- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/09/17(火) 19:50:58
毎日愛猫に癒され、救われ、下僕化している皆様!
愛猫自慢、悩み相談、ご飯や猫砂など色々語りましょう〜!
※前回トピ主ではありません。とても楽しかったので申請させていただきます!
+803
-16
-
2. 匿名 2019/09/17(火) 19:52:28
レースのカーテンを食われます
噛んでいいおもちゃを渡しても遊び倒しても気づいたらカミカミしてる…
腸に詰まらないかヒヤヒヤするし困ってます…+266
-6
-
3. 匿名 2019/09/17(火) 19:53:40
焼き魚や刺身を食べていると狙われるので一瞬たりとも気が抜けません。
同じ人いますか?笑+408
-16
-
4. 匿名 2019/09/17(火) 19:53:54
はあああん今日もうちのこはかわいいです+652
-8
-
5. 匿名 2019/09/17(火) 19:54:23
うちはレースのカーテンによじ登られボロボロになりました笑+309
-6
-
6. 匿名 2019/09/17(火) 19:54:55
ちょっと涼しくなってきたからベッタリくっついてきて暑い+352
-4
-
7. 匿名 2019/09/17(火) 19:55:37
みんな日々の家の掃除どんな感じ?
頭数、賃貸か戸建、仕事、家族、いろいろだろうけども
私は母と2人猫2匹で共働き戸建なんだけど、忙しいのと疲れてるのとでとてもじゃないけど毎日綺麗には出来なくて自己嫌悪に陥る
毛だらけなっちゃうし、猫にも申し訳ないんだけど
みんなどんな頻度でしてる?+229
-5
-
8. 匿名 2019/09/17(火) 19:55:37
どこにでもついてきていつも同じ空間にいたがります
ネズミのおもちゃが大好きでいまだに毎日走り回ってる茶トラメス 7歳なり+225
-2
-
9. 匿名 2019/09/17(火) 19:55:42
我が家に来てくれてありがとうーーっ!!!+985
-4
-
10. 匿名 2019/09/17(火) 19:55:53
2匹飼ってて、♀と♂なんだけど♀の方がトイレでウンチしてくれない(T_T)
おしっこは2人のトイレでしてくれるんだけど、ウンチは何故か洗面台…来客も少ないし すぐビニール袋に取って捨てて 洗面台を洗ってるからもう慣れてしまったけど出来るならトイレでしてもらいたい。
トイレを増やしても、砂を変えてみてもダメでした😭+158
-5
-
11. 匿名 2019/09/17(火) 19:56:24
猫砂難民です😭
オススメありますか?+43
-3
-
12. 匿名 2019/09/17(火) 19:56:27
>>1
にゃんぱく宣言大好き♪+311
-2
-
13. 匿名 2019/09/17(火) 19:57:25
😸タワーに駆け上がってからのリバース…(´;ω;`)+247
-6
-
14. 匿名 2019/09/17(火) 19:57:52
19歳のメスと5歳のオスがいる。
どっちも野良だったんだけど、最近オスが超甘えん坊になってきて可愛い。
19歳の方は一緒に居すぎて多分お互いの気持ちが7割くらいはわかってると思う。
愛し過ぎて困るくらい愛しい。+516
-1
-
15. 匿名 2019/09/17(火) 19:58:15
ウチの猫さんは今日も18時間寝て、たまにご飯食べてせっせと身繕いして、ふと思い出したようにスリっとしてくれます。
ホント、猫様です。+447
-1
-
16. 匿名 2019/09/17(火) 19:58:17
気温が下がってきたから夜寝る時布団に来てくれる時期になってきた(*^o^*)笑+309
-2
-
17. 匿名 2019/09/17(火) 19:58:23
顔近づけた時
あくびした時の臭さ
たまらん
旦那の加齢臭は許せないけど+492
-5
-
18. 匿名 2019/09/17(火) 19:58:46
>>7
掃除より抜け毛を減らす努力をしてます!
ブラッシングブラッシングシャンプーのちブラッシングって感じです
掃除の時は風の抜け道を作って、吹き溜まりに溜まった毛を一網打尽にします
2日に一回クイックルワイパーかけてるくらいです
とても毎日はむり…+102
-5
-
19. 匿名 2019/09/17(火) 19:58:58
油断すると請求書やら子供のプリントやらを噛まれます。
急に予兆もなく大運動会が開催されます。
テレビ台に敷物敷いてもすぐに落とされます。
壁もドアもボロボロです。
多頭飼いだからなおのこと毛だらけです。
砂も飛び散らかされます。
トイレ変えた瞬間に用を足されます。
でも家族が帰ってくると窓に張り付いて必死にカリカリしてるのを見ると癒されます。
ご飯の時だけ甘えた声で要求してくるのにメロメロです。
とにかく可愛いに尽きます。+321
-1
-
20. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:00
猫は大好きだけど、正直猫をSNSであげてる人間は嫌い。
マイナスかもだけど...+9
-122
-
21. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:01
世界一可愛い猫は「うちのこ」
これは世界共通だと思う+631
-2
-
22. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:07
>>7
一軒家で2匹 掃除機は毎日かけてる…嘘、今日かけてないや。(笑)掃除機は2日空くことはないかな!
冬場の布団カバーなどはもぅ捨てる覚悟で安いの使って冬が終わると捨ててる!
毛、やばくないですか?ぬくぬくで 布団に入るななんて言えないから 毎年冬用の安いカバー買ってる。
夏場はツルツル系のシーツだからコロコロでいけるけど、冬の暖か系は無理だ。+149
-4
-
23. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:11
鹿児島人です。
🐱先日は、きびなごを焼いて食べさせました
よろこんで食べてたよ(=^ェ^=)+98
-10
-
24. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:15
昨日のうちの子
おもちゃ狙ってるとこです+825
-2
-
25. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:17
お尻を顔に乗っけてくるのは勘弁!+176
-3
-
26. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:27
毎日、出窓で私の帰りを待つネコ。
帰宅した私の姿を見つけた途端『きゃーっ』と叫んで姿を消します。
そして玄関を開けると下駄箱の上に座っています。で、また『きゃーっ』。抱っこすると腕を首に絡めて頭をゴンゴン擦り付けて来ます。
猫ってよく『家に付く』とか『一晩位ならお留守番出来る』とか言われていますが、全然そんな事ないです。
もう亡くなって何年も経ちますが、二度と飼えないと思う位、大きな大きな存在でした。+561
-1
-
27. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:34
トイレしてる姿も愛おしい
臭いけどw+351
-3
-
28. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:44
>>11
固まるタイプならデオサンドがうちは一番使いやすかったです!+13
-4
-
29. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:58
>>1
一人称「俺」だけど、この子はメス。+182
-1
-
30. 匿名 2019/09/17(火) 20:00:14
昨日、ウロウロしながら口をくちゃくちゃして
その後に床まで垂れるくらい粘性の高いヨダレをだらーんと垂らしてたからめっちゃ焦った
ノミ取りの薬をつけた後だったからググったら、舐めるとそうなるらしいね
次からはもっとうなじの上の方を狙います+92
-6
-
31. 匿名 2019/09/17(火) 20:00:23
家族みんなで愛情注ぎまくってます!
トイレもお風呂もついてくる甘えん坊ちゃん♪+648
-3
-
32. 匿名 2019/09/17(火) 20:00:55
>>11
カインズの猫砂オススメ
ずっとリピしてる猫砂 Pet'sOne もっと濃いブルーに変わる紙製のネコ砂 13.5L(1Lあたり 約59.2円)(13.5L): ペット用品(犬・猫・小動物)ホームセンター通販のカインズwww.cainz.com猫砂 Pet'sOne もっと濃いブルーに変わる紙製のネコ砂 13.5L(1Lあたり 約59.2円)(13.5L)オリジナル商品を開発中!ホームセンターカインズの公式通販・オンラインショップです。5,000円以上のお買い上げで送料無料。アイデア商品満載の豊富な品揃え。
+40
-1
-
33. 匿名 2019/09/17(火) 20:01:13
餌が空になってると、会社行ってる間に餓死しちゃうんじゃないかと心配でいつも多めに入れていってしまいます。
でも最近ちょっと太ってきたので必要分だけ入れたいんだけど、餓死しないかな?(>_<)+18
-32
-
34. 匿名 2019/09/17(火) 20:01:22
チュールはあげたら最後。
チュール無しの生活は考えられないらしい。
カリカリすらあまり食べなくなって、夏バテもあるけど痩せてしまった。
+91
-7
-
35. 匿名 2019/09/17(火) 20:01:54
>>11
トフカスパイン+20
-4
-
36. 匿名 2019/09/17(火) 20:01:59
餌変えてから口臭がキツくなったような気がします(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)そんなことってあるんですか??
餌戻そうかなぁ、、、+9
-4
-
37. 匿名 2019/09/17(火) 20:02:00
水は何時間ごとに変えますか?+9
-3
-
38. 匿名 2019/09/17(火) 20:02:11
15歳の猫ちゃんがいて毎日一緒に寝てる。
ずっと病気知らずだけど最近になって廊下でおしっこしちゃう事がたまにある。
高齢だからかな。心配。+208
-3
-
39. 匿名 2019/09/17(火) 20:02:27
>>36
歯周病にはなってない?+16
-2
-
40. 匿名 2019/09/17(火) 20:02:53
10歳になるオス猫は子猫並みにはしゃいでいるそれを冷めた目で見つめる5歳のメス猫+156
-2
-
41. 匿名 2019/09/17(火) 20:02:54
>>13
我が家ではゲボの滝と言っています+123
-2
-
42. 匿名 2019/09/17(火) 20:03:15
>>37
1日何度も変えるもんなの?
基本1日1回だな+40
-24
-
43. 匿名 2019/09/17(火) 20:03:31
5ヶ月の雌猫。
来月避妊手術する…。
心配で仕方ない。+168
-2
-
44. 匿名 2019/09/17(火) 20:03:47
>>24
可愛すぎる〜+114
-4
-
45. 匿名 2019/09/17(火) 20:03:47
この前、オリーブオイルで具材炒めてたら猫がやたら鳴きだして
体いろんなところにこすりつけててなにか苦しんでる!?と思って焦った。
オリーブオイルにマタタビと同じ効果があるなんて知らなかったよ!!!
猫飼ってる人なら常識なのかな??
飼い始めてまだ1年経ってないので、何か普段と違うことしたらすごく不安になるよ+131
-3
-
46. 匿名 2019/09/17(火) 20:03:53
>>34
前にカビ生えてて話題になったよね+1
-27
-
47. 匿名 2019/09/17(火) 20:04:19
>>33
1日じゃどう頑張っても餓死しないから安心しなさいw
ただし、水は絶対に切らさないように!+178
-6
-
48. 匿名 2019/09/17(火) 20:04:22
>>10
取ったウンチをトイレに入れて匂いをつけてみては?
それか洗面所がトイレと思っているなら洗面所にトイレをおいてみる(もちろんウンチ入りで)
多分、2匹だから落ち着いてウンチできるのが洗面所なんだと思うよ!+96
-4
-
49. 匿名 2019/09/17(火) 20:04:22
>>36
猫ちゃんを仰向けに抱いて歯をみる事は出来ますか?
意外と歯垢が付いてますよ!!
嗅いでみるとくさいのなんの😂😂
嫌がらなければ見てあげてください。+19
-3
-
50. 匿名 2019/09/17(火) 20:04:50
猫語で試しに話しかけて見た
にゃーん!にゃーん!にゃーん!
返事返してくれると思ったら
飼い主大丈夫か?て目を丸くして顔ガン見された+123
-5
-
51. 匿名 2019/09/17(火) 20:04:52
うちの子は9割ツンですが、1割のデレで何もかもが可愛くなる。+119
-1
-
52. 匿名 2019/09/17(火) 20:05:23
>>42
そうなんだ。
長毛種だからちょっとでも毛が浮いてると気になって変えちゃう
ほこりとかも入ってそうだし+12
-1
-
53. 匿名 2019/09/17(火) 20:05:38
昨日家に来た猫
ずっとそばにいて離れないし少し離れただけでめっちゃ『ミャーミャー』鳴くんだけど子猫のうちだけですか?
家に来たばかりで不安だからですかね?
前にも子猫飼ってたけどツンデレというかこの子みたいにベッタリくっつくことは無かったです
+329
-1
-
54. 匿名 2019/09/17(火) 20:05:54
>>11
何に困っていますか?
+7
-1
-
55. 匿名 2019/09/17(火) 20:06:00
>>37
うちは朝と夜に変えてます〜+65
-1
-
56. 匿名 2019/09/17(火) 20:06:01
>>52
うちも気づいたら変えてます
毛が入ってると気になりますよね…+48
-2
-
57. 匿名 2019/09/17(火) 20:06:09
水はなるべく入れたてのじゃないと飲んでくれません
入れて時間が経つと飲まずにニャーニャー新しい水入れろと催促してきます+84
-2
-
58. 匿名 2019/09/17(火) 20:06:15
2代目の猫飼ってます。
前の子はお上品に丸まって寝る子だったんだけど、今の子は基本仰向けでガバーッと足開いて寝ます。
先住の犬の真似してるのかな。美人の女の子なのにおっさんみたい(笑)+114
-1
-
59. 匿名 2019/09/17(火) 20:06:26
最近ニャンパク宣言のCM見るだけでうるっとなる。で、猫に抱きついて思いっきり嫌がられます 笑+172
-1
-
60. 匿名 2019/09/17(火) 20:06:43
>>3
うちは刺し身やタラコを狙ってきます。
+11
-4
-
61. 匿名 2019/09/17(火) 20:06:49
捨て猫を保護して2ヶ月、怯えていたのが最近スリスリして甘えるようになりました。今朝は私の顔と手を舐めてくれました😭可愛い!!
若い女の子がぽーいと数匹捨てていったそうなんです。雨の中、路地で鳴いていたところを保護。他の子は既に保護されてて最後の一匹。私が幸せにしてやるからな!+322
-1
-
62. 匿名 2019/09/17(火) 20:07:31
>>2
同じくです。うちは布団カバーとか、服とか食べてしまいます。獣医さんに相談しても、治すのは難しいとのことでした…心配ですよね。+63
-2
-
63. 匿名 2019/09/17(火) 20:07:33
>>13
ウチはタンスの上から側面にダラーっと😭+18
-1
-
64. 匿名 2019/09/17(火) 20:08:04
うちの♂猫です。毎日可愛いを更新してます🐈+371
-1
-
65. 匿名 2019/09/17(火) 20:08:08
>>53
分離不安気味なのかな?
男の子だと甘えん坊な子が多くてそうなるかもです!
いっぱい愛情注げば、大人になるにつれ落ち着いてきますよ!+79
-1
-
66. 匿名 2019/09/17(火) 20:08:26
>>45
うちの猫はオリーブオイル大嫌い
口から摂取させると便秘にいいらしいから
ごはんに混ぜたりするけど絶対に食べてくれない
オリーブオイルが好きな子が羨ましい
+34
-1
-
67. 匿名 2019/09/17(火) 20:08:37
うちの家の猫、オシッコ、ウンコする前、必ず鳴きます。
なんでなんだろう??
ほかの猫ちゃんもトイレの時、鳴きますか?
元野良猫で、家で飼うようになったのは、6歳くらいです。+89
-1
-
68. 匿名 2019/09/17(火) 20:08:50
>>56
でも毎日毛繕いしてたくさん毛食べてるんだよ
水に浮いてるくらいどってことないと思う+11
-22
-
69. 匿名 2019/09/17(火) 20:09:05
>>2
うちは遮光一級の分厚いカーテンにしたら、よじ登られても多少ほつれるくらい程度になったよ!
ただ、カーテンは破れなくなった代わりにカーテンレールが曲がったけど(笑)+86
-1
-
70. 匿名 2019/09/17(火) 20:09:15
今年の長い梅雨でキャットタワーの爪研ぎ部分がカビました。あの支柱に麻紐が巻いてあるタイプの。
なんか鼻くそ多いなぁ〜と思ってたらそのせいだったみたい。撤去したらお顔きれいになりました。ごめんよ…+85
-1
-
71. 匿名 2019/09/17(火) 20:09:17
>>53
我が家は2匹飼ってるけど1匹は子猫のときも大人になった今もずっと甘えん坊
もう1匹は子猫のときは甘えん坊だったけど大人になった今はツンデレなのかあまり近寄らないし自分が触ってほしいときしかくっついて来ないからその猫によると思う
+28
-2
-
72. 匿名 2019/09/17(火) 20:09:29
>>67
全く鳴きません
黙って無表情です+16
-1
-
73. 匿名 2019/09/17(火) 20:09:32
>>39
調べて歯周病の症状ってやつ見てみたんですけど口臭がちょっとキツくなったぐらいでその他一致する症状はありませんでした。ヨダレもないし、口の周りも普通に触らせてくれます( ;ᯅ; )食欲もありすぎるぐらいあるんです。。ほんとに餌を変えてからなんで、餌かなぁって思ったんですけど😅+17
-1
-
74. 匿名 2019/09/17(火) 20:09:36
>>68
それは確かにそうなんですけど、私が気になっちゃって…笑
入れたての方が飲みがいいので自己満かもですけどつい変えちゃいます!+42
-2
-
75. 匿名 2019/09/17(火) 20:09:39
猫飼いたい~🐱
まだ飼ったことないのですがね。+36
-1
-
76. 匿名 2019/09/17(火) 20:09:46
>>17
犬猫用の歯磨き粉あるから歯磨きしたら治るよ
+10
-1
-
77. 匿名 2019/09/17(火) 20:10:12
まだ沢山フード入ってるのに、わざわざ鳴いて良し良しされながら食べてる。
硬い床をフミフミしながらw+56
-1
-
78. 匿名 2019/09/17(火) 20:10:17
一歳半のオス猫です。
鳴けば構ってくれることを覚えてしまったみたいで
最近鳴きグセが酷い…😓+259
-2
-
79. 匿名 2019/09/17(火) 20:11:23
>>9
かわいいー!+84
-1
-
80. 匿名 2019/09/17(火) 20:11:44
>>3
あります。しかも上等なやつは狙って、安いスーパーの刺身には寄ってこないです。笑+41
-3
-
81. 匿名 2019/09/17(火) 20:12:00
>>49
今うちの猫さんは父と一緒にドラマ見てるので、部屋に戻ってきたら見てみます!!!+41
-1
-
82. 匿名 2019/09/17(火) 20:12:06
>>7
うちも毎日はしてない。お客さんも呼ばないしある程度はいいかなって思ってる。
ただ私が猫アレルギーなので、空気清浄機だけはいいの使ってる。+67
-1
-
83. 匿名 2019/09/17(火) 20:12:09
>>73
お通じは?
うんちが貯まってると息が臭くなるよ+6
-1
-
84. 匿名 2019/09/17(火) 20:12:09
トイレハイがすごいんですがよくあることですよね?
今まで2匹飼ったことがあって3匹目なんですけど、初めてのことでびっくりしてます
走り回ったり、ヒトコブラクダのように背中を丸めてビョンビョン飛び回ります…
おしっこの時もしますがうんちのときはさらに激しいです…
今4ヶ月ですが大人になったら落ち着くんでしょうか?+84
-2
-
85. 匿名 2019/09/17(火) 20:12:36
一度出かけて忘れ物に気付いて取りに行ったらベッドの下に避難された。悲しい。+14
-1
-
86. 匿名 2019/09/17(火) 20:13:27
>>85
普段帰ってこない時間に不意打ちで帰ってきたりするとうちの猫も隠れます!寂しいですよね+32
-1
-
87. 匿名 2019/09/17(火) 20:13:36
>>26
分かります!私は犬がそうでした。
心にポッカリ穴が開くってどういう感情か教えてくれたのが、その愛犬でした。
2度と犬は飼わないと泣いてた母。
なのに、猫を保護して飼うことになるなんて。
別れはなるべく考えないようにしてるけど、10歳になるから、ほんとうに怖いよ。+139
-2
-
88. 匿名 2019/09/17(火) 20:13:41
水は冬場はぬるま湯入れるとよく飲んでくれる
寒いと冷たい水飲まなくて泌尿器系の病気になりやすいらしい+51
-1
-
89. 匿名 2019/09/17(火) 20:13:55
口が臭いんだけどみんな歯磨きしてますか?
餌で改善しようとグリニーズとか試したけどあまり改善されない+14
-1
-
90. 匿名 2019/09/17(火) 20:13:57
>>67
うちの♂猫も💩の前だけは鳴きます
+36
-3
-
91. 匿名 2019/09/17(火) 20:14:09
ごはんがちょこちょこ食いな上に、ちょっと時間が経ったのは嫌みたいで、キャットフードの袋の1割くらいは廃棄してる気がします…もったいない。+50
-2
-
92. 匿名 2019/09/17(火) 20:14:29
>>11
臭い重視ならデオトイレの緑茶のやつ。高いけどマジで全然臭いしなくなった。
デオトイレでも安いやつは全っ然臭い取れないから注意。+43
-2
-
93. 匿名 2019/09/17(火) 20:14:32
>>34
カリカリにちゅーるかけて和えてあげると食べるんじゃないかな?
かけるだけだとキレイに舐めとって、カリカリだけ残ってしまうかも。+37
-2
-
94. 匿名 2019/09/17(火) 20:14:40
>>89
歯磨きなどとてもさせてくれません。+40
-1
-
95. 匿名 2019/09/17(火) 20:14:55
弁当にちくわを入れてると冷ましてる内に食べられてます
あのチョイチョイしてくる手がまた可愛いんですけどね❤️+11
-18
-
96. 匿名 2019/09/17(火) 20:15:27
飼ってる猫3匹がストーカーのようにつきまとうので疲れる+19
-3
-
97. 匿名 2019/09/17(火) 20:16:09
>>69
うわぁあああカーテンレールもまけちゃうんですね…!げんきいっぱい!
うちの子は遮光カーテンには目もくれないのでそれはいいんですが…登ったりはしないけど、ひらひらレースの噛み心地がいいのか叱っても躾スプレーをしても効果なしです…+6
-1
-
98. 匿名 2019/09/17(火) 20:16:21
youtubeとかみてると、お利口な子が多くてびっくりします。
うちは爪切りは寝てる時のみ(しかも途中で起きたら噛まれる)、ブラッシングも断固拒否、エリザベスカラーも断固拒否です。+76
-1
-
99. 匿名 2019/09/17(火) 20:16:25
>>37
日に2回~猫毛が浮いてたりして気になった時に変えてます。+13
-1
-
100. 匿名 2019/09/17(火) 20:16:26
私が廊下にしゃがんでるのを見つけると「ぷるーん」って言いながら走りよってくる!愛しい!+68
-1
-
101. 匿名 2019/09/17(火) 20:16:27
>>37
私も朝と夜の二回だけど、休みの日とか掃除機かけた後は必ず変えてます。ホコリ入ってそうで…
+33
-1
-
102. 匿名 2019/09/17(火) 20:16:33
>>64
うちのこもこんな柄なんですけど、どうして猫ってうまいこと口元とか足先だけ白になるんでしょうね?めちゃかわいい
もちろんどんな柄でもかわいいけど+77
-1
-
103. 匿名 2019/09/17(火) 20:16:55
明け方、何度も体の上を通過されます
わざわざ後ろ足だけ残して止まったりします
あばらに入ると痛いです
腹へった・トントンして寝かしつけろ・早くベランダに出せ、等を実力行使して訴えてきます
なんとかかわして再度眠るのですが、睡眠不足のまま目覚ましが鳴る頃には、当のご本猫様は爆睡してます
この子を起こさぬよう、そーっと布団から抜け出ます
私は下僕そのものです
でも、可愛いです
+150
-1
-
104. 匿名 2019/09/17(火) 20:17:08
>>89
2日にいっぺんやってます
旦那と二人掛かりでスピーディに!
だんだん諦め始めたのかあまり抵抗しなくなってきたので、そろそろ1人でもできそうです
根気がいりますね…+10
-1
-
105. 匿名 2019/09/17(火) 20:17:22
可愛い>邪魔 で人間が避けて歩いてる。
可愛いんだよね…可愛いだけで全て許せる+198
-2
-
106. 匿名 2019/09/17(火) 20:17:29
>>24
茶トラってコロコロになりやすいのかな?
うちの子も茶トラなんだけど体重がメキメキ増える😅
そして運動量が凄いからプヨプヨじゃなくてガッチリ
カリカリ大好きでカロリーオフあげてるのに体重増える
おやつもチュール1~2本くらいしかあげてないんだけどね😅
食欲旺盛ですか?+85
-5
-
107. 匿名 2019/09/17(火) 20:17:35
結局キャットフードってどこのが安全なんだろう。+19
-2
-
108. 匿名 2019/09/17(火) 20:17:40
一人暮らしの猫飼いさんどれくらいいますか?+25
-1
-
109. 匿名 2019/09/17(火) 20:17:51
腎不全だった。試行錯誤しながら闘ってる。+76
-1
-
110. 匿名 2019/09/17(火) 20:17:59
うちの猫、朝起きたら私の腹に乗っかってジーっと見つめてて朝から気分うなぎ登り+13
-2
-
111. 匿名 2019/09/17(火) 20:18:04
お気に入りのハンモックでお昼寝~
これ買ってからいつも寝ない時間に寝てる🐈🐾+189
-2
-
112. 匿名 2019/09/17(火) 20:18:13
>>83
うんちもしっかり出てます!!+3
-1
-
113. 匿名 2019/09/17(火) 20:18:21
コロコロをカーペットにかけてると自分にもかけろとアピールしてきます
コロコロしてやると喉を鳴らして喜ぶんですが皮膚に影響はないのかな…?+32
-1
-
114. 匿名 2019/09/17(火) 20:18:31
>>89
メッシュの蹴りぐるみに、ごく少量のマタタビ粉つけるとめっちゃカミカミしてくれるから歯磨きの代わりにしてるよー
マタタビもアレルギーのリスクあるからしょっちゅうは出来ないけど+12
-1
-
115. 匿名 2019/09/17(火) 20:19:14
寝てたら茶トラが家族の顔や頭の上に乗って来るけど
幸せ過ぎてされるがまま…♡+177
-1
-
116. 匿名 2019/09/17(火) 20:19:15
シロネコヤマトでーす
ちゅ〜るの集荷に来ましたー!!!+232
-1
-
117. 匿名 2019/09/17(火) 20:19:28
>>107
うちはプレミアムフードしかあげてなくて、友人がくれたモ○プチをあげたら💩がゆるくなったので、安いのはあげてません。でも安いのを食べてても長生きする子はたくさんいるだろうし、体質に合ってればいいのかとも思います。+39
-3
-
118. 匿名 2019/09/17(火) 20:19:29
>>7
なかなかそんな毎日丁寧に出来ないよね〜💦
んでもたまーに掃除するとねこがものすごい嬉しそうに寝そべるの胸がズキズキします+33
-1
-
119. 匿名 2019/09/17(火) 20:19:53
>>106
毎日チュールあげてるんですか?
もしそうだったら体重増えてもおかしくないかと+56
-3
-
120. 匿名 2019/09/17(火) 20:20:31
>>43
心配ですよね、わかります。
ご存知かもですが、手術した方が子宮の蓄膿や女の子独特の病気になりにくいそうですよ。
猫ちゃんのためにがんばってくださいね+71
-1
-
121. 匿名 2019/09/17(火) 20:20:53
>>31
あら!カワイイ😊
下の敷物?お花畑で寝てるみたいだね!+72
-2
-
122. 匿名 2019/09/17(火) 20:21:32
>>106
茶トラ巨大化説ありますよ!
うちは白茶のオスなので大きくなるかと思ったけど4キロでストップしました。
巨猫をだっこするの密かに憧れてたのに。+38
-3
-
123. 匿名 2019/09/17(火) 20:21:55
>>106
この写真だとかなりおデブに見えますねw
でも実際は3.6キロくらいです!
メスなのでこのくらいが標準体重なのかな?
うちもかなりの食いしん坊なので毎日量を計ってあげてます
おやつは基本あげてません+30
-2
-
124. 匿名 2019/09/17(火) 20:22:28
>>34
ちゅーるの総合栄養食を食べさせたらいいかも。
おやつというより主食用に作られてるから、夏バテや病気の時も助かったよ。+35
-1
-
125. 匿名 2019/09/17(火) 20:22:40
うちの子チュール食べる時、唸りながらガシガシ噛みまくってチュールに穴あきます。
食いしん坊?+40
-2
-
126. 匿名 2019/09/17(火) 20:23:31
仕事の支度始めると邪魔が始まり(お化粧を邪魔される)終わって玄関に行くとあとを着いてきて玄関でヘソ天になって、家を出るのを阻止しようとする
+40
-1
-
127. 匿名 2019/09/17(火) 20:23:46
ノミ対策どうしてますか?
うちの実家の猫にノミがいるんですが、病院で買った首に垂らすタイプのノミ取り液を使うと体の毛が禿げました。
お風呂も嫌いでこの前お風呂に入れたら脱糞してしまい申し訳なくなりました。
地道にノミ取り櫛で取ってますが根絶はできません。
ノミ取り対策を教えて頂きたいです。+11
-1
-
128. 匿名 2019/09/17(火) 20:24:03
チュールデビューするか迷ってる
親がめっちゃくれるんだけどまだあげてない
餌食べなくなったら怖いな…+15
-2
-
129. 匿名 2019/09/17(火) 20:24:59
>>34
チュールあげるとそうなるよね。
病院の先生にご褒美の時以外はチュールあげないでって起こられた😖⤵️+38
-2
-
130. 匿名 2019/09/17(火) 20:25:41
野良猫親子2匹を保護して飼ってます。
お母さんは大人になってたのに、ものすごい甘えん坊で風呂に入ってても鳴きながら見にきます。私が仕事でいないとストレスになるようで、ちょっと心配です。+41
-1
-
131. 匿名 2019/09/17(火) 20:26:01
落ちてるヒゲも可愛い。+119
-1
-
132. 匿名 2019/09/17(火) 20:26:04
この前ワクチン打ちに行った時、はじめて歯肉炎になってるって言われました(;_;)
4歳までなんともなかったんだけど、歯ぐきが赤くなってて今毎日歯磨き頑張ってしてるんですけど、嫌がって嫌がってお口開けさせるのも一苦労です。+26
-1
-
133. 匿名 2019/09/17(火) 20:26:15
>>107
>>117さんが言う通り、こればっかりはネコの体質に合う合わないがありますよね;
うちのキジ&黒猫兄弟は基本カルカンのカリカリや缶詰も食べてて18歳、19歳まで生きたし、叔母の家の茶トラもモンプチやカツオなんかばっかり食べてても今23歳。
ロイヤルカナンだけで育てた子が8歳で急逝してしまったり。
ちなみに皆エイズ白血病マイナスだった。
猫ちゃんのために沢山悩んで沢山愛して幸せ一杯に暮らしてください☆
結局ごはんよりストレスがないのが1番大事なんだと思います。
+78
-1
-
134. 匿名 2019/09/17(火) 20:26:32
>>128
食べなくて大丈夫ならあげない方が良いよ。+20
-1
-
135. 匿名 2019/09/17(火) 20:26:58
>>131
ヒゲ捨てない+48
-2
-
136. 匿名 2019/09/17(火) 20:27:10
>>9
かわいいい♡+64
-1
-
137. 匿名 2019/09/17(火) 20:27:13
>>107
原材料とか突き詰めるとプレミアムフードしか選択肢がなくなるんだよね。
ここまでなら一般的に許容範囲だよっていうのを知りたい。
人間の食事も同じだけど無限にお金かけたらそりゃあ品質良くなるのは当たり前だし。+35
-1
-
138. 匿名 2019/09/17(火) 20:27:31
>>134
人間の食べるものにご執心したりするから病みつきになっちゃいそうです…
特にあげなくても困ってないのでやめとこうかな…+7
-1
-
139. 匿名 2019/09/17(火) 20:27:45
>>127
うちはフロントラインっていうスプレータイプのノミ薬を使ってます。お肌が弱い子なのかな??+8
-1
-
140. 匿名 2019/09/17(火) 20:27:55
>>128
特に理由がなければおやつはあげなくて大丈夫ですよ。
液状のおやつとかウエットフードは歯周病になりやすくなるそうです。
チャオからでてるカリカリのぷーちっていうおやつ個人的にはおすすめです。+16
-1
-
141. 匿名 2019/09/17(火) 20:28:50
毎日いとおしい。でもいつかはお別れの日が来ると思うと辛くなる。寿命が一緒ならいいのに。+91
-1
-
142. 匿名 2019/09/17(火) 20:29:04
>>128
数日に一本とかのペースであげれば大丈夫だと思う
基本カリカリしかあげませんてスタンスでいればいい+30
-1
-
143. 匿名 2019/09/17(火) 20:29:10
>>140
そんな弊害があるんですね…!
やめとこうかなと思います…
この大量のチュールどうしよう😂+5
-2
-
144. 匿名 2019/09/17(火) 20:29:21
ちゅ~るメーカーやりましたか?
YouTubeで池崎が作っていましたね+9
-1
-
145. 匿名 2019/09/17(火) 20:29:27
オス猫二匹飼ってます
夜中に急に暴れだします
旦那がイッテェー!って起きてる
子供には絶対にしない+42
-1
-
146. 匿名 2019/09/17(火) 20:29:31
>>109
うちも
辛いよね
でも頑張ろう+27
-1
-
147. 匿名 2019/09/17(火) 20:29:32
>>106
チュールやり過ぎだと思う
味が濃いから良くないよ+52
-2
-
148. 匿名 2019/09/17(火) 20:29:46
>>139
返事ありがとうございます。
やっぱり薬しないと厳しいですよね。
白猫で体が弱いです。
どうにかしてあげないけどどうしたら良いかが分からない。+9
-1
-
149. 匿名 2019/09/17(火) 20:30:25
>>127
フロントラインかブロードラインでしょうか?
フロントラインならスプレータイプがあるので、かなりアルコール臭いし猫ちゃん嫌がるかも知れませんがきくには効きます。
でもお肌が弱いのかなぁ?大丈夫なら蚤のタマゴまで一網打尽のブロードラインの方がオススメなのですが…
蚤はキツいですよね( ; ; )参考にならなくてごめんなさい。+9
-1
-
150. 匿名 2019/09/17(火) 20:30:32
>>148
病院には相談されましたか?
つれてけないくらい暴れちゃうのかな?+5
-1
-
151. 匿名 2019/09/17(火) 20:30:41
猫は腎臓が悪くなりやすいからちゅーるとか味の濃いものはあげない方が良いよ。+32
-5
-
152. 匿名 2019/09/17(火) 20:30:59
>>131
お守りになると言うし、見つけたら小さいジップロックに入れて保管してるよ
かなり溜まったw+43
-1
-
153. 匿名 2019/09/17(火) 20:31:07
>>143
ちゅーる喜ぶ猫飼いさんはたくさんいると思うので、周りに猫飼いさんいたらあげてはどうでしょう?+9
-1
-
154. 匿名 2019/09/17(火) 20:31:07
>>34
本当そうなんだよね。教えないのが一番な気がして、私の友人とかが時々猫ちゃんにお土産的な感じでちゃおちゅ〜る買ってきてくれるんだけど、捨ててしまってる。
誰かにあげたいんだけど猫飼い仲間がいなくて。+14
-6
-
155. 匿名 2019/09/17(火) 20:31:18
夜中私が寝てる最中にお腹に乗りたがるので、半分寝ぼけながら仰向けになって猫を乗せて、眠いけど猫を撫でると満足するのかすぐに隣の部屋に行ってしまう。
睡眠を妨げられても可愛いくて言う事を聞いてしまいます(笑)+15
-1
-
156. 匿名 2019/09/17(火) 20:31:53
>>152
お財布にいれると幸運になるそうで、入れてます^_^+43
-1
-
157. 匿名 2019/09/17(火) 20:32:53
>>53
可愛いね☺️
小さい時はよく鳴くよ
飼い主さんがお母さんの代わりだから、どこにでもついてきて姿見えなくなると、凄く大きな声で鳴くようになる(まるでストーカーのように😄)
少し目やにがでているから犬猫用のウエットティッシュで拭いてあげてね。+59
-1
-
158. 匿名 2019/09/17(火) 20:33:03
ヒゲ落ちてるのみたことないなぁ
爪は層になってはがれ落ちるからなのか薄っぺらいのがよく落ちてる+27
-1
-
159. 匿名 2019/09/17(火) 20:33:11
>>108
はーい 一人暮らしで猫と暮らしてます。
猫の存在に支えてもらってます。
たぶんこの子がいなければ鬱になってただろうなって時もありました。
+86
-1
-
160. 匿名 2019/09/17(火) 20:33:23
黒猫♀
わがままで可愛い彼女がいる男性の気持ちが分かってきた今日この頃…+54
-2
-
161. 匿名 2019/09/17(火) 20:33:27
今日はカフェオレとクッキーを楽しみながら、膝に乗せていた猫を撫でておりました。
長いしっぽがピンと張り、ご機嫌なご様子で、こちらも嬉しく。
そのしっぽがぶんと揺れ、テーブルの上のマグカップを吹っ飛ばし、牛乳臭い部屋の出来上がりです。
慌てて掃除したけど、終わったらまた甘えてきたよ。ごめんだって。
あー、油断した。+75
-1
-
162. 匿名 2019/09/17(火) 20:34:30
>>100
ぷるーん言うよね!
ここにいますよ~って甘えてるみたいで超愛しい!+38
-1
-
163. 匿名 2019/09/17(火) 20:34:33
>>150
怖がりですが一応病院には連れて行けます。
毛が禿げてしまったので滴下タイプは敬遠してましたが、別の病院にもかかってみようと思います。
ありがとうございました。+11
-1
-
164. 匿名 2019/09/17(火) 20:35:07
>>127
ホームセンターで買えるノミの薬だとしたら、
ペットが死んだ報告あるやつあるから病院で相談したほうがいいよ~+57
-1
-
165. 匿名 2019/09/17(火) 20:35:53
猫的にも涼しくなってきたみたいで昨夜は自分から布団に乗ってきてくれました
脇の下に入り込んで寝落ちするまで夢中でふみふみしてた
うとうとしながら愛猫のなめらかな毛並みと体温を感じる幸せはプライスレス♡+43
-1
-
166. 匿名 2019/09/17(火) 20:35:54
ぷるーんってめっちゃかわいい笑+14
-1
-
167. 匿名 2019/09/17(火) 20:36:02
>>10
頭数プラスワンが適正なトイレの数と言われているので、トイレを増やしてみては。+66
-1
-
168. 匿名 2019/09/17(火) 20:36:34
>>61
なんていい人!大切にしてあげてね!
うちも一匹は保護した子です☺️+84
-1
-
169. 匿名 2019/09/17(火) 20:37:07
>>127
ノミのお薬が体質的に合わない子はいるらしいね
というか本来猫にもあまりよくない成分だもんね
ノミのお薬は何使っても合わなくてヒバ油を使ってる人もいるみたいだけど
精油だからどうなんだろう
ティーツリーは絶対ダメだけど
精油全てがダメって訳じゃないみたいだし
でも何かあったら怖いから難しい+7
-1
-
170. 匿名 2019/09/17(火) 20:37:58
>>127
お外に出る猫ちゃんなんでしょうか?
室内飼いなら一度駆除してしまえばわりと安心だと思うのですが。
病院で買った薬というのも気になりました。病院で診てもらって、その場で先生につけてもらうのがいいと思います。+23
-1
-
171. 匿名 2019/09/17(火) 20:38:17
>>148
フロントラインは、子猫にも使えるお薬なのでどうだろうと思うけど、それで荒れたりなんかしても嫌ですもんね!病院に相談するのが一番良さそう。ノミによる皮膚炎なんかもあるから何か対策あればいいけど、、、+9
-1
-
172. 匿名 2019/09/17(火) 20:38:41
うちの猫はうんこしたら興奮して駆け回る。
たまにうんこ出し切ってないのに駆け回るから廊下にうんこが落ちてる💩+50
-1
-
173. 匿名 2019/09/17(火) 20:38:44
>>17
えー!あの臭さが好きな人もいるんだ
私顔の近くであくびされたら息止めちゃうよ
嗅いだらクッサ!!って言っちゃうよ+11
-21
-
174. 匿名 2019/09/17(火) 20:39:10
>>102
なんでなんでしょうね?先代のトラ猫も、口の周りは白かったです😺+13
-1
-
175. 匿名 2019/09/17(火) 20:39:20
今日町内でやってる子育てサロンっつー乳幼児の集まり行ったんだけど、市の職員さんと猫の話しかしなかったわ笑
うちの子はもうすぐうちの子記念日です。
拾って五年になります。美人なキジトラさんです。+50
-1
-
176. 匿名 2019/09/17(火) 20:39:44
>>53
可愛いです!
関係ない話でごめんなさい!
リボンが大きすぎて少し邪魔そうに見えました。
あと鈴は聴覚が敏感である猫にはストレスらしいです。+90
-2
-
177. 匿名 2019/09/17(火) 20:40:02
>>115
毛並みがいいね!
大事にされてるのが分かる+25
-1
-
178. 匿名 2019/09/17(火) 20:40:03
>>7
一人暮らし1kなので毎日掃除機とクイックルワイパー、寝る前にコロコロしてます。掃除機はサイクロン式なのでとれた毛が見えるんですが、1日でこんなに!ってびっくりします。笑+44
-1
-
179. 匿名 2019/09/17(火) 20:40:18
>>4
はあああん私も飼いたい 昔飼ってたのは黒猫かわいすぎるよね+36
-2
-
180. 匿名 2019/09/17(火) 20:40:28
皆さんちゅーるはどれくらいの頻度であげてますか?
以前はあげてたんですがちゅーるは余り身体に良くないって記事を見てから怖くてあげるのやめてしまいました。
無添加のおやつとか買ってあげようかとも思うのですが特におやつを欲しがる訳でもないのでご飯だけあげてれば良いでしょうか?+11
-1
-
181. 匿名 2019/09/17(火) 20:40:33
>>115
高貴な雰囲気ですね^_^+15
-1
-
182. 匿名 2019/09/17(火) 20:40:57
うちのにゃんこ毎日爪研ぎして遊んでいます。
我が家のにゃんこはまたたびとチュールが大好物。+4
-2
-
183. 匿名 2019/09/17(火) 20:41:16
>>108
一人暮らしですよー
もともと一人暮らしの祖父が飼ってた猫で、他界したので引き取りました
私が死んだらどーしよう?+23
-2
-
184. 匿名 2019/09/17(火) 20:41:28
>>84
可愛すぎて笑ってしまった!
懐かしいな、うちもウンチハイなかなか凄かったですが1歳過ぎた辺りから、そんなに走り回らなくなりましたよ。
テンション上がるんだろうね☺️+9
-1
-
185. 匿名 2019/09/17(火) 20:41:36
親戚の猫です。
もうおばあちゃんなのでこれより毛が白っぽくなってしまいました。
家では飼えないので親戚の家に行くのが楽しみです。
長生きしてね。+149
-1
-
186. 匿名 2019/09/17(火) 20:41:48
>>169
横からだけど
私も探したけど、基本的に猫に使える精油を探す方が難しいんですよね。
小さな身体で濃い成分を分解するのが難しいって理論だから、この香りなら絶対大丈夫ってものはほぼないみたいです。+8
-1
-
187. 匿名 2019/09/17(火) 20:41:58
国産のおやつあげて犬がたくさん死んだニュースあったから、おやつには慎重になってる。+22
-2
-
188. 匿名 2019/09/17(火) 20:43:37
子猫ちゃんには何してあげたら喜びますか?
子猫ちゃんが起きてる間ずっと猫じゃらしで遊んでるわけにはいかないですよね?
膝の上に座って見つめられるんですけど私はどうしたら良いですか??
+6
-1
-
189. 匿名 2019/09/17(火) 20:43:40
>>95
練り物は塩分が多いから食べさせないようにしないと病気になっちゃうよ!+35
-2
-
190. 匿名 2019/09/17(火) 20:44:32
>>184
落ち着いてくれたんですね!ありがたい情報!
一生懸命砂をかけてうんちマウンテンをつくるのに、次の瞬間トイレからロケットスタートで走り回るのでうんちがときおりまろび出て困ってます…
可愛いから許しちゃうんですけどね…!+11
-1
-
191. 匿名 2019/09/17(火) 20:44:46
あー羨ましい。
猫飼える環境を手に出来るとなったとたんに、実は猫アレルギーで万年の手荒れが猫カフェ一時間だけで酷い状態になると判り辛い。
私は、夢も目標も失った…もう、何を目標に生きれば良いのか…。
猫…猫…猫に踏みつけられたい…
+69
-1
-
192. 匿名 2019/09/17(火) 20:44:48
>>140
今、ちゅーるからお口?歯?の健康に配慮みたいなやつも出てるよ!+4
-1
-
193. 匿名 2019/09/17(火) 20:44:57
おでこの匂いが好きです+15
-1
-
194. 匿名 2019/09/17(火) 20:45:12
猫3びき飼ってます。
ネコが居ない時からのソファがあるんですけど飼い始めてからボロボロになりました(^^;;
買い替えたいんですけどガリガリされない(されにくい)ソファとかないですかね?
何か良い方法あれば教えてほしいです!
とはいえかれこれ6年。あいかわらず愛おしくて下僕として日々仕えさせてもらって幸せです!+12
-1
-
195. 匿名 2019/09/17(火) 20:45:31
>>107
私も知りたい!!
口コミ見てもどれが良いのか不安になってしまう+16
-2
-
196. 匿名 2019/09/17(火) 20:45:58
今日うちのねこ4歳の誕生日なんです(*'▽'*)+115
-1
-
197. 匿名 2019/09/17(火) 20:46:38
>>37
水がなくなりかけたら+5
-17
-
198. 匿名 2019/09/17(火) 20:46:44
>>64
体重はかってるのでしょうか?
かわいすぎる(笑)
全部かわいいけれど耳が特にぴんっとしていてかわいい&かっこいいですね。+32
-1
-
199. 匿名 2019/09/17(火) 20:46:53
最後1ヶ月くらいの子を拾って、のみがいるからシャンプーしたとき、体から洗うんだけど、逃げたのみが顔に上がって、耳の中に逃げようとしてめちゃくちゃ腹たったな〜このやろーそんなとこに逃げるんじゃねー!って。+7
-1
-
200. 匿名 2019/09/17(火) 20:47:01
>>105
サビちゃん可愛いね!
うちもサビちゃんだよ。
性格ツンデレだけど優しいし繊細だよね!+44
-1
-
201. 匿名 2019/09/17(火) 20:47:16
>>95
昔の飼育法なのかもしれないけど、犬飼ってる知人も人間が食べるものは何でも食べるよ〜って嬉しそうに言うんだよね。
立場の関係上、味濃いものを食わせるな!ってストレートに言えなくてモヤモヤする。
案の定犬は太って痩せての繰り返しで薬飲んでます。95さんもお気をつけて。+34
-1
-
202. 匿名 2019/09/17(火) 20:47:20
>>187
ペットフードから「サルモネラ菌」、14匹死亡か 食品ではなく「生活用品」扱い(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp生活クラブ連合会が販売したペットフードがサルモネラ菌などで汚染され、ペット14匹
ちなみにこれ+18
-1
-
203. 匿名 2019/09/17(火) 20:47:44
>>194
猫が爪を立てにくいソファとやらをこの前家具屋でみました!
確かにさらっとした触り心地で爪は立てにくそうでした+5
-2
-
204. 匿名 2019/09/17(火) 20:47:56
飼い主みたいに
親しく無いと、踏みつけてさえ貰えない…+6
-1
-
205. 匿名 2019/09/17(火) 20:48:04
>>196
特別におやつあげました(*^^*)+94
-1
-
206. 匿名 2019/09/17(火) 20:48:44
>>205
スーパーかわいこちゃん!+40
-1
-
207. 匿名 2019/09/17(火) 20:49:12
>>196
ハッピバースデー トゥー ニャー♪+33
-4
-
208. 匿名 2019/09/17(火) 20:49:20
>>206
スーパーうれし!ありがとうごさいます!+15
-1
-
209. 匿名 2019/09/17(火) 20:49:26
>>196
おめでとうございます🎊 いつまでも元気でいて欲しいですね🐈+25
-1
-
210. 匿名 2019/09/17(火) 20:50:10
思いっきりやらかしてくれました。+100
-1
-
211. 匿名 2019/09/17(火) 20:50:16
>>188
うちの猫2匹はおでことか顔まわり撫でられるの好きです。
お母さん猫が子猫を舐め回す映像とか画像を参考になで回します。+5
-1
-
212. 匿名 2019/09/17(火) 20:50:27
>>2
同じです。
レース縮れてます。
糸くずがびよーんって。それをカミカミ┐('~`;)┌+10
-1
-
213. 匿名 2019/09/17(火) 20:50:54
>>205
お金持ちオーラがする+34
-1
-
214. 匿名 2019/09/17(火) 20:50:59
家のガレージに住み着いていた野良を家で飼うことになりました。
野良だけど人懐っこいく、トイレもすぐ覚え、大切な我が家の家族になりました。
そこで相談させて下さい。
皆様のネコちゃんはワクチン接種や健康診断はされてますか?
私はするべきだと思うのですが、家族に反対されています。
家族の言い分は、ワクチンは副作用が出る可能性があるし、昔飼っていたネコはそんなのせずとも長生きした、という考えのようです。
皆様のご意見をお聞きしたいです。+20
-2
-
215. 匿名 2019/09/17(火) 20:51:02
>>180
うちでは3日に1回。1本だけあげてます。なんとなく人間のおやつの時間みたいに15時ぐらいにあげてます😆+11
-1
-
216. 匿名 2019/09/17(火) 20:51:04
>>210
元気だね〜
なにかの巣みたい笑+7
-1
-
217. 匿名 2019/09/17(火) 20:52:27
便秘猫の飼い主さん、対策どうしてますか?
うちは頑固な便秘で
カリカリをカナンの消化器サポートにしてから
2日に1回くらい出てたんだけど
腎臓が悪くなったので療法食に切り替えたらまた便秘が酷くなりました
病院でモニラックシロップとボミットバスター錠を処方してもらったけどイマイチ効きません
「これやったらスルッと出るよー」というのが何かあれば教えてください
ちなみにオリーブオイルは断固拒否
昨日からイージーファイバーとH&JIN(乳酸菌)を与えていて
お腹ののの字マッサージはやっています+6
-2
-
218. 匿名 2019/09/17(火) 20:52:33
>>214
ワクチンと避妊去勢までが常識だと思います+42
-1
-
219. 匿名 2019/09/17(火) 20:52:39
>>180
うちは1日1本です。
チュールは賛否両論あるけれど、人間だって食事だけで栄養足りても別におやつを食べるんだから、猫にもおやつを食べる幸せを味あわせてもいいと個人的に思います。
嗜好品だからあげたくない人はあげなきゃいいし、あげたい人はあげたらいいですよね。+24
-5
-
220. 匿名 2019/09/17(火) 20:52:55
歯磨きが辛いです。嫌がるので、今は3日に1回してます。+4
-1
-
221. 匿名 2019/09/17(火) 20:53:20
>>180
2週間に一回くらいかな+2
-1
-
222. 匿名 2019/09/17(火) 20:53:40
>>123
茶トラでメス猫ちゃん珍しいですね!
うちはオスで病院の先生から大きくなりますよって言われました
5.6キロですがコロコロではないです
おやつあげてないんですね
チュール少し控えるようにします!+16
-1
-
223. 匿名 2019/09/17(火) 20:54:04
>>196
おめでとうございます^ ^これからも元気に長生きしてくれるといいですなぁ〜😄😄+15
-1
-
224. 匿名 2019/09/17(火) 20:54:08
>>11
うちはアイリスオーヤマの紙の猫砂使ってる
段ボールで頼んでる
前はおからや、木製使ってたけど、膀胱炎になった猫がいて、猫専門病院で、おから木製は菌が繁殖しやすいからダメって怒られてから止めた。
冬とかなりやすい時期、個体差はもちろんあるらしい。でも少しでもなる可能性を減らしたかったから変えた。
+8
-2
-
225. 匿名 2019/09/17(火) 20:54:14
>>198
お気に入りの場所(体重計)なんです🐈笑
この写真では計っていませんが、月一回は体重を計るようにしてます♪
耳が大きいところが、チャームポイントの我が子です(親バカ)+11
-1
-
226. 匿名 2019/09/17(火) 20:54:20
>>147
ありがとう、少し控えるようにしますね!+13
-1
-
227. 匿名 2019/09/17(火) 20:54:21
>>219
すべての猫飼いが最良を目指してる訳ではないもんね+12
-4
-
228. 匿名 2019/09/17(火) 20:54:33
>>210
私も今日やられました。。
トイレにハイター入れて3分つけおき待っていた間に。。
小さい頃からトイペをズタズタにするのが好きで、今まで何個やられたことか。。+9
-2
-
229. 匿名 2019/09/17(火) 20:54:53
>>214
いやいや、ワクチンしますよ。副作用って。やらない方がリスクあるから皆さんやってるのに。
ご家族が理解してくれるようになるといいですね。+39
-5
-
230. 匿名 2019/09/17(火) 20:56:58
>>228
いたずら云々よりもハイターに猫ちゃんが触ってしまわなくてよかったね。
空気だけでも負担だろうからうちではつけ置きするときは扉必ず閉めてます。+29
-1
-
231. 匿名 2019/09/17(火) 20:57:00
>>173
猫嫌いそこまで好きではない確定
何でも許せるのが猫好き
猫ラブを語れない
+6
-15
-
232. 匿名 2019/09/17(火) 20:57:08
>>122
5.6キロになりました😅
チュール控えるようにしないとね
病院では大きくなりますって言われました+15
-2
-
233. 匿名 2019/09/17(火) 20:57:11
あの…7㌔猫はデブですかね?
顔が小さめなのでそんなデブってる感じないんですけどなんせ長い+64
-1
-
234. 匿名 2019/09/17(火) 20:57:13
歯磨きしてますか?
➕ 定期的にしている
➖ 一度もしたことがない
うちは歯磨き させてくれないだろうなぁ…。+11
-33
-
235. 匿名 2019/09/17(火) 20:57:27
猫飼いあるある
猫砂の粒が思いもよらないところに落ちている+57
-1
-
236. 匿名 2019/09/17(火) 20:57:38
>>119
そうですね、ひかえます。+7
-1
-
237. 匿名 2019/09/17(火) 20:58:31
>>233
獣医さん曰く、歩いてる状態で上から見て、頭と体の幅が同じくらいが理想だそうです!+24
-2
-
238. 匿名 2019/09/17(火) 20:58:54
>>234
ペット用ウェットティッシュを指に巻きつけてふいてるだけだから歯磨きやってますレベルに達してない。
ブラシは絶対やらせてくれない。+8
-1
-
239. 匿名 2019/09/17(火) 20:59:09
>>4
はああああん
うちの子もかわいいです+43
-1
-
240. 匿名 2019/09/17(火) 20:59:39
>>24
まるい!可愛い!!+61
-1
-
241. 匿名 2019/09/17(火) 20:59:42
>>112
横だけど
気になるようなら病院の先生に相談した方がいいよ☺️
+6
-2
-
242. 匿名 2019/09/17(火) 21:01:24
>>210
お見事です+13
-1
-
243. 匿名 2019/09/17(火) 21:01:35
>>233
7kgって聞くとデブだけど元が大きい身体の子もいるので何ともいえないです
上から見た時クビレがあれば太ってないと獣医さんが言ってましたよ
うちの猫(オス)は5.2kgで少しメタボ気味です+15
-1
-
244. 匿名 2019/09/17(火) 21:01:54
>>214
先日、3種ワクチンに行ったのですが、
確かにそこの獣医さんも必要があるのかとは言ってました。
副作用で具合が悪くなった猫もインスタのフォロワーさんでいました。
でも、外にいたのなら、健康診断は必要かなと思います。
エイズキャリアとかも調べた方がいいかもしれません。
やむを得ないときに、猫をホテルに預けなきゃいけなくなったときに、ワクチンを打った証明書が必要なこともあります。+23
-1
-
245. 匿名 2019/09/17(火) 21:02:00
>>219
結局ちゅ〜る食べてても長生き&健康な子もいるし、こればっかりは分からないよね。
一応腎臓に配慮のちゅ〜るあげてるけど、幸せそうだからこっちも嬉しくなる。+26
-1
-
246. 匿名 2019/09/17(火) 21:02:16
>>222
飼ってからメスが珍しいと知りました!
確かにこの子が産んだ茶トラは全員オスでした
その子達もやっぱりかなり大きくなってガッチリしてますよー
本当に茶トラは大きくてヤンチャが多いですよね!
たくさん遊んであげてください
ちゅーるも時々ならいいと思いますよ😊+15
-1
-
247. 匿名 2019/09/17(火) 21:03:06
>>237
まじですか?あかん
うちの子上から見たらツチノコ…+108
-1
-
248. 匿名 2019/09/17(火) 21:03:42
今ちょっと怪我してエリザベス付けてるんだけどエリザベスが嫌そうなちょっとしょんぼりした顔もかわいい…+10
-1
-
249. 匿名 2019/09/17(火) 21:04:22
寝っ転がると秒でお猫様の座布団になります
下僕の喜びを存じてらっしゃる+5
-2
-
250. 匿名 2019/09/17(火) 21:04:52
>>127
1度病院に連れて行かれたらどうでしょう?
ノミだらけだと病気になりますよ
+11
-1
-
251. 匿名 2019/09/17(火) 21:05:34
>>7
猫4匹飼ってるけどクイックルワイパーは毎日
掃除機は猫が音を嫌がるので使いません
仔猫の時から掃除機の音慣らさせとけば良かったな
+38
-1
-
252. 匿名 2019/09/17(火) 21:05:48
2ヶ月前くらいに子猫を保護した。 我が家には2匹の先輩猫がいるので、とりあえず部屋を完全隔離してワクチン終わった時点で会わせるのを楽しみにしてたのに…子猫が白血病陽性だった。
先輩猫達とは生活エリアが全く違うので隔離は難しくないのですが…調べたら白血病の子猫が3年生き延びる確率は30%だって…久々に大号泣しましたよ。 ただ、今は綺麗な環境でストレスを与えないのように餌も色々調べて免疫力を高める物を与えて…少しでも楽しくながく生きてもらおうと思ってます。+94
-1
-
253. 匿名 2019/09/17(火) 21:05:48
私のベッドのど真ん中で寝るのが好きな老猫のためにダブルベッド買いました。我が家のお姫様は1人だと寂しくて寝れないし私が真ん中で寝ると拗ねて隠れるわで可愛くて困ったものですわ!
相変わらずベッドの端で寝てるけどシングルの時によりはずっと楽になったよ~!+49
-1
-
254. 匿名 2019/09/17(火) 21:05:54
4ヶ月半のオス猫で、ノルジャンなのですが遊びすぎるとはぁはぁと口呼吸します…
ネットで調べると心臓疾患!と書いてあって…
でも病院に行っても健康体で特に数値に異常もなし、エコー検査やレントゲンは経過を見てぐったりしたり口呼吸が五分たっても収まらなくなったら鎮静かけてやりましょうと言われました(めちゃくちゃはしゃいで診察室を探検してしまうので沈静かけないとむりだそうです)
子猫で口呼吸しちゃう子ほかにいますか?
+5
-1
-
255. 匿名 2019/09/17(火) 21:06:16
>>185
可愛い三毛だね!目が綺麗+19
-1
-
256. 匿名 2019/09/17(火) 21:06:41
>>4
ぜひともおたくのねこ様を拝ませてください!!+27
-1
-
257. 匿名 2019/09/17(火) 21:06:55
もうすぐ3ヶ月の仔猫を飼っているんだけどほとんど鳴いている所を見たことがない。あと、いつ見ても起きている。水も飲んでくれない。大丈夫なのかな、心配…。+6
-1
-
258. 匿名 2019/09/17(火) 21:07:22
>>1
「俺」って言ってるけどメスじゃぁ…+38
-2
-
259. 匿名 2019/09/17(火) 21:08:13
>>214
どちらも一理あると思います。ワクチンは抗体をつくるためとはいえウイルスを体に入れるのです。その時の猫ちゃんの体調によっては危険です。
ワクチンが直接の原因かはわかりませんが、ワクチン後体調がわるくなり死んでしまったという事例もあります。
最近では三年に一回を推奨して、打たない年は前回の抗体が残っているかの検査をする病院もあります。
うちも生後半年くらいのワクチン後元気も食欲もなくなってしまい、たくさん調べました。
調べた上で、それから一年後のワクチンも摂取しました。
ただ単にワクチンはした方がいい、いやしなくて大丈夫だ、と議論するよりも、ワクチンをするリスク、しないリスク両方を皆さんが理解した上で、どうするかが大事なんじゃないでしょうか。
長文すみません。+30
-1
-
260. 匿名 2019/09/17(火) 21:08:22
>>31
幸せそうな顔してるね(*´-`)
本当に愛されてる証拠だわ+39
-1
-
261. 匿名 2019/09/17(火) 21:09:39
>>257
ウェットフードをあげてるとお水飲む頻度減りますよ!
新しいものに変えたり、逆にカルキの抜けた水が好きだったり、流れる水からしか飲まなかったりと個性もあるかもです
うちの猫も子猫の時は10分→爆遊び→うとうと10分の繰り返しであまり眠ってるような印象なかったです+8
-1
-
262. 匿名 2019/09/17(火) 21:09:43
いつも相談に乗って貰って本当に有難いです
泣いてると膝の上に乗って頬ずりしてくれて泣き止むまでそばにくっ付いててくれます
猫からしたら面倒な奴だろうけど猫がいなかったら死んでると思う
本当に有難い+32
-2
-
263. 匿名 2019/09/17(火) 21:10:07
>>254
単純に遊びすぎでは?
口で呼吸するほど疲れる前にストップしてあげたらいいと思います。子猫なので遊びたがると思いますが、休憩しながら遊んであげましょ。+19
-1
-
264. 匿名 2019/09/17(火) 21:10:11
>>13
あー、この間カーテンやられたわ(笑)
洗うタイミング教えてくれてると思ってる(笑)+27
-1
-
265. 匿名 2019/09/17(火) 21:10:37
Eテレのおれ(あたし)、ねこ♪
好きだったのにーまたやってくれないかな!+9
-1
-
266. 匿名 2019/09/17(火) 21:11:09
>>32
うちもこれ
使い勝手もコスパもこれを超えるのに出会えてない
増税前に2ケース買った!ひとりっこなのに!+6
-1
-
267. 匿名 2019/09/17(火) 21:11:11
>>263
10分遊んで、はぁはぁする前にケージに入れたりするのですが興奮冷めやらず下半身と格闘してはぁはぁします…
どうすればいいんでしょう泣+0
-2
-
268. 匿名 2019/09/17(火) 21:12:15
ちょっと可哀想だけど可愛い+81
-5
-
269. 匿名 2019/09/17(火) 21:12:46
明け方私を起こそうとしてフミフミしてくるのめちゃくちゃ可愛いんだけど、なぜ膀胱を狙ってくるのか…
私の尿意が爆発してまうやろー+41
-1
-
270. 匿名 2019/09/17(火) 21:13:31
>>269
うちの猫はみぞおちにふみふみしてきます
7キロの体重を込めて…+25
-2
-
271. 匿名 2019/09/17(火) 21:13:40
皆さんの飼い猫ちゃんは体重どのくらいですか?
うちの元野良猫♀は、子猫の頃も兄妹猫の中で小さい方でしたが、推定1歳になった今でも体重2.5kg
しかなく、色んな人に「小さいね〜」と言われます。
それでも子猫5匹産みました。
うちの子の母猫も割と小さめな感じでしたが、
産まれた子猫にも小ささは遺伝するのでしょうか?+2
-2
-
272. 匿名 2019/09/17(火) 21:13:47
>>217
うちの猫も腎不全で便秘+オリーブオイル嫌いです。我が家の場合は水の他に出汁(鰹節やモモ肉など)をあげて水分摂取量を増やしてます。またうちの子が特殊なだけかもしれませんが療養食オンリーの時より缶詰をあげた方が排便の頻度が上がり4日に1回だったのが2日に1回レベルまで落ち着きました。
あまり参考にならないかもしれませんが217さんの猫ちゃんの健康お祈りしています。+5
-1
-
273. 匿名 2019/09/17(火) 21:15:36
こんなカワイイ子初めて見た、って毎日言っている+22
-1
-
274. 匿名 2019/09/17(火) 21:15:36
>>190
まろび出てに、また笑ってしまった😂
うちは、うんちマウンテン作ったあとに盛大にかき回してくれています
ばっちいから脚拭くの大変です
同じくカワイイから許してしまう
猫飼いの性ですね☺️+10
-1
-
275. 匿名 2019/09/17(火) 21:16:29
>>271
男の子ならお父さんの、女の子ならお母さんの大きさに似ますがやっぱり個体差もありますね
今のうちの猫は大型猫なので全く参考になりませんが、初代のチンチラゴールデンは夏場は2.3キロしかありませんでした
が、18歳となかなかの長生きでしたよ!+4
-1
-
276. 匿名 2019/09/17(火) 21:16:45
>>271
4歳♀ 5kg
おデブなので獣医さんからダイエットを命じられております…
おなかぷよぷよしてて可愛いんだけどね、長生きしてほしいからがんばるよ+4
-2
-
277. 匿名 2019/09/17(火) 21:18:12
うちの子は
ごは〜ん
おはよ〜
いやん!
って言葉話せる天才なのよ、いやマジで。+33
-1
-
278. 匿名 2019/09/17(火) 21:18:47
>>266
いいよね!
全然ニオイしないし粒がでかいから散らばっても掃除しやすいしケース買いすると段ボールがハウスにもなるしw
増税前に私も買っておこ!+5
-1
-
279. 匿名 2019/09/17(火) 21:19:01
>>53です
質問答えてくださってありがとうございます😌
目やにと首輪気をつけますね!
+31
-1
-
280. 匿名 2019/09/17(火) 21:19:15
>>187
噛みたい子なんで鶏のささみの細いの買ってたけど(他のメーカー)全部捨てました
数入ってるけど犬みたいに沢山食べないから
開けて何日かしたら捨てるって感じ
ちょっと気を付けないとね+7
-1
-
281. 匿名 2019/09/17(火) 21:20:13
>>261
ありがとうございます!
猫はほとんど寝ている、特に仔猫はよく眠らせないといけないと聞いたので、いつ見ても起きているのが心配でした。
水も色々と工夫してみます。もうすぐ3ヶ月なのでそろそろドライフードをあげたいのですが、あまり水を飲まないようならしばらくはウェットフードかな…。
なかなか本の通りにはいかないので試行錯誤しています。+10
-1
-
282. 匿名 2019/09/17(火) 21:21:02
うちの猫は、私のお風呂タイムに必ず付き合って、
浴槽の縁にちょこんと座っている。
その時、
「にょ~んは?」と言うと、
頭をぐりぐりと肩に押し当ててくる。
この「にょ~んは?」はごはん食べてる時も
「おいしいね。にょ~んは?」と言うと、
必ず頭をぐりぐり肩に押し当ててくれるんだけど、
不思議と、お風呂とごはんの時だけしかやってくれない。+41
-1
-
283. 匿名 2019/09/17(火) 21:21:37
>>180
うちは、長時間お留守番させた時や動物病院の後にだけあげてます。+13
-1
-
284. 匿名 2019/09/17(火) 21:22:01
>>188
小さい時は自動で動くオモチャなかなか飽きずに遊んでくれるよ
大きくなるとオモチャすぐ飽きちゃうけどね
丸くてカシャカシャ音がして自動で羽がクルクル回るオモチャよく遊ぶよ!+4
-1
-
285. 匿名 2019/09/17(火) 21:22:11
>>268
猫のこんな表情初めて見たw
このアングル、チャオちゅーるライオンキングver.思い出すw+25
-1
-
286. 匿名 2019/09/17(火) 21:23:37
>>272
水分量は大事ですね
水はけっこう飲んでくれるんですけど
腎臓悪くしてから大好きだったウェットフードを食べてくれなくなりました
お出汁試してみます
ありがとう+4
-1
-
287. 匿名 2019/09/17(火) 21:24:02
生傷が絶えません。腕も足も傷だらけ。
毎日のようにひっかかれます。でも可愛いから許す。+18
-1
-
288. 匿名 2019/09/17(火) 21:25:16
>>277
うちの子も、
おか~ん、ごは~ん~って言うよww
でも本来猫は、一生に一度だけ、人間の言葉をしゃべることを許されているらしい。
+18
-1
-
289. 匿名 2019/09/17(火) 21:25:20
>>194
この前の日曜日に、やすとものどこいこでペット用に作られたソファー紹介してたよ。
やすとものどこいこだったらYouTubeで見れると思うから見てみたらどうですか?☺️+3
-1
-
290. 匿名 2019/09/17(火) 21:25:37
>>281
猫の睡眠はほとんど仮眠らしいので、寝ててもすぐ起きますよ。うちも子猫の時はそんなに寝てなかった記憶です。
大人になったら一日の半分くらいは寝てますよ。
お水は猫ちゃんは元々あまり飲まないそうなので、猫用ミルクとかスープをあげるといいと思います。
カリカリだけにしたらお水を飲むようになるかもしれないですね。+6
-1
-
291. 匿名 2019/09/17(火) 21:26:34
ご飯を上げようとすると足にまとわりついてきて怖いので、おすわりしてからあげるようにしました
結果、おすわりだけ完璧に覚えています+5
-1
-
292. 匿名 2019/09/17(火) 21:27:39
>>37
我が家は7年間、朝昼夕夜と寝る前と計5回変えてます。
それ以外も毛が浮いてるのを見たら変えてます。
ストルバイト持ちでなるべくお水飲んで欲しいから少し神経質になってるかも?+33
-2
-
293. 匿名 2019/09/17(火) 21:27:53
>>205
猫ちゃんもカワイイし、後ろのレースのカーテンも可愛いね!+16
-1
-
294. 匿名 2019/09/17(火) 21:27:58
>>78
可愛いー!+22
-1
-
295. 匿名 2019/09/17(火) 21:28:36
>>12
この歌詞見ると涙腺が…。
さだまさしに歌われたりしたら、号泣する自信あるわ。+28
-1
-
296. 匿名 2019/09/17(火) 21:28:56
一週間前の朝、ボロボロガリガリの白仔猫ちゃんが玄関前にいてすぐ保護しました。その猫は前にも他の場所で会っていて、その時も保護しようとしたのですが出来ず…気になっていたらうちに来てくれたんです。
病院に連れて行って栄養剤を入れてもらい、虫だらけの体をきれいにしてもらったのですが、突然今朝力尽きてしまいました…。
今日もう一度病院に行く予定だったのに…。本当に少しの間だったけど、ご飯食べたりしてくれたので良かったのかなと…。
先住猫と仲良くできるかなと考えながら、名前もつけて元気になると信じていたので悲しいです。
うちに来たこと後悔していないといいなと考えいます。+95
-2
-
297. 匿名 2019/09/17(火) 21:31:06
女の子は手がかからないけどツンデレ、男の子はヤンチャで大変だけど甘えん坊。
うちの子は こんな感じだけど、他の子もそうかな。どっちもかわいいよ。
人間界にも当てはまるね。
+13
-1
-
298. 匿名 2019/09/17(火) 21:31:54
10日前から猫ちぐらを作り始めました!
飼い猫達が入れ替わり立ち替わり邪魔をしてきますが、もうすぐ完成です!
なのですが、今日になって両手の人差し指が腫れて間接が痛くなってきたので作成お休み中です!
1ヶ月中に完成したら画像アップしますっ!+28
-2
-
299. 匿名 2019/09/17(火) 21:32:32
>>213
残念ながら築45年のボロ屋でございます…笑
誕生日なので張り切ってイニシャルのタオルを敷いてみました笑+20
-1
-
300. 匿名 2019/09/17(火) 21:32:53
ねこのぽんたとアルフめちゃかわいい+14
-1
-
301. 匿名 2019/09/17(火) 21:34:04
>>293
ありがとうございます!
どっちも褒められてうれしいです♡
レースカーテンは爪でガジガジされるので普段は洗濯バサミで上の方に留めています笑+7
-1
-
302. 匿名 2019/09/17(火) 21:36:44
>>255
ありがとうございます!
野良猫だったんです。
叔父も高齢なので仲良く長生きしてほしいと思っています。
+7
-1
-
303. 匿名 2019/09/17(火) 21:36:59
>>207
>>209
>>223
ありがとうございます😊
本当に長生きしてほしいです🥺
実家のねこが今年18歳の大往生で亡くなったので、同じくらい大事に大事に育てたいと思います。+74
-2
-
304. 匿名 2019/09/17(火) 21:37:18
>>214
昔は昔、今は色々な病気がわかってきてのワクチンだと思うのでしておいた方がいいと思います
災害とかの時もワクチン接種していないと預けたり避難場所に連れて行けなかったりすることもあると思います
後は猫風邪(カリシウイルス)かかると病院のお金も逆にバカになりません
1年に1度ワクチン4~5千円とノミダニ駆除2千円くらい(6~7ヶ月)はしておいた方がいいですよ☺️
+20
-5
-
305. 匿名 2019/09/17(火) 21:37:49
>>214
うちのコはワクチン発熱するし注射箇所が腫れます
7種してめっちゃ熱と腫れが出て鎮静剤貰って様子見ました。その後は問題なく元気になりました。
翌年3種しました、やっぱ発熱と腫れがありました。7種よりマシだったので鎮静剤なしで様子見で回復。
更に翌年は獣医さんと相談してなしにしました。
個体差はあります。しないに越したことはないないけどすることによって負担かかるなら獣医さんとしっかり相談、意見することですかね。
写真はうちに来た日です。+62
-1
-
306. 匿名 2019/09/17(火) 21:39:39
みなさん肉球の間の毛ってどうしてますか?
うちはフローリングなので走り回ると滑ってドリフトするので関節に悪いかな?とエチケットハサミでちょっとずつ切ってるのですがバリカンの方がストレスが少ないんでしょうか?
人によっては切らなくていいという人もいるのでみなさんはどうしてるのかなーと気になりました+5
-1
-
307. 匿名 2019/09/17(火) 21:39:42
>>298
すごい!10日で作れちゃうものなの!?
ちぐら買うと高いんだよね〜+15
-1
-
308. 匿名 2019/09/17(火) 21:40:56
>>290
そういえば近所のスーパーで猫用のスープを売っていました。色々試してみます!+1
-1
-
309. 匿名 2019/09/17(火) 21:42:20
友達が飼い始めたんだけど将来的に子供を産ませたいって言っている。
私はずっと猫飼ってるんだけど去勢・避妊はやって当然のことだと思っていたからモヤモヤする。
もちろん産まれて貰い手がいなかったらきちんと自分で飼うとは言ってるんだけど、人間のエゴに思えちゃう。
はー、モヤモヤ。+23
-5
-
310. 匿名 2019/09/17(火) 21:43:14
>>11
エバークリーン
クソ高いけどこれ以外は使えなくなった。+13
-2
-
311. 匿名 2019/09/17(火) 21:44:01
>>177
ありがとうございます😊
めちゃくちゃ大事な我が子達です😄+16
-1
-
312. 匿名 2019/09/17(火) 21:44:39
>>296
正直保護は難しい問題ですよ。
保護を考える方は既に家族に猫や他の生き物迎えてる方が多いから尚更です。
保護されてから虹の橋渡れて良かったと思います。
なかなかできることじゃありません。+45
-1
-
313. 匿名 2019/09/17(火) 21:45:19
>>181
ありがとうございます😊
この子達保健所出身なのでめっちゃ嬉しいです💖+8
-1
-
314. 匿名 2019/09/17(火) 21:45:24
>>64
むちゃくちゃ可愛い!!
愛されて大切にされているのが伝わってきます。+23
-1
-
315. 匿名 2019/09/17(火) 21:45:50
>>246
茶トラって、ほぼオスですもんね☺️
骨格が大きいし凄い運動量ですよね
毎日、5メートルダッシュ往復3本と猫じゃらしのオモチャでジャンプ30分くらいしないとストレス溜まるみたいで大変です😅
だからムキムキです😅
でも、甲高い声でニャーオーって子猫みたいに鳴きます
チュールもご褒美に時々あげることにします!
ありがとうごさいます!+21
-1
-
316. 匿名 2019/09/17(火) 21:46:10
>>43
わかります。うちも雌なのですが、当日動物病院にあずけた帰り道、心配しすぎて車の中で泣きながら帰りました。+50
-1
-
317. 匿名 2019/09/17(火) 21:47:23
>>309
発情期が可哀想なのと、スプレーや鳴き声、去勢避妊していないことで起こる病気のことを知らないんじゃない?
交尾したい時に出来ないストレスとかあるし、一回スプレーやったら去勢して治るかもわからないから家がダメになることも教えてあげて+17
-1
-
318. 匿名 2019/09/17(火) 21:48:17
あいかわらず何にでもマイナス押してる人いるねー
寂しいの?+27
-3
-
319. 匿名 2019/09/17(火) 21:48:38
>>97
躾スプレーって初めて聞いたけどペットフードとか置いてある所に打ってるの?
成分はどんなの?+3
-5
-
320. 匿名 2019/09/17(火) 21:48:59
父が知り合いの家から子猫を譲って貰って早2年、ご飯の支度も備品玩具の調達もウンの世話も全部父なのに未だにまともに触らせて貰えてなくて笑う。
母ちゃんの膝に乗ってる姿見る度にうちひしがれてるよ(笑)
触らせないながらも、なんだかんだいつも父の側にいるのに悔しさのあまり気付いてないのがまた面白い。
多分嫌われてはいないぞ、頑張れ父ちゃん。+60
-1
-
321. 匿名 2019/09/17(火) 21:49:04
>>203
>>289
ありがとうございます!さっそく探してみます!
+5
-1
-
322. 匿名 2019/09/17(火) 21:49:15
>>238
100均で売ってる日本製の綿棒、歯磨きしやすいですよ!
私は歯石も自分で取っています。+6
-1
-
323. 匿名 2019/09/17(火) 21:51:44
>>307
298です!
特に趣味もなく、普段から出掛けることのない、子供のいない主婦なので集中しすぎました。
人差し指が痛いです(*_*)
うちの猫ちゃんたちがみんな5㎏オーバーなので超特大サイズを作成中です!
がんばります!
+13
-1
-
324. 匿名 2019/09/17(火) 21:53:16
保護猫なんだけど、相談することないくらい良い子!
トイレも一度で覚えて他の所でしないし、カーテンも登らない、障子も破らない。
人間の食べ物にも興味なくてカリカリ飽きずに食べてくれる。
猫初めて飼うんだけど、初心者の為に来てくれたような子。笑
甘えんぼで可愛いです‼︎+68
-1
-
325. 匿名 2019/09/17(火) 21:53:27
>>115
茶トラくんオスだね!
顔とでっかい足でわかる
茶トラらしい茶トラだね!+11
-1
-
326. 匿名 2019/09/17(火) 21:54:09
義猫臭いんだよ+0
-18
-
327. 匿名 2019/09/17(火) 21:54:32
>>3
うちもです。
でも手でツンツンして落っことして、ほとんど食べないんですよ(*'ω'*)+11
-1
-
328. 匿名 2019/09/17(火) 21:56:22
最近、健康診断で血液検査をしたら
まだ若いのに中性脂肪値がびっくりするほど高かった
チュール断ちとネズミのおもちゃで毎晩運動させる事をここに誓います+23
-1
-
329. 匿名 2019/09/17(火) 21:56:49
うちの子、1歳の男の子なんだけど、
やんちゃすぎるのか買ってきたおもちゃをすぐ壊す😭
猫じゃらしとかは数日でボロボロ。
キャッチミーイフユーキャンも2回買ったけど、速攻で壊された。
そんなもんでしょうか??+11
-2
-
330. 匿名 2019/09/17(火) 21:57:02
>>3
この前一瞬目を離した隙に唐揚げ取られた!+8
-1
-
331. 匿名 2019/09/17(火) 21:59:50
カーテンで爪を引っ掛けて口で外すという地味な作業をするから刺繍みたいになってる(笑)
うちの子天才!+96
-2
-
332. 匿名 2019/09/17(火) 22:01:46
>>241
よ+2
-4
-
333. 匿名 2019/09/17(火) 22:03:24
>>309
人に譲る前提で産ませたいって言ってるのがどうかしてる。
産ませたなら自分で面倒見ろよ、貰い手がいなかったら自分で飼うってなんだよ。そこはせめて自分がどうしても無理な状況になったら譲る、でしょ。+22
-1
-
334. 匿名 2019/09/17(火) 22:03:31
>>329
そんなもんだよ。
結局、猫さん達はもみくちゃにした紙くずとか、卵のパックを開封するときに出るプラスチックのかけらが好きなんだよ。
でも、お店に行くとワクワクしておもちゃを買っちゃうんだよ。
それが私達の運命だよ。
+26
-1
-
335. 匿名 2019/09/17(火) 22:05:20
>>26
何か胸が一杯で涙が出そう
あなたに可愛いがられて幸せだったろうね+87
-1
-
336. 匿名 2019/09/17(火) 22:05:36
最近特に可愛く見えてきて「な〜んでそんなに可愛いの〜」と高い声で言ってしまう
なんで猫に話しかける時って声色変わっちゃうんだろうw+26
-2
-
337. 匿名 2019/09/17(火) 22:06:55
>>314
ありがとうございます🤗毎日愛でてます!+6
-1
-
338. 匿名 2019/09/17(火) 22:07:39
>>305
室内飼いだったら3種で十分と言われていますよ。7種にした獣医さんを私だったら少し疑ってしまうかも…+27
-1
-
339. 匿名 2019/09/17(火) 22:07:58
五歳の黒猫を飼ってます
可愛い可愛いと毎日言ってます
猫が苦手だった主人がメロメロになりました
今や家族のセンターです+26
-1
-
340. 匿名 2019/09/17(火) 22:08:16
猫さんが悪さをした時は、抱き締めて離さないの刑に処してる。
めっちゃ嫌がるけど、私は幸せ( ´∀`)+38
-1
-
341. 匿名 2019/09/17(火) 22:10:37
>>309
その子の遺伝子をこの世に残してあげたいって気持ちなのかな?
まぁわからなくはないよ
うちの子が産んだ子達は孫みたいで可愛いし避妊手術する前に子孫が残せて良かったと正直思う+4
-4
-
342. 匿名 2019/09/17(火) 22:12:37
子猫時代、うんちのキレが悪くてお尻歩きはしょっちゅう、毎晩夜中に起こされノイローゼになりかけたのはいい思い出。+10
-1
-
343. 匿名 2019/09/17(火) 22:14:22
毎日、ヘソ天を見ては「きゃんわいい〜」と言ってます。
ニャンモックでぼーっとしてるのをみると、冷静に「かわいい…」と言ってしまいます。+11
-1
-
344. 匿名 2019/09/17(火) 22:14:43
この世のかわいいを凝縮した生き物。+52
-1
-
345. 匿名 2019/09/17(火) 22:16:07
>>1
猫砂は鉱物製のものを愛用していたけど、猫にも人にも悪いと聞いたので今はシステムトイレを愛用中。小型犬用のシーツを下に敷いて、おしっこをするたびに取り替えているので臭いは気になりません。でも吸収しないから下痢の時が大変。他の方は何か対策を講じているのでしょうか?+14
-2
-
346. 匿名 2019/09/17(火) 22:19:04
>>342
わかる。子猫時代って本当に手がかかった。
特に夜中は生活リズムも出来てないから容赦なく暴れる噛みつくウンチする。
でもあのあどけない顔を見ちゃうと何でも許せるし余計無理しちゃって私もノイローゼ気味だった。+16
-1
-
347. 匿名 2019/09/17(火) 22:20:05
一年に一回3種混合ワクチンを接種しています。
完全室内飼いですが、普段の生活の中で少し心配なことなどを先生に相談したいので必ず行っています。
そりゃ、高額で厳しいけれどこの子達が長生きしてくれるなら安いものです。+9
-2
-
348. 匿名 2019/09/17(火) 22:21:37
>>32
うちもついさっき、「やっぱカインズのやつの方がいいね」って話してたとこ!増税前に買いだめしたいけど、置く場所がなあー。+12
-1
-
349. 匿名 2019/09/17(火) 22:22:49
マイナス魔どんだけ暇なんだよww
速攻でマイナスつくんだけどwwww+27
-0
-
350. 匿名 2019/09/17(火) 22:24:58
>>309
すごく同意だけど、去勢や避妊も自然に反することだよね。そういう意味では、これも人間のエゴだね。もちろん、手術したほうが幸せなんだけどね。+2
-4
-
351. 匿名 2019/09/17(火) 22:25:23
結婚して猫飼いたいけど旦那が許してくれません
猫を飼うために離婚したいと思ってるんですけど、許されないですかね?+8
-5
-
352. 匿名 2019/09/17(火) 22:25:51
なんで日本はワクチン年に一度の人が多いの?
リスクもあるものだから抗体があるうちは過剰摂取する必要はないと思う
欧米だと3年に1度が多いよね
日本でも3年に1度推奨の獣医増えてるけど+20
-3
-
353. 匿名 2019/09/17(火) 22:27:21
4ヶ月の子猫のいるリビングでの
部屋干しなんですが
アリエールは大丈夫でしょうか?
大丈夫+ だめ-+18
-8
-
354. 匿名 2019/09/17(火) 22:27:29
>>349
ほんとに凄いね!
見事にマイナス1(たまに2)ついてる!
私も暇だけど、それよりも暇な人間がいることに驚き!+18
-2
-
355. 匿名 2019/09/17(火) 22:27:50
>>11
うちは7匹いて全部システムトイレにしてます。
7つあります。
でも最近はドア付きが売ってない。なんでだろードアあった方が匂いが部屋に充満しなくていいんだけど。
+8
-2
-
356. 匿名 2019/09/17(火) 22:27:52
15歳のおじいちゃんにゃんこ。お腹に腫瘍ができたけど、もう歳だから手術はしないことにしました。
とにかく病院嫌いで、ちょっと病院行くだけで逆に体調崩す子。
今後間違いなく腫瘍は大きくなっていくでしょう。
今は特に症状もなく普通に元気にご飯も水もおやつも食べてるのが私にとっての救い。
元気に見えても老齢猫。
手術したら、麻酔の段階で目を覚まさなくなるかも。
手術が成功しても、大きく体調を崩すかも。
それならもう、自然のままに、面倒を見る覚悟。
今後体調崩す時が来たら、痛み止めなどの処方だけしてもらい自宅で穏やかに看取るつもり。そう、自分に言い聞かす。
ほんとはまだ覚悟できてない。
+69
-1
-
357. 匿名 2019/09/17(火) 22:28:16
>>349
早速ついたね+5
-0
-
358. 匿名 2019/09/17(火) 22:29:56
>>349
ごめん>>357書いちゃったけど気のせいだったw
全てがマイナスに見える+0
-4
-
359. 匿名 2019/09/17(火) 22:31:26
このおからのトイレ砂はどうでしょうか?+9
-1
-
360. 匿名 2019/09/17(火) 22:31:34
>>351
まだ飼ってもいない猫を飼いたいが為に離婚したいなら旦那に対して愛がないので離婚してあげたらいいんじゃないでしょうか?
旦那さんが可哀想だし+15
-2
-
361. 匿名 2019/09/17(火) 22:32:12
>>351
ダメな理由によるよね。
アレルギーがあって辛いからなのか、ただ何となく嫌だってのか。
てか、結婚前にそういう話ってしないもん?
+22
-1
-
362. 匿名 2019/09/17(火) 22:32:36
>>356
一緒にいる時間を大事にしてあげることが一番だよ
幸せなニャンコちゃんだね+31
-1
-
363. 匿名 2019/09/17(火) 22:33:05
>>351
猫を諦めたくないなら離婚するしかないんじゃない。+15
-2
-
364. 匿名 2019/09/17(火) 22:33:19
>>356
覚悟なんてしたつもりでも結局は辛いものだよ。
でも、最後までその子の一番してほしいことをしてあげれたら救いになるのよ。
痛みがなく、飼い主さんに愛されて、穏やかな余生を過ごせますように祈っています。+48
-1
-
365. 匿名 2019/09/17(火) 22:35:42
今一歳だけど、自分が平均寿命まで生きたとしたら、確実にこの子を看取る日がくるんだってたまに考えて泣いてしまう。耐えられる気がしない…
だから少しでもたくさん一緒にいてたくさん遊んで、甘やかすって決めた。+22
-1
-
366. 匿名 2019/09/17(火) 22:35:44
和室が寝室なんだけど、うちの猫は必ず
夜中に枕元でリバースします…😅
吐く前の『カッカッカッ』という鳴き声?に飛び起き
畳に吐かれてなるものかと必死にティッシュを敷く…
慌てる人間たちを尻目に、スッキリしてなんならお腹空いて
餌を食べに行くニャンコ、を「大丈夫~?びっくりしたね~?」と
労る下僕たちでございます。+22
-1
-
367. 匿名 2019/09/17(火) 22:35:50
>>355
球型のやつですか?
あれ事故死した例があるから結構危ないですよ。+1
-4
-
368. 匿名 2019/09/17(火) 22:36:08
>>360
それだけ好きってことでしょ
嫌味言うほど余裕なくて猫で満たされてない証拠ね
猫が可哀想だから誰かに飼ってもらえば?
+1
-7
-
369. 匿名 2019/09/17(火) 22:36:16
>>3
うちは食べ物全般
マヨネーズも舐め出す始末
片時も目が離さないし、食べ終えた食器はすぐ片づける
まぁ片付いて良いけどね+9
-2
-
370. 匿名 2019/09/17(火) 22:38:10
>>129
犬はわかるんだけど、猫のご褒美って何なんだろうね?
特に芸もしないし、気まぐれで言う事聞かないし笑+6
-5
-
371. 匿名 2019/09/17(火) 22:38:25
うちの猫は寝てる時に手足パタパタしたりピクッて痙攣したりする。
走ってる夢見てるのかな。
さっきはいきなりシャーって寝ながら言っててビックリした。
寝ながらシャーは初めて見た。+8
-1
-
372. 匿名 2019/09/17(火) 22:39:02
>>369
うちも、常に片付いてる。
どんなに酔っぱらっててもすぐに片付ける。
猫達がいなかったらこの状態は保てない。+12
-2
-
373. 匿名 2019/09/17(火) 22:39:19
>>371
するよねー!+2
-1
-
374. 匿名 2019/09/17(火) 22:39:26
>>351
うーん…猫の他に旦那さんの嫌なとこはない?
猫だけで離婚ってなかなか考えられないよ
悩んでることがありそう+5
-2
-
375. 匿名 2019/09/17(火) 22:40:42
>>2
ウチの猫も我が家にきて2年くらいはそんな感じでした。今年3年目で少しずつその症状は落ち着いてきました!ウールサッキングっていう病気ですよね。
愛猫は紐や布、特に毛布なんかの柔らかくてフワフワしたものを好んでよく食べてた。だから冬場も猫ベッドなどは使わずダンボール、あんまり猫の好みじゃない布でホットヒーターを包んで使わせてました。
まずは食べられそうなものは極力置かないこと、たくさん愛情かけて安心させてあげることで、成長と共に少しずつ改善されることが多いみたいです。
腸閉塞とかなると本当に大変ですし…気をつけて過ごしてくださいね。+26
-1
-
376. 匿名 2019/09/17(火) 22:40:58
マイナス魔っているんだね・・・
何ともないコメントにまでつけて猫嫌いアピールかしら?+10
-1
-
377. 匿名 2019/09/17(火) 22:43:09
>>374
鋭いコメントだね
ガルコメで最近ここ一番感心した
猫がきっかけなのかもね+4
-2
-
378. 匿名 2019/09/17(火) 22:45:53
何でも食べたがって困る…
夕食の準備してたらずーーーっと欲しがってニャーニャー鳴いてる。
お肉を焼いてる時が一番激しい…+3
-1
-
379. 匿名 2019/09/17(火) 22:46:17
4ヶ月の黒猫男の子ですが
ロイヤルカナンベッツプランのキトンを
1日分の60g位は食べてましたが
最近40g位しか食べなくなりました
3回に分けてますが余ったまま足したりです
水は飲んでてトイレも大丈夫です
元気ですがちょっと落ち着いて来たようなので
それが適量なのか・・
このまま様子見で良いでしょうか?+2
-1
-
380. 匿名 2019/09/17(火) 22:46:34
>>34
うちのこはちゅーる全然だめだった、、普通の缶詰は好きなんだけど。
ちゅーる食べないってこいますか?
ちなみにうちのこ魚よりも焼き海苔が好きです。
味覚が変わってるのかな+13
-1
-
381. 匿名 2019/09/17(火) 22:46:56
二週間前に猫さんを迎えました。初めての猫さん飼いです。
三か月を越えた雄ですが、お世話係の私が見えなくなるとニャーアー?と呼び 探しにきて見つめられます。こんなに見つめられたのは、一人息子以来です。
猫さんてクールなイメージが勝手にありましたが、まだ小さいからでしょうか。
日々のおトイレ掃除中も、横に居て猫新人の私が抜かりないか見張っててくれます💦
猫さんのお手手がこんなにフワフワとは、、、至福です。
+51
-1
-
382. 匿名 2019/09/17(火) 22:47:13
兄弟猫を二匹飼っているのですが、エサを交換して食べるのが不思議です
半分くらいまで食べると いつの間にか場所を入れ替えて交換して食べているんですよね
他の猫ちゃん達もそうなのか?家だけなのか気になります+13
-1
-
383. 匿名 2019/09/17(火) 22:55:21
5ヶ月ですがキッチン(IH)に登ります
調理中や熱いお鍋や玉ねぎなど
シンクのごみも心配です
入れないように囲った方が良いでしょうか・・
皆さんどうされてますかますか?+3
-1
-
384. 匿名 2019/09/17(火) 22:57:06
我が家の愛猫はツナ缶が好きで缶を開ける音だけで猛ダッシュで寄ってきます。凄く可愛いです。親バカです。+6
-2
-
385. 匿名 2019/09/17(火) 22:57:19
コーナン オリジナルの猫砂モック使ってる方いますか?
最近はカラッとは固まらずに、ベトベトで固まります
猫の病気を心配してるのですが、もしかしたら猫砂の成分配合が
コッソリと変わったのかとも思いました。
同じように感じてる方いますか?
+2
-1
-
386. 匿名 2019/09/17(火) 22:57:40
>>380
海苔は好きな猫多いみたい。うちも海苔大好きだよーあんまりあげちゃだめだから、寄ってきた時は1ミリくらいのかけらあげてる。笑+4
-1
-
387. 匿名 2019/09/17(火) 22:58:58
>>2
うちのニャンコと同じだ…!
まだ子猫で遊ぶのが大好き。+62
-1
-
388. 匿名 2019/09/17(火) 22:59:36
食べるのが下手なのか、カリカリを口から飛ばしまくりながら食べます。子猫用の小さい粒は大丈夫だったんだけど…成猫用フードって粒大きくないですか?+3
-1
-
389. 匿名 2019/09/17(火) 23:01:21
>>367
球体じゃなくて箱型?みたいな。
Amazonとかなら取り扱ってるんですけど、店頭では全然見かけなくなって。
ネットで買うのメンドイんですよね。+0
-1
-
390. 匿名 2019/09/17(火) 23:01:53
>>383
登ったらすぐ下ろすを根気よく繰り返すしかないと思います。見てるとこではやらなくなりますよ。
ただ、見てないときは…+7
-1
-
391. 匿名 2019/09/17(火) 23:02:00
>>366
必ずって吐く場所が必ず枕元って意味?
猫が吐くのは普通だけど
毎晩必ず吐くって意味なら
心配だから病院行った方がいい+8
-2
-
392. 匿名 2019/09/17(火) 23:03:51
>>381
雄猫は甘えん坊多いと思います。まだ子猫だしくっついて回ると思いますよ。
トイレ掃除も隣で見てます、あるあるです。
大人になるとやらなくなるので少しさみしいです。子猫ライフたのしんでください^_^+11
-1
-
393. 匿名 2019/09/17(火) 23:03:57
>>325
茶トラオスです😄+5
-1
-
394. 匿名 2019/09/17(火) 23:06:16
>>131
子供の時からずっと猫飼ってるんだけど、一回も落ちてるヒゲに遭遇したことないんだよね
+2
-4
-
395. 匿名 2019/09/17(火) 23:07:30
>>380
うちの子。ちゅーる食べないし、まぐろ食べなかったのでかつお節食べてました(*^^*)+3
-2
-
396. 匿名 2019/09/17(火) 23:08:35
>>309
全く真逆の感想だよ
自分は避妊去勢自体が人間のエゴと思ってるから
繁殖させてあげられないのに家から出さず手術しないでいるのはストレス溜まるから可哀想だけど、産ませるつもりで手術しないならそれは猫としては自然のままなんだからエゴとは思わない+6
-10
-
397. 匿名 2019/09/17(火) 23:11:12
>>394
椅子で生活してる?
床で生活してると結構見つけるよ
あと掃除の時+4
-3
-
398. 匿名 2019/09/17(火) 23:12:29
>>383
同じくらいでうちもIHです。ちなみに対面式キッチンではありません。
基本的にIHの上には置きっ放しにしていません💦
調理時間は、猫の一人遊び時間やうとうと眠る時間に。
近くに飛び乗れる椅子や物は片づけました。
玉ねぎや触って欲しくない調味料や食材は出しっ放しにしないようにしています💦
鍋が熱いうちは一緒に遊ぶ時間として自分か家族に相手をしてもらっています。
シンクも調理終了後に片づけちゃいます。
入れないように色々考えましたが、リビング続きの家なので人間が先手をうつしかないなと、、。+4
-1
-
399. 匿名 2019/09/17(火) 23:14:43
>>386
へー海苔は初耳だった
あ、でも思い返せば食卓に韓国海苔がある時に目を離したら失敬されてたわ!
ちなみにうちの子は豆腐が好きだよ+5
-5
-
400. 匿名 2019/09/17(火) 23:15:33
>>43
うち11月に手術します。心配ですよね…。でも発情期来たら可哀想だし…今のうちに後ろ姿沢山眺めてます。+33
-1
-
401. 匿名 2019/09/17(火) 23:16:18
>>38
高齢猫がトイレを失敗するのは腎不全が原因の事もありますよー
定期的に検査していないのなら、病院で診てもらうのがオススメ。
猫のおしっこトラブル(猫下部泌尿器疾患<FLUTD>・結石など)|プレミアムキャットフード専門店tamawww.tamaone.jpプレミアムキャットフード専門店のたまのおねだり(tama)は、猫のために”猫本来の食生活を探求する”というコンセプトのもと、猫からおねだりされるような商品をセレクトしています。初回&3,240円以上のご注文で全国送料無料。
+12
-1
-
402. 匿名 2019/09/17(火) 23:16:30
うちの子短尾なんだけど、短い尻尾を一生懸命ピコピコしてるのが本当にかわいい。+27
-1
-
403. 匿名 2019/09/17(火) 23:16:39
マイナス魔しつけーw
時々ついてないのあるけど押しても反映されなかったのかなw+6
-4
-
404. 匿名 2019/09/17(火) 23:21:19
>>383
早速ありがとうございます
根気よくですね・・
これを言い訳にご飯作らないでおこうかな笑
+1
-1
-
405. 匿名 2019/09/17(火) 23:22:37
>>7
一戸建て、4匹飼ってるけど、毎日家中掃除機かけてる。
子どもがまだ小さいのが2人いるのもあるけど、夫婦共にアレルギー体質だし何より毛だらけになるのが耐えられなくて…
朝家中かけて、日中もちまちまかけたりしてる。コロコロは必須。
そのおかげか、とても猫を飼ってるとは思えない!と来る人が言ってくれるくらいには綺麗に保てているかも?
あとは、毛がつきやすいものは置かないようにしてる。+28
-1
-
406. 匿名 2019/09/17(火) 23:23:52
私も猫が好き!
このトピ居心地いいwww
うちの猫はキジトラの雌で18歳
まだまだ元気だけど年相応のクレアチニンの数値で軽度の腎不全。
輸液はまだ必要ないとのことで、猫用スープを水で薄めて塩分調節して与えてねと言われてやってる。メディファスのスープは初めから塩分調節されてるので、最近はメディファスのスープが中心。
何歳になってもかわいいね!長生きできるように健康管理に努めたいよ。+18
-1
-
407. 匿名 2019/09/17(火) 23:24:00
猫好きだからか猫の夢をよくみます。だけどよくないことばかり+2
-1
-
408. 匿名 2019/09/17(火) 23:24:22
元野良ちゃん2匹飼ってます。
うちは子供一人っ子なんで、猫と遊んだり(猫は嫌がってる)、子供が泣いた時は心配して近づいたりして、猫飼ってて良かった〜って思います。
子供の勉強中は、教科書の上に、デ〜ンって寝て
見てて微笑ましい+11
-1
-
409. 匿名 2019/09/17(火) 23:24:59
もうすぐ5ヶ月メス猫です。
餌は四種類試して、途中下痢気味になっちゃったり、食べなくなったりして、結果ニュートロで落ち着きました。
ご飯の時と下の子に抱っこされてる時しか基本鳴かず…そのうちにゃあにゃあ呼んでくれるようになるのかなー?
+4
-1
-
410. 匿名 2019/09/17(火) 23:25:36
こんなこと外では言えないけど、家族よりも大切な存在です。
どん底の時に出逢って早10年。あと何年一緒にいられるのだろうと、考えるだけで涙が出てきます。
引かれるかもしれませんが、一緒のタイミングで死にたいとさえ思います。それくらい愛しています。+51
-1
-
411. 匿名 2019/09/17(火) 23:26:47
>>109
うちも!
幸い療法食のカリカリは食べてくれるから良かったけど、すごく細くなってしまって。(3kg無い)
少しでも体重増やしたい…
腎不全のペットを飼っている方girlschannel.net腎不全のペットを飼っている方ペットの腎不全がとても多いみたいです。 理由としては、おやつに原因があるような話も聞きました。 特に、猫の腎不全は多いようで、私の飼ってる猫も腎不全になってしまいました。 痛みや苦しみを表現しないので、元気がないと気が...
+6
-1
-
412. 匿名 2019/09/17(火) 23:28:19
>>392
そうなんですね^ - ^ ありがとうございます♪
子猫あるあるなんですね〜。トイレ綺麗になりましたよー、等独り言が増えました笑
+3
-1
-
413. 匿名 2019/09/17(火) 23:29:30
これめちゃくちゃかわいいMimo ? on Instagram: “Ugh, why didn’t you tell me my ears were sticking up like that ? I cant believe you let me walk around like this all day ? Stupid human ?…”www.instagram.com7,237 Likes, 1,059 Comments - Mimo ? (@mimothekitten) on Instagram: “Ugh, why didn’t you tell me my ears were sticking up like that ? I cant believe you let me walk…”
+4
-1
-
414. 匿名 2019/09/17(火) 23:30:08
>>410
大丈夫、分かるw
私もだよ。飼い猫のおかげでマイペースいこうとか、言いたいことは言おうとか。そこらの自己啓発本よりためになる教えを賜った。
なくてはならない存在。1番の存在。
10歳ですか?まだまだ現役ですね!うちはもう高齢だけど最後の瞬間まで大切にしたいですよー。+19
-1
-
415. 匿名 2019/09/17(火) 23:30:26
うちの猫は必ず私と同じ布団にいる、なぜか旦那とは寝ない笑 娘と川の字に寝てこの上ない幸せ+4
-1
-
416. 匿名 2019/09/17(火) 23:31:17
あー疲れたー!
ソファに横になろうっってゲロってるやん(泣)
まずゲロの処理……
気付くの遅いとカバー染み込んでカピカピになる
布団にされるとマジ泣ける!+8
-2
-
417. 匿名 2019/09/17(火) 23:31:31
>>398です
>>383さんへ
凄い!完璧ですね
理想です
でもうちはそんな穏やかな子じゃないかも・・
でもとても参考になります
ありがとうございました
+2
-1
-
418. 匿名 2019/09/17(火) 23:32:05
>>394
うちは換毛期になると心配になるレベルでヒゲ抜け落ちてるなぁ
拾ったヒゲハなんとなく捨てられなくてコレクションしてる😂+5
-1
-
419. 匿名 2019/09/17(火) 23:33:37
かわいいけと障子は張り替えてもすぐに破られ、廊下は爪痕だらけ。
実家の猫は一日二食のようですがみなさんはどうですか?+4
-1
-
420. 匿名 2019/09/17(火) 23:35:27
>>3
昨日おつまみのチータラ焼いたら、瞬時に移動してきて
びっくりしたわー
ビーフジャーキーも盗む気満々だったしさ。
日頃はお魚、お肉注意しながら食べる日々…
+8
-1
-
421. 匿名 2019/09/17(火) 23:36:18
>>416
満腹になると吐くのか、フードが合わなくて吐くのか、クレアチニンの数値あがってて吐くのか、猫草食べて吐くのかなどなど吐くにしても理由があるのでちょっと心配。
猫は吐く動物と思われがちだけど何かを変えるだけで吐かなくなることがあるよ。
原因を探してみると布団を汚されないかもー。+7
-1
-
422. 匿名 2019/09/17(火) 23:37:08
もともとアメショーみたいな柄の猫が好きだったけど、縁があり保護猫でハチワレ猫を迎えてから
ハチワレ猫が大好きに。
やっぱり内の猫が一番になりますね。
+26
-2
-
423. 匿名 2019/09/17(火) 23:37:12
旦那がトイレ中にドアの下の隙間からトイパーをちょんちょん出して遊んでたせいで家族全員トイレ入るともれなくドアの前で待っている。
そのままトイレから出ると え?なんで出て来るの? の顔…(;_;)+11
-1
-
424. 匿名 2019/09/17(火) 23:37:45
>>356
文面からとても優しい飼い主さんなんだなと伝わってきました。
自分の為ではなく、猫ちゃんの為の選択をされていてとても尊敬します。いつかは来るお別れですが、いざその時になってみると全く受け入れられませんよね。
私も以前同じようにお別れが来た時がありましたが、私の為にお別れの時間をこの子がくれたんだなと感じました。
どうか飼い主さんと猫ちゃんにとって穏やかな日々になりますよに。+25
-1
-
425. 匿名 2019/09/17(火) 23:39:08
猫じゃらし、好みがあるようで先端がラビットしか食いつかない…
他の猫じゃらしだと見向きもせず。
みなさんのところはそういうのありますか〜??+5
-2
-
426. 匿名 2019/09/17(火) 23:39:56
1~2こついてるくらいでマイナスにやたらこだわってる人、うっとおしい。+5
-7
-
427. 匿名 2019/09/17(火) 23:40:54
初めて家に来た時からずっとお利口さん。
トイレも最初から失敗なしで、カリカリとちゅーるしか興味なくて、人間のご飯は食べようともしない。
どこ行くにも付いてきて、私の足を枕にして寝るのが大好きなかわいこちゃん!
まだ5才だけど、いつか…と考えると耐えられない!
どうかいつまでも一緒にいられますように( ; ; )+30
-1
-
428. 匿名 2019/09/17(火) 23:42:13
家じゅう、ストーキングしてきます。トイレや風呂の出待ちは当たり前。
たまに、はっと気づいて側に私がいない事に気づくと、ワ~オワ~オと悲しい雄たけびをあげます。違う部屋から「ここにいるよ~!!」って、叫んで呼んであげると、にゃにゃにゃっ!!と嬉しそうに駆けてきます!愛おしい…。+49
-0
-
429. 匿名 2019/09/17(火) 23:42:53
ここのトピ全部マイナス押してる猫嫌いいる!
嫌いなら見に来るなよ!!+16
-4
-
430. 匿名 2019/09/17(火) 23:43:09
恥ずかしいニャー+57
-1
-
431. 匿名 2019/09/17(火) 23:43:10
>>383
ごめんなさい
アンカーが間違ってますね
お2人ともありがとうございました+2
-1
-
432. 匿名 2019/09/17(火) 23:43:23
>>425
2匹猫いるんだけど、1匹はネズミがついたおもちゃ、1匹はフワフワ系しか遊ばないww
やっぱり猫だし好みがあるんだろうね〜+9
-1
-
433. 匿名 2019/09/17(火) 23:43:26
>>384
ツナだけじゃなくて缶詰全部すっ飛んできます( ;∀;)笑
あとはパスタソースとかのパウチを振る音ですね〜!笑+8
-1
-
434. 匿名 2019/09/17(火) 23:45:05
>>416
ソファーカバーや布団カバーを撥水加工やおねしょ対策の物に買い替えたら?+4
-3
-
435. 匿名 2019/09/17(火) 23:45:18
>>10
私の実家の猫も3匹中1匹はうんちをトイレ以外でします。うちの場合はキッチン、、、キッチンでわざとしてるぽくて、キッチンでうんちした後に「してやったぜー」って顔をします。
トイレでちゃんとする時もあるので確信犯です😂
+18
-2
-
436. 匿名 2019/09/17(火) 23:48:57
ホントだ!
猫嫌いな人全部に-(マイナス)だね
+6
-2
-
437. 匿名 2019/09/17(火) 23:49:10
>>257
お水少し温めてあげたら飲むかもしれないし子猫用のミルクは飲まないですか?
隠れる場所や暗いところでしか安心して眠らない子もいるので、そういう場所もつくって見てください。+4
-1
-
438. 匿名 2019/09/17(火) 23:54:32
おいでって言うとニャァァって鳴きながらくるし、チュールあげるときにお座りっていうときちんと、座る。とっても可愛くて癒される日々+51
-2
-
439. 匿名 2019/09/17(火) 23:55:38
>>214です。
皆様コメントありがとうございます。
やはりワクチンはしないリスク、するリスクがあるのですね。
もう一度家族と話し合ってみようと思います。
近くに猫飼いさんがいないので、とても参考になりました。
ありがとうございます。+12
-1
-
440. 匿名 2019/09/17(火) 23:56:53
飼いたいぜちっきしょー
うらやましいぜ
+9
-1
-
441. 匿名 2019/09/17(火) 23:57:28
我が家の猫様がいれば、他には何もいらないわーと、おかしな方向にいく時があるので、そんな考えではダメだと自分にたまに言い聞かせながら生きてます(笑)
+10
-1
-
442. 匿名 2019/09/17(火) 23:58:50
腎不全の猫飼っています
キドナで何とか体重は維持していますが
そう遠くないうちにお別れは来るのだろうと思います
覚悟はできているようで全然できていません
3年前に腫瘍でもう一匹の猫を亡くしました
そのときに悲しみとは別の感情が湧いてきたんです
ああ、この子は生きていたんだ 今この子の命ぎ終わったんだとはっきり感じました
って当たり前のことなんだけど、死があるから生があるんだってことを実感として感じたのです
なんというか存在というものについて大きな衝撃を受けました
いのちのすごさ生きていることのすごさを教えてくれた
まだ悲しみはいえずその子のことを口にすることはまだできませんが、別れがもたらすものは悲しみだけではないと思っています
すべての猫を愛する人たちへ
今日もめいっぱいわが子を愛しましょう+46
-1
-
443. 匿名 2019/09/18(水) 00:00:04
>>438
オッドアイちゃんだー!
まだ小さくて無邪気な感じがたまらん(^^)
我が家にも白猫オッドアイがいますが、家族全員めろめろで天使だなぁって毎日思いますw+21
-1
-
444. 匿名 2019/09/18(水) 00:02:15
写真かなり分かりづらくてすみません、誰かわかる方いないでしょうか
昨日から目の上に赤くつぶっとしたできもの?みたいなのができてます
触っても痛がらず、膨らみもありません+0
-0
-
445. 匿名 2019/09/18(水) 00:03:49
>>318
余程ヒマなんだね、全部にマイナス押してる。
そんなに猫嫌いなら見なきゃいいのにと思うんだけどね。+18
-3
-
446. 匿名 2019/09/18(水) 00:04:13
>>7
掃除機うるさくて嫌がるから、マイペットで拭き掃除とソファーなどはコロコロしてるよ〜〜ฅ•ω•ฅ+8
-1
-
447. 匿名 2019/09/18(水) 00:07:29
>>446
マイペットって、界面活性剤入ってるよね?
グルーミングした時にわずかでも体内に入ったらこわいので、うちは拭き掃除はアルカリ電解水にしてます+10
-3
-
448. 匿名 2019/09/18(水) 00:07:45
子猫のときの乳歯とヒゲを大事にとってある+5
-1
-
449. 匿名 2019/09/18(水) 00:13:06
>>329
うちも同じくオモチャ破壊と猫のお家2つ破壊(布破いて中の綿を引っ張り出す)されました😭😽
ケータイの充電コード(抜いて置いてたの)やヘッドフォンのコード(隠してたのを出してまで)も噛まれて捨てました😭
犬用の綱を噛んで遊んでます、強猫です😅
+2
-1
-
450. 匿名 2019/09/18(水) 00:14:34
>>331
本当に柄を考えてやっていそうな目線!
素晴らしい👏+12
-1
-
451. 匿名 2019/09/18(水) 00:19:00
>>353
うちの子、部屋干しで咳がでるようになったからやめた方がいいよ!
部屋干ししなくなったら咳でなくなった。+7
-1
-
452. 匿名 2019/09/18(水) 00:24:33
>>399
にがりって大丈夫?
食べてもいいか調べてからあげた方がいいよ+3
-2
-
453. 匿名 2019/09/18(水) 00:25:38
私は犬も飼ってるんですけど爪切りやら歯磨きやら全くさせてくれない子だったので、猫さんの方は赤ちゃんの時から気をつけてブラシやら爪切りやら歯磨きやら…何でもさせてくれる子に育てることができました!笑 する前は顔を脇の下に埋めて少し嫌がるところも可愛い! かっこいいね〜今日もきれいきれいだね〜って褒め称えながら毎日してる笑(親バカです)+24
-1
-
454. 匿名 2019/09/18(水) 00:25:44
>>380
海苔、前に調べたらあげない方がいいって書いてたと思う。+10
-1
-
455. 匿名 2019/09/18(水) 00:26:59
>>388
ミャウミャウは小粒だよ+4
-1
-
456. 匿名 2019/09/18(水) 00:27:52
>>385
うちもこれ使ってますけど、カラッと固まることはないような気がします。
猫ちゃんの病気とかではないのでは?+0
-0
-
457. 匿名 2019/09/18(水) 00:29:32
>>402
うちの子カギ尻尾だよ
フリフリしたら可愛いね☺️
うちの子の尻尾ドラえもんみたいだよ!+11
-2
-
458. 匿名 2019/09/18(水) 00:29:54
親バカの続きなんだけどうちの子は爪とぎは爪とぎでしかしないしトイレも完璧だし毛玉、ゲ○も吐かないからなんていい子なんだと!(お腹にはたまってない様子)2匹目も本当は迎えたいのだけどこんな育てやすいいい子はなかなかいないと躊躇してしまいます…といいつつどんな子でもきっと最高に可愛がると思います笑+21
-1
-
459. 匿名 2019/09/18(水) 00:32:41
>>409
うちは逆で便秘気味だったけどニュートロ混ぜてあげるようになってから便秘治って便の量も増えたよ。
+2
-1
-
460. 匿名 2019/09/18(水) 00:34:09
>>10
うちもです。
ネットで色々見て試したけどダメだった…。
1匹なのに、トイレ5個置いてるけど、ウンチはそこでしてくれない。
誰かいい知恵をくださいm(。>__<。)m+14
-1
-
461. 匿名 2019/09/18(水) 00:35:33
>>452
初めてあげた時調べたけど豆腐はあげていいものみたいだよ
あとあげるのは切る時に崩れたような小さい欠片だから少量だし大丈夫+5
-3
-
462. 匿名 2019/09/18(水) 00:37:01
>>380
うちもダメだった。
決まったごはんしか食べないけど、ちゅーるこそ!と思って期待したけど、やっぱりダメだった。
+7
-1
-
463. 匿名 2019/09/18(水) 00:37:40
>>438
白猫さんオッドアイの子多いね☺️
すごく綺麗でカワイイ😍+10
-1
-
464. 匿名 2019/09/18(水) 00:38:01
>>460
友達が飼ってる猫もそうだって
でもいつも決まったところでするからペットシート敷くとか
外されたらもう諦めてすぐ拾ってるって言ってた+4
-1
-
465. 匿名 2019/09/18(水) 00:38:39
>>425
ありますあります!天然の羽が大好きで、釣竿タイプもボールも狂ったように追いかけ回し、捕まえるとねぶり倒してます。
フェイクファーのふわふわしたしっぽみたいなのはどう動かしても知らんぷりです。+3
-2
-
466. 匿名 2019/09/18(水) 00:39:49
>>460
トイレは1つですか?1つだとしたら、雄猫の匂いがついてるのが気になるとか…?+5
-5
-
467. 匿名 2019/09/18(水) 00:40:32
>>444
ニキビみたいなものならいいですが皮膚炎の可能性もあるので病院で診てもらった方が安心です
+4
-1
-
468. 匿名 2019/09/18(水) 00:42:08
>>460
ネットで調べて色々苦心してもトイレでしてくれないとは。しんどいねー。なにやら催した雰囲気の時にトイレに運ぶやつもやってみた?
うちは家に来たときにトイレでしてくれなくて、トイレしそうな空気を醸し出したらしつこくトイレに運ぶを繰り返しましたよ。
砂が気に入らないとかもあるかもしれない。
もし野良ちゃん出身なら猫砂を外の砂に近いベントナイトにして、徐々に好みの猫砂を混ぜて慣らして行くのはどうでしょう。+7
-1
-
469. 匿名 2019/09/18(水) 00:50:47
>>444
気になるなら病院が一番ですよ!猫ちゃんは喋れませんから、素人が見た目だけで判断はできません。+6
-1
-
470. 匿名 2019/09/18(水) 00:54:27
うちの子、自分の大事なところを毛づくろいした後フレーメン反応してる時あって笑う。+8
-0
-
471. 匿名 2019/09/18(水) 00:58:11
>>11
ちょっとだけお高い目ですが、キャッツエコがお勧めです。
木材のチップと植物系凝固剤を使った天然素材の砂で
燃えるゴミに出せます。
最小限でしっかり固まり、臭いもしません。+9
-0
-
472. 匿名 2019/09/18(水) 00:58:43
>>370
ウチはご飯の時、お座り、お手、おかわり、できるよ!
気まぐれだけど、ある程度は言ってることわかるみたいで言うこと聞くよ。
でも、ご褒美はやっぱりチュールになっちゃうね。
怒られてから風邪とかでお薬飲んだ時にあげているよ。+6
-1
-
473. 匿名 2019/09/18(水) 01:01:32
うちの子膀胱炎を繰り返しがちだったのでプリスクリプションダイエットCDマルチケアをあげてるんですけど療法食でなんせ太るのでニュートロ水色と半々であげてるんだけど、やっぱりぽっちゃり。他のエサの方がいいのかなぁ。何かオススメありませんか?それでやっぱり膀胱炎になったらと思うとこのままがいいのかなぁ…+2
-0
-
474. 匿名 2019/09/18(水) 01:02:25
>>461
そうなんだ、教えてくれてありがとう!+6
-0
-
475. 匿名 2019/09/18(水) 01:06:07
>>387
ハチワレちゃん!!かわいい!!!
元気一杯ですね!
噛み癖があるのもお揃いだ…😂+11
-0
-
476. 匿名 2019/09/18(水) 01:06:56
>>473
病気のある子は難しいな、
かかりつけの病院で相談の方がいいかも。
下手に変えて体調壊したら大変だからね☺️+2
-0
-
477. 匿名 2019/09/18(水) 01:08:53
前にも書いている方がいましたが、今年の梅雨のせいで我が家のキャットタワーの爪とぎの麻縄部分にカビが生えてしまいました…
アルコールや、猫ちゃんが舐めても大丈夫らしい洗剤で磨きましたが、なんだか不安でその上に新しい麻縄を巻いて凌いでいます
で、今家族内では今のキャットタワーを処分して(保証期間が過ぎています)、いっそキャットツリーをDIYしようという話になっています
どなたかキャットツリーをDIYされた方はいらっしゃいますか??+0
-0
-
478. 匿名 2019/09/18(水) 01:15:10
※汚い話です、すみません!
現在猫3匹います。
先々週くらいに、猫のトイレを取っていると、固いフンの側でボロボロと粉々になったフンの中で5〜6匹くらいの米粒より小さいくらいの蛆虫みたいなのが素早い動きで蠢いていました。
驚いたものの、酷暑でハエもいたので蛆虫かと思っていたのですが、今日また同じ状態で虫が沸いていたのでおかしいと思い調べたら、回虫?条虫?というものがいるらしいのですが、高確率でこれですかね?泣
トイレは4個、テラスにあり通気性あります。
トイレ掃除は一日一回。
完全室内飼いでここしばらくは脱走も予防できていますが、テラスが外に通じてるといえば通じてる…。
ここ最近家族の足が痒くなることが多く、ノミの媒介の可能性も十分あるなと…。
病院は連れて行く予定ですが、その辺詳しい方いらっしゃったりしますかね?
+3
-0
-
479. 匿名 2019/09/18(水) 01:20:03
>>477
カビた物です。
組み立て式のキャットウォークを買いました。カビそうな素材を使ってないものにしました!
DIYは憧れるけど、私は知識がないので強度など心配で…+2
-0
-
480. 匿名 2019/09/18(水) 01:21:00
>>478
見たことないのでわかりませんが寄生虫だと思います。病院へ!+8
-0
-
481. 匿名 2019/09/18(水) 01:22:17
>>17
最初は臭いと思ってきたけど、
今はくちゃいなぁもう❤️と言いながら嗅ぎにいっている自分がいる
夫も同じく+28
-0
-
482. 匿名 2019/09/18(水) 01:25:10
うちは11歳の茶トラオスです
めっちゃ骨格ガッシリで頭も大きくて8キロあります
肥満でなく骨格が大きいと獣医さんに言われましたが、やはり茶トラ巨大説当たってますね♪
いたずらをした事がなく、甘えん坊のお利口さんで
心の支えです♡+39
-0
-
483. 匿名 2019/09/18(水) 01:26:41
>>29
三毛猫ちゃんだものね。+26
-0
-
484. 匿名 2019/09/18(水) 01:29:34
>>478
※ごめんねグロ注意
それ、瓜実条虫じゃない?
うちの子も前に、うんちの中から白ごまみたいなもの見つかって、さらにお尻の中からニョロっと…
見つけた時、「うわ、なにこれ?白ごまみたいなのが…」って思って観察してたら、白ごまが突然ニョロっと形を変えて動き出したのよ…(何を言ってるのかわからないと思うけど本当に起きたこと)
そのごまを密封袋に入れて病院に連れってたら、瓜実条虫って言われてブロードライン点薬してもらったよ
洗濯物とか、外から帰って来た時に服について来たりするかもって獣医さんが言ってた+11
-0
-
485. 匿名 2019/09/18(水) 01:32:57
>>7
毛玉吐き対策にも良いので、毎日ブラッシングしてます。あとルンバ!+4
-0
-
486. 匿名 2019/09/18(水) 01:35:07
今日、うちの子二匹の誕生日!!+9
-0
-
487. 匿名 2019/09/18(水) 01:36:50
>>479さん、>>477です
間違えました、ツリーではなくウォークをDIY、です。ご返信ありがとうございます!
よろしければ、ご購入されたキャットウォークのブランド名?を教えていただきたいです(^^;+0
-0
-
488. 匿名 2019/09/18(水) 01:37:27
生まれてきてくれただけで世界一いい子。
長生きしてね。+21
-0
-
489. 匿名 2019/09/18(水) 01:38:42
涙が無意識に出てくる。
なんとも幸せなトピ!
6年前に初猫を亡くしてペットロス中です。
数年前から保護猫2匹と旦那と暮らしてます。
今も尚、またいつか、、、がくるのがこわいけど、
後悔しない様に毎日愛してます!
我が家は猫様ファースでまわっています。+21
-0
-
490. 匿名 2019/09/18(水) 02:00:04
最近、仕事の関係で地方に4泊したんだけど、うちのニャンコに会いたすぎて半泣きだった。笑
泊まってる時に母に頼んでわざわざ動画送ってもらったり、画像見返したり、心配で寝れなくなったりw
流石に自分ヤバイ奴だなーって思ったwww
帰ってきた時はもうこれでもかってくらいお腹にフガフガして私がストーキングになったんだけど、かなり迷惑そうだった。笑+11
-0
-
491. 匿名 2019/09/18(水) 02:02:36
>>484
横ですが私もそうだと思います。
ノミが媒介するので、猫ちゃん全員病院でノミ駆除と虫下しを貰った方がいいですよ。
ウチの子も保護したばかりの時に至る所に白ゴマのようなものを撒き散らしていましたが、瓜実条虫でした。
夜保護して、翌朝病院に連れて行きましたが、既にノミから先住子猫にも移ってしまっていて、瓜実条虫の完全駆除にひと月近くかかりました。
+7
-0
-
492. 匿名 2019/09/18(水) 02:05:06
>>487
これです!ちょっと高いですけど、床面積とらないし、頑丈だし買ってよかったですよ^_^【楽天市場】【あす楽】ボンビアルコン キャットウォーク / キャットタワー 猫タワー 4977082274482 #59468 【大型商品のため同梱不可】:モコペットitem.rakuten.co.jp【送料無料】ボンビアルコン ボンビ キャットウォーク / キャットタワー 猫タワー 4977082274482 #59468 【大型商品のため同梱不可】。【あす楽】ボンビアルコン キャットウォーク / キャットタワー 猫タワー 4977082274482 #59468 【大型商品のため同梱不可】
+1
-0
-
493. 匿名 2019/09/18(水) 02:12:40
アマゾンの細長い、成猫が入るとぎちぎちな細長い形のダンボールほしいのですが、何買うとあのダンボールで送ってきますか?
わかる方教えてほしいです。+1
-0
-
494. 匿名 2019/09/18(水) 02:12:43
ずっと寝てたくせに、こっちがお風呂入って寝る準備してると活動しだすやつ…
+5
-0
-
495. 匿名 2019/09/18(水) 02:13:09
>>75
ペットショップに行かないで。
里親募集サイトで行き場の無い猫ちゃんと運命の出会いをして。+11
-6
-
496. 匿名 2019/09/18(水) 02:15:17
賃貸じゃなければ、こんなのも憧れる+13
-0
-
497. 匿名 2019/09/18(水) 02:19:58
>>31
可愛いです!(* ´ ▽ ` *)
動物は癒されますね☆+15
-0
-
498. 匿名 2019/09/18(水) 02:23:38
>>492
教えていただき、ありがとうございます^_^
ボンビアルコン、サンシャイン池崎さんがタワーを使っていて気になってました!!
スチール製だとカビの心配無くて良いですね(´∀`*)
欲しくなってきました+5
-0
-
499. 匿名 2019/09/18(水) 02:48:04
>>401
認知症にもなるんだよね。+2
-0
-
500. 匿名 2019/09/18(水) 02:48:57
トピとは関係ない質問失礼します。
4日ほど前から隣の家から子猫の鳴き声が聞こえます。おそらく屋根裏に入り込んでしまったようです。
最初は大きな声で鳴いていましたが、今では時々聞こえるか聞こえないか程度の声で鳴いており、弱ってきています。
その家の家主に言いに行きましたが、特に何も行動を起こす気はなさそうです。
人の家のことですし、これ以上わたしにできることはないのもわかっています。しかし生きている以上諦めることができません。
やはり諦めるしかないのでしょうか?+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する