-
1. 匿名 2014/11/11(火) 17:22:46
出典:www.keishicho.metro.tokyo.jp
米国の研究者チームが、生きたゴキブリに電子部品を接続したサイボーグ ゴキブリを作り、災害現場で生存者を探させる技術を開発しました。触角に電極をつないだゴキブリに高感度マイクを取り付け、声や物音から被災者の位置を探知して遠隔操作で探し出します。
<中略>
バイオボットが実用化されれば、もしも大きな地震で建物の瓦礫に閉じ込められたとしても、小さな焦げ茶色の物体がカサカサと助けにやって来てくれることでしょう。
*記事にはモザイク付ですが部品が接続されたゴキブリの画像がありますので閲覧注意です
サイボーグ化ゴキブリ Biobot で災害救助、米大学が開発。声を頼りに生存者を捜索 - Engadget Japanesejapanese.engadget.comバイオボットは触角と尾葉に電極を取り付け、背中に固定した電気回路から微弱電流を流すことで動作を制御可能としたゴキブリ。尾葉へ刺激を与えると前進、左右の触角への刺激で方向転換します。研究チームは2012年にはバイオボットの無線操縦に成功したのち、昨年は Kinectセンサの動き検知機能を使い指定したルートを自動的に歩かせることにも成功しています。 今回の発表では建物の倒壊現場などで被災者を発見するため、高感度マイクを1本背負うバイオボットと、3つのマイクで音の方向を検知するバイオボットの2種類を開発しました。
より多くの生存者を探せるようになるのは良いんですが…
でもゴキブリって…ゴキブリって!!+101
-6
-
2. 匿名 2014/11/11(火) 17:25:26
こんな来たら問答無用で叩き潰すわww+141
-5
-
3. 匿名 2014/11/11(火) 17:25:35
うーん、、、
ゴキブリが助けに来るのか…(笑)
まぁ背に腹は変えられんってやつですか!+138
-1
-
4. 匿名 2014/11/11(火) 17:25:36
ゴキブリじゃなくて、何か別の形じゃダメだったのかな?+179
-2
-
5. 匿名 2014/11/11(火) 17:25:39
瓦礫に埋まってる状態でゴキブリが助けにくるなんて絶望的なんですけど!
で、でも助かるならそんなこと言ってられないのかな、、うーん( T_T)+141
-1
-
6. 匿名 2014/11/11(火) 17:26:00
Oh......+42
-3
-
7. 匿名 2014/11/11(火) 17:26:30
ゴキブリ型のロボットかと思ったら生きたゴキブリを使うのかよー(泣)+187
-0
-
8. 匿名 2014/11/11(火) 17:26:46
隙間にも入って行けるからGを採用したのかな?
虫っていうのが嫌だなー、ハムスターとかにしてほしい+101
-4
-
9. 匿名 2014/11/11(火) 17:27:22
4です
ごめんゴキブリロボかと思ってた
生きたゴキブリかい!!+122
-0
-
10. 匿名 2014/11/11(火) 17:28:05
カサカサカサカサ…+52
-0
-
11. 匿名 2014/11/11(火) 17:28:20
助けにくるのはせめてネズミでお願いできないでしょうか(´;ω;`)
+124
-6
-
12. 匿名 2014/11/11(火) 17:29:08
いつも外注扱いしてるアイツが救世主になるかもしれないなんて+89
-0
-
13. 匿名 2014/11/11(火) 17:30:50
ゴキブリが助けにきてくれるのか・・・
嬉しいような、おぞましいような・・・+66
-1
-
14. 匿名 2014/11/11(火) 17:31:08
嫌‥。。ゴキブリじゃなくてミニカーとかじゃだめなの??+75
-2
-
15. 匿名 2014/11/11(火) 17:31:24
>まず高感度マイクを背負ったバイオボットが微かな被災者の声や物音を検知し、次に3つのマイクを背負うバイオボットがその音声をもとに各マイクからの入力を比較して被災者のいる方向を割り出します。
なんか凄いこと言ってるけど生きたゴキブリって時点で何も頭に入ってこない((((;゚Д゚))))+109
-1
-
16. 匿名 2014/11/11(火) 17:32:04
私はゴキブリには助けに来てもらわなくてもいい。
ご遠慮願いたい。
来たら余計パニックになって気絶するかもしれない。+122
-2
-
17. 匿名 2014/11/11(火) 17:32:12
もうちょっとラブリーな感じだとありがたいのですが…w
ゴキブリが助けに来たらある意味二次災害が起きそうで嫌です
でもいざとなったらゴキブリでも神に見えるのだろうか…+88
-0
-
18. 匿名 2014/11/11(火) 17:32:43
「うわっ!Gが出たっ!!」って大騒ぎする人の声が丸聞こえになるんでしょ?w
なんかやだな~+64
-1
-
19. 匿名 2014/11/11(火) 17:32:58
「使用するには自分で外科手術を施さねばなりません」ってW
ひぃぃぃ~~~。
+42
-1
-
20. 匿名 2014/11/11(火) 17:34:12
人命救助に繋がるのならゴキブリでもハエでも構わないけど、どうかな。
確かに小さな隙間から入り込めるだろうけど、耐久性や稼働範囲に問題がありそうに思える。
+9
-1
-
21. 匿名 2014/11/11(火) 17:34:34
ゴキブリが助けにきたら昏睡状態でも機敏な動きで走って逃げれそうWWW+52
-0
-
22. 匿名 2014/11/11(火) 17:35:00
ゴキブリが遠隔操作できるってことはイタズラに悪用したらとんでもなく恐ろしい(汗+48
-0
-
23. 匿名 2014/11/11(火) 17:36:08
ゴキブリ…汚名返上?w
+12
-0
-
24. 匿名 2014/11/11(火) 17:37:15
ゴキブリに助けられても嬉しくない。
しかも、ゴキブリが可哀想だよ+20
-3
-
25. 匿名 2014/11/11(火) 17:37:38
わざわざ嫌われ者の虫に似せる必要性あるの?!+5
-13
-
26. 匿名 2014/11/11(火) 17:38:28
のんきな意見が多いですけど、実際に生きるか死ぬかって状況になったらゴキブリ嫌なんて考える事余裕ありませんって。+17
-9
-
27. 匿名 2014/11/11(火) 17:38:55
何でゴキブリ?
あいつらが生命力強いから?+15
-1
-
28. 匿名 2014/11/11(火) 17:39:40
そんな状況になったらどうか先に救助犬に見つけてもらえますように
+87
-0
-
29. 匿名 2014/11/11(火) 17:40:20
自分が生き埋めになってゴキブリに助けられたとかニュースになったら嫌だな+45
-0
-
30. 匿名 2014/11/11(火) 17:41:19
24
可哀想とかいって殺すくせに+12
-2
-
31. 匿名 2014/11/11(火) 17:42:08
勘違いしてる人がいるけど、ゴキブリに似せてるんじゃなくて生きたゴキブリの触覚に部品を接続して操作するんですよ!
おそらく素早く動いて隙間に入っていくのにちょうどいいからかと…
触覚につなげるからきっと昆虫じゃないとできないのでしょう。+23
-1
-
32. 匿名 2014/11/11(火) 17:42:30
ガンダムにしろよ
+8
-0
-
33. 匿名 2014/11/11(火) 17:42:39
家族や自分の窮地を救って頂けるのなら。
ゴキブリ様でも…良いかもしれない…。+26
-1
-
34. 匿名 2014/11/11(火) 17:43:48
でも考えたら狭い場所にも自由に入っていける生き物って虫くらいしかいないかも+15
-0
-
35. 匿名 2014/11/11(火) 17:43:48
日本ではゴキブリは厄介者で嫌われているけどアメリカではどうなんだろう?+11
-1
-
36. 匿名 2014/11/11(火) 17:44:40
狭い場所に閉じ込められててGがカサカサ助けにきたらビックリして頭打って気絶しそうw+42
-1
-
37. 匿名 2014/11/11(火) 17:44:51
いやいざとなったらゴキブリでもありがたいかもしれない
とプラスに考える(笑)+19
-1
-
38. 匿名 2014/11/11(火) 17:56:59
ギリギリで生きてる状態の時にゴキブリが助けに来たら死ぬ自信あるwww+44
-0
-
39. 匿名 2014/11/11(火) 17:57:27
天井とか壁とかガサガサ歩けるから確かに機動力凄そう…
でもなんか、なんかねーーー+14
-0
-
40. 匿名 2014/11/11(火) 17:58:36
ついに人類はGに命を助けられるようになってしまったの…?。・゜・(ノД`)・゜・。
なんか……切ないw+13
-0
-
41. 匿名 2014/11/11(火) 17:59:52
呼んだ?
+52
-1
-
42. 匿名 2014/11/11(火) 18:12:42
死にかけの時にゴキブリが目の前に来て触覚ウネウネしてたらそのまま昇天する自信がある。+56
-0
-
43. 匿名 2014/11/11(火) 18:17:20
がれきの下敷きになった苦しい状態で…ゴキブリ…きゃー なんて言う人はいないと思います。+8
-2
-
44. 匿名 2014/11/11(火) 18:24:23
かわいいハムスターに助けてもらいたい+14
-0
-
45. 匿名 2014/11/11(火) 18:27:16
アイツって本当に何が無理なのかわからないけど。
こんないいアイデアないのにさ、アイツじゃあダメなんだよ。
そんな緊急事態でもアイツだけは絶対ムリ。
アイツの動きを研究して応用してもらって
全然違う型のロボット開発してほしい。
+34
-1
-
46. 匿名 2014/11/11(火) 18:28:00
崩れた建物の下敷きだったとしても
目の前に苦手なゴキブリが迫ってきたら火事場の馬鹿力で脱出出来そう+22
-0
-
47. 匿名 2014/11/11(火) 18:29:24
来たよ+52
-0
-
48. 匿名 2014/11/11(火) 18:31:42
オー マイ G・・・+19
-0
-
49. 匿名 2014/11/11(火) 18:32:04
ゴキブリもネズミも嫌だ+7
-0
-
50. 匿名 2014/11/11(火) 18:33:56
家に侵入してきたGの子供を追いかけまわしてようやく追いつめたと思ったら
1mmにも満たない隙間に入っていきやがった!
あの平べったさはたしかに納得かも・・・だけど・・・
+15
-0
-
51. 匿名 2014/11/11(火) 18:35:59
救助に来たとは知らず、
瓦礫に挟まった状態でも
手が動かせたら
うわっゴキブリ!ってそばにある石とかで
叩き潰す人続出しそう。
顔に乗られたら生きてても気絶する。
+9
-0
-
52. 匿名 2014/11/11(火) 18:44:03
ゴキブリは足が早すぎるんだよ。あんなスピードで走られたら怖いもん。だから嫌われる。まあ見た目もムリだけどゆっくりだったらそんな嫌われないと思う。+11
-2
-
53. なお 2014/11/11(火) 18:57:23
助けに来てくれてもゴキブリの姿見たらパニックになりそう(´・ω・`)+5
-0
-
54. 匿名 2014/11/11(火) 19:15:12
極限状態になったことないから分からないけど…
G見ただけで心臓バクバク&冷汗が止まらない私は、恐らくものすごいパニックを起こすと思うよ…。
+11
-0
-
55. 匿名 2014/11/11(火) 19:25:10
機械的な形でいいよ。
動けないで極限でゴキブリ来たら
理解するまでに具合悪くなるわ。
+6
-0
-
56. 匿名 2014/11/11(火) 20:10:17
Gはイヤだ~
パニック起こしそう+6
-0
-
57. 匿名 2014/11/11(火) 20:26:25
生存者「助けてくれ!」
カサカサ…
生存者「ギャーッこっち来んなプチっ」
+9
-0
-
58. 匿名 2014/11/11(火) 20:28:35
せっかく助けにきたのに「ギャァアアアアGが出た助けてえええ!!!」って叫ばれるゴキブリ先輩+13
-0
-
59. 匿名 2014/11/11(火) 21:13:15
G「発見しました。」
司令官「よくやった。状況確認してくれ。」
G「了解しま…ぷぎゃーーー!」
通信不能
司令官「…」
想像したら切ない。けどGは無理。+9
-0
-
60. 匿名 2014/11/11(火) 22:01:12
テラフォーマーズ思い浮かべた…+4
-0
-
61. 匿名 2014/11/11(火) 22:02:33
間違いなくフリーズする。
操作なら近づかないよね(>_<)
近づいてきたら変に動いて崩しそう…。
生死の狭間ですごいストレス。+2
-0
-
62. 匿名 2014/11/11(火) 22:29:16
絶っっっったい無理!!
あんなん近づいてきたら、気絶するか逃げようともがいて更に被害を起こすかだわ。
もしや、逃げようとするあまり、抜け出せちゃったりできるか?+2
-0
-
63. 匿名 2014/11/11(火) 23:19:28
でも、ゴキブリだったら、
「イヤーーーーーーーーッ!!」っ てなって火事場の糞力出せそうな気がす~る~笑+1
-0
-
64. 匿名 2014/11/11(火) 23:32:56
あたしはいなくならないわよ
のCMが頭を過った+1
-0
-
65. 匿名 2014/11/12(水) 00:08:25
ゴキブリは勘弁。。。+3
-0
-
66. 匿名 2014/11/12(水) 01:56:33
ゴキブリ助けに来たらとっさに駆除してしまいそうだから緊急時見つけてもらっても近寄らないで欲しい。チップとデールみたいなリスなら大歓迎。
+3
-0
-
67. 匿名 2014/11/16(日) 20:43:29
ゴキブリが人の役に立つ日がくるなんて…涙目+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する