ガールズちゃんねる

潔癖症ではないけどこれは無理!ってこと

717コメント2019/09/25(水) 21:01

  • 501. 匿名 2019/09/21(土) 08:15:40 

    4人家族3日目の風呂水
    母親がもったいないからと追い焚き要求する。
    2日ならまだ我慢できる
    下に溜まったゴミみたいのを見ると
    気持ち悪くて栓を抜いてこっそり入れ直す。
    でもこれわたし潔癖じゃないよね?
    普通だよね?

    +25

    -2

  • 502. 匿名 2019/09/21(土) 08:16:22 

    >>4
    それ、なんの話だよ、どこの世界の習慣だよ。
    歯周病から虫歯菌までがっつりうつります。
    何考えてんの???

    +46

    -2

  • 503. 匿名 2019/09/21(土) 08:18:09 

    >>13
    やらないなら。やらないままの習慣でいた方がいいよ。
    ウィルスや細菌は、そういうのを介したうつるから。子供もそうさせるといいよ。家族感染はキツイからね。

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2019/09/21(土) 08:18:18 

    たべかけのぱんをあパンをパッケージの袋の上に置く
    結構床に落としたり子供や浮浪者がパッケージの袋をいじくり倒してるから汚い

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2019/09/21(土) 08:19:45 

    どうしよう…。
    ほぼほぼ大丈夫なんだけど。
    そりゃ虫が止まったパンとかは嫌だけど、ほとんど見て見ぬふり出来るレベル。

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2019/09/21(土) 08:20:26 

    >>14
    温泉、私もいまいち嫌だ。雰囲気は好きだけど、源泉の効能云々の前に、衛生的に細菌を徹底的に排除してくれ、と思うな。
    その昔は近所にもらい湯に行く習慣あったと聞いて、鳥肌たったわ。となりのオヤジがきたり、向かいのじーさんきたり????いやいやいや、無理。

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2019/09/21(土) 08:24:27 

    >>26

    梅干しも無理

    取る為の箸を食卓に用意する

    口をつけて残して、後で食べるとかムリ

    家族に、先に食べられる分をとって!と毎回言ってる

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2019/09/21(土) 08:24:36 

    spaで
    サウナから冷水風呂に
    掛水を一切しないで
    汗だらけのしょっぱい身体で
    飛び込む無神経なおばさん

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2019/09/21(土) 08:35:17 

    野外イベントで芝生にブルーシート引いてご飯食べてたんだけど、後ろの家族の旦那さんが自分の履いていたスニーカーに飲みかけのビール缶を入れて、ビール立てにしているのを見た時本当にびっくりして2度見した。
    旦那がどうしたの?と聞いてきたから、目で教えたら私より潔癖のきらいがある旦那が固まった。



    +2

    -3

  • 510. 匿名 2019/09/21(土) 08:35:33 

    >>469
    これすごい!!!

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2019/09/21(土) 08:36:32 

    >>14
    体液出てるよ。気にしだしたら入れないよ。

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2019/09/21(土) 08:41:23 

    >>311
    私は除菌スプレーを、コロコロにかけるよ。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2019/09/21(土) 08:43:06 

    >>31
    わかる、学校で子供に、トイレ掃除なんかさせないでほしい!衛生的に病気うつりそうで、業者にやらせて、その分の学費高くなって構わないから!と思うけど。。。
    おおらかな大人たちには、モンペ扱いされ?んだろうか…

    +0

    -13

  • 514. 匿名 2019/09/21(土) 08:44:07 

    >>38
    わかる、なんなんだろうね、菌をもらって、また、こいよ!という作戦としか思えん。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2019/09/21(土) 08:46:13 

    >>25
    ほんっと男ってやだ。
    チンコ触って小するんでしょ?まずさー、その手、本気出してあらってんのかよ!!!
    それから、飛び散るから、触ってやれよ。本当にムカつく。トイレ掃除も基本的にしない側が汚してるって本当に許せない

    +9

    -3

  • 516. 匿名 2019/09/21(土) 08:46:44 

    この間、新宿の某有名カフェに行った時に並べられているパンをおもいっきり掴んだ2〜3歳の女の子がいて親も気付いたのに「◯◯ちゃんダメよ〜行くよ〜」と言って、そそくさと何も買わずにお店から出て行った…
    そういう時ってどうしたらいいのかな?親に触っていたの気付いてますよね、買って下さいとか言ったら、そういう親って逆ギレしそう…

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2019/09/21(土) 08:48:17 

    古着。古着屋のにおいがもうムリ。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2019/09/21(土) 08:53:12 

    家族なのに同じテーブルで食事が出来ない
    あのクチャクチャ音寒気がするし落としたアサリを放置するし
    無理

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2019/09/21(土) 08:56:03 

    台ふきと、ふきんの混同

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2019/09/21(土) 08:56:29 

    >>16
    12個当てはまった!!でも潔癖の意識ないしトイレの便座も直で座れるけどなー

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2019/09/21(土) 09:00:40 

    >>7
    飛行機乗ったとき手荷物どうしてますか?
    私もバッグ地面に置きたくないけど、膝の上に置いてたらCAさんに注意されるので、しぶしぶ座席の下に入れてます…

    +12

    -1

  • 522. 匿名 2019/09/21(土) 09:06:09 

    >>513
    なんで私学入れないの?

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2019/09/21(土) 09:25:41 

    生理的に無理な人と1つのおにぎりの食べさしを続けて食べるとか無理

    手作りをもらうのも無理

    詮索されるのも無理

    髪や私物をベタベタ触られるのもきもい



    +6

    -0

  • 524. 匿名 2019/09/21(土) 09:29:11 

    >>287
    砂が上からまぶされてるね

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2019/09/21(土) 09:33:27 

    出掛けた服でベッドに座ること。なんならパジャマでもリビングのソファや椅子には座りたくない。
    出掛けた服でソファなどは座るから

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/09/21(土) 09:45:43 

    小学生のとき、学校の手洗い場の
    絵の具やらなんやらが付いた石けんで手を洗うのムリだった

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2019/09/21(土) 09:48:38 

    手作りスイーツ全般

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2019/09/21(土) 09:51:11 

    スーパーのカートの持つところ!たまにネチャネチャしてて本当に嫌だ!!

