ガールズちゃんねる

ハチミツとクローバーを語りたい!

258コメント2019/09/14(土) 21:00

  • 1. 匿名 2019/09/12(木) 08:55:08 

    先日、ローマイヤのハムを親戚に頂き、ローマイヤ先輩を思い出してハチクロを全巻読み直しました。
    3月のライオンでも藤原デザインの皆さんが登場し、山崎さんの安定のファッションに歓喜しました。
    久し振りにハチクロを語りませんか?
    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +134

    -5

  • 2. 匿名 2019/09/12(木) 08:57:25 

    ラストの展開にはがっかりというかゾッとした
    先生いくらなんでもそれはないでしょ・・・
    面白くて大好きな漫画だったのにあれだけで全てが嫌悪感に変わった悲しい漫画

    +304

    -8

  • 3. 匿名 2019/09/12(木) 08:57:36 

    姉と母と一緒に全巻集めて読んでたな〜

    竹本の自転車で日本一周は昔ちょっと憧れた!

    +129

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/12(木) 08:57:49 

    ハグちゃんの事故はかわいそうだったな。
    恋愛に関してはみんないいふうにくっついて欲しかった。

    +186

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/12(木) 08:57:58 

    ちょうどハチクロ思い出して読もうとしてたらトピがあってビックリ

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:21 

    美和子さんが好きだったな
    メガネかけてて

    +134

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:30 

    森田さんとくっついて欲しかった

    +184

    -3

  • 8. 匿名 2019/09/12(木) 08:58:36 

    美大に憧れた

    +74

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/12(木) 08:59:34 

    読み進めるうちにはぐみがうざくなってくる

    +175

    -3

  • 10. 匿名 2019/09/12(木) 09:00:04 

    後味悪いけどたまに読み返したくなる

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/12(木) 09:00:31 

    最後はしばらく納得行かなかったけど、森田さんとくっつくのはお互いの才能のためには良くないし、竹本くんとくっつくのも違うし、ってなると仕方ないのかなぁと思う

    +160

    -5

  • 12. 匿名 2019/09/12(木) 09:00:37 

    森田さんが
    はぐちゃんにキスしちゃって
    マフラーぐるぐる巻きにして
    我にかえって叫んで逃げる

    はぐちゃん知恵熱
    先生釘バット

    を最近読み直した

    +177

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/12(木) 09:00:50 

    美大とか音大って憧れるけど、その先に困るよね
    でもあり続けてほしい教育機関

    +196

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/12(木) 09:01:35 

    作者が途中で堺雅人のファンになってあの結末に変えたっていうのを聞いて引いた。
    公私混同しすぎ。

    +218

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/12(木) 09:02:50 

    金沢市民です。真山の出身が金沢でちょっと嬉しい。

    里帰り後持ち寄ったお土産お披露目大会?で
    名物にうまいもんなしとか言われてるけど笑

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/12(木) 09:02:55 

    あゆが途中でキャラ変えたよね?
    かっこいい女子だと思ってたのに、途中から顔も中身もはぐみたいなはわわ系になってガッカリした

    +246

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/12(木) 09:03:12 

    山田が泣きながら好き、好きって言って
    真山が「うん。ありがとう」って言ってくれるシーンが好き

    +232

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/12(木) 09:03:27 

    誰ともくっつかずに終わった方がまだ良かったかも
    そういう終わりかたもあるのか!ってなるし

    +156

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/12(木) 09:03:47 

    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +141

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/12(木) 09:04:05 

    真山は苦手

    +39

    -7

  • 21. 匿名 2019/09/12(木) 09:05:58 

    好きです

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:01 

    最初はすごく面白くて少女マンガで1番ハマってたけど
    ラストに近付くにつれ鬱展開からのはぐと修ちゃんがくっついてえっ…て感じだった

    +169

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:06 

    はぐって才能あるのは分かるけど、あんなに男たちがこぞって夢中になるほどの魅力がどこにあるのかよく分からない。
    みんなロリコンだったのかな?

    +216

    -3

  • 24. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:39 

    >>19
    お父さんの頭部…
    立体は禁止だね

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:41 

    >>13
    なくなってほしくないです!
    むしろこれからの時代役に立ちそうだし、趣味にもなりそうって思うけどな。

    趣味で絵を始めて才能のなさに絶望したので笑

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/12(木) 09:06:46 

    >>1
    ローマイヤ先輩ほんの一瞬しか出てこないのに爪痕すごいよねww

    +208

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:00 

    森田さんが買ってた
    MIUMIUのラメラメ👡ミュール
    いいなーって
    はぐちゃんミュール履かなそうだけど

    +155

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:40 

    個人的には竹本君とくっついて欲しかったな。

    はぐちゃんが恋愛ではなく絵を描く人生を選んだのはいいんだけど、でもとにかく修ちゃんがはぐちゃんを好きになるのはダメでしょ。
    最後の最後で修が大嫌いなキャラになってしまった。

    +172

    -4

  • 29. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:58 

    >>2
    私も。
    語りたいとは思うけど、あのラストが好きになれなくて本当に残念だった。

    +106

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/12(木) 09:10:30 

    真山諦めるときに
    あゆが
    紫蘇を折る(千切る?)か迷ってたシーンあったね

    +83

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/12(木) 09:11:37 

    現実でははぐよりもあゆの方がモテると思う

    +171

    -3

  • 32. 匿名 2019/09/12(木) 09:11:43 

    >>1
    ローマイヤとコラボすればいいのにね

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/12(木) 09:12:31 

    >>23
    作者がはぐに自己投影してたから、思いっきり願望が出てたね

    でも残念ながら作者は喪女なんだろうなーっていうのが端々から伝わってくる

    +131

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:07 

    ローマイヤ先輩みたいな男の人と結婚したい!とみんなこぞって言ってた笑
    食うものに困ったら俺のとこ来いとか惚れるよね
    今でも好き

    +165

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:25 

    きれいごとだけじゃなくてお金の大切さがラストに絡んできたことがリアルだった

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:49 

    >>31
    あゆモテモテじゃん
    大学でも幼なじみのお兄さん達からも

    +92

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/12(木) 09:13:57 

    作者が映画で先生役した堺雅人に惚れて
    森田さんではなく先生とくっつけたという
    気味の悪い話にゾッとした

    その後も気をひくために堺雅人が好きな将棋漫画描いてるし






    +127

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/12(木) 09:14:26 

    リカも苦手

    +102

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/12(木) 09:15:17 

    出てくる犬が個性的で可愛かった
    ミドリちゃんもリーダーも大好き

    +74

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/12(木) 09:15:28 

    竹本くんが出会ったお寺修復のしんさん好きだわ
    出番少ないけど棟梁もいい

    +108

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/12(木) 09:15:39 

    >>33
    好きな作品だったけど作者の中身が分かってきて今は無理になっちゃったよ
    キャラが自立してるというより作者の良いように動いてる様にしか見えなくてはぐちゃんとか無理だった

