-
1. 匿名 2019/09/12(木) 12:54:21
出典:cdn.mainichi.jp
旧「こどもの城」東京都が525億円で買収契約 五輪ボランティア拠点に - 毎日新聞mainichi.jp東京都は11日、2015年に閉館した国立児童館「こどもの城」(渋谷区)の土地と建物を国から525億円で買い取る契約を結んだと発表した。20年東京五輪・パラリンピックでボランティアらの活動拠点として活用後、生涯学習などの複合施設として全面改修する。
+6
-48
-
2. 匿名 2019/09/12(木) 12:54:43
まじかよ……勘弁してくれよ、小池ちゃん!!
正気の沙汰じゃない+191
-2
-
3. 匿名 2019/09/12(木) 12:55:02
嗚呼、税金が……+182
-0
-
4. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:21
もっと安くならないの?+100
-1
-
5. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:31
工事は間に合うの?+26
-0
-
6. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:33
都民も大変だね+78
-0
-
7. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:54
これ、元々何に使われてるのかイマイチよくわかんなかった施設。
にーよんろくにでかでかと鎮座してる割に。
ファーマーズマーケットの場所だなって認識。+121
-6
-
8. 匿名 2019/09/12(木) 12:56:58
児童福祉施設とか作る方が 住民大騒ぎでしょ。+3
-3
-
9. 匿名 2019/09/12(木) 12:57:03
そんなに払える余裕があるなら、ボランティアにも還元してやれよ。
+233
-2
-
10. 匿名 2019/09/12(木) 12:57:04
オリンピックで頭いっぱいなんだな。海外ではラグビーやサッカーやクリケットより人気無いのに+20
-0
-
11. 匿名 2019/09/12(木) 12:58:03
百合子またやりやがったな...何兆円ドブに捨てたら気が済むんだこのババア+158
-0
-
12. 匿名 2019/09/12(木) 12:58:13
今から、間に合う?? 買収して入札して、いつ着工するのよ。+15
-2
-
13. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:06
本当の価値がわからないけど
問題はオリンピック後どう使うか+41
-0
-
14. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:21
そんな金があるなら新国立競技場にエアコンつけろよ!扇風機とか頭おかしいぞ!!!+214
-1
-
15. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:25
は?+3
-0
-
16. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:28
税金で税金の土地を…。利益なし+1
-1
-
17. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:36
駅から中途半端に歩くよね+53
-0
-
18. 匿名 2019/09/12(木) 12:59:49
建物は既存のものを使うのか? 児童館だったよね。+6
-0
-
19. 匿名 2019/09/12(木) 13:00:34
>>13
フリーで働く人に安く解放してシェアオフィスとかにほしい。+8
-6
-
20. 匿名 2019/09/12(木) 13:00:37
さて、なんで今更何だろうね+4
-0
-
21. 匿名 2019/09/12(木) 13:01:07
はい、オリンピックの経費500億追加〜+82
-0
-
22. 匿名 2019/09/12(木) 13:01:35
税金使う買収勝手に決めるな+22
-0
-
23. 匿名 2019/09/12(木) 13:01:41
まさかボランティアの雑魚寝会場?+21
-0
-
24. 匿名 2019/09/12(木) 13:01:55
すごい立派な建物だよ、一体なんなんだろうね。昔は国連大学って呼ばれてなかった?+11
-11
-
25. 匿名 2019/09/12(木) 13:02:57
>>17
バスはあるけど…+0
-2
-
26. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:01
>>1
高っ!
それだけの価値が本当にあるの?+7
-0
-
27. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:11
>>24
それ別
道の反対側だよ
+5
-13
-
28. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:35
税金で買いました☆+21
-1
-
29. 匿名 2019/09/12(木) 13:03:37
都民としては何とも言えない気分。
壊すにしても新しく作るにしてもお金かかるの分かるけどさ・・・
桁が違いすぎて何とも言えない絶望感。+65
-1
-
30. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:07
国家的事業なんだから普通に期間中だけ借りとけばいいじゃん。
ていうか実費だけでつかわせろよ。
浮いた金で東横インとアパホテル借り切ってボランティアの人タダで泊めてあげなよ。
本当のこのままいくと騒ぎになるで、オリムピック+96
-2
-
31. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:14
各障害児施設の親子の遠足か何かで利用しているのによく合います。外より安全で床に手を付けられるし楽しんでいるので東京都で管理されるならいいかなと思うよ。+17
-1
-
32. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:28
数回しかいったことないけど、今は何にも使われてなかったの?
もったいなー。
場所もいいんだから利用頻度の良いものに使ったらいいのに。+9
-1
-
33. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:38
旧?
青学の前のやつかな?+4
-1
-
34. 匿名 2019/09/12(木) 13:04:58
立地は最高だけど525億は高いかー+8
-0
-
35. 匿名 2019/09/12(木) 13:05:32
桃鉄じゃないんだからそんな高いものを簡単に買うなよ!+46
-1
-
36. 匿名 2019/09/12(木) 13:06:06
オリンピックが日本決定ってなった時
大手の建築関係人たちとかが
銀座のクラブで祝杯あげてた
「忙しくなるぞ!」って
お偉いさん方からすると
大手を振って税金を使いまくれるチャンスなんだろうね
国民のためじゃなく
いかに儲けるか考えてる人たちのためのオリンピックだと思う+80
-0
-
37. 匿名 2019/09/12(木) 13:06:51
新国立劇場にエアコン設備や屋根付けたほうが良いんじゃない?+25
-0
-
38. 匿名 2019/09/12(木) 13:06:53
ボランティアの人達に無償で提供する宿泊施設にするなら許す+5
-2
-
39. 匿名 2019/09/12(木) 13:07:32
買うんじゃなくて 借りれば良いのに
税金使いたいだけでしょうね
+43
-0
-
40. 匿名 2019/09/12(木) 13:09:24
>>36
それなのにその業界に就職できなかったわたしは一体、、、+4
-0
-
41. 匿名 2019/09/12(木) 13:09:27
子供が小さい頃よく通ったよ
500円で一日中遊べて色んな催しやっててお世話になった
この中にプール、保育園のあったんだよ
どうか有効活用して欲しい+40
-0
-
42. 匿名 2019/09/12(木) 13:10:59
>>9
正論!絶対当日はうなるような暑さなのに、暑さ対策は個人で頑張ってねって本当にボランティアをなめきっている。
+25
-1
-
43. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:12
>>24
国連大学はこの並びにある
+18
-0
-
44. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:43
東京都民からオリンピック税とればいいよ
本当の東京都民なんて少ないでしょ
嫌なら埼玉なり栃木なりに散れば田舎も栄えるし+2
-9
-
45. 匿名 2019/09/12(木) 13:12:02
>>27
それ青学+13
-0
-
46. 匿名 2019/09/12(木) 13:12:48
人の金だからどんどん使っても痛くも痒くも無いんだね。+9
-0
-
47. 匿名 2019/09/12(木) 13:13:39
>>35
笑ったw+6
-0
-
48. 匿名 2019/09/12(木) 13:13:59
>>1
建物のリニューアルはどうすんの?
それだけ大金掛けて後で何すんの?+4
-0
-
49. 匿名 2019/09/12(木) 13:14:10
525億円もあれば往復交通費くらい出せるだろ+24
-0
-
50. 匿名 2019/09/12(木) 13:14:23
でも暑さ対策は朝顔+4
-0
-
51. 匿名 2019/09/12(木) 13:14:42
奴隷の収容施設。
脱走者がいないように24時間警備つく模様。+0
-0
-
52. 匿名 2019/09/12(木) 13:15:01
余計なもんに金使ってんじゃねーよ+3
-0
-
53. 匿名 2019/09/12(木) 13:15:31
ボランティア拠点っても場所ここでいいの?
+0
-0
-
54. 匿名 2019/09/12(木) 13:16:03
>>51
タコ部屋じゃん+1
-0
-
55. 匿名 2019/09/12(木) 13:16:30
こどもの城、子供が小さい頃よくお世話になった。子供がベビーカーで昼寝したら、近くでほっこりお茶して束の間の休息を取った大切な場所だった...。
思い出の場所だけに、築30年なのに「老朽化」を理由に閉館と聞いて震えたわ。東京駅前の城東小学校と同じように、一等地を子供の施設にしておくのが勿体ない、金儲けの場所にしたかったのでしょうかね。日本の政治家って、心が貧しいよ、ほんと貧しい。
+53
-1
-
56. 匿名 2019/09/12(木) 13:17:20
>>14
国立は 森じい か 安倍ちゃんに言わないと+0
-0
-
57. 匿名 2019/09/12(木) 13:18:31
子供が小さい頃よく行って遊ばせてた+7
-0
-
58. 匿名 2019/09/12(木) 13:20:13
東京都って金有り余ってんだな(棒+0
-3
-
59. 匿名 2019/09/12(木) 13:23:04
公約だった満員電車って解消されたの?+2
-0
-
60. 匿名 2019/09/12(木) 13:24:01
あんなクワセモノを都知事にしてどうすんだよ+1
-0
-
61. 匿名 2019/09/12(木) 13:26:59
>>31
取り壊して都職員住宅と分譲マンションと高級宿泊施設に化けちゃうかもだよ+0
-1
-
62. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:31
🈁行きたくて定期買った母親居たのにな😒+1
-0
-
63. 匿名 2019/09/12(木) 13:28:18
オリンピック後は使い道なくて赤字になりそう。
赤字になったら誰が責任とるの?
買う前に先に決めておいて。
ごめんなさいじゃ済まないよ。+0
-1
-
64. 匿名 2019/09/12(木) 13:30:10
そろそろ小池リコールか?+0
-0
-
65. 匿名 2019/09/12(木) 13:30:17
>>59
オリンピックに使う金、そっちに使ったら都民と近郊からの通勤民が少しは楽になったのにね、、+1
-0
-
66. 匿名 2019/09/12(木) 13:33:43
>>65
満員電車を解消なんて小手先の知恵で何とかなるものではないよ。初めからできないだろうなって思ってた
小池が口出してなんとかなるなら、もうとっくに解消してるよ+5
-0
-
67. 匿名 2019/09/12(木) 13:40:08
デモ起きるんじゃない?+0
-0
-
68. 匿名 2019/09/12(木) 13:48:15
>>67
起きないよ
日本だもん+6
-0
-
69. 匿名 2019/09/12(木) 13:52:41
元無印良品の有楽町店も都が拠点にする言って抑えてるよね+0
-0
-
70. 匿名 2019/09/12(木) 13:57:21
それならそのまま継続すればよかったんじゃない
買い取りじゃなくて子育て支援にもっと活用するとかさ+7
-0
-
71. 匿名 2019/09/12(木) 14:01:02
拠点?
その金でボランティアじゃなくてバイトを雇え+1
-0
-
72. 匿名 2019/09/12(木) 14:02:48
そんなに金あるなら東京湾綺麗にしてよ+2
-0
-
73. 匿名 2019/09/12(木) 14:12:58
私は以前幼稚園教諭をしていて、東京に研修で行った時にこどもの城へ行ったことがあります。
大人の自分でもとても楽しい施設で、良いところだなぁって思っていたのに閉館のニュースを聞いた時はすごく残念に感じた事を思い出しました。
上で書かれてるけど、金儲けのために利用されてるとしたら悲しいし、なんかさもしいな。+20
-0
-
74. 匿名 2019/09/12(木) 14:16:23
地方から引っ越してきて、子供と遊べる場所でもなさそうだしこの建物なに?って思ってた。+5
-0
-
75. 匿名 2019/09/12(木) 14:17:28
子供の城って青山劇場があるところですよね?
私、劇団四季の公演を親に連れて行ってもらった思い出があります。すごい舞台装置でさすが都会の劇場は違うな〜って思いました。
出来てまだそんなに経ってないような気がするんですが、負の遺産になっていることにびっくりです+9
-0
-
76. 匿名 2019/09/12(木) 14:25:47
オリンピックの費用は誘致活動をした人達で負担してほしい
オリンピックに賛同していない都民ですが、オリンピックを勝手に誘致して、たかだか1ヶ月(オリンピック2週間パラリンピック2週間)のために道路拡張したり、ホテルに部屋の段差を無くせと無理難題言ったり、オリンピック期間中に渋滞や混雑が予想されるのに高速料金あげたり、勤務時間を変えろと言ってきたり、都民の負担は大きいのにチケット購入になんのアドバンテージもつけない。
いったい誰の為の何のためのオリンピックなんだろうか。
終わったあとにまた負の資産を増やすだけじゃないのか。
人のお金だと思ってバンバン使うのはやめてよ。予算に入っていないものを買うな。+14
-0
-
77. 匿名 2019/09/12(木) 14:27:16
えぇーなんでそんな高いの!?+2
-0
-
78. 匿名 2019/09/12(木) 14:35:56
>>7
こどもの城時代はよかったよ。子どもたちにとって大事な場所だったのよ。+40
-0
-
79. 匿名 2019/09/12(木) 14:46:38
もともと東京都のものかと思ってたー!こどもの城が閉鎖される時に既にオリンピックの拠点にする話は出てたと思うけど。今更?+0
-0
-
80. 匿名 2019/09/12(木) 14:48:42
>>53
国立競技場まで近いし、良いんじゃないの。+0
-1
-
81. 匿名 2019/09/12(木) 14:51:28
>>51
よく、ボランティアを奴隷だとかブラックだとか言う人いるけど、そう思う人は応募しなければいいわけで…。
実際にはオリンピックボランティアすることに価値を見出してる人が沢山いて抽選で落選者も出てるという現実。+1
-2
-
82. 匿名 2019/09/12(木) 14:53:34
>>75
青山劇場は中小の劇団向きのちょっと手狭(それ様にわざとそう作った)な大きさもあって
演劇関係者から評判も良くて閉鎖の時にちょっと揉めた気がした+6
-0
-
83. 匿名 2019/09/12(木) 14:54:10
あんないい場所で525億なんて安いじゃん。+0
-4
-
84. 匿名 2019/09/12(木) 14:58:23
>>79
いや最初は都立だか公立系の病院の移転先として
都がこどもの城買い取るって話だった気がする
それが二転三転して今の状態に+0
-0
-
85. 匿名 2019/09/12(木) 15:06:26
アラサーだけど子供の頃ここで遊んだ記憶がある
こういう公共の施設って少ないし、ここじゃなくてもいいからどこかに作って欲しいな+7
-0
-
86. 匿名 2019/09/12(木) 15:07:11
東京都お金持ちだね
+0
-0
-
87. 匿名 2019/09/12(木) 15:08:10
今買っておかないと外国(アジア系)に買われちゃうからかな…+2
-1
-
88. 匿名 2019/09/12(木) 15:09:56
五輪後何に使うか当てはあるの?+1
-0
-
89. 匿名 2019/09/12(木) 15:13:16
>>84
あぁ、都立広尾病院が移転するしないで揉めたね。医師が反対してた。
もともと、国が売りたがってて、舛添さんがそれに乗っかったけど、小池さんに代わって移転が中止になった。
+4
-0
-
90. 匿名 2019/09/12(木) 15:16:43
民意が反映されないオリンピック
無能な政治家が好き勝手やってるだけでシラケる
+5
-0
-
91. 匿名 2019/09/12(木) 15:25:54
昔アニーとかここでやってた?+6
-0
-
92. 匿名 2019/09/12(木) 15:42:58
>>6
隣県たちもとばっちり受けて上納金払っております+7
-0
-
93. 匿名 2019/09/12(木) 15:47:38
今小さい子どもがいるけど、こどもの城ここのコメント読んでいるだけでも楽しそうな場所だね!
利用したかったなぁ。子連れには重宝した施設だっただろうにもったいないね。しかも大人の事情で閉鎖だなんて…。
こんなことしてるから少子化進むんだよ~。+2
-0
-
94. 匿名 2019/09/12(木) 16:04:00
>>1
なにこの金額
笑わせてくれるじゃん+1
-0
-
95. 匿名 2019/09/12(木) 16:08:48
+6
-0
-
96. 匿名 2019/09/12(木) 16:57:10
>>7
アラサーの私が小学生の頃、親によく連れて行って貰ったけど楽しかったよ。
大きな室内アスレチックや、工作できたり、壁にペンキで落書きできるエリアがあって、すごく楽しかった。まぁ、表参道になくても良かったと思うけど、なくなるって聞いた時は悲しかったなぁ…+22
-0
-
97. 匿名 2019/09/12(木) 19:02:39
本当にお金の使いかた分かってないな+0
-0
-
98. 匿名 2019/09/12(木) 20:15:17
なんか見た事あると思ったら青山劇場か。+0
-0
-
99. 匿名 2019/09/12(木) 22:06:39
>>95
旧青山病院跡はNHKの移転先として候補に上がっていたところ
ただし旧青山病院は裏道の細い道にしか面していないので、青山通りに面した土地として特定街区であるこどもの城と国連大学を含めて、新社屋を作る案があった
厚生省管轄であったこどもの城は老朽化を理由に2015年2月にて営業を終了、解体されるわけでもなくそのまま放置された
しかしながらNHK新社屋計画は決定にまで至らず、翌年2016年1月になって突然当時の舛添都知事が「こどもの城の土地を国から370億円で買い取って都立広尾病院を移転させると言い出す
都立広尾病院側はなんでそんなことになったか意味不明と拒否
2017年7月に小池都知事が選任された際、正式に都立広尾病院の移転を白紙撤回したものの、翌2018年には「都民の施設として早急に国から取得したい」と言って2019年度予算に610億円を計上
そしてこのたび525億円で国から買い取ることが決まった
当面は既存施設を数十億円で改修して利用する方針
(老朽化で改修が莫大になることを原因に一度閉館したにも関わらず)
NHKの新社屋計画における何らかのツケを都が払ったのか、
国から都に所有権を移転して土地のロンダリングをしてから、後でまとめてNHKに払い下げるつもりなのか、あるいは安く貸すつもりなのか
いずれにせよ一連の流れでNHKが絡んでるのは間違いない+0
-0
-
100. 匿名 2019/09/13(金) 13:01:27
>>7
もともと劇場ととても良い児童館があったんです。+1
-0
-
101. 匿名 2019/09/13(金) 13:02:26
>>7
もともと素晴らしい劇場と児童館があったんです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する