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2019/09/21(土) 10:07:15 

    夏に凄い無理って思ったのが、そうめん流し。
    家族だけでやるなら良いんだけど知らない人達が箸を入れた竹筒で他人の箸をすり抜けて来たそうめんを食べると想像すると無理!ってなった。
    ずっと水が流れてるし誰も取ろうとしてない素麺を狙えば良いんだけどなんか気持ち的に駄目だった。

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2019/09/21(土) 10:15:31 

    私は自分に対しては潔癖じゃないので、冬とかはパジャマ続けて着たり、服もちょっと近所に買い物行っただけでは洗濯しない。

    けど、他人が触った物とかはムリだから、手とか買ってきた新品とかは必ず洗ったり、除菌シートで拭く。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2019/09/21(土) 10:17:12 

    >>59
    わかります。よほど親しい人のでないと食べる気になりません。
    お菓子だけでなく食事系も無理だけど、食事はよほど親しくならないと頂かないのでね。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2019/09/21(土) 10:24:42 

    >>21
    知り合いの話だけど、飼い犬が自分の子供の口をベロベロ舐めているのを笑いながら写真撮っててドン引きした。その子はまだ1歳。どんな感染症になるかもわからないのに。無理だわ。

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2019/09/21(土) 10:31:03 

    ダンナとおなじ部屋で寝ること!

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2019/09/21(土) 10:33:09 

    >>522
    私学でもおトイレ掃除普通にするとこいっぱいあります。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2019/09/21(土) 10:36:06 

    プールの素足びちゃびちゃで履く
    トイレのスリッパ

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2019/09/21(土) 10:42:32 

    回転セクキャバで隣の客がおっぱい舐めまわした娘が、自分のとこに来たとき

    +1

    -2

  • 537. 匿名 2019/09/21(土) 10:42:47 

    温泉とか他人と入る風呂。脱離所もイヤ

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2019/09/21(土) 10:42:48 

    >>4
    そんな人居るの?

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2019/09/21(土) 10:44:02 

    >>12
    美味しそう

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2019/09/21(土) 10:44:35 

    >>13
    キスは?

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2019/09/21(土) 10:45:00 

    >>1
    包装されてるようが良いよね…
    子供とか触ってるし
    親も触る前に注意すればいいのに
    てか、触らないか見張らないのか
    スーパーの野菜もだよ
    トマトやキュウリを触って品定めしてるおばさん
    牛肉や魚のパックのラップを指で押してるおばさんいる、指の跡が付いてる…

    +4

    -2

  • 542. 匿名 2019/09/21(土) 10:45:27 

    エレベーターのボタンは指で押さず、第二関節で押す

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2019/09/21(土) 10:46:05 

    >>540
    本当は気持ち悪い
    なんでキスとかHしなきゃならないんだろうね
    あーー、気持ち悪い…

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2019/09/21(土) 10:47:26 

    >>537
    病気になるよ

    +0

    -1

  • 545. 匿名 2019/09/21(土) 10:47:27 

    友達が最近犬を飼い始めたんですけど
    お家にお邪魔した時に人間達がお茶飲み始めたり何か食べようとすると必ず犬がトイレをするんです
    飼い主の友達は気にならないみたいで自分が食べ終わるまで片したりしないし私は匂いや物を見てしまって食欲がなくなってしまって
    もちろん自然現象だから仕方ないのは分かってるんですけどきつい

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2019/09/21(土) 10:50:25 

    >>535
    それ健康ランドでもある
    風呂場からのトイレ、足の裏がゾワゾワする…

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2019/09/21(土) 10:50:41 

    グロスと口紅。

    小さなゴミ・塵をいっぱい吸着している。


    +2

    -0

  • 548. 匿名 2019/09/21(土) 10:52:04 

    >>528
    子供がギャン泣きしてお菓子離さないんだもの

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2019/09/21(土) 10:52:43 

    少しおおらかのが生きやすいよ
    荒治療としてデニムやパジャマを毎回洗わないをしてるけど今だにモヤモヤする

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2019/09/21(土) 10:54:10 

    >>547
    唇の皮とか剥けたの付いてるのに
    「リップ貸して」って子いる…

    +3

    -2

  • 551. 匿名 2019/09/21(土) 10:54:41 

    虫歯菌うつるし、歯磨きしない奴無理。
    むしろ付き合う前に歯医者に定期的に行く人間か確認しちゃう。>>43

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2019/09/21(土) 10:54:46 

    他人が握ったおにぎりが食べれない。

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2019/09/21(土) 10:56:09 

    レンタルビデオ屋で、借りた物を入れる使い回しの小さいバッグ。
    AV借りた人とかもその手で触っていると思うと体液とか付いてそうで嫌。

    +17

    -0

  • 554. 匿名 2019/09/21(土) 10:56:11 

    スーパーのかご。
    床に置く人がいる。

    そのカゴはたいていどこの店でも重ねて積み上げているから、床につけた底が、真下のカゴの内部に触れている。
    なので商品には、ばい菌がいっぱいついていると思う。

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2019/09/21(土) 10:58:34 

    野菜を切った後にまな板を洗わない人達

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2019/09/21(土) 10:59:59 

    >>12
    カラスのパン屋さんのTシャツを小1の担任の先生が着てて「今年は1年生になったからね〜」とニコニコされていた。子どもに人気なんだって!

    +17

    -0

  • 557. 匿名 2019/09/21(土) 11:01:20 

    旅行先とかのホテルのソファー。
    シミ付いてたりするし、座れない。

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2019/09/21(土) 11:01:29 

    昔理科の先生から「匂いは鼻の粘膜に匂いの粒子がくっつくことで感じられる」って教わってから、
    ホームレスの近くを通るとき息を止めないと通過出来なくなった。
    たまに息を止めきれずに付近で余計な深呼吸してしまって泣きそうになる。

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2019/09/21(土) 11:01:35 

    玄関で、土間に足おろして、
    靴を脱いだり履いたりする人いるよね。トイレでついた汚れを家の中に持ち込まれているような気持になるんだけど、潔癖症かな。

    +6

    -1

  • 560. 匿名 2019/09/21(土) 11:02:47 

    >>515
    そのちんこを上の口や下の口で咥えるのに?

    +2

    -8

  • 561. 匿名 2019/09/21(土) 11:03:56 

    仕事着と部屋着とパジャマを分けてる。
    仕事着(私服)だけど、なんか仕事した服で部屋でゴロゴロするのがダメなんです。
    汚部屋のくせして。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2019/09/21(土) 11:05:46  ID:UuzQ3ZKOVk 

    >>488
    わたしも同じやり方で開けてる、

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2019/09/21(土) 11:06:17 

    >>558
    私特殊なのか分からないけど肉食と草食の人の体臭嗅ぎ分けれるんだよ肉食の人は臭うあとガンの人も
    ベジタリアン?の人は年寄りでも匂わない
    ガルちゃんで見下されてる職業です

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2019/09/21(土) 11:07:06 

    空気で乾燥させるやつ。
    そもそもあの空気は綺麗なのか

    +0

    -2

  • 565. 匿名 2019/09/21(土) 11:09:17 

    >>555
    家庭で?飲食店は洗わないよ拭くだけ、あれで大丈夫なんだから食中毒ってよっぽど不衛生なんだろうなと思う

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2019/09/21(土) 11:10:34 

    >>561私も帰宅したら玄関で脱いで即風呂場行く

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2019/09/21(土) 11:10:54 

    裸足の時に足の裏触る人
    子どもがよくやるから注意してる

    +0

    -1

  • 568. 匿名 2019/09/21(土) 11:13:24 

    パジャマを毎日洗わない人無理
    7着は準備してある

    +1

    -6

  • 569. 匿名 2019/09/21(土) 11:13:28 

    >>561
    部屋着とパジャマ兼用だけど…><
    鞄は職場用と使い分けてる、靴も服も全て
    職場の物は部屋に持ち込まない玄関まで。

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2019/09/21(土) 11:14:12 


    お風呂に入ったらパジャマは変える

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2019/09/21(土) 11:15:16 


    休みの日ならずっと同じパジャマ
    歯も磨かない

    +2

    -3

  • 572. 匿名 2019/09/21(土) 11:16:47 

    温泉っておしっこがどうのよりオリモノとかガンガン出てるからそれも怖いよね

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2019/09/21(土) 11:18:21 

    >>194
    2メートルだか飛んで数分停滞してるらしいって何かで見たよ

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2019/09/21(土) 11:19:14 

    パジャマは1日ならセーフ
    風呂上がりに変えるパターン

    夜しか着なくても一週間洗わない人とか信じられない

    +1

    -2

  • 575. 匿名 2019/09/21(土) 11:21:15 

    パートナーが下半身ちゃんと洗ってるか気になる

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2019/09/21(土) 11:25:12 

    >>501
    普通はその日きりじゃないの?
    大腸菌の繁殖やばいらしいよ…

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2019/09/21(土) 11:27:37 

    トイレマット全然洗ってなさそうな家のトイレ
    週2ぐらいで洗ってると思いたい

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2019/09/21(土) 11:28:15 

    うちのお母さんの話だけど、スーパーで買ってきた野菜とか一つ一つビニールに入れて冷蔵庫に入れてる。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2019/09/21(土) 11:29:34 

    >>6
    冬なんか誰かの咳でついた風邪のウイルスついてそう

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2019/09/21(土) 11:31:34 

    >>544
    風呂に入りたくないって言ってんじゃないからw

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2019/09/21(土) 11:33:58 

    >>310
    え?!あり得ない。
    歯ブラシ共有とか気持ち悪い。
    その友人どうかしてる。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2019/09/21(土) 11:34:02 

    >>556
    グラニフのだね
    はらぺこあおむしとか絵本コラボ多い

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2019/09/21(土) 11:35:46 

    くしゃみとか何メートルも飛沫が飛ぶって言うよね。
    おじさんがくしゃみとかしたら出来る限りの時間、息止めてる。
    バス座席の後ろの人がくしゃみとかしたら気持ち悪くて仕方ないから、出来るだけ一番後ろに座りたい。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2019/09/21(土) 11:38:35 

    >>4
    昔付き合ってた彼氏急に
    歯磨き借りるねって私の歯ブラシ
    使い始めてドン引きしたの今でも
    鮮明に覚えてるわ...。

    +25

    -0

  • 585. 匿名 2019/09/21(土) 11:42:16 

    夜使ったバスタオルを朝まで放置できない
    すぐ洗って干すか乾燥機

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2019/09/21(土) 11:49:58 

    年上の清潔感のないおっさん

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2019/09/21(土) 11:50:47 

    男女兼用のトイレ
    入った瞬間から空気で吐き気、えづきそうになる
    飲食店とかコンビニでたまにあるよね

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2019/09/21(土) 11:52:20 

    他人の作ったお菓子とか
    おにぎりとか食べれない人達って
    個人経営のケーキ屋さんとか
    カフェとかに行ったらなに注文するの?
    そもそもそういうお店には行かないの?
    素朴な疑問

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2019/09/21(土) 11:54:44 

    >>43
    私が前にやってた英会話の先生もそうだった!
    イケメンのイギリス人だったけど、笑ったら歯が汚くて、でも健康だから大丈夫って言ってた。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2019/09/21(土) 11:56:28 

    >>67
    そうそう、介護用の布団とかね

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2019/09/21(土) 11:58:16 

    >>588
    ケーキ屋さんは行く
    他人の作ったものは生理的に嫌

    あと、障碍者が作ったパンとかも無理

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2019/09/21(土) 11:59:22 

    >>585
    バスタオル二度使いできないは同じだけど、
    すぐ洗うは初めて聞いた

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2019/09/21(土) 12:04:45 

    グラスの回し飲みは大丈夫だけど、ストローは
    だめだわ。

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2019/09/21(土) 12:05:24 

    お母さん以外の人が握ったおにぎり

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2019/09/21(土) 12:08:13 

    トイレで手を洗った後、皆当たり前のように自動ハンドドライヤーで手を乾かすけど、私は使わずにいつもマイハンカチで手を拭く。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2019/09/21(土) 12:11:34 

    >>3
    私も除菌スプレーした上にペーパー敷いて座る。
    または便座が汚れないように、ペーパー敷いて空気椅子。

    +0

    -6

  • 597. 匿名 2019/09/21(土) 12:15:35 

    和式トイレが無理。明らかに飛び散っているオシッコを靴で踏まなきゃいけない、下手したら自分の足元にも見えない自分のオシッコかかってる。お祭りの時なんかの臨時公衆トイレびちゃびちゃで震えます

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2019/09/21(土) 12:17:21 

    >>596
    空気椅子はオシッコ飛び散るらしいよ

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2019/09/21(土) 12:20:11 

    職場がインドネシアの研修生が働いているんだけど
    トイレも休憩室も男女兼用
    お昼には休憩室はインドネシア人で占領され
    母国語が飛び交い全く休憩できないし
    そこでお弁当食べてるけど
    全然美味しく感じない。
    そりゃ日本人の従業員
    自分の車の中で休憩するよなーって思う。
    人種差別とかではなくなんかムリ。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2019/09/21(土) 12:20:47 

    プール

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2019/09/21(土) 12:21:32 

    飼い犬に自分で今食べてるその箸で人間の食べてる物を犬が、パクッ

    そして箸を拭くでもなくそのまま食べ続ける

    親戚の家 ムリ~❗️


    +8

    -0

  • 602. 匿名 2019/09/21(土) 12:23:18 

    今日JAに買い物に行ったら、しいたけ詰め放題をやっていたんだけど、素手だった…。
    ジジババがベタベタ触ったしいたけ…しいたけって洗わないのに…

    +0

    -3

  • 603. 匿名 2019/09/21(土) 12:27:20 

    >>568
    こまめに洗ってれば7着もいらないと思うんだけど
    一週間、洗わないで洗濯カゴに入れとくの?

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2019/09/21(土) 12:32:00 

    >>603
    もちろん小まめに洗うけど寝込んだ時用にあった方がいいよ

    +3

    -3

  • 605. 匿名 2019/09/21(土) 12:34:29 

    >>591
    ケーキ屋さんも他人なんだから
    どういう基準なんだろ?

    個人店で働いた事あるけど
    製造も販売も
    衛生管理ゆるい所多いよ。
    専門的な知識持ってる人なんて稀だし。
    たぶん実状を知れば引くレベル。

    +0

    -1

  • 606. 匿名 2019/09/21(土) 12:37:25 

    >>592
    私も家族全員入り終わったらその日のうちに洗濯して乾燥機だよ
    洗濯カゴに丸めて置いとくの無理
    すぐ洗わなくても乾くように干してかないとカビ生えそうで怖い

    +1

    -2

  • 607. 匿名 2019/09/21(土) 12:41:42 

    >>215
    呪われてますように。

    +16

    -0

  • 608. 匿名 2019/09/21(土) 12:43:18 

    洗う前洗濯物入れるカゴに洗った洗濯物入れて干す人いて驚愕した事ある
    それやられたらもう一回洗いたくなる

    +2

    -6

  • 609. 匿名 2019/09/21(土) 12:43:40 

    職場でお昼は皆で同じテーブルで食べるんだけど、大声でしゃべったり笑ったりするおばさん。つばがとぶ。ほんまにイヤ。

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2019/09/21(土) 12:50:29 

    あれ?
    潔癖症ではないけどこれは無理‼︎ってトピだよね?
    みんな立派に潔癖症だよ?

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2019/09/21(土) 12:56:17 

    スーパー銭湯
    浮浪者みたいな人が小銭握りしめて1日くつろいでるよね。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2019/09/21(土) 13:00:22 

    知り合いに家とか部屋めっちゃ汚ったないのにトイレの便器(自宅も)に直接座るの無理って人いるんだけど、どういう感覚なんだろうか?とても不思議

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2019/09/21(土) 13:02:40 

    >>612
    それは自分の汚れなら気にならないタイプだと思う。
    自分のオナラなら耐えれるけど他人のオナラって嫌でしょ?

    +1

    -2

  • 614. 匿名 2019/09/21(土) 13:07:37 

    >>40
    ドラマや映画、漫画とかでそういうシーン出て来ますよね。ないわーといつも思う

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2019/09/21(土) 13:11:00 

    バッグをテーブルやソファに置かれる事

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2019/09/21(土) 13:12:19 

    >>310
    それはその子がおかしい。笑
    そんなことする人出会ったことない。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2019/09/21(土) 13:14:42 

    他人のおにぎり
    他人のクシ

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2019/09/21(土) 13:18:01 

    洗濯物をすべて一緒に洗う彼の母親。
    子供が着た野球の泥ついたユニホームとか靴下、タオル、下着。後、食器を洗うのに超雑だからヌルヌルしてるし、ケチャップとかついたままだし。フライパンもヌルヌルだし。。私の潔癖悪化、キモイ‼️

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2019/09/21(土) 13:19:25 

    >>167

    海なら水の流れと塩の浄化作用があるし、そもそも命の生れ出たおおもとだから

    「地球の生き物おたがいさま」な気持ちになれるけど、

    人工的な水溜りのプールや大浴場というのはやはり嫌だ。

    しかも濡れている床を裸足でというのがもう、つい爪先立ちになってしまう。

    せめて床部分だけは『マイスリッパ&サンダル』使用できるようにならないと

    行きたくない。

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2019/09/21(土) 13:20:41 

    車のハンドルは他人には絶対触って欲しくない。代行も無理。夫が運転したら必ず除菌する

    +0

    -4

  • 621. 匿名 2019/09/21(土) 13:21:24 

    >>5
    歯医者とか病院のがほんと無理。
    歯医者は靴下でうろちょろする。今は土足OKのとこに行ってて解決した。もちろん地べたも汚いの分かってるんだけど、どうしてもスリッパが嫌。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2019/09/21(土) 13:21:29 

    >>513
    じゃあお子さんにアルバイトさせたり働かせたりするのも無理だね。。。
    飲食店はもちろんのこと、塾とかでもトイレ掃除するし、
    勤めてからだって自分達でトイレ掃除する大企業もあるよ。

    てか、逆に日頃から潔癖すぎて抵抗力落ちて、病気しがちとかアレルギーとかになってない?

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2019/09/21(土) 13:22:58 

    >>602
    私はいつもきのこ洗ってるよ。
    本当は洗わない方が風味落ちないのは知ってるけど、
    消費者の手に渡る間に何がおこってるかわかったもんじゃない。
    大体キノコ育てるための土壌が堆肥だったりするしさ。

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2019/09/21(土) 13:35:11 

    >>264

    つらいよね・・・

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2019/09/21(土) 13:42:57 

    冬場に電車のつり革を素手で掴むこと。
    大事な時期にインフルにかかったのがトラウマで、そこから電車の中がウイルスだらけに見えて触れなくなった。冬だけだけど

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2019/09/21(土) 13:43:21 

    >>598
    それか!...😩

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2019/09/21(土) 13:44:25 

    >>625
    今も流行ってるらしいよ

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2019/09/21(土) 13:46:52 

    旦那は私が食事していたり食事の準備中に「耳掃除して」とか「頭皮見て」と言ってくる。
    (なぜか頭皮がカサカサになる。何件か受診したけど特に病気ではなくて単に乾燥しているだけと言われます)。
    気持ち悪くなるからやめて欲しいです。
    目を合わすことも無く、冷たく「後でね」と言っておきますが、最近は子供達が「食事中に辞めて!食べる気無くなるから!」と言ってくれるようになりました。

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2019/09/21(土) 13:47:01 

    >>592
    夜洗いする人って割といると思ってたけどな
    自分も濡れたバスタオル朝まで放置できない

    +2

    -2

  • 630. 匿名 2019/09/21(土) 13:47:11 

    >>31

    私は逆に、気になると外のトイレも掃除しちゃう。
    会社とか行きつけの本屋やカフェ、自分がいつも行くところのトイレが汚れるのが
    どうしても許せない。
    汚いままにしているとみんなの使い方が雑になって余計に汚れるし、
    ヨッシャー!と思って掃除すると気分もスッキリするから、
    ストレス解消にもなってるんだと思う。

    もちろん終わったらガンガン手を洗うよ。

    +3

    -2

  • 631. 匿名 2019/09/21(土) 13:47:27 

    >>264
    自分でそれに気付けていて、多少なりとも治した方がいいのかなと思ったのだとしたら、まず病院に行った方がいいよ。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2019/09/21(土) 13:47:32 

    和式トイレ。足元汚すぎて寒気する!洋式は拭いたりシート敷けるけど、和式はきっと足元飛び散ってるだろうし、それを踏みたくない!

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2019/09/21(土) 13:48:06 

    大変だね、被災とかしたら。最初にクレーマーになりそう…。
    自分はどんだけ清潔なんだろう

    +3

    -3

  • 634. 匿名 2019/09/21(土) 13:50:35 

    私は潔癖ではないけど、たとえ自分の家だとしても、風呂場でおしっこすると言う人が本当に無理。
    身を清める場所に、汚れ物がつくこと自体が無理。

    てか本当に、将来、美容院とか介護とか病院とかで水に触れた瞬間に反射的におもらしするようになるからやめた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2019/09/21(土) 13:51:27 

    >>628
    カビ生えてる(水虫)の可能性ない?
    ちゃんと顕微鏡で見てくれる皮膚科行った方がいいよ

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2019/09/21(土) 13:52:23 

    手作り系は人による。
    職場でキッチリしててカバンの中とかもキレイでロッカーもキレイにしてる人からもらったら喜んで食べる。
    でもロッカーもカバンもいつもぐちゃぐちゃでだらしなくて、制服もあまり洗濯しないのか襟が汚れてる人から赤飯のおにぎりもらった時は、申し訳ないしお米捨てるの心が痛んだけど捨てた。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2019/09/21(土) 13:54:10 

    >>46
    私もミスドのドーナツにハエが止まって動けなくなってるの見てからダメになりました。
    皆避けてて、店員気付いてないから持っていって見せたら「ああ」と一言だけ返事して何事もなかったようにポイっと処分してました。
    そんな認識なのかーとそれ以来ダメです。潔癖ではなく普通の感覚ですよねー

    +2

    -2

  • 638. 匿名 2019/09/21(土) 13:54:34 

    温泉とプールは無理になった

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2019/09/21(土) 13:55:45 

    >>264
    医者に触られる、検査着を着る
    タクシー、バスに乗る
    他人と生活する
    みんなできなさそう、一生一人だね

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2019/09/21(土) 13:55:48 

    >>633
    不快に思っても我慢しますよ
    クレーマーになるのは性格的な問題です

    +2

    -1

  • 641. 匿名 2019/09/21(土) 13:55:53 

    >>8
    ハエ飛び回ってるの見たら誰でもそう思うわ
    犬のウ◯コの上普通に歩いてるんだよハエは

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2019/09/21(土) 13:55:56 

    潔癖症ではないけどこれは無理!ってこと

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2019/09/21(土) 13:59:20 

    >>341
    ガキがパンに向かってゲホゲホやるんだよね
    親は知らんぷり
    あとジジイも平気でくしゃみ、咳する。マスクしろよ

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2019/09/21(土) 14:01:44 

    >>643
    お惣菜とかパンの前で盛大にくしゃみしてるのって、大抵おっさんかジジィだよね。

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2019/09/21(土) 14:03:26 

    どう読み返しても潔癖さんばかり

    +2

    -2

  • 646. 匿名 2019/09/21(土) 14:03:40 

    セキしてる人に限ってマスクしてないのは何でなんだろう。
    ちょっと、コホっとかじゃなくて湿った感じのセキをゴホゴホ何回もされると地下鉄とかだったら席離れるくらい嫌

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2019/09/21(土) 14:15:57 

    >>264

    たぶん貴方ほどではないけれど

    ◎使い捨て手袋、2.000枚を常備。
    ◎濃度78%以上の消毒用エタノールをワンシーズンに15リットル買い。
    それをスプレーに入れて浴室、トイレ、洗面所、キッチン、デスクに置いて
    惜しみなく使う。
    入浴後のバスルームは一晩で100㏄~150㏄ほど噴霧するので補充が頻繁。
    ◎洗濯はシャツ、インナー、パンツ等の肌に直接ふれるものを一緒に洗う。
    ズボンとソックスは一緒にあらうけど表洗いと裏洗いを各洗剤を使って、
    つまり洗剤二度洗いする。
    ◎食卓に台布巾なんて絶対使わない。
    実験室で使うようなワイプオール(布に劣らぬ丈夫さ)を使いまわして捨てる。
    ◎洗顔後もフェイスタオルは使わずペーパータオル一択。
    ◎湯上がりの足ふきマットは使いません。一人水虫持ちが居るので、
    家族それぞれ専用に ペットシーツ(ワイドサイズ)を持たせて使わせていますが
    3回くらい余裕で使えます。

    衛生関連の出費が痛いですが、体力使わずにヌメリ汚れやカビと無縁で過ごせているので
    費用対効果を考えるとOKできるかな

    +1

    -3

  • 648. 匿名 2019/09/21(土) 14:16:02 

    >>215
    赤ちゃんの手じゃなくて、抱っこされてる2歳くらいの子の靴が当たってるの見てしまった事がある。
    抱っこしてた父親?っぽい人が自己申告してたけど買い取りはしてなかった。
    店員さんが笑顔で受け取ってたけど、父親はなんとも思わなかったのかね。
    もちろん売り物にならないから廃棄処分だった。

    +4

    -5

  • 649. 匿名 2019/09/21(土) 14:20:48 

    食べ物の回し食い。飲み物はまだ耐えられる。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2019/09/21(土) 14:24:06 

    温泉やお風呂の隅の方やプールの端っこ排水口と繋がるとこ。痰とか吐いてる人もいる。そこを素手で触らないといけない時はかなりの無心力が必要。かつ接地面が出来るだけないように不自然な格好になっちゃう。今考えただけでイーーーーーー!!ってなる

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2019/09/21(土) 14:28:41 

    図書館の本。
    本は新品しか無理…
    金かかる

    +2

    -3

  • 652. 匿名 2019/09/21(土) 14:28:46 

    >>295

    バスタブの中で体洗いまくる欧米人にとっての『残り湯』なんてのは
    もう汚水そのものだからね。

    きれいな体にしてから浸かる日本人の『残り湯』とは訳が違う。
    そのあたり、比べるのに一緒にしちゃダメよ。

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2019/09/21(土) 14:28:52 

    >>635
    どこの病院でも顕微鏡検査をして問題無いと言われるので、どうしたものか・・・?と困っています。
    コラージュフルフルを使ったこともありますが、効果無しで。
    シャンプーを優しいのに変えて様子を見ています。

    旦那は言うだけならまだしも、耳の穴や頭皮を食事中の私の目の前に出してくるから、不快になります。

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2019/09/21(土) 14:30:29 

    温泉の洗い場で歯磨きしてる人がいて、足元にその水が流れてきてげーって思った。
    せめて家ならまだしも公共の場でそれはね…

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2019/09/21(土) 14:31:35 

    >>653
    身体が乾燥しやすい体質なのかね。内側から何か効果のある食材とかあるといいんだけどね。

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2019/09/21(土) 14:35:23 

    猫と同じ空間で食事

    +2

    -5

  • 657. 匿名 2019/09/21(土) 14:37:09 

    >>144
    キッチン派の人はサニタリーボックス派はずっと捨てずに溜め込んでると思ってるみたい
    捨てる頻度は同じだって事になぜ気付かないんだろう
    ゴミ出し頻度は地域とか物件によるよね
    私はサニタリーボックス派でゴミ出し24時間OKだけど、それでも使用済みをキッチンに持ち込むなんて絶対に無理だな

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2019/09/21(土) 14:45:33 

    >>642
    言われてみれば、バイキンなのに綺麗な歯してんな…
    誰よりも綺麗好きだったりして

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2019/09/21(土) 14:49:16 

    人の家、公共の場を裸足で歩いて、その足のまま家に帰って自分のスリッパを履くこと。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2019/09/21(土) 14:51:47 

    >>54
    勘違いされがちだけど、あいつネコじゃないぞ
    身長も1メートルある

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2019/09/21(土) 14:53:36 

    >>422

    私は爪の先で押す!
    接地面を最小限にしたいから。

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2019/09/21(土) 14:54:46 

    >>521
    私も直置き嫌だなって思ってたけど、つい最近乗った時、手荷物収納袋が機内に入る前に置いてありましたよ(ご自由にお取り下さいって)

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2019/09/21(土) 15:01:45 

    >>454

    エコ・スプーンてどんなの?
    マイ・スプーンを携帯するってことじゃなくて?


    +0

    -0

  • 664. 匿名 2019/09/21(土) 15:03:21 

    牛乳を飲んだそばからベロチュー仕掛けてくるのやめろや。

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2019/09/21(土) 15:03:38 

    >>662
    JALは白い不織布の袋があるよね
    本当にありがたい
    遠慮なく使わせてもらっめる

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2019/09/21(土) 15:05:13 

    ちんかすだらけのブツをお尻におしつけて「ちゅっ、ちゅっ」とかいうの
    凄く気持ち悪かった。別れて正解だった。

    +0

    -3

  • 667. 匿名 2019/09/21(土) 15:05:19 

    >>381
    そういう言葉を書くあなたが嫌

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2019/09/21(土) 15:08:53 

    湯船に浸かる前は陰部とお尻を石鹸で洗うのが普通だと思ってたけど元彼がシャワーかけただけで入る人でマジ無理だった

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2019/09/21(土) 15:12:38 

    湯船の中ではめようとするのはいかがなものか。

    〇ねばいいと思った。

    +0

    -2

  • 670. 匿名 2019/09/21(土) 15:14:01 

    >>469

    百均の洗濯クリップ(サイズは適切なものを)でも事務用の目玉クリップでもいいので二個携帯。
    裾の方をコンパクトにして留めるだけでok。
    輪ゴムだと靴履いたままの足を通さなきゃならないので手間と時間がかかるし
    足通す時に靴に手が触れることがあるので私は避けてる。

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2019/09/21(土) 15:16:00 

    昔付き合ってた男が、トイレから出てきて手を洗わずに私の頭を撫でたこと
    嫌がらせかと思った

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2019/09/21(土) 15:20:28 

    >>588
    プロと素人の違い。プロは食中毒出したらヤバイから衛生管理もしてるだろうけど、素人の衛生管理はその人の衛生観念に委ねられるから嫌。
    友達でそんな不潔な人はいないから、私はほぼ手作り食べられるけど数人だけ無理な人がいる。その人たちの共通点は太ってることと衛生観念が低いこと。
    作る人のイメージで無理って人いませんか??

    +1

    -1

  • 673. 匿名 2019/09/21(土) 15:23:39 

    便座拭かないと座れない!ってひと多いけど、
    私は逆に拭くのが無理!少数派かなぁ。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2019/09/21(土) 15:25:57 

    >>553
    まだそれを触っても手を洗えば済むんだけど、それをご飯食べるテーブルに置かれたりするとちょっと嫌だなーとは思う

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2019/09/21(土) 15:28:22 

    回し飲み、回し食べ

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2019/09/21(土) 15:28:31 

    >>653
    単に乾燥なら、キュレルから頭皮の保湿ローション出てますよー!

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2019/09/21(土) 15:31:11 

    >>651
    わかる。ツタヤのレンタル袋と同じく嫌だ。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2019/09/21(土) 15:31:30 

    >>601
    犬は家族ーな感覚なのかもしれないけど、家族でもそんなことしないわ。

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2019/09/21(土) 15:31:39 

    >>525

    木製の椅子ならアルコール吹き付けて清拭して腰かけます。
    布製のソファなら ペットシーツ(ワイドサイズ)を広げて座ります。
    自分ちでなんでそこまで手間かけなきゃならんのだ?と時々自分でイヤになりますが…。

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2019/09/21(土) 15:41:04 

    >>12
    かこさとしさんおなくなりになったよね
    この絵本は子どもも大好きでしたありがとう

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2019/09/21(土) 15:43:17 

    >>6
    そのパンで嘔吐熱出したことある

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2019/09/21(土) 15:46:25 

    人間ドック用の検便を冷蔵庫に保管

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2019/09/21(土) 15:48:10 

    >>577

    トイレマット!?

    洗濯機なんかで洗うこと自体が不潔すぎて・・・・

    うちはペットシーツをかわりに敷いて、2~3日で使い捨てにして快適です。


    +0

    -1

  • 684. 匿名 2019/09/21(土) 15:52:59 

    >>683
    うちはトイレマット置かない
    置いてない人多いよね

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2019/09/21(土) 15:56:11 

    >>608

    脱衣カゴに洗濯物を入れ、洗ってる間にアルコールでカゴをしっかり拭く。
    綺麗になったカゴに洗いあがった洗濯物入れて干しに行く。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2019/09/21(土) 15:57:09 

    >>27
    わかる
    加齢臭、タバコ臭、体臭、口臭、柔軟剤臭
    どれかまとってるオジサン多いよね

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2019/09/21(土) 16:07:44 

    >>647

    やっぱりマイナスだったか~
    自分ですw

    +0

    -2

  • 688. 匿名 2019/09/21(土) 16:12:28 

    >>656

    猫はテーブルに載って来るからね。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2019/09/21(土) 16:39:46 

    >>662
    3日前にANA乗りましたけど手荷物みんな膝の上に乗せてましたよ。私もですけど。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2019/09/21(土) 16:40:21 

    ホテルの部屋を裸足で歩く人無理です。私はホテルに置いてある使い捨てのスリッパを履かないと動けません。でもスリッパを脱ぐ時に裏返ってしまったり、寝起きとかベットから降りる時にスリッパ履き損ねて床に足が着いてしまったりすると、ゔゔーーーってなります。

    +5

    -1

  • 691. 匿名 2019/09/21(土) 17:06:10 

    >>432
    全て個包装にする人件費は商品代に上乗せされ、値上げせざるを得ない。
    値上げすれば、他店やコンビニパンに客が流れる。

    同じ単価で個包装には出来ない。
    そんな単純な市場原理すらわからないんだね。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2019/09/21(土) 17:09:23 

    病院のキッズコーナー
    ブロックとか汚いし絵本も誰が使ったかわからない
    口でブロック舐めてた子がいた
    それを知らずに次の子使ってた
    舐めさせてらせめてウエットティッシュで拭いて欲しい

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2019/09/21(土) 17:24:11 

    >>591

    ご飯関係のお店に面接にいったら、食材を扱う場所で作業担当らしき男性がおにぎり食べてた。

    あとね。。。障碍者がらみのパン等ってやばいらしい。
    身体の色々なところをいじりまくってとのこと。

    +0

    -2

  • 694. 匿名 2019/09/21(土) 18:26:38 

    >>683
    ペットマット2,3日もヤバいね
    マット置かず毎日拭いた方がいい

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2019/09/21(土) 18:29:10 

    >>685
    アルコール除菌しても気分的に嫌だから洗濯前と洗濯後はカゴ違う物にしてるわ

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2019/09/21(土) 18:49:16 

    トイレマットのみでトイレスリッパない家に行った事あるけどビックリしたわ

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2019/09/21(土) 18:51:52 

    >>668
    それかなり嫌だ
    石鹸使わず手を洗って綺麗になった気でいる人みたいで

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2019/09/21(土) 20:20:07 

    コンビニなどにある蓋のない保温器のおでん。
    どんなに勧められても食べたくない。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/09/21(土) 20:31:59 

    製氷機に解けない氷をただゆすいでまた戻す。
    信じられない。彼母
    もう毎日汚くてむり

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2019/09/21(土) 20:36:44 

    馬鹿なペットが部屋中おしっこするんだけど、拭くだけで除菌しない。汚ねぇ、家。
    子供は平気でおしっこがかかったペットシーツを踏んでる。皆さんどうですか?
    私は一生関わりたくない人間。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2019/09/21(土) 20:51:45 

    >>580
    なんとかイボ?が流行ってて移るからって近所のスポーツジムのプールと風呂場が暫く洗浄作業で休業してるの聞いてからムリ…

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2019/09/21(土) 20:54:39 

    >>552
    お寿司も?
    あれも知らん人が素手で握ってる

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2019/09/21(土) 21:58:41 

    コインランドリーで乾燥だけしてる人で、ドラムに入れる時に靴下やタオルを地べたに落としてしまい、
    それを拾って普通にドラムの中に入れる人たくさんいる。

    乾燥終わって取り出す時に落として普通に拾ってカゴに入れる人もいる。

    人が靴で歩いてる地べただよ?
    汚ないよー❗

    ➕ 平気だよ
    ➖ 汚いし無理

    +1

    -2

  • 704. 匿名 2019/09/21(土) 22:09:18 

    >>690
    まったく私と同じです(≧▽≦)

    あと、ホテルでキャリーバッグを横にしてる時、側を通る時にパジャマのズボン(持参)にキャスターが触ってしまうと「あぁ💦」ってなる。

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2019/09/21(土) 22:19:21 

    >>454
    吉牛とかの、、
    他人が使ったものを適当に食洗機にでもいれて、あらったのかな?って、たまに汚いのある。。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2019/09/22(日) 01:12:06 

    会社の給湯室の流しにある
    スポンジは使えない。
    みんな、弁当箱洗ったり
    コップ洗ったりしてるけど。
    弁当箱は家で洗うし
    コップも毎日持って帰ってます。

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2019/09/22(日) 17:32:00 

    >>472
    >>308です。
    下にオムツひくという事はテープですよね?

    もし寝返りや暴れたりしたらずれたらおしりがつきますよね?
    それにうんちの場合、もしおむつからウンチが落ちたりしたらと思うと自分の子ですら気持ち悪い。

    おしりが不潔以上に不慮の事故(暴れたりなどでウンチが落ちるなど)に備えてもあります。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2019/09/22(日) 17:34:15 

    >>486
    >>308です。
    私はペットシートか新聞紙持参してますよ。汚れたら捨てられるので友人にも「これ使ってね」といって渡します。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2019/09/22(日) 17:35:56 

    >>495
    >>バスタオルいいですね。

    さすがにじかは無しですね。
    おしりなんて不潔そのものですから。

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2019/09/22(日) 21:58:22 

    >>460

    義母はストローも洗って使い回ししようとします。

    気づかないフリして捨ててやったわ!

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2019/09/23(月) 20:33:32 

    >>691
    えっ、何この人…怖い。

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2019/09/23(月) 20:37:27 

    局部を素足で蹴ってくるのは、アダルトビデオの影響?
    学歴とかではなく、人間性の問題だよな。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2019/09/24(火) 01:54:32 

    みんな外のトイレの個室で息できる?
    絶対に鼻呼吸できなくて息止めて最悪口呼吸してる
    一度並んで入った時にめちゃくちゃ臭くて嗚咽してからトラウマに…
    大小の残り香がしなくても、流した水の匂い?なんかあの独特な香りすら気持ち悪いオエエ

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2019/09/24(火) 01:57:41 

    便座はフタしてある方がノロとかの菌が飛ばないだかで衛生面的にはいいのはわかるんだけど
    できれば外のトイレでは触りたくねえ…
    入って便座のフタ下がってると、あぁ…と思うw

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2019/09/25(水) 00:58:23 

    >>377
    昨日駅ビルのトイレ入ろうとしたらトイレットペーパーを便座に敷いたままだったから他の個室に入ったわ。
    自分で敷いたものを流すことも出来ないなら何かの菌にやられて苦しめと思った。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2019/09/25(水) 08:11:48 

    >>39
    回ってるお寿司はディスプレイだから注文するが正解らしい

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2019/09/25(水) 21:01:38 

    >>1
    とてもよく分かる。
    マレーシアのパン屋は全部クリアボックスに入って綺麗だったよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード