ガールズちゃんねる

結婚して名字が変わった方に質問です

86コメント2014/11/13(木) 21:19

  • 1. 匿名 2014/11/12(水) 22:01:16 

    結婚して名字が変わり3年が過ぎようとしています。
    会社の上司や同僚、ほぼ新しい名字でよんでくれますが、
    一部の人がいまだに旧姓で呼んで来ます
    流石に新入社員や外から来た人達は戸惑っているようです。
    皆さんはどうでしたか?
    いつまでも旧姓で呼ばれる事に抵抗はありませんか?

    +27

    -110

  • 2. 匿名 2014/11/12(水) 22:02:40 


    結婚して名字が変わった方に質問です

    +87

    -6

  • 3. 匿名 2014/11/12(水) 22:02:44 

    そこははっきり言った方がいいのでは?

    +140

    -5

  • 4. 匿名 2014/11/12(水) 22:03:15 

    仕事の時は旧姓でした。
    呼び方は周りに任せてます!

    +256

    -2

  • 5. 匿名 2014/11/12(水) 22:03:32 

    旧姓で呼ばれたら
    返事しなきゃいいじゃん

    +18

    -58

  • 6. 匿名 2014/11/12(水) 22:03:33 

    職場で長い付き合いの人は旧姓で呼ぶ人いますよ。

    人それぞれなのでは?

    私だったら旧姓で呼ばれても気にしません。

    +479

    -3

  • 7. 匿名 2014/11/12(水) 22:03:39 

    むしろ旧姓で呼ばれたい…
    好きだったから。

    +280

    -5

  • 8. 匿名 2014/11/12(水) 22:03:41 

    旧姓で働いてます。昔からの付き合いの人もいますしその方がやり易い。

    +197

    -1

  • 9. 匿名 2014/11/12(水) 22:03:49 

    中学からの友達は未だに旧姓のアダ名でよぶ子いるけど名前なんてそのうち気にならなくなるよ、どっちでも。

    +221

    -4

  • 10. 匿名 2014/11/12(水) 22:04:02 

    トピずれで申し訳ないんですけど、今の彼氏と結婚したら苗字と名前な同じになってしまいます…どう思いますか?>_<

    +14

    -84

  • 11. 匿名 2014/11/12(水) 22:04:13 

    なんで 変わりました って言わないの??

    +34

    -13

  • 12. 匿名 2014/11/12(水) 22:04:16 

    ありません。むしろ、惑わせてごめんみたいな。
    新姓旧姓どちらで呼ばれても返事してます。
    間違ってごめんと相手が恐縮してます。

    +149

    -3

  • 13. 匿名 2014/11/12(水) 22:04:19 

    +17

    -8

  • 14. 匿名 2014/11/12(水) 22:04:52 

    結婚して8ヶ月ですが
    会社のみなさん旧姓です。
    新しく知り合った方は新しい名字です。

    どっちでもいいので
    気になりません(ノ´∀`*)

    +182

    -3

  • 15. 匿名 2014/11/12(水) 22:05:43 

    早い番号で的はずれなことを書くのは男の荒し。マイナスさえあげずに無視しよう。

    +9

    -27

  • 16. 匿名 2014/11/12(水) 22:05:45 

    田中から中田に代わりました
    間違えてるのか、あえて旧姓を呼んでるのかがかわりません

    +185

    -3

  • 17. 匿名 2014/11/12(水) 22:05:49 

    旧姓の響きの方が好きだし、画数も良いらしいので、むしろ旧姓のままでもOK

    同窓会なんて、みんな旧姓で呼ぶからアガル♪

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2014/11/12(水) 22:05:49 

    苗字が変わった人がいるけど、未だに旧姓で呼んでます!何か親しみがあった苗字なのに今更、変えることがないと思っての事だけど・・・。

    +32

    -6

  • 19. 匿名 2014/11/12(水) 22:05:50 

    抵抗ありません。
    2つの苗字で呼ばれていても、たいていの人がなんでかはわかるのでは?と思いますが…。
    私は、呼びやすいほうでいいと思っています

    +78

    -1

  • 20. 匿名 2014/11/12(水) 22:05:56 

    長く働いてたので辞めるまで4年程、旧姓で呼ばれてました。別に抵抗はなく過ごしてましたよ~☆

    +34

    -3

  • 21. 匿名 2014/11/12(水) 22:05:57 

    どうだっていいじゃん。なんで気にするの?

