-
1. 匿名 2019/09/11(水) 08:10:46
9月から早起きしようと決めて実行してから
早起きが大好きになりました!
朝の支度が余裕を持てるようになり
毎日朝、早く起きることにハマってます!
早起きの良いことや、時間の使い方など話したいし
同じような方、そうなりたい方などとも
お話ししたいです!
+160
-2
-
2. 匿名 2019/09/11(水) 08:11:29
🐓+42
-0
-
3. 匿名 2019/09/11(水) 08:12:29
ババちゃん民は早起きだよ+37
-14
-
4. 匿名 2019/09/11(水) 08:13:00
主みたいなポジティブな人好き!
私も疲れてないときは早起き好きで、レモンティーを作って外の景色を眺めながら飲んでる+271
-2
-
5. 匿名 2019/09/11(水) 08:13:04
体質なのかな?
朝苦手だから早起きできる人羨ましい…+321
-3
-
6. 匿名 2019/09/11(水) 08:13:11
キザっぽいけど、早起きして静かなベランダで飲み物飲むのが好きです。冬場に飲むあったかいココア最高。+209
-3
-
7. 匿名 2019/09/11(水) 08:14:07
はい!だいたい5時前には起きてるよー。
とりとめもないことやってる。
今日は台風でなんだかすごく埃みたいなのが付いてしまったキッチン小窓の網戸を朝からひとりで掃除した。
別に掃除好きではない!+140
-0
-
8. 匿名 2019/09/11(水) 08:14:25
毎日5時半に起きてます。早起きすると朝からドタバタしなくても済みますし、1日に余裕を持てるような気がします。+102
-1
-
9. 匿名 2019/09/11(水) 08:14:36
+116
-3
-
10. 匿名 2019/09/11(水) 08:14:39
何時に寝てるの??+93
-0
-
11. 匿名 2019/09/11(水) 08:14:50
家出るのは8時30分なのに、毎日6時30分に起きます。
朝にゆっくりコーヒー飲むのが好きでその時間が一番好きです。+108
-1
-
12. 匿名 2019/09/11(水) 08:15:14
朝早く起きて、窓を開けて、自然に出る変な声出しながら伸びするのがすごく気持ちいい+74
-1
-
13. 匿名 2019/09/11(水) 08:16:29
早朝にゴミ出しに行くと路地で野良猫ちゃん達が寛いでいるのに遭遇します。遠目に見るだけだけど秘かな楽しみです。今朝は3匹いた💕+137
-2
-
14. 匿名 2019/09/11(水) 08:16:32
現場ネコ嫌い+4
-49
-
15. 匿名 2019/09/11(水) 08:16:46
やっぱり夜も早めの就寝ですか?
私も早起きしたいけど、夜はどうしても遅いから朝が辛くて頑張っても6時半になってしまう......+70
-1
-
16. 匿名 2019/09/11(水) 08:17:03
早起きできる人
尊敬でしかない❗+126
-2
-
17. 匿名 2019/09/11(水) 08:17:27
「早起きは三文の徳」
昔の人はよく言ったものです。
朝早く起きて一仕事終わらせると、そのあとが楽だし色々ゆとりが持てます。
冬の早起きはツラいけどね。+93
-2
-
18. 匿名 2019/09/11(水) 08:17:51
早起きしてるかたに聞きたいのですが、
何時に寝て何時に起きていますか?+11
-0
-
19. 匿名 2019/09/11(水) 08:18:03
>>12
変な声(笑)
わかる+30
-0
-
20. 匿名 2019/09/11(水) 08:18:36
鬱になって、自分なりの方法で治そうと始めたのが早起きでした。夜は考えがネガティブになるので9時までには必ず寝る。早ければ7時半とか。
その代わりに、朝は夜明け前に起きる。ゆっくり朝食をとり洗濯して掃除、電車が混む前に出勤して、ウォーキングしてから仕事します。+147
-0
-
21. 匿名 2019/09/11(水) 08:18:37
一人暮らしをしてたら
早起きの習慣が付いてしまってた。
朝早くに洗濯をしたリ
ある程度の事は出来るから
余裕が生まれる。+24
-2
-
22. 匿名 2019/09/11(水) 08:19:12
早起きかどうかわからないですが、
毎朝5時には起きます。
休みの日も家族が起きる前の時間が一番好きです。
静かだし、時間が贅沢。+74
-0
-
23. 匿名 2019/09/11(水) 08:19:15
朝5時に起きてから掃除、夕飯の仕込みまで終わらして8時半から在宅で仕事開始な日々です。
洗濯は夜の内にしています。
合間のコーヒーが至福の時。毎日のルーティンなので休みの日も早く起きてしまいます。+66
-1
-
24. 匿名 2019/09/11(水) 08:20:25
皆さんすごい!あやかりたい!
朝が苦手で夜9時に寝ても7時が限界です…それでも辛い。過眠症なのかも。
どうやったら早起きできるようになりますか?
秘訣あったら教えてください!体質変えたい。+86
-1
-
25. 匿名 2019/09/11(水) 08:20:54
好き!
すぐ仕事に入らなくていい気持ちの余裕がある。一日の可処分時間が増えるというか。
疲れてる夜中と違ってマシな時間の使い方ができるところも好き。だいたい掃除か勉強してる。+19
-0
-
26. 匿名 2019/09/11(水) 08:21:26
今朝は3時に目が覚めちゃった。
いつもは4時半に起きてコーヒータイム1時間とってるよ。+24
-0
-
27. 匿名 2019/09/11(水) 08:22:01
みんな優雅な朝の時間過ごしてるんだね!素敵!
眠い、夫の朝ご飯 水筒 弁当めんどくさい、あっ!風呂洗って洗濯しなきゃ!と思いながら 嫌々やってる笑っ
+75
-0
-
28. 匿名 2019/09/11(水) 08:22:10
+14
-0
-
29. 匿名 2019/09/11(水) 08:22:13
酉年生まれで、毎朝5時には起きてます。朝早い事は全然苦になりません。逆に夜更かしが苦手です。+32
-0
-
30. 匿名 2019/09/11(水) 08:22:24
早起きしたいけど仕事の日は体力温存を名目になかなか起きられないし、起きたくないんだよなあ。
休みの日は5時くらいに起きられるのに。+19
-0
-
31. 匿名 2019/09/11(水) 08:22:28
健康的だし何より一日が長く使える実感あって得しかないオススメ+8
-0
-
32. 匿名 2019/09/11(水) 08:22:42
>>15
5時半起きだけど11時には寝てる+28
-1
-
33. 匿名 2019/09/11(水) 08:22:46
早起きは得意なんだけど、5時に起きると7時半にはもう眠いから向いてない+6
-2
-
34. 匿名 2019/09/11(水) 08:23:07
コーヒーがゆっくり飲みたくて早起きしてる+11
-0
-
35. 匿名 2019/09/11(水) 08:23:32
>>26
3時?目覚めてもトイレ我慢して二度寝してる 何時に寝るの?
四時半なんて起きたら1日フラフラしてるかも+19
-0
-
36. 匿名 2019/09/11(水) 08:23:47
>>6
直射日光えぐくない?
+3
-10
-
37. 匿名 2019/09/11(水) 08:24:02
>>10
22時過ぎ+5
-0
-
38. 匿名 2019/09/11(水) 08:24:30
>>22
良いですよね。誰も起きてこない一人の時間。静かだし、すごく贅沢に感じる。+17
-0
-
39. 匿名 2019/09/11(水) 08:24:51
朝起きられなくて寝坊が多かったので夜ご飯抜きで早寝して4時くらいに起きてジョギング行って半身浴して朝ごはん食べてから出勤してました!
出勤まで4時間も自分の時間があるのが気分良かった!
今は子供がいるので別の生活です。+26
-0
-
40. 匿名 2019/09/11(水) 08:24:51
寝る時間も教えて欲しい+20
-0
-
41. 匿名 2019/09/11(水) 08:24:56
今朝は皮から餃子作った。
朝のほうがやる気がみなぎってる。+17
-0
-
42. 匿名 2019/09/11(水) 08:25:09
今日休みなのでウォーキングしてコンビニコーヒー飲んで今洗濯機回してる。+23
-0
-
43. 匿名 2019/09/11(水) 08:25:48
>>37
10時に寝ても6時まで寝てる 休みは8時+14
-0
-
44. 匿名 2019/09/11(水) 08:26:40
目から鱗ってこういう事かと思った!
価値観かわるわ+29
-0
-
45. 匿名 2019/09/11(水) 08:26:57
大好きになりたい。
低血圧の治し方誰か教えてほしい+10
-1
-
46. 匿名 2019/09/11(水) 08:27:27
たまに早く目が覚めると“もっと寝れたのに~”ってすっごく損した気分になる私には遠い遠いお話だ・・・笑+76
-0
-
47. 匿名 2019/09/11(水) 08:27:31
>>35
寝るのは20時半前後。
+4
-0
-
48. 匿名 2019/09/11(水) 08:27:36
>>18
0時ー5時です
ほんとはもっと寝たほうがいいんだけど+7
-0
-
49. 匿名 2019/09/11(水) 08:28:10
朝日が出る前に起きて、ベランダに観葉植物を全部出して日の出を浴びさせます。
この時期は、朝日が昇る少し前に近所を歩くと涼しくて気持ちが良いです。+23
-0
-
50. 匿名 2019/09/11(水) 08:28:31
朝活とかされていますか?
私は5時半起きだけど弁当や朝御飯作るだけ
+9
-0
-
51. 匿名 2019/09/11(水) 08:28:51
>>45
低血圧関係ないよ+12
-5
-
52. 匿名 2019/09/11(水) 08:29:14
朝寝てたいけど無理な仕事。仕事終わったあとの昼寝は好きだけど+6
-0
-
53. 匿名 2019/09/11(水) 08:29:46
何時に寝ても目覚ましなくても自然に目がさめる。5時半に。
7時に起きても間に合う生活なんだけど慌てるのが苦手でマッタリしてる。+21
-0
-
54. 匿名 2019/09/11(水) 08:34:03
>>29
私は逆に夜はいくらでも起きてられるけど、早起きが本当苦手。たまに早く起きてしまうと、損した気持ちになって、又そのまま寝てしまう。
でも、本当は早起き全然平気大好きな人間になりたい。早起きしようと早く寝ると、変な時間3時とかに起きてしまうんだよなー。
+47
-0
-
55. 匿名 2019/09/11(水) 08:34:27
>>1
分かる!
私も早起き好き!
5時に起きてる!
朝から窓開けて、コーヒー飲めないからミロ飲んでる!
そして音楽に合わせて身体を動かして踊りながら掃除してる!+25
-1
-
56. 匿名 2019/09/11(水) 08:35:28
>>6
このコメント見ると早く冬来てほしいって思う!+37
-0
-
57. 匿名 2019/09/11(水) 08:36:35
>>47
はやいね!昔おじいちゃんが8時に寝てた朝は4時前に起きて、小学生の時に1度だけ4時に起きて一緒に過ごしたら、4時間目に寝そうになって焦ったの思い出した
七時間くらい寝てるから平気なんだね+22
-0
-
58. 匿名 2019/09/11(水) 08:38:17
23時頃に就寝して3時半頃に授乳で一時的に覚醒、5時30分くらいに起床して洗濯機回してゆっくりお弁当と朝食を作ります。
お弁当作るのは面倒だと思うけど、ちゃっちゃとやることやっているその1人時間が意外に好きです。
+6
-0
-
59. 匿名 2019/09/11(水) 08:38:40
冬はダメだ。起きれない…。+12
-1
-
60. 匿名 2019/09/11(水) 08:42:49
何時に寝るんですか?昼寝はしますか?+6
-0
-
61. 匿名 2019/09/11(水) 08:43:13
早起きできる方、仕事は定時で帰れるんでしょうか…
自分は帰宅が毎日22時とかなので、それから自炊して入浴していたら寝るのがどうしても遅くなります。
だから早起きできない。+38
-0
-
62. 匿名 2019/09/11(水) 08:45:15
朝早い人は4:30から活動してるよね。
すごい私なら「あと2時間寝れる」って寝ちゃう。
起立性低血圧みたいで辛い。+23
-1
-
63. 匿名 2019/09/11(水) 08:45:40
早起きすると1日が長くなって有効に使えるので充実した気分になる!+17
-0
-
64. 匿名 2019/09/11(水) 08:45:41
早起き気持ち良いですよね。でもなんとなく時間に追われている気がするので、夜更かしして掃除や料理の下ごしらえしています。たとえ時間かかっても問題がない為です。
朝派になりたいです。+10
-1
-
65. 匿名 2019/09/11(水) 08:46:00
早起きできる人、羨ましいです。
ロングスリーパーで早く寝ても、頑張って6時に起きれるぐらい。5時ぐらいに起きれるようになって、朝ゆったりと過ごしたいなぁ。
今は、バタバタ家族を起こして、朝からギャーギャー言ってます。
ここで、早起きのコツを知りたいです!+20
-0
-
66. 匿名 2019/09/11(水) 08:46:39
早起きして朝ごはん食べる生活してたら、お通じも良くなった✌️+5
-0
-
67. 匿名 2019/09/11(水) 08:49:56
子供が自主勉と作文の宿題をしてなくて今日5時に起きてやったよ
なんとかツギハギだらけの宿題を終わらせ学校に出して今グッタリしてます
いつもより少しだけ早起きしたけど早起きは気持ちいいね+7
-0
-
68. 匿名 2019/09/11(水) 08:50:20
ホントに朝苦手な人はたぶんまだ眠りの中だよ+9
-0
-
69. 匿名 2019/09/11(水) 08:52:46
4時半前に起きて、お弁当や夕食の下ごしらえをしてから、自分の時間を持つようにしてるよ!6時半には家族全員起こして送迎やら自身の出勤があるから。朝はメイクしてヘアアレンジしたり、カフェラテ飲みながらドラマ見たりしてのんびりしてる!
帰宅後は携帯見る暇すらない(笑)。+8
-0
-
70. 匿名 2019/09/11(水) 08:54:31
今日も頑張って早起きしました
早起きの基準はラジオ体操の始まる6時半が基準みたいですね^^+5
-0
-
71. 匿名 2019/09/11(水) 09:00:09
早起きいいよね。心に余裕ができる。
休日は7時前に起きて早朝からやってる喫茶店や本屋に行ってのんびり過ごすのが好き。
午後はどこも混むから午前中の人が少ない時に活動しがちだなあ
+16
-0
-
72. 匿名 2019/09/11(水) 09:00:53
羨ましい、人生得してると思います
私は早起きより、早く寝るのが難しい
今日は慣れない早起きをして体調が悪い
+15
-1
-
73. 匿名 2019/09/11(水) 09:05:29
>>68
本当に朝苦手だけど、仕事があったり子供がいるから頑張って起きてるんだよ…
子供が学校行く前にごはん食べさせたりしないといけないじゃん
起きなきゃ仕事間に合わないじゃん
でも辛いんだよ
学生なら昼まで寝てたいよ+20
-0
-
74. 匿名 2019/09/11(水) 09:10:39
独身で無職1年目だけど、毎朝6時前には起きてる。
でも基本的に夜型人間だから、日中は精神的に辛い。
外が明るいだけでも気分が落ち込んで何もする気が起きない。
深夜に起きてる方が用事がはかどるから朝早く起きても
効率が悪いだけなんだけど、復職する時のことを考えて
朝は早めに起き続けるつもり。+18
-0
-
75. 匿名 2019/09/11(水) 09:13:31
うらやましいです。
ひどい低血圧だから朝なかなか起きられないと思ってたけど、低血圧は関係ないんだってね。
睡眠時間あまり関係なく、朝起きるとき本当に苦痛なんだけどどうしてかな…。1分でも長く寝ていたい。本当は、スッキリ早起きして、掃除とかいろいろしたいです。+10
-0
-
76. 匿名 2019/09/11(水) 09:14:56
朝、家の周りを掃除していると、犬を連れた知らないおじいちゃんや外人さんなどが挨拶していってくれて嬉しいです。聞こえると近所に迷惑になるから立ち止まって話したりはしないけど。+8
-1
-
77. 匿名 2019/09/11(水) 09:18:56
三文の徳トピだ♡+4
-0
-
78. 匿名 2019/09/11(水) 09:24:25
早起きの方、昼とか夕方、昼食後睡魔に襲われませんか?+20
-0
-
79. 匿名 2019/09/11(水) 09:26:46
こんな生活憧れますが、私は毎朝あと10分、あと1分…と起きれません。
皆様はお子様はいらっしゃいますか?
家は幼児が2人。子供が寝た後が至福の時間でお菓子を食べながらゲームやバラエティを観ています。
早起きだとそれらは出来ない感じですかね?+8
-0
-
80. 匿名 2019/09/11(水) 09:29:47
子供の頃、大人になったらこんな朝を過ごすのが夢でした。今の私には絶対に無理…
動画ちゃんと貼れてるかな。
観られなかったらごめんなさい。+9
-0
-
81. 匿名 2019/09/11(水) 09:40:55
>>11
家出る2時間前で6時30分起きなら普通だと思ってしまった……+39
-0
-
82. 匿名 2019/09/11(水) 09:45:43
>>10
そうそこ!
早起きが習慣化している人が 何時に寝ているのか気になる
+46
-0
-
83. 匿名 2019/09/11(水) 09:49:44
主です!トピ立ってて嬉しいです!
トピ申請を5時半?くらいにしたので
今気づきましたー!
9月から早起き始めた初心者です。
夏休みまではずーっと朝寝坊人生でした。
幼稚園の子供のために、2学期から始めようと頑張りました!
起きて、主人と子供のお弁当
自分の身支度
昨日の部屋干しを畳んで、今朝の洗濯干し
ご飯の準備など、全部できます!
時間もたっぷり
午後はゆっくり子供との時間が持てるようになりまひた!
最近は四時に起きてます(笑)
楽しすぎます!
皆さんのポジティブなコメント嬉しいです!
ちなみに私は6時間睡眠とります。
昼に眠くなったら15分寝てます+16
-0
-
84. 匿名 2019/09/11(水) 09:52:21
みんなの書き込みが穏やかな感じで
早起きが心身ともにいいことが分かるわ+13
-0
-
85. 匿名 2019/09/11(水) 10:05:14
早起きだけど、やる事やったら出勤までやることが無くて時間の過ごし方が有意義にならないって悩む+2
-0
-
86. 匿名 2019/09/11(水) 10:05:52
是非散歩して( ◜◡‾)
朝の空気に勝る物は無いですね!
別格です+8
-0
-
87. 匿名 2019/09/11(水) 10:09:21
>>24
まわりの環境にもよりますが、夜電気を消したらレースカーテンのみにするのはどうでしょう?
朝日を浴びると、目が覚めやすくなるのと体内時計がリセットされるらしいです。
5時くらいから徐々に明るくなってくるので、もしかしたらすっきり起きられるかも!+16
-0
-
88. 匿名 2019/09/11(水) 10:12:30
夏は外が明るくなるので自然に目が覚めます。
父がお寺の家系だったため、元々、朝型体質。今となってはありがたい生活習慣です。
お祖父ちゃん、お祖母ちゃんありがとう。
+7
-0
-
89. 匿名 2019/09/11(水) 10:15:25
ここ読んでるとみんな仕事とか出来る人なんだろうなあと思う。+11
-0
-
90. 匿名 2019/09/11(水) 10:19:29
>>43
8時間超えて寝るのは脳へのダメージがかなり深刻らしいよ
寝不足よりずっと良くないんだって+4
-0
-
91. 匿名 2019/09/11(水) 10:20:28
主さん、早起きのよさを実感できるって素敵ですね!!
わたしも朝が1番よく動けるから、4時半に起きて旦那&子どもの朝ごはん、旦那&下の子の弁当作りして、夕飯の下ごしらえまでやっちゃいます!!
副菜(煮物、サラダ・和物など)を1〜2品作る感じ。
飲食店でパートしてるけど、朝やっておくと疲れて帰ってきても気が楽です♪+7
-0
-
92. 匿名 2019/09/11(水) 10:24:06
>>79
子供が寝たあとの、やっっとの自由時間!すごい分かります。3歳5歳の幼児2人の母です。
そこを私は思い切って子供と一緒に寝落ちするか、22時には寝て、朝は4時か5時に起きる生活にシフトしました。
私も元々は夜更かし派だったので、79さんみたいな生活の魅力はすごい分かるんだけど、結局、朝めちゃくちゃ眠いのに、子供の世話は毎日待った無しで、イライラしませんか!?子供悪くないのに「結局は自分のせいだよな〜」と見直したのがきっかけ。
朝早起き生活して、録画したドラマみたり、コーヒー飲みながら爪の手入れをゆっくりしたり、丁寧にメイクしたり、筋トレしたり、独身時代には考えられない1〜2時間の自由時間がとにかく優雅です!(朝6時からは母業開始)。とにかく、昼間は子供のキーキー声が途絶えないのが、朝の静寂がストレス解消にとてもオススメです。で、余裕があるから、子供ともフットワークが軽くお出かけも出来る。
それで、不思議と変化したのが、朝ってお菓子食べながらしょうもないバラエティダラダラ見るのが(別にやってもいいんだけど)、なんかあんまり欲さないのです。夜更かしする日はたまに特別デーとしてお酒飲みながらDVD見たりして過ごすお楽しみにしてます。
子供が一晩しっかり寝てくれるようになったら、幼児育児中こそ朝型生活は試してみる価値あると思います。+19
-2
-
93. 匿名 2019/09/11(水) 10:32:30
早起きしたら朝から時間を有効に使えるし気分がいいのは分かってるのに夜ふかししてしまう…
22時には寝て5時に起きたいんだけどなぁーー!!+7
-1
-
94. 匿名 2019/09/11(水) 10:33:38
朝が苦手です。
けどこのトピックを読んだら爽やかな気持ちになれたので、早起きを心がけようと思います!+7
-0
-
95. 匿名 2019/09/11(水) 10:51:22
0時前に寝て、今起きたよー。+4
-0
-
96. 匿名 2019/09/11(水) 10:52:46
>>83
主さん、いいね!早起き楽しんでる。
1秒でも長く目を閉じていたい私…変わりたい。
子供との時間が持てるようになりまひた←これが可愛くてコメしました(笑)+5
-0
-
97. 匿名 2019/09/11(水) 10:54:59
>>95
寝すぎだよっ!(児嶋だよっ風に)+4
-0
-
98. 匿名 2019/09/11(水) 11:12:35
朝得意だったけど
夏休み夜型になってからは朝辛い
早く寝れば元に戻って早起き出来るんだろうけど+0
-0
-
99. 匿名 2019/09/11(水) 11:15:24
友人が朝5時半起き
朝からコーヒー入れて新聞読んだりと
子供が起きてくるまで自分の時間があって一日が気分よく始まるって
自分の身支度はとっくに済んでるから、子供を急かしたりもない
いつもギリギリでだらしない自分が恥ずかしい
早起き体質羨ましい+19
-0
-
100. 匿名 2019/09/11(水) 11:16:21
昨日夜中2時まで起きてたので
朝は7時半に飛び起きた
子供も寝坊助+1
-0
-
101. 匿名 2019/09/11(水) 11:20:07
早起きの人って睡眠時間少な目なんですか?
それとも21時くらいに寝てるの?+6
-0
-
102. 匿名 2019/09/11(水) 11:23:01
帰ってきたとき部屋があれているの嫌だから、家事は朝したい!
6時に起きて、お弁当作って、家事して、8時半に家を出ます。
会社と家が近いのでそんなに早起きってわけじゃないけれど、
帰ってきて整った部屋だと気持ちがいい!
+8
-1
-
103. 匿名 2019/09/11(水) 11:25:25
率直にお聞きしたい…
早起き好きな方って目が覚めて「うわぁまだ寝れる〜」みたいな感情はなく「さぁ起きよ〜」みたいにササッと起き上がれるんですか?
本当に私からしてみたら未知の世界です…そして羨ましいです+35
-0
-
104. 匿名 2019/09/11(水) 11:25:39
今度から早朝から始まる仕事に決まるかもしれないけど
今まで夜型の生活してたから不安…
10時に寝るとか…+4
-0
-
105. 匿名 2019/09/11(水) 11:30:15
睡眠時間、6時間は必ずほしいよね+5
-0
-
106. 匿名 2019/09/11(水) 11:40:34
>>81
私も。
だいたい8時30分までには家を出る。
自分の支度に時間かかるのもあるけど、子どもたちの朝食や洗濯やら掃除やら含めると、6時までには起きないと落ち着かない。
でも昔みたいにずっと寝てられないのが1番の理由かもw+5
-0
-
107. 匿名 2019/09/11(水) 11:49:48
毎日10時〜1時の間のどこかで寝て起きるのは決まって5時〜6時の間、アラームいらない
今朝は涼しい中で草むしりしてたけどすごく気持ちよかった〜
他にはお茶飲みながら編み物したり動画見たりしてるよ
朝活の時間あるとその日1日いい気分で過ごせるから好き+3
-0
-
108. 匿名 2019/09/11(水) 11:51:42
職場の派遣の看護師さんで、2時起き8時寝の人がいる+2
-2
-
109. 匿名 2019/09/11(水) 12:13:48
皆さんすごい!
私も朝早く起きて優雅なコーヒータイムを過ごしたい!
けど、4時半に目覚ましたら「よし!あと2時間は寝れる!」って思っちゃう+15
-0
-
110. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:10
>>109
主です、私もそう思ってました!
でも二度寝すると、次が起きられなくて
目覚めが悪くなるタイプでした。
早起きできる本を読んで
自然に目が覚める睡眠時間を自分なりに調べたら
大体6時間〜7時間の時だったので
そのくらい眠れてたら、早くても起きるようにしました!
子供達も私が起きたら一緒に起きてしまうのですが
そのおかげで夜も早く寝てくれるようになって
私は大体9時から10時には寝ます(^ ^)
一度早起きして、スムーズな1日が送れたら
嬉しくて興奮してしまい
癖になって朝、早く目が覚めたら
やった!今日もいい1日になるー!
としあわせな時間が過ごせてます(^ ^)
長文失礼しました(^_^)+19
-0
-
111. 匿名 2019/09/11(水) 12:35:39
フルタイムで働き、4歳と2歳の姉妹を保育園へ預けています。
毎朝3:40に起きて、家族の朝食&自分と主人の弁当&夕食の準備を終わらせてます。主人は弁当を作らなくても全然文句言わないけど仕事の合間に買いにいけないこともあるし節約の為に持参させてます…。
昔から早起きは得意なので全然苦でもなく、むしろ自分の時間ができることが幸せ!料理も好きなので1人で集中して作れるのも良い。けどたまに子供が早く起きてしまったらテンション下がりますが。。
身体が慣れてしまったのもあり、休日も同じ時間に起きちゃいますが自分の時間!と思って過ごしてます。
昼寝は苦手で休日も子供と一緒に昼寝したりはせず。
ただ、その分夜が早く眠たくなるので…子供より先に寝ちゃってます。(眠気が相当キツい時は子供の歯磨き以降を主人にお願いして先に寝てる、笑)
多分この先もこういう生活してる気がする…。
長文失礼しました!+5
-0
-
112. 匿名 2019/09/11(水) 13:03:20
昨日から早起き生活を始めた。最近疲れやすかったり体力が落ちたなと思ってウォーキングを始めたかったんだけど、昼間は暑すぎるし夜は怖い。なので5時起きして朝歩くことに。朝の空気が清々しくてはじめて良かったと思ってる。+6
-0
-
113. 匿名 2019/09/11(水) 13:31:08
旅行は絶対早起きがいいよ。
朝、ホテルの周りを散策するのも好きだし朝市もいい。
観光地も朝早いと空いてるし。
朝7時の京都とかサイコーですね。+11
-0
-
114. 匿名 2019/09/11(水) 13:43:06
朝六時前に起きるのは、30分ジョギングするため。
ジョギングできなかった日は体も気分も重くて仕事もはかどらないよ。
朝他の人がだるそうにしているのを見ると、自分はすでに絶好調なので気の毒になる。
別に他人と差をつけたくてやってるわけではないけどね。+8
-0
-
115. 匿名 2019/09/11(水) 13:44:58
実家に住んでるとき母が早起きだったので、私もずっと早起き。
最近は4時台に起きて掃除、お弁当作り、身支度してます。時間に余裕があったらスマホ見たり。
休みの日も4時台に起きてダラダラしながら録画した番組を消化。でも休みの日に限って子供たちが早起きしてくる…。+3
-1
-
116. 匿名 2019/09/11(水) 14:12:31
本当にスゴイ。。
私も旦那の仕事の都合で一旦5時過ぎには起きるけどお弁当だけ作ったらソファーで7時頃までまた寝ちゃう…
寝れそうだと思ったらたとえ5分10分でも寝たいと思ってしまう。+13
-0
-
117. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:19
今日から6時に起きなきゃいけなくて
起きたはいいんだけど
仕事に行くのにブラ付け忘れた
それ以外は余裕持ってできたから良し+7
-1
-
118. 匿名 2019/09/11(水) 14:50:36
どんなに早寝しても、朝起きられないので羨ましいです。1時間前に起きてシャワーから全ての準備をして仕事行く日もあるけど、朝からバタバタして、早速くたびれた顔になる。+4
-0
-
119. 匿名 2019/09/11(水) 14:57:42
>>117
ブラなし、、なのになにか余裕を感じる+13
-0
-
120. 匿名 2019/09/11(水) 15:01:49
早起きできないよ。
そのくせ熟睡できなくて遅く起きてぼんやりしてます。常に眠いですよ。
休日もシャキッと行動できないまま夕方になるし、悩みです。
朝早く時間通りに起きれる人羨ましいです。+4
-0
-
121. 匿名 2019/09/11(水) 15:07:11
いつも日中眠すぎて昼寝しないと無理!
今日は横になりたくなったらそこら中掃除しまくって耐えてます。+3
-0
-
122. 匿名 2019/09/11(水) 15:45:13
私は朝に目覚ましが鳴って意識は起きてるけど体が動かない。動けない。
スッと立つとめまいがする。+5
-0
-
123. 匿名 2019/09/11(水) 15:51:06
5時起きの方は何時位に寝ますか?
+1
-0
-
124. 匿名 2019/09/11(水) 16:27:23
息子の登校に合わせて弁当作りのため4時起き。起きるの辛くて、土日くらい寝坊だろ!!と思ってたのに、体内時計がプログラミングされちゃって、目覚ましなくてもトイレに行きたくて目覚める毎日、、、、
早起きは好きじゃないんよ+4
-0
-
125. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:01
>>123
10時か11時です+3
-0
-
126. 匿名 2019/09/11(水) 17:01:53
毎日4時前には起きるてるなぁ。
今日は3時半に起きた。寝るのは夜8~9時くらい。
夜更かしするより早起きして過ごす方が気持ちが違う気がするよ。
朝陽が昇るのをボーっと眺めながら飲むコーヒーは美味しいよ😋
+4
-1
-
127. 匿名 2019/09/11(水) 18:08:21
>>103
前までは、まだ寝れるー!って思ってたけど
早起き好きになってから
早く目が覚めたら、やったー!早く起きれた!
って感じです!
早起きしたら、時間がゆっくりできるので
楽しくてしょうがないんです+2
-0
-
128. 匿名 2019/09/11(水) 18:19:07
>>120
寝る直前まで、ブルーライト(スマホ、PC)見てない?
私は脳が活性化?するのか、眠いのに寝られなくて熟睡出来なくなるからなるべく避けてる。+0
-0
-
129. 匿名 2019/09/11(水) 18:47:58
何時に起きる!とは決めてないけど、6:00から15分おきにアラーム鳴らして早めに起きてベッドでゴロゴロしてる
このゴロゴロタイムが至福の時。
7:30前ぐらいに起き上がって録画したドラマとかバラエティ見ながらダラダラ支度して8:40に家出る+1
-0
-
130. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:37
>>125
早いですね。
健康的でうらやましいです。
+2
-0
-
131. 匿名 2019/09/11(水) 19:06:49
>>111
寝るのは何時になりますか?
+1
-0
-
132. 匿名 2019/09/11(水) 19:09:13
朝寝坊した日は
時間が経つのが早すぎて損した気になる。。
+3
-0
-
133. 匿名 2019/09/11(水) 19:14:22
皆さんすごいですね!早起き得意な人、めちゃくちゃ尊敬してます。
何度も早起きに挑戦しては毎回ダメな超ダメダメ人間の私からしたら、
すごいなぁと、ひたすら尊敬します。+8
-0
-
134. 匿名 2019/09/11(水) 20:02:51
4時前に起きて、1時間以上ウォーキング!寝るのは21時半。+4
-0
-
135. 匿名 2019/09/11(水) 20:29:05
>>6
CMみたいな ワンシーンですね♪+2
-0
-
136. 匿名 2019/09/11(水) 21:17:31
>>131
21時頃です!+1
-0
-
137. 匿名 2019/09/11(水) 21:20:24
>>131
寝るのは21時頃なんですけど、トイレが近いのもあり起きるまでに1~3回は目覚めてしまいます…+0
-0
-
138. 匿名 2019/09/11(水) 21:30:10
そろそろ寝ますー!
明日も早起きしたら書き込みしようかな?
起きた人から書き込んでたら
読むの楽しみになるかも+3
-0
-
139. 匿名 2019/09/11(水) 21:55:43
早く起きるようになるためには、いきなり○時に起きる!って決めないで、毎日5分ずつ早く起きるようにすればいいんだって。
そうすると12日で1時間早く起きれるようになるよ。+5
-0
-
140. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:08
夜行性なので早起きできる人
純粋に羨ましいです。
早起きへの憧れはありトライしてみても
習慣にはならず😭
元々夜行性だった人で現在早起きになれたよって方
是非コツを教えてください!+7
-0
-
141. 匿名 2019/09/11(水) 23:27:28
>>47
20時とかまだ残業してるわー!+1
-0
-
142. 匿名 2019/09/11(水) 23:40:39
>>114
ジョギングの後はシャワーがお風呂入ってますか?+4
-0
-
143. 匿名 2019/09/11(水) 23:44:23
午前中眠くなりやすい人は、6時より前に起きると、いいってヨガ雑誌見たんですけど、早起きの皆さん、どうですか?
試したんですけど、気のせいか確かに午前中はいいけど、15時とかの眠気がすごいんですけど。+1
-0
-
144. 匿名 2019/09/12(木) 04:11:31
おはようございます!!
今日も頑張るぞー!
+3
-0
-
145. 匿名 2019/09/12(木) 04:40:43
おはようございます!
私は4時ぐらいに起きて筋トレしてその後はコーヒータイムです。
今日分の筋トレ終了です+4
-0
-
146. 匿名 2019/09/12(木) 05:15:50
早起きにも限度がある‼️
毎朝3時に目が覚めて困ってるよ+1
-0
-
147. 匿名 2019/09/12(木) 06:05:39
子供の頃から朝が苦手で、不定愁訴に悩まされ続けてる人生ですが
早起きが習慣づいてる皆さんは、やっぱり情緒が安定してたり、健康だったり、若々しかったりしますか?+2
-0
-
148. 匿名 2019/09/12(木) 06:55:27
夏は5時前に目が覚める。冬は6時過ぎても目が覚めない。日の出が遅い時期は7時近くに目が覚める。
もちろん寝る時間は9時から10時の間で一年を通じて一定なのに。。。
人間は日の出とともに目覚めるというのは本当なんだね。+1
-0
-
149. 匿名 2019/09/12(木) 07:44:15
>>147
基本元気で、病気もなく健康です。
プラス思考だと思うし、早起きして
太陽が出てくるのを毎日感じてると
しあわせな気持ちになります。
関係あると思います+4
-0
-
150. 匿名 2019/09/12(木) 08:17:35
目覚ましかけなくてもだいたい4時から4時半には起きてます〜!そこからゆっくりコーヒー飲みながら録画していたジブリやドラマを見つつ身支度をして、夕飯の準備を朝のうちに済ませて朝ごはん食べてからさらに1時間くらい朝のニュース見ながらゴロゴロしてから出勤します(^^)洗濯する日は洗濯も目覚めと同時にまわしてます!とにかく朝のうちに済ませておくと仕事帰ってからすごく楽です!夜21時には寝てます。早起きいいですよ〜(o^^o)+5
-0
-
151. 匿名 2019/09/12(木) 12:12:56
何十年と習慣づいた生活って変えるのなかなか難しいてすね。昨日は23時くらいに寝て、目覚ましを5時半にかけたけど起きれなかったです。
もう少し寝よう…と思って目覚まし止めて結局いつもの時間に。またチャレンジして、朝型にしたいな。+7
-0
-
152. 匿名 2019/09/12(木) 18:14:43
>>151
5時半は、早かっただけだと思います(^ ^)
7時間くらい最初は寝た方がいいんじゃないかな?
少し早めに寝れた日に早く起きたらうまくいくと思いますよ!+5
-0
-
153. 匿名 2019/09/12(木) 18:50:27
>>152
寝足りなかったから二度寝しちゃったんですよね。
次はもう少し睡眠時間取ってみます。
アドバイスありがとうございます(^^)+1
-0
-
154. 匿名 2019/09/12(木) 20:48:09
>>20
すごい努力尊敬します+5
-0
-
155. 匿名 2019/09/13(金) 04:46:18
おはようございます!
もう誰も見てないかな?+5
-0
-
156. 匿名 2019/09/13(金) 07:47:30
>>1
おはようございます。
昨夜このスレを見かけて私も早起きしようと感化されました。
いつもは1時前に寝て7時に何とか起きて家事だけして二度寝して10時なんてこともザラに。。(笑)
昨夜は23時にベッドに入り、6時に起きましたがお腹痛くて寝てしまい7時に何とか起きました。
朝ご飯食器洗い身支度を終えたところです。
朝早く起きて頭を働かせる前に体を動かしたので
めんどくさいなーとか思う間もなく家事終えました。
今後はとりあえず23時に寝て6時起きにしたいです!
ここのスレは穏やかでみなさん充実してそうなので
なんだか楽しみです♡いいスレですね♡
がるちゃん見る時間も減らしたいので、こういった前向きなスレだけをたまに覗いてモチベーション保ちたいと思います!!
脱二度寝!(笑)+6
-0
-
157. 匿名 2019/09/20(金) 02:24:09
モチベーション高くて健全!私も明日から頑張る💪+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する