ガールズちゃんねる

鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず 

189コメント2019/09/25(水) 08:41

  • 1. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:06 

    鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず - 税理士ドットコム
    鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず - 税理士ドットコムwww.zeiri4.com

    関東でも有数の温泉街として国内外の観光客でにぎわう、栃木県日光市の鬼怒川温泉。歴史ある街並みの一方で、たびたびテレビなどで、営業が停止され廃墟になったホテル群がクローズアップされています。観光地としてマイナスイメージになる、このような施設がなぜ残されているのでしょうか。実際に鬼怒川温泉を歩き、日光市に取材しました。(ライター・国分瑠衣子)




    鬼怒川第一ホテルの入り口には、温泉街のホテルでよく見掛ける「歓迎」の看板がかけられたままで、つい昨日まで営業していたかのような印象を受けます。

    地元に長く住むという男性は、老朽化した建物を見上げながら「鬼怒川のイメージが悪くなってしまうので、早くどうにかしてもらいたい。でも、取り壊すには何億円もかかると聞いている」とため息をつきます。


    日光市企画総務部は「解体するには1棟につき、最低でも2億円かかり、市の財政負担を考えると、簡単にできることではありません」と説明します
    「ホテルが建つ下には源泉もあり、国道への影響も考えられるため、慎重に調査をしなければいけない場所」と指摘します。

    +230

    -6

  • 2. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:54 

    二億は無理だ。。。。orz

    +513

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:16 

    こわい

    +158

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:19 

    廃墟マニアの私としては、中がどうなってるのかちょっと見てみたい。

    +733

    -7

  • 5. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:29 

    この目の前のホテル泊まったらホテル内は大満足だったけど窓開けたら気分下がった

    +606

    -5

  • 6. 匿名 2019/09/11(水) 22:48:11 

    一般の空き家でも解体料が数百万かかるからそのままにしてるの多い

    +404

    -3

  • 7. 匿名 2019/09/11(水) 22:48:22 

    クラウドファンディングやってみてはどうかな

    +445

    -7

  • 8. 匿名 2019/09/11(水) 22:48:54 

    >>5
    向かいの窓からいるはずもない人がこっち見てたりして

    +351

    -12

  • 9. 匿名 2019/09/11(水) 22:48:59 

    あーあるね
    何で壊さない?って思ってたけどそんなかかるのか・・・・ビックリだ

    +310

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/11(水) 22:49:04 

    佐藤健寿が写真撮りに行くよー

    +101

    -2

  • 11. 匿名 2019/09/11(水) 22:49:09 

    前に反対側の建物に泊まったとき望遠鏡で見てみたら、なかなか廃墟好きにはたまらない感じではあった。

    +360

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/11(水) 22:49:18 

    地元の温泉街も全くおんなじ状況で同じような景観になってる。
    結構全国にあるのかな?

    +242

    -4

  • 13. 匿名 2019/09/11(水) 22:49:28 

    なんか雰囲気あるよね…。

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2019/09/11(水) 22:49:41 

    廃墟マニアとしてはぜひ中が見てみたい

    +196

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/11(水) 22:49:45 

    自然の風景に戻ったら綺麗だろうな
    下に川があって

    +178

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/11(水) 22:50:26 

    はよっ!中の画像アプ!

    +21

    -16

  • 17. 匿名 2019/09/11(水) 22:50:46 

    この寂れた雰囲気結構好きかも

    +128

    -7

  • 18. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:03 

    越後湯沢なんかもだけど、タワマンの未来がこれか・・・

    +375

    -5

  • 19. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:28 

    源泉の真上に建てるなんて、そこが売りだった旅館なんだろうね
    この世の栄枯盛衰を見たわ

    +364

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:35 

    ドローンで撮影した動画なかったっけ?

    +79

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:39 

    YouTubeにドローンの空撮映像あがってるよね
    なんともいえん諸行無常の空気がある

    +181

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:56 

    ホテル・旅館の火災保険で解体費用を支払うように
    法整備すれば良いだけでは

    +268

    -4

  • 23. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:02 

    YouTuberが心スポとして行ってるとこだ

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:39 

    警察や自衛隊の訓練施設に?

    +22

    -5

  • 25. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:43 

    心霊スポットみたい
    夜に行きたいけど不良のたまり場になってそうだ
    心霊スポットの本当の怖さって幽霊よりそこでたまってる不良達だからね
    事件にもなったし

    +256

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:47 

    鬼怒川のホテル凄い豪華で温泉街もいい感じなのに
    このまど開けてこの廃墟、温泉街歩いてて反対側に廃墟。

    マジで気分サゲだった。キレイさっぱり無くなってくれれば景観も良いだけに残念

    +352

    -4

  • 27. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:48 

    >>4
    意外とホテルの備品が残ってたりするんだよね

    +160

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:49 

    軍艦島みたいに観光資源にならないのか?

    +101

    -7

  • 29. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:00 

    かつては賑わってたんだなぁ…って想像するも何とも言えない気持ちになる。廃墟って結構好き

    +310

    -4

  • 30. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:10 

    15年前、鬼怒川に家族で泊まりに行った!
    生協で安いパック有ったから!
    安いなりだった...。地下はカビ臭いし。

    夜に温泉街をお散歩しようと出掛けたけど、
    本当に廃墟の前を通るだけで、何か悪いものにとり憑かれそうだった。

    今ほど中国人居ない頃だったけど、やっぱり中国人は声が大きくてうるさいし。あれから15年、すっかり今は綺麗!とかのニュースじゃないのねー
    残念だ...

    +207

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:11 

    地元民だけど、鬼怒川温泉いいところだよ!
    確かに一部廃墟化したホテルがあるけど、駅前はそれなりに整備されてるから、電車来る場合はこんな様子はみえないかも?
    綺麗なホテルもあるし、いい温泉あるのでぜひ観光に来てください(>人<;)!

    +271

    -8

  • 32. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:19 

    廃墟マニア多過ぎw

    +229

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:06 

    廃墟ってたまにホームレスが住み着いてんだよね。

    +122

    -4

  • 34. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:25 

    東京から車なくても行けるから
    泊まりに行った事何回かあるけど
    逆にそれが良いと思った。
    泊まってる所は綺麗なのに反対側は廃虚で
    昔はそっちもこっちみたいに
    賑やかだったんだろうな〜って
    勝手に考えてギャップにワクワクする。

    +185

    -6

  • 35. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:41 

    アスベストかな?

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:46 

    >>1
    雰囲気は凄くあるね
    でも残して置くと廃墟マニアも入って来ちゃうからなぁ

    +87

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/11(水) 22:56:30 

    2~3年前に泊まったけど川の反対側本当に全部廃墟だったな。川縁の斜面に建ててるから解体も大変だよね。石川県の和倉温泉行った時は廃業したホテルガンガン壊してて凄いなと思った。景観悪くなるから地域で協力してるのかな?

    +188

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/11(水) 22:56:41 

    今時温泉なんかはやらない
    その前に議員が税金の無駄をし、自分達だけ金貰って幸せに暮らしてるから
    税金の使い方間違ってる
    なにもかも

    +12

    -38

  • 39. 匿名 2019/09/11(水) 22:58:30 

    廃墟マニアの為に写真集かなんか作って売ってみたら?売れるかわからんけど

    +142

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/11(水) 22:58:46 

    何か活用方法ないかな?
    こんだけ廃墟マニアがいるなら、『廃墟マニアの為のナイトツアー』とかで人を呼ぶ(笑)

    +210

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/11(水) 22:59:20 

    これはマジ爆破ショーをするしかないんじゃ・・・。

    +51

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/11(水) 22:59:41 

    市の持ち物なの?

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/11(水) 22:59:52 

    >>4
    廃墟ホテルといえば沖縄の中城高原ホテルよ!
    なんたって40年間廃墟なんだから年季が違う
    最近やっと解体されることが決まったみたいだから見に行くならすぐよ✈️
    沖縄の有名な廃墟ホテルの全貌大公開!幻の「中城高原ホテル」が取り壊しへ。 | 沖縄リピート
    沖縄の有名な廃墟ホテルの全貌大公開!幻の「中城高原ホテル」が取り壊しへ。 | 沖縄リピートokinawa-repeat.com

    沖縄県中頭郡にある世界遺産の中城城跡の隣で、1972年5月の日本復帰から数カ月だけ営業したという幻の「中城高原ホテル」が、県営中城公園として生まれ変わる事になりました。ホテルは長年立ち入り禁止になっていましたが、解体前にホテルの全貌が大公開されて...

    +114

    -4

  • 44. 匿名 2019/09/11(水) 23:00:39 

    >>40
    危なくない?

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/11(水) 23:01:57 

    廃墟は倒壊の危険があるから迂闊に入っちゃダメよ~

    +118

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:08 

    鬼怒川の、窓からの眺めは本当にゾッとするよね、なんか異次元に来たみたいな
    コンクリートだから壊すのも大変そうだな

    +81

    -2

  • 47. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:12 

    早く何とかしないと中国人とか買っちゃうよ!

    景観やイメージを守りたいなら県や市をあげて何とかすべき。

    +183

    -2

  • 48. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:31 

    鬼怒川かなり前に泊まりに行ったけどいいところだったよ。一時街を閉鎖して爆破解体するのも億単位でかかるのかな?折角いいところなのに勿体ないと思う。

    +85

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:40 

    地元の人達にとっては大変だよね。
    でも廃墟好きとしてはすごく惹かれる。対岸の営業してるホテルに泊まって眺めていたい。

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:54 

    >>22
    今から廃業当時に入ってた火災保険会社に払わせるの?

    これからこのようなことがないようにという意味なら、その新制度によって大幅に上がる火災保険代を払えないので今すぐ廃業を選ぶホテル、旅館が増えそう。

    +64

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:59 

    バブル期に、社員旅行とか団体しか受け入れなかった結果みたいだね。お金貸してた銀行も倒産したよなー。東京から近場の大人気温泉郷だったなんて信じられない。

    +105

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/11(水) 23:04:10 

    鬼怒川温泉の活性化に努めてる東武鉄道の鉄道むすめ鬼怒川みやびさん


    +5

    -36

  • 53. 匿名 2019/09/11(水) 23:04:15 

    泊まっホテルからの景色こんなだった
    鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず 

    +99

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/11(水) 23:04:43 

    鬼怒川だけじゃないよね
    伊豆や山梨、長野の観光地も今は廃墟ばかり

    +69

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:04 

    ググってみたらここは私有地ではあるんだね
    でも持ち主が所在不明だから行政も手を出せない…
    単純な疑問なんだけど持ち主の所在不明ってどういう事なんだろう?
    住所不定になってるって事?

    +88

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:07 

    >>53
    なんかドキドキする。中が見たいわ

    +39

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:44 

    成金中国人が、道楽でそこを買い上げて新しいホテルでも作ればいいのに

    +1

    -24

  • 58. 匿名 2019/09/11(水) 23:07:14 

    このニュースは
    9月8日・日曜日にYahooニュースで見たよ。

    誰かここにトピ投稿したら3日後に採用されたわけですぞよ(^^)

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:20 

    まずい食事で有名な、つたやホテルじゃないよね?
    小学校の修学旅行で泊まった。

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:38 

    >>14
    立ち入っても安全なところを調査して、廃墟ツアー組んだらお客さん来そう。
    あと廃墟で撮影会をしたいコスプレイヤーさん達を呼ぶとか。
    何億も集めるのは難しいけど、何か対策始めないといつかはやらなきゃいけないんでしょ。

    +95

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/11(水) 23:10:05 

    昔8時だJの各温泉地とのダンス対決?で相葉ちゃんが鬼怒川温泉の太った支配人とダンスしたよねー
    あのホテルもう無いの?

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/11(水) 23:10:43 

    >>55
    税金はどうしてるんだろうね

    +64

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/11(水) 23:11:37 

    このトピ見てて思いだしたんだけど、山形の旅館にアメリカ人の女将さんいなかったっけ?
    子供もいたよね?
    昔CMで見た。離婚したって聞いたけど本当かな?

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/11(水) 23:11:52 

    >>44
    団体だとマナーの悪いお客さんとかいそうだから、1日少人数のグループ限定で霊媒師が案内役!
    これで解体費用稼げたらって思ったけど、絶対無理ですね(笑)

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/11(水) 23:12:23 

    あの汚いホテル群がなかったら本当にきれいな景観なのにね。

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/11(水) 23:12:42 

    安全が確保できるならロケとかツアーとかで稼いで、ある程度貯まってから解体すれば

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/11(水) 23:14:12 

    >>55
    代官山と中目黒の間あたりにもなんか巨大な敷地でそういうのあった気がする、たしか。
    あの土地であの広さは何億もの価値があると思うんだけど誰かのもので何もできないみたい。

    持ち主の子孫がどんどん枝分かれしまくって、誰のものか調べようがないところ日本に多いらしいよ。

    +61

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/11(水) 23:14:48 

    何か壊れて誰か怪我したら、持ち主の責任?
    大変だなぁ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/11(水) 23:14:48 

    >>52
    実写版の2人、おいw!

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/11(水) 23:15:30 

    ゾンビ屋敷にしてくれたら絶対行く

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/11(水) 23:15:32 

    建てる段階で、税金みたいに一定額徴収するルールを作ってほしい

    自動車のリサイクル券のような仕組み

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/11(水) 23:16:15 

    >>67
    誰のかわからないなら私が二束三文で譲り受けてあげる

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/11(水) 23:16:18 

    この前鬼怒川行ったけど、このホテルの前で廃墟好きな人が結構写真撮っていたな。通好きには溜まらなさそうだけど、普通に考えたらマイナスイメージだよね。夜は雰囲気出て怖いし。

    +57

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/11(水) 23:16:31 

    実家が栃木なんだけど
    30年近く前、家族で毎年行ってたな、懐かしい。
    いつも行く旅館の新幹線のお子様ランチが好きだった。
    今こんな感じになっちゃってるんだね…

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/11(水) 23:16:44 

    >>63
    山形県民です。
    銀山温泉にいましたよ。お子さんはいたかどうかわからないけど、離婚して国に帰ったそうです。

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/11(水) 23:17:07 

    廃墟って魅かれる。そして廃墟で暮らしてる人達も。きっと大変だろうけど、怪しい魅力がなぜかあるのよね
    鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず 

    +57

    -21

  • 77. 匿名 2019/09/11(水) 23:17:37 

    >>60
    一応私有地だから勝手に入れないんだよ。商利用なんてもってのほかよ

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/11(水) 23:18:58 

    >>31
    鬼怒川大好きだよー!月一行ってる

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/11(水) 23:20:00 

    >>55
    多分相続を破棄されて行政がどうするかで
    留まってるのかも。

    +62

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/11(水) 23:23:17 

    壊すの2億もかかるの?本当かな

    +3

    -5

  • 81. 匿名 2019/09/11(水) 23:24:49 

    温泉郷ってけっこう廃墟ホテルや旅館が眠ってるよね
    廃墟好きとしては気になって気になってしょうがないけどいつも宿泊場所のみで廃墟は遠目で見てるだけ…
    中、気になるよね~笑

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/11(水) 23:26:36 

    >>52
    ラブライブっぽいキャラだね…

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2019/09/11(水) 23:27:46 

    最近テレビで紹介された滋賀県の廃墟マンションは、たった9室なのに、持ち主一人と連絡が取れないから解体できないそうだね。タワマンはもっと面倒なことになる。

    +88

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/11(水) 23:28:13 

    >>7
    さすが!

    +50

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/11(水) 23:29:19 

    今月初めに鬼怒川温泉行ったばかりだけど、いつも泊まる御苑とかこの前泊まったところとか古いんだけど中は綺麗に作り変えられててすごく良かった
    私有地だと勝手にいじらないのはもったいないなぁ

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/11(水) 23:29:37 

    >>4
    こういう人もいるから、廃墟ツアーとかでも組んで財源にすればいいのにねって思うんだけど

    +134

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/11(水) 23:30:46 

    24時間テレビに寄付するよりここに寄付して解体したい

    +79

    -2

  • 88. 匿名 2019/09/11(水) 23:31:27 

    >>77
    もちろん所有者が。
    でも探し出せないんだから無理だろうね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/11(水) 23:32:46 

    個人的にはこういうさびれた温泉郷に惹かれるんで
    鬼怒川はこのままでいい
    熱海もそのままでいい

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2019/09/11(水) 23:35:57 

    >>63
    女将さん特集みたいなので観たことある!
    青い瞳の女将さん、とかって紹介されてたような。
    子供ながらによく異国の田舎旅館で女将さんしようと思ったなと。ニコニコして感じよかったけど、やっぱり色々あったのね。

    +54

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/11(水) 23:36:29 

    廃墟の女王の摩耶観光ホテルみたいにデザイン性に優れた建物だったら撮影とか別の利用法があるけど、ここは厳しいね。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2019/09/11(水) 23:39:18 

    >>40
    そんなマニアいると思ってなかったから!もう少し早ければ出来たかもね。10年も経ってたら、倒壊とか危ないから無理だよね。人がいなくなると、ダメになるの早いというし。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/11(水) 23:40:22 

    誰か解体費用を確保する企画プレゼンして所有者に呼び掛けてくれないかなぁ。
    そうしたら名乗り出てくれるかなぁ。
    出て来てくれたら未払いの固定資産税も免除とか。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/11(水) 23:46:10 

    クラウドファンディングみたいなんどう?

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/11(水) 23:47:53 

    栃木の金持ちに依頼したら?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/11(水) 23:50:42 

    安全確認が出来たらサバゲーとか今流行ってる問題解きながら進んで行くやつとかやったらどう?

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/11(水) 23:52:50 

    >>11
    望遠鏡を持ち歩いてるあなたも興味ある

    +73

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/11(水) 23:53:04 

    いい場所だからまた、旅館作ってほしいな

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/11(水) 23:56:03 

    似たようなホテルがテレビでやってた!廃墟マニアが反対側の旅館を予約して写真を撮るのがブームだとかって。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/12(木) 00:01:16 

    清里駅周辺も閉じた店だらけだよね。びっくりしたよ、夜街頭もつかなくて真っ黒。

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/12(木) 00:03:44 

    こういうのってどこの温泉街にもありますね。
    札幌ですが、温泉ホテルで窓を開けたら、川沿いに廃墟っぽい建物が多い。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/12(木) 00:04:31 

    廃墟マニアやコスプレイヤーから自己責任のサインをもらってから自由撮影&散策してもらうツアーとかやれば。あとは、温泉入れろ!と騒ぐ刺青愛好家の団体で従業員もお客さんも刺青好きが集まる旅館として開業。解体・建設関係の人多そう。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/12(木) 00:06:14 

    爆破マニアの人はいないのかな

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2019/09/12(木) 00:08:30 

    危ないし、解体だけを公共事業として氷河期救済に活用するとか。

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2019/09/12(木) 00:08:45 

    鬼怒川だけの問題じゃないよね。
    他の温泉も潰れているの見るとすごい悲しくなる。私は温泉好きだからよく行くけど、若い人は行かないらしいね。もっと気軽に行ってほしい。
    繁昌期とは分かっているけど、土曜日に一人で泊まれる宿増やしてほしいな。

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/12(木) 00:11:04 

    別の記事で再生コンクリート争奪戦、再生建築資材に群がる隠れ暴力団が暗躍中。みたいなのを見たんだけどここを解体してそういうのに当てられないのかな。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/12(木) 00:26:52 

    >>86
    なにかあったら困るから無理でしょうね。責任のなすり付け合いになりそう。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/12(木) 00:31:31 

    >>11
    廃墟好きの方は、廃墟のどこになぜ惹かれるのでしょうか?霊感スポットやオカルト?好き、というのとはまた違った感覚でしょうか?

    周りに聞ける人がおらず、よろしければ誰かご回答くださると嬉しいです(><)

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2019/09/12(木) 00:32:35 

    このホテルの経営者は誰なんだろう?
    取り壊し義務とかないの?

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/12(木) 00:41:05 

    >>6
    そんなにかかるんだね!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/12(木) 00:43:51 

    >>60
    観光客多いし肝試しとか良い案だね!
    月10万くらいでも放置してるよりはマシな気が。
    色々課題あるんだろうけど。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/12(木) 00:45:49 

    国の職業訓練事業の解体工コースを作って、解体技能検定初級・5級~とかそういうのも創設して年齢性別関係なく作業員を集める。熟練のおじいちゃん解体工さんは指導員として引退後も雇用がある。工期はかなり長くなりそうだけど、放置よりはいいかと

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/12(木) 00:47:59 

    廃墟好きでした(過去形)
    バブル期の賑わった形跡や
    使われていた生々しい小物が
    いまにも崩れそうな朽ち果てた壁や床
    電池が入れられることなく止まった時計

    すべてにロマンを感じていた。
    しかし不景気の煽りを受け膨大な借金に泣く泣くホテルを放置するしかなかった経営者の悲しい背景。
    それを面白半分で見に行く事に罪悪感を感じるように。
    廃墟で自殺図る人もいて、遊び半分で見に行った人が発見することもあるようだ

    面白半分で見に行くのはおすすめしない

    +69

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/12(木) 00:48:22 

    >>40
    近ければ行きたい!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/12(木) 00:53:02 

    栃木刑務所の受刑者の女性に海外でも採用されているGPS足輪を装着して、女性解体作業員デビューしてもらう。手に職も付くし社会の役に立つ勤労の喜びに目覚めてもらう。遠くから働く母を見つめる我が子がいるかもしれない。

    +6

    -13

  • 116. 匿名 2019/09/12(木) 00:55:20 

    凶悪犯罪者に地道に解体させればいいと思う

    刑期が短い!って遺族が怒るようなケース多いし、刑務所内で職業訓練とか正座してるよかよりよっぽどいいじゃん
    クーラーも暖房もない過酷な場所で過酷な労働延々とさせたらいいんだよ

    +42

    -3

  • 117. 匿名 2019/09/12(木) 00:58:17 

    解体しないでほしい、鬼怒川の廃墟大好き…

    +2

    -10

  • 118. 匿名 2019/09/12(木) 00:58:19 

    >>105
    仲居してたけど、結構若い子来てたけどなぁ。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/12(木) 00:59:54 

    >>115
    群馬だけど榛名女子学園とかも

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/12(木) 01:16:04 

    >>6
    解体料金がかかる上に、更地にすると固定資産税がめちゃくちゃ高くなるのよ。
    「更地にした方が固定資産税が安くなる」ってなれば、廃虚を放置する人少なくなるのになんでだろ?

    +119

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/12(木) 01:16:58 

    >>11
    あんたも好きねぇ~( ^_^)

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/12(木) 01:24:43 

    >>18
    タワマンは壊すのにもコストがえらくかかりそうね

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/12(木) 01:35:41 

    湯布院にも、あったな、サスペンスに出てきたけど。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/12(木) 01:41:17 

    これYouTubeにもドローンで外観見れる動画あるし、中に入って散策してる動画もあるよね
    撮影許可は取ってる動画だと思うけど、中は結構そのままインテリアやら放置したままで驚いた

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/12(木) 01:43:17 

    これ川を境に反対側は廃墟だらけで、もう片方は今でも普通に営業してるホテルが並んでるんだよね

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/12(木) 01:50:00 

    鬼怒川温泉いいところなのにね、私は好きですよ。クラウドファウンディングいいと思うな

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/12(木) 02:05:48 

    これってあさやホテルの目の前だよね?
    去年初めてあさやホテル泊まってワクワクしてベランダ出たら目の前の汚い建物の風景に期待値が下がったよ。
    その風景にとても似てるんだけど。

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/12(木) 02:09:02 

    2億くらい税金何とかなんないの? 景観にも良くないし撤去して木を植えたら綺麗になりそうですね。
    外国人への生活保護費だけで1300億円もかかってるんでしょ? 自分の国の大使館に頼らず私達の税金もらって暮らしてそんなこと日本は許してるんですよ。 税金何だと思ってんだか。
    日本人が韓国に住んで生活保護とか絶対にありえませんけど?

    +67

    -4

  • 129. 匿名 2019/09/12(木) 02:09:18 

    >>5
    あさやホテルでは?

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/12(木) 02:12:31 

    AV撮影とかに貸し出したら

    +0

    -6

  • 131. 匿名 2019/09/12(木) 03:35:42 

    >>5
    目の前がこれだとカーテン開けたくないよね…
    とくに夜は

    +49

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/12(木) 04:21:32 

    鬼怒川にいつか行ってみたいと思ってて行けてないんだけど(T_T) 行政がお金を出すんじゃなくて

    廃墟問題を取り上げて 持ち主も分からないなら(勝手には出来ないから)ニュースにして 持ち主出てこなかったら 新開拓でペンションにするとかは出来ないのかな?

    画像でしか見た事ないけど とっても素敵な場所だと思った!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/12(木) 05:32:07 

    >>28
    崩壊すれば河川に瓦礫として堆積
    後にどうなるのか分かるよね

    この地で瓦礫が堆積すれば観光資源が棄損される
    鉄砲水が起きれば瓦礫が下流に堆積すれば水害を起こす

    残す事は不可能

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/12(木) 06:00:05 

    有料で心霊スポット体験とかお化け屋敷として使えば良いじゃん。雰囲気味わえるし楽しそう

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/12(木) 06:43:35 

    10年ほど前、熱海に降り立ったら
    やはり廃墟ホテルがあった。
    なんともいえない陰鬱な雰囲気をかもし出していた。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/12(木) 06:45:58 

    >>122


    タワマンは管理会社もやりたがらないときいた。
    年数がたてばいろいろ難しい問題がおきるね。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/12(木) 06:47:14 

    >>7
    意外に簡単にあつまるかもしれない。

    +53

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/12(木) 06:49:02 

    場所的に海外みたいに爆破で1発で壊すのも無理そう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/12(木) 07:21:34 

    鬼怒川の廃棄旅館はほんとやばい!
    有名!霊感ない人でも足引っ張られたりするから遊びで行くものじゃない!周辺の営業してる旅館すら行くの怖いw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/12(木) 07:34:14 

    高いけど何か有って困るのはそこの人たちで、観光客も減っちゃうから 高くても今のうちに遣った方が良いと思うけど、

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/12(木) 07:58:43 

    >>112
    それで安く解体してしまったら解体業は仕事激減で正規で働く人はやってけなくなるよ
    外国人研修生と同じ構造

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/12(木) 07:59:51 

    >>108
    物心ついた時から廃墟好きです

    廃墟の魅力は栄枯衰退、諸行無常、滅びの美学です

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/12(木) 08:36:07 

    >>45

    私も1人じゃ怖いけど行ってみたーいなんて思ってた。
    でもたしかニュースで、廃墟に入ってドア開けて入ったら床が抜け落ちて、上層階から1階に転落して亡くなってしまった若い子いたよね。
    やっぱり危ないんだ、本当に何が起こるかわかんないっていうね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/12(木) 08:55:55 

    実家が観光ホテルで、父が持病を悪くして弟夫婦が後を継いだんだけど、この弟が実の家族にだけDVやりまくり、嫁は性格悪すぎで、フロントチーフやってた私は耐えられなくて家を出ました。でも仕事がなかなかなくて、岡山の観光ホテルを紹介されて「女将候補」の面接を受けに行ったのですが、一歩踏み入れた時に「このホテル、潰れる」とはっきり予感しました。
    ロビーの全面ガラスの窓からの海はとてもきれいだったけど、シャンデリアとかもついてるんだけど、私にはバーより暗くて気味が悪かった。
    従業員も無表情で接客してて、そのうち、「ここ、すでに死んでる」と思った。
    案の定、すぐにつぶれて、今や廃墟。「女将候補」を募集してたのも、実は前の女将さんが自殺未遂をして、結局殺されたからと後で聞いてゾッとした。
    廃墟好きさん、好きなものはしかたないけど、何億もかけて作って開業したホテルとかが倒産して廃墟になるにはそれなりの理由があるから近づかない方がいいと思うよ。物理的な危険とは別に。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/12(木) 09:09:31 

    建造物が朽ちていくのに惹かれるだけ
    それ以上首をつっこもうとは思わない

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/12(木) 09:12:23 

    >>133
    場所が場所だけに早く取り壊した方がいいと思うんだよな。あの川の形が変わるほどの水害が起きたら人命はもちろんだけど、地域の観光資源が失われて地元の人の痛手はすごそう。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/12(木) 09:15:48 

    >>4
    中はわからないけど、この廃墟群をドローン撮影した動画がYouTubeにあって、それは異世界感があって凄くいい!

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/12(木) 09:23:29 

    市が買い上げて美術館にすればいいのに

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/12(木) 09:28:20 

    鬼怒川に家族で行ったのは25年くらい前かな?いつかまた行きたいと思いながら行けてない
    鬼怒川ライン下りってまだやってる?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/12(木) 10:02:57 

    建てたいだけ建てて解体にはお金をかけられない。新たな土地を開拓していく環境破壊に繋げないためにもどうしたら良いんだろう?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/12(木) 10:34:06 

    >>108
    自然と人工物の一体化

    どんな人類が繁栄を誇ってもいずれ自然の波に圧されて朽ち果てていくいう滅びの美学。

    かつてはここに人の営みがあったという微かな証拠

    未来から(過去から)タイムスリップしてきた旅人気分。

    などといろいろです。

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/12(木) 10:37:28 

    >>108
    私は、遺跡とか見るのと同じ気分で見てる
    建物が自然に飲み込まれてると尚良い(アンコールワットとか大好き)

    廃墟になって歴史が浅く、生活感が残っている所は苦手かな

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/12(木) 10:43:29 

    廃墟好き廃墟好きって言ってる人が集まってるけど、じゃあ、この廃墟がよく見える鬼怒川温泉の経営中のホテルにしょっちゅう滞在してあげなよ

    ホテルは助かるし、思う存分見られるよ

    廃墟は廃墟で趣があるけど、観光地なんだから、ここに新しい建物がある方が明らかに景観いいに決まってるじゃん

    +11

    -6

  • 154. 匿名 2019/09/12(木) 10:46:08 

    整備しなおして廃墟テーマパークにすればいいのに
    撮影で貸したり、観光誘致すればペイできるんじゃない?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/12(木) 10:50:26 

    持ち主の責任ではないの?財政破綻して行方くらませたら
    市が管理するしかないってことかね。
    危険だよね、とにかく。
    良い場所なら、どこかの金持ち企業が再生しないのかな。
    市も少しお金出しますからってことで。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/12(木) 10:58:08 

    >>39
    私なら喜んでありがたく買います

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/12(木) 11:10:47 

    去年の秋に久々に行ったら廃墟ホテルばかりでビックリした。10年前くらいはまだ夜でも賑わいがあったし、明かりもチラホラあった。
    10年前と同じ旅館に泊まったんだけど、ちょっといい旅館で、料理もお部屋も館内も好きだったのに、この前行ったら中国人団体ツアー客しかいなくて、館内はくらーい感じ。
    料理も悪くなってて、ガッカリしました。
    今までなかった格安料金プランができてたので、全体的にランクも落ちたのかな。
    小さい頃から鬼怒川は家族旅行で訪れてて好きな温泉街だったしショックでした。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/12(木) 11:29:17 

    >>5
    同じく!!窓開けて下の川を眺めようと思ったらホラーでした😭

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/12(木) 12:33:36 

    >>53
    素敵

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/12(木) 12:35:34 

    >>108
    ラピュタの裏側が崩れてる所が好きなんです

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/12(木) 12:38:28 

    >>116
    正気?!
    凶悪犯に逃亡されたら困るわ!

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/12(木) 12:45:58 

    鬼怒川温泉行ったけど、泊まるホテルは綺麗で問題なかったし、外を散歩したら廃墟ホテルはあったけど、すべてが一体化した景色になってると思った
    だから川や木々、遠くに見える山の自然ととてもマッチして、とてもいい景色だと思ったよ
    感動したよ
    中々の景観だったよ

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/12(木) 13:01:13 

    小豆島にも、廃墟・廃屋・廃校がたくさんあるよ。
    それを活用したのが「瀬戸内国際芸術祭」
    道沿いにあるでっかい廃ホテルも、中で何かしてくれないかな~と、廃墟好きの私は行くたびに思ってます。

    廃墟マニアって一定数はいるから、壊すより活用する方向で考えたらいいのに。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:17 

    >>147
    【Drone Japan】4K 鬼怒川温泉 廃墟群- ドローン空撮, 栃木県 -Kinugawa Onsen Remains, Tochigi, Japan-DJI Mavic pro - YouTube
    【Drone Japan】4K 鬼怒川温泉 廃墟群- ドローン空撮, 栃木県 -Kinugawa Onsen Remains, Tochigi, Japan-DJI Mavic pro - YouTubeyoutu.be

    -鬼怒川温泉 廃墟群 栃木県 -Kinugawa Onsen Remains Tochigi, Japan BGM: 潮風 written by ISAo. 【写真集/動画集 通販】 Photo Album / Movie Mail Order https://dronejapan.booth.pm/ ※発送者、...


    これです.

    +6

    -0

  • 165. 名無しの権兵衛 2019/09/12(木) 13:40:04 

    >>1 昔、こういう幽霊ホテルが爆破解体されたことがありました。

    日本の建造物は諸外国に比べて耐震性が高く作られており壊れにくいことや、建物の間隔が狭いことなどがあり、行われる機会の少ない解体方法なのですが、時間をかけて少しずつ解体するよりもずっと安上がりということで、採用されたそうです。
    記事を見る限りでは、このホテルに適用するのは少し難しそうですが・・・

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2019/09/12(木) 13:58:48 

    >>8
    ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/12(木) 15:33:01 

    >>43
    既に解体工事始まってるよ。
    ニュースで見たけど、結構進んでるし、工事関係の人しか基本入れないと思う。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/12(木) 15:33:01 

    ヘルメットかぶって廃墟ツアーなんてしても2億円なんて無理だよな~

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/12(木) 15:37:30 

    >>107
    ザ廃墟の軍艦島も中に入る申請すれば入れることもあるし(まだ世界遺産に登録される前にB'zがPV撮ったこともある)、人数制限かけつつ観光客呼ぶのは今のまま放置するよりもかえって安全なんじゃない?

    ○年を目処に解体しますって最初から公言しておけば、廃墟マニアが途絶えることも無さそう

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2019/09/12(木) 19:34:12 

    ヨコですが
    頑丈ででっかいコンクリート建築の元市役所を
    10年以上も解体せず、中が暗~いまんまで
    街の真ん中に放ったらかしにしてる自治体があります
    せめて更地に戻せ!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/12(木) 19:43:32 

    >>4

    廃墟大好きです。
    近所の方々は困っているのが本当にわかるけど、取り壊される前に一度は行って外観だけでも見てみたい。

    ずっと昔、バスガイドをしていました。それこそバブル期とその直後あたりに。
    ここにある廃ホテルは当時全て営業していて、泊まったことがあるほかもあります。
    なんか寂しいな。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/12(木) 21:02:03 

    日光でなくても?だけど、こういう老舗ホテル街の、崖っぷちみたいなところに建ってるのは、景色のためなのかな?
    こういう景色みると、温泉街だなーとか観光地だなーみたいな感じする
    ホテルがたくさん集まってる山みたいな地形というか、そういう温泉街

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/12(木) 21:13:43 

    >>83
    この前タワマントピで修繕のなんとかでどうのこうのみたわー

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/12(木) 21:15:34 

    >>100
    え!?清里マジ!?

    ていうか、この旅館に限らずだけど他にもホテルあるのになぜここだけ?
    バブルのときの社員旅行とかに賑わってただけなら、他も潰れてるはずなのに
    隣は盛況?なんだよね?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/12(木) 21:51:49 

    廃墟マニアでは無い私からすると窓開けて全部廃墟のホテルが見える景色なら結構気分が下がってしまうかも…

    廃墟の美しさとかよりもオバケとか不良がなんか悪さしてるの見たらどうしよう…とか思ってしまう

    この画像全部廃墟みたいです
    鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず 

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/12(木) 21:56:39 

    この画像見る限り景色は良さそう。
    勿体ないね。

    この人が中の画像とかめっちゃ詳しく載せてました。
    興味ある方は。
    廃墟で見直す鬼怒川温泉「きぬ川館本店(かっぱ風呂)」 - 自由研究|不思議発見体験レポート
    廃墟で見直す鬼怒川温泉「きぬ川館本店(かっぱ風呂)」 - 自由研究|不思議発見体験レポートwww.jiyukenkyu.ne.jp

    バブル崩壊後の鬼怒川の温泉街は、当時と比べるとめっきり客足が減ってしまったそうだ。 今では、無事に90年代を乗り越えたビッグネームの巨大旅館は健在だが、不況に飲まれた宿泊施設は当時の姿そのままで、来る事のない観光客を待ち続けている。 鬼怒川沿いに佇む...

    鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず 

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/12(木) 21:57:50 

    >>7
    市の広報に是非連絡してみて!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/12(木) 22:13:40 

    噂の東京マガジンでやってたよね。

    これはこれで風情があっていいかなって思ってる。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/12(木) 22:16:40 

    壊すこともできないなら
    いっそ外壁だけキレイに塗りなおせばいいのでは?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/12(木) 22:17:59 

    外見だけキレイに塗って
    夜はネオンピカピカすれば
    明るくはなるね!
    2億はかからない

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/12(木) 22:32:09 

    >>43
    台風対策されてる沖縄の建物だから同じ廃墟でも雰囲気が違うね

    この写真きれいに撮られてるからなんか遺跡っぽくみえる 笑

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/12(木) 22:50:16 

    栃木DQNの巣窟になっちゃうんだろうな

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/12(木) 22:57:26 

    この鬼怒川第一ホテルもだけど、同じ鬼怒川温泉街にあるきぬがわ館本店ってところも20年ぐらい前に廃業してずっと放置されてるよね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/13(金) 02:05:06 

    まさに似たような温泉ホテルが、近所にも数カ所ある。
    小中学生とか入っていて遊んでるみたい。

    壁とか崩れ落ちてる部分もあるから、近くの人は荒天がつづくと気が気じゃないと思う。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/15(日) 00:07:06 

    「お分かりいただけただろうか?」

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/18(水) 00:52:31 

    >>72
    益が発生しなくても固定資産税が

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/23(月) 22:51:26 

    現実的な解決策はもう県や国が予算組んで撤去するしかないのかな。で、再発防止として事前に解体費用のプールを所有者に義務付けるとか

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/25(水) 08:35:47 

    >>54
    伊豆最近行ってない。廃墟ってどのあたり?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/25(水) 08:41:26 

    >>55
    他の掲示板で地元民が、持ち主は行方不明や子孫が解体するお金が無いとかでそのままになっているって言っていたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。