ガールズちゃんねる

巻き髪がすぐにとれる悩み

83コメント2019/09/21(土) 15:37

  • 1. 匿名 2019/09/18(水) 11:47:52 

    巻き髪が好きです!
    癖毛なのでカールが付きやすく、巻いた直後はいい感じですが、昼にもなれば残念なことにカールが取れてほぼなくなっています
    巻き髪スプレーしてから巻いたり、巻いた後にキープ剤つけたり色々試してみましたが、どれも効果がありません。でも、綺麗に巻きをキープしてる方をたくさん見かけます。
    キープさせるコツなどあれば教えてください!

    +88

    -1

  • 2. 匿名 2019/09/18(水) 11:48:28 

    そんな時はパーマだよね

    +39

    -15

  • 3. 匿名 2019/09/18(水) 11:48:48 

    カツラにしなよ

    +3

    -28

  • 4. 匿名 2019/09/18(水) 11:49:14 

    ハゲに対する嫌味?
    髪の毛あるアピール見苦しいわ

    +0

    -80

  • 5. 匿名 2019/09/18(水) 11:50:10 

    持ち歩き用のミニアイロン使うんだよ

    +33

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/18(水) 11:50:17 

    巻き髪がすぐにとれる悩み

    +3

    -47

  • 7. 匿名 2019/09/18(水) 11:51:13 

    縦ロールにしたいと指定してデジパがいいよ
    縦ロール巻きにデジパかけると巻き髪が綺麗にまとまる
    ただし強く掛け過ぎると悲劇だから気を付けてね

    +49

    -8

  • 8. 匿名 2019/09/18(水) 11:51:36 

    髪質だからキープ無理な人もいる
    主さんはキープ駄目な髪質なのでは?

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/18(水) 11:51:44 

    ・しっかり乾いた髪を巻く
    ・手のひらの上やピンなどでカールをキープしながらしっかり熱を冷ます
    ・思い描く仕上がりより少しキツめにカールする(重さでだれるから)
    これだけで結構持つ。
    ホットカーラー使ってる方はわかると思うけど、
    巻いたあとしっかり冷まさないとカールはキープされない。

    +70

    -4

  • 10. 匿名 2019/09/18(水) 11:51:56 

    巻き髪がすぐにとれる悩み

    +107

    -5

  • 11. 匿名 2019/09/18(水) 11:52:31 

    >>4
    禿?女で?
    男?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/18(水) 11:52:48 

    巻いた直後にカール部分を持ち上げるように支えてドライヤーの冷風。冷えたらスプレーで固める

    +50

    -3

  • 13. 匿名 2019/09/18(水) 11:52:56 

    >>4

    ハゲの僻みの方がみっともないよ

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/18(水) 11:53:09 

    パーマかけてる?
    緩くデジタルパーマかけるだけでも違うよ。

    こてで巻くと可愛いんだけど髪は間違いなく痛むからケアーもちゃんとしてね。

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2019/09/18(水) 11:53:24 

    私もすぐカールが取れる。
    アイロン変えてみたり、スプレー変えてみたり、色々やったけど、むりだった。

    髪質だと思う。

    プロに巻いてもらっても3時間目もすればとれるし。

    +87

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/18(水) 11:54:06 

    正直毛質だから難しいと思うよ
    私も同じ悩みで20年位戦ってきたから笑

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/18(水) 11:54:45 

    私も猫っ毛だからすぐ落ちる〜

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/18(水) 11:54:53 

    >>5
    すごい!
    美意識高い!!
    参りました!

    +22

    -4

  • 19. 匿名 2019/09/18(水) 11:55:21 

    >>16
    毛質とは言わないざますよ
    髪質が正しいのよ?

    +5

    -5

  • 20. 匿名 2019/09/18(水) 11:55:25 

    >>4
    被害妄想も甚だしい

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/18(水) 11:56:00 

    >>6
    松田聖子ってこんなにケバくて性格悪そうな顔してた?

    +4

    -16

  • 22. 匿名 2019/09/18(水) 11:56:48 

    私もそうです
    昔からストパーかと勘違いされるくらい真っ直ぐで、自分で言うのもなんだけどキューティクルツルツルの猫っ毛なので髪質の問題。
    複数の美容師さんにもあなたの髪質はサラサラすぎて巻き待たないタイプと言われたのでもう諦めた。

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/18(水) 11:57:14 

    >>21
    お浜や

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/18(水) 11:57:38 

    私も巻いても取れやすい髪質
    何もせず巻いてた時は一瞬で取れてたけどサラの巻き髪カーラーウォーター使うようになってからかなり持つようになった!
    ふんわり感は維持できない(これは巻き方の問題かも…)けど下半分の巻きはほぼ一日中もつよ
    でも主さんは既に色々試してるみたいだから意味ないかな…?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/18(水) 11:58:07 

    パーマかけてもとれやすいみたいで長持ちしないから辞めました。もう少し髪長くなってからまたパーマしてみようかなって思ってる。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/18(水) 11:58:50 

    >>4
    ていうかハゲが巻き髪トピにくるなんてお門違いw

    +55

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/18(水) 11:59:12 

    >>14
    それが髪質によってはデジパさえかからないんだなあ
    デジパ何度も何度も美容院変えたりして挑戦したけど、まともにかかったことがない。美容師にもあなたみたいな髪質の人はパーマかからないんですよと何度も嘆かれたよ

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/18(水) 12:00:39 

    パーマ勧める人もいるけど、巻きがもたない髪質の人はパーマもかかりにくいんだよね。
    髪がさらさらで柔らかい人はどうしたってすぐ取れちゃう。逆に硬い髪質の人は一度巻きがかかるとしっかり形を覚える

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/18(水) 12:02:42 

    >>1
    軽くデジパかけておく。

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/18(水) 12:03:35 

    ハゲを馬鹿にする人はハゲになるわよ

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2019/09/18(水) 12:04:13 

    私はサラ使ってたけど気休め程度しか持たなかった…

    ケープ(紫のやつ)は髪の毛を固めるものだから仕方ないんだけど、お風呂入る前とか髪の毛とかすとめちゃめちゃ痛いからあんまり使わなくなっちゃった

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/18(水) 12:09:41 

    一度パーマをかけておくと、パーマがとれた後も巻き髪のキープ力が上がるよ。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/18(水) 12:10:54 

    >>28
    私は硬めの髪質ですぐ取れるよ😵きつめに巻いてスプレーで固めたら、松坂慶子さんみたくなります。
    巻き髪がすぐにとれる悩み

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/18(水) 12:11:45 

    >>6
    右の男まさかティミー?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/18(水) 12:14:22 

    >>5
    電池式であるの?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/18(水) 12:14:33 

    私的に髪傷んでる時の方がカール取れにくかった。
    トリートメント通って髪ツルツルになったら、巻いてもすぐに取れちゃうようになったよー

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/18(水) 12:15:38 

    >>4
    髪の毛あるアピールってなんだよwww

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/18(水) 12:16:59 

    ヘアオイルつけて乾かしてから巻いてVO5かけまくると一日中持ちますよ。
    ケープだと持って2時間とかだけど。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/18(水) 12:17:22 

    ざわざわ
    巻き髪がすぐにとれる悩み

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/18(水) 12:19:38 

    先にクリーム系のカープを塗ってから巻くと取れにくいです。
    私太い毛質だからぴったりだった!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/18(水) 12:19:42 

    >>27
    そっかー、パーマかかり辛いのは良く聞くけど全くの人もいるのね。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/18(水) 12:20:31 

    巻き髪スプレーを吹き付けた後、乾かしてから巻く
    巻いた直後は熱が取れるまで絶対触らない
    ワックスは下から揉みこむ
    仕上げのスプレーは軽めに内側からも

    試してみて下さい

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/18(水) 12:22:49 

    美容院で巻き髪前提のカットをしてもらう
    既出だけどデジパもあればなおよし

    夜会巻きもだけど、セットを安定させるために髪の軽さと必要な長さを両立させなきゃいけないみたい
    髪が多いと自重で崩れてくる(経験談)

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/18(水) 12:25:19 

    >>21
    大丈夫。聖子さんじゃないから
    流れ弾の天然砲がおはまに炸裂する瞬間を見た気がする

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/18(水) 12:30:08 

    >>4

    このコメント前にも見た。さては同じ人だな?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/18(水) 12:30:19 

    >>39
    かわいい(о´∀`о)

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/18(水) 12:34:13 

    >>1
    何mmで巻いてます?
    細いコテに変えてみるとちょっとは違うかもです。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/18(水) 12:34:42 

    私もすぐ取れる。
    結婚式行くときとか美容室でセットしてスプレーでガチガチに固めてもらってもダメ。
    自分でやると、半分くらい巻いてスプレーしようとしたら最初に巻いたところは取れてる。
    巻き髪作るのはもう諦めてパーマじゃないと無理。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/18(水) 12:37:26 

    表面の髪はパーマ、カール持たないけど
    内側の髪はしっかりもつのは
    なぜなんだろう?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/18(水) 12:38:40 

    私はパーマすらかからない。
    最初だけウェーブしてる?って感じだけど1ヶ月もしないうちに元通り。
    ふわふわの巻き髪に憧れる・・・

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/18(水) 12:41:49 

    >>27
    同じ人発見!私は美容師さんに、「ん~かからないねぇ。こんなにかからないの初めてだよ」って言われました。その時は計4時間半かかって、肩凝って頭痛くなってパーマはそれから一度もしてない( ノД`)カールはかかったけど、不器用だからパーマを活かしきれなかった。自分のヘアアレンジの実力不足を改めて感じた。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/18(水) 12:45:26 

    >>47
    主です
    32ミリです!
    もっと細いほうが持つのでしょうか

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/18(水) 13:02:16 

    お高いけど、ダイソンクルクルドライヤーみたいのがすごくいい
    パーマのかかりにくいどストレートの髪質なんだけど、これを使ったカールは朝から夜まで大丈夫

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/18(水) 13:02:40 

    コテで巻いてからドライヤーを冷にして髪全体の熱を取る。熱を持ってると取れやすいんだとか。
    その後にスプレーする。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/18(水) 13:04:50 

    超直毛で、どのお店でデジパしても何故かいつも右半分だけ次の日にはほぼ取れてるw

    左右で癖の強さ全然違う気がするんだけど、気のせいかなwww

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/18(水) 13:10:12 

    ベビーオイルつけると持ちがいい。
    ただ、ウェットな仕上がりになるからふんわりさせたい人には不向き。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/18(水) 13:35:11 

    トリエの巻き髪フォーム揉み込んでしばらく放置
    (その間にコテ温める)
    細めのコテでちょっとやりすぎ?くらい巻く

    熱がとれるまで放置

    アリミノ スパイスチューブワックス(紫)を
    揉み込みながら巻いた髪の毛をほぐす

    猫っ毛で同じような悩みでした!
    トリエのフォーム、私はオススメ!
    もう何年もこれしか使えない!
    巻き髪がすぐにとれる悩み

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/18(水) 13:36:41 

    直毛だからデジタルパーマ当てて、出かけるときは巻くようにしたら解決した。
    スプレーも散々いろんな種類試したけどこれが一番根本解決でした。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/18(水) 13:39:23 

    >>55
    横分けだと髪の重さで片方だけ落ちたりもするよね。
    あと同じヘアサロン通ってますか?私は同じところに通ってるんだけど、パーマのかかり方が悪いときはあえてひと月ぐらいでカット予約して現状を美容師さんに見せてる。
    美容師さんもアレ?ってなって次はコントロールしてくれるよ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/18(水) 13:40:10 

    サロン専売品のグラマラスカールって言うスタイリング剤あるけどどうかな? 
    グラマラスカールつけてドライヤーで乾かしてから巻く!
    画像貼れなくてごめんなさい

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/18(水) 13:46:25 

    >>6
    下品な顔だなぁ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/18(水) 13:54:24 

    >>6

    谷間が…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/18(水) 14:07:11 

    >>55
    ありがとうございます。

    分け目は『絶対ココ!』とは決めてなくて、なるべく真ん中目指して、乾いたとこ勝負な感じです。
    お店はカットやシャンプーがイマイチな場合以外は2〜3年単位で変えてます。やはりずっと同じお店の方が良いんですかね。
    パーマのやり直しに2回とか行くと美容師さんの顔がすごく曇っていくのが気になって、行きづらくなって他探すかカットとトリートメントで通ううちに違うお店見つけるのループです。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/18(水) 14:10:26 

    ヘアビューロンの26.5mmできつめに巻いて、ナナコースターのパッケージが青いワックスを全体に揉み込むと巻きの持ちが良くなった。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/18(水) 14:10:32 

    巻き髪好き!

    でも時々自分がアルフィー高見沢に見える
    それかシャ乱Qはたけ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/18(水) 15:12:20 

    >>65
    主です
    すみません
    笑ってしまいました
    私はLiLiCoに見えます

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/18(水) 15:15:50 

    >>14
    主です
    パーマはかけてません
    もともと癖毛なので、パーマをかけたことがありますが、余計爆発してしまい私には合いませんでした
    なかなかうまくいきません

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/18(水) 15:29:15 

    >>21
    浜崎あゆみだよ〜

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/18(水) 15:35:25 

    めちゃくちゃストレートですぐとれる髪質です。私もパーマ全然だめでした。
    ミルボンのクフラカールスプレーを最初に吹きかけて、コテを一番熱くしてサッと巻いてしばらく手で冷めるまで固定。
    そのあとワックスとケープしたいのつけると持つようになりました。
    でも雨の日はだめです。家出たら取れてます…。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/18(水) 15:41:29 

    ・上下でブロッキングして少しの毛束ずつ巻く
    ・しっかりきつめに巻く
    ・巻いたら冷えるまで触らないで放置
    ・冷えたら髪をパラパラ~ってしながらスプレー(VO5おすすめ)
    ・これでもか!ってぐらいスプレー

    ↑ここまでしてなんとか一日持ちますが、雨で湿気が多い日や風が強い日はなにやっても取れます。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/18(水) 15:55:08 

    ダイソンのエアラップ?めちゃくちゃ高いドライヤー気になってるんだけど、試した人いませんか?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/18(水) 17:14:42 

    >>4
    あなたが見苦しいよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/18(水) 18:56:43 

    私は何も付けずに巻いて、巻き終わったらすぐほぐさずに冷凍庫にしばらく頭突っ込む。(この行程が一番重要かも)
    その後、5分後くらいに巻をほぐしてヘアオイルをうすく揉みこむ。付けすぎると重みで巻きが取れやすい気がする。

    これで雨の日以外は夜まで結構キープ出来てる。


    あとは、コテを良いのに変えてから巻き髪キープ出来やすい気がしてるよ。
    私はヘアビューロン使ってます。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/18(水) 21:30:48 

    >>52
    もう少し細身のものでやってみると
    持つと思います。あとは、カールをほぐさないとかやってみるといいそうです。
    ヘアメイクやってる知人から聞いたのでご参考までに。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2019/09/18(水) 23:05:48 

    >>1
    でも、今は取れかかっているような、くせ毛ぐらいの巻きが流行っているから良いのではないでしょうか。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/18(水) 23:12:20 

    >>49
    外側は、風や微量の湿気とか、内側より刺激が当たりやすいのかなと思う。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/18(水) 23:14:29 

    >>53
    ダイソンのやつって、ミックス巻きできますか?
    動画見る限り、いちいちアダプタ変えるのか、それとも一方向のみのような…。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/19(木) 00:32:47 

    vol5のスプレーかけた後に巻くと取れないよ
    調整しないとパサつくけど

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/19(木) 00:35:19 

    >>10
    私の髪より綺麗

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/19(木) 04:28:42 

    私も直毛でカールが取れやすく困ります。
    よくあるカールをキープするベースウォーターを使うと髪がバリバリになるのですが、そんなもんなのかコツがあるのかわからず。。
    何かコツがあれば教えてください!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/19(木) 13:55:01 

    >>77
    アダプタ替えないとだめです
    右巻き、左巻き、両方に太巻きと細巻きのがついています
    なれるまでちょっと大変だけど、なれると早く巻けるようになるので私はコテより楽です

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/19(木) 19:22:22 

    オススメのワックスありますか?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/21(土) 15:37:44 

    大前提としてクルクルさせたい部分にパーマをかけておく、下地のつもりで(パーマだけでセットするのは無理)。
    その上でコテで巻くとか、前日に編み込んで寝とくとかすれば、しっかり一日クルクルしてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード