して、警察に通報されてもおかしく無いのに。

    というかお客さん側にも問題あるけど。
    ただ、地域柄車必須なら経営側の配慮で
    その車をどうするかって予め伝えなきゃいけないし
    コインパーキングが無い立地なら
    契約すれば良かったのに。
    予測をしてそれに対処するというのが欠落してるね。
    そんな考えだから子育てにも影響してるのかも。

    +84

    -1

  • 3533. 匿名 2019/09/24(火) 05:26:52 

    今日で4日目か…どこにいるんだろう…
    ご家族の気持ちを思うと胸が痛い。
    最初は周りが慌ただしくなるたびに見つかった!?って期待したと思うけど4日目ともなると、誰かに呼ばれるたび、近くの捜索隊に無線が入るたびに恐怖だと思う…
    ご家族は見つかってほしいのはもちろんだけど無事なのかそうじゃないのか不安で胸が張り裂けそうな思いをしていると思う。
    どうか無事で見つかってほしい!
    『女児を無事保護』って速報を今日も待ってる!

    もう少しで明るくなるから!頑張れ!

    +80

    -0

  • 3534. 匿名 2019/09/24(火) 05:28:02 

    >>3363
    え、待って
    民家あるの??

    そんな気軽なところなの??

    +9

    -0

  • 3535. 匿名 2019/09/24(火) 05:36:06 

    >>3496
    昨日のグッディでこの件を取り上げていて、気になっていたから見ていたんだけどグッディでも子どもたちは午前中に北側?のほうで遊んでいたって言っていたよ!
    おやつを食べて上の子たちは先に行っちゃって、上の子たちは場所を変えて沢のほうに行って遊んでいたって。
    この子は午前中に遊んでいたほうにみんながいると思って向かってしまったんじゃないかって言っていた

    +9

    -3

  • 3536. 匿名 2019/09/24(火) 05:38:45 

    >>423
    道志のキャンプ場って
    リバーサイドを除けば
    だいたいあんな雰囲気だよ
    事故想定しなきゃ(まともに使えば)
    サイトにプライベート感あるから
    うちは道志によく行く

    +12

    -0

  • 3537. 匿名 2019/09/24(火) 05:39:51 

    >>3531
    >>3520
    千葉とかで活動してるのでは?
    既に来ているかもよ。
    山が得意とか得意不得意もあるだろうし。

    +18

    -0

  • 3538. 匿名 2019/09/24(火) 05:44:20 

    今も女の子は移動してるんだろうか?
    移動してなければそのうち捜索隊と会えるはずだよね。

    +3

    -0

  • 3539. 匿名 2019/09/24(火) 05:48:49 

    こんなに大人数の大人で探しても探しても見つからないのは、もう近辺には既に居ないのでは?
    何らかのアクシデントで、予想外の場所に居るかもしれない

    +5

    -1

  • 3540. 匿名 2019/09/24(火) 05:51:50 

    >>3538
    インスタで
    夜ゆっくり探しながら走って帰ってきたけど、明かり1つない。辺り一帯真っ暗闇だったから、せめて明かり1つけて女の子がそれを目指して帰って来れるような目印を作ってあげてほしいって書いてる人いた。
    捜索中でも夜は真っ暗にしちゃうんだね…

    +44

    -1

  • 3541. 匿名 2019/09/24(火) 05:53:23 

    何度も何度も連れて行ってるキャンプ場なら、1人で行動させてもまだわかるっちゃわかる。だけど初めて行ったキャンプ場で1人行動ってさせないよね。
    友達を追って行ったようだけど、その子たちは無事に帰って来たの?まさかその子たちに追いついて遊んでる内に突き飛ばされたりして酷い目に遭ったりしてないよね?子供たちが口裏合わせてたりとか。
    あと、ネットの地図で見たけど、おやつ前と後で遊んでた場所がとても離れてる気がした。そしてその間には他の人も沢山テントを張ってるみたい。こんなの途中で引き摺り込まれたらわからないよね?
    小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

    +9

    -10

  • 3542. 匿名 2019/09/24(火) 05:56:14 

    >>3540
    暗いから照らしてあげたいけど、下手に光を目指して歩いてきて水辺とか崖とかから落ちたりする危険があるから難しいね
    今日は絶対絶対見つかりますように

    +49

    -0

  • 3543. 匿名 2019/09/24(火) 05:59:57 

    早く見つかってくださいお願いします

    +7

    -0

  • 3544. 匿名 2019/09/24(火) 06:21:58 

    なんで母親ばっかり叩かれるんだ?父親は一緒に行かなかったのか?

    +19

    -3

  • 3545. 匿名 2019/09/24(火) 06:22:18 

    川に流された可能性は?

    +2

    -0

  • 3546. 匿名 2019/09/24(火) 06:27:59 

    今日には必ず見つかる
    今まで奇跡が起こった事例はたくさんある
    きっと助かる、今日には必ず見つかる
    無事保護のニュースを待ってる

    +30

    -1

  • 3547. 匿名 2019/09/24(火) 06:33:02 

    朝の捜索始まりましたね。機動隊の方も本当にご苦労様です。

    +22

    -0

  • 3548. 匿名 2019/09/24(火) 06:33:41 

    >>3072
    捜索隊やマスコミなどで道がごった返しだから
    素人が車で行って探しに行くのは返って迷惑になるかもね

    +9

    -0

  • 3549. 匿名 2019/09/24(火) 06:35:15 

    >>3544
    お母さんのブログにもお父さんは出てこないんだってさ。

    +26

    -1

  • 3550. 匿名 2019/09/24(火) 06:37:16 

    >>3079
    本当に20分だったのかも疑問
    設営してから、取り敢えず乾杯してグルキャンで宴会始めていたとしたら1時間位放置してないかなと思ってしまう
    子供は子供達で遊ばせて放置で自分らは酒盛してるキャンパーとかいるよ

    +27

    -1

  • 3551. 匿名 2019/09/24(火) 06:41:13 

    今日こそは無事で見つかりますように
    インスタでお母さんとは自分と感性が合わないみたいだけど
    みさきちゃんが無事でいてほしいとにかく

    +96

    -1

  • 3552. 匿名 2019/09/24(火) 06:44:38 

    前キャンプ場探してた時にある人が
    ここは蟻の巣みたいな造りでプライベート感あって一人料金があってソロキャンしやすい、トイレも綺麗で人気って書いてる人いた。
    蟻の巣みたいな造り…きっと人が通る方に背を向けた形でテント設営するだろうし、だから目撃情報がないのかもね…

    +49

    -0

  • 3553. 匿名 2019/09/24(火) 06:49:33 

    せめてもの願いだけど
    子どもを亡くした女の人が寂しさのあまり連れ去ってしまって、ちゃんとごはんを食べてお風呂に入って暖かい布団で眠れてるといいのに
    罪悪感でそろそろ帰してくれる、みたいな展開にならないかな
    今日こそ見つかりますように

    +21

    -48

  • 3554. 匿名 2019/09/24(火) 06:50:55 

    2時間も遊んでたらロリコンに目を付けられても不思議じゃないね

    +39

    -1

  • 3555. 匿名 2019/09/24(火) 06:50:55 

    キャンプ場だけにどこかで水飲んだり雨風避けれてたりするといいけど

    +41

    -0

  • 3556. 匿名 2019/09/24(火) 06:54:40 

    最後にお母さんと離れてから行方不明だと気づくまで、30分以上は経っていたんだよね。子供の足でも30分ならもしかして山の中や沢ではなく、国道の方に出てしまったんじゃないのかな。国道に出て行きずりの車に声かけられて連れ去られた可能性もあるから、キャンプ場内ばかりじゃなく周辺地域の防犯カメラも洗ってほしい。

    小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

    +59

    -3

  • 3557. 匿名 2019/09/24(火) 06:58:44 

    まさか警察は森しか探してないのかな?
    周りのカメラぐらい見てると思いたい

    +50

    -5

  • 3558. 匿名 2019/09/24(火) 07:01:54 

    >>3553
    あんたドラマの見すぎ

    +58

    -2

  • 3559. 匿名 2019/09/24(火) 07:08:14 

    前に北海道の大和君が行方不明になった時5ちゃんで、ここを探せってずっと言ってた人居たよね。そしたら本当に言ってた倉庫?建物内に居た

    神頼みとか霊能者?とか胡散臭いけど、ここまで見つからないと縋る思いになるね。今回そういう人出てこないね

    +65

    -1

  • 3560. 匿名 2019/09/24(火) 07:08:23 

    >>3511
    男性=変質者ってのも違うでしょ

    +13

    -6

  • 3561. 匿名 2019/09/24(火) 07:09:59 

    こんなキャンプ場で何で子供から目を離したんだろう。30人中何人が大人か分からないけど誰か一人くらい「一人で行くのは危ないんじゃない?」って言う人いなかったの?
    自分語りになるけど
    子供の時によく家族や父の友人達とキャンプ行ってたけどちょっとテントから離れて遊ぶだけで必ず大人が付いてきてくれてた。
    一度トイレ行く時に母や他の女の人達は炊事場に出払ってたから一人でトイレ行こうとしたら父の友人が付いてきていい!って言ってるのにトイレのドア閉めるまで入り口から「大丈夫ー?入ったー?鍵閉めたー?入り口で待ってるからドア開ける時に声かけて」って何回も大声で言われて当時すごい嫌でそれからその人を避けてた記憶があるんだけど今になったら、変質者に一瞬の隙も与えないようにすごい守ってくれてたんだなって思った…

    +138

    -3

  • 3562. 匿名 2019/09/24(火) 07:10:46 

    >>3553
    私は子どもをなくしているけど、そんな風に考えたことないな…そんなイメージ持たれていると思うと悲しい…
    みさきちゃんは無事で見つかりますように。

    +96

    -1

  • 3563. 匿名 2019/09/24(火) 07:13:21 

    捜索隊の人達が「見つからないですね…いい結果になってほしい」と泣きながら答えているのに、、
    母親はSNSを更新…理解できない、、

    今日はその子の学校で運動会があると聞きましたが…

    早く見つかってほしい。
    無事でいてほしい。

    +98

    -1

  • 3564. 匿名 2019/09/24(火) 07:16:35 

    元からいない子供だったとかゾワッとする話にありそう

    +2

    -9

  • 3565. 匿名 2019/09/24(火) 07:17:18 

    トリマーのオーナーならお金裕福なのかな?、だけどトリマーなら専門卒とかなのかな?、イメージ。SNSは商売道具だから返信は習慣なのかな。どんなお母さんであれ、発見されると良いね。

    +6

    -13

  • 3566. 匿名 2019/09/24(火) 07:18:10 

    お母さんの事とかどうでもいいから早く見つかって欲しい

    +68

    -1

  • 3567. 匿名 2019/09/24(火) 07:18:51 

    尾畠さんって80歳くらいよね。
    若くみえるけど、山入って逆に何かあったら大変だしね

    +63

    -0

  • 3568. 匿名 2019/09/24(火) 07:26:30 

    >>3565
    専門卒のイメージって何?
    言葉一つひとつからネガティブさが伝わってくる。
    呪いでもかけているの?

    +15

    -5

  • 3569. 匿名 2019/09/24(火) 07:27:15 

    >>2845
    尾畠さんが見つけた2歳の子のお母さんはずっとスピーカーで呼びかけてた気がする。
    〜〜ちゃん、ー…ちゃんって。
    2歳、お母さんの声は分かると思うからずっとスピーカー呼びかけてたんだろうけどそこまではしないのかな。
    でも今は母親のことはどうでもいいから早く見つかってほしいよね。

    +60

    -1

  • 3570. 匿名 2019/09/24(火) 07:28:38 

    >>3568
    逆に、あなたが専門卒にネガティブなイメージ持ってますって言ってるみたいなもんやん。悪いとか良いとか書いてないのに。あなたが見下してる。

    +3

    -18

  • 3571. 匿名 2019/09/24(火) 07:31:04 

    >>3368
    横だけど年齢がみっつよっつ離れてれば見られるよ。七歳四歳一歳とか。年子に近いのはキツいと思うけど。
    一番下をおんぶして真ん中と下の子は手を繋げるし、トイレは全員で行く。

    +7

    -2

  • 3572. 匿名 2019/09/24(火) 07:32:45 

    もう四日目、私ならきっと半狂乱で意識朦朧だわ
    お母さんは色々言われてるけどきっと今頃誰よりも自分を責めて誰よりも後悔してるよ

    とにかく無事を祈ろう

    +36

    -7

  • 3573. 匿名 2019/09/24(火) 07:33:14 

    >>3568
    トリマーは専門学校にいくよ。何が悪いの?
    ストレートもいれば、大卒後主婦になってからとか色々いると思うけど。私の知り合いは○○士の娘だから、私立中学~大卒だけどネイリストでサロンのオーナー。

    +10

    -2

  • 3574. 匿名 2019/09/24(火) 07:34:11 

    >>3570
    よくよく読んでみて、心配しているようで怖いから。

    +6

    -3

  • 3575. 匿名 2019/09/24(火) 07:35:14 

    金裕福なのかな?、だけどトリマーなら専門卒とかなのかな?

    +2

    -7

  • 3576. 匿名 2019/09/24(火) 07:35:53 

    >>3511
    女の子が勝手に間違えて男性トイレに入ったのに、たまたまあとから来た男性を変質者扱いとか過剰防衛過ぎない?男性の方がびっくりするし被害者。

    +46

    -11

  • 3577. 匿名 2019/09/24(火) 07:37:06 

    >>3574
    何も恐くない。私心理の仕事しているけど恐くない。強いていうならば、お母さんがどんな人物なのか人物像を背景から推察しようとしているんだと思う。学歴や育ちで考え方とか行動が読める場合もあるし。

    +3

    -4

  • 3578. 匿名 2019/09/24(火) 07:38:06 

    >>3565
    実家がお寺らしいよ。
    けっこう広い綺麗なところだった。
    でも田舎だから…と書いてあった。

    +16

    -0

  • 3579. 匿名 2019/09/24(火) 07:41:14 

    >>3567
    尾畠さんも行きたいのはやまやまだろうし、生活や事情があるからね。

    +31

    -0

  • 3580. 匿名 2019/09/24(火) 07:42:27 

    >>3575
    お金持ちならば、大学や留学や派手に行く時代だけど、例えば勉強嫌いで専門学校選んだのかな?、動物大好きで選んだのかな?、大学出てから専門学校も行ったのかな?ってことじゃない?

    学歴によって、付き合う友達関係が違ってくるし、子を見てる見てないとか、マナー?とかも価値観が違ってくるから、どんなお母さんなのかな?娘さんはどんな子かな?って意味じゃない?

    呪いとか書いてる人の方がおかしいよ。横より

    +9

    -11

  • 3581. 匿名 2019/09/24(火) 07:43:35 

    >>3300
    本当だね。あの広さじゃ大人でも合流無理だよ。
    せめて明確なアテがあるならまだしも、この状況で7歳の子に、よし、探してこい!は、さすがに言わない…お母さんの性格次第だね。
    近くに他の大人がいたら、いや、無理でしょ?って止めてくれたかもしれないけど。

    +35

    -0

  • 3582. 匿名 2019/09/24(火) 07:45:14 

    >>3202
    一瞬見失うくらいはあるだろうけど完全に見失って探しまくるはナイナイ。親の視野が狭い。ひとつの出口だけを睨んでるとか。直接中まで見えないなら近く遠くと視野を切り替えながら監視だよ。あるとしたらどちらかが見てるでしょって言う油断でボーっとしてる瞬間がある。

    +7

    -0

  • 3583. 匿名 2019/09/24(火) 07:47:12 

    >>3559
    見える人なら参考程度に教えて欲しいよね

    +22

    -0

  • 3584. 匿名 2019/09/24(火) 07:48:45 

    あの辺、30分もあれば国道に出てそう
    ボケた一人暮らしのお婆さんが自分の子供とか孫とかと勘違いしてご飯たらふく食べさせていたりしないかな

    +39

    -4

  • 3585. 匿名 2019/09/24(火) 07:48:50 

    お母さん、
    キャンプのグループに
    後から合流なら
    設営や挨拶に忙殺されて
    子供につきっきりの状況では
    なかったのでは
    テント設営って慣れてても
    荷物運びから入れて30分はかかる

    テントがある状況でも
    先にいる人達が食事準備とか
    何かしら作業している中で
    遅れてやってきて何も手伝わずに
    子供の遊びに一緒についていくって
    本当はそうしたくても
    メンバーとの関係性や社交上
    なかなかできない状況だったのかも

    +15

    -10

  • 3586. 匿名 2019/09/24(火) 07:51:18 

    本当の所、大人達はどのくらいの時間
    放置していたのだろう

    +36

    -0

  • 3587. 匿名 2019/09/24(火) 07:52:28 

    >>3144
    施設のルールを違反してなければ注意できないし、ましてや警察に通報まではできない気がする。ご飯を食べさせてないのは気になるけど…一食抜くくらいだもんね、逮捕とかにはならないと思う。

    +3

    -0

  • 3588. 匿名 2019/09/24(火) 07:53:39 

    どうぞ皆様も無事を祈って頂けるとありがたいです

    って放置していた母親のあなたにいわれなくても
    祈っていますよ

    +51

    -3

  • 3589. 匿名 2019/09/24(火) 07:53:55 

    見つかった?

    +2

    -0

  • 3590. 匿名 2019/09/24(火) 07:53:59 

    >>3532ほとんどの人がそうだ思うけど、駐車場もない店なんて行きたくない。路駐なの?車こすられたりしそうだし、近所の人の目も気になるし、他の店行くわ。意識低い人に自分の大事なペット扱われるのもやだわ

    +23

    -0

  • 3591. 匿名 2019/09/24(火) 07:56:44 

    SNSの更新を批判してるけど、ニュースを見た親戚、友人、知人、学校関係からとあらゆる連絡が来るんだよ。それに気丈に対応出来ないから、SNSで一斉に連絡、報告したって事もあり得る。憶測で最も辛い人を叩くのはひどい。

    +7

    -19

  • 3592. 匿名 2019/09/24(火) 07:58:09 

    >>3578
    そうなんだ

    +5

    -0

  • 3593. 匿名 2019/09/24(火) 07:59:38 

    今日こそ見つかりますように。
    もうそれだけ。

    +23

    -0

  • 3594. 匿名 2019/09/24(火) 08:03:21 

    >>3449
    わかっていないのにわかりきったようにこういう掲示板に適当なことを書いてわからない人たちがその情報を鵜呑みにするから困ったもんだね。

    +2

    -0

  • 3595. 匿名 2019/09/24(火) 08:03:31 

    >>3585
    父親はキャンプに行ってないの?

    +3

    -0

  • 3596. 匿名 2019/09/24(火) 08:05:19 

    無人の別荘だけじゃなく近くの農家の作業小屋も探してみるといいのに。
    意外とああいうところは捜索のときは見落とされがちなのよ。
    かなり昔にもそういう小屋に子供を連れ込んで殺害した事件もあったもの。

    +9

    -0

  • 3597. 匿名 2019/09/24(火) 08:06:16 

    >>3561
    大人が30人も居て
    誰一人付き添う大人が居なかったって事が残念過ぎるよね
    30人ってかなりの人数だよ

    +32

    -0

  • 3598. 匿名 2019/09/24(火) 08:06:18 

    >>3577
    お母さんの人物像を探ることは、行方不明の子供を捜索することに何か役立つの?

    +14

    -0

  • 3599. 匿名 2019/09/24(火) 08:07:43 

    >>3595
    キャンプに来てたのは、母親、長女、次女。

    +9

    -0

  • 3600. 匿名 2019/09/24(火) 08:08:20 

    >>3586
    午後3時半頃に着いて皆でおやつ食べて、遊んでくるーって子供たちが出掛けて4時半頃戻ってきたってあったから1時間弱くらいかな。

    +3

    -1

  • 3601. 匿名 2019/09/24(火) 08:08:49 

    キャンパーに言わせるとにわかグルキャンが一番危ないって。
    このグループはわからないけど一人でもキチンとした経験者いたら違ったのかな?
    元ボーイスカウト元山岳部の知人とキャンプ行くけどいろいろと良い意味でうるさいよ、自然を舐めるな、年齢高い子供でも目を離すなとか。

    +36

    -6

  • 3602. 匿名 2019/09/24(火) 08:09:08 

    >>3597
    子供達含めて30人じゃないの?まぁそれでも20人くらいは大人がいたんだろうけどね。

    +31

    -2

  • 3603. 匿名 2019/09/24(火) 08:09:27 

    みんなどうやってインスタ見つけてるんだろう

    +10

    -1

  • 3604. 匿名 2019/09/24(火) 08:10:14 

    >>3463
    あれは水もあったし寒さしのげる室内とマットがあったからね〜野外は厳しそう
    もちろん無事で居てほしいけど。

    +20

    -0

  • 3605. 匿名 2019/09/24(火) 08:10:44 

    >>3602
    大人数でのキャンプでよく見るのは子供放置の大人は飲み食いウェイウェイ。
    海のバーベキューでもよく見る。

    +55

    -0

  • 3606. 匿名 2019/09/24(火) 08:11:02 

    >>3561
    放置してる親についていかなくて大丈夫?って言っても大丈夫だよーって返事しか返ってこない

    +53

    -0

  • 3607. 匿名 2019/09/24(火) 08:11:59 

    >>3603
    ここのコメのどこかに貼ってあったよ

    +4

    -0

  • 3608. 匿名 2019/09/24(火) 08:12:18 

    >>3599
    そうなんだー。ありがとう。

    お母さん一人でお子さん2人の面倒を見る必要があったのか。他にも大人がいるし、2人とも小学生だから大丈夫ってことなんだろうけど。

    +3

    -0

  • 3609. 匿名 2019/09/24(火) 08:12:26 

    >>3600
    その前に2時間は遊んでたみたいだよ。
    だから大丈夫だと思って、お母さんは次女をお友達のところまで見送らなかったんだと思う。

    +7

    -0

  • 3610. 匿名 2019/09/24(火) 08:13:39 

    >>3591
    そういう感じのSNSじゃないから言われてるんだと思う

    +19

    -0

  • 3611. 匿名 2019/09/24(火) 08:13:45 

    幼稚園の同窓会が毎年河原でバーベキューなんだけど子供見てるのはパパ達だなあ。パパが来てる家は3〜5割くらいかな。

    +8

    -0

  • 3612. 匿名 2019/09/24(火) 08:14:05 

    水泳もやってるから体力はあると思いますが…って家族、そういう問題じゃないと思う。まだ7歳だよ。体力を過信しすぎ。

    +94

    -0

  • 3613. 匿名 2019/09/24(火) 08:14:28 

    >>3601
    お母さんの「キャンプ慣れてる」が気になるね。
    たぶん行き慣れてはいるけど、知識はなかったのかな。

    +68

    -1

  • 3614. 匿名 2019/09/24(火) 08:15:07 

    >>3611
    そのパパの中で子供ちゃんと見れるのは一割くらいだと思う

    +24

    -0

  • 3615. 匿名 2019/09/24(火) 08:15:47 

    >>3613
    世の中無知な人ほど自信満々

    +57

    -0

  • 3616. 匿名 2019/09/24(火) 08:16:00 

    >>3611
    ずーっと数センチの水深の河原ならいいけど、溺れる可能性があるとこなら行かないかも。

    +5

    -0

  • 3617. 匿名 2019/09/24(火) 08:16:30 

    >>3561
    昔なのに危機管理しっかりした方ですね。お母さんと息子さん2人だけで、息子さんトイレに行かせる時も、入り口で同じように声掛けてあげると変質者は狙いにくいと安全指南本で読みました。
    乳幼児なら一緒に女子トイレの個室に入ればいいのだけど。

    +39

    -0

  • 3618. 匿名 2019/09/24(火) 08:16:53 

    七家族で大人15人て大人の数が意外と少ないね。

    +9

    -0

  • 3619. 匿名 2019/09/24(火) 08:17:06 

    >>3613
    とくダネでやってるね。
    キャンプ慣れしてるから大丈夫、水泳してるから体力ある、チョコバナナ食べたからお腹にはまだあると思うとか、はっきり言って甘過ぎると思うわ、お母さん。慣れてるから見てなかった、私は悪くないって思ってそう。子供が可哀想。早く見つかって欲しい。

    +121

    -0

  • 3620. 匿名 2019/09/24(火) 08:17:35 

    >>3561
    子供がメインの(子連れの)集まりじゃなくて
    多分犬がメインの愛犬家キャンプで、子連れでもOKですよー、
    な集まりだったんじゃないかな

    大人の人数の割に子供が少なすぎるし
    子供の言動に気を払う人があまりいなかったのかもね

    +24

    -0

  • 3621. 匿名 2019/09/24(火) 08:17:37 

    他の子供も責任感じちゃうよね。

    +8

    -0

  • 3622. 匿名 2019/09/24(火) 08:17:48 

    とくダネでやってる
    早く見つかってほしい

    +7

    -0

  • 3623. 匿名 2019/09/24(火) 08:18:14 

    4日目...無事で見つかるといいけど。

    +8

    -0

  • 3624. 匿名 2019/09/24(火) 08:18:14 

    通常よりも範囲を広げてキャンプ場の周囲、東西5〜6kmの範囲で、山の斜面や沢の周り、また空き家などを入念に探したが、目撃情報が少なく、行動範囲が絞り込めないため、捜索は難航している

    +7

    -0

  • 3625. 匿名 2019/09/24(火) 08:18:55 

    7歳でキャンプ慣れって(笑)
    笑わせるわ。

    +89

    -0

  • 3626. 匿名 2019/09/24(火) 08:19:28 

    お母さん、色々ズレてて怖い。
    おやつにチョコバナナを食べたのでお腹には余裕があるはずです って…

    普通、それしか食べてないし、食べ物も持っていないから心配って思わない?

    +119

    -1

  • 3627. 匿名 2019/09/24(火) 08:20:21 

    とくだね見てるけど、車が内部をめっちゃ通れるね。不審者いても分からんね。

    +20

    -0

  • 3628. 匿名 2019/09/24(火) 08:20:34 

    今回はスーパーボランティアのお爺ちゃんの名推理はないのかな~子供がいる場所って大人には予想外だったりするよね

    +0

    -10

  • 3629. 匿名 2019/09/24(火) 08:20:57 

    キャンプ慣れしてる
    水泳やってるから体力ある
    いなくなる前チョコバナナ食べたからお腹に余裕ある
    って…
    こんな山奥で、悪天候で子供の体力なんてすぐなくなるしお腹もすぐ空いちゃうよ。
    親が子供のこと過信しすぎてるよね。ちゃんと目を配ってあげないと…

    +63

    -0

  • 3630. 匿名 2019/09/24(火) 08:21:10 

    >>3584
    そんな日本昔ばなし風のお話しなら、良いんだけどね…

    +10

    -0

  • 3631. 匿名 2019/09/24(火) 08:21:15 

    >>3612
    同じこと思った。
    週4くらいで泳いでるわけでもないだろうし。
    その考え方からして普段から危機感薄いのだと思う。

    +58

    -0

  • 3632. 匿名 2019/09/24(火) 08:21:26 

    平和ボケしすぎでしょ、なんで親がついていかないのかな?

    +22

    -0

  • 3633. 匿名 2019/09/24(火) 08:21:36 

    お母さん無駄なこと話さない方がいいのにね。自分が見てなかったのを肯定して欲しいのか知らないけど、水泳やってたから、キャンプ慣れしてるからって。ちょっとおかしいよ。

    +74

    -2

  • 3634. 匿名 2019/09/24(火) 08:21:39 

    >>3626
    動転してるであろう母親の発言切り取ってそこまで責める必要なくない?

    +4

    -21

  • 3635. 匿名 2019/09/24(火) 08:21:57 

    >>3619
    とくダネ見てる。

    女の子の通った道を報道してるけど、アスファルト舗装がある山道というか、周囲にかなり木々があって、薄暗く見通しが全くない。

    途中で分岐点が何個かあるし、これは大人でも道に迷うよ。

    こんな暗い山の中にいるのかと思うと、本当に辛い。どうか無事見つかって欲しい。

    +43

    -1

  • 3636. 匿名 2019/09/24(火) 08:22:43 

    >>3619
    私もコメントに違和感。
    ちょっとインスタ見て感じてたけど、この母親はプライド高くて自意識過剰なんだろうな。

    +62

    -1

  • 3637. 匿名 2019/09/24(火) 08:22:45 

    いまニュースみてるけど、大人でも迷いそうな森だね。

    +8

    -0

  • 3638. 匿名 2019/09/24(火) 08:23:26 

    とくだねでやってるけど下手したら大人でも迷いそう、馴れてない子供ならなおさら危ない。キャンプ馴れしてるなんて親の勝手な思い込みだよ。

    +25

    -0

  • 3639. 匿名 2019/09/24(火) 08:23:30 

    3連休だと報道少ないから週明けにニュース見て、もう行方不明から4日!?とか思っちゃうね

    +14

    -0

  • 3640. 匿名 2019/09/24(火) 08:23:35 

    スッキリでも特集してる

    +0

    -0

  • 3641. 匿名 2019/09/24(火) 08:23:35 

    警察犬がまったく反応ないって言ってるから、連れ去られたとか?

    +1

    -3

  • 3642. 匿名 2019/09/24(火) 08:23:49 

    >>3603
    お母さんのツイッターから飛んだよ
    このトピ内に貼ってある

    +3

    -0

  • 3643. 匿名 2019/09/24(火) 08:23:59 

    >>3626
    母親は余計なこと言い過ぎるタイプね。

    +50

    -1

  • 3644. 匿名 2019/09/24(火) 08:24:24 

    歩きやすそうな道と思ったけど夕方もう真っ暗だね

    +3

    -0

  • 3645. 匿名 2019/09/24(火) 08:24:51 

    >>3641
    雨が降ってるから痕跡消えたのかな

    +8

    -1

  • 3646. 匿名 2019/09/24(火) 08:24:56 

    >>3641
    雨降ったんじゃないの?

    +4

    -1

  • 3647. 匿名 2019/09/24(火) 08:25:05 

    とくダネ!小倉さんのこの前の小4男児の時、「母親は後悔してるでしょうね」って言ったの?

    +1

    -2

  • 3648. 匿名 2019/09/24(火) 08:25:15 

    とくダネのインタビューに対して
    母親がキャンプ慣れしてるとかチョコバナナ食べたからまだ余裕があるって発言信じられない
    まだ諦めてないので報道してくださいって本当に謎

    +56

    -0

  • 3649. 匿名 2019/09/24(火) 08:25:27 

    絶対生きて見つかると信じてます!お彼岸だから、ご先祖様のところに遊びに行っているだけだと思う。

    +0

    -3

  • 3650. 匿名 2019/09/24(火) 08:25:32 

    スッキリで現場映ってるの観てるけど、よくこんな迷いそうなとこ1人で行かせたな

    +28

    -0

  • 3651. 匿名 2019/09/24(火) 08:25:33 

    足を滑らせて崖下に、とか、山だと事故に遭うこともあるよね。自然をなめたらいけないね。都心のバーベキュー場じゃないんだから。
    親は子供から目を離しちゃいけないね。7歳だから大丈夫と思ったのかな。

    +35

    -0

  • 3652. 匿名 2019/09/24(火) 08:25:43 

    キャンプ慣れしてるってこのキャンプ場に何回も来てるなら分かるけど

    +45

    -0

  • 3653. 匿名 2019/09/24(火) 08:25:47 

    直前に食べたチョコバナナなんてその日の夕飯の時間にはお腹空いてるだろうし…
    このお母さん言ってることおかしい

    +114

    -0

  • 3654. 匿名 2019/09/24(火) 08:26:08 

    >>3633
    あんまり言いたくないけど普段のインスタの様子から
    見ても他人から落ち度を指摘されるのを嫌うタイプの
    人なのかな?と思った

    普通は自責の念にかられて「ついていってやれば
    良かった、もう少し厚着させてれば良かった、目立つ色の
    服を着せれば良かった」と一つ一つ自分の落ち度を探すけど
    その反対のタイプというか

    ただ心配してないわけではないと思うので誤解されないよう
    何も言わない方が良かったのにね

    +81

    -0

  • 3655. 匿名 2019/09/24(火) 08:26:25 

    >>3613
    散々書かれているけど、キャンプ慣れしていたら黒い服は着せないよね。

    +76

    -1

  • 3656. 匿名 2019/09/24(火) 08:26:30 

    沢山の大人がいてなんで誰ひとり付いていってやらないのか、酒やお喋りに夢中だったのかな?だとしたら呆れるわ。危機管理の出来てない奴等は子供を連れてキャンプをやる資格はない。

    +40

    -1

  • 3657. 匿名 2019/09/24(火) 08:26:34 

    スッキリでやってる。まだ見つかってないのかーー!!!早く見つかってーーー!!!!

    +21

    -0

  • 3658. 匿名 2019/09/24(火) 08:26:34 

    >>3636
    放置してる親ってうちの子は慣れてる、うちの子は一人でも大丈夫、うちの子は怖がりじゃないってなんでも子供のせいにするもんよ

    +79

    -0

  • 3659. 匿名 2019/09/24(火) 08:26:37 

    山梨県って3連休の気温と天気どうだったんだろう

    +1

    -0

  • 3660. 匿名 2019/09/24(火) 08:26:45 

    キャンプ場なんて同じ景色ばっかりで迷子になりやすいのにな
    私も気を付けよ

    +26

    -0

  • 3661. 匿名 2019/09/24(火) 08:27:18 

    行方不明になる前も、他の子供たちは沢で子供達だけで遊んでいて、大人の見張りは居なかっんじゃないかな。
    鬱蒼とした山あいで、そのまま樹々の間へふっと消えてしまいそうな恐怖感がする。
    私なら…、1人では行かせない。

    +44

    -2

  • 3662. 匿名 2019/09/24(火) 08:27:33 

    とくダネ!もスッキリもリポーター歩いてたけど、おばちゃんの私でさえあんな道怖いよ。
    泣きそうになる。

    +62

    -0

  • 3663. 匿名 2019/09/24(火) 08:27:38 

    また母親が見てなかったんだ。川もあるし。ママ友に5.6歳で親がついて遊ぶとか過保護とか言う人がいるけど線路沿いに家があって自転車乗せて外にも出てこないとかバカなのかな?

    +51

    -1

  • 3664. 匿名 2019/09/24(火) 08:27:38 

    1人でキャンプ来てる男性がなんとなく怪しいかな…でも、皆が皆そんな人じゃないのは重々承知。

    +9

    -8

  • 3665. 匿名 2019/09/24(火) 08:28:04 

    >>3605
    なんかDQN感あるグループだよね
    普通の神経があるなら大人が誰かしら見るよね

    +34

    -1

  • 3666. 匿名 2019/09/24(火) 08:28:12 

    自責の念を持つような親は子供についていく
    私のせいじゃない、私は関係ないって思える親は一人で行っておいでって言える

    +38

    -2

  • 3667. 匿名 2019/09/24(火) 08:28:36 

    >>3654
    インスタも批判的な意見全部消えてるやん

    +34

    -0

  • 3668. 匿名 2019/09/24(火) 08:28:51 

    大勢で居てもみんな見てるのは自分の子だけだよね、
    私は周りの子もそれなりに見てるから、道路に飛び出そうとしてる子がいて注意してるのに親はお喋りに夢中になってる時があってモヤモヤする。

    ◯◯さんでよく周り見てるよねーありがたいって言われたこともあるくらい。
    自分の子から目を離さないでほしい、

    +29

    -1

  • 3669. 匿名 2019/09/24(火) 08:28:59 

    >>3659
    山梨県ではなくその隣の県だけど台風の影響で一昨日の夜から昨日にかけて雨風強かったです
    だからもし雨に濡れてたら低体温症の危険があると思います

    +5

    -0

  • 3670. 匿名 2019/09/24(火) 08:29:11 

    7家族の親はやっぱり能天気なウェーイ系なのかね

    +19

    -1

  • 3671. 匿名 2019/09/24(火) 08:29:21 

    やっぱりお母さんが最後の目撃者みたいだね。
    十字路の手前。

    道を曲がれば、上級生たちがいた川に出られた。
    でも、お母さんは「川に行ったと思う」ってことで、どちらの道を選んだか、向かった先は見てなかったんだね。
    小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

    +9

    -0

  • 3672. 匿名 2019/09/24(火) 08:29:29 

    スッキリでやってる。小1の子には一人で合流するのは難しそうだね。距離としては近いんだろうけど、歩道からみんなが遊んでる場所が見えない。

    +26

    -0

  • 3673. 匿名 2019/09/24(火) 08:29:30 

    >>3626
    チョコバナナ食べてから何時間経ってると思ってるのよ!自分もチョコバナナ食べて3日たえてみろってな!

    +78

    -2

  • 3674. 匿名 2019/09/24(火) 08:29:43 

    >>3612
    キャンプ慣れしてるから大丈夫だと思った…とかもね。まだ一年生の子がキャンプ慣れって。
    こんなあちこち道がわかれてる場所で、1人で行動させるべきじゃなかった。

    +48

    -1

  • 3675. 匿名 2019/09/24(火) 08:29:53 

    行方不明になった子のお姉ちゃん達沢で遊んでいたみたいだけど子供だけで沢遊びもどうかと思う。

    +66

    -0

  • 3676. 匿名 2019/09/24(火) 08:29:55 

    黒い服なんて蜂に狙われやすいし危険だよ!

    +14

    -0

  • 3677. 匿名 2019/09/24(火) 08:30:04 

    このキャンプを企画した人もなんとも言えない気持ちだろうな…

    +26

    -0

  • 3678. 匿名 2019/09/24(火) 08:30:05 

    30人のグループ達が張った場所のサイトは
    冷蔵庫と電子レンジもあった

    +3

    -0

  • 3679. 匿名 2019/09/24(火) 08:30:22 

    他の目撃情報がないのが気になるってテレビでも言ってたね

    +31

    -0

  • 3680. 匿名 2019/09/24(火) 08:30:30 

    だったら沢沿いに探した方がいいんじゃないの

    +1

    -0

  • 3681. 匿名 2019/09/24(火) 08:30:59 

    >>3665
    もしかして、わんちゃん繋がりのBBQだったら、子供いない方もいそうだよね。
    そうしたら、親が一人で行かせたら、わざわざ付いていかないし、そもそも子供の扱いに慣れてるとは思えない、当然だけどね。

    +9

    -3

  • 3682. 匿名 2019/09/24(火) 08:31:06 

    >>3665
    でも放牧する親がいると肝心の親は座って飲み食いしてるのにずーっとよその子供みてるのバカらしくなるから親がいいならどうなってもいいわって放っておきたくなる

    +52

    -1

  • 3683. 匿名 2019/09/24(火) 08:31:17 

    こんなに無知なくせに自信過剰な人がキャンプって怖いわ。遅かれ早かれいつかは起こってた遭難な気がする。こういう人の被害者はいつも子供だね。どうか無事でいて欲しい。

    +26

    -1

  • 3684. 匿名 2019/09/24(火) 08:32:06 

    お母さんこんな時にまでSNS?もう病気じゃない?

    +47

    -0

  • 3685. 匿名 2019/09/24(火) 08:32:08 

    偏見だけどさ、グループキャンピングでワイワイしてる人たちって子供放置の人が多いイメージだよね。

    +42

    -2

  • 3686. 匿名 2019/09/24(火) 08:32:11 

    海や川や山は危ないのよ。
    もっと大袈裟な危機感を親は持ってほしい。
    これだけ大型のキャンプ場なら車で連れ去られても気付かないわ…。

    +11

    -0

  • 3687. 匿名 2019/09/24(火) 08:32:20 

    いなくなる直前にチョコバナナ食べたから、まだお腹に余裕はあると思う
    ってお母さん昨日のインタビューで答えたみたいだけど、4日目で余裕あるわけないと思う

    +104

    -1

  • 3688. 匿名 2019/09/24(火) 08:33:05 

    >>3619
    何言ってるの? としか思えない
    大人でも3日飲まず食わずで山の中なんてとんでもないのに、小1の女の子の体力や腹持ちなんてたかがしれてるだろ。全然大丈夫じゃないよ。
    危機感なさ過ぎておかしいし、気持ち落ち着けたいなら落ち着け方間違ってるわ。

    +56

    -0

  • 3689. 匿名 2019/09/24(火) 08:33:11 

    目撃情報がないって言うのが不思議

    +18

    -0

  • 3690. 匿名 2019/09/24(火) 08:33:12 

    >>3671
    川に言ったと思うって…
    絶句だよね。サイトから離れてるのにしかも川へ7歳の子1人で行かせるなんて。一緒に行った人達も同罪だろ。いい大人が20十人以上いたのに。

    +50

    -1

  • 3691. 匿名 2019/09/24(火) 08:33:37 

    7歳でキャンプ慣れってなんだよ、と突っ込んだ人しかいないよ、、、
    何回か連れてきてるのを「慣れ」
    この人、数回やったことを「通」ぶるタイプじゃん、一番危ないよ、、、

    +44

    -0

  • 3692. 匿名 2019/09/24(火) 08:33:38 

    >>3687
    こんなこと言ったら悪いけど、ちょっと母親馬鹿すぎないか?チョコバナナに何を期待してるんだろ。

    +81

    -0

  • 3693. 匿名 2019/09/24(火) 08:33:53 

    警察が事件事故を想定して捜索してるって言ってるね
    やはり目撃情報が少ないし連れ去りも考えられるのかな。

    +2

    -0

  • 3694. 匿名 2019/09/24(火) 08:33:58 

    たくさん人がいたなら誘拐だな

    +1

    -0

  • 3695. 匿名 2019/09/24(火) 08:34:03 

    >>3674
    しかも7歳でキャンプ慣れって
    まだ7年しか生きてないじゃんね
    お母さん、川の方へ行ったと思うって
    川は危ないよ
    何故、1人で行かせた
    絶対ウェーイDQNだよ

    +46

    -1

  • 3696. 匿名 2019/09/24(火) 08:34:07 

    >>3668
    飛び出したりする子の親に限って見てない
    っていうか日々親がみてないから大声で騒いだり飛び出す子に育つんだろうけど

    +4

    -0

  • 3697. 匿名 2019/09/24(火) 08:34:32 

    >>3678
    そんなに設備整ってるんだ
    それはキャンプ慣れしてるとは言わないような

    別に設備整ってるとこに泊まるのが悪いんじゃ
    ないけど、そういうとこでいつもキャンプしてるなら
    アウトドアの知識いらないし外で野宿する
    心得みたいなのを子供に教えてるわけでも
    なさそうだし…

    +9

    -0

  • 3698. 匿名 2019/09/24(火) 08:34:33 

    >>3655
    黒いTシャツにジーパン、緑の靴だもんね。完全に保護色になっちゃってるよね。
    いまさらだけど、女の子だしピンクとかオレンジを着せてれば他のキャンパーの目に留まりやすかったのに残念だね。

    +46

    -0

  • 3699. 匿名 2019/09/24(火) 08:34:36 

    >>3668
    本当にそうなんだよね
    自分の子供くらい自分で見てて欲しい

    キャンプに数家族と行ったことあるけど焼き肉やお酒飲むのに夢中になってて水路があるところなのに子供放置してる友達いて引いたわ
    私は自分の子供見てて喉乾いたって言うからテントの方まで来たら「あれ?うちの子は?見ててくれてたよね?」って言われたよ
    その放置の子がうちの子の近くで遊んでるの見て私が面倒見てると思ったみたいだけどそんなの知らないよ

    +61

    -0

  • 3700. 匿名 2019/09/24(火) 08:34:37 

    >>3666
    関係ないなんて思う訳ないやろガキ

    +2

    -5

  • 3701. 匿名 2019/09/24(火) 08:35:25 

    とはいえ最後の目撃情報15時40分で16時には全員で探し始めてるなら20分程度の間に行方不明になってるんだね

    +29

    -0

  • 3702. 匿名 2019/09/24(火) 08:35:45 

    子供たちだけで沢に遊びに行かせてたのか…。
    今まで事故はなかったとはいえ、ちょっと考えられない。
    流れもあるし、かなり傾斜があるし、大きな岩もあるし、子供たちだけで遊ばせていたなんて。

    +46

    -0

  • 3703. 匿名 2019/09/24(火) 08:35:47 

    とにかく、無事でいてくれたらいい。それだけだよね。

    +27

    -1

  • 3704. 匿名 2019/09/24(火) 08:35:54 

    子供達が遊んでた沢、岩場で下にくだってるから子供だけじゃダメなやつじゃん
    今まで事故はないって親が見て遊ばせる人が多かっただけでしょ

    +31

    -3

  • 3705. 匿名 2019/09/24(火) 08:35:56 

    >>3687
    それで繋いでいてくれたらいいとかならまだわかるけど、余裕があると思うはちょっとどうなんだろう。。

    +18

    -1

  • 3706. 匿名 2019/09/24(火) 08:36:00 

    >>3690
    親子が一緒に居ても山の川は怖いよね
    私は1人で行かせられないわ

    +42

    -1

  • 3707. 匿名 2019/09/24(火) 08:36:14 

    >>3687
    このインタビュー4日目のものなの?
    初日ならわかるけど4日目でチョコバナナ食べたから大丈夫はおかしいって

    +67

    -0

  • 3708. 匿名 2019/09/24(火) 08:36:14 

    そういう親だから行方不明なんだろ

    +36

    -1

  • 3709. 匿名 2019/09/24(火) 08:36:15 

    キャンプ慣れしてる割には
    お母さん知らないね
    黒の服は蜂や蚊やブヨが寄ってくるよね
    蜂も凄いけどブヨに刺されても凄く腫れていつまでも
    痒くて痛いよ

    +41

    -0

  • 3710. 匿名 2019/09/24(火) 08:36:41 

    チョコバナナのコメント感覚がやっぱおかしいよね?いなくなる前にチョコバナナ食べたからお腹に残ってると思うみたいな事言ってたけど、コメントが軽いと言うか変なコメントだなって違和感。パニックになってるからなら申し訳ないですけど。無事に見つかると良いな本当に…。

    +65

    -1

  • 3711. 匿名 2019/09/24(火) 08:36:46 

    二人姉妹で下の子だけ置いて遊びに行っちゃうってのも、そもそもどうなの?家の前の公園ならまだしも、出かけた先で妹だけ置いてお姉さん達で遊びに行こうとしたら、私なら上の子供を叱るけど。妹が食べ終わるまで待って一緒に行きなさいって。
    まあ私は怖がりだから小学生女子だけでは高学年の子だけでも沢遊びに着いていきますが。

    +16

    -37

  • 3712. 匿名 2019/09/24(火) 08:36:48 

    オッサン仕事探しに行けよ

    +0

    -0

  • 3713. 匿名 2019/09/24(火) 08:37:05 

    玄倉川のバカ集団を思い出したわ

    +37

    -0

  • 3714. 匿名 2019/09/24(火) 08:37:13 

    親の危機管理のなさで子供は不明になる、よそのキャンパーは連休で楽しみにしていただろうにキャンプできなくなる、キャンプ場にも迷惑かかる。

    伊藤、親の管理に欠陥はないと思うって違うだろ!

    +46

    -3

  • 3715. 匿名 2019/09/24(火) 08:37:33 

    >>3700
    どうした?

    +2

    -0

  • 3716. 匿名 2019/09/24(火) 08:37:38 

    >>3666
    ちょっと違う...

    +4

    -2

  • 3717. 匿名 2019/09/24(火) 08:37:42 

    >>3635
    キャンプしたことない私からしたら
    あんな道、行って帰って来いって言われても木だらけで絶対迷う、、

    「行っといでー」って言えない

    +41

    -1

  • 3718. 匿名 2019/09/24(火) 08:37:57 

    やっぱりキャンプって…

    +5

    -0

  • 3719. 匿名 2019/09/24(火) 08:37:59 

    申しわけないけど大勢でキャンプやバーベキューする、したいって人は余り好きじゃないわ…せいぜい2、3家族でいいわ。兄弟のスポーツ繋りかなんか?

    +37

    -1

  • 3720. 匿名 2019/09/24(火) 08:38:19 

    >>3690
    川に行くにしろ、行ったと思う、にしろどっちにしろ付いて行かなきゃいけない。7歳の女の子だし。

    +14

    -0

  • 3721. 匿名 2019/09/24(火) 08:38:25 

    >>3619
    子供が行方不明なのにこんな事言えない。希望の気持ちで話してるの?

    +7

    -1

  • 3722. 匿名 2019/09/24(火) 08:38:27 

    >>3618
    子ども15人ってことか。子ども多いっ!その人数を放置。

    +8

    -0

  • 3723. 匿名 2019/09/24(火) 08:38:28 

    警察も消防もマスコミも、母親のコメントにドン引きしてると思う。

    +56

    -1

  • 3724. 匿名 2019/09/24(火) 08:38:30 

    >>3717
    キャンプ慣れてても言えないよ!

    +9

    -0

  • 3725. 匿名 2019/09/24(火) 08:38:42 

    >>3699
    自分の子すらみない人に限って子供はみんなでみるものって言い出す

    +59

    -0

  • 3726. 匿名 2019/09/24(火) 08:39:02 

    結局何才までついていけばいいの??

    +3

    -1

  • 3727. 匿名 2019/09/24(火) 08:39:05 

    >>3690
    「行ったと思う」っていうのはリポーターの言葉かも。
    たぶんお母さんはどちらの道に行ったかまではわかってない。
    十字路の手前まで一緒にいたことはたしかなようだけど。
    だから、そうリポーターは伝えたのかも。

    +7

    -0

  • 3728. 匿名 2019/09/24(火) 08:39:17 

    >>3692
    確かに
    食べてから居なくなったってだけでチョコバナナ4日分持って居なくなった訳じゃないもんね

    +34

    -0

  • 3729. 匿名 2019/09/24(火) 08:39:43 

    そんなずっと見てないよ。

    +0

    -2

  • 3730. 匿名 2019/09/24(火) 08:39:55 

    >>3661
    大人の見張り、居なさそうだよね。

    他の子供達が遊んでいた沢、川は浅いけど岩がゴツゴツしてて、溺れはしないだろうけど怪我する可能性は高い。

    取材を見てると、沢にも子供だけで行ったように思える(大人がついてたという話はない)

    私なら沢にも大人一人はいるべきだと思うし、女の子一人を行かせない。

    このキャンプに参加していた大人は、正直危機管理が足りないと思う。

    +36

    -0

  • 3731. 匿名 2019/09/24(火) 08:40:15 

    報道されてないだけで10本くらい食べたんだろうか。。。

    +16

    -0

  • 3732. 匿名 2019/09/24(火) 08:40:18 

    今ニュースで詳しくおやつを食べた場所から子供達が遊んでいたルートをやっているけど、
    お母さんには申し訳ないけれど7歳の子供をあの距離目を離して1人で行かせるなんて有り得ないと思った。
    キャンプ慣れしていて元気も体力もあると母親は言っているけど、目を離していい場所でもないし1人で行かせていい距離でもない。
    うちにも7歳の一年生いるけど、
    半年前まで幼稚園児だったんだよ?
    完全に親の責任。

    +54

    -0

  • 3733. 匿名 2019/09/24(火) 08:40:19 

    >>3714
    伊藤さんちも放牧系なんでしょ
    放牧同士だとあれくらい普通だよねーってなる

    +15

    -0

  • 3734. 匿名 2019/09/24(火) 08:40:19 

    >>3711
    そうやって上の子に責任押し付けるの?
    昔からよくある教育スタイルだけど
    上の子からしたらスゴい迷惑

    +61

    -1

  • 3735. 匿名 2019/09/24(火) 08:40:28 

    テニスコートにいた男性が見ていないが疑ったら駄目だけど気になってしまった。事件か事故かはまだ分からないしね。

    +1

    -4

  • 3736. 匿名 2019/09/24(火) 08:41:06 

    >>3710
    チョコバナナもだけど、だいぶ前のコメントで今頃熊さんのウンチになってるかも…とか言ってるおかしなコメント感覚の人もいましたよ。ゾッとする。

    +9

    -0

  • 3737. 匿名 2019/09/24(火) 08:41:19 

    >>3731
    あぁそれだ!

    +1

    -0

  • 3738. 匿名 2019/09/24(火) 08:41:25 

    >>3728
    そのインタビュー行方不明になった日のものじゃないの?

    +2

    -1

  • 3739. 匿名 2019/09/24(火) 08:41:30 

    とくダネでやってたけど、母親は左折した姿を確認したって言ってたけど本当にちゃんと確認したのかな
    身長125センチだとあの位置から頭くらいしか見えないんじゃない?
    本当にみさきちゃんだったのかな?

    +7

    -1

  • 3740. 匿名 2019/09/24(火) 08:42:00 

    >>3725
    ほんとそれ!
    みんなで見るけど、我が子は特にガン見だよ。おしゃべりしながらでも。
    少しでも目を離さなきゃいけない時は、ここら辺で遊んで!って目の届く範囲で遊ばせてちょこちょこ見るわ。

    家の中でご飯作ってる時でさえチョイチョイ見るし。見過ぎか?

    +39

    -1

  • 3741. 匿名 2019/09/24(火) 08:42:05 

    >>3711
    それは上の子可哀想でしょ。
    上の子が下の子の面倒見るのを押し付けるのどうよ…
    親がするべき事だよ

    +46

    -0

  • 3742. 匿名 2019/09/24(火) 08:42:17 

    >>3728
    そうそう、あれ違和感あったよ
    ついさっきの出来事ならともかく、もう4日めだし

    +17

    -1

  • 3743. 匿名 2019/09/24(火) 08:42:22 

    過去の行方不明とか未解決の事件とか見てると、本当数十秒目を離しただけでそれっきり見つからないことって案外多いんだよね。
    自宅の前で遊んでて神隠しに遭う子もいるぐらいだから。
    キャンプ場なんてましてや山でしょ。そんなところで目を離すとか…。
    小1の女の子じゃ誘拐、転落、溺死、いろんな危険があるよ。
    キャンプ場なんて車もたくさん泊まってるし、ひょいっと乗せられて連れ去られたらもう終わりだよ。
    早く見つかって欲しい。

    +36

    -0

  • 3744. 匿名 2019/09/24(火) 08:42:36 

    >>3726
    子供による
    何歳ならいいの?とか言い出す判断力のない親は親に不向き

    +23

    -2

  • 3745. 匿名 2019/09/24(火) 08:42:54 

    >>3701
    不思議だよね。
    それからすぐにグループ30人で探したようだよ。
    それなのに見当たらない。
    目撃者もお母さん以外いない。

    +29

    -0

  • 3746. 匿名 2019/09/24(火) 08:43:02 

    大自然な感じで川とかで遊んでる子もいたならそこに普通は大人も付き添うよね?

    +9

    -0

  • 3747. 匿名 2019/09/24(火) 08:43:50 

    >>3744
    まだ子供が小さいから参考までに教えて欲しいと思ったんです。なんとなくでいいから優しい人がいれば教えて下さい。この人は怖いからもういいです。

    +2

    -19

  • 3748. 匿名 2019/09/24(火) 08:43:53 

    他のキャンプしている家族も多くて別荘にも人がいて畑仕事してる人もいて目撃情報は無しとは

    +9

    -0

  • 3749. 匿名 2019/09/24(火) 08:44:01 

    >>3740
    喋っててもみてるお母さんと完全に背中向けるお母さんが存在する

    +28

    -0

  • 3750. 匿名 2019/09/24(火) 08:44:19 

    うちにも小1の娘がいて、このキャンプ場がある道志みちも何度も通ったことあるから、他人事と思えない…。確かに子供たちだけで沢に遊びに行かせたのはマズかったと思う…。他の子供たちから遅れて女の子は一人で沢に向かったそうだけど、その時大人が一人でも付き添っていれば… 私がこの子の母親だったら、後悔で気が狂うわ…

    +16

    -0

  • 3751. 匿名 2019/09/24(火) 08:44:20 

    >>3738
    それを、さっきテレビで流してたからさ。

    +2

    -1

  • 3752. 匿名 2019/09/24(火) 08:44:24 

    >>3734
    上の子が苦しむよね。上の子だって甘えたいよ。

    +35

    -1

  • 3753. 匿名 2019/09/24(火) 08:44:48 

    アメトーークでキャンプ人気ってやってたけど、子供だからキャンプ楽しいとも限らんしね…親の自己満足が勝ってると思う。

    +25

    -3

  • 3754. 匿名 2019/09/24(火) 08:45:04 

    >>3747
    自分で考えない人間ほど逆ギレの典型

    +9

    -2

  • 3755. 匿名 2019/09/24(火) 08:45:06 

    最初にこのニュース見た時、ダンナが「他のキャンプ客が可哀想だよなー」と言って何て冷たい人!と思ったのだけど
    お母さんの様子を知れば知るほど起こるべくして起こったのかもとだんだん…

    +57

    -3

  • 3756. 匿名 2019/09/24(火) 08:45:12 

    この椿荘オートキャンプ場の川は、川といっても水深が深いわけじゃないんだよね。川じゃなくて沢。
    だから溺れることはまずないから、親も油断してしまうのかも。これ↓は拾い画だけど、足さえ滑らせなければ、危なくはないのよ。ただ、下流は道志川に繋がってて、道志川はそれなりに深みのある川だから…何かの事情で道志川に足を踏み入れてしまったのかなあ。
    小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

    +13

    -1

  • 3757. 匿名 2019/09/24(火) 08:45:13 

    >>3741
    子供見てるとわかるけど、いくら年上でお姉ちゃんお兄ちゃんだからって付きっきりで大人みたいに下の子を見てあげることなんて無理だよ。
    ケンカもするし遊びに夢中になる。

    +58

    -1

  • 3758. 匿名 2019/09/24(火) 08:45:45 

    >>3685
    本当にそう思うよ。
    大人も子供も気が大きくなりやすいのかな?
    声も大きくなりがちなのか、うるさいグループが多い。
    テントやタープの周りはペグだらけだから本当に危険。スズメバチだって11月までいるし。
    大人数の場合、設備の整った所で遊んだ方が良いよ。
    ファミリーだけの場合は、お子さんとじっくり向き合って過ごしていて微笑ましい。

    今回のように少しのすきが悲劇を呼ぶよね。
    キャンプって言っても所詮は野宿。
    しっかりしないと巻き戻しは出来ない。

    +15

    -0

  • 3759. 匿名 2019/09/24(火) 08:46:02 

    責めるなと言われても、どう擁護したって親の責任以外ないわ。

    +47

    -1

  • 3760. 匿名 2019/09/24(火) 08:46:15 

    >>3687
    一食でも抜いたらお腹空くのにねぇ…

    +36

    -0

  • 3761. 匿名 2019/09/24(火) 08:46:30 

    リポーターが歩いてるの見たけど樹木に囲まれて鬱蒼としてたよ
    よくあれで子供ひとりだけで行かせたなって印象
    キャンプに慣れていたとしても子供から目を離すことが信じられない
    キャンプ場自体は評判のいいところみたいだからこれで評判落ちるのも可哀想

    +46

    -0

  • 3762. 匿名 2019/09/24(火) 08:46:48 

    川が浅くても川の中って滑るし転んで痛めたら身動き取れなくなるし、うつ伏せで転んだら溺れて死ぬ可能性もあるし、自然の中は毒蛇や危険な物だらけなのに、泳ぎが得意だからとか簡単に言ってしまってる母親が残念すぎます。

    +31

    -0

  • 3763. 匿名 2019/09/24(火) 08:46:57 

    キャンプ慣れしてるだのチョコバナナだの、何か考えが浅はかな感じ。
    だから目を離したんだろうけどさ。
    他の子が責められてないといいけど…

    +42

    -0

  • 3764. 匿名 2019/09/24(火) 08:46:58 

    >>3619
    警察に取り繕った証言してないことを祈る。曖昧な部分、やってないこと、見てないことはわからない、見てないと正直に言わないと捜査に影響しそう。

    +37

    -0

  • 3765. 匿名 2019/09/24(火) 08:47:09 

    >>3663

    過保護でいいと思う
    後悔したくなければ
    人の意見は関係ない

    +43

    -0

  • 3766. 匿名 2019/09/24(火) 08:47:25 

    >>3751
    それで勘違いして母親をフルボッコしてんの?実質最後の目撃から探し始めるまで20分でしょ?母親を責め立てたら子供が出てくるとでも思ってんのかね

    +16

    -4

  • 3767. 匿名 2019/09/24(火) 08:47:39 

    >>3734
    そうじゃなくて、仲間はずれみたいになるじゃないの。
    私は上の子だけでも着いていきますよって書いたでしょう。

    +5

    -15

  • 3768. 匿名 2019/09/24(火) 08:47:52 

    >>3747
    専門家の意見では小学4年生がひとつの節目だって。まあ全てのケースがそうではないと思うけど、ご参考に。

    +13

    -0

  • 3769. 匿名 2019/09/24(火) 08:48:23 

    >>3747
    ずっと、自分の目で子供をみていったら自然とわかるようになる、というか、する!んだよ

    +4

    -1

  • 3770. 匿名 2019/09/24(火) 08:48:45 

    >>3749
    いるいる!!だから私がその親の子どもが危ないことしてたら注意したりするんだけどさ。「危ないよー!」みたいな。
    でも親は「悪いことしてた?ごめんねー!」って笑いながらいうけど不機嫌になるんだよね。

    そういう親とは徐々にフェードアウトする。
    なんで見ないんだろうね??
    友達との関わり方とか、危ないことしてないか、されてないかって気にならないのかな。

    +22

    -0

  • 3771. 匿名 2019/09/24(火) 08:48:48 

    お母さんの証言通り体力があるなら、あるからこそ動き回ってる場合もあるから怖いよね。

    +40

    -0

  • 3772. 匿名 2019/09/24(火) 08:49:09 

    >>3648
    発言がなんかズレてるよね
    諦めてないから報道してくれって報道したら見つかるの?って思った

    +28

    -1

  • 3773. 匿名 2019/09/24(火) 08:49:40 

    スッキリで、救助犬は倒れている人の匂いをかぎわけるって言ってたけど反応しないって。
    てことは、やっぱりもう近くにはいないのかな。

    近くに車の入れる林道もあったね。

    +32

    -0

  • 3774. 匿名 2019/09/24(火) 08:49:48 

    >>3753
    アメトークでは仲間で行ってる映像でも子供はいなかったからね
    子供がまだ小さいならその子に合わせるような無理のないキャンプにしないとダメなのに大人優先が増えてきてるよ

    +39

    -2

  • 3775. 匿名 2019/09/24(火) 08:49:50 

    >>3714
    伊藤ってアホな発言ばかりするよね。表に出てこないで欲しい。

    +16

    -1

  • 3776. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:05 

    >>3747
    余計なお世話だろうけど、子どももそんな感じに育つよ?大丈夫?

    心に余裕持った方がいいよ!

    +6

    -3

  • 3777. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:06 

    >>3690
    大人は15人だって。
    誰も大人は沢遊びに付いていってないみたいだね。

    +35

    -0

  • 3778. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:08 

    子供に何かあってから後悔したくないからやはり過保護だろうが何だろうが子供から目を離してはいけない。
    子供の自立がどうこういう人もいるけど、一人で行動するのってそんな早い時期じゃないとダメなのかな?高学年からでも全然大丈夫だと思うんだけど。

    この子はあんな山の中で3日間もどう過ごしているんだろう。
    寒いだろうし、暗くて怖いだろうし、お腹も空いてるだろう。
    もしかしたら変質者に連れ去られてるかもしれない。
    同じ年の子供がいるので、たまらない気持ちになる。

    親が目を離さなければこんなことにはならなかったのに。
    とにかくかわいそう。早く見つかりますように。

    +8

    -0

  • 3779. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:18 

    >>3768
    >>3769
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 3780. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:23 

    >>3772
    たくさんの情報がほしいんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 3781. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:37 

    >>3767
    上の子叱る、って書き方がね。
    よく叱られたもの、下の子は一切叱られないのに

    +21

    -2

  • 3782. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:38 

    そもそもいなくなったとされる時間は正しいのかな…
    なんだか色々ずさんなグループっぽいから、証言に間違いがあったら警察の捜査だって進まなそう。

    +19

    -0

  • 3783. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:40 

    他人に非難されることより、子供を見てなかった自分を責めるよ、普通はね。

    +23

    -0

  • 3784. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:53 

    >>3549
    インスタの方にはご主人載ってましたよ。

    +8

    -0

  • 3785. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:55 

    >>3767
    いや、そうじゃなくて、、
    上の子は先に行かせて、下の子は自分が連れて行って仲間に入れてあげて〜って声掛ければ済む事じゃん!

    +27

    -0

  • 3786. 匿名 2019/09/24(火) 08:50:56 

    >>3650
    キャンプ慣れしてるとか母親言ってたよ
    ありえないよね

    +14

    -0

  • 3787. 匿名 2019/09/24(火) 08:51:10 

    椿荘って陽があまり当たらない森の中だから
    今の時期は15時でも結構暗くなるんだよね

    +8

    -2

  • 3788. 匿名 2019/09/24(火) 08:51:14 

    >>3756
    子供の頃親戚にキャンプ連れて行ってもらった。私も兄も小学校低学年。親戚の子供はもっと小さくて3人。
    大人は夫婦の2人だけだったよ。
    もう何十年も前。楽しかったわ。

    +0

    -0

  • 3789. 匿名 2019/09/24(火) 08:51:35 

    >>3559
    でもそういう見える人は
    言い当てても

    警察に
    なぜお前は知ってるんだ?って犯人に疑われて
    拘束されるんだって
    過去にそういう人がいた

    +29

    -0

  • 3790. 匿名 2019/09/24(火) 08:51:35 

    >>3726
    時と場所によりますよ
    高校生になっても部活の帰りや塾で夜遅くなったら迎えに行きますしね

    +17

    -1

  • 3791. 匿名 2019/09/24(火) 08:51:58 

    危険じゃない川でもせめて大人一人ついていくか見える場所で子供達が遊ぶならまだ分かるけど。

    +14

    -0

  • 3792. 匿名 2019/09/24(火) 08:52:00 

    >>3753
    あれは大人の趣味って感じだよね

    +3

    -0

  • 3793. 匿名 2019/09/24(火) 08:52:13 

    >>3777
    そもそも子供だけで沢に遊びに行かせるのも、異常。
    危機管理が全くない。
    キャンプ慣れしてるからって。。

    このお母さんのインスタで以前行ったキャンプ場での若者のマナーの悪さを指摘してる日があったけど、人を注意できるような立場にないよ。

    +82

    -0

  • 3794. 匿名 2019/09/24(火) 08:52:31 

    >>3738
    昨日のインタビューって言ってたから行方不明3日目でチョコバナナ残ってるって話してたらしいね

    +11

    -0

  • 3795. 匿名 2019/09/24(火) 08:52:32 

    >>3773
    上級生が見当たらなくて、パニックになって突き進んじゃったのかな…
    心細かっただろうね。

    +9

    -2

  • 3796. 匿名 2019/09/24(火) 08:52:34 

    >>3782
    おやつを食べてそのあと行くところを母親が見た、と言ってるしなぁ...

    +5

    -0

  • 3797. 匿名 2019/09/24(火) 08:53:00 

    >>3772
    以前の北海道の子供の行方不明みたいにバンバン報道してたら発見した人が『行方不明の子だ』ってすぐに認識してくれるメリットはあるんじゃない?発見した自衛隊員は『ヤマト君かい?』ってすぐに聞いたらしいし。

    +25

    -2

  • 3798. 匿名 2019/09/24(火) 08:53:06 

    おやつの後チョコバナナも食べたからお腹に余裕がある。水泳やってるから体力あると思う。キャンプ慣れしてるから…….家族のコメントがドン引きなんですけど。現状、母親のインスタなどでは不快コメント削除してる模様。そんなんやる暇あるなら探せよー

    +67

    -2

  • 3799. 匿名 2019/09/24(火) 08:53:39 

    こういう甘い考えの人はキャンプ場を選べ!と思う
    キャンプ場だって大迷惑だよ
    ここは小さい子には不向きなうえ放置親じゃ事故起こるわけだわ

    お子さん早く見つかって欲しい

    +18

    -0

  • 3800. 匿名 2019/09/24(火) 08:53:59 

    >>3777
    沢遊びも子供だけってほんと危ない
    お姉ちゃんたちもよく無事にテントの場所まで戻って来れたね
    私だったら迷いそう

    +22

    -0

  • 3801. 匿名 2019/09/24(火) 08:54:26 

    >>3766
    なんかこのトピの流れ、異常だよね。
    単に子供が心配じゃ足らなくて、母親の学歴調べて人物像を探るとか、それに何の意味があるの?ってことを書いてる人が沢山いる。

    母親が低学歴のDQNだから子供が行方不明になったと印象付けて「自分達は良い母親だから子供が行方不明にはならない」と、安心したいのかな。

    確かにお母さんはとても軽率だったけど、学歴や仕事ぶりやチョコバナナまでケチつけて叩く必要あるのかな。
    美咲ちゃんが無事でいて欲しいのは、お母さんも私達もみんな気持ち一緒じゃないの。

    +40

    -30

  • 3802. 匿名 2019/09/24(火) 08:54:58 

    リポーターが歩いてるの見て大人の私でも初めてならどっちの道だった?って迷いそうな感じだけど。

    +44

    -2

  • 3803. 匿名 2019/09/24(火) 08:55:49 

    >>3767
    姉妹だから一緒に居なきゃいけないものなのかな?

    私は4人兄弟だったけど自由だったよ。
    逆にお姉ちゃんなんだから妹連れて行きなさい!とか、それお母さん見てないところで妹に意地悪し始めたりするからやめた方がいい。

    一緒に居たければ居るし、一緒に居ないなら遊び方が違ったり性格が合わなかったりするんだから強制するもんじゃないよ。

    一緒に居てくれた方が親は楽だろうけど。

    +42

    -3

  • 3804. 匿名 2019/09/24(火) 08:56:10 

    キャンプって自然の中で限られた物を使って楽しむことを子供に教えるのも醍醐味なのに、ただ飲み食いするパーティみたいな扱いだもんね。ヒッピーみたいね。

    +11

    -3

  • 3805. 匿名 2019/09/24(火) 08:56:16 

    なんで、母親は十字路の手前までしか一緒に行かなかったんだろう。
    中途半端だよね?
    見送るにしても。

    +44

    -1

  • 3806. 匿名 2019/09/24(火) 08:56:27 

    >>3760自分が4日も何も食べてないでいてみなよと思う。まぁでも母親なら食事がのどを通らないし、一睡もできない状況だよね。

    +17

    -1

  • 3807. 匿名 2019/09/24(火) 08:56:35 

    >>3772
    子供の行方不明だし報道はした方がいいんじゃない?以前は報道のおかけでスーパーボランティアのお爺ちゃんが2才児を探しにわざわざ捜索ボランティアに行って発見したし。

    +16

    -0

  • 3808. 匿名 2019/09/24(火) 08:56:35 

    >>3740
    「見過ぎか?」に笑っちゃったけどそれぐらいでちょうどいいよー(笑)

    +31

    -0

  • 3809. 匿名 2019/09/24(火) 08:57:32 

    水泳やってて体力ある、チョコバナナ食べてたからお腹も大丈夫
    周囲の人間からしたら何言ってんの?だけど、そう思わないと気持ちが持たないんだろうなと思ったよ
    マイナスの方ばかり考えると一気に気力が無くなるんだよ

    +50

    -3

  • 3810. 匿名 2019/09/24(火) 08:57:36 

    >>3802
    それはいくらなんでもバカ過ぎるんじゃないか

    +2

    -12

  • 3811. 匿名 2019/09/24(火) 08:58:37 

    >>3801
    私はチョコバナナも何も叩いてないけど、4日前にチョコバナナ食べたから大丈夫です!って言ってる人いたら「え?」って思うから書き込みたくなる気持ちもわかる。

    お母さんの過去の投稿に関しては、今回の遭難に関係ないから書き込む必要あるのかなって思うけど。

    +50

    -0

  • 3812. 匿名 2019/09/24(火) 08:58:45 

    キャンプ慣れしてるから大丈夫。
    水泳してて体力あるから大丈夫。
    チョコバナナ食べたから大丈夫。

    ってあなたの頭は大丈夫?って思う。

    普通母親ならこんなことがあったら、ああしてれば良かったこうしてれば良かったって心境になりそうなものだけどね。

    +50

    -5

  • 3813. 匿名 2019/09/24(火) 08:58:51 

    >>3801
    みんな心配だからこそ軽率な行動と発言は叩かれる要因になってると思うけど。さすがにDONとか学歴批判はおかしいけど

    +19

    -0

  • 3814. 匿名 2019/09/24(火) 08:59:02 

    >>3809
    無事だと信じるあまりプラス要素をあげたてて生きてることを信じたいんだろうね

    +29

    -0

  • 3815. 匿名 2019/09/24(火) 08:59:09 

    >>3801
    そうだけど、結局ガルちゃんだから性格悪い人が多いよ。女版の2ちゃんみたいなものだから、世間の意見と乖まくってる。
    そのうち3801みたいな親がいるから事件がなくならないとか言い出すよ。だからツイッターとか見てた方がいいかも。もう前日落ちしてるしね。

    +4

    -2

  • 3816. 匿名 2019/09/24(火) 08:59:26 

    >>3801
    学歴や仕事ぶりの話はどうでもいいけど、チョコバナナのコメントはさすがにないと思われる。
    当事者の親がこれか...って絶句されてる。

    +44

    -2

  • 3817. 匿名 2019/09/24(火) 08:59:36 

    わりと民家が近くにあるよね
    その辺りは通ってないのかな
    森の中で迷子になって民家を見つけたらホッとするよね

    +9

    -0

  • 3818. 匿名 2019/09/24(火) 09:00:19 

    >>1280
    うん関係ない。
    現にそこに台風被害があったわけでもないし、キャンプ場だから管理者がいるはずだけど、台風だからって閉鎖されたわけでもない。
    他にもキャンプに来ていた家族がたくさん来ていたような状況でそれを持ち出すのは、ただ揚げ足をとりたいだけだと思う。

    +5

    -5

  • 3819. 匿名 2019/09/24(火) 09:00:39 

    >>3781
    それは上の子供達が先に行ったらの話よ。
    もしも、下の子が上の子を置いて友人と行こうとしたら、下の子を𠮟りますよ?
    「お姉ちゃんが食べ終わるまで待ちなさい」って。
    子供を差別しているわけではありません。外出した際には特に、友人が一緒でも二人だけでも姉妹一緒に行動するようお互いに気をつけさせているだけです。
    防犯上必ずしますよ?

    +3

    -16

  • 3820. 匿名 2019/09/24(火) 09:00:56 

    4日前にチョコバナナ食べたから大丈夫?
    お母さん、気がおかしくなってんじゃないの?

    +17

    -6

  • 3821. 匿名 2019/09/24(火) 09:01:54 

    >>3730
    私も思った。溺れる可能性は低いとはいえ、岩場で足切ったり、滑って頭打ったりの事故あるし。子供が自然の中で遊ぶときは大人の見張りは必要だね。

    +22

    -0

  • 3822. 匿名 2019/09/24(火) 09:02:22 

    >>3803
    それだよね。
    お姉ちゃんに面倒見てもらったら親は楽なんだわ

    +20

    -1

  • 3823. 匿名 2019/09/24(火) 09:03:32 

    >>3809
    そういう期待を持ち続けないとダメな精神状態なのかもね
    言葉には出さなくても自分が着いていってやればって後悔してるだろうし

    +20

    -1

  • 3824. 匿名 2019/09/24(火) 09:03:47 

    北海道の男の子は負けん気強い生気に満ち溢れてたけど、私なら一日で諦めるわ…生きるんだって気持ちも大事よね…

    +4

    -0

  • 3825. 匿名 2019/09/24(火) 09:03:52 

    近くの個人宅の物置小屋かなんかで眠りこけてるとかだったらいいのに...

    +35

    -0

  • 3826. 匿名 2019/09/24(火) 09:04:04 

    小学生の女の子だと大声で泣いたりしなそうだから後ろ通ってても気づかなそう

    +1

    -1

  • 3827. 匿名 2019/09/24(火) 09:04:11 

    一緒にいた子ども達が先に行こうとした時に誰もみさきちゃんを待ってようって子は居なかったのがさみしいね
    うちの上の子の友達はみんな下の子が遅いと待ってようよって声かけてるよ
    それかお母さんが気を使って先に行ってていいよって言ったのか
    私が友達側の親ならまっててあげて〜って声かけるのにな
    うるせぇばばぁと言われようが言うさ

    +6

    -9

  • 3828. 匿名 2019/09/24(火) 09:04:29 

    そもそもこの子は、本当にキャンプ場に来てたの?

    +5

    -11

  • 3829. 匿名 2019/09/24(火) 09:04:57 

    >>3825
    生きてるならそういう可能性もあるよね

    +5

    -0

  • 3830. 匿名 2019/09/24(火) 09:05:12 

    >>3811
    >>3816

    その取材が初日のコメントだってさっき書いてあったよ。いつの取材か確認もせずに、脊髄反射的に叩いてるよね。

    +4

    -8

  • 3831. 匿名 2019/09/24(火) 09:05:19 

    >>3819
    お姉ちゃん可哀想

    +12

    -2

  • 3832. 匿名 2019/09/24(火) 09:05:28 

    >>3826
    女の子の迷子は大声で泣かないからね
    目に涙溜めて黙って歩くだけだよ

    +8

    -0

  • 3833. 匿名 2019/09/24(火) 09:05:33 

    >>3828
    何を言い出すんだ(゜_゜;)

    +28

    -2

  • 3834. 匿名 2019/09/24(火) 09:05:57 

    >>3809
    私もそうだと思う。田中れんくんの親も川に落ちたんじゃなくて、誘拐されたって思い込みたい感じだった。

    +9

    -1

  • 3835. 匿名 2019/09/24(火) 09:06:30 

    >>3830
    叩いてないって言ってるじゃん。
    書き込みたくなる気持ちわかるって書いたよ。

    反射的に批判してくるのはあなたも一緒じゃん!

    +4

    -4

  • 3836. 匿名 2019/09/24(火) 09:06:55 

    >>3815
    子供放置するなは世間の意見とかけ離れてはないでしょう

    +12

    -0

  • 3837. 匿名 2019/09/24(火) 09:07:44 

    >>2904
    コメント欄のやり取りこわい!

    誰か)ニュースになるようなことされてませんよね?
    母)してませんよ
    誰か)埋めてたら分からないか…
    母)そんなことしませーん!(笑)
    誰か)www

    ねぇ…まさか埋まってないよね??

    +29

    -2

  • 3838. 匿名 2019/09/24(火) 09:08:04 

    大勢でキャンプしてて親も気が緩んでたんだろうけど、一人で沢に向かわせるなんて、転落、誘拐、溺死どれも普通にありえる状況だよね…。

    +7

    -0

  • 3839. 匿名 2019/09/24(火) 09:08:13 

    バナナはすぐ見つかると思ってのコメントってわけね。

    +9

    -1

  • 3840. 匿名 2019/09/24(火) 09:08:16 

    >>3830
    それを、今日、さっきのテレビでやってたんだって。
    今日のコメントだと思うのが普通でしょ

    +4

    -3

  • 3841. 匿名 2019/09/24(火) 09:08:59 

    >>3711
    お姉ちゃんには何の責任もないと思うけど。
    私姉妹の姉だけど、うちの母は私を尊重しつつ、
    母親自身ではどうにもならないときだけ、私にお願いしてたよ。
    例えば高い所に私が登って妹も行きたがってでも危険だから、
    私に降りてきてあげてくれる?ってお願いされたり。
    妹の面倒みろと強制されたことはないけど、それなりに見てた。可愛かったから。
    強制されたら反発して見なかったと思う。
    もしあなたのような言い方されたら、とりあえず見てるフリして実際は見てなかったと思うよ。

    +19

    -0

  • 3842. 匿名 2019/09/24(火) 09:09:12 

    >>3784
    お父さんも載ってたね。
    家族でもグループでもよく行くらしく、キャンプの写真もあった。
    キャンプ慣れしてる感じだったけど、小1を山で一人にしたのはマズかったよね。
    救助犬が反応しないっていうのも気になる

    +18

    -0

  • 3843. 匿名 2019/09/24(火) 09:09:15 

    >>3831
    何故ですか?
    姉妹平等にしてますが。

    妹には甘い姉には厳しい、みたいな被害妄想持ち?

    +1

    -14

  • 3844. 匿名 2019/09/24(火) 09:09:20 

    子供年長の時広場みたいな見通しのいいキャンプ場でアスレチックもあるところに行ったけどテント近くのアスレチック場でも必ず付き添ってたけど小学生だと付き添わないの?
    もう一人で大丈夫だと思ったのかな?
    山なんか特に何があるかわからないから子供一人にさせるの怖いけどな

    +8

    -1

  • 3845. 匿名 2019/09/24(火) 09:11:14 

    おそらく、母親は後悔と反省で押し潰されそうになってると思うので、母親叩きはやめた方がいい。

    早く見つかりますように。

    +35

    -4

  • 3846. 匿名 2019/09/24(火) 09:11:20 

    >>3804
    ヒッピーみたいかどうかは分からないけど、大人数で安く集まれる所が無いからキャンプ場利用している人は多いと思う。

    私は夫婦キャンパーだから、毎回遠くから見ているだけなのでイメージだけど。

    お金かかっても安全第一だよね。

    +7

    -0

  • 3847. 匿名 2019/09/24(火) 09:11:35 

    >>3818
    台風被害はなくても、どう考えても雨は降るよね。
    子どもがいるのに雨の日のキャンプなんて、台風じゃなくても事故が起こる確率は上がるよね。

    あくまで確率の話だけど。

    +9

    -0

  • 3848. 匿名 2019/09/24(火) 09:12:12 

    >>3842
    救助犬が反応しない…のは、車で連れ去られたからしか考えられない…よね?

    +11

    -2

  • 3849. 匿名 2019/09/24(火) 09:12:19 

    これで自分の子供から目を離す親が少しでもなくなればいいんだけどね

    +9

    -1

  • 3850. 匿名 2019/09/24(火) 09:12:31 

    スーパーボランティアに正式に申し入れを行う予定です。

    +2

    -15

  • 3851. 匿名 2019/09/24(火) 09:12:48 

    警察は事件性も含めて捜査してるって言ってたね
    真麻も事件の方面の捜査をした方がって言ったし
    考えたくないけど誘拐もあるのかな
    それなら生きてる可能性は高いけど

    +46

    -0

  • 3852. 匿名 2019/09/24(火) 09:13:54 

    >>3292
    もう少し控えめな文章にしたら?育ちの悪さが出てるよ。気をつけて

    +0

    -12

  • 3853. 匿名 2019/09/24(火) 09:13:55 

    >>3843
    もうやめようよ
    どうでもいい

    +14

    -0

  • 3854. 匿名 2019/09/24(火) 09:14:28 

    >>3844
    幼稚園の時はそばにいたけど、小学生になってからは、すぐ隣にはいないけどアスレチックの外側で遠目に見てるよ

    1人で行かせて変質者に連れていかれたら困る。

    +9

    -0

  • 3855. 匿名 2019/09/24(火) 09:14:40 

    母親の過去のインスタをチェックしてる人は、何の為にしてるの?

    +24

    -7

  • 3856. 匿名 2019/09/24(火) 09:15:04 

    >>3843

    その教育方針でどうぞ
    立派立派!

    +8

    -1

  • 3857. 匿名 2019/09/24(火) 09:15:29 

    >>3801
    また被害妄想が激しい人があらわれた

    +1

    -2

  • 3858. 匿名 2019/09/24(火) 09:15:38 

    チョコバナナのインタビューって初日なの?
    さっきテレビでは、母親が昨日インタビューに応じた内容って言ってたけど…

    +13

    -1

  • 3859. 匿名 2019/09/24(火) 09:15:51 

    >>3852
    育ちのいい人はもっと柔らかく伝えると思う。笑笑

    +6

    -3

  • 3860. 匿名 2019/09/24(火) 09:15:53 

    0420 名無しさん@占い修業中 2019/09/24 07:16:57
    女の子の行方を先日ホラリーで占ってみた
    月がASCの支配星(女の子)で12室蟹座だった
    非常に分かりにくい場所で水辺の側にいるっぽい
    蟹座なので壁か塀に囲まれた場所にいる
    誰かの住居か私有地かもしれない
    Tスクエアが多かったので本人の意思で来たのではなく
    誰かに連れてこられたのでは
    月とヘッドが近かったので占った時点では生きてると思う
    いなくなった場所からかなり離れた所の可能性もある
    早く見つかりますように 

    +7

    -18

  • 3861. 匿名 2019/09/24(火) 09:16:18 

    >>3836
    インスタ更新がおかしいとか、バナナ発言がおかしいとかが世間と異なってるところ。

    +1

    -6

  • 3862. 匿名 2019/09/24(火) 09:16:46 

    >>3837
    そのコメント私も「あれ?」って思った。

    でも、マナーが悪いキャンプ場としてアップしてた記事のコメントだよね。
    「ニュース」ってなんだろうね?
    やり取りの趣旨が理解出来ない。

    +19

    -1

  • 3863. 匿名 2019/09/24(火) 09:17:04 

    もうだめかもって諦めないで探して欲しい
    女の子、怖くてうずくまって小さくなっちゃってるかもしれないよね

    +19

    -0

  • 3864. 匿名 2019/09/24(火) 09:17:20 

    以前北海道で、この女の子と同じくらいの男の子が親に車で置き去りにされて、そこから行方不明になった事件あったよね。あの子は自衛隊の施設?小屋?に運良くたどり着いて、水で繋いで1週間後に無事発見されたよね。
    スーパーボランティアの尾畠さんが発見したもっと小さな男の子も、真夏の3日間くらい山で行方不明だったけど、湧き水飲んでしのいで、無事だった。
    この女の子も、雨風をしのげて、水さえ飲めていれば…子供の生命力を信じたい。

    +42

    -1

  • 3865. 匿名 2019/09/24(火) 09:17:28 

    道に迷ったら諦め戻ると言う
    選択枝が生死の分かれ道
    林の中じゃすぐ迷う
    GPSでも持たせているなら
    別だが
    小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

    +5

    -1

  • 3866. 匿名 2019/09/24(火) 09:17:59 

    トイレもしたいだろうし女の子だからその辺でするの抵抗あるだろうからトイレ探してまたウロウロしちゃうかもだよね。
    無事見つかって欲しい。

    +5

    -0

  • 3867. 匿名 2019/09/24(火) 09:18:52 

    ダメだった子もいるからな。
    そういう子のことはずっと忘れられないから、みさきちゃんがんばれ!

    +5

    -0

  • 3868. 匿名 2019/09/24(火) 09:19:07 

    親切なキャンパーが道に迷って家族を捜している少女に遭遇。
    一緒に探してあげようと、ただの親切心から車に乗せてあげて探すも見つからず、ニュース等で大きく報道される。
    このままでは誘拐になるかも…と、警察に届け出られない、とか…。

    +0

    -24

  • 3869. 匿名 2019/09/24(火) 09:19:34 

    母親は今周囲の人達みんなから責められてる
    何も言われなくても責められてると感じてるだろう
    その上自分の不注意で娘が行方不明になった
    もうこれ以上責めても意味がない

    今は早くみさきちゃんが見つかる事を祈るしかない

    +41

    -6

  • 3870. 匿名 2019/09/24(火) 09:20:02 

    こういう甘い考えの人はキャンプ場を選べ!と思う
    キャンプ場だって大迷惑だよ
    ここは小さい子には不向きなうえ放置親じゃ事故起こるわけだわ

    お子さん早く見つかって欲しい

    +8

    -0

  • 3871. 匿名 2019/09/24(火) 09:20:25 

    >>3711
    マイナスついてるけど当たり前の事だよね。
    上の子に下の子の世話押し付けてるわけじゃないでしょ?
    家族でキャンプ行って皆でおやつ食べてて、餓えの子だけ食べ終わって遊びに行こうとした時、下の子食べ終わるまで待って一緒に行こうというだけでしょ?私もそうするよ。そして勿論自分もついていく。家族みんな食べ終わるまで待って、みんなで一緒に行こうという事だよね。
    多分、「上の子を叱る」と書いたからマイナスなのかな。別に叱るような事ではないもの。
    ちょっと待ってて、と言えばいいだけ。

    +11

    -16

  • 3872. 匿名 2019/09/24(火) 09:21:03 

    >>3861
    それもズレてはないと思うよ
    子供行方不明になってるから口には出さないけど、え???ってなってる人が多いと思う
    お母さんの感覚が世間とズレてる

    +11

    -2

  • 3873. 匿名 2019/09/24(火) 09:21:28 

    >>3868
    そんなしょうもない内容素人小説でも無いわ。

    +17

    -0

  • 3874. 匿名 2019/09/24(火) 09:21:28 

    >>3772
    あなたとこのコメントにプラスする人のほうがよっぽどズレてるよ!笑

    +1

    -2

  • 3875. 匿名 2019/09/24(火) 09:21:39 

    北海道のは男の子だったからね
    でもこっちは女の子だから1人でそんな遠くに行くとは思えないしそんな範囲も広くないのに4日もプロが捜索して手がかり1つないのはおかしいでしょ
    誰も見てない時に誰かが連れ去ったとしか

    +11

    -0

  • 3876. 匿名 2019/09/24(火) 09:21:48 

    以前、北海道の大和君が行方不明になった時に、同じく警察犬の動きが止まったんだよね。だからあの時もいなくなったんじゃなくて置き去りにして、誰かに連れ去られた説が出た。でも結果的には「一人で」下山して自衛隊倉庫に隠れていたのを無事発見された。

    あの事件も「誰かが」保護して車で運んであの倉庫にひなんさせたのでは?と噂されたけど、よくわからないまま。

    今回も「誰かが」保護して車で安全な場所まで運んで、避難させてくれてないかなあ。

    +13

    -2

  • 3877. 匿名 2019/09/24(火) 09:22:01 

    >>3786
    キャンプ慣れしてるって、、、
    回数だけの事を言ってるなら浅はかだよね。
    6歳だよ。
    一人では何も出来ないでしょう。

    +10

    -0

  • 3878. 匿名 2019/09/24(火) 09:22:15 

    >>3855
    小さなあらを重箱の隅をつつくように見つけ出して叩きたいんだろうね。

    +13

    -5

  • 3879. 匿名 2019/09/24(火) 09:22:40 

    目撃情報が母親だけっておかしくない?

    +3

    -4

  • 3880. 匿名 2019/09/24(火) 09:22:46 

    >>3871
    たぶん毒親の多いガル民だから親に下の子の面倒見させられて嫌だったトラウマがあなたの投稿で呼び起こされるんだろうと思う

    +13

    -1

  • 3881. 匿名 2019/09/24(火) 09:23:33 

    >>3648
    なんで信じられない?
    周囲が、もうダメかも、と思う中、親は子供を信じて、きっとまだ生きてる、だから報道して目を増やして下さい、って事だよね。
    何もずれてないけど。

    +16

    -1

  • 3882. 匿名 2019/09/24(火) 09:23:39 

    キッズ携帯とかGPS付けても誘拐されたら取られそうだし服の内側に付けられる小さいGPSがあれば欲しいな
    出来るだけ張り付きたいと思うけど限度があるしね

    +6

    -0

  • 3883. 匿名 2019/09/24(火) 09:23:54 

    行方不明者がもし近場にまだいるとしたら必ずカラスが騒ぐはずなのよ
    カラスは弱ってる生き物や死体を探り当てるのがうまいからね
    だから地元の警察は天候が回復し次第カラスの動きに注視して捜索範囲を絞った方がいい

    +8

    -3

  • 3884. 匿名 2019/09/24(火) 09:23:57 

    テニスコートや国道に出る手前には人がいたけど見かけてないし、その他もルートによってはテントが張られている場所のすぐ近くを通るらしいね。なのに不自然なほど目撃情報が少ないみたい。普通は人が通らない変な道に迷い込んで奥に進んでしまったのかな?無事に見つかってほしい。

    +3

    -0

  • 3885. 匿名 2019/09/24(火) 09:24:47 

    >>3862
    あの内容で付けるコメントではないよねぇ?何度見返しても私には理解できないんだよ…

    +16

    -0

  • 3886. 匿名 2019/09/24(火) 09:24:55 

    やっぱり美咲ちゃんの母親の発言には違和感しかない。どこか他人事だもん。

    早く見つかりますように。

    +30

    -2

  • 3887. 匿名 2019/09/24(火) 09:25:02 

    >>3880
    3711は私ではないよ。
    やっぱり、上の子を叱る、に過剰反応したんだね。
    まぁあの時代はそれが主流で、それに苦しめられた人も多いもんね。

    +4

    -7

  • 3888. 匿名 2019/09/24(火) 09:25:22 

    母親の普段の言動からして自分を守るために嘘ついてそう。駐車場作らず苦情きたら毎日眠れなくて~体重も減っちゃって~ってわざわざ言うような人だよ、なんで子供をちゃんと見てないんだって言われたくないから適当なこと言ってそうな気がする。

    +38

    -2

  • 3889. 匿名 2019/09/24(火) 09:25:50 

    >>3711
    >>3871
    これ、同じような状況に見えて全く違くない?

    +3

    -3

  • 3890. 匿名 2019/09/24(火) 09:26:24 

    >>3815
    ごめん、教えて。
    なんて読むの?

    乖まくってる

    +1

    -0

  • 3891. 匿名 2019/09/24(火) 09:27:05 

    連れ去りだと思う
    テレビで見てたけど車入れる道ばっかりだし
    これだけ探していなさすぎる

    +21

    -3

  • 3892. 匿名 2019/09/24(火) 09:27:08 

    捜索する人も困ったと思うなぁ。
    最後に女の子を目撃した母親が、どちらの道を女の子が行ったのかわかってないからね。

    +6

    -0

  • 3893. 匿名 2019/09/24(火) 09:27:15 

    >>3889
    同じにみえるよ。
    あなたの先入観が違うように見せてるんでしょう。

    +3

    -1

  • 3894. 匿名 2019/09/24(火) 09:28:23 

    >>3879
    私も、こういう広場で「この子見ませんでしたか?」って写真見せられた事あるけど、子供も多いし、よくわからないんだよね。
    見たような、見てないような、いい加減な情報言えないし。

    +22

    -0

  • 3895. 匿名 2019/09/24(火) 09:28:26 

    っていうかこの状況でブログやインスタをアップする神経が全く理解できない。。
    どういう親なの?

    +9

    -1

  • 3896. 匿名 2019/09/24(火) 09:28:28 

    広場周りは舗装道路だし民家もある。だから間違えて山の中に入ったか、山道なら怖くて留まるだろうけど舗装されてるからどんどん進んじゃって迷ったんだろうね。

    +2

    -0

  • 3897. 匿名 2019/09/24(火) 09:28:31 

    >>3882
    私はもう体に埋め込みたいわ。子供のプライバシーがってのもあるけど、今回みたいなことだけじゃなく変質者も多過ぎて…

    +16

    -0

  • 3898. 匿名 2019/09/24(火) 09:28:33 

    キャンプ慣れって何だよ(笑)って5ちゃんねるでも総突っ込みだったね…
    7歳に何を期待してるのか…

    +34

    -1

  • 3899. 匿名 2019/09/24(火) 09:29:18 

    >>3890
    横だけど、乖くそむく だから乖きまくるそむきまくる

    +0

    -0

  • 3900. 匿名 2019/09/24(火) 09:29:45 

    こんなにみつからないのは、変質者に連れ去られたかもしれないね。。
    あまり迷うところはないように見えたし。

    +6

    -0

  • 3901. 匿名 2019/09/24(火) 09:29:45 

    >>3793
    そうそう!
    30人のグルキャンなんて煩いだろうしマナー悪そう
    自分の子供を放置して捜索隊で出るのに
    よく言ってるよ

    +30

    -2

  • 3902. 匿名 2019/09/24(火) 09:29:55 

    >>3816
    その日のうちに見つかると思ったのかもしれないし、チョコバナナ食べてるから大丈夫よね?きっと大丈夫よね涙…という、祈るような気持ちなんじゃないの。
    そんなに責め立てるような発言かなあ。

    +40

    -20

  • 3903. 匿名 2019/09/24(火) 09:29:55 

    >>3889
    3711のラストの文が無ければ全く違うけど、ラストに着いていくとあるんだから同じでしょ。

    +4

    -1

  • 3904. 匿名 2019/09/24(火) 09:29:59 

    なんなのこの母親
    お前が迷えばよかったのに

    +10

    -5

  • 3905. 匿名 2019/09/24(火) 09:30:24 

    30人でキャンプして誰も子供のこと見てあげてなかったんだね~バカばっかりだったのかな

    +52

    -1

  • 3906. 匿名 2019/09/24(火) 09:31:43 

    >>3879
    最後、の目撃情報じゃないの?

    +4

    -1

  • 3907. 匿名 2019/09/24(火) 09:31:57 

    >>3840
    人は信じたい情報を信じる。
    母親を叩きたいと思ってる人は、即座に叩き要素としてうつるんだよね。

    普通はそんな風に思わない。

    +12

    -6

  • 3908. 匿名 2019/09/24(火) 09:32:15 

    インスタ上げてるのを擁護してる人いるけど
    やっぱり不謹慎におもってしまうよ
    批判レスは削除してるみたいだし
    祈って下さいとか書くのは何か違う気がする

    +75

    -1

  • 3909. 匿名 2019/09/24(火) 09:32:25 

    >>3891
    ですよね。
    もし熊に襲われてたとしても、何らかの遺留物があるはずだし、一人でさまよってたとしても何か出てくるはずだけど何も出てこないみたいだし、誰かに車で連れ去られたのかな?って思う。

    +28

    -0

  • 3910. 匿名 2019/09/24(火) 09:32:27 

    15人も大人がいて子供だけで遊ぶの危なくない?ってならないのがすごい。。

    行方不明の子が最年少らしいけど、何歳くらいの子が多かったのかな。

    +35

    -0

  • 3911. 匿名 2019/09/24(火) 09:34:12 

    インスタの無事を祈っていただけると有り難いですに私はなんか違和感感じる。

    +22

    -3

  • 3912. 匿名 2019/09/24(火) 09:34:44 

    >>3871
    誰か大人が「全員がおやつ食べてからみんなで行きなさい」と一言言えばよかったんだよ。
    一人だけ仲間外れみたいで、その時点から可哀想。後から必死になって追いかけたのかもと思うと、涙が出る。

    +79

    -0

  • 3913. 匿名 2019/09/24(火) 09:35:09 

    >>3888
    そういうお母さんかもしれないけど、この行方不明事件に関係ないプライベートな内容を引き合いに出して叩こうとする、あなたは非常に貧しい心の持ち主だわ。

    もし叩くのならば、美咲ちゃんが発見されてからにしたら?いまは無事を祈りましょうよ。

    +9

    -16

  • 3914. 匿名 2019/09/24(火) 09:36:56 

    >>3898
    うちの父還暦すぎてるけど若い頃からキャンプ好き
    50年近くキャンプしてるけど今でも下調べや準備に余念がないよ
    キャンプ歴これだけの人でもそうなのに7歳でキャンプ慣れって…テントで寝れるとかそれぐらいじゃないの?
    父も言ってたけどここ近年キャンプの敷居が低くなってて子供放置で親はテント張るのに必死
    その間子供達だけで流れの速い川に向かうのを見たり(この時は父が親に注意したみたい)子供を見てない親が本当に多いって嘆いてたわ

    +60

    -1

  • 3915. 匿名 2019/09/24(火) 09:36:59 

    >>3913
    人に心貧しいとか言っちゃうお前も相当性格悪いよw

    +5

    -9

  • 3916. 匿名 2019/09/24(火) 09:38:01 

    >>3889
    違うよね

    日頃から姉妹の行動一緒にさせてるのと、外出先で一緒にさせるのは全然違う。

    外出先なら分かるけど、日頃から姉妹の行動一緒にさせてるのって違和感しかない。
    平等です!姉が食べるの遅いときに妹が先に行こうとしたら妹を怒ります!平等です!
    って体格とか精神年齢とか考えるとそんな事あるわけないじゃん。って思う。

    高校生くらいになったらその平等論でいいと思うけど。

    +3

    -8

  • 3917. 匿名 2019/09/24(火) 09:38:16 

    >>3812
    ああすればよかった、こうしておけば…と自責と後悔で一杯になりつつも、
    一方でスイミングしてたから体力はあるはず、チョコバナナ食べたから空腹は少しは凌げるはず、て子供を信じたい、その気持ちは分かるけどな。

    もし何かあったら、ネットの評判を気にして発言しそう。

    +10

    -5

  • 3918. 匿名 2019/09/24(火) 09:38:56 

    >>3913
    それでも母親に違和感覚えるのは事実だわ
    最近のキャンパーはキャンプマナーが悪い批判をインスタにあげたりして自分達も子供放置してマナー良いのか?ってなるわ

    +51

    -2

  • 3919. 匿名 2019/09/24(火) 09:39:14 

    >>3908
    確かに不謹慎かもしれないけど、母親を批判することで行方不明の女児を見つける助けになるの?
    あなたの溜飲が下がるだけでしょ?

    +5

    -11

  • 3920. 匿名 2019/09/24(火) 09:39:25 

    >>3860
    誰かの住居か私有地にいるの?
    キャンプ場のすぐ近くに民家が数軒あったけど

    +6

    -0

  • 3921. 匿名 2019/09/24(火) 09:40:18 

    >>3711
    そうやって上の子供に押し付けるのやめて。上の子だって友達と遊びたいのに子守り係にさせて面倒見させて。

    下の子も一緒に遊ばせたいなら親もついてきて親が面倒見てよ。私の周りはそうしてるよ。小学4年生と一緒に遊びたい保育園児は親が付き添って危ない時は抱っこして離れさせたり後ろについてまわってるよ。

    小学生は親じゃないんだから外でまで子守りさせないで。何かあれば「あんたがいたのに何で見てないの」と怒られたら可哀想。

    +15

    -5

  • 3923. 匿名 2019/09/24(火) 09:41:30 

    >>3899
    ありがとう。学がないのが恥ずかしい。
    元コメ、乖離している、と書いてくれたほうが分かりやすかったな。

    +1

    -0

  • 3924. 匿名 2019/09/24(火) 09:41:54 

    >>3922
    通報されますよ

    +3

    -0

  • 3925. 匿名 2019/09/24(火) 09:42:23 

    >>3687
    ???
    例えチョコバナナ10本食べていたとしてももう消化してるよね。せめてチョコや飴を持っていたら良いんだけど…。

    +25

    -2

  • 3926. 匿名 2019/09/24(火) 09:42:40 

    >>3888
    証言や目撃情報が母親だけなのが捜査が難航してる理由でもあるかも。
    他の人たちは、準備に忙しくて美咲ちゃんやお母さんのやり取りを見てなかったかもしれないし。

    意図的に嘘はついてなくても、本当にお母さんの話があってるのかはわからないよね。
    バタバタしていて正確な時間もわからなかったり。

    +30

    -0

  • 3927. 匿名 2019/09/24(火) 09:43:00 

    >>3920
    横だけど「かなり離れた」ってあるからなぁ
    キャンプ場出た所にでもカメラあればいいんだけど
    その時間帯に出てきた車のナンバーが分かれば

    +7

    -0

  • 3928. 匿名 2019/09/24(火) 09:43:09 

    >>3887
    そこじゃないと思う

    +1

    -0

  • 3929. 匿名 2019/09/24(火) 09:43:17 

    >>3922
    クソワロタww

    +3

    -3

  • 3930. 匿名 2019/09/24(火) 09:43:54 

    気になってまたこのトピ見にきてしまう
    雨も降ったし4日目だから何とかして早く見つかって欲しいね

    +16

    -0

  • 3931. 匿名 2019/09/24(火) 09:44:14 

    >>3908
    今の若い人の感覚なんだよね。こういうのはいつの時代も必ずある。

    +6

    -1

  • 3932. 匿名 2019/09/24(火) 09:44:21 

    身内が行方不明になったとき、最後に側にいた人はよく分からない状態になってたよ。なんて言えばいいか分からないけど現実感がないんだろうなと思った。もちろんその状態を見て「何とも思ってなさそうだね」って言ってた人もいるけどね。
    こういうことが起こると自分ならと私も思うけど、実際に当事者になるとそのようになるとは必ずしも言えないんだなと思った。

    +28

    -1

  • 3933. 匿名 2019/09/24(火) 09:45:12 

    その立場になってみないと分からないよね。漫画やドラマのように憔悴しきらないとおかしい!と思い込んでる人が多すぎ。

    +21

    -5

  • 3934. 匿名 2019/09/24(火) 09:45:29 

    母親のインスタに「早朝の発見を目指してます」って書いてあったけど、自分の不注意で色んな人に迷惑や心配かけて、ボランティアや警察などに捜索してもらってる立場の人が言う言葉じゃないと思う。

    いや、探してるのは その他大勢の他人だし。。と思ってしまうわ、、
    自力だけで探す場合ならわかるけど。

    まだ家族は現地にいるんだよね? まさかこんな事言っておいて千葉に帰ってないよね?

    +68

    -5

  • 3935. 匿名 2019/09/24(火) 09:45:36 

    こういう子供が行方不明になったニュースを見るたびに
    早く顔を公開すればいいのにと思う。
    キャンプ場ですれ違った人の情報を得られるかも知れないし、
    もし誘拐されてたら何らかの手がかりになるかも知れないし。

    +37

    -1

  • 3936. 匿名 2019/09/24(火) 09:46:26 

    「祈って下さい」に違和感は無いなぁ。
    本心では「皆探して下さい!家の子探して下さい!」って叫んじゃいそうなのを押さえて大人らしい振る舞いにしていると思えたよ。

    +2

    -22

  • 3937. 匿名 2019/09/24(火) 09:46:31 

    >>3916

    当事者の>>3711ですが、それは全くの捏造です。

    私は「 外出した際には特に、友人が一緒でも二人だけでも姉妹一緒に行動するようお互いに気をつけさせているだけです。防犯上必ずしますよ?」

    と書きました。どこに「日頃から常に二人一緒に」と書いてありますか?

    あなたの脳内の思い込み= 捏造なんですよ。

    怖いですね。こうやって他人の話に尾鰭をつけて、叩く材料にすることで捏造情報が生まれるのだと、解りました。

    +8

    -20

  • 3938. 匿名 2019/09/24(火) 09:46:41 

    >>3871
    そうだよね
    普通は食べ終わるまで待って行くよね
    自分が親なら1人だけ置いて行ったら止めるし皆で行動するようにたしなめるわ
    勿論大人もついていくようにするし
    なんか大人が皆変だよね

    +27

    -2

  • 3939. 匿名 2019/09/24(火) 09:47:09 

    >>3922
    おやおや…

    +4

    -0

  • 3940. 匿名 2019/09/24(火) 09:47:45 

    >>3882
    ほんと!
    ペットに埋め込めるなら子どもにも埋め込みたい
    せめてまだ小さいうちは

    +1

    -0

  • 3941. 匿名 2019/09/24(火) 09:47:48 

    インスタが不謹慎どうのより、あのインスタ内容で何を伝えたいのか私はわからなかったな。
    地図がはってあるだけ。

    それで、捜索に協力したいですって人が何人かいた。
    でも、結局捜査員の人に「二次被害が出るから」ってかえされたそうだよ。
    だから、国道とかを探してますって書いてたけど。

    +21

    -0

  • 3942. 匿名 2019/09/24(火) 09:47:52 

    >>3673
    大丈夫じゃないのは本当は分かってるんじゃない?

    あの子は水泳やってて体力があるから大丈夫、チョコバナナ食べてたから大丈夫、そういう風に思ってないと平静を保てないんじゃないかな...

    +21

    -6

  • 3943. 匿名 2019/09/24(火) 09:48:00 

    警察何人体制より、
    お忙しいしご迷惑かも知れないけど 
    スーパーボランティアの方の力をお借りできないか
    切に願う。

    +2

    -23

  • 3944. 匿名 2019/09/24(火) 09:48:09 

    >>3912
    ダメだ...
    皆と遊びたくておやつ一生懸命早く食べたのかな、とか遊んでる場所に急いで向かったのかなとか考えて泣いてしまった...
    誰でもいいから早く見つけてくれ。
    無事保護のニュースしか見たくない。

    +21

    -2

  • 3945. 匿名 2019/09/24(火) 09:48:41 

    遊び相手に合う子がいないのに大人が相手してやらないとか、楽しくないキャンプだよね。行きたくないって言えないし。

    +19

    -0

  • 3946. 匿名 2019/09/24(火) 09:48:45 

    目的地で遊んでた上級生の子たちにも大人が1人もついてなかったんでしょ
    ちょっとどうかと思う
    近くの公園とかじゃないんだから

    +21

    -0

  • 3947. 匿名 2019/09/24(火) 09:49:28 

    >>3922
    3922
    侮辱罪と恐喝罪ですね。

    通報しました。皆さん真似しないようにしましょう。

    +2

    -2

  • 3948. 匿名 2019/09/24(火) 09:49:36 

    これだけ探しても見つからないなんて…

    +9

    -0

  • 3949. 匿名 2019/09/24(火) 09:50:08 

    >>3820
    親心を分からぬ人がまた1人…

    +0

    -4

  • 3950. 匿名 2019/09/24(火) 09:50:13 

    ママ友に意味不明な人がいるんだけどどうしたらいい?幼稚園児を見守るのは過保護って言うんだよね。たとえば子供同士でトラブル起こしても自分で解決してほしいから一人にしてるみたい。見守ると親の手を借りちゃうからって。どう思う?室内の遊び場でも放置。トイレは一人で行かせてる。トイレの前でも待ってない

    +3

    -9

  • 3951. 匿名 2019/09/24(火) 09:50:18 

    お姉ちゃんを信じて弟や妹を見させている方に忠告しますけどいくらしっかりしていても子供は子供。夢中になったりしたら弟や妹がいることすっかり忘れてしまう時あるんだよ。

    たまたま大人がいてたまたま泣いてる男の子や女の子が「お姉ちゃんどこ?」と泣いたらね手を繋いで探す大人もいるけど知らんぷりしたり「お姉ちゃん探しに行こうか」と連れ去ったりすることも。

    お姉ちゃんに面倒見させて幼い弟や妹が無事に帰って来れるのは奇跡だと思ったほうがいい。

    +60

    -0

  • 3952. 匿名 2019/09/24(火) 09:50:55 

    >>3947
    あんたもやめてwお腹痛いわw

    +1

    -4

  • 3953. 匿名 2019/09/24(火) 09:51:42 

    >>3951
    何かあってもお姉ちゃんを怒るのは筋違いだよね。それが分かってるならいいと思うわ

    +30

    -2

  • 3954. 匿名 2019/09/24(火) 09:51:52 

    >>3936
    だから、もしそれが本心なら周りの人が振り回される結果になるんだよね。
    実際夜に捜索したり、現場の人に返されたりした人がいた。
    あまり、無意味な情報を公開しないほうがよいと思う。

    それより、他の人がやってたみたいに美咲ちゃんを見かけたら大月警察署や役場に連絡下さいって番号のせたりしたほうが良かったと思うよ。

    +21

    -0

  • 3955. 匿名 2019/09/24(火) 09:52:06 

    >>3934
    先ずは
    親である私がしっかり見てるべきでした
    捜索隊の皆様には昼夜とわず捜索して頂いております
    ご迷惑おかけして申し訳ありません
    から始まってもいいよね

    インスタに上げるくらいなら
    だから批判は仕方ないよ

    +71

    -2

  • 3956. 匿名 2019/09/24(火) 09:52:16 

    >>3952
    下痢じゃない?

    +1

    -0

  • 3957. 匿名 2019/09/24(火) 09:53:01 

    キャンプ行くのに黒い服着せてくかね…
    アウトドア一切やらない私でも黒はダメってわかるよ。

    +33

    -1

  • 3958. 匿名 2019/09/24(火) 09:53:26 

    >>3934
    母親はすでに千葉に帰ってるらしいよ。

    発見を目指しますって、お前が探すわけじゃないだろうって言いたくなるよね。

    +70

    -2

  • 3959. 匿名 2019/09/24(火) 09:53:56 

    まぁみなさんが怒ったとこで解決しないから、冷静にね…

    +28

    -0

  • 3960. 匿名 2019/09/24(火) 09:54:09 

    >>3945
    お姉ちゃんは3つ上なんだっけ?
    面倒見のいい子がいれば違ったんだろうけどお姉ちゃん達だって好きなことして遊びたいもんね

    +30

    -0

  • 3961. 匿名 2019/09/24(火) 09:54:22 

    >>3955
    そもそもインスタに投稿した意図がわからないよね。
    地図を出して、「祈ってください」だけでは趣旨がわからない。

    +43

    -0

  • 3962. 匿名 2019/09/24(火) 09:54:34 

    >>3937
    「外出した際には特に」
    特にってことは外出した時以外でもしてるんじゃないの?

    +8

    -2

  • 3963. 匿名 2019/09/24(火) 09:54:41 

    >>3957
    山に入るなら蛍光色くらい着せときなさいよ。
    キャンプ慣れしてるなら。
    って思うよね。

    +45

    -0

  • 3964. 匿名 2019/09/24(火) 09:54:52 

    >>3958
    え?帰ってるの?

    +28

    -1

  • 3965. 匿名 2019/09/24(火) 09:55:35 

    >>3964
    ペット店で預かってる犬猫の世話

    +5

    -1

  • 3966. 匿名 2019/09/24(火) 09:55:40 

    うちもよくキャンプ行くけど、絶対子供だけで行動させないようにしよう。今までしたことないけど、これからも一層気をつけるわ。そして、一人でフラフラしてる子供がいたら、他人の子でもどうしたの?と声掛けるようにしたいと思う…。その親に不審がられても、うざがられても、子供が危険な目にあうよりずっといいわ。

    +21

    -0

  • 3967. 匿名 2019/09/24(火) 09:55:50 

    >>3613
    無知だから怖さも知らないんだよね。

    +7

    -0

  • 3968. 匿名 2019/09/24(火) 09:57:05 

    >>3648
    キャンプ慣れしてる、だからあの子は大丈夫、チョコバナナ食べたから栄養もまだ蓄えてる、だから大丈夫。なにか理由づけしてあの子は大丈夫って信じたい母親の気持ちがわかるけどな。

    +30

    -3

  • 3969. 匿名 2019/09/24(火) 09:57:36 

    無理なのは承知で、300人体制で捜索できないものか?50人はちょっと少なすぎるような…
    山って怖いね、親もまさか我が子が遭難するなんて思ってなかっただろうに。

    +5

    -12

  • 3970. 匿名 2019/09/24(火) 09:57:50 

    >>3965
    お仕事なのね…
    気が気じゃないね…

    +4

    -0

  • 3971. 匿名 2019/09/24(火) 09:57:56 

    第三者に分かりやすいように次女の服装をイラストにしてるわけでもないしね。
    何がしたいのかよくわからない。

    +21

    -0

  • 3972. 匿名 2019/09/24(火) 09:58:00 

    >>3950
    別のトピを立てて相談しましょうね。
    今は子供の命がかかっている行方不明事件の話をしています。

    +4

    -0

  • 3973. 匿名 2019/09/24(火) 09:58:14 

    >>3953
    昨日までいた妹がいなくなるとかお姉ちゃん自身が自責の念にかられるだろうから、怒らなきゃいいってもんでもないよ。

    +8

    -1

  • 3974. 匿名 2019/09/24(火) 09:58:19 

    とくダネ見てたけどさ、薄暗い木々が生い茂る森の中のキャンプ場で女の子が目の前を通って、そんな気無かったのに突如襲いたくなったソロキャンパーが・・・ってことはない?
    可能性としてはゼロじゃないよね。

    +40

    -4

  • 3975. 匿名 2019/09/24(火) 09:58:21 

    >>3961
    本当

    自分は帰ってきてるのに
    地図貼ってるってことは
    探しに行ってほしい為に貼った見取図かなって
    思った。
    悪いけどお昼から仕事だから探しに行けないよ

    +21

    -0

  • 3976. 匿名 2019/09/24(火) 09:59:20 

    >>3960
    お母さんだって自分の友達と食べたり飲んだりして遊んでるんだからお姉ちゃんだって友達と遊びたいよね

    +43

    -0

  • 3977. 匿名 2019/09/24(火) 09:59:34 

    もう見つからないのかな、、、?

    +0

    -0

  • 3978. 匿名 2019/09/24(火) 09:59:40 

    >>3964
    帰ってないですよ。今日は両親参加で捜索とテレビで言ってましたよ

    +6

    -0

  • 3979. 匿名 2019/09/24(火) 09:59:59 

    >>3964
    とっくに帰ってきてます

    +5

    -2

  • 3980. 匿名 2019/09/24(火) 10:00:24 

    >>3968
    多分自分に娘はきっと大丈夫って言い聞かせてる感じはあるよね。
    大丈夫、生きてると信じたい一心で。
    その気持ちは私もわかる。

    お母さんも自分を責めてるだろうね。
    我が子が4日も山の中で行方不明だなんて、私だったら気が狂う。

    早く見つかってほしい。


    +5

    -4

  • 3981. 匿名 2019/09/24(火) 10:00:27 

    >>3576

    コメ主そういう意図で言ってるわけじゃないと思う。あとから入ってきた男性が変質者かそうじゃないかは関係なく、常にどこかにそういう奴が潜んでるという意識を持って、ということじゃない?

    本当に近頃はそれくらい強く警戒しないと犯罪に巻き込まれる可能性が高い。何かあってから後悔しても遅い。

    +11

    -4

  • 3982. 匿名 2019/09/24(火) 10:00:49 

    >>3951
    >お姉ちゃんを信じて弟や妹を見させている方に忠告します


    とりあえずそんな人、ここにはいないんじゃないですか?
    うちは姉妹一緒に行動させても、親も必ずついていきますから。姉ばかり嫌な思いする被害妄想の方ですか?

    +2

    -15

  • 3983. 匿名 2019/09/24(火) 10:00:59 

    >>3958
    それはないでしょ。
    発見されたら真っ先に抱きしめてあげなきゃいけない母親が千葉に帰るなんてありえないよ。
    近くのホテルで待機してるんじゃない?

    +38

    -2

  • 3984. 匿名 2019/09/24(火) 10:01:00 

    >>3978
    どこで寝泊まりしているの?

    +0

    -1

  • 3985. 匿名 2019/09/24(火) 10:01:07 

    >>3978
    警察の指示で帰宅したみたいですよ。

    +10

    -1

  • 3986. 匿名 2019/09/24(火) 10:01:08 

    >>3862
    マナー、マナー、って言ってるけど、そういうあなたがゴミとか埋めてきてるんじゃないでしょうね。

    ていう意味とか?
    でもニュースになるほどでもないか…。

    +6

    -0

  • 3987. 匿名 2019/09/24(火) 10:01:09 

    >>3976
    お姉ちゃんに全部任せる親なんだろうね

    +18

    -0

  • 3988. 匿名 2019/09/24(火) 10:01:34 

    お母さんインスタで事件についてコメントしてるんだね。
    7年前の姉妹だそうです

    早くみつかりますように

    トリミングサロンBUDDyトリマーおぐら on Instagram: “本日、オーナートリマーおぐらが都内でわんことにゃんこと幸せに暮らせるためのお店作りの勉強会のため、 お店をお休みいただきます。  写真は7年前の姉妹(笑)  #わんこは天使 #にゃんこは天使 #犬猫ちゃんを幸せにしたい #猫トリミング #犬トリミング  #猫好き #犬好き…”
    トリミングサロンBUDDyトリマーおぐら on Instagram: “本日、オーナートリマーおぐらが都内でわんことにゃんこと幸せに暮らせるためのお店作りの勉強会のため、 お店をお休みいただきます。 写真は7年前の姉妹(笑) #わんこは天使 #にゃんこは天使 #犬猫ちゃんを幸せにしたい #猫トリミング #犬トリミング #猫好き #犬好き…”www.instagram.com

    46 Likes, 6 Comments - トリミングサロンBUDDyトリマーおぐら (@buddy.ogura) on Instagram: “本日、オーナートリマーおぐらが都内でわんことにゃんこと幸せに暮らせるためのお店作りの勉強会のため、 お店をお休みいただきます。 写真は7年前の姉妹(笑) #わんこ...

    +3

    -0

  • 3989. 匿名 2019/09/24(火) 10:01:43 

    >>3986
    妄想どうした?

    +0

    -2

  • 3990. 匿名 2019/09/24(火) 10:02:10 

    親を批判するのはやめよう
    パニクってて今は正常な判断ができないのは仕方ない

    +11

    -5

  • 3991. 匿名 2019/09/24(火) 10:02:14 

    今日は母親父親も一緒に捜索って朝のニュースで言ってたね、帰ってないよ。

    +9

    -1

  • 3992. 匿名 2019/09/24(火) 10:02:14 

    こんなときに、インスタでトリミングの予約取ろうとしてる人がいて、ちょっと笑ってしまった。。
    ワザとなのか?

    +45

    -1

  • 3993. 匿名 2019/09/24(火) 10:02:21 

    >>3988
    ただただ早く見つかってほしい

    +2

    -0

  • 3994. 匿名 2019/09/24(火) 10:02:36 

    >>3974
    ロリコンがチャンスがあればヤリたいと思ってたらあり得る話だよね
    あとロリコン内で子供が一人で居そうな場所として上げられてたりする可能性だってある

    +24

    -1

  • 3995. 匿名 2019/09/24(火) 10:02:52 

    >>3958
    えぇ、、じゃあ尚更 この言い方はないよね。

    私だったら 何も出来ることはなくても、現地から離れる事とかできないわ、、
    尾畠さんが救出してくれた男の子のお母さんのように音声で呼びかけるとか、なにかさせてもらえる様にお願いするとかないのかね。
    インスタは気を紛らわす為って擁護もあるけど、それもせめて美咲ちゃんに向けた何かでやって欲しいよ。

    親がもうその場にいないとか、可哀想すぎる。

    +20

    -0

  • 3996. 匿名 2019/09/24(火) 10:02:55 

    あまりいい加減な情報書き込むと警察くるかもしれないよ。事件としての捜索もしてるだろうから。

    +4

    -1

  • 3997. 匿名 2019/09/24(火) 10:03:34 

    大人数でキャンプやら私なら無理だな。

    一人っ子だからか心配で心配で年上の子が面倒見てくれると思っても気が気じゃない。中学生男子だから近くの公園や学校のキャンプや修学旅行で安全対策が万全なら任せられるけど友達や知り合い家族、総勢30人ぐらいでキャンプしたら手伝いもしなきゃならないし、子供は心配だし追いかけて行きたいけど「大丈夫大丈夫、子供達だけで探検ごっこしてるから邪魔しないであげよう」なんて言われたら「心配だから様子見てくる」なんて言えないし。

    最近、思うけど1才くらいの子をショッピングセンターの駐車場で一人で歩かせたり家から見えるとはいえ2才くらいの子を公園で一人で遊ばせることが出来るなんて凄いなとさえ思ってしまう。

    +7

    -2

  • 3998. 匿名 2019/09/24(火) 10:03:43 

    >>3962
    普段はそれぞれの友人と約束して遊ぶから、別行動です。当たり前でしょう。
    二人きりで近所に出かける際には、一緒に行動するよう促すという意味です。わかりませんでしか?

    +1

    -18

  • 3999. 匿名 2019/09/24(火) 10:03:57 

    >>3991
    そうなの? それなら良かった、、

    +1

    -1

  • 4000. 匿名 2019/09/24(火) 10:04:24 

    帰ってると書いてる人は、どこの情報??帰ってます、って本人が発信したのかな

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。