    +73

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/12(木) 09:16:13 

    >>38
    一緒にいてもつまんなそうだよね

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/12(木) 09:16:23 

    竹本が旅した場所が津波被害に遭ったかと思うと悲しい

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/12(木) 09:17:19 

    >>1
    山崎好きよ!
    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +184

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/12(木) 09:17:49 

    >>2
    作者が映画のキャストに惚れたからというのが一番気持ち悪かった
    はぐみに自己投影してるのも
    それ知ってから読んでない

    +127

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:04 

    ローマイヤ先輩、竹本君の義理父、しんさん
    もっと出番増やして欲しいくらい魅力的なキャラ

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:48 

    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +84

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/12(木) 09:20:29 

    >>9
    私は山田さんがうざかった

    +45

    -9

  • 49. 匿名 2019/09/12(木) 09:21:26 

    修ちゃんが別の女性と結婚して
    はぐの一生を俺がサポートするって位の終わり方だったらまだ良かったのに
    恋愛にしちゃダメだよ

    +163

    -4

  • 50. 匿名 2019/09/12(木) 09:23:34 

    昔ミニストップのソフトクリームとタイアップしてたよね

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/12(木) 09:24:56 

    山田さん苦手…自分だけ不幸ぶって周りには暴力振るうし
    野宮さん好きだったからくっついて悲しい

    +57

    -5

  • 52. 匿名 2019/09/12(木) 09:26:05 

    スイスロール丸かじり

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/12(木) 09:26:28 

    >>49
    修ちゃんはリカさん周りとのやりとりの方が大人びていて好きだった
    アニメ版声優の藤原さんの声が包容力があって良かったな
    あの声のおかげで終盤のはぐとのあれこれが生々しくならずに済んでた

    +74

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/12(木) 09:26:37 

    >>28
    私は全員片想いだからこそ全員実らないでほしかった。
    あゆだけがすごいご都合主義っぽくてあんまり好きじゃなかったな… 







    +60

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/12(木) 09:27:38 

    ところどころに入る料理や手芸のネタが好きでした

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/12(木) 09:27:46 

    >>17
    これは名シーン!!

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/12(木) 09:28:49 

    青春の塔!

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/12(木) 09:31:22 

    >>52
    スイスロール(笑)
    真夜中までの作業。
    本当に美大ってこんなに自由なの!?と、驚いたり憧れたりしました。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/12(木) 09:32:52 

    >>14
    そうなの?!なにで言ってたのか気になる

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/12(木) 09:33:08 

    修ちゃんはさ
    はぐへの父性+恋愛感情があることに気付いたところまでは百歩譲っても
    絶句する生徒たちに「エヘヘ(恥)まぁ気持ちはわかるよ?でも先生だって…男なんだゾ☆照」みたいな心理だったのがマジでキモすぎて

    +122

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/12(木) 09:34:04 

    >>54
    なぜにあなたの書き込み全部下半分にどでかく空白が入るの?
    画像表示されてないのかと思ったわ

    +12

    -4

  • 62. 匿名 2019/09/12(木) 09:34:19 

    >>51
    野宮さんだけ、何であゆを好きなのかって言うのがわかりにくかった気がする。
    色んな人をつまみ食いしてきたけど、純粋で一生懸命な子に惹かれたって言う理由なんだろうけど。

    +86

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/12(木) 09:34:24 

    はぐは誰ともくっつかず一人強く行きていく!みたいなラストが良かったな。

    +124

    -2

  • 64. 匿名 2019/09/12(木) 09:36:08 

    この作者のキャラに似せたのを端っこに描く漫画多いよね。
    (画像貼れないけど、森田さんがよくなる横長黒目のとか)
    プロもみんな読んでるんだなぁ〜

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/12(木) 09:36:32 

    >>1
    山田の絵のぶりっこ化すげぇと思ったらハグもひどかった…

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/12(木) 09:38:15 

    >>65 何で鉄人キャラやめちゃったのかな。かかと落としが得意な女の子でよかったのに

    +107

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/12(木) 09:39:44 

    ハチクロも読んでいて堺雅人さんも一時期好きだった
    堺雅人の出てる映画は何作品か映画を見ていたけど、修ちゃんに堺さんのイメージはしっくりこなかったな~😓

    後に原作を最後まで読んで展開におどろいたけど、原作者の人が役者さんに惚れたからああいう最後になったと知って驚いたよ

    こういう作品は完結してから映像化したらいいのにね

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/12(木) 09:41:17 

    こんなにどっぷりとみんなで過ごしたのに、一緒に撮った写真が一枚もないというのは切なかった。
    そういうものだよね、案外。

    +145

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/12(木) 09:44:51 

    美大を背景にこの不思議キャラ集結では、そもそも映像化は無理。
    不思議筆頭の森田さんが、映画では伊勢谷、テレビでは成宮。
    ・・・無理!!

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/12(木) 09:45:18 

    この作者の作品は途中まではいいのに、自己投影してるキャラに入れ込みすぎてダメになる
    急にご都合主義のトンデモ展開で、これまでの展開無視の愛されお姫様になって萌え萌えビジュアルになる

    初期の山田さんが好きだった
    はぐちゃんと修は生理的に無理になった
    くっつくにしてももっとやりようがあるだろ…って思って読んでた

    +67

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/12(木) 09:45:54 

    分かるなぁ…って切なくなる甘酸っぱさがすごく好きなんだけど、「おしめの世話までしたんだぜ?」と苦笑いしてた修ちゃん先生がはぐみに恋愛の意味でラブだったと知ってから、竹本や森田を牽制してるシーンもモンゴルではぐを懐かしんで泣いてるシーンも「あれって保護者目線じゃなくて恋愛目線だったのか?」って思って気持ち悪くなってしまった…

    +96

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/12(木) 09:48:24 

    竹本くんの自分探しの旅のところ好き!

    今までお母さんを幸せにする!って頑張ってたのにお母さんが再婚したら空っぽになった自分に気づいたみたいなのが切なかった…

    +116

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/12(木) 09:50:16 

    >>70
    私も登場時の鉄人山田が好きだった。サバサバしててちょっと強気な感じなのに実は乙女で真山に恋してる、みたいなとこが。
    いつの間にかファンシー処女で「恋愛なんてわからないよぅっ」ていうホエホエはわわキャラになり、しかも合コンで酒を飲みまくって悪酔いして片思い中の男の話でクダ巻いたうえに男どもはみんな山田にゾッコンだよ☆みたいなキャラになっちゃって…

    +105

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/12(木) 09:52:12 

    >>71
    自己レス。おねしょの世話だったかな。まあとにかく子供時代のシモの世話をした相手を好きさ大好きさ(赤面)って何なのキモいと思っちゃった。

    +56

    -2

  • 75. 匿名 2019/09/12(木) 09:52:32 

    「はぐのおしめの世話もした」ってドヤ顔してたのに
    釘バットとかチェーンソーではぐみに寄ってくる男たちを牽制してたのも
    お父さん目線だからこそ笑えるけどあれに恋愛感情としての独占欲みたいなのもあったのかと思うと・・・
    読み返すのもモヤモヤしてしまって読めなくなった
    大好きな作品なのに

    +79

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/12(木) 09:54:24 

    絵がすごく好き!

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2019/09/12(木) 09:56:21 

    >>63
    私も。サポートとして修ちゃんがいてもいいけどそれだけにしてほしかった。

    あゆが「花本先生は恋人とかいなくてさびしくないの?」って聞いた時に
    『寂しい時もあるけどそんなもんだよ、一人で耐えるだけ』みたいに答えてたから、誰にも理解されない孤独がはぐにもある事を、わかってるんだと勝手に思ってた。

    +85

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/12(木) 09:56:32 

    野宮さんの年、超えちゃったなぁ・・・

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/12(木) 09:57:11 

    山田はかかと落としが得意なさっぱりした性格の鉄人(でも中身は結構乙女)がよかった
    いつのまにかふわふわしたカマトトキャラ(でも実はかかと落としが得意)みたいなキャラに逆転してしまった
    今やってる三月のライオンもそうだけど、作者自身の精神年齢の問題なのか願望入ってるのか恋愛偏差値低いのか分からないけど、女性キャラがみんな回をおうごとにはわはわ顔を赤らめた鈍感カマトト超愛されキャラになるよね

    +88

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/12(木) 10:03:03 

    >>68
    「ある時期にすごく親しくした人達との凝縮された日々」って感じはいいよね。
    後から、あの頃は楽しかったなーと懐かしむような人生の一部分があるのは素敵だし。

    +94

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/12(木) 10:05:40 

    恋愛パートがリアルなようで全然リアルじゃないんだよね。少女漫画の妄想炸裂みたいな感じ。これはきっと作者の経験値なんだと思う。はぐみもあゆもリカもなんかズレてるし、男性陣も草食すぎる。キャラはみんないいのに、なんとなく浮き世離れした恋愛してる。

    +79

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/12(木) 10:05:58 

    >>74
    しかもはぐに恋愛感情を持ったきっかけを山田に訊かれて顔を赤らめながら「カンベンして」って。はぐを性的な目で見るようになったきっかけがあったってことだよね。気持ち悪い。

    +79

    -2

  • 83. 匿名 2019/09/12(木) 10:07:23 

    商店街の同世代の男がみんなあゆのことを大好きで、全員がお付き合い申し込む!みたいなのがやりすぎだなーと思った。
    そんな逆ハー無双みたいにしなくても、「あゆが好意を断るつらさを知る」描写はできたような…商店街若手の中の妹分的存在で大切にされてるってのはいいと思うんだけど、みんながあゆと結婚したがってたってのはなんかなー。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/12(木) 10:09:02 

    はわわ系わかるww

    +60

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/12(木) 10:09:16 

    ライオンの方にハチクロメンバーが出てきて近況を語ってるんだけど、知りたかったような知りたくなかったような…
    というか、ライオン読んでるけどハチクロは別にって人には「こいつら誰だよ」ってならないのかなーと思った。

    +73

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/12(木) 10:10:18 

    昔マンガ夜話(BSでやってた番組)でハチクロ特集した回で言ってたけど、掲載漫画が何回か変わって、その読者層に合わせて話の見せ方や設定等も変化したみたいなこと言ってた。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/12(木) 10:12:45 

    これ片思いの連鎖が後半で全部逆になれば面白かったのに。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/12(木) 10:13:34 

    山田さん人気ないようですが、森田さんと山田さん好きです。(ポカリ回)

    +67

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/12(木) 10:15:07 

    >>79
    そこが常に惜しいよね 笑
    真山のストーカーキャラは一貫してて、一旦離れて実力をつけてまた支えに戻ってくる所とか好きなのに。
    男はそこそこ男前に描けるのに、女は途中から「女の子」になってしまうのが、残念過ぎる。

    +58

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/12(木) 10:16:13 

    >>80
    学生時代の濃い付き合いなら青春って感じでわかるんだど、3月のライオンでその後のハチクロメンバーを見るかぎり、結婚してもみんなでベタベタしててなんか嫌だった。特に女性三人が固まって創作活動してるとことか。学生時代がダラダラ続いてる感じだったよ。

    +67

    -2

  • 91. 匿名 2019/09/12(木) 10:17:33 

    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/12(木) 10:18:16 

    色々納得いかない所もあるけどあの絵と世界観が好きなんだよなぁ

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/12(木) 10:20:23 

    >>88
    あの辺の「友達」って言う空気が良かった。
    野宮とあゆを描くなら、山田と森田の友達関係を見たかった。
    失恋した時に野宮をあてがうんじゃなくて、号泣した後またポカリを差し出す役として。

    美和子嫌いじゃないけど、世話焼き過ぎてて私なら「ちょっと一人にしてくれや!」って思うから。

    +31

    -4

  • 94. 匿名 2019/09/12(木) 10:23:31 

    >>48
    >>9
    このプラマイの差がガルちゃんって感じがする笑
    高身長の山田。低身長のはぐ。

    +1

    -17

  • 95. 匿名 2019/09/12(木) 10:26:35 

    なんだかんだ言ってもやっぱり言葉のセンスとか構成とか面白かったと思う。山田さんの真山への想いを「冷たくて明るい私の宝物だった」と言ってたり、言葉自体は特別じゃないけど、その表現の仕方が印象深くて心に残る。歯の浮くようなセリフも多々あるけど、それは作者自身も悶えながら描いてたと思われるし(だからところどころ照れ隠しのようなギャグが挟み込んである)。

    +79

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/12(木) 10:26:43 

    >>90
    あれ見てすごいがっかりしちゃったよ…
    三月のライオンは三月のライオン!
    ハチクロはハチクロ!って何で出来ないんだろう。
    どうせならスピンオフで竹本くんの修復士ぶりが見たかった。
    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +42

    -2

  • 97. 匿名 2019/09/12(木) 10:28:49 

    >>9
    いや山田がうざいわ。
    野宮と付き合うならそれでいいけど、真山の事忘れられないし、でも野宮と離れて行こうとすると泣いちゃう。。みたいな。

    +39

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/12(木) 10:31:43 

    >>93
    「ちょっと一人にしてくれや!」


    すごいわかる。
    失恋確定したらとりあえず一人で落ち込んで酒を飲む時間が一晩必要だ。
    ハワイアンなんちゃらとか温泉はちょっと元気になった時に行きたい

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/12(木) 10:32:54 

    なにげに作者のあとがきが好きです。ラピュタのペンの話とか面白かった。途中から出てこなくなったアシスタントとかいてちょっと気になる(プロデビューしたのかな?)

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/12(木) 10:33:54 

    >>96
    これで好きだったの山崎のトンデモ服だけ。
    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/12(木) 10:35:29 

    >>90
    はぐ回復難しいし時間かかるって言われてたのに、何か治ってるよね。
    10年後くらいなのかな。

    +41

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/12(木) 10:36:08 

    絵さ可愛いし、美大という特殊な空間に憧れがあるからまぁまぁ面白かったけどモヤモヤする場面があるのも事実
    山田さんが商店街の男衆からチヤホヤ蝶よ花よと扱われてる感じとか

    学生時代の日常風景、恋や葛藤をおしゃれに丁寧に描いている風だけどちょくちょく作者の自己投影や願望が出てきてるというか

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/12(木) 10:36:46 

    3月のライオンでも感じたことだけど、主人公(はぐちゃん)が思いっきりHSPっぽいんだよな…。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/12(木) 10:45:35 

    わからないから、教えてください。
    はぐって。まさかしゅうちゃんとエッチしたの!?
    で、最後、生まれてくる赤ちゃんのことを話していたの??
    好きでずっと読んでるのにわからないです。

    皆んなが、しゅうちゃんがキモイというのは、そのあたりなんですか??

    +0

    -16

  • 105. 匿名 2019/09/12(木) 10:54:17 

    女子全員、美大の中でもエリートで美貌にも恵まれた超人揃いなのが後半鼻についてきた
    選ばれし人々の恋愛って感じがして、あまり感情移入できなかったな
    竹本くんが自分探しするあたりは好きだった
    自転車旅でなるべくカロリーの高い食事を選びながら、人間って燃費悪いんだ…と気付いたり、大学の4年間で自分の全てがわかるわけがない、じゃあどうする?と悩んだり、等身大の気づきを重ねていく所が良かった

    +80

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/12(木) 10:55:39 

    でも、羽海野チカ先生が、努力しながらも楽しんで仕事をしてるのは伝わってきたし、私が当時マンガ家志望で出版社に投稿して、いいせんいっても、あきらめたのはハチクロと出会ったからです。

    こんなすごいの描けないや、、!!

    って羽海野チカを心から尊敬していましたよ。

    +36

    -5

  • 107. 匿名 2019/09/12(木) 11:02:42 

    >>104
    気持ち悪い事を質問してごめんなさい、、けど、ただ恋愛感情で好きだってあゆに打ち明けるとき、オトナなんだから照れるのはなんか、へんなきがしていたし、

    はぐちゃんと性関係を持った後だったから、恥ずかしかったの!?

    とか、わからなくって、、。

    けどはぐちゃんは怪我をしていたから、してないのかなあとか。

    だから最後の赤ちゃんの話題になったときは、これから先の事を
    話していたの??

    とか、、。

    全然わからないです。
    それなのに、
    いつ産まれるの?
    春だよ。

    とかいう会話って、もう性関係を持ったからなの!!???

    とか、、、、。
    疑問だらけです。

    だれか教えてください。

    +1

    -25

  • 108. 匿名 2019/09/12(木) 11:04:03 

    >>103
    芸術系漫画の主人公はHSP多い。
    5人に1人の割合だからありえる。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/12(木) 11:07:01 

    >>33
    喪女ってなんですか?ガルでよく出てくる単語ですが、、。

    +0

    -14

  • 110. 匿名 2019/09/12(木) 11:12:58 

    >>104>>107>>109
    ggrks

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/12(木) 11:16:26 

    はぐ、修ちゃん選んじゃったかあ……って残念だった
    社会的地位も人生経験もお金もある、ある意味完成された修ちゃんに父娘のように守られて生きていくより、
    まだまだ未熟だけど伸び代のある、同い年の竹本くんと、一歩一歩お互いに成長しながら人生を進めて行って欲しかったな
    まあ作者の自己投影抜きに考えても、怪我もあったし親の再婚でゴタゴタする中で、一番頼れる人に惹かれてしまったというのもあるのかな

    +67

    -2

  • 112. 匿名 2019/09/12(木) 11:20:33 

    うさぎドロップもそうだけど、終盤まで良かったのに最後の最後で保護者と恋愛関係になるとか気持ち悪いし、台無しすぎる…

    +60

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/12(木) 11:22:29 

    修復士の仕事で筋肉ムキムキになった竹本君
    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +51

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/12(木) 11:24:06 

    >>90
    えーそんなことになってんの知らなかった
    一応あゆとリカさんは仕事上の関係にはなったんだよね?フリーのあゆと依頼主のリカさんだっけ?直接雇ったんだっけ?

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/12(木) 11:25:26 

    >>64
    横長黒目の顔なんて昔からあるだろ
    なんでこの作者がうみ出したみたいに言ってんのさ

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/12(木) 11:28:47 

    >>110意味がわかりません、、男性ですか?

    +1

    -10

  • 117. 匿名 2019/09/12(木) 11:30:11 

    はぐちゃんがたまにしてる蝶々の髪留め可愛い
    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +36

    -3

  • 118. 匿名 2019/09/12(木) 11:32:24 

    >>109です、今喪女についてググりました。2ちゃんねる、、とかいうサイトの、モテない女性って意味なんですね。
    いろいろと嫌なかんじがします。
    この単語を知らなかったから、ほっとしました。
    私は、2ちゃんねるなど見ない、、って、、笑笑 知るかガル爺めが、、

    +1

    -27

  • 119. 匿名 2019/09/12(木) 11:34:06 

    >>110ガル爺さん、あなたには聞いていません。ここから立ち去ってください。

    +5

    -9

  • 120. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:01 

    ハチクロが好きな爺いとかいたら、気持ち悪くないですか??

    +4

    -10

  • 121. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:12 

    森田さん家のクリスマスパーティー
    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +55

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/12(木) 11:36:58 

    カッコいい馨お兄さん
    ハチミツとクローバーを語りたい!

    +54

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/12(木) 11:37:00 

    >>118
    もういいから出て行って

    +7

    -5

  • 124. 匿名 2019/09/12(木) 11:41:01 

    >>123
    ガル爺いさん、女性ぶらないでください

    +4

    -7

  • 125. 匿名 2019/09/12(木) 11:44:55 

    ハチクロ読んだけど絶賛される理由が分からない
    この人の描く絵が素人っぽいけどフワフワしてる感じが受けてるの?
    ストーリーも突出して面白いとも思えなかったし

    +7

    -14

  • 126. 匿名 2019/09/12(木) 11:52:23 

    大分前に一度さらっと読んだきりで忘れているのですが、先生とはぐは恋愛とかでなく芸術の道に進むためのパートナー的な感じと思っていました。
    はぐは森田を好きだけど、芸術のために恋愛を捨て、先生ははぐの芸術のために生きるみたいな。
    恋愛だったんですか。それだとやっぱりちょっと引くなあ。

    +54

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:52 

    >>108
    マイワールドタイプと、空気読みすぎタイプがいる。
    はぐは前者、桐山零は後者なんだよな。
    零の場合、家庭環境と学校での孤立がHSP要素をより強くした不幸なケースだと思う。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/12(木) 12:05:28 

    >>104
    生まれてくる赤ちゃんは、はぐの父親とその再婚相手との間にできた子じゃなかった?つまり、はぐの妹か弟にあたる子。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/12(木) 12:08:41 

    >>128そうなんですね、安心しました、、、!教えてくれてありがとうございます

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2019/09/12(木) 12:10:43 

    >>126
    私もその解釈です。ただ、結婚する以上はセックスとかも避けて通れない道だとも思います。修が一生はぐに手を出さないのもなんか違うし。作者はそういう生々しいところは避けますよね。ゆえにリアリティなくて消化不良な感じがするんだと思います。

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/12(木) 12:10:48 

    はぐと修ちゃん色々言われてるけど
    自分はすごい納得したけどなー。
    生活力ゼロの女が他人を利用する
    って展開はまぁ有り得るなって思った。
    むしろ金もない介護も出来ない
    竹本と森田のどっちも選ぶ気にもなれないし、
    1人で生きる負担より絵に時間かけたいから
    自分だったら修ちゃん一択だな。

    +42

    -6

  • 132. 匿名 2019/09/12(木) 12:16:07 

    >>23
    才能というより小柄、子どもみたい、化粧しない、ちょっと野暮ったい、コミュ障で情緒不安定だから守ってあげたい浮気しなさそうってことで学生時代の男子にはモテると思うよ
    山田さんもモテてたけど、山田さんが一番モテる磁気は大人になってからだと思う

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/12(木) 12:17:12 

    一番好きなキャラは理花さんだったけど、ここまで話題に出てなくて残念!

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2019/09/12(木) 12:17:58 

    はぐが生活のために修ちゃんを選ぶのはいいとして
    みんながキモがってるのは修ちゃんがはぐに恋愛感情=性的欲求を持って見ていたってことなんだよね
    家族としての愛じゃなくて女としての愛もあったんでしょ
    あゆにきっかけ聞かれた時も「あるけど勘弁して🥴」って言ってたし
    オムツまで替えて育ててきた年の離れた子(親族)を実は女として見ていたってのがなんか…なんとも言えない嫌悪感

    +70

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/12(木) 12:22:16 

    >>2
    それねぇ、、

    しかも従兄弟の子供でしょ

    作品の雰囲気は好きだけどね

    +51

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/12(木) 12:25:42 

    >>90
    現実はなかなか難しいからこそうらやましかったけどなぁ
    いつまでも変わらず仲良くしてられるならそれが理想かなって思う

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/12(木) 12:28:37 

    >>96
    そうかな?
    2つの作品くっつけたらそれはそれで面白くないか?

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/12(木) 12:28:38 

    3月のライオンで、はぐちゃんとあゆとリカさんが仲良くしてるのは違和感があった。あゆとリカさんは仲悪いイメージだったし、はぐちゃんとリカさんは本編の中では会ったことすらなかったよね?

    +49

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/12(木) 12:30:38 

    >>49
    あれだけベタベタにサポートしてたら奥さんと子どもがキレちゃう気がするな
    実の姉妹でも目障りなのに従兄弟の子、しかも若い異性とか邪魔でしかない感じ

    +44

    -2

  • 140. 匿名 2019/09/12(木) 12:31:17 

    >>126
    私もそれだったらよかったと思います!
    でも修ちゃんが頬を染めてはぐへの恋心を表現したシーンが最終回にあったはずで、
    それが唐突で無性に違和感があって気持ち悪かった記憶があります
    そのシーンさえなければよかったのにな~と思います

    +48

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/12(木) 12:37:34 

    ちょくちょく出てくるはぐとあゆのルックス可愛い、芸術の才能あるけどけど女子力ありません☆みたいなキャラやシーンが嫌いだった
    変な料理作って食べさせて男子たちが倒れたり、ここでは好評のあゆの暴力キャラも嫌い
    なんか普通の女子たちが努力してモテるためにやる事がバカにされてる気がして
    こじらせてると我ながら思うけど

    +10

    -7

  • 142. 匿名 2019/09/12(木) 12:40:49 

    >>141
    得意なこと苦手なことあるのは仕方ないけど、料理食べさせて男が倒れてるなら気にしてくれ…。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/12(木) 12:41:09 

    保護者キャラが恋愛の土俵に上がってくるのがどうにも苦手なんだけど、
    源氏物語の昔からそういうのが好きな作家は後をたたないよね……
    何が魅力なんだろ?父であり兄であり恋人みたいな欲張りセットな感じがいいのか?

    +38

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/12(木) 12:51:57 

    >>130さん>>140さん
    そもそも付き合うとか結婚するとかという話になったとも思っていませんでした。
    なるほど、大分忘れているので、もう一回読んでみたいと思います。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/12(木) 12:53:13 

    >>141
    料理が美味しくないとか、盛り付けが下手なら分かるけど、
    あまりにも変な料理作って、頭がおかしいんじゃないかと思ったよ
    作者にとってあれがカワイイとでも思ったのかな

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/12(木) 12:57:08 

    >>134
    せめてハグが見た目普通の大学生なら分かるけど、見た目小学生のはわわキャラに、赤ちゃんの頃から世話していた父親みたいな男が恋愛感情を持つってのが、もうキモすぎる(|||´Д`)

    +57

    -3

  • 147. 匿名 2019/09/12(木) 13:12:07 

    はぐが絵画教室の先生やってるのが好きだったな
    先生として自立するはぐが見たかった
    修ちゃんに守って導いてもらうんじゃなく、自分の足でしっかり立って歩いていくはぐが見たかったよ

    +70

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/12(木) 13:29:46 

    面白いって聞いて最初は半信半疑で読んでたけど、どんどんはまっていって一気読みした!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/12(木) 13:43:27 

    >>131
    はぐの選択、すごくわかるし自分もそうするだろうなと思うけど、
    漫画を読んだ時に「あ、現実的だな…」と思ってスーッと冷めちゃったんだよね
    もっと夢を見たかったというか、そりゃそうだみたいなオチじゃなくて、「わー、これからどうなるんだろう?」ってストーリーに風穴を開けて終わって欲しかったというか
    竹本か森田、もしくは一人を選択していたら、読後感がまるで違っていたんだろうな

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/12(木) 13:44:09 

    >>108
    四月は君の嘘が典型例な例だよな…。
    見た目も性格も零そっくりの主人公、完全にHSPに違いない。

    意見出す人が少ないだけで、他にもそれっぽいキャラがいっぱいいるはず。
    特にハチクロに関しては、そもそも作者がHSP説がネットにあがってるよ。
    じゃなきゃあんな繊細な話描けない。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/12(木) 13:46:03 

    >>143
    ずっと保護者的な立場だったから距離感が近くて、他の人の知らない部分まで彼女のことを全部知ってるのが大きなアドバンテージになるとか。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2019/09/12(木) 13:50:13 

    >>146
    近親相姦を連想するから生理的に無理なキモいんだろうな。

    +39

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/12(木) 13:53:59 

    >>118
    ガル爺って決めつけるのもアレだよ。
    女性で5ちゃんとガルちゃん両方見てる人実はいっぱいいそう。
    情報集めにはその方が効率的だと思う。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/12(木) 13:57:16 

    >>38
    何故真山があんなに執着するのか。魅力が全然分からなかった。原田の死後、リカと先生がただならぬ雰囲気だったのもモヤモヤ。

    +70

    -1

  • 155. 匿名 2019/09/12(木) 13:59:32 

    私はハチクロは初めから終わりまで何も不満なかったし良作だと思ってたけど、ライオンに出てきていい歳して「ヨメが」「彼女が」って言ってる彼らが何か受け付けなかった…。
    主要男キャラがそれぞれ自分のヨメ好きすぎて☆全開でバチバチしているという構図がここで言われている通り喪女の妄想感というか…出来の悪い二次創作を読んでる気分だった。ハチクロのメンバーが出てきたのは嬉しかったんだけど。

    +50

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/12(木) 14:01:57 

    はぐちゃんが怪我してる時に、修ちゃんの人生を、わたしにください。って言ったときは感動したよ。賛否両論だと思うけど。
    皆んなと出会った頃のはぐちゃんより、ずっと強くなっていて、うわぁ、、、!!🌸て感動した。
    あれ、プロポーズなんだよね。
    はぐちゃん、立派になったなぁ!
    って思ってた。
    修ちゃんとくっつくのも、私は抵抗なかったよ。
    修ちゃんが1番カッコイイと思ってたし。
    いとこは、結婚は許されるし、
    世の中には、歳の差がすごい開いた夫婦の話とか多いし、、。
    だからそれもありなんだと思ってたよ。

    ハチクロは、私の青春時代の漫画。
    大好きだった。
    友達とキャアキャア言ってた。

    +16

    -19

  • 157. 匿名 2019/09/12(木) 14:03:19 

    ハチクロがでてきた、三月のライオン、まだ読んでないんだよなあ。ガッカリしたらやだなぁ、、。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/12(木) 14:04:37 

    >>153
    けっこう2ちゃんのコピペ貼られてるの見るから、それ全部男ではないだろうな。
    私も5ちゃんまとめはちょこちょこ見る。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2019/09/12(木) 14:06:01 

    ハチクロのハチミツとクローバーから、勝手に妄想してスピッツの音楽を聴きながら読んでたよ。
    春の歌。
    って曲が、ハチクロのオープニングの曲だと勝手に決めていた。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/12(木) 14:07:53 

    >>157
    クロスオーバーってやつだね。
    全く違う作品に同じ登場人物を出すの。
    別作品なのに、同じ世界にいるっていう扱いしてるんだね。
    わかりやすい例が、ドラクエ4で各章に出てきたキャラクター達が最終章で一つにまとまるようなもの。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/12(木) 14:08:19 

    >>153 5ちゃん、、なんてサイトがある事を知りませんでした。でも見る気にはなれないですよ、ちょっとコワイです。イイ人ぶってるわけじゃないですよ。

    +1

    -17

  • 162. 匿名 2019/09/12(木) 14:11:15 

    ハチクロの料理はめちゃくちゃだったけど、三月のライオンの料理は美味しそう。

    +33

    -2

  • 163. 匿名 2019/09/12(木) 14:15:18 

    >>126
    その解釈で合ってはいるのですが、はぐの方は純粋に創作人生のパートナーとして修を選んだけど、修の方ははぐに恋愛感情を持っているという描写が問題なんだと思います。
    はぐにとっては父親代わりという立ち位置なのに、恋愛感情が出てしまうと近親相姦を連想してしまうので。

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/12(木) 14:17:19 

    でも、羽海野チカ先生は、わりとお金を描くよね。好きなのかなあ。
    真山もあゆとくっついたひとも、森田も、修ちゃんも、お金のことストーリーのなかで関わってたよね。

    けど確かに男は多少、お金を持ってたほうがいいよね。

    三月のライオンのれいちゃんも、お金持ちだし。

    あかりお姉ちゃんも、和菓子を販売して、お金をたくさんもうけた場面あった。

    羽海野チカ先生、お金好きなのだろうか。

    +28

    -3

  • 165. 匿名 2019/09/12(木) 14:19:58 

    羽海野チカ先生に、10年くらい前にファンレターを送りたかった。

    けど、恥ずかしくてどうしても送れなかった。子供じゃなかったし。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/12(木) 14:20:58 

    読んでた当時私も大学生で就活してたから自分探しで就職先を見つけた竹本くんが羨ましくてしょうがなかった。

    +32

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/12(木) 14:26:54 

    自分には無かった仲間とのキラキラした学生時代が羨ましくて、ちょっと嫌いになった
    でも、羽海野チカも自分ができなかった憧れた学生時代を描いたってインタビューで見て、親近感湧いた

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/12(木) 14:28:26 

    竹本君が旅立つとき、はぐちゃんと抱き合って、そのときのはぐちゃんが、強くて優しい目で竹本君頑張って、ありがとう、って言っているように見えて、それを絵で表現できる羽海野チカはすごいと思ったし感動した。
    竹本君が新幹線の中で見たサンドイッチも、クローバーで、泣くかと思った。

    +52

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/12(木) 14:28:40 

    >>162
    はぐのめちゃくちゃな料理が、最後のサンドウィッチに繋がったのはすごいなと思った

    +47

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/12(木) 14:30:06 

    >>160教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/12(木) 14:33:11 

    >>164作者さんは美術科高卒からサンリオに就職という経歴は凄いけど、お家にお金あったら美大も行きたかったのかなぁとは思った。(美大に進学しなかった理由は全く知らないので憶測です。)

    絵が得意な人が皆入れるわけではないのが美大や芸大の学費問題なわけで…そういう所で現実的にお金が必要な場面が人生には必要なのを若い時に噛み締めてる気がする。
    美大卒の漫画家さんとか沢山いらっしゃるけど相当に恵まれた環境だもんね。

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/12(木) 14:33:28 

    はぐちゃんとあゆは、学生でアルバイトをしている風でも無いのに、いつもオシャレで可愛い服を着ていてうらやましかったけど、漫画だしね。
    三月のライオンの雛ちゃんも服、可愛いよね。

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/12(木) 14:34:36 

    >>171そうそう!そうですヨネー!

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2019/09/12(木) 14:42:56 

    何年も前の大阪でやってた、羽海野チカ先生の原画展!!
    見に行きたかった!!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/12(木) 14:43:57 

    羽海野チカ先生のご実家、鞄屋さんだった🧳ってね。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/12(木) 14:44:46 

    先生がはぐに恋愛感情抱いてたところ以外は大体好きだったな。キャラと年齢同じくらいだったから青春と大人の間を一緒に感じた。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/12(木) 14:47:07 

    アニメOPがトラウマ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/12(木) 14:54:13 

    マンガ家志望の頃は、羽海野チカの才能に圧倒され、ぐうの音も出なかった。

    今、プロの漫画家さんでも、勝ててない。

    羽海野チカ、天才。

    けど、努力してんだろなぁ。

    +15

    -9

  • 179. 匿名 2019/09/12(木) 15:04:36 

    >>154
    美人で、儚くて、危うい所があるのに、本人は「私は一人で平気」と気丈に振る舞っている
    綾波系の女性が大好物の男性って多いよ
    なんだろうね、そんな彼女が自分だけは頼ってくれるみたいな、特別感がいいのかな
    わかりやすくヒーローになれるしね

    +46

    -2

  • 180. 匿名 2019/09/12(木) 16:07:25 

    昔すぎて記憶があやふやだけど、
    はぐが怪我した後に森田がやってきて二人で逃亡?駈け落ち?みたいなのやってなかったっけ。
    あれってどうなった?

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/12(木) 16:15:34 

    映画になってたからハチクロ読んだけど、同人誌かと思った
    色々と痛いなと

    +6

    -5

  • 182. 匿名 2019/09/12(木) 16:44:14 

    トピずれだけどハチクロみたいな漫画でオススメありますか?
    なかなかこの全員片思いできゅんきゅんする感じとか青春のもどかしい感じの作品に出会えない…やっぱりハチクロってすごいって改めて思うわ

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2019/09/12(木) 17:15:00 

    長年疑問に思ってたんだけど、修ちゃんと梨花さんは一緒に暮らしてた期間があって、それは男女の関係だったってこと?

    +14

    -2

  • 184. 匿名 2019/09/12(木) 17:22:09 

    絵と何気ない描写やコメディが上手い。でも↑みんな言ってるみたいに作者の経験値が低そう…そして?な鬱パート多い。編集者がうまく誘導したらもっとスゴイ漫画出ると思う。

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2019/09/12(木) 17:25:36 

    >>182
    王道では「君にとどけ」かな、やっぱり

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2019/09/12(木) 17:38:00 

    竹本くんの自転車の旅、楽しそうで憧れた!
    男っていいよな、、、と思った

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/12(木) 17:48:46 

    >>180
    森田は暗黒に堕ちそうになる。
    亡くなった父親の乗っ取られた会社を取り戻す途中だったけど、罪悪感に押しつぶされそうに。
    で、はぐを道連れに一緒に墜ちようとする。
    けど、はぐは途中までは森田の暗黒に引っ張られそうになるけど、やっぱり創作に関わっていきたい気持ちが勝って森田を諭す。
    それで「お互い道は違っても創作の世界で頑張ろう、ずっと森田を見てるから」と言う様な感じで別れる。
    うろ覚えだけどこんな感じだったと思う。

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2019/09/12(木) 18:32:00 

    >>187
    えっ、森田ひどない?
    好きな人道連れにしようとしたんだ…。
    会社を取り戻すのに罪悪感抱くってことは、正当方なやり方じゃないって事なのね。

    +1

    -5

  • 189. 匿名 2019/09/12(木) 18:40:44 

    >>138
    あゆが修ちゃんに「リカさんと2人になると話がなくて気まずい」みたいなこと言ったら「リカは好きな人といる時ほど喋らなくなる」って言ってたよ。才能も買ってるしね。
    真山の想い人だからといって悪く思ったり妬んだりすることもない。まぁ基本的に悪人は出てこない漫画だからだろうけど。

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/12(木) 19:05:30 

    かぼミントは、アイスをバニラアイスに代えて作ると普通に美味しい

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/12(木) 19:09:49 

    いっそ修ちゃんと理花さんがくっつく方が良かったな〜

    +46

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/12(木) 19:17:12 

    ハチクロのトピではいつも
    honey and clover に
    one loveって入ってるらしいよ、と書き込むものです

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2019/09/12(木) 19:18:13 

    >>10
    そう?私は無理だった。
    ラストに向けての展開が気持ち悪くて単行本全部売り払ったよ。

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2019/09/12(木) 19:18:51 

    女性キャラ全員がモテまくったあげくに、それぞれ社会的地位があって、金持ちで、仕事ができるイケメンを選んでくっついたのにモヤモヤした
    幸せになって良かったけど、スペックだけじゃなくて中身にだって惚れたんだろうけど、何かフワフワした切ないスローラブの後に、凄まじい現実をどーんと見せつけられたような感じでウッ…となった
    前のコメにもあるけど、羽海野先生、お金にシビアだし、男女交際に求めるハードルもかなり高いよね

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:08 

    >>187
    暗黒面に落ちるっていうか、創作というものを辞めて普通に暮らしたいって感じかな。逃亡に近い。
    はぐみも怪我して今まで通りの創作はできそうにないからいっそ一緒に逃げよう、辞めよう、自ら苦しむ必要ないじゃないかと。
    それはそれでありだと思う。なにかを創作しないと生きてる意味がないなんてことない。ゼロから何かを生み出すのは本当に辛い作業だから。

    でもはぐがしゅうちゃんを選ぶ意味はどうにも理解できん。

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:46 

    >>179
    綾波系女子に狂う男子……
    バンプの藤くんとかオリラジのあっちゃんもそうなんだよね
    アルエの歌詞みたいな心境だったのかなあ、真山も

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/12(木) 19:23:56 

    >>175
    実家が鞄屋さんな主人公の短編描いてたね

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/12(木) 19:30:46 

    >>164
    お金の話は描くけど性的な話は下手くそすぎるよね。すぐロリ化してハーレム状態にする。なんなのあれ。願望?キモい。

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/12(木) 19:31:45 

    森田さんがアカデミー賞?獲って、
    金塊で卒制掘って提出する流れめっちゃ笑った

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/12(木) 19:47:34 

    >>31
    そりゃそーだろ!

    むしろはぐは余り、、だろうし好かれても変な人からって感じ

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/12(木) 19:50:04 

    >>18
    それ賛成かも(笑)

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/12(木) 19:52:15 

    >>14
    それって本当なのかな?

    作者言ってたっけ?噂かな

    でも最後のそれは納得してないよ、、最終回変えてほしくて編集部に手紙送ったファンがいたって聞いたことある

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/12(木) 19:54:28 

    ここでも竹本くんの影が薄いw

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/12(木) 20:00:29 

    >>198あの絵柄であんまり性的な話とか読みたくないけどなぁ…3月のライオンが青年誌だからかあかりお姉ちゃんの乳首透けてる服のイラストをコミックスで見た時にちょっと引いた。

    人には向き不向きがあるし、>>184が指摘するように合う凄腕編集者の人に出会えば長編でもグダグダにならない名作になるのかもしれない。短編のほうがこの人面白いし。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/12(木) 20:00:50 

    野宮さんがすごくかっこよかった。
    今でも理想

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/12(木) 20:05:14 

    >>82
    、、そんなんあったっけw気持ち悪

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/12(木) 20:08:57 

    最後、なんか嫌だった。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/12(木) 20:19:00 

    好きだった
    はぐみと修が気持ち悪過ぎて無理
    はぐみ、修、リカが苦手だったな
    処分した

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/12(木) 20:23:31 

    他の小説なんかでは保護者的立場の人との恋愛ってそんなに抵抗感はない
    大人の余裕とかあるキャラクターはいいなと思う
    でもハチクロは無理だった
    気持ち悪過ぎて

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/12(木) 20:28:23 

    >>115
    ひどい言いぐさだね・・

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2019/09/12(木) 20:29:19 

    >>70
    3月のライオンもその悪い癖を感じ始めて読むのをやめた

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2019/09/12(木) 20:32:35 

    >>115
    なんとなくわかる。
    この漫画家はハチクロの影響受けてるなっていうのが。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/12(木) 20:34:02 

    竹本君の扱いが可哀想
    誰とも結ばれず母は再婚して
    はぐの弟だか妹だかの話もだけど親の話が妙に生々しいのはなんなんだ

    +31

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/12(木) 20:35:32 

    トピずれになるけど3月のライオンて面白いですかね、、将棋とか全くなんですが

    ハチクロのキャラが少し出るなら見てみたい気もしました

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/12(木) 20:36:21 

    あゆと美和子さんの健康ランドシーンが好き。ガラ悪い街にありそうなランドが

    +19

    -1

  • 216. 匿名 2019/09/12(木) 20:45:42 

    ギャグ、恋愛、ポエム、才能ある人間の苦悩、自分探し…ところころ空気変わって、面白いけど最後は全体通して何が伝わったのかわからなくなる漫画だった
    でも思春期ど真ん中オタク中学生でリアルタイムで追ってたから影響されまくった漫画
    好きなシーンがたくさんあります

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/12(木) 20:47:32 

    神保町のプードルケーキ、絶対大人になったら東京で食べようと思ってた田舎民
    もうないんだね……

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2019/09/12(木) 21:11:43 

    はぐ、山田、理花と三者三様の恋愛模様を描くと思いきや、どれも男性がアプローチして身も心も捧げて女性が振り向く、みたいな同じパターンだった
    ひと組くらいは、女が男を支えて「一緒に幸せになろう!」みたいなのがあっても良かったな
    作者の恋愛観て保守的というか、白馬の王子様がお姫様を迎えに来るような感じが好きなのかなーと思った

    +28

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/12(木) 21:24:33 

    >>214
    3月のライオン好きだけど、最近はあんまり面白く感じない。
    島田さんの話くらいからひなちゃんのいじめの話くらいまではとても面白かった。
    ハチクロもだけど、女性キャラが連載がすすむにつれて幼くなっていくのが納得できない。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/12(木) 21:42:15 

    >>106
    すごく惹きつけられる熱があるよね
    淡々と良作生み出せる作家もすごいし、羽海野チカみたいに身を削るような作風も好き
    それゆえに破綻のような部分もあるし細々と文句もあるけどやっぱりすごいなと思うよ

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2019/09/12(木) 21:51:00 

    >>86
    なんだかすごく納得した
    子供の自分には少女漫画にも少年漫画にも女性漫画にもみえて結局あれはなにジャンル?と思ってたよ
    そういえば巻末おまけにも雑誌の変遷はかいてあったね

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/12(木) 21:54:29 

    >>218
    そう、女性キャラがみんな受け身なんだよね

    容姿がよくて精神的に弱くて、本人が病んだり弱ったりしてる時に結局男が助けてくれたり支えてくれる、みたいな

    結局3人とも何もしなくても容姿だけで男が寄ってきて男にモテてなんだかんだで悩んでる時も1人じゃないのに、そこには気付かず自分のことばかり考えて悩んでる
    そこが共感出来ない

    +31

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/12(木) 21:55:11 

    >>99
    貝殻集めの話が好きだった
    ジャンル問わず興味持ったことにここまで真剣になれるのがオタクだし漫画家だと思ったw

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/12(木) 21:59:21 

    修ちゃんははぐちゃんを父親的な感じで見てると思ってたから笑えたのに、結末知ってから読み返すのが怖い( ̄▽ ̄;)

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/12(木) 21:59:31 

    就活のシーンで、竹本はともかく、あゆみならそんなに面接落ちるはずないし(容姿含め)、むしろ初期のあゆみなら早々と内定勝ち取りそうなタイプなのに納得いかなかった

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/12(木) 22:01:28 

    >>219
    わかるーーー
    皆がどんどんはわわ化してくるんだよね
    そして男子はポエムモノローグ化

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/12(木) 22:19:37 

    >>214
    私も将棋はまったく知らなくて読み始めましたが、楽しめましたよ。
    ハチクロの奇抜な創作料理も面白いけれど、ライオンの庶民的で本当においしそうな料理も良いです。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/12(木) 22:19:59 

    水道んとこで洗髪する森田が何故もてるのか

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/12(木) 22:22:48 

    3月のライオンの最新刊で
    登場人物何人か出てて

    そういう事?って思った

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/12(木) 22:23:35 

    竹本君が主人公なのに可哀想。はぐちゃんが主人公扱いなんて。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/12(木) 22:24:02 

    >>99>>223自分はお洒落して久々に街に出たのにオタクな方が一目散に寄ってきてオタクなお店の場所を聞かれた話が好き。
    ちゃんとその店知ってて教えられたってオチだったからそのオタクさんの勘は間違ってなかったw

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2019/09/12(木) 22:24:09 

    森田さんがはぐちゃんにキスするシーンが好き
    アニメの声はうえだゆうじさんだよね??ぴったりだったな

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/12(木) 22:24:15 

    森田さんが現実にいたら絶対に好きになってしまうと思う…。でも、結婚するならやっぱりローマイヤ先輩だよね。竹田くんとはお友達になりたい。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/12(木) 22:25:16 

    >>233
    哀れ竹本

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/12(木) 22:31:38 

    >>233
    間違えた竹本くんだった…。
    真山と野宮さんはちょっと苦手だな。作者はお気に入りみたいだけど。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/12(木) 22:48:04 

    >>159
    たしかに春の歌ぴったりですね!
    確か作者さんがハチクロ漫画を描く時にスピッツのハチミツって曲を聴いていたってどこかで読んだことがありましたよ。
    アニメの中では一話ではぐちゃんと初めて出会った後の挿入歌としても流れましたね。
    最後のにかけての鬱展開とは合ってないけど、
    最初の恋のはじまりのうきうき感にぴったりで良い曲です。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/12(木) 22:50:31 

    初期のあゆのままでいてくれたらどんなによかったか…
    あと森田とあゆの友情もっと見たかった。

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/12(木) 23:02:41 

    >>222
    美和子さん、精神的に安定していて仕事もできて、一番いい女だと思うのに、美人の皮を被ったオッさんみたいなキャラ付けで恋愛に絡んでこなかったね
    同じ保護者ポジションでも、修ちゃんはOKで美和子さんはNGだったのはなぜなのか

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:57 

    >>23

    なんだろうねえ。漫画ではフワフワして、構ってあげたくなる感じだったけど、実際いたらコミュニケーションが取れなさそう。
    美大という芸術家の集まり、っていうのもあったかも。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/12(木) 23:35:14 

    >>19

    これ、いつみても笑いがとまらないw

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2019/09/13(金) 00:38:06 

    >>164
    森田さんと森田兄はどんなことをして
    あんなにたくさんのお金を稼いでたのかが気になる…(笑)

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2019/09/13(金) 00:45:52 

    >>127
    特に中高生は「まわりと同じ」が大事だから、自分の世界にどっぷりつかってる前者のケースは変わり者扱いされて、下手すると「頭がアレな子」と思われるんだよな…。
    はぐちゃん、今まで本当に辛かったと思う。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/13(金) 00:55:53 

    >>1
    ローマイヤ先輩、イイよね

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/13(金) 01:14:47 

    >>96


    彼女達ってことは
    はぐと脩ちゃん恋人関係なんだね

    気持ち悪い


    絵を描くために好きな男より
    パトロン脩ちゃんを選んだはぐ

    欲しい物を手に入れるために
    身体売る女みたい

    +14

    -2

  • 245. 匿名 2019/09/13(金) 01:25:59 

    はぐちゃんは作品作り続けるために先生とくっついたって印象があるけど‥
    男女の仲になったってことでいいのかな?
    あんなに娘みたいとか妹みたいな扱いしてたくせに。
    はぐちゃんも本当に好きな人に迷惑かけたくないから先生とってこと??
    とにかく今までずっと楽しく読んでたのに。
    もうあれで気持ち悪いって思ってしまった。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/13(金) 01:48:47 

    >>226
    そして中年のおじさま達はキャッキャウフフの乙女化

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/13(金) 06:22:30 

    はぐみと修が近親相姦的な気持ち悪さ
    幼い時からどういうつもりで接して、現在同居してきたのかという気持ち悪さ
    絵の為にパートナーを選ぶってそれは売春と変わらない
    保護者的立場の人って大人の余裕があっていいなと思うけど、はぐみと修はただただ気持ち悪い

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/13(金) 07:59:19 

    ハチクロその後、なんかアラフォーアラサーになっても悪い意味で変わらないみんなに違和感があった
    竹本くんはあの街を出て成長して、いろいろ変化もあったんだろうな
    修復士として頑張る竹本くんが見たかった

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/13(金) 08:25:26 

    >>146
    「下の世話までしてた仲なんだぞ」って究極に距離感近いけど、一歩間違えたら変態だと思う。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/13(金) 08:54:00 

    >>90
    自分専用のアトリエがある新居を建ててくれて、外では嫁自慢をするような愛妻家で稼ぎもいい旦那さんがいて、自分は学生時代の仲良しグループでずっと製作する、というのが作者の幸せの極致で、それ以上の広がりはないんだと思った
    3組もカップルがいるのに、みんな同じ生活に落ち着いちゃったよね
    その後を見てから、失恋してあのコミュニティから抜けて広い世界に出ていった竹本くんや森田さん良かったねと思うようになってしまった

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/13(金) 09:39:06 

    >>217
    🐩可愛くて
    昔のバターケーキでした
    もう10年以上前かな

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/13(金) 09:40:23 

    >>13
    ハチクロ(美大)も
    のだめ(音大)も
    好きだったわ~

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/13(金) 10:47:43 

    >>238
    女性は男性に守られて外に出ていかない、自立して見える美和子さんは中身オッサンにされてしまう
    同時期に「男スイッチ入ります!」で働きマンになる女性を安野モヨコ先生が描いていたけど、15年くらい前のジェンダー観てこんなに保守的だったっけ?

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/13(金) 12:58:28 

    はぐみと修二はいとこじゃなくて、はぐみの父と修二がいとこなんじゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/13(金) 20:57:44 

    >>198
    別にセックスシーンを描けとは思わないけど、真山が合コンで持ち帰りしてたとか、三月の序盤で香子とれいの間に危うい過去が?みたいな匂わせしといて、あとからあれはなにもなくてーってなるのがもったいない。そういうとこ掘り下げたら物語もキャラクターも広がるかもしれないのに。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/13(金) 21:10:54 

    真山の想いイヤ執念?が怖い

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/13(金) 21:44:04 

    >>256
    真山も理花も、美男美女だから成り立つキャラだよね

    真山がもさいブ男だったらもっと拒否されてただろうし(完全にストーカー行為だし)、理花がもさいデブスだったら誰からも相手にされないだろうし

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/14(土) 21:00:11 

    >>257羽海野さんの絵だとすごい美男美女感もあんまりないけどね。
    現実の女性結婚詐欺師の手口を知ると凄い美女とかいなくてマメさと会話の上手さとか大事だったのでもさいデブスでも本人の努力次第だよ。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード