-
1001. 匿名 2019/09/18(水) 14:00:36
>>991
若いときはそう思うんだって。
適度に年取ると自分だけ楽しんでって私ならなりそう。
男で二三人の群れすら気持ち悪い。
でも、友達多いって素敵だし羨ましいとは思う
+2
-0
-
1002. 匿名 2019/09/18(水) 14:00:47
母が闘病してる時、もちろん家族は必死でサポートして、母が元気になるようにできる限りのことやったけど、母の友人たちは外に連れ出してランチしたりたわいもない話しを笑いながらおしゃべりしたり、違う角度でたくさん助けてくれたから本当に感謝してる。母も有難いっていつも言ってて。
友達はいるって強要とかしたくないけど私は母みたいに家族も友人も宝と言える人になりたい。+12
-0
-
1003. 匿名 2019/09/18(水) 14:01:53
>>995
友だち多い人=一緒にいて楽しい人
性格悪くても一緒にいて楽しければ関係は続く+4
-0
-
1004. 匿名 2019/09/18(水) 14:01:56
結婚してから友達と疎遠になるのは男も同じだよ
むしろ女の友情の方が固いと感じる
男の方が年収とか既婚未婚のマウンティング激しいし、大人の男が遊ぶとなったら飲みかゴルフしかないって旦那が言ってた。男って遊ぶときやたらと女の子呼んだりキャバクラいったりするけど、大人の男だけで会話を盛り上げるのが難しいんだと思う。+10
-0
-
1005. 匿名 2019/09/18(水) 14:02:03
ぶっちゃけ趣味があるかないかとか重要な気がする。既婚ならキャンプが好きとか、未婚なら芸能人とかアニメとかでも良いから。
私は今何もないからやっぱり友達出来にくいなー。出来ても段々互いに遠慮なくなってぶつかったら嫌だなとか思うと壁つくってしまったり…
旦那は武道系の趣味で指導したり仲間と飲みに行ったりしててそういう時は寂しいけど私は友達いないわーって言うと「大丈夫だよそのうち自然と出来るもんだよ」と言ってくれるからあまり焦らず流れに任せてる。+1
-0
-
1006. 匿名 2019/09/18(水) 14:02:14
70代は大体、親を見ると友達は遠のいてるよ。。手紙も出さないし年賀状くらいか。+1
-4
-
1007. 匿名 2019/09/18(水) 14:02:32
>>995
良い人でも、みんなでワイワイが好きか、落ち着く人と深く付き合うタイプかの違いもあるよね
+4
-0
-
1008. 匿名 2019/09/18(水) 14:03:18
>>998
ああ言えばこう言うね。相手の意見に必ず反論する。
そういうところが視野が狭いって言われる要因なのかも。+5
-2
-
1009. 匿名 2019/09/18(水) 14:04:30
宗教。。。。。
入ってないよ???
何故なら
神社と寺巡りが好きで、御朱印集めにこってるの。
おばさんだけかと思ったら、男の人から若い女の子まで。
今可愛いのあるのよね。+1
-1
-
1010. 匿名 2019/09/18(水) 14:04:30
>>1003
つまり
一緒にいて楽しい人≠良い人
なんだよねぇ…
ただ良い人なだけだと損な事が多い世の中だよね+4
-0
-
1011. 匿名 2019/09/18(水) 14:05:55
>>1004
スポーツや趣味が共通だとまた違うよ+4
-1
-
1012. 匿名 2019/09/18(水) 14:05:57
>>1008
横だけどそれにむきになってそんなコメしてる自分も視野狭くなってるって思わないの?+3
-2
-
1013. 匿名 2019/09/18(水) 14:07:14
>>953
まさに!
母親が友達いないタイプだけど見事に宗教ハマったわ。私も無理やり集会につれてかれたことあったけど、友達の1人や2人いりゃ相談できるような内容でしょ?ってのを神様(笑)に相談して、お金もとられてた。信者もみんな、孤独で悩んでるような人だったよ。既婚者も多かったから旦那がなんとかしてくれるというような話でもなさそうだし。+4
-1
-
1014. 匿名 2019/09/18(水) 14:07:21
友だちいない人って傍から見るとこんな感じなのか・・・
性格直そう+3
-2
-
1015. 匿名 2019/09/18(水) 14:07:57
働きながら子育てしてるから、定期的に会う人はすこーしずつ減ってきた。
けど学生時代からの親友や会社変わっても会うような友人は、おばちゃんになったら温泉とか海外とか、行けたらいいなぁって夢見てます。
でもみんな色々事情があるし、きっとそのときにはまた減ってたりするんだろうけど、自分が友達だと思う人は、礼儀や節度を持って、大事にしているつもりです!+4
-0
-
1016. 匿名 2019/09/18(水) 14:08:20
>>1012
確かに、書いたあとに自分も視野が狭いなって思ったw
友達は数人いるけど、さいきんほんと出歩かないし、人間関係希薄だからなー。+1
-1
-
1017. 匿名 2019/09/18(水) 14:08:25
母親が同性の友達いないタイプで
姉も全く同じ。
友達との関係にお金を使いたくない
それなら仕事して稼ぎたいって人だから
反面教師だった。
私は旅行とか行ける友達がいるけど
子どもの成長もあって生活や時間の流れも変わってくる。
子育てが落ち着いたら旅行でもしようねって話たりしてるから
それも楽しみに今は子育て頑張り中。+5
-0
-
1018. 匿名 2019/09/18(水) 14:09:04
>>1003
若い時はそうだったけど、家庭持つと流石に性格に難ありな人とは距離置いたな…
落ち着いてくると、兎に角盛り上がりたい!って感じでもないし
+0
-0
-
1019. 匿名 2019/09/18(水) 14:09:27
友達いてもいなくてもいいよ。自分の人生好きに生きたらいい。+6
-0
-
1020. 匿名 2019/09/18(水) 14:10:11
>>1010
恋愛と似てるね+1
-0
-
1021. 匿名 2019/09/18(水) 14:10:29
>>1007
落ち着く人と深く付き合うタイプなら尚更深い付き合いの友達2,3人との付き合いを大事にしない?
+4
-0
-
1022. 匿名 2019/09/18(水) 14:10:40
つるむの好まない、いい人ってたしかにいるけどほんの一握りだよね。友達いない人のほとんどは、できないもしくはいい友達を作れない人。自分に魅力ないかわがままだったり。私がそうだもん。+2
-0
-
1023. 匿名 2019/09/18(水) 14:10:45
友人関係もWin-Winじゃないと続かないんだよね
私は中学の時親友だと思ってた子から「がる子ちゃんといてもメリットない」って言われたよ+2
-0
-
1024. 匿名 2019/09/18(水) 14:10:53
>>71
その年代。その通り。
愚痴は遠く離れた小学校の時からの友人に、ぶちまける。
一人しかいないけれど、充分大きな一人。
何年も会わないけれど、会わなくても良い。
+0
-0
-
1025. 匿名 2019/09/18(水) 14:10:59
旦那さんいるから友達いなくてもいいって羨まし。そう言える旦那さんほしいわー+5
-0
-
1026. 匿名 2019/09/18(水) 14:11:44
>>1018
結婚して子供持つと人生が無難な方へ退屈な方へ流れるからね...
+3
-0
-
1027. 匿名 2019/09/18(水) 14:13:19
気の会う人がいない
私が変人なんだろうな
変人同士がつるんでるのって見たことないし+1
-0
-
1028. 匿名 2019/09/18(水) 14:13:41
>>959
まぁ宗教の良いところは家庭でも職場でも無い第三のコミュニティに属する事ができるってところだものね。+2
-0
-
1029. 匿名 2019/09/18(水) 14:15:26
子供が独立したから友だち作りたいけど
どうしたら友だちできるんだろう
学生時代は結構人が寄ってきたけど・・・+0
-0
-
1030. 匿名 2019/09/18(水) 14:15:42
>>1026
家庭内のことだけで忙しくなるしねぇ、友達と遊ぶ余裕なくなる
家族がいて友達も多い人ってアクティブだなーって思う。小さい子供いるのに趣味も楽しんでたりしてさ+1
-0
-
1031. 匿名 2019/09/18(水) 14:15:44
ところで、〇〇さん、あなたとわたしと
あと一人くらいしかいないけど。
何役もお疲れ様。
今私はどこにいるでしょー?
1、カウンセラーなので、カウンセリングが3時から始まるから休憩。
2、月2回の美容院で、カラーと前髪カットとトリートメント。
3、ビンボーだから、百均で、掘り出しもの探し。笑
ところで、〇〇さんのいくスーパーはセレブのスーパーじゃないから、美人ぽちゃとやらがいるんじゃないの?
それにはハイスペのパートはそんなとこで、パートしないけどね。。
それに美人て言ってるんだから、スタイルもいいに決まってるでしょ???まずはスタイルありきでしょーよ。なんで、美人はぽちゃにしないと気が済まないの????
というか、まさか。。。
顔面偏差値だけでなく。。。
がっかり体型なの??????
だから、あれほど、散歩って言ってるじゃん。
とりあえず、明るいうちに散歩行っておいでって、
リハビリ!!
ボランティアもつかれるわ。。+0
-2
-
1032. 匿名 2019/09/18(水) 14:16:01
>>901
あ、お見合いする人の容姿をどーのこーのと失礼だなと思いました。わかりづらかったですね。
+0
-0
-
1033. 匿名 2019/09/18(水) 14:16:44
旦那がいるから友達が要らないとか言ってる人って、結局自分を満たしてくれるツールとして人を見てるよね?
旦那や子供がその役割を果たすからバーターはいらないみたいな。
旦那が優しかろうが子育てが楽しかろうが、友達の個性を尊重してたらそれとはまた別の存在だってことが分かると思う
そりゃ自分を満たすツールとしてなら、家族の方が優秀だろうなと思う。唯一無二の妻として扱ってくれるし。子供もお母さんの存在は絶対だと思ってるし。+8
-1
-
1034. 匿名 2019/09/18(水) 14:16:55
>>1022
私もそれだわ
自分磨きからスタートか・・・この歳でw+1
-0
-
1035. 匿名 2019/09/18(水) 14:18:12
>>1031
わたしはガルちゃんずっと見てたら頭痛くなってきた。仕事に戻りまーす+0
-0
-
1036. 匿名 2019/09/18(水) 14:18:26
>>1031
トピ間違えてるの?+0
-0
-
1037. 匿名 2019/09/18(水) 14:18:35
ずっと高校卒業から会ってないし、あけおめ連絡くらいしかしてなかった子に
突然、マウントとりやがって!見下してんだろ!みたいなメールと電話がずっと来てとても怖かったの思い出した。
FBもやってないし、インスタもやってないのに、結婚したとかの噂だけでマウンティングだと思って腹立つ人もいるみたい。
そういう人は、友達作らない方が世の中のためだと思う。+0
-1
-
1038. 匿名 2019/09/18(水) 14:19:54
友達欲しいのにできない人と、
そもそも欲しくない人っているよね+3
-0
-
1039. 匿名 2019/09/18(水) 14:20:06
友達いてもいなくてもいいと思うけど、友達多い人を悪く言ったり、自分ができない事を周りの人のせいにしてる人は嫌い。+5
-1
-
1040. 匿名 2019/09/18(水) 14:21:35
欲しくない人に強制するのは謎+0
-0
-
1041. 匿名 2019/09/18(水) 14:22:48
いなくても困らないけど、いる人が羨ましい+0
-0
-
1042. 匿名 2019/09/18(水) 14:23:24
>>1033
全くその通りだと思う
家族と友達って全然違う
どちらも一緒にいて楽しいけど
家族は無償の愛
子供なんてお母さん絶対が当たり前だし
旦那が大事にしてくれるのも当たり前
女友達って違う
でも楽しくてしょうがない
心の底からウキウキする
なんか気分が若返るというか、お母さんとか妻とか取っ払って私個人に戻る場所+7
-0
-
1043. 匿名 2019/09/18(水) 14:24:14
>>1029
習い事が1番近道では
+5
-0
-
1044. 匿名 2019/09/18(水) 14:25:07
友達たくさんいても必ず長続きしない人より少なくてもずっと仲良くしてられる人を信用してる。
友達多くてしかも長くいい関係でいられる人はもう憧れ。+2
-0
-
1045. 匿名 2019/09/18(水) 14:25:08
あ、あと、介護要員じゃないんだな。。
だって。。。次男の嫁だもん。。
そんなの当たり前じゃん。。
私の友達みんなそうなんだけど??
基本中の基本だよ?
また紹介すると、エッセイって言われるから省くけどさ。
それにお金があるからほぼ解決できるし、
だからといって、人任せにする気はなくて、
手伝いに行く予定。
それからなんだっけ??
子供が非行??不登校??
かなり魔の二歳とか、その後も反抗期を上手く乗り切って、上手く育ててますねと言われるくらいだから
大丈夫だし。
反抗期がないとよくないんだよ??+1
-2
-
1046. 匿名 2019/09/18(水) 14:25:33
いつもはぼっちばかりのガルちゃんなのに珍しい+0
-0
-
1047. 匿名 2019/09/18(水) 14:25:35
>>680
性格悪い+5
-1
-
1048. 匿名 2019/09/18(水) 14:27:06
適度な距離感で1年に数回でいいからお茶して下らない話をしてお互い夕飯までには帰れるような気楽な友達なら近所にほしいかな。
人付き合いが面倒だし干渉されるのが嫌なので頻繁に連絡とったりしたくない。
+5
-0
-
1049. 匿名 2019/09/18(水) 14:27:07
友達もどんどん死んでいく可能性大+3
-1
-
1050. 匿名 2019/09/18(水) 14:27:15
やっぱり必要なのは男だろ
40過ぎて男とやってない女って蜘蛛の巣張ってそう
+0
-7
-
1051. 匿名 2019/09/18(水) 14:27:22
>>1036
間違えてるなら、これだけ長い文章書いたのにもったいない+0
-0
-
1052. 匿名 2019/09/18(水) 14:27:27
>>1039
逆も言えるのでは
友達を必要としない人や身内だけで満たされてる人に難癖つけるのもどうかと
+3
-3
-
1053. 匿名 2019/09/18(水) 14:27:52
>>953
逆だよ
一人で解決できない人が群れるんだよ
で、宗教に入ってもさらなる人付き合いが増えて益々のめり込む
友達には大事な話しないし自己完結するわ
ましてや宗教なんか絶対に頼らない
+4
-4
-
1054. 匿名 2019/09/18(水) 14:28:08
>>16
妹と仲良くて連絡取り合ってる〜
兄とは疎遠、次は葬式でいい(^_^;)+4
-0
-
1055. 匿名 2019/09/18(水) 14:29:23
>>1049
そんなこと言い出したら何も楽しめないよ。旦那さんだっていつか死ぬんだし+3
-1
-
1056. 匿名 2019/09/18(水) 14:29:57
>>1006
うちのおばあちゃん来年から老化のため年賀状失礼しますって送ってた。+4
-0
-
1057. 匿名 2019/09/18(水) 14:30:19
>>364外国人って意見をハッキリ言ったり仲良いと本当の家族みたいに心配して寄り添ってくれるよね。
日本人にもいるけど、そんな友人は大切にしてる。+5
-0
-
1058. 匿名 2019/09/18(水) 14:30:36
友達切ったっていう人の9割は自分が友達に切られてるだけ。+5
-7
-
1059. 匿名 2019/09/18(水) 14:30:47
>>906
強がるなってw
暇ならボランティアしてるし
パートで収入得るってことは旦那が安月給なんだよ
そしてストレスを食べて発散するからぽっちゃり、すっぴんが多くお金持ち専業主婦はスリムでお洒落で美人なんだよ
+8
-2
-
1060. 匿名 2019/09/18(水) 14:30:55
>>1039
ここ見てると友達いない人の事をひねくれものとか視野が狭いって言ってる人もいるけどそれはスルー?+4
-1
-
1061. 匿名 2019/09/18(水) 14:30:59
結婚すると女は多少変わるよ。夫の年収探ったり服を値踏みしてきたり自分の結婚がどれたげ成功だったのか人と比較しているんだろうね。それでもすぐには切らず嫌なこと言われても我慢してきた。若い頃が楽しかったからそのつもりで会うとアレッ?てがっかりすることがあったりするんだよね。それを何度か繰り返しているうちに我慢できなくなる。
今まで2人とは縁切った。あともう1人縁切りしたい子がいる。私は競争心が高く優劣つけたがる人や人を見下す人とは付き合えない。そういう人でも仲良くやってる人もいるんだよね尊敬する。
+9
-0
-
1062. 匿名 2019/09/18(水) 14:32:15
>>680が正確悪くる見える人は内心既婚子持ちが上だと思ってない…?
環境が違う同士でも続く友情って本当の友人だと思うわ
+3
-3
-
1063. 匿名 2019/09/18(水) 14:33:11
>>1047
性悪で疎遠にされてるのに気付いてないタイプだよね
マウント臭がスゴイ+2
-2
-
1064. 匿名 2019/09/18(水) 14:33:17
>>1060
売り言葉に買い言葉じゃない?友達いないのはしょうがないよ。合う合わないあるもの。+1
-0
-
1065. 匿名 2019/09/18(水) 14:33:46
>>1061
それ友達じゃないよ
そんな人とわざわざ休みの日に時間作って会うわけない
大人になって選択する項目も増えるんだから
私友達とそんなふうになったことない
最初から友達じゃなかったんだよ
付き合わないのが正解だと思う+5
-0
-
1066. 匿名 2019/09/18(水) 14:34:17
友達いらないって本当に自立してる人と、できない事を正当化したくて一人が好きって言ってる人ってはたから見ててもわかるよね。
+2
-0
-
1067. 匿名 2019/09/18(水) 14:34:20
>>953
逆でしょう?1人で大丈夫な人が見ず知らずのところへ行かないって。
年取ると悩み増えそうなの?私は悩みなんかなくなると思うよ。
年取って困らないようにといろいろ準備はしてるし。+2
-1
-
1068. 匿名 2019/09/18(水) 14:34:34
>>918
ほんとそれだよね。
いいように利用する人とかいるから怖いわ。+3
-0
-
1069. 匿名 2019/09/18(水) 14:34:56
>>1016
それならあんな言い方しなくていいのに…。かわいそうに+2
-1
-
1070. 匿名 2019/09/18(水) 14:34:57
子育てが始まってから友だち減った。決して子どものせいではないけど、友だちと予定合わせるのも話を合わせるのも難しくなった。最初はママ友も出来てそれなりに楽しかったけど、子どもが同性同年齢だと成長を比較する人も出て来て。競うように同じ習い事始めたり。比べはじめると友人関係はダメになると思う。+5
-0
-
1071. 匿名 2019/09/18(水) 14:35:33
友達か、いないなあ
でも台風15号で被害の出た地域住みだから3、4人LINEがきたよ
被害大丈夫?何か送ろうか?って
もう何年も会ってなかったりネットつながりだったりするけど、これも友達って呼んでいいのかな?+7
-2
-
1072. 匿名 2019/09/18(水) 14:35:44
>>1062
無自覚が一番たち悪い+0
-0
-
1073. 匿名 2019/09/18(水) 14:35:55
友達は必要じゃないかもしれないけど、友達を作る能力はいると思う
老人ホームで友達が作れない人は本当に悲しい老後を送ると思う+2
-0
-
1074. 匿名 2019/09/18(水) 14:36:09
>>1033
ぶっちゃけ自分が一番かわいいんでしょ+0
-1
-
1075. 匿名 2019/09/18(水) 14:36:49
>>910
私もあなたと同じです。+1
-0
-
1076. 匿名 2019/09/18(水) 14:37:14
高校の友達だけど何に対しても競争する。ウザい。
びっくりしたのは「大学の友達が世田谷のマンション買ったの!なんなの!」って怒っていたこと。
「え?何が悪いの?」と聞いたら「世田谷だよ?なんで世田谷なの?って思って」だって。
そのあと言った言葉「わたし大学の友達ってブルジョワだから付き合えない。〇〇とか高校の友達とは一生付き合えると思う」
それって格下だからってことだよね?って思った。
見下されている感じがしてこっちが付き合えないと思った。
+2
-1
-
1077. 匿名 2019/09/18(水) 14:37:25
1059
だから、私は専業主婦で、私の友達が美人で、私よりスタイルいい、いいところでパートしてるんだってばさ。。+1
-1
-
1078. 匿名 2019/09/18(水) 14:38:02
>>1061
学生のクラスとか狭い範囲で波風立たないように我慢するのはあるかもしれないけど、結婚してまではもう要らない友達だよね。
本性が見えちゃって嫌になることある。
多分家族もそんな感じの家なんだろうね。+4
-0
-
1079. 匿名 2019/09/18(水) 14:38:03
>>1060
横だけど、捻くれ者とか視野が狭いって言われてよっぽど悔しいんだね。+0
-0
-
1080. 匿名 2019/09/18(水) 14:38:46
なんだろう。みんながそれぞれに好き勝手言ってて笑えてきたw+0
-0
-
1081. 匿名 2019/09/18(水) 14:39:24
子供出来ると優先順位が一気に入れ替わるからなぁ
独身から比べたら友達かなり減ったけど1,2人たまに会って笑い合える親友が居れば満足
ママ友付き合いも増えるしね+3
-0
-
1082. 匿名 2019/09/18(水) 14:40:00
>>1045
誤爆なの?何なの?+1
-0
-
1083. 匿名 2019/09/18(水) 14:40:14
>>1073
私もそう思う。私は友達作る能力がないから老人ホームに入ったら一人ポッチになるなあ、どうしよう、足腰鍛えなきゃなんて思ってる。
+3
-0
-
1084. 匿名 2019/09/18(水) 14:40:44
>>96 旦那や家族はもちろん家族だから信頼してるけど、友達(親友)はそれとは違う良さがあるよ〜+3
-0
-
1085. 匿名 2019/09/18(水) 14:40:51
世田谷ならマンションじゃなくて、戸建てでしょーよ。。。。。+3
-0
-
1086. 匿名 2019/09/18(水) 14:40:52
>>1079
友達と外に出かけることもなくガルちゃんばかりやってたら考え方がかたよってくるし視野も狭くなるんだと思うよ。最近仕事でも私生活でもあまり人と関わらないしほんと思考がネット寄りになってきてる気がする+3
-0
-
1087. 匿名 2019/09/18(水) 14:40:58
>>1065
高校時代はそんな子じゃなかったんだよね。どんどん変わっていってビックリした。夫の会社の従業員の数まで聞いてきて引いた。
元々そんな子だったら友達にならなかったと思う。
人って変わるんだなって思ったよ。+3
-0
-
1088. 匿名 2019/09/18(水) 14:41:02
>>1077
それは専業主婦がどうこうじゃなく、貴女個人が自堕落なだけだよ
+0
-0
-
1089. 匿名 2019/09/18(水) 14:42:00
あんたが一人何役かやってるから、
他の人と楽しめない。
で、私が性格悪いのはあんたに対してだけだけど???+0
-0
-
1090. 匿名 2019/09/18(水) 14:42:20
さーて、3時か。。お茶の時間だわ。+4
-0
-
1091. 匿名 2019/09/18(水) 14:43:37
何人いるんだろう。お茶いれますねーっ+5
-0
-
1092. 匿名 2019/09/18(水) 14:43:43
>>1061
そうだよね。結婚するとそうなるよ。
過去に利用されたり貸したもの返さないとか色々嫌な思いをしたからそんなに無理してまでほしいとは思わないかな。
おばあちゃんになったら茶飲み友達ならほしいけど。
+7
-0
-
1093. 匿名 2019/09/18(水) 14:43:50
>>1033
たしかに…
人としての魅力がないと友達って無理かも
夫婦は同レベル同士でくっつけるし
子供は母親一番が当たり前だし
みんな変えが効かないから上手くやるしかないもんね
友達っていなくてもいいもん
わざわざ一緒にいてつまらない人と会う必要ない
連絡しようとも思わない
連絡がきても嬉しくない
大人になっても会う友達は一緒にいる間ずっと笑ってるかも
楽しいんだよね+6
-0
-
1094. 匿名 2019/09/18(水) 14:44:00
なんかひとりでしゃべってる人いない?
怖いんだけど+1
-3
-
1095. 匿名 2019/09/18(水) 14:44:29 ID:CmFPQD9etR
>>1076
お友達は良い意味で言ったのかもしれませんよ。
言い方が悪いだけで。
私もあまりに生活環境が違う相手とは無理だなと思います。
+2
-0
-
1096. 匿名 2019/09/18(水) 14:44:33
たまに既婚者で独身に向かって「結婚して子供生まれたら友達と遊ばなくなった。話も合わないしもう家族だけで充分だわ~。大人になっても友達とか要るの?女の友情は薄っぺらくて~」と得意気にいる人がいる。
けど、結婚してから友達付き合い出来るか出来ないかはその人の素質や人望であって、私みたいに既婚者でも友達大事にしてる人間から見たら、独身の子たちが友達と遊んでるのを嫉妬してるようにしか見えない。結婚しててもちゃんとしてれば友達が離れることがないし楽しく話もできる。+10
-0
-
1097. 匿名 2019/09/18(水) 14:45:44
友達なんて必要なくても全く誰もいないならその人の人間性を疑うよ
+1
-2
-
1098. 匿名 2019/09/18(水) 14:46:15
>>555
とっても田舎に住んでるのかな?
27妊娠28出産くらいなら第1子だとしても違っても、早くもなければ遅くもない。
そもそも20歳前後で結婚して20代前半で出産って、大学も行かずに学生結婚?
子供を理由に友達が離れてくならその程度の仲でしかないのだと思う。
私の近所では20代前半で出産した人もアラサーで出産した人も晩婚さんもみんな仲良いよ。+3
-0
-
1099. 匿名 2019/09/18(水) 14:47:01
>>1097
視野狭すぎ+1
-0
-
1100. 匿名 2019/09/18(水) 14:48:33
>>1096
友達がいない自分を正当化するよね
やっと正当化する理由がてきて嬉しいのかも
誰も聞いてないのに
聞いてくれる人いないから
ただの知人の私に話してくるんだろうけど
つまらないんだよね
自分が満足するために話すんだよね
そういう人って…
そりゃ友達いないでしょうねって思っちゃう+2
-0
-
1101. 匿名 2019/09/18(水) 14:48:34
お互い結婚して出産して学生時代の友達とは会わなくなった。
住んでるところも遠いし、たまに連絡取るくらい。
でも必要ないとは思えないな。
たまにどうしてるかなと会いたくなるよ。+5
-0
-
1102. 匿名 2019/09/18(水) 14:48:48
>>8
あれは自分の友達がいなくて子供に過干渉な親の典型だわな
あれで「友達なんて無理に作る必要ない」ってどういう解釈?
+9
-0
-
1103. 匿名 2019/09/18(水) 14:49:49
いらない
どうせみんな死ぬのに無駄な時間を過ごすんじゃないと思います+5
-0
-
1104. 匿名 2019/09/18(水) 14:50:21
>>1022
同じく
わがままだから友達といて楽しいんだけど早く家に帰りたくなる。
+1
-0
-
1105. 匿名 2019/09/18(水) 14:50:50
過去トピの美人だから起こる現象、
友達をやめる?
コンパに呼んでもらえません
からきた、ストーカーの〇〇さんは
とう〇〇で、
生活保〇で、
高2から引きこも〇
更にデブも加わり、更に宗教と。。
なるほど。またリハビリ考えておくよ。+1
-2
-
1106. 匿名 2019/09/18(水) 14:51:12
家族以外でどれだけの人が自分の事を大切にしてくれるかがその人の持ってる魅力、って聞いたことある。
私家族からもないかも…やばい。+9
-0
-
1107. 匿名 2019/09/18(水) 14:51:35
>>1101
ずっと連絡してないから連絡しづらくはなってるけど、ふとした時に「どうしてるかなー」って思うときはあるね。なにかチャンスがないと復活はしないかなー+6
-0
-
1108. 匿名 2019/09/18(水) 14:52:33
>>1096
結婚してから友達いらなくなったとか言ってる人って、もともと浅い友達しかいなかったのが結婚を機に関係がキレてるだけのような気がする+7
-2
-
1109. 匿名 2019/09/18(水) 14:53:03
うちの母親が末期がんで入院したとき一人のお友達にだけ連絡して欲しいと言われてその友達はすぐ飛んできてくれた
母が亡くなったあとにその友達から聞いたけど、余命が短いことを告げられて二人で抱き合って泣いてたらしい
私らの前では殆ど泣かなかったし自分が死ぬことだって気づいてないようなふりしてたのに
友達要らないなんて言うけど、本音言えたり弱い部分さらけ出せる友達がいたら幸せだと思う+13
-0
-
1110. 匿名 2019/09/18(水) 14:53:45
>>1104
それわがままというより、気を遣いすぎて疲れちゃうパターンじゃない?あまり長く一緒にいると疲れちゃう。自分からどんどん話せるネタもないから話題が尽きるし・・・+1
-1
-
1111. 匿名 2019/09/18(水) 14:58:06
母は60代で父を亡くしてしまったけど、友人や近所の人と付き合い、楽しく暮らしてる。
70になった義母は友人など付き合いが全く無くて、息子である私の主人に依存している。人付き合いが無いからか、常に不満が溜まっていてより一層孤立してる。+1
-0
-
1112. 匿名 2019/09/18(水) 14:58:10
私は今認知症の親の介護をしてるけど、自分のこととか友達付き合いとか考える余裕が無い
家族も多いので、介護と大量の家事で一日が終わってる感じ
話す相手は家族と介護のスタッフさんと病院の先生のみ
この時期を乗り越えた時友達付き合いしたいなぁと思っても、もうすでに疎遠になってしまって無理な気がしてる+2
-0
-
1113. 匿名 2019/09/18(水) 14:58:20
友達だと思って実家の悩みを話したら急に上からになった人がいた。蜜の味だったんだろうな。
反面すごく心配してくれた友達もいた。そういう人は大事にしていきたい。+6
-0
-
1114. 匿名 2019/09/18(水) 14:58:24
自分も趣味があって一人でも楽しいんだけど、そこで友人できて同じ趣味してるのに何倍も楽しくなった。
狭い自分の体験談だけど、友達が人生を豊かにするっていうのがほんの少し実感できた気がする。+2
-0
-
1115. 匿名 2019/09/18(水) 14:58:54
>>1108
すごい納得。一人でいるのが苦手である意味友達を利用してたのかもね。結婚できたから友達はもういらないやーみたいな。+4
-2
-
1116. 匿名 2019/09/18(水) 14:58:59
>>1100
わかる
友達いないって大声で当たり前のように言う人いるけど、会話が自分を満たすためのものなんだよね
そりゃ家族といるのが楽しいに決まってるよ
離れていかないからね
自分自分自分
ってつまらないし
そんな人の話を聞き出そうとしてくれる人なんていないだろうし
家族にウザがられながら
バアアアっと話して満足してるんだろうなって想像できる+3
-1
-
1117. 匿名 2019/09/18(水) 14:59:07
むしろ家事とか育児とか取っ払った一番純粋な個人としての私を見てるのは友達だと思う
友達間では妻や母、◯◯課の◯◯さんという肩書きや役割がないもん。+7
-0
-
1118. 匿名 2019/09/18(水) 14:59:26
姉は社交的で明るくて友達も多いけど、子供や環境に合わせてコロコロ友達変わるよ…
なんでも話せる親友とかよりその場楽しければ満足なタイプ
+3
-0
-
1119. 匿名 2019/09/18(水) 15:00:22
>>1113
>蜜の味
そういう人って、相手の弱みを知ると根掘り葉掘り聞いてこない⁇+2
-0
-
1120. 匿名 2019/09/18(水) 15:00:35
>>1110
疲れてるのかな?
人付き合いが得意なほうじゃないから家でダラダラ晩酌していたほうが楽しいんだよね。
+1
-0
-
1121. 匿名 2019/09/18(水) 15:01:25
コレコレは神様♥+0
-0
-
1122. 匿名 2019/09/18(水) 15:02:22
年取ってから友達同士で旅行とか楽しそうだけど、旦那と行っても楽しくないからー!みたい夫婦関係にはなりたくないな…
家庭と友情両立しないと意味ない
+6
-0
-
1123. 匿名 2019/09/18(水) 15:03:19
>>1117
分かる。
毎日仕事家事育児のループで、久しぶりにあだ名で呼ばれたときは不覚にも泣きそうになった。
友達と言っても会社の同期なんだけど、プライベートでも一緒に旅行に行ってたような仲だったし。+3
-0
-
1124. 匿名 2019/09/18(水) 15:05:00
>>1113
こっちから切っちゃえばいいよ。
+2
-0
-
1125. 匿名 2019/09/18(水) 15:05:21
>>1112
落ち着いたらゆっくり探してみてもいいんじゃない?今は家族に自分の時間を捧げてるんだから、余裕ができたら趣味のサークルとか参加してみては?+3
-0
-
1126. 匿名 2019/09/18(水) 15:05:21
42歳です。小さい会社ですけど経営者です。
親友だと思っていた長年のフレネミーと縁を切ってものすごーくスッキリしています。
そして、最近知り合った離婚調停中の人とちょっと仲良くなり色々相談に乗ったり、
仕事の相談(プログラミングなど色々勉強してもらって、在宅でできる事務仕事などを回してもいいかなと思い)に乗っていましたが、途中でバックれられました。(毎日少しずつ勉強して、状況報告のlineをする)
難しすぎたみたいです…。
お子さん3人抱えて大変そうで、少しでも役に立てたらと思い親身になっていた私はなんだったんでしょうと落ち込みました。
フリーランスで生きていけるような私みたいな女性なら、親友なんていなくてもなんとかなります。
もう今後は誰かに同情したり他人の事など考えずに自分のスキルアップだけやろうと思います。
毎日仕事と勉強していれば友達と付き合ってる暇なんてありません。
+4
-2
-
1127. 匿名 2019/09/18(水) 15:05:35
仕事でうまくいかずにすごく落ち込んで鬱になりそうだった夜に、たまたま友人たちとあって相談乗ってくれて馬鹿話して笑ってたら、気持ちが晴れて明日からまた頑張ろうって思えたりもする事もあるし、逆に楽しみにしてた女子会で嫌な思いして帰った事もある。
たがら私はいい友達を増やすように自分を磨きないなって思う。全てじゃないけど年とってからの自分の通知表の一つかな。+5
-0
-
1128. 匿名 2019/09/18(水) 15:06:00
>>1123
普段気を張った生活してると、昔ながらの友達から当時の呼び名で呼ばれると何ともいえない気持ちになるよね。(´;ω;`)ブワッって+4
-0
-
1129. 匿名 2019/09/18(水) 15:06:28
>>7
羨ましいなー!
高校の友達は仲良く集まったりしてだけど、県外に引っ越した子や、子供が小学校行くようになったら働き出したりして、気軽に誘えなくなってきたなー。
自分も働き出してなんだかんだ忙しいし…。
また落ち着いたころに仲良くできたらいいなぁ。+5
-0
-
1130. 匿名 2019/09/18(水) 15:07:07
おばあちゃんになった時を想像するに、茶飲み友達は居てもいいかな。趣味友達とか。
ずっと誰かと何かするって疲れるからほどほどの頻度で遊べたらいいな。
+4
-0
-
1131. 匿名 2019/09/18(水) 15:07:41
インスタ映えスポットに一緒に撮ったりその子をうつしたりする友達はめんどくさかったので切りました
映えないレストランじゃなきゃ嫌とか苦笑
グループで子持ちで金銭的に厳しい子が高いランチ出せないって言った時も文句たらたら
友達の性格が好きで、お互い本当に会いたいと思う友達や親友がいたらそれでいいと思う
サイゼリヤでもいいから会いたいって思えるのが本当の友達だと思う+3
-0
-
1132. 匿名 2019/09/18(水) 15:09:00
ここで「友達だと思ってた人が私が結婚してから~」という裏切りエピソード?持ってくる人って元々友達を見る目がないんじゃないかと思う
お互い結婚したり子供できたりして会える時間はなくなったとしても、それをきっかけに豹変したとか性格が合わなくなったとかはない。むしろ話す話題が広がってプラスになったことばかり。+2
-2
-
1133. 匿名 2019/09/18(水) 15:09:07
わたしは何に疲れているんだろうか。信用できる友達はいるんだけど、実際会いたいって思う頻度が少なすぎるような+5
-0
-
1134. 匿名 2019/09/18(水) 15:10:20
>>16
同意!
2歳上の姉とは誰よりも連絡とってます。
お得情報交換、子育ての相談、一緒にお出かけ、物の貸し借りなどなど、いなくてはならない存在。
学生時代からは考えられない仲の良さ!
このまま近くに住んで、両親のお世話や老後まで協力してきいたいなぁ...+0
-0
-
1135. 匿名 2019/09/18(水) 15:11:50
お婆ちゃんになってからと仮定するとご近所じゃないと難しくない?
独身からの数年来の友人は仕事や結婚で点在しちゃって年1くらいで集まるけど
それすら子供の用事なんかで皆んなの予定合わせるの難しくなってきたよ+0
-0
-
1136. 匿名 2019/09/18(水) 15:12:28
思い返せば人付き合い苦手なのに無理やり我慢して明るく元気なカースト上位のグループにいたな…。
実はお一人様の方が性に合っていたことがわかりました。
オンラインゲームや趣味のSNSのフォロワー達とゆるーく繋がってる今の状況が楽すぎです。
フリーランスで在宅勤務なので、身体が動かなくなるまで働けるので80歳くらいまで仕事頑張ろうと思います。+2
-0
-
1137. 匿名 2019/09/18(水) 15:12:41
>>1126
親身になった人が離れていった時、悲しかったですか?腹立つ方が大きかったですか?
腹立つだけならいいけど、悲しい方が多いならお友達欲しいとどこかで思ってるんじゃないでしょうか?違うならいいけどもし友人欲しいなら自分の言い方が押し付けがましくなかったかとか気づかなかったかとか見つめなおすのもいいのかなと思います。
偉そうですみません。+4
-0
-
1138. 匿名 2019/09/18(水) 15:14:50
>>1126
その忙しい合間を縫ってでも会いたくなるのが友達なんだよ
損得なんて関係ない
楽しくてしょうがないんだもん
でも、そう思える人がいないなら無理して会う必要もないと思う
友達が必要ない人を否定するつもりもない
それって人の自由だし
仕事が一番なのも素敵だと思います
頑張りすぎて体壊さないように気をつけてね!+8
-0
-
1139. 匿名 2019/09/18(水) 15:15:10
>>943
ベンベンのこと?
韓国人じゃなくてタイ人だよ笑+1
-0
-
1140. 匿名 2019/09/18(水) 15:16:22
>>1119
聞いてくるよね。鬱で引きこもりの弟がいるんだけど「その後大丈夫?親が死んだら誰が面倒見るの?」って鼻息荒くして聞いてきた。友達になんか言うもんじゃないね。行政やカウンセリングに相談するのが1番だと悟った。+4
-0
-
1141. 匿名 2019/09/18(水) 15:17:24
>>1132
最初はいい人のふりして近寄ってきて利用したり騙す人もいるから見極めるのが難しい時もあるよね。
+4
-0
-
1142. 匿名 2019/09/18(水) 15:18:36
>>1108
なんでいちいちこういうケチつけるような言い方するんだろ。そう言う人がいても別に良いじゃない。
優先順位が変わっただけじゃないの?+3
-3
-
1143. 匿名 2019/09/18(水) 15:18:37
>>1132
私もそう思う
人ってそんなに変わらない、変えられない
嫌な人だなって思ってた人が
良い人だなって変わった事一度もない
友達だけじゃなくて旦那バージョンもそうだけど、豹変なんてしていないと思うんだよね
元からそういう人って場合ばかりな気がする+5
-2
-
1144. 匿名 2019/09/18(水) 15:18:45
>>965
ボスママもそうだな…
誰とでも親しく周りにいつも人がいるけど、いない時に陰口言われてる
その場楽しければいい人がいる限り、人間性と友人数って関係ないんだなとおもった+4
-0
-
1145. 匿名 2019/09/18(水) 15:18:54
>>1137
レスありがとうございます。
悲しさより腹が立ちました。
押し付けがましいのは最初に宣言してました。
「本当に仕事したいなら厳しくやるし、報告はきちんとしてもらう」とのことを最初に言いました。
「今のパートじゃ生活していけない。プログラミングやデザインを勉強して身につけて稼げるようになりたい」と言っていたので、私も本気でお金と時間をかけて身につけてきた知識を技術を教えました。(無料です)
この押し付けがましさについて来られない人にはお仕事は回せません。
友達はしばらくは要らないなと思いました。+1
-0
-
1146. 匿名 2019/09/18(水) 15:20:37
>>131
家族でもベッタリは駄目だよ+2
-1
-
1147. 匿名 2019/09/18(水) 15:21:01
良い友達を選ばないのがいけないという意見もあったけどちょっとアレな人って人が良さそうなサンドバッグになれそうな人を嗅ぎ分けて寄ってくるんだよ。本性を隠しながらね。難しいよ良い人見つけるのも。
+6
-0
-
1148. 匿名 2019/09/18(水) 15:21:27
一見人当たりが良い人程深く付き合うと地雷率高い+4
-2
-
1149. 匿名 2019/09/18(水) 15:21:39
自分が頑張ってる時に出会った友人たちはキラキラ輝いてて愚痴もなく励まし合う友達で今でも素敵な人たち。でも家族のこととか色々あって精神的に落ちて自分が愚痴だらけ不満だらけの時にできた友人は同じように悪口、愚痴ばかり言う人だった。
類ともなんだね、きっと。+8
-0
-
1150. 匿名 2019/09/18(水) 15:24:35
シンママで貧困でって人って本当にクセあるよね。なるべくしてなった、って感じの。
(※違う人ももちろんいるのはわかってます)
色々と親身になっても聞く耳持たないしおせっかいは必要ないんだなって。
真面目で優しい人って困ってる人に真剣に向き合って痛い目見る事が多くて気の毒になります。
なるべくしてなった底辺には関わらない方がいいです。
+3
-2
-
1151. 匿名 2019/09/18(水) 15:25:18
>>1126
人の相談に乗る側ばかりだね
自分の相談はしないの?
対等な関係を築きにくい人、長く保てない人ってたまにいるよね+2
-0
-
1152. 匿名 2019/09/18(水) 15:27:55
>>1145
前もっていってたなら、その方が単についてこれなかったんですね。
自分の時間を割いてそこまで人のためにことができる方なので、同じような考え方や向上心の人があらわれた時はとても親密になれるんでしょうね。
私も自立できる女性に憧れます。
お仕事頑張ってください。+1
-0
-
1153. 匿名 2019/09/18(水) 15:30:56
>>1132
私一人だけいる。デキ婚してから子なし夫婦の事見るとかわいそうかわいそうって言う人。他の友人は変わらないけど、その子だけはちょっと引いた。やっぱりステージ変わると人が変わるって人っていうのはいると思う。その時にわかった。+5
-0
-
1154. 匿名 2019/09/18(水) 15:34:20
同じ人間同士でも、ライフステージの変化に合わせて付き合い方を変化させていける間柄なら、細く長くやっていける。結婚して、子どもが生まれてからも学生時代のような頻度・密度・距離感では続かない。どんなに過去仲良しでも、現実の結婚生活では、友だちにメールやLINEの返事も出来ないことだって起きうる。関係性をゆるくしていってもお互いに察し合えて疑心暗鬼にならずに信頼関係が続く人とは友だちでいられる。+5
-0
-
1155. 匿名 2019/09/18(水) 15:37:45
職務上の付き合いと友人関係をごっちゃにして語ってる人がいるみたいだけど、大丈夫?+2
-1
-
1156. 匿名 2019/09/18(水) 15:37:59
ボスママに群がる人は権力に取り入ろうとしてるし、素敵ママの周りには同じような素敵人がいる。
権力もない魅力もない私の周りには誰もいない。
権力いらないから、かもし出てくれないかなーほんの少しの私の魅力。+1
-0
-
1157. 匿名 2019/09/18(水) 15:38:00
環境が違ってくるとだんだん居なくなるよね〜友達
独身既婚子供なし子供あり…
楽しく話せて冗談言えて趣味が合う友達が欲しいなぁ+2
-0
-
1158. 匿名 2019/09/18(水) 15:39:05
年とってもいろんな事に興味を持っていろいろ挑戦してれば友達できるよ
+5
-0
-
1159. 匿名 2019/09/18(水) 15:41:48
結婚してから友達と話が合わなくなった人って、自分が旦那や子供のことばかり話してるからでしょ?
私は音楽が趣味だけど友達とは結婚してからも音楽の話してるからずっと20年くらい続いてるよ。+2
-0
-
1160. 匿名 2019/09/18(水) 15:43:12
>>992
こういうやんわり注意されてもすぐに悪態吐いてる人見るとうわぁ…ってなる+1
-1
-
1161. 匿名 2019/09/18(水) 15:48:46
>>645
その人ひどすぎる
あなたの人望とかの問題じゃないよ
友達も当たり外れあるよね
人に恵まれてる人にはわかんないんだと思うわ+2
-0
-
1162. 匿名 2019/09/18(水) 15:50:23
>>939
媚びへつらうのは無理だわ。
私ならフェードアウトするけど
金持ってると大した事ない人が連絡絶とうが問題視もされないか。+2
-0
-
1163. 匿名 2019/09/18(水) 15:53:21
フリーランスって言葉すきだね。。+1
-2
-
1164. 匿名 2019/09/18(水) 15:53:28
ガルちゃんみたいなサイトがあったら要らないかな。
自分の好きな時間に好きな話題だけ話して終わり。
リアルだとそうはいかないからね。
最初は気が合ったと思っても、だんだん自分の望む形とは違う部分が出てきて、気を使ったり、我慢したり、モヤモヤして最終的にめんどくさくなって距離置きたくなるのが目に見える。+5
-2
-
1165. 匿名 2019/09/18(水) 15:54:31
サンドバッグにするつもりが返り討ち。+2
-1
-
1166. 匿名 2019/09/18(水) 15:56:10
>>792
私は自分の話ばかりバンバン送ってくる子に実際エコー写真送られて疎遠にした(笑)
そういう子初めてでつわりや旦那の愚痴、毎日聞かされて気が狂うかと思ったのになかなか切れなくて舞い上がりまくってエコー写真送られてやっと決心ついたのが遅くて、あなたとは違って結構話を聞いちゃった後なので何年も年賀状送られ続けて毎年正月は憂鬱になってる
損切りのタイミングって大事だし、長く粘着されて時間を無駄にしてる場合じゃないね
気をつけなくては。。。+2
-0
-
1167. 匿名 2019/09/18(水) 15:56:32
夫の会社の従業員。。。
実は昔の親の会社の従業員。。+2
-0
-
1168. 匿名 2019/09/18(水) 15:58:34
幼馴染みの友達が結婚してお母さんになったらそれだけでもかなり嬉しいけどね
小さい頃から見てた子がお母さんとかすごくない?+5
-0
-
1169. 匿名 2019/09/18(水) 15:58:37
田舎なわけないでしょ?
この話しかた、なまりがすごいって言われる。
わからないのね。。
ライブやコンサートある県だよ。+1
-0
-
1170. 匿名 2019/09/18(水) 16:00:16
シンママなわけないやん。。。
受験するのに。+1
-0
-
1171. 匿名 2019/09/18(水) 16:00:43
ラバンパーティーどうなってる???
おわった?
私はおかずつくってきたよーー+1
-0
-
1172. 匿名 2019/09/18(水) 16:04:34
>>1013
「友達の1人や2人いりゃ相談できるような内容でしょ?ってのを神様(笑)に相談」
↑ごめんなさい。笑ってしまった。でも本当そうだよね。
兄が大学浪人&就職浪人してたら、相談できる友達がいなかった母は、いつのまにか某新興宗教に心酔して我が家にしょっちゅうその宗教関係者が沢山出入りしてみんなでお経を唱えて、そのたびに母は10万円包んでたよ。
その様子を見て、兄は悪態をついて、私に八つ当たりしてた。
信頼できる友達に相談できてたら良かったのに。+3
-0
-
1173. 匿名 2019/09/18(水) 16:05:11
>>1068横からごめん、利用する人いるよね。その心理が分からないんだけどさ。やっと縁切りに春先決心してこのトピ見て思い出したから友達ではないな。
利用と、人の失敗事を楽しみにして聞く女だったけどね。若い頃旅行した仲だから続けていたけど。
+2
-0
-
1174. 匿名 2019/09/18(水) 16:07:18
>>749
スペック低いからマウンティングされるだけじゃないと思うよ。私は学生時代デブでブス。今は痩せて、私自身専門職付いてて、夫も大企業で子供もいる。はっきり言うと昔の友達より金銭的に裕福。気の強い昔の友達はそんな私に、私の方が上!みたいな態度、マウンティングしてくるよ。+3
-0
-
1175. 匿名 2019/09/18(水) 16:08:17
女って何回か引っ越すよね?
結婚、マイホーム購入、転勤とか。
その度に友達減らないの?
友達も同じく引っ越さないの?
私は引っ越しが何回かあって寂しいけど「昔友達だった人」ばかりになったよ。
引っ越して疎遠、友達減った→+
引っ越しても友達付き合いあり→ー
+1
-4
-
1176. 匿名 2019/09/18(水) 16:14:30
>>1175
友達=学生時代の地元の友達
という認識なら減るけど、私は就職した会社の同期とか趣味のサークルの友達とか、大人になってから親友になった人が結構いる。子育てが落ち着いた後も、社会人以降の友達とご飯とか旅行行くことが多いかな。付き合ってる年数が多い=関係が深いでもないだろうし。
+2
-0
-
1177. 匿名 2019/09/18(水) 16:18:59
ストーカーの〇〇さんへ
あなたのわからない世界だよ。。
みんな、私のまわりでは、当たり前のように次男と結婚が当たり前。
大学も当たり前にいってるし。
昔の思い出か。昭和の自営業の工場の家族経営の話されてもね。数名でしょ??集団で上京してきたの??
。。令和だし。
でさ、あなた、他のトピで、私書いてないのに。。、
他の人に噛み付いてて、暴れてたよね。
ヒント、口喧嘩に勝って。。。
+1
-0
-
1178. 匿名 2019/09/18(水) 16:25:27
なるほど、追加しとく。
浪人と。。。
あなたのその病気。。
浪人家系で苦労した結果なのね。。
就職浪人って一体何したらそんなことになるわけ???
やっぱり顔面偏差値があまりにも。。。。低すぎた??の???面接落ちするほどに??
ってことは全員スタンプ押したように似てるの??+1
-1
-
1179. 匿名 2019/09/18(水) 16:26:38
いらんいらん
一人がお気楽
ネットとテレビあったら生きていける+2
-3
-
1180. 匿名 2019/09/18(水) 16:26:44
エコー。。送るひと、流石にいないよ。。
作り話にもほどがある。+1
-2
-
1181. 匿名 2019/09/18(水) 16:30:48
で、手に職で、金持ちキャラか。。。
矛盾があるけど。。
そろそろ塾の時間だから遊んでられないわ。。
書いてるほどヒマじゃないから。また。+1
-2
-
1182. 匿名 2019/09/18(水) 16:44:12
>>945
それは確かに!!
でも私の場合仕事が苦手やから独身では生きて行けんかったやろうな…(笑)+1
-1
-
1183. 匿名 2019/09/18(水) 16:44:22
>>83
私も夫より先に死にたい。
先日「そうなったら2人で仲良く暮らしましょうね❤️」って義母から言われて、ぞーーーーっとした。+4
-0
-
1184. 匿名 2019/09/18(水) 16:45:30
>>947
気付けるわ!+2
-0
-
1185. 匿名 2019/09/18(水) 16:45:43
>>1126
私も会社やってて同じような立場ですけどそれってそもそも友達ではないような。。。
経営者と仕事したいって言ってくる人の大半は「楽して」金儲けしたい連中ですよ。労働者はだいたい途中でバックレますしね
>親身になっていた私はなんだったんでしょう
厳しい言い方ですが、おバカさんだと思います。いろんな人がほしくてしょうがないものをたくさん持ってるのだから、妬まれて足を引っ張られて当然なのでは?優しい方のようだからもう少し脇を固めてコツコツやられたらいいと思います。自分より格上の経営者の女性とのおつきあいをおすすめしますよ+4
-1
-
1186. 匿名 2019/09/18(水) 16:46:02
>>954
私もそう思う!!
ありがとう♪+1
-1
-
1187. 匿名 2019/09/18(水) 16:46:45
>>1047
そうかな?
普通だお♡w+1
-1
-
1188. 匿名 2019/09/18(水) 16:47:06
>>1063
マウントって何?+1
-1
-
1189. 匿名 2019/09/18(水) 16:47:17
>>1
竹原さんがいい回答してて納得しました。
人って結局寂しい思いをして孤独に生きていくしかないんだと思います。
友達でもある程度の距離感がないと人とうまくやっていくのは難しい。こんな年齢になったのに、友達がいません 竹原慎二のボコボコ相談室 code-G[コードG]code-g.jp私は、こんな年齢になったのに、友達がいません。そして、何かあった時に、相手に本音を言って貰えないのが1番ツライです。皆離れていきます。初めは仲良くなれても、だんだん一人が...
+2
-0
-
1190. 匿名 2019/09/18(水) 16:48:25
>>1062
ありがとう〜!!
嬉しい♡
彼女大切にするね!+1
-0
-
1191. 匿名 2019/09/18(水) 16:48:57
>>1072
無自覚って誰の事?+0
-1
-
1192. 匿名 2019/09/18(水) 16:58:53
>>1183
それブラックジョークだよね?
そうなる前に早く逝ってくださいね♡ってジョークで返しましょう
+0
-0
-
1193. 匿名 2019/09/18(水) 17:01:39
図星の時は言い返ししてないんだ??+1
-0
-
1194. 匿名 2019/09/18(水) 17:01:45
>>1192
いや、真剣に言っていて「知らないばーさん(それも家事一切しない)と一生同居ってどんな罰ゲームだよ」って思った+0
-0
-
1195. 匿名 2019/09/18(水) 17:01:54
身バレ上等なの??+1
-0
-
1196. 匿名 2019/09/18(水) 17:11:43
>>1175引越ししたけど、大学、就職してから遊んだりした20代の友達は今でも会うとなんだか元気貰える。小中の友達とはまた違うような。
病気でド田舎帰って来て9年目だけど「仲良くできるかも?」と思って2名裏切られたので、地元の田舎では深く仲良くならない様にどこかで線を引いてる。
人にも寄るかもしれないね。+3
-0
-
1197. 匿名 2019/09/18(水) 17:17:36
家事した事ないから、わからないのか。。なるほど。
慣れるとそんなん早いわけよ。
煮物なんて、弱火でコトコトやっときゃいいし。
IHだから、3つあるし、タイマーもあるし。
食洗機もあるし。ルンバもあるし。
まあ、そういったら、またルンバなんて家事じゃないとかいうからまあ、いいけど。
クイックルワイパーだって、10分ありゃかけれるやん。世田谷の豪邸でも。うちは普通だわ。
その時間を有効に使って、資格とったり、
子どもの塾に時間かけてるわけ。
で、あなた、ストーカー、とう〇〇、がるおなの?
じゃ、ごちゃんねるに行った方がいいんじゃない?
ごちゃんねるは男が多いらしいよ??
で、私はあなたよりかなり若いよ??
あなたの話古いし。。。時が止まってる。
で、そろそろ、親にご飯作らせてないで、自分でお弁当作って、仕事するなり、バイトするなり、自立しなよ。。。。。。
女の人で、困ってると思ってたから相談にのってたけど。。。
男となると、アドバイスに困るわ。。。。。。
とりあえず、ニュースみたり、新聞読んだりから始めたら??????
読むとこは、政治経済欄。
他は読まなくていい。
で、次が、日経。。
予想。。
で、岡田ゆきこさんのアルバム買うお金あったら、あなたの場合は貯金してね。他の人は買ってもいいだろうけど。
+1
-1
-
1198. 匿名 2019/09/18(水) 17:36:18
>>1045
次男の嫁だから介護しなくていいとか思ってるんだ
昔は長男が遺産総取りだから同居もして介護も長男がしてたかもしれないけど、現代はそんな理屈は通用しないよ
どうしても介護しないんなら遺産放棄しなよ+3
-0
-
1199. 匿名 2019/09/18(水) 17:41:39
不倫大好きバカ女は、将来いざとなれば女友達とシェアハウスするってほざいてる笑笑
いやね、貴方以外は家族がいてさぁ〜って思うけど、アラフィフで将来を焦ったのか友達が将来見てくれるとなぜか勘違いしてる笑笑
+1
-0
-
1200. 匿名 2019/09/18(水) 17:48:08
だからさ、既に両方遺産破棄してるし、
なんなら介護、老人ホームのお金出すって書いてるじゃん!!!!
で、手伝いに行くって書いてるでしょーよ。
金に困ってねーよ。。
ふたりとも中学受験するんだからさっ!
日本語が通じないレベルか。。。
で、他の書いた事は全て図星と。。。
宗教に十万円て、また微妙な。。額だな。。
就職浪人ね。。。。。とりあえず、その親の会社を兄弟でついでみたらどうなの??
で、就職浪人は仕方ないから大学院へ行ったの??
もう、病院じゃなくて、市役所にでも相談にいったら???
よくわからないわ。。。生活保護とかZは。+1
-2
-
1201. 匿名 2019/09/18(水) 17:58:21
>>1155
どれ見て言ってるの?職場で友達ができたことがない人なのね。
この人みたいに遠回しに嫌味言う人って嫌われやすいよね、+2
-1
-
1202. 匿名 2019/09/18(水) 18:12:21
で、あなたはさ、男だから、ごちゃんねるにいきなよ。
ごちゃんねるのどこかに、
私の年齢書いとく。
あとおすすめの病院、役所、介護系。
アドバイスはそっちで。+1
-2
-
1203. 匿名 2019/09/18(水) 18:19:34
>>600
10歳年上の人は話せるし仲良くなれるんだけど、10歳年下が苦手で。友達にまでなれなくて。+0
-0
-
1204. 匿名 2019/09/18(水) 18:24:02
>>607
そういえば、集団暴行や集団イジメする人達も仲が良い友達同士って言っているのを聞くと、人間性と友達の多さは関係ないものね。+5
-0
-
1205. 匿名 2019/09/18(水) 18:38:53
結婚を機に県外に引っ越しました。友達欲しい!と思って趣味サーや食事会に参加したけど、長続きできそうな人とは巡り会えなかった。友達と言っても誰でもいいわけではないし相手にも選ぶ権利あるし難しい。気軽にある程度何でも話せて、マウントとか無く自然のまま接せられたらなぁ。+2
-0
-
1206. 匿名 2019/09/18(水) 18:47:33
>>1204
後半同意だけど、無職引き篭もり独身の人間関係ほぼ無さそうな無敵の人は単体でよく事件起こすイメージ+2
-0
-
1207. 匿名 2019/09/18(水) 18:54:03
〇〇さんがるおさん
あのさ、アラフィフで子供が小学生って。。計算が。。ま、いいや。。省略。
なるほど。。集団でイジメられてキツかったと。。
再放送でみた。。金八先生みたいなの???
あなたの時代はおそらくヤンキー??世代??
で、パシリ??とやらで、
パン買ってこーーーい!!の世界なの??
で、昔従姉妹の歳のかなり離れたおねえちゃんの漫画で、見たことある
花のあすか組みたいに、根性焼き入れられたってこと??
根性焼きの意味がわからないが。。。なんのメリットがあるんだろーね。。
ほー。。。
で、人生ハードモードに感じて、家から出られないと。
市役所、メンタル病院、兄弟、親戚に電話してみたら?
+1
-3
-
1208. 匿名 2019/09/18(水) 19:15:08
>>783
必要かどうかと問うトピだからいらないって答えもあるよ。
家庭があると優先するものがあってさっと切る能力も必要かと思うよ。
私は寄って来る友達や誘われた付き合いをみんな受け入れていたら家庭が回らない。+3
-0
-
1209. 匿名 2019/09/18(水) 19:21:59
>>630
マウンティングをあしらってまで付き合う理由がよくわからない。
下らないよね?
適当にあしらえって、昔セクハラもそう言ったおばさんいたよ。気にする方が悪いとか人間力がないとか。
今でも嫌なもの我慢する人いるの?嫌なものは嫌。+3
-1
-
1210. 匿名 2019/09/18(水) 19:34:49
>>947
だからこれも逆もありだよね。
結婚して子育てしてるのも立派な経験だし、早く子ども作る意味も知ってるんじゃないかな?
話がつまんないのもお互い様で人によるし。+0
-2
-
1211. 匿名 2019/09/18(水) 19:41:57
>>955
なんかすごく分かる!+0
-0
-
1212. 匿名 2019/09/18(水) 19:58:17
>>1142
優先順位って。。
友達が切り捨てられてるんですが(笑)+0
-0
-
1213. 匿名 2019/09/18(水) 20:02:09
えっと。。〇〇のがるおさんは
ごちゃんねるだと、男ばかりでまけるから
ガルちゃんにどうしてもいたくて。。
なんなら事件を起こす気なの????
それは人としてダメだよ。。。。。
そういうことなの????
何の解決にもならないよ。。
よーーくおちついて考えてみて。。
介護しなくちゃいけないんでしょ??
疲れてるのよね??
とりあえず、甘いものでも食べて栄養つけて寝ようか。。
じゃ、市役所とか病院じゃなくて、〇〇署になるけど、
ガルちゃんのうちらに電話してほしいというか、
通報してほしいということなのね?????
ここ数日散歩とか進めたんだけどな。。。
★皆さまもしものときは、ガルちゃんの通報ボタンとか色々お願いします。
じゃ、とりあえず、説得ね。
1、女のくせに私が勝ち組にみえるから
気にいらない。。。。。
じゃ、設定かえてみとくね。
これだったらどうだろう。
従姉妹のお姉ちゃんに借りた花のあすか組参照だけど
私は元ヤンである。。。
そして、レディースの総長で、
他校から恐れられ、
喧嘩上等!!!
特攻隊の服を着てる。。のかな??多分。
髪は勿論金髪。じゃなくて、茶髪なのかな?
で、根性焼きがある。。 ま、根性焼きの意味がわからないが。。
で、その姿は裏の姿で、
難なく開業医と結婚!
2めんどくさいけど、がるおさんと一緒で、
病院にいる。。。
なら気がすむのかな??
3あなたはガルちゃんにのこり、私はごちゃんねるにいく。
そして私に似たひとは私じゃないからかみつかない
で、どう????
+0
-1
-
1214. 匿名 2019/09/18(水) 20:33:18
>>955
そうかも知れないね。
年を取ってからというのは、人生の荒波乗り越えていろいろ厳しい現実見てきたあとのことだよね。
お互いに意味のない、何も期待し合わない友達であるほうが、気が楽かも知れない。+4
-0
-
1215. 匿名 2019/09/18(水) 21:09:09
>>1210
せやなぁ〜!!
私は彼女と会ったら高校時代の話で盛り上がると思うなぁ♪
共通の話題しっかりありますから!!
残ね〜んw+1
-0
-
1216. 匿名 2019/09/18(水) 21:30:51
地元の友達9名、田舎だから幼稚園からずっと変わらず中学卒業までメンバーが一緒で、中学とか高校でイマイチ話さなかった時期もあったけど、社会人になってからは盆年末年始、GWで会える人と会ったり遊んだり、話したり。結婚式にもまとめて呼んだりして、小さい頃から一緒だったから内輪揉めをする事がない。皆で笑って一緒に歳取っていけたら本当に幸せ。+3
-0
-
1217. 匿名 2019/09/18(水) 21:46:51
>>636
ブーメランすぎる。
ちなみに告げ口はした事ありません+0
-0
-
1218. 匿名 2019/09/18(水) 22:19:39
>>1212
まさか主婦が家族より友だちを優先するとでも思ってるの?
+0
-0
-
1219. 匿名 2019/09/19(木) 06:57:20
親友は欲しいよね
でもただの友達なんて
交際費やらかかるし
結婚式とか大変だから笑+2
-0
-
1220. 匿名 2019/09/19(木) 07:39:09
>>1214
気楽にフラッとミニストップで待ち合わせてコーヒー二人で飲んで体の痛いところ語り合ってるおばさんが羨ましい
「あなたはまだいいわよ~私なんてね~」って+5
-0
-
1221. 匿名 2019/09/19(木) 12:19:45
>>39
何年か通いジムで友達は出来ませんが、年上の顔見知りは出来ました。ライン交換して、ばったり会えばお茶と軽食出来る仲になりました。これからも続くと良いです+2
-0
-
1222. 匿名 2019/09/19(木) 12:52:33
>>1
自分がやりたい事楽しむしか無いよね。秋だからスポーツや美術館巡り+0
-0
-
1223. 匿名 2019/09/19(木) 12:55:40
1222⬆️トピ間違えました+0
-0
-
1224. 匿名 2019/09/19(木) 15:27:34
>>315
素敵なおばさまですね!
年齢ではなくて、本当の意味で大人!!+0
-0
-
1225. 匿名 2019/09/19(木) 16:01:28
>>405
友人だって、自分も、亡くなりますよ。
+1
-0
-
1226. 匿名 2019/09/19(木) 22:14:51
結婚して家庭は持ちたいけど、女友達はいなくてもいい。慕ってくれるのを拒むことはないけど。+0
-0
-
1227. 匿名 2019/09/19(木) 22:56:14
>>509
私も、ずっと親友、ずっと付き合っていける友人と思っていた高校時代の二人。40台前半で縁が切れました。1人は友人から、もう1人は私から。両方喧嘩だとかじゃないです。独身と既婚もあるし、お互いの生活に必要が無くなったのかもしれません。いつの間にか、心が通じあってなかったですね。
+2
-0
-
1228. 匿名 2019/09/20(金) 21:29:18
>>549
ほんと、私もそう思います。
私も5年も前ですが、誕生日をきっかけに友人やめた人います。
数年モヤモヤしていました。
中身のない付き合い、気持ちのない付き合いなのに、律儀にプレゼントだけ郵送。形式だけ?くだらないと思って、気持ち伝えて終わりました。
終わるのはあっけないですよー。数十年の歳月ぎ無かったかのよう。
なので、特に節目のやり取りでモヤモヤしてしまう相手とは、お付き合いは無理せずに。+1
-0
-
1229. 匿名 2019/09/20(金) 21:41:04
>>591
凄い毎日ですか?
私なんて、入院しても家族だけです。
そもそも、入院を知らせる友人もいません。
+1
-0
-
1230. 匿名 2019/09/20(金) 22:17:50
主婦になって
子供の友達ママと付き合って遊んだりもしますが
あたしの友達ではないな。
子供の友達のママってかんじ。
職場も職場だけの友達まではいかないけど
友達のような感じだな。
大人になってからの友達と出会うのはムリかも。
自分と価値観が合う人はなかなかいない。
+0
-0
-
1231. 匿名 2019/09/22(日) 03:21:35
>>137
今は子供を産まない夫婦も多いし、そこまで気にならないんじゃない? 私も既婚子無しだけど子供が居ても全く来てくれないくらいなら最初からひとりの方がマシ。
施設で働いてる友達が「子供がよく面会に来る人と全く来ない人半々くらい」って言ってたよ。+0
-0
-
1232. 匿名 2019/09/25(水) 09:21:48
>>990
とても素敵な友人関係ですね。
これからも、その純粋な気持ちで大切に友人関係を育んで下さい☺️
互いに互いの事を思いやれる、喜べる、最高です!
私はアラフィフですが、その気持ちを片方が持っていても一方通行では成り立たない現実を昨年知り、30年来の友人と別れた者です。ただ、これも勉強なんですよね。私も人間関係では悩みありますが、前向きに歩んでいきたいと思っています。990さんのコメントが清らかでそして友人関係の原点な気がして、私まで幸せになりました。
+1
-0
-
1233. 匿名 2019/09/25(水) 09:33:52
>>1006
私の周りの70代の方々は、友人達と飛び回ってますよ。若い私の方が忙しいので、そんな時間もないのですが。
ただ、それには条件があって、健康とお金がそこそこあり、人生のあらゆるイベントが終了してる方々。付け加えると趣味を持っている関係で友人、知人がいる人達。
80代では、足腰がいよいよ辛くなった時点で、例え友人がいてもお誘いを断るようになってます。
+1
-0
-
1234. 匿名 2019/09/26(木) 23:22:11
今は親友と呼べる人はいません...
いたら良いなあと思うけど。社会人になってから暫くは仕事に必死過ぎて、疎遠になったな〜〜。
でも、それは言い訳で、結局誰にも心許せなかったんだろうな〜〜。
犬が友達、ではダメなのでしょうか。笑+1
-0
-
1235. 匿名 2019/09/30(月) 18:08:29
いるでしょ❗
逆に男友達は人生で一人も必要ないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する