-
1. 匿名 2019/09/11(水) 14:35:18
私がそうなのですが、パンプスを履くと1週間も経たないうちにパンプスに擦り傷がついてしまいます。
パンプスの内側やつま先、気づけば禿げていたり斜めに白い傷が……。自分では普通に歩いているつもりなのに、他の人よりすぐボロボロにしがちです。
同じような方いますか?またどのように気をつけていますか?教えてください。+148
-1
-
2. 匿名 2019/09/11(水) 14:35:41
それヘコむねー+56
-0
-
3. 匿名 2019/09/11(水) 14:36:23
気づかないだけで、ガニ股で歩いたりしてるのかも…+5
-0
-
4. 匿名 2019/09/11(水) 14:36:44
+12
-8
-
5. 匿名 2019/09/11(水) 14:36:53
足に合っていないとか?
カパカパしてたら傷つき易いよね。+22
-0
-
6. 匿名 2019/09/11(水) 14:36:58
内股気味で毎回擦っちゃう
気をつけても直らない+90
-1
-
7. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:01
布っぽいのにしたら+14
-0
-
8. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:08
いつも片方の外側がすり減る+29
-0
-
9. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:13
扁平足なんじゃないかな+3
-2
-
10. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:18
わかる…ヒールとかめくれてると凹むよね。+65
-1
-
11. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:41
私はよくヒールの踵も削ってしまう
歩き方が下手なんだろうな…+67
-0
-
12. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:46
爪先は内側擦って歩いてるんじゃないかな
私は無意識にかかと擦ってしまってる+4
-1
-
13. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:49
エナメル質の靴履くと必ず内側?に擦り傷付いてます(T_T)
+96
-0
-
14. 匿名 2019/09/11(水) 14:38:13
ウォーキング教室に通ってみるとか…+3
-2
-
15. 匿名 2019/09/11(水) 14:38:40
よく階段上がる時に先を傷つけてしまうな
あと車乗る時ぶつけたりする+36
-0
-
16. 匿名 2019/09/11(水) 14:38:54
めちゃくちゃわかります!!
どこでこんな傷ついたんだ?って
いっつも思います(;д;)+50
-0
-
17. 匿名 2019/09/11(水) 14:39:11
歩き方が悪いのかもしれんけどすぐ直せるものでもない。+17
-0
-
18. 匿名 2019/09/11(水) 14:39:51
ポインテッドトゥのパンプスは即日爪先を傷つける
悲しい+40
-0
-
19. 匿名 2019/09/11(水) 14:41:16
>>1
わたしもバンプスに限らずスニーカー以外の靴のつま先の内側が擦りキズができるタイプで悩んでたんだけど、旅行行ったときに夫がたまたま私が歩く動画を撮ってくれてて、それ見たらつま先が内側に入った歩き方してた!
自分ではまっすぐ歩いてるつもりでもハの字で歩いてたから擦り傷がついてたんだと納得!!
それから意識してつま先をまっすぐに保つように歩いたら擦り傷できなくなったよ
もし可能なら自然に歩いてる姿を誰かに撮ってもらって歩き方見てみたらいいよー+45
-0
-
20. 匿名 2019/09/11(水) 14:41:20
なので安い靴を履くようにしています+17
-0
-
21. 匿名 2019/09/11(水) 14:41:49
>>1
私も、いつの間にか靴によく傷・擦れた跡があったり汚れもあったり…
だから、靴はオシャレアイテムだとは思ってなくて、洋服や鞄より傷や汚れが目立つから消耗品だと思って、最近多目に買ってるよ💡(底も減るし、洋服なんかよりもダメになりやすいからね)
消費税増税前に、買える靴は買っといた方が良いかも!
+13
-0
-
22. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:08
スエード生地のもダメ?+4
-0
-
23. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:26
薄くワックスを塗っておくといいよ+8
-0
-
24. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:03
体重の問題では?+0
-7
-
25. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:06
側溝の蓋の穴にヒールがはまって、ヒール部分が剥げることがよくある。
高い靴を履いてる時ほどよくはまる!+62
-0
-
26. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:22
>>3
内側なら内股なんじゃない?+5
-0
-
27. 匿名 2019/09/11(水) 14:45:10
かかとって、すぐ汚れるよね
+8
-0
-
28. 匿名 2019/09/11(水) 14:45:31
>>15
爪先に傷つけないようにヒール部分を階段から外して上がっている人いるけどこわくて真似できない+9
-0
-
29. 匿名 2019/09/11(水) 14:49:15
気をつけていても、絶対へんな溝にヒールハマって傷つく…凹む+46
-0
-
30. 匿名 2019/09/11(水) 14:49:45
靴に傷をつけないように気を付けて歩く、とか本末転倒。
多少傷ついても汚れても、自分がヘコまない程度の値段の靴を履くようになったよ。
そもそも、どんなに気をつけても、他人に踏まれることもあるし、転んだり滑ったり踏み外したりすることだってある。オシャレよりも、自分の身の安全を守るための道具の一つ、と割り切ってる。+9
-0
-
31. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:19
>>1
私もすぐ傷付けちゃう!
私の場合は、たぶん足を組む癖があって
それで知らないうちに傷付けてるっぽいんだよね…
気を付けてるけど無意識ですぐ組んじゃってるー+5
-0
-
32. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:26
足が大きいからか、階段とかちょっとした段差でつま先を擦っちゃう🦶
体重もあるから靴が傷みやすいです
小柄な人が羨ましい...+8
-1
-
33. 匿名 2019/09/11(水) 14:53:09
>>4
シザーハンズだね!+3
-0
-
34. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:31
いや、だから(ヒール文化発祥の)海外では『ヒールを履くような身分の人は運転手付き』『ヒールを履いた時はほとんど歩かない』みたいな感じなんだろうね。
親の仕事の都合でアジアとか北米に住んだことがあるけど、アメリカは日本以上の車社会だから通勤の時もフラットな靴でオフィスに着いてからヒールに履き替えてるし、高級っぽいパンプスを履いてる人といえば『歩かなくていい人(運転手付き)』って感じだったよ。
歩けば絶対に靴は傷むもんね。仕方ないと思う。
歩き方のクセとかも多少はあるだろうけど、『靴』だもん、運転手付きでもない限り、けっこう歩くからどうしたって傷むよね。+8
-0
-
35. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:11
どの靴でも親指の内側の方にシュッとした傷が三ヶ所くらい付きます。。
座ってるとき足を椅子の下でクロスしたり、あちこち足でテーブルの脚とか触るクセがあるのでどこかでキズ付けてるんだろうなー+14
-0
-
36. 匿名 2019/09/11(水) 14:59:52
私も。しかも、左足の靴だけ。多分歩き方にクセがあるんだと思う。+2
-0
-
37. 匿名 2019/09/11(水) 15:00:11
私は、よく後を歩いてる人に
踏まれます..+2
-0
-
38. 匿名 2019/09/11(水) 15:04:23
パンプスのかかとが
すぐに すり減って
金具が出てきて
歩くとガツガツ音がする+7
-2
-
39. 匿名 2019/09/11(水) 15:12:19
>>4
シザーハンズ
いい映画だった+6
-0
-
40. 匿名 2019/09/11(水) 15:12:20
こういうオフィス椅子は、気をつけてても靴に当たってしまう+14
-0
-
41. 匿名 2019/09/11(水) 15:13:06
私も、せっかく買ったパンプスやヒールに傷がつくのが嫌だから、最近はほとんどスニーカー履いてる。
パンプスは、式典とか保護者会とか、特別な日だけ。+3
-0
-
42. 匿名 2019/09/11(水) 15:15:10
私もです。ベージュっぽいパンプス履くとすぐに黒い線が入ってる。他の人の靴はそんなに汚れてないのに私だけなんでだろうっていつも思う。+8
-0
-
43. 匿名 2019/09/11(水) 15:17:45
>>1
黒い靴かエナメルの靴限定の対処法だけど、ソールに近い部分なら、傷がつきやすい場所に透明のマニキュアを塗ってるよ。
(薄い色の皮革はマニキュア自体がシミになるのでやっちゃダメだよ)+6
-0
-
44. 匿名 2019/09/11(水) 15:18:59
>>19
なるほど!!今度1度歩き方をとってもらいます。
元々内股なのでもしかしたら同じような問題かもしれません。ありがとうございます!+4
-0
-
45. 匿名 2019/09/11(水) 15:20:10
私も。履いたその日にもう傷が。。。
内股で歩き方が悪いんだよね。+2
-0
-
46. 匿名 2019/09/11(水) 15:20:11
スニーカーだけど、下ろしたてのコンバースのつま先の白いところ、必ず反対の足で蹴って黒くなる。
歩き方が悪いのかな+2
-0
-
47. 匿名 2019/09/11(水) 15:26:31
新しい靴を履くとそういう時に限って満員電車で踏まれてへこむ。+9
-0
-
48. 匿名 2019/09/11(水) 15:29:08
>>4
どちらも知らないうちに傷つけてしまうもんね+4
-0
-
49. 匿名 2019/09/11(水) 15:38:09
私もいつも買ってすぐキズつける
私の場合はヒール部分なんだけど…
家から毎日乗るバス停まで
ずっと画像みたいな道なんだけど
ヒールが側溝の蓋の穴に入ってしまって
それでキズつく
ヒール部分が革や布でもズル剥けちゃうし
プラスチックでも削れて白くなる
気をつけてても朝晩毎日毎日通るから
つい穴にヒールがはまってしまう+12
-0
-
50. 匿名 2019/09/11(水) 15:38:26
>>44
19です
エナメルだと黒とか白のシュシュシュってなった線できちゃうし革とかスエードだと剥げちゃうしで嫌だよね…
たぶん私と同じ歩き方されてるんだと思うから動画撮って貰ってみてね!
スエードだと防水スプレーしとくと、剥げるのがマシになったよ+2
-0
-
51. 匿名 2019/09/11(水) 15:40:22
スエードはどうですか?
汚れてもペーパーやすり(爪やすりとかの)で削れば綺麗になるよ。
+3
-0
-
52. 匿名 2019/09/11(水) 15:42:34
私もです!!なので合皮より本革の靴履くようにしてる。本革なら色つけたり磨いたりしてごまかせる。+6
-0
-
53. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:43
靴自体が汚かったり踵がすり減ってる人ならともかく、溝にヒールはまって傷作ってるのとか私だけだと思ってたらここにもたくさんいたから、みんな他人の靴の小さな傷なんて全然気づいてないんだね。
それについては少し安心したけど、やっぱりやってしまったら落ち込むよね。+8
-0
-
54. 匿名 2019/09/11(水) 16:23:39
>>49
わかりすぎる
私も何度もやって気をつけてるはずなのに、一瞬車や何かに気をとられるのか、新しい靴をすぐやっちゃう
えぐれちゃうからショックだよね+9
-0
-
55. 匿名 2019/09/11(水) 16:24:41
私もそうだった!
白い靴なんて履いたら一瞬だったな笑
だけどある整体の先生のところ通ったらすぐ治った+2
-0
-
56. 匿名 2019/09/11(水) 16:35:38
小学生の頃から、洗う頻度とか買った時期は大して変わらないのに友達の中で私だけ上履きとか異様に汚かった
今もハイペースで履き潰すから高い靴に手を出せない
歩き方が悪いのかな?+2
-0
-
57. 匿名 2019/09/11(水) 16:40:57
ヒール部分が溝にはまって削れるの、わかりすぎる!なのでできるだけヒール部分が木っぽい素材?色?になってる、傷が目立たなそうなやつを買うようにしてる。
お高い靴だとそういうのはあんまり無いのかな…。+1
-0
-
58. 匿名 2019/09/11(水) 16:44:26
私の場合、検証したら、会社のイスの足(6股くらいでキャスターのついたガッシリしたやつ)が犯人だった。
無意識の間に割とぶつけてしまっている。
高い靴やブーツは会社に履いてこれないよ。+6
-0
-
59. 匿名 2019/09/11(水) 17:39:05
わっかるー!
自身は、営業でパンプスで駆けずり回ってるから2ヶ月周期くらいで底が磨り減って、金属音してくるから、もう消耗品と思って履いてます(´・ω・`)
本当は、もう少し高いの履きたいけど勿体無いし。。。+2
-0
-
60. 匿名 2019/09/11(水) 17:47:46
>>15
階段降りるときに踵を擦ってしまいます
いい靴なんて絶対買えない、消耗品です。+0
-0
-
61. 匿名 2019/09/11(水) 19:02:02
私は、先週この穴でつま先部分に傷がつきました。おニューなのに・・涙
>>49
+1
-0
-
62. 匿名 2019/09/12(木) 04:58:26
>>22
わたしもどんな靴でも白い線入っちゃう歩き方しちゃってるみたいでもれなくスエードも線入る。けど他のよりはマシかな!+0
-0
-
63. 匿名 2019/09/12(木) 10:05:58
スニーカーのソールすぐ汚れる+1
-0
-
64. 匿名 2019/09/13(金) 08:38:52
>>59
2ヶ月周期で金属音がしてくるのは普通だよ
長く持たせたかったら10足くらいでローテーションすればいいよ
高い靴の割合を徐々に増やしていけばいい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する