- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/09/18(水) 02:51:47
>>10
陶器の生花用の容器を代用出来ないかな?
倒れない安定感のある、洗面台に似た触感のものをトイレ横に
置いてみるとか…
でも、洗面台でするのが癖になってて
これもダメだったら勿体無いから
安いので代用出来るものあればいいね
+5
-0
-
502. 匿名 2019/09/18(水) 02:58:23
なにされても可愛くて許してしまう!
毛がもふもふで柔らかくて気持ちよくて
顔を埋めるけど、顔にめっちゃ猫の毛が(笑)
猫って本当に癒される〜!!
+55
-0
-
503. 匿名 2019/09/18(水) 02:59:11
>>11
クリーンミュー ひのきチップ Amazonで安いです‼ 匂いも抑えてくれる。オススメですよ。+0
-0
-
504. 匿名 2019/09/18(水) 03:01:44
巻きヅメみたいになったんだけど、どうしたらいいのかな?巻きすぎて肉球に食い込んで爪を切れない。+5
-0
-
505. 匿名 2019/09/18(水) 03:02:56
ネコ2匹飼っているのですが、我が家の猫達もちゅーるデビュー!! って思ってワクワクしながらあげたら1匹はCMのごとく可愛くペロペロ。
もう1匹は好きじゃなかったらしく、匂いを嗅いだと思ったら仰向けにびたーーーーっん!! て寝っ転がって尻尾でバッタンバッタン床を叩いて抗議された(笑)
あまりの姿に家族で大笑いしながら謝って違うオヤツをあげました。+29
-0
-
506. 匿名 2019/09/18(水) 03:03:12
>>379
台風や雨が多い季節の変わり目に
食欲が落ちる子もいますよ
食欲と運動量、便をチェックして
1週間続けて食欲がないようなら、病院に相談しますね+1
-0
-
507. 匿名 2019/09/18(水) 03:03:16
>>500
お隣さんかー、やるせないけど、踏み込みにくいね。そういうの関心ない人もいるしね
普段の関係は良好ですか?
自分が面倒見るんで屋根登れせてください!って言うしかないかなー。
猫引き取ったら片付けして、ご迷惑かけませんから…とか。
近所の納屋で誰にも気付かれずなくなってしまった子猫たちがいたんだけど、腐敗臭で発見された。
同時にそのお家の方、酷い猫アレルギーを発症してしまったという例もあるから、
なんとか屋根裏から救出した方がお隣のお家のためでもあるかと。
あとは周り近所の人に相談できないかな?
面倒見る前提で保健所に相談とか?+9
-0
-
508. 匿名 2019/09/18(水) 03:03:53
>>268
かわいすぎる!にゃんちゅーみたい+11
-0
-
509. 匿名 2019/09/18(水) 03:04:22
>>504
獣医さんで切って貰って下さい+13
-0
-
510. 匿名 2019/09/18(水) 03:10:27
>>7
掃除しやすい環境をつくろう!
自分はまず掃除機やクイックルワイパーをかけやすいように、床に物を置かないよう心掛けた。
物をどかす手間が省ける分かなり楽。
掃除したい時はそのままツツーッといける。
とにかく不用な物は捨てる。整理整頓。常に片づいてると掃除は楽。
ただ家中の片付けが終わるのに、5年の歳月を要した(笑)
ちなみに、猫を飼うと同時にダイソンも買った。
もうダイソンなしでは生きていけない。+29
-0
-
511. 匿名 2019/09/18(水) 03:11:24
>>507
返信ありがとうございます!
お隣さんとはあったら挨拶する程度の関係です。
同じことで二度も言うと、ご近所トラブルになったりしないかななどと考えて中々踏み出せません。
仕事で平日の昼間はおらず、帰ってきてもすぐ寝るみたいで電気も消えているので、やはり待ち伏せして言うしかないのでしょうか?
腐敗してから出すぐらいなら、生きている今のうちに助けた方がいいとおもうのですが、、、。+10
-0
-
512. 匿名 2019/09/18(水) 03:13:40
最近も一人暮らしvs実家暮らしみたいなトピあったけど、私、今の猫さんいる限り実家に居たいんだよね、希望としては。
両親いるけど、前飼い主と生き別れ?経験ある(拾った)猫のせいか人間にべったりだから、最低3人は各担当として必要らしい。
本当お猫さまです。
+8
-0
-
513. 匿名 2019/09/18(水) 03:17:14
洋猫と和猫の真逆の2匹。
どちらも女の子ですごく仲良しで可愛い!
いつ見ても飽きないニャー(=^x^=)
更にワンコさんも居る。
どっちのニャンコもワンコさんの事大好きで、ワンコさんに甘えてて癒される(*´ω`*)+2
-0
-
514. 匿名 2019/09/18(水) 03:21:22
熟睡中にお腹の上で遊ばれ目が覚めたなぅ😢+4
-0
-
515. 匿名 2019/09/18(水) 03:26:43
質問です
元野良猫キジトラ
去勢済み2才男子猫エイズ陽性なのですが、
喉仏にポコッとシコリみたいなのがある事に気づいたのですが、
これは病気ですか?
7月に血液検査をした時は数値に異常無し
8月に5種ワクチンを打ちました。その時先生が触診してたけど異常無し。
夫に病院連れて行かないか聞いたけど、喉仏でしょで会話終了しました。。+0
-0
-
516. 匿名 2019/09/18(水) 03:33:45
>>185
すごい可愛い❤️+7
-0
-
517. 匿名 2019/09/18(水) 03:34:39
>>511
それは生存しているうちに救出に越したことはないでしょうね。
保護猫NPOの評判のいいところに相談か(私のような素人より知識あると思うので)、第三者の介入か。近所の獣医さんとか役所でもなんでもとりあえず相談してみてもいいかと思います。
ご家族に男性がいればそちらから頼んでみてもらうか。
特にお隣さんが困ってないなら難しいかもしれませんが、あなたが飼いたい(全部本当出なくても)のでお願いできませんか?と菓子折り持ってもう一度掛け合ってみるか。(待ち伏せになってしまいますが)
トラブルになってしまう可能性があるようですと、私にはあまり無責任なことは言えません。
コミュニティのしっかりした近所づきあいがあれば助かるんですけどね。
このトピの他の方のお知恵も拝借できるといいんですが、どなたか妙案ありましたら、追記やご提案お願いいたします。+5
-0
-
518. 匿名 2019/09/18(水) 03:37:54
>>511
菓子折り持って
立って待ってたら良いと思います。
リボンつけたスイカでも可。
「姿が見えたら菓子折り差し出す感じで、ペコッとして
すみません。〇〇住所の〇〇です。責任を持って飼いたいと思いますので
猫ちゃんを探しても良いですか?」と
ちゃんと名乗って言う。
もし断られたなら、「このまま死んだらものすごく臭くなるし、木材が腐ってしまうと思います」
と言う。
それでも断られたら、近所の犬飼ってる家か猫飼ってる家の人に立ち話風にして相談。
この人たちが加勢してくれなかったら、近所の自治会の偉い人に相談。
書いてて思いついたけど、
「私の飼ってる猫なんです!猫が勝手に敷地内に入ってすみません。取りに行って良いですか?もう絶対外には出しませんので」って言うのはどうでしょうか?+3
-4
-
519. 匿名 2019/09/18(水) 03:39:06
す、すごい可愛い❤️なんの種類ですか?+0
-0
-
520. 匿名 2019/09/18(水) 03:43:22
>>504
これおすすめ
巻き爪も普通の爪もスパッと切れてうちの猫が爪切り嫌がらなくなったよ+5
-0
-
521. 匿名 2019/09/18(水) 03:44:18
毎日ニャニャニャニャ!と言いながらお迎えしてくれてありがとう。+10
-0
-
522. 匿名 2019/09/18(水) 03:44:29
>>517 >>518さま
やはりそうですよね、
隣人の家にいる時間と猫のことを考えると、今日の朝に待ち伏せするしかないです。
家主にもう一度相談して、それでも何もさせてもらえなかったら仕方ないですよね。
もし助かるのであれば猫はわたしの家で育てるつもりでいます。+17
-0
-
523. 匿名 2019/09/18(水) 04:00:06
>>522
大変だと思うけど成功を祈ってます。
朝に上手くいかなかった場合ら猫の保護団体に相談するのも良いと思いますよ。+17
-1
-
524. 匿名 2019/09/18(水) 04:01:06
うちの猫ちゃま起床してきました!
+10
-1
-
525. 匿名 2019/09/18(水) 04:18:02
うちも起きてきました!
早速起こされました。おはようございます〜。
ちゅ〜るのお話ですが、あまり頻繁にあげないようにしてるんですけど、詰め合わせパックみたいなのを買っていてこの間和牛味をあげたら、舐めて一瞬固まってました(笑)なんだこれ?みたいな顔してましたよ〜
猫って表情豊かでおもしろいですよね😁+29
-0
-
526. 匿名 2019/09/18(水) 04:24:16
>>515
5種ワクチン打ったって事は外に出してるの?+0
-0
-
527. 匿名 2019/09/18(水) 04:35:25
>>78
ウチも最初は鳴くと構ってくれるって覚えて凄く鳴くようになったけど、たまに静かになるともう鳴いても構ってもらえないってショックを受けてるんじゃないかって心配になった母が延々話しかけるようになったので、もの凄く鳴くようになりました。
寝言も言いますよ。+15
-0
-
528. 匿名 2019/09/18(水) 04:38:43
>>526
私と夫がアレルギー持ちなのでノミや、マダニがくっついてきたら嫌だし
一切外に出してないです
引っ越す前野良猫がたくさんいる地域に住んでたんですが、猫が車にはねられるのを目撃して
ショックで
外に出る時はキャリーに入れて車に乗るまでの数歩の間、動物病院に行く時だけ。
田舎の一軒家なので、網戸の隙間から虫が入るのが嫌なので窓すら開けてないです
24時間換気と、換気扇は三ヶ所回してます
5部屋あるので、全部屋行き来してる猫の運動量はかなりあると思います
脱衣所お風呂と、トイレと台所と玄関は絶対入れないようにしています
毎月ブロードラインを首の後ろに塗ってます+5
-1
-
529. 匿名 2019/09/18(水) 04:40:37
>>2
2歳の猫がウールサッキングをして腸閉塞のため手術を3回しました。毛布、タオル、洋服など繊維を食べてしまいす。
治ることはないそうなので、このまま繊維物を近付けないで生活させるしかないそうです。+15
-0
-
530. 匿名 2019/09/18(水) 04:43:03
猫は心のオアシス+7
-0
-
531. 匿名 2019/09/18(水) 04:46:30
今となってはどの子がウチに居るニャンか分からない😿+15
-0
-
532. 匿名 2019/09/18(水) 05:16:39
>>528
家猫に5種ワクチンは過剰じゃない?
特別な理由が無いならリスクが高いだけ
毎月ブロードラインってフロントラインみたいなダニ取り?
マイナーなノミダニ薬は死亡事故も起こってるから気を付けて
ご自身がノミダニアレルギーなら家綺麗たろうから毎月猫にリスク背負わせる程やらなくてもいいんじゃないかな+14
-0
-
533. 匿名 2019/09/18(水) 05:23:51
指定席~+37
-0
-
534. 匿名 2019/09/18(水) 05:27:00
>>194
人工スエードのラムースという張地を選ぶといいですよ!
高くなりますが、引っ掻きにも汚れにも強いです。
柄はありませんが、色はめっちゃ多いです。
張地を選べるソファなら大抵対応可能だと思います。+7
-0
-
535. 匿名 2019/09/18(水) 05:30:20
>>531
羊毛フェルトで出来たぬいぐるみさんと、実際のあなたの子?+4
-0
-
536. 匿名 2019/09/18(水) 05:30:20
>>10
うちも最近、猫を飼い始めましたが、最初全くトイレでしてくれなかったんだけど、トイレを置いたゲージの中に留守中猫を入れて、帰ってみたらトイレの中にしてました!
それからは、トイレの時は自分からゲージに入ってしてくれるようになり、1ヶ月たった今ではゲージなしでトイレの場所を変えても、ちゃんとしてくれるようになりました。ゲージに入れておけば、そこでするしかないので覚えやすいのでは。+22
-0
-
537. 匿名 2019/09/18(水) 05:34:14
ガルちゃんやってたら右側から何か圧を感じて見てみたらこの顔でじっとこっちを見ていた。+55
-0
-
538. 匿名 2019/09/18(水) 05:38:40
カリカリを嫌ってなかなか食べなくて、鰹節をまぶしてあげたらよく食べたんですが、良くないですか?
人間用の小さなパックに入ってるものです。
駄目なら猫用の煮干しをすり潰してかけてあげようとおもうのですが、どなたか教えてくださると有難いです。+1
-1
-
539. 匿名 2019/09/18(水) 06:19:25
いつでも一緒にいたい人、これオススメ
私も昨日見つけたんだけど、写真わ送るとそっくりに作ってくれる(写真は犬だけど)
掌に乗るくらいの大きさ+8
-1
-
540. 匿名 2019/09/18(水) 06:19:53
>>538
うちの猫は鰹節まぶしてあげたら結石が出来てしまいました。うちの猫は腎臓が弱いみたいでした。ずっとトイレでオシッコ出なくてトイレにこもりきりって感じで病院に連れて行き獣医さんに
鰹節はあげないでと言われました。
今は病院で売ってる餌を買ってます。
+11
-0
-
541. 匿名 2019/09/18(水) 06:47:42
>>540
ありがとうございます
一度ふりかけたら凄く食べたのですが、体に良くないんですね、やめます。+3
-0
-
542. 匿名 2019/09/18(水) 06:56:50
>>154
捨てるのは勿体ないなー。
ご褒美的に時々与えて見ても良さそうな…
ハマらない程度に、猫ちゃんが忘れた頃に。
ちゅ~るって、大抵の猫が喜ぶイメージあるから、その友達も深く考えず喜ぶだろうと持って来てくれたのだろうね。
でも、ちゅ~る好まない猫ちゃんもたまにいるようだし、そればっかり持って来て困るようなら、最近あまり欲しがらない~とか友達に言ってみるのも良いかも。
+7
-1
-
543. 匿名 2019/09/18(水) 07:07:25
>>7
戸建でネコ2匹います!
毎日掃除機はしてますが、水拭きは2日に1回ぐらい……本当は毎日綺麗にしたいけど、仕事で疲れてるから無理〜
1匹が粗相しちゃうから物をなるべく置かないように努力してます!
猫の毛はエンドレス……
+13
-0
-
544. 匿名 2019/09/18(水) 07:07:49
>>1
生涯お前ただ一人
キュンキュンで泣ける
ホント下僕な私‥。+79
-0
-
545. 匿名 2019/09/18(水) 07:10:58
>>45
そうなんですか!初めてしりました!
オリーブオイルはいつも使いますが2匹とも変わりなしです
オリーブオイルの質にもよるのかな+9
-0
-
546. 匿名 2019/09/18(水) 07:30:23
>>506
そうなんですね
ちょっと安心しました
様子見てみます
ありがとうございます!
+0
-0
-
547. 匿名 2019/09/18(水) 07:37:56
>>522
横だけど
首突っ込むだけじゃなくてちゃんと飼おうとして関わってる522さん偉い。
直接頼んでダメなら保健所と役所に相談がベストな気がする。
元から不在がちな家の人なら、命あることだから諦められなくてすみませんって謝ればそんなにトラブルにならないと思うし。
頑張ってください。+10
-0
-
548. 匿名 2019/09/18(水) 07:40:15
うちには、ボランティアからもらってきた雑種とペットショップから買ってきた長毛猫両方います。どうしても長毛猫飼いたくて、たまにボランティアで里親募集してるけど長毛は人気が高くてなかなか無理なので買ってきました。両方飼って思うのは、人によく懐くのは、やっぽり日本古来の雑種ですね。長毛の洋猫は、そこまでベタベタしないし、ツンケンしてる感じです。+2
-6
-
549. 匿名 2019/09/18(水) 07:40:39
>>538
人間用とペット用は塩分も違うしダメだと思う。
私が病院で言われたのは、ドライ食べないなら液状のパウチウェットを小量トッピング程度にかけるようにとのことでしたよ。
香りがつくと食べることもあるって。+7
-0
-
550. 匿名 2019/09/18(水) 07:41:41
>>504
こんなこと言いたくないけど😢
どうしてそんなになるまで爪切ってあげてないの?
可哀相だよ
すぐに病院行って切ってもらってあげて+14
-1
-
551. 匿名 2019/09/18(水) 07:41:43
病院で貰った薬をシリンジで与えるときイヤにゃー!イヤにゃー!と大暴れするからちゅーるに混ぜてみたら、
何の疑問も持たずご機嫌に舐めていて「ふふふ…バカめ…」と1人ほくそ笑んだわ。+36
-0
-
552. 匿名 2019/09/18(水) 07:46:09
>>451
元々部屋干しトップ使ってて
夏場だけアリエールにしてて
子猫がやって来て
ゆるい洗剤なら大丈夫かと思い
今は「さらさ」に変えたんですが
アリエールが大量に余ってて
アリエール結構匂いきついので・・
咳は可哀想ですよね
参考になりました
ありがとうございます
+3
-1
-
553. 匿名 2019/09/18(水) 07:53:31
猫に人間の匂い物は可哀想ではすまない健康被害出る事あるから
避けられるものは避けるのが飼い主の務め+11
-0
-
554. 匿名 2019/09/18(水) 07:57:16
>>391
>>366です
分かりにくく書いちゃってすみません、毎晩ではなく毎回枕元、です
気づきやすいようにという配慮なのか
気持ち悪くて不安なのか
飼い主としては、いつか顔にされないか不安ではあります+0
-0
-
555. 匿名 2019/09/18(水) 07:58:44
>>444
うちの猫も目の周りが白い毛で量も少ないのですが、夏場や天気が良い日に日光に当たりすぎるとニキビのようなものがいくつかできてしまいます。皮膚がよわいようで火傷みたいに赤くなることも。それならすぐによくなるんですが…
病院で先生に診てもらうのが一番です。原因がわかれば対策もとれるので(*^^*)可愛い猫様ですね!+0
-0
-
556. 匿名 2019/09/18(水) 08:02:44
>>552
喘息になったりするんだって
柔軟剤、芳香剤はダメですよって病院で言われて、
完全外干しで家の中は芳香剤系は置いてないです。
色々、大変なことあるけど大切な家族だから気をつけないとね☺️+14
-0
-
557. 匿名 2019/09/18(水) 08:04:17
>>458
確かにうちも1匹目なんだけど、吐かないし大人しくて悪さも一切しない。そっと静かに寄り添ってくるよう控えめな人懐っこさでものすごく飼いやすい子です。
命は永遠じゃないとは分かってるけど、今後この子以上の子に出会える気がしない。
ここでは叩かれるだろうけど、早々に気持ち切り替えて2代目ちゃんを潔く可愛がれるタイプの人が羨ましい。+1
-3
-
558. 匿名 2019/09/18(水) 08:04:58
リビングが猫様のおもちゃでごった返してます。。
一緒に暮らす前は猫じゃらしがあれば良いかなって思ってたけど、こんなにも御奉仕したくなるなんて。。
可愛い寝顔を見るのが毎日の幸せです。+8
-0
-
559. 匿名 2019/09/18(水) 08:13:31
>>558
貢ぐ毎日だよね😁
どれだけ貢いでも勿体ないなんて思わない不思議!
スーパー行ったらキュウリ高けーって思うのに猫様のご飯は高くても買える!+18
-0
-
560. 匿名 2019/09/18(水) 08:13:37
>>535
多分生後1〜2ヶ月?子猫の頃、ブリーダーさんが撮影したウチに来た子とその兄妹の写真です
多分、右上じゃないかと思うのですが?
↓は1才の写真です+26
-0
-
561. 匿名 2019/09/18(水) 08:19:00
>>156
長年猫飼ってるけど知らなかったです。今度見つけたら財布に入れます。+2
-0
-
562. 匿名 2019/09/18(水) 08:26:40
>>53
可愛い!
うちの猫も人間大好きでちっともツン状態ないよ。デレデレだよー。
構えないとずーっと鳴いてるし、どうにかして視界に入ってくる笑
前の子はシャム入ってたからツンツンしてて、それも可愛かったけど、確かに落差にびっくり。
もううちに来て10年以上だけど、猫自身のお部屋移動のときもにゃにゃにゃってお知らせされてます。
自立できないとバカにされてもこの子と居たいから実家は出ない!
+11
-0
-
563. 匿名 2019/09/18(水) 08:37:55
>>554
ウチの猫もよく枕元でもどしてましたよー!
あと最悪なのはベットから降りたところで、朝一踏んでしまうという(T ^ T)
+2
-0
-
564. 匿名 2019/09/18(水) 08:47:18
>>7
3LDKのマンションで猫1匹
掃除機が平気な子なので1日1回
ダイソン使ってます
すっごい毛の量におどろきます
家族全員猫アレルギーなので
ベッドも掃除機かけてます
それにしても猫カワ(・∀・)イイ!!+25
-0
-
565. 匿名 2019/09/18(水) 09:03:05
そろそろお膝に乗ってくる季節ですね♡
毛まみれになってコロコロが手放せないけど
それすらも愛おしいです+39
-0
-
566. 匿名 2019/09/18(水) 09:03:08
>>67
子猫の時の名残かな?
子猫は自分でできないから鳴いて知らせるでしょ+5
-0
-
567. 匿名 2019/09/18(水) 09:12:27
>>152
これに入れてるよー。
猫飼ってない人には引かれると思うけど、ヒゲ一本もかわいいんだよね。+23
-0
-
568. 匿名 2019/09/18(水) 09:14:28
この間夜中に私がパニック発作を起こしてしまった。初めてのことで、本当に死んじゃうんじゃないかってくらい苦しかったんだけど、猫が私の周りをうろうろしてくれたのを見て苦しい最中だったけど少し和んだ。心配してくれたのかな?+9
-0
-
569. 匿名 2019/09/18(水) 09:21:03
野良猫ちゃんは、野良のまま自由気ままに生きるのと、家猫になって完全室内飼いで暮らすのとどちらが幸せだと思いますか?
+0
-0
-
570. 匿名 2019/09/18(水) 09:25:25
>>7
キャットタワーやベットは、まずパクパクローラで念入りに毛をとってあとは掃除機を毎日。戸建てです。
元野良猫の方が長毛な上に3年野良猫やっていたせいか人馴れがゆっくりなのでブラッシングが毎日はさせてくれないんです。
もう1匹は、ダンボールにいれられ山に捨てられてた子で子猫から育てたのでブラッシングできるのですがまだ子供のせいかそこまで毛の抜けがないです。
掃除機に関してはダイソンに変えてから2匹とも怖くないようでとりあえず疲れてても猫がメインでいる部屋だけでも掃除はしてます。+10
-0
-
571. 匿名 2019/09/18(水) 09:26:12
一人暮らしで猫が飼えないので愛情たっぷりで猫飼ってる方々がとても羨ましいです(^^)いつもお家に猫の居る生活なんて最高すぎます(^^)+4
-0
-
572. 匿名 2019/09/18(水) 09:27:33
>>64
愛されてるの伝わってくる。
かわいいなあ。+11
-0
-
573. 匿名 2019/09/18(水) 09:28:20
12歳になる猫(女の子)が最近腰をぽんぽんすると舌をペッペッと出して嫌がるようになりました。
以前は尻尾を立てて喜んでいました。ここ半年ほどのことです。
病院にいって診てもらいましたが特に異常なし、先生には感情表現が変わったのだと思いますよと言われましたが、老猫なので心配です。
歳を重ねた猫ちゃんで同じような経験された方いらっしゃいますでしょうか?
+4
-0
-
574. 匿名 2019/09/18(水) 09:30:56
>>10
うちの猫も同じ!
♂と♀の2頭ですが、♀がトイレの前の床にコロコロとウンチする!
たまーにトイレでしてくれることもありますが、その日我が家はお祭りです。
オシッコはトイレでしてくれます。+9
-0
-
575. 匿名 2019/09/18(水) 09:33:42
>>32
うちもカインズの猫砂をずっとリピしてます。はじめは紙の猫砂にしてましたが、最近おからの猫砂に変えたらすごくいいです!
トイレに流す時に紙だと詰まりやすいんですが、おからはサラッととけてとても流しやすいのでオススメです!+0
-0
-
576. 匿名 2019/09/18(水) 09:40:32
>>528
「ブロードライン」って「フロントライン」より強くて、お腹の回虫にも効くやつですよね?
そんな強いの毎月打ってるの? ご夫婦がアレルギーで神経質になるのは分かるけど…猫が居るからノミ ダニ が出るんじゃなくて、ノミ ダニ がいると猫につくんだよ?
完全室内飼いでしかも綺麗にされてるみたいだから、ネットでブロードラインについて色々な人の話を読んでみて欲しい。薬が悪いとは言わないけど、過剰摂取させたら長生きしないよ?+17
-0
-
577. 匿名 2019/09/18(水) 09:49:27
こんなトピが立っていたなんて…気付くの遅かった、まさに悩んでいるので、、見てる人いるかな
メスの猫ちゃんで、発情期に粗相が続いた方はいますか?あと、トイレの回数も増えて、一回で少ししかしない時もある。発情期前は1日2.3回だったのが、1時間後にはまたオシッコしたりします。
内容的に膀胱炎の症状とも被るので、心配になっています。
避妊手術は数日後に予定しています。+3
-0
-
578. 匿名 2019/09/18(水) 10:00:30
暑い夏は、我が家の長毛さんは、死んだようにふて寝をしていましたが、9月に入り少しだけ涼しくなったので、息を吹き返しました。
今朝も、日がぽかぽかと降り注ぐベランダで、毛をフカフカに膨らませながら、お腹丸出しで幸せそうにゴロンゴロンしてました。お日様に照らされて、毛はキラキラと黄金色に輝くし、幸せそうな顔をなさるので、こちらもフフフ♪となります。
ちょっと前には考えられない光景。暑すぎましたね、今年も…。+5
-0
-
579. 匿名 2019/09/18(水) 10:13:21
>>370
猫はそこに居るだけでご褒美なので、
芸なんて出来なくていいんですよ❤️+14
-1
-
580. 匿名 2019/09/18(水) 10:15:25
>>569
本人(猫)しかわからないけど、台風など嵐の時や、真冬の寒さ&ひもじさを考えると…。病気の心配もありますよね。
家の子は庭先に迷い込んできましたが、猫自身がひたすら飼って欲しいと言い続けて人間が根負けして飼う事になりました。(網戸にセミのように飛びつく、庭木に上りそこからのアピール、人が庭先に出てくると、静かにぴったり寄り添うなどなど)
家猫になってから、つまらないと毎日ウニャウニャ言ってきますが、幸せそうに暮らしています。
家の子の場合は、たぶん野良ではやっていけなかったでしょうから(ものすごく鈍くさくて、すぐ他の猫にいじめられる)、家猫が幸せでしょうね。
+17
-0
-
581. 匿名 2019/09/18(水) 10:20:39
5歳になるうちの猫、2歳くらいの時からてんかん起こすようになりました。数ヶ月に1回だったのが(家主がいない時にあったかもしれないけど)最近は月1ペース。何度も病院行ったけど体内に問題無し。数分で治まるしその後普通なので緊急性無しとの事。
いつかこのまま死んでしまうんじゃないかと、いつも不安+5
-1
-
582. 匿名 2019/09/18(水) 10:32:21
ずっと聞いてみたかったことがあります
うちには仲良しのオス猫が2匹います
アログルーミングをしてる時のことなんですが、一方の猫が相手のヒゲをガジガジ噛み切ってしまうんです
切られてる本人もされるがままで気にしてないようなので放っといてるんですが、短いヒゲと長いヒゲがバラバラに生えてる様は少し不敏にも思います
バランス感覚がなくなってる訳でもなく普通に生活してます
皆さんの中で相棒のヒゲを噛み切る猫ちゃんはいますか?+1
-0
-
583. 匿名 2019/09/18(水) 10:38:40
軟便気味の猫ちゃんいますか?
フードが合わないのかと思い色々試してるのですが落ち着きません。
ニュートロナチュラルチョイスも各種試したし、グレインフリー系のも試したのですが、コロコロにはならず。
病気とかではないのでフードの影響だと思うのですが…
いいサプリとかフードあったら教えて欲しいです。
ノルウェージャン、去勢済2歳、5キロです。+2
-1
-
584. 匿名 2019/09/18(水) 10:40:22
>>7
うちは猫5犬1でロボット掃除機購入しました。
静音と水拭き機能ついてるものにして、1日2か3かけてます。すごーく楽になりました。
テーブルとか椅子の毛はコロコロか床に落として吸ってもらいます(笑)+5
-0
-
585. 匿名 2019/09/18(水) 10:40:36
多頭飼いの方、喧嘩やじゃれ合いの区別ってどこでしますか?
オス猫にしつこくされメスがかなりのボリュームでシャーシャーうーうーして取っ組み合いしてるのですが怪我したことはないしそのままで平気でしょうか?+2
-0
-
586. 匿名 2019/09/18(水) 10:42:59
>>2
猫の好まない匂い、でも危険ではないもの
柑橘系の匂い少しだけ付けたらどうですか?
ミントとか+2
-7
-
587. 匿名 2019/09/18(水) 10:43:08
>>67です。
異常ではないと分かり、安心しました!
我が家の猫も♂で、特にウンコの時に鳴きます。+5
-0
-
588. 匿名 2019/09/18(水) 10:46:09
>>583
軟便向きのフードは高タンパクではなく脂肪分が若干低く、ビートパルプが入っているもの。ビートパルプは便秘になると嫌われるけど軟便気味にはいいと思うよ。便を固くするから。+3
-0
-
589. 匿名 2019/09/18(水) 10:48:13
>>569
岩合光昭さんの海外とか神社の
猫の暮らし見てると
街や海辺や神社を自由に歩き回ってて
幸せそうだな~と思う
うちで良いのかなと思う+7
-0
-
590. 匿名 2019/09/18(水) 10:50:59
>>573
もしかして、自分で毛づくろいしている気分になってないですか?
うちの猫が全く同じような行動をとってて、お尻をポンポンすると毛づくろいする時みたいにペロペロしてたので!+3
-0
-
591. 匿名 2019/09/18(水) 10:51:12
飼い猫を愛せない。私には亡くなった大事な猫がいて、その子と重ねてしまうんです。
もちろん大事にはしていますし手放す気もありません。でもこの子があの子でない事が苦しくて仕方がないです。+0
-13
-
592. 匿名 2019/09/18(水) 10:52:15
>>11
固まる猫砂ならDr.エルスレイウルトラがおすすめです!エバークリーンより安くて無香料です。
猫砂難民でしたがうちの子はそれで粗相治りました!粒子が細かすぎないので埃もたちにくいです!+2
-2
-
593. 匿名 2019/09/18(水) 10:55:23
>>254
うちの猫も子供の頃遊びすぎたり、緊張するとハァハァする子でした。
心臓が弱いのかも?!と心配でしたが
15歳まで長生きしてくれました。
なので程々に遊べば大丈夫なのかな〜と思いますが…+8
-0
-
594. 匿名 2019/09/18(水) 10:58:52
>>580
きっと580さんに飼われて幸せですね。
野良ちゃんを飼っても脱走してしまったとか、内と外を自由に出入りしてた子を完全室内飼いにしたらストレスで粗相をする様になったとの話も聞くもので。
実は近所に野良ちゃんが居て、まさしく、580さんのおっしゃる様な心配が有り、本ニャンが望むならウチで飼っても良いかなと思い始めていますが、ウチはマンションの為、一度飼い始めたら完全室内飼いになります。
今は慣れて貰おうと人目を忍んでフードをあげていますが猫ちゃんにとってはどちらが良いのかなぁ〜と考えてしまいます。
ちなみにウチにはすでに洋猫2ニャンとチワワが居ます。
+7
-0
-
595. 匿名 2019/09/18(水) 11:07:41
>>589
本当にそうですね。のびのびが幸せそうに見えますね。
最初から室内飼いなら問題ないと思うのですが、野良ちゃんの場合はどうなのかと?ウチの近所では野良猫ちゃんを殆ど見かける事が無く、隣の方が(もう引越しされましたが)時々、飼い猫ちゃんを外に出していたら、マンション内で問題になり、野良猫を見つけたら保健所に通報すると警告されていました😿
+2
-0
-
596. 匿名 2019/09/18(水) 11:17:40
トイレまでついてきて片時も離れたくない感じをガンガン出してくるから私結婚しなくてもいい…!!!って思考になるw+7
-0
-
597. 匿名 2019/09/18(水) 11:30:39
>>17
丸くなって寝てるとほんのりと豆のような体臭がする。体臭すら愛おしすぎてクンクン嗅いじゃう。+9
-1
-
598. 匿名 2019/09/18(水) 11:31:19
みなさんペット保険は入ってますか?飼い始めて数日なのですが、入るかどうか迷ってます。
入った方が安心なのかなー。+2
-0
-
599. 匿名 2019/09/18(水) 11:33:19
>>27
スゴイわかりますーーー!!!+6
-0
-
600. 匿名 2019/09/18(水) 11:35:29
>>7
猫毛はアレルギーを発症する恐れがあるから健康の為できるだけ掃除したほうが良いよ。掃除は一日2回したいけど一回しかしてない。掃除前に猫のブラッシングをする。掃除中は窓と玄関のドアを全開にして空中の毛を飛ばす。
+6
-1
-
601. 匿名 2019/09/18(水) 11:39:02
>>598
私は入っていますし、入る事をお勧めします。人間の健康保険変わりだと考えています。
+7
-0
-
602. 匿名 2019/09/18(水) 11:40:41
>>586
どちらも猫の体には危険な匂いだと思いますが…+11
-0
-
603. 匿名 2019/09/18(水) 11:42:05
>>7
うちは一人暮らし三匹3DK賃貸です。
掃除機を怖がるので
ストレスになっても申し訳ないので
3日に1度かけます。
そのかわりほぼ毎日ブラッシングと
ほうきとコロコロで充分かなって感じです+5
-0
-
604. 匿名 2019/09/18(水) 11:42:55
よく行くスーパーの近くで偶然見つけたんですけど、複数の猫を鎖でつないで外で飼育している家がありました。
かわいそうで仕方ない(´;ω;`)
+28
-1
-
605. 匿名 2019/09/18(水) 11:43:35
>>586
酢は?猫が嫌う匂いだよ+1
-0
-
606. 匿名 2019/09/18(水) 11:45:32
>>552
アリエールはお友達にあげるか、近所の幼稚園等に寄付したらどうかな+5
-0
-
607. 匿名 2019/09/18(水) 11:47:18
猫アレルギーでも飼われている方結構いらっしゃるんですね!
私が出産を控えていて、猫アレルギーの姉が我が家に泊まりで手伝いにきてくれるのですが、アレルギーの方のためになにかできる対策などあれば教えてほしいです。
愛猫は短毛でこまめに掃除はしています。床はダイソンとドライシートでの拭き掃除、家具類はハンディモップ、空気清浄機は常につけています。+4
-0
-
608. 匿名 2019/09/18(水) 11:47:54
>>502
かわいいなあ
寝ている猫って天使だよね
あまりにも儚げで、いつか飛び立ってしまうんじゃないかと悲しくなる+17
-0
-
609. 匿名 2019/09/18(水) 11:48:58
>>105
さびちゃああああん可愛い
うちもさびです。
毛けがもっふもふーふわふわで
賢くて、お嬢様気質で、凛としてて、綺麗好きで女性らしい、
優しくて、けどわがままで、お茶目で、、、、
うちのこのいいとこあげたらきりがないよ~~~~
+20
-0
-
610. 匿名 2019/09/18(水) 11:51:23
>>10
きれい好きな猫さん?
あの傾斜を利用して、うんちが後ろ足に付着しないようにしてるのかな
+7
-0
-
611. 匿名 2019/09/18(水) 11:55:02
>>553
ですね!
うちは猫を飼い始めてから外干しにしました。柔軟剤の匂いはもとより、家の中に干すと毛もかなりついてしまうので飼い主にもメリット大ですよ+3
-0
-
612. 匿名 2019/09/18(水) 11:57:33
うちのこ、顔回りは触らせてくれるけど、それ以外は断固拒否!
ブラッシングするとグルングルン転がって拒否します汗。ブラッシングの後におやつを癖づけても、とりあえずブラッシングは拒否!の後5回位ブラシ撫で付けたら、ちゃっかりおやつ貰って終了。
ブラッシング好きになってくれるにはどうしたらいいのー?
ブラシも色々変えてみました涙+5
-0
-
613. 匿名 2019/09/18(水) 12:04:29
>>601
やっぱり入った方が良いですよね!夫が入らなくていいんじゃないかーって言ってたので説得してみます☺️
差し支えなければどこの保険に入ってるか教えて貰えたら嬉しいです!+4
-0
-
614. 匿名 2019/09/18(水) 12:08:40
5ヶ月の猫2匹(1ヵ月差で我が家にやってきた)
普段は追いかけっこして時々喧嘩?みたいになって心配になるけど気付くとお互いにグルーミングしてくっついて寝る
グルーミングしてたかと思うとまた追いかけっこ
最初仲良くならないかもって心配してたときに、初めて相手をグルーミングしてるの見たときは感動だったな😢
そういえば最初先住猫によく噛まれた(じゃれて)けど2匹目が来たら噛まなくなった+4
-0
-
615. 匿名 2019/09/18(水) 12:09:02
>>444
白い猫は太陽にあまり当らないように工夫しないといけないみたいです。
窓に紫外線カットのシートなどをした方が良いと思います。
+5
-0
-
616. 匿名 2019/09/18(水) 12:10:54
>>604
鎖?細くて長いの?お庭を散歩出来るくらい?
状況がわからないからなんとも言えないけど、
劣悪な環境なら
動物愛護団体かに連絡、通報!+20
-0
-
617. 匿名 2019/09/18(水) 12:15:46
>>612
長毛さんですか?短毛さんで、且つ毛玉を頻繁に吐くとかでなければ、無理にブラッシングはしなくてもいいと思います。
グローブ型のは試しました?+1
-0
-
618. 匿名 2019/09/18(水) 12:23:42
>>613
今まで、何種類か試した結果
アイペットのうちの子70%に落ち着きました。保険は使い勝手が良いものをお勧め致します。
普段行く動物病院の窓口で利用出来るのが便利なので、動物病院で取り扱っている保険を確認された方が良いかもしれません。
前に安さに惹かれて加入した保険は窓口精算が出来ず、毎回診断書の添付が必要で、その診断書の作成に5〜6千円かかるので、結局、一度も利用しませんでした。
とにかく、体調不良で病院に行くと一通り検査するだけで15000円以上かかりますし、入院したら1日約1万ですからね🙀
やっぱり保険が有ると気楽に病院に行けます。
+9
-0
-
619. 匿名 2019/09/18(水) 12:23:45
屋根裏の子猫ちゃんとか、鎖で繋がれた猫ちゃん達とかその後が気になる子たちがチラホラ。
特に屋根裏ちゃんは救出してあげてほしいなぁ。
書き込むことしかできないのがもどかしい!+5
-0
-
620. 匿名 2019/09/18(水) 12:25:03
>>564
猫アレルギーでも猫飼えるんですか?
2人娘が居て、どちらも猫が好きで飼いたいけど1人が猫アレルギーで諦めています。
+2
-2
-
621. 匿名 2019/09/18(水) 12:25:30
>>617
ウチの子はグローブはめただけで逃げて行きます(笑)
+4
-0
-
622. 匿名 2019/09/18(水) 12:25:36
>>7
他の方も言ってるようにダイソンはマジでオススメです。
まず猫が怖がらない。ウサギなんて友達と勘違いしてるのかフンフンと寄っていきます。
それに従来の掃除機って部屋変える毎にコンセント抜き差ししたり色々重労働。ダイソンは縦横無尽に何処までも行けますw
ただ手入れが色々めんどかったりしますがそれに勝る使いやすさ。
そして床に物は置かないのはやっぱり重要。+9
-0
-
623. 匿名 2019/09/18(水) 12:31:28
>>612
うちのメインクーンも色々試しましたが、結局、人間用の静電気防止、艶々ヘアーみたいなブラッシング用ブラシを使ったら割と平気になりました。それでも、お腹はなかなかやらせてくれないけど、背中は大人しくブラッシングさせてくれます。
+4
-0
-
624. 匿名 2019/09/18(水) 12:40:33
うちの子(雑種短毛)も手以外のもので触られるのをとても嫌がってどうしたものか…と思ってたんだけど、ねこのきもちに「歯ブラシがいい」って載ってたから試してみたら嫌がらずにやらせてくれたよ+1
-0
-
625. 匿名 2019/09/18(水) 12:42:12
うちの猫はごはんの時間になると『ごはん』て喋る。
うちの子天才🐱💕
ハイ、親バカです(笑)+8
-1
-
626. 匿名 2019/09/18(水) 12:52:29
今3ヶ月くらいの猫を飼っています、皆さんはキャットタワーって何ヶ月くらいから使い始めましたか?
最初から一番大きなサイズのキャットタワーを買うのは危ないですか?(一番上から落下しちゃったり危険じゃないかな…と少し不安です)
買うなら大は小を兼ねるで大きなサイズが良いですか??
+2
-0
-
627. 匿名 2019/09/18(水) 13:01:51
>>626
私は体が完全に大きく成長してから買いました!
あまり高さがないものを買ったのですが、結局タワーを階段代わりにしてタワー以上に高い所へ登っていくので、もう少し高めのやつにした方がよかったな、と後悔です。
猫ちゃんは上下運動が好きですからね。
+2
-0
-
628. 匿名 2019/09/18(水) 13:04:18
室内飼いだと首輪ってしなくても良いんですか?
+2
-1
-
629. 匿名 2019/09/18(水) 13:08:19
皆様ドライフードはどんな物をあげていますか?
うちの子は毛がガサガサゴワゴワで針金のようで、もしかするとフードに原因が…と思い始めています。
フードで毛艶が良くなった猫ちゃんいますか?
+3
-0
-
630. 匿名 2019/09/18(水) 13:11:12
猫をちゃんと飼ってる人は気遣いができる
人との距離感を分かっている人が多い
+6
-4
-
631. 匿名 2019/09/18(水) 13:13:34
>>626
うちは約2ヶ月半の時にどうせすぐ大きくなるだろうって高めを買ってしまいました。今思えば少し危なかった...
幸い落ちたりはしませんでした。登るのがこわいみたいで、1段目に登るのが精一杯って感じで。
でもそこからメキメキ大きくなり、もう5〜6ヶ月くらいにはてっぺんで寝てました。笑
私が言うのも何だけど、もう少し大きくなったら高いものでも大丈夫だと思います!+5
-0
-
632. 匿名 2019/09/18(水) 13:22:50
うちの猫ちゃんからは
草原のにおいがします。+7
-0
-
633. 匿名 2019/09/18(水) 13:23:55
>>629
うちは2匹飼っていてピュリナワンをあげています。
プレミアムフードに比べたら品質は劣るけど、うちの2匹はこれが好きで体重もウンチも安定、ホームセンターにも売ってるから飼い主も助かってる。
毛艶は2匹とも良い方です。元々の毛質もありますが保護した当時と比べると歴然。みっちりもふもふ生えています。+9
-0
-
634. 匿名 2019/09/18(水) 13:27:32
>>525ちょっとうちの子に似てます!!かわいいですね!+24
-0
-
635. 匿名 2019/09/18(水) 13:28:40
>>500
でもそのまま死んだら腐って凄い臭いになるし、住人は何かせざるを得ない。
湿気があると腐敗も進むし、その悪臭も放置するつもりだろうか。
腐敗したらうじも湧いて近隣凄いことになるから通報したほうがよいかと。
+6
-0
-
636. 匿名 2019/09/18(水) 13:28:53
>>3
うちのチビも食べ物全般なんでも狙ってくる。一昨日は食後に私がウトウトしてたから鉄火巻きくわえて走ってったから慌てて追いかけた。+14
-0
-
637. 匿名 2019/09/18(水) 13:28:58
ヨガマットで柔軟とかしてるとめっちゃ邪魔しにくる
ヨガマットで爪研ぎするからヨガマットボロボロ
ヨガマット使おうと思うとすでにヨガマット上で寝てる
ヨガマットと猫あるある+11
-0
-
638. 匿名 2019/09/18(水) 13:40:37
>>590
どこか痛むのかなと思ってしばらくポンポンはやめていたのですが、今してみてよーく見ていたら、確かに動きに合わせて毛づくろいするようにペロペロしてました!
安心しました。ありがとうございます!
+4
-0
-
639. 匿名 2019/09/18(水) 13:54:43
>>7
うちは猫2匹で毎日してます。フルタイムで疲れるけど、来春には子供も生まれるので不衛生な所で生活させたくないし、今のうちに身につけようと出来る限り頑張ってます💦+2
-0
-
640. 匿名 2019/09/18(水) 14:01:01
そろそろ涼しくなってきてエアコンも不要かなぁ〜と思うのですが、この時期(秋頃)の空調はどうしてますか?
家にいる時は網戸にして窓を開けてますが、外出する時は脱走しないか心配なのできっちり窓を閉めて出ます。閉めきったらまだ暑いですかね…+1
-0
-
641. 匿名 2019/09/18(水) 14:03:18
推定4ヶ月ほどの保護猫を預かってますが
カリカリを噛まないでほとんど丸呑みです
無限に食べられるんじゃないかってくらい欲しがります
オスで体が大きいです
噛まないとやっぱり消化に良くないですよね・・・+3
-0
-
642. 匿名 2019/09/18(水) 14:06:49
>>612
うちは元々ブラッシングやマッサージが大好きなんだけど、人間用のドライブラシ(リンパの流れを良くするために使うブラシ。イノシシ毛)でブラッシングしてあげたら今まで以上に催促されるようになった。痛くないから嫌いな子でも好きになるかも!?+0
-0
-
643. 匿名 2019/09/18(水) 14:09:18
>>629
うちもピュリナワン。市販の中ではマシかなと思う。プレミアムフードは20種類以上試したけど全滅。仕方なく食いつきのよいピュリナワンに落ち着いた。+6
-0
-
644. 匿名 2019/09/18(水) 14:24:07
猫飼いたくて里親募集見てたところ…+6
-0
-
645. 匿名 2019/09/18(水) 14:24:25
>>1
吾輩は猫である+4
-0
-
646. 匿名 2019/09/18(水) 14:25:44
>>641
うちの子も早食いでカリカリまるのみしてました、、
子犬用の早食い防止のお皿で出してみたら10分くらいかけてゆっくり食べるようになりましたが、最初は「にゃんだこれは!!!!」みたいに苦戦してました(笑)
+3
-0
-
647. 匿名 2019/09/18(水) 14:33:41
>>582
うちは3匹飼ってて、1匹が他の子たちの髭をガジガジします。
病院で先生に聞いて見たけど、完全室内飼いだからそんなに心配することないって言われましたよ。
ただ、見た目が貧相でかわいそうなんだけどね。+1
-0
-
648. 匿名 2019/09/18(水) 14:36:02
人間の食卓やキッチンさえも猫が自由に行き来してそうなお家が多くてびっくりしてます。
飼っている猫にはたくさん愛情注いで暮らしてますが、子どももいるし、ペットだと割り切って生活しないとお互いに危険だし不衛生な気がして…我が家はリビングのテーブルの上もキッチンも猫立ち入り禁止で躾ています。
飼い主としてこの考え方は猫にとって可哀想なんですかね…+3
-2
-
649. 匿名 2019/09/18(水) 14:43:48
>>7
2LDKマンション、2匹います。
毎日朝掃除機をかけて、週一で床の雑巾がけ
リビングに、布製品はなくジョイントマットを敷いています。
+2
-0
-
650. 匿名 2019/09/18(水) 14:44:00
>>14
お互いの気持ちが7割って深いなー!
5割では低すぎるし、けど9割には届かないし。考えさせられます。
長生きの19歳猫ちゃんと>>14さんの生活がこれからも続きますように..
+8
-0
-
651. 匿名 2019/09/18(水) 14:45:01
猫あるあるかもしれないけれど、珪藻土マットの上でゴロゴロするのが好き🐈
気持ちいいのかな
+9
-0
-
652. 匿名 2019/09/18(水) 14:50:37
>>180
うちの猫はちゅーるよりDHCのクリーミィっていうオヤツの方が美味しいらしいです。
「ヒトが食べても安全な原材料を厳選し、食塩・砂糖 不使用/着色料・香料・保存料・化学調味料 無添加/国産」との事で割りと安心して上げられるかな。
それでもたまにしかあげませんが。+0
-0
-
653. 匿名 2019/09/18(水) 14:51:01
猫の前歯ってビックリするくらいちっちゃくないですか笑?
たまに観察してニヤニヤしてる。
最近、子猫を譲り受けたら先住猫(メス)のおっぱい吸ってた!笑
最初はなんか嫌がってたものの、姿が見えなくなるだけで鳴いて探し回るくらいになってる。
先住猫もまだ8ヶ月なのに母性とか出るんだろうか?+20
-0
-
654. 匿名 2019/09/18(水) 14:53:53
猫が便秘になったときとかどうしてますか?+1
-1
-
655. 匿名 2019/09/18(水) 15:01:19
>>9
顔も可愛いし柄も可愛いし足も可愛い
結論ぜんぶ可愛い+23
-0
-
656. 匿名 2019/09/18(水) 15:04:08
可愛いฅ(^^ฅ)+34
-0
-
657. 匿名 2019/09/18(水) 15:21:04
犬とは暮らしたことあるけど
猫は暮らしたことないです。
めちゃくちゃ器量のいい子にかしづく生活
たまに妄想する。+3
-0
-
658. 匿名 2019/09/18(水) 15:26:09
>>626
ちょうど3ヶ月くらいの頃に、大きいのを買いましたよ!
キャットタワーを使って遊ばせるというよりは、くつろぎ場所として使っていたのでそんなに危険だとは思わなかったです。
上下運動の為におもちゃで誘導させるときは、ゆっくりやれば滑ったりもしないと思います。
猫ちゃんの種類にもよると思うので、心配なら、半年くらいまで待ってもいいと思います。+0
-0
-
659. 匿名 2019/09/18(水) 15:29:15
被害届は出しませんけど、ストーカーに付きまとわれています
でも多分、向こうも私をストーカーだと思っている気がします…
もしかして、相思相愛にゃのかしら?+16
-0
-
660. 匿名 2019/09/18(水) 15:34:14
新しく買った座椅子はまだ1度も座る事なくにゃんこ占領
お気に入りの大きめクッションももう1匹が占領
私床に座ってます+11
-0
-
661. 匿名 2019/09/18(水) 15:37:31
猫に限らず動物を飼ってると家に匂いがつくのは仕方無いと理解はしてるんですが極力匂い減らすにはどうすれば良いですか??
消臭剤はどこがオススメとかありますか?
+0
-1
-
662. 匿名 2019/09/18(水) 15:50:20
うちのワガママ猫さんです♡+33
-0
-
663. 匿名 2019/09/18(水) 15:50:23
暗い話になりますが昨日うちの猫が11歳で亡くなりました。腎不全です。診断されてから4年生きました。さっき火葬が終わったとこです。当たり前にいつも一緒だったのにいつかは死んでしまうものなんだな...悲しくて落ち込むかと思ったけど意外と冷静な自分に驚いてる。でも心にぽっかり穴が空いてる。衰弱して静かに眠るように亡くなったのがせめてもの救い(義母のとこの猫が亡くなるとき大暴れしたと聞いてたのでそういうのを覚悟してた)+35
-0
-
664. 匿名 2019/09/18(水) 15:54:43
>>29
一瞬、知り合いかと🤣+3
-1
-
665. 匿名 2019/09/18(水) 15:55:52
>>3
うちはスルメです(泣)+3
-0
-
666. 匿名 2019/09/18(水) 16:00:51
>>33
気持ちわかります!
私は普段在宅ですが、
外出の時は短時間の予定でも、
何か起こって帰れなくなるかもしれないから、
水もカリカリも通常より多めに用意していきます。
ほぼ予定通り帰宅できて、
カリカリも余ってますが、
足りなくて餓死させるよりいいですもん。
会社だって、どんな事故にあうか緊急の用事ができるかわからないから(1日で帰れるとは限らない)
33番さんもそのままでいいと思います。
ダイエットは、帰宅してからとか寝る前に遊んであげたり、在宅中のご飯の調整でしていけばいいと思います…。+5
-0
-
667. 匿名 2019/09/18(水) 16:03:51
>>9
フワッフワですね
ビローンと伸びてて可愛い+10
-0
-
668. 匿名 2019/09/18(水) 16:07:45
>>594
幸せであって欲しいですねw
でもでも、大きい声で言い難いのですが、まあ、隙あらば脱走しちゃいます…。
私自身はとても気を付けているので腹立たしいのですが、家族が玄関をちゃんと閉めてなかったとか、窓あけっぱなしで何かしててとかで…(すごい田舎なので大らかです…)。
でも、2時間ぐらいしたら、しょんぼりしながら家に入りたそうに庭を悲しげに鳴きながらウロウロ…(捕まったら確実にシャンプーされるので、自分からは帰ってきません…)。おバカさんです。
元野良の子は、どんなに家がよくても、外の楽しさを知っているので、外に出たがりますね…。(本人が外に出てすぐ後悔してても…)
594さんの場合は、元野良って事だけじゃなく、先住猫ちゃんや、ワンコとの相性も気になるところですね。一番その野良ちゃんにとって幸せな結果になりますように。私自身は、あなた様のような、優しい人に飼われる事が幸せだと思っちゃうのですが。
+3
-0
-
669. 匿名 2019/09/18(水) 16:08:35
>>32
ここで見て良さそうだったので
今日早速買って来ました~+2
-0
-
670. 匿名 2019/09/18(水) 16:13:34
>>589
うちにいて幸せかな?とちゃんと考えてくれる飼い主さんであれば、猫ちゃんは幸せなんじゃないかな?なので、あなたの猫ちゃんは幸せです。
自然の中で自由に歩き回れても、野生の本能が満たされようと、不意の事故や、病気を考えるとやっぱりすすんで外に出すことを躊躇いますよ。自分以外の人間がすべて猫好きじゃないのも解っますし…。+6
-0
-
671. 匿名 2019/09/18(水) 16:14:30
うちの子は約3ヶ月なんだけど、ホントに可愛くて溺愛してます!
私はロングスカートをはくことが多いんだけど、スカートのヒラヒラが気になるのか裾にじゃれついた後に脚に爪をたてて登ってくるんだけど、これって大きくなるにつれて落ち着くのかな?+8
-0
-
672. 匿名 2019/09/18(水) 16:16:15
>>3
うちは、卵かけご飯とコンビニのおにぎりを狙ってきます。。。
テーブルや床に落ちた途端、瞬時に食べてしまいます。
ただの白米には全く興味ないのに!(◎_◎;)+5
-0
-
673. 匿名 2019/09/18(水) 16:19:07
トイレ砂
うちの子、鉱物系じゃないとダメ
紙もペレットも齧ってしまう
紙だったらなー
軽いのになー
+3
-0
-
674. 匿名 2019/09/18(水) 16:19:30
>>634
フォルム似てますね!
634さんのとこのねこちゃんまるまるしてて可愛い〜♡♡もふもふしたい(*^^*)+1
-0
-
675. 匿名 2019/09/18(水) 16:21:16
>>646
10分!なんて素晴らしい
深型のお皿ですかね?試してみます!
ありがとうございます😸+0
-0
-
676. 匿名 2019/09/18(水) 16:23:46
>>3
これか+25
-1
-
677. 匿名 2019/09/18(水) 16:30:05
洗濯干すときもベランダで一緒。
料理する時も掃除してる時も猫タワーからじーっと見てくれてます。家事が楽しくなった。+9
-0
-
678. 匿名 2019/09/18(水) 16:31:56
トイレの砂、徐々に安い奴に侵食していったw
いきなり変えたらトイレしなくなるからね(泣)+0
-0
-
679. 匿名 2019/09/18(水) 16:36:50
>>13
ウチはマーライオン(笑)
家が綺麗になるわ〜って言いながら掃除してます。ベッドも敷物も洗濯どきだもんね〜って!みんな同じですね(笑)+10
-0
-
680. 匿名 2019/09/18(水) 16:38:42
>>33
自動えさやり器は?+4
-0
-
681. 匿名 2019/09/18(水) 16:38:59
>>345
下痢の方気にした方が良くない?健康体の猫はまず下痢しない+8
-0
-
682. 匿名 2019/09/18(水) 16:42:14
>>22
うちは二匹いて掃除機朝と夕方二回かけますね。しんどいけど毛が+3
-0
-
683. 匿名 2019/09/18(水) 16:44:05
これがこうなる!+28
-0
-
684. 匿名 2019/09/18(水) 16:46:34
>>7
戸建ての猫3匹です。
リビングはルンバが毎日
他の部屋は私が毎日掃除機します。
シーツ類は毎日コロコロして、洗濯は最低でも週に1回は洗ってるよー。
そんな私は血液検査すると中度の猫アレルギーと診断されるので自己防衛の意味合いがつよいかな?+8
-0
-
685. 匿名 2019/09/18(水) 16:50:56
>>508
確かに!そっくりーw+1
-0
-
686. 匿名 2019/09/18(水) 16:53:26
>>676
3回目、今度こそ!と両足で来るのが可愛くて笑えるw+12
-0
-
687. 匿名 2019/09/18(水) 16:54:09
>>82
空気清浄機は何を使っていますか。
ダイキンかシャーププラズマクラスターか悩んでシャープにしてしまって…ダイキンにすればよかったと後悔しています。
+0
-0
-
688. 匿名 2019/09/18(水) 16:57:46
>>345
>>681
うちのねこ、ほぼ毎日下痢してたんですけど、キャットタワー買ってから一切下痢しなくなりました。。
なんだったのかわかりません。運動不足だったのか…?
キャットタワーに登らない日もあるんですけどそんな日も下痢しませんし…+4
-0
-
689. 匿名 2019/09/18(水) 16:58:09
>>60
タラコ!かわいいですね😍+1
-1
-
690. 匿名 2019/09/18(水) 17:00:11
>>686
左、右、両足!表情も昭和すぎる画も可愛くて笑えるよねw+7
-0
-
691. 匿名 2019/09/18(水) 17:00:20
>>673
鉱物系の何が嫌って燃えないごみの日にしか出せないこと
うちの地域不燃物は月イチだから紙に変えたよ
齧っちゃうってなんでだろね?匂い付き?+2
-0
-
692. 匿名 2019/09/18(水) 17:00:33
>>651
うちも大好き。冷たくて気持ちいいのかな?
足で踏んでるわけだし清潔な場所ではないから出来ればやめてほしい。。
猫専用のやつ買ってこようかな。笑+4
-0
-
693. 匿名 2019/09/18(水) 17:02:48
>>651
うちもやるやるw
私が洗面所行くと絶対に着いて来て珪藻土マットでゴロンゴロンするのがお決まり+5
-0
-
694. 匿名 2019/09/18(水) 17:03:37
>>654
まずは病院に行く。
うちは骨盤骨折のせいで慢性的に便秘の子がいるかなら、病院で買ったロイヤルカナンの可溶性繊維サポートをご飯を混ぜてるよ。
すごく良いウンチしてくれる。+2
-0
-
695. 匿名 2019/09/18(水) 17:05:02
子供の頃から猫を飼うのが夢でした。
結婚するときも、いつか猫と暮らしたいと夫に伝えていました。
子供がみんな中学以上になり手が離れたので、主人の了解を得て、やっと念願叶い猫を飼い始めました。
ところが…
この子を迎えてからというもの、夫は毎日「猫をテーブルに上らせるな」「キッチンに入るのが嫌だ」「玄関のタタキに降りさせるな」「二階には上らせるな」「トイレが臭くて吐きそうだ」と小言&イライラ…
夫が家に居る時は、ずっとこの子の行動を監視していなければなりませんが、そうもいかず、禁止されてることを夫の前でしてしまうので私は毎日叱責されます。
猫が本当に可哀想です。
どうしたらいいんでしょうか。
皆さんのしあわせな猫ライフが羨ましくて泣けてきます。
+11
-2
-
696. 匿名 2019/09/18(水) 17:07:49
>>653
うちの猫の口の中見たら前歯が全部無くてビックリした
これ大丈夫か?と思って歯石取ってもらう時に獣医さんに聞いたら、「特に無くても問題ないですよー抜けちゃってそういう子もいる」って言われてホッとした
申し訳程度の前歯は退化した名残なのかな+2
-0
-
697. 匿名 2019/09/18(水) 17:08:57
>>592
Dr.エルスレイウルトラ初めはいいんだけど だんだん臭くなってくるので 1回セットで買って止めました。
+0
-0
-
698. 匿名 2019/09/18(水) 17:11:45
相談させてください。
現在猫一匹と人間一人で住んでいます。
猫は4歳で引き取り現在12歳です。
普段はイタズラもなく落ち着いた猫だと思いますが、
私が食事の際は、ソワソワしだしたり、
部屋を駆け回ったり(食事の傍を飛び回る事も)
トイレしたり、テーブルの上に座ったり、
私の膝の間に入れてくれと言ったり…。
とにかく私の食事の邪魔をします。
猫には、私の食事の直前や一緒のタイミングで
ご飯をあげています。
直前の時は食べてくれますが、
一緒のタイミングの時は食べずに私の物を欲しがります。
(怒ればテーブルの上か私の足元でジャレたり、
たぬき寝入りしています)
無視して食べ続ければいいのでしょうが、
猫からすると「自分だけ別の美味しいものを食べててズルい」と思ってるかと思うと、
見せびらかしてるようで申し訳なくなって、
慌てて急いで食べてしまうので、
ゆっくり食事ができずに困っています。
うちの猫は事情があって色々転々と飼い主が代わっていて、
私が1番長くいる飼い主です。
私がする事に何でも興味を持っていて(咳やくしゃみも)、
食べ物も(ポテトや食パンとかでも)私が食べている物は食べようとしたり、ほんの少し食べてしまう事もあります。
「あげられる物とあげられない物があるから、
ごめんね」と言って諦めてもらうのですが、
見せびらかしているようで申し訳なくなってしまうというか…
もう一匹猫を飼えば「自分だけが貰えない訳じゃないんだ」と理解してくれるかなと思ったりもしたのですが、
猫同士の相性を考えると簡単には飼えないし…。
長文ですみません。
とにかくゆっくり食事がしたい事と、
猫に「意地悪や独り占めの為に怒る訳ではない」とわかって貰いたい、傷ついて欲しくないという事です。
+5
-0
-
699. 匿名 2019/09/18(水) 17:15:08
うちの子は良い子。
大人しくて物落としたりしない、むしろ物を避けて歩きます。まるで人間
初めての子
16歳。
あとどれだけ居られるか分からないけどうちに来てくれてありがとう。
愛してる+6
-0
-
700. 匿名 2019/09/18(水) 17:15:34
>>11
エバークリーンとコンパクトサンドDX
ネコ砂が細かくて掃除は しづらいけど 猫にとって砂場の様な砂が一番いいらしいので。
+1
-0
-
701. 匿名 2019/09/18(水) 17:15:58
うちの猫はあんドーナツ、メンチカツバーガー、コッペパン、まんじゅうが襲いました!+1
-1
-
702. 匿名 2019/09/18(水) 17:16:30
>>24
フォルムも全て丸くて可愛い+15
-0
-
703. 匿名 2019/09/18(水) 17:16:35
>>3
それが、うちの子は2人とも人間の食べ物にまったく興味がないのです。。
鼻が悪い?って思うくらい。
その代わり、ちゅーるには目がない!+6
-0
-
704. 匿名 2019/09/18(水) 17:18:49
叶姉妹が買っているファビュラスくん
は実際飼うのってどんななんだろう?+0
-0
-
705. 匿名 2019/09/18(水) 17:34:21
>>703
ウチのニャンは名前を呼んでもシカトされるけど「ちゅ〜る🎶ちゅ〜る🎶」と歌うと、たったったと小走りでやってくる😽
いっそ、名前を「ちゅ〜る」に変えてやろうかな(笑)
+8
-1
-
706. 匿名 2019/09/18(水) 17:34:59
>>9
素敵な毛色ですね〜😍可愛い〜✨✨+6
-0
-
707. 匿名 2019/09/18(水) 17:38:24
>>18
猫飼いたいけど、そんなに大変なら無理です+1
-0
-
708. 匿名 2019/09/18(水) 17:40:44
>>26
泣いてしまいました😭あなたと出会えて一緒に過ごせてほんとに幸せだったと思います。私もいっぱい愛情注ぎたいです。+12
-0
-
709. 匿名 2019/09/18(水) 17:41:27
>>668
最近は私(エサ)を待っていて、フェンス越しですが、近づいても逃げ無くなりました。
今日、初めて顔をしっかり見せてくれたんですけど、綺麗な猫ちゃんでした。鼻の横に丸点があったので、とりあえず「ホクロ」と命名。😸
+5
-0
-
710. 匿名 2019/09/18(水) 17:46:00
>>705
可愛い❤️
うちの子も、チュール食べる?って言うと、飛んでは来ないがじわじわと来ます+4
-0
-
711. 匿名 2019/09/18(水) 17:46:53
カーテンのレールが曲がった。
傾いてる。
もう乗らないでくれ…+1
-0
-
712. 匿名 2019/09/18(水) 17:47:28
>>670
ウチでぬくぬく、のびのび過ごしているケモノ達を見ていると、小柄で痩せている「ホクロちゃん」が不憫な気がして、本ニャンはそう思ってないかもしれませんが。ウチの方はゴミは荒らしたり出来ない様になってるし、この子は何を食べて暮らしているのかと疑問です?😹
+2
-0
-
713. 匿名 2019/09/18(水) 17:47:54
>>559
そうそう!
スーパーで買い物行っても148円の卵が高いから特売日に、、って諦めるけど、猫ちゃんのおやつは値段見ないでカゴに入れちゃってる(^_^;)+8
-0
-
714. 匿名 2019/09/18(水) 17:49:20
引かれるかもしれないですけど、ブラッシングした後に毛玉を集めてジップロックに保管してます。。
同じような方いらっしゃいませんか、、、?+4
-0
-
715. 匿名 2019/09/18(水) 17:49:21
>>695
許可したのにイライラ小言って...無責任にも程があるね。だったら許可する前にちゃんと話してほしいね。
話し合いは出来ないのかな?穏便に済ませるのが1番だけど、私だったら怒られても無視する。
むしろ、あなたの了承得ましたけど!!ってはっきり言っちゃうかも。。
そうでもしないと、今後慣れるまで待つか、悲しいけど落ち着いて飼ってくれる方を探すか、、猫ちゃんと695さんのストレスが溜まる生活になっちゃうと思う。せっかくの猫ライフ、良い方向に向かうように祈ってます。+19
-2
-
716. 匿名 2019/09/18(水) 17:51:20
>>638
お役に立てて嬉しいです😊+0
-0
-
717. 匿名 2019/09/18(水) 18:04:08
今初めて見たんだけど、この子まんまるでめちゃくちゃ可愛い
ロシアの子なんだねHosico Cat (@hosico_cat) • Instagram photos and videosinstagram.com1.6m Followers, 300 Following, 1,672 Posts - See Instagram photos and videos from Hosico Cat (@hosico_cat)
+23
-1
-
718. 匿名 2019/09/18(水) 18:06:23
>>714
私は箱に溜めてますよ
その毛で何か作れないかなと思ってなんとなくw+2
-0
-
719. 匿名 2019/09/18(水) 18:07:48
>>67
うちの子も必ずなきます。「うおお〜んっ」て。その後必ず1人大運動会。どたばたと家中を走りまわってます。そして私のところへやってきて、今度は小さな声で「ニャ」。可愛すぎて涙が出ます。+9
-0
-
720. 匿名 2019/09/18(水) 18:08:25
>>583
病院の療法食は試しました?
原因にもよりますが市販の物より効果ありましたよ
うちの子は牛が原材料に入ってるとダメですが
友達の猫は鶏がダメらしいので市販のカリカリ食べられないらしいです+1
-0
-
721. 匿名 2019/09/18(水) 18:11:34
畳にゲロをされています。色が染みてしまって…取れる方法ないですか?もう乾ききってます。+2
-0
-
722. 匿名 2019/09/18(水) 18:12:05
>>599
わかるー!すべて可愛いよね。トイレ姿も愛おしくなる。+1
-0
-
723. 匿名 2019/09/18(水) 18:13:09
今日はじめて私の体の上でフミフミしてくれた!(布団の上)お腹から下がってゆき、太もも、足首…足首辺りではフミフミがグラグラしているのが伝わってきてクスっとしちゃいました。+3
-0
-
724. 匿名 2019/09/18(水) 18:18:31
>>723
分かります!
ふみふみは超嬉しいぃ〜🎶
+4
-0
-
725. 匿名 2019/09/18(水) 18:19:31
>>695
ごめん。その旦那むかつくw+22
-0
-
726. 匿名 2019/09/18(水) 18:20:45
買って二ヶ月足らずのソファーです、ちゃんと覚悟して安物買ったからいいの。+16
-0
-
727. 匿名 2019/09/18(水) 18:27:01
>>715さん
本当に毎日辛いので、コメント頂けて本当に救われる思いです。ありがとうございます。
何年か前に家族で夫の知人の家にお邪魔したときに猫が居たのですが、その子はじっと猫用クッションの上に寝そべり大人しくしていたんです。
夫は「あの家の猫はちゃんと躾が出来ていた」と言いますが、その子はかなりの高齢だったんですよね。
怒るなら最初から了承しないでよ、と言うと、躾も出来ないのに飼うなと返されます。
我が家の猫はまだ推定1歳、やんちゃ盛りなんです。
+10
-3
-
728. 匿名 2019/09/18(水) 18:30:10
>>725さん
695ですが私もですww
共感して頂けて嬉しいです!
+2
-0
-
729. 匿名 2019/09/18(水) 18:32:23
ニャアアアン!って漫画を描いてる鴻池さんのツイッターで、猫の毛で作った毛玉ボールをいくつも放置してて時間が経ったのを割ってみたら虫が湧いてたって(((;゚д゚;)))+9
-0
-
730. 匿名 2019/09/18(水) 18:33:11
>>617
>>623
>>642
皆様、お知恵をありがとうございます。
うちのこは長毛でたまに毛玉できてしまっています。皮膚病になることもあるみたいなので小まめにブラッシングしたいのですが…😿
リンパのブラシとか、もし猫が使ってくれなくても自分用に使えていいですね!
増税前に購入検討します☺️+1
-0
-
731. 匿名 2019/09/18(水) 18:33:22
>>480
>>484
ありがとうございます。
瓜実条虫も画像や動画検索で見たのですが、ちょっと違うような、でもそれなのかよく分かりませんでした。
今のところ肛門回りや猫ベッドにも白いものが散らばっている形跡はないのですが、とにかく病院に連れて行きます!情報ありがとうございました!
+3
-0
-
732. 匿名 2019/09/18(水) 18:35:23
>>52
私も気になってマメに替えてたけど
メダカの水槽の水を飲んでるのを見て
神経質になるの止めたわ(笑)+4
-2
-
733. 匿名 2019/09/18(水) 18:35:49
>>727
一番可哀想なのは猫ちゃん😿
+9
-0
-
734. 匿名 2019/09/18(水) 18:39:03
>>728
旦那さんと猫ちゃんだけのときに変な事されないように気をつけて!!
猫を守れるのはあなただけなんだよ!+13
-0
-
735. 匿名 2019/09/18(水) 18:43:26
うちの20近い老猫、尿検査してもらったら
しゅう酸カルシウムが多いって言われた
んで尿ケアのエサのサンプルもらったけど
今のところ全然食べてくれない
食べなきゃまた連絡してって言われたけど
どうなることやら・・・
+1
-0
-
736. 匿名 2019/09/18(水) 18:44:08
>>730
人間の頭皮で気持ち良いなら、きっとニャンも気持ち悪くはないと思います。
まずは、ブラッシングは気持ち良いんだど思って貰うのが良いかもしれませんね。
ウチは人間用静電気防止、艶々ヘアー、イオンブラシでブラッシングした後にこっそりとピンブラシやコームで無駄毛取りしてます。
すぐにバレて拒否られますが🙀
ちなみに人間も同じブラシ使用してます(もちろん猫用、人用と2本有ります)
+3
-0
-
737. 匿名 2019/09/18(水) 18:45:48
うちは元野良猫なんだけど家に迎えた初日からトイレでおしっこしてくれました!
うちの子天才なの…?って1人で感動してましたw+20
-0
-
738. 匿名 2019/09/18(水) 18:48:54
>>11
ライオンの「ニオイをとる砂」
おしっこガッチリ固まるし、扱いやすいよ。+3
-1
-
739. 匿名 2019/09/18(水) 18:53:14
病院に連れて行っている最中に泡を吹くというかよだれが垂れるくらい具合悪くなる子っていませんか?
うちの猫(5歳)は数か月前まで奇声は発するものの連れて行けてたんですが、この春から急にそうなってしまいました
車が変わったりとかはないんですが、健康診断にも連れて行けず困ってます…
気が紛らわせる方法とかアドバイスあれば教えてください+3
-0
-
740. 匿名 2019/09/18(水) 18:53:22
>>500 です
今日の夜中に隣人の屋根裏に子猫がいると言っていたものです。
色々な方にアドバイスいただきましてありがとうございました!
先程、隣人が大工を呼び猫を救出することができました!家に上がらせてもらい見せてもらいましたが、生後2ヶ月ぐらいのシマシマの子猫でした(笑)
家主の方が育てて下さるそうです!+37
-0
-
741. 匿名 2019/09/18(水) 18:54:01
>>733さん
本当にそう思います。可哀想で申し訳ないです。
+1
-1
-
742. 匿名 2019/09/18(水) 18:54:26
2匹いて1匹目は野良時代が1年くらいあって。
なかなかの甘え下手だったけど、4年経った最近やっとお腹出してくれるようになったよ。
すごく甘えん坊になってほんと可愛くて仕方ない。
下のは赤ちゃんから育ててて、最初から甘えん坊です。
別室て鳴いてるから行くとヘソ天して撫でられるの待ってる!+3
-0
-
743. 匿名 2019/09/18(水) 18:55:08
>>691
不便ですよねー
紙は掻き心地がよくないみたいです
ペレット匂いはついてないけど、細長い形がカリカリを連想させるのかもしれませんね
+0
-0
-
744. 匿名 2019/09/18(水) 18:59:20
おバカで見てて飽きない!😹
寝てる時は天使ですが起きるとドッタンバッタンの元気boyの1歳です😼+27
-0
-
745. 匿名 2019/09/18(水) 19:02:17
>>734さん
はい。しっかり肝に銘じます。
平日は夫が帰宅する前に、子供が「怒られたらかわいそうだから」と自室に入れるようになり、そのまま朝まで一緒に寝ています。
休日の日曜だけ、日中は私がずっと目を光らせます!
本当に愛おしくて…出来ることなら手放したくない。
夫には毎晩話し合いを持ちかけています。
+16
-1
-
746. 匿名 2019/09/18(水) 19:02:40
どうしたら懐くのかな?
餌あげたり、ブラッシングしてるけど旦那には懐くのに私には警戒しまくりで泣いた。
3ヶ月も懐かないのは辛いな泣。+3
-0
-
747. 匿名 2019/09/18(水) 19:03:09
質問ですが、餌のオススメはなんですか?
ずっとロイヤルカナン療養食を与えてたんですが、韓国産に、変わったので餌難民です。
(T_T)
+8
-0
-
748. 匿名 2019/09/18(水) 19:03:40
>>414
どうもありがとうございます。
猫は本当に多くのことを教えてくれますよね。
我が家は10歳です!414さんの猫ちゃんはご高齢とのことですが、まだまだ健康で、お二人にとって幸せな時間を過ごせますよう願っております。+1
-0
-
749. 匿名 2019/09/18(水) 19:04:12
>>650
ありがとう!
ありがとう!!+2
-0
-
750. 匿名 2019/09/18(水) 19:05:14
>>727
猫の一歳はまだまだやんちゃな盛りですし、去勢した後もやんちゃな猫はやんちゃなままです。
動物嫌いでも大抵の人は飼うと可愛くなっちゃうみたいですが、旦那さんは相当猫嫌いのようですね。
おもちゃで遊んだり、キャットタワーなど猫が遊べるスペースを設けてあげてますか?
猫は探検も高いところも大好きなので、あれこれ制限されたらストレスはかなり溜まると思います。
どうか、猫ちゃん第一で考えてあげてください。+11
-0
-
751. 匿名 2019/09/18(水) 19:08:43
>>714
虫湧くから早めに処分した方が良いよ・・・+11
-0
-
752. 匿名 2019/09/18(水) 19:15:44
>>695
うちの旦那も最初はそんな感じで
猫を毛嫌いしてました。猫は頭が悪いから
叩かないと分からない!と言って怒るのが
私自身ストレスで…。猫もストレスからビクビクしたり、お腹の毛が薄くなりました😭
でも、旦那にちゃんと教えたら分かるから!
と諭して聞かせて、猫が旦那に甘えた時に
「私には来ないのに、すごく好きなんだね〜!」と
かなりヨイショしてたら
だんだん可愛くなってきたようでほとんど怒らなくなりました。
旦那をそうやってその気にさせてみたら
いいかも…!
少しでもお役にたてればいいですが
(><。)
+21
-1
-
753. 匿名 2019/09/18(水) 19:16:05
>>32
初めて知りました。私も買ってみようっと。
ちなみに今は固まる猫砂使っています。
これはこれで満足してたけど、安くて似たような感じなので、猫たちが気にいってくれたらいいな。
教えてくれてありがとうございます。+1
-0
-
754. 匿名 2019/09/18(水) 19:17:03
>>740
猫ちゃん良かったですねホッとしました。+9
-0
-
755. 匿名 2019/09/18(水) 19:17:24
>>2
うちは紐を食べます。猫じゃらしの紐が皮紐だったりすると、いつのまにか紐だけなくなってる。危険なのがヘアゴム。何年もかけてたくさん飲み込んで先日手術しました。気をつけてるつもりでも、子どもがついだしっぱなしにしたりして本当危険。+11
-2
-
756. 匿名 2019/09/18(水) 19:18:03
まめきちまめこの漫画見て窓にくっつける猫ベッド買ったけどうちの猫2匹とも見向きもしないし、これからの季節窓につけたら結露でぐしゃぐしゃになるだろうし高いゴミを買ってしまった・・・+4
-0
-
757. 匿名 2019/09/18(水) 19:18:22
>>751
虫わくんだ(´;Д;`)!
処分します。。+5
-0
-
758. 匿名 2019/09/18(水) 19:20:26
>>2
我が家はぬいぐるみとビニール袋、紙袋についてるこよりの手持ち部分食べてしまうよー。
今は若いから吐いたりうんこで出てきてるけど詰まったらと思うと怖い・・・
ビニール袋旦那がいつもその辺に置いてるから私が気をつけてても食べちゃってる・・+3
-1
-
759. 匿名 2019/09/18(水) 19:20:39
>>750さん
うちはリビング階段で、それを駆け上るのが大好きだったんですが、ダメと言われたのでホームセンターで材料揃えてリビングにキャットタワー作りました。
夫は私が猫のために色々するのが気にくわないみたいで文句言って当たって来ましたが…
思い返せば子供が小さい頃も嫉妬でイライラしてましたね。
甘えん坊なんですね。
+4
-3
-
760. 匿名 2019/09/18(水) 19:21:24
>>678
ニオイをとる砂で使われている鉱物のベントナイトというのは厚労省の基準で、あの「アスベスト」に次ぐレベルで有害とされているらしい。人間にも猫にも身体に悪いから気をつけて(ほかの使ってたらごめんなさい)+8
-0
-
761. 匿名 2019/09/18(水) 19:25:56
>>759
715ですが、、旦那さん、嫉妬で猫ちゃんを毛嫌いしてるんですか?笑
もしそうなら、もう今後無視でいいかと。笑
ちなみに猫ちゃんは旦那さんには懐いていないのですか?
+5
-2
-
762. 匿名 2019/09/18(水) 19:28:38
>>752さん
うちも!うちもです。
叩かないとわからないと言います。でも触れられないので足で床をダン!として脅かします。(そのたび子供達が夫と喧嘩になります)
それでもなぜか、たまに夫にスリスリ…と行くんですよね。
あれ、好かれてるよ〜なんて言ってみてるのですが、「しっしっ!」と追い払います。(それを見てまた子供が夫に怒ります)
私や子供が猫を庇えば庇うほど、夫はヘソを曲げてしまうので、私が上手く立ち回らないといけないんですよね。
+5
-3
-
763. 匿名 2019/09/18(水) 19:29:12
>>43
分かります。終わった後かなり心配だった+1
-0
-
764. 匿名 2019/09/18(水) 19:35:58
猫2匹飼っています。先住猫のほうは本当によく鳴く子で、決まって朝5時ぐらいになると、寝室の前の廊下のところで大きな声でずっと鳴いてます。
ちなみに寝室のドアは開けてあるんだけど、入って来なくて隙間から中を覗きながらずっと鳴いてる。
おそらくもう起きてよー的なことだと思うけど。。
あと遊びたくなると廊下の方まで行って、
こっちに来てよーこっちに来てよー!!
ととにかく大声でアピールしてきます。
朝だけはやめてくれーと思いますが、すべては可愛さで帳消しです。
+6
-0
-
765. 匿名 2019/09/18(水) 19:37:43
合成皮革のソファーなど、秒で爪研ぎにされる+1
-0
-
766. 匿名 2019/09/18(水) 19:38:17
お風呂(湯舟)に入れたことありますか?
夏場、ぬるめのお湯に入れてあげたらビックリしながらも
おとなしく入ってました。
いつもは激しい抜け毛も数日間は治まったので
また入れたいのですが、何日置きとかあるんでしょうか?
+0
-0
-
767. 匿名 2019/09/18(水) 19:38:55
オモチャ種類別で5個くらいある。すぐ飽きるからローテーション+1
-0
-
768. 匿名 2019/09/18(水) 19:39:13
>>697
梅雨時期と夏場は1ヶ月近く使っていると少し臭いが気になるので3週間で猫砂全部取り替えています。
少し大変ですが粗相が治るきっかけになった猫砂なのでうちでは重宝しています(^-^)+1
-0
-
769. 匿名 2019/09/18(水) 19:39:31
>>695
大切に飼ってくれる人に猫を譲渡して下さい。
猫が可哀想です。+9
-7
-
770. 匿名 2019/09/18(水) 19:42:03
>>757
鴻池さんの猫漫画の毛玉の中の話思い出した…(笑)+5
-0
-
771. 匿名 2019/09/18(水) 19:43:43
>>755
うちも子猫の時に紐飲んで、慌てて病院行ったら気持ち悪くなる薬飲まされて、一晩泊まり。そしたら翌朝紐も吐き出したよ!飲んですぐならあれがいいかも。+7
-1
-
772. 匿名 2019/09/18(水) 19:43:44
>>43
同じ年に生まれた仔猫を続けて同じ病院で避妊手術したんだけど、一匹はどうもなかったのに、もう一匹は術後に高熱が出た。カタカタ震えてたからずっと抱いて布団かぶって汗だくになりながら一緒に寝た。
次の日になったらケロっとしてたけど、猫によって炎症したりしなかったり色々だから、術後はよく様子を観察してあげてね。+5
-0
-
773. 匿名 2019/09/18(水) 19:44:51
>>761さん
家族の誰に懐いてるというわけではなく、常に付かず離れずのところにいる感じです。まだ家に来て半年も経っていません。
でもひとりぼっちは寂しいらしく、誰かが帰って来た瞬間だけは擦り寄って来ます。
夫はしょっちゅう猫を脅かしてますが、猫の方は他の家族と同じような感じで接しています。
私に依存ぎみの夫なので、たぶん嫉妬だと思い当たりました。+1
-5
-
774. 匿名 2019/09/18(水) 19:46:25
>>296
最後に愛情を感じたく猫ちゃんは来たのだと思います。
保護し病院に連れていき猫ちゃんは少しでも幸せだったと思います。
296さんの優しさが伝わったのだと思います。
私も同じような経験をしました。
辛いですがお互い頑張りましょう!+11
-0
-
775. 匿名 2019/09/18(水) 19:46:28
>>770
あれゾワッとしたよ
読んですぐ捨てた…+5
-0
-
776. 匿名 2019/09/18(水) 19:47:24
>>26
懐っこく可愛いネコちゃんだったのですね
素敵な思い出でとても羨ましいです+6
-0
-
777. 匿名 2019/09/18(水) 19:49:07
+0
-0
-
778. 匿名 2019/09/18(水) 19:49:25
>>769さん
最終的にはそれも考えなければならないとは覚悟しています。
でも、一度家族として迎えたからには簡単に諦めたくありません。
毎日つらいですが夫に話聞いて貰うよう努力しています。
+5
-2
-
779. 匿名 2019/09/18(水) 19:49:45
片目が無くエイズキャリアですが
とても甘えん坊で可愛い男の子です😊😊
今年の7月にトライアルを終えて無事家族になりました!💛+48
-0
-
780. 匿名 2019/09/18(水) 19:49:50
>>766
猫は元々砂漠の生き物だったから、お風呂は凄いストレスになると聞いた事が有ります。
脂漏症の子は仕方ないけど、お医者さんによっては、お風呂に入れる必要が無いと言う人も居るようですね。
+6
-0
-
781. 匿名 2019/09/18(水) 19:54:28
>>680
故障する場合あるし!+2
-0
-
782. 匿名 2019/09/18(水) 19:54:32
いいトピだ。癒やされる+4
-0
-
783. 匿名 2019/09/18(水) 19:55:40
>>740
家主さん 大工さん呼んでくれて良かったですね。
猫ちゃんしあわせになりますね。
+21
-0
-
784. 匿名 2019/09/18(水) 19:58:31
>>762
猫に気を使わせて猫が気の毒+6
-1
-
785. 匿名 2019/09/18(水) 19:58:53
猫飼いあるある過ぎない?面白くてほんと好き。別のおばあちゃんの話吹いた
+3
-0
-
786. 匿名 2019/09/18(水) 20:02:27
>>760
ベンナイトは身体に悪いのは知っているのですが パインウッドに変えようとして少し混ぜたらそのトイレは使用せず…システムトイレは一回しただけ。
試しに キャッツエコを買ってみます。
+2
-0
-
787. 匿名 2019/09/18(水) 20:04:40
>>305
うちの猫は毎年3種を受けていましたが、
数年前に受けた時、目やにと鼻水が酷くなり、
失明寸前になってしまいました。
獣医師は「ただの風邪です」と言いましたが、
ワクチン受けるまで元気で、
受けた数時間後から酷い目やにと鼻水なんてありえないと思い、その次の年からワクチンはやめました。
もう高齢だし、もしまたワクチンをしてまた症状がでたら、
命取りになりそうで恐くてできません。
人間でもそうですが、
なんでも医者の言うことを真に受けるのはよくないと思います+13
-0
-
788. 匿名 2019/09/18(水) 20:08:08
質問なんですが 室内飼いなんですが ベランダ(転落防止済み)に出ています。
フィラリア予防にレボリューションプラスを使っているのですが ネットで調べてみると猫の身体には悪いのだろうと。
今後使用を止めようかと考えています。お家の猫ちゃんはどうしていますか?
教えていただけたら ありがたいです。+2
-0
-
789. 匿名 2019/09/18(水) 20:08:31
>>11
うちも、ライオンのにおいを取る砂です。
重いのが難ですが、かき甲斐があるのか
ネコが喜んで使います。+2
-0
-
790. 匿名 2019/09/18(水) 20:09:53
>>784さん
本当にごめんなさい。
+0
-2
-
791. 匿名 2019/09/18(水) 20:10:54
>>787
以前 飼っていた猫も高齢になった為 私の考えで止めました。
今の猫は 一度体調がおかしくなった事がありました。
毎年受けなくてもいいかなと思いつつも トリミングに行くので3種のワクチンを打っていますが。
+2
-1
-
792. 匿名 2019/09/18(水) 20:15:51
>>788
うちのところは、たまにベランダに出ますが長時間外に出しているわけではないのでレボリューションを一度も使ったことがありません。15年以上ずっと三種の注射だけですね+0
-0
-
793. 匿名 2019/09/18(水) 20:16:04
旦那さんが…っていう人多いのかな?
旦那は人間だから自分でなんでもできるけど、ねこちゃんはあなたたち家族しかいないんだよ。守ってあげてほしい。
読んでて旦那を手放してねこを大切にしたいくらいだよ…+23
-1
-
794. 匿名 2019/09/18(水) 20:17:41
>>721
スチームモップはどうだろう?
+1
-0
-
795. 匿名 2019/09/18(水) 20:17:48
>>727
全部読ませてもらったけど、
猫がかわいそう!
その旦那もムカつくけど、
1番無責任で猫を苦しめているのはあなただよね。
自分の飼いたいっていう欲望だけで、
猫も旦那もストレスを抱えなきゃならない。
虐待している母親と同じ心理だよね。
そのうちその旦那、猫に虐待始めると思う。
その時、あなたは「旦那は嫉妬してるだけだから、
子供が小さい時もそうだった」って言って、
猫の虐待を見てみぬふりすると思う。
あなたは猫を飼ったらいけない人。
+9
-11
-
796. 匿名 2019/09/18(水) 20:20:51
>>788
止める方向で考えます。
レボリューションは薬が血液にはいる(上手く表現できない)らしいので 怖いですよね。+1
-0
-
797. 匿名 2019/09/18(水) 20:21:19
+15
-0
-
798. 匿名 2019/09/18(水) 20:24:32
>>747
療養食を食べてたなら医師の処方でしょ?
医師に他のオススメ療養食聞くしかないんじゃないかな
他のブランド紹介してくれるよ+2
-0
-
799. 匿名 2019/09/18(水) 20:30:07
>>792
お返事 ありがとうございます。
止める方向で考えます。
レボリューションは薬が血液にはいる(上手く表現できない)らしいので 怖いですよね。+1
-0
-
800. 匿名 2019/09/18(水) 20:36:36
>>714
石鹸水で洗って固めれば羊毛フェルトならぬ猫毛フェルトになるのでは?+0
-0
-
801. 匿名 2019/09/18(水) 20:47:11
>>795さん
そうかぁ……飼っちゃダメだったか…
ほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今すぐ手離したほうがいいのかな。
子供の頃から足掛け30年の夢がやっと叶ったと思ったけど、私にはその資格がなかったなんて。
みなさん、不快な思いをさせてすみませんでした。
癒しのトピに戻してください。
+2
-12
-
802. 匿名 2019/09/18(水) 20:58:25
>>766
シャンプーする頻度は?
私は、特別な理由がなければ年に1~2回のシャンプーをお勧めしています。あまり頻度が多いとシャンプー嫌いの猫にとってストレスになりますし、毛の油分が失われてパサパサになります。
また、シャンプーをしすぎて皮膚病になった猫はいますが、シャンプーをしないがために病気になったという猫は見たことありません。
猫のシャンプーって実際必要なの?-獣医師が解説 | マイナビニュースnews.mynavi.jp私たちは毎日頭を洗わないと、髪がべたついて気になりますが、猫はどう感じているのでしょうか。猫は、基本的には水を嫌います。シャンプーをすると、この世の終わりかと思うほど泣き叫ぶ猫もいます。そのためシャンプーを諦めた飼い主さんも多いでしょう。
+7
-0
-
803. 匿名 2019/09/18(水) 20:58:28
うちは、にゃんとも清潔トイレのチップで、下は犬用のペットシーツを敷いてます。去年18歳で亡くなって、今も思い出す度に涙が出ますが、もう1匹現在17歳のにゃんこも居るので癒されながら生きてます+9
-0
-
804. 匿名 2019/09/18(水) 21:01:16
>>24
失礼かな…?あゆに似てる
姿勢のせいかも
でももちろん超可愛いよ!+4
-3
-
805. 匿名 2019/09/18(水) 21:18:03
>>760
横からだけど知らなくて普通の猫砂買ってた…
よく行くホームセンターにはその種類(砂っぽいやつ)がメインで置かれてるからそれが普通だと思ってた
今使ってる猫砂が無くなる前に鉱物系以外の素材の猫砂探そうと思います+2
-0
-
806. 匿名 2019/09/18(水) 21:23:06
>>312
296です。
ありがとうございます。
確かに難しいことですよね。
人間もいいやついるんだなって思って虹の橋渡ってくれたら嬉しいなと思います。+5
-0
-
807. 匿名 2019/09/18(水) 21:26:27
>>618
ありがとうございます!
アイペットはかかりつけにしようと思ってる家の近くの動物病院が適応じゃないみたいで( ; ; )
とりあえず健診がてら、動物病院でどの保険を取り扱ってるか聞いてから考えたいと思います!+1
-0
-
808. 匿名 2019/09/18(水) 21:27:18
>>774
296です。
ありがとうございます。
きっと生きたくてうちに来てくれたのだろうからと思って頑張ったつもりだったのですが…
悲しいですが、天国で元気に過ごしてくれていると思って、時々思い出して頑張ります。
+7
-0
-
809. 匿名 2019/09/18(水) 21:32:27
>>801
こう言っちゃなんですが、猫が全くストレスなく生きていける家なんて少ないと思いますよ。だからどの飼い主も猫が快適に過ごせるように日々悩んだり工夫したりしてるんだと思います。
あなたやお子さんが猫ちゃんを大切に思い行動していることは、猫ちゃんにもしっかり伝わっているでしょうし、そんな家族の姿勢を見ても了承した自分の責任から逃れている旦那様には言葉もありませんが…
本当に猫嫌いな方は猫を相手にもしないと思うのですが、嫉妬からくる行動となるとめんど…大変ですね。
話を終わらせようとされているのに返信なんかしてすみません。時間はかかるかもしれませんが、少しでも旦那様の言動がいい方向に向かうことを願っています。+22
-2
-
810. 匿名 2019/09/18(水) 21:32:45
便秘がちなワタシより、
猫のほうが、快便で量が多い!
毎日、処理するたびに
うらやましい、、、+18
-0
-
811. 匿名 2019/09/18(水) 21:40:49
>>336
まさに猫なで声になるよねw+3
-0
-
812. 匿名 2019/09/18(水) 21:59:53
>>809さん
私ももう去ろうと思ったのにずるずると見てしまっています。コメントありがとうございます。
795さんの仰る事はもっともだと思うんです。もっと幸せに暮らせる家に貰われた方がこの子も良かったんだろうなと思っています。
結婚して16年、ずっと猫に対する憧れを語り続けていて一度も難色を示された事は無かったし、譲り受ける時の誓約書にも家長である夫がサインしてくれたのに、迎え入れてから何故こんなことに…と戸惑いと悲しみの日々です。
809さんの暖かいお言葉、忘れません。
この子にとって一番良い選択を出来るよう、自分勝手な思いや感情を優先することのないように考えます。
本当にありがとうございました。+14
-1
-
813. 匿名 2019/09/18(水) 22:00:19
>>740さん
>>507>>517です。
拙いアドバイスしかできませんでしたが、本当に良かったですね!
>>500さんの必死さが伝わったものでコメしたものの無責任なことは言えず…
猫ちゃん、隣人さんに幸いを。
+7
-0
-
814. 匿名 2019/09/18(水) 22:01:35
>>671
歯磨きして中腰になってる時に背中に飛び乗られて爪を立てられ傷だらけになった思い出😂
その時に痛いって大きな声で言ってからしなくなりました生後半年くらいの時です☺️
ダメなことはダメ!って声だけで怒ったらある程度はしなくなりますよ!+4
-0
-
815. 匿名 2019/09/18(水) 22:04:34
>>676
必死だな🤣どうして欲しかったんだね。
どれだけイタズラっ子か後ろを見ればわかるな!
+5
-0
-
816. 匿名 2019/09/18(水) 22:18:01
>>698
色々、飼い主が代わっているんですね。
あなたの前に飼われていた人が猫に人間の食べ物を与えていたから、貰えるのが当たり前と思っているのかも知れないです。
猫がカワイイのは猫飼いとしては当然ですが、猫に振り回される生活をしてはいけないですよ。
同じことを同じようにしていれば、いつか人間の食べ物はくれないとわかってくれます。
だから、あなたは無視してゆっくりご飯を食べて下さい。
ごめんねーこれは食べられないんだよって言っておけばいいです。
きつく怒ると拗ねて暴れる子もいますが無視して構ってくれないとわかるといつかしなくなりますよ。
頑張ってください。+8
-0
-
817. 匿名 2019/09/18(水) 22:19:58
>>773
それは…正常な愛情ではないですよ…。
愛着や依存というより、支配欲に近い感じが…。あなたを対等に見てくれていないのでは…。
私は、未婚で実家暮らしで偉そうな事を言えた義理ではないですが、家の子を迎え入れた時、家の中で飼うのに難色を示していた父が(潔癖症です)、今となれば私の見ていない所でも猫をナデナデして可愛がってくれています。そして、猫のほうも甘えにいきます。
本当の愛は、自分の大切な人の大事な物は、大事にしようとするのですよ…。それができないのであれば、せめて傷つけない努力をするはずです…。
+11
-0
-
818. 匿名 2019/09/18(水) 22:21:45
>>586
柑橘、薄荷ダメです。
とくに薄荷系はよくないです。
鼻がきく犬や猫は匂いが人間の何百倍も嗅ぎとれるので体調悪くなりますよ。+8
-0
-
819. 匿名 2019/09/18(水) 22:24:16
成猫になってから職場に迷い込んできて、愛着が湧いてペット可のマンションに引っ越して家猫に転職させた我が子。
最初は夜鳴きがひどいしトイレの失敗もあって本当にやっていけるか心配だったけど、1ヶ月も経てば生まれつき家猫ですみたいな顔してすっかり寛いでくれるようになって嬉しかったなぁ〜。
壁紙や柱では一度も爪とぎした事がないおりこうさん。
換気してる時にお外の空気を感じてる姿を見るとお外が恋しいのかな〜って胸がしめつけられることもあるけど、ふかふかのクッションでへそ天してる姿を見るとこれで良かったんだと思える。
ずーっっと一緒にいたい。+22
-0
-
820. 匿名 2019/09/18(水) 22:30:06
野良猫の子猫を保護して3匹飼っています。
当初、夫は「ひとつの部屋にゲージを置いて、その中で飼う」つもりでいたみたいですが、そんなこととんでもない!お外に出れないんだから、せめて家の中は自由にしないとダメだ!と、私の意見をゴリ押しました。
今となっては、皆で一緒にベッドで寝ています。
夫も溺愛していますので、自分の意見を最後まで主張して良かったです。
旦那さんの意見に左右されてる方もいらっしゃいますが、動物を飼うと決めた以上、その子の幸せを何よりも一番に考えてください。だって、動物はしゃべれないんだもの。
がんばってください!+26
-0
-
821. 匿名 2019/09/18(水) 22:37:01
>>745
猫が閉じ込められてかわいそう。
自由に歩けないんだね。+4
-3
-
822. 匿名 2019/09/18(水) 22:39:36
>>712
何を食べてるって…。知るとけっこうダメージありますよ。あのカワイイ口でそんなもんをって。
現場を見てしまうと…(モグモグしてて口からはみ出てるの見ちゃったし…)。
こういうのも知ってるので、私は外に出したくないんですよね~。
+2
-1
-
823. 匿名 2019/09/18(水) 22:42:39
>>805
はい、鉱物系の砂で稀に目に入って結膜炎になったり喘息になる子もいるので買い替えた方がいいですね。+4
-1
-
824. 匿名 2019/09/18(水) 22:43:15
>>809
猫に伝わってるから平気みたいな言い方って
無責任だよね。
伝わるからこそ猫に負担をかけてるってわからないの?
綺麗事は猫に迷惑だよね。
+5
-7
-
825. 匿名 2019/09/18(水) 22:55:35
>>718
私は、抜け落ちてる毛や爪、
ヒゲをラップで空気抜いてくるんで、
日付と年齢書いた紙を
ジップロックに5年前後保管してますが
虫は大丈夫ですよ…
どうしてだろ?
+0
-0
-
826. 匿名 2019/09/18(水) 22:58:10
>>816
ありがとうございます。
がんばります。
+3
-0
-
827. 匿名 2019/09/18(水) 23:00:33
便秘がちなワタシより、
猫のほうが、快便で量が多い!
毎日、処理するたびに
うらやましい、、、+6
-0
-
828. 匿名 2019/09/18(水) 23:01:14
>>762
最悪じゃん。+6
-1
-
829. 匿名 2019/09/18(水) 23:31:41
>>817さん
そんな気もしてきました。
夫は私に猫を与える事で、私から感謝され愛される事を期待して了承したのかも。
でも私があまりに猫にかまけたものだから苛立ち、猫に嫌がらせをした時に私が反抗した為にこんなにこじれてしまったのかもしれないです。
最初から彼の狙いに気付いて上手くやってれば、今が違ったのかもしれません。+3
-2
-
830. 匿名 2019/09/18(水) 23:37:45
猫 私の足の甲の上に座る
私「(足に肛門ぴとっとついてるよ…)」
猫 その場から離れる、ちょっとして戻ってくる
猫 私の足をスンスンクンクン、「こいつの足から自分の匂いがっ…?!」びっくりした顔で私を見上げる
ちょっと笑った
+13
-0
-
831. 匿名 2019/09/18(水) 23:41:57
私がベッドに横になるとスチャッとやってきて、必ず私の横腹に尻をつけて香箱座り
横並びで一緒に寝たいなあといつも思ってるけど絶対位置は私に対して垂直でそっぽむく。なぜ。
旦那には体くっつけてこないから、懐かれてると信じたい。
+7
-0
-
832. 匿名 2019/09/18(水) 23:50:09
>>695です。
色々な意見をくださり、皆様ありがとうございました。
すべてとても参考になりました。
厳しいご意見も真摯に受け止めています。
ここで相談させて頂いたおかげで、心が決まりつつあります。
がんばります。+10
-1
-
833. 匿名 2019/09/19(木) 00:32:54
>>830
ぽっこりするお話。
私も想像して笑わせて頂きました(笑)+6
-0
-
834. 匿名 2019/09/19(木) 01:13:27
>>832
綺麗事に聞こえると思うけど、猫ちゃんと飼い主さんとご家族...全員が幸せになれるように願っています。+7
-1
-
835. 匿名 2019/09/19(木) 01:17:00
>>819
私も大人になった野良猫を飼ったので時々、外の楽しさを知ってる分、窮屈に感じてないかな?退屈じゃないかなって心配になるけど、野良猫のままだったらきっともう平均寿命を考えれば死んじゃってる可能性高くて、冬は凍えて過ごし、時には誰かに苛められ、マズい餌をあさって食べたりおなか壊してたり、そんな生活をしていたかもしれないんだから、お腹出して眠って、夜中に一人大運動会して走り回ってるのは、きっと幸せなんだよねって思うことにしてます。私の願望でもあるけど。これからも猫ちゃんとの素敵な時間を楽しみましょうね~。+13
-0
-
836. 匿名 2019/09/19(木) 01:19:18
>>830
可愛い笑うわ+4
-0
-
837. 匿名 2019/09/19(木) 02:13:31
>>695
他の皆さんと別角度のアドバイスをしますね。
相談者さんの夫は内心
「妻が猫ばかり構って、俺をないがしろにしてるのが気に入らない」のかも知れません。
なので猫はストレスがないように遊ばせつつ
夫とのコミュニケーションを意識して、夫を褒めたり好物を食べされたりして、隙があれば夫と猫を躾ける具体的な方法論を調べてはどうでしょうか?+4
-1
-
838. 匿名 2019/09/19(木) 02:14:22
>>825
す、すごい!(笑)
熱狂的ファンみたい!
私も落ちてるひげコレクションしてます!
我が家の猫の熱狂的ファンですからたまりません!+6
-0
-
839. 匿名 2019/09/19(木) 02:17:40
>>740
心配してました。
簡単なアドバイスしか出来ませんでしたが、猫が無事で飼い主も決まって良かったー+7
-0
-
840. 匿名 2019/09/19(木) 02:22:00
>>801
本当にねこちゃんの幸せをねがうなら手放すというか里親に出してもいいと思う。ねこちゃんにも幸せに生きる権利があるから。
でも手放したぶん命についてしっかり学んでほしいってわたしは思いますけどね...+8
-0
-
841. 匿名 2019/09/19(木) 02:52:08
>>831
猫がお尻を向けるのは絶対に攻撃されないと安心してるからですよ!
野生が残っている猫達は敵にお尻をむけることはありません。
なので本当にあなたのことを信頼して安心している証拠です。
大好きだーの証しだと思って下さい!
猫からの序列は、
あなた>ネコ>旦那さん、ですね😁+10
-0
-
842. 匿名 2019/09/19(木) 03:13:51
>>838
825です。
ありがとうございます。
前に居た猫が亡くなった時に、
ヒゲは数本保管してあったのですが、
毛のぬくもりというか肌触り?を感じたくても、
すでに埋葬した後で落ち込んでいた時に、
その猫の使っていたタオルから
短い少量の毛の束が見つかって。
幅も長さも1センチもない束でしたが、
亡くなった猫の肌触りを感じられたというか…。
ほんの少し気持ちが救われたんです…。
だから、今の猫のもできるだけ
保管しておこうと思ったのがきっかけです…。
長々とすみません…。+10
-0
-
843. 匿名 2019/09/19(木) 06:34:05
>>580さん
>>589さん
コメントありがとうございました
今朝、「ほくろ(仮称)」の写真を撮って来ました+13
-0
-
844. 匿名 2019/09/19(木) 07:04:33
>>779
あぁ〜この子は、幸運を運んで来てくれる「福猫ちゃん」ですね😻
出会えて良かったですね👍+3
-0
-
845. 匿名 2019/09/19(木) 07:31:27
>>252
母親からの垂直感染でも、半年過ぎて陰転するケースもあるようです。
うちの子は陰転しなかったし、病気が分かった時は号泣するやら、親猫の感染を保護団体に隠されてて色んな感情が溢れるやらでしたが、一緒に暮らした時間は宝物です。
+5
-0
-
846. 匿名 2019/09/19(木) 08:30:04
>>843
苦み走ったいいお顔!ふいに撮られたので目つきがw
三毛ちゃんなのでメスですね、きっと。
ほくろちゃんは子猫かと思ってましたが、立派な大人猫さんなんですね。
少しでもついて行きたそうな素振りがあれば、すんなり家猫さんになれるでしょう。
寒くなる前に、お迎えできれば安心ですね。頑張ってください!!
+5
-0
-
847. 匿名 2019/09/19(木) 08:48:45
>>846
昨日はもう少し近くでお顔を見られたのですが、今朝はチワワを抱いていたので警戒されたのかもしれません。
エサを待っている猫ちゃんはほくろちゃんだけみたいなのですが、カラスも常連らしく、今朝もカラスが近くでエサを狙ってました😿
+1
-0
-
848. 匿名 2019/09/19(木) 08:49:03
>>829
そういう問題なのですか?夫婦って難しいのですね…。
あなたは旦那さんの所有物ではないのですから、嫌な事されれば反抗して文句言うのは当たり前だし、猫にかまけてたって言っても、家の事も全部すっ飛ばして猫の世話してたわけじゃないでしょうに…。
猫ばっかり見てないで自分を見て欲しいなんて、おっさんの思う事じゃないっすよ…(正直気持ち悪いです)。私なら、「私はあなたの母親でしたっけ?」って言っちゃいそうですが…。
そもそも、感謝してもらおうなんて考えるメンタルがもう…。+7
-0
-
849. 匿名 2019/09/19(木) 08:50:13
>>840
横ごめん。
里親も今は怖いよ。
無知な人だと簡単に騙されて虐待者に渡してしまいそう。
695さんはじめ里親に出す方はまず、里親詐欺 逮捕 広瀬勝海 とかで検索してみてね。+2
-2
-
850. 匿名 2019/09/19(木) 08:59:53
>>695
色々な皆さまのやり取りを見ていて、猫ちゃんが課題になっていますが根本はご夫婦関係なのではないかと思います。
占いトピでご夫婦関係を占って貰うのも一案かもしれません。 占い師より
+0
-5
-
851. 匿名 2019/09/19(木) 09:05:50
>>569
野良猫は毎日が命日と隣り合わせです
+8
-0
-
852. 匿名 2019/09/19(木) 09:53:34
>>851
死生論になりますが、何が幸せなのかは、人間が判断しても良いのでしょうか?
+1
-0
-
853. 匿名 2019/09/19(木) 09:58:10
>>852
両方の生活を送ってみないと猫には分からないかもしれませんね。
ただ、生きたまま狸やカラスに食べられてしまう最期を幸せとは感じないでしょう。+4
-0
-
854. 匿名 2019/09/19(木) 10:02:42
>>727
猫は犬とは違う生き物です。
おとなしくさせる躾なんて、もともと無いですよ。
旦那さんもサインする前にそういう説明を受けなかったのですか?
+5
-1
-
855. 匿名 2019/09/19(木) 10:14:43
>>762
そうですよね。
こちらのストレスがたまりますもん。
家族なんだから仲良く過ごしたいものです。
私は事あるごとに、うちの猫は賢いよね〜。(人間のご飯は絶対食べない・大人しく暴れることも無い)などと言っていたらだんだんと理解してくれるようになりましたよ。
旦那が帰宅したら猫が、ニャーンと泣く時に
「お帰り〜」だって♪とか猫も貴方を好きなんだよと伝えていたのも効果的でした。
ご主人も早く可愛がってくれるようになるといいですね!
+6
-0
-
856. 匿名 2019/09/19(木) 10:19:22
キャリーバッグどんなの使ってますか
うちの猫は外が見えないと、とても不安になるらしく
すごく鳴き叫ぶんだけど猫ってそんなもんかなと気付かないでいて
可哀相なことをしてしまいました
猫用だと上部はメッシュになってるけど下部からは外が見えないタイプの多いですよね
それから色々試して上も横もメッシュのやつ買ったのだけど布製だったため
うちの猫は大柄なので耐久性が心配になりながら使ってた
今度は犬用のクレートみたいなやつでアイリスオーヤマのエアトラベルキャリーを
買ってみました
頑丈そうだし、お外もよく見えるから大丈夫かも
こないだ健康診断とワクチン行ったばかりだから、まだ使う機会ないけど+2
-0
-
857. 匿名 2019/09/19(木) 10:19:39
>>569
大矢誠みたいなのがいるから、今の野良猫はみんなが自由気まま、幸せとは言えない
誰かがおっしゃっている通り常に死と隣り合わせだと思う
これは稀なケースではなく頻発してる事実
動物が好きと言いながら見て見ぬ振りする人が多いだけ+10
-0
-
858. 匿名 2019/09/19(木) 10:35:26
>>856
ハードタイプの側面がメッシュのやつと、トートバッグタイプの上だけメッシュになってるやつ両方試したけど、どちらも入った瞬間からニャーニャー騒いでます。
病院の待合室でもずっと鳴いてて可哀想だけど仕方ない…。
余談だけどキャリーに入れるときは洗濯ネット併用してます。稀にキャリーつきやぶって逃げちゃう子がいるらしいので。+0
-0
-
859. 匿名 2019/09/19(木) 10:36:04
>>695
うちも最初はテーブルに上がったとき言われたけど、
ここは猫のサファリパークなの!猫は何してもいいの。って逆に叱ったよ(夫は8歳上です)
キャットタワーもあるけど、色んなとこに行きたいのが猫だもの、壁沿いにキャットウォーク作ったりドアに猫の抜け穴ドア?も作りたいくらいです
猫のことに限らず夫の言いなりにならない人生をお過ごしください
+11
-0
-
860. 匿名 2019/09/19(木) 11:03:33
>>843
隠れてるつもりなのかな!?(笑)
843さん宅にご縁がありますように🍀+6
-0
-
861. 匿名 2019/09/19(木) 11:09:14
猫の飼い方の価値観というか考え方が家族と違うと凄いストレスになりますね
実家の親とは合わなすぎてイライラしてしまいます
ちゃんと猫の事考えてる家族が羨ましいです
+6
-0
-
862. 匿名 2019/09/19(木) 11:42:08
>>727
同棲してた元彼と全く同じで笑いました。
自分が飼いたいと言い出し、子猫の頃はかわいがってたのに、半年すぎてやんちゃになってから毛嫌いしだし、ついに軽い暴力まで振るったのですぐ別れました。
友達の家の猫はもっとのんびりしたやつだったぞ!とか言ってました。
猫にかまいっきりの私のことをしょっちゅうねこババアと呼び、毎日過保護だと言われました。
こんな奴に渡せるわけがないともちろん私が引き取ってサヨナラです。
今はのんびり猫ライフで幸せです。
自分語りになりましたが、ご結婚されているとなると簡単には別れられないですもんね。
猫は躾ができないもの、子猫はやんちゃだということをわかってほしいですね。成猫になれば、少しは落ち着くんですがね…+13
-0
-
863. 匿名 2019/09/19(木) 11:51:41
>>569
身もふたもないことも言ってしまえば、人間がいくら考えたってわからない。外猫は危険と隣り合わせとか、寿命が短いとか言われるけど野生ってそういうもの。
雨風凌げて長生きできて幸せっていうのは人間の価値観でしかない。
ふと、完全室内飼いのうちの子を見て一生をこの家の中で過ごすのか…と思ってなんとも言えない気分になる。
私の結論としては、野良猫も家猫もそれぞれ幸せもあれば不幸もあって比べるものではない。
話が脱線しましたが、もし飼うのであればお散歩する猫ちゃんもいるので、気になるならそういう選択もありますよ。+6
-1
-
864. 匿名 2019/09/19(木) 11:57:18
>>848
横ですが
私も同じように思いました。
旦那が、甘えん坊だの、私に依存気味だの、猫に嫉妬、感謝され愛されたいだのと書いているのを見て、気持ち悪いなって思った。
そして、それを自慢気に書いてる本人も気持ち悪い。
猫飼いさんから責められると、そっか猫飼ったらダメだったかーみたいな、は?って感じ。
最終は猫手放す方向で考えてるって、どんだけ無責任なんだよ。
猫を子供のように思ってる私からしたら、旦那が子供にも嫉妬してイライラしてたっていうなら、旦那の為に子供も捨てちゃえば良かったのにって思ってしまった。
命なのに、いい加減な人には飼って欲しくないなと思う。+10
-2
-
865. 匿名 2019/09/19(木) 12:00:57
>>319
中身は水だと思う
うちは霧吹きの容器に水入れてシュってやる
猫さん水嫌い多いから+0
-1
-
866. 匿名 2019/09/19(木) 12:14:29
>>857
インスタとかSNSを見てノラの居場所を探して捕まえに行く男もいるんだよね。
ある場所では森の中にひっそりと暮らしてる猫たちの居場所を「可愛い〜♡」って言いながら晒した人がいて、その直後にそこの猫たちが一気に消えたって。
辛うじて残ってた仔猫は必死に逃げたのか遠くで見つかったって。そして人懐こかったのに完全に怯えきっていたって。
猫たちが消えた日、その近辺では、森へ入る男たちの集団が目撃されてたらしい。
猫写真家の愛護家の人が必死にSNSに居場所を晒すなと呼びかけてたよ。
+10
-0
-
867. 匿名 2019/09/19(木) 12:40:45
>>866
そんな事があったんだね…
知らなかった…。
居場所を晒すアホな奴等のせいで。
私も今度見つけた時は注意したいと思います!
テレビも危ないですよね、
猫島として紹介していたりって所結構多くありません?
もしかしたら、こういう場でも
猫の情報を仕入れてるかもしれないですよね…
偽物の猫好きがいるかもって疑いながら、
気をつけようと思います。+4
-0
-
868. 匿名 2019/09/19(木) 12:46:45
>>850
占いなんか論外でしょ!!
アホな回答するな!+7
-1
-
869. 匿名 2019/09/19(木) 12:49:46
>>741
申し訳ないと思うなら、猫を手放せ!+1
-5
-
870. 匿名 2019/09/19(木) 12:51:15
>>744
確かに天使だ!!
いつまでも見ていられる+1
-0
-
871. 匿名 2019/09/19(木) 12:53:46
>>732
それって、水の器が気に入らないか場所が気に入らないかとかだったんじゃない?
だから、メダカの水を飲むはめになってるんじゃないの?
メダカの水を飲まされてるなんて可哀想+1
-5
-
872. 匿名 2019/09/19(木) 12:56:45
>>755
最悪!
「子供がつい」なんて。
猫の命がかかってるんだから、
もっと子供のしつけちゃんとしてほしい+8
-2
-
873. 匿名 2019/09/19(木) 13:04:54
>>837
そんなの無駄だと思う。
+6
-1
-
874. 匿名 2019/09/19(木) 13:10:48
>>864
私も同感!!
本当にいい加減な女だと思う。
この女は自分を慰めて欲しいだけなんだよ。
猫の事なんて本気で心配してない。
こんな奴に猫を飼って欲しくないよね。+5
-5
-
875. 匿名 2019/09/19(木) 13:31:12
>>873
ですよね。
チヤホヤしてあげていないと、普通にいられないっていう関係自体、破綻してます。王様と下僕、お殿様と家来?主従関係?しかも、自分よりも何倍も小さくひ弱な者に当たる暴君…。
今回の猫の件が無くても、お子さんが成人して独立されたら二人きりなるのに…。
ご本人は、自分の対応がまずかったとか思ってらっしゃるし、根本的に関係性を変えようとしない限り、猫以外でもいずれ壁にぶち当たりますよ。余計なお世話でしょうが…。
家も自己愛の強いヤバい母親がいるのでつい…。お節介ですね。すみません。+7
-1
-
876. 匿名 2019/09/19(木) 13:48:55
>>706
>>136
>>655
>>667
>>79
ありがとうございますっ!!!
猫褒めてもらえるの自分のことより嬉しい。笑+1
-0
-
877. 匿名 2019/09/19(木) 13:55:56
+0
-0
-
878. 匿名 2019/09/19(木) 14:18:07
癒しのトピなのに荒らしてしまってごめんなさい。>>695です。
皆様のご意見のおかげで心が決まってきた、と曖昧な書き方をした為に誤解を招いてしまいました。
猫は手放しません。
夫を手放す覚悟で対決します。
何人かの方が仰ってくださったように、これは猫の問題じゃなく、私たち夫婦の大問題だと気付いたからです。
昔は経済的にも立場が弱かったですが、今は私もしっかり働いて稼ぎがあります。
猫は私が幸せにします。+13
-1
-
879. 匿名 2019/09/19(木) 15:04:17
>>849
ファミリーとかだったらいいんだけどね
独身はやっぱり怖いかも。独身NGな里親サイトも増えてるしね。+2
-1
-
880. 匿名 2019/09/19(木) 15:26:46
近所に出没する野良猫が、最近「お家に入れてよ」と言っているかの如く懐いて来ます。手をかざすと、自分から撫でてもらおうと寄ってきて触ることが出来ます(捕獲自体は容易)。
掃き出し窓を開けると、手をかけて入って来ようとしますが、うちには先住猫(元野良猫、同じような経緯でうちの子になりました)がおり、保護に躊躇っています。2にゃんの相性の問題、多頭飼い経験が無い、もしも猫エイズや白血病といったキャリアがあった場合の飼育方法…など。
ですが、その野良猫はあまりにも可愛いく、このまま放っておくことも出来ません。
野良猫を保護された方、多頭飼いされている方にご教授いただければと思います。
先住猫と隔離出来る部屋、トイレは余分にあります。+0
-0
-
881. 匿名 2019/09/19(木) 16:05:49
>>878
どうせできないでしょ。
できたとしてもまた同じ様な男とくっつく。
どんな男とくっついても、
あなたは自分の事が1番大事な人間だから。
猫を飼うな。
ここは猫を大事に思う人達の場なんだよ。
何度も「すみません」て。
心にもない事ばかり繰り返して。
猫の心配じゃなくて、
旦那の愚痴を聞いてほしいだけじゃん。
「可哀想に」「あなたは悪くないよ」って言って欲しいだけでしょ!
猫の事を第一に考えたら、
旦那の事より自分を見直せば!
本当に猫が可哀想!
あなたは気づいてないかも知れないけど、
今の状況だと子供も虐待してるからね。
猫をかばって子供と旦那が喧嘩っておかしいでしょ!
なんであなたが猫と子供をかばって旦那と喧嘩できないの!
なんで猫と子供を糞旦那と闘わせるの!
あなた自身が揉める根元なのに、
なに被害者ぶっていつまでも心にもない謝罪書き込んでるの?
本当の猫好きとは思えない。
あなたが好きなのは自分だけでしょ。
+3
-18
-
882. 匿名 2019/09/19(木) 16:22:43
猫の粗相について質問です。
初めての猫飼いで、生後半年の猫がいます。
最近トイレが綺麗なのに、トイレ横のベッドでウンチをしようとします。
ベッドで砂を掘るような仕草をした後に、ウンチ体制を取ったのでトイレに誘導するというのが2度ありました。
これはストレスですか?それともベッドに臭いがついていてトイレと勘違いしているのでしょうか?
消臭スプレーはかけましたが改善しません。
よろしくお願いします。
+1
-0
-
883. 匿名 2019/09/19(木) 16:24:12
>>878
頑張れっ!!!+10
-2
-
884. 匿名 2019/09/19(木) 16:56:21
>>880
辛いね…私も近所に風邪ひき猫がいるから同じ気持ち。
助けたい気持ちと先住猫たち(保護猫3匹)を守らなくてはの葛藤がある。
野良猫トピでよく可哀想なら全部飼ってやれよ!ってコメントを見るたびに簡単に言うよな…って思うよ。
でも実際に何匹も保護してる人もいるから本当に頭が下がります。
自分の猫に対する思いは中途半端だけど880さんは自分にできることをすれば良いと思う。
体力と時間と金銭的に自信があればキャリアの子でも救えるかもしれない。
でも、何もできなくても仕方ないこともあるよね。
それは誰かに責められることじゃないから自分自身の問題だから余計に辛いよね…。+4
-0
-
885. 匿名 2019/09/19(木) 18:08:34
最近かなり高いところからどや顔でジャンプして降りてきます❗日々成長する姿が楽しみ。+2
-0
-
886. 匿名 2019/09/19(木) 18:50:17
生後半年のメスの猫を飼ってます。
不妊手術は先日済ませたのですが、布団やふかふか系の布へおしっこをしてしまいます。
トイレの砂を変えたり、トイレを清潔に保ったりしていますがダメです。
長毛種なのでオムツは毛が汚れそうで躊躇します。
どうしたら布団におしっこしなくなるでしょうか?+1
-0
-
887. 匿名 2019/09/19(木) 19:18:43
>>878
旦那の愚痴を語るトピでは御座いません^^
速やかに猫を手放して退場してください^^+4
-8
-
888. 匿名 2019/09/19(木) 20:47:02
>>871
すぐ自分の価値観だけで可哀想とか言う
汚水ならメダカも生きてられないし猫自身不味いと思ってたら飲まんわ
猫は水溜りの水だって平気で飲むんだよ+7
-1
-
889. 匿名 2019/09/19(木) 20:52:56
>>879
独身だって家族のように可愛がってくれる人はたくさんいる
私は2人の独身男性に子猫譲ったけど、2人とも猫中心の生活を送ってるし家を建てる時は猫用の扉をつけたりトイレ部屋を作ったりまでしてた
私より大切に飼ってるなとすら思った
家族持ちより独身が危ないとかネガティブなイメージつけるのはやめてほしい+7
-0
-
890. 匿名 2019/09/19(木) 20:59:52
>>845
返信ありがとうございます。252です。
子猫は職場に迷い込んだのを保護したのですが(その時点で推定生後2ヶ月 歯もはえてました)
朝イチで連れてった病院で「ここまで骨盤が触れるのは痩せすぎだから、今はゴハンをしっかりあげて数日後に再度来て下さい」って言われるほどガリガリでした。
外傷も無く目も比較的綺麗だったので大丈夫だろうと思っていたら…白血病陽性って。 おそらく母子感染だろうと
来月辺り去勢手術の相談も兼ねて再度血液検査をしてもらう予定です。 陰転してて欲しいけど…陰転してなくても、発症せずに長く生きて欲しい。
現に今目の前にいる子猫は驚くくらい大きくなって元気過ぎるくらい元気なので。 あとはこの子の生命力を信じるだけです。+10
-0
-
891. 匿名 2019/09/19(木) 21:00:39
>>878
主です!昨日から全部読ませていただきました。
皆さんが仰る通り、878さんと旦那さんの問題に猫ちゃんを巻き込むのは良くないと思います。動物もストレスを溜めるし人間のストレスも感じ取ります。またお子さんも心配です。
でも、私からしたら878さんが猫を飼う資格が無い人には見えません。旦那さんとの関係はちょっと...ですけどね(^^;)
でも猫ちゃん大事に思っているからこそ、悩んでトピを開いて相談をして解決方法を探しているんですよね。なので荒らしているとは感じません。
手放さないと決めているのであれば、可能であれば落ち着くまで猫ちゃんをご実家などに避難させてあげる方法も良いかもしれません。それからでも遅くはないと思います。今後大変かもしれませんが、猫ちゃんとお子さん、そして878さんもご自身を大切にして下さい。今後明るい未来がくる事を願っています。+13
-2
-
892. 匿名 2019/09/19(木) 21:14:49
いま1歳の温厚で大人っぽいにゃんこがいるのですが、もうひとり欲しいなって思っています。大人しいにゃんこでも喧嘩とかが心配。+0
-0
-
893. 匿名 2019/09/19(木) 21:17:50
>>888
そんな事知ってるよ!
ただ水を代えるのが面倒なだけでしょ。
面倒だってハッキリ言えばいいのに、
正当化しすぎ(笑)+1
-11
-
894. 匿名 2019/09/19(木) 21:22:36
>>879
ファミリーだとみんなが猫好きならいいけど、
家族の誰かが嫌いとか苦手とかアレルギーだとか
言い出すと、逆に棄てられたり放置されて
虐待されたりしちゃうよね。
猫も邪魔にされて気の毒。
転勤とか学校の都合で引っ越しも、
独身より多くなる可能性あるし。+4
-0
-
895. 匿名 2019/09/19(木) 21:35:00
>>866
僕らの居場所は言わにゃいで
ってハッシュタグがありますね+2
-0
-
896. 匿名 2019/09/19(木) 21:43:27
>>893
>>732ではないけど一日一回替えてれば十分だと思うわ+7
-0
-
897. 匿名 2019/09/19(木) 21:43:56
なんかつっかかる人いるね。情緒不安定?
猫ちゃんに癒されよ^_^+7
-2
-
898. 匿名 2019/09/19(木) 21:44:35
>>892
そればかりは相性だから会わせてみるしかないかと+1
-0
-
899. 匿名 2019/09/19(木) 21:46:42
>>871
水の容器や場所が気に入らない程度でメダカの水飲むならメダカの水の方が美味しいんじゃないの?+1
-1
-
900. 匿名 2019/09/19(木) 21:52:24
>>897
一旦休憩入れよか〜+13
-2
-
901. 匿名 2019/09/19(木) 22:34:16
水は朝晩2回替えてる
12時間ぐらい経つとゴミとか毛とか浮いてるんだよね
うちの子は室外機から流れ出た水飲むよ💧+6
-0
-
902. 匿名 2019/09/19(木) 22:56:59
うちは替えてすぐの水はにおい嗅ぐだけで全然飲まないからカルキ臭いとかあるのかなと思う
だから頻繁には替えない+1
-1
-
903. 匿名 2019/09/19(木) 23:14:21
>>902
うちは変えた途端にのみ出すときあるよ。+8
-0
-
904. 匿名 2019/09/19(木) 23:16:38
5ヶ月🐱♂かわいい盛り
しかし、噛みぐせがひどい!(泣)
しかも私にだけ!
色々試したものの中々変わらない。
来月去勢手術…。少しは落ち着くのかしら…。
噛みぐせがあった人、治りましたか?+2
-0
-
905. 匿名 2019/09/19(木) 23:32:22
>>891
私は、>>817と>>848と>>875です。主さん、私も話を引っ張るような真似してすみません。
私自身、878さんに、猫を飼う資格がないとか、手放せとかは思いません。私自身が、猫を大事にできている揺るぎない自信がないのに、人様にそんな事は絶対言えません。そもそも、彼女を深く知ってる訳でもない私が言う資格は無いでしょう。
私が単純に言いたかったのは、878さんが旦那さんに一方的に母性や愛情など人間の優しい心の部分を搾取されてるんだろうなぁと。そういう人の心を蝕む人はある一定数、絶対います。(私の母がそれです)
そして、なにより怖いのは、それが普通のことだと思い込んだり、自分の方が悪いんじゃないかと思ってしまうところです。罠にはまってますよね。
そこに、気づいて欲しくて、私の余計なお節介で長々と…。ごめんなさい。
私はお子さんの立場がよくわかるので(子供は親を選べない…)、旦那さんと対決したとしても、猫ちゃんもですけど、お子さんのケアをしっかりして欲しいなぁと。猫ちゃんとお子さんと878さんが幸せになれますように。
+4
-3
-
906. 匿名 2019/09/20(金) 00:02:33
4ヶ月の子猫飼ってます
最近飛び散った猫砂を食べているのを3回ほど目撃してしまいました
猫がトイレを済ましたらなるべく早めに掃除するように気をつけてはいたんですが、料理作ったり少し目を離していたらトイレ周りに飛び散った猫砂1粒を食べていました
エサはちゃんとあったのでエサが無くてお腹が減ってたから…では無いと思っています
どうして猫砂を食べてしまったんでしょうか?
1粒くらいだし大丈夫かな?とも思ったんですがやっぱり心配です
+0
-0
-
907. 匿名 2019/09/20(金) 00:08:46
猫好きならこうあるべき
猫のためにこうするべき
っていう押し付けでつっかかる人が多くてびっくりする。なにがその子の幸せかなんてその猫にしかわからない。飼う資格がないだのなんだの、飼育放棄や虐待してる人に言うならまだしも、猫を大切にしたくて悩んでる人に言う言葉じゃない。何様なんでしょうか。
愛猫に幸せに暮らしてほしいのは飼い主みんなの共通の思いでしょ。+19
-3
-
908. 匿名 2019/09/20(金) 00:56:41
>>884
ご返信ありがとうございます。
保護猫3匹は凄いです!猫ちゃん達は884さんのお家で暮らせて幸せ者ですね^_^
884さんはおうちの3にゃんずを優先して良いと思います。その野良猫ちゃんが何らかの菌を持っている場合(猫風邪ですね)、一気に蔓延して3にゃんず全員罹患する可能性大ですから…。884さんのお気持ちはすっっごく分かります。文面から察するに、優しい気持ちの持ち主なんだなと思います。
こちらは、母と相談して、次見かけたら保護して病院に連行するという方向で固まりました。あとは獣医さんのご意向に従って…と頭では考えてはいますが、実際うまくいくかどうか。。
明日うちの子の療法食を行きつけの病院に買いに行くので、それとなく野良猫の保護について聞いてみようかと思います。+2
-0
-
909. 匿名 2019/09/20(金) 02:49:21
>>907
何いってんだか。+2
-16
-
910. 匿名 2019/09/20(金) 02:55:23
>>905
だから…猫の話をするところでしょ。
878?なんてほっときなよ。
+3
-3
-
911. 匿名 2019/09/20(金) 05:00:58
>>905
彼女を深く知っている訳でもないのに私が言う資格がないでしょう。
よく知らないんだったら、自分で言ってるように何も言わなければいいんじゃないの?
勝手に想像して、言う資格がないと言いながら、あーでもないこーでもないって言ってるよね。
お子さんのケアーって言ってるけど子供はどうなのかなんて誰も相談していない。
猫のことを考えて意見を書くならいいけど、このトピ人生相談じゃないんだよ。
猫をいい加減な飼い方している人の人生相談なんかしなくていいよ。+3
-6
-
912. 匿名 2019/09/20(金) 07:40:12
>>908
こちらこそレスありがとう!
908さんがそこまで本気で保護を考えていたんですね。本当に嬉しいです‼︎
同居は先住猫さんの性格によるけど部屋を別にして保護猫をケージに入れて時間をかけて対面させれば上手くいくと思います。
あと、猫エイズはケンカしなければ同居はできるけど白血病は残念ですが隔離です。
詳しくは獣医さんに相談ですね!
私も風邪は治るけどエイズ、白血病が不安で調べまくりました。
野良ちゃん908さんに懐いてるらしいのできっと上手くいくと思う!あとは健康であることを願っています!
908さん、ありがとう!頑張ってください‼︎
+4
-0
-
913. 匿名 2019/09/20(金) 07:52:49
>>907
飼い主さんが幸せであってこそ、飼い猫ちゃんが幸せになれるんですよね。一緒に生活しているんですもの。+9
-0
-
914. 匿名 2019/09/20(金) 08:44:33
>>881
言い過ぎ。+14
-1
-
915. 匿名 2019/09/20(金) 08:55:23
>>912
横から失礼致します
>>594です
私も今、近所の野良ちゃんを保護しようか思案中です。
野良ちゃんを保護するにあたって一番心配なのは病気です。隔離が必要な病気以外なら全く問題ないのですが、ウチにはすでに純血種が2ニャンおり、真偽は分かりませんが、純血種は感染に弱いと聞いた事もあり悩みます。野良ちゃんを保護したとして、何か病気が見つかったからと今まで自由に過ごして居た子をゲージなどに隔離するのも忍びないし😿
今朝、チワワ無しでフードを持っていき、フェンス越しに近づいたら、初めて
「フゥー💢シャー💢」されました😢
フードは食べましたけどね
+5
-0
-
916. 匿名 2019/09/20(金) 09:14:44
>>915
コメント読ませていただきました。
猫への優しさ思いやりに感謝の気持ちで一杯です。…って何様ですかね。
私の見解は絶対に自分の猫は幸せにして守ることです。全ての猫を救うことは出来ないけど状況を発信することは出来ると思います。
ぜひ、トピを立てて皆さんの意見やアドバイスを聞いてください。
トピが立ったら私も参加したいです!+0
-0
-
917. 匿名 2019/09/20(金) 09:51:37
>>916
私に読解力がなく、頂いたコメントの主旨が理解出来ないので、ご質問させて頂きたいのですが、別トピを立てた方がいいとのご提案は、この件はこれ以上、こちらのトピに書き込まない方がよいとの事ですか?
+4
-0
-
918. 匿名 2019/09/20(金) 10:27:17
>>904
子猫はみんな噛むと思います。大人になるとある程度は落ち着きますよ。全く噛まなくなるかは躾次第なのかな?
うちは一歳ですが、遊んで欲しいときとかは噛みます。加減して甘噛みですが…+6
-0
-
919. 匿名 2019/09/20(金) 10:51:00
うちの子、今日もめちゃくちゃ可愛いんですけど、どうしたら良い?
仕事で12時間以上離れ離れになるのが辛いです(;_;)
家には母がいるので猫はひとりぼっちじゃないですが、私が寂しいです+18
-0
-
920. 匿名 2019/09/20(金) 11:30:10
>>919
それは大変!
あなた「ニャコニャコ病」ですよ!
それもかなり重症⁉️
大重体の私が言うのですから、間違い有りません!(笑)😻💕+11
-0
-
921. 匿名 2019/09/20(金) 11:37:02
>>879
一人暮らしですが、在宅で仕事をしていて出社は月に2回、午後二時までです。自宅は遺産の3LDKマンションです。
ほとんどの時間を猫と一緒にいられますし、猫だけのために使える貯金が400万あります。
近所に大規模な動物病院もあります。
でも、独身だというだけで断られてしまいます。迎えるなら、居場所のない猫ちゃんを引き取ってあげたいのに悲しいです。
ペットショップで売れ残ってしまった猫ちゃんも悲惨な目にあうと見聞きしたので、そういう子を買う事も考えています。+4
-0
-
922. 匿名 2019/09/20(金) 14:55:14
>>24
か、か、かわいい〜!!!!
お目目くりくりで、ムチムチしてますね!
毎日愛されてるのが伝わってきます❤️+6
-0
-
923. 匿名 2019/09/20(金) 14:56:54
>>31
きゃんわいい!!!+2
-0
-
924. 匿名 2019/09/20(金) 15:03:26
>>64
お口のωの部分すごく可愛い😍
癒されました!ありがとう!!+5
-0
-
925. 匿名 2019/09/20(金) 17:00:06
>>867
そうですよね、テレビもよくありますね。はい。こういったサイトにもいるかもしれませんね。
いまだにわざわざ晒してる人がいるから本当にやめてほしいです。ああいう人は言われないとわからないでしょうね。+0
-0
-
926. 匿名 2019/09/20(金) 17:01:37
>>895
ありますね。あれもそういう意味だと思います。もっと広がればいいな。+2
-0
-
927. 匿名 2019/09/20(金) 17:09:01
>>917
急いでコメントしたのでわかりにくかったですね。
ごめんなさい。汗
このトピは過疎ってしまったので単独で立てたほうがより的確なアドバイスが頂けるんじゃないかと…
でも強要じゃないのでスルーして下さい。
私も保護猫トピは何度か立てました。過去トピも沢山あるので参考になるかもしれません。
ただ一つ言いたいことは、その子の一生に責任を持てる覚悟がなければ保護をするのは難しいと思います。
917さんはすでに大切なワンコや猫さんたちがいるので十分承知の上だと思います。
チワワちゃんとニャンさんたちを優先に考えてあげて下さい。
偉そうな事言ってすみません。🙇♀️+3
-0
-
928. 匿名 2019/09/20(金) 18:05:35
>>918
ありがとうございます✨
子猫だとみんなそんな感じなんですね❤
安心しました😊
+0
-0
-
929. 匿名 2019/09/20(金) 22:37:00
>>916
横ですが
上の3行って自分が思ったことに対して何様ですかね。ってことなんですか?
猫への優しさ思いやりに感謝の気持ちで一杯ですね。←私って何様ですかね。ってしないとレスした相手に何様ですかねって言ってるようにみえますよ。
私も読んだ時に?ってなりました。+3
-0
-
930. 匿名 2019/09/21(土) 00:12:39
にゃんたまーω+13
-1
-
931. 匿名 2019/09/21(土) 00:25:24
今朝は掃除機をかけている側でごろーんとおっぴろげて撫でてーとしてきたので中断してなでなでタイムになりました😹
怖いはずなのに怖くないもん😼って強がってどかない所も愛おしい。+7
-0
-
932. 匿名 2019/09/21(土) 01:32:22
高齢猫二匹と五歳の兄弟猫三匹、今年一歳になるおチビ猫。計六匹のにゃんこと暮らしています。都内なので完全室内です。
仲間に入れて下さいー!+6
-0
-
933. 匿名 2019/09/21(土) 03:45:42
>>921
私と状況が似ています。
一人暮らし不可の保護団体さんが多く、致し方ない部分もありながら、理不尽さも感じていました。
しかし、ある団体さんが、男性に怯える子だからと、女性限定の募集をされており、その子を無事、我が家に迎える事が出来ました。
探すとご縁の繋がる子は居ると思います。単身不可の団体さんでも、環境をメールで伝えれば、受付してくれる可能性も有ると思います。保証人を立てる事が条件で単身者可能な団体さんも有りますしね。
良い子と出会えるといいですね😻
+5
-0
-
934. 匿名 2019/09/21(土) 13:48:00
猫好きすぎるので毎日一日でも早くスコティッシュとマンチカンがいなくなりますようにって祈ってる+6
-1
-
935. 匿名 2019/09/21(土) 16:13:10
>>934
私は「にゃ〜ぁ〜ぁ〜」と鳴くのをやめて欲しい!
「にゃ〜にぃ〜?」と答えてる自分にハッとするよ🙀誰かに聞かれたらどうするのよ!😾
+3
-0
-
936. 匿名 2019/09/21(土) 21:58:43
>>663
つらかったねえ
ずっと一緒とまでは言わなくても少しでもいいから一緒にいたかったよね
いい飼い主さんに巡り会えて猫ちゃん幸せだったね+5
-0
-
937. 匿名 2019/09/21(土) 22:28:54
>>907
うーん、全部コメント見たけど。
猫のことを考えたから、つっかかてるんじゃなく飼い主の飼い方に怒ったんじゃないのかな?
旦那さんに合わせて、猫にしていることは虐待と同じだよ。
部屋に閉じ込めたり、旦那さんが脅したり、それを指摘されるのは仕方ないと思う。
猫は幼稚園の子供と一緒くらいな感じなのに、猫にしかわからないでしょって言うのも変だよ。
最後は飼い主の方が反省して離婚することも考えて猫を手放さないって言ったから良かったってだけで、指摘されていなかったら、皆から叩かれていなかったら、猫はずっと虐待同然のことをされいてたかも知れないよね。
正義のヒーローぶって押し付けるなっていってるけど、成り行き見てたら、それもおかしいよ。
実際、飼い主は猫に可哀相なことをしていたのだから、言われても仕方がない。
私は、指摘されて改善の方向や何が悪かったのか、わかって良かったねって思うよ。
何でも叩けば良いとは思わないけど、猫を大切に思うから心の底から腹が立つって思うのが当たり前だと思う。+8
-2
-
938. 匿名 2019/09/22(日) 06:56:24
耳カットについて
どなたかお分かりになるかた教えて下さい
近所の野良猫ちゃんですが、左耳先が欠けていますが、これは避妊した印の耳カットの可能性がありますか?+3
-0
-
939. 匿名 2019/09/22(日) 12:20:21
>>938
そうだね
地域猫なのかも+4
-0
-
940. 匿名 2019/09/22(日) 14:15:48
>>111
可愛い〜😍気持ち良さそうですね☺️うちの猫さんは一度も使ってくれないので羨ましいなぁー+0
-0
-
941. 匿名 2019/09/22(日) 14:42:32
この間子猫4匹を里親探してくる所に預けたんだけど庭で親猫(避妊済み)が鳴きながら子猫探してる
あんまり構わないで放置してた方がいいのかな?
その内忘れていきますか?
+1
-0
-
942. 匿名 2019/09/22(日) 16:19:37
>>537
うわ〜😍真っ白フワフワで美しいこですね〜可愛い☺️+2
-0
-
943. 匿名 2019/09/22(日) 16:36:43
>>648
キッチンは危ない物も多いしほんとは行かせたくないけど家の作りがリビングとつながってるので分けられないのです💦全然いいと思います!キッチンやテーブル登ったら速攻で叱ってます。猫も悪い事してるって分かってるみたいでニャーっていいながらちゃんと降ります。+3
-0
-
944. 匿名 2019/09/22(日) 16:57:39
>>941
あなたの飼い猫じゃなく野良猫の赤ちゃんを保護して預けて、親猫の心配をしているの?
親も一緒に保護できなかったのかな?
地域猫として避妊をして放しているのなら、そっとしておくしかないね、あなたが飼ってあげようと思わないのなら。
子猫がいないってわかったら来なくなると思うけど、探すのは仕方ないよね、親だから。
気になって仕方ないなら、保護団体の人に相談して保護してもらったら、飼ってくれる人がみつかるかもしれないよ。+1
-0
-
945. 匿名 2019/09/22(日) 17:00:07
>>938
保護してあげるつもりなの?
+1
-0
-
946. 匿名 2019/09/22(日) 17:41:32
>>919
私も一緒です😭仕事で11時間位帰れないので早く帰りたくてしょうがないです!!でも帰ると大歓迎してくれるので嬉しくてしょうがない☺️お互い頑張りましょうね!+2
-0
-
947. 匿名 2019/09/22(日) 17:51:48
>>944
親猫はうちに住み着いた元飼い猫で妊娠していて敷地内で産みました
で、子猫は2ヶ月育てて里親に出して親猫はそのまま家で飼う事にしました
あーやっぱり最初は探しますよね
+10
-0
-
948. 匿名 2019/09/22(日) 18:35:28
>>945
猫ちゃん次第なのですが、飼う事も視野に入れて餌付け中です。
+5
-0
-
949. 匿名 2019/09/22(日) 19:53:37
>>537
ほめてくださって有難うございます。
でも、この子は捨て猫で拾った子なんです。
赤ちゃんの頃に捨てられていて、大きくなりました。
+3
-0
-
950. 匿名 2019/09/23(月) 02:11:23
>>947
あなたが保護していたのね良かった。
写真のせてくれて、ありがとう。
こんな可愛い子供がいなくなったら探しちゃうよね😢
いなくなったんだって理解するまで時間かかると思うけど、あなたが毎日慰めてあげるしかないね。
ごめんね、赤ちゃんまで飼えなくていなくなったんだよって言ってあげてたら感情は伝わると思うから、頭ナゼナゼしながら言ってあげて😢
+2
-0
-
951. 匿名 2019/09/23(月) 02:19:32
>>948
なるほど!
早くなついてくれると良いね。
餌でつられて玄関まで来てくれたら、すぐに保護できるのに、外猫ちゃんは警戒心があるから難しいよね。
桜耳だから1度捕まえられて病院に連れていかれているから慎重にしないと逃げちゃうかも知れないね。
頑張ってね!+1
-0
-
952. 匿名 2019/09/23(月) 02:46:56
>>947
うちの猫は生後1週間位で兄弟とともに捨てられてたので、こういう写真見ると捨てた人が恨めしい。
お母さん猫も子猫ちゃんも幸せそう
+6
-0
-
953. 匿名 2019/09/23(月) 03:27:33
>>951
コメントどうもありがとうございます
ただ、ウチはマンションなので、猫ちゃん自ら玄関まで来てくれるのは無理っぽくて😿
そろそろちゅ〜る作戦してみようかと?
+1
-0
-
954. 匿名 2019/09/23(月) 04:05:22
>>953
マンションかー残念😣
チュールいいと思う!
手から直接嘗めさせるようにして、頭触れるようになったら、少しずつ体触って、抱っこができるようになれればいいんだけどね。
噛みつかれたり引っかかれたりしないように気を付けてね!
もし、保護できたら病院に行ってノミダニ駆除と健康診断、お腹に虫がいるかも知れないから、先生に相談してね!
+2
-0
-
955. 匿名 2019/09/23(月) 06:30:41
>>932
猫まみれ😍うらやまです
でもお世話大変ですよね。
お疲れ様です!
うちは2匹なんですけど、てんやわんやです😅
引っ越し出来たら、もう少し保護猫引き取りたいです。
頑張ろう😸+2
-0
-
956. 匿名 2019/09/23(月) 08:13:12
>>954
( ̄^ ̄)ゞ了解致しました。
色々、アドバイスありがとうございました。
+1
-0
-
957. 匿名 2019/09/23(月) 08:33:14
>>956
(*`・ω・)ゞ猫の保護よろしくお願いします!!
いえいえ、どういたしまして。+1
-0
-
958. 匿名 2019/09/24(火) 18:45:21
相談させてください。
成猫8才以上を保護して飼うことになり、一年以上経ちました。
家で飼うようになってから、お風呂に一度も入れたことありませんが、大丈夫ですか?
ウエットタイプの猫の体が拭く用とかで、きれいにしてあげた方がいいんでしょうか?
フロントラインはしてるので、ノミは大丈夫かと。
病院で調べたところ、エイズキャリアなので、ストレスなことは極力避けたいです。+2
-0
-
959. 匿名 2019/09/25(水) 00:24:25
>>958
気になるなら水を使わないシャンプーの泡で吹いて、タオルで拭いてあげるのはどうかな?+1
-0
-
960. 匿名 2019/09/25(水) 03:24:03
>>958
うちの猫がお風呂嫌いで、どうしたものか?と思って病院で聞いたら、ストレスになるくらいなら無理して入れなくても自分で毛繕いしているので大丈夫ですと言われました。
ただ、白い粉ふいたみたいにフケが出てきたら、皮膚病になるかもしれないので病院に連れてきて下さいと言ってました。
拭いてあげる時はお湯で濡らして固く絞ったタオルで毛に逆らって拭いて、もう一度毛並みに沿って拭いてあげるといいそうです。
エイズキャリアなんですか、心配ですね1日でも元気で長生きしてくれるといいですね。
この間、病院で19歳のエイズキャリアの子を飼っている飼い主さんとお話しさせてもらったのですが元気にしているそうです。
色々、心配でしかたないと思いますが頑張ってくださいね。+3
-0
-
961. 匿名 2019/09/25(水) 19:14:15
生後4ヶ月ほどの猫二匹貰ってきてようやくわずかに近づくようになってきたので病院連れて行こうと捕まえようとしたら暴れて暴れておもらしまでして結局1匹だけしか捕まえられませんでした。もう心を閉ざして隅っこから出てこなくなりました(><)せっかく落ち着いてきてたのに…でも病院には連れていかなければならないし。どうやって捕まえればいいですかね…もう心が折れかけてます+1
-0
-
962. 匿名 2019/09/25(水) 20:36:59
>>961
そこまで無理して病院に連れて行かないといけない理由はワクチンですか?
猫にストレスかけてまで病院にって思うのが、少し疑問です。+2
-0
-
963. 匿名 2019/09/27(金) 23:23:05
出来たー!+17
-0
-
964. 匿名 2019/09/28(土) 05:23:10
>>963
すごーい👏
出来たら写真貼ってねって言われてた方ですよね!
レスした方ではないですが、私楽しみにしてました!
手痛かったですよね、ギチギチに編むのって大変そう。
すごいです!完成おめでとう🎉+4
-0
-
965. 匿名 2019/09/28(土) 09:01:31
>>964
ありがとー!!
紙紐が1300m必要でしたよ!作るの楽しかったー(^o^)+4
-0
-
966. 匿名 2019/09/28(土) 09:38:31
>>965
1300m!!すごい!
楽しかったーって言えるのが、またすごい!
猫さん入ってくつろがれてますね☺️
私も作ってとお願いしたいくらいです。
お返事くれて、ありがとうございます!+3
-0
-
967. 匿名 2019/09/29(日) 09:32:14
>>963
素晴らしいですね!
猫ちゃんも居心地良さそうにしてて羨ましい〜
うちもちぐら欲しいなぁ…+2
-0
-
968. 匿名 2019/09/29(日) 11:23:50
>>967
963です!ありがとうございます。
にゃん達が3匹で取り合っていますよ!今のところ大人気です!その内飽きられるんだろうけど(^_^;)
昨日から実家の猫ちゃん用に小さめのちぐらを作成し始めました。
子無しの無趣味の主婦なので、良い時間潰しになってます。
是非、967さんもレッツちぐら!
+2
-0
-
969. 匿名 2019/10/04(金) 10:32:52
わたしも実家に猫が2匹います。17歳と4歳の女の子二匹!
わたしが動物看護師をしていた経験上、犬よりも猫は薬を飲ませるのが難しいので普段からカリカリしかあげていませんw
薬を飲ませるとき用に、ウェットフードはとってあります。
こんなおいしいものがあるのかとガツガツ食べてくれるので、薬も飲ませやすいw
最近自然災害で避難という形も増えているので、ケージが好きになるように、毎日ケージでごはんをあげています。
ごはんのときはケージに入って待つようになり、ケージ大好き猫になりました!+2
-0
-
970. 匿名 2019/10/16(水) 12:10:23
寒いので朝からストーブをつけてるけど7匹の可愛い子達が幸せそうに寝てるのを見て こういうのが幸せっていうのかぁ! って思ってる(^o^)
猫と暮らしてるだけで幸せだなー!+1
-0
-
971. 匿名 2019/10/16(水) 20:46:28
実家の猫ちゃん用の猫ちぐらできた(^-^)
次は友達の家の猫さん用に作るわよ。
商売ができそうよ。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する