-
1. 匿名 2018/10/13(土) 14:52:02
最初は絵が苦手だったハチクロ。
でも読みだすと止まらず、どっぷりハマりました。
登場人物全員好き!ってくらい、好きな漫画です。
好きな場面や、セリフ、みなさん語りましょう。
もじくさもじくさ!+127
-9
-
2. 匿名 2018/10/13(土) 14:52:47
最後育ての親を選んだとこで拒絶反応が出た+398
-21
-
3. 匿名 2018/10/13(土) 14:53:05
。+5
-21
-
4. 匿名 2018/10/13(土) 14:54:54
+89
-15
-
5. 匿名 2018/10/13(土) 14:55:12
あゆ、いい子なんだろうけどなんか嫌い。
+193
-39
-
6. 匿名 2018/10/13(土) 14:56:21
自転車で自分さがしの旅
+208
-0
-
7. 匿名 2018/10/13(土) 14:57:31
修復師かっこよかったなぁ。小学生か中学生だったから、もしかしたらこの漫画で修復師って人たちを知ったかも。+204
-1
-
8. 匿名 2018/10/13(土) 14:57:47
なんだかんだあゆみはラッキー。
私も鳥取から会いにくるメガネ彼氏欲しい。+422
-1
-
9. 匿名 2018/10/13(土) 14:57:54
3月のライオンの料理は美味しそうなのに こっちは地獄+241
-1
-
10. 匿名 2018/10/13(土) 14:58:28
最初は普通に読んでいたけど
山田 あゆみって完璧にDV気質だよね
片思いの相手にはウジウジしてるくせに
男相手に平気で暴力ふるう
次の男のキープの仕方もズルい女って感じで
読んでも不愉快にしかならないって気がついてブックオフ行き+20
-53
-
11. 匿名 2018/10/13(土) 14:58:35
森田さん好きだったけど、現実には付き合いたくない+325
-1
-
12. 匿名 2018/10/13(土) 14:58:38
ムーンリバー+141
-0
-
13. 匿名 2018/10/13(土) 14:59:28
料理も馬鹿野郎レベルこんな女どもどうしろってーのさ+9
-5
-
14. 匿名 2018/10/13(土) 15:00:28
蒼井優と櫻井翔のイメージ+23
-18
-
15. 匿名 2018/10/13(土) 15:00:45
ローマイヤ先輩+263
-2
-
16. 匿名 2018/10/13(土) 15:00:46
+19
-44
-
17. 匿名 2018/10/13(土) 15:01:08
言われてみれば男面はどうなのよ?ってとこあるかもしれないけど、あゆは美人で美乳で美脚で家族と友達想い。+174
-2
-
18. 匿名 2018/10/13(土) 15:01:10
やっぱりはぐと森田にくっついてほしかったな+365
-6
-
19. 匿名 2018/10/13(土) 15:01:14
最初は好きだったけど、修ちゃんエンドが本当にわけわからず、全巻揃えてたけど売り払った。
+311
-3
-
20. 匿名 2018/10/13(土) 15:01:40
情緒も詩的なセンスも足りない私には、最終話のハチミツとクローバーのサンドウィッチが理解できない。
ガーリーでおとぎ話チックな演出だけど、雑草をパンで挟んで人にやる…って軽く引いたしあれはどういう意味なのか。+208
-18
-
21. 匿名 2018/10/13(土) 15:02:07
登場人物みんなどこかしらイラッとくるとこがあるよね+182
-4
-
22. 匿名 2018/10/13(土) 15:02:39
ツイスターゲームのシーン楽しそうだよね~笑+171
-2
-
23. 匿名 2018/10/13(土) 15:02:55
竹本くんの影が薄い+217
-0
-
24. 匿名 2018/10/13(土) 15:03:01
どハマりして連載してた月刊誌(コーラスだっけ?)まで買ってたのに結末が全く思い出せない…
はぐちゃんが手を怪我した所までしか思い出せない+53
-0
-
25. 匿名 2018/10/13(土) 15:03:11
うさぎのホイップちゃん!
ヌイグルミでほしい+143
-2
-
26. 匿名 2018/10/13(土) 15:03:28
はぐがケガするまでは本当に面白かったし、大好きだった
修ちゃんエンドはやっぱりないわ+357
-3
-
27. 匿名 2018/10/13(土) 15:03:46
ウミノ作品は、ウミノさんが気に入ったキャラがどんどんチート化していくからつまんなくなる。
毒親みたい。+166
-0
-
28. 匿名 2018/10/13(土) 15:03:47
人気作なのにどうしてあんなに最終回を急いだの??+128
-0
-
29. 匿名 2018/10/13(土) 15:03:53
>>20
普通に不味そうだと思ったけど、漫画貸した同級生の男子は感動して泣いたらしい+31
-1
-
30. 匿名 2018/10/13(土) 15:04:13
リカさん可哀想だけど苦手だわ+260
-3
-
31. 匿名 2018/10/13(土) 15:04:25
最近読み返した。
前に読んだ時は、なんでしゅうちゃんと…と思ったけど、森田さんのことも好きで、でも人生を考えた時しゅうちゃんとの恋のラブではないラブで選んでんだなと納得しました。
読み返したらやっぱり面白かったー!+188
-11
-
32. 匿名 2018/10/13(土) 15:04:39
>>20
タイトルの伏線回収のためだけにやったように思える。
もともとスピッツの曲のタイトルからハチミツとクローバーって名前つけただけだし。+113
-3
-
33. 匿名 2018/10/13(土) 15:05:10
大好きです。妹と見てます。母も可愛い絵だねと言ってました。YUKIさんのドラマチック大好きです。+42
-5
-
34. 匿名 2018/10/13(土) 15:06:26
なんでも着こなす人+353
-1
-
35. 匿名 2018/10/13(土) 15:06:46
>>32
なんでハチミツとクローバーなんだ?なんて考えたこともなかったから、無理やり入れてこなくてもよかったのに+83
-1
-
36. 匿名 2018/10/13(土) 15:07:02
>>26
修ちゃんのくだり抜きでも変じゃないよね。
みんなそれぞれの道へってことで。+109
-0
-
37. 匿名 2018/10/13(土) 15:07:28
はぐが怪我した時の森田さんかっこよかった+107
-0
-
38. 匿名 2018/10/13(土) 15:07:33
ちょっとズレるけど
3月のライオンは島田さんとあかりさんにくっついてほしい!+226
-11
-
39. 匿名 2018/10/13(土) 15:08:40
修ちゃんを選んだはぐはなんか打算というか生活の安定のためっぽくてなんか冷めたな+201
-6
-
40. 匿名 2018/10/13(土) 15:09:39
+53
-35
-
41. 匿名 2018/10/13(土) 15:10:03
好きな人が集まるトピなんだろうけど、最初小学生の女の子と大学生が恋に落ちる漫画に見えてしまい、もうその時点で拒否反応が出てしまった。
で最終的に父親代わりの男と結ばれたと聞いてもう…
+76
-12
-
42. 匿名 2018/10/13(土) 15:10:05
この場面泣ける+226
-4
-
43. 匿名 2018/10/13(土) 15:10:33
竹本くん好きだから竹本くんとくっついてほしいけど、はぐは森田さんのことが好きなんだから思いのまま森田さんとくっつくのは仕方ないわ…
と思ったら修ちゃんかい!!と思った。+278
-2
-
44. 匿名 2018/10/13(土) 15:11:08
>>40
映画は蒼井優じゃなくて宮崎あおいが良かったと思うんだけどな+20
-32
-
45. 匿名 2018/10/13(土) 15:11:41
青春の塔を実際に見てみたい。+164
-0
-
46. 匿名 2018/10/13(土) 15:11:46
修ちゃんのはぐを見る目が親的なもんだと思ってたから、心境の変化についていけなかった+227
-1
-
47. 匿名 2018/10/13(土) 15:12:02
当時中学生だったけどよくわかんない話だったww今読んだらなんかちがう見方できるかな。+7
-1
-
48. 匿名 2018/10/13(土) 15:13:39
>>44宮崎あおいだとウブな感じにならなくない?成海璃子もだけど。+54
-1
-
49. 匿名 2018/10/13(土) 15:13:39
>>38
はぐと修ちゃんの結末がトラウマだから
3月のライオンは読者が期待する組み合わせで落ち着いてほしい
島田さん人気だよね+141
-3
-
50. 匿名 2018/10/13(土) 15:14:40
+186
-1
-
51. 匿名 2018/10/13(土) 15:17:55
アニメで少しだけ見た事あるけどはぐちゃんは他のみんなと同い年なの?あまりにも子供っぽすぎて違和感あった+63
-3
-
52. 匿名 2018/10/13(土) 15:18:07
>>40映画じゃなくて漫画トピなんだけど+4
-2
-
53. 匿名 2018/10/13(土) 15:18:10
>>42
森田さん男前だったな。+65
-0
-
54. 匿名 2018/10/13(土) 15:18:19
私も真山みたいなタイプが好きだから、あゆみがおんぶされながら告白する場面はぐっときた。
でもあゆみは美人だから真山に振られても他の男がすぐ寄ってくるんだよね…+244
-2
-
55. 匿名 2018/10/13(土) 15:18:51
🍯🚪☘+12
-7
-
56. 匿名 2018/10/13(土) 15:20:01
カルタあるんだね+59
-0
-
57. 匿名 2018/10/13(土) 15:20:14
>>55
戸w+70
-3
-
58. 匿名 2018/10/13(土) 15:22:11
現実的には修ちゃん先生をえらびたい+23
-6
-
59. 匿名 2018/10/13(土) 15:22:53
最初に出てきて真山に蹴りかましてる、ちょっと強気でサバサバした鉄人山田が好きだった…
いつの間に「ほぇ?恋愛なんて分からないよぅ…」っていうカマトトキャラ(しかも合コンで空気読まずに泣いて酔っ払って他の女友達ドン引き)になってしまったのやら。。+214
-0
-
60. 匿名 2018/10/13(土) 15:22:54
高校の時に読んで、美大楽しそうでいいなぁと思ったけど、学費を見て我に返った。+67
-0
-
61. 匿名 2018/10/13(土) 15:23:30
ハチクロと3月のライオンは同じ世界にあるのだと思う。
いつかどこかで誰かがモブにまぎれていないだろうか。
+66
-1
-
62. 匿名 2018/10/13(土) 15:24:13
イライラする登場人物ばっかりだった
ラストシーンはなんか好きだったけど
野にはえてた草(クローバーだろうが)をはさんだサンドイッチ
自分は食べられないなって思った記憶がある+98
-6
-
63. 匿名 2018/10/13(土) 15:24:59
>>46
はぐに他の男が近寄るのをガルガル邪魔したり、モンゴル出張の時に「はぐ~」と夜な夜な泣いてたのは、てっきり娘大好きな男親ならではのことだと思ってたのに…+228
-0
-
64. 匿名 2018/10/13(土) 15:25:05
>>51
竹本と山田とはぐみは同学年だった気がする。
美大だから浪人してる可能性もあるけど。+9
-0
-
65. 匿名 2018/10/13(土) 15:25:09
>>38
やせこけた生き物をフクフクにするのが好きなんだっけ?+39
-0
-
66. 匿名 2018/10/13(土) 15:25:13
+81
-1
-
67. 匿名 2018/10/13(土) 15:25:59
ファザコンで16歳年上の旦那がいる私でも修ちゃんエンドはちょっとよくわかんない。+133
-4
-
68. 匿名 2018/10/13(土) 15:27:04
>>64
現実にも中学生以下にしか見えない大人や老けた小学生とかいるからねぇ+6
-1
-
69. 匿名 2018/10/13(土) 15:28:27
修ちゃんエンド喜んだ人なんているんだろうか
無理やり解釈して納得した人しかみたことない
百万歩譲ってはぐちゃんが恋をすべて諦めて芸術の道に専念して
数年経ってその世界で森田と再会するぐらいだったら神作品で終わったと思う+232
-2
-
70. 匿名 2018/10/13(土) 15:28:35
小鳥のブローチのエピソード好きだな+210
-2
-
71. 匿名 2018/10/13(土) 15:29:01
>>31
はぐは、芸術をサポートしてくれる保護者、パトロンorパートナーって意識かもね。でも修ちゃんは恋のラブでは…?
山田が「いつからそういう好きに?」って聞いたときに赤面して「いつからってのはあるけど言えない」つってたし、「ああ好きさ大好きさ!」とか叫んでうわーってなってたし。
+192
-0
-
72. 匿名 2018/10/13(土) 15:29:34
🍖ロ🍗ー🍖マ🍗イ🍖ヤ🍗先🍖輩🍗+138
-1
-
73. 匿名 2018/10/13(土) 15:29:48
>>64
竹本とはぐは同学年だけど
山田は真山と同学年だよ+30
-1
-
74. 匿名 2018/10/13(土) 15:32:55
まあ真山も恐らく修ちゃんと同学年のリカさんとそういう関係になったくらいだから…
みんな真山の方はあんまり突っ込まないでしょ?
と思うけどはぐが歳相応に全く見えないから犯罪みたいでダメなんだろうな+86
-5
-
75. 匿名 2018/10/13(土) 15:34:23
作者は
宮崎駿や押井守の作品が好きなんだよね+6
-1
-
76. 匿名 2018/10/13(土) 15:34:29
修ちゃんはあくまでも「みんな誰かに片思い状態」の若者を俯瞰してみてる大人、っていうポジションを守って欲しかった。
いきなりラブに参戦してきて、一気に何?このおじさん…気持ち悪い。みたいな気持ちになった。+292
-2
-
77. 匿名 2018/10/13(土) 15:39:21
はぐみたいな、芸術肌で繊細で絵にまっすぐな人には、修ちゃんのような理解があって支えてくれるタイプが一番なのは分かる。でもやっぱり、うーん…+142
-0
-
78. 匿名 2018/10/13(土) 15:40:24
主役扱いのはぐよりあゆやリカさんに共感してた人の方が絶対多いよな+121
-1
-
79. 匿名 2018/10/13(土) 15:40:24
全員片思いがテーマみたいな感じだったから、誰かとくっつけるの難しかったのかな+17
-0
-
80. 匿名 2018/10/13(土) 15:41:07
>>78
はぐは浮世離れっていうか不思議ちゃんな感じだったからねぇ+78
-0
-
81. 匿名 2018/10/13(土) 15:41:15
ラストでいきなりはぐのモノローグが入ってきて、修ちゃんがラブモードになってきたのがなぁ…
森田とくっつかない=「描かないでもいい、ではなく、苦しんでも描き続けて生きていく」ことを選んだ、そのために修ちゃんがサポートするってのなら自然だと思うんだけど、何か突然修ちゃんがはぐを女として見てることが判明して一気にキモくなった。
修ちゃんラブ参戦さえなければ…+192
-0
-
82. 匿名 2018/10/13(土) 15:41:46
子供だった私は最後のハチミツとクローバーのサンドイッチの"ありったけの幸せをあなたに"で泣いた。+130
-0
-
83. 匿名 2018/10/13(土) 15:41:54
森田とはぐは芸術家同士だからいいカップルになると思っていたのに
まさかの修ちゃん…
はぐが後悔しないんならそれでいいかもしれないけど、読んでいるこっちはモヤっとする
本を読み終えたあと「あー面白かった」ともう一度好きなシーンを読んだり反芻したりするけれどハチクロはなかったな
読み返すまで時間を置いた+81
-1
-
84. 匿名 2018/10/13(土) 15:41:55
真山がなんか怖かった記憶が…
リカさん?に対しての執着心が恐ろしくて。
ストーカーみたいだし、けど結局リカさんもそれに答えたんだっけ?
そんな真山を好きになるあゆが理解出来なかった。+136
-2
-
85. 匿名 2018/10/13(土) 15:42:03
恋愛と無縁の非モテ大学生だった私は竹本くんに一番共感したw+140
-1
-
86. 匿名 2018/10/13(土) 15:43:11
ストレスたまってるとはいえ他人の手を噛むだろうか。
はぐは常人じゃないからいいのか。でも何か、好きな女に手をかまれて跡がついてる修ちゃん&それを羨ましがってる竹本くんてよく考えるとちょっと気持ち悪い。+150
-0
-
87. 匿名 2018/10/13(土) 15:43:45
>>2
これ。
別に森田を選べばいいとかじゃなくて、小さい時からはぐみを育ててきた親みたいな先生が相手ってないわと思った。
+108
-0
-
88. 匿名 2018/10/13(土) 15:46:31
>>54
私も漫画は(美人は)いいなぁって思ったよ。
辛い思いしてもすぐ上位互換の彼氏ができるもんね。
+92
-1
-
89. 匿名 2018/10/13(土) 15:47:20
修ちゃんエンドが腑に落ちない人がたくさんいるんだー。わたしは何となくわかった。
ベクトルの異なる天才と天才は結ばれないもの+171
-6
-
90. 匿名 2018/10/13(土) 15:47:50
青春ど真ん中で中二病をこじらせにこじらせた夢見る夢子だった私はハチクロの世界観で恋愛や人生を学びました
金木犀の匂いがするこの季節は毎年ハチクロのあるシーン思い出して同時に片思いしてたあの人の事を思い出して軽く微笑む
そんな気持ちの悪い35才になりました
いやーハチクロ大好きだよ!ポエムすぎるし結局才能のある芸術家(ハグや森田)の思考なんぞ一切理解出来なかったけど(特に最終話)!
でもクリスマスパーティーしたり極寒の遊覧船乗ったりいつも一緒にいるあのメンバーが羨ましくて大好きだった。大人になるにつれ集まれなくなる感じも含めて、本当に大事な仲間だったんだなーって。
それにしてもハチクロも単行本出るの遅かったけど3月のライオンも遅いよねー売れ筋の漫画家のは読者を待たせて待たせて書かせて売上伸ばす作戦?
あえて遅くしてるの?あとがき読むと結構作者病んでたり入院してました感あるし体は強くなさそうな方だよね?+93
-5
-
91. 匿名 2018/10/13(土) 15:47:58
>>40
もうさぁ〜…
なんで櫻井にしたかな…+101
-4
-
92. 匿名 2018/10/13(土) 15:48:15
>>83
すごいわかる。竹本が才能の格に気付いて忍&はぐには『離れてても距離は関係なくわかりあってる所がある』的な事を思うシーンがあったのにね。。
はぐが長野、忍がアメリカの遠距離の付き合いでもよかったのになーと未だに思ってしまう。
+28
-2
-
93. 匿名 2018/10/13(土) 15:48:20
はぐみが修ちゃんを選んだのは、
森田=恋愛を選ばず
修ちゃん=絵を描き続ける人生
(パートナー)選んだんだと思っていました!
なので、修ちゃんエンドで不快感?は特になかったなぁ。。+182
-11
-
94. 匿名 2018/10/13(土) 15:49:55
リカもはぐもキモい女だと思ってた+11
-7
-
95. 匿名 2018/10/13(土) 15:49:57
ウミノ先生はいつも女をやり捨てる役を描こうとして、途中で悪役に収めきれずにいい奴にしちゃうね。
真山って初期は本命リカさんを想いながら合コンのお持ち帰りでウサを晴らすみたいなキャラだったのに、あゆみを主要キャラにして人気がではじめたあたりから「合コンクラッシャーあゆみに敗北した女子たちの愚痴を夜を徹して聞いていた苦労人」にしたり、ライオンの後藤田も最初は零のお姉ちゃんを不倫に巻き込んだヒールみたいな扱いだったのを病気の奥さんを献身的に看病してて実はお姉ちゃんには手を出していませんでしたってキャラにしたり。
ウミノ先生自体がデリケートな人だろうから、悪役を書き込もうとすると耐えられなくなってしまうのかな。+92
-7
-
96. 匿名 2018/10/13(土) 15:52:35
>>91
森田さんはすごい合ってたのにね、、周りの絵で実際に伊勢谷友介が描いたものも何点か混ざってるって言うのもかっこいい。+146
-5
-
97. 匿名 2018/10/13(土) 15:53:54
ぶっちゃけ途中まで竹本くんがはぐを振り向かせるんじゃないかと思ってた
終わって読み返してみたらさすがに無いなって思ったんだけどw
影の主役が恋に破れて終わるのはまあまあ珍しいと思う+61
-0
-
98. 匿名 2018/10/13(土) 15:54:01
伊勢谷さんイケメンで演技できて藝大現役で入ったとかどんだけ揃ってるんや+115
-3
-
99. 匿名 2018/10/13(土) 15:56:12
>>20
ハチミツとクローバー好きだったけど、最後のクローバーサンドイッチは私もえっ?てなった。
泣きながら食べてるし…て。
その頃mixiをしてて、クローバーサンドイッチ作りましたという人がたくさんいて、またえっ?てなりました。
怖かった。+101
-1
-
100. 匿名 2018/10/13(土) 15:58:55
>>95
完全に悪い人とかキャラに救いがない設定は嫌なのかなと思ってしまうよね。
話が進むと悪どい人が実は…みたいになったり救いがないわと思った展開かと思いきや最後に拾われて幸運にも~みたいな事が多い。
私的には森田さん一家の会社を乗っ取った外人社長とかもっと不幸でいいし、あゆみはもっと意地汚く真山に食い下がって欲しかったと思う。
途中から野宮に行きながら真山の事は「実は恋に恋してるだけでした」みたいな感じにまとめたのがイマイチだった。+37
-2
-
101. 匿名 2018/10/13(土) 15:59:26
>>84
女性作者にしてはキモい状態の男の生態上手く描いてるなと思ったよw
リカさんはずるい女な感じがして好きじゃない+71
-0
-
102. 匿名 2018/10/13(土) 15:59:45
>>69
そのラスト素敵だね。見たい。+23
-2
-
103. 匿名 2018/10/13(土) 16:00:39
>>98
知らなかった。藝大卒で俳優とか神様も不公平過ぎる……+6
-3
-
104. 匿名 2018/10/13(土) 16:02:54
>>91
テレビで櫻井くんを見るたび「竹本…こんなに育っちまって」って思う
+60
-0
-
105. 匿名 2018/10/13(土) 16:04:02
私は作者の人ってなんとなく喪女っぽいなーと思って読んでいました。+104
-0
-
106. 匿名 2018/10/13(土) 16:05:16
海野さんっておばあちゃんとか聞いた
本当なの?+12
-1
-
107. 匿名 2018/10/13(土) 16:06:56
>>90
3月のライオン、全然描かないよね。
ツイッターはあんまり受け付けなくて見てないけど
ファンもよく付いて行ってると思う。
私の中で冨樫先生と同じカテゴリーの人だわ。+28
-0
-
108. 匿名 2018/10/13(土) 16:07:46
>>69
はぐは「ずっとあなたの事見てる」って言ったから森田でいいじゃんと思うよね。
一般的な家族になる形じゃなくてもお互いに頑張って生きていくのでもいいし。
+69
-0
-
109. 匿名 2018/10/13(土) 16:08:00
わたしは大学出てからこの漫画に出会ったので、「わたしの知ってるキャンパスライフと違う」という衝撃が。
竹本はリアルでは空気のように卒業していくはず+89
-0
-
110. 匿名 2018/10/13(土) 16:08:30
はぐが恋=森田より芸術=修ちゃんを選ぶのは分かる。森田エンドがいいと言ってる人もそこは殆どの人が「まあそういう道もありか」くらいには思ってる。
でも、修ちゃんがはぐに対していつの間にか女としてラブなのが気持ち悪い、唐突、何でお前が参戦してんだよってなるんだよね。「好きさ大好きさ(赤面)」がほんといらなかったと思う。「俺は描いてるはぐを見守っててやりたいんだよ」くらいなら、父性かな、芸術のミューズにひっかかったのかな、と思えたのに…今更そっちかよ、ってね。。。+191
-2
-
111. 匿名 2018/10/13(土) 16:08:41
>>105
なんかの対談の写真見たけど
はぐちゃんを喪にした感じだったよ・・+25
-1
-
112. 匿名 2018/10/13(土) 16:09:01
>>102
それはこの作者は書かないと思うなぁ。+7
-0
-
113. 匿名 2018/10/13(土) 16:10:45
作者はメンタル弱くてビビりって自分で言っちゃってるのにtwitterしてる時点でもう……
3月もフォロワーの意見に左右されて内容が変わったみたいだからtwitter止めればいいのにさ
冨樫というより壊死子に近い+80
-1
-
114. 匿名 2018/10/13(土) 16:11:48
みんなでワイワイしてる時は楽しい
服とか小物も可愛くて好き
けど出てくるキャラ誰とも付き合いたくはないw
あえて言うならローマイヤ先輩かな+99
-0
-
115. 匿名 2018/10/13(土) 16:12:05
>>101
そろそろ立ち直れや!と思って読んでたw
確かに原田って旦那は素敵で仕事のパートナーとしても理想的な男だったんだろうけどさ。
+37
-0
-
116. 匿名 2018/10/13(土) 16:12:16
>>100
野宮も最初嫌な奴っぽかったけど、段々普通にあゆみに恋してる男になったね+72
-0
-
117. 匿名 2018/10/13(土) 16:12:46
ここ読んであゆが意外と不人気な事に知ったー
言われてみたら確かに常に周りは男子ばかりでモテててるわ。
でも真山を諦めきれなくて真山とりかさんの前で強がってカツ丼モリモリ食べて後からひとりで泣くとことか本当に切なくて、だから私はあゆがあの真山じゃないメガネ(名前忘れたw)に好きになってもらえて、あゆが救われた気がして安心したよ。
飲み過ぎてクダ巻いて吐いて翌日でっかい奈良漬けになった他の男をオモウあゆを包み込む存在貴重!+124
-4
-
118. 匿名 2018/10/13(土) 16:14:48
>>114
ローマイヤ先輩いいよね、、にゃん三郎もキャラ確立してくれたし+119
-1
-
119. 匿名 2018/10/13(土) 16:14:52
>>107
3月のライオンって月刊誌で掲載はしてるの?+7
-0
-
120. 匿名 2018/10/13(土) 16:15:33
青春スーツ+21
-0
-
121. 匿名 2018/10/13(土) 16:21:44
>>119
横だけど先月掲載してたよ
あと1、2話で14巻出るんじゃないかな
そこまでが長そうだけど+7
-0
-
122. 匿名 2018/10/13(土) 16:23:12
>>110
私鈍いから途中までは『男としての人生(結婚とか恋愛とか)捨てて、はぐのリハビリをしながら才能を育てて行く』って意味だと思ってて、気づいた時はびっくりしたよ。
子供の頃から世話して面倒見てきたしかも血の繋がりもある超年下の女の子にそんな?!!みたいな
+88
-0
-
123. 匿名 2018/10/13(土) 16:24:47
あー残念だな竹本くん…でもはぐちゃんは森田さんと幸せになれるよ…
え…修ちゃんかよ!
あれはなんなんだ何が起きたんだって当時は思ってたけど、作者が実写の堺雅人にハマって修ちゃんルートになったって聞いて更にがっかりした…
ないわー育ての親じゃん、リカさん好きっぽかったじゃん、一番有り得ないルート選んだ作者にちょっと引いた。+128
-3
-
124. 匿名 2018/10/13(土) 16:25:00
みんなが納得いかないラストの展開は堺雅人が原因+144
-1
-
125. 匿名 2018/10/13(土) 16:26:56
>>59
私もw
もう最初からラストまで、かかと落としする鉄人であってほしかった。
+19
-0
-
126. 匿名 2018/10/13(土) 16:27:38
あゆみ→真山が切なかった
こんなに美人で美脚で美乳で度胸のある山田で何が不満なんだ真山
って思ったけど、後から出てきた眼鏡の人の方を選んで正解だよね。
もし付き合えたとしてもあの真山だからリカさんの事吹っ切れなさそう。+104
-0
-
127. 匿名 2018/10/13(土) 16:28:16
最後の方が急すぎて。
それぞれがそれぞれの道に進むタイミングだとしても、今3人のうちの誰かを選ばないとダメなの?みたいな。
あとはぐは才能あるし可愛いのはわかるんだけど、あくまでもキャラ的な可愛さというか、3人に求愛されるような女性的魅力を私は最後まで見いだせず、疑問符が最後まで付きまとった。+99
-1
-
128. 匿名 2018/10/13(土) 16:29:53
ラストに納得いかなくて1回売り払ってまた買い直した
映画の堺さんが良すぎてウミノ先生がどハマリして修ちゃんエンドになったと聞いたけど、
どうだろう+45
-1
-
129. 匿名 2018/10/13(土) 16:30:52
>>2
というか、あれを恋愛対象だと認識してたのか・・・?と違和感しかなかった。
芸術家同士だとライバル心や創作心の方が勝ったのかなと今は思う。
+4
-0
-
130. 匿名 2018/10/13(土) 16:31:13
はぐと森田派が結構いて安心した
みんな修ちゃんか竹本がいいのかと思っていた
はぐと森田が一番しっくりくるんだけど
現実を考えたら違うのかな+42
-1
-
131. 匿名 2018/10/13(土) 16:33:58
はぐちゃんと一緒にいるのを決めたのってはぐちゃんのリハビリを手伝いつつ芸術家としてのサポートするんだろうな、治ったり芸術家として成功したら森田さんと…
って思った矢先の「好きさ!大好きさ!」
当時の私は中高生だったかな?ドン引きしたよw+71
-0
-
132. 匿名 2018/10/13(土) 16:34:28
>>123
>作者が実写の堺雅人にハマって修ちゃんルートになったって聞いて更にがっかりした
私も今がっかりしたわ。もし花本先生ラストにするならはぐみとはもっと距離をおいといて欲しかった。
浜美に入るまではお互いに会った事なかったとか、住むとこは別で課題も作品もはぐは自分のスペースで作るとか。
+75
-1
-
133. 匿名 2018/10/13(土) 16:34:34
堺雅人は悪くないよ+71
-1
-
134. 匿名 2018/10/13(土) 16:34:49
はぐと森田にくっついて欲しかったけど、天才同士故に芸術的なことでぶつかり合ったりして、うまくいかなくなるんじゃないかと思ってた。
だから、そういう関係にはならないままでお互いを見てるっていうのは納得いった。
でも修ちゃんエンドはなあ………。
いつかそのうち竹本くん選ぶみたいな感じでもよかったのにな。+81
-1
-
135. 匿名 2018/10/13(土) 16:38:13
え、でも別の雑誌かなんかでははぐちゃんは年月経ってからいずれ竹本くんと結ばれるみたいな事言ってたんでしょ。
修ちゃん〇す気満々・・+56
-0
-
136. 匿名 2018/10/13(土) 16:39:01
>>123
えっっっ実写から影響受けての修ちゃんエンドなのっ!?!?!?なんかショック。
当時びっくりはしたけど、ハグちゃんみたいな才能を持つ子はやはり描き続けないといけない、だから修ちゃんを選んだんだって納得して、今までも修ちゃんエンドの伏線みたいなのあったし、練られに練られた構想だと思ってたのに▪▪▪
まぁ森田さんエンドも無いけどねぇ。森田さんエンドになったら予想だけど森田がハグの才能の前に潰れて凡人になった気がする。才能×才能は危険。
竹本くんは竹本くん自身がハグを支えれないって気付いてたし。+44
-2
-
137. 匿名 2018/10/13(土) 16:39:22
>>100
中途半端だよね。
実は…みたいな甘い終わり方は救いでもなんでもないよ。キャラが死んでいく。
つまんない作家になってったよ。残念。+16
-0
-
138. 匿名 2018/10/13(土) 16:39:51
森田→はぐも彼も今はまだ共に人生を歩むほどお互いに精神面で成熟していない。
実際に一緒に暮らしたりは無理だけど心で固く繋がっている存在。ちょっと違うけど樹木希林×内田的なイメージ
修ちゃん→そんな二人を見守りつつ、はぐの才能がこのままつぶれないように実生活でサポートする保護者。あくまでもはぐの才能に惚れている。
竹本→なんやかんやキラキラしてる「魅力的な人々」の人生の一ページにちょっとお邪魔した通りすがりの青年。
みたいな最後になるんだと思ってた。
+46
-2
-
139. 匿名 2018/10/13(土) 16:41:54
>>135
そうなんだ
なら最後に修ちゃん→はぐちゃんへの恋愛感情みたいなの見せないで欲しかったw
男女が一緒にいる=恋愛感情なのかな?作者は+35
-0
-
140. 匿名 2018/10/13(土) 16:41:58
>>131
恋(森田)か芸術(修ちゃん)にするなら、好きさ大好きさーの描写は完全に蛇足だったよね。
私もドン引きだった。+55
-0
-
141. 匿名 2018/10/13(土) 16:42:08
+71
-1
-
142. 匿名 2018/10/13(土) 16:42:38
>>127
はぐは惹き付けるような魅力がある感じでもないのにモテたよね。
可愛いのはわかるけど成人式の振り袖姿を七五三と間違えられたり、子供用の浴衣しか着られなかったりする描写があるから、結局竹本以外は「才能に惚れてる」って事なのかな。
+101
-1
-
143. 匿名 2018/10/13(土) 16:42:49
>>138
そんな感じで終わってくれたら名作になってたのにねー。+5
-0
-
144. 匿名 2018/10/13(土) 16:46:06
森田さんのお兄さんが好きだった。
弟みたいな才能がなくて父親が弟の作る作品を嬉しそうに見てる、いなくなった弟を探してて自分もケガしてるのに弟が大ケガしてるせいで放置されて膝から血が出てるシーンが。。・゜゜(ノД`)+97
-0
-
145. 匿名 2018/10/13(土) 16:46:12
山田さんの服装好きで参考にしてました+6
-1
-
146. 匿名 2018/10/13(土) 16:48:37
>>135
修ちゃんが保護者的に見守るってスタンスなら「ああ、やっぱりいつかは俺の手を離れていくんだな…はぐ~(花嫁の父的涙)」みたいな展開になるけど、修ちゃんははぐを異性としてラブだから、修羅場or修ちゃん尽くし損のフラれ男or旅に出て行方不明orタヒだよね~…+20
-1
-
147. 匿名 2018/10/13(土) 16:48:38
>>70
このブローチの材料を探して森田さんに渡したのが竹本と言う哀しみがすごかった。
+100
-0
-
148. 匿名 2018/10/13(土) 16:49:14
うさぎドロップスもそうだけどやっぱ一旦父性で相手に接した人がラストその子に恋愛感情持つと見てきたこっちは後味悪いよねぇ。
ハグって初期の頃は男手ひとつで育ててくれた実のお父さんに溺愛されてる設定だったのにハグの怪我の時お父さん再婚してハグの居場所か無くなったみたいな感じで、更にハグのお見舞い来たお父さんに再婚相手っぽい人が寄り添ってて「はぁっ!?」ってなった。そこまでハグを追い詰めないと修ちゃんエンドに出来なかったのかなぁ。
その前からハグは一応修ちゃんに恋では無いけど憧れのお兄さん?みたいな、幼いハグと修ちゃんエピソードあったし、上手く運べば違和感無かったはずなのに。
+59
-3
-
149. 匿名 2018/10/13(土) 16:49:49
>>126
山田はめんどくさい女っぽいからなぁ…
リカさんも違う意味でめんどくさいけど
陽(明るさ、健気さ)より陰(儚さ、脆さ)に惹かれる男性って少なからずいるよね+70
-2
-
150. 匿名 2018/10/13(土) 16:51:08
忙しいと娘を放置してたくせに再婚して新しい子供を作ると言うはぐ父の鬼畜ぶり。
+72
-0
-
151. 匿名 2018/10/13(土) 16:52:32
>>146
そういえば森田選んだら旅に出る、とはあの時から言ってたね。
竹本くんエンドもな~修復師って芸術家支えるほど稼げるのかな?+9
-0
-
152. 匿名 2018/10/13(土) 16:52:40
>>148
私あのラストでうさぎドロップの漫画捨てたよ。
ネタバレしてたから最終巻は買わなかった。+33
-0
-
153. 匿名 2018/10/13(土) 16:53:44
>>151
自分探しの旅の時もめちゃめちゃ給料安かったよねw+8
-0
-
154. 匿名 2018/10/13(土) 16:54:57
>>152
そうそう。だからうさぎドロップの映画もなんか気持ち悪くて見れないんだよね~
マツケン好きなのになぁ+28
-0
-
155. 匿名 2018/10/13(土) 16:55:22
>>148
うさぎドロップスのキャラの名前も思い出せないけど、ラスト主人公の女の子が、養父との子どもがほしいの!って言ってたのがショックでよく覚えてる。+31
-0
-
156. 匿名 2018/10/13(土) 16:56:31
最終巻は、森田さんが修ちゃんに現金渡す描写もちょっと嫌だったなー+2
-5
-
157. 匿名 2018/10/13(土) 16:59:53
>>155
何が嫌って、はぐみと修もうさぎドロップも血繋がってんだよねー、一応。なんだかなー
どちらも恋愛感情は無しで父性で終わってほしかった!!!それでも物語はまとまるのに!!!+49
-3
-
158. 匿名 2018/10/13(土) 17:00:18
森田みたいなああいうキャラ苦手+2
-10
-
159. 匿名 2018/10/13(土) 17:02:24
なんでも叩きにかかるねえ+1
-7
-
160. 匿名 2018/10/13(土) 17:03:32
なんでも叩き認定するねえ+16
-1
-
161. 匿名 2018/10/13(土) 17:05:51
野宮さんもそこはかとなくキモかった+13
-0
-
162. 匿名 2018/10/13(土) 17:06:44
あゆがキャンパス内を移動するとき、わざと真山のいそうなエリアを通ってチラ見するってのが凄く共感した。私も同じことしてたから。
自分の恋が叶う=好きな人が恋に破れる、だから自分の幸せを願えないって、山田いいやつだなぁと思ったよ。それを見守って「水分足りなくなるぞ!」ってさりげなく支えてあげる森田さんもステキだなと思った。
その後山田があんなに吹っ切れずに最終的にユニコンに守られたはわわキャラになるとは思ってなかったけど…+133
-2
-
163. 匿名 2018/10/13(土) 17:08:53
大人の事情で終わらせないと行けなかったのか
急ぎ足で花本先生ぶち込み、はぐ父は娘ラブ設定無視の再婚とか最後の方凄かったな。
掲示板で読者みんな嘆いてた。
終わった後掲載したスピンオフも単行本出てないよね??
+17
-1
-
164. 匿名 2018/10/13(土) 17:10:35
まぁでも最終回は賛否両論あるけど、世界観とか台詞とかは大好きだったなぁ。
花本先生が言ってた、大人になると諦めるか頑張る、どちらかしか無いんだよみたいな言葉をあゆみか誰かにに言って、「でも僕は言えなかった。大人にはもう1つの選択肢がある事を。今はまだ知らなくていい」みたいなうろ覚えな台詞ですが確かあって、大人になった今たまに考えちゃう。もう1つの選択肢ってなんだったんだろうって。+81
-0
-
165. 匿名 2018/10/13(土) 17:10:48
この作者は、とにかく周囲の男が大挙して口説きにかかる美女とかモテちゃう少女(でも本人は男と手もつないだことない、みたいな超オクテで鈍感キャラ)が出てくるよね。というか最初はそうじゃなくてもいつの間にかそうなってるよね。ハチクロだと山田、はぐも最終的に修ちゃんまでぶっこんで四角関係、三月ライオンでは特にあかりが無双の美女扱いになってるし。+34
-3
-
166. 匿名 2018/10/13(土) 17:12:49
森ガールが流行ったよね
似合ってる人あんまりいなかったけど+33
-0
-
167. 匿名 2018/10/13(土) 17:15:02
「何もしない」じゃなかったっけ?
私は花本先生がリカさんに対して、諦めるでもなく頑張るでもなく、ずっと何もせずに宙ぶらりんの状態を保ってる(つまり花本先生はリカさんが好きだけど関係を進めることも壊すこともできないでいる)んだと思ってた、のだけど…。。。+64
-2
-
168. 匿名 2018/10/13(土) 17:15:27
子供の頃読んでた感想とアラサーの今の感想は結構変わるなぁ〜。当時から、真山の訳あり未亡人との恋愛とか森田家の復讐劇ブラックだなと思いつつあんまり理解してなかった。+14
-1
-
169. 匿名 2018/10/13(土) 17:18:23
この漫画が大団円で終わったら、それは違うと思うのよね+0
-1
-
170. 匿名 2018/10/13(土) 17:20:09
>>156
だよね。金かかるんだろーなーくらいは思ってたけどあまり必要ないよね。マンガだし+9
-0
-
171. 匿名 2018/10/13(土) 17:20:42
山田さんの作った劇マズ料理に、後輩たちが「しみます!沸き上がります!」って感想を述べたのがめっちゃ笑えたw
料理の感想を述べる言葉としておかしいだろw+64
-0
-
172. 匿名 2018/10/13(土) 17:22:43
>>167
そっか。そういえばテーマが全員片想いだった気がする。
野宮→あゆ→真山、修→リカさん→原田
竹本→はぐみ→森田
後半は森田→はぐみ、または森田?↔?はぐみ
そう思うと原田さんは亡くなってるから修は 何もしない しか無かったんだね。真山は若いからリカさんの傷を自分の傷にしてでもグイグイいけるけど。
+20
-0
-
173. 匿名 2018/10/13(土) 17:27:37
今思うとさー、修ちゃんの「好きさ!大好きさ!」も純粋無垢なユニコーンはわわわキャラのあゆが、はぐとくっつく?=LOVEって事でしょはわわぁ~ってなって修ちゃんに詰め寄り、修も説明出来るっちゃあ出来るけど脳内ユニコーンには面倒くせぇっ複雑な感情は理解できん!てなって「大好きさ!」じゃない?
LOVE100%では無いよね。はぐも然り。+2
-9
-
174. 匿名 2018/10/13(土) 17:30:30
はぐちゃんが他の学生に嫌味言われたり先生たちにプレッシャーかけられて吐いちゃうシーンがあったような…
ああいうのを乗り越えてすごい作品を残すところが見たかったなー+59
-1
-
175. 匿名 2018/10/13(土) 17:32:10
>>173
そういう見方も出来なくはない、のか…?
私は単純だから、「単に恥ずかしくて&自分でもちょっと恋愛感情で混乱しててうまいこと説明できない(しかも相手は教え子の山田だし)」、つい勢いで本音を叫んじゃった「好きさ大好きさ!(これって山田じゃなく森田に叫んだ言葉じゃなかったっけ?)」だと思ってた…+12
-1
-
176. 匿名 2018/10/13(土) 17:33:29
長文レス多いね
ファンもちょっと痛い人が多い気がする
35歳とかいって自分語りしちゃう人とか+17
-23
-
177. 匿名 2018/10/13(土) 17:36:49
>>20
あれは、確か前半の単行本で修ちゃんが海外に研究に旅立つことになってはぐみがひとりで土手で四つ葉のクローバー探したけど無くて仲間みんなで探したけど無くてあの頃はまだ守られるだけの弱々しいはぐみが、最後は竹本くんだけの為にたった一人であんなたくさんのクローバーを見つけた、はぐみの成長と二人が絶対戻れない青春を表現したシーンだと思ってた!
ま、はぐみの手とか仕方ないけどすごい泥で汚れてたし実際は食べるの躊躇しちゃうけど、ほら竹本くんだしね(笑)+66
-4
-
178. 匿名 2018/10/13(土) 17:37:47
>>173
森田さんが叫ばせたセリフだよね。それを聞いてあゆがはわわーってなってた。
森田さんが「あいつ(修ちゃん)、本気出してきやがった…」みたいなこと言ってたし、たぶんLOVEだよ…+11
-3
-
179. 匿名 2018/10/13(土) 17:39:39
>>90の書き込みが気持ち悪い+14
-12
-
180. 匿名 2018/10/13(土) 17:41:33
3月のライオンも、はわわー姉妹が出しゃばってくる前(いじめの前)までは将棋メインで面白かったよ+42
-2
-
181. 匿名 2018/10/13(土) 17:44:21
>>163さん、
スピンオフってどんな内容でしたっけ!?
当時掲載誌も買っていましたが、どんな内容だったか思い出せなくて…。
+6
-1
-
182. 匿名 2018/10/13(土) 17:57:03
森田嫌いにマイナスたくさん付いてるけどみんな森田好きなのか…+16
-1
-
183. 匿名 2018/10/13(土) 18:12:14
何故か読む前は真山とはぐちゃんがくっつく話だと思ってた+0
-0
-
184. 匿名 2018/10/13(土) 18:18:50
>>124
堺雅人とばっちりw+28
-2
-
185. 匿名 2018/10/13(土) 18:46:56
お気に入りの女キャラをはわわ化するのマジでやめて欲しい
それであゆとライオンのひなちゃん苦手になったわ+79
-1
-
186. 匿名 2018/10/13(土) 18:48:24
最近の3月のライオンにハチクロのキャラ達出てくるんだね。ネタバレ読んできたけどあゆが幸せそうで羨ましいよ・・竹本君も幸せにしてよー+21
-2
-
187. 匿名 2018/10/13(土) 18:52:53
twitterでの態度といい作者変わった人だよね
はぐちゃんを悪い方向に拗らせた的な感じな
はぐちゃんの容姿自分がモデルなんだよね
当時堺雅人(修ちゃん役)にハマっていたから修ちゃん(堺雅人)×はぐちゃん(自分)の夢小説エンドにしたのかなって邪推してしまう
+74
-0
-
188. 匿名 2018/10/13(土) 19:05:02
>>181
野宮さんとあゆが結婚して長野に住もっか?
みたいなイチャイチャ話と
あゆの商店街のリーダー的お兄さんが結婚する話は覚えてる。+3
-0
-
189. 匿名 2018/10/13(土) 19:08:13
いや私は修ちゃんエンドで良かったと思う!
森田とくっついたら、天才の苦悩がわかりすぎていつかお互いを傷つけ合ってたと思う。
幸せは二倍だけど苦しみも二倍というか。
修ちゃんはぜんぶ包み込んでくれるでしょう。
いいよ!うんいい選択だよ!と思ったけど、当時世間が大ブーイングでびっっくりした・・・
あと竹本君の自分探しエピソードは1巻まるまる要らんと思ってしまった。
あれを素敵と思うかゴミと思うか、心の若さによるんだろな。
+19
-11
-
190. 匿名 2018/10/13(土) 19:08:59
最終巻読んでソッコーで全巻売った漫画ってこれぐらい
いつもは暫くの間は必ず残しておくんだけど
当時修ちゃんにマジでドン引きしちゃったよ
+19
-0
-
191. 匿名 2018/10/13(土) 19:12:24
>>187
そうなんだ。だからはぐは色んな男からモテてしまうのかなw
やっぱり作者本人がモデルならそんな感じで描きたくなるよね+42
-0
-
192. 匿名 2018/10/13(土) 19:13:16
この作者自分の萌えや感銘受けた事をすぐそのまんま漫画に取り入れるからキャラやストーリーが途中からおかしくなるよね
三月のライオンも甥っ子?のいじめ話を取り入れてから方向性がおかしくなった気がする
前の方でも言われてるけどあゆも初期の強気サバサバキャラのまんまでいて欲しかったな+45
-0
-
193. 匿名 2018/10/13(土) 19:17:06
>>189
自分探しとかっていきなり自転車で走り出して宗谷岬まで~ってすごいよね。
私はわりと好きだったけど、途中で修復士のグループに拾われる展開が嫌だった。
何か食べ物なくて寺社で転がってたら拾われてバイトしてお世話になって自転車もらってそれで仕事も決まって帰ってきたらはぐも皆も待ってるのがご都合主義過ぎて。
+37
-1
-
194. 匿名 2018/10/13(土) 19:23:34
>>192
ストーリー決めて描いても何かあるとつい変えてしまうってインタビューで書いてたの見たから変えていくうちにキャラも変わって、作者の好みが入ってしまうのかもね。
+9
-0
-
195. 匿名 2018/10/13(土) 19:23:40
>>164
見守り続ける、じゃないのかなって私は思ってた。美大生時代、リカと原田をそばで眺めていた修ちゃん、大人になっても学生の瞬きを眺め続ける存在だった修ちゃん。
頑張ったら手に入るかもしれないけど、手に入らない時は諦めるしかない。でも、手を伸ばしさえしなければずっと眺めていられる。心が完全に満たされる事はないけど、大きく傷つくリスクは回避出来る。手に入れる勇気も諦める潔さも持てない大半の人間はこういう生き方だよね。
はぐに人生全てを差し出す覚悟を持った事で、修ちゃんは頑張る選択肢に舵を切ったんだと思う。+43
-0
-
196. 匿名 2018/10/13(土) 19:28:12
上から物が落ちてきた時に手首側を上にして頭守る人なんていないと思う。
+6
-2
-
197. 匿名 2018/10/13(土) 19:30:55
子供用の着物しかきれず七五三に間違えられる女の子、ごめんこの漫画のファンはロ………て思わないの?
うさぎドロップもそうだよ
ごめんほんと嫌だ
育ての母息子のドラマとか漫画は見たことないよ
+18
-2
-
198. 匿名 2018/10/13(土) 19:32:48
>>195
私も、時を止めるとか問題に気づかないふりをする、とか、「何もしない」ことだと思った。
それは3つ目の選択肢というよりも、問題先送りに過ぎなかったりするんだけど
大人になると、入学卒業といった節目が少なくなるから、凍結しようと思えばいつまでも
そのまま時を止められるんだよね。
逆に言うと、アクションを起こすのに若者以上のエネルギーが要るわけで
舵を切れた修ちゃんはすごいと思ったよ。+34
-1
-
199. 匿名 2018/10/13(土) 19:36:44
はぐは修ちゃんをパートナー、支えてくれる人として選んだんだろうけど
修ちゃんははぐを女性として見てそうだから
そのうち普通に男女関係になって結婚し、子供産まれたりするんだろうか…?
はぐに結婚や出産が似合わなすぎてなぁ。+28
-0
-
200. 匿名 2018/10/13(土) 19:45:00
全巻通じて一番、感動したのは、本編でなく暗記パンのやつ。
古本で読んで、当時赤ちゃんが居たから本当に涙が止まらなかった。
+28
-2
-
201. 匿名 2018/10/13(土) 19:46:41
>>199
子育てはおもに修ちゃんがしそうだね・・・
というか、そういう関係であってほしい。
森田と結婚したら、子育てに追われるはぐが芸術家としては森田との差が開いていき
鬱々として・・・という展開になってしまうよ。+19
-0
-
202. 匿名 2018/10/13(土) 19:59:25
うさドロは血は繋がってないよ、一応
それでも気持ち悪いけどさ
誰とも結ばれないのが1番良い気がする
ハチクロもうさドロも+30
-1
-
203. 匿名 2018/10/13(土) 20:11:00
>>150
私もあそこは最後意味がわからなかった!
初期ははぐの父親、娘命だけど事情で世話できないのが辛いって設定だったよね
いつの間に新しい妻と年離れたはぐのきょうだい作った?っていう
ただはぐを孤独にするための都合上だったのかな+45
-0
-
204. 匿名 2018/10/13(土) 20:12:38
この漫画見ると月見うどん食べたくなるw
はぐと修ちゃんがよるに食べるとこ+17
-0
-
205. 匿名 2018/10/13(土) 20:18:39
>>105
恋とセックスを分離している感じはするね
はぐはともかく山田の立ち位置で性の問題無しって、逆に不自然だよ+46
-0
-
206. 匿名 2018/10/13(土) 20:22:40
少女漫画だからないんだろうが
野宮さんは現実にいたらいずれ浮気しそうでな+47
-1
-
207. 匿名 2018/10/13(土) 20:26:00
>>164
私も何もしない(現状維持)かなって思いました。
その後のお花見の話であゆが野宮さんに「あっち(真山とリカさん)がダメになるの待ってるの?」って問い詰められてるのがブーメランになってるのかと…。
いつか羽海野先生に聞いてみたいですね。+33
-1
-
208. 匿名 2018/10/13(土) 20:26:07
>>206
たぶんそうだね
そして真山は間違いなく一途。ただしDVの素養あり+20
-1
-
209. 匿名 2018/10/13(土) 20:42:18
美人設定のあゆが嫌われがちなのも分かるけど
一番好きな人に好きになってもらえない気持ち共感した人は多いと思う
それちかなり面倒くさい性格だし
あの時代に大学生にしてまだ携帯持たされてない時点で
ややこしそうな過保護家庭っぽいから彼氏居ないのも分かる気がする
でももし真山振り向かせる展開だったら単行本メタメタに引き裂いて捨ててた+40
-0
-
210. 匿名 2018/10/13(土) 21:01:39
結局はぐがこれからも修ちゃんの庇護のもとゆるふわ~はわわ~って生きてくのか、っていう気持ち悪さを感じた。
天才に自立とか現実的なことは求めなくていいのよ!って言われそうだけど。+13
-1
-
211. 匿名 2018/10/13(土) 21:10:56
山田が大嫌い+2
-14
-
212. 匿名 2018/10/13(土) 21:37:18
はぐが修ちゃんを選んだその選択は妥当だと思える。
修ちゃんがはぐを1人の女性としてラブ注入になってるのが気持ち悪いなってモヤモヤするんだよ。+55
-0
-
213. 匿名 2018/10/13(土) 21:37:38
ファッションが好きだった。
はぐもあゆも可愛いワンピース着てたよね。
自分には絶対に似合わないだろうけど、あれでワンピースに対する憧れが形成されたわ。
最後は本当に花本先生がはぐを異性として好きっていうのさえ出さなければ・・・!と思う。
それさえなければ、怪我をしてもう以前のような賞賛を得られないかもしれない状況になってもなお芸術に人生を捧げると決意した天才と、その信奉者で収まったのに。+58
-0
-
214. 匿名 2018/10/13(土) 21:37:39
山田は漫画の登場人物としてみればまだいいんだけど、実際にこういう人近くにいたらめっちゃ嫌いになるし劣等感で押し潰されそう
合コンでもああいう事やられたら嫌悪感湧くかも
事務所でも突然よそから入ってきて出来るイケメン女上司陽キャラ男から姫扱いされて至り尽くせりしてもらってるの他の女社員から見たらたまったもんじゃないよな
あの事務所、他に女の社員いるのか不明だけど+37
-0
-
215. 匿名 2018/10/13(土) 21:46:28
>>210
いや、はぐにはすでにファンも付いてるし
商業的にも成功するんでしょう
作品に打ち込んでいるときは極限まで
自らと向き合う辛い時間だろうし
ふわ~ほわわ~って感じじゃないと思う
修ちゃんははぐの最大の理解者兼画商として立ち働くんでしょう。パトロンではないと思うよ。+1
-3
-
216. 匿名 2018/10/13(土) 21:49:58
>>214
合コンで延々好きな男が振り向いてくれないと愚痴り大酒飲んで酔っ払ってしなだれかかっちゃって、周りの男は山田!山田!!になっちゃう(しかも毎回懲りずに)…
女友達いなさそうと思っちゃう。初登場の時はファッションもきれいめでサッパリして姐御肌っぽいキャラで老若男女から好かれる素敵女子に思えたのに(コミュ障のはぐと対象的なキャラ)、最後の方ははわはわ顔赤らめて「リーダーリーダーかわいこさん」と歌うメルヘンキャラになってしまった。。+64
-1
-
217. 匿名 2018/10/13(土) 22:11:46
不評なラストも別にそんなに気にならなかったけど、コメントで何回も出てる、作者が自分をはぐみに投影してて実写の堺雅人に会って恋したからあのラストにしたってのが気持ち悪すぎてええーってなった。
痛い人なんだね…作者。同人出身なだけに萌えが作品を左右するしそれをわざわざアピールするんだろうね。何となく渡辺多恵子思い出した。+45
-1
-
218. 匿名 2018/10/13(土) 22:15:00
人気ないけど。私は修ちゃんエンドで満足。
先生は育ての親でもなく、親戚のお兄さんではぐにとって大切な理解者。
はぐの生い立ちや作品を作ることの厳しさなどを考えれば修ちゃんが必要なんだろう。+4
-3
-
219. 匿名 2018/10/13(土) 22:34:25
あゆと森田さんの関係性好きだったなー+43
-1
-
220. 匿名 2018/10/13(土) 22:43:09
森田さんのお父さんってどうなっちゃったの?+9
-0
-
221. 匿名 2018/10/13(土) 22:59:05
ハチクロ大好き〜!私も主と同じで最初は好きな絵じゃなかったから敬遠してたけど、読んでみたらめちゃくちゃハマった。切ない場面多くてすごい泣いたなぁー。久々に読み返したくなってきた〜+6
-1
-
222. 匿名 2018/10/13(土) 23:01:06
はぐって最初は溺愛してる警察官の父親がいた設定だったけど、途中から厳しい祖母との暮らしで寂しい生活だったみたいな設定に変わったよね。
+45
-1
-
223. 匿名 2018/10/13(土) 23:35:00
堺雅人と対談した時に、堺雅人が自分は蚊帳の外だったから、さみしかったみたいな社交辞令を真に受けて、あの不可解な修ちゃんエンドにしたって聞いて辻褄があったんだよね。
ライオンのおねいちゃんは島田(佐々木蔵之介)とくっつけるんだろうなって思ってる。
作者のTwitterをフォローしてたけど、あまりにもネガティブすぎて嫌いになってしまった。
あと、真田とあゆを好きになるメガネ男が大嫌い。+37
-1
-
224. 匿名 2018/10/13(土) 23:37:34
真田じゃない真山だった+8
-0
-
225. 匿名 2018/10/14(日) 00:07:52
honey and clover
one love
なんだよ+0
-0
-
226. 匿名 2018/10/14(日) 00:20:33
>>222
しかも祖母と二人暮しの時は普通に料理とかしてたのに、東京ではカボミントやら何やらやばいものを作る料理下手という設定に…+40
-0
-
227. 匿名 2018/10/14(日) 00:21:00
登場人物のみんながみんな、不器用でまっすぐで純粋だったからこの漫画が大好きだった。今でも好きです。
ちょうど自分の学生のときだったからよけいそう思うのかも。自分の実際の学生生活はこんな楽しい感じじゃなかったから、ハチクロには憧れたな。
色々悩んだりしたことも、あとで考えると大事だったなって思わせてくれたり、キラキラしてたと気づかせてくれた漫画です。+19
-1
-
228. 匿名 2018/10/14(日) 00:21:52
保護者エンドの元祖といえば(年がバレるけど)
キャンディキャンディの丘の上の王子様エンドだよなぁ
あれも幼心に納得いかなかったわ・・・・
年齢差がどうとかじゃなくて今まで見守ってたのは
純粋な親切心じゃなくてただの恋愛感情(=性欲)
だったのかよ?ってなる+5
-3
-
229. 匿名 2018/10/14(日) 00:27:39
>>185
はぐもヒナちゃんも「恋なんてわかんないよ~(赤面ほっぺぐるぐる)」みたいなはわわキャラのくせに、男の手を噛むなんて生々しいことには少しも躊躇がない。作者はなんかちょっと人との距離のとり方の感覚がおかしいと思う。+44
-0
-
230. 匿名 2018/10/14(日) 00:30:21
映画の配役でリカさん役の西田尚美は合ってないと思った。
自分の中では吉瀬美智子さんのイメージ。
あと、あゆみ役をしてた関めぐみは役に合ってたと思ったけど、今は何してるんだろう?あんまりテレビとかでてないよね?+21
-2
-
231. 匿名 2018/10/14(日) 00:31:16
何気に真山役の向井理がピッタリ+10
-1
-
232. 匿名 2018/10/14(日) 00:37:23
ドラマの時の森田さん役、成宮寛貴だったって覚えてる人いる?+9
-0
-
233. 匿名 2018/10/14(日) 01:29:56
野宮さんが好きだった
番外編であゆにプロポーズしてるのも萌えた+6
-2
-
234. 匿名 2018/10/14(日) 01:40:24
元々サンリオかなんかに居たらしいよね。
この人の描く動物とか雑貨とか洋服は可愛らしくて大好きだから、そういう仕事もうちょっと無いかな〜。グッズが欲しい。
昔ハチクロのホイップちゃんのケースが付録に付くってしって、本誌買った。今も未使用で持ってる。
あと、怖い顔の白いプードルの付箋も🐩+26
-1
-
235. 匿名 2018/10/14(日) 01:54:43
スラダンの同人描いてたのは知ってたけど、サンリオにいたのは知らなかった!
確かに雑貨とか小物とか服本当に可愛い+19
-1
-
236. 匿名 2018/10/14(日) 02:19:39
>>34 この話大好き!大好きなのに、このなんでも着こなすメガネさんの名前思い出せない。
あと、お父さんの焼け焦げた頭部も何度見ても吹く。+11
-0
-
237. 匿名 2018/10/14(日) 02:25:53
今で言う、セミ・ファイナル だね笑+21
-0
-
238. 匿名 2018/10/14(日) 02:26:40
+20
-0
-
239. 匿名 2018/10/14(日) 02:27:46
3月のライオンに真山、野宮、修ちゃんでました…。でもなんていうか誰得?
ライオンも作者のはわわメルヘンな所が出てきて暴走迷走してる。+19
-0
-
240. 匿名 2018/10/14(日) 02:44:19
>>93
すごくしっくりくる解釈ですね
はぐみの感受性の強さとか、繊細さを支えられるのは修ちゃんしかいないというか。
森田さんだと、支えてくれる存在がいなくて成立しなさそうだし。
竹本君だとはぐみの芸術レベルについてこれないというか。+5
-2
-
241. 匿名 2018/10/14(日) 02:49:57
>>223
私も元々は好きで作者のtwitter見てたけど、ネガティブとかより何より
ものすごく図々しくてびっくりするほど自己評価高いのに繊細で謙虚みたいなふりするところが本当に嫌いになった
すぐ被害者ぶるし
飼ってる猫が死んだら自由に旅行できるのにみたいなこと言ってたのも最悪+31
-1
-
242. 匿名 2018/10/14(日) 06:30:30
クローバーなんて犬のおしっことかかかってそうなのに食べないよね。
洗ったって何かやだ。
パンを無にしてもどういう意図でハチクロなのかわかれば良かった。
+8
-0
-
243. 匿名 2018/10/14(日) 08:43:18
アニメのハチクロで杉田智和が真山役やってて、カッコいいだけの杉田を初めて見た。+5
-0
-
244. 匿名 2018/10/14(日) 09:43:59
ここまで出てないから言う、美和子さん大好き+47
-0
-
245. 匿名 2018/10/14(日) 10:18:06
真山はヤバい。+3
-0
-
246. 匿名 2018/10/14(日) 10:38:24
ハチクロは、叶う恋よりも叶わなかった恋に主題が置かれてるから、まあくっつかないんだろうなあとか予想しつつ、
個人的には、エキセントリックなようでいて一番マトモなんだけどすぐ茶化しちゃう森田さんがおすすめだよ…はぐ…とか思いながら、物凄いモチベーションでコンビニ駆け込んで最終巻買ってきたのに、これっぽっちも期待してないまさかの修ちゃんエンドで、今までマンガ読んでこんなに真顔になったことある?!ってくらい無になったけど、
最期の竹本のシーンで大号泣だった+19
-0
-
247. 匿名 2018/10/14(日) 10:52:43
真山とリカさんが結ばれた場面みて「ぬおおおお!」て叫んだ
何だかんだ竹本くんて貧乏くじのような………
連載時からめちゃめちゃハマった漫画です
3月のライオンより好き+8
-0
-
248. 匿名 2018/10/14(日) 11:14:46
はぐちゃんが森田さんを選んでたら自分の中ではトップ3に入る漫画になってたなぁ
安定を選んだのがリアル感あったけど、ハチクロにリアル求めてなかったから
とは言え何回読んでも面白いよね+5
-1
-
249. 匿名 2018/10/14(日) 11:52:47
終わってみれば、竹本くんの成長に感無量でした。
アニメの最後、竹本くん役の声優さんが交代してすごく違和感があって、それが残念だったなぁ。
アニメの中で流れる曲達がすごく良かった。
今もよく聴いてます。+8
-0
-
250. 匿名 2018/10/14(日) 11:57:20
>>241
223じゃないけど私も好きだったからtwitterフォローした
なんだか凄すぎてすぐにフォロー外しちゃったけど
たまに怖いもの見たさで見るよ
半青の脚本家の人と似てるかもね
堺雅人って40歳くらいかな
羽海野チカは50超えてるよね
誰に恋してもそれは自由だけど対談用意してもらったり漫画の流れも変えたり
最後はありえないし
もう最終巻読んですぐに全巻処分した+7
-1
-
251. 匿名 2018/10/14(日) 12:29:25
堺雅人かっこよかったもんな+3
-2
-
252. 匿名 2018/10/14(日) 12:54:05
ハチクロって、かかと落としで流血させたり、
ビル?から落としたり結構な怪我してるのに、
はぐの怪我だけリハビリだの手術だの出てきて、
そのアンバランスさにドン引きした+7
-1
-
253. 匿名 2018/10/14(日) 13:18:47
最後は拒絶反応出たけど、それ以外は大好き+4
-0
-
254. 匿名 2018/10/14(日) 13:49:10
>>249
竹本君役の神谷さんはハチクロの収録に向かう際に生死をさまよう程の事故にあったんだよ。
最終話は代役をたてていたけどDVD版では復帰した神谷さんが再録していたはず+3
-0
-
255. 匿名 2018/10/14(日) 13:52:36
私も修ちゃん、はぐのカップルは違和感あったけど、最後が森田じゃなかったのは納得できた。
テンポの速い恋愛と不安定さでドラマ感はあるし、お互いに独特の感性を持った芸術肌だから運命的なものはあると思う。
でも、安心感や安定感はない。
怪我をして将来を考えなきゃいけなくなったら見えるものは変わると思う。
恋はできるけど、ずっと波がある恋愛なんて続けられないし、それこそ動けなくなった時や大きな悩みにぶち当たった時にその人と共に乗り換える姿が想像できないなら無理だよ。
+4
-1
-
256. 匿名 2018/10/14(日) 13:53:34
>>252
それは漫画、、だし、笑いシーンw+1
-0
-
257. 匿名 2018/10/14(日) 14:11:21
当時は好きで読んでたけどラストに えーっ、となり
作者自身の人間性を知れば知るほど嫌悪感を抱くようになったんだけど同じような人が多そうだな 笑+4
-1
-
258. 匿名 2018/10/14(日) 15:37:01
私も美大ではなく理系だけど建築系だったのですごく共感しながら読んでた。
はぐと森田がくっつかなかったのは、何となく分かるよ。才能があって色々活動していきたい人同士って絶対にうまくいかない。孤独じゃなきゃダメなんだよ。恋人作ったり結婚したとしても孤独じゃないと才能を開花させ続ける事ができない。
修ちゃんはそんな孤独を選んだはぐをちょっとずつ癒してくれる存在になるんじゃないかな。
竹本くんは才能ある人達に憧れる普通の人がもがいてたけど、はぐだけに尽くせる程自分の人生を犠牲にできないしその器もなかった。でも人間的には成長して自分なりの価値観を育てて生きていこうとしてるし、お互いいい感情は持ってた。
私の中でこれを超える青春少女マンガないです。+9
-2
-
259. 匿名 2018/10/14(日) 15:45:19
はぐが森田を選ばなかったのは、森田の才能を好きで守りたかったからだよね
森田は一緒に芸術から逃げようって言ってたけど、はぐは逃げずに頑張って欲しかったんだと思う
すごい愛情だなーと思った+21
-0
-
260. 匿名 2018/10/14(日) 15:55:18
>>177
>>246
ハチクロのラストはどっちかというと竹本くんのこのシーンの印象が強い。
青春が終わっていくのを噛みしめてるというか。
いいことばっかりじゃないのに、他愛もない日常なのに、過ぎてみればキラキラしてて‥‥ずっとそうしていたくても嫌でもみんな大人になるときがくるんだよね。社会人になってアラサーになって、学生時代の思い出ってそんな感じがする。
クローバーのサンドイッチは食べ物として現実にはあり得ないけど、苦かったり甘かったり、そして竹本くんやはぐにとってはみんなとの思い出がある、そういう青春の象徴みたいな表現なのかなと思って素敵だと思った。
はぐちゃんがケガしてから漫画もちょっとかげのある雰囲気になってしまったのが残念だったかな。大好きだったから読んでてちょっと辛かったし、はぐちゃんの恋の結末を急ぎすぎた気がしてもったいなかった。
+10
-0
-
261. 匿名 2018/10/14(日) 16:26:27
>>19
私も最終巻読んだ後、読み返してないわ。
好きだったんだけどな。+1
-0
-
262. 匿名 2018/10/15(月) 00:45:30
せめて修ちゃんが親戚じゃなければ、まだ良かったと思う
はぐは恋愛相手としては森田だけど、自分の才能のために修ちゃんを選んだっていうのは修ちゃんわかってるのかね
森田が絶対に治してくれって出したお金を、半端にもらって投げて返したり、せこくて修ちゃんは嫌いだ+2
-1
-
263. 匿名 2018/10/29(月) 18:07:03
修ちゃんエンドになった理由は作者が修ちゃん役をやった映画俳優に惚れたから
だから作者の自己投影先のはぐと漫画の中でくっつけた
その俳優は後に零という役をやり、将棋好きでも有名
その俳優が結婚したと同時に3月のライオン連載休止+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する