ガールズちゃんねる

壊滅的にヘアアレンジが苦手

594コメント2019/09/27(金) 19:43

  • 501. 匿名 2019/09/11(水) 12:26:14 

    >>447
    始まってもいない

    +4

    -1

  • 502. 匿名 2019/09/11(水) 12:26:45 

    >>394
    わー!同じく!
    なんでこの現象がおきるのかと思ってた!
    謎が解けた(笑)

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2019/09/11(水) 12:31:30 

    私も娘がいて、ヘアアレンジなんかできないからずっと結ばなくても良いボブにさせてたんだけど今はもう髪の毛伸ばしたいから切らないでってボブにさせてくれなくなったよ😭
    今はそんなに長さがないからツインテールでごまかせてるけど、長くなったら三つ編みにしてね、お団子にしてねとか言われてる。早く髪の毛伸びないかなーって娘が言っててもう心が痛むよ…
    美容師さんと結婚すれば良かったそしたら旦那にやってもらえるのに😞

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2019/09/11(水) 12:36:06 

    美容師の友達はやっぱり会うたび違うヘアアレンジして、オシャレ!
    美容師とかじゃないのにヘアアレンジすごく上手い子もいるよね。結婚式のお呼ばれとかも全部自分でアレンジしてくるし器用で羨ましい!

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2019/09/11(水) 12:38:38 

    キャバで働いてた時毎日ヘアセットしてもらってて私の髪はセットしやすいって美容師さんに大人気だった
    なのになんで出来ないんだろう

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2019/09/11(水) 12:39:25 

    自分の頭は感覚でできるんだけど、人にやる時は視覚が邪魔で綺麗にできない…
    編み込みもフィッシュボーンも夜会巻きも自分の髪の毛なら5分でできるのに人のはできない
    たまにやってほしいと頼まれるんだけどピンを刺す感覚とかもわからないから怖くてできない

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2019/09/11(水) 12:41:13 

    せめて後れ毛をゆるく巻くぐらい出来るようになりたい。
    ヘアアレンジ出来ないから大体ひとつ結びで後れ毛あまり出さないようにするんだけど、やっぱり少しは出てしまって巻いてないと芋くさい。
    あときっちり結ぶとダサいからほぐすけど、そのほぐすのも下手くそ&頭頂部ぺたんこでボリューム出にくくて、頭頂部がもわっとなる…。

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2019/09/11(水) 12:45:49 

    ポニーテールと、ギチギチにまとめたお団子と、
    ハーフアップのよくわからないお団子
    この3つしかできないのさと、
    コテもストレートアイロンも使いこなせない不器用です

    とにかく不器用なのでドライヤーかカールドライヤーで寝癖直すくらいしか出来ない
    アレンジしなくても髪の毛が綺麗に見える髪型やヘアカラーでとお願いするけど、
    美容師さんに上手いこと伝わらない
    私はそこらへんの女性よりとにかく髪を扱うことが不器用だということがなかなか伝わらないんですよね

    最近テレビで見かける芸能人でめちゃくちゃ凝ったヘアアレンジしてる人そんなに見たことないし、
    (ファッションショーは別だけど)
    むしろアレンジせず綺麗に整える路線じゃない?と勝手に思ってるから
    私はその路線で行こうと勝手に思ってます

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2019/09/11(水) 12:52:06 

    アレンジしてみようと試すも、腕つりかける
    結構筋肉がいるのね…

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2019/09/11(水) 13:00:26 

    >>134
    私も同じで首が痒くなっちゃう!
    だから最近はハーフアップをくるりんぱしてからその下でひとつ結びしてる。これだと首に当たらなくて快適だよ!

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2019/09/11(水) 13:06:16 

    >>185
    とてもかわいい❗️

    …おばちゃんでも挑戦できる髪型を教えてください。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2019/09/11(水) 13:06:31 

    私も苦手です。

    勝手にカッチカチの剛毛髪質のせいだと思ってたら
    身内の結婚式で、美容師さんにあっという間にゆるふわ系に仕上げてもらって
    「プロの実力」に感動しました。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2019/09/11(水) 13:12:52 

    絶壁だからフンワリさせすぎないと形が良くならない…
    でも引き出してフンワリさせすぎて、空洞多すぎて変になる

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2019/09/11(水) 13:20:49 

    動画見ても分からない!できない!
    直接教えてくれるヘアアレンジ講座みたいなものがあればいいのに。
    美容院でしてくれたら嬉しいなー。
    ヘアセットお願いしても、普段自分でできないし、忙しいだろうからどうやれば自分でも出来るかとか聞けないし。
    簡単なアレンジでもいいから、自分で出来るようになるまで教えてほしい。
    もちろんお金は支払う!

