ガールズちゃんねる

小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

15761コメント2019/10/07(月) 12:16

  • 3001. 匿名 2019/09/23(月) 21:49:35 

    >>2973
    本当にね
    危機管理能力低い親はアウトドア向いてない

    +41

    -3

  • 3002. 匿名 2019/09/23(月) 21:50:10 

    山梨って気温どんな感じなんだろう。山の中だしやっぱり寒いよね。暗くて寂しいよね。どうか明日中には無事に見つかりますように。

    +54

    -0

  • 3003. 匿名 2019/09/23(月) 21:50:42 

    >>2759
    一応、受付で住所と名前を書くんだけど
    車ナンバー書くけど
    ウソの名前やらを書く可能性もあるよね

    +41

    -0

  • 3004. 匿名 2019/09/23(月) 21:50:48 

    行方不明になった場所、普通にコンクリートの道だったね。すぐ横に駐車スペースもあったから嫌な予感。。

    +9

    -5

  • 3005. 匿名 2019/09/23(月) 21:50:51 

    どこにいるんだろうね

    +22

    -1

  • 3006. 匿名 2019/09/23(月) 21:50:58 

    >>2379
    道志とはちょっと外れてるけど、奥多摩とか秩父とかは指名手配犯が潜んでる事が多いっていうよね
    それだけ大自然だし、バブル時代の廃墟とか結構沢山あるから潜伏できてしまう

    山屋は基本社会的ステータス高い人が多いから、親切だったり紳士的だったりするし、あとは無口な一匹狼的な人も多いけど
    やっぱり人里離れて、大自然の中なわけだから
    女性1人で登山とかは危ないんだよね
    男1人の単独登山とはまた違って

    +83

    -3

  • 3007. 匿名 2019/09/23(月) 21:51:52 

    >>2955
    昭和か平成初期~中期の話でしょ?
    おしんは、子供で子守り奉公に行っていたよ。

    +3

    -3

  • 3008. 匿名 2019/09/23(月) 21:52:22 

    >>3002
    甲府盆地は今日は暑いですけど

    道志や北杜の山の方は寒いっすよ、普通に

    +16

    -0

  • 3009. 匿名 2019/09/23(月) 21:52:24 

    >>2965
    悲しい…泣けてきた

    +80

    -1

  • 3010. 匿名 2019/09/23(月) 21:52:31 

    子供に絶対ケガさせたくない系の過保護な親は、キャンプ連れて行かないからこうならないけど、親同士もワイワイ&子供もワイワイのDQN系はキャンプ行きがち。
    大人だけのキャンパー達の迷惑になっていないのかな?

    +12

    -5

  • 3011. 匿名 2019/09/23(月) 21:53:27 

    だんだん連れ去りの可能性もある気がしてきた
    ネットでキャンプ場のこと色々下調べできるし、下手したらリアルタイムの状況もわかったり怖い時代だよね

    +65

    -2

  • 3012. 匿名 2019/09/23(月) 21:54:16 

    うちも旦那が行方不明になったとき、本当何かしてないと落ち着かなくて
    知人友人にラインたくさんしたしいろんなところに電話したし
    ツイッターでいろいろ検索したりした。
    先に書いてる人もいたけど、インスタしてるからって叩かれる意味が分からない。
    本人が探しに行けたらどれだけいいか。探しに行きたいに決まってるよ。
    でもこのお母さん他にもお子さんいるんでしょ?動きたくても動けないかもしれない。
    だからって普通通りの生活もできない。
    「見つけてあげたいって他人事な言い方」とかしょうもないあら探し本当やめた方がいいよ

    +38

    -34

  • 3013. 匿名 2019/09/23(月) 21:55:00 

    >>2783
    スーパーで角曲がるのとだだっ広いキャンプ場で一人で遊びに行かせるのを一緒にするとかゼロか100しかない極端思考の人だね
    もし子持ちだったら配偶者に子育て任せた方がいい

    +41

    -3

  • 3014. 匿名 2019/09/23(月) 21:55:01 

    インスタでお店の前にお客さんの車が駐車して迷惑、危ないなど苦情が来てしまいました、
    って投稿してる。
    店といっても この辺は住宅街だし確かに住民以外の駐車は迷惑な場所だと思う。自宅で営業してる感じ?
    苦情が来てしまいましたという言い方がすごく気になる。

    +70

    -5

  • 3015. 匿名 2019/09/23(月) 21:55:51 

    海ついて浮き輪に空気入れてたら子供が溺れた事故あったよね
    子供からは一瞬でも目を離せない

    +12

    -3

  • 3016. 匿名 2019/09/23(月) 21:56:12 

    >>3014
    自分の迷惑行為は棚上げ、でも他人の迷惑行為は許せない
    子供放牧系はみんなこんなだよ

    +91

    -6

  • 3017. 匿名 2019/09/23(月) 21:56:58 

    >>3011
    情報はつかいよう。悪用もあれば、捜査にも使える。つかいよう。

    +7

    -2

  • 3018. 匿名 2019/09/23(月) 21:57:31 

    現場にいても夜は探せないし、眠れないし、落ち着かなくてインスタしてんじゃないかな…気持ちはわかる

    +27

    -4

  • 3019. 匿名 2019/09/23(月) 21:57:37 

    >>3011
    これだけ見つからないと考えちゃうよね

    +17

    -0

  • 3020. 匿名 2019/09/23(月) 21:57:41 

    うちにも小2の子どもがいるから余計に他人事とは思えずに見つかったか気になってニュースを検索してしまう。どうか無事に見つかりますように。

    +25

    -1

  • 3021. 匿名 2019/09/23(月) 21:58:09 

    >>3012
    SNS中毒だとみんなそんなになっちゃうんだね
    中毒症状って怖いね

    +30

    -9

  • 3022. 匿名 2019/09/23(月) 21:58:41 

    >>3013

    それらの最低限の注意をしていたにもかかわらず事件事故に巻き込まれたら、自己責任なんて誰も言わないです。

    こう書いてあったからそれに対しての意見です。スーパーとキャンプの危険度が同じとか思ってないし、偉そうに誰かを責めるのもいいけど、子供がいるかぎり明日は我が身だということで書きました。

    +3

    -12

  • 3023. 匿名 2019/09/23(月) 21:59:30 

    >>3010
    ちゃんと子供みてキャンプしてる家もあるよ

    +35

    -1

  • 3024. 匿名 2019/09/23(月) 21:59:52 

    >>3012
    町中での失踪なら見かけた方~って呼び掛けるのもいいけど、山での行方不明はダメだよ。近くの人探して~なんて言ってたら二次被害出て危ないでしょ。

    +79

    -3

  • 3025. 匿名 2019/09/23(月) 22:00:34 

    ってか、道志村だと場所によっては電波ないよ
    近くのキャンプ場とか村民に気にして欲しいからやってるんだろうけど
    auとかソフバンなら電波拾えない可能性の方が高い

    +6

    -1

  • 3026. 匿名 2019/09/23(月) 22:01:12 

    自分のせいだとか一緒についていればって考えない母親なんだね。
    犬より自分の子供の方が大事でしょ?

    +14

    -3

  • 3027. 匿名 2019/09/23(月) 22:01:16 

    わざわざキャンプ場にまで誘拐犯が来ない確証はないもんね。
    むしろ街中よりは連れ去りやすいだろうし。

    +20

    -0

  • 3028. 匿名 2019/09/23(月) 22:02:31 

    >>3022
    キャンプ場で子供一人で行動させるのは最低限以下だから言われてるんでしょ
    キャンプ場で小1の子一人行動させるのが一番普通だと思ってるなら危機管理に対する認識が甘すぎる

    +47

    -1

  • 3029. 匿名 2019/09/23(月) 22:02:40 

    >>3022
    よくわからんが今回は最低限の注意してたらこんなことにならなかったよね?

    +16

    -0

  • 3030. 匿名 2019/09/23(月) 22:04:25 

    台風が来る台風が来ると天気予報で何回も言われてて、ちょっと前には台風で大きな被害も出たのに
    台風が直撃するかもしれない日にキャンプをやろうとする意味がわからない。
    当日、キャンプ場にいた大人は行方不明の女の子の母親も含め全員おかしいよ。

    +96

    -0

  • 3031. 匿名 2019/09/23(月) 22:04:31  ID:k8LlLqoFmY 

    >>3014
    同じキャンプ場に休暇で来ていた人たちこそ苦情言いたいと思う
    テントの中見せて下さい、車の中見せて下さい、何時頃どこにいましたか、連絡先はどこですかなんて迷惑でしかない
    女の子を心配しているからTwitterに苦情つぶやいていないんだと思う
    で、親は苦情言うのね~

    +111

    -3

  • 3032. 匿名 2019/09/23(月) 22:04:59 

    >>2931
    無事を祈っていただけると嬉しいです。
    じゃなくて、
    少しでも情報お持ちの方、ご連絡ください。
    とかならまだわかる…。

    入学式の写真出てたけど、切ないな。

    甲府は午後から晴れて寒くはないですが、道志村はどうなんだろう。
    一刻も早く見つかりますように。

    +21

    -0

  • 3033. 匿名 2019/09/23(月) 22:07:26 

    >>3022
    最低限の注意をしていたら叩かないとこの人が言っていたから、いやいや例えばスーパーで見失えばあなたも叩かれるよという意味です。
    今回は母親の不注意だというのは確かだと思うけど、こうしてみんなで叩くのはどうなんだろう?と思うけど、匿名掲示板だからそこまで言っても仕方ないのかな。

    +4

    -11

  • 3034. 匿名 2019/09/23(月) 22:08:34 

    お願いします見つかりますように

    +54

    -0

  • 3035. 匿名 2019/09/23(月) 22:09:22 

    >>2359
    それってイオンモールの、モーリーファンタジー?それならうちの近くのところは保育士免許持った人が駐在してるし、バーコードで子供管理されてるから連れ去りとか勝手にどっか行くとかないから、3歳以上の子は親が同伴しなくても遊ばせてくれる。
    一人の子も多いけどそれも放置親って言われるの?私も用事があったとき30分くらい使ったことあるけど、、

    +30

    -5

  • 3036. 匿名 2019/09/23(月) 22:09:34 

    >>3021
    先に書いてた人もいるけどさ、何かしてないと落ち着かない人もいるってことでしょ
    友人知人に連絡するのがSNS中毒になるってことがよく分からない

    +15

    -8

  • 3037. 匿名 2019/09/23(月) 22:09:47 

    >>3010
    私は大人だけのキャンパーです。
    確かに盛り上がり過ぎてとってもうるさい時もあります。
    特にサイト代が安い所は特にそうかもしれません 。または人気なキャンプ場。

    私達は飲みませんが、お酒が入って盛り上がってしまう気持ちもよく分かるので。楽しいですよね。
    お金を貯めて値段の高いキャンプ場に行ってみたいです。
    値段の高い所は静かとも聞いた事あるので。
    もしくはファミリー用と大人だけ用の住み分け出来たらな。
    そうしたら子供達がもっとのびのび出来るのかな?

    早く元気に見つかりますように。

    +29

    -2

  • 3038. 匿名 2019/09/23(月) 22:10:08 

    >>2359
    うちもイオンに入ってるスキッズガーデンよく利用してます。3歳から預けられるやつ。
    うちは3歳以下なので私も一緒に遊んでるんですが、一人で40分預けられてる子なんて山ほどいますよ。
    保育士さんが遊んでくれてるしみんな楽しそうにしてるよ。可哀想かなぁ?

    +53

    -4

  • 3039. 匿名 2019/09/23(月) 22:11:30 

    >>3002
    昨日は雨も降ったよ
    そして、見つからずに今日で3日目が終わってしまった……

    +24

    -0

  • 3040. 匿名 2019/09/23(月) 22:11:33 

    子供は地図のどちらに向かって行ったの?
    方向わからないのかな?

    +2

    -0

  • 3041. 匿名 2019/09/23(月) 22:11:45 

    >>2925
    進展が無いからだと思う。

    ちょっと時間が空きすぎてるよね。
    幸い、天候が落ち着きつつあるから、捜索も足を伸ばしやすいと思う。
    女の子、頑張って欲しい!

    +22

    -1

  • 3042. 匿名 2019/09/23(月) 22:12:44 

    何かしないと落ち着かないのはわかるがSNSはわからん。あ~やっぱりこんな親かって思われても仕方ない

    +27

    -1

  • 3043. 匿名 2019/09/23(月) 22:12:55 

    捜索隊の方たちが祝日にずぶ濡れで斜面上ったりしてる映像見ると事の重大さが分かるな。
    人がいなくなるとはこういう事。親たちはもっとやれることがあったのではと思わざるを得ない。

    +89

    -0

  • 3044. 匿名 2019/09/23(月) 22:13:20 

    明日こそ見つかりますように
    親のせいで子供が犠牲になるニュースもう見たくない

    +40

    -1

  • 3045. 匿名 2019/09/23(月) 22:13:43 

    顔がわかれば透視で見てくれる人もいるかも

    +7

    -1

  • 3046. 匿名 2019/09/23(月) 22:14:16 

    >>3022
    だんだん論理が崩壊しているからこの辺でやめた方がいいよ。世の中の親はみんな子供を失いたくないから、あなたが想像する以上に神経張り詰めて子供見てるの。それを怠れば何が起こるかわからない。今回の件は正直明日は我が身とは思わない。だって川に子供だけで行かせるなんて絶対にしないから。

    +48

    -1

  • 3047. 匿名 2019/09/23(月) 22:15:34 

    >>3010
    私は自分の家族だけのファミリーキャンパー。

    夜中までうるさいのとかは子どもも混ざったワイワイ系よりも大人だけの大人数グループが多い気がする。

    たまに、妻子が寝静まってから男性だけで酒盛りしててうるさくて、それに怒鳴りつけてる妻がもっとうるさくて、みたいなこともあるけど。基本、子どもたちは疲れ果てて早く寝るからそんなに迷惑じゃないよ。

    +57

    -0

  • 3048. 匿名 2019/09/23(月) 22:17:14 

    >>3042
    何してたらいいの?

    +0

    -0

  • 3049. 匿名 2019/09/23(月) 22:17:26 

    去年、椿荘オートキャンプ場に行った時ですが
    赤ちゃんマムシが居たので捜索隊の人達も大変だろうなと思います

    +40

    -0

  • 3050. 匿名 2019/09/23(月) 22:17:45 

    >>3036
    必要箇所に連絡はわかるけどツイッター漁るのは流石に中毒っぽい

    +9

    -3

  • 3051. 匿名 2019/09/23(月) 22:18:26 

    >>3016
    新幹線に乗った時、お酒飲んだり食べ物食べてる人の匂いが気になったとかコメント欄で返してた。
    けっこう自分が嫌なことはハッキリものをいうタイプの人なんだね。
    マナーが悪かったって、キャンプ場の写真のっけたのはやめたほうが良かったなとは思う。

    +73

    -0

  • 3052. 匿名 2019/09/23(月) 22:18:43 

    >>3014
    私もこれ読んで非常識な人だと思った。
    まるでご近所さんがクレーマー?自分は被害者みたいな。
    狭い住宅地で家が隣接してる場所。
    不特定多数の車が出入りされたらそりゃ迷惑だよ。
    人の出入りや犬の鳴き声が気になってご近所さんは窓も開けられないと思うよ。

    +119

    -1

  • 3053. 匿名 2019/09/23(月) 22:20:02 

    >>3033
    スーパーでそばにいさせた子供を不意に見失うのは誰でもあるし、秒で気づいて探せばそこまでは叩かれないのでは?一人でお菓子売り場に行かせてたりトイレに行かせて犯罪者に襲われたら叩かれるよね。
    大型遊具のあるような広い公園や、山川海で子供を一人で行動させて見失ったらそりゃ叩かれるよね。命の危険に直結するし明らかに危険だもん。
    スーパーで不意に子供が死角に入って見えなくなる程度は明日は我が身…だけど、キャンプ場で一人で歩かせて行方不明は明日は我が身とは思えない。あり得ないから共感できないよ。

    +48

    -0

  • 3054. 匿名 2019/09/23(月) 22:20:49 

    >>3043
    20分でいないことがわかったんだよね。
    たった20分。
    やっぱり母親が一緒に子供について行ってあげるべきだったね。
    こんな短期間でいなくなるなんて、山は怖いよ。

    +90

    -0

  • 3055. 匿名 2019/09/23(月) 22:21:26 

    Twitterは知らないけど、お母さんのインスタのコメ欄荒れ始めたね。

    +53

    -1

  • 3056. 匿名 2019/09/23(月) 22:22:17 

    お金払って場所を借りるようなキャンプ場は危険なところじゃないよ
    ちゃんと大人が見てればね

    +32

    -0

  • 3057. 匿名 2019/09/23(月) 22:23:22 

    >>3011
    防犯ビデオさあるかわからないかもしれないけど
    キャンプにきていて止まってる車のドラレコに
    映ってないかな

    +52

    -0

  • 3058. 匿名 2019/09/23(月) 22:23:27 

    >>3048
    祈る。
    反省。

    +8

    -1

  • 3059. 匿名 2019/09/23(月) 22:23:58 

    >>2392
    それは同じ。
    お母さんせめてどうなるの?
    親が1番後悔してるしわかってる事だと思う。
    何も追いたてることしなくてもいいんじゃないかな。

    +9

    -4

  • 3060. 匿名 2019/09/23(月) 22:24:02 

    >>3035イオンの中にあるやつだよね!私も利用した事あるよ。お金も払うし、泣いたら電話が来たりするんだよね。子供はみんなと遊べて楽しかったみたいだけど、そういう風にみられちゃうなら悲しいわ。

    +26

    -4

  • 3061. 匿名 2019/09/23(月) 22:25:18 

    >>3033
    スーパーの曲がり角で見えなくなるのとキャンプ場で一人遊び行かせるのの違いがわからないんだね

    トンビに子ウサギ攫われるのと道路にまだ歩けない子ウサギ置くくらいの違いって言えばわかるかな?
    今回のは親が危険にさらしたようなもの

    +37

    -0

  • 3062. 匿名 2019/09/23(月) 22:25:38 

    >>3053
    私なりに色々説明したつもりですが、言葉足らずでうまく伝わらなかったみたいですみません。全ての人の理解と共感は必要無いのでこの件について、流してもらって大丈夫です。

    +2

    -11

  • 3063. 匿名 2019/09/23(月) 22:25:58 

    >>2994
    ありがとうございます

    自分達も気をつけねばと
    思いました。

    +6

    -0

  • 3064. 匿名 2019/09/23(月) 22:26:03 

    >>3048
    覆水盆にかえらず。自分の不注意を呪う。警察や捜索隊の邪魔だけはしないように努める。つまりなにもできないんだよ、こうなったら。

    +26

    -0

  • 3065. 匿名 2019/09/23(月) 22:26:36 

    穴場らしく鬱蒼としてるね。見てるだけでも怖いわ。よく小学生をひとりで行かせたね・・・
    小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

    +80

    -1

  • 3066. 匿名 2019/09/23(月) 22:27:01 

    キャンプ場で小1ほったらかして行方不明の子残して帰ってインスタで皆さんも無事を祈って下さいとか言ってるバカ親に犬のカットで預けるのも怖い

    +93

    -4

  • 3067. 匿名 2019/09/23(月) 22:28:01 

    以前新潟であった遭難事故で、お父さんと小1の男の子が山にキャンプに行って行方不明になって何日も捜索したけど見つからなくて…って時もガルちゃんのトピにずっと張り付いて心配していました。
    その男の子も、今回の女の子も、うちに同じ歳の子供がいるから本当に他人事に思えなくて、胸が苦しいです。どうかどうか無事に見つかってほしい。

    +61

    -4

  • 3068. 匿名 2019/09/23(月) 22:28:16 

    >>3012
    旦那さん見つかったんですか?

    +13

    -1

  • 3069. 匿名 2019/09/23(月) 22:28:19 

    >>2965
    キッズランドとかって、中に入りさえすれば良いと思ってる親が本当に多い。
    入ってずっとスマホ見てる。
    父親も母親も。
    この間も、いなくなったってざわざわしてた。

    +45

    -0

  • 3070. 匿名 2019/09/23(月) 22:29:29 

    >>3014
    そりゃ苦情くるだろうね
    そりゃ子供行方不明になるだろうね
    って行動の人なんだね

    +80

    -1

  • 3071. 匿名 2019/09/23(月) 22:30:14 

    なんか、SNSで情報拡散って大丈夫なのかな…。
    深夜に探したとか書いてる人いた。
    救助隊ですら夜は捜索しないのに一般人が勝手なことしていいのかな?
    もちろん、家族からしたら善意でやってくれてる有難いことなんだろうけど。
    もし他の人が危険なことにあったら、ますます気持ち的に追い詰められたりしないのかな。

    +89

    -0

  • 3072. 匿名 2019/09/23(月) 22:30:30 

    >>3024
    実際インスタで、微力ながら明日探しに行きますねみたいに書いてる人いた。

    危ないからやめた方がいいかと…

    +106

    -0

  • 3073. 匿名 2019/09/23(月) 22:30:52 

    まだ見つからないのか、捜索は夜間はしてないよね?
    早く見つかることを祈ります。

    +4

    -0

  • 3074. 匿名 2019/09/23(月) 22:31:13 

    >>3051
    女神様のように自分は素晴らしい行いをしてるのかな。今は無事だけ祈ってあげなはれ。

    +0

    -18

  • 3075. 匿名 2019/09/23(月) 22:31:35 

    >>3066


    家の成田市に帰っちゃったの?

    +46

    -2

  • 3076. 匿名 2019/09/23(月) 22:32:06 

    >>3069
    そういう子どもに限って、他の子に怪我させたりジャイアン的におもちゃぶん取ったりするんだよね…

    しかも他の子とか親に絡んでくる。
    お金出してんのに全然楽しめない。

    +47

    -1

  • 3077. 匿名 2019/09/23(月) 22:33:49 

    心配ですって書いてる人の何割が本当に心配してるんだろうか。

    +12

    -2

  • 3078. 匿名 2019/09/23(月) 22:34:07 

    >>3072
    そういうコメントするだけで実際なにもしなそうw

    +36

    -0

  • 3079. 匿名 2019/09/23(月) 22:35:38 

    20分で行方不明になって未だに見つからないって連れ去りな気もするね。

    +44

    -0

  • 3080. 匿名 2019/09/23(月) 22:35:49 

    >>3071
    便乗してYouTubeとかに深夜捜索してみたとかアップして閲覧数稼ごうとする人もいるかもだし、面白がって人が集まって大事な痕跡を消しちゃうかもだし、前日なかった食べ物のごみとか衣類の一部が落ちてたらみさきちゃんの痕跡かと誤認して捜索の方向性が変えられるかも。
    現場が荒らされて捜索が混乱する。

    +66

    -0

  • 3081. 匿名 2019/09/23(月) 22:36:23 

    北海道の時もそうだったけど、大規模捜索を続けていても見つからない時は見つからないよね。
    兎に角根気強く捜索して早く見つけてあげてほしい。
    お母さんのSNSに関してはそんなに非難されることかなぁ。
    アップするのなんて数分ですむ作業だし、呼びかけるのも非難されることではないかと思う。

    +11

    -15

  • 3082. 匿名 2019/09/23(月) 22:36:28 

    今テレビでやっていました。
    今日は災害救援の犬も導入されたみたいですが見付からず午後6時に打ちきりになったとのこと。

    +39

    -0

  • 3083. 匿名 2019/09/23(月) 22:37:38 

    Instagramのコメント欄が、何て言うか…凄く嘘臭い。
    あぁ、結局みんな他人事だよなぁって。

    +47

    -0

  • 3084. 匿名 2019/09/23(月) 22:38:00 

    とにかく無事に見つかることを祈る。
    母親の批判はその後に存分にするから、とにかく無事でいてほしい。

    +34

    -0

  • 3085. 匿名 2019/09/23(月) 22:38:10 

    >>3072
    それが一番気になる。
    救助隊の人の足手まといにはならないのかな。
    ゴミが増えたり、行方不明者が新たに増えたり、いろいろと大丈夫なんだろうか。

    +39

    -0

  • 3086. 匿名 2019/09/23(月) 22:38:54 

    コメントがどんどん消されてない?

    +7

    -1

  • 3087. 匿名 2019/09/23(月) 22:39:15 

    だいたい何日間捜索してくれるのかな?何も飲み食い出来なかったらそろそろ危ないよね。

    +16

    -0

  • 3088. 匿名 2019/09/23(月) 22:39:48 

    このお母さん、この行方不明の子を普段から一人で行動させてるんだね。子供がトイレに行ってる間にインスタ更新してた。まだ7歳なのによく目離すなぁ。

    +70

    -1

  • 3089. 匿名 2019/09/23(月) 22:39:49 

    >>3081
    色々な考え方あると思うけど、娘行方不明のときに返信したりどこか他人事だったりが叩かれるんじゃない?
    今までの投稿もキャンプ場の実名出して行かない方がいいと書いたり近所から駐車が迷惑だと苦情きてしまいましたっていう言い回しなどなど…少しズレている感じが叩かれるんだと思う。

    +52

    -0

  • 3090. 匿名 2019/09/23(月) 22:39:58 

    >>3041でも昨年五頭連峰で親子が行方不明になった時はもっと報道多くてトップニュース扱いだった気がする

    +24

    -1

  • 3091. 匿名 2019/09/23(月) 22:40:04 

    こんな鬱蒼とした場所、土地勘がある不審者にとっては隠れる場所が山ほどあるから誘拐しやすい
    事件だったら警察は事情聴取して何となく目星つけてそう

    +14

    -0

  • 3092. 匿名 2019/09/23(月) 22:40:21 

    >>3003
    じゃあ車のナンバーと持ち主の照合は全部済んで問題なかったんじゃない?
    だから連れ去りの可能性は低いとみて公開捜査にしてないんだよ

    +2

    -0

  • 3093. 匿名 2019/09/23(月) 22:40:51 

    >>3083
    私だったらコメ欄じゃなくてメッセージとか、知り合いならLINEするな。わざわざみんなに見えるように書くもんじゃないと思っちゃう。
    もしくは落ち着くまではあえて連絡しない。

    こういう時の励ましってなんの役にも立たないし

    +51

    -0

  • 3094. 匿名 2019/09/23(月) 22:41:11 

    >>3065
    私は夫婦2人キャンパーなのでこういった鬱蒼した森の中で静かに過ごすのが好きですが、お子さんがいるキャンパーさんたちは開けたサイトの方が良いのかもしれません。
    木が茂っていると見失いやすいし、迷いやすいかも…
    秋はキャンプシーズンなのでどうぞ安全に楽しんで下さい。

    横ですが、キャンプにペット連れの方。
    特に猫ちゃんを逃してしまう方多いようです。
    どうぞどうぞご注意下さい。

    明日には見つかりますように。

    +70

    -0

  • 3095. 匿名 2019/09/23(月) 22:41:12 

    >>3087
    その前に寒さでヤバい。

    +10

    -1

  • 3096. 匿名 2019/09/23(月) 22:41:49 

    嫌な時代になったなぁ。

    +3

    -4

  • 3097. 匿名 2019/09/23(月) 22:43:05 

    >>3087
    今日は5時に中断、明日は6時から開始だったような…
    長いよね。

    +6

    -0

  • 3098. 匿名 2019/09/23(月) 22:43:05 

    >>3093
    そうなんだよね。
    見えるとこでのやり取りって、凄くうさんくさく感じてしまう。

    +31

    -0

  • 3099. 匿名 2019/09/23(月) 22:43:07 

    甲府から駆けつけてくれた人もいるみたいだね。
    暗いから無理のない範囲でお願いしますって書いてあったけど、本当に危ないから夜に捜索するのはやめたほうがいいと思う。
    男性でも危ないよ。

    +68

    -0

  • 3100. 匿名 2019/09/23(月) 22:44:22 

    川のそばって寒いしジメジメしてるし
    砂利で車に傷つくし石が痛くて寝にくい
    夜は真っ暗で何か出てきそうで怖い
    真夏以外は川に近づきたいとも思わない

    初心者は特に平地の原っぱみたいなキャンプ場に行った方がいいよ!

    +15

    -0

  • 3101. 匿名 2019/09/23(月) 22:44:26 

    >>3035
    モーリーファンタジーじゃなくて、有料制の遊ぶ場所ってあるよ。親は付き添ってください、目を離さないでっていうお店のスタンスで、お店の人は入り口にいるだけだった。

    +26

    -2

  • 3102. 匿名 2019/09/23(月) 22:44:47 

    >>3090
    あれはスマホで連絡とれてたりしたのに見つからずだったから
    父親とじいさんのやり取りとか目撃者とか、報道できる情報がそれなりにあった
    今回は情報が少ないから嫌な話ネタにならないんだよ

    +17

    -0

  • 3103. 匿名 2019/09/23(月) 22:44:50 

    風はおさまってきたけれど、虫や動物の鳴き声、寒さや飢え、全てにおいて辛い環境だよね
    せめて怪我してなければいいけれど

    +46

    -0

  • 3104. 匿名 2019/09/23(月) 22:45:31 

    >>3079
    この日この場所でこのグループ以外でキャンプをしている人はいなかったのかな?
    そしてこの人達も30人ぐらいのグループらしいが、この親子と本当に親しい信用できる人達だけだったのかな?

    +43

    -0

  • 3105. 匿名 2019/09/23(月) 22:46:32 

    >>3083
    絶対大丈夫!とか無責任なこというなよと思った

    +25

    -2

  • 3106. 匿名 2019/09/23(月) 22:47:00 

    >>3060
    そう!子供も遊びたいっていうし、すごい楽しそうなんだけど、他人から放置子…とか思われてたら悲しい。本当子育てしづらい時代だな。

    +6

    -16

  • 3107. 匿名 2019/09/23(月) 22:47:32 

    お母さん恨みとか買ってないよね?はっきりした性格だし。子供が巻き添え食ってたら怖い
    考え過ぎかな

    +40

    -5

  • 3108. 匿名 2019/09/23(月) 22:47:49 

    >>3014
    普通の一軒家だよね。
    道も狭いし隣近所との距離も近いし庭もない。
    それなのに何年間もお客様用駐車場用意せずに営業してきたことに驚き。
    ご近所さん、だいぶ我慢してきたんだと思うよ。

    +98

    -1

  • 3109. 匿名 2019/09/23(月) 22:47:54 

    気になって何度もトピを見に来てしまう。

    +38

    -1

  • 3110. 匿名 2019/09/23(月) 22:47:56 

    さっき、報道ステーションの災害救助犬を投入したっていうニュースを見たが、結構な強さの雨が降っててめっちゃ寒そうだったよ…

    +26

    -0

  • 3111. 匿名 2019/09/23(月) 22:47:56 

    >>3089
    何十分もかかる作業じゃないからそんなに叩くようなことなのかな。
    過去の記事のあら探ししたり事件とは関係ない個人叩きって怖いわ

    +9

    -24

  • 3112. 匿名 2019/09/23(月) 22:48:02 

    こんな森の中で小1が一人って怖すぎて頭おかしくなっちゃうよ。昼でも暗そうだし夜なんか真っ暗じゃない?

    +61

    -0

  • 3113. 匿名 2019/09/23(月) 22:48:25 

    >>3102小1の少女が行方不明だったら普通はトップニュース扱いだと思うよ

    +7

    -0

  • 3114. 匿名 2019/09/23(月) 22:48:39 

    >>3081
    記事のアップだけではなく自分に都合の悪いコメント(ちゃんと見とけよ等)を消したりしてるのが印象悪いんだと思う。

    +71

    -1

  • 3115. 匿名 2019/09/23(月) 22:48:53 

    目撃情報がないのは不安だね

    +17

    -0

  • 3116. 匿名 2019/09/23(月) 22:49:27 

    >>3113
    進展がなきゃトップニュースにはならないよ

    +2

    -0

  • 3117. 匿名 2019/09/23(月) 22:49:40 

    >>3111
    まだ小さい子供から目離してまでSNS更新するの?そんな大事なことアップしてるの?

    +31

    -2

  • 3118. 匿名 2019/09/23(月) 22:50:13 

    >>3088
    出かける度に感じるけど、子供から目を離す親ってあり得ないくらい多いよ。
    それでも運良く何事もないまま大人になるのがほとんどだと思う。
    でも、いつも目を離さない親と比べれば、子が危険に晒される確率がかなり高いから、こうやってちょいちょい行方不明になったりする子が出てくる。
    きっと今までもヒヤッとしたことすらないんだと思う。
    一度でもヒヤッとしたことがあれば、こんなに簡単に我が子から目を離せないよ。

    +49

    -2

  • 3119. 匿名 2019/09/23(月) 22:50:29 

    >>3113
    三日たって進展なしじゃあね…

    +13

    -0

  • 3120. 匿名 2019/09/23(月) 22:51:00 

    トリミングサロンの仕事用ブログも連続更新してたけど、この母親は何がしたいのかよくわからない。

    +34

    -0

  • 3121. 匿名 2019/09/23(月) 22:51:40 

    >>3069
    ほんとそれ!
    親は中に入ったら子供放置で輪になってお喋りだしね。
    前に放置子のうちの子より少し大きい子に何回も割り込みされてやらせてもらえなくて注意したら、はー?別によくねー?って言われて親は何してんだよ!って思って見渡したら別の場所に陣取ってお喋りに夢中で子供放置だったし
    責任感のない親が多すぎる。
    見る限り若いお母さんの方が子供と遊んだりして年配のお母さんの方が放置多い気がする

    +46

    -7

  • 3122. 匿名 2019/09/23(月) 22:51:48 

    北海道で男の子、その前は1歳くらいの女の子、尾畠さんが見つけてくれた男の子、無事に発見されてるからこの子も無事に発見されると思う。

    +13

    -6

  • 3123. 匿名 2019/09/23(月) 22:52:45 

    >>3110
    ね。山の天気は変わりやすいし、台風来るって言ってるんだから取りやめにして欲しかった!

    もう遅いけど…

    +15

    -1

  • 3124. 匿名 2019/09/23(月) 22:53:04 

    滑落や沢に落ちてなかったとしても、雨と風で体温奪われてかなり厳しい

    +9

    -0

  • 3125. 匿名 2019/09/23(月) 22:53:32 

    明日には生存確認しましたのニュースが出る。

    +60

    -8

  • 3126. 匿名 2019/09/23(月) 22:53:40 

    >>3069
    ホント放置でスマホ見てる人多いよね
    うちの子は幼稚園児の時に公園でいきなり砂をかけられたわ
    母親がいたけど離れた場所でスマホいじってて全然気づいてなかった
    今思い出しても腹が立つ

    +40

    -2

  • 3127. 匿名 2019/09/23(月) 22:54:50 

    こういうときSNSやってる人は危険だな
    なんだかんだ叩かれる

    +15

    -1

  • 3128. 匿名 2019/09/23(月) 22:55:20 

    ここ読んで見てみたら、あんなくそ狭い住宅街に客の車停められたら迷惑だわ!それを苦情きてしまいました~ってインスタに載せられたら近隣の人がいかにも意地悪みたいに思っちゃう。なんか問題ありそうな人だな・・・

    +67

    -2

  • 3129. 匿名 2019/09/23(月) 22:55:46 

    >>3060
    そういう保育OKのところじゃないと思うよ。親が付き添うのがルールのところだよ。放置親多いみたいで注意書あるもん。

    +28

    -0

  • 3130. 匿名 2019/09/23(月) 22:56:09 

    母親トリマーで犬や猫を大事にしてたなら、犬神さまとか女の子を助けてくれないだろうかと祈る。

    +6

    -9

  • 3131. 匿名 2019/09/23(月) 22:56:33 

    子供が山で移動するっていってもそんなに遠くに行くの?迷子になってからすぐ大人たちも大声で名前を呼びながら探したと思うんだけど、その声が届かない程遠くに行くの?しかも木とか草を掻き分けながらでしょ?どうも連れ去りに思えて仕方ないんだけど

    +2

    -4

  • 3132. 匿名 2019/09/23(月) 22:56:50 

    >>3098
    わかる!!
    LINEの○○さんの誕生日です!みたいなのへのメッセージカード?とかも、スゴく胡散臭い。

    +9

    -1

  • 3133. 匿名 2019/09/23(月) 22:57:35 

    >>3121
    わかる

    +8

    -0

  • 3134. 匿名 2019/09/23(月) 22:57:38 

    >>3122
    父親と山に入った男の子遭難した時は亡くなってからの発見だったよ。何が起きるかわからないよ。。

    +23

    -0

  • 3135. 匿名 2019/09/23(月) 22:58:18 

    落ち葉に潜って寒さを凌いでればいいけど……。
    とにかく娘さんがかわいそう、無事見つかって帰れますように。
    母親は批判コメ気になる余裕があるのが信じられない。

    +32

    -0

  • 3136. 匿名 2019/09/23(月) 22:58:55 

    >>3125
    透視?

    +0

    -0

  • 3137. 匿名 2019/09/23(月) 22:59:53 

    >>3131
    15分あれば一キロ離れる。そこからお互い逆方向に行っちゃえば。。。

    山は方角が分からない。
    自衛隊基地にいた男の子も、初動で反対方向に駆けてしまって、そのあと一人でかなりの距離を歩いたよね。1週間くらい見つからなかった。

    +9

    -0

  • 3138. 匿名 2019/09/23(月) 23:00:37 

    >>3100
    蚊にも刺されて寝たくても眠れなさそう

    +21

    -0

  • 3139. 匿名 2019/09/23(月) 23:00:40 

    千葉だけど台風大丈夫だったのかな。毎日千葉の台風や新しい台風のニュースばっかりなのにキャンプ行っちゃう人って危機管理能力ないんだろうか😅

    +8

    -0

  • 3140. 匿名 2019/09/23(月) 23:00:43 

    一回コメントしたが再度言います
    ここは昼と夜とでは別顔です
    夜は真っ暗で大人でも怖いです
    コンビニもデイリーだけで24時間
    やってるかも怪しいです
    中央道で高速代ケチる為に使う道です

    +55

    -0

  • 3141. 匿名 2019/09/23(月) 23:01:00 

    山小屋みたいなとこないの?
    キャンプ場ってそんなのないのかしら

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2019/09/23(月) 23:01:48 

    >>3132
    Facebookとかだよね?
    私もそんなので祝われても嬉しくないから誕生日登録消しちゃった。

    表面上でのお付き合いには便利なんだろうけどさ。

    +16

    -1

  • 3143. 匿名 2019/09/23(月) 23:02:21 

    >>3134
    あれは、キツかった。
    無計画だったお父さんに落ち度があれど、恐らく先に亡くなったであろう我が子を抱いて亡くなったお父さんの無念さを考えると辛かった。

    +61

    -1

  • 3144. 匿名 2019/09/23(月) 23:02:38 

    >>2965
    子供いなくて、そういう場所を利用しないから分からないんだけど
    朝の10時から閉店まで何時間も子供を放置してて、貴女のように店員に事情を話しても、店側の対応として店内放送して親を呼び出したり、警察に通報したりしてくれないものなの?

    +18

    -0

  • 3145. 匿名 2019/09/23(月) 23:03:11 

    >>3143
    ほんと悲しいよね。
    それと同時に山の怖さを改めて思い知った。

    +27

    -0

  • 3146. 匿名 2019/09/23(月) 23:03:48 

    たぶんもう死んじゃってるよ。。。
    数キロ下流で遺体発見って報道されると思うよ

    +6

    -28

  • 3147. 匿名 2019/09/23(月) 23:03:55 

    何でも良いから早く無事に見つかってほしい
    母親への批難はそれからでいいよ

    +42

    -2

  • 3148. 匿名 2019/09/23(月) 23:04:00 

    >>3136
    出てほしいなーって思って。言い切ってみた。

    +8

    -1

  • 3149. 匿名 2019/09/23(月) 23:04:40 

    >>3131
    山道でなくて舗装された道みたいだから、20分なら子供でも一キロ以上行けるよ。北海道の子もそれで信じられないくらい遠くまで移動してた。

    +5

    -0

  • 3150. 匿名 2019/09/23(月) 23:04:50 

    >>3146
    こういう変質者に捕まっていないことを祈る

    +3

    -7

  • 3151. 匿名 2019/09/23(月) 23:04:59 

    いったん友達と離れておやつ食べて、また友達のところに行ったらみんな移動しちゃっていなくなってたんだよね。友達探してどんどん奥に進んで方向がわからなくなったんだろうな・・・想像しただけでゾッとする。自分だったら発狂しそう。自分からは声を出したりできない子みたいだから、早く見つけてあげてほしい。キャンプ場の写真見たら怖すぎた。

    +69

    -1

  • 3152. 匿名 2019/09/23(月) 23:05:00 

    山の中もだけど溝とかで挟まってうごけないのかも
    ってもう探してるよね

    +5

    -5

  • 3153. 匿名 2019/09/23(月) 23:05:29 

    >>3014
    この投稿の次がまた酷いもんだよ。
    完全に被害者ヅラ。

    +17

    -8

  • 3154. 匿名 2019/09/23(月) 23:06:08 

    >>3147
    本当にね。無事保護しましたって速報出たら母親批判するわ。子供が犠牲になるニュースは見たくないよ。

    +43

    -2

  • 3155. 匿名 2019/09/23(月) 23:06:23 

    このお母さん、プライド高そう
    人には厳しいのに自分のミスとか認めなさそう
    できるだけ関わりたくないタイプ

    +68

    -7

  • 3156. 匿名 2019/09/23(月) 23:06:26 

    >>3014
    あらー…。今の時代、面倒ごとには関わりたくない人も多いし、ご近所さんが言いにくるってよっぽどじゃないと言いに来ないと思うなー…。

    +57

    -1

  • 3157. 匿名 2019/09/23(月) 23:06:39 

    >>3131
    森とかって意外と声が吸収されて聞こえにくいらしいよ
    あと風とかで草木がカサカサなってたり雑音も多い

    +50

    -1

  • 3158. 匿名 2019/09/23(月) 23:07:00 

    >>3129
    この間、そういう“必ず保護者が付き添ってください”みたいな遊び場で「ここで遊んでるって約束したんです!」って騒いでる馬鹿親いたよ。
    買い物して戻ったら、いなかったと。
    私たちが帰るまで探し回ってたけど、ニュースになってないし見つかったんだろうね。
    馬鹿だから、「なんで約束したとこにいないの!」とか子供叱ったんだろうなぁ。
    店員総動員で、本当に迷惑だよね。

    +74

    -1

  • 3159. 匿名 2019/09/23(月) 23:07:25 

    >>3146
    やめなさいよ

    +17

    -4

  • 3160. 匿名 2019/09/23(月) 23:08:20 

    >>3134
    とにかく無事に保護してほしくて。
    あれはお父さんいるからちょっと安心してたんだけど悲しい結果になってしまって…

    +18

    -0

  • 3161. 匿名 2019/09/23(月) 23:09:53 

    >>2008
    わかる。同意。
    現実にも、職場のテレビでニュースを見て、私ならこうする、私はこうしてる!と、親を責める人達がいるけど、その人たちは普段の生活から感謝がないんだよね。

    +8

    -15

  • 3162. 匿名 2019/09/23(月) 23:11:46 

    大勢の救助隊員や災害救助犬も一生懸命探しているのに
    何故見付からないんだろう。
    何処に居るんだろう。
    結構遠くまで歩いて行ってしまったんだろうか?
    どうかどうか明日こそ無事に見つかります様に。

    +50

    -0

  • 3163. 匿名 2019/09/23(月) 23:12:08 

    >>3143
    重なりあうように亡くなってたんだよね。
    どちらが先かはわからないけれど、父親が先に亡くなったのなら一人ぼっちになった子供があまりに可哀想だから、せめて子供が先に…と思った。

    +51

    -0

  • 3164. 匿名 2019/09/23(月) 23:12:33 

    女の子がどうか無事でありますように

    +25

    -1

  • 3165. 匿名 2019/09/23(月) 23:12:48 

    トリミング中、トリミング後に全員写真撮影してるけど元気よすぎてブレてる写真は可愛くないから載せません!ってのがこの人の性格を表してるなあ。マナー悪いキャンプ場だの苦情よこす住民だの、なーんか引っ掛かる人だわ💦

    +64

    -8

  • 3166. 匿名 2019/09/23(月) 23:13:05 

    山も川も海も、やはり自然を甘くみてはいけないね。少しの油断でこんな事になってしまう。
    大人だったら自己責任と言うけど流石に小さい子には言えない。早く見つかってほしい。

    +6

    -1

  • 3167. 匿名 2019/09/23(月) 23:13:39 

    これだけ探して見つからないのが不思議過ぎる

    +50

    -1

  • 3168. 匿名 2019/09/23(月) 23:14:24 

    キャンプ場を必死に捜索してるってことは連れ去りではないってことなのかな

    +17

    -1

  • 3169. 匿名 2019/09/23(月) 23:15:04 

    >>3163
    自分が悪いと思わないDQN臭するよね

    +18

    -2

  • 3170. 匿名 2019/09/23(月) 23:15:31 

    地元、山梨放送

    小学1年生の女児が行方不明
    小学1年生の女児が行方不明www.ybs.jp

    小学1年生の女児が行方不明小学1年生の女児が行方不明この記事をシェア山梨2019.09.23 19:44  道志村のキャンプ場を訪れた千葉県成田市の小学1年生の女の子の行方が21日から分からなくなっている。70人態勢で行われた捜索にも関わらず女の子の発見には至らず...

    +7

    -0

  • 3171. 匿名 2019/09/23(月) 23:16:00 

    目撃情報どれくらい集まってるのかな
    川上、川下はもう探してるよね
    蛇とか色々いるよね、早く助け出してあげたいね

    +24

    -0

  • 3172. 匿名 2019/09/23(月) 23:16:29 

    突破ファイルって番組で、骨折して歩けなくて飲み食いもできなかったけれど冬眠状態になって24日間も生きていた人がいたってやってた。
    無事発見されて今は後遺症なく元気にしているらしい。奇跡だよね。
    24日は長すぎるけど、この子も明日には見つかってほしい。

    +36

    -1

  • 3173. 匿名 2019/09/23(月) 23:16:47 

    わかったのは、一般人がSNSをやることで良いことなんて一つもないってことだな。
    芸能人みたいに利益もないし、SNSで薄っぺらいコメントしてくるような人達と繋がってもメリットないし、こういう時に袋叩きにされる。
    ネットには色々ずっと残るし。
    あぁ、やってなくて良かった…。

    +84

    -1

  • 3174. 匿名 2019/09/23(月) 23:17:02 

    >>3163
    間違えた
    >>3165宛てです

    +4

    -0

  • 3175. 匿名 2019/09/23(月) 23:17:13 

    24日の6時で63時間だよ また6時から捜索再開として日没までで約75時間になっちゃう。警察は遭難以外も視野に入れ始めるのかな。。

    +5

    -0

  • 3176. 匿名 2019/09/23(月) 23:17:34 

    >>1803
    私は母親を突然死で亡くしてるけど、救急車で運ばれてわけもわからず検査室運ばれて、いてもたってもいられずに友達に状況メールして落ち着かせてた。
    誰かと繋がってないと不安になる気持ちはわかるから、責められない。

    +15

    -13

  • 3177. 匿名 2019/09/23(月) 23:18:37 

    >>2191
    言い方うざいな。言いたい事はわかるけど。

    お菓子くれんならやってやるよじゃなくて、心配で放置できないのが普通の親だから。

    +9

    -11

  • 3178. 匿名 2019/09/23(月) 23:19:32 

    >>3167
    それ毎回思う。七飯の山奥で置いてかれた男の子も、たくさんの人で何日間も捜索したのにずっと見つからず結局自衛隊の人が思いがけず見つけたもんね。

    +31

    -1

  • 3179. 匿名 2019/09/23(月) 23:19:32 

    車の出入りが多くて子供が外に出られないってクレームに対して、かなり傷ついて毎日2、3時間しか眠れないだの体重減っただのヤバい奴じゃん・・・こりゃ普段から色々やらかしてるなw

    +87

    -1

  • 3180. 匿名 2019/09/23(月) 23:20:28 

    警察犬も匂いで探せないのか。抱っこされて連れ去りの可能性もあるよね
    だとしたら早く犯人捕まえてほしいよね

    +1

    -0

  • 3181. 匿名 2019/09/23(月) 23:20:48 

    >>3176
    横だけどメールなら理解できる

    +6

    -1

  • 3182. 匿名 2019/09/23(月) 23:20:55 

    >>3108
    客用の駐車場ないの?
    じゃあお客さんは基本、路駐?
    道の狭い住宅街で?

    もし私が近隣に住んでたら、それはかなり嫌だな

    +56

    -1

  • 3183. 匿名 2019/09/23(月) 23:21:14 

    >>3180
    雨降ったら流れちゃうしね
    困難だよね

    +12

    -0

  • 3184. 匿名 2019/09/23(月) 23:21:21 

    >>3178
    ほんとに遭難なら 遠くのほうに行っちゃてるかもね

    +8

    -0

  • 3185. 匿名 2019/09/23(月) 23:21:45 

    >>3172
    冬眠状態とは・・・?どうやったらなるの?

    +4

    -0

  • 3186. 匿名 2019/09/23(月) 23:22:43 

    父親の存在が、、、

    +5

    -1

  • 3187. 匿名 2019/09/23(月) 23:22:51 

    >>3183
    私も警察犬だと思ってたら 現地で一緒に捜索してるのは救助犬なんだってさ なぜなのかわからないけど

    +2

    -2

  • 3188. 匿名 2019/09/23(月) 23:23:26 

    >>3185
    低体温で条件がそろえば最小のカロリー消費で身体が体力を消耗せずに眠るような状況。
    でも、雨にあたったり外部からの過酷な気象変動をウケルと成立しないから一種の偶然の
    たまもの。

    +9

    -0

  • 3189. 匿名 2019/09/23(月) 23:23:29 

    >>2747
    インスタに、姉妹で顔出ししている写真も何枚かあったけれど、似たような顔立ちに見えましたよ。
    嫌な言い方ですが、同レベルかと

    +18

    -0

  • 3190. 匿名 2019/09/23(月) 23:23:56 

    >>3180
    抱っこされて連れさったとしても警察犬は犯人の足跡を追えるけどね。ただ、大雨だとさすがに難しいかもしれない。

    +4

    -0

  • 3191. 匿名 2019/09/23(月) 23:24:22 

    >>3187
    救助犬とは山間部などで行方不明者がでた場合に、するどい嗅覚を駆使して捜索を行います。

    +22

    -0

  • 3192. 匿名 2019/09/23(月) 23:24:54 

    >>3186
    あ、そういえば。

    +3

    -0

  • 3193. 匿名 2019/09/23(月) 23:25:48 

    こういう事件って父親不在が多いよね。
    女性にない慎重さが男性にあるので
    やはり何人かは必要だった。
    30人、7家族の何人が男性だったんだろう。

    +5

    -20

  • 3194. 匿名 2019/09/23(月) 23:26:10 

    >>3188
    だいぶ奇跡が重ならないと無理かー。なんで台風来てるときにキャンプなんかするかね。山梨は天気どうなんだろ。

    +24

    -0

  • 3195. 匿名 2019/09/23(月) 23:26:53 

    北海道の子も、尾畠さんが見つけた子も、
    大人が「まさかあんな遠くまで行ってるとは!」って所で見つかったよね。
    7才の足でもパニックになって走ったりしてたら想像以上に遠くまで行ってると思う。

    +38

    -1

  • 3196. 匿名 2019/09/23(月) 23:27:20 

    尾畠さんが見つけた子はすぐ裏山にいたんじゃなかったっけ?

    +9

    -0

  • 3197. 匿名 2019/09/23(月) 23:27:24 

    >>2747
    これは流石に酷いよ
    二人とも普通に顔出しされてたし姉妹仲良さそうで可愛いお子さん達だった
    いくらなんでも酷いこと書きすぎ

    +37

    -3

  • 3198. 匿名 2019/09/23(月) 23:27:36 

    >>3182
    投稿見る限り、苦情が来て初めて駐車場用意した感じだよ。
    それ以前に、近所に迷惑かけてる自覚もなかったみたい。
    ご近所さんに苦情の内容を投稿してようと言われたから投稿したとか、苦情がショックで夜もねむれないとか酷いよ。

    +37

    -1

  • 3199. 匿名 2019/09/23(月) 23:27:37 

    >>2429
    子供だけで遊ぶサイズの遊具ですよ。大人が入ったら危ない。
    こうやってまた憶測で叩くよね。
    本当に叩くのが好きですね。

    +2

    -7

  • 3200. 匿名 2019/09/23(月) 23:28:15 

    小倉さんとこは父親いないよね?インスタに出てこないし。てか30人って1クラスくらい人数いるのに全員子供を放置してたってこと?

    +6

    -1

  • 3201. 匿名 2019/09/23(月) 23:28:27 

    子供が犠牲になる事件は本当にしんどい

    +40

    -1

  • 3202. 匿名 2019/09/23(月) 23:28:42 

    >>2435
    声かけながら一緒に遊んでいてもおきるときは起きるんですよ。

    +3

    -1

  • 3203. 匿名 2019/09/23(月) 23:28:54 

    >>8137
    介助犬?なぜなのか

    +2

    -0

  • 3204. 匿名 2019/09/23(月) 23:28:56 

    山遭難してしまった親子の二の舞なんて絶対に嫌だわ。明日こそ見つかりますように。

    +23

    -0

  • 3205. 匿名 2019/09/23(月) 23:29:18 

    >>3203
    未来!

    +2

    -1

  • 3206. 匿名 2019/09/23(月) 23:29:23 

    >>3196
    裏山だけど、2才の子が一人でこんな所を登るとは!みたいな所だった記憶が。

    +14

    -4

  • 3207. 匿名 2019/09/23(月) 23:29:39 

    母親のインスタとかまで叩かなくて良くない?
    どんな人格であれ、子供が行方不明になるなんて不幸に見舞われてる人を叩こうなんて思えないよ

    +68

    -15

  • 3208. 匿名 2019/09/23(月) 23:29:51 

    >>3176
    ちゃんと繋がりがあって、相手側も理解してくれてるなら問題無いよ。
    今回は不特定多数だからね。

    +6

    -0

  • 3209. 匿名 2019/09/23(月) 23:30:24 

    >>3205
    未来って何

    +3

    -6

  • 3210. 匿名 2019/09/23(月) 23:31:08 

    見つかったら救助犬のトリミングしたってよ、マジで。

    +6

    -4

  • 3211. 匿名 2019/09/23(月) 23:31:38 

    雨でこの時間経過、厳しいね
    無事発見された子って行方不明時の天気どうだっけ

    +4

    -0

  • 3212. 匿名 2019/09/23(月) 23:31:59 

    一緒に来てた人達、明日仕事だから一旦帰るね〜って感じだよね

    母親だけ現地に残るの?

    +27

    -0

  • 3213. 匿名 2019/09/23(月) 23:32:04 

    あまりお母さんを責めたくもないけどこれもまた防げたことだと思う。
    子供って想像以上の行動したりする時あるもん海山川とかでは絶対に目を離したらダメだよ!
    もちろん見てて事故が起きる時もあるのかもしれないけど見てないで事故が起きたら一生後悔するもん。
    若いお母さんだとやっぱり若いからね、子供放置してて最低みたくなるけど世の中には若くてもしっかりお母さんやってる人も居るし、年配ママでも放置してるお母さんも居るし一概に若いからとか言えないよね。

    +41

    -1

  • 3214. 匿名 2019/09/23(月) 23:32:49 

    >>3209
    数字見て

    +2

    -1

  • 3215. 匿名 2019/09/23(月) 23:32:52 

    テレビで8家族って言ってるよ。
    7でも8でもいいんだけど…

    +25

    -0

  • 3216. 匿名 2019/09/23(月) 23:32:53 

    >>3193
    でも男性が一緒に子供と出かけたりお留守番させたりしての水の事故とか目を離したすきに、とかすごく多いよね

    ガルちゃんでも夫には任せられないってコメント多かった。

    +58

    -0

  • 3217. 匿名 2019/09/23(月) 23:33:24 

    >>27
    …予想以上に広かった

    +9

    -1

  • 3218. 匿名 2019/09/23(月) 23:33:36 

    >>3193
    笑わせんな

    +1

    -3

  • 3219. 匿名 2019/09/23(月) 23:33:36 

    YouTubeに、行方不明だった男の子が無事見つかったと報告を受けた時に、捜索してたおじいちゃんが安堵して泣きながら膝から崩れ落ちる姿があって、涙が出た。
    このお母さんが、女の子を一人で行かせてしまったのは誤った判断だけど、出来ることならば、あの動画のおじいちゃんの様に喜びから涙をながす結果であってほしい。

    +98

    -3

  • 3220. 匿名 2019/09/23(月) 23:34:10 

    >>3212まだ現地にいるの?もうとっくに自宅待機なのかと思ってた

    +20

    -0

  • 3221. 匿名 2019/09/23(月) 23:34:31 

    捜索が打ち切られたら民間の救助隊に捜索依頼をするか自分たちで探すくらいになっちゃうし、隊員の日当も3万円~だし 美咲ちゃんどこにいるんだろう

    +7

    -0

  • 3222. 匿名 2019/09/23(月) 23:34:42 

    >>3187
    警察犬は地面に残っている特定の臭いを捜す訓練をしてて
    救助犬は空中に漂っている不特定の人の臭いを探す訓練をしているから
    雨が降っていて人がいないところで誰かを探す状況なら救助犬が良いんだよ。

    +58

    -1

  • 3223. 匿名 2019/09/23(月) 23:35:07 

    >>3220
    母親も?

    そんなやつ酷すぎ

    +6

    -2

  • 3224. 匿名 2019/09/23(月) 23:35:08 

    >>3035
    きついからか、しょっちゅう求人出てるし、免許無しバイトも混ざってると思う。

    +1

    -2

  • 3225. 匿名 2019/09/23(月) 23:35:48 

    >>3222
    そうなんだ 教えてくれてありがと

    +19

    -1

  • 3226. 匿名 2019/09/23(月) 23:35:49 

    >>3181
    私の時はメールしかなかったからメールだったし、今もSNSやってないからメールだけど、SNSが日常になってる人は、メールのような感覚で使うのかなぁと想像できる。
    だからやっぱり責められない。

    +8

    -5

  • 3227. 匿名 2019/09/23(月) 23:35:58 

    >>3198
    今は駐車場を用意してるのなら良かった
    ご近所さんがずっと我慢してるのであれば気の毒だなと思って
    教えてくれてありがとう

    +29

    -0

  • 3228. 匿名 2019/09/23(月) 23:36:03 

    >>32
    探しに行ってた事も、大人は誰も知らなかった可能性も大きいよね。
    子供同士で、私が探してくるー!みたいな。子供だけが、友達探しに行ったって知ってたっぽい。

    +9

    -5

  • 3229. 匿名 2019/09/23(月) 23:36:23 

    >>3200
    子供がいない人も参加してたと思うよ。

    +3

    -0

  • 3230. 匿名 2019/09/23(月) 23:38:20 

    >>3228
    お母さんは、次女が友達を探しに行ったことは知ってるよ。
    ていうか、お母さんが最後の目撃者。

    +19

    -0

  • 3231. 匿名 2019/09/23(月) 23:38:33 

    >>3037
    とってもうるさいなんて迷惑な話。
    自覚してるなら気をつけて。
    というかキャンプで騒ぐという概念がないから騒ぐ人が不思議。
    キャンプって元々寝泊まりするところから発祥してギアも最小限に抑えて料理はできる範囲で工夫して楽しむものだと思ってるのでホント騒ぎたいならバーベキューでもやっといて。

    +13

    -8

  • 3232. 匿名 2019/09/23(月) 23:38:38 

    >>3212
    大人数でワイワイやりたいだけの仲間なんだよ。
    SNSのコメント欄も無責任なのばっかりだよ。
    絵文字とかいっぱいでカラフルなのがほんと不快。

    +33

    -0

  • 3233. 匿名 2019/09/23(月) 23:40:23 

    私はかなり子供を見てる方だと思う。
    ママ友と話してる時に子供が公園内のはしっこに行っただけでもついてくし、川遊びはくるぶしまでの所しかいかないし、必ず手の届く範囲にいるし。
    それでもヒヤリハットはある。
    これだけ見ててもあるんだもん。だからこそなぜ見てなかったの?なんて思えない。
    見てても起きる時はおきる。

    +6

    -14

  • 3234. 匿名 2019/09/23(月) 23:40:45 

    >>3226
    メールとSNSの区別つかないならば、キャンプの恐さもわからなさそうって言われるよ。あなたの話ではなくてね。

    +4

    -3

  • 3235. 匿名 2019/09/23(月) 23:40:49 

    >>3187
    警察犬はいざという時犯人に攻撃する能力もいるので狭き門
    トレーニングに時間がかかるし基本大型犬なので数は少ない
    災害救助犬は要救助者を探すのが仕事なので小型犬でもなれる

    +18

    -0

  • 3236. 匿名 2019/09/23(月) 23:40:53 

    親なんて一度や二度失敗はあるんだけど、その一回や二回が命取りになりかねないよね
    親が危ないかも、と、少しでも第六感が働いたら、それは危険。間違えない

    +25

    -1

  • 3237. 匿名 2019/09/23(月) 23:43:03 

    >>3234
    メールは個人、SNSは基本的には不特定多数。
    これとキャンプの怖さになんの簡潔が?

    +4

    -2

  • 3238. 匿名 2019/09/23(月) 23:44:30 

    >>3219
    多分それ知ってる。4歳の男の子だよね?
    私も自然と泣いてしまった。

    +14

    -1

  • 3239. 匿名 2019/09/23(月) 23:44:50 

    >>2008
    本当に、決定的に優しくないコメントだらけで嫌になるわ。

    +4

    -5

  • 3240. 匿名 2019/09/23(月) 23:44:50 

    親や大勢の大人達はバーベキューに酒飲みですか?
    子供を連れていく以上は、子供達のためのキャンプに徹底すべし。

    +5

    -0

  • 3241. 匿名 2019/09/23(月) 23:45:51 

    >>3227
    横ですが、ご近所さん、絶対にずっと我慢してましたよね。
    お気の毒すぎます。

    +32

    -0

  • 3242. 匿名 2019/09/23(月) 23:47:41 

    警察犬と救助犬のはなし、詳しい方いてとても勉強になります。

    +22

    -1

  • 3243. 匿名 2019/09/23(月) 23:47:53 

    >>3237
    横だけど、危機管理的な?

    +5

    -1

  • 3244. 匿名 2019/09/23(月) 23:48:08 

    ちらほら連れ去りじゃないか?ってコメントあるけど、可哀想だけどそれよりは山のどこかで泣いていてほしい
    暗いし寒いしお腹空いてて心細いだろうけど、連れ去られてしまうよりまだ見つかる確率あると思うから

    明日には絶対見つかってほしい!
    それまで女の子耐えてほしい!

    +51

    -1

  • 3245. 匿名 2019/09/23(月) 23:48:50 

    私も独身の頃、川沿いのバーベキューで友達家族と一緒に参加したけど、本当に子供の事見てない。
    でも、こういう親に限って、こうしてニュースでは真っ先に親を叩く。
    自分の事は見えてないんだよね。

    +21

    -0

  • 3246. 匿名 2019/09/23(月) 23:49:54 

    >>3245
    そもそも川沿いでキャンプしようっていうのがもう…。そういう人間。

    +5

    -0

  • 3247. 匿名 2019/09/23(月) 23:49:56 

    >>2956
    そうそう、知らないのは当人の親だけ

    +3

    -0

  • 3248. 匿名 2019/09/23(月) 23:50:56 

    >>3014
    苦情を直接言うって1回だけじゃないからだよ
    何度も路上駐車を見かけて邪魔だなぁ危ないなぁと思ってもう我慢できない!ってなってから言うんだからさ

    +46

    -0

  • 3249. 匿名 2019/09/23(月) 23:51:47 

    >>3230
    お姉ちゃんたち森で探索ごっごしてたみたいで、一定の位置にずっといたわけじゃないらしいから小さい女の子が場所もわからないまま後を追ってたって合流できないだろうしすれ違うよね

    +14

    -0

  • 3250. 匿名 2019/09/23(月) 23:51:51 

    美咲ちゃん!こんなにたくさんの人が美咲ちゃんが見つかるのを祈ってるよ!
    今は怖いし寒いけど、もうすぐ暖かいお家に帰れるからね!もうすこし頑張って!

    +6

    -7

  • 3251. 匿名 2019/09/23(月) 23:52:08 

    明日の朝には無事見つかりますように…

    +57

    -0

  • 3252. 匿名 2019/09/23(月) 23:52:41 

    >>3219
    行方不明だった子が無事に見つかった時って、みんな無事だと聞いてからすぐ泣き崩れるよね。
    やっぱりずっと気持ちが張りつめてるから、それがプツンと切れるんだろうなぁ。
    ニュースとかで流れるのは無事だった場合のみだけど、そうじゃない場合は目も当てられないんだろうなぁ…。
    そんな思いをしてほしくないな…。

    +44

    -0

  • 3253. 匿名 2019/09/23(月) 23:53:09 

    「私、子供みてるね〜」という監視係を置かなかったのは失策!

    +7

    -10

  • 3254. 匿名 2019/09/23(月) 23:54:04 

    >>3237
    良い悪いの区別能力とかじゃない?

    +3

    -0

  • 3255. 匿名 2019/09/23(月) 23:55:17 

    >>3244
    一番心苦しいのが遭難してどこかにいるのに見つけれないまま捜索が打ち切りになってしまうことが心痛いですよね

    +43

    -0

  • 3256. 匿名 2019/09/23(月) 23:56:36 

    >>3144
    そこは一応小学生以上は親なしでも入っていい所で。ただ普通は低学年の親は周りに席もあって漫画や雑誌も読めるしそこにいるんですけどね。大きい子たちは子供だけで来てても夕方までには帰ってます。放置子対策してあげてほしいですよね。

    +7

    -1

  • 3257. 匿名 2019/09/23(月) 23:56:40 

    小1男児いるけど
    黒とか青とか着たがるけど
    蛍光ピンク、赤、黄色とか
    とにかく派手な服を普段から着させてる。
    目立つし居なくなったとしても見つけやすいから、と。
    まずひとりにはさせかいけど念のため。

    +31

    -4

  • 3258. 匿名 2019/09/23(月) 23:56:47 

    こう言ってはあれだけど鉢巻して祭に参加するようなお母さんちょっと苦手。
    トリマーなんて素敵な仕事してるのにギャップがある。

    +12

    -14

  • 3259. 匿名 2019/09/23(月) 23:57:53 

    >>3252
    だよね。行方不明で見つからなくて生きているのかどうなのかもわからないまま死亡認定とかやるせないもんね ほんとそうおもう

    +44

    -0

  • 3260. 匿名 2019/09/23(月) 23:58:55 

    >>3255
    打ちきりになった行方不明のニュースで一番記憶に新しいのは、お父さんが3歳の男の子を車内で待たせてて行方不明になったやつだ。
    あれは、1ヶ月後に釣り人が見つけたよね。

    +53

    -0

  • 3261. 匿名 2019/09/24(火) 00:01:41 

    防災でホイッスルを持ち歩くとかあるけど、こういうキャンプや山に行く予定の親は子供の首にかけさせたらどうかな?少しは役に立ちそうな気がするけど。

    +55

    -0

  • 3262. 匿名 2019/09/24(火) 00:02:14 

    >>3260
    行方不明のままも辛いけど亡くなって見つかるのも相当きついよね

    +43

    -0

  • 3263. 匿名 2019/09/24(火) 00:02:28 

    >>3260
    あ 休日に会社に用で一緒に会社の駐車場に行ったやつですよね

    +38

    -0

  • 3264. 匿名 2019/09/24(火) 00:02:36 

    >>2998
    多分、放置子じゃないかと思います。今まで何人かの放置子っぽい子に出会ったけどみんな最初子供の面倒見てくれる感じから入って、最終的にほとんど親である私たちと話したいのかな?って子が多いです。寂しさや不安から、自然とそういう風にするのが慣れてる感じに思えます。

    +22

    -0

  • 3265. 匿名 2019/09/24(火) 00:03:49 

    >>3170
    結構な大自然だよね。想像超えてた。
    もし舗装されている以外に足を踏み入れてたとすれば、滑落する危険があるね。
    そして行く予定だった子供達なんて
    既に沢で遊んでたとかとんでも行動で驚いた。
    岩の大きさが激しいし。

    母親が途中までしか着いて行かなかったのはどうしてなんだろう。
    途中まで着いて行った場所でも
    他の子供達が遊んでるなんて見えない位置だったのに。
    いずれ会えるだろうみたいな、たらればに任せてしまったのかな。

    +19

    -1

  • 3266. 匿名 2019/09/24(火) 00:03:57 

    >>3257
    派手な目立つ色ってそういう効果ありますよね。
    私もはぐれたら困る人ごみとか行くときは目立つ色を意識して着ます。
    ただ、あまり知ってる人には会いたくなくなりますが。

    +9

    -0

  • 3267. 匿名 2019/09/24(火) 00:05:24 

    >>3253
    そうだね…せめて目の届くところで
    遊ばせるか
    早く無事にみつかってほしい

    +5

    -0

  • 3268. 匿名 2019/09/24(火) 00:06:07 

    一緒に行った人たちみんな「最悪~せっかくキャンプ楽しかったのに大事になったじゃん!自分の子供くらいちゃんと見とけよ!」って言ってそう

    +35

    -10

  • 3269. 匿名 2019/09/24(火) 00:06:59 

    >>3252
    うちは反対に身内が亡くなったと連絡受けた方だけど、警察からその連絡があった時、腰が抜けて膝から崩れ落ちた。人間は喜びであれ絶望であれ精神的に衝撃を受けたら力が入らなくなるものなんだね。

    +33

    -2

  • 3270. 匿名 2019/09/24(火) 00:07:19 

    >>3212
    それぞれの生活があるからね

    +7

    -0

  • 3271. 匿名 2019/09/24(火) 00:07:43 

    >>3261
    玉入りをおすすめします。
    小さな子でも少しの力で大きく響きます。

    +41

    -1

  • 3272. 匿名 2019/09/24(火) 00:08:59 

    >>3231
    私達は夫婦2人なのでうるさくないですよ。
    中には「うるさい方々もいますが」と言う意味です。

    +19

    -0

  • 3273. 匿名 2019/09/24(火) 00:09:56 

    >>3265
    着いて行くとかの以前の問題で目で途中まで追ってただけですよ距離にして50~60メートルくらい

    +10

    -1

  • 3274. 匿名 2019/09/24(火) 00:10:13 

    >>3253
    >失策!

    !をつけたのはあなたの失策!

    +3

    -6

  • 3275. 匿名 2019/09/24(火) 00:10:36 

    >>3216
    夫はね、なぜか冒険しようとするんだよ。1歳の子を連れて三人で川に行ったら「浮輪もあるし、もっと深いところ行ってみよう😄」とか言うんだよ。もちろん阻止したけど。もっと大きくなって自力で泳げるようになってからでいいよ・・・っておもったもん。

    +7

    -18

  • 3276. 匿名 2019/09/24(火) 00:10:49 

    夜中だから進捗ないの分かってるのに、気になって見にきてしまう。
    寒くて暗くてお腹も空いて、本当に心細いだろうね…
    どこか雨風が防げるところを見つけてて助けを待っていてくれてないかな。
    どうか、明日の朝には見つかりますように…
    もう子供が犠牲になる事件は嫌だよ。
    明日こそは、見つかって良かった!!ってコメントしたい。

    +92

    -0

  • 3277. 匿名 2019/09/24(火) 00:12:58 

    >>3257
    私も広い公園とかに行く時とか人混みに行く時は目立つ色の服を着せます。
    常に見てるけど何があるか分からないから同じく念のためです!

    +7

    -1

  • 3278. 匿名 2019/09/24(火) 00:14:03 

    >>2998
    多分、放置子じゃないかと思います。今まで何人かの放置子っぽい子に出会ったけどみんな最初子供の面倒見てくれる感じから入って、最終的にほとんど親である私たちと話したいのかな?って子が多いです。寂しさや不安から、自然とそういう風にするのが慣れてる感じに思えます。

    +0

    -0

  • 3279. 匿名 2019/09/24(火) 00:15:55 

    >>3275
    私はよそのお子さん二人が父親に連れられて、交通が激しくて死亡事故がでてる道路を斜め横断しようとしてる所に出くわしたけど、フレンドリーな雰囲気ではなかったから声かけしなかったら、私が抜け道歩道から信号機無い横断歩道に向かう様子見て、親子も横断歩道までついてきて、車も止まってくれて一緒に渡った。男親はこわい。

    +27

    -1

  • 3280. 匿名 2019/09/24(火) 00:15:59 

    行方不明になって約56時間。
    沢に落ちたりせずじっとしているのならば、衰弱はあれどまだ生きてるはず。
    可哀想に…頑張って見つけてあげてほしい。

    +47

    -0

  • 3281. 匿名 2019/09/24(火) 00:16:42 

    「おそらくすぐ見つかるだろう」ぐらいにみんな思っていたんじゃないかな?まさか三日目の夜に突入するとは・・・。山の夜は季節を問わずめちゃくちゃ寒いよ?飲まず喰わずでとてもまともに眠れるとは思えない。

    +29

    -1

  • 3282. 匿名 2019/09/24(火) 00:17:14 

    よくキャンプにいくから、夜の山の中が想像できてしまってつらい。街灯なんてもちろんないから真っ暗だし草木の揺れる音とか虫の音しか聞こえなくて。
    幼い子がそんな淋しい思いを今頃してるのだと思うとつらい。早く朝になってほしい。

    +50

    -0

  • 3283. 匿名 2019/09/24(火) 00:18:13 

    >>3231
    今、BSでそういう番組やってんの。
    初老のおっさんと芸人が、バーベキューしながらビールやハイボール搔っ食らう番組。
    夫がキャンプしたがって観てるけど、下品で大嫌い。
    あんなん観て真似するんだと思う。

    +26

    -1

  • 3284. 匿名 2019/09/24(火) 00:20:25 

    >>3253
    これ、今朝ニュース見ながら思ってた。
    大人が寄って集って同じとこにいなくていいからさ、なぜ誰か子供達に付き添う役割をつけとかないのかと。
    あんなにたくさん大人がいて、誰一人思い付かなかったのかと思うと情けない。
    「子供達だけじゃ不安じゃない?」という気持ちになる人間が誰もいなかったなんて衝撃だ。

    +31

    -2

  • 3285. 匿名 2019/09/24(火) 00:20:55 

    >>3273
    歩いて向かうところを遠くから見ていたの?

    +8

    -0

  • 3286. 匿名 2019/09/24(火) 00:21:44 

    >>3265
    でも、広場から西の森あたりは、南の広場やトイレも集まっているところで
    別の団体の誰かに遭う確率が高いんだよね。それが幸と出るかは別として。

    変態にトイレに連れ込まれたとか、本人がトイレに入っていったとか
    いろいろ考えられる。

    +22

    -2

  • 3287. 匿名 2019/09/24(火) 00:24:20 

    せめて姉と行動してれば…

    +5

    -5

  • 3288. 匿名 2019/09/24(火) 00:24:21 

    >>3231
    勘違いしてるよ

    +3

    -0

  • 3289. 匿名 2019/09/24(火) 00:24:38 

    まだ見つかってないの?!
    もう2晩目でしょ?

    やだー。可哀相。
    山での行方不明ってこんな見つからないものなんだね…。

    +4

    -6

  • 3290. 匿名 2019/09/24(火) 00:24:55 

    >>3035
    利用したことあるけど、3歳以上は保護者同伴なくてもOKじゃなかったような・・・
    それだと託児所扱いで一時間千円とかザラだけど。

    何かあっても責任は取りません、ってスタンスでしょ。
    どっかのおやじが勝手にお爺ちゃん装って連れ出す可能性だって無きにしも非ず。
    立派な放置親だわ。

    +6

    -6

  • 3291. 匿名 2019/09/24(火) 00:25:26 

    >>3286
    これのどこでキャンプしてて友達はどこらへんにいて美咲ちゃんはどのへんで行方不明なの?

    +6

    -0

  • 3292. 匿名 2019/09/24(火) 00:26:32 

    >>3275
    いや、それはアウトだよ。
    危機管理能力が飛び抜けて無いよ。
    さすがにそこまでの父親、そんなにたくさんいないわ。

    +9

    -4

  • 3293. 匿名 2019/09/24(火) 00:26:45 

    もうイオンの話とか放置子の話とかいらない。行方不明の美咲ちゃんのトピだからさぁ。

    +51

    -1

  • 3294. 匿名 2019/09/24(火) 00:27:51 

    >>3291
    キャンプしてたのは広場って書いてあるところだよ

    +3

    -0

  • 3295. 匿名 2019/09/24(火) 00:27:52 

    >>3162
    山、結構面積大きいのかな…?

    +3

    -0

  • 3296. 匿名 2019/09/24(火) 00:29:58 

    >>3291
    どの辺でいなくなったのかもわからないんだよ。
    とにかく、最後に女の子を見たのは母親。

    +17

    -1

  • 3297. 匿名 2019/09/24(火) 00:32:02 

    >>3287
    お姉ちゃんをあてにするより母親が美咲ちゃんについていって、子供たちを見る役をする大人がいれば良かった。

    +30

    -1

  • 3298. 匿名 2019/09/24(火) 00:32:08 

    >>3268
    それ人間じゃないじゃん

    +3

    -1

  • 3299. 匿名 2019/09/24(火) 00:32:46 

    あの行方不明だった大和くんは、自衛隊の小屋で水もあり寒さも凌げたから良かったけどなぁ。
    虫とか蛇とかも出るし、早く見つけてあげてほしい。

    +26

    -1

  • 3300. 匿名 2019/09/24(火) 00:32:50 

    >>3249
    お姉さん達は来たら来たで遊ぶというテイで
    妹が今向かって来てる事なんて
    当時は微塵も気づいて無かったって状態なんだね。
    居なくなった子、完全に言葉悪いけど
    放たれてしまっただけじゃん。

    +44

    -0

  • 3301. 匿名 2019/09/24(火) 00:34:22 

    >>3297
    それはもちろんなんだけどさ。
    子供だけで行動させてた訳だから、それならせめてお姉ちゃんと一緒なら、迷ったりせずに今頃キャンプを楽しめてたのかなって…

    +5

    -7

  • 3302. 匿名 2019/09/24(火) 00:36:03 

    >>3289
    3晩目

    +13

    -2

  • 3303. 匿名 2019/09/24(火) 00:36:26 

    >>3231
    特に安いところは〜って追ってる時点で、この人たちのことじゃないって分かるよ

    +7

    -0

  • 3304. 匿名 2019/09/24(火) 00:36:31 

    >>3284
    それやると真面目で責任感のある誰か一人だけが負担を背負う事になると思う。
    そういう人が一人もいなかったから行方不明事件になったとも言える。

    +30

    -0

  • 3305. 匿名 2019/09/24(火) 00:37:05 

    お姉ちゃんもまだ10歳とかだよね。

    +24

    -0

  • 3306. 匿名 2019/09/24(火) 00:38:04 

    >>3292
    今日、自宅のベランダから4歳ぐらいの女の子がひとりで自転車に乗ってるの見かけました。
    危ないな、迷子かなって声かけようと玄関出たら40メール以上遅れてお父さんが歩いて来ました。
    スマホ見ながら。この姿、奥さん見たら泣いちゃうだろうなと思いました。
    私の住んでいるのは交通量の多い湘南エリアです。地方のステキな一本道とかでしたらありなのかな。数ヶ月前には近所で小1の男の子が亡くなったばかりなのになぁ…

    +40

    -1

  • 3307. 匿名 2019/09/24(火) 00:38:05 

    >>3304
    自分の子供は責任もって自分で見るしかないよね。

    +28

    -0

  • 3308. 匿名 2019/09/24(火) 00:38:14 

    >>2877
    けど、自分が家でじっとしてる間に子供は暗くて寒い外で怪我してるかも知れないと思ったら、何もしないなんて出来ないよ。自分の事はどうでも良いから1秒でも早く見つけてあげたいよ。

    +2

    -4

  • 3309. 匿名 2019/09/24(火) 00:40:40 

    >>3273
    えぇ。追いかけても居ない…
    かなり常習的に放置癖ありますね。。

    +10

    -0

  • 3310. 匿名 2019/09/24(火) 00:41:03 

    >>3306
    それって正直、母親も似たり寄ったりだと思うわ。
    父親をちゃんと教育してないってことだよね。

    +32

    -6

  • 3311. 匿名 2019/09/24(火) 00:42:11 

    >>3291

    山梨放送によると↓の動画の1分18秒に出てるよ。
    小学1年生の女児が行方不明
    小学1年生の女児が行方不明www.ybs.jp

    小学1年生の女児が行方不明小学1年生の女児が行方不明この記事をシェア山梨2019.09.23 19:44  道志村のキャンプ場を訪れた千葉県成田市の小学1年生の女の子の行方が21日から分からなくなっている。70人態勢で行われた捜索にも関わらず女の子の発見には至らず...


    7歳児が最後に目撃されたのは、中央の森らしい。
    広場から姉たちと西の森へ遊びに行き、中央の森にもいったんだろうね。
    このキャンプ場はところどころにトイレや共同炊事場、水飲み場があるので
    その子がいなくなった地点は人けがないところじゃないんだよね。
    やっぱり連れてかれたのかも。

    +20

    -0

  • 3312. 匿名 2019/09/24(火) 00:42:18 

    >>2008
    こんなにプラスがつくことに驚き。
    今回の事件は、明らかに一瞬目を離した隙に起きた不幸な事故じゃないじゃん、、
    何話題すり替えてるの?

    +37

    -8

  • 3313. 匿名 2019/09/24(火) 00:43:53 

    >>3304
    川遊びに大人数で行った時、自分の子供とともに自分の子より小さい子や大きい子の見張り役やったことがある。
    正直、両方危ない目にあったら我が子を優先してしまうと思う。
    そうなったら責任の所在ってやっぱり見張り役の人が負うことになるのかなぁとか色々モヤモヤしたよ。

    +46

    -0

  • 3314. 匿名 2019/09/24(火) 00:45:39 

    >>3310
    それはそう思う。
    周りのママ友は“不安だから父親一人だけには任せない”か“父親に目を離すなと死ぬほど注意してる”ってタイプだけだ。
    放置タイプの父親を容認してる母親にも問題あり。

    +26

    -0

  • 3315. 匿名 2019/09/24(火) 00:46:30 

    >>3305
    出て来る情報、全てご自宅の出来事ですか?って突っ込み入れたくなって現実逃避したくなるくらい
    危険過ぎるんですけど!!!

    +3

    -6

  • 3316. 匿名 2019/09/24(火) 00:49:41 

    最後に女の子を見たのは母親かぁ…
    娘が行方不明になってなぜあの時一緒に友達の所に着いていかなかったのか、お母さん自身とても後悔してると思うけど同情できない。
    一歩譲ってこれが近所のイオンとかスーパーでの出来事でフードコートからプレイスペースへ一人で行かせたのならまだ分かる。(うちは息子だけど絶対一人で行かせないが)
    でもおとなの背丈以上の木が生い茂る自然の中のキャンプ場でしょう?
    女の子が一人で行動していたらどうなるのか想像力無さすぎると思う。
    女の子の無事を祈るばかりだよ。

    +44

    -4

  • 3317. 匿名 2019/09/24(火) 00:50:21 

    >>3310
    そうなんだ。
    私は子なしなので父親の教育は分からないだけど、フラフラひとりで自転車。
    声かけない分けいかないな、見過ごしちゃいけないなと。ドキドキしちゃいました。

    +7

    -0

  • 3318. 匿名 2019/09/24(火) 00:50:30 

    最後に目撃されたのは中央の森だって地元紙が書いてるのに
    母親だと言い張る人ってなんなの?

    +5

    -8

  • 3319. 匿名 2019/09/24(火) 00:50:38 

    >>2959
    二次被害もそうだし、
    捜索を装っていたずら目的の性犯罪者たち、
    臓器売買ブローカーとかまでやって来そうで、
    ちょっとあまりにも無防備過ぎかな、て思う。

    +17

    -2

  • 3320. 匿名 2019/09/24(火) 00:52:24 

    >>3290
    それホントにモーリー?レシートないと子供引き取れないし、もし無くしたとかなんとか言っても、預ける時に着信した電話番号に連絡するはずだから、わりと安心な遊び場かと。

    +14

    -2

  • 3321. 匿名 2019/09/24(火) 00:52:30 

    >>3295
    山脈とイメージしてもらえたら。
    山々山々と言う感じです。

    +2

    -0

  • 3322. 匿名 2019/09/24(火) 00:52:48 

    >>3296
    嘘はよくない

    +2

    -1

  • 3323. 匿名 2019/09/24(火) 00:53:05 

    >>3306
    子供爆弾。
    正直勘弁してほしい
    事故にでもあったら車運転してる人本気で可哀想
    迷惑もいいとこだよね、そういうの…

    +42

    -2

  • 3324. 匿名 2019/09/24(火) 00:53:50 

    行ったこともないのに煽って面白がってる人がいるね。
    悪趣味。

    +2

    -3

  • 3325. 匿名 2019/09/24(火) 00:54:03 

    >>3316
    娘が離れたその瞬間、他の家族とかの会話を優先させた結果だろうからね。
    逆に家族だけとかで来てたら、ついてってた気がする。

    +30

    -1

  • 3326. 匿名 2019/09/24(火) 00:54:35 

    >>3311
    中央の森で目撃されたのが最後とのことだけど、15:30頃だよね。
    15:30頃に母親に「遊んでくる」と伝えて一人でキャンプ広場を出た。
    中央の森までは目視で母親が確認してたんだろうね。
    川までついていったら良かったね。

    +18

    -1

  • 3327. 匿名 2019/09/24(火) 00:55:41 

    >>3286
    距離感がわからないけどかなり広いね。
    キャンプ畳なら、だいたいみなグループで来てるから、連れ去りの可能性は低いだろうけど、見つからないと色々考えてしまって不安だね。

    +11

    -0

  • 3328. 匿名 2019/09/24(火) 00:55:42 

    母親じゃなくて一緒に行った子供たちの目撃情報でしょ。
    中央の森まで広場から目視では見えないです。

    >>3321
    山脈ではない。

    +3

    -4

  • 3329. 匿名 2019/09/24(火) 00:59:57 

    北海道の男の子は、7日目に見つかったんだっけ?あれもかなり離れた場所で発見されたよね。
    あの子は親に置いていかれたから、反発の意志もあったかもわからないし、必死で追いかけて迷ったのかも知れないけど、今回は皆とはぐれたなら人通りの多い方に行こうとするよね。
    そういう、こうだからこうなるはず、見たいものは取っ払って探した方がいいのかな。
    といっても、こんな大規模捜索だから、取っ払って探してると思うけど。

    +4

    -0

  • 3330. 匿名 2019/09/24(火) 01:00:02 

    山は怖いよね。

    小学6年生のとき、野外学習で男女のグループ4人1組で山道を下山して先生たちが待つ場所まで下山するイベントがあった。

    簡単な地図もらって、皆んなで地図見ながら下山するんだけど、所々に先生が立っててクイズ出してくれたり、飴やチョコレートくれて。
    せいぜい2時間くらいの山道。

    でも1組だけ下山しないグループがいて。
    もう大騒ぎ。
    無事に下山した私たちは何故か校長先生から
    「こんな事態になって情け無い!!どうしてこんな事態になるんだ!!」
    と怒られた。

    いやいや、12歳の子供を山に連れ出して、変なゲーム企画した教師を怒れや…って思ったよ。
    無事に行方不明になったグループは数時間後見つかったし、何事も無くて良かったけど、山は12歳の子供が集団でいても迷ってしまう場所だもん。 しかも数百メートル毎に先生たちが監督してる場所で。

    6歳の女の子が単独行動は危険だよね。
    女の子、不安だろうな。
    早く見つかりますように。

    +37

    -3

  • 3331. 匿名 2019/09/24(火) 01:00:05 

    >>1506
    全員では無いと思うけど、宿代浮かす為にキャンプしてる人もいるよ。

    +6

    -2

  • 3332. 匿名 2019/09/24(火) 01:00:20 

    >>3289
    山なのもだけど、登山や山菜取りと違ってどこに行ったか検討つかないんじゃないかな
    一応周辺は川から空き家まで見て回ってるらしいけど

    +7

    -0

  • 3333. 匿名 2019/09/24(火) 01:00:59 

    台風の影響が山梨のキャンプ場にもあったんだね。

    +0

    -0

  • 3334. 匿名 2019/09/24(火) 01:01:39 

    私、息子が居るけど、外出時のトイレに
    防犯ブザーぶら下げさせてから、男子トイレの出口で待ってるタイプだから
    このお母さんの行動が分からん。

    +28

    -2

  • 3335. 匿名 2019/09/24(火) 01:02:35 

    最後の目撃者はお母さんで、お母さんのいるサイトから道をまっすぐ進んで十字路にぶつかってすぐ左に曲がってちょっと行ったところ辺りまで目視してるんだけど、ニュースでは後を追って森の中に入って行って行方不明になったってやってるんだけど、お母さんって森に入っていくのも見ているんですか?すみません わかる方いっらしゃいますでしょうか?

    +7

    -0

  • 3336. 匿名 2019/09/24(火) 01:02:41 

    恥ずかしながら、我が子をショッピングモールで見失ったことがあります。
    男の子で、本当にチョロチョロするから、いつも気を付けているつもりなのに、持ち帰りの氷を袋に詰めているすきに見失いました。
    「あれ?いない…」と気づいてからずっと動機が止まりませんでした。
    無事に出てきてほしい。

    +51

    -4

  • 3337. 匿名 2019/09/24(火) 01:02:50 

    子供たちが大勢?で行動しているから
    集団登校みたいで大丈夫だと思い込みがあったのかもね。

    +5

    -0

  • 3338. 匿名 2019/09/24(火) 01:02:55 

    めちゃくちゃ森の絵書いてあるじゃん・・・。てことは実際ほんと山の中!木々が鬱蒼と!って感じなのかな。子供たちだけで遊ばせるなんて恐ろしくて絶対できないや。変質者だって潜みたい放題では?
    小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

    +13

    -0

  • 3339. 匿名 2019/09/24(火) 01:03:38 

    >>3290
    モーリーは、保育士がいて子供だけでOKな所と、保護者同伴じゃないとダメな所と二種類あるよ。

    +15

    -1

  • 3340. 匿名 2019/09/24(火) 01:06:02 

    >>3329
    あの後、両親は離婚したらしいね。
    今は養護施設にいるみたいな話をどこかで見たけど本当なんだろうか。

    +1

    -7

  • 3341. 匿名 2019/09/24(火) 01:06:08 

    最後の目撃者って母親でしょ?
    中央の森で目撃されたのは母親と別れた直後だってニュースになってた。
    それとも他の人が中央の森で女の子を見かけたの?
    それなら、どっちに向かっていったとか有力な情報がつかめそうだけど。

    +6

    -0

  • 3342. 匿名 2019/09/24(火) 01:06:36 

    Googleマップで見たけどこれ昼間でも怖
    小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

    +53

    -0

  • 3343. 匿名 2019/09/24(火) 01:07:15 

    >>3341
    母親と別れた直後にどうやって母親に中央の森で目撃されるの?
    日本語が以下略

    +3

    -0

  • 3344. 匿名 2019/09/24(火) 01:07:21 

    >>3316
    今朝のスッキリの感じだと母親も沢でお姉ちゃん達が遊んでるって分かってなかった感じだね。
    女の子を最後に見た辺りでお姉ちゃん達が遊んでるって思ってたみたい。そこまで一緒に歩いてたら気付いただろうにテントの辺りから見てただけだからね。
    それで女の子がお姉ちゃんいないから最初一緒に遊んでた森の方にお姉ちゃんは行ったのかと思って
    別ルートで戻って行ったんじゃないかっていうのが有力な候補みたいだから。

    沢に向かってて迷ったではなく
    女の子の目的地すらどこなのか分かってないからココ行ったんじゃないかな~って予測して捜索してる感じだった。

    +24

    -0

  • 3345. 匿名 2019/09/24(火) 01:07:25 

    >>3329
    置いていかれたときに、下向いて落胆しちゃって、顔上げた時点で、親が走って行った方向をおもい違えちゃって、その場所って、ちょうどYの字で道が右と左にあったんです。親は右のほうに走って行ったんだけど、男児は左に行っちゃったんです。思い違えてるから親の車を追ってどんどんどん進んで行っちゃんですよ

    +9

    -0

  • 3346. 匿名 2019/09/24(火) 01:07:33 

    >>3340
    え!そうなの?!
    せっかく無事に見つかったのに?!

    +5

    -0

  • 3347. 匿名 2019/09/24(火) 01:07:50 

    テレビつけてない時に、みつかったっていう速報入ってないかな?と思ってこのトピの最後を確認する。

    毎回愚痴とかそんなのばかり。

    +24

    -2

  • 3348. 匿名 2019/09/24(火) 01:08:26 

    >>3339
    そうなんだ。親同伴じゃないとNGなのに置いてくってどゆこと?止められないの?
    それ周りの子は親と遊んでるのに、自分だけ一人だと悲しいよね。

    +0

    -1

  • 3349. 匿名 2019/09/24(火) 01:08:29 

    >>3342
    道志村の山は暗いって誰かが書いてたね。

    +16

    -0

  • 3350. 匿名 2019/09/24(火) 01:08:36 

    >>3318
    ニュースで「最後に目撃されたのは中央の森です。目撃したのは母親です。」って言ってたよ。

    +15

    -0

  • 3351. 匿名 2019/09/24(火) 01:09:15 

    >>3340
    嘘だよ。
    そんなガセネタひろめないで。

    +22

    -0

  • 3352. 匿名 2019/09/24(火) 01:10:10 

    >>3342
    16時くらいで森の中だと普通に夜っぽくなっちゃう

    +33

    -0

  • 3353. 匿名 2019/09/24(火) 01:10:45 

    >>3328
    子供達はその子に出会わなかったと言ってて行方不明発覚だから中央の森で見かけたのは違う人じゃないの?
    最後の目撃は誰なんだろう。見つからない限りその人も疑われるよねー。本当に見てたなら気の毒だわ

    +23

    -0

  • 3354. 匿名 2019/09/24(火) 01:11:37 

    山梨放送

    道志村のキャンプ場を訪れた千葉県成田市の小学1年生の女の子の行方が
    21日から分からなくなっている。
    70人態勢で行われた捜索にも関わらず女の子の発見には至らず、
    警察と消防は24日も朝から捜索を再開する。

     行方がわからなくなっているのは千葉県成田市の小学1年生小倉美咲さん(7歳)。
    警察によると小倉さんは21日、家族や友達約30人で
    道志村の椿荘オートキャンプ場を訪れ、その後、行方が分からなくなった。

     道志村役場などによると小倉さんは21日の午後3時半ごろ
    広場に設営したテントの近くでおやつを食べたあと、
    母親に「友達と一緒に遊びに行ってくる」と話して1人でその場を離れた。

    友達はテント近くの小川の下流で遊んだあと、約30分後にテントの場所に戻っていたが
    その中に小倉さんの姿はなかった。

    最後に目撃されたのは母親と別れた直後の午後3時半ごろ
    子どもたちが遊んでいた小川の下流とテント場の中間地点にある
    中央の森と呼ばれる場所だったという。

     警察と消防は22日に続き、23日も午前6時から70人態勢で
    山中やキャンプ場近くの川など捜索範囲を広げて捜索したが
    手がかりをつかめず午後5時に捜索は打ち切られた。

     小倉さんは身長125cmぐらいでやせ型、黒の長袖シャツにジーパン姿で
    警察は住民や通りがかった人にも情報の提供を呼びかけている。
    警察と消防は24日も午前6時半から50人態勢で捜索を再開し一刻も早い発見を目指す。

    小学1年生の女児が行方不明
    小学1年生の女児が行方不明www.ybs.jp

    小学1年生の女児が行方不明小学1年生の女児が行方不明この記事をシェア山梨2019.09.23 19:44  道志村のキャンプ場を訪れた千葉県成田市の小学1年生の女の子の行方が21日から分からなくなっている。70人態勢で行われた捜索にも関わらず女の子の発見には至らず...

    +13

    -1

  • 3355. 匿名 2019/09/24(火) 01:13:03 

    >>3336
    うちは女の子が1人なんだけど、公園で同じ年齢の男の子たちを見てると本当にチョロチョロ動くなーってビックリする。活発でかわいいけど親御さんは大変だよね。(あくまで傾向です。個人差があるのは重々承知してます。)

    +41

    -1

  • 3356. 匿名 2019/09/24(火) 01:13:20 

    >>3348
    ん?親同伴じゃない所は勿論止められるよ。
    もし置いて出ていったら即呼び出しだよ。

    親同伴しなくても良い所と、同伴しなきゃいけない所は別だから。大概ひとつのモールにどちらかひとつしかないよ。
    モーリーファンタジースキッズガーデンで検索したらわかる。

    +9

    -2

  • 3357. 匿名 2019/09/24(火) 01:14:06 

    >>3352
    他の子供たちはちゃんと16時頃にテントに戻ってきたんだね。
    そこで美咲ちゃんがいないと初めて発覚。

    +35

    -1

  • 3358. 匿名 2019/09/24(火) 01:14:37 

    >>3289
    最初に全国ニュースになった時点ですでに一晩たった後だから今夜で三晩じゃないかな
    しかも風雨の山の中なんて、もうむしろ誘拐の方が…(暖かい場所にいられてるんじゃないか)とすら思えてくる

    +30

    -3

  • 3359. 匿名 2019/09/24(火) 01:14:40 

    >>3329
    人間食料は無くても水で1ヶ月近くは生きられて
    、水の確保と
    体力の消耗に致命的な体の冷えを
    マットがあってそこに挟まって暖をとって
    疲労回復と
    (あとニュースでは、どのように過ごしたかというのを習い事で剣道してたからか、体操したり、
    体にしっかり血液循環させてた。あと絶対迎えに来てくれると信じてたそう。)
    何故か環境がそれなり良い所を発見したという奇跡。

    +21

    -0

  • 3360. 匿名 2019/09/24(火) 01:16:01 

    モーリーの話マジでしつこい

    +38

    -2

  • 3361. 匿名 2019/09/24(火) 01:16:12 

    >>3350
    23日の報道番組では現地報道で、西の森につながっている道路のT字の手前付近まで母親が目視してたって現地のスッタフがココのなんですってやってたんですよねえ 中央の森だとぜんぜん反対側ですんね そうですか。

    +6

    -2

  • 3362. 匿名 2019/09/24(火) 01:17:03 

    テレビ局のスタッフはいいかげんだから。

    +15

    -0

  • 3363. 匿名 2019/09/24(火) 01:17:53 

    中央の森あたりって木々が鬱蒼とはしてるけど道路ちゃんと舗装されてるし民家とか建物とか自販機あるし、そんな迷うところでもないんだよな。舗装されてる道からわざわざ森の中に入らない限り誰か見つけると思うんだけど。子供ってどう動くかわかんないからなぁ・・・

    +24

    -0

  • 3364. 匿名 2019/09/24(火) 01:18:27 

    母親のTwitterだと、40分ごろに友達を探しに広場を出たって書いてあるね。
    ニュースでは30分。

    +7

    -0

  • 3365. 匿名 2019/09/24(火) 01:18:39 

    >>3363
    同感。
    連れ去りじゃないことを祈る。

    +15

    -0

  • 3366. 匿名 2019/09/24(火) 01:18:45 

    >>3358
    誘拐は誘拐されて数時間以内に絶命してる可能性が70%だから…ね。

    +11

    -5

  • 3367. 匿名 2019/09/24(火) 01:18:59 

    >>3354
    最後の目撃は中央の森って言ってる人もいるんだけど、小川が流れているのは西の森側なんですよねえ

    +8

    -1

  • 3368. 匿名 2019/09/24(火) 01:19:38 

    どうして小さい子から目を離すのかわからない。
    うちは3人子供いるけど、どこに行っても絶対離れない。
    旦那でさえ信用ならなくて結局自分で見る。
    旦那のちゃんと見てるは当てにならない。
    山で迷子になってしまったのかな。。
    無事で居てほしいな。

    +12

    -24

  • 3369. 匿名 2019/09/24(火) 01:19:50 

    >>3360
    スルーすればいいだけ。

    +2

    -9

  • 3370. 匿名 2019/09/24(火) 01:19:52 

    娘がいないと気付いてから、血の気が引いただろうね。

    +30

    -0

  • 3371. 匿名 2019/09/24(火) 01:20:41 

    報道各社 なんかバラバラですね

    +7

    -0

  • 3372. 匿名 2019/09/24(火) 01:21:36 

    >>3363
    ほんとだよね。上級生のお友達が山の中とか川辺で遊んでるんじゃないかと思ってたら、道路を逸れて森の中に入るかも。

    +13

    -0

  • 3373. 匿名 2019/09/24(火) 01:21:46 

    >>3363
    子供は2本足で行けて滑ったり転んだりしなければ
    行く子は行く。
    その困難も楽しんでしまう子も居る。

    +10

    -2

  • 3374. 匿名 2019/09/24(火) 01:22:31 

    うちはまだ4歳だから防犯ブザーは持たせられないけど、もう少し大きくなったら必須だね。

    +11

    -2

  • 3375. 匿名 2019/09/24(火) 01:25:36 

    >>3357
    ほんとに美咲ちゃんが森の中に入って行ったっていうのなら 出てこれなくなっちゃうかもね

    +9

    -0

  • 3376. 匿名 2019/09/24(火) 01:25:43 

    >>3359
    あの奇跡を願うしかないね。

    +7

    -0

  • 3377. 匿名 2019/09/24(火) 01:26:13 

    >>3368
    1人でお子さん3人ちゃんと見切れますか?
    私1人だと子どもバラバラな方向に行ったりトイレ行きたいって言われた時に見切れなくなります…

    +40

    -0

  • 3378. 匿名 2019/09/24(火) 01:26:47 

    >>3371
    一か所じゃなくていろんな場所移動してたみたい

    +1

    -0

  • 3379. 匿名 2019/09/24(火) 01:27:30 

    あんとかの森っていうのはスポットの名前です。
    森がうっそうとしてそれ以外にないというイメージとは違う。

    +2

    -1

  • 3380. 匿名 2019/09/24(火) 01:28:36 

    >>3367
    本当だ…
    あと、子供たちが遊んでたのって西の森の下辺りだよね。
    山梨放送で赤丸がつけられてた。
    でも、中央の森が最後の目撃って言ってるけど、近くの十字路に赤丸がされてたよ。

    中央の森の中で目撃されたのか、十字路で目撃されたのかどっちなんだろう。

    +6

    -0

  • 3381. 匿名 2019/09/24(火) 01:29:00 

    >>3372
    探索ごっこしてていろいろな場所歩き回ってたみたいだね

    +8

    -0

  • 3382. 匿名 2019/09/24(火) 01:30:36 

    >>3361
    ごめんなさい、もしかしたら西の森って言ってたかもしれないです。
    ただ間違いなく「最後に目撃したのは母親です」と言っていました。

    +9

    -0

  • 3383. 匿名 2019/09/24(火) 01:31:30 

    >>3381
    そっかー。そうだよね、大自然の中は楽しいもんね。。。

    今更言っても詮無いことだけど、やっぱり保護者は子供のそんな好奇心を見越して1人にするべきじゃなかったね。

    +5

    -1

  • 3384. 匿名 2019/09/24(火) 01:34:23 

    >>3373
    おじいさんが泣き崩れて男児が無事発見されたやつ、頭陥没の顔じゅう傷だらけだったもんね

    +5

    -1

  • 3385. 匿名 2019/09/24(火) 01:35:51 

    >>3368
    3人を一人でまったく目離さず子守できるの?
    すごいな…
    私絶対そのうち一人くらい疎かにしてしまいそうだから、最初から一人っ子。常に一緒に行動。

    +32

    -9

  • 3386. 匿名 2019/09/24(火) 01:37:55 

    目撃者少なくて難航してるんだね。
    キャンプ場付近に民家や空き家が数軒あるらしい。
    民家の庭とか空き家や廃車の中とかで寝てないかな?
    プロだから素人が思いつくようなところはもう探してるか…
    本当どこに行っちゃったんだろう…

    +13

    -0

  • 3387. 匿名 2019/09/24(火) 01:38:00 

    あんまり車に詳しくないんだけど、ドライブレコーダーって駐車中は作動しないのかな?
    地図みたら道もたくさんあるから車走ってそうだし、オートキャンプの駐車中の車のドラレコに映ってないかなぁ。

    +19

    -0

  • 3388. 匿名 2019/09/24(火) 01:38:41 

    >>3368
    たまたま運が良かっただけだよ。

    +27

    -0

  • 3389. 匿名 2019/09/24(火) 01:41:48 

    尾畠さんが男の子見つけた時に、「自分が透視して最初にそこだと発信した」とTwitterで発信してた人いたよね。
    最初は目立ちたがりの人かと思ったけど、そのあと顔だしでインタビューに答えていたから、透視はできていたのかも。 あの人、なんて言う人だっけ?今回は見えてないのかな。

    +9

    -2

  • 3390. 匿名 2019/09/24(火) 01:42:27 

    どこにいるのかな、可哀想だな…

    +6

    -0

  • 3391. 匿名 2019/09/24(火) 01:42:39 

    >>3368
    よほど落ち着きのある大人しいお子さん達なんですね。
    うちも3人ですが、それぞれあちこち行きたがるから一人では無理ですでは

    +12

    -5

  • 3392. 匿名 2019/09/24(火) 01:43:12 

    近くに犬飼ってる家あるから犬につられてその家で保護してもらっといてほしい

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2019/09/24(火) 01:43:18 

    >>3389
    そんな人いた?

    +11

    -0

  • 3394. 匿名 2019/09/24(火) 01:44:08 

    西の森の川の近くで遊んでると思ったのに、いなくて探しまわっちゃったのかな?

    +0

    -0

  • 3395. 匿名 2019/09/24(火) 01:44:34 

    >>3386
    空き家もあるんだ?
    そこにいてほしい…

    +2

    -0

  • 3396. 匿名 2019/09/24(火) 01:45:07 

    このキャンプ場も変なイメージついちゃったね

    +5

    -7

  • 3397. 匿名 2019/09/24(火) 01:46:56 

    >>3387
    ドライブレコーダーには「駐車監視機能」を搭載しているものであれば、事故などが起きた際に、証拠として動画を記録してくれるのが一般的なドライブレコーダーのイメージですが、駐車監視機能をプラスすることにより、予期せぬ犯罪から愛車を守ってくれる可能性があります。あとは録画機能付きとか、駐車した人が電源を切ってれば、停止の状態になっちゃうけど。なので作動したままは可能です

    +8

    -1

  • 3398. 匿名 2019/09/24(火) 01:47:28 

    不法投棄多いから悪い人間もいるだろうし、熊も出るし、心配すぎる。小学校入ったばかりの子に単独行動させるなんて危険に突っ込みに行くようなもんだよ。

    +4

    -0

  • 3399. 匿名 2019/09/24(火) 01:48:27 

    >>3382
    お母さん自身がインスタやツィッターで発信する意味がますます分からない。
    あなた自身が一番知ってますよね?って感じ。

    恐らく3連休中だから人がそれなり居たのだろうけど、30分近くもこんな所で今年の春まで園児を
    見てませんって親が居るなんて
    思う事の方が少ないと思うよ。

    これ地図は勿論簡易地図だからあたかも簡単に見えるけど、少なく見積もっても数キロは距離あるでしょ?
    焦る瞬間が違うわ。

    +24

    -2

  • 3400. 匿名 2019/09/24(火) 01:48:33 

    >>2677
    ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
    一身上の都合で、しばらく休業しますでいいんじゃない?

    +22

    -0

  • 3401. 匿名 2019/09/24(火) 01:49:29 

    >>3396
    経営者がこういうこととか、行方不明なんて一度もないって言ってました

    +21

    -1

  • 3402. 匿名 2019/09/24(火) 01:50:14 

    母親が最後の目撃者だっていうソースは?
    辻褄が合わないよね。
    母親は娘が遊びに行くと告げて戻らず周囲を1時間ほどと捜索して
    午後5時に警察に通報してるんだよね。

    キャンプ場に到着したのが午後3時
    おやつを食べて午後3時過ぎにお友達たちが遊びに行ったのを追って行った。
    最後に目撃されたのが中央の森で午後3時半
    午後4時に子供たちがキャンプ場(広場)に戻ってきたけど7歳児はいなかった。

    30分の行方不明。
    4時には母たちが捜索し始めている。
    5時には警察に通報している。

    +8

    -0

  • 3403. 匿名 2019/09/24(火) 01:52:58 

    お母さんってシングルマザー?

    +13

    -6

  • 3404. 匿名 2019/09/24(火) 01:53:45 

    もし、中央の森まで母親がついていって最後の目撃3時半が母の目撃なら
    お友達と遊びに行ってくると告げていったのはどこの地点なんですか?
    辻褄が合わないけど
    母親が最後に見たのはキャンプ場の広場でしょう。

    +10

    -1

  • 3405. 匿名 2019/09/24(火) 01:53:57 

    >>3280
    他の遭難のやつみてると、低体温や低血糖でって話ばかりだけど、大丈夫なのかな?

    +5

    -1

  • 3406. 匿名 2019/09/24(火) 01:54:45 

    >>3399
    うーん、Twitterやインスタにあげるのはいいけど、地図をのっけてるだけではよくわからないよね。
    報道もバラバラみたいだし、いつどの地点で誰が最後に目撃したのかきちんと書いてあれば情報になりそうなんだけど。
    ただ、地図があるだけ。

    +12

    -3

  • 3407. 匿名 2019/09/24(火) 01:55:38 

    >>2677
    インスタのコメント、まさかお宅の娘さんだったの?!みたいな返事ばかりだったから
    自ら発信した形になってる。

    +26

    -1

  • 3408. 匿名 2019/09/24(火) 01:55:44 

    >>3389
    Twitter見てきたけど、8月からツイートなかった。
    今回は発信してない。
    透視はしてるみたいで、その時のニュースのリンクとかはってあったけど。

    +12

    -0

  • 3410. 匿名 2019/09/24(火) 01:59:23 

    >>3409
    通報してね

    +15

    -0

  • 3411. 匿名 2019/09/24(火) 01:59:36 

    >>3399
    お姉ちゃんのいた沢まではテントから100メートルくらいってテレビで言ってた。割とすぐ着くらしい。
    だからと言ってここで自由に遊んで来いとは言わない場所だとは思うけど。

    +23

    -0

  • 3412. 匿名 2019/09/24(火) 02:00:35 

    母親に告げてお友だちを追っていったのは、15:30(ニュースでは)
    母親のTwitterでは、15:40になってる。
    中央の森で目撃されたのは、母親と別れた直後の15:30。

    +15

    -0

  • 3413. 匿名 2019/09/24(火) 02:02:35 

    多分お母さんが曖昧な供述してるんじゃないのかなー・・・。まさか子供放置して、全く見てないとは言えないから。だから情報が錯綜してるのでは?

    +59

    -2

  • 3414. 匿名 2019/09/24(火) 02:05:39 

    >>3402
    7家族30人中、美咲ちゃんを引いて29人のうち、お母さんしか美咲ちゃんの最後の姿みていないから、そういわれてるんだとおもいますけど。お母さんから見てまっすぐ進んで十字路を左に曲がってそのちょっと先まで見ていたいう報道(これだと、西の森側なんです)と、最後に目撃されたのは中央の森っていうので、もうバラバラなんですよ。

    +18

    -2

  • 3415. 匿名 2019/09/24(火) 02:06:05 

    >>3413
    お母さんもSNSで、詳しく書いてないもんね。
    記憶が曖昧なのかな…

    +27

    -1

  • 3416. 匿名 2019/09/24(火) 02:07:35 

    >>3401
    そうなんだ…
    キャンプ場のせいではないものね。

    +24

    -0

  • 3417. 匿名 2019/09/24(火) 02:08:44 

    >>3415
    曖昧というかもうこれ全く見ていなかったから それだとやばい思ってどう言おうかとかそんな感じにおもえてきた バラバラ報道とかあんまりなくない?過去の事件事故とかさ。

    +31

    -3

  • 3418. 匿名 2019/09/24(火) 02:08:47 

    もう3日も経過してるから望み薄いかもしれないけど悲報は聞きたくないよ...

    +24

    -0

  • 3419. 匿名 2019/09/24(火) 02:08:59 

    実はいつから居なかったのか分からない位 見てなかったとか?
    北海道の父親も最初うその証言してなかったっけ?

    +50

    -2

  • 3420. 匿名 2019/09/24(火) 02:09:06 

    そもそも中央の森で女の子を目撃したのは誰なの?
    通行人や子供たちならそう書くよね?

    +22

    -0

  • 3421. 匿名 2019/09/24(火) 02:11:37 

    >>3420
    そう 私もそうおもったの

    +6

    -0

  • 3422. 匿名 2019/09/24(火) 02:12:53 

    中央の森は自販機やトイレ小屋もある
    〜天幕日和〜:椿荘オートキャンプ場 その3~施設等ご紹介
    〜天幕日和〜:椿荘オートキャンプ場 その3~施設等ご紹介shinnoji.naturum.ne.jp

    主にソロキャンプとバイク(YB125SP)関係の日記です。

    +14

    -0

  • 3423. 匿名 2019/09/24(火) 02:13:09 

    >>3419
    躾で置き去りにしたけど、山菜採りの最中に行方不明になったと言っていたね。
    でも曖昧な事が多く、警察がすぐに見抜いていたよね。

    +48

    -0

  • 3424. 匿名 2019/09/24(火) 02:14:52 

    >>3414
    中央の森と西の森はほとんど同じ場所なんだよ。隣接してるんです。
    すぐ隣りなの。

    +8

    -0

  • 3425. 匿名 2019/09/24(火) 02:15:49 

    >>3424
    追記
    隣りっていうか、くっついてる。

    +3

    -0

  • 3426. 匿名 2019/09/24(火) 02:16:43 

    >>3399
    焦る所は遊びに行って来ると言われた時に
    直ぐそば、右向いたら直ぐ居るような状態であれば
    いいよと言えるけど
    遊びに行く先が見えもしないなら
    本来ならここで焦るというか、
    一緒に行くから待ってと言って娘を待たせて
    他の人に見届けて来るなど一言伝えて
    一緒に着いて行くよね。
    何かあれば親が居れば、スマホ持ってるから他の親と連絡出来るし。

    +9

    -0

  • 3427. 匿名 2019/09/24(火) 02:16:57 

    子供たちは西の森のすぐ下の川で遊んでた。

    小1女児、山梨のキャンプ場で行方不明…友人探しに行き戻らず

    +8

    -0

  • 3428. 匿名 2019/09/24(火) 02:17:46 

    >>3411
    もうバラバラ  お姉ちゃんたちが最初に行った場所は施設図の西の森の真下付近。150~160メートル付近。探索後ごっこであちこち移動してるから、3399さんの言ってることもあるとおもう

    +11

    -0

  • 3429. 匿名 2019/09/24(火) 02:18:14 

    >>3407
    非公開にして会話したらよくない?

    +6

    -1

  • 3430. 匿名 2019/09/24(火) 02:18:41 

    中央の森と西の森はくっついていて、北の森は通りはさんですぐ。
    地図で見るとすごく離れているように見えるけどそうじゃない。
    南の森だけちょっと離れている。女の子が最後に目撃されている
    中央の森(~西)は人が多いところなので目撃したのは西の森で遊んでいた
    ことになってるほかの子供たちか別の団体だろうな。
    母親たちはすぐに探してるところを見ると、さらわれた気がする。

    +2

    -7

  • 3431. 匿名 2019/09/24(火) 02:19:52 

    中央の森で目撃された時に、どちらの方向に進んでいたかはわからないのかな?

    +5

    -0

  • 3432. 匿名 2019/09/24(火) 02:21:02 

    >>3427
    椿沢って漢字で書いてるところのすぐ左側の楕円形の緑の部分あるでしょ?ここでもお姉ちゃんたち遊んでたんだって。

    +12

    -0

  • 3433. 匿名 2019/09/24(火) 02:21:15 

    >>3387
    作動してるのもあるよ(全部ではない)。たいていはエンジンとめてからの数時間程度だけど
    たまに予備バッテリー直結して24時間回しっぱなしの人もいる

    +8

    -0

  • 3434. 匿名 2019/09/24(火) 02:23:39 

    >>3430
    時系列見たときに、それも思った

    +2

    -0

  • 3435. 匿名 2019/09/24(火) 02:25:33 

    この小川はチョロチョロなの?流された可能性はゼロ?
    まぁ可能性ありそうならとっくに探してるよね。

    +18

    -1

  • 3436. 匿名 2019/09/24(火) 02:27:35 

    子供達だけで沢遊びさせてたみたいだけど下手したらお姉ちゃんグループもヤバかったんじゃないの?
    しかも台風が近付いてる時だよ?
    足元ぬるぬるですごく滑りやすくて危ないのによくみんな平気で川で遊ばせるなと思ってしまう。

    +38

    -0

  • 3437. 匿名 2019/09/24(火) 02:28:59 

    >>3424
    それなら指してる位置は同じでも単なる表現の違いかもね
    建物みたいにくっきり線引きしてあるのと違うからその森の間にあるあたりを各社がどう表現したかっていう

    +8

    -1

  • 3438. 匿名 2019/09/24(火) 02:29:41 

    目撃情報が少なくて行動範囲が絞り込めないみたいだね。

    +13

    -0

  • 3439. 匿名 2019/09/24(火) 02:31:28 

    >>3306
    男は子どもを過信する生き物だと思う
    普段の子どもの様子も面倒みてないから分かるわけないのに、自分がその方が楽だから成長を多分都合のいいように解釈してる

    +19

    -0

  • 3440. 匿名 2019/09/24(火) 02:33:46 

    >>3419
    最後に中央の森で目撃したのが誰かもわからないなんて変だよね。

    +9

    -0

  • 3441. 匿名 2019/09/24(火) 02:34:19 

    >>3387
    うちのはエンジン切ったら基本止まるけど
    振動があれば起動する。

    +7

    -0

  • 3442. 匿名 2019/09/24(火) 02:35:41 

    >>3424
    そうですよね。その隣接地点の十字路。西の森のある方角に娘が曲がって行ったって報道で見たから言ってるだけ
    なんですけどね。中央の森だと逆じゃないですかってだけのことなんですけど・

    +0

    -2

  • 3443. 匿名 2019/09/24(火) 02:36:28 

    このトピ怖くて鳥肌立った。
    自分バカなんで母親の証言も何ら不審な点は無いと思ったし、目撃証言についても見てた人が居たんだなぁとかしか考えらんなくて、みんなの意見が証言の矛盾とか位置の矛盾とかなんか推理ドラマを見てるように感じちゃいます。
    ただみんなの思いも私の思いも無事見つかってほしいって思いだけですね。

    +19

    -3

  • 3444. 匿名 2019/09/24(火) 02:38:00 

    >>3429
    是非ともこのお母さんにお伝え下さい。

    +3

    -1

  • 3445. 匿名 2019/09/24(火) 02:39:51 

    >>3403
    インスタには主人の友人ととかレスあるので、違うと思います

    +1

    -1

  • 3446. 匿名 2019/09/24(火) 02:41:00 

    >>3387
    うちのは停めてから三時間程度は動いてるから買い物程度なら駐車中ずっと撮れてるよ。普段は用がないから見ることもないけど最初にテストした時に向かいのオヤジが道端しかも自宅じゃなく隣の家側にゴミをポイ捨てするの映ってたわ

    +15

    -0

  • 3447. 匿名 2019/09/24(火) 02:42:51 

    >>3443
    今日、また始まる捜索で4日目だし、一刻争うとおもうし 気が気じゃないですもん、ほんとに見つかってほしい思いです

    +6

    -0

  • 3448. 匿名 2019/09/24(火) 02:43:27 

    >>3419
    そうだとすると、捜査が難航するだろうね。

    +9

    -2

  • 3449. 匿名 2019/09/24(火) 02:44:01 

    >>423
    ここのキャンプ場がちゃんとしていないような書き方は誤解されます。
    山のオートキャンプ場はわりとどこもこんな感じもっとワイルドな場所もあります。

    +32

    -0

  • 3450. 匿名 2019/09/24(火) 02:44:43 

    十字路を左に曲がってそのちょっと先まで見ていたいう報道

    中央と西の森はくっついてる

    報道の十字路ってトイレの下にある十字路っぽい道のこと?

    そこ左なら北の森に向かって歩いてない?

    +2

    -2

  • 3451. 匿名 2019/09/24(火) 02:44:56 

    >>3446
    wwwwwwwww

    +5

    -7

  • 3452. 匿名 2019/09/24(火) 02:46:11 

    >>3410
    マイナスは10あるのにね
    たしか通報10個で消せるんじゃなかったっけ

    +8

    -0

  • 3453. 匿名 2019/09/24(火) 02:46:55 

    >>3452
    たぶんみなさん通報してくれてますよね?
    私は通報しましたよ。

    +6

    -0

  • 3454. 匿名 2019/09/24(火) 02:47:33 

    >>3450
    お母さんたちがいるほうから見てですよ

    +6

    -1

  • 3455. 匿名 2019/09/24(火) 02:47:56 

    >>3413
    単純に時間なんて気にして無いと思う。
    えーと、この時間くらいですかねぇ?みたな。
    3時に到着って所からして。
    ずさん過ぎてね。それホテルのチェックインの時間だろうと。

    +32

    -1

  • 3456. 匿名 2019/09/24(火) 02:48:38 

    >>3450
    ニュースでは、西の森と中央の森の間の十字路に赤丸がついてたと思う。
    さっき誰かがニュース動画あげてた。

    +9

    -1

  • 3457. 匿名 2019/09/24(火) 02:48:45 

    >>2987
    現にインスタにいいねが数個も来てたし…
    何がいいねなのか分からないけど、(拡散とか励ましコメントしてる人達、あんな人たちも言っては悪いけど一部は自己満足だとも思う…)
    しかしちゃんと返信返してる所がもう…ね(ツイッターだったかな)こんな時に…?って感覚を疑う。
    現場の人はどんな目で見てるだろうね。

    +43

    -0

  • 3458. 匿名 2019/09/24(火) 02:50:16 

    >>3455
    到着してから2時間遊んでたって母親のTwitterには書いてある。
    それから、おやつ食べて行方不明に。

    +22

    -0

  • 3459. 匿名 2019/09/24(火) 02:50:46 

    これだけ探して見つからないのか
    川に落ちたか、連れ去られたかの二択だね

    +31

    -1

  • 3460. 匿名 2019/09/24(火) 02:53:28 

    何人くらいキャンプに来てたかもわからないのかな。
    台風を気にして人があんまりいなかったのかなあ。
    目撃情報が母親だけだし、情報が少な過ぎて捜索も大変そう。

    +28

    -1

  • 3461. 匿名 2019/09/24(火) 02:53:52 

    >>3450
    広場から向かってるから北の森なら右折

    +8

    -0

  • 3462. 匿名 2019/09/24(火) 02:54:13 

    たまにしか行かないならもったいないけど、子供連れて山行くならココヘリ入って電波発信器持たせなきゃ。

    +6

    -0

  • 3463. 匿名 2019/09/24(火) 02:54:23 

    北海道の車から降ろされて行方不明になった7歳の男の子も6日目で無事見つかったらしいから、今回の女の子もなんとか見つかって欲しい。
    人間の生命力ってすごいよね。北海道の事件のトピももう4日目くらいからみんな諦めてたのにちゃんと生きてたんだもん。

    +47

    -0

  • 3464. 匿名 2019/09/24(火) 02:54:43 

    キャンプ場って自然もだし変質者とか色々な危険性あるよね。
    昔、子供だった時テントに大学生グループの男達が入ってきて怖い話をし始めた事があった。(地区のイベントでそのテントは女の子の子供だけ)保護者の大人たちが怒ってその後もいざこざもあって大変だったらしい。大人になった今考えると子供のテントに入ってく男達ヤバイし、子供たちみんな何もされなくて良かったな、と。
    だから自然の怖さはもちろん変な人も多い世の中だから警戒し過ぎるくらいが丁度良いのかもって思ってしまう。とにかく早く無事に女の子が見つかって欲しいです。

    +55

    -0

  • 3465. 匿名 2019/09/24(火) 02:54:59 

    >>3443
    仕方ないですよね情報で見て個々にどう判断するとか様々だとおもうからレスとかも色々でちゃいますよね

    +3

    -2

  • 3466. 匿名 2019/09/24(火) 02:55:52 

    連れ去りかなぁ

    +3

    -4

  • 3467. 匿名 2019/09/24(火) 02:58:19 

    >>3459
    捜索範囲のまだ先にいるか・・・も足してー

    +8

    -0

  • 3468. 匿名 2019/09/24(火) 02:59:07 

    >>3458
    そうなの?ニュースで3時に到着ってあったよ。

    +9

    -0

  • 3469. 匿名 2019/09/24(火) 02:59:35 

    今どこにでも監視カメラあるけど、こういうキャンプ場にはないよね?
    連れ去り目的の人が潜んでいたら、絶好の場所なのでは

    +17

    -0

  • 3470. 匿名 2019/09/24(火) 03:00:30 

    >>3463
    奇跡は起きて欲しいね。

    +7

    -1

  • 3471. 匿名 2019/09/24(火) 03:00:50 

    >>3458
    2時間なの?なら15時頃到着って誤報なのね

    +11

    -0

  • 3472. 匿名 2019/09/24(火) 03:02:22 

    >>3468
    どうなってるのかしら 私たち情報でしか判断できないからもうごちゃごちゃね

    +13

    -0

  • 3473. 匿名 2019/09/24(火) 03:03:46 

    お母さんのところに一緒に行ってあげる、とか言われて連れ去られたのかも
    犯人は男と限らない
    女の人かも知れない
    女の人に声かけられてもそんなに警戒しないし
    一緒に歩いてるとこ見られても怪しまれないと思う
    臓器売買で子供を誘拐する人たちは男女ペアになってた気がする、役割分担して

    +47

    -2

  • 3474. 匿名 2019/09/24(火) 03:06:04 

    >>3460
    その日は30テントだって。7家族で7テント。 だからほかの人たちで23テントって経営者がテレビで言ってました

    +34

    -1

  • 3475. 匿名 2019/09/24(火) 03:11:49 

    せめて雨が降っていなければ…!
    いやでも雨風しのげる所に居たとしたら、雨水を飲めるから降っていた方が良いのか…?

    +14

    -0

  • 3476. 匿名 2019/09/24(火) 03:13:19 

    連れ去りだとしたら、程なく捕まるのでは?
    オートキャンプ場に出入りするには管理棟の前を必ず通るし、誘拐目的で外部の人間が入るのは捕まるリスクが高い。予約したキャンパーは住所氏名も車のナンバーも記録されてるから、もしキャンパーの中に変質者がいてたまたま通りかかった女児を連れ去っても、直ぐに捕まるはず。

    +32

    -1

  • 3477. 匿名 2019/09/24(火) 03:15:19 

    こりゃ迷宮入りの可能性が出てきたぞ・・・!

    +6

    -2

  • 3478. 匿名 2019/09/24(火) 03:15:40 

    キャンプしたことないんですけど、
    キャンプ場とキャンプ場じゃない場所の境にはフェンス等があるのですか?

    +6

    -2

  • 3479. 匿名 2019/09/24(火) 03:15:48 

    >>3444
    なんで?、そもそも私名前も知らないよ。

    あなたが伝えたいならば伝えてあげたら?
    あなたは、実生活でなんでも本人に伝えてしまうようなおしゃべりなの?

    +9

    -1

  • 3480. 匿名 2019/09/24(火) 03:15:56 

    >>3469
    今までなにもなかったのに初めてこういうことが起きて大々的に報道されちゃったけど、過去にキャンプ場での連れ去りってあるの?

    +5

    -0

  • 3481. 匿名 2019/09/24(火) 03:18:03 

    連れ去りの可能性はゼロではないけど、、、キャンプ場ってそんなに子供が1人になる機会ある?今回はあったけど、一般的には親も含め複数人でいること多くない?だだっ広いキャンプ場で連れ去りやすい状況になってる子供を物色するのって(変な言い方だけど)非効率な気がする。

    つまり、連れ去りなどではなく、無事に見つかってほしい。

    +41

    -0

  • 3482. 匿名 2019/09/24(火) 03:19:26 

    目がさえちゃって眠くない
    外は風が強い
    このトピは私のがるちゃん史上もっとも長く見ているトピです 早く無事見つけてみんなで喜びたい

    +8

    -3

  • 3483. 匿名 2019/09/24(火) 03:20:00 

    >>3480
    行方不明事件ならあった気がする
    子供が神隠しみたいにキャンプ場や山中でいなくなる事件、少なくないよね

    +27

    -0

  • 3484. 匿名 2019/09/24(火) 03:20:23 

    >>3477
    みつけれないだけなのか、連れ去りとかの事件なのか、警察の判断はむずかしそう。美咲ちゃん何かに映っていないかとか聞き込みとかとっくに捜索と並行でやって判断してるとおもうけど

    +6

    -0

  • 3485. 匿名 2019/09/24(火) 03:20:55 

    >>3444
    なぜ、ひとつの意見がでただけで、お母さんに伝える必要があると考えているのですか?

    +7

    -1

  • 3486. 匿名 2019/09/24(火) 03:21:59 

    >>3481
    迷子になってる途中に声かけられたら、心細さと誰かに助けて欲しい一心で着いていきそう

    +23

    -0

  • 3487. 匿名 2019/09/24(火) 03:22:08 

    >>3483
    そうですかあ逮捕されてる事例はないのね

    +6

    -1

  • 3488. 匿名 2019/09/24(火) 03:23:55 

    中国人とかは偽造免許作ったりしてるようなやつらもいるんだよ?
    だから偽名とかで潜り込むのも可能かもしれない。
    あとキャンプは大きな荷物を持っていても怪しまれないし、声や物音がしても不審がられない。
    防犯カメラはないし町で誘拐するよりは逆にしやすいんじゃないかと思うな。

    +31

    -2

  • 3489. 匿名 2019/09/24(火) 03:24:54 

    >>3476
    でも、ソロもいるよ
    バイク族

    +5

    -0

  • 3490. 匿名 2019/09/24(火) 03:25:53 

    7年前だけど、道志村の林道に熊がでておばあさんが襲われたこともあったみたいだね。(おばあさんは無事)

    +21

    -1

  • 3491. 匿名 2019/09/24(火) 03:27:10 

    >>3489
    バイクで連れ去るの?
    3歳くらいならリュックに…もあるかも知れないけど、7歳をバイクで連れ去りは無理でしょう。

    +29

    -0

  • 3492. 匿名 2019/09/24(火) 03:27:38 

    知らない男なら女の子も警戒するだろうけど、確かに女の人なら騒がれもせず簡単に誘拐できそう

    +8

    -0

  • 3493. 匿名 2019/09/24(火) 03:28:08 

    >>3481
    それなら尚更山岳隊とかそのみちのプロも要請してもっと人数増やしてほしい。捜索も4日目だしデッドラインすれすれだもん

    +3

    -3

  • 3494. 匿名 2019/09/24(火) 03:28:26 

    >>3491
    いや、例えばだけどバイクの単独キャンパーでテントにつれこんでって意味です。

    +7

    -2

  • 3495. 匿名 2019/09/24(火) 03:29:35 

    すべてのキャンパーの車やテント内を捜索してるのかな。
    三連休が明けるから帰った人が多いよね。

    +32

    -0

  • 3496. 匿名 2019/09/24(火) 03:30:24 

    >>3458
    他のサイトで母親が書き込んだコメントをまとめてる人いたけど
    画像を拡散してくれた人のコメント欄に母親がコメントしてて
    そこには『初めての場所で土地勘はないけど午前中から遊んでたから』みたいな事を書いてるみたい。
    午後3時じゃなかったの?と不思議だったけど、午前中から近くで遊んでたのかなぁ?
    午前中から遊んでたなら、場慣れと疲れから親達も気が緩んで、勝手に遊んでおいで~ってなっちゃったのかなぁ…

    +29

    -0

  • 3497. 匿名 2019/09/24(火) 03:31:45 

    ロンT1枚、飲まず食わず4日目か…もう厳しそう

    +16

    -0

  • 3498. 匿名 2019/09/24(火) 03:31:47 

    >>3481
    もしも連れ去りだとしたら、物色ではなくたまたま見かけて声かけたら迷子で泣いてて…って状況で連れ去ったと思う。それくらいだと直ぐにボロが出て、捕まると思うんだけどね。無事だといいなあ。

    +18

    -0

  • 3499. 匿名 2019/09/24(火) 03:32:12 

    例えば、暗くなってきても、ヘリでサーチライトで照らして捜すとか、ドローンを使って捜すとかできないものなのかな。二次被害が発生しにくいいい方法はないんだろうか。

    +5

    -10

  • 3500. 匿名 2019/09/24(火) 03:34:34 

    置き去りの自衛隊に助けられた男児のときの捜索は130人態勢で半径5キロエリアの捜索だった。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。