-
1. 匿名 2019/09/15(日) 11:02:58
主は部屋の四隅と棚のホコリです。
四角い部屋を丸く掃除するタイプです!笑+93
-5
-
2. 匿名 2019/09/15(日) 11:03:37
洗濯機の下、冷蔵庫の裏と下+273
-1
-
3. 匿名 2019/09/15(日) 11:03:49
窓のサッシ+217
-2
-
4. 匿名 2019/09/15(日) 11:04:02
1コメゲット+1
-24
-
5. 匿名 2019/09/15(日) 11:04:02
カーテンレール+137
-0
-
6. 匿名 2019/09/15(日) 11:04:18
エアコンの中と上 掃除しようにも背届かないし+130
-0
-
7. 匿名 2019/09/15(日) 11:04:22
いろんな引き出しや棚の中
スパイス入れとか食器棚の引き出しの中とか
気にはなるけどめんどくさいからすぐ閉めちゃうw+129
-2
-
8. 匿名 2019/09/15(日) 11:04:22
窓+40
-0
-
9. 匿名 2019/09/15(日) 11:04:44
テレビの後ろ+65
-1
-
10. 匿名 2019/09/15(日) 11:04:48
エアコン+56
-0
-
11. 匿名 2019/09/15(日) 11:04:58
テレビの裏。あらゆる家具の裏。+98
-0
-
12. 匿名 2019/09/15(日) 11:04:58
水洗トイレのタンクの中+100
-0
-
13. 匿名 2019/09/15(日) 11:05:25
換気扇
気合い入れないと出来ない…+103
-0
-
14. 匿名 2019/09/15(日) 11:05:29
>>4
そんな重要なこと?
+0
-1
-
15. 匿名 2019/09/15(日) 11:05:41
電気の傘+45
-0
-
16. 匿名 2019/09/15(日) 11:05:51
見逃しポイントは全部の部屋にある!
気付いてるけど放置!!+62
-0
-
17. 匿名 2019/09/15(日) 11:06:01
ゴミ捨てした後の掃除機の中+22
-0
-
18. 匿名 2019/09/15(日) 11:06:15
全体が汚い…+52
-0
-
19. 匿名 2019/09/15(日) 11:06:17
巾木の上のホコリ+16
-0
-
20. 匿名 2019/09/15(日) 11:06:27
>>14
しかも"4" 笑+7
-0
-
21. 匿名 2019/09/15(日) 11:06:36
サンルームの窓+0
-0
-
22. 匿名 2019/09/15(日) 11:06:41
ベランダ
この前の台風で枯葉が舞い込んできてる
やりたくない+52
-0
-
23. 匿名 2019/09/15(日) 11:06:48
網戸+32
-1
-
24. 匿名 2019/09/15(日) 11:06:49
換気扇
引っ越してきて3年、一度も手をつけてない+48
-1
-
25. 匿名 2019/09/15(日) 11:07:00
キッチンの壁とかお風呂のカビとか+23
-1
-
26. 匿名 2019/09/15(日) 11:07:10
24時間換気のフィルターですね。+27
-1
-
27. 匿名 2019/09/15(日) 11:07:20
洗濯機の防水パン
あれほんとやっかい+61
-1
-
28. 匿名 2019/09/15(日) 11:07:23
>>17
そこ掃除する発想すらなかった!!+13
-1
-
29. 匿名 2019/09/15(日) 11:08:24
押入れの天袋+5
-0
-
30. 匿名 2019/09/15(日) 11:08:27
洗濯機と冷蔵庫の後ろや下は、引っ越しの時にしか見ることもないな。
時々、びっくりするものを発見したりする。+28
-0
-
31. 匿名 2019/09/15(日) 11:09:04
冷蔵庫の中
綺麗に拭いて殺菌・消毒したいけど食材があるからタイミングが難しいんだわ+46
-0
-
32. 匿名 2019/09/15(日) 11:09:12
照明のシェード、虫らしき影が…+38
-1
-
33. 匿名 2019/09/15(日) 11:09:20
ベランダ+6
-0
-
34. 匿名 2019/09/15(日) 11:09:49
テレビ台の下。
+6
-0
-
35. 匿名 2019/09/15(日) 11:10:12
お風呂場のエプロン。
どうしたら良いか分からない…。+48
-0
-
36. 匿名 2019/09/15(日) 11:11:14
魚焼きグリルの本体の中部分
見るの怖いわ…+22
-0
-
37. 匿名 2019/09/15(日) 11:11:35
引っ越しした後のダンボールそのまま+6
-0
-
38. 匿名 2019/09/15(日) 11:11:41
なんとなく、壁にウェーブってホコリ取りで撫でたら、ごっそりホコリ取れて驚いた。
壁を掃除する発想なかったけど、結構汚れてるね。+34
-0
-
39. 匿名 2019/09/15(日) 11:11:42
冷蔵庫の裏と下
食器棚の裏
+7
-0
-
40. 匿名 2019/09/15(日) 11:12:08
子供のおもちゃが置いてあるところ…。整理して片付けたい。+9
-0
-
41. 匿名 2019/09/15(日) 11:12:51
ベッドの下。
埃が溜まってるのはわかってるけど、クイーンサイズのベッドを動かして掃除しないといけないから、見て見ないふりしてる。+20
-1
-
42. 匿名 2019/09/15(日) 11:13:01
タンスの裏側、ホコリがスゴいんだろうなと思いつつ重くて動かせないかせないからそのまま。+6
-0
-
43. 匿名 2019/09/15(日) 11:13:16
トイレの便座の後ろっ側
あこそってみんな、どうやって掃除してるの?+44
-0
-
44. 匿名 2019/09/15(日) 11:13:44
夫の部屋
気になるけど、もうあきらめた+3
-0
-
45. 匿名 2019/09/15(日) 11:15:53
トイレのみずたまるタンクの中。+7
-1
-
46. 匿名 2019/09/15(日) 11:17:17
部屋だとHDDの裏側の埃の層とエアコンの上の埃、出窓に付いてる落下防止?的な横棒のくすみ。
あー。拭かなきゃ、掃除しなきゃと思いつつ余裕で半月は経ってるわ。
掃除しなきゃ!な場所が秒で3つも出てくるのに。
これをカキコしながら場所も眺めながら休日のダラダラと贅沢気分で昼から🍺飲んどります。
ダメ人間です。
+0
-0
-
47. 匿名 2019/09/15(日) 11:18:29
ランプシェード出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+15
-0
-
48. 匿名 2019/09/15(日) 11:19:09
冷凍室の底。+2
-0
-
49. 匿名 2019/09/15(日) 11:19:30
巾木っていうの?
埃がたまってる。みんなどうやってるのかな?
+38
-1
-
50. 匿名 2019/09/15(日) 11:19:49
電気の傘の中の虫の死骸+15
-1
-
51. 匿名 2019/09/15(日) 11:20:03
ベッドと壁の隙間+4
-0
-
52. 匿名 2019/09/15(日) 11:20:24
冷蔵庫の裏、やばい。+6
-0
-
53. 匿名 2019/09/15(日) 11:20:29
ここまで読んだら、うちは1つ所じゃなく全部当てはまって気持ち悪くなってきた。
ちょっと寝てくるね。+39
-0
-
54. 匿名 2019/09/15(日) 11:23:45
カーテン
どうやって洗濯したらいいかわからなくて買ってから一度も洗ってない+6
-0
-
55. 匿名 2019/09/15(日) 11:29:48
換気扇の網を開けて中のやつ。
転勤族だし2年くらいで引っ越すから無視してる。+1
-0
-
56. 匿名 2019/09/15(日) 11:30:58
>>54
え、普通にカーテン外して止めてるプラスチックのやつはずして洗濯機でよくないですか?うちはそうだけど!+9
-0
-
57. 匿名 2019/09/15(日) 11:32:19
ベッド裏+0
-0
-
58. 匿名 2019/09/15(日) 11:32:46
>>32
わかるー
うちも虫がうっすら見えてるからずっと気になってるんだけど、高い所にわざわざ上ってシェードを外すのがとにかく面倒!
外すした後に、またきちんと付けられる自信がない。+9
-1
-
59. 匿名 2019/09/15(日) 11:32:48
コンセント周りは差し込みや埃が隙間に入ってないか入念にチェック及び掃除しましょう…火災の防止+0
-0
-
60. 匿名 2019/09/15(日) 11:35:56
>>28
吸引力が変わらない掃除機でも
フィルター掃除しないと吸引力ガタ落ちだよ+1
-0
-
61. 匿名 2019/09/15(日) 11:36:06
マイナスくらいそうだけど、ウォシュレットの細かいところの掃除放置中
ノズルや外側は綺麗にしてるけど、中がどうなってるのか恐ろしい
分解掃除業者にお願いしたい…+9
-0
-
62. 匿名 2019/09/15(日) 11:36:20
>>56
私もそうしてるし、家でいつでも洗えるように洗濯機OKのやつを選んでる。
まぁ、家での洗濯不可なお高いやつは中々手を出せないってのが本音だけど。+10
-0
-
63. 匿名 2019/09/15(日) 11:36:54
キッチン、トイレ、お風呂の換気扇。
年末にならないとやる気が出ない…+4
-0
-
64. 匿名 2019/09/15(日) 11:37:16
>>53
よくそんな場所で寝られるねw+0
-9
-
65. 匿名 2019/09/15(日) 11:38:05
全部見て見ぬふり+6
-1
-
66. 匿名 2019/09/15(日) 11:40:33
>>58
この手のタイプのシェードって、高齢になったら掃除できないよね。うちはそのうち吊るし型に買い替えようと思ってる。+4
-0
-
67. 匿名 2019/09/15(日) 11:44:16
>>58
私、昔にシェード掃除しようとして脚立から落ちた経験有り。
それ以来、それを免罪符にして自分ではシェード掃除はしてない。
年末と連休で私が気付いて尚且、旦那の気分が合わさった時だけの掃除になってしまってる。
恥ずかしながら酷い時は半年位放置してるからたまに掃除したら、それだけで電気が明るくなった気がする。
+4
-0
-
68. 匿名 2019/09/15(日) 11:46:16
日々の掃除で後回しになる家事多いよね。
共働きだけど細々した家事、旦那がしてるの見た事ない…少しはして欲しいわ…+9
-0
-
69. 匿名 2019/09/15(日) 11:48:51
窓ふいてない。拭きたくもないけどきになる+9
-0
-
70. 匿名 2019/09/15(日) 11:49:55
窓ガラス めっちゃ汚くて景色が霞んでるわ+15
-0
-
71. 匿名 2019/09/15(日) 11:59:04
>>64
お宅はピカピカにしていらっしゃるんでしょうねぇ。+3
-0
-
72. 匿名 2019/09/15(日) 12:05:25
>>62
15年以上になる数十万した高価なオーダーカーテン、当初から3カ月に1度洗濯機でグルグルしてるけど、全く傷みないよ
生地がシッカリしててかなり丈夫+6
-0
-
73. 匿名 2019/09/15(日) 12:17:33
二階の雨どい。
横が山なので枯葉などで詰まってる。
草まで生えてきた。
でも届かない。
長いハシゴ使うと届くかも…だけど危ない。怖い。
倒れてきたら、ハシゴの重さだけでもささえきれないのに人が乗っかってると絶対無理。+4
-0
-
74. 匿名 2019/09/15(日) 12:35:15
テレビの後ろ、冷蔵庫や洗面台の上など。
誇り溜めすぎると掃除が大変なのは分かってるけど面倒くさい。+5
-0
-
75. 匿名 2019/09/15(日) 12:35:17
>>72
オーダーの高価なカーテンも家で洗濯できるんですね!
私もオーダー欲しいなと思いつつ、市販品しか使ったことないから手を出せずにいました。
次はオーダーを第一候補で考えてみたい!
+2
-0
-
76. 匿名 2019/09/15(日) 12:44:56
玄関の吹き抜けの上の方に付いている窓。
虫がいっぱい死んでるのは分かってる。でも業者いれるぐらいしか掃除方法が思いつかない…
+3
-0
-
77. 匿名 2019/09/15(日) 12:48:49
>>73
危険を伴う場所は躊躇するよね+5
-0
-
78. 匿名 2019/09/15(日) 12:51:28
>>53
寝るんじゃなくて掃除しなはれ+0
-3
-
79. 匿名 2019/09/15(日) 13:07:19
>>75
シルクなどデリケートなものはダメだと思うけど、ネットに入れて弱流なら大丈夫じゃないかな?
クリーニング出さず自宅でされてる方は多いと思いますよ
ただイメージ変えたいなーって思っても、全然傷みがないのと高価って事もあり、すぐ買い替える踏ん切りがつかないデメリットもありますー(;'∀')+5
-0
-
80. 匿名 2019/09/15(日) 13:36:22
>>49
クイックルワイパーのシートを指に巻いて、
端から端までツーーッと撫でてる
埃が塊になって取れやすい+12
-0
-
81. 匿名 2019/09/15(日) 13:38:28
箪笥の裏やキャビネットの裏+1
-0
-
82. 匿名 2019/09/15(日) 13:39:07
お風呂の天井。見ないようにしてる+5
-0
-
83. 匿名 2019/09/15(日) 13:52:21
ベランダ。+1
-0
-
84. 匿名 2019/09/15(日) 13:57:20
シンプルライフ系インスタ見てたら
「お風呂のカビ取り!2ヶ月放置のズボラ家事でーす。」って言いながらカビキラーしてラップしてるのアップしてるけど
え?年末しかやってない私は一体…+4
-0
-
85. 匿名 2019/09/15(日) 14:04:37
>>35
この前、エプロンをガチャって開けて高圧洗浄機(私はベランダ用のケルヒャー)でカビや汚れをブワーって落としたよ。YouTubeでやり方を見ながら。
中を開ける時はおっかなびっくりで、掃除してる時も1人でギャーギャー言いながら半泣きでやってたけどスッキリした。
6年住んでるけど思ってたより汚れてなかったから良かったけど、短い年数でたまに開けて掃除した方が良さそう。
何を思いついてあんなとこ掃除しようと思ったんだろ+4
-0
-
86. 匿名 2019/09/15(日) 14:17:23
ちょっと掃除してくる
トピの皆さんありがとう。行ってきます+6
-0
-
87. 匿名 2019/09/15(日) 14:32:29
>>85
レスありがとう!
ちょうどお風呂入る前だったから意を決して初めてエプロンを開けてみました。
下の方をブラシでゴシゴシしただけだけど、ヌメリが取れてかなりスッキリしました!
+1
-0
-
88. 匿名 2019/09/15(日) 14:38:19
>>75
うちもオーダーだけど、生地を選ぶ時にウォッシャブル生地から選んだよ!+2
-0
-
89. 匿名 2019/09/15(日) 14:45:30
あちらこちら+0
-0
-
90. 匿名 2019/09/15(日) 14:45:47
昼にここ見てとりあえず家中の埃取りしてカーテン洗ったw
トピのみんなありがとう+7
-0
-
91. 匿名 2019/09/15(日) 15:28:05
私も感化されて厚手のカーテン洗ってる。色落ちか汚れか不明な謎な色の水でグルグル回ってる恐怖+8
-0
-
92. 匿名 2019/09/15(日) 15:33:58
>>49
ハタキでバッバッとやってから掃除機かけてる
クイックル的なものはスペア買わなきゃいけないから仲良くできない
壁もハタキでバッバッ
羽根ハタキは色の濃いものを選ぶと汚れも目立つことなく何年も使えるのでオススメしたい+5
-0
-
93. 匿名 2019/09/15(日) 16:04:09
冷蔵庫のゴムパッキンの隙間
…とはいえ、食べ物入れる所だから、たまには徹底的に掃除しないとねw+3
-0
-
94. 匿名 2019/09/15(日) 18:05:48
冷蔵庫やタンス等重くて中々動かせないのを理由に見て見ぬふり+3
-0
-
95. 匿名 2019/09/15(日) 21:16:41
換気扇の上。脚立ないと届かないって言い訳しながらしばらく掃除してないけど絶対ホコリすごい。+3
-0
-
96. 匿名 2019/09/15(日) 22:53:59
お風呂の防水パンの奥の奥。
+0
-0
-
97. 匿名 2019/09/16(月) 00:25:21
>>4
ヨーーーーーーーーーーーーーーーーーーンバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
デーーースよ^_−☆
ナイスでーーーーーーーす(*⁰▿⁰*)
おバカちゃんなのかな♪
こんな事書いてる私もおバカちゃんなのかな(((o(*゚▽゚*)o)))+0
-3
-
98. 匿名 2019/09/16(月) 04:37:13
階段+0
-0
-
99. 匿名 2019/09/16(月) 09:48:24
電気カバー。
電気付けた時カバーの中に小さい影(おそらく虫の亡骸)がチラホラ見えるけど怖くて買った時から外せてない。+0
-0
-
100. 匿名 2019/09/16(月) 10:12:49
テレビの裏!配線ぐちゃぐちゃでホコリ絡まってる…
あと、薬を入れてる引出し。いろんな薬がゴチャゴチャして入ってて出しづらいのに、私以外の家族は何とも思わないらしい…+0
-0
-
101. 匿名 2019/09/20(金) 17:22:14
冷蔵庫の裏と下綺麗にしたいけど親に動かすと壊れるかもしれないと言われて掃除出来ないでいる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する