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2019/09/11(水) 13:22:18 

    天パとか軽くパーマかかってると髪も落ちないし編み込みしやすいんだよね。
    直毛だとふわふわ感出せないからね。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2019/09/11(水) 13:23:27 

    >>3
    私なんて量多いし剛毛だから戻ってくるよ!

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2019/09/11(水) 13:30:40 

    髪の毛めっちゃくちゃ多いんですけど、できるヘアアレンジありますか?

    もう諦めてるんですけど一応聞いてみたくて。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2019/09/11(水) 13:32:46 

    >>10

    同じくです!
    どの美容院行ってもパーマ取れます
    カラーも持ちが悪いです
    結んでも緩くなります
    自分で髪巻いても出かける頃にはサラサラストレート

    美容師には欧米人寄りの毛質と言われました
    友人に羨ましいって言われるけど全然嬉しくない···

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2019/09/11(水) 13:38:04 

    こういう無造作?ルーズ?な一つ結びってどうやるんですかー??トップってどういう風に無造作感出してるのー?
    私がやるとキッチリなのに不自然なルーズ感で台無しになります…😭
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2019/09/11(水) 13:38:39 

    顔(頭)がでかい場合、下手にアレンジなどをしない方が良い。シンプルに引っ詰めアンド大きめのイヤリング。少し濃いめのメイク。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2019/09/11(水) 13:42:19 

    アレンジ頼んだら、
    くるりんぱしなくて良いですか?(ねじりで留める方に変えたい)
    って美容師さんに聞かれた
    どれくらい剛毛なんだろうか

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2019/09/11(水) 13:42:57 

    >>389
    わたしも髪質に悩まされていますが、長年試行錯誤した結果、唯一ステキにできるアレンジがこれです!
    手順も使うものも一緒!同じで感動!

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2019/09/11(水) 13:50:50 

    >>234
    勉強になりました!
    やってみます!

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2019/09/11(水) 13:53:26 

    ラッピングとかも苦手じゃないですか?

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2019/09/11(水) 13:53:26 

    >>28
    あれはピョコンと浮き出る毛を抑えておく役割のものだから

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2019/09/11(水) 13:53:59 

    腰がありまっすぐて、傷みの少ない髪で、ゴムやピンが髪の上でツルツル滑ってしっかり留める事が出来ない
    動画とか簡単そうにやってるけど、あれって傷みが結構あってクセが付きやすい人は出来るけど、そうでない人は難しいとか思う

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2019/09/11(水) 14:02:15 

    私は毛が太くてクルリンパをすると跳ね返ってきそうなくらいコシがあります。
    毛量の多さでピンやバレッタが全く止まらず、しっかり留めてもすぐに浮く。
    三つ編みしても毛質がやたら太くて力強いから、可憐さ皆無で正月のしめ縄感が凄い。
    ロングにしたい願望はあるけど纏められないし、ショートにしてもドライヤーで15分くらい乾かさなきゃいけないくらい毛量があるので、肩まで伸ばすと毛先が爆発。
    無理ゲー過ぎてショートヘアしか選択肢がないです...。
    ショートも楽で気に入ってるけど、毛量少なめで繊細でフワフワしたヘアアレンジに憧れまくりです...。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2019/09/11(水) 14:02:21 

    >>251
    お腹痛いwwww

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2019/09/11(水) 14:05:38 

    >>503
    私のお母さんもまさに503さんタイプでした。結局ヘアアレンジしてもらった記憶ありません!
    髪長い間はずっとカチューシャやヘアバンドをつけていたのですが、今思えば母なりのごまかし対策だったのかも!?とコメント読んで思いました。

    あとパッチンどめとかもよく買ってくれていました。
    多分1人でつけられるアイテムを買い与えて結ぶ手間を省いていたんだと思います!笑
    可愛いヘアバンドやカチューシャだったら自分でつけられるし、髪のうっとおしさも軽減できるのでオススメですよ!!!

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2019/09/11(水) 14:06:12 

    わかる!! 雑誌の簡単ヘアアレンジとか試そうと思っても、「ピンでとめます。」とか「ピンで固定します。」とか一言で済まされてたりすると絶望する
    そもそも縮毛してるからアレンジしづらくて、毛先コテで巻くくらいしか…

    たまに、将来もし娘ができたら可愛くしてあげられないな…と妄想で申し訳なく思ってしまう

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2019/09/11(水) 14:12:49 

    だから ストレートのみ。
    みつ編みはできる 編み込みできない。
    娘には悪いことしたな 不器用でごめん 2つ結びポニーテールとかばっか

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2019/09/11(水) 14:15:23 

    分かる…でもショートカット似合わないからロングだけどヘアアレンジしない笑。おだんごしようと思って頑張るけどお団子できる前に両腕が疲れて終了する。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2019/09/11(水) 14:19:48 

    >>56
    ごめん、吹いた

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2019/09/11(水) 14:23:27 

    髪質が硬くて太いから何をしても可愛くならない。
    毛先もゴワゴワ!って感じだから
    巻いて落ち着かせても汗をかいて元に戻るし、
    ピンをさしても途中で毛の力に負けて抜けていく。
    トホホすぎる。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2019/09/11(水) 14:24:58 

    どんな不器用さんでもコレならできる超簡単アレンジ
    。。すら出来ません。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2019/09/11(水) 14:28:11 

    >>248
    あーもういっそのことこれにします。
    100均のくるりんぱも持ってたけどうまくできないから捨てました。
    もうアレンジは諦めました。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2019/09/11(水) 14:31:08 

    >>107
    ワタシも後ろからマジマジと見てしまう。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2019/09/11(水) 14:36:14 

    巻き髪以外出来なくて出掛ける時や遊びや飲みなどは近所の美容院がセット1000円でやってくれるからそこに行く

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/09/11(水) 14:37:04 

    アレンジどころか基本すら出来ないんですが。。。。。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2019/09/11(水) 14:39:40 

    不器用
    薄毛
    天パ
    面長

    もうこれはアレンジするなと神様に言われてるのかとすら思います。。
    面長の方、ヘアアレンジすると余計強調されませんか(´;ω;`)わたしだけ⁇

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:12 

    >>381
    な、なにコレ?
    人間技とは思えんわ。

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:12 

    その人が下手だったのか分からないけど
    結婚式場のヘアセット担当の人にやってもらったけど
    落ちてくるしなんか違うって感じがした。
    ボサボサって感じ。
    ちなみに花嫁さんではありません。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2019/09/11(水) 14:45:03 

    ワックスをつけて、と言われてもワックスが分からない。。。
    ドラッグストアに行って棚を見ても用途の分からない似たようなものが沢山あって、何が何やら。
    結局、挫折して帰る。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:49 

    私も!
    でも、巻き髪さえ習得したらなんとかなる!
    YouTube見ながら練習しまくったら5分もあれば綺麗に巻けるようになった。
    あとはオイル揉みこんで適当に1つに縛るだけ。服によってポニーの高さをかえるだけで雰囲気変わるし、適当にクリップでまとめても巻いてるとそれなりに雰囲気でるよ!
    くるりんぱ私も苦手で出来ないから無理にしない事にした。

    巻き髪は不器用でも慣れるとなんの苦にもならないよ!

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:54 

    >>328
    それこそプロに頼む案件のなのでは?
    そのために美容師も学校に行ってプロになったんだから。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2019/09/11(水) 14:51:04 

    コテすらまともに使えない…
    ブロッキングとかも無理

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:17 

    動画って美容師がマネキンや他人の頭でやっているよね。
    自分で自分の頭をやってみてほしい。
    特に男性美容師。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:51 

    >>544
    巻き髪ができるなら不器用じゃないよ。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2019/09/11(水) 14:57:54 

    そもそも今の流行りの
    ゆるふわ❤️
    無造作ヘアー❤️
    みたいなのが苦手だ。
    髪結ぶならきっちり纏めたい。

    >>23
    なら完全に残念派だわ。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2019/09/11(水) 14:58:10 

    髪質もあるよ~
    直毛で羨ましがられるけどヘアアレンジはてんでダメ!
    くるりんぱが勝手にシュッて戻る!

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2019/09/11(水) 14:59:20 

    >>158
    何をどのように練習すればいいのか分からない。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2019/09/11(水) 15:05:00 

    >>96
    ーマイナスがいっぱい付いているけど、やさぐれる気持ちは分かるよ。

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2019/09/11(水) 15:05:03 

    面長だからかヘアアレンジが似合わない。がっつりショートでそのままか、エクつけて巻くしかできない。セミロングだと巻けない…。髪は細いけど量が多くて巻くと爆発するしパーマはかかりずらいから金の無駄でどうすれば…。地毛で巻くのもすぐとれるからエクつけないと巻けない(TT)

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2019/09/11(水) 15:06:00 

    同じく。不器用な自分が嫌になる。普段は特にアレンジもなく髪をおろしたままですが、この時期は暑いので、耳の高さぐらいでポニーテールしてます。これが精一杯。たまに飽きると、パーマかけたりボブにしたりします。器用にアレンジできる人が羨ましい。

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2019/09/11(水) 15:08:09 

    >>548
    いえいえ!とにかく練習あるのみ挑戦あるのみなんです。
    私はほぼ毎晩お風呂はいる前に練習してました。
    するとある日から急に上手に出来るようになるんですよ!
    縫い物、玉止めさえまともに出来ない不器用女です。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2019/09/11(水) 15:11:37 

    >>555
    出来る人はみんなそう言うんだ。。。
    練習の仕方からして分からんわ。
    料理が苦手トピにもあったけど、出来ない人はおにぎりですら作れないんだよね〜。

    +10

    -2

  • 557. 匿名 2019/09/11(水) 15:13:24 

    >>273
    文章読んだだけじゃ普段笑ったりしないのに
    ゆっくり読んだらお茶吹いたじゃないの!笑
    今日イチの笑いをありがとう。

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2019/09/11(水) 15:14:57 

    3時間かけて髪の毛を整えたのに、待ち合わせ場所に行って友人と合流すると
    「髪の毛ボサボサじゃん、たまにはきちんとしなよ」ってみんなにいつも言われると、もうやさぐれるしかなくなる。

    +19

    -0

  • 559. 匿名 2019/09/11(水) 15:22:26 


    ハーフアップすらできない!
    なんか横の髪? 余った髪と結ぶ分の分量のバランスが難しい
    そして髪質からしてヘアアレンジに向いてない

    +13

    -0

  • 560. 匿名 2019/09/11(水) 15:24:47 

    髪の毛一つにまとめて、トップの毛を引っ張って抜け感を出す?が出来ない
    バランスが取れない

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2019/09/11(水) 16:03:18 

    >>191
    わかるかも
    自分も美容師にストレートでサラサラでハリがあって髪質良いのはいいけどアレンジはしづらいと言われて嬉しいのか嬉しくないのかわからなくなった

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2019/09/11(水) 16:22:11 

    >>522
    わー♪同じアレンジをしている方に出会えて嬉しい!
    クリップで後頭部にボリュームが出るので、少々絶壁でも丸いシルエットになるのも良いですね。
    今以上に髪が伸びると、三つ編みの先が頭頂部を超えてツンツンに立ってしまうのが難点かな。
    この毛先の処理が上手くできるようになると完璧なんですけどね。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2019/09/11(水) 16:27:05 

    >>508
    お団子ができるだけでも、私にとっては神です。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2019/09/11(水) 16:28:59 

    おだんごにするときに3箇所ぐらいのピン留めでは収まらない。飛び出てくる。

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2019/09/11(水) 16:31:48 

    ハチが張ってるからクルリンパとか悲惨なことになる。トップの髪を引き出そうにもおかしくなる。

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2019/09/11(水) 16:33:31 

    アドバイスコメントを読んで参考にしようと思ったけど、同感出来たり面白いコメントに笑って満足してたw
    そういう所から駄目なんだな〜と実感!

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2019/09/11(水) 16:43:25 

    >>537
    わかる(笑)
    でも観察したところで絶対真似できない(笑)

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2019/09/11(水) 17:08:26 

    アレンジ?何それ状態です(笑)小さい頃は母にやってもらってましたが三つ編みやら編み込みとか。大人になってロング時代が長いのですが毎日一つ結びオンリーです…汗
    ぶっちゃけいうとただお洒落に興味ない&似合わないってので巻き髪、パーマとかやったことないしやろうともおもわないなー。ってか編み込みとか自分ひとりでできるのものなんですかね(笑)!?

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2019/09/11(水) 19:24:46 

    慣れだと思う。8年目くらいだけど、毎日やってるからもう美容師並みにセットできる

    +3

    -1

  • 570. 匿名 2019/09/11(水) 19:54:51 

    >>402
    まじですか?!
    最近三つ編みしておだんご。も、髪の毛落ちてくるのはそのせいかしら?
    明日美容院行くので、久々に少し長さ減らそう。

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2019/09/11(水) 21:35:35 

    >>315
    素敵。の方みたいに、すっごくブワンブワンにした時に、会社の若い子に褒められました。
    いつもやってるつもりだけど、いつもの軽いブワンブワンだと、やってると気付かないのか、「いつもキチッてなってるけど、今日はフワンとしてていいですね」って言われたので、結構豪快にやらないと、残念。の方になるみたいです。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2019/09/11(水) 22:26:29 

    >>204
    硬い多い太いの三銃士です。
    1回で見事に折れました。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:42 

    太いし硬いし毛量が凄くて梳いてるから、毛先にかけて量が薄くなってる私。

    くるりんぱするとくるりんの部分がもりっとなってエイリアンみたいなバランスになるし、出てくる髪は髪はスカスカで散ってる。

    そのスカスカも一本一本毛が太いから首に刺さってきて痛い(T_T)
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2019/09/11(水) 23:50:03 

    三つ編みして、それをシニヨンにして形を整える作業の途中で、フワッとさせたい欲が出て変なとこ引っ張ってすべてを台無しにするの分かる人いるだろうか?

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2019/09/11(水) 23:54:24 

    >>572
    私も百均のやつ、1回で輪っかと棒のとこがちぎれた!

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2019/09/12(木) 00:00:47 

    >>223
    ピンの留め方を詳しく!!って思うよね。

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2019/09/12(木) 00:07:04 

    >>292
    なんだチミは!

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2019/09/12(木) 01:09:49 

    ヘアアレンジ関連でよく見る
    髪の毛太い、多い人の誤解
    「猫っ毛うらやましい」「ふわふわ」「アレンジしやすそう」
    それ絶対間違いですから!!!
    髪が細くてボリューム感ゼロでぺったりなのにアホ毛はすごいからおろすと基本落ち武者
    ハーフアップ系は無理(分け目の地肌が露出)
    くるりんぱ→地肌露出
    ヘアアレンジに欠かせないオイルやワックスなどは少量つけただけでもギトギトで頭洗ってない人に
    巻くと数秒でグリングリンになるが30分程度でカールはなくなりただの寝ぐせに逆戻り
    一つまとめ髪でおしゃれにほぐしてみよう!→風に吹かれた昭和の主婦
    ほぐしが足りないのかな→ほぐした束が重力に逆らえずペタンと横に寝る
    ほぐすのあきらめよう!→志村けん(既出)
    諸悪の根源、アホ毛を落ち着かせるために縮毛矯正→
    すごく…ぺったりです…頭蓋骨の形がはっきりわかる
    ヘアピン、飾りのついたクリップなど→滑り落ちる
    なんとかゆるふわ無造作ヘア作ってみたぞ→維持のためスプレーかけすぎバリバリでふわ要素ゼロ

    そして、「おしゃれ感出したいならカラーがおすすめですよ~ちょっと冒険して個性的に!ささっとまとめるだけでもこなれて見えますよ~」
    →おしゃれなくすみカラーだが顔は福笑いに似ているので
    色褪せた福笑いみたいになっとる今ココ
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2019/09/12(木) 07:36:08 

    >>81

    良ければもう少し詳しく教えて下さい!

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2019/09/12(木) 07:38:02 

    >>81
    >>283

    すみません間違えました🙇‍♀️
    結び目に髪巻きつける方法をもう少し詳しく教えて頂きたいです🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2019/09/12(木) 09:10:14 

    >>573
    細いシリコンゴムでやってますか?
    もしそうなら普通のしっかりしたゴムでやったらクルリンの所がもっとまとまるかも?(違ったらごめんなさい)
    下に出た髪はくるりんぱの中にしまうと首に刺さらなくていいかもです。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2019/09/12(木) 11:12:39 

    髪をアイロンで巻く時のブロッキングがうまくできない…
    (くるっと輪っかに束ねてくちばしみたいなクリップで留める)
    剛毛でクセつきにくいけど、あれができたらもう少しマシになるかな?

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2019/09/12(木) 11:50:23 

    >>573
    1回に取り分ける髪を少なくして2段か3段に分けてくるりんぱすると多分もりっとならないと思う
    上のほうの髪を両側から少量ずつ取ってゴムで結んでくるりんぱ、下の髪を同じようにとってくるりんぱ…ってやってく

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2019/09/12(木) 14:39:04 

    >>428
    ホントそのとおり!
    そして、そういう髪型はやっぱり浴衣や着物に合うよね。

    あとね、フィリピンとか東南アジアの美容院は、日本風スタイルといって、黒髪ストレートに仕上げるのを売りにしてるお店がたくさんあるよ!
    日本風がばっちり完璧に決まってる黒髪ツヤツヤストレートロングが、美の象徴でステイタス。

    日本女性は、もっと自信持って自髪を育てていこうよ!

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:17 

    >>44
    今日こんなお団子で同じようにリボンつけたJK2人組見かけたよ。
    えっあの三国志状態で歩いてる!?とビックリした。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2019/09/17(火) 12:08:28 

    >>553
    私も面長だからわかります!
    ロングだからとりあえずポニーテールかアレンジするけど、しっくりこないな…って時は面長のせいにしてる(泣)

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2019/09/17(火) 19:06:50 

    わかりみすぎて

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2019/09/18(水) 21:53:41 

    >>131
    あなた達の会話がもうわからない…

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2019/09/18(水) 21:59:27 

    >>145
    私も!飾りが横向いたら裏返ったり…
    今はポニーフックって結んでから差すやつがあるから助かるー

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2019/09/23(月) 21:23:32 

    私も不器用。
    でも毎日練習してなんとか頑張ってやってる。
    なのに全然練習しない人達から、器用で羨ましいとか言われると、違うよ私めちゃくちゃ練習してるんだよって思う。
    そんな人に限ってやり方教えてって言う。教えたよ、何ヶ月か前に。でも練習しないじゃん?そら出来る様にならないよ。

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2019/09/25(水) 05:49:22 

    >>540
    サイドにボリュームを出して、縦には強調しないようにすることが大事。
    だから前髪やトップを高く盛り上げるとか、横をギチっとタイトにして後ろで一つくくりの系統のアレンジをするとかはもってのほか。
    年齢やキャラに合うかどうかは別として、ツインテール系がいいの。

    大人はまさかそんな無理!なので、左右でおさげや編込みして、すそもきっちり上げる(すそを下ろすと縦長感出るからダメ)。
    挙式やパーティならさらに両サイド(耳の横~襟足あたりの位置)に花や飾りつけて、横に横にボリュームを出す。和装ならそういう低い位置に大きなかんざしをつける。笄(こうがい)じゃなくて、大きなかんざし。

    そしてそれもイタイ年齢になった&面長ロングとの戦いに疲れ果てた私は、ショートにしたよね…。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2019/09/25(水) 06:01:38 

    お洒落なアレンジにしたいけど下手くそで出来ないし、昔流行したような左右対称のきっちりした巻き髪もしてみたいけど技量的に無理。なのでいつもは一つにただ束ね、おしゃれしなければならない時はランダムなラフ巻。
    いーんだけどほぼそれしか出来ないまま20年以上を過ごした…。ギブソンタックをなんとか習得したものの、ってとこ。

    いざというとき巻きやすいように&普段はただ一つに結んでも多少見栄えが良いように、ゆるくパーマ掛けてピンクブラウンのヘアカラーしてるんだけど、パーソナルカラーが生粋のウインターだからそれが似合わないというね。
    縮毛矯正してストレートにしたら絶対その方が似合うって言われた。でも毎朝真っ直ぐにブローする暇もテクもないのですぐ戻した。
    超ベリーショートにしてウイッグをスポットかぶって出かける妄想をし続けてそろそろ5年ほどになる。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2019/09/26(木) 02:07:06 

    今どきの毛束を地肌から引っ張り出してゆるゆるに見せるハーフアップができない
    なので、ハーフアップするといつも昭和の女学生になる

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2019/09/27(金) 19:43:35 

    ヘアアレンジ教室があれば行ってみたいけど、そんな教室聞いたことない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード