ガールズちゃんねる

2人目催促が辛い人いますか?

305コメント2019/09/15(日) 00:49

  • 1. 匿名 2019/09/11(水) 13:14:05 

    子どもがもうすぐ2歳になります。
    最近実母からの2人目催促が辛いです。
    次が絶対〇の子なら産む?と性別に関わることや義妹が最近2人目を出産したのですが、もう産まれた?から写真は?と次々にいってきます。

    私としては1人でもいいと思っていて、それを伝えてもいるのですが、2人目2人目と騒がしいです。

    2人目攻撃を受けている方、どのようにかわしてますか?

    +184

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:17 

    「さぁどうかなぁ」だけでやり過ごす

    +125

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:19 

    素直に金銭面で不安があるんですって言ってる。
    親とか義親に言われたらじゃぁ養育費払ってねって言っちゃうかも。

    +263

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:22 

    手伝ってくれるの?と聞きたい

    +164

    -3

  • 5. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:39 

    コウノトリに任せてまーす
    って言う。

    +52

    -4

  • 6. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:45 

    今1人目妊娠中だけど、すでに言われるよ。
    そもそも1人目ができる前に
    「3人産むにはそろそろ1人目を産まないとね」
    って言われてた(その人が3人産んでるから)。
    1人目を不妊治療でやっと授かったから、2人目催促辛い。

    +307

    -3

  • 7. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:57 

    「産んでもいいけど育てるお金出してくれる?
    私達は欲しくないけどお母さんの為に産むわ」

    +236

    -6

  • 8. 匿名 2019/09/11(水) 13:16:06 

    >>1
    「大学まで行かせるのに最低3千万円かかる。どうしてもと言うなら一括でお母さんが振り込んでくれるの?それなら大歓迎だよ」

    +289

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/11(水) 13:16:09 

    関係ない黙ってて

    +26

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/11(水) 13:16:10 

    サザエさんの「うふふふー」返し

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/11(水) 13:16:15 

    じゃあお前が産めよ、っていう

    +103

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/11(水) 13:16:34 

    >>1
    実母か…お金援助してくれるなら産むって言えば?

    +172

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/11(水) 13:16:56 

    うちは4歳空いてるけど楽でいいよ^_^
    主と旦那さんのペースで!

    +8

    -36

  • 14. 匿名 2019/09/11(水) 13:16:59 

    子宮とったから産めないわとかいっとけ

    +4

    -23

  • 15. 匿名 2019/09/11(水) 13:17:00 

    今度二人目って言ったら歩けなくしてやるぞ、でいいじゃん

    +7

    -17

  • 16. 匿名 2019/09/11(水) 13:17:12 

    みんな言わないだけで祖父母からの大学までの学費や高額な買い物の援助があるから複数子供持てるんだよチラッ
    とか言えば黙らない?

    +268

    -3

  • 17. 匿名 2019/09/11(水) 13:17:59 

    実母だったらはっきり言ってもいいと思う。
    二人目をつくるかどうかは別として、
    ストレスが一番妊活に良くないからそっとしておいて。もう言わないで。

    +180

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/11(水) 13:18:06 

    身内も嫌だけど、2人目妊娠した途端すごい上から目線になるママ友とかなんてもう最悪だよ。
    あーバカなんだなぁと思ってるけど。

    +232

    -6

  • 19. 匿名 2019/09/11(水) 13:19:18 

    旦那側は興味もないからなんも言ってこない

    私側は、孫が私の子供一人だけだし 一人っ子は可愛そう せめて二人は~ってたまーに言ってくる
    自分の親や祖母が言うだけだから 適当に流してる

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/11(水) 13:20:23 

    私のころはツイッターとかもなくて自分が正義みたいな田舎モンが多かったので本当に要ってくる人が多かった
    当時から15年たつのにいまだにそんな感じなんだね

    とりあえず15年前に一人っ子を選択した私はいま、進路選択を前に心身とてもおだやかに過ごせてますよ
    出来が良くても悪くても対応できる程度の財力があるというのは大きい

    +146

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/11(水) 13:20:23 

    妊娠して10kg太ったからダイエットして12kg痩せて163cm42kgになれたからもう太りたくない
    ダイエットの辛さ考えたらもう妊娠は嫌だ

    +97

    -22

  • 22. 匿名 2019/09/11(水) 13:20:37 

    主さんのお母さん、頑張って二人目を産んだとして第一子と同性だったら、更に三人目を催促されそう

    +141

    -3

  • 23. 匿名 2019/09/11(水) 13:20:38 

    同性でも生んだ日には3人目の催促くるよ

    +135

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/11(水) 13:20:55 

    一人目が3歳くらいまでは義実家の方行くとそういう話題振られたけどそれ以上になると逆に触れてこなくなった
    自信ないし一人で精一杯かも、でもなぁと悩んでただけなんだけど。結局5歳差で産んだけど

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/11(水) 13:21:43 

    実母さんがそれとかつらいね
    普通は実娘の体調やライフスタイルが一番だと思ってくれるもんなのに……

    +50

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/11(水) 13:22:01 

    うちももうすぐ2歳だけど実母は容赦なく言ってくるなあ
    義母はなにも言わないからありがたい
    そりゃ自分は同居で自営業、私と弟産んだけど誰かしら面倒見てくれるんだし保育園にもすんなり入れれてた年代
    だけど私は核家族で実家も遠い、結婚を機に専業になったから保育園も無理だ
    第一子でつわりがひどく8kgも落ちたまま産んで、産後もかなりしんどかったし、今も発達が遅くて色々しんどい
    大学まで奨学金なしでいかせたいし、夫婦で話し合って1人っ子だと散々話してるのに
    「2人目できたら里帰りしなさい!面倒ならいくらでもみてあげる!」ってきかない
    面倒って誰が見るの?まだ仕事してるし同居の姑はボケてきてるのに

    +119

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/11(水) 13:22:26 

    実母なら素直に「いい加減しつこい💢産みたい時に産むから放っておいて💢」って言うわ

    +137

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/11(水) 13:22:28 

    私も一人っ子希望ですが、まだ20代なのもあってよく2人目攻撃に遭います
    道であった知り合いとか大して仲良くないママ友とかなら、「そうですねーこればっかりはね、授かりものですからねー…」みたいに「欲しくても授かれない」雰囲気を出すのが一番楽に早くかわせると思うんだけどね
    ヘタに一人っ子希望であることを伝えると、向こうは兄弟がいることの良さを熱弁してきたり、説得しにかかられるから正直面倒

    主さんの場合は実母からの催促だからちょっと訳が違うだろうし、1人でもいいと思ってるって地道に伝え続けるしかないのかなぁ
    私の場合はうるさい親戚には「お金もないしね。老後この子に頼りたくないし」と言って黙らせましたが、言い方によっては後々面倒なことになる可能性もあるので…

    +58

    -3

  • 29. 匿名 2019/09/11(水) 13:22:28 

    消費税は上がるのに、給料は上がらない
    うちは2人目は作りたくても作れないかな…
    この先子供に不自由な思いさせたくない

    2人目催促する人ってなんなんだろうね?
    家庭によって事情だってあるだろうし口出しするなって感じ

    +122

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/11(水) 13:22:43 

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/11(水) 13:22:55 

    2人目要らないと言うしかないよ!

    それと、2人目不妊は1人も居ない不妊とは違って全く気遣いされないのはなんでなんだろうか?

    1人いるから大丈夫でしょーって事か?

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2019/09/11(水) 13:22:55 

    経済的にも肉体的にも精神的にも1人っ子が最高だと思う。
    良い伴侶に恵まれてくれることを願うばかり。それに尽きると思う。


    兄弟や姉妹がいたっていつまでも同じように頼りになるわけじゃないよ。
    特に大人になってそれぞれ家庭を持ったら簡単に頼れるわけない。

    +141

    -6

  • 33. 匿名 2019/09/11(水) 13:23:40 

    コウノトリで乗り切るw

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/11(水) 13:23:54 

    義親、実親は何も言いませんが、夫が二人目欲しいようで夫に言われます。

    そう、あなたが生んだら?

    って言って終わります。つわり死ぬほどキツかったし、ワンオペなんで。

    +148

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/11(水) 13:23:54 

    旦那のお義母さんからすごい言われるよ。だから「お金無いので無理!大変だし、一人目でしょっちゅう喧嘩して落ち着いたのにもうほしくない!二人目欲しいと思わない!」ってひたすら包み隠さず言ってるw

    +55

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/11(水) 13:24:03 

    まだ第一子妊娠中ですが、夫が2人目を欲しがっています

    夫の転勤による転職、不妊治療、高齢出産なので2人目は難しいと話をしたのですが、なかなか納得してくれません

    子供2人だと私も仕事は辞められないし…かといって連続して産休育休とれるほど、キャリアがあるわけではないし…

    結婚したてのころは、このタイミングで産休とれたら…とか考えて妊活もしてたけど、人生うまくいかないな

    +71

    -3

  • 37. 匿名 2019/09/11(水) 13:24:08 

    >>1

    まだ夫婦での結論が出てないにしても、うるさい相手には選択一人っ子と宣言してもいいと思いますよー!

    万が一欲しくなって、授かることができればそれはそれでお母さんも喜ぶのでは?

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/11(水) 13:24:19 

    うちの母がそんなこと言おうもんなら「でも第二子である私は大学は地元じゃないとダメって言われたけど?そういうのが嫌だから一人っ子だよ」って言っちゃうと思う

    都内なら明治学院とか成蹊とか獨協くらいは行けた学力だったのに地元は中堅の層が薄すぎて無名私立に行った
    すごく頭がいいわけでもないから当時はぐっと飲み込んだけどね

    +17

    -7

  • 39. 匿名 2019/09/11(水) 13:24:33 

    「言ってなかったけど、流産したんだよね。もう子供を失う辛さは経験したくない。」と言ったら黙りました。本当に流産して辛い時だったので。

    +150

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/11(水) 13:24:35 

    子供1人大学まで行かせるのに総額いくらかかるとかちゃんと考えずに何人も生むより1人の方がいいのにね。

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/11(水) 13:24:54 

    私は義母からいわれるたびに
    ほっぺを手でぎゅーって挟んでひょっとこ口にしてやる
    目をまるまるさせてびっくりしてて、二度と言わないかと思ったのにまだいうときあるからその度に力いれてほっぺを潰す
    これをやられたくてあえて言ってるのかと思うようになってきた

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2019/09/11(水) 13:25:38 

    そのプレッシャーが出来辛くするんだよね
    経験者だからわかるよ
    姉はプレッシャーを感じにくいから、ポンポン出来たよ
    そりゃ回数もあるだろけどさ
    うちは海外赴任で月二回しか帰って来ないのにすぐ出来るかっての

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/11(水) 13:26:33 

    1人目が3歳とかで2人目産む人が多いけど、だいたい1人目の子がいつも寂しそうな表情してるんだよね。でもそれにママ本人は気づいていない。

    +29

    -30

  • 44. 匿名 2019/09/11(水) 13:26:49 

    「そんなにうるさく言うならもう孫に会わせない」
    実母の助けがなくても育児できるし。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/11(水) 13:27:24 

    そのつもりはなかったけど結果的に撃退した話。

    不妊治療を3年してようやく第一子を授かって
    妊婦だった時に近所のおばあさんに「やっと出来て良かったわねー」とお祝いを言われた。
    「私たち(近所の仲間たち)も、前に「おめでた?」なんて聞いたから、悪いことしたかしらって心配してたのよー」

    私は妊娠はもちろん、不妊治療のストレスから解放されたのが嬉しくて
    「そうなんですよー!妊娠はもちろん嬉しいんですけど「これでやっと『お子さんはまだ?』って言われなくなるな〜ってホッとしてます!
    まあ一人産んでも『二人目は?』って聞かれるでしょうし
    二人目を産んでも男二人なら『女の子もいた方がいい』だし
    男女なら『同性の兄弟もいた方がいい』だし
    たくさん産んだら『一人一人にちゃんと愛情をかけられるの?学費は大丈夫なの?』とかねえ。
    で、今度は子供の進学先とか就職先とか『お子さん、結婚はまだ?』とか、最後には『お孫さんはまだ?』ですよね、多分w
    きりがないですよね、本当」ってニコニコしながら
    笑い話のつもりでまくしたてたら(嬉しくてハイでした)
    おばあさん、なにやら気まずそうな顔…

    あ、しまった。この人多分それら全部言うタイプの人なんだ…と気づいたけど
    ご近所に悪評(?)が広まったのかそれから何も言われなくて快適です。

    +192

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/11(水) 13:27:40 

    育てるの私だし、お母さん協力しないくせに口だけ出さないでっていう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/11(水) 13:27:59 

    >>41
    義母に触れるとか無理

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/11(水) 13:28:10 

    そんなことが攻撃に感じるとは、主真面目やんな

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:03 

    主さんも兄妹いるのかな?
    私は3人姉妹の真ん中で手をかけてもらえなかったので、一人っ子にしてしっかり育児したいと言った。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:08 

    催促辛いというかいい加減鬱陶しいよ
    まだ2歳なのにw
    一人しかいらないけどストレートにそれ言うのもね
    どうせ、兄弟いないとかわいそう攻撃だろうし
    3人くらいほしいと思ってますけど、なかなかですねと言ってる

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:27 

    >>16
    いいね!

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:55 

    >>43
    うちの伯母さんは上の子が7歳の時に2人目を産んだけど
    それまで一人っ子として自分を溺愛してたお母さんが突然、7歳下の弟に夢中になったもんだから
    相当ショックだったみたいで20歳くらいまで
    壮絶な反抗期が続いたよ。

    年齢差より、子供の性格と、お母さんとの相性だと思う。

    +73

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/11(水) 13:30:07 

    選択1人っ子で、2人目がほしいなんて1ミリも思わないのに、2人目妊娠した友達からは2人目不妊だとか思われてるらしいw
    誰かを下にみないといられないなんて哀れだわ。

    +70

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/11(水) 13:30:39 

    弟とか従姉妹には言われる。
    二人目ほしいから頑張ってるけど、一年できない。
    でも、不妊なんだーとは言えなくて、悶々として終わるよ。
    一人でもいいと思っているしなおさら。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/11(水) 13:31:34 

    私は家庭環境に恵まれなかったので
    家族たくさんで幸せに暮らしたい願望が人よりも強いと思う
    2人めほしくても出来ない
    催促やめてくほしいわ
    ちゃんと考えてるから

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2019/09/11(水) 13:32:04 

    >>52
    でも2〜3歳って甘えたい盛りなのに有無を言わさず兄姉にさせられるって可哀想だよ。

    +7

    -20

  • 57. 匿名 2019/09/11(水) 13:32:21 

    うちは、義実家も実家も旦那も、いわゆる大金持ちの資産家。ただ、夫婦仲が悪いから、2人目なんて考えられない。経済的にもおそらく体質的にも問題ないのに、いつまでも、2人目できないから、チクチク言われます。
    夫婦仲良くないの知ってるはずなのに。

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2019/09/11(水) 13:32:25 

    ・結婚後→「子どもは?」
    ・第一子出産→「二人目は?」「次は○の子(第一子と違う性別)ね!」
    ・第二子出産→「あらー、次こそ○の子(第一・二子と違う性別)ね!」「(異性のきょうだい持ちなら)同性のきょうだいがいた方がいいよ」
    第三子出産以降もなんやかんやで続く…

    こういうの言う人はなんでもとやかく言うからね
    それに、現在親になる世代は二人以上のきょうだいがいる人が多いし、「一人っ子は可哀想」って思考を植え付けられてる場合があって、自分も二人は産もう!と考えてる人が多いらしいから
    子ども無し・一人っ子の親は特に色々言われるよね
    ほっとけ!って心の中でぶった切って、早々に話題変えちゃいましょ

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/11(水) 13:32:28 

    >>20
    市が主催する育児相談(といってもお母さんと保健師さんと保育士さんで和気藹々と話すようなイベント)で
    60代くらいのBBAに「一人っ子はかわいそう!!二人目を産みなさい!!」ってお説教されたよー。

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/11(水) 13:32:46 

    2人目不妊と思われてて全然いい
    かわいそうと見下されてるくらいでいいよ
    実際そうじゃなければ何の問題もない
    私は一人で充分だし
    子供多いの嫌だから

    +64

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/11(水) 13:33:05 

    うちは二人いても同性兄弟なので
    周りからの三人目圧、マウントがひどいよ


    私は来年から働くことにしました
    採用試験がんばる

    こんなことで落ち込む自分が嫌だし家庭以外の広い世界を見たほうがいい

    +56

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/11(水) 13:33:41 

    近所のおじいさんがおはよう代わりに「二人目は早い方がいいぞ!」と言ってくる。

    いい加減めんどくさいのでブチ切れたら、
    それ以降何も言わなくなったよʅ( ´_ゝ`)ʃ

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/11(水) 13:34:27 

    昔は二人欲しかったけどもう一人で十分
    ていうかそんなの人の自由じゃない?

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/11(水) 13:35:03 

    二人目育てるのは自分
    まわりは言うだけ言って責任とらないし助けてくれない
    どんなことも、最後は自分が決めるんだよ

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/11(水) 13:36:01 

    >>56
    もちろん、それも一理あるとは思うよ。
    うちは2歳差の3姉妹だったから、姉は私にやきもちを焼いていじめまくったしね。
    ただ、今は3人とも「年の近い姉妹がいてよかった!」と言ってるから
    一概にダメということもないと個人的には思う。
    少なくとも、家の中に常に遊び相手がいたから
    母が忙しい時も寂しい思いをしたことはないからね。



    +25

    -4

  • 66. 匿名 2019/09/11(水) 13:36:08 

    もうめんどくさいから、言うタイミングがあったり聞かれたりしたら、親戚でもママ友でも近所のばあさんにも選択一人っ子って言いふらしてるよ!

    経済的にも精神的にも、この日本の将来の見えない財政等々いろいろ考慮して一人っ子なんじゃー!って。笑

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2019/09/11(水) 13:36:25 

    >>20
    大きいお子さんがいる一人っ子親さんのポジティブな話をこうやって聞けるのは有り難い
    うちはまだ1歳で一人っ子希望ですが、周りからの意見にくじけそうになったりするので

    +88

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/11(水) 13:36:39 

    40過ぎたら言われなくなった
    子供からは未だに妹欲しいって言われる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/11(水) 13:37:04 

    >>43
    じゃあ何歳差なら子どもが寂しい思いしないと思うの?
    幼稚園児である5~6歳でも、下の子が生まれる前後は精神的に不安定で荒れちゃう事よくあるよ。

    +51

    -3

  • 70. 匿名 2019/09/11(水) 13:37:05 

    >>35
    それだけ義母さんにはっきり言い合える関係ならいいね!

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/11(水) 13:37:50 

    >>60
    見下されてるくらいが丁度いいってすごくわかります

    嫉妬されないし、そう言う人の眼中にないほうが
    夫婦、家族仲良いから問題ないし

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/11(水) 13:38:06 

    金銭的にも私のキャパも一人で手一杯って宣言した…

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/11(水) 13:38:15 

    二人目不妊だって珍しくないよね。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/11(水) 13:38:23 

    うちの母親
    私は4姉妹なんだけど
    私達が楽しくて満足してたと勝手に脳内変換してんのか知らないけど
    今で言うネグレクトババアだったくせに、私に偉そうに言ってくる
    子供はいいわよってどの口が言ってんだか

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/11(水) 13:38:53 

    >>59
    うわぁお気の毒に。
    私ならクレーム入れちゃうな。
    まぁクレームがそのばーさんの耳に入ったところで「これだから最近の若い母親は!私は間違ってない!」ってなるだけなんだろうな

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/11(水) 13:39:04 

    子連れ再婚で今の夫との子供はいないんだけど自分の親、相手の親、周りから2人目?攻撃すごい
    もちろん私も、今の夫との子供をいずれはと思って結婚したけどそもそも夫側からのセックスレスだからどうしよーもない。そんな私ももう子供いらないかもなんて思ってきたから2人目攻撃余計に苦痛でしかない
    今年35だしもう周りもみんな諦めて欲しい

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/11(水) 13:39:06 

    実母でも義母でも自分の考えはしっかり言おう

    私はこの前実母にキレたばっかりだよ!w

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/11(水) 13:39:12 

    実際一人でもう高校生で大きいけど、選択一人で本当に良かったと思ってる。

    今高3だけど物凄い教育費。

    とてもじゃないけど二人目は無理だった。

    あと、親も精神的余裕もあるよ。子供多いと苦労絶えないんだかみんな老けてる(言えないけど)

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/11(水) 13:39:15 

    >>4
    私は「お金出してくださるんですか?なら考えようかな〜夫と私の稼ぎだけでは不安なので〜」って義母に言っちゃったよ。少し大人しくなった。夫の稼ぎが悪い、息子の稼ぎが悪いこと気づくの遅すぎ…

    +57

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/11(水) 13:40:16 

    >>65
    あなたは淋しくなくても一番上の姉は淋しかったと思うよ

    +1

    -14

  • 81. 匿名 2019/09/11(水) 13:41:17 

    いらねー

    「なにいってんの?子供一人育てるのにいくらかかると思ってるの?昔とは違うんだよ!お母さん出してくれるの?習い事の送迎してくれるの?」と、本気でぶちきれてみる。

    一人娘が中学生になったけど、
    ほんとにお金かかるよ。
    習い事もたくさんしたしね。
    一人だから送迎の鬼になれた。
    今は23時に塾へ迎えにいってる。
    で、朝は5時30分起床でお弁当作り。

    これで下の子が不登校とか病気とかだったら
    私が死ぬ。

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2019/09/11(水) 13:41:43 

    >>65
    まぁ、私が当事者だけど、歳離れてても、下の子に嫉妬はするけどね
    とくに下の子が待望の長男長女!だったりすると最悪

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/11(水) 13:41:48 

    こういうことは言わないと思っていた義父に言われた。
    食事中に娘に対して「◯◯ちゃん、弟が欲しいなぁ」だって。
    びっくりしたし私はスルーしといた。

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/11(水) 13:42:05 

    しんどいです!
    もう40越してるどころか私は44歳だと言うのに未だに近所の人に言われる。
    あまりにしつこいから年齢的に厳しいかなと言っても「大丈夫でしょ、全然大丈夫!頑張りなさいよ!!」て…だから大丈夫じゃないってば。

    高齢育児で死にかけてるっつーの

    +58

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/11(水) 13:42:26 

    一人目産んだあと、病気で卵巣摘出しちゃったのでもう無理。
    二人目どうするの?って言われたら隠さず言ってるよ。
    大抵相手は気まずそうにするんだよね。

    「子どもの予定は?二人目は?」と聞かれる被害者が減ることを望む。

    +83

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/11(水) 13:42:58 

    今ちょうど10ヶ月でお腹も「妊婦です」ってわかるくらい大きくなったけど、この間知人に会った時に妊娠報告をしたら
    「お腹の感じからそうかしら?と思ったけど、こういう事は聞いたら失礼だと思ってたの。おめでとう。」
    って言ってくださった。
    気を使える人は違うよね。
    1人目が男の子だと言ったら、じゃあ2人目は女の子ね♫なんていう人とは違う。

    +81

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/11(水) 13:43:16 

    >>78
    子供がいつまでも幼児、小学校低学年なら可愛いんだけど
    その先を想像したらね...

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/11(水) 13:43:29 

    34歳だけど会社の同期女子のがうるさいよ〜
    その子たちは2人目産んでるんだけど「2人目は考えないの?」って。
    何回も「お金のこともあるし、うちは1人かな〜」っていうのに渋い顔される。
    ジジババだけじゃなくって、同世代でも結構いるよ。
    一人っ子だとかわいそうっていう女。
    本当ほっといてよって感じですよね、

    +71

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/11(水) 13:44:00 

    これから二人目出産ラッシュになったら、同じ大変仲間を増やそうとして、周りのママ友が同学年で作ろうよーとか色々言ってくるよ
    そんな話ばかりだよ
    周りが妊娠中で自分だけ比較的気軽に動けるから、用事頼まれたりさ
    何年かスルーして我慢したわ
    今は子供一人で超快適!
    選択は間違ってなかった

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/11(水) 13:44:19 

    義母に事あるごとに言われる。
    「一人っ子は可哀想よ」とか、うちは娘一人だから「次は男の子かしら」とか。
    私は出産時にトラブルがあって、いろいろとトラウマになってしまって、もう出産なんて懲り懲りだと思ってるのに…
    それを言ってもわかってくれないし。
    旦那にも「もう2人目の話はさせないで」ってお願いしてるのに、「そんなに嫌なら自分で言えよ」って言われるし…言ってもわかってくれないから言ってるんじゃん。

    お金じゃないけど、出産祝いもくれない、何かおもちゃや洋服を買ってくれるわけでもない、お小遣いもくれない、金銭的な部分でもなんも支えてくれないくせに、むしろ自分らは老後はお世話になる気満々くらいの勢いでいるくせに、ふざけんなよって話だわ。

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/11(水) 13:45:21 

    >>83
    弟なんかほしくねーよw
    一姫二太郎の長女なんか世話係以外の何者でもない
    大人になったら弟なんか他人だし

    と、長女の私がいってみる

    +75

    -2

  • 92. 匿名 2019/09/11(水) 13:45:27 

    一人じゃ可哀想だよーってね。毎回言ってくる奴バカみたい

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/11(水) 13:45:52 

    >>74
    わかるわー
    うちの母も育児せず恋愛に生きてたくせに、私たち子供が全員成人した今では、子供を立派に育てあげたと豪語してる
    子どもを産んだことと、子どもの数がアイデンティティみたいになってるけど、あんたは母親としては0点だったよと言ってやりたい
    そういう親結構いそうだよね

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/11(水) 13:46:09 

    子供はだんだんでかくなるし
    小さい時みたいに可愛いだけじゃない
    苦労の方が多いし
    それぞれが問題起こすし
    よく考えて二人め考えてね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/11(水) 13:48:58 

    フーンって思うだけ

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/11(水) 13:49:53 

    女の子一人っ子が究極の勝ち組だと思う

    +9

    -19

  • 97. 匿名 2019/09/11(水) 13:50:24 

    一人じゃかわいそうって
    うちの子、よその兄弟いて下の子の面倒見させられたり、我慢ばかり友達見て
    一人でよかったって言ってるけどw
    お金も全部自分にかけてもらえるんだしね
    一人じゃかわいそうと言うのは不安を煽るよね
    そんなこと言われるとそうかな…って揺らぐと思うし

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2019/09/11(水) 13:51:30 

    >>92
    自分だけに注がれたはずのお金と愛情が他の誰かと分け合わないといけなくなるのにね
    可哀想って親側のエゴでしかない
    子供は子供なりに頑張って順応してるだけ
    赤ちゃん返りとか見たら分かるだろうにね
    平等に分け合うだけならまだしも小さくて手の掛かる方に掛かりっきりになって寂しい想いをしたり

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/11(水) 13:51:39 

    一人目を産んだ後
    「二人目は無理なのでこの子が最初で最後のこどもです。」と両親と義両親には伝えたので何もいってこない。
    その他の人から一人っ子じゃかわいそうと言われたら
    「じゃあ5000万くださいよ」って冗談めかして言ってみる

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2019/09/11(水) 13:52:31 

    うちは義母ができた人で、義父の二人目攻撃に対して「息子家族のこととはいえ、人様の家族計画に口を出すなんて一番やってはいけないこと」とピシャリと言ってくれたから助かった
    主さんだけじゃなく、主さんの周りの人でお母さんにうまく伝えてくれる人がいたらいいんだけど

    +54

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/11(水) 13:52:45 

    >>4
    一瞬変な想像してしまった

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/11(水) 13:53:13 

    うちの手狭なアパートに図体の大きいの何人も無理
    これから引っ越す費用もないし
    この状況見てわからんか?
    援助してもらえます?と言い返してるよ
    苦笑いされる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/11(水) 13:53:56 

    >>101
    子作りのお手伝い
    せっせとお手伝いw

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/11(水) 13:55:33 

    >>1
    実母なら別にそこまで気にしなくてもいいと思うけど
    どうしてもが黙らせたいなら、二人目不妊やから傷付くからこれ以上言わんといて!って言うかな?

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/11(水) 13:55:51 

    娘を産んで3ヶ月
    何も言ってないのに

    「一人っ子可哀想」

    まてまて、無理を言うな

    +56

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/11(水) 13:56:17 

    子供一人で満足だし、二人出来たら虐待しかねない キャパオーバーで ニコッ
    これでみんな表情が固まるw

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/11(水) 13:56:20 

    残念だけど、そうやって二人目まだ?って遠慮なく言ってくる人は、二人産んでも今度は三人目まだ?って言ってくるよ。
    うちの母の事だけど。
    「もう絶対に産まない」
    と何度言っても三人目は?違う性別の子もいた方がいいよ~ってしつこく言ってくる。
    本人は冗談というか、天気の話題みたいに子持ちにかける何気ない一言のつもりなんだろうね。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/11(水) 13:56:22 

    結局子どもを産むのなんて親のエゴでしかないから!
    ひとりでもふたりでも、何人産もうと親のエゴ
    自分が余裕を持って大事に育てられると思う人数だけを産んだ方がみんな幸せだよ
    子どもの小さいうちは周りに惑わされて辛いだろうけど、のらりくらりかわしていくしかない
    そのうちお母さんも言わなくなってくる、そこをひたすらに待つしかないと思います
    周りに同じ考えのママ友を見つけたりして発散できたらいいね

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/11(水) 13:57:41 

    >>105
    うちの親に無茶を言われて年子で産んだ義妹すごい。
    そんな無茶言われても困りまっせと私なら返す

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/11(水) 13:57:44 

    >>38
    明治学院とか成蹊とか獨協レベルなら確かに
    上京までさせる意味はあまりない。

    +25

    -6

  • 111. 匿名 2019/09/11(水) 13:57:46 

    >>104
    実母こそ距離感なく踏み込んできやすくない?

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/11(水) 13:58:13 

    なんか挨拶代わりで本当になーんにも考えず、結婚まだ?子供まだ?とか2人目まだ?って言う人もいる。心底私に興味がなくて天気の話ぐらいの感覚で言ってるから、そういう場合は一切気にならない。適当に流す。本気で興味あって(心配して)聞いてくる人には真剣に正直に現状を話す。嫌味やマウンティングで言ってくる人には演技で返す。言葉を詰まらせ泣くのが効果的。何を聞かれても、いえ、大丈夫です、とか言うと相手が動揺して二度と聞いてこなくなる。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/11(水) 14:00:17 

    「授かるといいんですけどね〜」と本当はほしいけど不妊だということを匂わせ華麗にスルーしてたよ。
    何の責任も取ってくれない他人にとやかく言われたくないよ。教育資金を出してくれたら喜んで産むし。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/11(水) 14:00:19 

    よく分からないのが、不妊治療、高齢出産で2人子持ちのお局。
    やたら「一人っ子だと性格が…」とか「女子、男子の兄弟いいで〜!」と2人目催促がヒドい。
    自分も苦労したはずなのに、それ言うか?
    産んだら人に上から目線。

    +50

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/11(水) 14:01:06 

    私の実体験
    子供が幼稚園に入って一人っこは少なくて
    子沢山の親がいろんな人に二人めまだ?三人めまだ?と言いまくっていた
    顔を合わせば、今日やった?
    夜勤でどうのこうのと私が言い訳すると
    朝やるねん!朝!と言われて下品極まりないから、下品で返して旦那をインポにすることにした
    そしたら諦めてくれたわ
    旦那は多忙で幼稚園行事来れなかったから、旦那には悪いけど

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/11(水) 14:02:00 

    今は少子化だから3人は産まないとねと言ってくる人がいたよ。少子化とか知らんわ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/11(水) 14:02:06 

    私一人目妊娠中で、性別は男の子なんだけど、友達から「えーそしたら次こそは女の子産まないとね」って言われたよ。
    そもそも私たち夫婦は子供作るときに、男だろうが女だろうが子供は一人と決めてたし、やっと性別がわかって未来を想像しながらワクワクしてた頃だったから、色々な面ではぁ?って感じだった。

    友達は未婚だから、女の子ママのマウンティングとかではない。こういう人は子供作ってほしくないなーって思っちゃった。

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/11(水) 14:03:16 

    先に子供を産んだ私が、3人目を妊娠した時
    もうこれで止めておきみたいに言っておいて
    その後、兄家が一人っ子で言いと思ってるって言ったら一人っ子は、可哀想…
    結局、二人以外の選択無いんかい!ってね
    勝手な事言ってる、育てるのは実母じゃないからね

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/11(水) 14:03:40 

    妊娠、出産がかなり大変な思いをしたからトラウマ
    今、思い出しても本当に怖いから
    「2人目は考えていない」
    「もし、考えるならまだ先で言い」
    って意思表示してるのに
    「大丈夫大丈夫!忘れるから~
    ポンポン産まないと~!!」
    って 妊娠、出産を
    特に問題もなく過ごした人に言われると
    ちょっと腹立つ

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/11(水) 14:04:37 

    >>91
    私も一姫二太郎の長女だけど、弟とは他人だわ。
    小さい子好きらしいけど、うちの娘には目もくれず…

    昔から母親も弟ばっか可愛がってたし、弟いてよかったなーなんて思ってたのは子どもの頃だけだったな。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/11(水) 14:05:24 

    >>107
    そうそう、うちもそれで、でも自分も3人目欲しくて妊娠したら、ほんとに出来たの?生活大丈夫なの?だって。実母であっても、あ、実母だから余計に無責任にその時の気持ちで言いたいこと言ってるだけで、こっちが気にするほどちゃんと考えて喋ってない。自分の好きなようにすれば良い。みんな他人にあーだこーだ言いたがるけど、そんなに真剣に考えてない。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/11(水) 14:06:24 

    >>16
    今の時代は、教育資金贈与信託という方法もあるのよ〜
    チラッ
    とか言ってみたいね。

    +33

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/11(水) 14:06:43 

    >>80
    結果的に姉も姉妹がいて良かったと言ってるなら
    外野が勝手に自己投影して文句を言うのはおかしいんでない?

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/11(水) 14:07:57 

    >>111
    確かにね、でもお互い様だから気を使わなくて言い分ハッキリ言えるからまだ楽

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/11(水) 14:07:58 

    >>115
    そんなのいるんだ
    気持ち悪い
    未就園児持ちだけどママ友付き合いやだなあ

    +39

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/11(水) 14:08:29 

    >>115
    旦那さん不憫だけどちょっと笑ったw

    でも幼稚園でも2人目マウンティングあるのかぁ…
    先が思いやられるなぁ。

    +42

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/11(水) 14:08:50 

    切迫で、初期から出産まで入院したのに会社は席を残してくれて
    産後やっと復帰できたのに、また妊娠とか絶対に考えられない・・
    資格もない無能な私にしてはとても待遇のいい会社だし
    時短勤務で年収400万を手放すのは無理。

    とは言えないので
    「ほしいんですけどねー」で濁してる

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/11(水) 14:08:53 

    >>117
    私は逆に、男の子を産んだら友達(男・女)に「正直、男の子で安心しなかった?」と聞かれて「???」だった。

    地元が田舎の子だから、男の子を生まないと後継プレッシャーがあるんだとか。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/11(水) 14:09:23 

    娘の出産に2日以上かかって
    診断書にも「難産」って
    書かれて渡されてるのに

    産後の入院中に
    「次は男の子だね!」と
    遠慮なくニッコニコの笑顔で
    言ってくる親戚

    もう、なんか恐怖に感じた

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/11(水) 14:09:25 

    >>123
    そうだね
    私が姉の立場だったからぶつけちゃった
    ごめんね

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/11(水) 14:09:47 

    >>114
    腹立つね!
    ほんとなんで自分も苦労したはずなのに、他人の気持ちを汲み取ることができないんだろう?元々性格が悪いんだろうな
    そのお局、自分の子が一人っ子なら兄弟下げするだろうし、同性兄弟持ちなら異性兄弟下げしそう
    「母親であること」だけが自慢のような人ってたまにいるけど、苦手だわ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/11(水) 14:10:21 

    私、身体大きくないのに
    出産時子供が4キロくらいあって難産だったから
    出産がトラウマ…。
    子供が生まれてすぐに
    立ち会ってくれた主人と実母には
    「もう私子供は産めません、ごめんなさい。」
    って泣きながら言ったくらい。

    なのに義両親は次は?次は?と…。
    無視するけど
    いつかキレそうだわー

    +31

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/11(水) 14:10:33 

    >>114
    それって「子供が2人いる私えらい」っていうマウントだと思うよ
    無視でおk

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/11(水) 14:11:58 

    >>130
    いえいえ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/11(水) 14:12:39 

    うちも今2歳で実母には言われたことあるけど義母にはまだないな
    言われたら『流産したんで』って返そうかなー
    本当だからさ
    でも流産したらしたで『流産の責任は母親にある』とか思われてもやだなぁ…古い人だから

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/11(水) 14:15:13 

    >>55
    ごめんなさいマイナスに指がふれてしまった!
    言われなくても本人らが誰よりも真面目に真剣に考えて悩んでるのにね
    こっちがスルースキル鍛えるしかないのか…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/11(水) 14:15:16 

    自分でも2人目欲しいから辛くなるんだよね。そこを経済的、体力的な事を考えて、グッと飲み込んで、納得して一人っ子にしてるわけなのに、言って欲しくないよね。

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2019/09/11(水) 14:15:18 

    >>135
    「夫に聞いてください」でいいじゃん

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/11(水) 14:15:19 

    トピズレすみません
    2人以上の子持ちの親からの「うちは子ども多くて大変」マウントを受けた時、一人っ子親のみなさんどうやってかわしてますか?
    私はいつも顔が引き攣ってしまっていると思います…
    どう考えても、そんな大変な道を選んだのは自分でしょ?なら1人にすれば良かったじゃないって思ってしまって。
    口には絶対出せませんが。

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/11(水) 14:16:46 

    >>130
    の流れを見て思い出した。

    赤の他人なのに私にしつこくふたりめふたりめと言ってきたパートのおばさんは
    「自分が一人っ子で寂しかったから絶対にきょうだいは作るべき!」と言う人だった。

    「自分が寂しかったから上の子が小さいうちは下の子は作らないほうがいい」と言う人もいれば
    「自分は兄弟がいてよかったから他の人も兄弟を作るべき!」と言う人もいるし
    結局みんな自分の体験だけをもとに他人に押し付けてるだけなんだよね。

    自分の後悔や成功体験を人に押し付けても仕方ないのにね。

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/11(水) 14:17:09 

    >>137
    欲しくないのに言われるからイラッとする
    2人目欲しくて当然みたいな押し付けがうざすぎる

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/11(水) 14:18:59 

    >>139
    「 そうなの?うちは一人で良かった!一人でも大変だからマウ子さんみたいなバイタリティはないものー。尊敬するわー」(笑顔)

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/11(水) 14:20:03 

    >>139
    それマウントなのかな?実際一人よりも大変そうに思えるから
    「大変だねー」って相槌うってるよ

    うちは一人だし、大人しいほうだから
    最近は3人でちょっといいレストランとか行けるようになってきて楽しいよ
    そんなことはその人の前では言わないけどね

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2019/09/11(水) 14:21:14 

    孫自慢や孫比較、ずーっと続くからね…
    おとなしいだとか、性別とか、頭の出来とかね
    最初が肝心だから、ビシッと言っておいた方がいいよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/11(水) 14:22:56 

    もう正直に、子供一人でいいと思ってるって言っちゃうよ。
    それでもグダグダ言われたら、なるほどーってあいづち打って流してる。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/11(水) 14:23:16 

    >>105
    生後3カ月で可哀想って
    いや、二人目できちゃったほうが可哀想だわ

    このエピソード優勝じゃない?www

    +46

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/11(水) 14:23:18 

    >>62
    子ども何人も産んで育てたお婆さんに言われるならまだしも、妊娠出産もろもろの苦労も知らないようなお爺さんに言われたら、チッって舌打ちしたくなるよ。 

    +22

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/11(水) 14:24:44 

    「疲れました」とだけ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/11(水) 14:25:00 

    うちの母は冗談だろうけど6人くらい産めと言ってくる
    今やっと一人目な段階なのに…とりあえずたくさん産めって言う。弟の所が授かりそうにないからって子供はやらんぞ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/11(水) 14:25:09 

    >>142
    子供多くて大変なのって自分で作って何言ってんの?
    がるちゃんで、うちは四人だよ?みんなもっとちゃんと産んでよ!とかいうコメントも見たことある

    大変だからってこっちに八つ当たりはやめてほしいよね

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/11(水) 14:27:38 

    私も実母から催促すごかったよ。早く産んで早く働きなさいって。
    流産死産繰り返し一人目ももう4歳。全く言われなくなった。
    実母の言ってることも分かるけどね。だんだん言われなくなるよ。

    +32

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/11(水) 14:27:58 

    残念だけど産めなくなる歳まで言われ続けるよ。私がそう。親には言われないけど親戚や知り合いママ友色々つきない。最初は辛いだろうけどそのうち言われ慣れるからほっとけばいいよ。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2019/09/11(水) 14:29:41 

    主です。
    アドバイスやご意見ありがとうございます!
    会うたびに言われており、色々と考え込んでしまっていたのでトピが採用されて嬉しいです。

    2人目を望むにしても保育園激戦区で環境的にも厳しいものが考えられます。
    金銭的なことを持ち出すのも黙ってもらう為には良さそうですね。色々な方のお話を聞きたいです。
    よろしくお願いします。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/11(水) 14:30:27 

    毒親

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/11(水) 14:30:59 

    角が立つ言い方かもしれないけど、「育てるのは私と夫なんだよ」で黙らせよう!
    一人っ子は可哀想説あるけど、私も兄弟いるけど、子供の頃兄弟がいたからこそ楽しかった思い出って実はそんなにないかも。大人になってたまに話すと楽しいと思うけどね。
    むしろ子供の頃は兄弟に遊んでもらうことよりも、親に遊んでもらったり、ちゃんと見てもらえていると実感できている瞬間の方が嬉しかったように思う。
    だから、うちも今のところ一人っ子で2人目以降は積極的に考えてないけど、今いるこの子のことはしっかり見守ってあげようと心に決めてます。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/11(水) 14:33:30 

    「前に病気をしたときに、医師から二人目は諦めろと言われたの」って言うと面白いくらい黙る

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/11(水) 14:35:01 

    >>139
    二人目考えてた時に、やたら大変大変って聞いてたから諦めたって言うかな?

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:28 

    2人目催促してくる理由って何?
    本当に疑問。

    私も最近実母に2人目催促されるんだけど、産むのも育てるのも私なのに、なぜ2人目を希望してくるのか。不思議でたまらない。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/11(水) 14:38:12 

    義母も2人目催促すごかった。「どうですかねぇー」でかわしてたけど
    義姉が2人目妊娠したときなんて、あなたたちも!早く!ってうるさくて…
    結局義姉の2人目出産後、その子に障害があるとわかってからは何も言われなくなった
    うちの義母の場合は、「障害のない普通の可愛い孫」がたくさん欲しかっただけみたい
    極端だろうけど、こういうパターンもあります

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/11(水) 14:39:21 

    孫自慢したい老人いるみたいだしね

    回りで2人目の孫が産まれたとか聞いたら
    焦るのかね?

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/11(水) 14:42:14 

    義両親からの2人目攻撃が凄かったけど、義姉が2人目を妊娠した時に切迫で入院しちゃって、1人目の子の面倒を逆にで見たら懲りたみたいで言われなくなった。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/11(水) 14:42:34 

    まだかどうか聞かれる度に千円もらってたら学費の心配しなくて済むなーってアホなこと考えてる

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:23 

    2人目出産後は3人目の催促がありましたよ。
    何を言っても言われ続けるので無理無理ーwってやり過ごそう!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/11(水) 14:44:48 

    二人目産むから、育児と養育費ヨロシクね
    冗談でかわす

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/11(水) 14:45:13 

    うちも実母が2人目催促してくる。娘の子供は特別かわいいって聞くし、母親もそうなんだろうなって思ったけど、つわりが壮絶だったのでもう勘弁って状態。
    義両親も2人目期待してるそうだけど、旦那の妹が私より年上でまだ子供いないのもあって直接的には言ってこない。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/11(水) 14:45:49 

    うちの義父はイオンの売り場でランドセルと学習机の金額で悲鳴あげて以来、静かになったわ。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/11(水) 14:47:39 

    産後すぐ近所のおばちゃん達からも言われた。お金ないから1人です。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/11(水) 14:49:14 

    ウソも方便として「実は不妊治療してた。一人産むまで総額○○万円かかった」とか「一人目産んだ時に医師から二人目難しいかも宣告を受けた」「夫の会社がヤバい」とか言ってしまえば?

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:46 

    >>1
    2人目と言い出した途端食い気味に、2人目はつくらない!とハッキリと言って黙らせた。
    それから舅はなにも言ってこなくなった。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:58 

    二人目催促されました。今度は二人産んだら三人目は産まないの?って。産めなくなる年齢まで永遠といわれ続けそう笑
    ほんとお金くれるなら何人でも欲しいわ〜

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/11(水) 14:52:29 

    今まさに子どもを産める20〜40代の女性の親世代は、まだまだ頭堅い人が多い世代だからねー
    多様性とか絶対に認められない人も多い
    子供をたくさん産んでこそ一人前、みたいな考えが染み付いてるんだろうから、説得は無駄だと思う
    主さんも大変だろうけど、あーまた言ってるわーってシャットアウトして適当にかわして、時が過ぎるのを待つのが一番じゃないかな

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2019/09/11(水) 14:52:54 

    >>43
    よその親子こんな目で見てる母親の方が嫌だわ…

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:06 

    友達が2人目できたみたいと実母に話ししたら「あなたも負けてられないね!」だって…。
    子供の数で勝ち負け決めないでよ。

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:58 

    義母に言われて面倒くさかったから
    「こどもは一人にして、お金を貯めておかあさんおとうさんの老後を支援したいと思ってます」と言ったら黙ったし機嫌がよくなった

    嘘だけど

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/11(水) 14:56:52 

    >>1
    そんなに言うなら自分が産めば?ってキレちゃうかも。
    実母でもあまりにしつこかったら。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/11(水) 14:57:37 

    うちは極端ですが、、、
    1人目の子が発達障害かも?ってかなり悩んで辛い日々を過ごしたので、2人目を産んでもどうせまた悩むだろうし、どんな子でも欲しいと思えない。私にはこれ以上産む資格はない。と伝えました。
    そしたらそれからは何も言われなくなった。
    そんな事情を知らない他人には色々言われるけど、働き始めたら毎日忙しくて気にしてる暇もなくなったし、そもそもそんなことを言ってこない良識ある人もたくさんいるんだな、とわかって楽になれたよ。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/11(水) 15:03:56 

    つわりがひどくて一ヶ月入院し、出産直前まで吐き続けたので入院中から一人っ子と決めた。
    両実家もあまり頼れないし欲しかったけど諦めた。
    と説明すると大人はみんな納得してくれる。

    だけど、年長の娘がなんでうちは赤ちゃんいないの、お母さん産んでよと言ってくる。
    幼稚園で友達のところにどんどん妹か弟が産まれてるのが羨ましいらしい。
    近所の赤ちゃんも大好きだし。
    軽く説明したけど納得せず。
    あー、娘の赤ちゃんほしいブーム、早く収まってくれ・・

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/11(水) 15:04:27 

    >>125
    いやいや、そんなママ友滅多にいないよ。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/11(水) 15:06:31 

    親じゃないけど、田舎に住んでるから近所の人に会えば、そろそろ2人目はー?とか
    お腹に肉ついてるから、今妊娠中ー?とか聞かれたり噂流されたりして、まじで ウ ザ イ !

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2019/09/11(水) 15:06:54 

    >>20
    私は親の圧力に負けて2人目を作ったんだけど
    上の子を中学受験で私立に入れるつもりでいたからすっかり計画が狂ってしまった。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/11(水) 15:07:28 

    うちも義両親だけど、帰省するたびに
    3人目!て必ず言われる。
    前に経済的なことを考えると今で精一杯なんです。
    今3人目妊娠したら私がしばらく
    働きに行くこともできないですし、きついので…
    と話ししたんだけど、聞いてないのかな(笑)
    いい加減しつこいので、「月に10万円ぐらい
    口座に入金していただければ。」
    といってはみたんですけどね。
    笑ってるだけで。
    妊娠して(色々不調でしんどいし)
    出産して…(痛いし。ボロボロなるし)
    それで終わりじゃないんだよ!
    オマケにうちは旦那も3人目欲しいって言ってるから
    ほんと嫌になります。
    現実みろよと言ってるんですけどね…

    +10

    -3

  • 182. 匿名 2019/09/11(水) 15:07:59 

    一人っ子のメリットはいくらでも挙げられる

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/11(水) 15:08:36 

    二人目産んでもいいけど、私のキャパ考えると、絶対事あるごとにお母さんに頼るから。何があっても面倒見てくれる、お金も出してくれるって言い切れるならいいよ
    ってまくし立てる!

    そしてトピずれだけど、保育園よりも幼稚園の方が一人っ子親の肩身が狭い気がする
    私もあのまま専業主婦で幼稚園に通わせてたなら二人目考えてただろうな

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/11(水) 15:10:36 

    いずれ消費税40%になるとか記事見たり最近災害も多いし1人ですらこの子が大人になった時大丈夫かなって心配…
    あんまりいい時代じゃなさそうで子供産みたいってあんまり思えないんだよね
    自分の生活もだけど子供が生きてくの大変なんじゃないかって考えちゃう笑

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/11(水) 15:12:57 

    ガルちゃんやSNS上には一人っ子賛成親がたくさんいるのに、リアルではあまり見かけないのはなぜ…
    デリケートな問題だからみんな隠してるんだろうか?

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/11(水) 15:14:45 

    うちはお金ならあげるから2人目産めって言ってくる
    3000万なら出してあげるよ。って。
    なんかそれはそれでひいてしまったし子供は一人でいい…

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2019/09/11(水) 15:15:07 

    >>110
    失礼すぎ

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/11(水) 15:16:08 

    二人目、いたらいたでそりゃ可愛いに決まってるし、二人で遊んでくれて楽なのはわかるけど、子供の立場からしたら兄弟の行きたくない集まりに連れてかれたり、どちらかが体調崩せば理不尽に中止とか、留守番、手伝い、負担や我慢多い。
    お金の面でもすべて2倍かかるし。
    親も、1人っ子だとちゃんと見てあげられるぶん、人付き合い活発でアクティブになる

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/11(水) 15:17:07 

    自分も一人っ子でいいって言ってたくせにたまたま2人目出来ちゃって2人産んだら
    兄弟はいた方が絶対いいよ〜とか言い出した友達

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/11(水) 15:19:02 

    >>36
    子供が生まれて、育児の大変さを知ったら考え変わるかもよ
    うちの旦那は三人欲しいと言ってたけど、一人生まれて現実を知ったようだ

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/11(水) 15:19:44 

    うちの母親、私が一人っ子なのにめちゃくちゃ2人目催促してくる。
    理由を深く聞いたら、私が小さい時に弟欲しいとか妹欲しいとか言われて自分が追い詰められたからだって。
    最初意味がわからなかったけど要するに復讐?この娘に子供が出来たら同じように追い詰めてやろうとかずっと思ってたってことかな?って思ったらなんか悲しいやら怖いやらだよ。この一件以外は本当に普通の親だから余計に。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/11(水) 15:20:11 

    うちはお金の余裕はあるけど身内が近くにいないし夫もいずれ海外赴任になるし2人目なんて考えられない
    どっちか風邪ひいたら私1人でどーしたらいいの

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/11(水) 15:21:57 

    娘はもう6才、発達有り 不妊治療も頑張ってみたけど結果出ず。 義母は察してくれて何も言わないけど、実母がしつこい💢 昨日も「寺の嫁(私です)になったんだから、跡継ぎつくる責任くらい果たさないと」と言われ、「周りは気を使って言わないだろうから、私(実母)が言ってあげてるのよ」とも言われました

    出来るだけ距離をおくようにはしてますが、離婚すればいいのかなーくらいには追い詰められてます

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/11(水) 15:22:33 

    >>189
    一番イラッとくるやつだねーそれw

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/11(水) 15:25:02 

    >>191
    えっ
    ゴメン読み取り方間違ってるかもだけど、
    あなたのお母さんが言うのは、自分が追い詰められたから、娘であるあなたには同じような気持ちをさせたくない、って意味じゃなくて?
    あなたに二人目ができたら、あなたの第一子が弟や妹を催促することはなくなるだろうし、あなたも楽よね、ってことかなぁと

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2019/09/11(水) 15:26:52 

    >>186
    えー羨ましい!!
    親の性格とか知らないからなんとも言えないけど、その発言だけ聞いたら心底羨ましいよ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/11(水) 15:33:27 

    気にしてくれるのは少し羨ましいなぁと思った。言われすぎもいやだけど自分たちのタイミングだし授かりものだし。私は、子供2歳にもうすぐなるけど頼れるところがないし義実家から、子供産まないよね!と決めつけられたから泣く泣くこの夏下ろしてしまった。

    +1

    -7

  • 198. 匿名 2019/09/11(水) 15:38:33 

    >>189
    実は2人目不妊で隠してたのでは?

    そしていまはお花畑、みたいな。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/11(水) 15:49:44 

    うちも実家義実家 両方から「一人っ子は可哀想」「早めにポンポンっと産んで年取ってから楽した方がいい」と散々言われてたけどずっとそうですねーって流してた
    旦那が不倫してから義実家からは言われなくなったよ☺️笑

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/11(水) 15:51:30 

    あなたの介護をしなくていいなら欲しいですねって返しといた。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/11(水) 16:01:50 

    「ん?またその話?この間も話したよね?忘れた?
    は〜〜、もうお母さんも歳だね、そんなモウロクしてるなら介護する日も近そうだし2人目なんてとてもとても作れないわ」

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2019/09/11(水) 16:07:34 

    >>6
    そんな周りの声は気にする必要はないですよ!
    元気な赤ちゃんを産んでください^ ^

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/11(水) 16:08:12 

    >>195
    横だけど追い詰められる気持ちは同じだよね
    お母さんは2人目作らなかったし出来なかった
    娘にもどんな理由があるか分からないのに、あるかどうかも分からない、子からの弟妹要求に追い詰められたら可哀想だからと自ら追い詰めるのはおかしいよ
    子はむしろ自分だけに愛情注いでくれることを求めるかもしれないのに

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2019/09/11(水) 16:12:40 

    うちも母に1人目妊娠中から2人目の話されてた
    というか、3人産むていで話されてた
    でも1人目2人目つわりキツくて実家に頼りまくったら3人目は無理ねって言われた笑

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/11(水) 16:14:14 

    私は逆で、一人っ子て育ったんだけど
    二人目出来た時の第一声は
    「〇〇ちゃん 上の子の名前 がかわいそう。。」だったよ。

    一人っ子なら親の愛情独り占め出来るし、2人目出来たら上も我慢する事が増えるからだって。

    とりあえず年寄りは自分のしてきた事を肯定したい生き物なんだと思うw

    逆に一人っ子がかわいそうという年寄りは大体2.3人育ててるしね。

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/11(水) 16:15:41 

    このトピの最初から少し読んでようやくわかった。
    2人目以降を産んでる人は、親の協力や援助がある人が多いということ!!!!
    うちはほぼお互いの親から援助してもらってないし、他県に引っ越したから子供の面倒もみてもらってない。
    地元で実家近くに家を建ててもらったり車を買ってもらったりすればそりゃ2人3人と産めるよね。

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/11(水) 16:20:38 

    >>23
    わたしゃ同性3人産んだから実母に4人目催促されてるよ。笑
    流石に1人育児で体力と経済的に無理だわ。言うならせめて手伝ってからにしてくれ。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:13 

    >>158
    孫がたくさん。その孫達に囲まれる幸せなわ、た、し。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/11(水) 16:24:32 

    うちの母と一緒!
    一人でも大変なんだから無理だよって返すと、
    「兄弟いる方が楽よー兄弟同士で勝手に遊んでくれるから!」とのこと。
    たしかにそうなんだろうねー私自身親に相手してもらった記憶ってそんなに無いしなーって言うと、母は機嫌悪くなったw
    母はキャパなし子沢山だったんだろうし、それで私たち兄弟はあんまりいい思いをしてこなかったから、私は一人っ子賛成派
    これからも母の催促に屈するつもりはない

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/11(水) 16:24:56 


    ひとり目がいる親戚と、ひとり目がいる私と、
    どちらが2人目先かなーって義父が親戚の集まりで言い放ってたよ。それ以来義父を軽蔑してる

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/11(水) 16:25:54 

    少し横になるけどうちは1人目催促が凄かった。
    まだ結婚したばかりなのに実母に孫はまだかまだかと言われて。
    で、2人目産んだら3人は絶対いらないからな、って実父に念押して言われた。
    何かいうとブチギレて妊娠中でもかまわず精神的に追い込んでくる母親なのであまり本心では話しませんね。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/11(水) 16:26:08 

    「二人目ですかー。今この子が可愛すぎて他の赤ちゃんなんて可愛がれる自信ないので当分いいです」と言ってから言われない。主人には何も言わず、都合悪そうな事は全て私に言ってくる義母なので、私からはっきりズバズバ言い返してる。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/11(水) 16:27:28 

    計画的に作ってますからと突っぱねる

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/11(水) 16:27:47 

    子育てしてると、部外者から口を出されることが格段に増えるね。そういう言葉はまともに受けずに「はいはいそうですね~」とうわべだけの返事を返したり、聞き流してる。2人目コールなんて序の口。人の家庭のことに口出しするのは、ワガママで行き過ぎた行動。はらたつ。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/11(水) 16:32:41 

    私なんか、お腹に上の子(女)がいるときに
    舅から、
    早く出して、次は男やで!って言われてブチ切れたよ
    出すってなんや、あほか!って自分でもひくくらい切れてしまった。
    以来何も言われない。
    そしてうまれた娘には極力会わせない。
    会いたいわーとか旦那に言ってくるらしいけど無視。
    旦那もアホな実父に呆れ果ててる。

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/11(水) 16:33:32 

    >>210

    うちも同じ同じ!
    酒の肴にしてたわ、その話

    すっごい気持ち悪いよね

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/11(水) 16:41:36 

    私は娘がいる母親の立場なんだけど、娘夫婦に子供を催促する理由が分からない、、、
    赤ちゃんが好きだから?
    それとも周りに孫持ちが増えてきてるから?

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/11(水) 16:44:15 

    別に催促されるけど犬の鳴き声ぐらいに
    ぴーちくぱーちくウルセーなーぐらいに流してるよ。
    全然ムカつかない。

    義父なんか70代だし考え全然違うのもデリカシー無いのも仕方ないと思ってる。w

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/11(水) 16:57:32 

    欲しくても できません!
    一人目は すぐできたのになぁ‥

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/11(水) 16:58:45 

    今一人目の息子が3才になったところだけど、実母はそこまで聞いてこないな。祖母がしつこい。死ぬまでにあと一人ひ孫が見たいとか。
    あと何故か保育園の先生が『次はやっぱり女の子ですよね!』ってか見るたびに言ってくる。怖いんだよね。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/11(水) 17:00:37 

    ずーっと2人目出来なくて、やっと妊娠したと思ったら年末に流産。
    そしたら、それ以降誰からも言われなくなった。。。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/11(水) 17:01:11 

    実の親ならハッキリ言えば?
    これい以上言うなら、あなたとは距離を置かないといけない。って。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/11(水) 17:16:22 

    旦那以外からそろそろ2人目って言われたら急に2人目作りたくなくなってしまいました。
    自分の夢は子供3人だったのに、なぜか催促された途端に物凄く腹立たしくなって本気で嫌になってしまった。
    周りは言わない方がいい。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/11(水) 17:18:00 

    2人産んでても3人目はまだ?って聞かれてる。
    上2人が歳近いから落ち着くまで考えられないって答えてる。
    昔の感覚で言わないでほしいよねー

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/11(水) 17:19:30 

    >>222
    そうしたい気持ちはあるけど、いままで育てて来てもらって、別に毒親という訳でもないし、感謝もしてる。
    自分も親になって苦労も分かるし、年代の差による意見の相違だと捉えてる

    でも自分のことも守りたい。だから今は距離を置くのがベストだと思ってます

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/11(水) 17:22:09 

    お金面言っても、なんとかなるよ~って言われたよ!ならねえよ

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/11(水) 17:23:24 

    素直に病気になったって言ったらまずい顔されるよ、やばっ…って 産後うつと甲状腺機能がおかしくなって一人だけにしようって決めてたんだけど義母に会うたび言われたよ。周りからも言われて更に追い詰められて鬱になって自殺し掛けたこともあった。 ここだから言えるけれどね。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/11(水) 17:24:33 

    比べたがるんだよ 本気でくだらないよね。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:33 

    >>217
    娘の孫を世話するのが勝ち組だって言い放つガル民の多さよ
    娘には早く結婚してほしい、なるべく若いうちに孫を抱っこしたい!とか平気で書き込んでる

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/11(水) 17:38:09 

    私は妊活二年目、3歳男児いますが、義母から子授け守りを二つ、お札を毎年3枚ずついただきます。
    私が困ってるのを知ってて励ますつもりでくれているのは分かってるので、傷ついてはないですが、


    ですが……(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/11(水) 17:39:06 

    実母から言われて羨ましいよ

    手伝う気がある訳でしょ
    ないから聞いてこない

    1人っ子で、39歳まで迷っていた
    44歳になった今は諦めたけど、ほしかったよ

    色々考えて経験して2歳差がベストでした

    1人と決めたなら、そのまま理由を言えばいいだけじゃ?
    迷ってるなら、実母に言えるし

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2019/09/11(水) 18:19:52 

    うちも選択一人っ子です。

    マイナスだろうけど正直に書くと…好きな服着たいし、自分のこともしたい。

    +36

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/11(水) 18:30:23 

    今どきあえての一人っ子を選んでる家庭なんていっぱいあるのに、2人目3人目を生んでは周りの一人っ子ママにマウンティングしてるヤツって本当にバカだよね。

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/11(水) 18:41:45 

    1人っ子で、つまらなそうにしているし
    留守番もいくつになっても、させづらい

    勝手だけど、遊び相手として(相談もだけど)もう1人欲しかった
    相性もあるけど、年子の家を何件も知って、子育てしている内に、考えてそうしたんだ!と気付いたわ

    +3

    -5

  • 235. 匿名 2019/09/11(水) 18:58:03 

    そういう事言う人って何人産めば納得なんだろう?
    10人くらい産めば満足なのかな?

    人の家庭の事だし産むのも育てるのもお母さんなのに

    欲しけりゃ自分が産めば?って言ってやればいい

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/11(水) 19:00:26 

    >>198
    1人目妊娠中からずっと私は1人しか産まないってすごく言ってたんです
    けど2人目出来ちゃった…ってなって
    けど産んでからは周りにも子供産みなよーってなんか変わりました

    +3

    -5

  • 237. 匿名 2019/09/11(水) 19:04:20 

    私は長年の不妊治療での一人だからもう頑張れないと言うのが大きい。
    一人出来たのが奇跡だし、二人目は自然に出来た人も多いよとか言うクソバイスはなんなのか。

    6年間の義務的な子作りから解放されたのに、もうしばらく営みたくない。夫も元々淡白だし。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/11(水) 19:39:25 

    娘が今年5歳。
    旦那と年の差だからめちゃくちゃ言われる。
    実際に育児体験して、つわりにお腹が大きくなる身体の辛さ、31時間の陣痛、新生児期の授乳に寝不足、歩きだし〜イヤイヤ期。
    あまりに辛くて2人目考えられない。

    誰か私の代わりに妊娠、出産、授乳してくれるなら…。

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2019/09/11(水) 19:45:14 

    産後鬱になったから二人目出産してまた鬱になったら怖いからって一人でいいって説明してるのに、子沢山ママが鬱になるとは限らないしそんなん怖がってたら子供産めないよって説教よくしてきてうざいから延期った。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/11(水) 19:48:06 

    一人も授かってない立場からすると、贅沢に思える。主さんの心労は辛いかもだけど、ごめんなさい。

    +1

    -4

  • 241. 匿名 2019/09/11(水) 19:49:24 

    >>139
    正直な気持ち
    いや、知らんがな
    あんたが勝手に産んだんやろうって思う
    それとも計算出来なかったの?
    何かの罰ゲームで産んだの?って感じかな
    愚痴るなら、一人っこをマウントしながらでなく、同じ人数同士で勝手に大変大変やっとけば?と思う

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/11(水) 19:52:31 

    >>160
    ジジババ同士で、うちは孫がまた生まれたのよってマウンティングあるからじゃない
    早く次産めって催促すんなよ

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/11(水) 19:52:36 

    旦那からの2人目催促される。
    娘を妊娠中は私が子は2人欲しい。旦那は子は1人でいいだったのに今じゃ反対になってる。
    もう超高齢出産になるし、1から子育てとか無理よ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/11(水) 19:53:46 

    最近1人目産んだのに実母と義母に出産直後から言われてる。義母「1人産んだらもう1人ほしくなったでしょ」実母「ひとりっ子はかわいそう」
    持病で超ハイリスクなので次も上手くいくかは分からないしこの子を残して亡くなるのが怖くて1人でいいと思ってる。世帯収入は少ないし体力がないからハードワークはできない。自分が貧乏で悲しかったから行きたい学校に行けて充実した子ども時代を過ごせるようにしてあげたいのにな。
    これって変なのかな?

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/11(水) 19:55:28 

    >>146
    年子育児してる人が怒り出すよ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/11(水) 19:59:14 

    1人で手一杯!もう体力も無いし産んでも鬱になるかも…って言う。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/11(水) 20:02:24 

    >>76
    再婚でセックスレスって辛いね、、

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/11(水) 20:10:15 

    >>78
    またまだ子供小さいのに老けまくってる
    パワーを吸い取られんのかな

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/11(水) 20:17:49 

    私は、まぁ考えとくよーってのらりくらりかわしてます
    うちの母親、ホントに考えが凝り固まった人で、「やっぱりお嫁さん(兄の奥さん)の産んだ子よりあんたが産んだ子の方が可愛いのよ」とか平気で言うんだよね
    我が親ながら馬鹿じゃないの…と軽蔑してる
    そんな親だし、私が本当の理由を話したところでわかってもらえるわけないと思うから。
    主さんもできるなら、適当に相手しちゃお

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/11(水) 21:14:07 

    子どもが出産前に病気の疑いがあったり、生まれてからも救急搬送されてNICU入ったり、今1歳だけど結果元気に成長してくれてる。出産に関わるトラウマが夫婦共にあって選択1人っ子。
    私はその子も体外受精で授かったし、包み隠さず伝えて相手を気まずくさせて撲滅運動してる。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/11(水) 21:16:27 

    お金がもっとあればなー
    子供一人あたり国から1000万ぐらい欲しい

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/11(水) 21:29:55 

    >>41
    え、どゆことー!!!!!!

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/11(水) 21:33:22 

    >>18
    分かるわ。子供の同級生のママ友がそんな感じです。
    妊活してて最近2人目が生まれたんだけど、何から何まで報告してくる人がいる。
    私が2人目の治療も断念したのも知ってるのに、写メで赤ちゃんのエコー写真も送ってきた。生まれてからも同じような写真も送ってくる。これからも続くと思うとしんどいわ。

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:26 

    >>84
    「もう44歳で生理終わってますよ。
    セックスする時間なんかないし。
    お盛んでいいですねー。」
    って言ってやれば。

    44歳で妊娠とかどんな罰ゲームだよ。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2019/09/11(水) 21:54:37 

    >>247
    本当セックスレスだけが問題で仲は良いんだけどね。もうなのか、まだなのかはわからないけど35で私はもう一生することはないのか?と思うと虚しくなる
    でも夫は触れ合えてればいいってタイプでスキンシップはあるからそれだけでもありがたいことなのかな。あっちがしたくないんだから2人目攻撃を黙らせてくれればな

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2019/09/11(水) 22:02:33 

    自分の生活水準下げたくないし、たまの旅行や食事で贅沢もしたいし選択ひとりっ子ですって言ってる。2人目2人目言ってくる人いるよねー

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/11(水) 22:27:04 

    実母は20代のうちに年子で3人産んでる。
    2人目どうするの?って聞かれるの凄く嫌。
    母のように下の子が中学入るまで専業でいれるほど経済的余裕はないし、姑にマンションや車のお金を援助してもらえないし。
    それに話してないだけで半年くらい子ども出来ないんだよ。
    私もまだ20代だし1人目すんなり出来たから考えつかないんだろうけど、色々な事情があれから聞かないで。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2019/09/11(水) 22:27:45 

    一人っ子かわいそう。って言う本人は一人っ子なんかな?

    年の近い兄弟なら遊び相手で良いと思ってるかもしれないけど、年子でずっっと自分のコミュニティに兄弟がいるのが私はキツかったよ。(生徒の少ない学校だったし)
    家と学校でのキャラも違うし。悪口とか耳にした時はもう。
    でも他の年子さん達はどう感じてたかは知らない。

    他人の家族計画に口出しするのは良くない。


    +3

    -1

  • 259. 匿名 2019/09/11(水) 22:29:45 

    >>3
    それ、言われたよ
    義実家にも実家にも言われた
    支援できるから考えなよって
    ありがたいけど、勘弁してよって思った

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/11(水) 22:40:43 

    セミナーで私以外全員子供2人のママさんで
    「うちは一人っ子と決めてます」って言ったら
    微妙な雰囲気になった

    口にこそしないけど、なんで?レス?不妊?
    みたいな変な憶測されてる気がする…気のせいかな

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:59 

    産んだばっかりだけど、私の身体が弱い・経済的に余裕が欲しいから選択一人っ子のつもり。
    一人産んだ時に出血多量で死にかけた話をしても家族以外の外野は三人くらいはいけるでしょーって言ってくる。
    七人産んで八人目がお腹にいる私の同級生は男も女も育てないと子育て経験あるとは言えない!と豪語してる。ちなみにまだ私たちは26歳。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/11(水) 22:44:41 

    もう絶対産むまい、と言ってるし思ってる。

    全て通して大変なんてもんじゃなかったから。

    産むのも育てるの私なんだからほっといて欲しいよね。

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:45 

    二人目は早く~とか言ってくるくせに、
    保育園はかわいそうとかはギャーギャー言ってくる。
    てめーの息子の稼ぎが足りねぇから私が働いてんだよ!てそろそろ爆発しそう。

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/11(水) 23:03:53 

    ね!欲しいね!って適当に言ってます

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:36 

    >>205
    そういうもんですよね。だから一人っ子選択してもそれが最強だとか賢いとかは思わないでおく。だって自分の子が5人産む可能性もゼロじゃないし笑
    それぞれの選択でいいんですよね。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/11(水) 23:16:43 

    よその子を可哀相だとか、余計なお世話だね。
    可哀相かどうかなんて本人にしかわからないのに。
    可哀相なのは凝り固まった価値観しかない自分じゃないの?と思う。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/11(水) 23:28:57 

    現在生後7ヶ月の息子持ちです。

    うちは実父から言われます。
    寝不足でフラフラしながら生活しているのに、2人目なんて考えてないし、考えられない!って言ったら、ひとりっ子は可哀想だ!との事。
    はぁ〜…

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/11(水) 23:37:22 

    夫が2人目を欲しがっています。この前、真剣に2人目は欲しくないと言いましたが、子供のために兄弟は作ってあげようの一点張り!
    夫は激務で子育て家事は、ほぼノータッチ。
    プラス、アスペの疑いあり。
    なので私は一人っ子希望ですが、夫が絶対2人目を作るべきだという一般論をかざしてきます。
    どうしたら諦めてくれるかなー。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/11(水) 23:45:55 

    1人目の出産で死にかけたので、
    2人目は産めません。って言う。

    本当に軽々しく言うてくるなと思いますよね。。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/11(水) 23:48:25 

    結婚した途端から「せめて2人は産まなきゃね」って散々言われたわ。
    じゃあお前が産んでくれよ。
    あれから1人産んだけど、悪阻酷いわ切迫で1ヶ月近く入院するわ促進剤猛烈に辛いわ。。もう嫌だよ。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/11(水) 23:58:10 

    友達とかでもけっこうズケズケ言ってくる子いてる。
    35さいの6人グループです。
    たまに集まります。

    すでに2人産んでる子が、
    2人目は?ってしつこい。

    ほっといてくれ!って本当に思う。

    何回で出来たとかあんたの詳細の話聞きたくないから!
    気持ち悪い!!

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2019/09/11(水) 23:58:21 

    結婚する前は早く結婚しろ
    結婚したらはよ子供作れ
    1人目産んだら2人目はまだかー

    おばあちゃんに言われたな
    結局なんだかんだ言われるのねって

    右から左だったけどw

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/11(水) 23:59:13 

    大体言うのはババアか
    デキ婚でポンポン生んだヒトだよね

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/12(木) 00:08:24 

    >>18
    私は今2人育ててますが本当にしんどいので、威張れる人は凄いな、と思います
    逆にしんどいから見下す事でストレス発散してるのかなんなのか…

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/12(木) 00:39:59 

    命にも関わることなので言われたくないですよね!こちらは老後のことなど何も言わないのに。

    退院の日から催促。産後4ヶ月に1人目で手一杯で、経済的にも心配なのでと言ったら「ガル子ちゃんも早く2人目産んで働かないとね♪」と言われました。待機児童になったと言った直後に。主人も、え!と思ったそうですがあまりの衝撃で言い返せず。他にもたくさん耳を疑うことを言われてますが、この発言は一生忘れられないと思います。

    催促の嵐をあははで流していたからなのか、他の嫁と私を比較するようなことをみんなが見るLINEや個人宛でも言うように。帰省の場でも。LINEは極力しなくなりました。帰省したくなくても帰省は泊まりで!の考え方の人なので会う回数減らしても嫌味言われます。

    主人曰く義母は記憶にも悪気もなさそうです。ですが、最近は確信犯では?とも思い始めてます。
    過去のこと持ち出してでも指摘したほうがいいものか悩んでいます。人様のトピですみません!よければご意見お聞かせください!

    注意する+
    言うだけ無駄!流そう−

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2019/09/12(木) 00:40:35 

    うちはお金じゃない。
    私が育児向いてないから。子育てはつらい思いの方が多すぎる。
    実母にはハッキリと子ども嫌いだからもう作らないよ。とか
    産んでもいいけど、あなた育ててね。
    と言ったら黙りました。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/12(木) 01:17:40 

    実母は1人目妊娠前から、ずーっと女の子の孫欲しいってうるさくて、結果第一子は女の子だったけど、今度は孫フィーバーでうるさい。

    2人目産むなら男の子がいいな、と言ったら姉妹がいい!って、また女の子推し。

    現状は1人育てるのに疲れ切ってるので、もう産みたくないです。一人っ子可哀想!2人くらい産めるでしょ!ってうるさいので、もう連絡無視してます。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/12(木) 01:42:12 

    妊娠中から自分の性格上一人でいっぱいいっぱいだろうから一人しかいらないって思ってた。すると案の定、出産のときめちゃくちゃ難産で帝王切開になってしまい、術後のしんどさと元々身体が弱いので産後のホルモンバランスの崩れから来る不調が続き、絶対もう妊娠しないと決めた。義母実母は最低二人作れってうるさいです。どうしたら分かってもらえるのかな。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2019/09/12(木) 02:40:54 

    >>260
    わざわざ宣言したからじゃないの?
    「で…?」みたいな?

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2019/09/12(木) 02:42:05 

    そんな話題しか思いつかないつまらない人なんだなと思ってやりましょう。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/12(木) 03:19:55 

    >>1

    主さん、長女?
    こういうの見てると五女でよかったなー、と思う。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2019/09/12(木) 03:42:46 

    義母が本当にしつこい!!
    1人目出産した数日後にはもう「次は女の子ね」と言い出して、それから月2ペースで会う度にしつこく催促してくる。
    催促される度に「旦那は1人でいいって言ってるし私も息子がめちゃくちゃ手がかかるから今はまだ考えられない」って言ってるし、旦那もしつこいってキレたけど効果なし。いい加減うんざりしてきたのでここ数ヶ月義母に会ってませんw

    そもそも結婚前から孫催促激しくて、2~3年は作る気ないって説明してあったのに妊娠するようにお参りしてきただの御守り買ってきただのウザかったんだよね…生まれたら落ち着くと思ってたのに、まさか即2人目催促されるなんて思わなかった。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/12(木) 04:01:42 

    跡取りが欲しいって考え方と息子可愛い可愛いお義母さんだから是非とも男の子が欲しいらしい
    息子の分身を夢見てるっぽい
    直接は言わないけどプレッシャー感じる

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/12(木) 04:12:32 

    身近な人からは受けた事ないけど、見ず知らずのおばあさんに聞かれた事はある。ちょうど、子供が愚図り出してワーワーなってきたから、一人で手一杯なんでとはっきり言ってやった。
    他の人も書いていたけど、こういう問題はエンドレス。結婚終われば子供、子供産めば二人目は、子供が結婚したら、孫はと…もううんざりで、他の人には聞かないようにしています。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/12(木) 07:52:08 

    義母に催促されたけど、1人目以降レスだったので、何度か言ってきたから、
    私1人じゃできません!
    といってやった。
    それから私には言ってこなくなった。
    もうずっと前の話ですが。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/12(木) 08:55:24 

    そもそも何で一人っ子がダメなんだ?
    ワガママに育つから?

    これからお金がどんどん必要になって、
    教育が昔より大事になってくる中で沢山作って子供たちの老後が辛くなることはオッケーなのかな。。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/12(木) 09:39:01 

    私自身が友人の中で唯一の一人っ子。
    この間子持ち(娘1人)の友達に
    一人っ子ってどう?寂しかったりした?
    って聞かれたけど、
    習い事沢山させてもらったし、奨学金無しで大学も通わせてもらったし、何より両親の愛情独り占め出来たからそんなことないよ。
    困ったことといえば親の介護問題と披露宴の中座の介添人誰するか(大抵兄弟だから)迷ったくらい。
    って答えたら、ちょっと安心した顔してた。
    結果として子供が何人になろうとも他人がとやかく言うことじゃないんだよ。
    一人っ子可哀想って目の前で言われた事もあったけど
    お古の服着て、やりたい習い事もさせてもらえない貴女の子供よりは超幸せなんだけど。
    って幼心に思った。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/12(木) 09:39:33 

    いちいち他人の家の事に突っ込んできて面倒くさいよね。奈良自分が産めば良いのにと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/12(木) 09:41:17 

    1人目妊娠中から、2人目も早いほうがいいって言うおじさん達がいたな。
    1人目が男だったら、2人目は女の子だな!とか。
    私の場合は世間話程度だと思ったから笑って流して気にしてなかったけど、身内から何度も本気で催促されたらウンザリしそう。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/12(木) 10:04:39 

    幼稚園の先生からも言われる…。
    ちなみにうちは発達障害だから二人目は自分がしんどい。
    育てるのは自分だからね。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/12(木) 10:06:24 

    >>1
    「娘だからはっきりいうけど、一人目すごく可愛いし、二人目催促ってすごく下品なんだよ?お嫁さんに◯人目催促してたら恥だから絶対やめてね。
    この前テレビ「それぞれライフプランあってあまり言うと人って無意識に距離おきたくなるから、とやかく言わないのがいいよ」って言ってたよ。
    今度美味しいものみんなで食べ行こうね〜^_^」

    テレビで言ってた!が母世代には効くらしいよ。頑張ってね

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/12(木) 10:07:01 

    義母にこの前言われた。高齢出産にあたるし、まぁこの歳でも産んでる人はいるけど、子供に習い事させたいし、これからいっぱいお金いるし、旦那もいつかはパートとかしてほしいみたいだし、旦那くんが1人でいいと言ってますと言ったら、かわいそうに!一人っ子は!って言われて、じゃあ旦那に言えよってな話。
    プレ保育入れさせなぁーとか、言ってくるけど、無料ではないし、幼稚園でいいのでは?
    義父は年収よかったから専業主婦でプレ保育もいれられたけど、うちはそんなわけにはいかないしー。
    何でしょう。金銭感覚麻痺してて、困る。元はそんなに裕福ではなかったのに。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/12(木) 10:08:58 

    普段は誰にも言わないけど、
    結婚も出産も離婚もその人の人生で考えてるんだから、周りがとやかく言ったり聞くのは下衆だよね。暇人だな。といつも思ってる。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/12(木) 10:20:19 

    つらいよねー。
    私なんて不育症なのに、道ばたで会う知らない人にまで一人じゃかわいそうよとか言われるもん。

    私は欲しくてもできなかった派だけど、計画ひとりっこだってたくさんいるし、いろんな家庭があっていいのに。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/12(木) 10:26:28 

    自分は3人姉妹だったんだけど、裕福ではなかったから習い事も塾もさせてもらえなかった。私たちの頃は今のように習い事たくさんさせる人は少数だったから当時は割と平気だったけど、大人になってみて、バレエやピアノ今も趣味で続けてる人など見ると、惨めな気持ちになる。特技も趣味も無いなぁって。お金をかけなくても大きくはなるけど、子どもにはそんな思いをして欲しくなくて、一人っ子がいいかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/12(木) 10:37:08 

    >>206
    そうそう、園の行事や集まりの時なんかもあっさり預けてくるし、仕事復帰もあっさり。お金の心配も少ないから、習い事や生活の諸々が割と派手。実家から遠く離れてワンオペしてるお母さんが1番がんばってると私は思うよ。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/12(木) 11:03:56 

    >>91
    お隣さん、小1娘に年少息子を見させてるわ
    お姉ちゃんかわいそうだなといつも思う

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/12(木) 11:07:55 

    >>125
    ママ友ではないんじゃないかな
    同じクラスなだけでw

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/12(木) 11:12:54 

    >>43
    あなたが子供何人か産んでいて大変で後悔してんのかな
    自分の選択が間違いなかったと思い込みたいから、勝手に寂しそうと思っちゃった?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:42 

    >>290
    発達障害あるのが二人め出来る前でよかったね
    兄弟で発達の子って結構いる
    気づくの遅かったのか三人だったり
    親は大変だよね

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/09/12(木) 13:02:37 

    >>234
    年子なんて頭がおかしい親がやること

    +0

    -3

  • 302. 匿名 2019/09/12(木) 16:30:23 

    >>286
    一人っ子ってわがままかなぁ
    いとこは一人っ子だけど、めちゃくちゃ心広いよ。平和主義というか
    私は二人姉妹だけど、姉も私もわがままに育ったなって思う
    結局性格と親の育て方だと思うな

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/12(木) 19:32:28 

    まだ2ヶ月の赤ちゃん連れて散歩してたら見ず知らずのお婆さんに「一人目?二人目早く作った方いいよ!じゃないと可哀想だからね!私なんて三人生んでなんちゃら〜」って早口で喋りかけられた。私もそりゃ生めるなら生みたいけど無理なんだよ…本当に余計なお世話!

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2019/09/12(木) 21:10:24 

    >>1
    じゃあ子供の習い事代は援助してね、友達の親は孫の大学費用のために毎月貯金してくれてるよと言えば、黙るよ。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/15(日) 00:49:37 

    お母さんは色々我慢して当然みたいな風潮あるけど、母である前に人なので、私にだってやりたい事や欲しい物がある。
    今だってギリギリで暮らしているのに2人目産んだら生活水準さらに下げなきゃいけない。
    家族3人とも衣食住や趣味など充実した日々を送り、笑顔で穏やかに過ごすのが1番。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード