-
501. 匿名 2019/09/22(日) 22:07:18
>>453
大変勉強になりました。
近場の公園とかで遊ぶ場合でも、子供はカラフルな服着せた方がいいね。
あと、遠足とか。+133
-5
-
502. 匿名 2019/09/22(日) 22:07:22
家族だけのときはどちらか親が子供をしっかり見てても、大人数だと難しくなるのわかるよ
心配で気になりつつも、ついついお姉ちゃんたちに任せちゃったり
やっぱり絶対にだめだよね
女の子、早く無事見つかりますように+115
-3
-
503. 匿名 2019/09/22(日) 22:08:06
どうか無事で見つかってほしい+57
-0
-
504. 匿名 2019/09/22(日) 22:08:16
キャンプの時は、子供に笛を持たせてます。+170
-2
-
505. 匿名 2019/09/22(日) 22:08:24
もう書いてる人いたらごめん。
ツイッターで流れてきていて知ったけど、上級生たちが森に遊びに行くと言って出かけたのを、この子は追っていって行方不明になってしまったらしいね。
無事に見つかりますように。。+152
-1
-
506. 匿名 2019/09/22(日) 22:09:45
最近、バカ親バッカ+46
-14
-
507. 匿名 2019/09/22(日) 22:10:44
お近くの方は協力してあげて欲しい。
無事に見つかりますように。+88
-10
-
508. 匿名 2019/09/22(日) 22:11:01
>>505
よくある状況だよね
すぐ追いつくはずって思ったんだよねきっと+110
-3
-
509. 匿名 2019/09/22(日) 22:11:03
うちの娘と同い年だからご両親の気持ちが痛いほど分かる。
うちは末っ子だからか過保護かも。。
まだ1人でお留守番もさせてないし、鍵も持たせられないし、1人で登下校もダメって言ってる。。
どうか無事に見つかりますように!!+117
-17
-
510. 匿名 2019/09/22(日) 22:11:06
甥っ子(幼稚園児)と山でプチ遭難してたけ、マジで大変だった。
道は分からないし、甥っ子は「足が痛い、もう歩けないよ~」って泣くし。
姉も、2回頂上まで探しに上って降りて、暗くなりかけていて、10番電話でPC呼んで、警察も来て大変だった。
運よくわき道から出て、遠回りで帰って来れたけど。
この子はもっと辛い思いだね。
お腹も減って、体力もどうかな?
早く見つかると良いね。+64
-27
-
511. 匿名 2019/09/22(日) 22:13:55
よく雨天で操作中断とか夜になったから一旦やめて翌日朝から再開とかあるけど
雨や夜だからこそ早く見つけてくれと思う
その辺どうなんだろう
探しに行く親いると思うんだが
+41
-47
-
512. 匿名 2019/09/22(日) 22:14:21
早く見つかりますように。。
キャンプって怖いんだね。
自然体験させると良いみたいだから、行こうと思ってたんだけど危険なのかな。
ひるがの高原キャンプ場でも行方不明なった子がいるみたいだし、実際安全対策はどうなんだろう。+68
-20
-
513. 匿名 2019/09/22(日) 22:14:34
今ごろどうしてるか想像しただけて辛い
どうか早く見つかって+115
-0
-
514. 匿名 2019/09/22(日) 22:14:34
>>453
そういや知り合いのマダムで旦那さんにいつも目立つ派手な服を着せてる人がいて、聞くと「いつも1人で先に歩いて行っちゃうからどこにいてもわかりやすいように目立つ服着せてるの、新婚の頃から」って言ってた人いたわ。私もこれからは子供服はなるべく派手な色の服買うようにしよう。+175
-2
-
515. 匿名 2019/09/22(日) 22:14:39
>>133
男のこは臆病バカじゃない限り冒険者だからね。+6
-7
-
516. 匿名 2019/09/22(日) 22:14:49
早く見つかりますように。気になって何度もヤフーニュースチェックしちゃう。
ちゃんと自分の子どもの面倒見ることができる家族としかキャンプ行かない。前にろくに子ども見ない家族と一緒に行って大変だった。。。+114
-2
-
517. 匿名 2019/09/22(日) 22:14:53
三連休が悪天候になるのわかっていたんでしょ?
なぜ中止にしなかったのか?
多人数だから決行にしたの?
自然を馬鹿にしちゃ駄目だよ。+125
-4
-
518. 匿名 2019/09/22(日) 22:16:15
>>512
キャンプ場が全部危険で怖いわけではないよ
親が普段以上に気をつけなきゃいけないけど+118
-2
-
519. 匿名 2019/09/22(日) 22:16:43
山行くのになんで黒い服着せるのさ…。とにかく無事でいてほしい。子供って意外と体力あるしタフなのよ。川にでも流されてない限り明日には見つかるよ!+104
-1
-
520. 匿名 2019/09/22(日) 22:16:44
>>466
私今知ったけど、ダウン症の症状で
身長が幼稚園児〜小1くらいの高さだったんだね。
かなり大変だったのでは。。
疲れて来ると、目の前にかなり流れの早い川が
流れて居て、今にも折れそうな木が岸の向こうまでかかってて
普通なら行けないと判断出来るのに
何故か行けると判断してしまうのが疲労の怖さ。
+41
-1
-
521. 匿名 2019/09/22(日) 22:16:56
>>453
前に何かで読んだけど黒はハチに熊の毛色を思わせるんだって、ツキノワグマとか
熊はハチミツ求めて巣を襲う、ハチにとって天敵
だから山に入る時黒は絶対着てこないで下さいって注意された事もあってそれから気をつけてる+141
-1
-
522. 匿名 2019/09/22(日) 22:17:58
こういう時にドローン使える人大量に呼んでドローンで捜索したり明るく照らしたりできないのかな、安易すぎるかな+103
-4
-
523. 匿名 2019/09/22(日) 22:18:29
本当に無事に見つかってほしい。
うちにも二年生だけど、同じ7歳がいます。
7歳にキャンプ場の森に一人で探しにいくなんて無理があります。まだまだ小さいんですよ。。
大人は酒飲んでほったらかしにしてたのかな。
+100
-7
-
524. 匿名 2019/09/22(日) 22:18:30
>>505
この間、行方不明になった3歳くらい?の男の子も、おじいちゃんといて後ろから来るお母さんの方に行くって戻っていなくなったんだよね。すぐ追いつく距離(時間差)だろうと思ってしまうよね…大丈夫だろうはだめだね。明日は我が身だ。。。+137
-3
-
525. 匿名 2019/09/22(日) 22:18:38
早く出てこーい女児〜
どこ行った女児ー
ところ女児〜+6
-50
-
526. 匿名 2019/09/22(日) 22:19:18
>>511
親はいてもたったもいられないよね
探しに行きたいけど止められたりするのかな+61
-0
-
527. 匿名 2019/09/22(日) 22:19:21
先週山中湖にキャンプへ行ってきたんだけど、湖岸で年長と低学年くらいの姉妹が二人だけで遊んでたよ。周囲に親いない。
湖岸から坂を上がった茂みに区画サイトがあって親はテントの設営だのしてる間に湖岸で子供達を遊ばせてたんだと思う。
湖に浮くデッキの上にいたり、もし足踏み外して落ちても親は近くにいないしどういうつもりで子供だけで遊ばせてるんだろって冷静に見てしまった。
小さい子だけで水辺で遊ばせる神経がわからない。
あと山中湖とにかく寒い。近くのモンベルで上着買ったほど。+129
-2
-
528. 匿名 2019/09/22(日) 22:19:40
救助犬沢山離したら見つからないのかな。犬なら夜でも行動するし+5
-14
-
529. 匿名 2019/09/22(日) 22:20:04
>>511
雨や夜に探したら二次遭難の可能性もあるし、
要救助者のためとはいえ、捜索隊に何かあったらいけないでしょう。
仕方ない事だと思うよ。+135
-0
-
530. 匿名 2019/09/22(日) 22:22:04
道志、雨降ってるみたいだし、
警察犬でも追えないかもしれないね。+16
-0
-
531. 匿名 2019/09/22(日) 22:22:36
女の子の服装からして山に精通している親じゃないね。
+104
-2
-
532. 匿名 2019/09/22(日) 22:24:19
先におやつ食べた子たちを追いかけて
約5分後にこの子行ったみたいだけど
大人は飲み食いしながら
談笑してただろうから
実際はもう少し時間あいてたかもね。
普通みんなで行動して欲しいし
食べ終わるまで待ってって言わない?
+132
-1
-
533. 匿名 2019/09/22(日) 22:25:05
夜から朝にかけては寒いよね。
台風の影響は大丈夫なのかな。
真っ暗で怖いだろうな…今この瞬間もどうしてるだろうと考えるだけで胸が痛いよ。
どうか明日は見つかってほしい。見つかりますように。+18
-0
-
534. 匿名 2019/09/22(日) 22:25:16
>>531
ファッション感覚でキャンプしにきた、
俄キャンパーかな?+42
-2
-
535. 匿名 2019/09/22(日) 22:25:27
>>454
その友人、乗っかる気満々だね。
私もキャンプするけど、子供から絶対目を離さないよ。+69
-0
-
536. 匿名 2019/09/22(日) 22:27:13
>>522
木が生い茂ってるのに?
森よ?+29
-2
-
537. 匿名 2019/09/22(日) 22:28:36
今日傘忘れて濡れて帰ってきたけど、それだけで寒かったよ…。今頃震えてるのかな。
自分の子に置き換えると本当に胸が痛い。
無事に見つかりますように。+51
-0
-
538. 匿名 2019/09/22(日) 22:29:14
>>483
子供いるとキャンプして自然や外での料理などを体感させた方が良いのかなと思ってたけどアウトドア苦手な夫婦で逃げてきた。
素人が無理に行かなくて良いとわかったよ。ありがとう。+83
-6
-
539. 匿名 2019/09/22(日) 22:30:29
こういう時は、超爆音拡声器とか、超巨大照明とか、
にんにく料理での匂いでの目印活動とかくらいなら
24時間かけれる体制があるといいんじゃないかと思う
+10
-6
-
540. 匿名 2019/09/22(日) 22:30:37
子供が何歳か分からないけど
小さい子の面倒を子供に
見させるのがそもそも間違ってるよね。
せめて迷子になったら困るし
遠くに行かないでみんな一緒に
近くで遊んで!違う場所に行く時は
大人がついて行くから
誰かに言ってって言うわ。
大人の危機管理がなってない。+80
-2
-
541. 匿名 2019/09/22(日) 22:31:02
>>528
たくさんか…。
警察犬もタダじゃないからね…。
命には変えられないけどね。+32
-0
-
542. 匿名 2019/09/22(日) 22:31:48
>>477
それ、思った。
ライトで女の子からも見つけやすいようにして、拡声器でお母さんの声で「必ず見つけるから、そこを動かないで」とかさ。
暗くて不安で一杯で、怖くてしょうがないだろうが、ちょっとは安心出来るかも。+76
-0
-
543. 匿名 2019/09/22(日) 22:32:21
>>512
極端な考えだね
日常どこにでも危険はある+25
-1
-
544. 匿名 2019/09/22(日) 22:32:57
>>508
これ、状況として上級生の子達が
この女の子が来てる事に気がついてて追いかけるのと
上級生の子達が気がついて無いで追いかけるのとでは
全然違うよね。
どこか曲がってしまったら、運にかかってしまう。。+45
-1
-
545. 匿名 2019/09/22(日) 22:33:15
うちの近所にはすごい人いますよ。
5、3、1歳の子供たちだけで近くの祖父母の家に歩いて行かせるんです。
直線距離300メートルですが、サイドは山、向いはビニールハウスなどがある崖っぷち、認知入ってると診断うけたお年寄りが猛スピードで軽トラで走行など、危険因子がたくさんあるのにおかまいなし。祖父母宅に到着するまで、私が見守ってしまいましたよ。
自宅の敷地内の駐車場に入り込み、発進しようとしたら死角に立ってたこともあったな・・。
私は専業主婦なのを知っていて、「小学生になったら一緒に宿題とかしてくださいね~、安心だわ」だって。知るか。+129
-3
-
546. 匿名 2019/09/22(日) 22:34:03
海や山行く時は子供用携帯とかGPSサービスが必要だなって痛感する。
とにかく早く見つかりますように+24
-1
-
547. 匿名 2019/09/22(日) 22:34:10
徳島で、登山中に行方不明になった70代はもう生きてないのかな?
今月の15日だよね。+2
-6
-
548. 匿名 2019/09/22(日) 22:35:09
楽しいキャンプだったのに可哀相すぎる小学生でも親は目を離したらダメだよ。+31
-0
-
549. 匿名 2019/09/22(日) 22:35:35
天候悪化で、捜索中断だって。
これは長引きそう。+36
-0
-
550. 匿名 2019/09/22(日) 22:38:06
>>162
雨降るじゃん
川も増水するし。
私が子連れだったら普通の雨でも躊躇すると思う+84
-4
-
551. 匿名 2019/09/22(日) 22:38:39
こんなところで行方不明になったんですよね?
夜は真っ暗で怖いだろうなぁ(T_T)
早く見つけてあげてほしい!!+176
-8
-
552. 匿名 2019/09/22(日) 22:39:38
参加者全員、キャンプ初心者レベルだよ。
台風が近付いているのに行くんだからさ。
そんなキャンプ知識もない親に連れて来られた子供はかわいそうだね。+211
-3
-
553. 匿名 2019/09/22(日) 22:39:47
7歳女児が行方不明に...キャンプ場から1人で森に - FNN.jpプライムオンラインwww.fnn.jp21日午後、山梨・道志村のキャンプ場で、家族と一緒に遊びに来ていた7歳の女の子が行方不明になった。 当時、女の子は、知り合いの家族の子どもたちを追いかけて、1人で森に入り、行方がわからなくなっていて
この場所は昼間でも迷子になったら怖そうなところだね。
大人でも不安になるレベル。+129
-3
-
554. 匿名 2019/09/22(日) 22:41:10
親もどんな気持ちでいるだろう
気が狂いそうだよね
どうか無事見つかって+144
-2
-
555. 匿名 2019/09/22(日) 22:42:05
>>538
うん、わかる。なんかキャンプやバーベキュー嫌いって言うと信じられないって顔する人いるもんね。
観葉植物苦手もね。自然の物嫌いなんてありえなーいみたいな。
グランピングとかたぶん叩かれてると思うけど、そっちの方がよっぽど安全だし、子供はちょっと非日常の事するだけで喜ぶもんね。+157
-7
-
556. 匿名 2019/09/22(日) 22:44:03
>>452
うちの子、二人とも小さいとき結構なケガで休日の救急外来受診したことあるけど、どっちも旦那一人で見てた時。旦那一人で見ることなんて回数としてはほとんどないのに。
父親はほんと子どもから目を離すよね。
今回はキャンプじゃ父親たちはお酒も入って絶対子ども見てないだうね。
それで母親は大きい子達が小さい子の面倒見てくれるから目を離しがちになってたのかなぁ…+115
-5
-
557. 匿名 2019/09/22(日) 22:46:40
子供だけで森に遊びにって何度も来て慣れてるキャンプ場だったのかな?スズメ蜂や野生生物もいるだろうし慣れていても大人がひとりはついていくべきでしたね。うちもキャンプに行きますが、何度も行っている慣れているキャンプ場でもサイトの近くの芝生広場以外は子供だけでは行かせません。磯遊びもどんぐり拾いも大人が付いていきます。大きい子が一緒でもその子達だって遊びたいし目を離してしまうから子供任せは絶対だめ。+62
-2
-
558. 匿名 2019/09/22(日) 22:46:47
>>556
そいう父親も中には居って事じゃないの?
全てと決めつけるのは良くないよ。
ガルちゃんあるあるだけど。
+14
-10
-
559. 匿名 2019/09/22(日) 22:47:14
>>522
ドローンの操作のプロみたいな人をたくさん呼んで、小型のドローンでもLED付きで明るくできたり、画質がいいカメラがついてたり…ってドローンの事何も知らない素人だから言えるんかな。でも文明の利器を最大限に頼って、早く見つけて欲しい。
テレビでよく見る、長い棒で何人もの捜査員が同じような場所をツンツンツンツン崖や草むらをつついてたりする映像を見て、本当に探す気あるのかな、その棒の突き方で子供に刺さったらどうするのかな、っていつも思ってしまう。+17
-47
-
560. 匿名 2019/09/22(日) 22:47:18
道志村に住んでる者です。
今の時期、富士の麓は日が落ちると本当に寒く布団は冬仕様です。
ロンt1枚では本当に寒いと思います。
早く無事に見つかる事を願っております。+177
-0
-
561. 匿名 2019/09/22(日) 22:47:21
子供が小学生の頃、塾の送り迎えしてたんだけど、ご近所ママさんから「働いてるのに大変でしょ?これからはもう子供達だけで帰らせましょう!私なんて働いてないけど送迎面倒なんだよね。」と言われて驚いた。
いやいや、うちの方が遠いし!その間一人じゃん、っていうか、20時に終わるのにそれは出来ない。+193
-3
-
562. 匿名 2019/09/22(日) 22:47:34
キャンプ場内に沢があるんですね。増水していて流されたとかかなぁ。+12
-1
-
563. 匿名 2019/09/22(日) 22:47:47
30人もいたら誰かと行くだろうって思っちゃうよね。
子供同士で遊ぶだろうからその中でしか報告とかしなくなりそうだし…
うちでもあり得る事。気をつけなきゃいけないな。
何にせよ無事に見つかってほしい。+63
-2
-
564. 匿名 2019/09/22(日) 22:48:05
この子と同じ年齢のとき家の横の雑木林の獣道みたいなところを降りた先にある田んぼで迷子になって大泣きした記憶がある。田んぼ側から雑木林を見ると降りてきた獣道の入り口がわからず一緒に来たはずの祖父と姉は私が虫とか捕まえてる間に先に家に戻ってしまったよう。
あの時の不安とパニックになったのは今でも忘れない。
女の子不安で仕方ないと思う。早く見つかってほしい。+121
-1
-
565. 匿名 2019/09/22(日) 22:48:47
>>532
5分あればけっこう先に行っちゃってたかもね
親たちは他のことに夢中で時間の感覚がズレて、今行ったばっかりだからすぐ追いつけると思ったのかも
+77
-0
-
566. 匿名 2019/09/22(日) 22:48:53
他の宿泊客の方も眠れぬ夜を過ごしてらっしゃるんでしょうね。+75
-1
-
567. 匿名 2019/09/22(日) 22:49:09
どうか生きて帰ってきてほしい。暗いし寒いし、可哀想に。+98
-1
-
568. 匿名 2019/09/22(日) 22:49:29
近所にも、兄弟姉妹4人だけ外で遊んでる子いる。
たまに、道路に出たりするから、危ない。+44
-1
-
569. 匿名 2019/09/22(日) 22:51:03
台風が関東甲信越にはかからないから、大丈夫だと思ったの?
日本列島に近付くのだから悪天候になるぐらいわからないのかな?
そういった事から子供たちに教えなきゃ。+52
-2
-
570. 匿名 2019/09/22(日) 22:51:22
>>552
まともな思考回路の人が1人でも2人でもいたら、台風が近づいてるから山でキャンプなんかやめよう!!ってなるよね、普通は…。普通ならね。
山の天気は変わりやすい、とか一般常識的な山のこわさ、自然災害をなめちゃいけない、とか頭によぎる親は誰もいなかったのか。+99
-0
-
571. 匿名 2019/09/22(日) 22:52:24
この親たち昼から酒飲んで肉を食べるのがキャンプだと思ってない?
+105
-1
-
572. 匿名 2019/09/22(日) 22:52:52
スーパーボランティアの尾畑さんが、子供は上に上に行くって言ってたから、何処の道を上がって言っちゃったのかな?尾畑さんにまた見つけて貰いたい。+18
-22
-
573. 匿名 2019/09/22(日) 22:53:31
山梨県出身です。山の夜は夏でもひんやりします。雨も降って寒いだろうに…。+62
-1
-
574. 匿名 2019/09/22(日) 22:53:34
無事に見つかりますように+6
-1
-
575. 匿名 2019/09/22(日) 22:54:21
>>559
でもそれで一番救助してるからね。
ローラー作戦。+65
-1
-
576. 匿名 2019/09/22(日) 22:54:44
お母さんの気持ちを思うと心が引き裂かれる思いだよ。
どうか、助けてあげてほしい。
可哀想だけど暗闇でまだ元気に泣いていてほしい。
明日の朝には無事に見つかりますように。+104
-1
-
577. 匿名 2019/09/22(日) 22:54:59
ふと思ったんですけど、捜索してる人たちが防災リュックやブルーシートや着替えや食べ物などをありとあらゆるところに置いていく作戦っていいんじゃないかと思いました。その場から動くなとか書いた手紙を残すとか。+101
-17
-
578. 匿名 2019/09/22(日) 22:55:27
>>555
そうそう。この間のアメトークじゃないけどガチキャンプじゃなくてバカリズムの推してたグランピングで良い。
もちろんキャンプや自然にに精通してて子供に素晴らしい経験させてる人は純粋に尊敬するけどうちはそれできないから。+100
-6
-
579. 匿名 2019/09/22(日) 22:55:46
>>568
なんの話?+4
-4
-
580. 匿名 2019/09/22(日) 22:56:25
低体温になってなきゃいいな。
まだ望みはある。助かって欲しい。+72
-0
-
581. 匿名 2019/09/22(日) 22:56:32
>>128
わかる すごいわかる
周りにいなされて、やむなく子供同士にさせて不安になりながら待ったこと何度かある。
とはいえ小学生になったら多少は、と思って行かせてしまう可能性もなくはないから母親に少し同情もする…
ちょっと他人事に思えない事件です+118
-0
-
582. 匿名 2019/09/22(日) 22:56:36
30人て。誰も子供みてなさそう。大人が集まると子供の面倒みるのって面倒だし。大きな子が見てるって思いがち。たいがい何家族かで一緒にキャンプしてる人たちって煩い人たちだし、細やかな配慮する人なんていなさそう…と偏見ですが。+31
-5
-
583. 匿名 2019/09/22(日) 22:56:50
30人で2泊3日のキャンプってすごいな…
台風近づいてるのに決行したり、子供に黒い服着せて行くあたり初心者の集まりな気がする。
子供に黒とか茶の服はダメよ。
ゲレンデに真っ白のウェア着て行くのと一緒。
黄色とか遠くから見ても分かる派手な服着せてね。+180
-1
-
584. 匿名 2019/09/22(日) 22:57:06
>>465
人生何でもそうだよね
油断が命取りだよね
なんでも順調に行くのがいいとは限らないんだよね
+24
-0
-
585. 匿名 2019/09/22(日) 22:57:29
>>578
まあ今回の事件はガチキャンプとかグランピングとか関係ないけどね
話ずれてる+36
-2
-
586. 匿名 2019/09/22(日) 22:59:04
>>579
親が子供を見ていない放置子の話。
+9
-0
-
587. 匿名 2019/09/22(日) 22:59:13
小1なら親が常に張り付いてる年齢でもないしね。普段の感覚でいたのかな。+1
-10
-
588. 匿名 2019/09/22(日) 22:59:42
>>39
その事件、わりと近所の学校の話です。ダウン症であれば特別支援学級に在籍のはずで、その班には特支の先生がその子に同行するはず。もし、特支でなく通常級だとしても、加配の先生付けないで子どもだけに任せるなんてありえないと思いました。
ポイント地点には校長始め、何人かの先生が立っておられたようですが、子供達の言う、後から付いてきてるはずです、を鵜呑みにして、ちゃんと全員揃って行動しなさいと、指導しなかったと聞いています。
関係者でも何でもありませんが、防げた人災だと思えてなりません。+378
-13
-
589. 匿名 2019/09/22(日) 22:59:43
>>582
いや私も偏見だけど何家族かでする人たちは
神経が細やかではないから出来るんだと思うよ
言っちゃえば無神経で気が回らない人が多い
そうじゃなきゃ2泊3日なんかイライラするよ+142
-1
-
590. 匿名 2019/09/22(日) 22:59:54
お母様、、、。
夜は冷えるし、一刻も早く見つかりますように。+9
-36
-
591. 匿名 2019/09/22(日) 22:59:59
>>452
トピずれだけど、悪気はなくてもう脳の造りの問題なんだと思う。現代はイクメンだなんだって言ってるけど、そんなのこの数年の話で、人類誕生の太古の昔から幼子の面倒見るように発達してないんだよね。
うちも父親と妹が一緒に出掛けて、父親が妹をちゃんと見てなくてバイクにひかれて怪我して大人になった今も傷がまだちょっと残ってたりして、男は子育てに向いてないと痛感する。もちろん全員じゃないけど。+52
-2
-
592. 匿名 2019/09/22(日) 23:00:48
空から熱探知みたいな何かないのかな??
寒いだろうし雨も大丈夫かな。
熊もいませんように!!
大人だって怖いよ…
早く無事に見つかりますように!!+33
-1
-
593. 匿名 2019/09/22(日) 23:01:14
まぁ親に一言言いたい気持ちは分かるけど、批判は無事見つかってからでも出来るから。今はお子さんの無事を皆で祈る事が先決だね。あとは、こういう経験ある人の捜索に役立つ情報共有とか。+60
-1
-
594. 匿名 2019/09/22(日) 23:03:47
>>568
道路族体質の親のことですね、わかります。
+30
-2
-
595. 匿名 2019/09/22(日) 23:04:24
>>559
現場のプロに任せるのが一番だよ。長い棒だって現場の判断。その道の人達に任せて、あなたはあなたが出来ることをすればいいよ。私は祈ることしかできないからとにかく早く見つかりますようにって祈ってます。+78
-0
-
596. 匿名 2019/09/22(日) 23:04:25
子供を見てない親って自分の事ばかりなんだよね。
いるいる。
いつも子供ほっといて親同士でペチャクチャ話してて子供に何かあっても子供を叱ったりまわりの人のせいにしたりする。
子供の事は全部親の責任だよ!+39
-1
-
597. 匿名 2019/09/22(日) 23:04:29
>>570
台風もそうなんだけど
自然舐めてる人ってテレビの天気予報見て判断するから怖い。
山専用の天気と風速の変化で判断して欲しい。
いくら晴れていても
子供が居るアウトドアで風速10m超える日は
絶対止めて欲しいと思う。
風は雲を連れて来るし、雲が激しいと雨や雷や竜巻を起こしたり、濃霧の可能性も秘めてる。
+74
-0
-
598. 匿名 2019/09/22(日) 23:07:29
パニックになってどんどん深い所まで進んでいってそうな気もする。
まだ小1だし怖くて怖くて泣いているよね。
体力もないし早く見つかって欲しい!
こういう子供が苦しむニュースは本当胸が痛む。+56
-0
-
599. 匿名 2019/09/22(日) 23:09:40
>>577
熊にや害獣に餌付けしてるような物よ。
女の子はそれでどうにかなるかも知れないけど
辺り一帯の住民を恐怖に落とし入れるよ。
+121
-0
-
600. 匿名 2019/09/22(日) 23:10:57
>>592
このニュース見て、私も一番怖いのは熊だと思った。
最近、熊多いんだよね、里に出てくる熊も。
この夏、八ヶ岳行ってきたけど、ひとがたくさんいる清里高原でも熊スプレー持っていきました。
無事でありますように。
+44
-1
-
601. 匿名 2019/09/22(日) 23:11:00
>>597
この前の、北アルプスのカニの19歳の女性もそうだよね。
自然を舐めていたから、亡くなってしまった。
あの時間帯に下山って、どうかしてるよ。
しっかりとした装備、計画が無いと命を落とします。
+60
-0
-
602. 匿名 2019/09/22(日) 23:11:06
>>590
インスタで赤ちゃんの頃のその子の写真見て涙出てきた。なんとか生きてて。お願い。+23
-19
-
603. 匿名 2019/09/22(日) 23:13:31
こんな状況でお母さんツイッターできるんだ??それどころじゃなくない?+169
-6
-
604. 匿名 2019/09/22(日) 23:13:59
>>575
たしかに、昔からよく見る光景って事はあのやり方が効率的だし見つかりやすいって事だもんね…。とにかく無事に見つかる事を祈るしかないね…、+24
-0
-
605. 匿名 2019/09/22(日) 23:14:07
>>590
犬の顔…w+10
-6
-
606. 匿名 2019/09/22(日) 23:14:29
>>334
予約してたら台風でも行くの?
私は行かないわ。
子連れだったら余計。+176
-10
-
607. 匿名 2019/09/22(日) 23:14:40
受け身が勝ちなのに、自分から迷子になってるじゃん鈍臭いよ迷子ニュース見て毎回思うわ+3
-12
-
608. 匿名 2019/09/22(日) 23:14:49
>>380
私も1年生の頃は途中まで迎えに行ってた。
朝は集団登校だったので送りはしなかったけど、
車が多く通る道だったから帰りが心配で…。
ハラハラしながら帰りを待つくらいなら過保護と言われるくらいどうってことなかった。
2年生からは車があまり通らない住宅地に引っ越したのでお迎えはやめたけど、大雨や雷注意報が出た日は送迎してる。雷が落ちないとも限らないし。+62
-6
-
609. 匿名 2019/09/22(日) 23:15:06
山で万が一の時に見つけやすい色は青だって、自然にあまりない色だから。+64
-2
-
610. 匿名 2019/09/22(日) 23:17:43
もしうちの子が同じ状況で行方不明になったのなら私は絶対にTwitterなんてやってられない。
そんな余裕ない。
想像しただけで恐ろしいわ。+214
-10
-
611. 匿名 2019/09/22(日) 23:18:02
この状況でツイる親…やっぱりちょっと理解出来ない+177
-0
-
612. 匿名 2019/09/22(日) 23:18:26
家族ぐるみでレジャーは理想だけど、ろくなことないと痛感する。+57
-2
-
613. 匿名 2019/09/22(日) 23:19:27
若い母親なのかな?
子をちゃんと見てないのも納得+34
-13
-
614. 匿名 2019/09/22(日) 23:19:51
小1ならなんとか明日見つかれば
無事に生きてそう
この子の運を信じて待つしかない+115
-0
-
615. 匿名 2019/09/22(日) 23:20:19
>>445
キャンプ場でバーベキュー、皆とワイワイってつもりだったのなら、本格的なアウトドアの装備はしないような気がする
私なら軽装で行ってしまいそう...
私は昔、職場の旅行で登山したことがある
その時、軽装で参加していたある職員さんが山岳ガイドさんから「あなたは連れていけない」と言われて登山できなかった
その時は「ここまで来て登れないなんて有りなの!?」と思ったけど、実際に自分が登ったらガイドさんが軽装の職員さんをとめた理由が分かった
山は思っていた以上に寒かった
自分の前に立ってる人が見えないくらいの霧も出て怖かった
今回のキャンプの人たちはおそらく気軽な気持ちでキャンプ場に来てただろうし、それならお子さんが黒長袖Tシャツにジーンズなのも理解できる
「もしものことがあったら...」とお子さんの服装に気を遣えるくらいなら、この行方不明事件は起きなかったかもしれないね
+85
-2
-
616. 匿名 2019/09/22(日) 23:20:21
>>609
虹色ジャンパーがいいんじゃない?
蛍光とか+20
-0
-
617. 匿名 2019/09/22(日) 23:21:15
アウトドアって子供の安全を気にし過ぎて疲れるからあまり行かないわ+72
-0
-
618. 匿名 2019/09/22(日) 23:21:43
>>613
年齢関係ないかと。
若くてもしっかりしてるママも多いし、アラフォーでもパリピ脳の人は多いよ+103
-2
-
619. 匿名 2019/09/22(日) 23:22:09
トピズレでごめんなさい!!
去年、スーパーボランティアの尾畠が2歳の男の子見つけたけど、
災害時に尾畠さんのような方がいてくれたら本当に心強いし元気が出ると思う。
尾畠さんには長生きして頂きたい。
あんなに素晴らしい方に人生で1度は巡り会いたい。+17
-32
-
620. 匿名 2019/09/22(日) 23:23:31
>>590
本当に母親だとしたら呆れるし怒りすら感じる。
娘さんの生死さえわからない状況の中だよ?
しかも母親とは思えない文章だし。+108
-3
-
621. 匿名 2019/09/22(日) 23:24:15
今回の台風、暴風域になったらすごく風が強いです。
怖い。
山梨が直撃しないといいけど。+5
-1
-
622. 匿名 2019/09/22(日) 23:24:16
何でもかんでも尾畠さんに頼るのもどうかと思う
場所が場所だけに尾畠さんの命にも関わる+181
-1
-
623. 匿名 2019/09/22(日) 23:25:09
>>620
どの辺に怒り?+13
-13
-
624. 匿名 2019/09/22(日) 23:26:00
>>384
必ず行方不明になるわけないでしょ
そこまでして親を責めたい?+5
-15
-
625. 匿名 2019/09/22(日) 23:26:25
隣村だけど雨すごいし18℃くらいだよ
大丈夫かな?
気がきじゃない+22
-0
-
626. 匿名 2019/09/22(日) 23:26:32
嫌なこと書くね
みんな女の子が山で遭難したって見解で捜索してるみたいだけど、変質者に連れ去られたって可能性はないのかな+106
-2
-
627. 匿名 2019/09/22(日) 23:26:55
>>616
季節にもよるんだって。春夏は山に緑が多いから赤オレンジ黄色青。逆に紅葉の季節は暖色系は見えにくい。年間通してならやっぱり青かなあと。
黒は一番見えにくいって、岩と見間違えたり。+75
-1
-
628. 匿名 2019/09/22(日) 23:27:05
>>621
山梨は明日は午前中が雨で午後からは回復するかな?
風速は午後~夕方が強いみたい。+6
-1
-
629. 匿名 2019/09/22(日) 23:27:33
どこかで雨宿りとかしててほしい。
1度雨に濡れちゃったら冷えちゃうよね。
+26
-0
-
630. 匿名 2019/09/22(日) 23:27:46
無事に見つかりますように+19
-0
-
631. 匿名 2019/09/22(日) 23:27:56
自分が親なら山に探しに行っちゃうな
子供だけ一人ぼっちなんて自分を恨む+73
-5
-
632. 匿名 2019/09/22(日) 23:28:21
>>624
必ず起こると思って注意しないと。
うちは大丈夫〜が一番危ない+20
-1
-
633. 匿名 2019/09/22(日) 23:28:49
>>619
なぜか呼び捨て。+42
-4
-
634. 匿名 2019/09/22(日) 23:28:59
何家族も集まって〜て時って、だいたい面倒見の良い家族が1家族ぐらいで、あとは酒かっくらってたり、おしゃべりに夢中になってて子供ほったらかしだよね。
1回だけ参加したけど、コリャこっちの神経持たんと思ってそれ以来断ってる。何回も誘われるけど。
+202
-3
-
635. 匿名 2019/09/22(日) 23:30:10
ツイッターは探して欲しい、誰かこのひ山へ行った人がいたら何か情報はないかという思いで更新してるんじゃないの?+42
-7
-
636. 匿名 2019/09/22(日) 23:30:48
障害あった子も未だに見つかってなくて不思議だよね
山ってそれほど恐ろしいのかな+24
-2
-
637. 匿名 2019/09/22(日) 23:31:10
>>603
インスタとブログも更新してたよ!+31
-2
-
638. 匿名 2019/09/22(日) 23:31:11
誘拐って可能性はないの?+18
-0
-
639. 匿名 2019/09/22(日) 23:31:13
雨が降る、この季節、川のそば、山のそば、アウトドア慣れしてない(服装から判断)、大人数。
どれか一つ二つでも条件が違えばまだましだったろうに。+7
-0
-
640. 匿名 2019/09/22(日) 23:31:49
複数家庭で行くのは注意が散漫になるからなぁ。私は危険を伴う場所に大勢で行くのはパス。+57
-2
-
641. 匿名 2019/09/22(日) 23:32:35
>>640
同じく。+9
-1
-
642. 匿名 2019/09/22(日) 23:32:42
そういやこの前も道志で大人数の集団が何家族かキャンプしてた
そこはドッグランもあって犬見せびらかしあってインスタ映えしそうなアイテム敷き詰めておされらしき音楽かけておされに楽しんでた
おされがどーとか可愛いアイテムに犬とかよりもまずキャンプ、充分に注意してよと
デイキャンプとかにしといた方がいいのでは
デイでも同じ事件起きてたか
もう都心部のグランピングにしときなよ
やりたいことがすでに自分たちの能力超えてるんだよ
まさかその集団かな+41
-8
-
643. 匿名 2019/09/22(日) 23:33:10
軽装で遭難した親子いたよね
山は素人が行くべき所じゃない+77
-2
-
644. 匿名 2019/09/22(日) 23:33:36
>>637
SNSできれいなキャンプ見せびらかしたい勢かね+28
-2
-
645. 匿名 2019/09/22(日) 23:34:36
昨日今日って、夕方から朝は気温がだいぶ低いはずで、山だからかなり雨も降ってると思う。低体温症になっちゃうよ。。
私にも7歳の女の子がいるので本当にいたたまれない。子どもって予想もしない行動しちゃうんだよね。とにかく早く見つけてあげてほしいけど、夜間は捜索しないのかな。。+26
-3
-
646. 匿名 2019/09/22(日) 23:34:54
>>626
私もそれ思ったとこ+36
-1
-
647. 匿名 2019/09/22(日) 23:38:10
>>603
世間に拡散するには一番なツールなんだろうけど、親戚や親友に頼んでもよさそう。
+32
-1
-
648. 匿名 2019/09/22(日) 23:39:32
上級生たちは本当に何も知らないの?+5
-2
-
649. 匿名 2019/09/22(日) 23:39:49
>>495
わかる!けど、家族ぐるみでイベントやお出かけするのが好きな人たちって多いよね~
短時間…一緒にごはん食べる程度なら分かるけど、キャンプやディズニーとか無理!と思ってるけど少数派かも…そのくらいたくさんいるイメージ。
+70
-0
-
650. 匿名 2019/09/22(日) 23:39:54
>>606
キャンセル料を出し渋るなら
違う遊びを考えるべきだよね!
+30
-3
-
651. 匿名 2019/09/22(日) 23:40:12
お母さんのインスタ見てきた。無事を祈って下さいって趣旨の投稿だった。+43
-5
-
652. 匿名 2019/09/22(日) 23:40:36
>>626
最近、キャンプブームだからキャンプ地での盗難が相次いで起こってる、それにソロキャンプがブームだからひとりでキャンプしていても決して不審ではないから、変質者がいてもおかしくないよ+109
-0
-
653. 匿名 2019/09/22(日) 23:40:54
>>559
>>本当に探す気あるのかな、その棒の突き方で子供に刺さったらどうするのかな、っていつも思ってしまう
なんて失礼な事を(--;)
そして、刺さんねえべよ、プロなんだから…
+105
-5
-
654. 匿名 2019/09/22(日) 23:40:57
もうなんでちゃんと大人が見てないんだ…
子どもが犠牲になるニュースほんとしんどい+79
-1
-
655. 匿名 2019/09/22(日) 23:41:25
>>509
小1で一人留守番させない鍵持たせないって普通じゃなかったの?!
息子いるけどとてもじゃないけどそんなのさせられないよ+70
-6
-
656. 匿名 2019/09/22(日) 23:41:32
この集団の内訳が分からないのだけど、単純に4人家族と考えただけでも8家族はいてたって計算だよね?
そりゃ子どもたちだけに任せてたら誰が誰やら分からなくなるよ、、
言いたくないけどパリピ、インスタ映えって言葉がぴったり合いそうな集団って思ってしまう+66
-10
-
657. 匿名 2019/09/22(日) 23:41:48
>>39
これ絶対犯人は林間学校開かれているのを知っていて、1人になっている子を狙っていたよね。
先生の対応本当にお粗末だったし。
集団で行動しないとダメだよ。
+315
-5
-
658. 匿名 2019/09/22(日) 23:42:12
>>650
出し渋るって?
他の家族が行くとしても、こんな天気だったらお金払っても我が家は行かないんだよ。+33
-8
-
659. 匿名 2019/09/22(日) 23:42:34
>>603
SNS更新しても何の情報も得られないのにね。
気持ちの悪い世の中になったわ。+94
-3
-
660. 匿名 2019/09/22(日) 23:42:45
このトピの1ページ目をみてから心配でまた覗いたけど、見つかってないのね
山梨県の天気をみてきたら、雨だから濡れて体力が落ちないか凄い心配です
真っ暗な闇は大人でも怖いのに、ましてや森の中で一人なんて
早く無事で見つかることを祈ります
+82
-0
-
661. 匿名 2019/09/22(日) 23:43:39
>>637
すまなかった
現状呼びかけだった
それにしても、と思わず言いたくなってしまうのこらえて
とりあえず早く見つかりますように+36
-1
-
662. 匿名 2019/09/22(日) 23:44:19
>>645
暗闇の中、山を捜索しても二次被害が起きるだけよ。救助隊が足を取られて谷にでも落ちたらどうするの。+64
-0
-
663. 匿名 2019/09/22(日) 23:44:34
うちにも7才の子がいるけど、
知らない土地で雨が降っててもう二晩も一人だなんて…
想像しただけで胸が苦しい。
どうにか見つかってほしい!!+141
-4
-
664. 匿名 2019/09/22(日) 23:44:54
>>655
一年生の頃なんて、近所のスーパーに行く間の30分くらいのお留守番しかさせたことないや。
子供曰く、お留守番はしてみたいけど長時間は嫌!!って感じ。
しかも10分に一度はキッズケータイに大丈夫か確認するっていう。(めんどくさいけどなんかあってからじゃ遅い)+40
-16
-
665. 匿名 2019/09/22(日) 23:44:54
真剣なんだろうけどツイとかインスタって軽い乗りに見えちゃうんだよね+107
-3
-
666. 匿名 2019/09/22(日) 23:44:55
>>610 情報提供お願いしてるのでは?藁にもすがる思いなんでしょ。+68
-6
-
667. 匿名 2019/09/22(日) 23:45:07
>>532
保身から短めに言ってる可能性もらあるね。
8分のとこ5分くらいとか。+46
-0
-
668. 匿名 2019/09/22(日) 23:45:29
>>509
え、どこが過保護なの?あなたの言ってる事全て当たり前の事だよ!+33
-2
-
669. 匿名 2019/09/22(日) 23:46:51
>>612
自分の家族とか気心しれてればいけるんじゃん?
気を使う間だと難しいのかもね
家族以外にも気を回さなきゃいけなくなりそうだから+3
-0
-
670. 匿名 2019/09/22(日) 23:46:55
お母さんトリマーさんか。お店のインスタとtwitterでお知らせされたらお客さんもかなり心配してるよね。
+41
-1
-
671. 匿名 2019/09/22(日) 23:47:37
真っ暗な森の中で、雨風防げるようなところも見つけられてなかったら…と思うと。
大人でも怖いよね。+27
-0
-
672. 匿名 2019/09/22(日) 23:47:54
>>666
母親自身じゃなく身内の人かもね
商売してる人だからほっときっぱなしにもしておけなそう+17
-1
-
673. 匿名 2019/09/22(日) 23:47:55
>>668
昔と違うしね。
今は過保護くらいじゃないと。変質者多すぎ。
防犯メール登録してるかど、月に何回かは近所で声掛けとか下半身露出あったってメール来るもん。
ほんと今回のも誘拐とかじゃないといいな。遭難だったとしてもすぐ見つかってほしい+84
-0
-
674. 匿名 2019/09/22(日) 23:49:25
>>656
トリミングのお店やってるみたいだし、お店のお客さんファミリーと行ってるのかなと思った。+38
-4
-
675. 匿名 2019/09/22(日) 23:49:30
>>626
キャンプ場での行方不明は遭難として捜索されるのをは一般的だろうから、その盲点をついて連れ去ったとしたら怖すぎる・・・。+58
-2
-
676. 匿名 2019/09/22(日) 23:51:54
>>663
二晩?!雨の中?!7歳の子が……
心配でじりじりするわ
捜索してくれてるプロの大人の方々も必死だろうな
+48
-0
-
677. 匿名 2019/09/22(日) 23:52:17
>>610
何かしてないと不安で頭おかしくなりそうなんでしょ。その辺の対応は別に全員が同じでなくていいと思うけど。+73
-1
-
678. 匿名 2019/09/22(日) 23:52:23
>>651
インスタやってる場合かよ……+80
-11
-
679. 匿名 2019/09/22(日) 23:52:47
キャンプ場は防犯カメラはないのかな?+3
-0
-
680. 匿名 2019/09/22(日) 23:53:03
まだ見つかってないんだね。寒くて怖いだろうね。早く無事で見つかってほしい。
自然を楽しむのであれば少しくらいは勉強して行けばいいのに。後、30人でキャンプって他の人に迷惑にならないものなの?+22
-0
-
681. 匿名 2019/09/22(日) 23:53:11
>>606
あまり害のない地域なら行くよ。
実際天気良かったしね!!+33
-5
-
682. 匿名 2019/09/22(日) 23:53:42
>>665
この母親が注意を怠った事は事実なのでそれは責められて当然だと思うけど、Twitterやインスタで情報提供を呼びかける事は悪い事ではないと思う。+63
-5
-
683. 匿名 2019/09/22(日) 23:54:10
遭難も辛いけど誘拐だったらもっと辛い。
5から8才くらいの女の子って狙われやすいし、昔起きた事件でも見つかってない子いる。
ちょっと優しく声かけたら、人懐っこい子だったら付いていくよ。+23
-2
-
684. 匿名 2019/09/22(日) 23:55:04
>>13
上空から撮影してたニュース見てたけど、すぐ周りは木で覆われてて、こんなキャンプ場あるんだ!と驚いた。
ちょっと進んだら迷ってしまいそうだったよ+59
-4
-
685. 匿名 2019/09/22(日) 23:55:41
インスタ見たら、たぶんお姉ちゃんがいるみたいだね。お姉ちゃん達のあとを追いかけたのかな。
子供ならよくある光景と思って、親達もしっかり見ていなかったんだろうね。+48
-1
-
686. 匿名 2019/09/22(日) 23:56:00
>>615
あーこれ主催者もへーきへーきとか適当なこと言ってた可能性…+8
-2
-
687. 匿名 2019/09/22(日) 23:56:30
私の場合は子供ではなく姪っ子などですが行動するときは常に見てるよ!もちろん子どもたちの親もずっと見てる。
子供は子供だけで離れることが多いから常に目で追って追いかけてる!
自分でも過保護かなーとか心配し過ぎかなーと思うけど本当に昔と違って変な人多いし子供だけで行動させられないから用心はしてる!+9
-1
-
688. 匿名 2019/09/22(日) 23:56:39
>>651
こんな時にインスタ投稿?キモっ
まだ普通の迷子で情報提供募るならわかるけど+47
-16
-
689. 匿名 2019/09/22(日) 23:58:12
小2の男の子がいます。軽い発達障害もあり、朝は一緒に門まで行き、帰りは学童までお迎えに行きます。一人でお留守番は恐くていまだにできません。そんな私を夫は過保護にするからワガママになるんだ!一人で学校に行かせて一人で帰らせろと毎回言ってくるので本気で離婚考えてます。フルタイムで働いているため、子供を送ってから職場に行っていますが職場の方からも過保護すぎると言われ、なんだか自分がおかしいのかな?と頭抱えていました。でもやっぱり今の時代、過保護くらいがちょうどいいですよね。周りから何を言われても過保護を貫き通します。+18
-58
-
690. 匿名 2019/09/22(日) 23:59:19
>>20
「見てるから大丈夫だから、座って~」って声かけてくれるのに、見てない❗なんて事はざらにある。
さらには「もぉ過保護なんだからぁ。ちょっとは子離れしなさいね。」とも言われる。+89
-1
-
691. 匿名 2019/09/22(日) 23:59:58
>>674
ペットも連れて行ってる家族もいたりするのかな?だとしたらなおさら一人一人に目が行かないね
+22
-0
-
692. 匿名 2019/09/23(月) 00:01:00
キャンプ場なんて気を抜きっぱなしの女の子たくさんいるだろうから
これからは性犯罪狙ってるやつらにとって名所と名高くなる可能性もあるよね
本当に目を離すなと言いたい+46
-1
-
693. 匿名 2019/09/23(月) 00:01:05
>>590
これお母さんなの?泣いてると思いますじゃねーよ!ツイッターでポエマーしてる場合かよ+64
-5
-
694. 匿名 2019/09/23(月) 00:01:10
>>642
トリマーさんみたいだし、もしかしたらその集団、かも・・・+28
-0
-
695. 匿名 2019/09/23(月) 00:01:51
>>652
キャンプ場にテント泊する者ですが
管理された中とはいえ結局はいわゆる野宿なんだよね
性善説に基づいて基本的にはみんな楽しく過ごしてるけど
変な輩が混じっていてもおかしくないと考えると怖い
+98
-1
-
696. 匿名 2019/09/23(月) 00:02:03
不審者も山の中抱えては行けないよね、車が横付けできるようなキャンプ場なんだろうか、それなら怖いね+12
-0
-
697. 匿名 2019/09/23(月) 00:02:15
ヨシキちゃん霊視して当たってた人ツイ復活して欲しい
ガルで霊視出来る方いないかな+12
-3
-
698. 匿名 2019/09/23(月) 00:02:22
>>674
まさかと思うけどやっぱり前道志にいた集団な気がしてきた+27
-3
-
699. 匿名 2019/09/23(月) 00:02:56
>>658
もうわかったよ!
あなたの家は行かないって!!+20
-6
-
700. 匿名 2019/09/23(月) 00:03:18
>>675
実際未解決の山やキャンプ場でいなくなった子たちも最初は遭難か迷子で探していました。
家族や関係者が長い時間探して、それで初動捜査が遅れるんですよね。
今はただ女の子の無事を祈るのみですが。+26
-1
-
701. 匿名 2019/09/23(月) 00:03:28
>>689
誰もあんたんちの事聞いてないから+61
-9
-
702. 匿名 2019/09/23(月) 00:04:25
>>689
こんな時に自分語りかよ
恥ずかしくないの?
登下校と一緒にするなよ+78
-8
-
703. 匿名 2019/09/23(月) 00:04:55
>>685
兄弟がいる子供の親って結構油断するんだよね〜。
お兄ちゃん、お姉ちゃんいるから大丈夫でしょ、みたいな。
いや、上の子って言ってもまだまだ子供なんだよって事を忘れないで欲しい。
上の子を過信しすぎ。+118
-1
-
704. 匿名 2019/09/23(月) 00:05:12
二晩てきつすぎる
しかも雨…
今日の明るいうちに見つけてほしかったけど
どうか明日は見つかってください+84
-0
-
705. 匿名 2019/09/23(月) 00:05:27
>>658
しつこい+16
-3
-
706. 匿名 2019/09/23(月) 00:05:37
お母様が状況説明をしていたのですが、
私が黄色線を引いたところの意味がわかる方いらっしゃいますか?
理解力なくてお恥ずかしいですが...+3
-20
-
707. 匿名 2019/09/23(月) 00:06:17
>>699
いや来なくて結構です。笑笑
会話になってないし。
読解力皆無?+3
-22
-
708. 匿名 2019/09/23(月) 00:06:41
>>689
空気の読めなさ
改行もせず長々と自分語り
なんだかあなたにも少し独特な個性がありそうですね。
離婚話頑張って下さいね。+59
-19
-
709. 匿名 2019/09/23(月) 00:06:52
>>560
そういえば道志村のキャンプ場の山って富士山の隣りの山だ 面積で言うと富士山より大きい+12
-0
-
710. 匿名 2019/09/23(月) 00:07:02
>>705あなたがね+5
-17
-
711. 匿名 2019/09/23(月) 00:07:10
>>698
そんな偶然...こわい!!😱+11
-0
-
712. 匿名 2019/09/23(月) 00:07:23
>>708
トピズレ+9
-12
-
713. 匿名 2019/09/23(月) 00:08:14
警察犬って以外と突き止められない物なのかな+1
-17
-
714. 匿名 2019/09/23(月) 00:08:33
>>693
もう警察に通報しるし
呼び掛ける必要なんて無いと思うけどね。
何か正義感の強い素人まで動き出したじゃん。。
昔、4次被害まで出た遭難とかあったのに。
目も当てられなくなってる。
+78
-0
-
715. 匿名 2019/09/23(月) 00:08:39
>>706
友達を探しに、の友達は子供の友達
二番目に書いてある友達は、「(⚪⚪ちゃんがいないと)気づいた」の主語かな?+28
-0
-
716. 匿名 2019/09/23(月) 00:09:03
>>714
してるし
が正しいです。+3
-0
-
717. 匿名 2019/09/23(月) 00:09:59
>>706
15時40分 友達を探しに出て行く
16時 その友達が戻ってきて初めて娘がいなくなったことに気がつく+79
-3
-
718. 匿名 2019/09/23(月) 00:10:05
>>603
インスタにブログもとか
こういうときって近しい人(この間の山で行方不明は、兄がTwitterで)が拡散目的でするのは分かるけど、親はないわ
せめて兄弟とか親戚とかだわ+86
-4
-
719. 匿名 2019/09/23(月) 00:10:06
>>706
16時に、(娘が)戻ってきていないことに(友達が)気付き、かな?+28
-2
-
720. 匿名 2019/09/23(月) 00:10:53
>>715
二番目はツイ主の友達かな、と思った
+5
-1
-
721. 匿名 2019/09/23(月) 00:11:02
>>713
フリスビー犬みたいに連れて帰って来れないよ。
人間とタッグになってるからこそ
警察犬と発揮出来る。+9
-0
-
722. 匿名 2019/09/23(月) 00:11:05
>>706
友達は戻ってきたけど女の子は一緒じゃなくて、そこでいないことに気付いたってことかな?+51
-1
-
723. 匿名 2019/09/23(月) 00:11:06
>>719
>>717
>>715
ありがとうございます!!+5
-4
-
724. 匿名 2019/09/23(月) 00:11:23
>>706
16時
娘さんが戻っていないことに気づいたのが自分(母親)ではなく友達
友達= 母親の友達か?娘さんの友達か?は不明だけど+26
-4
-
725. 匿名 2019/09/23(月) 00:11:45
>>706
16時に、(私の)友達が(私の娘がまだ)
戻ってきていないことに気付いた
という意味だと思います+23
-3
-
726. 匿名 2019/09/23(月) 00:12:03
>>701
性格悪っ。+8
-20
-
727. 匿名 2019/09/23(月) 00:13:27
ケンカしてる人やめて+36
-1
-
728. 匿名 2019/09/23(月) 00:13:52
>>706
16時にこのお母さんの娘さんがいないことに娘さんの友達か、お母さんの友人が娘がいないってことに16時に気付いたってことだと思います+7
-0
-
729. 匿名 2019/09/23(月) 00:13:53
>>706
お母さんも気が動転してるのかと。
16時(夕方4時)に(子供の)友達が(我が子)が戻ってないことに気付き...って意味かな
ところで文章のサイトを出てって何かな?アウトドア用語?+31
-0
-
730. 匿名 2019/09/23(月) 00:13:55
ツイッターしてる場合かよ!?みたいな意見が多いけど、そういう人達は母親が何をしてればいいって言いたいの?
無事を祈るしか出来ないんだから、だったら少しでも情報が欲しいし発信したいと思うよ。
出来る事は何でもやりたいんでしょう。
自撮りコーデとか載せてる訳じゃないんだし。
私だったらツイッターなんて出来ない!とか正義をかざして、誰よりも自分を責めているであろう母親を他人が責めてやるなよ。
女の子が早く無事に見つかりますように。
+97
-18
-
731. 匿名 2019/09/23(月) 00:14:24
>>702
自分語りしちゃいけないなんてルールあります?+6
-48
-
732. 匿名 2019/09/23(月) 00:15:06
>>708
あなたは意地悪な性格ですね+15
-18
-
733. 匿名 2019/09/23(月) 00:15:27
>>731
もうやめなよ、ホント
+43
-0
-
734. 匿名 2019/09/23(月) 00:15:34
キャンプして子供から目離すのも理解できないのにこんな時にインスタやTwitterを更新できるのも理解できない
ただ無事に元気で見つかってほしい+13
-6
-
735. 匿名 2019/09/23(月) 00:16:02
>>701
おまえにいってねーよ笑+5
-33
-
736. 匿名 2019/09/23(月) 00:17:03
>>733
いやいや、ルールなんてあります?がるちゃんに。自由に書き込んだらいけないんですか?+3
-57
-
737. 匿名 2019/09/23(月) 00:17:30
>>18
「子供は上へ登っていく習性がある」って言って、行方不明になった男の子を探し始めてから僅か20分後に見つけたんだよね。+253
-0
-
738. 匿名 2019/09/23(月) 00:17:59
関係ないケンカしてる人は、トピをかく乱する目的なの?全部通報するけど、読みにくいからやめてください。お願いします+29
-3
-
739. 匿名 2019/09/23(月) 00:18:03
雨宿りする小屋などあるのかな。
暗くてこわいよね。どうか夜を乗りきって涙+30
-0
-
740. 匿名 2019/09/23(月) 00:18:29
脱線し続ける人通報しとこう+25
-1
-
742. 匿名 2019/09/23(月) 00:20:22
0時回りましたけど 23日本日が正念場ですね 今日の6時から捜索再開みたいですけど今日の6時で約39時間経過になりますしデッドラインまでほんとに時間が・・・・・美咲ちゃんがんばって 警察、消防隊さん早くみつけてあげて+67
-0
-
743. 匿名 2019/09/23(月) 00:21:09
>>730
この子に関係無い事なら良いけど
わざわざ話題にする意味が分からない。
この辺り、登山するような山じゃないし
富士山のふもとっぱらみたいに有名な大きいキャンプ場でも無いし
無駄だなーと思った。
前のなくなってしまった女の子は登山で
有名な所だから、拡散する意味はあったけど。+3
-9
-
744. 匿名 2019/09/23(月) 00:21:14
>>729
キャンプサイト。
テント張ったりするスペースの事。
キャンプをする時にサイトを予約したりするよ。+41
-0
-
745. 匿名 2019/09/23(月) 00:21:58
川や崖はないのかな❓️お腹すいたよね。早く見つかってほしい‼️+7
-0
-
746. 匿名 2019/09/23(月) 00:23:44
>>729
キャンプサイトのことではないでしょうか。+22
-0
-
747. 匿名 2019/09/23(月) 00:24:57
>>708
この人の改行がきもい+7
-16
-
748. 匿名 2019/09/23(月) 00:25:05
>>743
この子に関係ない話しをツイッターでする事の方が意味わかんないよ
+20
-0
-
749. 匿名 2019/09/23(月) 00:25:42
>>620
今のご時世、ニュース見なくてもtwitter見る人多いからね。
生死さえ分からないから手当たり次第にやってるんじゃない?
昔とは探し方も違うのよ、きっと。+40
-0
-
750. 匿名 2019/09/23(月) 00:26:17
>>697
元気かどうかとか何かヒントあったらいいんだけど+4
-1
-
751. 匿名 2019/09/23(月) 00:26:53
>>512
少しスレ違いですが、キャンプのような体験として牧場のバーベキューとか参加してみてみるのも良いかと思います。
+3
-6
-
752. 匿名 2019/09/23(月) 00:29:12
>>708
あなたにもってことはお子さんの発達障害について中傷されてますよね?
独特な個性とか失礼すぎる。
こうゆう大人にはなりません。+3
-33
-
753. 匿名 2019/09/23(月) 00:29:21
>>741
ちゃんと改行してて草+47
-5
-
754. 匿名 2019/09/23(月) 00:30:06
親御さんの気持ちを考えると胸が締め付けられます。
どうか、無事に見付かりますように。
+84
-1
-
755. 匿名 2019/09/23(月) 00:30:08
子供から目を離して、親は酒でも飲んで盛り上がってたのかな?
早く見つかりますように。+15
-7
-
756. 匿名 2019/09/23(月) 00:30:42
キャンプ場の写真みたら、大きな岩も多い様にみえるね。川も流れてるし、大きな怪我なく無事に見つかりますように!!+53
-1
-
757. 匿名 2019/09/23(月) 00:30:46
>>708
あなたは心が狭いという個性がありそうですね!+6
-20
-
758. 匿名 2019/09/23(月) 00:31:13
>>730
正直、恥さらしだと思う。娘にとってね。
親も自然なめ腐ってるし、その親の娘だということを拡散してるだけ。+4
-21
-
759. 匿名 2019/09/23(月) 00:31:25
>>713
雨だとかなり難しくなるしね+16
-1
-
760. 匿名 2019/09/23(月) 00:32:12
>>753
草?
ばかみたい。ちゃんと日本語使ってね。+2
-31
-
761. 匿名 2019/09/23(月) 00:32:17
隣の都留市の者だけど、
ちょくちょく村外の人が山に入って行方不明になって捜索することがあるつて
山って怖いよね+52
-1
-
762. 匿名 2019/09/23(月) 00:32:41
>>653
本当にすみません…無知でした…+4
-2
-
763. 匿名 2019/09/23(月) 00:32:47
>>752
お子さんじゃないと思うよ
旦那も?だけど、あなたも…
って意味だと思う+0
-3
-
764. 匿名 2019/09/23(月) 00:33:03
>>752
こうゆう ❌
こういう ⭕️+24
-5
-
765. 匿名 2019/09/23(月) 00:33:06
知り合いかなんかの投稿かと思ってたらまさかの実母?
なんか軽くない?
焦りとか感じられない。明らかにもう無理な状況なのに。+15
-15
-
766. 匿名 2019/09/23(月) 00:33:32
>>760
言い過ぎました、すみません
夜も遅いしもうやめましょう
+7
-11
-
767. 匿名 2019/09/23(月) 00:34:56
>>689
トピズレだけど、私はあなたに一言言いたい。
他人の意見は気にするな、自分の子は自分でしか守れない。
過保護だろうが周りに関係ないし、ましてや発達の子を一人で登下校させて万が一事故にでもあったら、過保護って言ってた人は何かしてくれる?
大変だけどあなたのペース、考えでいいとおもいます!
あれこれ言う人はいたって健康で問題がない子供しか育ててないから、発達の子の親の気持ちなんてわかるわけもないので、悪気はないと思うけどね。
そして話は戻って、早く行方不明の子が見つかりますように。+62
-12
-
768. 匿名 2019/09/23(月) 00:36:19
>>626
それめちゃくちゃ怖い
でもあり得る。+14
-2
-
769. 匿名 2019/09/23(月) 00:36:40
私の娘だったらと思うと気が気じゃない。
捜索できない時間帯も麓でひたすら目を凝らして声を上げて我が子を呼んでると思う。
小さい女の子が今まさに暗闇で震えてるのかと思うと我が子じゃなくてもきつい。+119
-3
-
770. 匿名 2019/09/23(月) 00:36:53
好奇心強い子だったのかな❓️小1なら後ろ振り返って親が見えなくなるところまで進まないと思うんだけど、同じ年齢の子供いるから不思議。
+2
-11
-
771. 匿名 2019/09/23(月) 00:37:17
>>187
過保護も過保護で浮く。+8
-19
-
772. 匿名 2019/09/23(月) 00:37:25
争いに見せて自演だよね
病気だわ+22
-0
-
773. 匿名 2019/09/23(月) 00:37:28
>>39
健常児じゃなくて良かったと思ってしまった
+15
-200
-
774. 匿名 2019/09/23(月) 00:38:58
山の神様がいるのなら女の子守っていてほしい
何も持ってないから相当辛いはず+81
-2
-
775. 匿名 2019/09/23(月) 00:40:13
7歳の子が見つからなくなるまでなるまで行っちゃうかな+3
-3
-
776. 匿名 2019/09/23(月) 00:40:13
今知ったわ。1人で探しに行かせた親もどうかと。+9
-2
-
777. 匿名 2019/09/23(月) 00:40:18
ツイッターにインスタしてもいいんだけど、でもこんな状況だって書いて心配した人達が捜索しだして二次被害出るかもしれないし、何か心配だよ+40
-2
-
778. 匿名 2019/09/23(月) 00:40:43
みつかれー+8
-3
-
779. 匿名 2019/09/23(月) 00:41:05
あの辺り川の水が本当に冷たいから落ちていないといいけれど。
どうか見つかりますように。+9
-1
-
780. 匿名 2019/09/23(月) 00:41:31
>>774
山の神様?
神様なんていないよ+10
-16
-
781. 匿名 2019/09/23(月) 00:41:34
>>752
こうゆうwwwww+8
-6
-
782. 匿名 2019/09/23(月) 00:42:39
月曜で3日目なの?お腹減って辛いし寂しいだろうし、とにかく早く見つかりますように+25
-1
-
783. 匿名 2019/09/23(月) 00:43:14
夜中だから変な人も沸いてるけど単純に女の子見つかってほしい。それだけ。+68
-2
-
784. 匿名 2019/09/23(月) 00:43:16
>>772
自演てわかるんですか?
どうやったらわかります?
調べたい。+1
-14
-
785. 匿名 2019/09/23(月) 00:43:44
>>777
既に本当にやるのかは分からないけど、この女の子の母親のTwitterで捜しに行きますと
意思表示した人が居るみたい。
+20
-1
-
786. 匿名 2019/09/23(月) 00:44:21
>>772
メンヘラは無視でいいよ+10
-1
-
787. 匿名 2019/09/23(月) 00:45:18
しかし
よく7歳の娘一人で行かせたもんだわ・・・周辺は山深いのに。
多分だけど、普段から放置気味の道路族かもね。+51
-8
-
788. 匿名 2019/09/23(月) 00:45:26
さっきこのニュース初めて知ったけど、2晩目なんだね。雨降ってるし、なんとか凌いでくれてるといい。早く見つかって欲しい。+15
-1
-
789. 匿名 2019/09/23(月) 00:45:32
>>781
まだ16才なので言葉が未熟ですみません。
おばさま方の性格の悪さは見習いたくないですが、言葉遣いは見習いまーす♪+1
-23
-
790. 匿名 2019/09/23(月) 00:47:05
>>772
自演てすぐ決めつけるあんたも病気だわ+4
-7
-
791. 匿名 2019/09/23(月) 00:47:17
>>711
道志の中の違うとこだったように思うんだけど
人数もそんな感じの集団だった
距離感も仕事つながり?って感じ、しかも多分同じ会社じゃなさそうな距離感
ほぼ全部の家族が犬連れてた
時々子供もいる家庭もいた感じ
見てて割と子供たちは子供たち同士で好き勝手に放置な感じだった
サイトで合流みたいで、誰かが合流するたび犬同士ほえまくりあってかなり騒がしかった
ガチのアウトドアと言うよりは見た目海外とかのインスタにありそうなイメージの小物ばかりだった
タープにガーランド飾ってたかな
夜はストリングライトでライトアップ
おしゃれな多分外車のデカめの車自慢してる人がいてすごーーい!とか盛り上がってた
わかる?伝わるよね?この雰囲気…
なんか悪いけどその人たちだったら今回の結果になるのもまあそうかもね、としか…
でもああ言う手合いって集団でヒスっておっかないからこんなこと書いたら発狂されそうかな怖い…+67
-5
-
792. 匿名 2019/09/23(月) 00:47:19
>>770
みんなが自分の子供と同じわけ無いだろう。
うちの子も親元を絶対に離れないけど、そうじゃない子もいるというのはわかる。+21
-2
-
793. 匿名 2019/09/23(月) 00:47:23
>>789
いい加減トピ違いだからまとめて通報するね+12
-3
-
794. 匿名 2019/09/23(月) 00:47:44
>>787
それよそれそれ。多分それ+11
-2
-
795. 匿名 2019/09/23(月) 00:48:06
>>789
こっちも言い過ぎました、失礼しました…。
+3
-5
-
796. 匿名 2019/09/23(月) 00:50:06
30人でキャンプかー。
大人も大勢いただろうに…+31
-1
-
797. 匿名 2019/09/23(月) 00:51:01
>>689
色々言われてますが気にしないでくださいね!
大切なお子様はあなたが守ってあげてください。
今は色々な事件があります。
自分の身も、子供の身も守れるのはあなただけですよ。
女の子見つかりますように。+18
-5
-
798. 匿名 2019/09/23(月) 00:51:04
まだ見つかってないんだ
どうか見つかってください+6
-1
-
799. 匿名 2019/09/23(月) 00:52:01
>>795
とんでもないです!
勉強になりました♪+2
-9
-
800. 匿名 2019/09/23(月) 00:52:41
>>796
犬もいたんじゃない
どっちかと言うと知人同士で犬の見せ合いに夢中みたいな+8
-1
-
801. 匿名 2019/09/23(月) 00:52:43
きも+1
-4
-
802. 匿名 2019/09/23(月) 00:53:25
同い年の子供いるから心苦しい
本当に無事見つかってほしいよ+56
-5
-
803. 匿名 2019/09/23(月) 00:53:44
>>772
私も自演の見極めかたしりたい+0
-14
-
804. 匿名 2019/09/23(月) 00:54:20
>>801
早く探せば+0
-8
-
805. 匿名 2019/09/23(月) 00:54:48
歩いても歩いても道が見つからない状況だったんだろうね。もしかしたら捜索してるところより遠くに行ってるかも+41
-1
-
806. 匿名 2019/09/23(月) 00:55:11
>>764
揚げ足とるやつキター
うぜー+3
-23
-
807. 匿名 2019/09/23(月) 00:55:50
まだ見つかってないのかな?不安だね+31
-1
-
808. 匿名 2019/09/23(月) 00:56:37
スーパーボランティアさんがいれば…+4
-27
-
809. 匿名 2019/09/23(月) 00:58:42
小1とかまだ幼稚園児みたいなもんなのに…
早く見つかって…+89
-1
-
810. 匿名 2019/09/23(月) 01:01:51
>>791
でも、お母さんが「初めて来た場所だった」
って言ってるからその方々とは違うのかも...!?+7
-11
-
811. 匿名 2019/09/23(月) 01:02:54
>>634
私もだよ。
妊婦の時に上の子(当時3歳)つれて旦那の職場のBBQ参加したんだけど、男の人が子供つれてきてて(その子も3歳で奥さんは来てなかった)、私に子守り押し付けて自分はゆったり肉食べてたよ。
(具体的には押し付けるというか、その子供が私の方へ来たら自分はそーっといなくなるって感じ。)
めっちゃ腹立った。途中でその人の子供が遠くに走っていっていなくなっちゃったんだけど、私は自分の子が一番だし、うちの子も3歳なりたてであちこち行っちゃうし、私は妊婦だったしで、その子のことは追いかけずに、その子の父親に伝えました。
そしたらめっちゃ焦ってた。
だからもう家族以外のBBQは行きたくない。トピずれ長文ごめんなさい。+305
-7
-
812. 匿名 2019/09/23(月) 01:05:37
うちも小1の子がいる。
お母さん心配で気が狂いそうだと思う。早く見つかって欲しい。+62
-2
-
813. 匿名 2019/09/23(月) 01:05:57
>>810
そう、道志のここではなくて
前見かけたのは道志の別の場所
タイミングも割と近い、今年の夏やすみあたり
そこすごくアクセスも自然もいいとこだから
またここにしようって言い合って
道志で違うとこに行ったのかなと
そうすると1ヶ月に一回ペースになるな
そもそも30人余りの大所帯じゃ1から新しい場所開発もかったるいだろうしね
まめに子供に目を配る感じではなかったよ+16
-12
-
814. 匿名 2019/09/23(月) 01:06:15
SNS更新してる母親たたいてる人たちいるけど、いてもたってもいられなくって更新してるんじゃ‥
情報を募るやり方としては適切じゃないかもしれないけど、きっとお母さん不安で不安でしょうがないんだと思う
もうちょっと相手の気持ちを考えたりしようよ+73
-14
-
815. 匿名 2019/09/23(月) 01:08:32
きてるっぽい+7
-7
-
816. 匿名 2019/09/23(月) 01:09:21
>>652
大分県で、
秘湯巡りが趣味の女性看護師さんが
秘湯でさつがいされてしまう事件があったよね。
まさか山奥の秘湯に変質者がいるとは…!
って連日報道してた。
犯人は見つかった。無期懲役が確定した。
↓
事件発生から一年後の2011年8月31日、別件の傷害罪などで公判中だった安藤健治被告が死体遺棄の疑いで逮捕され、その後、起訴された。現場からは
微量の唾液が服に付着していたDNAが検出されていて、これが安藤被告のものと一致したとされている。安藤被告は2009年3月まで北九州市に本拠を置く指定暴力団・工藤会系組員だった。
また、2011年9月23日には安藤被告が容疑を認めたなどのため、強盗殺人の疑いで再逮捕、強盗殺人罪及び強制わいせつ致死罪で起訴された。起訴状では被害者に金品を奪うために声をかけたが無視されたため「鍋山の湯」駐車場南東約180メートルの市道で被害者の首を絞め、さらに鉄製工具で頭を殴って殺害した後に金品などを奪ったとされている。頭を殴って殺害する際に使われたとされる凶器の鉄製工具が見つかっている。
あだ名は「野獣クン」だった 美人看護師別府秘湯めぐり殺人容疑者の素顔 (2011年9月15日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp大分県別府市明礬の山道で、温泉一人旅の途中だった神戸市の看護師・横手宏美さん(当時28)が、白いノースリーブのシャツとパンティー姿で絞殺体となって発見されたのは昨年9月。この事件で、大分県警は31日、...
週刊実話 2011年9月15日
大分県別府市明礬の山道で、温泉一人旅の途中だった神戸市の看護師・Aさん(当時28)が、絞殺体となって発見されたのは昨年9月。
この事件で、大分県警は31日、神奈川県川崎市の
安藤 健治 被告(33=別件で公判中)を死体遺棄容疑で逮捕した。
「安藤は今年5月20日、川崎市の女性会社員(43)宅に侵入し、女性の顔を殴って怪我を負わせ強盗致傷などの疑いで逮捕、起訴され現在公判中です。この件で警察が
安藤の部屋を捜索した際、発見された横手さんの携帯電話が逮捕の決め手となったのです」(社会部記者)
安藤被告は大分県大分市の出身。工業高校を卒業後、地元の建設会社に就職し、当初は真面目に働いていたが、'03年11月に現金を脅し取り恐喝で逮捕。有罪判決を受けて服役中、北九州に本拠を置く広域暴力団の組員と相通じ、出所後に組員となった。
昨年6月初旬から9月初旬まで会社を休職。この間、別府の母親宅に滞在し犯行に及んだとされる安藤被告。9月には何食わぬ顔をして仕事に復帰し、今年の事件だ。やはり定期的に「野獣の血」が騒ぐのか。+3
-20
-
817. 匿名 2019/09/23(月) 01:09:42
なぜわざわざそんなとこまで?
千葉にはキャンプ場ってないの?+10
-12
-
818. 匿名 2019/09/23(月) 01:09:43
速報で女の子無事に保護って流れてほしい‼️+76
-5
-
819. 匿名 2019/09/23(月) 01:10:01
>>815さん
私も思った。
+6
-5
-
820. 匿名 2019/09/23(月) 01:11:10
>>815
なにが??+13
-5
-
821. 匿名 2019/09/23(月) 01:11:18
>>819
ね。わかってくれるのちと嬉しいw+3
-10
-
822. 匿名 2019/09/23(月) 01:14:10
幼い子が行方不明になって未だに解決しないのって、殺害されて遺棄されてるのが殆どなのかな…
どこかで違う名前で生きてるのかな…+0
-17
-
823. 匿名 2019/09/23(月) 01:15:06
いいじゃんこれを機にすばらすいキャンプ場作れば?千葉に
そしたら危険もないのでは
本格的な山というわけでもなさそうだし+2
-13
-
824. 匿名 2019/09/23(月) 01:16:02
>>814
捜索してる人達や心配してやきもきしてる人達の気持ちもね…+7
-5
-
825. 匿名 2019/09/23(月) 01:18:03
>>815
関係者が?+9
-2
-
826. 匿名 2019/09/23(月) 01:19:00
何か食べるものあるのかな?木の実とかポケットに飴チョコとか…+6
-5
-
827. 匿名 2019/09/23(月) 01:20:05
72時間だっけ生存率。
災害で、その時間を超えると生存出来ない。+17
-3
-
828. 匿名 2019/09/23(月) 01:20:29
昔、タケノコ掘りの子も人がたくさんいるのに行方不明になってしまったよね…
早く見つかってほしい
どうか無事でいてほしい+33
-1
-
829. 匿名 2019/09/23(月) 01:20:31
この時間捜索してるもの?+2
-9
-
830. 匿名 2019/09/23(月) 01:24:08
思うけど、子供って歩けたり登れたりすれば
通れるという感覚で
そこ行くのかい!みたいな状態だったんじゃない?
大人は道が舗装されてる所が行動範囲だと認識するけど。
ここもテントはりやすいや歩きやすいように
整えてるだけの所だから
勝手にそこを歩いて行くだろうと思ってたけど
違った。。みたいになってないかな?+12
-2
-
831. 匿名 2019/09/23(月) 01:27:42
山って危ないだけでなく同じ様な風景なのが厄介だね。そこの近くにある樹海も同じ風景だから迷う人もいると聞いた。+10
-1
-
832. 匿名 2019/09/23(月) 01:28:47
案外近くにいたりすることもあるけど、7歳なら大人の声が聞こえたら返事するよね。
声を出せない状況なのかな。
それとも、もっと遠くに迷い混んでるか…+29
-0
-
833. 匿名 2019/09/23(月) 01:29:05
チョコとかはマジで役に立つよ。
後、冬山遭難ではマヨで生き延びた人も。
地元の山岳連盟の先輩のおじさんに教わった。+29
-0
-
834. 匿名 2019/09/23(月) 01:29:27
ロリコンはガチゴミ+17
-0
-
835. 匿名 2019/09/23(月) 01:29:46
こんな事件あったら恐ろしくて寝られないよ。+9
-1
-
836. 匿名 2019/09/23(月) 01:30:22
>>828
山で子供が行方不明になる事件は結構あります
どれも一人で行動した子供です
私自身もキャンプ場で迷子を2回みつけ、その子供の親を探したことありますが、2件とも親が飲酒してました
+93
-0
-
837. 匿名 2019/09/23(月) 01:30:36
ロリコン一切初経しろ
去勢でも可。
+3
-1
-
838. 匿名 2019/09/23(月) 01:30:54
>>813
想像力豊かだね。
もし違ってたらすごく失礼。+6
-10
-
839. 匿名 2019/09/23(月) 01:30:57
犯人氏罪にしたいレベル。+2
-0
-
840. 匿名 2019/09/23(月) 01:31:23
早く見つかりますように!もちろん無事でいて欲しいなあ。+0
-0
-
841. 匿名 2019/09/23(月) 01:32:37
>>829
しないしない。捜索する人も人間。
基本的に日没後はやらないって知ってるから
自然遊びの制限時間は午後2〜3時には
安全確保しておくよ。
特に山は午後から天候が崩れやすいから。
だから、逆を言えばその時間を目安に行動していれば、救助も呼びやすくなる。
やっぱり、時間が空けば空くほど命が危ないと分かるから。
4時になっても子供もその辺りで大人の目も無しに遊ばせていたくらいだから
多分この30人、子供はどのくらい居たかは分からないけど
素人なんだと思う。キャンプするような知識を全員が持って居なかった。+69
-0
-
842. 匿名 2019/09/23(月) 01:35:11
>>443
キャンプは設営に始まり火起こし、料理、片付けなど仕事が多いから我が子がドンくさいからって自分だけ仕事をせず子どもにずっと付いてるなんて出来ないんでしょ+7
-2
-
843. 匿名 2019/09/23(月) 01:35:59
>>833
伝説のマヨネーズよね。
マヨネーズ苦手だからと思ったけど、たんぱく質が豊富だからエネルギーチャージに持ってこいだよね。+24
-0
-
844. 匿名 2019/09/23(月) 01:36:24
>>822 たった二日で別の名前で生きているはずがない
+0
-10
-
845. 匿名 2019/09/23(月) 01:36:34
地元紙では、ほかの子と遊んでいるうちにって書いてあるよ。
道志村のキャンプ場で7歳女児が行方不明www.ybs.jp道志村のキャンプ場で7歳女児が行方不明道志村のキャンプ場で7歳女児が行方不明この記事をシェア山梨2019.09.22 18:06 道志村のキャンプ場に家族らと訪れていた7歳の女児の行方が21日から分からなくなり、警察や消防が捜索している。 行方が分からなくなった...
考えたくないけど、その7家族の誰かが事情を知ってるのでは・・・。+12
-1
-
846. 匿名 2019/09/23(月) 01:37:00
>>172うう…。それは怖い
+5
-2
-
847. 匿名 2019/09/23(月) 01:37:27
道志は寒さと熊が心配だね
今だと子連れ熊だから気が荒いし
明日も猟友会と一緒に捜索するだろうね
+30
-0
-
848. 匿名 2019/09/23(月) 01:38:53
>>845
到着して30分で行方不明になったって変じゃない?+10
-1
-
849. 匿名 2019/09/23(月) 01:39:13
>>814
情報を行く前に調べて欲しかったね。
+6
-0
-
850. 匿名 2019/09/23(月) 01:40:40
>>19そうかもしれんが、少し前は幼稚園生なんだよ。思いの外、力も教養もそんなに備わってないんだよね
+80
-1
-
851. 匿名 2019/09/23(月) 01:41:27
こっちも地元紙、悪天候で捜索打ち切りだって
キャンプ場の女児不明 悪天候で捜索打ち切り【社会/山梨】 | さんにちEye 山梨日日新聞電子版www.sannichi.co.jp山梨日日新聞社のホームページです。山梨の主要、各地、経済、スポーツ、おくやみなどの最新ニュースをはじめ、全国のニュースもご覧いただけます。統一地方選の開票速報や高校野球の速報も行います。
+15
-0
-
852. 匿名 2019/09/23(月) 01:41:45
>>841
ほんとそれ!
4時に遊ばせたらだめ
+24
-0
-
853. 匿名 2019/09/23(月) 01:42:41
>>847
熊がでるような山奥なの?
ネットで見た感じだと人が手を加えたTHEキャンプ場って感じだったよ+21
-0
-
854. 匿名 2019/09/23(月) 01:43:19
>>187
お友だちからもバカにされたりしてるみたいだよ
お前だけなんでまだママに来て貰ってるんだよーダセーみたいに
言う方が悪いんだけどさ、言われる子も可哀想だよね+46
-10
-
855. 匿名 2019/09/23(月) 01:43:21
>>843
登山経験豊富な先輩は、詳しいから山行く時に役立ってます。
カロリーが多くて、遭難時の栄養源には持ってこい。
で、この子チョコやビスケットなどは持っていなのかな?
何か口にしないと、体は弱る一方だよ。
+41
-0
-
856. 匿名 2019/09/23(月) 01:44:41
>>685
わかる。うちも3人子供いて、ついつい上の子に頼っちゃうし、上の子いるから平気でしょって感覚になっちゃう。でも上の子も子供なんだって事を改めて肝に銘じようと思った。+17
-17
-
857. 匿名 2019/09/23(月) 01:47:53
>>836
だから子供ありの時は家以外は飲酒嫌なんだよね。判断力が鈍るから。+65
-0
-
858. 匿名 2019/09/23(月) 01:49:43
>>845
7家族30人ってことは、単純に夫婦14人を除くと子供16人?
けっこうな数だね。+77
-0
-
859. 匿名 2019/09/23(月) 01:50:26
捜索打ち切り辛い。。。+11
-0
-
860. 匿名 2019/09/23(月) 01:50:34
>>853
今月も連日村役場から「熊が出没しました」って放送があった
この時期道志は猟友会がパトロールするくらいだから他と比べたら結構頻繁に出る
大月、都留、道志は同じくらい熊がよく出没する
ファミリーキャンプやる人はクマ出没情報をHPで確認した方がいい
+50
-0
-
861. 匿名 2019/09/23(月) 01:51:01
>>838
言いたかないけど監督不行き届きの方がずっと迷惑
子供自身にも迷惑かけてる
危機感未だにない?+30
-1
-
862. 匿名 2019/09/23(月) 01:51:10
>>336
>>352
現地の話でしょ?通常でも山は天候変わりやすいし実際現地は悪天候で捜索もままならないみたいだし。あなたの近所が晴れてる報告は意味不明だわ+25
-2
-
863. 匿名 2019/09/23(月) 01:51:23
+41
-0
-
864. 匿名 2019/09/23(月) 01:53:58
>>452
なんで他の大人に自分をそんなによく見せたいんだろう?かといって誰も気に留めてないのにさ。
日本の古いのって、こういう考え多くない?+9
-0
-
865. 匿名 2019/09/23(月) 01:54:19
寒さが大敵だね。
悪天候ってことは、雨降って濡れてる可能性もあるし、体温奪われてしまう。
どこか雨や寒さをしのげるところで、じっとしていてくれたら良いけど…
最近、行方不明になっても見つかってるケースも結構あるから、大丈夫だと信じたい。+39
-0
-
866. 匿名 2019/09/23(月) 01:54:22
午後3時頃キャンプ場到着、30分後に行方不明?
うちの場合、到着したら管理室・トイレ・テントの色とデザイン、私の服装の復唱などするけど...
やりすぎか?
30分後は復唱中だ
+55
-1
-
867. 匿名 2019/09/23(月) 01:54:48
なんでそこまで不慣れなのにわりとがっつり山に行ったんだよー!+45
-0
-
868. 匿名 2019/09/23(月) 01:55:05
>>844
この子の話ってわけじゃなく、行方不明者の話じゃないか+14
-0
-
869. 匿名 2019/09/23(月) 01:56:07
>>866
先行組がすでに設営終えてた可能性?+7
-1
-
870. 匿名 2019/09/23(月) 01:56:10
>>866
やりすぎじゃないよ。
+24
-0
-
871. 匿名 2019/09/23(月) 01:56:14
>>811いや!あんたが正しいわ
+78
-2
-
872. 匿名 2019/09/23(月) 01:56:27
>>791
規模が同じくらいで各自が犬連れてるって特徴的だね
まだ今回の人達がどうだったかは分からないけど犬いたなら当たってそう+26
-0
-
873. 匿名 2019/09/23(月) 01:57:10
>>860
怖すぎる
なぜみんな山に行くのだ
私はコンクリートジャングルで生きていきたい+83
-3
-
874. 匿名 2019/09/23(月) 01:57:18
>>850
そうそう、夏休み開けたら幼稚園児に戻る子、沢山居るって一年の時の担任が言ってた。
それをどんどん繰り返して小学生らしくなっていくって。+59
-1
-
875. 匿名 2019/09/23(月) 01:57:42
どうか雨をしのげる場所を見つけていますように。+13
-0
-
876. 匿名 2019/09/23(月) 01:58:30
>>872
もしそうだったなら、そのとき
お子さんからも目を離さないでくださいねと言えてたならとこっちも思っちゃうだろ!!って
泣けてくるよほんと
頼むから無事に見つかってほしい!+10
-0
-
877. 匿名 2019/09/23(月) 01:58:46
30分後にいなくなるって誰かが連れて行ったとしか思えない。
すぐじゃない。+4
-8
-
878. 匿名 2019/09/23(月) 01:59:01
>>813
場所も日付もちがうんかーい+12
-3
-
879. 匿名 2019/09/23(月) 01:59:32
街にいたって夜ひとりで迷子になったら怖いのに、山に一人なんてどんなに怖いか。どうか無事でいてほしい。雨風凌げる所にいてほしい。同じくらいの子供いるから色々考えをめぐらせてしまう。本当に無事でいてほしい。+46
-0
-
880. 匿名 2019/09/23(月) 01:59:47
>>866
3時に到着って遅い…よね?
設営組が先に行ってたのかな?+47
-2
-
881. 匿名 2019/09/23(月) 02:01:26
>>854
バカにする子もほんとはうらやましいのかも。
放置してるおうちの子は荒れてるよ。+73
-0
-
882. 匿名 2019/09/23(月) 02:02:40
>>853
山奥というよりは山間部。
右見ても左見ても山って状態。
東京と埼玉からずーっと連なってる。+5
-1
-
883. 匿名 2019/09/23(月) 02:04:01
我が子だったらと考えたら…
捜索が出来ない時間帯はじっと待つしかないなんて正気でいられない。自分だけ温かい場所でなんて寝られない。
我が子がどこかで寒くて恐くて泣いていると思ったら、おかしくなりそう。+76
-0
-
884. 匿名 2019/09/23(月) 02:04:43
>>874
そうそう。うちも小1だけど、全然頼りないよ。発達はごく人並みだけど。
逆に、なんで私は小1の時1人で遊びにいけてたんだろう?って疑問なくらい。知らない土地でなんか目離せないなー。森なんて毒の植物とかも普通に触りそうだし。+69
-4
-
885. 匿名 2019/09/23(月) 02:05:20
>>845
っていうか、この投稿から30分なんだけど
キャンプ場に着いて30分で姿が見えなくなるってのは
感覚的に到着とほとんど同時だよね。
きなくさい話だ。
30分だぞ、30分。
お友達と遊んでたんだよね?
そのうちに姿が見えなくなった?
6歳の足で30分のすべてじゃなくて、仮に15分だけどこかに移動したとして
数十メートル、長くて100メートルぐらいしかい移動できないよね。
悪戯されて隠されたとは思いたくないけど、近くに川がないとか
消防や警察で探してもいないというのは、隠されたしかないよね。+7
-13
-
886. 匿名 2019/09/23(月) 02:06:03
女の子無事だといいな…雨で濡れたら寒いだろうし心配です。
沢の水とか飲んでたら生存の可能性あるかな?
前にスーパーボランティアの方が見つけた二歳児の子だかも暑い時期だったけど沢に居たんだよね。+22
-0
-
887. 匿名 2019/09/23(月) 02:06:11
正直30人でキャンプってどうなのって感じ。そのうち半分子どもって大変だと思うな。その人数で騒がれてたらちょっと嫌かも。
うちも子ども3人連れて家族キャンプ行くけど設営やらなんやらで忙しくてでも子どもから目離せないから結構緊張感持ちながら楽しむ感じだよ。
たまに友人家族1組と行くけど大人同士でお酒入ったりするとどうしても気が緩んだりする。
誰か見てるからいいだろう的な感じだったのかな。。+57
-1
-
888. 匿名 2019/09/23(月) 02:06:53
>>844
アスペ乙+4
-0
-
889. 匿名 2019/09/23(月) 02:09:09
キャンプ場で遊ぶ人たちは今後
ショッピングセンターのトイレ並みにお子さんには目を配った方がいいみたいだね+23
-1
-
890. 匿名 2019/09/23(月) 02:09:42
>>881
うちは低学年送り迎え当たり前の地域だから、バカにする子はいないなぁ。感覚近い人が多くてよかったわ。土地柄にもよるのかね。+41
-1
-
891. 匿名 2019/09/23(月) 02:10:09
>>885
残念だけど、こちらのキャンプ場
せせらぎのある川に沢にと水源が豊富なのでございます。。
ちょっとした滝もある。
流れは穏やからしいけど、今台風で
天候はしっちゃかめっちゃか。+28
-2
-
892. 匿名 2019/09/23(月) 02:11:22
この女の子のお母さんも、きっとこの間のスーパーボランティアの方が2歳の子を68時間後に見つけてたニュースを目にしてるだろうし、7歳の娘なら尚更まだ生存してくれていると希望を持ってるだろうね。
1秒でも早く抱き締めてあげたいだろうに。
目を離してしまったことは悪かったけど、親なら皆一度はひやりとした経験あるんじゃないかな。
+65
-2
-
893. 匿名 2019/09/23(月) 02:12:48
>>891
地元紙には「キャンプ場は山林に囲まれ、近くに大きな川はない」と書かれているね。
流されるような川はないという意味でしょう。+25
-0
-
894. 匿名 2019/09/23(月) 02:13:03
30人でキャンプなんて考えられないな…。私はだけど。ママ友付き合いとかも苦手だし、何より子供に対して過保護だし自分が山とか川とか怖い。虫も嫌だし、布団とかトイレとか整ってないところで生活できない。嫌味とかじゃなくて、子供連れてキャンプとか行ける人すごいとおもう。+79
-11
-
895. 匿名 2019/09/23(月) 02:14:19
>>851
女の子には申し訳ないけどしょうがないよね。
二次被害が出てもいたたまれない。
明日は昼が荒れる。+26
-0
-
896. 匿名 2019/09/23(月) 02:14:49
>>495
なんで家族ぐるみで行きたがるかね
母子だけで子どもの遊び場くらいならまだ良いけど父親含めて行きたがる人たちの気持ちが分からない
家族だけで楽しめば良いのに+73
-0
-
897. 匿名 2019/09/23(月) 02:15:40
>>893
雨で増水しない事を願うよ。+3
-0
-
898. 匿名 2019/09/23(月) 02:15:50
どこにいると思う?やっぱり、上の方なのかな?子供だしじっとしてはいられないだろうし、お母さんたちのこと探して動き回っちゃうよねきっと。おばさんの私でも、慣れてないと動き回っちゃう気がする。+3
-1
-
899. 匿名 2019/09/23(月) 02:16:43
>>881
そう!
本当は羨ましいんだよね
だからイジワルされる
お前だけズリーんだよって
子どもでも妬みって怖い+35
-4
-
900. 匿名 2019/09/23(月) 02:16:45
問題は、寒さと空腹だね。
これは本当に体にこたえるよ。
しかも、まだ幼い女の子。+7
-0
-
901. 匿名 2019/09/23(月) 02:16:53
>>891川とかはないらしいよ。
+1
-6
-
902. 匿名 2019/09/23(月) 02:18:53
山梨は、今後の台風の状況はどんな感じなんだろう。
いつまで捜査できないのかな、、
一刻も早く見つかってほしい!
だけど、二次災害だけは避けたいね。+1
-0
-
903. 匿名 2019/09/23(月) 02:19:19
>>891
遭難した人は沢沿いに歩いてしまう習性があるらしいね
けど沢沿いは行き止まりや転落の可能性が高いから、一番危険なコースになってしまうみたいだね
遭難した人が沢に転落して見つかるケースが多いけど、確かに沢沿いに行けば麓に辿り着くと思うよね
先の人も書いてるけど、スーパーボランティアが見つけたお子さんも沢にいたらしいし、水量が増えた川は心配ですね+49
-1
-
904. 匿名 2019/09/23(月) 02:19:21
>>898
山の上の方で見つかる気がする。+4
-1
-
905. 匿名 2019/09/23(月) 02:19:56
山梨放送によると・・・・
道志村のキャンプ場で7歳女児が行方不明
山梨2019.09.22 18:06
道志村のキャンプ場に家族らと訪れていた7歳の女児の行方が
21日から分からなくなり、警察や消防が捜索している。
行方が分からなくなったのは、千葉県成田市の小学1年の女児(7)。
大月警察署によると、女児は21日午後3時ごろ、知り合いも含めた
7家族約30人で山梨県道志村のキャンプ場を訪れたが、約30分後、
近くでほかの子どもと一緒に遊んでいるうちに姿が見えなくなった。
母親らが1時間ほど周囲を探したが見つからず、警察に通報した。
女の子の服装は、黒の長袖Tシャツにジーパン姿という。
キャンプ場は山林に囲まれ、近くに大きな川はない。
警察と消防が70人態勢で捜索したが22日は発見できず、
23日早朝から捜索を再開する。+28
-1
-
906. 匿名 2019/09/23(月) 02:20:23
>>853
そういう時はそのネットでついでにGoogleマップの航空写真の方を見たら雰囲気掴めるよ
周り山々の、川沿いにある村って感じだった+6
-0
-
907. 匿名 2019/09/23(月) 02:20:48
早く見つけて助けて!小1だなんてこないだまで幼稚園じゃないか
怖くて寒くてお腹すいて泣いてるよ+60
-6
-
908. 匿名 2019/09/23(月) 02:21:15
>>905
あれ?他の子供と合流出来てからの行方不明なの?
+5
-0
-
909. 匿名 2019/09/23(月) 02:21:45
今年は本当にキャンプブームだった
周りで新しくキャンプ用品買ったりっていうのが多発していたよ
不慣れな大人だと決めつけてはダメかもしれないけど、そう思わざるを得ないよね+52
-1
-
910. 匿名 2019/09/23(月) 02:23:03
>>909
本当に最近のアウトドアブームは危なっかしいね。+43
-1
-
911. 匿名 2019/09/23(月) 02:23:42
>>908
キャンプ場に到着して30分後らしい
山梨放送の記事では、友人と遊んでいるうちにいなくなったって出てる。
到着してすぐなんだから誰かを探しに行ったのは不自然。
道志村のキャンプ場で7歳女児が行方不明www.ybs.jp道志村のキャンプ場で7歳女児が行方不明道志村のキャンプ場で7歳女児が行方不明この記事をシェア山梨2019.09.22 18:06 道志村のキャンプ場に家族らと訪れていた7歳の女児の行方が21日から分からなくなり、警察や消防が捜索している。 行方が分からなくなった...
+11
-1
-
912. 匿名 2019/09/23(月) 02:24:14
見つかって欲しい、本当に無事でいて欲しい。
我が子が山中で一晩ひとりぼっちなんて、想像するだけで胸が苦しくなる。
+77
-3
-
913. 匿名 2019/09/23(月) 02:24:36
>>863
1人いないくらい気づかないな+23
-0
-
914. 匿名 2019/09/23(月) 02:24:57
>>912
二晩だよ
+9
-0
-
915. 匿名 2019/09/23(月) 02:25:33
>>901
キャンプ場、検索したら川に囲まれてる写真とか
ここのホームページにも歩いて5分で滝があるって紹介してるよ。
+19
-0
-
916. 匿名 2019/09/23(月) 02:25:49
>>914
え、もう二晩になるの…そうなんだ…+38
-0
-
917. 匿名 2019/09/23(月) 02:26:45
まわり山林なら明かりも無さそうだし悪天候なら月明かりも無いだろうから、夕方に行方不明になったならすぐ真っ暗になって夜は動き回れないんじゃないかな
ただ近くなら明かり目指してたらキャンプ場に戻れそうなのに来ないのは明るいうちにキャンプ場の明かりが届かない所まで行っちゃったのかな+12
-0
-
918. 匿名 2019/09/23(月) 02:27:04
インスタ映えのためのファッション性重視のキャンプ厨は好かん
女の子無事に見つかりますように。。+69
-0
-
919. 匿名 2019/09/23(月) 02:27:50
>>905やっぱり午後3時はおそい!
あと7家族って、、。キャンプでしょ?まれに見る人種だな、ほんと多い
やっぱ危険度が高い。
+65
-2
-
920. 匿名 2019/09/23(月) 02:28:26
3つyoutubeで遭難のドキュメンタリー偶然みたけど、自然は偉大でこわい。
+11
-1
-
921. 匿名 2019/09/23(月) 02:28:55
既に出てた方のアイデアだけど、人間の体温感知するドローンって作るの難しいのかな?体温感知器みたいなのくっつけて…。動物と人間の体温て違うよね?こういう状況だと体温変化するから無理なのかな。
明るいうちなら、ドローン張り巡らせてカメラで捜索とか。操縦が無理なのかな。ドローン使ってなにかできたらいいなと思うけど…。+46
-5
-
922. 匿名 2019/09/23(月) 02:29:05
妄想だけど、千葉の成田からってことは台風15号の被災者かもよ。
子供たちを連れてキャンプ場に行った方がマシだと思ったとか。+1
-24
-
923. 匿名 2019/09/23(月) 02:30:00
到着して30分で一番危ないタイミングだね、子供達のテンションは上がっててすぐにでも走り出したいだろうし。
大人は移動の疲労感からホッとしたり、荷下ろしや手続きに気を取られたり。+51
-1
-
924. 匿名 2019/09/23(月) 02:30:04
近くでほかの子どもと一緒に遊んでいるうちに姿が見えなくなったの?
1人で友人を探しに行ったまま戻らない?
テレビ、ネット記事の情報がそれぞれ違う
どんな状況でいなくなったの?
+5
-0
-
925. 匿名 2019/09/23(月) 02:30:48
>>896
わかる。
友達が「今度、ママ友家族達とフェス行くんだ〜」って言ってたけど全く羨ましくなかった。
うわ、面倒くさそうとしか思えない。+98
-3
-
926. 匿名 2019/09/23(月) 02:31:12
>>915ニュースでは近くに川はないとあったのは違うのか?
+2
-0
-
927. 匿名 2019/09/23(月) 02:31:25
>>924
友人を探しにいったんじゃなくて、友人たちがその子を探しにいったんじゃないの?
マスコミの記事が早とちりしてる気がする。+0
-1
-
928. 匿名 2019/09/23(月) 02:31:55
>>187
過保護で救われる場合と、過保護過ぎて本人のためにならず、トラブル対応力ないとか、どちらに有利に働くかは運次第。+54
-3
-
929. 匿名 2019/09/23(月) 02:32:23
>>919
どうして7家族も集まったのかね。
かなりしっかり統率する人がいないと混乱しそうだけど、慣れてるグループだったのかなぁ…。
でも午後3時到着はきっと想定外だよね。山の中のキャンプ場じゃ、ついてすぐ日が暮れて真っ暗でしょうに…。+60
-2
-
930. 匿名 2019/09/23(月) 02:32:53
>>925
ママと子供たちの組み合わせは好きだったけど、旦那は絡むとめんどくさい。+14
-0
-
931. 匿名 2019/09/23(月) 02:33:35
>>919
渋滞やトイレに寄ったり、ランチをする時間を
予測するような危機管理も出来て無いし
キャンプじゃなくてどっかのホテルに泊まれば良かったのにね。
公園でテント張ってるくらいのレベルだったのかも。
+41
-1
-
932. 匿名 2019/09/23(月) 02:33:39
>>929
>どうして7家族も集まったのかね
↑
キャンプやBBQはワイワイやるから。+25
-1
-
933. 匿名 2019/09/23(月) 02:33:50
>>922まさか… ねえ+1
-1
-
934. 匿名 2019/09/23(月) 02:34:19
キャンプにジーパン!
マジか!!
雨で濡れたら重くなるじゃん
そもそもキャンプにジーパンはタブーだよ
+48
-6
-
935. 匿名 2019/09/23(月) 02:34:48
>>921
ごめんなさい。
間違えてマイナス押しました。ドローンいいですね!枝に引っかからない様に低空飛行させたり、何か工夫して。。
遭難者と直接やり取りできるマイクとかGPS仕込んだらいいのかな。
+7
-0
-
936. 匿名 2019/09/23(月) 02:34:59
>>896
家族ぐるみでキャンプに行きたがる人は、自分達だけじゃ行けないけど、子供をキャンプに連れて行きたいって人が多い。まずは親子で参加できるキャンプに行って色々と学べば良いと思うんだけどね。+48
-0
-
937. 匿名 2019/09/23(月) 02:35:25
もうやだ・・・その子の泣き声が聞こえてきそうだよ。+4
-9
-
938. 匿名 2019/09/23(月) 02:35:56
クマとか獣に会ってないか心配。早く朝になって捜索してもらえますように。+7
-0
-
939. 匿名 2019/09/23(月) 02:37:26
>>921
ダメもとでやってほしいとは思うけど、例えば山にたくさんいそうな猿と人間って体格も体温も変わらなくない?+28
-0
-
940. 匿名 2019/09/23(月) 02:37:29
>>938
本当にねぇ、山の中じゃ野犬だって相当な脅威だもんね。+4
-1
-
941. 匿名 2019/09/23(月) 02:37:33
でもさ、30分の間に誰も気づかないうちにクマが連れて行くってのは考えにくいよ。
クマだったら人間の方が連れ去りの可能性はある。+35
-0
-
942. 匿名 2019/09/23(月) 02:38:05
>>926
何でだろうね?確かに幅が大きい川では無いから川としての名称の基準では無いのかも?
小川って表現してた。
このキャンプ場、釣りも出来るスポットで小魚の写真とかあったよ。
検索でも 釣りって言葉がおまけについてくる。
+0
-2
-
943. 匿名 2019/09/23(月) 02:38:35
>>922
私 成田ですけど、市内の停電は全て復旧したと聞きました。なのでただのレジャーだと思います。+48
-0
-
944. 匿名 2019/09/23(月) 02:39:29
>>921
軍用とかの大掛かりなものならあるかも知れないけど、地方自治体や民間じゃまず持てないんじゃないかな。
+8
-0
-
945. 匿名 2019/09/23(月) 02:39:29
>>922
疲れてるのに?
家のがマシだし、被災者同士助け合う場面見せる方が子供のためになるし、被災地から逃げるならホテル旅行するよ。+12
-0
-
946. 匿名 2019/09/23(月) 02:40:08
遭難なんて大人でもきっと気がおかしくなりそうなくらい怖いのに、一年生だもんな。
5〜6年前まで赤ちゃんだったんだもんな…
無事でいてほしい…+37
-1
-
947. 匿名 2019/09/23(月) 02:40:55
到着30分後なら、まだ来たばかりで自分たちのテントの位置も把握してない状況だよね
周りの景色もわからないまま、徒歩数分くらい離れただけでも迷子になる可能性は高い
まして山林なんか見慣れていない子なら、どこも同じ景色に見えるし、子供だと公園と変わらないくらいの危機感でどんどん山に入ってしまいそう
山が360度同じに見えるなんて知らないから、帰れないって気づいた瞬間はパニックになってさらに奥へと走って行ったかもしれない+46
-0
-
948. 匿名 2019/09/23(月) 02:42:12
>>862
関東の山奥だけど、晴れました。+5
-15
-
949. 匿名 2019/09/23(月) 02:42:22
>>941
このキャンプ場、予約取る形式だから
誰が泊まってたとか一発で分かるから
(偽名やレンタカーで来てたら微妙だけど)
変な人が居るとは思いづらいけど
登山とかだと遭難で亡くなった人の遺品を
オークションで売るとか
変な行動に出る人は紛れてるみたい。
こういう道具は高いから。
勿論、立派な犯罪ね。+17
-0
-
950. 匿名 2019/09/23(月) 02:44:50
23日、今日中には見つかりますように。+7
-0
-
951. 匿名 2019/09/23(月) 02:46:11
>>932
横だけど、それにしたって7家族は多すぎだろ。
だからこんな事になる。
+54
-4
-
952. 匿名 2019/09/23(月) 02:46:13
最近はおしゃれキャンプみたいなのが流行ってるし、ライトな感覚でキャンプに行く人も
多いと思うけど、実際の自然は昔から何も変わってないものね…
ガールスカウトに入っていたので、雨天時も含め本格的なキャンプも何度か経験して
いるけど、ただでさえ山の中は足元が湿りがちでぬめっと滑りやすいし、普段以上に
大人が気を付けるべきだよね、キャンプ中の決まりとかもね
そういえば、装備品の中にはホイッスルがあって集合や危険などの合図をしたり
自分が危ない時にも合図ができるようになってた
何とか無事に見つかってほしいけれど、子供連れキャンプマニュアルみたいなものも
きちんと決めて子供たちにも事前に周知させておくべきだと思う+61
-0
-
953. 匿名 2019/09/23(月) 02:46:30
道志村のキャンプ場って複数あるけど、こんなところらしいよ
7歳女児が行方不明に...キャンプ場から1人で森に - FNN.jpプライムオンラインwww.fnn.jp21日午後、山梨・道志村のキャンプ場で、家族と一緒に遊びに来ていた7歳の女の子が行方不明になった。 当時、女の子は、知り合いの家族の子どもたちを追いかけて、1人で森に入り、行方がわからなくなっていて
+12
-0
-
954. 匿名 2019/09/23(月) 02:47:09
>>947
やっぱりさ、前の九州の車が水没して動け無いとか言って救助された人達も時間遅かったよね。
どうしても家の近所感覚が抜けないというか。+64
-0
-
955. 匿名 2019/09/23(月) 02:47:28
た+3
-1
-
956. 匿名 2019/09/23(月) 02:47:36
女の子だし、連れ去られたんじゃない?+11
-1
-
957. 匿名 2019/09/23(月) 02:48:38
>>947
私も1年生の頃に祖父の持ってた山で迷子になったんだけど、自分じゃなんで迷ったのかさっぱりわからなかった。遊び慣れてる場所ですら迷う時は一瞬。
+83
-1
-
958. 匿名 2019/09/23(月) 02:48:46
>>952
本当は本一冊でも読んでやるものなんだけど
便利さ故に重要な所をかっ飛ばして
キラキラしたような事しか見て無かったんだろうね。+37
-0
-
959. 匿名 2019/09/23(月) 02:50:02
>>902
6時に再開する予定だそう。+7
-1
-
960. 匿名 2019/09/23(月) 02:50:21
>>953
21日午後、山梨・道志村のキャンプ場で、家族と一緒に遊びに来ていた7歳の女の子が行方不明になった。
当時、女の子は、知り合いの家族の子どもたちを追いかけて、1人で森に入り、行方がわからなくなっていて、警察と消防が捜索を続けている。
+1
-3
-
961. 匿名 2019/09/23(月) 02:50:22
>>919
でも成田市って先の台風で停電が続いてる地区だよ
もしかしたら避難も兼ねて泊まりにやって来たのかも
それでも台風の中でキャンプはいい選択とは言えないけどね+0
-22
-
962. 匿名 2019/09/23(月) 02:51:06
>>952
キャンプにも着ていけるお洒落な親子コーデ特集とか、馬鹿みたいな記事ばっかり書いてて、肝心の安全対策なんか何も書いてない。
虫除けと日焼け予防の話ばっかりよ。+99
-3
-
963. 匿名 2019/09/23(月) 02:51:14
やっぱおかしいかな、小1の子の姿見失うまでみんなして目を離すなんて。一瞬ではないはず。
森の方?へ1人で探しに行くとか普通の大人の感覚であれば”嫌な予感”がするもんだと思うけど。
それを察知できるのは大人だけ。+74
-0
-
964. 匿名 2019/09/23(月) 02:52:10
千葉はどの市も広くて一部だけ停電と断水が解消して
すぐ近くはまだ解消してないところいっぱいあるよ。
いったん解消したのにまた停電してるところもある。
復旧したはずなのに「隠れ停電」…千葉で相次ぐ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp台風15号の影響による千葉県の大規模停電は、23日で発生から2週間になる。停電
この家族のグループがそうかは分からないけど。+3
-7
-
965. 匿名 2019/09/23(月) 02:53:11
>>934
言ってる事は間違ってないと思うけど、最近のデニム生地はそうでもないのも多いから。+7
-6
-
966. 匿名 2019/09/23(月) 02:54:13
たしかに森の中のキャンプ場を狙った誘拐犯とかいたら怖すぎ+42
-0
-
967. 匿名 2019/09/23(月) 02:55:16
>>941
全部は読めてないから見逃したかもだけど、熊が連れ去ったというより熊がいる地域だから出会ってないといいねって事じゃないかと+9
-0
-
968. 匿名 2019/09/23(月) 02:55:19
>>961
9月の三連休のキャンプ場がそんなにすぐ予約取れないただろうし、停電地域は携帯もろくに繋がらなかったんだから7家族総勢30人近い人でそんな計画立てないと思うけどな。+52
-2
-
969. 匿名 2019/09/23(月) 02:55:41
とにかく親の認識の甘さだよね
子供を山に放つなんて、街中の道路で子供を放牧してる連中並みに平和ボケだよ
キャンプ場って公園かなんかと同じと思ったのかな
子供たちだけで遊ばせて、クマも出る山なんでしょ
普段から子供たちだけで放置して大丈夫っていう家族なんだろうな
こんな時に親を批判するなって意見もあるだろうけど、山や川で子供が見えない場所に一人で行かせて大丈夫と思ったなんて言い訳は腹立たしい+85
-2
-
970. 匿名 2019/09/23(月) 02:55:46
>>836
最低だね。
結局、子どもを迷子にする親って、そのレベルの人多いよね
テレビで時々、海やスーパーでの迷子の特集とかやってるけど、やって来るなり子どもを怒鳴りつける親や、へらへらしながら「すみませーん」って登場してくる頭弱そうな親ばっかり。
+63
-4
-
971. 匿名 2019/09/23(月) 02:56:41
他人も含めた数家族何十人で、しかも小さい子連れでキャンプなんて、嫌な予感しかないわ+28
-1
-
972. 匿名 2019/09/23(月) 02:58:31
子どもそっちのけでキャンプ楽しんでる親なんていくらでもいる。
そして何事もなく帰ってくる。今回のは子ども多すぎだし、運が悪かったな。+49
-1
-
973. 匿名 2019/09/23(月) 02:58:44
ガールスカウトやボーイスカウトやってた人や登山部だった人なら分かると思うけど
まず点呼とるんだよね。
まー、点呼とった後に子供らが走り回ってるうちに7歳女児が追いかけて行ったのかもしれないけど。
その子が追って行ったのは年齢が上の子たちだったのかな。
7歳女児だけ迷ったなんてかわいそうすぎる。+8
-1
-
974. 匿名 2019/09/23(月) 02:59:06
>>963
普段から子供だけで放置してたら、大丈夫という予感しかしないと思うよ
いつも子供に注意を向けてる親なら、不慣れな場所では見える場所しか行ってはダメって言うはず+60
-2
-
975. 匿名 2019/09/23(月) 03:00:34
>>934
えーそうなの?
前に何かの記事でケガしないように厚手のデニムなどが良いとか見かけた。ついでに本当のデニム(染め物)なら虫除け効果があるとも書かれてた記憶
+25
-2
-
976. 匿名 2019/09/23(月) 03:01:02
>>968
私成田市民だけど、全く停電も何も無いよ。
報道見てると、台風の被害が成田全域みたいに思えるけど、成田の一部だよ。+28
-1
-
977. 匿名 2019/09/23(月) 03:01:51
>>963
近所の公園感覚だったのかも
車で結構すぐ近くまで入れるような場所なら猶更
自然の怖さを知らないのは恐ろしい
子供たちなんて到着してわくわくが止まらない状態だったんだと思う
大人たちは準備にかまけていたってところだろう
例えば海水浴に来ていて、パラソルの場所から出て遊んでくるねと
親子でも水際まで来て貝を拾ったりしていて、さあ戻ろうとすると
結構自分のパラソルから離れた場所に知らぬ間に移動してしまっている
ことってあるから、森の中だと迷ってしまうことになるのだろうね+54
-0
-
978. 匿名 2019/09/23(月) 03:02:03
>>973
どれもやってないけど知ってるよ。
ガールスカウト、ボーイスカウトやってると確かにアウトドアの知識や経験が豊富になるのはわかる、でもその事を鼻にかけてる人が多いし、何かとウエメセで語るから苦手。+5
-25
-
979. 匿名 2019/09/23(月) 03:03:32
>>978
鼻になんてかけてないけど、大丈夫?
+42
-0
-
980. 匿名 2019/09/23(月) 03:04:41
危機管理能力の低い親は腐るほどいる。
だけど、運がいいから何事も起こらない場合がほとんど。
この家族は運が悪かった。
でも、こういうのは防げる事故だからね。
大人が10人以上居たはずなのに、何をやってるんだよ!+74
-0
-
981. 匿名 2019/09/23(月) 03:04:44
>>978
あー、952と973は別人です。
私は973です。+1
-0
-
982. 匿名 2019/09/23(月) 03:05:03
>>974
本当にそれ。日頃から出来て無かったんだと思う。+14
-0
-
983. 匿名 2019/09/23(月) 03:07:16
空腹で、体力は何処まで持つだろう。
そこが心配。+2
-1
-
984. 匿名 2019/09/23(月) 03:07:58
>>975
山には向かないよ。
ガード出来る代わりに汗は発散しないし、濡れたら中々乾かない。
平地や盆地の自然いっぱいの公園なら良いと思う。+27
-0
-
985. 匿名 2019/09/23(月) 03:08:56
>>975
横だけど、トレッキングや登山は綿素材を避けるよ。でも、キャンプで絶対ダメってほどでもないんじゃないかと…おすすめはしないけど。+34
-0
-
986. 匿名 2019/09/23(月) 03:09:27
最高に孤独だろうな。完全な静寂よりは虫の声とかが安らぎかもね+2
-4
-
987. 匿名 2019/09/23(月) 03:10:34
>>921 ですが、
やっぱり実用には難しいからそういうのが出回ってないんですかね?民間で持つのは難しいけど、警察とかが扱って、こういう時だけ使うとか…。
山は操縦が難しそうだけど、出川さんのバイクの旅でも山沿い走るときとかドローンで結構綺麗に撮影されてたりするから、何かしら使えないかなーと。
音声出せるのもいいですね!
無知だからこそ、あれもこれもって思ってしまうけど、実際には難しいのかな…。
+6
-0
-
988. 匿名 2019/09/23(月) 03:11:29
>>909
正直言うとこのご家族の情報から
気を付けてたんだなと思う部分があまりにも足らず、起きたんだなと思ってしまいました。
+32
-0
-
989. 匿名 2019/09/23(月) 03:12:04
>>951
BBQは、知らない人まで募集して大々的にやるのが沢山あるよ。キャンプは知らんけど。+5
-0
-
990. 匿名 2019/09/23(月) 03:12:14
>>957そう。山のこと言います。大声は、だしてもじつは書き消されて聞こえません。。
けっこう近くでも木の影の向こう側よと言われても。
+8
-1
-
991. 匿名 2019/09/23(月) 03:13:26
>>983
低体温、低血糖、ですぐにって違う遭難トピにあった。尿を飲むとか(+_+)+5
-0
-
992. 匿名 2019/09/23(月) 03:14:06
ひとりで探しに行かせたらダメだよね+7
-0
-
993. 匿名 2019/09/23(月) 03:15:24
>>984
>>985
そうなんだ。ありがとう+0
-0
-
994. 匿名 2019/09/23(月) 03:15:42
>>989
そういうBBQとキャンプ場のそれが区別つかないんだから事故もおきますわ…+15
-4
-
995. 匿名 2019/09/23(月) 03:15:53
探しに行ったんじゃなくて追いかけて行ったらしい。
しかし、台風17号が近づいているのにキャンプ場は入場許可されてたのか?+16
-1
-
996. 匿名 2019/09/23(月) 03:16:06
>>987
警察は知っているよ、こんな危機管理能力の無いのが捜索費用払え無いの。
保険も入ってる感じしないし。
もう既に300万くらい捜索費用かかってる。
朝からのまたやったら500万いくよ。
ヘリも飛ばしたりしたら、30分以上で100万。
でもちゃんと請求はいくみたいだけどね。
払えるお家ならいいけど、山梨県民の方の血税使うなと思う。+59
-21
-
997. 匿名 2019/09/23(月) 03:17:34
うちの親もまるで武勇伝のように言ってくるけど。昔、何回も遊園地とかであなたは迷子になりかけたのよ~とかって。正直馬鹿か?と思って反面教師にしてるけど、本当に放置気味の親は多いし、いなくならなかったのって運がよかったんだなと自分でも思う。+63
-1
-
998. 匿名 2019/09/23(月) 03:19:06
>>981
952だけど、そんなに上からだったかな?別に一般的なこと言われただけだと思う
ドヤる感じじゃなくて、経験に基づく知識なんだから必要な時には言ってあげたら
いいだけだと思うよ
それで命が助かることもあるかもだし+5
-0
-
999. 匿名 2019/09/23(月) 03:19:25
>>969
被災地で、神様から警告されていたはずなのに、自然は恐い。+3
-1
-
1000. 匿名 2019/09/23(月) 03:20:45
>>997
あなたの親は昭和から平成の時代だから今ほど厳しくなくて、みんなで子供をみる時代だったんじゃないの?+5
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する