    +108

    -9

  • 22. 匿名 2014/11/12(水) 22:06:08 

    呼び方変えるのは難しいよね。

    むしろ新人さんに、前から知ってる人からは旧姓で呼ばれるのよってちゃんと説明すればいいと思う。

    +55

    -2

  • 23. 匿名 2014/11/12(水) 22:06:09 

    知らない土地に嫁いで、それほど知り合いも多くない状態で結婚して、地元にも連絡を取り合う人も少ないのでそれほど抵抗のない環境です。
    仕事は派遣でコロコロ職場が変わっていたので、旧姓の頃の職場の人に会ったらとまどうかもしれませんが、今のところ会うこともありません。

    漢字の画数が少なくなったので、旧姓の時はカタカナでサインしていた癖がなくなりました。

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2014/11/12(水) 22:06:09 

    全てに対して旧姓のままです!

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2014/11/12(水) 22:06:11 

    10さん

    真弓 麻由美 みたいな???

    カワイイ♡

    (((o(♡´▽`♡)o)))

    +72

    -10

  • 26. 匿名 2014/11/12(水) 22:06:11 

    10

    知らんがなww

    +43

    -13

  • 27. 匿名 2014/11/12(水) 22:06:13 

    そこまで名前にこだわるならハッキリと言えばいいと思います


    +38

    -2

  • 28. 匿名 2014/11/12(水) 22:06:54 

    結婚して10年ですが会社は旧姓で呼ばれます。
    由利原→加藤になり加藤さんが沢山いるし

    +17

    -5

  • 29. 匿名 2014/11/12(水) 22:07:02 

    旧姓が珍しく、あだ名のようなものだったので、昔からの友達(全員)からは、旧姓で呼ばれています。

    今の名字も好きだし、旧姓にも愛着があるので、私は今のままで満足しています。

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2014/11/12(水) 22:07:54 

    私も未だに旧姓で呼ばれる事はありますが どっちで呼ばれても私なので別に抵抗はありません




    +36

    -3

  • 31. 匿名 2014/11/12(水) 22:07:55 

    会社では新しい苗字を言ってほしい。
    昔からの友人たちは旧姓で構わないけど…

    +11

    -11

  • 32. 匿名 2014/11/12(水) 22:10:34 

    仕事は旧姓のままです。名刺もそうだし。
    結婚後に知り合った人も、仕事関係は旧姓で呼びますね。

    たぶん新しい名字を知ってる人のほうが少ないです。

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2014/11/12(水) 22:11:28 

    女性活躍法案

    この際

    夫婦別姓か

    旧姓と新姓を連ねる

    で 良いでしょう。

    +14

    -4

  • 34. 匿名 2014/11/12(水) 22:11:31 

    営業職だから旧姓のままです。
    どちらでも問題ないけど
    名刺とか社外の人に説明するのが
    めんどくさいからこれからも旧姓で
    いきますー!

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2014/11/12(水) 22:14:02 

    私は気にしません(^o^)
    どちらとも自分の名前ですから♪

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2014/11/12(水) 22:18:10 

    美容師なので旧姓のままです。お客様が混乱してしまうので。中には独身貫いてるんだーと思うお客様もいるかも

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2014/11/12(水) 22:19:01 

    旧姓が珍しかったので、昔からの友達は旧姓のあだ名で呼んでます。
    会社は徐々に名前で呼ぶようになりました。
    旦那側の友だちは旧姓あだ名から名前に変わりました。

    私自身はどちらでもいいのですが(旧姓好きだし)
    配慮してくれることが嬉しいですね。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2014/11/12(水) 22:19:30 

    旧姓のままだと、かなり有名な女優さんと同姓同名だから
    それも微妙だったけど、今の名字は簡単な漢字なんだけど
    4通りの読み方が有るから何度言っても間違える人が居て(-_-;)
    もう好きなように呼んでください!って感じです。

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2014/11/12(水) 22:20:29 

    元々ちょっぴり変わった苗字で誰でもすぐ覚えてくれたんだけど
    結婚した旦那の姓が日本人に多い苗字なので平凡すぎて嫌です

    しかも自分の下の名前がシンプルなので平凡な苗字と合わさって
    ますます特徴のない名前に…(笑)

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2014/11/12(水) 22:21:36 

    結婚したら名前が変わりたいけど、跡取り娘なので叶わぬ夢。だからトピ主さんの悩みが贅沢に思えます。

    +6

    -8

  • 41. 匿名 2014/11/12(水) 22:22:55 

    夫婦別姓
    をふまえた
    釣り記事

    +4

    -13

  • 42. 匿名 2014/11/12(水) 22:23:09 

    戸惑う様子の人が「どちらで呼べばいいですか?」みたいに聞いてきた時に答えたら良いと思いますよ。詳しい状況はさすがにわかりませんが、旧姓で呼ぶ人に悪気は感じないので、サラッと名乗ればすみますよ、きっと。

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2014/11/12(水) 22:23:47 

    周りからするとトピ主みたいな人はめんどくさいなぁ
    どっちでも間違いじゃないじゃん
    嫌なら嫌ってはっきり言えばいいのになんで言わないのかも分かんないし

    +42

    -3

  • 44. 匿名 2014/11/12(水) 22:24:21 

    そんなにさ、みなさん貴方のことばかり覚えたりできないのですよ。
    結婚までしたのに、そんな小さなことにこだわるなんて、まだお子様ですね。

    結婚も、名字の変更もあなたの私事であって、職場の方には何ら関係の無い話。
    会社では判別できればどちらで呼ばれてもいいのでは?

    +60

    -3

  • 45. 匿名 2014/11/12(水) 22:25:11 

    旧姓好きだーー

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2014/11/12(水) 22:26:02 

    職場では旧姓のままですよ~。

    私の会社は、メールアドレスが名字+通し番号なんです。
    だから、名字を変えると、「名字は○○だけど、アドレスは△△なんです…」とややこしい。

    周囲でも、旧姓で働いている方が大多数です。

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2014/11/12(水) 22:27:34 

    私は旧姓のままで仕事をしていますが、総務や人事の方は、結婚後のあらゆる書類を見ているので、新しい苗字で呼びます。保険証も定期券も旧姓ではないし、そこら辺、気にしていません。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2014/11/12(水) 22:28:13 

    結婚して3ヶ月くらいは
    主人が居る前で
    電話等で苗字を名乗るのが
    ちょっと照れくさかったです。

    変かな( ̄◇ ̄;)

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2014/11/12(水) 22:28:48 

    私は気にしなかったです。むしろ、私は職場内での結婚だったので、新性で呼ばれるとさらに照れくさくて旧姓が落ち着きました。
    私は気にはしないけど、気持ちはわからなくもないので、それとなく、もう3年も経ってるし旧姓に馴染みのない人が戸惑ってるし、新性でよんでほしいと言ってみてはどうでしょう?逆に3年もそのままにしてるから、さらによびにくいとか言われちゃいそうですが…

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2014/11/12(水) 22:33:46 

    気にしたことなかった

    疑問に思ったこともなかった

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2014/11/12(水) 22:35:35 

    同じ名字がいるので旧姓です

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2014/11/12(水) 22:36:26 

    旦那ですら旧姓にちゃん付けです。

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2014/11/12(水) 22:42:19 

    なに?リア充の自慢?

    +10

    -7

  • 54. 匿名 2014/11/12(水) 22:46:55 

    結婚して間もない お局をクセで旧姓で呼んでしまったら◯◯だよ!(新姓)って怒られた事ある。その人、私の事も旧姓で呼ぶのに。めんどくさ…

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2014/11/12(水) 23:19:56 

    呼ぶ方は癖になってるのでなかなか変えられませんよ
    ちゃんと意識して変えてくれる人がほとんどですが
    わたしは結婚してから職場では名前で呼ばれるようになりました

    友達にも元々名前で呼ばれてるから問題なし!

    苗字で呼ばれてる友人は2回結婚してもみんなが旧姓のまま呼ぶ
    本人も旧姓が気に入ってるからそのままでいいって言ってくれます

    どうしても新しい姓で呼んで欲しかったら言えばいいと思うけど…

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2014/11/12(水) 23:22:54 

    別にどっちでもいい

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2014/11/12(水) 23:25:33 

    私は旧姓のままで仕事してます。

    前の職場にいた人で、結婚されたので呼び方を変えたのですが、離婚されて元の名前で呼ぶように言われて、…でちょっと振り回されてる気がしたので…

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2014/11/12(水) 23:25:55 

    苗字が鈴木で同じ営業所に既に鈴木さんはいたので
    とにかく紛らわしく、嫌だったので
    入社当時から所長を始め皆に下の名前で呼んでもらっていました。
    社内では、当たり前のように下の名前で呼ぶので
    苗字を知らない、忘れてしまった人も沢山いました。
    だから結婚して苗字が変わっても支障はありませんね。
    本社には同じ下の名前の先輩がいますが、私の方が入社は早いので
    ○○ちゃん2号とか、パート2とか呼ばれています(笑)
    旧姓で呼びたい人には旧姓で呼ばせておけばいいのでは?
    新人さんには徹底させればいいですよ。


    +4

    -2

  • 59. 匿名 2014/11/12(水) 23:26:24 

    私は周りに気を遣わせてしまうのが嫌なので会社では旧姓のままで通しています。印鑑とかも。
    正直途中で新しい名字に変えられたら呼ぶ時に一瞬考えないといけないのがめんどくさいですww

    自分でもそう思うので旧姓のままでいます。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2014/11/12(水) 23:38:08 

    仕事は、旧姓でやってましたよ~。皆さんそれで慣れてくれていたので。
    新しい方が来たら、自己紹介の際に説明はしてましたけど(笑)。書類上の印鑑は、新姓○○ですが…呼び名は皆さん○○って呼んでくれてますって。なんとなくその会話で和むので、有り難かったです。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2014/11/12(水) 23:44:26 

    結婚してるのよアピールですか。
    旧姓で呼ばれなくないのなら転職すれば済む話です。

    +8

    -7

  • 62. 匿名 2014/11/13(木) 00:15:29 

    別にいいんじゃない?仕事とプライベートで名字を使い分けてもさ。その方がみんな仕事しやすいって。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2014/11/13(木) 00:16:47 

    61みたいな人があえて旧姓で呼んでくることはほんとにある。
    支障ない仕事なら積極的に新姓で呼んでもらったほうがいいと思う。日々呼ばれる名前って結構自分への意識付けされるもんだから、どっちでもいいとは私は思わない。旧姓で呼ばれると、書類やら何やらで今後もう使うことはない苗字を引っ張り出されている不自然さを感じる。

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2014/11/13(木) 00:23:51 

    10さんの他のパターンも思いついた

    三木 美希

    真木 真紀

    結城 優希

    とか⁇

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2014/11/13(木) 00:28:06 

    もう退職したけど職場では旧姓にしてた。

    私は読んでもらえない漢字の旧姓が嫌いで恥ずかしい思いもいっぱいしたしコンプレックスなので、新しく出会った人には今の姓しか知られたくない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2014/11/13(木) 01:30:48 

    旧姓で呼ばれたい。
    けど呼ばれる機会がない。

    病院や銀行で、私の旧姓で呼ばれている人を見るとうらやましくなる。

    私の旧姓に兄を名乗っている嫁がうらやましい。

    何故夫婦別姓では駄目なのか。旦那の名字になるのが一般的なのか…跡取りとか私には関係ないし、婿に来てもらってでも私の名字になってもらえばよかった。

    私が生きている間に、夫婦別姓に出来るようにならないだろうか。

    もう、実現したら初日に続きしに行くと思う。

    なので私はむしろ旧姓で呼ばれたいのだよ

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2014/11/13(木) 01:33:01 

    結婚してからの名字、何年たっても馴れないし好きじゃないし愛着もないので、旧姓で呼ばれたいくらいですねー

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2014/11/13(木) 01:41:14 

    私は現場仕事なので旧姓のままで仕事しています。
    本社や書類上のやり取りの時は面倒臭いです。
    そう考えると新姓を通した方がやり易いかも知れませんね。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2014/11/13(木) 02:42:20 

    トピズレですが、もし彼氏の名字が「便所」だったら結婚しますか?

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2014/11/13(木) 04:01:52 

    知り合った時の名前で良いと思いますが、逆に相手が結婚してから知り合ってその後離婚で苗字変わった場合どう呼べば良いか気を使う。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/13(木) 05:06:38 

    自分ではないけど、
    仕事場の人で「○○(旧姓の名字)ちゃん元気ですか?」って、結婚相手の旦那さんに、聞いてる人がいたけど、それは配慮が足りないんじゃないかなーと感じた。

    +0

    -7

  • 72. 匿名 2014/11/13(木) 06:03:59 

    資格やら提出済みの書類やら名刺やらHPのプロフィールやら全部旧姓だから旧姓のまま働いてます。そういう人多いと思いますが。
    旧姓で呼ばれても一切抵抗ありません。

    新姓で呼んでほしいなら徹底的に更新しないと。意思表示がなければ慣れてる旧姓で呼びますよ。3年も相手任せにしてたのが悪い。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2014/11/13(木) 07:13:48 

    旧姓で呼ばれても、全く気にならないなぁ。

    私は、姓が変わって、ある女優さんと同じ名前になったので
    出来れば、旧姓で仕事がしたい…。
    お年寄りに、ほぼツッコまれる…
    顔まで似てなくてごめんねぇ~!!!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2014/11/13(木) 07:28:10 

    婿にいった友達
    元々名字で呼んでたから
    そのまま呼んでる(´・ω・`)

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2014/11/13(木) 07:39:09 

    滑舌悪くて
    旧姓だとかなりの確率で
    間違った聞き取り方をされてたから
    新姓が嬉しくてたまらない(笑)

    退職しちゃったし
    元々名字で呼びあう職場に
    勤めてなかったので
    旧姓で呼ばれることは
    もうないなぁ(*´`*)

    主さん!
    嫌なことはちゃんと言うべきだと思いますよ!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2014/11/13(木) 07:54:36 

    結婚する前からの友人、知り合いはみんな旧姓または旧姓のあだ名で呼びます。
    旧姓がかなり珍しかったので、気に入っているし私は気にしないので、本人がよければいいと思いますが、
    主さんか嫌なら言うべきだと思いますよ。

    私の友達は、苗字を変えるのは相当な覚悟をもってやったことなんだから、旧姓で呼ばれるのは絶対嫌だと言ってました。その言い分もよくわかりますよ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2014/11/13(木) 08:11:03 

    新名字を連呼されて馬鹿にしてる?って思ったことあるw キョドるなら新しい名字呼ぶのってドキドキするねーって感じで接してくれたらいいのに

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2014/11/13(木) 08:31:31 

    職場には旧姓で呼ばれていますよ。
    苗字変わりましたって言うのもめんどくさいし。
    長年、旧姓で仕事してたので。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2014/11/13(木) 09:47:12 

    鈴木から佐藤になりましたが…
    なんかもう、どっちでもいいかなって…。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2014/11/13(木) 10:44:21 

    職場結婚して、書類などを提出した時に名札などの都合があるので旧姓のままにするか聞かれた。
    そのまま旧姓で働きました。
    同じ苗字が二人いるとややこしいかなと思って。

    他にも旧姓のままにしている人は多数でした。

    トピ主さん、気にしすぎでは?
    あぁ、結婚して苗字が変わったんだな。くらいしか思ってないと思います。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2014/11/13(木) 10:46:53 

    別にそのままでいいと思います。
    私は皆に下の名前で呼ばれているので、あんまり支障はきたしませんでした。
    自分でも未だにたまに名前書き間違えるし(笑)愛着もあるからどっちでも嬉しいです!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2014/11/13(木) 11:26:41 

    結婚して半年未満です
    病院の会計など、旧姓に反応しないようにしています
    しかし田中、加藤など
    多い苗字だったので
    一瞬ビクッとします
    心の中で私じゃない...私じゃない...と思っています

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2014/11/13(木) 12:41:22 

    婿にいった男性のほうが大変じゃない?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2014/11/13(木) 12:41:27 

    あえて旧姓で呼んでると言うよりも、前から旧姓で呼んでたからお互いに旧姓で呼んでます。
    僻み?で旧姓で呼ぶ人が居たらそれは嫉妬だと思うので気にしなければ良いのではないかな。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/11/13(木) 12:48:11 

    呼び慣れちゃてんだょ
    悪気は無いよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2014/11/13(木) 21:19:18 

    気恥ずかしかったので結婚しても旧姓で働きたかったのに、上司に新しい名字にされてしまった。
    でもみんなが呼びづらいだろうに、新しい名字で呼んでくれて嬉しかったな。
    ただひとりだけ、やたらと自分をかわいがってくれた50代独身のおじさんがいつまでも旧姓で呼んでくるのがちょっと怖かった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード