
年金未払い18年度5億7千万円 機構の事務処理ミス相次ぐ
89コメント2019/09/29(日) 13:14
-
1. 匿名 2019/09/13(金) 08:33:44
事務処理ミスは他に、保険料の過徴収が158件で計約1億8千万円、未徴収は241件で計約9700万円など。これらに未払いや過払い分を含めるとミス全体の1890件のうち、1158件で年金支給額や保険料徴収額に影響が出て、その額は計約10億4千万円に上った。+3
-126
-
2. 匿名 2019/09/13(金) 08:34:15
クソだな+323
-1
-
3. 匿名 2019/09/13(金) 08:34:33
おいふざけんなよ+292
-1
-
4. 匿名 2019/09/13(金) 08:34:43
大丈夫かよ。+125
-2
-
5. 匿名 2019/09/13(金) 08:35:34
年金払うな
国に取られて終わり+271
-5
-
6. 匿名 2019/09/13(金) 08:35:37
取立ては鬼みたいに厳しいのに自分たちには甘い年金機構+562
-1
-
7. 匿名 2019/09/13(金) 08:35:54
年金なんてもう希望制にさせてよ。こんないい加減な組織にコツコツ働いて稼いだ大切なお金預けたくもない。+366
-3
-
8. 匿名 2019/09/13(金) 08:37:00
私の親もあった
年金機構のミスなのに、5年よりも遡った分は支払いありませんって言われてムカついた
何処まで適当に仕事してんの?
ちゃんと仕事してない年金機構の職員のミスで5年以上前の年金が支払いなしってどういうこと?
他人事すぎるだろ?ちゃんと仕事しろよ+387
-1
-
9. 匿名 2019/09/13(金) 08:37:08
年金機構は素晴らしいところです😃+3
-56
-
10. 匿名 2019/09/13(金) 08:37:41
こんなんばっかり、うんざり+117
-0
-
11. 匿名 2019/09/13(金) 08:37:42
トラブル多いね。しっかりしてくれ年金機構、個人情報含む記録媒体紛失 漏洩は確認されずgirlschannel.net年金機構、個人情報含む記録媒体紛失 漏洩は確認されず 年金機構、個人情報含む記録媒体紛失 漏洩は確認されず:朝日新聞デジタル日本年金機構の東京・有明の事務センターが今月、個人情報を含む年金関連データを収載した記録媒体を紛失していたことが21日、分...
+87
-1
-
12. 匿名 2019/09/13(金) 08:38:48
年金に携わる役人は
どうしてこうも無能な人間ばかりなのか+236
-0
-
13. 匿名 2019/09/13(金) 08:38:55
また!上がった消費税で臨時職員費用とか払うとかなんですかね?+103
-0
-
14. 匿名 2019/09/13(金) 08:38:56
もう日本から出て行きたいと思うくらい最近の日本おかしい。悲しい。+204
-2
-
15. 匿名 2019/09/13(金) 08:39:23
この程度は小銭。
国から消える税金はけた外れ。
+57
-0
-
16. 匿名 2019/09/13(金) 08:40:59
取り立てる時はヤクザ並みなのに+193
-0
-
17. 匿名 2019/09/13(金) 08:41:13
給与、現金でもらってるから税金なんか支払わない+11
-3
-
18. 匿名 2019/09/13(金) 08:42:17
透明なゆりかごの作者のお母さんは年金調べに行ったら亡くなったことにされてたらしいね+123
-1
-
19. 匿名 2019/09/13(金) 08:42:43
管理さえできない職員揃えているの?+64
-0
-
20. 匿名 2019/09/13(金) 08:42:43
おい。年金って不足してるんじゃなかったっけ?
取る時はまるで借金とり並みに取り立ててくるのに
結果はこれかよ
本当に糞。+187
-0
-
21. 匿名 2019/09/13(金) 08:42:59
お国のミスは国民が被るっておかしいよね。
国民の為に働いてるって意識ないんだろうな。
おバカな国民のために偉い人が面倒見てるはずが、てっぺんにいる大馬鹿者を勤勉な国民が支えるってやってられない。+165
-1
-
22. 匿名 2019/09/13(金) 08:43:29
もう、手書き管理からデーター管理になった時点で整合性は取れないよな。ミスは継続されるでしょ。+20
-0
-
23. 匿名 2019/09/13(金) 08:43:36
ここまでくると普通の会社で経理で働いている人たちの方がしっかり管理してくれそうだわ。+126
-0
-
24. 匿名 2019/09/13(金) 08:44:14
これだから
公務員は税金泥棒とか言われるんだよ
普通の会社なら即クビだろみたいなこと
平気でやってるよね+177
-0
-
25. 匿名 2019/09/13(金) 08:45:39
過徴収が158件で計約1億8千万円
お金持ちだね+28
-0
-
26. 匿名 2019/09/13(金) 08:47:19
ミスじゃ済まないよ。
年金だけが頼りで細々と生きてる人もいるのに。
現役のうちに2000万の貯金作っとけって、普通の人には無理だから。+120
-0
-
27. 匿名 2019/09/13(金) 08:47:22
生活保護無くせ
私の住んでるアパートにも生活保護の女いるけど凄いよ
一人暮らしなのにパーティーサイズの寿司の出前取って、次の日はピザ!その次は中華!みたいに繰り返し何度も出前のバイクが来てるし、宅配業者がガタガタ音を立てながら階段のぼってうるせえな!と思ったら高額家電運び入れてるしね
何で働きもせず税金で生きてる奴が湯水の様に税金使い倒して贅沢三昧してるの?
あんなバカが意気揚々と生きて、真面目に働いてる人間が生活切り詰めて生きてるっておかしい
+154
-2
-
28. 匿名 2019/09/13(金) 08:47:23
老後の生活安泰にしてもらいたいのに…+5
-0
-
29. 匿名 2019/09/13(金) 08:47:38
もう年金制度やめよう?誰も得しない。+40
-3
-
30. 匿名 2019/09/13(金) 08:47:44
>>8
私、給与明細は全部とってあるよ
旦那の分も含めて
うちの親も同じようなことがあって給与明細を提出したら向こうの手違いだって判明した
だから絶対に処分しちゃ駄目+90
-1
-
31. 匿名 2019/09/13(金) 08:48:09
え、発表だけ?本来もらえたはずの人たちはどうするの?
払い損?+29
-0
-
32. 匿名 2019/09/13(金) 08:48:54
>>8
民間企業ならこんなことないよね。そんないい加減なことしてたら信用失って倒産するもんね。+71
-0
-
33. 匿名 2019/09/13(金) 08:49:58
>>23
建設会社の経理してた糞ババアのパターンもあるからな~
ミッキー御殿の不細工婆さん
+2
-0
-
34. 匿名 2019/09/13(金) 08:53:05
こういう事務処理って委託でいろんな民間企業に託してるんじゃないの?
委託は正社員で働いてないから責任意識が薄いんだと思われる+15
-1
-
35. 匿名 2019/09/13(金) 08:53:42
管理もできない、支払いを何十年もしない人を強制的に取り立てにもいかない。ずっと机に座っているか、部屋の中で冷暖房完備でぬくぬくゆる〜く仕事して、私たちの年金支払いは何もできないこの人たちの給料を支払いしてるの?
+22
-1
-
36. 匿名 2019/09/13(金) 08:54:30
日本国ふざけ過ぎ、千葉で困っている人いるのに大臣代えて対策本部もまだ立ってない。人権無視も甚だしい。+25
-1
-
37. 匿名 2019/09/13(金) 08:54:55
30代だけど将来年金貰えないよね…
老後生きて行ける自信がない+24
-1
-
38. 匿名 2019/09/13(金) 08:56:00
>>8
役所の窓口で暴れる人の事件って極たまにニュースになるけど、おそらく窓口対応と公務員側のズサン管理の結果だろうね
あんまり可哀想とか思えなくなった+83
-2
-
39. 匿名 2019/09/13(金) 08:56:22
消えた年金問題はどうなってるの?
新たな問題が次から次へとなのに支払いは待ったなし
本当に不安が拭える日は来るのかな+8
-1
-
40. 匿名 2019/09/13(金) 08:57:15
>>27
通報したら?+44
-0
-
41. 匿名 2019/09/13(金) 08:58:03
>>35
マッサージチェアを何台も設置して、アロマ加湿器置いてみたり、職場なのに好き放題してたのが明るみになった事あったよね
でもあれって今でも裏側でやってそう+28
-1
-
42. 匿名 2019/09/13(金) 09:00:02
なにがなんだか。
払った損感がすごいな。+9
-0
-
43. 匿名 2019/09/13(金) 09:01:30
意味わからない。
少し支払い遅れると、借金取り立てのように督促電話
督促ハガキしてきてこのザマか?
ハガキ郵送するのにもお金かかるし、年金の委託会社にもお金かかるのに何やってるの?国民を馬鹿にするのもたいがいにせーよ、こっちは働き方改革で給料激減して、うつ病状態でも苦しいのに払ってる、
ほんと、死にたくなる。+64
-1
-
44. 匿名 2019/09/13(金) 09:01:50
>>40
大家さんが一度相談したみたい
だけど軽度の知的障害者で障害者手帳も持ってるとか言ってた
住民とトラブルになって追い出されそうになってたけど、何故か今も居座ってる
+17
-1
-
45. 匿名 2019/09/13(金) 09:02:13
いまさら事務処理ミスって。払ってるのに未払い扱いで少なくしかもらえない人たくさん出そう。取り立ては厳しいくせに。+21
-0
-
46. 匿名 2019/09/13(金) 09:06:05
人の金だと思って適当に処理するなーーー怒+12
-0
-
47. 匿名 2019/09/13(金) 09:06:29
私は業務で何度も年金事務所に行ってたけど、少なくとも窓口は無知な人多いよ。
職員が間違った情報を平気で伝えてくるから毎度ビックリしてたな…。
しかも、間違いを指摘すると「…まぁ今回はそうですね。私はよくあるパターンの話をしたまでで〜…」とか言い訳が始まるの。
もちろん正しい知識を持った人も数人居るから、ややこしい手続きの時はいつもその人を指名してた。
ちなみに東京都の某年金事務所です。+32
-0
-
48. 匿名 2019/09/13(金) 09:06:47
年金機構から度々確認の葉書が来るけど、ゆうちょ保険の2重払い確認と同じ様で騙されてる?+4
-0
-
49. 匿名 2019/09/13(金) 09:06:49
委託会社とか不必要でしょ?もう。+5
-0
-
50. 匿名 2019/09/13(金) 09:07:24
>>42
生きてるだけで払わなきゃいけない税金だと思って諦めて払ってる。
取り立て怖いし。+6
-0
-
51. 匿名 2019/09/13(金) 09:09:04
委託先の実状は、時給800円、交通費支給なし、もちろん社会保証なし。そんな求人でも何百人と集まる。はっきり言って誰でもいい。各チームsvの指示の元、照合を行う。
お遊び気分で来ている人もいた。男女問題あり。だからこの結果に納得。
+14
-1
-
52. 匿名 2019/09/13(金) 09:11:44
わざとやってるだろ
担当者全員給料から返せよ+21
-0
-
53. 匿名 2019/09/13(金) 09:13:04
入力とか派遣会社に丸投げやない?+11
-0
-
54. 匿名 2019/09/13(金) 09:17:20
もちろん責任者の年金はナシだよな?
それ以上のことをしてるだろ
どうせたくさん貯金あるんでしょうから、せめてもの償いで年金放棄してよ+15
-0
-
55. 匿名 2019/09/13(金) 09:19:04
こないだうっかり口座にお金いれるの忘れてて引き落とし出来なくてすぐコンビニで払ったんだけど速攻で督促状きてマジムカついた!!ヤクザの取り立てかよ。+12
-0
-
56. 匿名 2019/09/13(金) 09:21:02
私もあったな。私毎月引き落としにして払ってるんだけど、通帳には払ったと記入されてるのになぜか未納になってて、払って下さいと請求きた。+10
-1
-
57. 匿名 2019/09/13(金) 09:21:44
ホントやめて
信用ならね〜わ
クソだね+7
-0
-
58. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:02
>>27
本当に必要な人だけにしてほしいね
とりあえず在日外国人に生活保護あげるのはありえない
そんな国日本くらいなんじゃないの+36
-1
-
59. 匿名 2019/09/13(金) 09:23:45
偉そうなあのおばはんもミスとかしてんのかな
普通の会社員の方がちゃんとしてそう+2
-0
-
60. 匿名 2019/09/13(金) 09:26:51
厚労省の労働環境悪いって告発した人達、あの人達は仕事できるんだから年金機構に行って自分達のやり方で機構そのものを変えてもらえないだろうか?
エアコンも好きな温度にしていいからさ。
+4
-0
-
61. 匿名 2019/09/13(金) 09:40:02
貰えないのなら返金して欲しい+9
-0
-
62. 匿名 2019/09/13(金) 09:44:16
親戚が年金機構で働いてるけどすっごい仕事できなさそうなタイプだよ。納得だよ+4
-0
-
63. 匿名 2019/09/13(金) 09:54:00
>>6
29年に1か月だけ払い忘れがあって、1万6千円以上するし、どうせ破綻するし…で通知無視してたら、委託会社から電話かかってきて「18日までに払ってくださいね」と機械的に言われた。もう破綻するのが見えてるのに委託してまで取り上げるって…と思った。+26
-2
-
64. 匿名 2019/09/13(金) 09:58:13
公務員とか税金からバカ高い給料もらっといてミスだらけって終わってるわ
日本っていう国自体終わってるけど
日本って貧乏人には厳しく、金持ちには甘い国だからどうしようもない+7
-0
-
65. 匿名 2019/09/13(金) 10:00:53
>>41
それさ、どっからお金でてるの?国も税金だよね。+4
-0
-
66. 匿名 2019/09/13(金) 10:01:46
なんだってぇー?+2
-0
-
67. 匿名 2019/09/13(金) 10:03:39
下請の再下請の再々下請ぐらいが業務をしてるのでは?
しかも中国企業の
前ありませんでしたか?+6
-0
-
68. 匿名 2019/09/13(金) 10:22:26
25年くらい前なんだけど、年単位の療養が必要な大怪我して電話で年金免除の相談したら、払えるか払えないかはこちらが決める事です!とヒステリックに喚き散らされた。
その後なんの音沙汰もなかったから勝手に「免除されたのかな」と思ったんだけど、再就職して厚生年金に加入したあと、小学生の頃離婚して10数年会ってない父親が私の年金を払ってた事が発覚。
子どもが払わないんだから親が払えと区役所から連絡(脅迫?)が来たんだって。全くの別世帯になっていようが親は親だろという話で強制的だったそう。因みに区役所は私が払えない理由を父親に話さなかったそう。
きちんとした事情なんだから免除申請できるはずでしょ。
私も父親もお互いの住所すら知らないくらい疎遠だったのにそこまで追ってまで払わせてコレ?お粗末にも程がある。
+18
-0
-
69. 匿名 2019/09/13(金) 10:26:31
>>27
たぶん 他に収入源あると思うよ
1人の生活保護のお金って そんなに多くないと思う+9
-0
-
70. 匿名 2019/09/13(金) 10:30:37
年金に関するミスどんだけやらかすの?
これ、一般の保険会社だったらとっくに潰れてる。+7
-0
-
71. 匿名 2019/09/13(金) 10:47:25
選挙権をもらって最近少しずつ政治とか調べるようになったけど不祥事とか多過ぎない?
日本こんなにグダグダ過ぎません?+0
-0
-
72. 匿名 2019/09/13(金) 10:53:44
取るものはしっかりしてて
払うものはうっかり
これだから信用できないんだよ+13
-0
-
73. 匿名 2019/09/13(金) 11:58:13
>>27
私の知り合いと同じだわ
お金が有り余ってるみたいで、DVDは借りずに買うもの!
部屋中、ゲームカセットやDVDで埋め尽くされてる。
なぜか会社の応接間みたいに各部屋にタバコが大量にケースに入って置かれてる。
吸いたい時に吸えるからっと。
ペットも2匹飼ってるし生活出来てるのが不思議
そんなに保護費って貰えてるのかね?+8
-0
-
74. 匿名 2019/09/13(金) 12:00:51
何だろうな。
お隣の国と大差ないな
+1
-1
-
75. 匿名 2019/09/13(金) 12:08:19
はぁ?
偉そうにしてる役所のヤツら、コネばっかで能無しのクズの集まり。+4
-1
-
76. 匿名 2019/09/13(金) 12:16:42
社会保険庁の時代からこんな馬鹿みたいなミスばっかりするよね
無能の溜まり場なの?+8
-0
-
77. 匿名 2019/09/13(金) 12:21:45
人のお金預かるのにいい加減すぎる
ここまで間違いが起こる方が、不思議過ぎる
どうやったらこんなことが起こるわけ?+4
-0
-
78. 匿名 2019/09/13(金) 12:29:29
日本年金機構って馬鹿しかいないのか。
何度ミスすれば改正されるんだ。馬鹿ホイホイ。+6
-0
-
79. 匿名 2019/09/13(金) 12:39:35
はぁ?ニュースでもあまり取り上げないよね
お前ら毎日何してんの?最低限の仕事もできない組織が存在する意味あるの?+2
-0
-
80. 匿名 2019/09/13(金) 13:03:18
>>69
えっ他に収入源あって生活保護もらえるんですか!?+0
-0
-
81. 匿名 2019/09/13(金) 14:20:22
>>73
私の知る限りだけど、住居を借りるお金(家賃)は別。医療費も無料。
それらを除いて支給される金額が、兵庫の田舎で13万くらい。
生活保護のやつの大半は同じく生活保護の恋人がおりまして、2人揃って煙草吸ってパチ三昧。
飯はできあい物で自炊もしてない。
+4
-0
-
82. 匿名 2019/09/13(金) 14:24:30
年金も公務員がどうで3号がどうとか人によって基準変えないで
額面3コースくらい作って自分で好きなコースに加入すればいい。
月1万円コース(月5万受け取り)みたいに。
煩雑な仕組みはいらない。
+5
-0
-
83. 匿名 2019/09/13(金) 15:24:25
いい加減な仕事をするな!😡+3
-0
-
84. 匿名 2019/09/13(金) 16:53:29
>>27
私が知ってる生活保護の人もストレス解消は散財で、お寿司やお弁当の宅配頼む時に、1500円以上などの宅配の値段指定がある場合は一緒にペットボトルのお茶を何本も頼んでるって言ってて理解できなかった。
宅配系のお茶なんてスーパーの何倍も高いんだから、せめてお弁当2個頼んで1つ冷凍すればいいのに…。+4
-0
-
85. 匿名 2019/09/13(金) 18:51:29
こういうので誰かが責任とったとか聞いたことないんですけど…+1
-1
-
86. 匿名 2019/09/13(金) 20:34:40
私、社労士事務所で繁忙期要員の、短期バイトしてたんだけど、最初の1ヶ月で2回書類を紛失されたよ。
最低賃金でパートのおばちゃん大量に雇ってるみたい。
役員の人の細かい給与明細くれと言ったりもう散々だった。
けど絶対に「紛失した」とは言わなかった。
そういう指導だけキッチリされてるのかな、と勘ぐったわ。+1
-0
-
87. 匿名 2019/09/13(金) 21:19:01
ちゃんと払ってるのに
年金の督促状と、過払い返還のお知らせが同時に来たことある
払えって言いながら返すって言われてマジで混乱した
機能してねえじゃん+3
-0
-
88. 匿名 2019/09/14(土) 23:33:02
日本年金機構って民間に業務委託してるよね
むしろこういう不祥事起きてるのって業務委託始めてからだよ。
バイトとかに入力業務任せてるんじゃない?本当にひどい+0
-0
-
89. 匿名 2019/09/29(日) 13:14:24
年金関係、ミス多くないか?
だまされて年金徴収されてる?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本年金機構は12日、年金支給などに関する事務処理ミスが2018年度集計で1890件あったと発表した。このうち、本来なら支払うべき年金が未払いとなっていたケースは494件で計約5億7千万円に上った。過払いも237件で計約1億9千万円あった。機構ではミスの発覚が相次いでいる。