-
1. 匿名 2019/09/11(水) 20:32:04
1 物価が高い
特に住居費の高さが問題視されていて、いまやワイキキでスタジオ(ワンルーム)の部屋を借りようと思うと、相場はひと月1500ドル前後(約16万円)と、東京の都心以上。
2 医療費が高い
感覚値としては、アメリカでかかる医療費は日本の医療費の10倍くらいかもしれません。
3 ゴキブリが大きい
4 便利なコンビニがない
5 冬は意外と寒い+337
-4
-
2. 匿名 2019/09/11(水) 20:32:40
日本人がたくさん移住してるイメージ+746
-8
-
3. 匿名 2019/09/11(水) 20:33:07
場所によっ治安が悪い+513
-12
-
4. 匿名 2019/09/11(水) 20:33:25
何でも高いって聞く
お金持ちばっかが住んでるんだろうなー+787
-4
-
5. 匿名 2019/09/11(水) 20:33:30
金のことは事前にわかってるはずだと思うけど。+722
-8
-
6. 匿名 2019/09/11(水) 20:33:48
第二の人生で移住はありだけど日本語が通じて日本食たべれて日本好きな私からしたらちょっと、、+45
-41
-
7. 匿名 2019/09/11(水) 20:33:50
寒いって言っても、ダウンやコートがいるほどではないからまだ良くない?+683
-5
-
8. 匿名 2019/09/11(水) 20:33:53
絶対に金の心配が無い人が住なよ+604
-5
-
9. 匿名 2019/09/11(水) 20:33:57
私には関係ない、そしてこれからも縁がないような内容だった…+854
-5
-
10. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:09
自己責任としか言えない+202
-4
-
11. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:30
意識高い日本人がたくさんいそう+332
-7
-
12. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:41
外国行くと、日本のすき家とか日高屋とかガストみたいな外食チェーンは皆無。あんなに安く食事できないよ。+689
-5
-
13. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:48
ハワイに住めるくらいだから後悔しても痛くもないんだろなと思う+453
-3
-
14. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:52
コメントできるほどハワイをしらない+645
-8
-
15. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:53
給料も高いの?
日本と変わらないなら私の給料全部家賃でなくなる。。+212
-12
-
16. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:08
ハワイのような楽園?にも、ゴキなんて出るのね…
しかもデカいとか…+485
-7
-
17. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:10
どんだけお金があってもでかいゴキのいるとこには住みたくない
自分ちだけ駆除しても外から来るし
コンバットやブラックキャップが効かなさそうだし+462
-10
-
18. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:12
>>1
後悔しかなくない?
+37
-4
-
19. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:15
ハワイに移住で調べたら家賃とか医療費は一番にわかることだからそこにびっくりするのは違和感。
しかしハワイにもゴキブリいるんだ…。
そして冬あるんだ。+539
-7
-
20. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:16
ゴキブリが大きいなんてすごく嫌だわ+310
-3
-
21. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:17
+176
-5
-
22. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:21
家賃の高さにショックって嘘くさ
移住するならまず最初に調べるだろ+406
-4
-
23. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:22
なんか、お金持ちが日本の真夏とか真冬とか住みにくい時期に別荘に長期滞在で行くイメージだから、賃貸とかお金のない人は向いてないんだよ。+170
-6
-
24. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:36
実は貧富の差が激しいんだよね
表は観光客で賑わっていても、一本路地に入ると路上生活者がけっこういる+493
-1
-
25. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:39
ハワイで寒いと萎えるね+74
-8
-
26. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:39
白アリがすごい 梅宮辰夫さんがエッセイで書いてた 英語は苦手でも一年住んでりゃ何とかなる しかし病院行ったとき全く症状が医者に説明できず困った、とも書いてた+354
-3
-
27. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:50
住んで後悔って…
物価とか家賃とか高いの最初からわかってそうなもんだけど…
仕事とかの事情で住まなきゃいけない以外は自分の調査不足やん+106
-4
-
28. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:59
紫外線きつすぎて倍速で老ける。+386
-4
-
29. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:04
長嶋一茂レベルの人が楽しめるんだろうね+338
-1
-
30. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:04
気候が合わないと鬱になっちゃうよね。
+103
-3
-
31. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:09
ハワイといえばマキコニクソン
あんなセレブしか住めない街だと思ってる+264
-2
-
32. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:14
どの項目も行動起こす前から周知されてることじゃん
もっとレアケースが分かるのかと期待した
住んでも、住んだとしても、理解がその程度って住む甲斐なさそうに思われちゃうよ+11
-5
-
33. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:20
若花田の元嫁はよくハワイで子供育てようと思ったよね。+369
-0
-
34. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:44
富豪でなければ、訪れるべき場所であって住む場所じゃない。+254
-2
-
35. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:50
旅行で行ったときはゴキブリなんて見かけないけど、どこにいるんだろ+160
-11
-
36. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:02
勝手に住み着いた害人のくせに好き勝手言うな
嫌なら帰れ+95
-6
-
37. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:11
ハワイはヒッチハイクが出来ない。+21
-2
-
38. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:15
日本でさえ辛いのに、暑くないの?+16
-11
-
39. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:00
そんなことよりマイアミいこうぜ!+85
-9
-
40. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:03
家賃や物価はわかっていても病気になった時の医療費は予想外の出費になりそう+168
-1
-
41. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:08
私はハワイの水が合わない!肌荒れるし、髪もキシキシになるよ+193
-4
-
42. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:16
ハワイは遊びに行くとこ
金に余裕ない人が住むとか世間知らずとしか言いようがない+318
-0
-
43. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:17
ゴキブリが大きいのか、やだな+121
-1
-
44. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:21
ハワイでは年収1000万は低収入だそうだね+331
-3
-
45. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:47
>>12
税金がかなり乗せられてるんだっけ?
イギリス住んでる友人いわく、滅多に外食しないった言ってた
ハワイの丸亀製麺人気なのも手頃でまあまあな味だかららしい
+304
-2
-
46. 匿名 2019/09/11(水) 20:39:03
いつか飽きそう
+44
-2
-
47. 匿名 2019/09/11(水) 20:39:25
今から移る人は高いけれど、ずっと前から家やコンドミニアム持っている人も多いからね+103
-1
-
48. 匿名 2019/09/11(水) 20:39:31
>>38
日本のじめっとした暑さは皆無
カラッとしていて過ごしやすい+170
-3
-
49. 匿名 2019/09/11(水) 20:39:41
ニューヨークとどっちが家賃高いの?+26
-1
-
50. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:18
ハワイって常夏でしょ!って何も知らずに半袖で繰り出したら長袖の方が良かった冬+96
-3
-
51. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:21
住んでいる日本人は癖が強くてローカルの人は頭悪い人が多いってどこかのブログで読んだな。
財政難で授業の数が少ないとか州で学力が断トツ低いとかなんとか。+139
-1
-
52. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:36
南国だからゴキブリも飛ぶと思うな。
ヤモリも鳴きそうだわ。
沖縄に住んでたから想像つく。
何回か行っただけだけど、ハワイの人ってメインランドへの憧れがある気がする。
メインランドから帰る時「あーあー」って感じのハワイ人が多かった。+100
-2
-
53. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:48
日本と韓国と中国のおばさんたくさんいるからやだ。+85
-0
-
54. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:56
洗濯物を外に干せない
税金高い物価高い
狭くて飽きる
ワイキキなんてすぐ行かなくなる
スーパーの管理が杜撰でたまに腐ってる
結局日本が一番+260
-6
-
55. 匿名 2019/09/11(水) 20:41:00
ごめんだけど異国に住むってなると色々と調べたおすよね?
1~4まで、すむ前から解ってることだと思うし
5は意外とってついてるからね、それは住んでみた素直な感想だと思った+32
-2
-
56. 匿名 2019/09/11(水) 20:41:28
ハワイの学力が低いことが記載されてない。
日本の田舎と同じと考えてた方がいいよ。
リゾートとして行くならよい場所。
+188
-6
-
57. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:08
ハワイに住みたいって高校生くらいの時は思ってたけど、今は旅行で行ってホテルの最高のおもてなしが欲しい。
向こうに行ってまで料理とか掃除とかするの嫌だ。+207
-4
-
58. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:09
>>51
財政難なの?
観光客から金ぶん捕ってるイメージだったわ
+91
-2
-
59. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:10
ウォッシュレットじゃないのがすごい嫌+61
-8
-
60. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:44
あったかいからベッドバグ(トコジラミ)も当たり前のように出るらしい
マジで無理なんだが+129
-2
-
61. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:50
住む前からわかりそうなことばかりだな。+12
-0
-
62. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:51
いろいろ高いから結構庶民の生活は辛いみたいだよ
生活できず自殺したとか
気候がいいからホームレスも結構いるみたいだし+134
-0
-
63. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:55
ハワイのゴキブリなら気持ち悪くなさそう
むしろオシャレな感じがしそう
日本のゴキブリは汚らしいのに+3
-43
-
64. 匿名 2019/09/11(水) 20:43:07
>>14
私、行ったことすらない+115
-3
-
65. 匿名 2019/09/11(水) 20:43:55
ハワイはダブルワークが当たり前なんだよね
旅行で行くのが1番だな+174
-2
-
66. 匿名 2019/09/11(水) 20:44:00
黒人のホームレスが多かったなあ+34
-0
-
67. 匿名 2019/09/11(水) 20:44:40
相原勇のブログ時々見てるけどなんか大変そう
1さんみたいな事よく書いてる
Gは知らなかったw+97
-0
-
68. 匿名 2019/09/11(水) 20:44:52
ハワイの州税(消費税)が高いからアメリカ人のリタイア組はハワイからネバダ州に移住する人が多いと。。。聞きました+135
-0
-
69. 匿名 2019/09/11(水) 20:44:55
今時ネットで調べたらわかりそうな事ばかり。
+8
-1
-
70. 匿名 2019/09/11(水) 20:45:22
>>60
寒いニューヨークでもベッドバグは、でますよ。+35
-0
-
71. 匿名 2019/09/11(水) 20:45:37
コンドミニアムにはほぼ屋上BBQ場とプールが付いてる
すぐ飽きるけど+13
-3
-
72. 匿名 2019/09/11(水) 20:46:24
梨花が言ってたけど、集まりがめちゃ多いらしいね。何かっていうとBBQ、パーティーで疲れるって(笑)
コミュ障じゃなくても、毎週末BBQとか辛いわ(笑)+180
-0
-
73. 匿名 2019/09/11(水) 20:46:48
1か月いたことあるけど、たしかにGは半端なくでかかった…+61
-0
-
74. 匿名 2019/09/11(水) 20:47:37
住宅や車の維持も大変なんだよね、潮風で錆びやすいから
本土にも住んでた人は皆言ってたよ、ハワイはバカンスで行く程度で十分って+148
-0
-
75. 匿名 2019/09/11(水) 20:47:56
>>72
移住者同士の付き合いが面倒だし先に移住した人にマウンティングされるらしいよ+105
-0
-
76. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:05
わかる~。
だから、私も、あえて~、ハワイに住まないの。
あえて。+118
-1
-
77. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:20
日本食は美味しいお店が結構あるけどお高い
ラーメンは軒並みマズイ+46
-1
-
78. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:29
この人、美人だし歌も上手いし最高だね…+4
-3
-
79. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:44
>>1
3が一番の問題や+24
-2
-
80. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:49
>>12
チェーン店じゃなくても
気軽にはいれる安い定食やとかなさそう+78
-0
-
81. 匿名 2019/09/11(水) 20:48:53
南国はGが大きいっていうよね。無理無理+51
-0
-
82. 匿名 2019/09/11(水) 20:49:06
金持ち日本人が移住してるけど吉川ひなのなんかはロスだっけ?に引っ越したし
それほど最高ではないのだろう+141
-0
-
83. 匿名 2019/09/11(水) 20:49:11
>>63
お洒落なゴキブリってすごいな
南国らしい黒々と艶光りしたでっかいゴキブリすぐ想像できたけど、人それぞれなんだね+29
-2
-
84. 匿名 2019/09/11(水) 20:49:16
>>78
すみません、スレ間違えました…+9
-1
-
85. 匿名 2019/09/11(水) 20:49:39
寒いって沖縄レベル?
それなら沖縄に住んだらいいやん。+26
-0
-
86. 匿名 2019/09/11(水) 20:49:46
お金持ちにとってはハワイは快適なんだろうけどね+16
-0
-
87. 匿名 2019/09/11(水) 20:49:48
ネズミは猫サイズって聞いた。+35
-2
-
88. 匿名 2019/09/11(水) 20:50:08
>>63
おしゃれなゴキブリ(  ̄▽ ̄)+11
-1
-
89. 匿名 2019/09/11(水) 20:50:09
冬っていつ?+0
-1
-
90. 匿名 2019/09/11(水) 20:50:29
>>1
ゴ
ゴキブリが大きい!って…………
日本のチャバネゴキブリもそうとう大きいのですけど…………
チャバネでないゴキブリってこと??
あれより大きなゴキブリってちょっと想像つかないのだけど…………
巨大ゴキブリがいるなんて!
観光すらためらうわ!+30
-2
-
91. 匿名 2019/09/11(水) 20:51:07
>>85
ハワイと日本では子供の教育システムが違うから、自分たちにとっての理想的な子育てのために、ハワイへ移住する人もいるんですってよ
+29
-2
-
92. 匿名 2019/09/11(水) 20:51:39
十分下調べしてからの移住なら
想定内なんじゃないのかしら?+20
-1
-
93. 匿名 2019/09/11(水) 20:52:03
>>89
日本の冬と大体一緒
雨が多いんだよね+14
-0
-
94. 匿名 2019/09/11(水) 20:52:12
中華は安い店いっぱいあるけどね
不衛生なとこ多い+57
-0
-
95. 匿名 2019/09/11(水) 20:52:13
>>51
沖縄みたいな感じ?
+30
-4
-
96. 匿名 2019/09/11(水) 20:52:41
>>84
スレ…
レスですね。+1
-14
-
97. 匿名 2019/09/11(水) 20:52:59
ハワイに移住したツアーの運転手に色々聞いたら、Gを始め虫がとにかくデカイんだって
温度・湿度が虫にとって最適らしい
あとアリが大量にいるらしく、家によっては家の中にいっぱい出るみたい+111
-0
-
98. 匿名 2019/09/11(水) 20:53:04
現地の人はどうして暮らせていけてるの?+37
-0
-
99. 匿名 2019/09/11(水) 20:53:25
長嶋家のイメージ+10
-0
-
100. 匿名 2019/09/11(水) 20:54:11
物価が高いってそれは分かるやろ+25
-2
-
101. 匿名 2019/09/11(水) 20:54:11
>>73
カブトムシぐらい?
+2
-1
-
102. 匿名 2019/09/11(水) 20:54:20
アメリカでオーペアやってたとき最初の1年は憧れのハワイを選んで住み込んだけど、 2年目もハワイがいいとはならずにアメリカ本土を選んだ。
なんていうか、冬服着たくなって。冬が恋しくなるなんて日本にいた頃は信じられなかったけど、年中温暖な島に住んでみて初めて、四季があることって良いことなんだな〜と気がついた。
あとハワイ以外のどこかに行こうとすると飛行機使ってがっつり時間もお金もかけた移動になるのがなかなか大変だと思った。ハワイ、今も好きだけど^^*私にとっては住むよりもたまに遊びに行くのがちょうど良い。+131
-4
-
103. 匿名 2019/09/11(水) 20:55:34
hawaii five-oにはまってる。いっつも事件起きてんのかと不安。+67
-0
-
104. 匿名 2019/09/11(水) 20:56:34
>>98
観光レジャー業がメインだろうね
ホテルとかタクシーとか飲食・販売
+50
-1
-
105. 匿名 2019/09/11(水) 20:56:51
>>101 うん、まさにそれくらい。
+10
-0
-
106. 匿名 2019/09/11(水) 20:58:42
ハワイとか島って取り残された気持ちになりそうで住む勇気がないや。
瀬戸内海の島みたいに本州が近ければ構わないのだけど。+61
-3
-
107. 匿名 2019/09/11(水) 20:58:52
>>104
それで生活していけてるのが不思議なんだよね+14
-0
-
108. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:10
>>90
ゴキちゃんだけじゃなくヤモリもムカデも家に出たよ一軒家は+22
-6
-
109. 匿名 2019/09/11(水) 21:01:31
犯罪者が割と多いと聞く+19
-2
-
110. 匿名 2019/09/11(水) 21:02:01
+86
-2
-
111. 匿名 2019/09/11(水) 21:02:39
>>98
ツージョブっつって副業してる人も多かった
メインランドから成功して移って来た白人セレブとかを除いて
一部の人達以外はそんなに優雅な生活してない+76
-0
-
112. 匿名 2019/09/11(水) 21:02:48
>>24
日本人旅行者で公衆トイレで襲われた人いたよね
マジで怖い+165
-2
-
113. 匿名 2019/09/11(水) 21:02:54
移住1年目はいいんだよ…
それが年々気候に慣れると寒くなってきて
ムートン履いたりするんだよ+38
-1
-
114. 匿名 2019/09/11(水) 21:03:32
>>109
気候が良いから本土からホームレスが送られて来るビーチシャワータダだし+55
-0
-
115. 匿名 2019/09/11(水) 21:04:01
ハワイの戸建はホノルルエリアだと余裕で1億超えてました。年収1500万超えなら住めるかも(笑)+39
-4
-
116. 匿名 2019/09/11(水) 21:04:52
>>102
冬服が着たくなるってすごいわかる
日本で四ヶ月半袖着てるだけで飽きて早く寒くならないかなーとか思うもん
一年中Tシャツ短パンみたいなのじゃつまらない+89
-5
-
117. 匿名 2019/09/11(水) 21:05:38
>>108
マイナス付けられたけど本当なんだけどw ムカデはキッチンの出っ張りの所から落ちて来た
ヤモリも何故かクローゼットの中に居たそんな家もある+32
-6
-
118. 匿名 2019/09/11(水) 21:06:02
先日ハワイに行ったけど、ワイキキビーチから自転車で5分ちょいぐらい離れた場所は貧富の差がすごそうな地域だったよ。+82
-1
-
119. 匿名 2019/09/11(水) 21:08:40
へー冬それなりに寒いんだ。意外だわ。常夏かと思ってたわ。+11
-1
-
120. 匿名 2019/09/11(水) 21:09:39
ビンテージマンションでマイビーチ?があるようなところが数億円してて、場所的にこれからもっと値が上がるとか言ってたけど、キッチンが日本の学生の一人暮らしアパートレベル(しかも相当古くて点火スイッチがコンロの奥にあるタイプ)なのに、配線的にリフォームできない、とか、洗濯機も部屋に置けない造りになっててマンション内のコインランドリー使う、とか、日々の暮らしが不便そうだった。でも気候や景色はプライスレス?なのかな+61
-2
-
121. 匿名 2019/09/11(水) 21:10:06
>>106
分かる十年程済んだけど今でもハワイは好きだけど深く考えると太平洋にぽつんとが怖いし何故島国の日本より小さい島へ来てしまったんだろうと思ってしまった旅行でいいわ+93
-1
-
122. 匿名 2019/09/11(水) 21:12:13
お金持ちはハワイに住みたがるイメージだが、でっかいGが出るのは、イヤだー!!+14
-2
-
123. 匿名 2019/09/11(水) 21:12:31
>>90
Gは本当に大きいです。
私は比較的ちょっと都市部から離れた古い木造住宅に住んでたけど、やばいくらいのサイズだった。自然がいっぱいだからね…。あちらは、ゴミ箱とかもでかいのが置いてあって常に外に置いておく感じだから…。
+66
-1
-
124. 匿名 2019/09/11(水) 21:13:43
ハワイでこうなら、グアムはどうなんだろう
住むならまだグアムの方がいいのかな+11
-4
-
125. 匿名 2019/09/11(水) 21:14:29
>>112
この前TVでやってたけど怪我が酷くて現地の病院で手当て受けて
まさかそんな事は無いだろうと保険入ってなくて帰国後に約三百万位請求されたとかやってたよ
今も怪我やその治療費で困ってるとか+108
-4
-
126. 匿名 2019/09/11(水) 21:14:30
建物の中はすごく寒いよね。
冬もそれなりに寒いけど、ちゃんと着込むと暑いしまぁいいやって出ると寒い…みたいな感じだった記憶。+13
-0
-
127. 匿名 2019/09/11(水) 21:15:52
>>124
グアムは台風がやばい。
ハワイに比べてやや野性味が強いな…とも感じる。+72
-1
-
128. 匿名 2019/09/11(水) 21:16:51
>>87
東京で見たネズミもネコのサイズだったよ!腰が抜けそうになった!+28
-0
-
129. 匿名 2019/09/11(水) 21:18:13
サーフボード作りの修行に行ってる人いるけど、ボンボンぽいもんなー+5
-0
-
130. 匿名 2019/09/11(水) 21:18:56
>>125
集中治療室に入って1週間近く入院して1000万とか請求されたって聞きました!+90
-1
-
131. 匿名 2019/09/11(水) 21:21:15
リンガーハットは普通のチャンポンが1100円くらい。31のシングルは日本より大きいけど600円くらい。
なにを食べるにも一食1000円以上だと思った方がいいと思う💦
島民は不満があると思いきや、綺麗な自然、海、空気の税金だと思って生活してますよー!+80
-0
-
132. 匿名 2019/09/11(水) 21:21:51
ワイキキや人が多いエリアではGはウロウロしてないけど住宅街とか夜になると
Gが道路を平気で歩いてたビーサンで踏まない様に気を付けてたよ
あと夜に歩いてるナメクジも多い朝になるとナメクジのテカリの筋が何本か歩道にキラキラしてた+20
-1
-
133. 匿名 2019/09/11(水) 21:23:12
>>130
もっと金額が掛かってたのね…大変だ+16
-1
-
134. 匿名 2019/09/11(水) 21:23:31
かなり生活キツイって聞いた。
島によるだろうけど、サイドワークとかでほぼ毎日働かないと生活できないらしいね。+53
-2
-
135. 匿名 2019/09/11(水) 21:24:30
ハワイそんなに良い?好きな人はハワイしか行ったこと無い人多いよね!他に素晴らしいところ知らないんだよね+8
-17
-
136. 匿名 2019/09/11(水) 21:24:39
せっかく安全な国に生まれたのに、言葉や文化も完璧に理解できてない外国に住みたがる人はただの馬鹿だと思ってる。+73
-11
-
137. 匿名 2019/09/11(水) 21:26:02
ハワイに10年以上前に住んでたけどまだホノルルにえぞ菊だったかな?ラーメン屋さんあるのかな?
夜8時からは半額かなんかセールなって安くて大学生時代お世話になった🍜+34
-0
-
138. 匿名 2019/09/11(水) 21:27:20
>>80
ジッピーズって昔からあるチェーン店がある比較的安くて夜中も開いてる+16
-0
-
139. 匿名 2019/09/11(水) 21:29:29
>>134
州税も高いよ+10
-4
-
140. 匿名 2019/09/11(水) 21:31:24
>>24
若いホームレスがゴミ箱から漁ってパイナップル見たいなの食べてたの見た時は何か悲しくなった+102
-0
-
141. 匿名 2019/09/11(水) 21:33:41
野菜も高いってね。+8
-0
-
142. 匿名 2019/09/11(水) 21:35:29
近所のハワイかぶれ一家がハワイに引っ越すように祈ってる+27
-2
-
143. 匿名 2019/09/11(水) 21:37:24
>>73
デカイと言ってもそれくらいなんだ。
カブトムシより一回り半くらいデカイサイズのGを宮崎で見たけど…きっと沖縄やハワイのGはもっとデカイんだろうなと思ってたから+1
-1
-
144. 匿名 2019/09/11(水) 21:40:43
>>75
日本人コミュニティって案外狭いし話がツーツーだからねハワイに限らないけど、ハワイは繁華街が限られてるから街で知り合いに会う確率も高いし+66
-0
-
145. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:01
>>58
観光しか売りがないとも言う、どこのリゾート地も抱えてる問題点
観光業に就けないと現地民なのに貧困生活+56
-1
-
146. 匿名 2019/09/11(水) 21:43:26
医療費は確かに超絶高い。
ハワイはもっとなんだろうけど、メインランドに住んでた時に病院で何気なく話した人の友人がジェイウォーキング(横断禁止道路を横断する事)して車に轢かれて危篤から回復して入院してたんだけど、治療費から車の修理代、下手したら罰金もだった気がするけど借金莫大で引いた。
でも、なんかポジティブ(宗教あるのはこういう時、強いかも)にこれも健康になってまた働いて返せるって言ってくれてるとかなんとか言ってた。+64
-0
-
147. 匿名 2019/09/11(水) 21:45:09
>>96
スレってかトピだけど、「レスですね」は見当違いw+8
-0
-
148. 匿名 2019/09/11(水) 21:46:10
>>2
特にモデルとか芸能人とか。
なんであんなすぐ移住できるのー?+74
-3
-
149. 匿名 2019/09/11(水) 21:46:47
>>1
やっぱ日本が一番ですね。+34
-4
-
150. 匿名 2019/09/11(水) 21:47:19
沖縄住んだらいいのに
海も綺麗だし物価も
家賃も医療費も安いでしょ+7
-9
-
151. 匿名 2019/09/11(水) 21:49:24
姉家族が25年も住んでいる
行こうと思わない+48
-1
-
152. 匿名 2019/09/11(水) 21:49:39
>>49
マンハッタンならワンルーム30万も普通なのでニューヨークの方が高いと思う+70
-0
-
153. 匿名 2019/09/11(水) 21:49:56
今、日本に移住してくるアジア系の人たちにほとんどの人が嫌悪感を感じるのと同じように、ハワイの人たちも新規の日本人移住者に嫌悪感を感じてるのかな?+91
-5
-
154. 匿名 2019/09/11(水) 21:50:17
あの人はいま!?みたいなので昔のアイドルだか女優がハワイにいて取り上げられてた
ガリガリに痩せてて怖かったのを思い出したよ+27
-2
-
155. 匿名 2019/09/11(水) 21:50:53
社員旅行や研修で何度かハワイに行ったけど、食事代が相当かかったよ。
アクティビティもしくは買い物に興味がない社員は行きたがらない。+54
-0
-
156. 匿名 2019/09/11(水) 21:51:30
外国人留学生に何で日本人はハワイが好きなの?って聞かれた。なんでなの?+34
-1
-
157. 匿名 2019/09/11(水) 21:51:31
ハワイ行った時、スタバ行ったら外のベンチ椅子ゾーンにゴキが2匹くらいいたんだけど、めちゃくちゃデカくてビックリした!
なんか日本のよりはるかに強そうだった+47
-1
-
158. 匿名 2019/09/11(水) 21:51:42
>>135
私もそれは思うな 単なる強い憧れだけなんだと思う+9
-3
-
159. 匿名 2019/09/11(水) 21:51:47
>>51
子どもがいるなら私立に入れないと安心出来ないかも。
10年くらい前だけど、教師の給料払えないから水曜日も授業無しとかあった。妊娠の低年齢化とかもよく新聞で見かけたし、子どもの教育の為にメインランドに引っ越す人も多いのは確かです。+81
-1
-
160. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:31
小さい島国だから、ハワイにあるものならそれなりの値段で買えるだろうけど、それでないものなら送料がめちゃくちゃかかりそう。
そんなん気にするようじゃそもそもハワイじゃ暮らせないだろうけど、一年もいれば自分は飽きると思う。
観光地はたまに行くから良いんだよ。+48
-0
-
161. 匿名 2019/09/11(水) 21:57:36
ハワイは高いって聞くのはホントなんだ。自分なら沖縄だけどなぁ。行けるなら。+16
-2
-
162. 匿名 2019/09/11(水) 22:00:45
小説家や漫画家で年収5000万以上あったら東京・北海道・沖縄に家持つのがいいよ。
+7
-5
-
163. 匿名 2019/09/11(水) 22:01:11
>>124
グアムは湿度高いからね。日本の夏よりはマシだけど、わざわざ不便で湿度の高い国に行きたいとは思わないかな。+55
-1
-
164. 匿名 2019/09/11(水) 22:01:27
>>12
あるけど+2
-4
-
165. 匿名 2019/09/11(水) 22:04:18
ハワイなんて旅行で行くから良いんだよ。
暑くてご飯も微妙で呑気な国、日本人には合わないよ。+77
-2
-
166. 匿名 2019/09/11(水) 22:09:45
>>30
あんなに楽園と言われてるところなのに、意外と病んでたり闇を抱えてるような現地の人多かった気がする
+82
-1
-
167. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:02
まったく縁のない話だ。金持ちがハワイに遊びに行き、そして金持ちはハワイで暮らしたいと思うんだね
金あるから 後悔しないでしょ+17
-1
-
168. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:35
住みにくそう+11
-1
-
169. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:57
私小さい時にハワイに住んでたけど
ハワイはバケーションで行くから良いわけであって、決して住みたい所じゃないよ
普通に治安悪い所いっぱいあるし、
物価は高いし、
観光地だからこそ年中世界中の人々で溢れかえってるから常にピリピリして事件に巻き込まれないように気をつけないといけないし
車があれば便利だけど、トローリーバスとタクシーしか交通手段ないし+86
-1
-
170. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:03
>>165
暑いの?ご飯微妙なの?
快適だから芸能人はハワイに行くんだと思ったのに+3
-0
-
171. 匿名 2019/09/11(水) 22:17:09
ハワイもちょっと標高の高い山手のほうに行くと肌寒いからね
+14
-1
-
172. 匿名 2019/09/11(水) 22:19:15
ハワイで出産しておけば、公立の学費は無料。医療費もある程度の年齢までは無料。
友人は産んですぐに移住したから、学費も医療費も周りにの友人と比べてものすごい出費みたい。+41
-1
-
173. 匿名 2019/09/11(水) 22:19:47
>>60
ベッドバグ、最近は日本にもいるらしい+16
-0
-
174. 匿名 2019/09/11(水) 22:20:11
>>170
ハワイが、だいたいでも何処にあるか知らないの?
常夏だよ
ハワイでも山のほうは気温低いけど+12
-0
-
175. 匿名 2019/09/11(水) 22:20:29
>>169
グーグルマップに時刻表が正確すぎるザ・バスもあるよ!+14
-0
-
176. 匿名 2019/09/11(水) 22:23:34
>>75
ハワイに住んでるってことでしかマウントとれない人多そう+34
-1
-
177. 匿名 2019/09/11(水) 22:25:59
日本だけでなく世界中の富豪がハワイの不動産買いまくってるからそりゃ何でも高くなるわ。
+22
-0
-
178. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:54
シェラトンでも街中でも高い割に美味しくなかったわ。+28
-0
-
179. 匿名 2019/09/11(水) 22:28:34
>>2
日本人というよりアジア人が多い+25
-3
-
180. 匿名 2019/09/11(水) 22:30:51
元沖縄県民、思い出しました。
カタツムリが大きいの。
アフリカマイマイとか。
ナメクジは少ないと思うけど、子供の手のひらぐらいのマイマイがウロウロしてる。
やっぱり虫事情が悪いでしょうね。
あと野菜や果物が育ちすぎて大味になる。
キュウリがヘチマサイズになる。
沖縄もそうだから、内地の方にはお勧めできないわ。
内地寒いけど天国。+40
-1
-
181. 匿名 2019/09/11(水) 22:30:51
住むにはいいとこなしってトピだね+9
-2
-
182. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:24
上沼恵美子さんが、ハワイに別荘を持ってる。+24
-0
-
183. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:48
結局、すごいお金持ちになっても冬の間とか年の1、2か月カハラとか閑静な高級ホテルに滞在するのが一番良いのでは…医療面は日本が一番
そういえば、吉川ひなのってハワイからさらに家賃相場の高いロスに家族行ったんだよね。若い頃かなり稼いでたとはいえ、そこまでセレブになれるのか謎。旦那さんも何やって稼いでるのか謎。+108
-0
-
184. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:10
>>130
海外行くなら保険は必須だと何故思わないんだろう?
海外旅行保険付帯のクレジットカードなんて幾らでもあるのに。+46
-1
-
185. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:35
>>150
なぜか韓国人「だけ」観光優遇する事が決まったんだよね?
日本人には来て欲しくないんでしょあの知事は+51
-1
-
186. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:50
>>170
え?素で言ってる?
私はハワイ毎年行くくらい好きだけど、暑いしご飯は美味しい!!って思ったことないよ。
日本が冬の時にリゾート地として最適で夏を感じたくて行ってるだけ。あと買い物目的。
住み心地は悪いよ。
食も、春秋なら気候も日本が最強だよ。+23
-2
-
187. 匿名 2019/09/11(水) 22:50:36
>>170
ハワイ行ったことないの?暑いよ。+1
-6
-
188. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:04
兄弟が住んでる。
ゴキはでかいけど動きは緩慢だから退治するのは難しくない。ただ常夏だから一年中出る。
ムカデも多い。
最近ダイソーが出来て皆んな大喜び。
輸送費が掛かるからさすがに100円ではなく150円~らしいが向こうは物価が高いからそれでも大人気。
確かに物価高い、仕事少ない、アメリカ本土や日本に比べて買い物不便、美味しいものも少ない。
けどあの美しい自然の中であくせくせずのんびり子育て出来るのはそれはそれで良いと言っている。+58
-1
-
189. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:09
>>170
ない!28℃くらいだと思ってた
そんなに暑くないから みんな遊びにいくのかなと
有吉の夏休みでハワイ見るくらいの知識だから ご飯美味しそうだと思ってた+10
-0
-
190. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:15
>>24
公園で水浴びしてたりするよね。一見路上生活してる人に見えない人が多い。+41
-0
-
191. 匿名 2019/09/11(水) 22:54:29
>>186
じゃあなぜハワイにいくの?私は行ったことないです
海が綺麗だから?
+3
-3
-
192. 匿名 2019/09/11(水) 22:59:11
語学学校行ってた友達が夜暇だって、ずーっとゲームしてた。お金があれば楽しいだろうな〜。+8
-0
-
193. 匿名 2019/09/11(水) 23:00:03
>>191
旅行先として手軽だからかな。
一応全て揃ってるし。
遊ぶところも、買い物するところも、綺麗なホテルも。何より他の海外より子連れでも行きやすい。+21
-2
-
194. 匿名 2019/09/11(水) 23:00:09
ハワイに行った時の衝撃はホームレスが普通にいます。+24
-2
-
195. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:40
ハワイアンは高給取りでない限り、若い人とかはダブルワークしないと生活が苦しいと聞いたことある+21
-1
-
196. 匿名 2019/09/11(水) 23:18:20
>>1
え?住まなくても、この程度の話は当たり前の情報として知られてない?+9
-1
-
197. 匿名 2019/09/11(水) 23:21:50
じゃハワイに松屋とか吉野家とか開けばめっちゃ売れるんじゃ+18
-1
-
198. 匿名 2019/09/11(水) 23:22:11
>>189
日本みたいに湿度が凄く高いって訳じゃないから
晴れててもカラッとしてるけど南国だから普通に暑いよ
食べ物も農業って意味では一年中暑いから、あまり向いてない
全然出来ない訳じゃないけどね。ハワイ特産の物もある
魚介類も海水温が高いと捕れにくいし
だから観光客向けの料理は輸入ものが多いんじゃないかな
高い料金を払えば美味しいよ
+19
-0
-
199. 匿名 2019/09/11(水) 23:22:51
>>31
マキコニクソンって一体何者なの?よく芸能人のインスタで見かけるよね。+63
-1
-
200. 匿名 2019/09/11(水) 23:27:09
>>197
食材も含めて物価が高いから(出店する為の家賃も高いから)
日本みたいに低価格で提供出来るか分からないよ
日本から食材空輸するにしったて輸送費がかかる+18
-0
-
201. 匿名 2019/09/11(水) 23:35:27
納豆が臭いんだよねえ
一旦冷凍するから+7
-0
-
202. 匿名 2019/09/11(水) 23:36:22
義両親金持ってるけど日本よりハワイがいいって言って移住した。物価は高くても日本の税金の方が高いし。+10
-6
-
203. 匿名 2019/09/11(水) 23:39:05
住みやすいとは言えないけど嫌いになれない場所だよ
また住めって言われれば住める+4
-1
-
204. 匿名 2019/09/11(水) 23:42:31
虫歯治療は高いけど親知らずを抜くのと矯正はおススメ
技術が違う+26
-0
-
205. 匿名 2019/09/11(水) 23:51:15
移住将来本気でしようと思って調べたけど調べるほど住む場所じゃないなって思った
ライフラインがクソすぎる+24
-0
-
206. 匿名 2019/09/11(水) 23:54:02
>>35
オープンエアのスタバでお茶してるとき、背もたれに肘ついてたら、何かが触れて、見たらGでした。
マジででかくて、変な声出た!+52
-0
-
207. 匿名 2019/09/11(水) 23:55:24
>>125
現地の日本人が
クラウドファンディングで
治療費募ってくれて
返せたらしい。
後は、カード会社の保障と。
確か、合計800万とかで、
カード会社から200万出たとかだったような。+53
-0
-
208. 匿名 2019/09/11(水) 23:58:13
>>12
東南アジアは安いじゃん。
+21
-1
-
209. 匿名 2019/09/12(木) 00:00:27
>>24
アメリカ本土からホームレス送ってるんだよ。+40
-1
-
210. 匿名 2019/09/12(木) 00:00:50
>>195
ダブルワーク、トリプルワーク普通だよね、
+6
-0
-
211. 匿名 2019/09/12(木) 00:14:21
ハワイのGOKIBURIは日本のやつの2倍ぐらい大きいんだよね
Gは口の中にもう一つ口があってエイリアンみたいなんだよね+17
-0
-
212. 匿名 2019/09/12(木) 00:16:57
ハワイに住んでいる私の友人のアメリカ人女性は
私があまりにもでっかいゴキブリを怖がるので
病気じゃないかといぶかってた
ハワイの人はでっかいゴキブリをあまり気にしませんね+28
-1
-
213. 匿名 2019/09/12(木) 00:18:40
外人に唾吐かれる+4
-0
-
214. 匿名 2019/09/12(木) 00:26:26
>>207
そうなんだ…良かった
その後どうなってたか気になってたから+10
-0
-
215. 匿名 2019/09/12(木) 00:33:35
ハワイに住む友人が玉子かけご飯が食べたくて、1個1000円もする玉子買ってた!基本輸入だから、新鮮な玉子は貴重らしい。それ聞いて日本のがいいと思った。+54
-0
-
216. 匿名 2019/09/12(木) 00:44:01
>>12
ニューヨークに一蘭あったけど一杯2000円くらいした。+45
-1
-
217. 匿名 2019/09/12(木) 00:45:06
旅行で行くくらいがいい+17
-0
-
218. 匿名 2019/09/12(木) 00:48:30
>>212
カブトムシ的な感覚なのかい?
そんなデカいの無理‼️即帰国する+13
-0
-
219. 匿名 2019/09/12(木) 00:49:42
>>24
ダウンタウンに行くとホームレスやアル中ヤク中らしき人がゴロゴロいる
+62
-0
-
220. 匿名 2019/09/12(木) 00:53:21
>>212
オーストラリア人も大きなゴキがレストランを徘徊していようがスルーしていて驚愕だった。ゴキ怖いの日本人位なんだろうか。+39
-0
-
221. 匿名 2019/09/12(木) 00:53:52
>>35
早朝のRHCにいた。飛んでたv
+7
-0
-
222. 匿名 2019/09/12(木) 00:55:16
ハワイいいところだけど1〜2ヶ月くらい滞在するので十分かな。
働くとか子供の教育とか住むにはちょっとね。
旅行ならハワイっぽい品もステキに見えるけど住んでるとあっという間に飽きるし。
基本のんびりするだけのところだから刺激が少ないのよね。
お出かけも結局いつものところになっちゃうし。
そして何より紫外線がキツイ。
肌があっという間に老化していくのがわかる。
ちょっと油断してたらシワシワになっちゃったよ。
+48
-0
-
223. 匿名 2019/09/12(木) 00:57:20
>>112
ワイキキなんかは観光客多いから安心だけど、ドラッグ蔓延してたり行かない方が良い場所もあるんだよね?
海外の何処行くのも危険な場所あるの同じだけどハワイだと何故か全体的に安全で平和そうなイメージある。+33
-1
-
224. 匿名 2019/09/12(木) 00:58:19
うちもハワイ移住を考えた事があるんだけど、
とにかくネックだったのはGの大きさ!
日本のGとは種類が違うから駆除剤が効かないらしいし、
夫婦でG退治が出来ないから絶対無理だと思った。
温かいところには行けない。
でも蚊はいないらしいね+5
-0
-
225. 匿名 2019/09/12(木) 01:19:20
>>12
極端だよね。バーガー、ピザ、パンみたいな栄養偏ってるものを買うかチップ払ってレストランか。
スイスなんてマクドのセットで2000円以上かかるからね。前に北欧の友人がランチで3000円なんて安いって感動してたわ+66
-1
-
226. 匿名 2019/09/12(木) 01:28:21
ハワイの出来の良い子は、ほぼ本土の大学に進学して戻ってこない。
移住して長年住んでいると常夏にも飽きてしまう。四季が無いのが地味に退屈。
島外に旅行すると当たり前だけど、どこに行くにも飛行機代が高くなる。+30
-0
-
227. 匿名 2019/09/12(木) 01:46:16
ハワイアンの服や雑貨の職場で働いていた時
実際あっちでお仕事してた男性から聞いたけど凄い怖いって言ってたよ
悪いの沢山いると
ハワイに行った時に試着は気をつけろって言われてるよね
試着室の奥が開いて連れ去られるって
日本人はヘラヘラしてるから本当に危険だと思う+12
-13
-
228. 匿名 2019/09/12(木) 01:51:55
ハワイに住んだことある人はわかるよね?
私が今一番ハワイで嫌なことは、物価のことなんかじゃなく、ホームレスの人達が多すぎること
医療費が高いのは仕方ないよ、アメリカなんだし日本が安すぎるだけ
ホームレスの問題は深刻だよ
誰もが知ってるような有名観光地にも、普通にいる
ウォールアートで有名な場所があるけど、実際、ホームレスの麻薬中毒者に日本人観光客がボコボコに殴られた事件もあった(保険に加入していなかったらしくて、大変だったみたいです。旅行の際には、短期間であろうか保険には必ず入った方が良いです、アメリカの病院に入院なんてことになると、平気で数百万かかります)
しかも、麻薬中毒者がかなり多い、何されるかわからないし、本当に怖いよ
観光地はまだいいけど、現地の人が住むような場所とか少し離れたダウンタウンとか、もうそれはそれは信じられないほどたくさんいる
実際に私は、最近のハワイで沢山ホームレスを見かけてる
夜のダウンタウンなんてもう最悪でした、悪いことは言いません、ワイキキのメイン通り以外には夜は特別な用がない限り行かない方が良いです
ダウンタウンで見た、おそらく麻薬の使い回し?輪になって明らかにおかしなことをしているグループの脇をタクシーで通った時のあの怖い目つきが未だに忘れられないよ
タクシー運転手の方にも、あいつらは明らかにおかしいし危ないから、まだ降りない方が良いって言われて大変だった
最近のハワイを知ってる人、自分はどう感じるか教えて欲しいです+54
-2
-
229. 匿名 2019/09/12(木) 01:54:38
・物価が高いから、大抵のロコの人たちは掛け持ちして必死で働いてる。
・住むなら自分も何かやりがいがある仕事がないと、生活するのに飽きてくる(島自体小さいしね)
・ゴキブリでかいのは本当
・時期によっては曇りや雨が続くしけっこう寒い
・住んでる日本人のコミュニティ?ネットワークみたいのがあって結構煩わしい(誰が何してるとか直ぐ話題に上がる)
今は多少変わってるかもしれないけど+39
-0
-
230. 匿名 2019/09/12(木) 01:55:52
>>49
ニューヨークの本当に便利な場所は、1dkで40万くらいでも安いくらい
だからハワイの方がまだマシかな+28
-0
-
231. 匿名 2019/09/12(木) 01:58:58
ハワイ旅行から帰って来て食べた白飯と納豆と味噌汁が凄く美味しかったのが忘れられない+11
-2
-
232. 匿名 2019/09/12(木) 02:04:06
なんか日本人からハワイ人気だけど行ったらめっちゃ人種差別されてびっくりした。+41
-3
-
233. 匿名 2019/09/12(木) 02:07:21
海外旅行はハワイしか行かない人いるよね。
私は一度行った国に行くのはもったいなくて、ヨーロッパならイタリアにフランスにスペインにと毎回違う国に行くけど、ハワイ好きはずっとハワイ。
+38
-0
-
234. 匿名 2019/09/12(木) 02:13:07
定期的に病院通いするようになったら日本以外住めないよ。
アメリカは論外だけどそれ以外も自国民以外は高いか
医療環境が悪すぎて命の危険を覚悟しないといけない。+35
-0
-
235. 匿名 2019/09/12(木) 02:16:49
>>1
冬寒いってさいてー
常夏の島じゃねえし+4
-1
-
236. 匿名 2019/09/12(木) 02:18:47
>>228
活火山が時々噴火する+12
-1
-
237. 匿名 2019/09/12(木) 02:38:46
>>1
ゴキ大きいの無理
巨ゴキが大きな羽広げて飛んだりするんだろうか…+10
-1
-
238. 匿名 2019/09/12(木) 02:55:47
ハワイは住むんじゃくてさ、
観光で行くからいいんだよ+43
-1
-
239. 匿名 2019/09/12(木) 03:16:10
アパートだっけな
洗濯機共同が当たり前だったような+9
-1
-
240. 匿名 2019/09/12(木) 03:25:01
日本の会社で使い物にならない脳内お花畑現実逃避ミーハー共が見栄張るためだけに唯一名前知ってる海外であるハワイに行きめでたく撃沈。+5
-3
-
241. 匿名 2019/09/12(木) 04:44:12
>>1
ABCマート?ストア?
コンビニどこにでもあって便利じゃない?+3
-5
-
242. 匿名 2019/09/12(木) 05:48:06
出稼ぎが多い+2
-0
-
243. 匿名 2019/09/12(木) 06:53:19
>>125
絶対住みたくない+7
-0
-
244. 匿名 2019/09/12(木) 06:54:51
医療費が高いところになんて落ち着かない。
いつホームレスになるかわからないなんて+11
-0
-
245. 匿名 2019/09/12(木) 07:18:24
>>33
若の養育費で生活していただろうから、
若もかなり支払ったと思う。
今は再婚して、ヨガのインストラクターとかしているんだっけ?
余裕はないだろうね。
+40
-2
-
246. 匿名 2019/09/12(木) 07:22:26
>>240
JTBとか旅行会社に現地で雇われているバイトの人たちがいるけれど
いかにもすさんだ雰囲気の人たちが多い。
カウンターは少しはちゃんとしているけれど、オプショナルツアーとかの
仕切りをやっている人たちのこと。
たいそうな給料が出るとは思えないから、生活かつかつなんだろうね。
+33
-0
-
247. 匿名 2019/09/12(木) 08:05:20
>>12
テレビだからそうそう安い店行かないのかもしれないけど
有吉の夏休みでその辺の店に入って食事しても
メインディッシュ1500円とかだもんね
そこに更にチップ上乗せだからねー
500円ランチとかありがたいよね日本は+66
-1
-
248. 匿名 2019/09/12(木) 08:47:05
お金持ちが月の半分日本で働いてハワイ半分とかで行くんだよね。
お金持ちじゃなきゃ住むとか発想にもなれない。旅行で一回いったけど、ハワイは別格で本当よかった。
ハワイは日本人ができる仕事とかあるのかな
給料もどーなのかな。
現地にも浮浪者は沢山いたイメージ。+12
-0
-
249. 匿名 2019/09/12(木) 08:51:25
お金足りないーてなって現地で急遽日本円換金してみたらかなり損した気分になる。
えーこんなけかーって+7
-0
-
250. 匿名 2019/09/12(木) 08:56:52
ハワイの小錦邸がテレビで紹介されてて、
素敵なお家だなと感心してみてたけど
奥さんが家に虫が入ってきて大変だといってたような
+23
-0
-
251. 匿名 2019/09/12(木) 09:44:12
定住はするもんじゃない。
楽園じゃないよ。
遊びに来るくらいで丁度いい。+35
-0
-
252. 匿名 2019/09/12(木) 09:54:31
>>103
現地のTVニュースYouTubeでチャンネル登録してるけど
結構事件はあるよ。一昨日はアラモアナの駐車場で発砲事件があった。
ハイカーが行方不明。路上生活者が暴行受けたとか。+23
-0
-
253. 匿名 2019/09/12(木) 10:47:07
私も一昨年ハワイに行きましたが年々治安が悪くなってる気がします。ホームレスも多いし。夜歩いてたら、男がこちらに向かってブツクサ文句言ってたり、夫はホームレスからタバコくれって言われたって言ってた。住んだら住んだで人間関係も意外と大変らしいです。私は旅行でももう行かないかな。十分楽しませてもらったし。+32
-3
-
254. 匿名 2019/09/12(木) 10:54:14
日本が一番。
食べ物も住みやすさも
これ本当。+25
-1
-
255. 匿名 2019/09/12(木) 10:55:02
たまに行くから楽園なだけであって
住む場所ではない+21
-1
-
256. 匿名 2019/09/12(木) 11:35:25
>>254
住むだけなら治安はいいけど
日本は他に問題山積みなのを考えるともうオワコンだよ+5
-7
-
257. 匿名 2019/09/12(木) 12:18:33
トロピカルな環境で唯一「へび」がいない場所がハワイ、と聞いた。
+12
-0
-
258. 匿名 2019/09/12(木) 12:47:04
>>184
クレジットカードの海外旅行保険しかなくて 払いきれなかったみたいよ。
+8
-0
-
259. 匿名 2019/09/12(木) 13:10:23
子供の頃ホームステイしたけどゴキはでかかった。しかも人に向かって飛んでくる。
外でもよく見たらいっぱいいる。芝生の中とか木に住んでる。
車が無いと不便ってところが日本の田舎と一緒。
治安が比較的良いとは言っても日本のが断然治安良いよ。
麻薬も横行してるし。夜の街は米軍?がブラブラしててなんだかイカツイ。+18
-1
-
260. 匿名 2019/09/12(木) 13:11:18
>>1
あと、ホームレス多くて
観光地以外は治安悪いよな…+10
-0
-
261. 匿名 2019/09/12(木) 13:12:24
>>97
ハワイにホームステイした時
ゴミ箱周りにアリガいっぱいいた。
それを気にしてない家族にもビックリ。+3
-0
-
262. 匿名 2019/09/12(木) 13:23:45
>>60
南京虫のことなんだ
調べて気分悪くなった
こわいよ+4
-0
-
263. 匿名 2019/09/12(木) 13:26:43
ハワイ以外でもありそうだね。旅行で行って気に入って住むも、住むには不便だったなんて。
+1
-0
-
264. 匿名 2019/09/12(木) 14:17:57
>>59
ホテルとかは付いてない?
場所によってないのは日本と一緒じゃない?
+3
-0
-
265. 匿名 2019/09/12(木) 15:03:06
移住する人は金持ちが多いんだろうからそんなこと気にするのかな?
そもそも下調べくらいするでしょう。+5
-0
-
266. 匿名 2019/09/12(木) 15:03:13
結構日本の社会保障とかディスる人多いけど、やっぱりどこの国にもメリットデメリットあるよね。
特にハワイなんかは、すんごいお金持ちの人が遊びたくて移住するとかそんなイメージだよ。+16
-0
-
267. 匿名 2019/09/12(木) 15:22:46
>>12
ハワイは知らんがグアムはある。+3
-0
-
268. 匿名 2019/09/12(木) 15:29:56
銃が怖いw+2
-1
-
269. 匿名 2019/09/12(木) 15:45:15
>>106
私はグアムに住んでたけど、全く同じこと思ってました。+7
-0
-
270. 匿名 2019/09/12(木) 15:48:46
>>1
子どもだけでの留守番禁止、車の中で待機させるの禁止(12歳以下だったかな?)
一人で出歩かすの禁止(何歳以下か忘れた)
実際ハワイ移住してる同級生からは、これが兎に角シンドイと聞いたよ、ちょっとしたお買い物いきたいとかでも子供連れていかくか、シッターさんを呼ばなきゃいけない
習い事とかも送迎しなきゃいけなくて、家がすぐそこでも「ママお買い物してくるから先にお家帰ってて」とか出来ないらしい、シンママ家庭とかだと多少見逃して貰えるらしいけどご近所さんとか配送業者とか通りすがりの知らん人とかに見咎められると普通にネグレクトで通報されるらしい+8
-0
-
271. 匿名 2019/09/12(木) 16:00:10
>>33
実家が若花の家の近くなんだけ不倫報道の時も、離婚報道の時も報道陣の取り囲みエグかったよ…、周囲は一般の家だってのに人だかりで家の前の道路が塞がるほど平気でわんさか群がってた
もしあれを経験してしまったら日本にいたくない、特に子供を日本から遠ざけてあげたい(でも英語が不自由でも暮らしやすいとこ=ハワイ)っていう選択はちょっとわかる…+24
-1
-
272. 匿名 2019/09/12(木) 16:00:51
>>136
それね、日本を出てからわかったわ。
日本を出る前は外国に憧れがあって色んな土地(主にアメリカ)に住んだけど、今は日本に住んでるし日本最高!って思ってる。
こんなに安全で街がキレイで親切でサービス最高でチップもいらなくて、料理も美味しくて電車もバスも時間通りに動いて…
書き出したらきりがないぐらい沢山あるわ!
ぶっちゃけ日本で食べる中華料理が本場中国より美味しかったりね。
中国人の友達も言ってる(笑)
日本出たことないのに文句言ってる人はとりあえず1回、外国で暮らしてみたら?って思うわ。+32
-4
-
273. 匿名 2019/09/12(木) 16:17:24
>>24
ワイキキのメイン通りでもホームレス大勢いるよ。+17
-1
-
274. 匿名 2019/09/12(木) 16:20:27
>>1
医療費が高いって、主さん
住んでるのに保険に入ってないの?+2
-1
-
275. 匿名 2019/09/12(木) 16:25:10
>>136
みんながみんな安全だけが重要なわけではない。日本人の気質が合わなくて暮らしづらい人もいるし。+10
-0
-
276. 匿名 2019/09/12(木) 16:25:10
>>6
全部ハワイで賄えますよ笑+0
-4
-
277. 匿名 2019/09/12(木) 16:32:17
>>56
日本は田舎でも一律常識ある+10
-3
-
278. 匿名 2019/09/12(木) 16:33:19
>>56
日本は田舎の方が学力試験の順位高いけど+6
-3
-
279. 匿名 2019/09/12(木) 16:33:31
>>156
どっかで聞いた話だけど、ハワイに日本企業が沢山出資してるみたい。
だから、「ハワイは素晴らしいところ!」って日本国民に良いイメージを植え付けて、どんどん旅行行くように仕向けてるんじゃないかな。
テレビでもしょっちゅうハワイにまつわる番組とか特集やってるよね。
日本の芸能人もみんなハワイハワイ言って、広告塔かのようだし。+14
-0
-
280. 匿名 2019/09/12(木) 16:35:04
>>56
田舎ってより「九州地方」だね
特に沖縄+8
-1
-
281. 匿名 2019/09/12(木) 16:40:25
>>184
それまでの旅行では毎回入ってたけど、いつも何も起こらなかったからもったいないと思って、たまたま入らずにハワイ行ったみたいだよ。+9
-1
-
282. 匿名 2019/09/12(木) 16:40:32
鶴瓶がハワイの別荘へ行ったら管理人が勝手に我が物顔で好き勝手してたって体験談思い出す
そのせいで別荘は売ったらしい+11
-0
-
283. 匿名 2019/09/12(木) 16:49:42
>>258
しかもハワイは被害者救済も適用してくれなかった!
全額払わせた!+11
-0
-
284. 匿名 2019/09/12(木) 17:04:45
>>153
ハワイは白人が学校でいじめられる+4
-2
-
285. 匿名 2019/09/12(木) 17:11:59
ここ数年のホームレスの増加は異常。
街中の公園にテントがたくさんはってあったし
治安悪そうだよ。+7
-0
-
286. 匿名 2019/09/12(木) 17:14:08
>>185
反日極左玉城デ二ー沖縄県知事
コミンテルン工作員と言われても驚かない
+6
-2
-
287. 匿名 2019/09/12(木) 17:20:49
>>188
あくせくせずのんびり子育てするためにはナニーを雇える経済レベルかによると思う
結局場所関係なく金
+7
-0
-
288. 匿名 2019/09/12(木) 17:25:06
>>199
雑誌テレビ御用達コーディネーター
ハワイに住んではいても日本相手でしか稼げない人+10
-0
-
289. 匿名 2019/09/12(木) 18:13:30
裕福なリタイア組、裕福な観光客
比べて住んでる人は、高い失業率と低い賃金と高い物価に苦しめられている
そういうとこちょっとマイアミと似てる
ホームレスも多くて貧富の差が激しいけどあまり目立たないのは
一見してホームレスなのかロコなのかわからない人が多いからだと思う
野宿しても死なないから冬のNYのホームレスみたいな必死な感じもない
富裕層とそうでない人たちの住み分けもできてる
観光客が行くようなカハラとかラニカイとかハワイカイとかは富裕層のエリアなのでハワイ全体がこんな感じと勘違いするかもしれない
私はマカハビーチやワイマナロビーチには行かないけど、観光客はビーチが綺麗だからと行くそうだ
観光客として楽しむならハワイはとてもいいところ
わざわざ住んで裏側を見なくてもいいんじゃない?と思う
+5
-0
-
290. 匿名 2019/09/12(木) 18:21:11
ハワイ好きで毎年行ってるけど、近年は温暖化の影響なのか、偶然私の旅行中だけなのかは分からないけど、蒸し暑くて日中は過ごしにくいです。
暖かいけどカラッとしていて過ごしやすいというのは、もはや一昔前のイメージなのかも。
日差しも厳しくて肌が痛くなるくらいだし、湿度も70%越えばかりだったし。
日中はプールや海なんてとんでもない!なるべく建物の中にいたいくらい。
日焼けしたいアメリカ人はガンガンプールや海水浴してたけど。+5
-0
-
291. 匿名 2019/09/12(木) 18:30:37
>>182
税金が高すぎるから、もう手放したと言ってたと思う。+6
-1
-
292. 匿名 2019/09/12(木) 18:37:57
アメリカ住んでる友達曰く、日本と違って民間療法が充実してるからそもそも病院そんな行かないって話だよ。痛手は家賃ぐらいじゃないの?+1
-3
-
293. 匿名 2019/09/12(木) 18:38:01
物価が高いのに加えて、良いサービス受けたかったら、これまたお金かかるんだよね。
ホテルでもレストランでも良いサービス受けるには、それなりの料金のところになる。
旅行だからこそ、そこにお金使えるけど、実際生活するには富裕層じゃないと色々日本より不便だし大変そうだと思う。+6
-0
-
294. 匿名 2019/09/12(木) 19:24:35
住んでみて初めて分かるなんて、金は持ってるけどバカなの?+3
-3
-
295. 匿名 2019/09/12(木) 19:36:28
オーストラリアのゴキはもっとデカイよ。でも素早さがかなり落ちるから、不快感は日本とあまり変わらないと思う。+5
-0
-
296. 匿名 2019/09/12(木) 19:38:26
オーストラリアはハエも手強い+5
-0
-
297. 匿名 2019/09/12(木) 19:49:29
ハワイのマキさん笑 がセレブ生活を維持できるのは
旦那が元海軍パイロットということもあるし
マキさんが日本のテレビやファッション誌相手に仕事をして
日本円で高いギャラを貰えるから
現地の人相手に同じような仕事をしたら相場は10/1以下になる+10
-0
-
298. 匿名 2019/09/12(木) 19:50:19
貧富の差が激しい。
日本人の憧れる生活(安定した)するには、高給取りじゃないと無理だよね。
ローカルの本当にフツーの人たち(専門職以外)だと、掛け持ちするのが当たり前。
アメリカ本土とのランキングでもハワイは税金、物価全てが高い。並みの人は観光くらいが一番良い。
+5
-0
-
299. 匿名 2019/09/12(木) 19:55:20
>>11
最近旅行で行ったけど、ほんとに意識高い人しか移住できないだろうなぁと思った。お店に入ったら10秒もしないうちに話しかけてくるし、ドンドンガンガンガツガツ来る。まず、文化が全く違うから馴染むのは結構な決意がないと移住なんかできない。言葉も違うからね。若い頃に行かないと、英語なんて日本語とはかけ離れてる言語は修得するのはかなり難しい。
結果、、、、
年に何回か行くぐらいがちょうどいいんじゃない?
+4
-3
-
300. 匿名 2019/09/12(木) 20:01:11
>>53
日本と同じだね+0
-0
-
301. 匿名 2019/09/12(木) 20:19:16
最近、高岡由美子が娘二人とハワイに住んでると分かった。
どうやって暮らしてるんだろう。+7
-2
-
302. 匿名 2019/09/12(木) 20:26:09
>>229
仕方ないけどコミュニティが面倒だったのが一番だったな〜+2
-0
-
303. 匿名 2019/09/12(木) 20:39:06
やることが日本よりも限られてて、すぐ飽きる。
色んなことが、物価に見合っていない。
コスパが悪いと思う。+4
-0
-
304. 匿名 2019/09/12(木) 20:41:39
>>285
ここ見てると昔よりホームレス増えて治安も悪くなってるのかな?危ない時間や場所を気をつければ私の住んでた頃は時々見かけるホームレスの太ったオジさん見かけたりする位でそこまで酷くなかったんだけど+4
-1
-
305. 匿名 2019/09/12(木) 20:43:28
お金と言葉のスキルあるなら良いとは思うけど自分なら沖縄がいい。何だかんだ言っても日本だし。住みやすいよ。+2
-3
-
306. 匿名 2019/09/12(木) 20:54:24
>>209
何それ、噂の西○切符と一緒!?
どこの国でもあるんだな、ハワイなんか表向き楽園感満載なのにね+5
-0
-
307. 匿名 2019/09/12(木) 21:11:40
ウォシュレットは、日系ホテルや日本人観光客が多く宿泊するところしかないよね。
ちなみに、シェラトン、ロイヤルハワイアン、モアナサーフライダーは日系企業だよ。+4
-0
-
308. 匿名 2019/09/12(木) 21:18:06
>>288
日本人の芸能人向けのコーディネーターだよね。
まあ芸能人相手だから、すごく美味しい商売だと思う。
離婚したのに、コニクソンを名乗っているのも強かだなあってた思う。笑
あえて、未だに外国人名を名乗っての商売だよね。
英語が流暢に話せる人や旅慣れた人には、胡散臭いよね。
梨花が移住する時も、梨花の子供の学校関係の手続きとか一緒にしてあげてて、そうやって芸能関係を繋ぎとめているんだなと分かった。+15
-0
-
309. 匿名 2019/09/12(木) 21:21:41
前々から日本の芸能人がみんなマキさんマキさん言ってて、怪しさ100点満点だった。+11
-0
-
310. 匿名 2019/09/12(木) 21:25:27
アメリカ本土の富裕層やハネムーンに行くのは、オアフ島じゃなくてマウイ島だよね。
実際、マウイ島は白人ばかりで、日本人、中韓、黒人が殆ど居ない。
私もマウイ島の方が好き。
+8
-1
-
311. 匿名 2019/09/12(木) 21:29:07
アメリカの富裕層って、単にナニー(シッター)を雇うだけじゃなく、転勤になったら、家族のようにナニー、お手伝いさんも一緒に付いてくるんだよ。
知り合いの今日本在住の外国人は、日本の前はシンガポールだったけど、ずっとナニー、お手伝いさんともに移住している。+2
-0
-
312. 匿名 2019/09/12(木) 22:30:57
>>12 ハワイは知らないけど、
NYは料金高い上に大して美味く無い、
量ばかり多く大味だったりだしね。
そんな食わねーよ!!って感じだった!!!
日本は食べ物は本当恵まれてるわな!!
+5
-1
-
313. 匿名 2019/09/12(木) 22:53:53
>>1
全部移住前にわかることじゃない
ネタかな+0
-0
-
314. 匿名 2019/09/12(木) 23:05:23
>>21
私、そこに住んでます‼️
はわい温泉♨️+3
-0
-
315. 匿名 2019/09/13(金) 00:02:35
>>308
マキ・コニクソンなの?
マキコ・ニクソンかと思ってたよ。+7
-0
-
316. 匿名 2019/09/13(金) 00:10:10
>>239
NYはそうらしい。
外干しできないから乾燥機代もかかるみたいだし。
友達はIKEAで部屋干し用のラック買ったって言ってた。+4
-0
-
317. 匿名 2019/09/13(金) 01:58:08
>>1
え?海外にもゴキブリでんの…?
cockroachじゃないの??
あのダンゴムシみたいな鈍臭そうなやつじゃないの?
日本の俊敏なキモいのと同じのがでるの…?+1
-0
-
318. 匿名 2019/09/13(金) 09:39:31
>>308
>離婚したのに、コニクソンを名乗っている
>あえて、未だに外国人名を名乗っての商売だよね。
へぇあの人離婚してたんだ
同じハワイで離婚したのにビジネスで利用する為に旦那側の姓を名乗るの花田美恵子を思い出した
+8
-0
-
319. 匿名 2019/09/24(火) 20:20:37
ちなみにマキコニクソンはパートナーがいて、そのパートナーと元旦那も仲良い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
数々の海外旅行先ランキングで常に上位に入り、しかも「住んでみたい海外移住先」としても人気の場所がハワイです。そんな多くの方が憧れるハワイですが、実際に暮らしてみると、いい面とあわせて悪い面も見えてくるもの。