ガールズちゃんねる

“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論

4290コメント2019/09/26(木) 23:56

  • 3001. 匿名 2019/09/16(月) 00:23:31 

    >>2984
    とうとう田舎にマウントとるしかなくなっててウケる

    +4

    -3

  • 3002. 匿名 2019/09/16(月) 00:24:31 

    >>2900
    独り暮らしが一方的に髪を引っ張ってるんだよね。

    +4

    -3

  • 3003. 匿名 2019/09/16(月) 00:25:20 

    >>2939
    ここまでは既婚者が多い気がしたけど、流れが変わった感じる

    +2

    -1

  • 3004. 匿名 2019/09/16(月) 00:25:32 

    でも男には一人暮らし経験していて欲しい。家事の大変さとか色々知ってる人の方が良い。
    元旦那がずっと実家暮らしの人で女が家事して当たり前、仕事してる男の方が大変っていう考えだったから。

    +15

    -1

  • 3005. 匿名 2019/09/16(月) 00:25:42 

    >>2986
    アラフォーの実家暮らしなら家計は親から引き継いでやってる人結構いるよ。

    +7

    -1

  • 3006. 匿名 2019/09/16(月) 00:25:45 

    >>2993
    えー根がズボラな女に需要はないよ。。。

    +5

    -3

  • 3007. 匿名 2019/09/16(月) 00:25:50 

    実家暮らしでも
    1人暮らしでも
    ちゃんとする人はしてる。

    一概にどれが良い悪いなんて言えない。

    +10

    -1

  • 3008. 匿名 2019/09/16(月) 00:25:52 

    >>2962
    思った笑
    私はどちらにも属してない感じだけど、このトピだけ見ると一人暮らしは人にやたら厳しくて怖い…‼

    +8

    -4

  • 3009. 匿名 2019/09/16(月) 00:27:12 

    福岡市と大阪市って安いよね
    東京横浜は別格だけど、名古屋、川崎、千葉とかよりなぜか福岡と大阪が全然安い

    +0

    -1

  • 3010. 匿名 2019/09/16(月) 00:27:17 

    昔一人暮らししてたし、家事は一通りできます。
    常識もあると思います。
    役所の手続きも公共料金の支払いも問題無いです。
    首都圏に実家があるので実家に住んでいます。

    +2

    -1

  • 3011. 匿名 2019/09/16(月) 00:28:13 

    一人暮らしは大変で立派で
    実家暮らしは楽で甘えって事にしとかないと都合悪いらしい人多くてなんか怖いね

    +12

    -3

  • 3012. 匿名 2019/09/16(月) 00:28:13 

    私は、出張とかかなり多くて転勤も多い仕事してるから、交通の便が悪すぎる実家では仕事ができないから、東京で一人で住んでるけど
    一人暮らしして光熱費含む公共料金、家賃、あらゆる生活費、通信費、交友費、被服代、大まかにあげてみてもこれだけの管理に加えて家事も全部やらなきゃいけないから、親のありがたみはすごく感じました。
    何事も体験と言いますし、少しだけでも一人暮らししてみて損はないですよ。

    +6

    -2

  • 3013. 匿名 2019/09/16(月) 00:28:29 

    >>15
    これに尽きる

    +3

    -1

  • 3014. 匿名 2019/09/16(月) 00:28:31 

    >>2832
    女の一人暮らしは高リスクに決まってるでしょ…
    防犯意識も無いのに一人暮らししてるの?

    +4

    -4

  • 3015. 匿名 2019/09/16(月) 00:28:41 

    私一人暮らし歴10年のアラサー
    老後不安しかないけど今更親や男と一緒に暮らすのはマジでムリだー。
    おばあちゃんになったら気の柔らかい人たちとお友達になってルームシェアして助け合いたいとか真剣に考えてる。
    実家に住んでようと一人暮らしだろうと老後やっていけるならいいよ。孤独死が一番怖くない?迷惑かけてしまうし。

    +2

    -1

  • 3016. 匿名 2019/09/16(月) 00:29:05 

    明日も休みだから朝まで生討論だね
    頑張れ!子供部屋おばさん!
    頑張れ!一人暮らし独身おばさん!
    ファイト!!

    +5

    -2

  • 3017. 匿名 2019/09/16(月) 00:29:11 

    >>2965
    後輩は独身です。

    +0

    -1

  • 3018. 匿名 2019/09/16(月) 00:29:30 

    >>2954
    お互い悩ましい問題ですね
    私の場合は母がもう79歳で足が悪いので、まずは実家近くに越そうかと思っています
    母には母のペースがあるだろうし、ずっと家にいなかった私が家事をするとボケるのが心配で…

    +1

    -1

  • 3019. 匿名 2019/09/16(月) 00:29:31 

    実家出ないとちゃんと出来ない人もいれば、実家出なくてもちゃんとしてる人もいる、実家出たらズボラ化する人もいれば、実家出て初めてきちんとしはじめる人もいる。
    いろいろよ。

    +3

    -2

  • 3020. 匿名 2019/09/16(月) 00:31:13 

    >>2936
    私も一人暮らしだけど別に厚みなどない
    家と専門の往復あとは引きこもり
    家賃も親の仕送りだし親もしょっちゅう来る
    これでも一応は一人暮らし

    +4

    -1

  • 3021. 匿名 2019/09/16(月) 00:31:16 

    >>3004
    1人暮らしの男が皆家事をしているわけではないのが難しいところ。
    家事を金で解決している人は女よりも多いと思う。

    +1

    -4

  • 3022. 匿名 2019/09/16(月) 00:31:24 

    この時間になると、子供部屋おじさんも参加しそう笑

    +1

    -1

  • 3023. 匿名 2019/09/16(月) 00:31:35 

    子供部屋おじさんはどちらかというと社会に出ていない実家暮らしのイメージ。
    私は家庭崩壊で早々に家出たけど、働いて家にお金入れて親の面倒見てって立派だと思うけどなー
    親の金で遊び呆けている人は引くけど、
    一人暮らしも親のマンションの子とか学生からずっと親が家賃払いっぱなしとかもあるし一概に言えないよ

    +3

    -1

  • 3024. 匿名 2019/09/16(月) 00:31:36 

    ずーっと実家で 同性して結婚して離婚して初めて一人暮らししてるけど 20代で初めて一人暮らしするのと、40代で初めて一人暮らしするとでは 訳が違う気がする。
    こんな寂しいなら 20代で一人暮らし経験しといても良かったかも

    +3

    -1

  • 3025. 匿名 2019/09/16(月) 00:31:45 

    >>2962
    元ひとり暮らしの既婚が言葉が荒く感じる

    +5

    -2

  • 3026. 匿名 2019/09/16(月) 00:32:10 

    >>3009
    産業が無いから全体的に安いんだよね。大阪なんて基本的に住宅地で梅田と難波の周りにチョコチョコっとビルが有るだけだから。

    +0

    -1

  • 3027. 匿名 2019/09/16(月) 00:32:32 

    >>3016
    実家暮らしから結婚した一人暮らし未経験のおばさんも頑張るわ!

    +0

    -2

  • 3028. 匿名 2019/09/16(月) 00:33:19 

    >>3015
    確かに怖い。ルームシェアは考えたことはある。
    住んでる地域によっては39までとかあるから有りました。
    ちゃんと調べたり問い合わせしないと聞いてないよみたいになっちゃうから前もって調べた方が懸命です

    +0

    -1

  • 3029. 匿名 2019/09/16(月) 00:33:31 

    結婚したいならアラサーの実家住みはマイナスだよ。
    一昔前は実家住みの箱入り娘が大切にされていたけど今は男女平等で自立した人を求めるからね。
    逆の立場で考えたら30歳実家住みってなかなかキツくない?

    +7

    -3

  • 3030. 匿名 2019/09/16(月) 00:33:38 

    東京に実家があるので一人暮らしする気はありません
    高給取りではないし

    +2

    -2

  • 3031. 匿名 2019/09/16(月) 00:33:44 

    一人暮らしすると部屋を自分好みに出来るからね
    勉強机も置かなくていいから嬉しい

    +0

    -1

  • 3032. 匿名 2019/09/16(月) 00:34:41 

    >>3016
    あと不動産業者とかそれに騙されてアパート建てちゃった業突く張りも緊急参戦してそう。

    +3

    -2

  • 3033. 匿名 2019/09/16(月) 00:34:47 

    一人暮らしの婚活に必死な寂しい女が自分の市場価値を少しでも上げたくて実家住みを下げてんじゃない?

    +6

    -5

  • 3034. 匿名 2019/09/16(月) 00:34:51 

    てかみんな男性には当たり前に一人暮らしを求めるんだね。

    +8

    -0

  • 3035. 匿名 2019/09/16(月) 00:34:56 

    子供部屋おじさん

    +1

    -0

  • 3036. 匿名 2019/09/16(月) 00:35:25 

    >>3024
    ごめん
    同性じゃなくて 同棲でよろしくです。

    +0

    -1

  • 3037. 匿名 2019/09/16(月) 00:36:10 

    >>3006
    それが特需がありまして
    自分が1番驚きますがズボラ王が結婚できました
    掃除洗濯は夫の仕事で
    実家の母も度々登場
    最近では子供もお母さんより上手だよと料理してくれる
    何とかなるものです

    +2

    -6

  • 3038. 匿名 2019/09/16(月) 00:36:13 

    別に引きこもりとかニートでなければどっちでもいいんじゃないの
    私はいまは一人で楽だけど、実家は実家で楽しかった
    どっちがいいなんて言えない
    ただ、実家にいて文句言うならでた方がいい

    +5

    -2

  • 3039. 匿名 2019/09/16(月) 00:37:07 

    そもそも、独身の女の子は実家通いかなり多い。
    危ないしお金もたまるから、自宅から通う女は多い。周りでも10人くらいは実家住みはいる。
    周りに知人がいない男なら分からないから、独り暮らしが当たり前とか言うんじゃないの。知らないんだなと思うだけだわ。女の方が実家住みは多い。

    +7

    -4

  • 3040. 匿名 2019/09/16(月) 00:38:02 

    >>3018
    出来ることをやらせた方がいいですよ。認知症や体悪化させないためにも(無理をせずがモットーです)。
    腰痛も動かして治せと言われてる時代なので。

    話し合いをしてます。私は結婚向いてないのでこのままだと

    +1

    -0

  • 3041. 匿名 2019/09/16(月) 00:38:17 

    >>2555
    ク…クックパッドのなにがダメなの!?

    +5

    -1

  • 3042. 匿名 2019/09/16(月) 00:38:28 

    結婚願望がないため、老後は老人マンション入ろうと思って実家暮らしでお金ためてます。
    本当は一人暮しして趣味のオタ活に走りたいけど際限なくなりそうで。
    介護期間働けないことを考えても大分貯まってきたかな。

    +4

    -1

  • 3043. 匿名 2019/09/16(月) 00:38:56 

    浪速区、西成区、東淀川区、生野区、平野区、大正区、住之江区
    この辺りって政令指定都市にしては価格破壊かよ?ってぐらい安いとこあるよね
    私も25000円で水道ガス込みのマンションに住んでた
    地方の何も資格のない独身女性、大阪市おすすめかも!バイトならいくらでもあるし、最低時給は3/47番目に高いし!

    +0

    -1

  • 3044. 匿名 2019/09/16(月) 00:39:14 

    28年間実家暮らしです。実家は裕福でお金有り余ってるけど、めっちゃ節約生活してるし、働いて8年で今世間で老後必要とされる金額貯めたし、家事もほとんどしてるし、田舎の家やから近所の行事とかも積極的に手伝ってるし、実家暮らしってだけでバカにされるんめっちゃ腹立つ

    +3

    -4

  • 3045. 匿名 2019/09/16(月) 00:39:54 

    >>2956
    この〜っ現代っ子めっ!!w

    +3

    -2

  • 3046. 匿名 2019/09/16(月) 00:40:16 

    18から一人暮らしだったから
    実家暮らしは自分の中ではありえない
    旦那は結婚するまで実家暮らしで家事能力0だったからできるようになるまで
    行動させるまで本当むかついた
    子供できたら18で家を出て一人暮らししてほしい
    経験は大事だと思う

    +3

    -4

  • 3047. 匿名 2019/09/16(月) 00:40:37 

    実家暮らしの皆さんは貯金額いくらなの?
    私は一人暮らしでなんとか800万だよ
    3000万ぐらい?
    実家住みで1000万じゃ少な過ぎだよね?

    +3

    -2

  • 3048. 匿名 2019/09/16(月) 00:40:43 

    1人暮らしドヤァな人は姉妹でルームシェアとかも認めないの?社宅は?寮は?

    +1

    -2

  • 3049. 匿名 2019/09/16(月) 00:41:14 

    >>3030
    自分だったらそうなる。

    +0

    -1

  • 3050. 匿名 2019/09/16(月) 00:41:19 

    母が愚痴っぽすぎる性格だから、私が自分のことでメンタルやられてる時に母の愚痴ばっかり聞かされて余計メンタルやられて毎日怒鳴ったりヒステリー起こしてたけど呪縛から解かれて一人暮らしした瞬間にピッタリなくなった
    一人暮らしして夜ごはん作るの面倒な時は近くの実家に食べに行くぐらいがちょうどいい

    +4

    -1

  • 3051. 匿名 2019/09/16(月) 00:41:26 

    うちは毒親だったからずっと実家に暮らして後々親の介護…とかありえない。
    一緒に住んでる時は何度も首締めてやろうかと思ったくらいw
    家族仲よくて親の将来背負う覚悟がある人って素敵だと思うわ。実家住みでも親に煙たがられても寄生してる人と支え合ってる人では全く別だよね。
    逆に私は親がマトモだったらとことん甘えてダメ人間に間違いなくなってたってくらい根は甘ったれ。

    +7

    -1

  • 3052. 匿名 2019/09/16(月) 00:41:28 

    >>2857
    仕事してるし良いんじゃない?
    一人暮らし孤独死か
    実家孤独死なら住み慣れた我が家の方が悲壮感少なめ?

    +0

    -5

  • 3053. 匿名 2019/09/16(月) 00:42:04 

    >>3041
    クックパッド見て料理してる主婦山ほどいるよね。

    +12

    -1

  • 3054. 匿名 2019/09/16(月) 00:42:17 

    一人暮らし=自立してる=モテる
    は間違いだよ。
    一人暮らし=ヤレる=モテる
    だよ。

    +6

    -11

  • 3055. 匿名 2019/09/16(月) 00:42:23 

    >>3040
    同じ考えです
    だから実家近くに住んで、介護が必要になったら同居かって方向ですね
    一緒に住んでない方が制度的にはいいみたいなので…
    お互いがんばりましょうね

    +2

    -3

  • 3056. 匿名 2019/09/16(月) 00:43:06 

    >>3039
    逆に私の周りに実家住みの子はいないわ
    地域の差かな?

    +0

    -0

  • 3057. 匿名 2019/09/16(月) 00:44:09 

    >>3047
    40代、ひとり暮らしで4000万

    +5

    -1

  • 3058. 匿名 2019/09/16(月) 00:44:28 

    >>3054
    可哀想に。親以外から愛された事ないんだね。

    +5

    -3

  • 3059. 匿名 2019/09/16(月) 00:45:46 

    >>3047
    年齢とか、仕事とか、家柄とか、条件違いすぎて比較できんわ

    +2

    -3

  • 3060. 匿名 2019/09/16(月) 00:45:53 

    >>3047
    50過ぎでで800じゃ少なくないですかあ?

    +0

    -0

  • 3061. 匿名 2019/09/16(月) 00:45:57 

    一人暮らししてる自分が偉いとは全く思わないけど昔から憧れてたのが自立した女性だった。

    +1

    -1

  • 3062. 匿名 2019/09/16(月) 00:46:19 

    わりと毒だからか年行くほどに親との人間関係が厳しくなってきてたから、問題なく同居できる人ってどんな家庭なのかは気になる。
    別居して親と距離おいたら一気に楽になったからさ。
    親の文句言いまくりで同居してる人は距離おいてはと思う。

    +4

    -1

  • 3063. 匿名 2019/09/16(月) 00:46:23 

    いい歳して実家にいると高確率でこどおじことおばになるからじゃない。
    結婚できずに子孫残せずに死ぬ。
    それがダメだから自立を促すんだと思う。

    +8

    -2

  • 3064. 匿名 2019/09/16(月) 00:47:29 

    >>1
    は?
    介護が必要とかの話なら分かるけど、それも一度は一人暮らしを経験してからという前提が当たり前。
    お金が貯まるとかの話以前に、一人暮らしをして、慣れない自炊をしたり作ってくれる人のありがたみを知ったり、実家にいたら絶対に掃除しない所も自分でやらなきゃ誰もやってくれない、お洗濯もそう。というか、お金入れてるからって堂々と実家に住む子供部屋おじさんって、マジでキモいし、何も出来ないの丸わかり。
    親が甘やかすからだよね。普通の家ならある程度の年齢いってら、自立しろって距離が近かったとしても一人暮らしさせて当たり前

    +4

    -13

  • 3065. 匿名 2019/09/16(月) 00:47:59 

    >>1
    お金が貯まるのは親に甘えで出させるからでしょ。そりゃバカにされるわ

    +6

    -5

  • 3066. 匿名 2019/09/16(月) 00:48:46 

    >>3060
    えっ?
    私は31歳ですよ笑
    いつ50過ぎって言いました?

    +4

    -2

  • 3067. 匿名 2019/09/16(月) 00:48:47 

    激しく同意、、、、(泣)

    温かい家庭で立地も悪くないなら実家暮らしの方がコスパは良いよなぁ、、、、って思います( i _ i )大家に払う家賃とか仲介手数料とか光熱費の基本料とか、、、、実家に入れた方がwin-winな気がします、、、、

    来世では温かい家庭に巡り会えるように徳を積みながら一人暮らし頑張ります、、、、(泣)

    +2

    -0

  • 3068. 匿名 2019/09/16(月) 00:48:59 

    >>3042
    偉いな。そういう人ならなるほどなと思えるんだよね

    +2

    -1

  • 3069. 匿名 2019/09/16(月) 00:50:09 

    今33歳だけど友達に「そういえば前に一人暮らししたいって言ってたよね?するの?」って聞いたら「やだ!朝起こしてもらえないし洗濯とかご飯も面倒くさいじゃん!」って言ってた
    これ1番ダメなパターンじゃん

    +17

    -1

  • 3070. 匿名 2019/09/16(月) 00:50:14 

    >>2921
    東京のわりと都会の23区住み出身だけどアラフォーの実家暮らしは出戻りの一人だけ
    みんなバラバラと30代後半で結婚、再婚して私立女子校の同級生前述のシンママ以外全員既婚
    そういう意味では確かにアラフォー完全親元から離れたことがない人はいなかった

    +5

    -3

  • 3071. 匿名 2019/09/16(月) 00:50:41 

    職場や学校に通える範囲なら嫁入り前の女性は実家暮らし多くない?
    地方から出てきた子以外はほとんど実家だったけどな。
    30越えてくると父親が亡くなられて実家売って母親と住む小さいマンション買ったとか、弟が結婚して嫁が高級住宅街の実家に同居希望してるから一人暮し始めたとかポツポツ出てきたけど。
    地方の子も一旦地元の実家戻って結婚したりとか。

    +5

    -3

  • 3072. 匿名 2019/09/16(月) 00:51:13 

    実家住みのマイナス魔の反応がはやすぎてこわい

    +2

    -3

  • 3073. 匿名 2019/09/16(月) 00:51:19 

    >>2899
    元カレ
    マジきしょい 何も出来なさすぎてアホすぎて別れたら
    別れた後に、親とうちに怒鳴り込んできたよ
    別れて正解
    お前が何も教えずに子供部屋おじさんでいさせたから、何も出来ない40過ぎの男になって女に振られるんだよ

    +9

    -1

  • 3074. 匿名 2019/09/16(月) 00:51:32 

    >>3054
    いや、
    一人暮らし=自立してる
    の意味がわからん

    そして、男は必ずしも自立している女が好きなわけではない。ヤレない女よりヤレる女が好き。

    私自身は一人暮らしですよ

    +3

    -9

  • 3075. 匿名 2019/09/16(月) 00:51:52 

    >>3066
    うけるw

    +1

    -1

  • 3076. 匿名 2019/09/16(月) 00:51:56 

    >>3066
    31で800万は凄い

    +0

    -1

  • 3077. 匿名 2019/09/16(月) 00:51:58 

    昔は、一人で生活してお金も貯めるのが一人前ってことだっただけ。
    親の世代とか4~50代はそういう意味ではすごいと思う。
    ただ、単純に物価だとか社会情勢など違うから一概にそれがいいこととかは言えない。
    でも、今は何かと楽だなと思うことが多い。

    +1

    -3

  • 3078. 匿名 2019/09/16(月) 00:52:53 

    子供部屋おばさんかおじさんか知らないけどマイナス魔がいる

    +2

    -2

  • 3079. 匿名 2019/09/16(月) 00:53:46 

    >>3047
    数時間系の事を聞くのは愚問よ いくらでも盛れるからさ

    +1

    -2

  • 3080. 匿名 2019/09/16(月) 00:53:58 

    一人暮らししてからどれがどこのスーパー、ドラッグストアが1番安いかとか何曜日にどこのスーパーがお買い得な日とかめちゃくちゃ詳しくなった

    +3

    -2

  • 3081. 匿名 2019/09/16(月) 00:54:08 

    >>3075
    何が受けるの?
    子供部屋おばさん

    +1

    -3

  • 3082. 匿名 2019/09/16(月) 00:54:41 

    実家住みで誇りあるなら一人暮らしの意見をスルーするしかない。
    経験ある人が経験ない人に色々言うのは他の経験に入れ替えてもあるじゃん。
    わざわざ一人暮らしを見下すのは違うわ。

    +3

    -4

  • 3083. 匿名 2019/09/16(月) 00:54:52 

    >>3076
    ありがとうございます

    +0

    -2

  • 3084. 匿名 2019/09/16(月) 00:55:36 

    >>3069
    この友達はすぐに結婚するよ。間違いない。

    +1

    -4

  • 3085. 匿名 2019/09/16(月) 00:55:57 

    >>3080
    そう、一人暮らしだとその程度の知識が得られるだけ
    別になんもすごくも偉くない

    +1

    -2

  • 3086. 匿名 2019/09/16(月) 00:56:05 

    >>3070
    地元東京の平成元年生まれ。小中の同級生は
    24〜28で大抵結婚して早い子はマイホーム買ってるよ。あるいは彼氏と同棲してる。地元に残ってる人はフリーターだったり、劇団に入って芸能人ゴッコしてる変わった人しかいない。

    +5

    -3

  • 3087. 匿名 2019/09/16(月) 00:56:15 

    年齢や状況にもよると思うけどね。30代半ばですが、田舎だから結婚するまでは実家って子も多いし、20代で実家でも何とも思わないけど。私は大学県外だったけど、地元で就職したとき何も考えず実家に戻ったよ。で、30になる頃まだ独身だったから家出てひとり暮らしになった。さすがに30過ぎて親の家に住んでるって恥ずかしくて。事情があれば別だけど、今どき私の親世代なんて全然元気だし、逆に親に面倒みてもらってる言い訳してるだけでしょと思う。

    +3

    -3

  • 3088. 匿名 2019/09/16(月) 00:56:16 

    >>1814
    とてもよくわかる。 
    うちも連絡入れずにうっかりマクド食べる。晩御飯が用意されてる。連絡なしに晩御飯済ませたって許されないから食べてた。母から怒られるのが嫌だった。 

    一人暮らしは自分の好きなものが食べれるから楽だ。一人暮らししてわかったことは母と食の好みが違う。家出るまで気付かなかった。
    あと食後の果物や夕食前の刺身とか要らないや〜って事だった。我が家は何故か夕食前に軽食が出てた。
    一人暮らしして痩せた。164センチ52キロが47キロになった。母からはちゃんと食べてない。痩せすぎだと心配されるが私は今の体型が気に入ってる。

    +1

    -2

  • 3089. 匿名 2019/09/16(月) 00:56:35 

    >>3064
    うちの旦那、親の方針で大学から家出されて一人暮らし歴10年だったけど、掃除機のパック替えたこともなければ、冷蔵庫空っぽでビールしか入ってなかったり包丁や鍋もなく風呂とか慄くほどにカビだらけ
    わざわざ仕送り10万して何がしたかったの?と思うレベルだったよ
    ちなみに大学までは通える距離だった

    +2

    -4

  • 3090. 匿名 2019/09/16(月) 00:56:40 

    実家暮らしおばさんは実家暮らしおじさんと一緒になるべきなんだよ
    同類なんだからさ

    +6

    -1

  • 3091. 匿名 2019/09/16(月) 00:57:03 

    >>2211
    いいのでは?いいのでは?って平気で言うけど、母娘の2人暮らししろってこと?そうしたとして、例えば娘さんが結婚した時に居場所なくなるのはお母さんの方じゃん。とりあえず今の娘さんにできて、効果的で、かつ現実性があるのは実家でお母さんを支えてあげることだってなったんじゃないの?
    人の都合も知らないくせに偉そうにするなよ

    +29

    -2

  • 3092. 匿名 2019/09/16(月) 00:57:29 

    >>3085
    何もすごくない事さえできない自分が恥ずかしくならないの?

    +3

    -2

  • 3093. 匿名 2019/09/16(月) 00:57:35 

    だけど、ずーっと実家暮らしの30男とは付き合うの抵抗あるな。まあ最終的にはその人柄によるけど。

    +7

    -1

  • 3094. 匿名 2019/09/16(月) 00:59:01 

    >>3066
    31歳で900万円の貯金がある人から見るとカスだね。

    +0

    -0

  • 3095. 匿名 2019/09/16(月) 00:59:11 

    >>3038
    コレ見てると
    実はこのトピ、引きこもりとかニートの実家暮らしが多いんじゃないのかと思えてくる
    ガルちゃんってヒキニート多いもんな

    +5

    -3

  • 3096. 匿名 2019/09/16(月) 00:59:39 

    >>3082
    ほんとそう思う。
    実家暮らしを否定して、自分の経験(一人暮らし)を肯定したいだけなんでしょ

    +3

    -6

  • 3097. 匿名 2019/09/16(月) 00:59:42 

    >>3090
    そうそう、やだー!とか言っても同属だもんね。

    +1

    -1

  • 3098. 匿名 2019/09/16(月) 00:59:58 

    一人暮らしってだけでマウント取るのと同じくらい貯金額自慢するのサムい。

    +1

    -4

  • 3099. 匿名 2019/09/16(月) 01:00:24 

    >>3082
    既婚主婦でバトルを楽しく拝見している野次馬だけど
    見下してるのは一人暮らしが実家暮らしにじゃないかな?
    子供部屋にはそもそも一人暮らしなんて歯牙にもかけない
    気になるのは50-80問題だけ

    +3

    -3

  • 3100. 匿名 2019/09/16(月) 01:00:56 

    >>3082
    むしろ見下されがちなのは実家住まいではないだろうか。

    今の子は割りと合理的にお金貯まる方と軽く選んだりするけど、一昔前は一人暮しとかピアスとか自立や巣立ちをすごくかたちで表す時代だったから。

    +3

    -3

  • 3101. 匿名 2019/09/16(月) 01:01:02 

    少なくとも、都会に出たくて地方から来た人には偉そうに言われたくないなー。
    そう言う人たちって、一人暮らしするしかないわけでしょ。
    勝手に出てきて色々言われても説得力ないよ。

    +7

    -8

  • 3102. 匿名 2019/09/16(月) 01:01:09 

    一人暮らしが偉いとは思わない。
    けど、実家暮らしの人に聞きたい事がある。
    洗濯、炊事、掃除、買い物、支払い、名も無き家事、全て自分でやってる?
    そういうことだ。

    +9

    -4

  • 3103. 匿名 2019/09/16(月) 01:01:50 

    >>3070
    30後半で結婚?大学から東京だけど、ほとんど20代後半で結婚したよ。
    なんだかんだ30過ぎて結婚してるのは30の時点で彼氏がいた子のみ。
    他は全員彼氏もいなくて30代後半のいまも独身よ。

    +3

    -3

  • 3104. 匿名 2019/09/16(月) 01:02:17 

    自立性でしょ。実家に居たら何かしら助けがある分、一人暮らしは全部1人で自己責任になるから、人に押し付けられない。
    別に偉いとか偉くないとか言うつもりないけど、どう見られるかは個人に委ねられるよねー。

    +8

    -1

  • 3105. 匿名 2019/09/16(月) 01:02:40 

    >>2786

    家賃ほど無駄なものはねーわ

    +6

    -4

  • 3106. 匿名 2019/09/16(月) 01:03:04 

    >>3094
    そのプラス100万ってしょぼくない笑
    カスって言うなら1500万くらいないと言えないよ笑
    プラス100万って、ちゃんと貯金したことある?

    +0

    -2

  • 3107. 匿名 2019/09/16(月) 01:03:06 

    >>3099
    既婚主婦wwいらねー情報w

    +3

    -2

  • 3108. 匿名 2019/09/16(月) 01:03:08 

    一人暮らしといえば~でかなりトピずれだけど、気密性の高い築浅マンションで一人暮らし始めたんだけど、まだ家具揃えてないから物なんて全くないのに1日何回もクイックルワイパーかけないといけないくらいホコリがすごい
    マンション周りに大きい道路もない
    なんでだろう?同じような人どうしてる?

    +2

    -1

  • 3109. 匿名 2019/09/16(月) 01:03:10 

    >>3082
    ストローマン論法と言って幻の実家暮らし像を作って勝手に説教垂れてる痛い人が一人暮らし。

    +4

    -2

  • 3110. 匿名 2019/09/16(月) 01:03:59 

    実家暮らしだと、誰かが見えない仕事をしている、って気づかないよね。
    それが当たり前って思ってたり、そこまで考えが行かなかったりする。

    朝起きてご飯ができてることが幸せだとか、帰ってきた時にへやがきれいだとか、服がたたまれててクローゼットにしまうだけになってるとか。
    当たり前の家事はもちろんだけど、排水溝の掃除やエアコンメンテナンス、洗剤やシャンプーとかの詰め替えとか、
    そういった見えないものをやってる人がいることに気づいて感謝できないから視野が狭いとは思うよ。

    +8

    -7

  • 3111. 匿名 2019/09/16(月) 01:04:21 

    >>3106
    だってお前800万じゃん。

    +1

    -0

  • 3112. 匿名 2019/09/16(月) 01:04:42 

    >>3087
    目に見えない所で家族の問題って色々あるよ。

    +1

    -1

  • 3113. 匿名 2019/09/16(月) 01:05:01 

    >>3105
    親に金銭的負担かけるほど情けないことはねーわ。

    +3

    -2

  • 3114. 匿名 2019/09/16(月) 01:05:03 

    >>3102
    あと水道光熱費はどうしてるのって聞いて
    あとWi-Fi代

    +4

    -2

  • 3115. 匿名 2019/09/16(月) 01:05:06 

    実家暮らしのとき、帰ったらご飯あっていいねー言われたけど、親も働いてたから自分で用意してたよ。
    何も知らないくせに。
    自分が一番大変だと思いたいんだよね。

    +6

    -9

  • 3116. 匿名 2019/09/16(月) 01:05:13 

    >>3103
    書き方が悪かった!
    30代後半までに全員嫁ぎ終わったけどスタートは20代前半から
    ラッシュは20代後半、30代前半かな

    +0

    -1

  • 3117. 匿名 2019/09/16(月) 01:05:19 

    お金が貯まるかどうかに実家暮らしかどうかは関係ないと思う。
    実家暮らしでもなんでも貯金しない人はしないし、一人暮らしでもコツコツ貯める人貯めるよ。 
    いい大人が特別な理由なくずっと実家に居座ってるのが多いから子供をきちんとしつけできないような子供みたいな親が増える原因なんじゃないかな?と思う。
    自分で自分の責任も持ってない人間が急に結婚して急に親になるのはなかなか難しい。

    +5

    -2

  • 3118. 匿名 2019/09/16(月) 01:05:26 

    >>3085
    それも大事でしょ(笑)
    それすら知らないで親が買ってくるもの消費するしかできない奴もいるんだから

    +2

    -1

  • 3119. 匿名 2019/09/16(月) 01:06:06 

    旦那の知り合いで一人暮らししてる40代の男性の家には鍋がなかったそうです。中にはそういう人もいます。

    +2

    -1

  • 3120. 匿名 2019/09/16(月) 01:06:27 

    >>3107
    このトピ、何気に元ひとり暮らしと元実家暮らしの戦いに見える

    +8

    -2

  • 3121. 匿名 2019/09/16(月) 01:06:58 

    >>3111
    子供部屋おばさん?年下いじめるなよ

    +2

    -0

  • 3122. 匿名 2019/09/16(月) 01:07:06 

    現代は将来不安もあるから無駄な一人暮らしよりお金を貯められる実家を選ぶ人がいても不思議じゃないよ
    それに、お金を貯めたい人は生涯独身希望で結婚願望なしの可能性もあるから結婚できないとか余計なお世話かもしれないね
    まあ、あとは昔は兄弟も多かったから必然的に後継ぎ以外は出るしかなかった
    時代が変わって一人っ子の家庭が増えたという側面もあるから、別にいいんじゃないの?
    友達親子で、彼女彼氏よりお母さんお父さんがいいっていう人も男女問わず多いみたいだし、逆に子どもにいつまでも居てほしい親もいるみたいよ
    この辺は賛否あるだろうけど、結局は各家庭の自由に勝る結論は出ないと思うな

    +4

    -2

  • 3123. 匿名 2019/09/16(月) 01:07:12 

    正直、付き合う人なら一人暮らしの方が良いかな
    やっぱり自立してるってのは男性として魅力の1つだと思う
    実家暮らしの男性は自分で稼いだお金はほとんど自分で使っちゃうし家事も全くしない

    +4

    -1

  • 3124. 匿名 2019/09/16(月) 01:07:12 

    実家→学生寮(同級生3人同部屋)→社員寮(個室)→一人暮らし→実家出戻り→海外でシェアフラット×5(赤の他人とマックス3人個別ベッドルーム)→同棲
    色々経験して精神的にかなり成長しました。家事を覚えるのもそうですけど、自分で部屋探して契約して必要なもの買いに行って配達の手配して組み立てて。電気ガス水道も使いすぎないように、何かあれば自分で連絡。やっぱり実家と違って自分が責任ある立場になるので自立の第一歩だと思います。

    +2

    -1

  • 3125. 匿名 2019/09/16(月) 01:07:20 

    >>3004
    女は?

    +0

    -2

  • 3126. 匿名 2019/09/16(月) 01:07:30 

    余所の家は余所の家!ってよく親に言われたわ
    一人暮らししてても実家暮らしでもギャンブル依存症とかアル中とか借金抱えてるとか論外なわけで。
    その人がどう暮らしているかが問題かと。
    自分は一人暮らししてようが、実家暮らししてようが、楽だねとか偉いねとか言わない。
    そういう発言する人は偏った考えしてると自分はおもっちゃう。

    +3

    -0

  • 3127. 匿名 2019/09/16(月) 01:07:44 

    逆に一人暮らし反対されている人いる?

    +1

    -0

  • 3128. 匿名 2019/09/16(月) 01:07:51 

    >>3115
    同意です!

    +0

    -1

  • 3129. 匿名 2019/09/16(月) 01:07:56 

    >>3111
    だってお前w
    ガキかよ

    +2

    -4

  • 3130. 匿名 2019/09/16(月) 01:08:06 

    >>3110
    実家暮らしだけどめちゃくちゃやってるわ。やらざるを得ないのよ。
    一人暮しするまで気付かない人もそりゃ多いんだろうけど。視野ってなんなの。。

    +2

    -6

  • 3131. 匿名 2019/09/16(月) 01:08:17 

    でも、30や35過ぎの実家暮らしのオジサンって事情がある場合を除き一般的には冷めた目で見られたり嫌がる女性も多いよね。

    +4

    -2

  • 3132. 匿名 2019/09/16(月) 01:08:57 

    なんか一人口の悪いのが連投してるね
    弱者の叫びか

    +0

    -1

  • 3133. 匿名 2019/09/16(月) 01:09:05 

    >>3085
    どこのスーパー、ドラッグストアが1番安いかとか何曜日にどこのスーパーがお買い得な日とか

    を知らないこと?何も恥ずかしくない。

    恥ずかしい人いますか?

    +1

    -3

  • 3134. 匿名 2019/09/16(月) 01:09:16 

    私も21歳までは実家住みで周りから見下されててムカついてたけど一人暮らししてみたらやっぱり色々言われた周りに感謝したよ。実家住みの人にも理由がそれぞれあるだろうから私は何も言わないけど。

    +4

    -1

  • 3135. 匿名 2019/09/16(月) 01:09:36 

    >>3115
    私は逆に一人暮らしが快適で、自炊やその他家事も苦じゃないから大変ではなかったよ。
    むしろ家事が趣味だった。
    一人暮らしの妬み酷い!と思いたいんだろうけど
    ちょっとズレてるよ。

    +1

    -2

  • 3136. 匿名 2019/09/16(月) 01:09:48 

    >>3102
    1人暮らしの人が全員それ完璧にやってるならドヤるのもわかるけど…現実はやってなかったり実家暮らしでもやってる人いたりするよね。

    +5

    -2

  • 3137. 匿名 2019/09/16(月) 01:09:55 

    >>3114

    やってるよ

    庭の手入れと親の面倒、ペットの面倒、まだ先だけど家建て替える予定だから貯金もしてる

    +1

    -1

  • 3138. 匿名 2019/09/16(月) 01:09:57 

    >>3131
    オバサンもだよ

    +1

    -1

  • 3139. 匿名 2019/09/16(月) 01:09:59 

    >>216
    そんな事で泣いたの⁉︎
    なんか義両親怖いね…。

    +2

    -1

  • 3140. 匿名 2019/09/16(月) 01:10:21 

    私アラフォーで会社近くの新宿区に住んでいて家賃10万。
    家賃だけでも5年で600万もたまると思うと勿体ないなと思う。
    でも、1人暮らしは誰にも気をつかわなくて精神的には楽だ…。

    +2

    -0

  • 3141. 匿名 2019/09/16(月) 01:10:32 

    >>3133
    しつけーなお前
    親の金で生きてるとそうなんだな

    +4

    -1

  • 3142. 匿名 2019/09/16(月) 01:11:18 

    >>3120
    私もそう思ってます。
    私はひとり暮らしだけど、二日間ソファでだらんとしてるから自分が偉いなんてまったく思わない。
    他人が何処に暮らそうが、どっちでもいいんじゃないのって思いながら
    盛り上がってるトピを覗きに来ました。

    +7

    -1

  • 3143. 匿名 2019/09/16(月) 01:11:23 

    >>3092
    値段気にして買わないからわかんないや。

    +1

    -1

  • 3144. 匿名 2019/09/16(月) 01:11:47 

    >>3140
    私も新宿区1kで家賃12万。地方から引っ越してきたが、地方だと10畳で7~8万だったよ。
    高いよね。

    +0

    -1

  • 3145. 匿名 2019/09/16(月) 01:12:01 

    >>3113
    孫の面倒みさせるほど情けねーことはねーわ

    +2

    -2

  • 3146. 匿名 2019/09/16(月) 01:12:07 

    >>3134
    そうなの色々理由あるのよ。特にここで話題になってる年代になると。
    若いうちは色々経験楽しいしし刺激しかないよね。私もギリホリで単身カナダにいた頃楽しかった。

    +0

    -1

  • 3147. 匿名 2019/09/16(月) 01:12:10 

    >>3120
    わかる。私もそう読んでいる
    過去の自分を肯定したいおばさんたちの討論

    +2

    -2

  • 3148. 匿名 2019/09/16(月) 01:12:28 

    夜中になると口の悪いババァが降臨なさいますね

    +1

    -2

  • 3149. 匿名 2019/09/16(月) 01:12:42 

    >>3131
    男女で変わらない。一緒。

    +0

    -2

  • 3150. 匿名 2019/09/16(月) 01:13:07 

    私は都内出身だけど毒親毒姉からの金の無心で一人暮らしをしているけど、実家にいる時より精神的に楽。あと家賃も光熱費も全てが自分の責任っていうのがすごく気楽。実家にいても気持ちと経済的に自立してるなら実家暮らしでもいいと思うけどね。ただ実家暮らしの40代独身お局は、未だにお母さんの作ったお弁当やお母さんに洗濯をしてもらってるらしい。実家だと線引きが難しそう。

    +2

    -2

  • 3151. 匿名 2019/09/16(月) 01:13:48 

    大学進学と同時に1人暮らししてる人は親にかなり負担かけてるよね??
    そのまま社会人になっても、しばらくは親の援助受けてた人多数見てたから羨ましい。

    +4

    -1

  • 3152. 匿名 2019/09/16(月) 01:13:53 

    >>3120
    誰だって自分の過去を否定されると悔しいからね
    そんな人同士の争いに見える

    +2

    -1

  • 3153. 匿名 2019/09/16(月) 01:14:04 

    >>3120
    同じレベルの戦いですね
    まさに泥試合。

    +4

    -1

  • 3154. 匿名 2019/09/16(月) 01:14:08 

    >>3057
    まあ普通かな?

    +0

    -2

  • 3155. 匿名 2019/09/16(月) 01:14:09 

    結婚せずにずっと実家にいるのは恥ずかしいこと…ってのが一般的だったんだから、仕方ない

    実家にいようが一人だろうがそいつが恥ずかしくないならいいんじゃね?
    ただ、周りがどう思うかは別

    +11

    -2

  • 3156. 匿名 2019/09/16(月) 01:14:11 

    >>3102
    うーん…自分のことはほぼやってると思うけど、すべてってなると自動的に家族の分も含まれちゃうからどこまでかが難しいよ。
    一人暮らしって純粋に1人分だよね?
    実家暮らしで家事もしてる人は、家族の分もやってるよ。
    人と住んでて1人分の家事やるなんてきようなことできないよ笑
    料理も人数分、お皿洗いだってそうだし、洗濯だって自分ののついでに洗ったりするしさ。
    家も広いから、掃除の範囲広いし。

    +5

    -1

  • 3157. 匿名 2019/09/16(月) 01:14:46 

    一人暮らしをドヤっちゃうくらい余裕のない人は
    無理せず、お金が貯まるほうに生活を変えた方が良いよ
    実家暮らしが自活できないと思い込みたいんだろうけど
    家事や家計の管理なんて普通なら誰でもすぐできるし
    結婚も一人暮らしだからできるものでもない
    男はできやすいけど結局都合の良い女になる可能性も高い
    既婚アラフォーが周囲を観察して出した結論は結局貯金

    +10

    -10

  • 3158. 匿名 2019/09/16(月) 01:14:50 

    実家暮らし期間長くて(短期間で一人暮らししてたことあり)結婚した今貯金していて良かったなと実感
    夫は一人暮らし歴長いけど貯金ほぼゼロでほんとキツイ
    車買ったり、結婚するにあたり新しい電化製品など一気出て行く出費は一旦私が全て出した
    でも一人暮らしの経験も必要だし、結婚するまでに一度やってもいいとも思う
    若い頃にやって結婚意識したら実家で貯金したらいいと思う
    結婚した今、実家にいた時は置いておけるスペースがあったからつい無駄なもの買ったりしてたけど今実家より狭い家なので無駄に物を増やすことが無くなったし必要最低限で生活しようという意識も生まれやはりそういう意味でも経験は必要かと
    ずーっと実家暮らしで、結婚してからの生活の変化についていける人なら構わないと思うけど

    ただやはり婚活市場で良い年で実家暮らしっていうとみんななんとなく自立してないんだって目で見られるって婚活中の友人が嘆いてます

    +4

    -1

  • 3159. 匿名 2019/09/16(月) 01:14:58 

    好きに生きようよ。
    私は一人暮らし大好き。精神的に成長できるしなんでも自己責任で好きな時間に邪魔されずに眠れて彼氏呼べて逆に泊まりに行ったり別れたら大泣きしたり職場の人を呼んで語ったり。元引きこもりだからこういうのがすごく楽しい。

    +8

    -2

  • 3160. 匿名 2019/09/16(月) 01:15:08 

    経験するのはいいことだけど、この年になると一人暮しが偉いとかわからんわ(笑)
    むしろ他人と暮らせない程身勝手になってると思う。 地元で介護してる子の方がよっぽど偉いと思うくらい。
    しょーもない喧嘩しなさんなよ。

    +11

    -4

  • 3161. 匿名 2019/09/16(月) 01:15:10 

    年齢にもよるけど、実家が職場に近いとか家事は自分でやっているとかなら別に良いと思う。
    職場に実家から1時間半以上掛けて通勤してる人がいるけど、よく電車が遅延したとかで遅刻してくる。なぜ1人暮らししないのかなと思ったら家事は全部母親にやってもらってるから出来ないんだと。そういうのは自立できてないなーと思う。

    +4

    -1

  • 3162. 匿名 2019/09/16(月) 01:15:17 

    香港を見てみなよ。普段は合理的でいいかもしれない。
    でも何かあるとこうやってやっぱり、完全な自由にはなれないじゃん。
    そこが台湾と大きく違う。
    それと同じで実家暮らしは、お金に余裕はできても真の自由じゃない。

    +1

    -6

  • 3163. 匿名 2019/09/16(月) 01:15:20 

    父子家庭+ジジババの実家暮らし…地獄です。

    +2

    -1

  • 3164. 匿名 2019/09/16(月) 01:15:39 

    >>3148みたいなね

    +0

    -1

  • 3165. 匿名 2019/09/16(月) 01:15:44 

    >>3130
    やらざるをえないとか、そういうことじゃないと思うよ。
    実家でももちろんやってる人はいると思うけど、気づいてない親がやってる事もたくさんあるんじゃない?ってことでしょ

    +0

    -2

  • 3166. 匿名 2019/09/16(月) 01:15:45 

    女友達(アラサー)が全く自炊しないタイプでご飯どうしてるの?って聞いたら全部外食って言ってたんだけどコンビニ弁当って意味なのかな?
    おばあちゃんにお小遣いももらっててオタ活動にウン十万使ってるらしいんだけど、色んな一人暮らしがいるもんなんだなーって思った

    +4

    -3

  • 3167. 匿名 2019/09/16(月) 01:15:57 

    >>3121
    800万しか貯めれない人がわざわざ偉そうに言うから。

    +0

    -2

  • 3168. 匿名 2019/09/16(月) 01:15:59 

    すごく口の悪い人が、実家暮らしだと決めつけて喧嘩をうってくる

    +2

    -4

  • 3169. 匿名 2019/09/16(月) 01:16:24 

    >>3114
    家にお金入れてるんで、そこから出してるはずです。
    ルームシェアと同じ感覚を想像してくれたらと思います!

    +2

    -1

  • 3170. 匿名 2019/09/16(月) 01:16:32 

    >>3102
    どこに住んでようがやる人はやるしやらない人はやんないだろ

    +5

    -1

  • 3171. 匿名 2019/09/16(月) 01:16:40 

    >>2899
    それはたぶん義母にも責任はある

    +5

    -1

  • 3172. 匿名 2019/09/16(月) 01:16:48 

    >>3131
    私も30過ぎて実家暮らしの独身おっさんは無理だわ。
    親戚に40過ぎて実家暮らしのおっさんいるけど、いまだに洗濯料理は高齢のママが全てやっててひくわ。
    非正規だしパチンコが趣味…終わってる。

    +8

    -1

  • 3173. 匿名 2019/09/16(月) 01:17:08 

    >>3155
    同感
    周りがどう思うかは別
    これさえわかってるならいい
    普段周りは口に出さない本音がガルちゃんに書き込まれててそれに腹立ててもしかたない。

    +4

    -2

  • 3174. 匿名 2019/09/16(月) 01:17:20 

    >>3157
    長文ね、、、(笑)

    +5

    -2

  • 3175. 匿名 2019/09/16(月) 01:18:04 

    家賃10万や12万とかみんな凄い。稼いでるのね。

    +3

    -1

  • 3176. 匿名 2019/09/16(月) 01:18:07 

    結婚前に
    異性と深く付き合う
    すごく貴重な時間なきがした。

    実家では無理よ、あれは。

    +5

    -1

  • 3177. 匿名 2019/09/16(月) 01:18:24 

    ガルは煽りも多いけど、周りに聞けない本音が知れるってのもあるよね

    +5

    -1

  • 3178. 匿名 2019/09/16(月) 01:18:40 

    >>3129
    なんで?800万しか貯めれてないんでしょ?
    だからそんなこと言ったってお前800万しか貯めれてないじゃん=だってお前800万じゃん。
    日本語の使い方は合ってるよね?

    +0

    -2

  • 3179. 匿名 2019/09/16(月) 01:18:53 

    >>3051
    毒親ではないけどうちは一人暮らししてから母親は子供が巣立った同士、自由な時間を得た古い友達と旅行に行ったり、
    私が動物アレルギーだったから我慢してた
    夢のペットを飼いはじめたり、
    夕飯も自分の分だけで済むから楽だと言ってるよw(父死別)今の年寄り元気だから離れてるほうが親子仲良好ってパターンもある。

    +2

    -1

  • 3180. 匿名 2019/09/16(月) 01:19:25 

    夜中になると普段話をしてないのか?
    話したくて、だらだら長文の人達がちらほらいるね

    +0

    -1

  • 3181. 匿名 2019/09/16(月) 01:19:46 

    具体的に書くけど、父親いない、母が女手一つで育ててくれて、でも年金無し持病アリ(脳腫瘍系)
    ほっとけなくて一緒に住んでるけど、実家ってだけで結婚できないとか、自立してないとか凹むわ・・
    まあ結婚できないのは事実だけどさ、決して甘えてるわけじゃないよ
    確かに母は傍目にはわからないくらい回復してるけど、またいつ倒れるかわからないし
    やっと一日が終わってガルちゃんのぞいてみたら伸びてるトピが実家暮らし叩きだもんね
    つい一言言いたくなっちゃったわ(笑)
    笑うしかないよ、ほんとに

    +4

    -4

  • 3182. 匿名 2019/09/16(月) 01:19:47 

    >>15
    うちの親は特に過干渉で悪いけどうっとおしかったから、一人暮らししか頭になかった
    こういう過干渉の親って子供から無理やり離れないと離れない

    +2

    -1

  • 3183. 匿名 2019/09/16(月) 01:19:48 

    >>3167
    しつこい
    わかったから落ち着け、連投すんな
    本当は10万もないんだから

    +0

    -2

  • 3184. 匿名 2019/09/16(月) 01:19:58 

    >>3102
    そりゃ働いてるから母と分業にはなってるけど、じいちゃんばあちゃんのごはん拵えて、朝から洗濯三回まわして、帰り道に買い物して、帰宅後風呂掃除して最後に風呂入って備品切れてないかチェックして次の日買ってきて、一人暮しの人がしてないことだってしてるよ。
    私だって偉いとは思ってないけど、そういうことだとか言われるとつらいわ。

    +3

    -3

  • 3185. 匿名 2019/09/16(月) 01:20:35 

    一人暮らしの人は行政のお世話にならないように貯金がんばってくださいね!
    住む場所もきちんと確保しておいてね!

    +2

    -2

  • 3186. 匿名 2019/09/16(月) 01:20:53 

    私は親側の意見だけど
    一人暮らしさせて会社が倒産して戻ってきた
    ニートが続き再就職して昇級の試験や資格取りながら仕事して今はそれなりの給料もらえてる
    家に生活費出してもらい残りは貯金して
    結婚するときには家を購入できるようにまた嫁さんに苦労させないように貯めてもらえたらなと今は出ていくことを勧めていない実家暮らし

    過保護と思ってほしくない
    世間の言葉は気にしない!
    本人の未来のために働いて欲しい
    ニートの時代は家族も本人も辛かった
    今の時代何が正しいかは他人が決めることではない

    +1

    -4

  • 3187. 匿名 2019/09/16(月) 01:21:06 

    実家に甘えない人ってとことん甘えないよね。 
    たぶん感覚が違うからこっちが甘ったれに思えるだろうな〜と思う。
    家庭の雰囲気が違うだと思う。

    私は頼られた方が親も嬉しいし張りが出てボケもしないだろうって感覚。

    +2

    -1

  • 3188. 匿名 2019/09/16(月) 01:21:09 

    結婚で家を出るまで実家にいたけど、家にお金を入れていてもお金は貯まったよ!ありがたい。

    +1

    -1

  • 3189. 匿名 2019/09/16(月) 01:21:14 

    >>972
    そういう問題じゃなくて
    いい歳した大人が親に下着見られて恥ずかしくないのかて話かと…
    まぁ長年洗って貰ってるからそういう感覚無いんでしょうが…

    +6

    -1

  • 3190. 匿名 2019/09/16(月) 01:21:15 

    >>3168
    分が悪いなお前

    +0

    -1

  • 3191. 匿名 2019/09/16(月) 01:21:32 

    >>3110
    え、待って
    親も現役で働いてるから
    朝ごはんは自分で作るし
    朝洗濯機回して家族分干してから出かけるし
    掃除は週末に手分けしてやるけど自室は完全に自分、風呂トイレも自分
    排水溝はもちろんお風呂の洗剤で綺麗にするし
    カビキラーもする
    エアコンは買い替えにお金は払い自動クリーニングのに貢献したし
    夜ご飯の食材買って来て作って食べたら洗い物して三角コーナーもネット取り替えて
    ゴミ箱のゴミ集めてゴミ出しも夜しちゃうよ
    洗濯物も取り込んで各自で持ち帰り畳みタンスにしまう
    ちなみに家賃の代わりに水道光熱費は私持ちで
    一元化して少し安くなり
    WiFiはもともと私が契約したから私持ち
    お弁当作る時には父母分作る
    みんな忙しいから各自の仕事は各自でって感じ
    週末にはみんなで鍋したり、料理したり晩酌して楽しい
    何より職場まで25分なのが有り難すぎる!

    +1

    -6

  • 3192. 匿名 2019/09/16(月) 01:21:38 

    >>3151
    30過ぎの会社員(独りっ子)ですが、いまだに援助うけてます。
    私が心配らしくて振り込んである。

    +1

    -2

  • 3193. 匿名 2019/09/16(月) 01:21:58 

    >>3176
    彼氏の家が都心だったからあまり困らなかったな。既婚者ですが。

    +0

    -1

  • 3194. 匿名 2019/09/16(月) 01:22:10 

    >>179
    27歳から一人暮らししましたが、それまでは外デートでした。体の関係はもちませんでした。少数派でしょうが、結婚するまでしない主義だからです。
    一人暮らしになったからと、遅くまで一緒にいようとする男性だったら、別れてたかもしれませんが、変わらずに手をださずにいてくれたので、それから2年後に結婚しました。
    付き合うのに、実家暮らしも一人暮らしも差異は無かったです。

    栄養面も考えた、本格的な料理などは、結婚してから覚えましたし、これも差異はなかったと思います。
    経済観念については、一人暮らしで得たものは多く、やって良かったと思います。

    +2

    -2

  • 3195. 匿名 2019/09/16(月) 01:22:17 

    なんでも極端に取る人って居る、面倒くさい

    +1

    -1

  • 3196. 匿名 2019/09/16(月) 01:22:19 

    >>3181
    夜中に伸びてるがるちゃんにはロクな人間が居ないから読まない方が良いよ
    あなたみたいに頑張っている人もいるんだからさ

    +7

    -2

  • 3197. 匿名 2019/09/16(月) 01:22:28 

    >>3189
    旦那が洗濯担当の家庭は?

    +1

    -0

  • 3198. 匿名 2019/09/16(月) 01:22:30 

    いちいち「実家ぐらしの人(介護など事情がある人をのぞいて)」って書かなきゃいけない?
    そういう人はここでの「実家ぐらしの人」に入らないと思って書いたり読んだりしてるんだけど。

    +0

    -3

  • 3199. 匿名 2019/09/16(月) 01:22:42 

    >>124
    これが1番厄介な問題だよ。
    うちの父が当てはまる。母が早くに亡くなり他に頼る人いないから若い私に責任押し付けてきた。
    貴重な20代潰されたし主婦業が嫌になり未だ独身。

    内心何もできないやつはさっさと死んで欲しい。

    +6

    -1

  • 3200. 匿名 2019/09/16(月) 01:22:52 

    >>3177
    確かにこんな下らないマウントはリアルでは絶対にやらない。

    +1

    -4

  • 3201. 匿名 2019/09/16(月) 01:22:56 

    >>3174
    横だけど痛いとこつかれると長文あつかいなのね

    +3

    -5

  • 3202. 匿名 2019/09/16(月) 01:23:11 

    長文は同一だな
    空気読めなくて嫌われてんだろうな

    +4

    -1

  • 3203. 匿名 2019/09/16(月) 01:23:14 

    >>3110
    え!!
    一人暮らしするまでシャンプーの詰め替えもした事無かったの⁉︎
    ウチは晩御飯は一緒に作って食べていたけど、実家暮らしでも朝ごはんと昼食(お弁当)は自分で用意するのが当たり前だと思ってた。
    排水溝の掃除やった事無かったのもちょっとびっくり…。

    +8

    -3

  • 3204. 匿名 2019/09/16(月) 01:23:28 

    >>3151
    親からしたらしっかり勉強して稼げるようになって30までに自立させたかったんじゃない?

    +5

    -2

  • 3205. 匿名 2019/09/16(月) 01:24:16 

    みんな貰ってる給料が一定の額で定められていて、家庭の事情も同じで、職場へのアクセスや環境が同じ条件だとしたら比べられるけど
    こればかりはそれぞれの事情が違うからどちらが良いとか悪いとか他人が決められることではないよね
    そもそも他人が実家暮らしか一人暮らしかなんてどうでもいいし干渉したくない

    +3

    -1

  • 3206. 匿名 2019/09/16(月) 01:24:34 

    >>3201
    痛いとことは?
    私は無関係ですよ?(笑)
    長いから長いって書いたまで
    勘違いして、わざわざ横から煽るなカス

    +4

    -4

  • 3207. 匿名 2019/09/16(月) 01:25:10 

    >>3199
    片親家庭は高確率で親が子供を手放さないよね
    自分も片親育ちの友達もそう

    +7

    -1

  • 3208. 匿名 2019/09/16(月) 01:25:17 

    >>3157
    実家でも出来ることをしない実家暮らしばかりだから甘ちゃんだって言われてるんでしょうが。
    ちなみに遊ばれてる実家暮らしも山ほど知ってるわ。

    +3

    -2

  • 3209. 匿名 2019/09/16(月) 01:25:38 

    えっ!!で始まる長文もしつこい

    +5

    -2

  • 3210. 匿名 2019/09/16(月) 01:25:43 

    >>3200
    親世代からはわりと陰で言われてるよ

    +6

    -3

  • 3211. 匿名 2019/09/16(月) 01:26:06 

    長文OKだけどスマホだとスクロールするのが面倒くさいからなるべく簡潔に書いたほうが読まれやすいよ。

    +5

    -1

  • 3212. 匿名 2019/09/16(月) 01:26:06 

    このトピみてると、実家暮らし甘えててずるい!みたいな人たちが必死になってるようにみえる。
    既婚者が独身の自由を妬んでるみたいな?

    みんな自分で決めたことなんだから、べつにどっちでもよくない?

    +13

    -4

  • 3213. 匿名 2019/09/16(月) 01:26:12 

    >>921
    ほんとにそれ
    自分のだけでいいからめっちゃ楽。
    ご飯作って食べて片付け、風呂~ていう流れがすぐ終わる
    家族で居た時にはなかった、夜寝るまでの自分の時間がめっちゃある。幸せ

    +10

    -1

  • 3214. 匿名 2019/09/16(月) 01:26:17 

    >>3174
    この程度で長文って…(笑)

    +5

    -3

  • 3215. 匿名 2019/09/16(月) 01:26:26 

    実家の人は結婚もあまりしたくない感じなのかな?
    両親もいつかは亡くなるから 一人暮らしになっちゃうよ

    +7

    -1

  • 3216. 匿名 2019/09/16(月) 01:26:40 

    >>3210
    もういい加減、子育てから解放して欲しい
    さっさと出てって欲しいって親は多い

    +14

    -1

  • 3217. 匿名 2019/09/16(月) 01:26:45 

    >>3203
    横だけどそんな実家暮らし、沢山いるよ。

    +6

    -0

  • 3218. 匿名 2019/09/16(月) 01:26:49 

    一人暮らしをすると、親のありがたみを痛感するし、感謝するよ。
    一度はしてみた方がいいけど、実家暮らしは確実に貯金が増えるのも事実。
    家に食費をいれ、洗濯や掃除等を率先して
    手伝いをするとか出来る事ある。

    +3

    -3

  • 3219. 匿名 2019/09/16(月) 01:26:56 

    >>3198
    いや、私は一人暮しの人は自由で気楽って言い方されたら腹立つで。

    色んな人がいるの当たり前だよ。一まとめにして喧嘩しようとするのが間違い。

    +1

    -2

  • 3220. 匿名 2019/09/16(月) 01:27:01 

    >>3196
    そっかwありがとう
    寝る前に嫌なもの見ちゃって寝付けないところだったから、なんだかホッとするコメを書いてくれたのはめっちゃうれしいわ
    とりあえず寝ます
    本当にありがとう

    +2

    -4

  • 3221. 匿名 2019/09/16(月) 01:27:19 

    >>3210
    それは陰ででしょ?本人の前では言えないよね?

    +0

    -5

  • 3222. 匿名 2019/09/16(月) 01:27:29 

    学生の頃一人暮らしで、社会人なってから実家暮らし始めた。
    お金は貯まる。
    でも二世帯で祖父母vs両親が仲悪くて、みんな私にだけ話しかけてくる。
    私がどちらかの味方をすると角がたつ。
    とてもストレス。
    早く結婚して家出たいと思った。あとは知らん。

    +4

    -1

  • 3223. 匿名 2019/09/16(月) 01:27:31 

    「なんでわざわざ一人暮らしするの?」って聞かれすぎてウンザリのパターンもある
    実家の最寄り駅が主要ターミナル駅で交通の便最高なんだけど、毒親って気付いてからこれ以上病む前に早く離れたくて、主治医にも早く実家から逃げ出すよう言われたから立地で選んで実家と同じ最寄り駅で一人暮らし始めたら毎回聞かれてどんどん嫌になっていった
    なんでわざわざ?って聞きたくなる気持ちわかるけど人それぞれ事情あるんだからほっといてほしい

    +9

    -1

  • 3224. 匿名 2019/09/16(月) 01:27:57 

    家賃6万(笑)

    +0

    -4

  • 3225. 匿名 2019/09/16(月) 01:28:25 

    >>2997
    つまらーん

    +0

    -3

  • 3226. 匿名 2019/09/16(月) 01:28:58 

    >>3115
    居るんだね、心無い事言う人。
    私も実家暮らししてた頃に言われたわ。

    +1

    -4

  • 3227. 匿名 2019/09/16(月) 01:29:00 

    >>2

    一人暮らしは気楽だもの。
    実家は共同生活だから、多少のストレスはあるものよ。

    +22

    -4

  • 3228. 匿名 2019/09/16(月) 01:29:18 

    >>3197
    旦那さんならもう下着云々関係ないかと…
    大人同士の家事分担の話ですよね。
    うーん、この感覚がわからないなら別に拘らなくていいと思いますよ。

    +2

    -2

  • 3229. 匿名 2019/09/16(月) 01:29:18 

    42才のおばちゃん世代は実家住みのほうが早く結婚していったよ。たぶん週末同棲など出来なかったから。一人暮らしの子はズルズルとなってた子が多い。
    彼氏が家まで迎えに来て親に挨拶するのが普通だった。※田舎だから車で迎えに来る。
    時にはご飯を実家で食べて変えるので親からの圧力を感じてたんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 3230. 匿名 2019/09/16(月) 01:29:23 

    >>3156
    実家暮らしで家事してる人、どのくらいいるんだろうね。
    しても週一二回じゃあね。
    してない人は一人暮らしより大変な家事を親御さをに負担してもらってるんだよ。

    +8

    -4

  • 3231. 匿名 2019/09/16(月) 01:29:56 

    >>3220
    いえいえ、今日も一日お疲れ様でした
    ゆっくり休んで下さいね
    頑張っている様なので体調には気をつけてくださいね
    おやすみなさい

    +3

    -2

  • 3232. 匿名 2019/09/16(月) 01:30:07 

    あくまで私の周りでの実家住みさんやその親御さんなんだけどみんながみんな同じタイプで家にお金を一切入れずにご飯も作ってもらってる。
    親御さんは「うちの娘、りっちゃんは(40歳)1円もお金も入れなくて困った子よ〜」とか妙にニコニコして職場で話してて浮いてる。
    似たもの親子で幸せならそれでいいと思う。私はなりたくないけど。
    逆に実家住みでも自立してる人はいるだろうし尊敬する。

    +7

    -1

  • 3233. 匿名 2019/09/16(月) 01:30:23 

    親世代に陰口言われても気にしなければいい。どうせ相手のほうが、先にジジババになって死ぬんだから。

    +1

    -4

  • 3234. 匿名 2019/09/16(月) 01:30:28 

    >>3203
    私もそう思いました。
    全部学生の時から普通にやってましたけど…。
    もちろん毎日じゃなかったけどさ。
    こういう人たちは一人暮らししてよかったかもね、うん。

    +4

    -5

  • 3235. 匿名 2019/09/16(月) 01:30:39 

    私も一人暮らしの経験なく結婚したけど、ただ単に両親が「実家から嫁がせる」と言う古い考えの家だっただけだわ

    +2

    -1

  • 3236. 匿名 2019/09/16(月) 01:31:09 

    >>3221
    言っても仕方ないと諦められてる
    が正解

    +6

    -1

  • 3237. 匿名 2019/09/16(月) 01:31:21 

    >>3215
    自分が先に死なない限り結婚してても最後は一人暮らしになる人多くない?

    +5

    -1

  • 3238. 匿名 2019/09/16(月) 01:31:34 

    >>3045
    会社で現代っ子育てるの大変!ってみんなが嘆いてるのに、本人達はこんな感じなんやろうね。

    +1

    -3

  • 3239. 匿名 2019/09/16(月) 01:31:46 

    料理が趣味だと何品も作りたい時単身者用マンションだと狭くてイライラする。
    実家のキッチン借りて作って持って帰ろうかなーそしたら光熱費も節約になるしなーとズルいことを考え中。

    +2

    -7

  • 3240. 匿名 2019/09/16(月) 01:31:54 

    >>3165
    親が元気とは限らないんだよ。

    +4

    -1

  • 3241. 匿名 2019/09/16(月) 01:32:20 

    >>3233
    やるべきことやって死ぬのは立派だけどね

    +1

    -3

  • 3242. 匿名 2019/09/16(月) 01:32:23 

    実家暮らしで家事手伝ってるって大したレベルじゃない、って言ってる人。
    その中で自分のお母さんと同じクオリティで家事をこなせてる人が何人いるんでしょうね。

    +1

    -11

  • 3243. 匿名 2019/09/16(月) 01:32:35 

    >>3237
    子供や孫は?

    +0

    -5

  • 3244. 匿名 2019/09/16(月) 01:33:23 

    >>1376
    パーソナリティー優先で考えてしまったら子供部屋おじさん、おばさん、ニート引きこもり、一家心中になってしまうと考えるのは少々飛躍している気がします。一人暮らしを現在続けている人の中にだって職を失い、貯金を切り崩しながらの生活、孤独死を意識せざるを得ないという方もいるわけで…そちらも核家族と言われている現在、社会問題の一部ですよね。もちろん、考える事を放棄してしまったら議論する意味さえないとは思いますが、一人暮らししているから、実家暮らしだから、といった表面的な事で個人の人生や人となりを判断するのはとても危険な事だと思います。両極端に考えてしまった時、必ずそこからあぶれてしまう方が生まれます。それこそがシステムの欠陥であり、また新たな問題を招く要因になってしまうのでは、と思います。その考えから人のパーソナリティーにもう少し寛容になってもいいのでは?と私は思いました。

    +1

    -6

  • 3245. 匿名 2019/09/16(月) 01:33:56 

    実家暮らしでしたが、確かに貯金ができました。
    でも、1人暮らしは、したかった。
    実家を出る為に、結婚しました。

    +2

    -3

  • 3246. 匿名 2019/09/16(月) 01:34:32 

    >>3181

    一人暮らしが長くて、今は実家暮らしだけど、一人暮らしのマンションなんて実家の私の部屋より狭かったから、新ためて実家大変って思ったよ。一人暮らしなんて、何でもすぐに終わるし、家賃、公共料金さえ払えばいいしね。

    やっぱり自分の時間なくなるから大変だよね。3181さんも、休める時はゆっくり休んでくださいね!

    +1

    -3

  • 3247. 匿名 2019/09/16(月) 01:35:12 

    >>3220
    自分も同類と気が付かないままおやすみ★

    +3

    -1

  • 3248. 匿名 2019/09/16(月) 01:35:23 

    増税してオリンピックも終わったら大不況が来ると思うので、子供には実家に住んで少しでも多くお金を貯めておいてほしい。自立とかプライドとかこの際どうでもいい。

    +6

    -1

  • 3249. 匿名 2019/09/16(月) 01:35:31 

    >>3236
    いやそういう意味じゃなくて他人が実家暮らしかどうかでダメだとかだらしないとか言ってるのかって話なんだけど?

    +0

    -3

  • 3250. 匿名 2019/09/16(月) 01:35:36 

    がるちゃんでは 実家暮らしで何が悪いの?って言ってる人も 心のどこかで 一人暮らしや結婚したり どちらにしろこのままではマズイかな?って思ってると思うよ。
    ここにいる人実家暮らしの人ふ 20代前半の人が多そうだから まだ焦りみたいのがないのかも。

    +7

    -1

  • 3251. 匿名 2019/09/16(月) 01:35:37 

    >>3210
    私もここの意見は割と本音だと思う。
    お局の痛い発言をちょいちょい投下してきたけど、同じようなエピソードが沢山転がってて、あーお局だけじゃないんだなって思ったもん。
    みんなよく思ってないんだなって。
    リアルじゃ言えないもんね。
    リアルで言ったらそれこそ鼻つまみ者だよ。

    +7

    -2

  • 3252. 匿名 2019/09/16(月) 01:36:08 

    実家暮らし良くない?
    給料頭うちなんだしさぁ
    一人暮らしコスパ悪いじゃん。
    貯められるうちに貯めとく賢いじゃん。

    +5

    -5

  • 3253. 匿名 2019/09/16(月) 01:36:10 

    >>3160
    好きで来といてごめんだけど、不毛な争いだよねw

    +5

    -1

  • 3254. 匿名 2019/09/16(月) 01:36:28  ID:8tcba2zvOR 

    >>2756だけどマイナスが11も付いてるのは驚いた。
    そんなに農家のせがれって良いものなの?なんだか農業なめてる人が多いとしか思えないね。

    米農家だけど主食の米農家でも相当大変だよ。最近は高齢になってやめたり後継ぎがいないお年寄りの農家にうちの田んぼも田植えしてくれって頼まれる。
    親は優しいからどんどん引き受けちゃう。耕作放棄地にしちゃうと周りの田んぼにも迷惑がかかるから。
    実家米農家の人なら分かると思うけど主食のコメ農家ですらこれぐらい大変なのに他の農家ならどうなってるか、、
    いくら機械化が進んでも田植え機が通った道は人力でトンボでならさないといけない。これかなり腰にくる。

    自分が継いだ時相当大変だなって思ってる。結婚したら少なくとも妻は稲やコンバインで刈り取った米を運んで土ならす、そして田植え機でうまく植えられなかった場所はあとで戦前みたいに腰かがめて植えなくちゃならない。
    それに軽トラはマニュアル免許。

    本当に皆さんは働いてる子供部屋おじさんよりも農家のせがれと結婚したいと思ってるんだろうか。
    あと子供部屋おじさんにも言えることだが農家のせがれと結婚しても親の世話がまっている。

    +4

    -2

  • 3255. 匿名 2019/09/16(月) 01:36:31 

    そもそも他人が実家に甘えようが関係ないのに
    なんでこんなことでマウントしてるの?w
    一人暮らしをしてないと生活力がないと言ってる人もいるけど
    自分の関係者になったときに躾ければ良いだけなのに

    +11

    -2

  • 3256. 匿名 2019/09/16(月) 01:36:42 

    >>3243
    えっ同居させるつもりなの?

    +4

    -1

  • 3257. 匿名 2019/09/16(月) 01:37:03 

    >>2956
    それは苦労を知ってる人が言う言葉だと思う。

    +6

    -1

  • 3258. 匿名 2019/09/16(月) 01:37:12 

    職場のパートのおばちゃん
    自分の実家で母親(ばあちゃん)と成人した子供4人と住んでる
    子供4人はさすがにアレやけど1人は寂しいで誰かは家に残ってもらうって言ってた

    +3

    -3

  • 3259. 匿名 2019/09/16(月) 01:37:23 

    一人暮らししても親の有り難みわからなかった。実家は広いし庭もあるから大変だけど、一人暮らしのアパートなんて掃除も楽だし食事も一人分で適当でいいし洗濯も浴室乾燥で干してハンガーのまま畳まずクローゼットに入れてるしめっちゃ楽だった。実家は田舎だし、維持が面倒だから、もし親が死んだら売り払いたいと思う。薄情かな。

    なんなら今結婚して子供もいるけど、それでも正直まだ親の有り難みわからない。子育ては大変だけど、うんだんだから育てるのは当たり前だし有り難いことではないと思ってる。普通に共働きしてればお金貯まるし、栄養管理と教育にお金かければ普通に育つでしょ。

    +2

    -8

  • 3260. 匿名 2019/09/16(月) 01:37:49 

    一人暮らしの良いところ
    夏とか今もそうだけど裸で部屋をウロウロ出来る
    ババァになったら出来ないからね

    +4

    -1

  • 3261. 匿名 2019/09/16(月) 01:38:12 

    実家暮らしの中でも裕福でほこほこしてる人もいれば、介護とか必死でやってる人もいれば、ないスネかじり続けてる鬼畜もいる。

    一人暮しでも、管理人24時間駐在、24時間ゴミだしOK、勧誘も入ってこない高級マンションで優雅にワイン飲んでがるちゃんしてる人もいれば、古めのアパートでスルメかじってる人もいる。海外で一人暮しの方がよっぽど勉強になるわよ。みんなも留学してみれば?なんて人いるかも?

    バカらしくない?

    +6

    -4

  • 3262. 匿名 2019/09/16(月) 01:38:37 

    >>3215
    最後は一人になるって覚悟はしてるんだね

    +2

    -1

  • 3263. 匿名 2019/09/16(月) 01:38:41 

    >>3255
    自立できない=将来ナマポ予備軍

    +0

    -3

  • 3264. 匿名 2019/09/16(月) 01:39:27 

    >>2550
    それと同じ事言ってる同僚いる。
    半分渡したんだから、衣食住。自家用車からそれの税金、ガソリン。しまいには生命保険まで、何から何まで出してもらっていた。

    そりゃねー40手前で振られるよ。

    +3

    -1

  • 3265. 匿名 2019/09/16(月) 01:39:38 

    子どもが実家に住み着いている親はどうなんですかね。楽しいと言う人もいれば早く出て行ってとか言う人も。
    私は、30過ぎてまで面倒みたくないな。ゆっくり過ごしたい。

    +5

    -1

  • 3266. 匿名 2019/09/16(月) 01:39:48 

    金を使う人が一番偉い

    +1

    -2

  • 3267. 匿名 2019/09/16(月) 01:39:55 

    >>3257
    体験は大事だけど苦労とかいらんわ。ひねくれるだけ。学べばいいだけ。

    +1

    -1

  • 3268. 匿名 2019/09/16(月) 01:40:00 

    >>1400
    絶対嫁姑問題なりますよねw

    +2

    -1

  • 3269. 匿名 2019/09/16(月) 01:41:15 

    >>3237
    あー言えば こー言うねー
    揚げ足取りばかりしてるから もてねーんだよ!

    +0

    -1

  • 3270. 匿名 2019/09/16(月) 01:41:20 

    親が子供にいい加減に出て行って欲しいと言うのと赤の他人が実家暮らしでだらしないっていうのとは全く違うことだと思うのは私だけ?

    +7

    -2

  • 3271. 匿名 2019/09/16(月) 01:41:26 

    結婚する相手は一人暮らしのしたことがある人と結婚しなさい!って親から言われてた。
    実家暮らしの男性は自立していないかもしれないかららしい。
    確かに彼氏とかが30歳で理由なく暮らしていたらうーん、ってなるかも。

    +6

    -1

  • 3272. 匿名 2019/09/16(月) 01:41:32 

    >>3168
    口が悪いだけで、議論にならないから、あなたとはお話ししたくない

    +0

    -0

  • 3273. 匿名 2019/09/16(月) 01:41:40 

    教員ですが
    独身はほとんど実家暮らしですよ

    たいてい結婚と同時に
    両家の親に頭金出してもらって
    家購入してるパターン
    (それかキャッシュ、ローン無し)

    +0

    -2

  • 3274. 匿名 2019/09/16(月) 01:42:15 

    一人暮らしが長くなると共同生活にストレスを感じるようになるので結婚に関しては何とも言えない。
    実家で血の繋がった親に気を使うの疲れるのに。私と家事の仕方が違うのでストレス。まあ帰省は数日だから母に合わせるけど。一人暮らしは全部自分で決めれるから楽って言えば楽だよ。やっぱり共同生活者がいると次はお風呂お母さん待ってるから早くあがらなきゃ等考える。
    外食でも私はラーメンの気分だが親は食べない。
    ラーメン屋は行かれないな。回転寿司のラーメン食べるしかないか〜とか。微々たるものだが積み重なる。

    +4

    -1

  • 3275. 匿名 2019/09/16(月) 01:42:37 

    >>3263
    私は無理して1人暮らしして、結局貯金できなくて生保受給する羽目になる人が出ないかどうかの方が心配です

    +2

    -6

  • 3276. 匿名 2019/09/16(月) 01:42:43 

    私も含めて ここのトピの人レベル引くくない?
    カラコントピにいるみたい 不毛な戦い

    +6

    -2

  • 3277. 匿名 2019/09/16(月) 01:43:19 

    子供には一人暮らしして家から出て行って欲しい
    いつまでもいられたら困るわ

    +6

    -1

  • 3278. 匿名 2019/09/16(月) 01:43:35 

    >>3261
    古いアパートでスルメ、高級マンションでワインになんか笑った(笑)

    +1

    -1

  • 3279. 匿名 2019/09/16(月) 01:43:50 

    20代実家暮らしだとなんとも思わないけど流石に40代〜で一度も経験ないとなるとワケアリかなとは思う。職場の人の子供さんが扶養に入ってパートしかしてないらしく役所の人から「失礼ですが、娘さんは障害をお持ちですか?」と聞かれたと泣きながら情けないと話していて胸が苦しくなった。

    +9

    -3

  • 3280. 匿名 2019/09/16(月) 01:44:05 

    >>3252
    賢いよ
    友人はそれでマイホームの頭金を貯めてた
    今どきは節約志向だからね
    中国やバブル時みたいに車がない男よりも
    ローンを抱えた男が忌避されるようになってるし
    まあ、好きで家賃で溶かしてる人はいないだろうから
    一人暮らしを正当化でもしないとやりきれないだろうね

    +2

    -5

  • 3281. 匿名 2019/09/16(月) 01:44:24 

    >>3207 わかる。ほんとめんどくさい。
    私は30前で1人暮らし強行したけど未だにラインで
    〇〇できないからやっといて下さい。
    って連絡ばかりで無視してる。
    多分わざとやらせるんだよね。
    娘は妻じゃない。



    +2

    -1

  • 3282. 匿名 2019/09/16(月) 01:44:33 

    >>52
    女性経験の無い童貞と同じだと思ってる
    いざって時にえっ!どうすればいいの?って相手は頼りなくて一緒にはなれない

    +8

    -1

  • 3283. 匿名 2019/09/16(月) 01:44:34 

    >>3275
    でもずっと実家暮らしを死ぬまでする場合、親死んだらどうするんだろ
    親に頼ってきたお金なくなって生活できないなら遅かれ早かれだよね

    +2

    -2

  • 3284. 匿名 2019/09/16(月) 01:44:42 

    >>3215
    だから実家なんじゃない?

    +0

    -1

  • 3285. 匿名 2019/09/16(月) 01:45:01 

    実家が都心で実家近くに一人暮らしする人は、親が買ったマンションに住んでる事が結構あるよ

    +2

    -1

  • 3286. 匿名 2019/09/16(月) 01:45:19 

    マイナス承知

    実家暮らしはとにかくダサい

    実家の時ずっと自分がダサくてカッコ悪くて嫌だった

    一人暮らしをして綺麗なマンションに帰るOLさんに憧れがあったから、単に環境も仕事も理想を手に入れただけです

    なので人それぞれだし、例えば理想がみんなで暮らす実家暮らしならそれはそれでいいと思う
    自分の価値観だと絶対違うけど

    +11

    -5

  • 3287. 匿名 2019/09/16(月) 01:46:15 

    一人暮らしは確かに大したことないよ。
    誰にでもできる。
    自分の身の回りのことができればいいんだし。
    ただね、今の日本にはそれをできる人が減ってきてるんだよ。
    非正規だらけだし給料低いし、恋愛離れ結婚離れしてるし、友達親子は増えてるらしいし。

    今実家暮らししてて、明日から急に親に頼れない一人暮らしになっても生計すら立てられないような低収入の子がゴロゴロいるよ、私の周り。
    それから精神的に親御さんに依存しているタイプもいるな。
    一人暮らし、誰にでもできないよ。

    +7

    -2

  • 3288. 匿名 2019/09/16(月) 01:46:30 

    >>44
    え!?それは当たり前な事だと思うけど

    +14

    -1

  • 3289. 匿名 2019/09/16(月) 01:47:19 

    >>3198
    分からない人はいる

    +0

    -1

  • 3290. 匿名 2019/09/16(月) 01:47:25 

    >>3140
    持ち家か賃貸かの論争で良い物件だと持ち家のほうがいいけどその他の物件だと賃貸がいいという意見が有ってなるほどと思った。この場合の良い物件というのはリセールバリューが高い、つまり買値よりも売値のほうが高くなるということらしいんだけどそういうのは庶民にはほぼ回って来ないから賃貸のほうがいいということらしい。

    +2

    -1

  • 3291. 匿名 2019/09/16(月) 01:48:08 

    >>54
    金銭と生活力は、同じようで違うのよ。

    +4

    -1

  • 3292. 匿名 2019/09/16(月) 01:50:05 

    >>3283
    家さえ相続出来れば何とかなるじゃない。一番のネックって家賃。確かに固定資産税とかあるけど家賃ほどじゃない。家のメンテもお金かかるが最悪伸ばし伸ばし出来るし。見目が悪くなるが。

    トピズレだが私はそういう理由で老後が心配なので持家派。ガルちゃんには賃貸派と持家派のトピもあるよね。トータルコストはどっちも余り変わらないらしい。でも年金で家賃払い続けるのは心配だから。

    +2

    -1

  • 3293. 匿名 2019/09/16(月) 01:50:54 

    実家暮らしでお金貯めれるって言ってる人ってそれは自分本意な考えだと思う。
    親にとってはいつまで子育てしなきゃならんのよ。
    子育ての終わらない地獄だよ。
    親を解放してあげる事から始めるべきだよ。
    親に散々お世話になったのだから今度は自分が自立する事が親孝行なんじゃないのかな。
    なんか自分の都合だけでお金が溜まるとか職場まで近いからとか色々言ってるけどまずは親を解放してあげる事が優先じゃないの?

    +6

    -3

  • 3294. 匿名 2019/09/16(月) 01:51:03 

    >>3287
    大したことないことができない大人が増えてるね。

    +3

    -1

  • 3295. 匿名 2019/09/16(月) 01:51:21 

    >>3242
    家事分担関連のトピじゃ子なし主婦ですら夫婦二人分の家事なんて全然大変じゃない!って言われてるから、1人暮らしで家事してドヤってたら笑われるよ。

    +4

    -1

  • 3296. 匿名 2019/09/16(月) 01:51:22 

    >>3276
    レベル高かったらこんなとこ来ないよ

    +1

    -1

  • 3297. 匿名 2019/09/16(月) 01:51:51 

    >>3102
    やってるわぁ~
    ここに上がってる項目なら全部
    なんなら甥っ子の保育園お迎え、母の通院送り迎えもしてるし、執事かよwて思う

    家がボロいから補修費用、バリアフリー化の費用、家族の急な入院・手術代と、まとまったお金も出ていく

    親の経済力や健康かどうかで実家暮らしの良し悪し変わってくるんじゃない?
    実家暮らしでも色んな人がいるよ

    +2

    -1

  • 3298. 匿名 2019/09/16(月) 01:52:20 

    一人暮らしなんて簡単だよ
    なんで一人暮らしの人は上から目線なのか?同じ一人暮らしとして情けない涙
    今日は彼氏が来てるけどね嬉
    寝てやがるけど笑

    +2

    -7

  • 3299. 匿名 2019/09/16(月) 01:52:23 

    >>2548
    それは特殊なケースでしょ
    そりゃあ毒親に有難み感じろよ!とか
    誰も言ってないと思うけど

    +1

    -3

  • 3300. 匿名 2019/09/16(月) 01:52:39 

    >>3276
    子ども部屋おばさん多いからしゃーない

    初めて1人暮らしする時、心配して来てくれた親を見送るあの感覚を知らないんだろ…
    両親が見えなくなるまでずっと見送ったあの期待と不安の入り交じる感じ…今でも覚えてるわ

    +5

    -3

  • 3301. 匿名 2019/09/16(月) 01:53:18 

    >>3298
    隙あらば自分語りw

    +0

    -1

  • 3302. 匿名 2019/09/16(月) 01:54:05 

    でも正直、実家にいた方がよっぽどいい場合を除いたら30代でも実家暮らしって何か引っかかる所ある(男性の場合)
    経済的には自立してても精神的に親離れ子離れできてないんじゃないかとか気になっちゃう

    +16

    -4

  • 3303. 匿名 2019/09/16(月) 01:54:53 

    >>3287
    専業主婦もそうだよね>急に1人暮らしになったら生計すら立てられない、旦那に依存してる人

    +6

    -6

  • 3304. 匿名 2019/09/16(月) 01:55:15 

    >>3301
    ありがとう笑

    +0

    -1

  • 3305. 匿名 2019/09/16(月) 01:55:23 

    >>3283
    普通の家だと父親が亡くなっても6割ほどの遺族年金が出る。

    +0

    -5

  • 3306. 匿名 2019/09/16(月) 01:55:27 

    軽度の知的障害がありながらフルタイムで働いて自立してる20代男性が職場にいるけどみんな応援してるし本当に立派だと思う。
    しなくていい苦労と言うけれど、頑張ってる人って責任感がある。

    +18

    -1

  • 3307. 匿名 2019/09/16(月) 01:57:29 

    >>3303
    私は独身だけど幼い頃から当たり前にある環境で親のスネかじるのと自分の家庭を持って家事や親戚付き合いを全部一人でこなすのとでは全く違うと思う。

    +12

    -2

  • 3308. 匿名 2019/09/16(月) 01:57:30 

    >>3295
    もし結婚するなら一人分以上の家事する確率は高いもんね。
    でも、それで張り合うのは何だか虚しいなぁ。
    自分と家族が納得行く分担ができればそれでいいや。

    +3

    -1

  • 3309. 匿名 2019/09/16(月) 01:57:51 

    あっ!

    +0

    -1

  • 3310. 匿名 2019/09/16(月) 01:57:56 

    鳥でさえ育った雛は巣立つ。
    人間は人によるけどずーっと親元から離れない人も多い。
    やはり親の立場で考えると親が可哀想だなーと。

    +12

    -3

  • 3311. 匿名 2019/09/16(月) 01:58:13 

    >>3239
    知らんがな
    好きにしろ

    +7

    -3

  • 3312. 匿名 2019/09/16(月) 01:58:30 

    田舎だからかもしれないけど一人暮らしの人の家具って大体親に買ってもらったり仕送りだったりで下手すりゃ実家暮らしよりも悠々自適な生活送っている気がする。それに家賃補助が出る会社もあるから貯金も意外としやすいって言ってた。
    実家暮らしでも給料安いから同じ様に必要な物買って、趣味だなんだってするとお金も貯まらない。我慢すると行き過ぎて節約通り越して最早生存になるし実家暮らしを見下されるの納得いかない

    +5

    -13

  • 3313. 匿名 2019/09/16(月) 02:00:00 

    節約系は結婚してからだったな。一人暮らしは実家から解放されて自分の為に全て時間を使える喜びだったよ。毒親だったから一人暮らし期間は本当にお金に代え難い幸せな経験だった。
    マザコンだったら出るメリットないよなーとは思う

    +5

    -1

  • 3314. 匿名 2019/09/16(月) 02:01:20 

    >>3312
    家賃補助がでるような立派な職についてる人はそうとう努力してるからねぇ〜収入増やすのは自分がきついから親によりかかる人とは価値観が違いすぎる。

    +7

    -4

  • 3315. 匿名 2019/09/16(月) 02:01:46 

    会社に精神年齢低くてびっくりなおばさんがいるんだけど
    その人が40過ぎて実家暮らしだった
    親の介護してるわけでもなくね

    もちろん実家暮らしできちんとしてる人もいるし
    一人暮らしが偉いとか実家暮らしの人みんなが変とは思わないけどさ
    物凄い足音でドタドタ歩いたり、しょっちゅう人の迷惑を考えない行動してるの見ると、あーやっぱりねーみたいに思ってしまう

    +14

    -3

  • 3316. 匿名 2019/09/16(月) 02:03:05 

    今日の朝も引き続きパトルになりそうだわ

    +0

    -3

  • 3317. 匿名 2019/09/16(月) 02:04:02 

    3、40代の実家暮らしの人って親に一人暮らししろって言われないの?
    共依存ぽくて 親子の関係性が間違えてる気がする

    +15

    -4

  • 3318. 匿名 2019/09/16(月) 02:04:28 

    私は父所有の賃貸で一人暮ししてた。
    仲介業者や知らない大家にお金払うより父に払う方がいいなと思って。
    まあたまたま職場の便利なところにあったからだけどさ。

    どっちつかず?(笑)

    しかし介護してたり、大家族まわしてる実家暮らしの人や、仕事頑張ってマンション購入したわ!みたいな一人暮らしの人へのリスペクトはしないよね~
    とにかく自分より下に出来そうな人を作るために貶す感じで怖いよ。

    +2

    -5

  • 3319. 匿名 2019/09/16(月) 02:04:32 

    パトルは草

    +4

    -1

  • 3320. 匿名 2019/09/16(月) 02:05:19 

    一位じゃん

    +1

    -2

  • 3321. 匿名 2019/09/16(月) 02:06:10  ID:8tcba2zvOR 

    >>2859の、家業といっても農家だよ?結婚したくないでしょ?は>>2787に向けてだった。

    +0

    -0

  • 3322. 匿名 2019/09/16(月) 02:06:21 

    バブルなんかもあって1人暮らしして自立するのが素晴らしいっていう風潮が続いてきたけど、これからは不景気だから実家住まいで堅実に貯金するのが賢いと言われる時代が来るんじゃないかな。
    最近の子は親と仲良いらしいし。

    +5

    -6

  • 3323. 匿名 2019/09/16(月) 02:07:31 

    実家暮らしの方が逆に尊敬するよ。
    一人暮らし気楽だもん。家事なんてやらなくても死なないしね。笑
    プラスぐうたらしていても何も言われない!
    実家にいたら間違いなく喝を入れられる。

    +5

    -5

  • 3324. 匿名 2019/09/16(月) 02:07:53 

    40歳にもなり、ニート6年実家暮らし。母からお小遣い1万3000円貰ってる自分が、惨めになってきた。
    実家暮らしどころか、働いてないもんな。
    働く気力がない

    +1

    -6

  • 3325. 匿名 2019/09/16(月) 02:08:03 

    >>3322
    ゆとり世代でもう若くはないけど私の世代は産まれた時はバブル弾けてて共働きが当たり前だったからみんな自立意識高いよ。

    +7

    -2

  • 3326. 匿名 2019/09/16(月) 02:08:47 


    お局にいつもくっついてる職場の人、気に入らない主婦の方に威張ってるし人の荒探しばっかりしてて本当に嫌な人なんだけど、
    アラフォーで実家暮らし独身非正規。
    ご飯は待ってれば出てくるし〜実家楽だわ〜
    って言ってた。きっと家事はなにもしてないんだろう。
    そういう人が職場で威張ってるとだっさいなー痛いなーって余計に思っちゃうし、魅力なにもない。

    +6

    -1

  • 3327. 匿名 2019/09/16(月) 02:08:49 

    >>3314
    横ですが家賃補助くらい田舎の中小企業でも出ますよ。

    +4

    -3

  • 3328. 匿名 2019/09/16(月) 02:09:08 

    娘だと、親に実家出る事反対されません?
    わざわざ軋轢生む必要もないと思ってる。

    +2

    -4

  • 3329. 匿名 2019/09/16(月) 02:09:09 

    一人暮らしぐらいでドヤるなや。
    人様の家庭のこと関係ないじゃん

    +2

    -5

  • 3330. 匿名 2019/09/16(月) 02:10:22 

    >>3322
    それ思う。
    今の子たちそんなに形から入るタイプじゃないよね。
    自然体でいることを重要視してる感じ。

    しかし何と言うか我々世代の痛々しかったところをちゃんと反面教師にしてるというかw

    +6

    -4

  • 3331. 匿名 2019/09/16(月) 02:10:43 

    >>3283
    貴方実家ぐらし=ニートだと思ってるのか。
    働いてて実家暮らしの人もわんさかいるというのに。

    あと遺産も相続出来る。実家戸建てで親が一括で立てて親の遺産かなり多い人もいるよ。私のことなんだけどね。

    +0

    -3

  • 3332. 匿名 2019/09/16(月) 02:10:53 

    >>3324
    何で?何か病気なの?
    13000円だと2回は飲みに行けないね

    +2

    -1

  • 3333. 匿名 2019/09/16(月) 02:11:23 

    >>3329
    自分ができないからって噛み付くなや。

    +1

    -2

  • 3334. 匿名 2019/09/16(月) 02:12:53 

    >>3330
    今の子を一括にして自分を正当化するオバサン

    +2

    -4

  • 3335. 匿名 2019/09/16(月) 02:12:55 

    一人暮らししてて、やっぱりほとんどお金貯まらなかったから、実家に居られるんなら実家で暮らしてお金貯めた方がいいんじゃないかと過ぎてから思う

    +8

    -2

  • 3336. 匿名 2019/09/16(月) 02:15:01 

    >>3335
    多分あなたみたいな人は実家にいても貯まらないよ。

    +3

    -2

  • 3337. 匿名 2019/09/16(月) 02:15:13 

    >>3325
    私もバブルはじけた後。
    子供の頃テレビで見てた華やかな世界は一転して就職氷河期にぶち当たり。25歳で売れ残りとか言われなくなったものの、晩婚や高齢出産のリスクなんかは今ほど浸透してなくて、なーんか損な世代よね?

    私の周りだと地方から大学出てきた子は一人暮らし、地元の子は実家が多かった

    +1

    -1

  • 3338. 匿名 2019/09/16(月) 02:15:21 

    どちらにしろ、ある程度の蓄えを使っておかないと先々苦しくなるのは当たり前

    +5

    -1

  • 3339. 匿名 2019/09/16(月) 02:16:15 

    >>3334
    いやただの既婚おばちゃんなんで無関係なんだけど人気トピだったから。。

    +0

    -3

  • 3340. 匿名 2019/09/16(月) 02:16:37 

    >>3335
    経験してから実家に戻るならいいんじゃないかなと思うけど一人暮らし0だとどうなの?って思う

    +4

    -1

  • 3341. 匿名 2019/09/16(月) 02:17:15 

    一人暮らしのいいところ
    親のありがたみがわかる
    自活が学べる
    家賃払って経済回す
    世間体がいい

    実家住みのいいところ
    親の金で飯食える

    +1

    -2

  • 3342. 匿名 2019/09/16(月) 02:18:03 

    >>3302
    そう?
    一人暮らしで社会人10年越えて資産2000万に到達しませんって人の方が地雷だよ

    +1

    -6

  • 3343. 匿名 2019/09/16(月) 02:18:10 

    >>3336
    何で会ったこともないあなたにそんなこと言われなきゃならないの

    +1

    -3

  • 3344. 匿名 2019/09/16(月) 02:18:45 

    >>3339
    人気トピだからわざわざ元実家住みがプラス欲しさに書き込んだとかキモいわ

    +1

    -1

  • 3345. 匿名 2019/09/16(月) 02:18:56 

    今一人暮らしだけど実家or一人暮らしの時点通り越して人生1度きりだから日本だけじゃなくて自分が好きな国に移住してみたいってことでお金貯めてる

    +1

    -1

  • 3346. 匿名 2019/09/16(月) 02:19:32 

    >>3340
    妙齢の実家暮らしの人の一人暮し経験なんて尋ねる機会なくない?
    すねかじりか事情あるのかわからんし、地雷踏み抜く可能性高い。

    +1

    -1

  • 3347. 匿名 2019/09/16(月) 02:19:34 

    >>3302
    女性も含めてだよね。なんで男性だけ?
    よく分からない

    +4

    -4

  • 3348. 匿名 2019/09/16(月) 02:19:43 

    >>3343
    じゃあネットに書き込むなよ
    意見されたくないなら意見書くな

    +1

    -1

  • 3349. 匿名 2019/09/16(月) 02:20:01 

    >>3343
    あなたがダメ人間だから教えてあげてるんでしょ
    人の親切心をそうやって否定するからいつまでも駄目人間なんだよ?

    +2

    -1

  • 3350. 匿名 2019/09/16(月) 02:20:26 

    >>3340
    試しにちょっとやってみた程度で偉そうに語る奴が一番ウザいよね〜

    +0

    -2

  • 3351. 匿名 2019/09/16(月) 02:20:54 

    >>3347
    女性は経済力を得るためのファクターが限られてるよ
    日本は特に
    だから仕方ないと思う
    そういうでも女もーって言い出すのって無職おっさんが多いよね

    +5

    -3

  • 3352. 匿名 2019/09/16(月) 02:21:16 

    >>3344
    そりゃ大学いくまで実家にいたけど、何で絡まれてるのかよくわからないわ、ごめんね。

    +1

    -3

  • 3353. 匿名 2019/09/16(月) 02:21:30 

    >>3175
    東京って審査厳しいね。私、職業年収はおろか貯金通帳を見せた事もある。
    家賃に見合った年収でないとより厳しくなるらしいよ。
    “社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論

    +2

    -4

  • 3354. 匿名 2019/09/16(月) 02:21:36 

    >>3302
    うちの会社にいる男性の先輩は月40は手取りで貰ってるけど実家でお金貯めてた。ボーナス含めたら
    年収700前後の専門職。見た目も悪くはない。
    で、30後半になって貯めたお金で婚活の前に
    同居用の二世帯建ててた。いま40半ばだけど嫁どころか彼女が出来た話すら聞かない。
    週に二回は会社近くに母親がきて二人でランチ食べてたり、残業で遅くなった時や雨が強い時は母親が車で迎えに来てる。
    口癖は、結婚したら未来の嫁には母親が料理教えてもらわないといけない!

    ここにいる実家推薦派からすれば
    まさに手本にしたい親子関係だろうけどw

    +3

    -2

  • 3355. 匿名 2019/09/16(月) 02:22:03 

    >>3345
    いいじゃない!
    私は毎年沖縄と離島に4回ダイビングに行ってるよ
    人生は一度きりだから色んな事をやった方が良いよね

    +2

    -3

  • 3356. 匿名 2019/09/16(月) 02:22:56 

    >>3
    実家暮らしでも普通に一人暮らしがしてることしてますがねぇ…。
    家事やら家のことしてるけど。

    実家に住んでて家事とかしない人ってなんなんだろ?何してるの??
    普通に疑問。

    +1

    -8

  • 3357. 匿名 2019/09/16(月) 02:23:47 

    >>3343
    収入が低くても貯金はできる
    あるだけ使う人は実家にいても使うし貯金できる人は一人暮らしでもしっかり貯めてると思うなぁ。

    +6

    -2

  • 3358. 匿名 2019/09/16(月) 02:23:54 

    >>4
    実家なんだねw

    +0

    -8

  • 3359. 匿名 2019/09/16(月) 02:24:17 

    学生の頃風俗でしこたま稼いだから今は適当なパート生活だけど
    実家でも一人暮らしでも関係ないと思うけどね
    本気で経済力が欲しいならそういう言い訳はバカのいうこと

    +2

    -2

  • 3360. 匿名 2019/09/16(月) 02:24:56 

    >>3352
    浮いてんだよBBA

    +2

    -4

  • 3361. 匿名 2019/09/16(月) 02:25:27 

    男はとくに、一人暮らししたほうがいいかも
    マジで差がでる
    どこかやってもらって当たり前が染み付いてるから、気が利かなくて周りがストレス

    +7

    -2

  • 3362. 匿名 2019/09/16(月) 02:25:29 

    >>3324
    6年ってことは働いてた時もあるんでしょ
    病気だったりもあるからニートなのは否定しない
    でも、親はいつか先に死ぬ
    それは事実だから、少しでも自立に向かうといいなって同い年の私は思います

    +3

    -2

  • 3363. 匿名 2019/09/16(月) 02:25:32 

    >>3360
    早く寝なよおばあちゃん
    用済みの子宮を神に返却しろや臭えぞ

    +2

    -9

  • 3364. 匿名 2019/09/16(月) 02:26:20 

    >>3359
    楽するために風俗で働くってある意味すごいね…

    +1

    -1

  • 3365. 匿名 2019/09/16(月) 02:26:30 

    >>3351
    子持ちが働き方が限られてると言うならまだしも独身でしょ?
    官僚でも大企業の総合職でも何にでもなれるよ。

    +1

    -5

  • 3366. 匿名 2019/09/16(月) 02:26:56 

    >>3276
    がるちゃんに来てる時点でみんなレベル低いと思うw

    +3

    -2

  • 3367. 匿名 2019/09/16(月) 02:27:00 

    >>3363
    お前にとっちゃ今朝だろ?婆さん。

    +1

    -3

  • 3368. 匿名 2019/09/16(月) 02:27:08 

    >>3356
    ちゃんとしてる人には興味ないんだよ。
    特に一人暮しより家事や介護で大変そうな人はむしろ来ないで欲しい

    やってるつもりでも気付いてない親の助けがあるでしょ?こんなこと経験してないでしょ?親の手作り弁当とか甘えててムカつく。ってマウンティングしたいだけなんだから。

    +5

    -3

  • 3369. 匿名 2019/09/16(月) 02:27:12 

    >>3354
    それは気持ち悪いな。
    でも実家推進してる方の好みはこんな感じか

    +6

    -2

  • 3370. 匿名 2019/09/16(月) 02:27:14 

    >>3364
    頭の良さやその他の才能で生涯楽できるレベルの人って日本のほんの一握りだよ
    若さならみんな平等に与えられるから

    +2

    -2

  • 3371. 匿名 2019/09/16(月) 02:27:34 

    がるちゃんに最近おっさんが粘着してくる
    上位のトピックで韓国とか民主党の悪口コメントかいて自民党大好きなネトウヨ系おじさん

    死んでくれないかなこいつら

    +0

    -4

  • 3372. 匿名 2019/09/16(月) 02:28:10 

    まぁ実家にいた方がエコだよね。
    どのくらい月々に生活費がかかってるのかとか、
    洗濯物や食事は自分でやらないと生きていけない事を理解できない大人にさえならなければ
    恥ずかしいことでもなんでないよね

    +2

    -3

  • 3373. 匿名 2019/09/16(月) 02:28:15 

    >>3367
    呼吸するうんこが何か言ってるんだけど?
    ゾンビもスマホとか使えるんだw

    +0

    -2

  • 3374. 匿名 2019/09/16(月) 02:28:56 

    >>3370
    だからといって借金も店を出すとか目標もないのに風俗を選ぶってなかなか凄いわ。

    +0

    -2

  • 3375. 匿名 2019/09/16(月) 02:29:09 

    >>3361
    男の実家暮らしは喪男おじさんに多い

    +0

    -2

  • 3376. 匿名 2019/09/16(月) 02:29:37 

    月収20万前後なら無理して1人暮らしすることないよ。

    +2

    -3

  • 3377. 匿名 2019/09/16(月) 02:29:43 

    この話題が耳に痛いやばい男わいてない?

    +4

    -2

  • 3378. 匿名 2019/09/16(月) 02:29:54 

    >>2514
    …ファッ!?
    近所に仕事あったら実家から通うべよ…。
    そんな状態でも一人暮らしするのはなぜ?!

    +16

    -3

  • 3379. 匿名 2019/09/16(月) 02:30:05 

    >>3363
    主婦wが豹変してて草キモい

    +2

    -3

  • 3380. 匿名 2019/09/16(月) 02:30:13 

    >>3374
    なんで?
    申し訳ないけど余程の一流企業とかトップの官僚とか医師とかでもない限り
    女なんで生きるだけで経済的にマイナスだよ?
    現実見よう?

    +2

    -2

  • 3381. 匿名 2019/09/16(月) 02:30:14 

    >>3330
    今の子達にもいろいろなタイプがいるでしょ
    形から入る子だって普通にいると思うけど
    今時の子全て知ってるみたいな言い方に違和感

    +3

    -2

  • 3382. 匿名 2019/09/16(月) 02:31:26 

    >>3357
    その通りだと思う
    私、ひとり暮らしだけど
    多摩地区で住んでたから家賃安かったし節約と貯金が趣味なのでそこそこ貯めてます

    +1

    -2

  • 3383. 匿名 2019/09/16(月) 02:31:52 

    >>213
    象はオス以外はずっと家族で行動だぞ。

    +1

    -1

  • 3384. 匿名 2019/09/16(月) 02:31:58 

    >>3379
    半角w使ってる時点で童貞ガル爺確定
    キモいんで去ってください
    お前の発信した文字見ただけで目が腐るんで
    生きる公害だわ
    おかーちゃんが泣いてるぞ

    +1

    -4

  • 3385. 匿名 2019/09/16(月) 02:32:28 

    >>3354
    こういう男性にこそ実家推奨派女性を薦めたらいいじゃん。
    家まで建ててる親孝行者でコスパもちゃんと考えてる。
    堅実で親孝行者だね!
    私は絶対嫌だけどw

    +4

    -1

  • 3386. 匿名 2019/09/16(月) 02:33:10 

    >>3380横だけど女は現実見て風俗で働くのが正解なの?
    汚らわしい。

    +3

    -3

  • 3387. 匿名 2019/09/16(月) 02:33:30 

    若いうちはいいと思うけど。
    でも男アラフォーとかで一度も実家出たことないとかなら世間は厳しそうだよな
    そんな人数人見たことあるけど、どっか変わってた。借金持ちケータイ名義親で、早く結婚したいとか、貯金も数十万とかしかないのに、御嬢様か女医さんとかと結婚して相手に養ってもらってモラハラやりたいとか、自己破産してる人とか…
    親1人子1人とかなら親が心配でとか分かるんだけどそんなんじゃないし

    +6

    -1

  • 3388. 匿名 2019/09/16(月) 02:33:55 

    知り合いの男性で40歳過ぎても実家暮らししてるけど、介護があるわけでもなく自分の給料が低いから実家で暮らしてるみたい。その割に、iPadやら何やらに散財してる。両親との折り合いが悪く文句ばっかり言ってるよ。いつも言い訳ばかりして、被害者意識がひどい。男性で40歳過ぎても実家暮らしは基本的に気をつけた方がいいと思う。

    +6

    -1

  • 3389. 匿名 2019/09/16(月) 02:34:11 

    実家で家事をちゃんとやるのと一人暮らしするのとは全く違うと思うんだけど
    一人暮らしは家計やら突発的な問題やら何やら一人で解決しなきゃいけない

    +3

    -1

  • 3390. 匿名 2019/09/16(月) 02:34:27 

    >>30
    私も生活費入れてるわ。
    親はいらないって言うけど、勤めてるし成人だしそれが当然と思ってる。
    家に生活費入れないで家事もしないって人は何してるのかなって昔から疑問に思ってるけど。

    +6

    -2

  • 3391. 匿名 2019/09/16(月) 02:34:29 

    >>3380
    風俗女のマウントまででてきた

    +2

    -2

  • 3392. 匿名 2019/09/16(月) 02:34:35 

    がる男の年収ってどれくらいなの?

    +0

    -1

  • 3393. 匿名 2019/09/16(月) 02:34:41 

    >>3379
    何故か私じゃない人たちで喧嘩始めちゃって意味わからんの。

    +0

    -1

  • 3394. 匿名 2019/09/16(月) 02:34:45 

    >>3386
    誰も正解とか間違いとか言ってないでしょ
    ビンボーしながら愛する夫と子供とギリギリの暮らしを送ることが幸せと思うならそれがあなたの正解じゃないの?
    私はそういうことに興味なかったから若くで特別な能力を必要とせずとにかく稼げる術を選んだだけ
    いちいち喧嘩売られてもうざい

    +1

    -1

  • 3395. 匿名 2019/09/16(月) 02:35:40 

    >>3384
    目につくと不愉快な文字をよくそんなに並べられるね。

    +3

    -3

  • 3396. 匿名 2019/09/16(月) 02:36:28 

    31だけど一人暮らしして貯金1200万くいしかないわー
    一人暮らしだと金たまんねー

    +1

    -2

  • 3397. 匿名 2019/09/16(月) 02:36:50 

    冷蔵庫にビールしか入ってない男の一人暮らしなんてよく聞く話だけどね
    一人暮らししてるだけできちんとした人認定する方がチョロいというか単純だな

    +1

    -3

  • 3398. 匿名 2019/09/16(月) 02:36:57 

    >>3395
    いいから寝ろって糞童貞ガル爺
    文字の1つ1つが臭いんだわ
    生きてて恥ずかしいとか思わないかな
    私がお前の親なら恥ずかしさで死んでるわ

    +1

    -2

  • 3399. 匿名 2019/09/16(月) 02:37:12 

    >>3305
    それはお母さんのためのお金でしょ?
    親に介護が必要になった瞬間、物凄く大変だよ

    +6

    -1

  • 3400. 匿名 2019/09/16(月) 02:37:13 

    >>3389
    それを一人分じゃなく家族分背負ってる人もチラホラいたんだけど、甘えた実家暮らし説教しかしたくない人が多いみたい。

    +4

    -4

  • 3401. 匿名 2019/09/16(月) 02:37:26 

    >>38
    色々理由がある人は無理して実家で暮らさなくていいと思うよ。
    本人の心身の健康が一番だよ。

    +0

    -2

  • 3402. 匿名 2019/09/16(月) 02:38:03 

    >>3394
    あなたは教養のない人なんだね
    婦人病で死んでも親を恨まないようにね

    +1

    -1

  • 3403. 匿名 2019/09/16(月) 02:38:12 

    年220万くらいしか貯金できない
    一人暮らしなら年400はヨユー

    +1

    -1

  • 3404. 匿名 2019/09/16(月) 02:38:14 

    >>3380
    うーん
    勉強頑張って国立四大入って、リクナビやらで就活して大企業に一般職ででも入れば暮らせるよ。ボーナスで自分にご褒美も買える。
    でもあなたの生き方否定しないよ。同じ女としてはあなたの身体が心配だけど、自分が幸せならそれで良い。

    +1

    -2

  • 3405. 匿名 2019/09/16(月) 02:38:34 

    >>3394
    現実見よう?
    ってあんたの価値観先に押し付けてんじゃん
    私は、何百人の男を相手にしてまで贅沢したくないわ。

    +2

    -2

  • 3406. 匿名 2019/09/16(月) 02:39:07 

    一人暮らしや結婚しちゃうと 実家を自分の家って感覚じゃなくなるんだよね 両親の家。
    建てる時も1円も払ってないし いつかなくなるから
    ずっと実家があると思ってる人が多い事に驚く。

    +9

    -1

  • 3407. 匿名 2019/09/16(月) 02:39:24 

    >>3388
    女でも40過ぎてそれならヤバイでしょ

    +4

    -2

  • 3408. 匿名 2019/09/16(月) 02:39:26 

    >>3389
    一人暮らししてたけど突発的な問題なんてそんなに起きる?

    +0

    -2

  • 3409. 匿名 2019/09/16(月) 02:39:43 

    >>3305
    遺族年金を成人した子供がたかるとか…

    +8

    -1

  • 3410. 匿名 2019/09/16(月) 02:39:47 

    ボンビーガールの上京ガールのコーナーを見てるとわざわざ上京するか?とか計画性ないなーとか思っちゃう。
    それでも若い可愛らしい子たちが田舎からはるばる上京してきて頑張ってるのを見てると応援したくなる。
    世間知らずでもおバカでもハタチぐらいの子なら可愛いし許せる。
    ああいう子たちがたくましく行きていくんだろうな。

    +10

    -3

  • 3411. 匿名 2019/09/16(月) 02:39:57 

    >>3405
    私は貞操観念wとか理想の家族wとかに執着してまで貧乏な暮らしを送りたくないだけなんで
    いちいち絡まないでくれる?
    あなたがビンボーで幸せなら別にいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 3412. 匿名 2019/09/16(月) 02:41:12 

    >>3407
    介護とかじゃないなら女でも充分にヤバイよ

    +8

    -1

  • 3413. 匿名 2019/09/16(月) 02:41:32 

    >>3381
    >>3322さんへの返信だからそういう書き方なのでは?

    +1

    -2

  • 3414. 匿名 2019/09/16(月) 02:41:50 

    別に水商売の方に職業の貴賎を問うつもりはないし私もそこまで褒められた生き方はしていないけれど
    身を犠牲にしてでも収入を得ることが全てという価値観は納得できないかな

    +1

    -2

  • 3415. 匿名 2019/09/16(月) 02:41:52 

    >>3191
    必死だね笑

    +3

    -1

  • 3416. 匿名 2019/09/16(月) 02:41:56 

    実家暮らしでもまともに働いてるならいいけど親の介護絶対する時期がくるよね
    離れてても介護問題はあるけど、一緒に暮らしてたら避けては通らないよね

    +4

    -1

  • 3417. 匿名 2019/09/16(月) 02:42:19 

    >>3406
    うちは私が家を出たら
    両親は駅チカのマンションを買ったからますます実家感ないよ
    私の部屋はもうないし、それでいいと思ってる
    車がなくても暮らせる家を買う親って賢いって感心してるよ

    +5

    -1

  • 3418. 匿名 2019/09/16(月) 02:42:20 

    めんどくさい人いるね

    +1

    -3

  • 3419. 匿名 2019/09/16(月) 02:42:22 

    >>3411
    そうですねー
    私はごく一般的な幸せ手に入れまーす
    売春婦はネットでも住み分けすると思ってました〜失礼しました。

    +2

    -2

  • 3420. 匿名 2019/09/16(月) 02:43:04 

    親金もってるから家に金なんか入れなくていいけど、セックスしたいから一人暮らしだわ
    外泊するとダルいし

    +0

    -2

  • 3421. 匿名 2019/09/16(月) 02:43:11 

    実家暮らしの男性は結婚諦めてるから暮らしてるんじゃないのか?結婚したいです。親と同居ですって。
    ワガママじゃない?
    家業継いでるとか介護とかなら分かるけどさ。

    +7

    -2

  • 3422. 匿名 2019/09/16(月) 02:44:03 

    >>3419
    そうやって自分と生き方が違う人に無駄に突っかかっていくことでしかストレス発散できない惨めな主婦って何を喜びに生きてるんだろ
    こんなのと暮らしてる旦那さんやこれに育てられる子供
    こんなのに介護される両親は惨めだね
    可哀想だわ

    +3

    -2

  • 3423. 匿名 2019/09/16(月) 02:44:30 

    >>3412
    だよね。

    +0

    -1

  • 3424. 匿名 2019/09/16(月) 02:44:33 

    >>2154
    結婚してる女数人で集まったら旦那の愚痴にならない?こないだコレで喧嘩したーとか。謙遜をこめてちょっとディスるのが礼儀みたいなとこもあるけど。

    +0

    -3

  • 3425. 匿名 2019/09/16(月) 02:45:03 

    ボンビーガール、テレビだからヤラセくさいのや特殊なタイプの女性がわらわら出てくるけど、好きな仕事について一生懸命生活してるの見てると応援したくなるよね。
    ババアだけど奢ってあげたくなるw
    ドケチだけど必死に節約してアパート買ったり猫カフェ開いた人凄かったな

    +5

    -2

  • 3426. 匿名 2019/09/16(月) 02:45:28 

    >>3422
    本当にそう思う
    幸せじゃないんだろうな

    +2

    -2

  • 3427. 匿名 2019/09/16(月) 02:45:37 

    >>3333
    私はしたことはあるよ。
    でも、一々ドヤること?って話よ。

    +1

    -1

  • 3428. 匿名 2019/09/16(月) 02:46:00 

    日本って実家暮らしはかなり許容されてる国だよw
    “社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論

    +3

    -3

  • 3429. 匿名 2019/09/16(月) 02:46:22 

    >>3426
    自演やめな売春婦
    股から汚臭がしてるんで消えてくれない?
    お前の存在が日本のマイナスなのわからないかな?
    売春婦は売春婦だけのコミュニティでイキってろよ
    目障りなんだよ

    +5

    -3

  • 3430. 匿名 2019/09/16(月) 02:47:15 

    うちの家族
    母、バツイチの兄(甥、姪)独身の私
    仲良いのに五人とも東京でひとり暮らししてて、家賃が勿体ないって周りにはめちゃくちゃ言われる
    でも、いざ一緒とか今更無理だから
    実家暮らしの人って面倒じゃないのかとは思う
    一人は楽すぎる

    +4

    -1

  • 3431. 匿名 2019/09/16(月) 02:47:19 

    >>3414
    そうしないと生きられない人が日本にはたくさんいるからね

    +1

    -3

  • 3432. 匿名 2019/09/16(月) 02:47:43 

    >>3423
    それで変わらずに海外旅行行きました
    飲みに行きます、ワイン教室ですとか
    続けていたら、コイツ終わってるなってなる

    +2

    -1

  • 3433. 匿名 2019/09/16(月) 02:47:53 

    >>3413
    いや、それにしたってやけに断定的に書いてるから気になった
    >>3322の人もわりと決めつけてる感じだからこの流れに違和感感じたんだと思う

    +0

    -0

  • 3434. 匿名 2019/09/16(月) 02:48:06 

    >>75
    実家暮らしで5歳児くらいと同じような生活させてもらってる大人が問題。

    +7

    -1

  • 3435. 匿名 2019/09/16(月) 02:48:12 

    >>3400
    家族の面倒を見てるような人は別だしそういう人はここにほとんどいないじゃん

    +4

    -1

  • 3436. 匿名 2019/09/16(月) 02:48:12 

    >>3422
    男のチ○コ咥える仕事をしてる娘を持つ親御さんが本当に気の毒。

    +1

    -4

  • 3437. 匿名 2019/09/16(月) 02:48:37 

    >>3426
    残念だけどあなたみたいな子宮を腐らせた女の恥と違って私はそれなりに愛する主人と可愛い子供と口うるさいけど頼れる両親と幸せに暮らしてるんで
    ヤリ万菌がうつるからガルちゃんに来ないでくださいね

    +2

    -4

  • 3438. 匿名 2019/09/16(月) 02:48:40 

    >>30
    家に入れるのは当たり前として、ひとりで暮らすとそれ以上の雑費がかなり発生しますよ~。
    なのに実家ぐらしほど「お金ない」って言いがちで、独り暮らしからすると自由にできるお金が格段に多いはずなのに金無いとはなんぞって突っ込まずにはいられない…ということかと。
    本当の「金無い」を見せてやろうかというおかしな怒りが沸くことはまあ確かにあるw

    +21

    -2

  • 3439. 匿名 2019/09/16(月) 02:49:22 

    >>3410
    実家近くで結婚した方が子育てや介護がしやすいのになーなんていつも見ながら考えてるわ笑
    地元に働き口がないから仕方ないんだろうけどね。

    +0

    -1

  • 3440. 匿名 2019/09/16(月) 02:50:07 

    >>3431
    いや、生きるためにその道しか残されてなくてって人を責めるつもりはないけど
    このアバズレは若くて楽したくて売春婦になって普通の暮らししてる低収入の人を小馬鹿にしてるじゃん

    +1

    -2

  • 3441. 匿名 2019/09/16(月) 02:50:08 

    >>3422
    ちゃっかり毎回返信してるのがウケる

    +0

    -2

  • 3442. 匿名 2019/09/16(月) 02:50:30 

    >>3314
    社会をろくに見たこともないくせに何言ってるの?

    +0

    -2

  • 3443. 匿名 2019/09/16(月) 02:50:33 

    売春婦とか書いてる輩は気持ち悪い。

    +5

    -3

  • 3444. 匿名 2019/09/16(月) 02:51:16 

    >>3443
    わかったから売春婦は消えなって
    ヤリマン売春婦コミュニティに愚痴ってなよ
    普通の女の人が来る掲示板に執着されても邪魔なんで

    +2

    -3

  • 3445. 匿名 2019/09/16(月) 02:51:29 

    実家民って貯金どんくらいあるの?
    年齢×30万くらいは最低でもある?

    +0

    -1

  • 3446. 匿名 2019/09/16(月) 02:52:24 

    >>3443
    売春婦の方が気持ち悪いよ〜

    +1

    -1

  • 3447. 匿名 2019/09/16(月) 02:52:40 

    >>3322
    何年か前にそういう風潮あった気がするけど…
    実家暮らしだから遊んでない堅実真面目な娘さん!
    逆に一人暮らしの女性は自由だから遊んでる!みたいな

    当時実家暮らしだった自分でも???な説だった記憶

    +4

    -1

  • 3448. 匿名 2019/09/16(月) 02:53:31 

    >>3446
    貧民主婦おばあちゃんは必至だねー
    悔しかったら今からでもその汚い売春婦に勝てるくらい稼いでみたら?
    お前は生き物としての価値がないのw

    +2

    -2

  • 3449. 匿名 2019/09/16(月) 02:53:33 

    風俗の書き込み、全部自分で自分に+押してるから1個しか+ついてないのがなんとも哀れ。

    +4

    -1

  • 3450. 匿名 2019/09/16(月) 02:54:34 

    >>3439
    すごく性格悪いんだね。
    若い子だから無鉄砲に夢を追いかけてるんだろうけど、それを嘲笑うような言い方、ものの見方。
    楽とかそういうのじゃないんだよなー。
    だいいち上京したって実家あるんだからいつでも帰って来られるよ。

    +1

    -2

  • 3451. 匿名 2019/09/16(月) 02:54:52 

    >>3387
    変なの多いね。
    私のまわりにいる実家暮らししてる30以降の男は、ブラック企業勤め(非正規)やパートとか無職とかそんなのばっかり。
    もちろん、両親の介護してるとか理由あれば別だけど。

    +8

    -2

  • 3452. 匿名 2019/09/16(月) 02:54:53 

    >>3448
    私は26歳独身だよ。
    決めつけるの気持ち悪いしあなたも引退したなら婆だよね?痛いよ。

    +1

    -4

  • 3453. 匿名 2019/09/16(月) 02:54:57 

    前に仲良かった48歳の男がずーっと実家暮らしで親はどっちも公務員だったけど本人は大学中退して女とパチンコに貢ぎすぎて借金あるのに非正規で貯金もないしお金の使い方もちょっと…って感じだった。別の男も30後半で実家暮らし、しょっちゅう旅行行ったり高い買い物ばかりしてるから一人暮らし経験のある人の方がまともそうなイメージがある。実家暮らしだと危機感がないよね

    +7

    -1

  • 3454. 匿名 2019/09/16(月) 02:55:03 

    別にどういう職業で生計を立てようと個人の勝手だしそのことをどうこう言うのはナンセンスだと思うけど
    そんな女として汚らわしい人にマウントとられるほどこっちも落ちてないんでねってだけ

    +1

    -1

  • 3455. 匿名 2019/09/16(月) 02:55:18 

    >>3452
    証拠は?

    +0

    -5

  • 3456. 匿名 2019/09/16(月) 02:55:40 

    がるちゃんもid制導入されればいいのに
    誰が誰だかよくわからんわ

    +4

    -4

  • 3457. 匿名 2019/09/16(月) 02:56:26 

    >>3456
    自己レス
    強制的にって意味ね

    +0

    -1

  • 3458. 匿名 2019/09/16(月) 02:56:36 

    みんな落ち着きなよ
    本当にそれだけで暮らせてるレベルの水商売の人なら今頃帰った直後で疲れ果てて寝てるよ
    明らかにじじいの荒らしでしょ

    +10

    -2

  • 3459. 匿名 2019/09/16(月) 02:56:43 

    実家暮らしって職場の人にいうと何もできないと勝手に思われて色々お節介に仕事手伝ったり優しくしてもらえて楽。ほんとは実家じゃ母が掃除も洗濯もしなくて汚いのが嫌で家事のほとんどしてるのに
    勝手な偏見もたされて仕事では助かってる

    +1

    -7

  • 3460. 匿名 2019/09/16(月) 02:57:36 

    深夜だからこういう感じなのかねぇ

    +1

    -1

  • 3461. 匿名 2019/09/16(月) 02:57:51 

    >>3452
    痛いのはお前だよ
    20代後半とか子宮腐り切ってんじゃんwww
    股から腐った魚の臭いしそうwwww

    +1

    -12

  • 3462. 匿名 2019/09/16(月) 02:57:54 

    実家暮らしの男女気持ち悪いと意味でokだね。
    終了でいいか?

    +6

    -1

  • 3463. 匿名 2019/09/16(月) 02:58:04 

    >>3451
    横だけど女もそんなもんだよ。
    非正規ワープアとか夢追いフリーターとかジャニーズの追っかけとか韓国大好きとか。
    年取るごとに濃いメンツが増えてくる。

    +13

    -1

  • 3464. 匿名 2019/09/16(月) 02:58:58 

    >>3461
    26歳は20代半ば
    知的障害バレバレ

    +2

    -4

  • 3465. 匿名 2019/09/16(月) 03:00:00 

    >>3440
    ほんとこれ
    教育的虐待を受けて真っ当な職につけるほどの教養がなくて闇社会の食い物にされてる女性もいるのにここでよそ様にマウント取ってる売春婦は失礼すぎる
    こう言う奴はヤクザの抗争に巻き込まれて腹にセメントでも詰められて東京湾に沈んだらいい

    +4

    -1

  • 3466. 匿名 2019/09/16(月) 03:00:18 

    >>3464
    四捨五入もできない池沼

    +2

    -3

  • 3467. 匿名 2019/09/16(月) 03:00:21 

    >>3451
    低レベルの変な男しか周りにいないなんて可哀想(´・ω・`)
    まぁ類は友を呼ぶというからね
    私の周りにいる実家暮らしは資産家の息子ばかりだわ

    +2

    -7

  • 3468. 匿名 2019/09/16(月) 03:01:21 

    >>3461
    で、おまえはいくつなの?

    +2

    -1

  • 3469. 匿名 2019/09/16(月) 03:01:23 

    >>3464
    ババアが必死にとんちきかせてるの笑える
    お前の膣は用済みなんだよババアw

    +0

    -3

  • 3470. 匿名 2019/09/16(月) 03:02:10 

    >>3468
    ついに負け惜しみしか言えなくなったか卵巣ドグサレババア

    +0

    -4

  • 3471. 匿名 2019/09/16(月) 03:02:13 

    >>3468
    57だよぴちぴちの

    +0

    -3

  • 3472. 匿名 2019/09/16(月) 03:02:42 

    >>3421
    私母親と温泉旅行してたら、独身と勘違いした70代お婆ちゃんに「あなたいくつ?独身?彼氏は?うち息子が1人いるんだけど43歳にもなって独身で家の事なんにもやらなくて一緒に暮らしてるんだけど結婚しなくて困ってるのよ」って言われてもの凄い迷惑だった。
    43歳実家暮らしの一人息子の爺なんて同世代女性でも嫌だろうな。
    結婚しないのではなく、結婚できないの間違いなのにね。

    +9

    -1

  • 3473. 匿名 2019/09/16(月) 03:02:58 

    >>3471
    ワロタ

    +2

    -1

  • 3474. 匿名 2019/09/16(月) 03:03:02 

    荒らしのおっさんに構うからめちゃくちゃになってるじゃん

    +7

    -1

  • 3475. 匿名 2019/09/16(月) 03:03:58 

    >>3470
    自己紹介はよせ

    +1

    -1

  • 3476. 匿名 2019/09/16(月) 03:04:01 

    >>3467
    低レベルだから高齢で実家暮らしする嵌めになる

    +4

    -1

  • 3477. 匿名 2019/09/16(月) 03:04:34 

    >>3475
    いいから寝ろ
    認知症が進行するぞババア

    +0

    -1

  • 3478. 匿名 2019/09/16(月) 03:04:59 

    喧嘩してるやつら全員貯金なさそう

    +5

    -3

  • 3479. 匿名 2019/09/16(月) 03:05:01 

    わたしは26で独り暮らし始めてまわりより遅かったけど、色々言われてたよ。自立してないって。

    だけど若くて実家暮らししてる人には、そのままでいいんじゃない?って思う。親が毒親で、自尊心傷付けるようなことされてズタズタに病んでる人じゃない限り。

    お金も貯まるしさ、どうせ結婚したら家出てくんだし初期費用やら家具代やら引っ越し代もったいないかなって。

    物事の価値ってその人によって違って当たり前。
    押し付けがましいのは、なんか違うと思う。

    +2

    -3

  • 3480. 匿名 2019/09/16(月) 03:05:08 

    男やけど謝罪します。女性をバカにする書き込みは失礼だし侮辱ですね。
    バカな男と一緒にされて男叩きされても迷惑なので

    +0

    -6

  • 3481. 匿名 2019/09/16(月) 03:05:26 

    親が資産家だろうといい歳して実家暮らしの男は抵抗あるわ

    +11

    -2

  • 3482. 匿名 2019/09/16(月) 03:06:00 

    夜中にがる男が来て書き込んでるね
    友達もいない、引きこもりの冴えない男なんだろうね
    実際に会ったら目も合わせられずにキョドッてそう

    +8

    -2

  • 3483. 匿名 2019/09/16(月) 03:06:39 

    出戻り実家暮らしの癖が強いのは事実
    だいたいコミュ障

    +6

    -2

  • 3484. 匿名 2019/09/16(月) 03:07:00 

    もーいい加減構うなよ
    これだからがるちゃん民はスルースキル皆無って言われるんだよ

    +5

    -1

  • 3485. 匿名 2019/09/16(月) 03:07:07 

    >>3481
    結婚しない前提なら問題無さそうだけどな。その子はどう思ってるかじゃない?

    +0

    -3

  • 3486. 匿名 2019/09/16(月) 03:07:42 

    >>3478
    無いんじゃね?
    どうせ聞いても一千万円超えだとは思うけどね笑

    +0

    -1

  • 3487. 匿名 2019/09/16(月) 03:09:22 

    >>3483
    ちょっとラップっぽい

    +1

    -1

  • 3488. 匿名 2019/09/16(月) 03:09:28 

    >>3480
    はっ?

    +1

    -2

  • 3489. 匿名 2019/09/16(月) 03:11:23 

    >>3483
    当たってる。

    +0

    -1

  • 3490. 匿名 2019/09/16(月) 03:11:43 

    >>3406
    うちの親は今母が一人で住んでるけど いつかは売って ホーム代に当てるみたい。

    +2

    -1

  • 3491. 匿名 2019/09/16(月) 03:11:51 

    どうでもいい

    +3

    -1

  • 3492. 匿名 2019/09/16(月) 03:12:36 

    >>3482
    キモいよね

    +0

    -1

  • 3493. 匿名 2019/09/16(月) 03:14:47 

    >>3484
    そういうお前もガルババア

    +2

    -2

  • 3494. 匿名 2019/09/16(月) 03:17:38 

    一人暮らしでも30で1000万くらいヨユーだし、実家なら2000万くらいはあるよね?
    ないの?何してるの?

    +3

    -1

  • 3495. 匿名 2019/09/16(月) 03:18:14 

    夫は大学の時から実家を出て暮らしていたから(@地方)、首都圏で育って
    実家から会社に通う人を男女ともに甘えとか腐すタイプだった
    実家から通えない距離の人だと、住宅手当も家賃の6割ぐらいは出たり優遇されて
    いたけれど、実家から通える距離で自分の希望で一人暮らしだとその手当てはゼロだから
    ちょっと無理だったよ
    そういう会社も結構あるんじゃないかな?
    30までにお嫁に行かなかったら、一人暮らしをしろと親から言われてはいたので
    うまいこと29で結婚できた
    地味に暮らしていて家にもお金を入れていた分を親が使わずに貯金してくれていたからだいぶ助かった

    +0

    -3

  • 3496. 匿名 2019/09/16(月) 03:18:27 

    実家住みのひとは一人暮らしの人達にばかにされてるよ
    それが分かってるから怒るんでしょう
    結局ひとりでは生きていけないからね

    +2

    -1

  • 3497. 匿名 2019/09/16(月) 03:18:44 

    一人暮らしは偉いよ
    実家暮らしで家にお金入れないやつなんて絶対地雷

    +2

    -1

  • 3498. 匿名 2019/09/16(月) 03:19:12 

    >>3494
    ここ貯金額を話すトピだっけ?

    +1

    -1

  • 3499. 匿名 2019/09/16(月) 03:19:32 

    子供部屋おばさんはマジキチばかりだねー
    こんな夜中まで起きてたらパパとママに怒られるよ?

    +4

    -1

  • 3500. 匿名 2019/09/16(月) 03:20:18 

    >>1996
    皮肉に聞こえるけどありがとう

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。