ガールズちゃんねる

壊滅的にヘアアレンジが苦手

594コメント2019/09/27(金) 19:43

  • 1. 匿名 2019/09/10(火) 15:22:46 

    主はヘアアレンジが壊滅的に苦手です
    動画見ながらやってみても、今手どうやって動かした?そんな綺麗にどうやってピン止めて固定した?
    どうやって編み込んでるんだ?ロープ巻きってなんだ……後れ毛難しい……。と色々全部検索してやってみるも、全滅です。コテの使い方も動画を見ながら実際にやってみるも、手本のようにならない…。
    そのうちどうにも自分じゃ上手く出来ないので、パーマを当てました。パーマでするヘアアレンジならクセもついてるし出来るだろう、と思ったら…数時間後には千切れたゴムといじりすぎてパーマがとれた髪。
    もう嫌です。おなじようなひといませんか?

    +1692

    -12

  • 2. 匿名 2019/09/10(火) 15:23:32 

    わかる
    だから私はショートヘア

    +902

    -9

  • 3. 匿名 2019/09/10(火) 15:23:59 

    簡単アレンジと言われてる
    【くるりんぱ】
    ができない
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +2445

    -18

  • 4. 匿名 2019/09/10(火) 15:24:03 

    だいたい、鏡見ながらなんて無理
    だって左右逆だもの
    だからといって、見ないで感覚だけでやるのも無理
    だって見えないもん

    +1522

    -8

  • 5. 匿名 2019/09/10(火) 15:24:35 

    私も苦手
    不器用でも出来る程度の簡単な結びしかしてない
    出来る事して清潔感さえ出ればいいと思ってる

    +649

    -7

  • 6. 匿名 2019/09/10(火) 15:24:38 

    わかるー
    編み込みとかできません(><)

    +982

    -7

  • 7. 匿名 2019/09/10(火) 15:24:51 

    自分で大掛かりなことやろうとしたら悲惨なことになった。
    毛量多くて、パーマがチリチリになり、シルエットは台形。
    職場でもずくバケツと言われました。

    +549

    -9

  • 8. 匿名 2019/09/10(火) 15:25:00 

    そうそう。
    誰でもできるヘアアレンジって動画見ても、全く別物が出来る。
    諦めていつもショートよ。

    +681

    -9

  • 9. 匿名 2019/09/10(火) 15:25:06 

    毎日やってたら慣れる

    +33

    -74

  • 10. 匿名 2019/09/10(火) 15:25:08 

    私も髪質で無理
    ピンが止まらないし、ゴムは切れるか落ちてくるし、パーマすぐとれるし何より似合わない

    +668

    -6

  • 11. 匿名 2019/09/10(火) 15:25:13 

    私も
    苦手だから基本すっとんとん
    巻くのでも精一杯

    +237

    -6

  • 12. 匿名 2019/09/10(火) 15:25:14 

    きっと、短いからヘアアレンジが難しいんだ!
    長く伸ばせば何パターンかはできるようになるはず!

    →結果、貞子一択

    +702

    -8

  • 13. 匿名 2019/09/10(火) 15:25:54 

    無造作ヘアがただのみすぼらしい感じにしかできない。
    髪を引き出すって難しい…。
    雑誌見てもわからない。
    ピンで止める、ピンを刺すってどこにどうやって?
    ピンで止めたらそのまま髪の毛落ちてきたよー

    +907

    -4

  • 14. 匿名 2019/09/10(火) 15:25:54 

    私もダメ。ポニーテール1時間以上かかる。ヘアアレンジはプロに丸投げしてる。

    +331

    -15

  • 15. 匿名 2019/09/10(火) 15:25:58 

    私も苦手。ずっとひっつめ。
    オシャレアレンジできるようになりたいー

    +430

    -5

  • 16. 匿名 2019/09/10(火) 15:26:09 

    判る判る
    特にピン止めが無理
    右手でも出来ないのに左手でなんて出来るかいな

    +475

    -6

  • 17. 匿名 2019/09/10(火) 15:26:17 

    恥ずかしながら三つ編みもできない
    ぐっちゃぐちゃになる

    +352

    -9

  • 18. 匿名 2019/09/10(火) 15:26:23 

    ちょっとアレンジとは違うけど
    私は細くてストレートな髪質

    一生懸命巻いても
    友達と会うときには
    ストレートに逆戻り‥

    +432

    -7

  • 19. 匿名 2019/09/10(火) 15:26:37 

    むりにアレンジしなくてよし

    +93

    -9

  • 20. 匿名 2019/09/10(火) 15:26:58 

    ゴムで結んだ髪をまとめてカニバンスで留めるか
    飾りつきゴムで結ぶだけ
    リボンやストーン、パールついてるのでごまかしてます

    +193

    -4

  • 21. 匿名 2019/09/10(火) 15:27:02 

    私も。編み込みとかお団子ヘアすら出来ない。

    +254

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/10(火) 15:27:04 

    短くすれば解決
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +25

    -70

  • 23. 匿名 2019/09/10(火) 15:27:15 

    私がやると残念になる
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +1117

    -14

  • 24. 匿名 2019/09/10(火) 15:27:20 

    どうしてもアレンジしたい時は、美容室でヘアセットしてもらってる。

    +143

    -3

  • 25. 匿名 2019/09/10(火) 15:27:33 

    >>3
    くるりんぱするとき、できるだけ後頭部に沿って(手が後頭部から離れない)やると綺麗にできるよ!

    +72

    -35

  • 26. 匿名 2019/09/10(火) 15:27:37 

    くるりんぱでさえボッサボサになる・・
    黒髪だし、縮毛当てても生え際からチリチリ毛が出てくるから、例えいつもより上手くいってもイマイチ映えない

    +348

    -7

  • 27. 匿名 2019/09/10(火) 15:27:48 

    髪の巻き方の解説動画見ながら巻くんだけど、コテ離す時あんなスルスル髪の毛外れない

    +303

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/10(火) 15:28:04 

    Uピンとか絶対留められない
    あれでよく留まるなーって思う

    +507

    -4

  • 29. 匿名 2019/09/10(火) 15:28:26 

    器用なママさん達は子供に凝ったアレンジしてあげてるけど、私は出来ないので子供はずっとおかっぱ。可愛くしてあげられなくてごめんねって思う。

    +490

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/10(火) 15:28:51 

    けるりんぱ、くらいは出来るわ
    編み込みはむり

    +13

    -32

  • 31. 匿名 2019/09/10(火) 15:29:10 

    >>1
    同感
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +251

    -6

  • 32. 匿名 2019/09/10(火) 15:29:11 

    髪の毛全体をコテ巻きする人いるけどマメだし器用よねー
    編み込みは途中で腕がだるくなるし
    ちなみに毛染めも下手です
    美容院でパーマかけてなんとなくそれらしくしてもらってアレンジしてない
    ブローだけw

    +255

    -3

  • 33. 匿名 2019/09/10(火) 15:29:24 

    ストレートすぎてヘアピンに勝ってしまう...

    よって短時間しかもたない...

    +296

    -4

  • 34. 匿名 2019/09/10(火) 15:29:36 

    私もです。
    髪をほぐすとか引き出してゆるく…とかじゃない、くしで綺麗にといてギュッてした古くさいポニーテールかハーフアップしかできない。
    アメピンの止め方がわからないから使ってもとれてくる。
    髪はめちゃくちゃ細いけど量が多いので難しい。

    あと私も巻いたりできないからパーマするけどデジパです。
    パーマでもアレンジの練習したり、くくったりほどいたりを繰り返してるととれてくるよね。

    +235

    -3

  • 35. 匿名 2019/09/10(火) 15:29:59 

    不器用な前に髪質が悪い。

    後れ毛を出したらただのやつれたおばさんに。

    まとめてたらアホ毛がばんばん出てくる。

    アホ毛直しのオイルやワックス使ったら髪が少ないのもありべったりして遊びがない。軽やかな感じにならない。

    +409

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/10(火) 15:30:23 

    コテで巻くので精一杯
    ゆるふわアレンジやりたい〜

    +54

    -3

  • 37. 匿名 2019/09/10(火) 15:30:27 

    >>3
    くるりんぱすると、長さが足りない短い毛が頭皮に刺さってチクチクするの私だけ?w

    +559

    -5

  • 38. 匿名 2019/09/10(火) 15:31:10 

    1つにゆるく結ぶのが出来ない。
    妙に尖るかボワボワ。またはだらしない人。
    手軽にパパっとふんわり、みたいのは難易度高いな。

    +219

    -4

  • 39. 匿名 2019/09/10(火) 15:31:29 

    >>3
    髪を入れる穴?を作るのも難しいし、髪を入れるのも難しい
    やっとくるりんぱ出来たと思ったらゴムが緩んでほぼほどけかけてる

    +533

    -10

  • 40. 匿名 2019/09/10(火) 15:31:44 

    髪のコシが強くて
    髪に逆らって、違う方向へ結んだり編んだりすると、
    形状記憶かな?って思うくらい元に戻ろうとする力を感じる

    +334

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/10(火) 15:32:14 

    主は手先が不器用とみた

    +10

    -13

  • 42. 匿名 2019/09/10(火) 15:32:17 

    >>13
    ピンは頭に刺す感じで刺すと固定できるよ。頭からピンが浮いてるとすぐ取れちゃう

    +12

    -16

  • 43. 匿名 2019/09/10(火) 15:32:37 

    やっぱり、髪質が大きい

    私は器用な方ではないけど、長女(髪が硬くて多い)のは上手くアレンジ出来ない
    次女(髪が柔らかく少なめ)のは、編み込みもお団子も簡単に出来る
    手ぐしのポニーテールでもさまになる

    私は長女似の髪だから、次女がうらやましい

    +324

    -4

  • 44. 匿名 2019/09/10(火) 15:32:46 

    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +705

    -3

  • 45. 匿名 2019/09/10(火) 15:32:49 

    >>23
    これ自分がやると
    頭が上に長すぎて不安になるんですけど…
    正直、美容師さんにセットしてもらったときでも
    このトップ盛りスタイルなんか苦手

    +313

    -3

  • 46. 匿名 2019/09/10(火) 15:32:57 

    >>25
    すでに言ってる意味がわからない。。

    +430

    -3

  • 47. 匿名 2019/09/10(火) 15:33:10 

    不器用かつ手汗が凄くてヘアアレンジが全くできない

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/10(火) 15:33:19 

    Uピンで止まる仕組みがよくわからん
    友達がかんざし1本で髪の毛固定するんだけどそれも仕組みがわかりません。
    ググってやってみたけどかんざしが骨折。

    +407

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/10(火) 15:33:32 

    YouTubeで『誰でも簡単ヘアアレンジ』みたいなタイトルの人気動画を見ようとしたら、本人じゃなくて別の人がヘアアレンジしてる動画で全然参考にならないこと多い
    自分の髪を自分でやるのと他人の髪をやるのでは違うと思うし、私は不器用だからますます混乱する

    +411

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/10(火) 15:33:51 

    ボールペンを使ったアレンジ動画を見てやったけど、見事に頭からボールペン出てた。

    +135

    -5

  • 51. 匿名 2019/09/10(火) 15:33:59 

    ピン一つ上手くとめられない。
    髪が落ちてきちゃう。

    +100

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/10(火) 15:34:19 

    ゆるふわっと髪を結いたくても
    ゴム滑り落ちるかバツーンって切れる
    もうあきらめてショートヘア極めるためにダイエット中

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/10(火) 15:34:28 

    >>39
    >くるりんぱでゴムが緩む
    長さが足りないか髪の量を取りすぎていませんか?

    +10

    -6

  • 54. 匿名 2019/09/10(火) 15:35:19 

    苦手 全く出来ない。不器用です!出来る人が羨ましい!

    +81

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/10(火) 15:35:30 

    器用な方だけど手汗かいちゃって出来ない
    出来ても髪ベッタベタ笑

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:01 

    >>3
    くるりんぱやるとモーゼの十戒か?って感じで縦に線が入って地肌が見えてハゲみたいになる。

    +461

    -4

  • 57. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:16 

    私が今まで身近で見た人は、
    ヘアアレンジ出来ない人=お母さんが優しくてゆってくれてた。
    私は母から放置されていたから、小学生のときから、2つ結びや三つ編みをしてました。

    +8

    -39

  • 58. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:36 

    私も上手くまとめ髪できなくて、下みたいになる。素材か?素材が悪いんか?
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +687

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:40 

    私も苦手。せめて巻いてみようとアイロン買ったけど、それすら使いこなせない 笑

    +145

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:49 

    くるりんぱ用のグッズ売ってますよ〜

    +9

    -6

  • 61. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:51 

    拙者……不器用ですから……

    +147

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:52 

    クルリンパすら出来ません。アレンジてはコテで巻くとありますがそれも下手です。疲れて腕地獄でヒステリー起こしそうになっちゃう。

    かつては夜会巻きやかんざしに憧れて、道具買ってYouTube見ながら何年越しで練習してもとうとう出来ませんでした。

    どうにもならないので今は憧れの髪型とは対極の、パーマかけてムースつけて終わりです。
    ♪v(*'-^*)^☆楽です。

    +130

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/10(火) 15:36:54 

    髪を結んだあと何ヶ所か引っ張ってほぐすの多いけど、あれ難しくない?
    私がやるとただのボサボサ髪になる
    失敗を恐れて結局ほぐせない

    +267

    -2

  • 64. 匿名 2019/09/10(火) 15:37:16 

    >>56
    なるなる。ならない人はどうやってるんだろう。

    +129

    -3

  • 65. 匿名 2019/09/10(火) 15:37:36 

    YouTubeの簡単にできるヘアアレンジとかも、早速美容師さんが出てくると「違うんだよな」ってなる。
    手先不器用ど素人さんがやってくれる「そんな私でもできるアレンジ」が欲しい。

    +215

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/10(火) 15:38:09 

    >>39
    ゴムが緩むのは元々ゴムがキツく結べてないのかな。

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2019/09/10(火) 15:38:18 

    バナナクリップ(?)で誤魔化す。

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2019/09/10(火) 15:38:22 

    >>30
    言えてない!
    文面から伝わる不器用感

    +163

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/10(火) 15:38:32 

    手先は器用なはずなのに、ヘアアレンジは苦手。
    そもそも髪質がコシ強すぎる。

    +86

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/10(火) 15:38:39 

    縛るだけでも難しい…。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/10(火) 15:39:11 

    無理しないで

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2019/09/10(火) 15:39:15 

    そもそも動画見ても肝心のピン留のとことかが映ってないから諦める

    +105

    -2

  • 73. 匿名 2019/09/10(火) 15:39:31 

    >>3
    クルリンパも真ん中をあえて取らないで両サイドだけ髪集めてくるとクルリンパしたとき真ん中パカとわれないよ!

    +196

    -6

  • 74. 匿名 2019/09/10(火) 15:39:52 

    基本コテありきのアレンジしかなくない?
    コテ使いこなせる自信ないから買う気にもならない。
    コテなしのアレンジ見てみると結局前日から三つ編みして癖付けするとか無理。

    +141

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/10(火) 15:39:52 

    来るか来るか三国志

    +12

    -6

  • 76. 匿名 2019/09/10(火) 15:40:08 

    >>46
    拾い画だけど、この画像のように頭の近くで(頭から手を離さないで)くるりんぱすると上手くできるよ。
    穴を広げすぎてゴムが黄色の線辺りまでくると、最後ギュッと縛るときにグチャグチャになる。
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +117

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/10(火) 15:40:24 

    >>3
    くるりんぱ、この画像みたいに出来てる人は滅多に見ない。ほとんどの人が真ん中割れてるしキツく締めすぎてる。

    +203

    -3

  • 78. 匿名 2019/09/10(火) 15:40:27 

    >>3
    剛毛な上に毛量が多すぎてくるりんぱをする段階で崩れる
    がんばってくるっとさせると立派なしめ縄みたいになっちゃう
    そして頭皮に髪が刺さって痛い
    剛毛かつ多毛でも可愛いアレンジってなかなかないなぁ

    +211

    -4

  • 79. 匿名 2019/09/10(火) 15:40:55 

    今まで何回も本買ったり動画見たりして挑戦してきたけどやっぱり難しいしできるようにならない
    もうヘアアレンジは諦めて、可愛いゴムとかでごまかしてる

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/10(火) 15:41:06 

    私も手先が超不器用で苦手
    中学1年生くらいまでロングだったけど、毎朝母や祖母に結ってもらってた

    今、子供が幼稚園児だけど、アレンジしてあげられなくてずっとショートにしていた
    でも、習い事を始めて発表会のために髪を伸ばさなくちゃいけなくなって、毎朝大変
    練習して最近やっと二つ結びをしてあげられるようになった…
    ちょっと自信がついた

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/10(火) 15:41:38 

    >>23
    この、結び目に髪を巻き付けるのも出来ない!
    巻き終わりの始末が出来ん…

    +291

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/10(火) 15:41:38 

    誰かにやってる、やってもらってる動画を説明されてもね。
    自分でやって解説してるのじゃなきゃ意味ない!
    そりゃ人にやってたら簡単だよね!

    +72

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/10(火) 15:41:46 

    >>63
    片手で結んだ根元を抑えながら、もう片手で髪をゆっくり引っ張り出すといいよ!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/10(火) 15:41:49 

    私も苦手

    というか、髪質や毛量によっても、どうしてもうまくアレンジできない場合も

    ちなみに私は、びっくりするほど量が多くて異常に固い
    アレンジなんて無理

    +75

    -3

  • 85. 匿名 2019/09/10(火) 15:42:05 

    モデルさんとは髪質も頭の形も違うんだもの
    同じようにできるわけがないと開き直ってる

    +33

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/10(火) 15:42:21 

    毛質が太くて硬くて量も多いから無縁やわw
    ねじれば縄みたいになってそこだけ太ましくなるし、ピンで固定しようとすればピン戻って来る。もしくは破壊。

    ハスキーがトイプーのふわふわ目指すのと同じくらい無謀だと思ってるw

    +156

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/10(火) 15:42:33 

    不器用で髪質も硬くて太くて多いの三重苦、でも多分それだけじゃない、私超絶壁でハチ張り、ついでにオデコが狭い。自分でやってうまくいくはずないんだけど、本当はプロに任せても心から満足いく仕上がりになったことない…

    これ、素材の問題か。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/10(火) 15:42:43 

    ただのポニーテールも理想は左側なんだけど、現実は右のようなサムライヘアーになる。
    縮毛矯正のせいなのかカットのせいなのか。
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +154

    -2

  • 89. 匿名 2019/09/10(火) 15:42:47 

    わかるー!
    普通に髪結んだあとにゴムの付け根から少し髪をほぐすこなれヘア?も私がやるとただのボサボサ頭になる…

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/10(火) 15:43:03 

    >>63
    ほんと少量ずつ指先で髪をつまんで引っ張り出すといいよ
    一気にやろうとするとおかしくなる
    鏡を見ながら少しずつ少しずつを繰り返す

    +30

    -3

  • 91. 匿名 2019/09/10(火) 15:43:12 

    >>23
    顔デカ絶壁で緩くすると昔話の老婆みたいになる
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +481

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/10(火) 15:43:28 

    >>58
    上は巻いてるからねー

    +62

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/10(火) 15:43:49 

    本屋さんでこの本見つけて、写真付きでプロセス丁寧に解説してるから、これなら出来ると思って買って来たけど基本すら出来なかったw
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +144

    -1

  • 94. 匿名 2019/09/10(火) 15:44:26 

    >>56
    73です
    3の人にならない方法書いたので読んでみてください!

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2019/09/10(火) 15:44:38 

    ヘアピンをギュッと止められない
    ゆるゆるで浮いた感じになる…
    美容院とかでやってもらうと本当にしっかりついてて感心するんだけどあれどうやって固定してるの?

    +119

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/10(火) 15:44:42 

    私なんてバナナクリップの使い方すらわかってなかったよ。あれカーブに沿って使うんだってね。テキトーにつけてたら逆だって大勢の前で言われたわ。
    もぅ女ってめんどくせーな。どっちでもいいだろ。と思った。ヘアアレンジうまい人てなんか私はできます!感醸し出してやだよね。まぁ私が出来ないだけなんだけど。いちいち「かわいい~」言ってあげなきゃならん雰囲気疲れるんだよね。

    +23

    -48

  • 97. 匿名 2019/09/10(火) 15:44:43 

    >>74
    YouTubeみたらコテなしいっぱいあるよ
    ピンなしでゴムだけのもある

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/10(火) 15:44:47 

    >>88
    わかる!牛若丸みたいなね、、
    思いきってショートにした方がいいのかな

    +77

    -2

  • 99. 匿名 2019/09/10(火) 15:45:07 

    >>77
    これは顔周りの髪を残してまず一つに結んで、その後顔周りの髪を結び目の上でくるりんぱしてるんだと思う。そうすると絶対真ん中ぱかっとはならない

    +64

    -2

  • 100. 匿名 2019/09/10(火) 15:45:23 

    >>88
    髪を巻いてから結んでもダメですか?

    +14

    -2

  • 101. 匿名 2019/09/10(火) 15:45:36 

    >>75

    もう来てるからww

    +57

    -3

  • 102. 匿名 2019/09/10(火) 15:45:42 

    パーマかかってると適当にやってもオシャレにまとまるよね
    太くて硬い直毛は三国志コース

    +94

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/10(火) 15:45:46 

    無造作ヘアがただのみすぼらしい感じにしかできない。
    髪を引き出すって難しい…。
    雑誌見てもわからない。
    ピンで止める、ピンを刺すってどこにどうやって?
    ピンで止めたらそのまま髪の毛落ちてきたよー

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/10(火) 15:46:39 

    まとめた毛束をピンで留めておく

    まずこれができない。
    ピンがゆるゆるになるか、外からピンが丸見えになってしまう

    +94

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/10(火) 15:46:59 

    >>30
    ツボった
    けるりんぱ、かわいい 笑

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/10(火) 15:47:13 

    特に意味なくトピ開いて大爆笑。

    不器用な書き込みの全てがいとおしいww

    +132

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/10(火) 15:47:17 

    編み込みができない。
    編み込みカチューシャとかしてる子見ると
    すげーってなる(笑)

    +88

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/10(火) 15:49:02 

    >>29
    わかる。うちも娘ボブにしてる理由それだわ。
    せめてもとこまめに切ってたらカットだけはうまくなった。

    +41

    -2

  • 109. 匿名 2019/09/10(火) 15:49:20 

    基本ゆるふわヘアアレンジは髪を先に巻いて結構がっつりワックスつけるとなんとかなる気がする

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2019/09/10(火) 15:49:53 

    >>74
    ストレートのままできるヘアアレンジも沢山ありますよ!たくさんありますが、やはり顔周りだけは緩く巻いているものが多いかなと思います。顔周り程度ならストレートアイロンでも巻けますよ

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2019/09/10(火) 15:49:53 

    不器用です。あやとり、折り紙、編み物、わけがわからずちっとも楽しくなかった。だから編み込みなんて無理!カーラーも巻けないし、くるりんぱも。子供ができた時、女の子だったら編み込みしたがるのかなあと悲しくなったけど、男の子でした!三つ編みしただけで「ママすごいね!」と言ってくれます(笑)

    +104

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/10(火) 15:50:54 

    ピンで止めるのは、止める髪と地肌をひっつける感覚だよ
    私は止まりにくいときはピンの先の方を一度逆の方からさしてひっくり返して突き刺してるときもある

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/10(火) 15:51:00 

    >>23
    左は、この完璧な一瞬の写真だよね
    動いたりしたら、あの横に流してる前髪なんかすぐ落ちてくる。

    +198

    -5

  • 114. 匿名 2019/09/10(火) 15:51:31 

    長年のキュッと縛りたい衝動に駆られて美容室でせっかくやってもらったゆるふわアレンジを硬くぎゅっと縛りなおした者です。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/10(火) 15:52:05 

    >>58
    上かわいいーー!
    こういうの何度練習したか分からないよ
    私がやると古いんだよね…妹に戦後の主婦みたいって言われて失礼なんだけど笑ったし納得した
    髪質より、顔の大きさ頭の形かな

    +170

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/10(火) 15:53:42 

    どこにも出掛けない日にテキトーにやった髪型がすごくいい感じだったから、翌朝出掛けるときチャレンジすると全く上手くいかない
    って事がよくある。

    +213

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/10(火) 15:53:52 

    ハーフアップとかで使う、アレンジ用の小さいビニールみたいなゴムあるじゃん、そもそもあれで髪を結う事出来ないんだけど。
    なぜ?毛量が多いから?毛が硬いのかな?
    それに、あれ使うと縛ってる最中に下の入れない予定の髪の毛がいつのまにか入り込んでてなんかグチャグチャになるんだよ、、
    くるりぱとかの以前にその段階で心が折れる。

    +137

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/10(火) 15:54:00 

    >>96
    間違った使い方教えてくれたんだからそこまで言わなくても。

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/10(火) 15:54:05 

    >>81
    硬い髪では難しい
    柔らかい髪ではアメピン1本で止まる

    +28

    -2

  • 120. 匿名 2019/09/10(火) 15:54:11 

    自分と同じような人が多くて安心した
    私はいつも同じボブだよー

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/10(火) 15:54:41 

    >>117
    毛量じゃない?

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/10(火) 15:55:05 

    オイルに変わるワックスをつけてやってみてください!無造作ヘアもまとまりやすくなりますよ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/10(火) 15:56:06 

    >>117

    「けろりんぱ」といい、
    「くるりぱ」といい、
    みんな狙ってるの?w

    やっぱり文章からもにじみ出る不器用さw

    +112

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/10(火) 15:56:14 

    >>28
    留まる仕組みが分からん

    +90

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/10(火) 15:56:45 

    >>122

    良ければ商品名教えていただけませんか?

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/10(火) 15:56:52 

    >>57
    私も頭に鳥の巣みたいなのできるまで放置されてたけど未だに下手だよ
    みつあみはできるけど編み込みはできない

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/10(火) 15:57:23 

    私も不器用な上に、頭が絶壁
    何してもおかしい

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/10(火) 15:57:37 

    >>58
    写真のチョイスよw
    志村って鼻筋通ってるんだね

    +201

    -1

  • 129. 匿名 2019/09/10(火) 15:57:59 

    >>3
    くるりんぱを黒髪できっちりしてる人がいたんだけど、おしゃれ感出すのが難しいんだよね

    +147

    -2

  • 130. 匿名 2019/09/10(火) 15:58:12 

    >>117
    ビニールのゴムは部分的に、全体を結ぶときはやはり普通のゴムが良いです。
    ビニールのゴムはキツく結べないから、毛量が多いと子供でもゴムが切れるし緩んできます。

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/10(火) 15:58:17 

    >>112

    逆から差して折り返す、
    またはピン先を少し曲げて固定すると、
    うまく出来るよね。

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2019/09/10(火) 15:58:19 

    >>57
    めっちゃアレンジ上手な人は親から小さい時からやってもらってるし教わってるから関係ない

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/10(火) 15:58:43 

    >>23
    これって左も素敵じゃなくない?
    素敵ってもっと後頭部はまる~くふわっとさせてて ポニーテールは少ない髪がふわふわ~っと下がってるイメージ

    +180

    -7

  • 134. 匿名 2019/09/10(火) 15:58:59 

    >>3
    クルリンパするとうなじに髪がピターってくっつくんだけどこれはやり方が間違ってるから?
    普通はくっつかないものなの?

    +231

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/10(火) 15:59:29 

    >>10
    ヘアメイクの仕事してます。
    そういう髪質の方でもプロならできますが、
    やはりご自身でやるのは難しいかもしれないですね…
    セットのしやすさだけでいうなら段を入れたり、
    すかすかなくらい毛量を軽くすればかなりやり易くなりますよ

    +46

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/10(火) 16:01:26 

    >>3
    パカっとはならないけどこんな綺麗な形にならない!
    頭の形のせいなのかなぁ

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/10(火) 16:02:29 

    >>125
    こんな感じのです
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/10(火) 16:02:49 

    >>23
    これ残念なの!?私的には成功なのに!

    +211

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/10(火) 16:03:39 

    そもそもくるりんぱの前の段階のハーフアップが出来ない。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/10(火) 16:05:26 

    ダイソーに売ってたくるりんぱスティックで、なんとかくるりんぱは出来るようになりました!

    +40

    -2

  • 141. 匿名 2019/09/10(火) 16:06:03 

    >>41
    私は手先器用だけど髪質が固い多い太いの3重苦でうまくいかないぞ!

    +37

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/10(火) 16:06:35 

    パーマをあてるって表現?言い方?嫌いだわ

    東京生まれの人は言わない。聞かないもの。

    +2

    -56

  • 143. 匿名 2019/09/10(火) 16:07:37 

    >>129
    それ私かもしれない
    しめ縄みたいだよってお姉ちゃんに言われた

    +76

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/10(火) 16:07:59 

    くるりんぱする前に腕が疲れる。
    したらしたでぱっくり穴があく。
    やり直し……の繰り返し

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2019/09/10(火) 16:08:47 

    一つ結びで、こなれ感を出すのが出来ない。

    写真みたいに頭頂部にボリューム出すとか。
    あと、ヘアゴムの飾りを見せて結ぶのも出来ない。
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +106

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/10(火) 16:09:07 

    >>23
    モデルがいいから残念には見えない。

    +71

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/10(火) 16:10:19 

    職場に頭頂部のボリュームを出しすぎて蘭姉ちゃんみたいになってる人あるけど、あれはやり過ぎだと思う。

    +21

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/10(火) 16:10:49 

    髪型だけで身バレしそうなレベルなんだけど普段からこれですw
    これにキャップ被って騙してるけど何もできん。
    本当は切りたいんだけど、姉に長い方が楽だよ!結べるし!と唆されてまんまと伸ばしちゃったけど自分で髪の毛なんとか出来る器用さないの忘れてた🙍
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +171

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/10(火) 16:11:04 

    腕が疲れるよね
    面倒くさ
    やーめたってなる

    +45

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/10(火) 16:13:16 

    >>113
    巻いて整髪料なりつければキープできるよ!

    +9

    -4

  • 151. 匿名 2019/09/10(火) 16:13:37 

    猫っ毛極細直毛だから
    ぜんぜん言うこと聞かない
    欲しいところに毛がこないw
    サラサラでまとまらない
    癖がつかないコテで巻いてもすぐさまなくなる

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/10(火) 16:15:05 

    >>81
    ぐるぐる巻いたらピンじゃなくてポニーテールに使ってるヘアゴムに挟むようにするといいよ
    そうしたらメッシーバンとかも簡単に出来るようになった
    毛量がめちゃくちゃ多いのでヘアピンだとなかなか止まらなくて大変だったから

    +37

    -2

  • 153. 匿名 2019/09/10(火) 16:15:11 

    自分で言うのも何ですが手先が器用で細かい作業とか得意です。でもヘアアレンジだけは壊滅的に下手。一つ結びも何か変。ちょっと前に流行った一つ結びして後頭部の髪をちょっと引き出してボリュームを出す的なやつも単なるボサボサになります。最近気づきました。頭の形が悪い。もうボブにします。

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/10(火) 16:16:12 

    >>145
    ショートから伸ばしかけで、まさにこんな髪型。
    オイルとワックス付けて軽く結んで後れ毛とかパラパラした感じにするだけでこなれ感出るから逆に楽だよ!

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2019/09/10(火) 16:16:19 

    >>137

    ありがとうございます❗️

    使ってみます。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/10(火) 16:16:51 

    >>148
    でも私より髪質が可愛いぞ!

    +93

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/10(火) 16:18:03 

    YouTube見ながら練習して娘の髪はそこそこうまくアレンジできるようになったんだけど、自分のは無理。どうしても上手く出来ない!もう諦めて自分のは美容室におまかせです。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/10(火) 16:18:07 

    美容師の友達にどうやったら上手くなるか聞いたら練習あるのみ!って言われた

    ですよねー!

    けど、編み込みなんて指がつりそうになるよ

    挫ける

    +51

    -1

  • 159. 匿名 2019/09/10(火) 16:19:15 

    頭の形が四角いから諦めた。何しても決まらない。Aラインボブが似合う可愛い頭になりたかったよ。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/10(火) 16:19:32 

    >>123
    けろりんぱで笑った自分ハズーーーっ!!

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/10(火) 16:19:44 

    主さんと同じです。
    なので黒髪ストレートロング前髪ぱっつんアレンジ無しで生きてます。
    パーマかけてもアレンジできないから結局ストレートに戻しました。

    髪の毛痛んだだけに終わったわ。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/10(火) 16:20:37 

    >>145
    この無造作感、抜け感が可愛いね
    私の10分の1か!?てくらい毛量が少なそう

    +63

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/10(火) 16:20:56 

    一見簡単そうに見えるアレンジも最初にコテで巻いてからくくって、トップをバランス見て引っ張ってってハードルかなり高いんだよね😭

    +43

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/10(火) 16:21:58 

    後れ毛を引っ張り出すって難易度高いよね?

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/10(火) 16:22:46 

    >>148

    大丈夫!

    後ろ姿が美人っぽい!

    +111

    -5

  • 166. 匿名 2019/09/10(火) 16:22:57 

    私がやるとゆるふわどころかただのボサボサ髪になる。自然な感じに出来ないのはなぜ?

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/10(火) 16:23:04 

    載せてる人がいたけど、N.とかプロダクトのワックスを後れ毛に馴染ませて濡れ感出すのかなり大事だと思う
    それだけで結構それなりに見える

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/10(火) 16:23:17 

    >>130
    全部を纏めて結ぶときは、普通のヘアゴムではむりで、太いタイプのでないと太刀打ちできません。
    やはり毛量ですかね。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/10(火) 16:24:40 

    真剣に首が取れたらといつも思う

    +90

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/10(火) 16:25:31 

    >>1
    最初からロープ編みとか編み込みやろうとしても手が慣れてないと出来ないから、フィッシュボーンからやるといいと思う。
    私はずっとこればっかり。
    二つに分けて交互に毛束を重ねていくだけ。
    キチキチに編んでから後から緩めればいい
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +19

    -48

  • 171. 匿名 2019/09/10(火) 16:26:14 

    >>169
    それか180度回転してほしいね

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/10(火) 16:26:26 

    私もヘアアレンジ無理 三つ編みすら綺麗に出来ないので一つ束ねのセンターかサイド 二つ束ね くるりんぱモドキ

    結局飽きるし髪の重みと厚苦しさに負けショートボブにしてしまった
    ショートボブ楽です

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/10(火) 16:27:12 

    >>167
    美容師さんの動画見てても大抵N.のオイル使ってるね

    +11

    -2

  • 174. 匿名 2019/09/10(火) 16:29:26 

    >>48
    かんざしが骨折(笑)
    わかります。私もかんざししてもバラバラ落ちてきてワチャワチャしてたら折れそうになった。

    +116

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/10(火) 16:30:00 

    >>148
    髪の長さ的にこの↓髪型ができそうです
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +14

    -9

  • 176. 匿名 2019/09/10(火) 16:31:34 

    >>171

    180度回転したら今度は目が背中側に回っちゃうよw

    みんなのコメ面白すぎww

    +80

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/10(火) 16:34:02 

    髪質悪くてウンザリする

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2019/09/10(火) 16:36:21 

    三つ編みはおろか、ポニーテールもできません(≧∇≦)

    そもそもポニーテール特有の髪をトップに持っていくことができない(^◇^;)

    ひとつ結びすらぐっちゃぐちゃ

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/10(火) 16:40:51 

    ぜ っ ぺ き !

    +36

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/10(火) 16:43:31 

    >>4
    わかりすぎてつらい

    +87

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/10(火) 16:43:51 

    >>145
    そうそう!これこれ!
    正に理想とするアレンジだわ
    毛先を遊ばすことできないんだよね

    +36

    -1

  • 182. 匿名 2019/09/10(火) 16:45:54 

    >>175
    髪質的に出来なそうじゃない?

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2019/09/10(火) 16:46:09 

    >>117
    あれ使いにくいよね。
    小さいゴム自体はアレンジに便利だから、昔から売ってる普通のヘアゴム(細)でミニゴム作ってるよ。

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/10(火) 16:46:58 

    >>148
    色・質ともにに親近感

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/10(火) 16:51:48 

    パーマかけてるなら編み込むとか凝ったのじゃなくて単純なやつから、始めたらいいと思う。
    私もすごい不器用だけど、茶髪パーマと高め位置のおだんごで誤魔化してる。上下に分けて結んで捻って留めるだけ。
    ゴム2本とアメピン3本で出来る。

    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +35

    -2

  • 186. 匿名 2019/09/10(火) 16:52:10 

    >>148
    あれ?私かな…?

    +47

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/10(火) 16:53:03 

    ポンパドールさえもできません。
    アメピンの使い方が、画像を見ても動画を見てもどうしてもわからない。

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/10(火) 16:53:17 

    >>176
    本当だ、やっぱり首ごとはずしたいw

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/10(火) 16:53:40 

    >>185
    これ185なん?

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/10(火) 16:57:07 

    剛毛で毛量も多くて、頭の形もマッチ棒みたいで・・・
    美容師さんのカット技術頼みです。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/10(火) 16:57:56 

    私も下手くそすぎて美容師さんに教えてもらおうとしたら、あー髪質的にやりづらいかもしれないですね〜って言われた
    やたらまっすぐでコシがあるからくるりんぱも浮いちゃう?し、中途半端な毛がピンピンしちゃう
    諦めてパーマかけるかおろしてる
    ちなみにパーマもかかりづらい

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/10(火) 16:59:04 

    ヘアクリップ使えばいいのに。
    コンプレックスビズおすすめしたい。
    お店行ったらまとめ髪のやり方教えてくれるよ。
    それで出来なかったって人見た事ないからたぶん大丈夫。
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +9

    -10

  • 193. 匿名 2019/09/10(火) 16:59:58 

    >>189 そうです

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/10(火) 17:01:05 

    >>145
    アレンジ前にコテで巻くと出来る。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/10(火) 17:02:02 

    >>185
    こういう髪質ならなんでもできそう

    +50

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/10(火) 17:04:18 

    >>76
    ありがとう〜試してみるね。

    +54

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/10(火) 17:04:32 

    >>45
    大丈夫🙆‍♀️
    マジでこれダサい。10年くらい引きずってる人いるよね。反射板みたいなチークとセットで。

    +10

    -22

  • 198. 匿名 2019/09/10(火) 17:04:44 

    >>192
    なになに?これ?絶対にできないw

    +54

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/10(火) 17:05:31 

    >>7もずくバケツって言葉初めて聞いたし‪w
    でもその説明で想像はできた笑

    +123

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/10(火) 17:06:41 

    >>198
    店員さんに教わると自分で出来るようになるんだよ!。

    +3

    -6

  • 201. 匿名 2019/09/10(火) 17:07:31 

    >>190
    頭の形関係なくない?

    +1

    -14

  • 202. 匿名 2019/09/10(火) 17:07:40 

    >>76
    そうなんだ…
    くるっとしにくくて、ついつい穴を広げてしまっていたよ。明日は今日よりマシにできるかもって希望がわいたよ、ありがとう!

    +105

    -1

  • 203. 匿名 2019/09/10(火) 17:10:12 

    最近ポニーテールの、結んでから毛束を引き出すやつができない!不自然に髪の表面がたるんでボワンボワンになるかボサボサになる。
    エヌドットのヘアオイルも買ってみたけど私がつけるとただの髪の毛洗ってない人になる。
    私も亀梨みたいにオシャレから嫌われてるみたいです。

    +67

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/10(火) 17:10:45 

    >>3
    100均のくるりんぱを作る道具を使うと、意外ときれいに出来る。

    +67

    -3

  • 205. 匿名 2019/09/10(火) 17:11:08 

    >>201
    それがあるんですよ…

    +27

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/10(火) 17:12:56 

    娘に三つ編みしてと言われた時の絶望感…

    +19

    -1

  • 207. 匿名 2019/09/10(火) 17:12:56 

    >>203
    確かにヘアアレンジから好かれてる人と嫌われてる人がいるよね。
    アレンジ出来る人は「何でこんな簡単な事が出来ないんだろう?」と思ってそう。

    +47

    -2

  • 208. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:23 

    >>206
    三つ編みは出来るだろw

    +4

    -17

  • 209. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:31 

    わかる。
    手が4本ぐらいないとできない。

    +35

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:46 

    私も。神に潤いなくて広がるタイプだから、何もしないと麻原みたいになる。でもアレンジ下手だからとりあえず縮毛強制かけるだけ

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:56 

    >>23
    残念の方が好き。

    +125

    -1

  • 212. 匿名 2019/09/10(火) 17:15:22 

    編み込みの練習したけど最終持ってくる髪が無くて頭の皮膚が千切れそうになった

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/10(火) 17:16:27 

    >>10
    なんかブスそう
    かわいそうに

    +0

    -60

  • 214. 匿名 2019/09/10(火) 17:18:46 

    こういう高い位置で結んでふわっとしたルーズなポニーテールに憧れてるんだけど、私がやると後頭部(襟足?)が関取みたいになる…髪質や骨格の問題なのかな?
    かと言って低い位置で結ぶと生活に疲れたおばさんになる😭何やっても垢抜けない。
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +70

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/10(火) 17:18:47 

    >>13
    みすぼらしい感じになるのは、単純に顔が貧乏くさいか清潔感のない汚ならしい感じなんじゃないかな

    +0

    -69

  • 216. 匿名 2019/09/10(火) 17:20:32 

    >>1
    よくある不器用でもできる!動画。
    本物の不器用を舐めんな!と言いたい

    +201

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/10(火) 17:20:38 

    >>210
    神「乾燥するわあ」

    +63

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/10(火) 17:21:52 

    >>209
    逆に手が4本あれば出来るなら、誰かに手伝ってもらえばいいのでは。

    +0

    -15

  • 219. 匿名 2019/09/10(火) 17:22:43 

    >>214
    髪形のせいではなく顔がブスだからでは?

    +3

    -26

  • 220. 匿名 2019/09/10(火) 17:25:18 

    >>29
    わかる〜( ;∀;)超ヘアアレンジ下手なうえに、女子の双子出産したからキツイ、、、。

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/10(火) 17:25:31 

    >>210
    縮毛矯正がかかってるから、サラサラでやりにくいんじゃないの?

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2019/09/10(火) 17:26:14 

    >>1
    程よくルーズにほぐします。

    「程よく」ってなんや!!
    このぐらいの髪の多さの人はこのぐらいの間隔でこのくらいの量ほぐしましょうって、多数の具体例あげて、詳細に教えてくれー!!
    「程よく」がわかるなら、「程よく」やる方法がわかるなら、最初からめちゃくちゃならんわー!!

    +145

    -5

  • 223. 匿名 2019/09/10(火) 17:27:20 

    この手のトピでいつも書いちゃうけど
    「くるっとねじってピンで止めます」
    これが出来ない。
    だから大体のアレンジも出来ない。

    +76

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/10(火) 17:27:28 

    アレンジって耳前の後れ毛があるのが当たり前になってるから、後れ毛作るために切る所から始めなきゃいけない…

    髪硬いし、太いし向いてないかも……

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/10(火) 17:28:01 

    >>222
    わからないなら諦めましょう。
    騒ぐほどの事でもないし。

    +2

    -28

  • 226. 匿名 2019/09/10(火) 17:29:27 

    >>220
    自慢ですか?

    +2

    -31

  • 227. 匿名 2019/09/10(火) 17:30:26 

    >>58
    わかる。

    +21

    -1

  • 228. 匿名 2019/09/10(火) 17:35:25 

    >>58
    上すっごいかわいいね。
    なんでこうナチュラルにゆるく無造作になるんだ…。
    巻いてもただのボサボサの疲れた人になるよ。

    +113

    -1

  • 229. 匿名 2019/09/10(火) 17:36:11 

    変な奴湧いてるね。いちいちアンカー付けて上からブスだのみすぼらしいだのコメントしてるけど、自分もそんな感じだからよっぽど共感できるのかねw

    +32

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/10(火) 17:37:48 

    >>128
    >>写真のチョイス「よ」

    出た、すぐ◯◯よって言う人。

    +2

    -37

  • 231. 匿名 2019/09/10(火) 17:41:35 

    前髪をピンで止めるか、1つに縛るのが精一杯。
    産んだ子2人とも男で本当に良かった!!

    息子の同級生の女の子はママに可愛くアレンジしてもらっているから、私には出来ないといつも思う。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/10(火) 17:41:51 

    顔が可愛い子は髪質まで可愛いしアレンジもメイクも上手だし世の中ってなんだか不公平よね

    +97

    -1

  • 233. 匿名 2019/09/10(火) 17:42:57 

    >>31
    サザエさんの髪型って本当にあったんだ!?
    なんだこの髪型はと思ってたけどコレだったんだね…ちょっと感動!

    +102

    -1

  • 234. 匿名 2019/09/10(火) 17:44:48 

    髪少ない&絶壁で逆毛立てないとボリューム出せない頭の形してるので基本おろして生きてます。
    ですが、一つ結びでの髪の引き出し方を下の動画の通り試したら劇的に見栄えが良くなりました!
    スポーツする時に一つ結び出来るようになって凄く嬉しい。
    ハーフアップでやってもいい感じでしたよ。

    必見です!!引き出し方 - YouTube
    必見です!!引き出し方 - YouTubeyoutu.be

    今回は質問に多かった髪の引き出し方についてご紹介します! これを覚えていただくと一気にこなれ感が出るので是非チャレンジしてください! ダヴィネスオーセンティックオイルのついて https://youtu.be/gl3eWMILuNw チャンネル登録 http://www.youtube.com/channel...

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2019/09/10(火) 17:45:35 

    まとめ髪ウォーター使ってみて

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2019/09/10(火) 17:45:48 

    >>218

    手伝ってくれる人がいない

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2019/09/10(火) 17:46:31 

    分かります!同じく色々やりたいのに何ひとつまともに出来ません。髪が悲惨な事になるのは言うまでもなく、編み込みなんて指がつりました。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/10(火) 17:49:26 

    >>215
    自分がそうだからって他人も同じだと思うのやめなー

    +43

    -2

  • 239. 匿名 2019/09/10(火) 17:50:55 

    >>148
    大丈夫、私も同じだから!
    ちなみに前髪もなしのひっつめ。これに慣れると髪の毛下ろすと邪魔に感じるよね

    +36

    -1

  • 240. 匿名 2019/09/10(火) 18:15:20 

    私の髪の毛、太くて硬くて直毛で量も多い。
    だからヘアアレンジには不向きの髪質をしている。

    …っと自分に言い聞かせています。

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/10(火) 18:20:50 

    数ヶ所ピンで留めて完成、のピンがうまく留められず、5分程度で髪がぐちゃぐちゃになって終了。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/10(火) 18:22:03 

    一つ結びとかで毛束出してルーズにする感じがやりたいのに全然できない。誰かいい方法知ってる人いますか?(´;ω;`)

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2019/09/10(火) 18:22:34 

    わかる。コテなんかか怖くて使えない。だからショートヘアばかり。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/10(火) 18:25:03 

    後れ毛を出さない、おしゃれに見えるまとめ髪はありますか?(就職活動っぽくないもの)
    顔に髪がかかるのが嫌なので教えて欲しいです!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/10(火) 18:27:43 

    まず「ピンでとめる」ができない
    どうやってもとまらないしピンが落ちてくる

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/10(火) 18:34:13 

    髪質が、固い・太い・多いの三重苦。一本でまとめたらなんか筆みたいになる。髪を下ろしてるほうが好きだけど、シルエットがアイスの「ピノ」みたいになります。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/10(火) 18:34:43 

    髪の長さが足りないのかストレートだからか、くるりんぱした後の髪先がスズメの尻尾みたいしになるのがヤダな

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/10(火) 18:38:12 

    伸ばしかけの前髪はポンパにして、サイドの髪を指でつまんで凄い引き出して、後ろもルーズに束ねて…。

    あれ?
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +98

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/10(火) 18:38:39 

    >>234
    この動画の人、なんかこれじゃない感がするんだよね…。髪が太いし巻いてないからかな。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/10(火) 18:41:26 

    >>131
    そうそう、逆からさして折り返す!
    ピンを曲げるのもいいよね

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/10(火) 18:42:46 

    >>248
    私は後れ毛を無理矢理出そうとしてこうなる。
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +155

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/10(火) 18:44:06 

    私はYouTubeの、ミルチャンネルっていうのが一番わかりやすい
    自分で自分のヘアアレンジしてるし、ほぐし方もこの人のが一番わかりやすかった
    コテもいらないのもあるし

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/10(火) 18:54:06 

    ポニーテールの下の部分がいつもたるんじゃう…

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/10(火) 19:04:49 

    >>249
    確かに髪太そうな方ではありますね〜(^ω^;)

    私の髪にパーマの名残があるからかもですが、上と下に分けて髪を引き出す方法は良さそうです。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/10(火) 19:07:47 

    >>245
    ちゃんとピンの先開いて、髪の流れに逆らうように留めてる?

    後これおすすめ。黒もあるよ。
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +13

    -5

  • 256. 匿名 2019/09/10(火) 19:09:18 

    動画を数回見る→鏡を見ないでイメージだけでやってみる→手が感覚を覚えてできるように!

    私はこれで編み込みができるようになりました^ ^

    +4

    -6

  • 257. 匿名 2019/09/10(火) 19:16:10 

    桐谷美玲のリケ女のドラマでもやってたけど、ヘアアレンジは根気とガッツ。
    一日一時間3ヶ月とか挑戦してみるべき。一日〜一週間の数時間で出来るわけがない。
    コテも何度も美容院に行く度に教えてもらって、何度も何度も練習したよ。
    髪が痛まないように、今日は右だけとかしてた。

    +13

    -4

  • 258. 匿名 2019/09/10(火) 19:18:37 

    >>1
    私は剛毛ストレートなのでアレンジもできずパーマもかからずです😭
    細いロッドでスパイラルに巻いたはずなのにモンワリした外はねになったりとか。

    あきらめてストレートのきれいさが出せるような髪型を意識することにしました。今はアゴまでのボブです☺️

    +30

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/10(火) 19:25:19 

    >>238
    お前もね!

    +1

    -18

  • 260. 匿名 2019/09/10(火) 19:27:58 

    >>229
    それにいちいち反応してる229も*ブスでみすぼらしいからでしょう。
    そこはスルーしましょう。
    みんかそうしてますよ。

    +0

    -12

  • 261. 匿名 2019/09/10(火) 19:28:52 

    >>238
    バレたかWごめんなさい!

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/10(火) 19:33:06 

    動画通りにやってみても
    ほぐしとか髪の毛量多いのかすぐほどけてしまう。
    くるりんぱもサイドがすぐほどける。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/10(火) 19:35:39 

    モタモタしてる間に腕を持ち上げるのに疲れて終了!

    +60

    -1

  • 264. 匿名 2019/09/10(火) 19:39:08 

    >>148
    これ私もよくやってるけど
    運転するとき邪魔!ってならない?
    頭を座席にくっつけられないから
    変な角度になるの

    +63

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/10(火) 19:50:06 

    >>214
    下を向きながらポニテ結うと、えりあしがたるむよ。
    少しあごを上げながら結うといい。

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2019/09/10(火) 19:50:38 

    もう苦手すぎて敬遠してきたからどこから手をつけたらいいかなにを揃えればいいかすらよく分かってない。YouTubeやネットで情報集めするも余計頭パンパンになってわからなくて…初心者向けの入門書みたいなのでおすすめあったら知りたい。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/10(火) 19:52:51 

    人の髪質はそれぞれだから、無理してふんわりパーマにすることないよね。
    私もパーマかかりづらいし、かかっても似合わないからやめた。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/10(火) 19:56:41 

    >>208
    できるけど、すごい時間かかるw

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/10(火) 20:02:00 

    >>3
    美容師さんに聞いたら、自分でやるには猫っ毛じゃないと、髪質が固くて難しいらしい。

    +110

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/10(火) 20:03:32 

    >>57
    なんか感じ悪い

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/10(火) 20:08:30 

    >>23
    右の方が上品に見えちゃう
    よくある左みたいな抜け感(?)見るとコケた後かなと…

    +62

    -1

  • 272. 匿名 2019/09/10(火) 20:14:16 

    そもそもヘアアレの前に最初の時点で髪の毛ゆる巻きにして〜とかなってるのもあるけど、こちとら巻き髪すらロクにできない…😭

    内巻きと外巻きすらわかってないし、ヘアアレ以前の問題かもしれないけどw

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/10(火) 20:16:36 

    >>3
    くるりんぱっ の、ぱっが上手く出来ない
    くるりんぶわぁってなる

    +151

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/10(火) 20:25:03 

    髪質が柔らかく猫っ毛で少ない人はアレンジしやすいと思う。直毛、固い、毛量が多いとアレンジしてもピンで止まらない、くるりんぱしても綺麗にできない、ピンピン跳ねる←しかも直毛だから失敗した、みたいになる…

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2019/09/10(火) 20:25:18 

    >>248
    ワロタ

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/10(火) 20:27:21 

    >>102
    そんな事ないんだよ…
    パーマかかってたって、下手するとただのボサボサ頭よ…
    後れ毛とか出してみても、やっぱり巻いてる後れ毛とは違う…

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/10(火) 20:30:44 

    本当に何もできないので常に生まれたままの状態

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/10(火) 20:33:15 

    楽だからパーマにするけど未だに上手くパーマが出せない。
    かけてすぐから取れかけみたいになってる。

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2019/09/10(火) 20:33:58 

    >>78
    剛毛かつ毛量多すぎて
    ゴム切れた
    ピンは本当に飛んだ

    +51

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/10(火) 20:36:18 

    社内でもアレンジうまい人なんてそういない
    大体みんなクリップやバレッタでとめてるくらい
    夏なのにロングでもそのままおろしてる人もいるし

    そんな中で毎日まとめてヘアアクセも変えてきてる
    アラフォーの先輩がいるけどすごいなあと感心する

    +27

    -1

  • 281. 匿名 2019/09/10(火) 20:36:53 

    一本結びにしてそこから適当に髪をつまんで出していわゆる抜け感というヘアスタイルに何度も挑戦するも、ボサボサにしか見えない
    おくれ毛もただの触角
    コテで巻いても取れてる

    +29

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/10(火) 20:38:30 

    みんなのコメとか、ちょいちょいぶっ込んでくる画像とかw
    このトピ面白いw

    私も不器用だから、わかる!それそれ!って感じのコメいっぱい!

    +29

    -1

  • 283. 匿名 2019/09/10(火) 20:40:56 

    >>81
    余った髪の先は、髪をまとめてるゴムの中に通しちゃうのが楽ですよー。
    ポニースティックを根元から毛先に向かって結び目に差し込んでそこに余った毛先を通して引き抜くと簡単です!

    +24

    -5

  • 284. 匿名 2019/09/10(火) 20:41:02 

    >>274
    少ないと、髪の束3つとかに別けるアレンジすると、ひと束がすんごい少なくなってみすぼらしいのよ…

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/10(火) 20:41:46 

    子どものはできるけど自分のができない

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/10(火) 20:44:24 

    不器用でできない。自分はいいけど娘にやってあげられないのが申し訳ない

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/10(火) 20:50:41 

    毛が少なすぎて地肌が丸見えになる。分けた毛が少なすぎて極細のゴムでも止まらない。というか、通常の一つ縛りでも極細のゴムだし。多い人が羨ましい。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/10(火) 20:51:02 


    苦手すぎて、不器用すぎて、チャレンジ中に
    腕がつる始末 笑

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/10(火) 21:05:46 

    簡単ヘアアレンジ←コテで巻く!編み込み!ピン1本で固定!後頭部の少量毛束をバランスよく引っ張る!

    私はヘアアレンジを諦めた

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/10(火) 21:09:58 

    >>287
    私も私も!
    市販の可愛い髪ゴムはゆるすぎて使えない
    バナナクリップが流行った時は買ったものの止めるとずり落ちる
    バレッタも落ちるので裏側に滑り止めに輪ゴムを巻くというこの苦労

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/10(火) 21:10:07 

    剛毛多毛だから無理
    ポニテなんて重くて下がってくる

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/10(火) 21:10:46 

    >>232 
    そういうこと!
    だから髪形がみすぼらしいとか言ってる奴はブスで汚ならしいってことよ

    +3

    -11

  • 293. 匿名 2019/09/10(火) 21:13:05 

    髪質かたい、毛量は尋常じゃない
    なのでパーマかけて何もしない
    なのに、そのパーマ姿すらうまくセット出来ずにただのボンバーヘアになるから辛い

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/10(火) 21:13:26 

    手を上げ続けて作業してたら
    腕疲れない?

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2019/09/10(火) 21:19:17 

    鏡を見ながら右手で右側を巻こうとすると、内巻き外巻きすらわからなくなる。
    左側はそんなことないのですが、、、

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2019/09/10(火) 21:19:30 

    髪の毛が剛毛ストレートあんど毛量多いからくるりんぱするとタワシのようになる。そしてコシがありすぎてぐりんと元に戻りやがる。
    結婚式の時とか丁度いい時間に予約すると美容師さんが手こずってギリギリになるし、終わっって帰ってきた後 頭から50本位ピンが出てくる。
    こりゃ素人がやっても無理だよなって思うよ。
    髪のコシを無くすシャンプー出して。

    +37

    -1

  • 297. 匿名 2019/09/10(火) 21:21:18 

    私はツムジが自己主張し過ぎて、おばさん縛りですら手こずるよ。
    あと、髪質も美容師さんが刺したピン留めですら秒でずり落ちるくらい直毛でさらさら細いから、ゴムできつく縛ってもらっても数歩歩けばずり落ちる。どうにもならない。
    更に性格もせっかちで雑で不器用。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/10(火) 21:24:16 

    くるりんぱすると空けたはずの穴に何本か残ってていつも引っかかる

    +16

    -1

  • 299. 匿名 2019/09/10(火) 21:25:02 

    ヘアアレンジ苦手&めんどいんで美容院でパーマかけてもらってます
    ショートより長くてミディアムより短い程度のパーマヘアなのでめんどくさいアレンジしなくてすみます
    コテ使うのも苦手なので

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/10(火) 21:28:46 

    私もアレンジ苦手で悩んでたけど、顔立ち、髪質、骨格から、おくれ毛や無造作ヘアがそもそも似合わないと分かってからはピシーっと乱れ無しのまとめ髪にしてる。
    流行りだろうが、世間的に残念だろうが、どうやっても私の場合はボサボサやつれた人に見えるし。
    学生時代から綺麗にビシッと艶々にまとめた方が褒められること多かった。

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2019/09/10(火) 21:32:50 

    私も苦手。
    でも癖毛で毛量多いから夏場は髪を結ぶんだけど、1つ結びばっかり。。
    後れ毛とかも上手くだせないから、なんか変なんだよね。
    ヘアバンドしてごまかしたりもするけど。
    髪型がきまってるだけで顔も服装も増して見えるよねー。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/10(火) 21:36:01 

    >>29
    分かります!うちの子はまだ2歳だからおかっぱでも大丈夫だけど、もうちょっと大きくなってヘアアレンジのリクエストされたらどうしよう…。

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/10(火) 21:36:48 

    >>9
    私も、器用な方に習ったアレンジ、1ヶ月毎日やって、なんとか習得しました!
    ただ、応用して他のやつ…は、また1ヶ月かかりそう

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2019/09/10(火) 21:39:19 

    そのままカチュームはめるのが一番楽です

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/10(火) 21:39:47 

    >>12
    腰上まで伸ばしてるけど、全く出来ない。
    彼氏の好みで伸ばしてるだけだけど、器用な人から見たら宝の持ち腐れだな。自分の不器用さが恨めしい…

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/10(火) 21:40:16 

    髪頑張って巻いたのに
    家でるまでの20分でとれて
    寝癖のボサボサみたいになった。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2019/09/10(火) 21:44:20 

    私も破滅的に苦手。その前に禿げてきて髪がスカスカなのでアレンジできる量もない。たまにチャレンジしてみるけど、髪が少なすぎてキュッとまとまってしまう。無造作にならない。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/10(火) 21:49:31 

    私も苦手。だから娘二人の髪も私の髪もずっとショート

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2019/09/10(火) 21:51:02 

    私得意なんです!が、髪質が指に刺さるほどの硬さと剛毛まっすぐストレートなので生かしきれません。パーマも痛むほどかけないとかかりません…。
    くるりんぱも時間が経つと戻り始めます…。ここの人のアレンジさせて欲しい

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/10(火) 21:55:37 

    1つにまとめた後、毛を少しずつ引っ張って…
    とか言われて、同じようにしてるつもりだけど、いい感じに無造作になったことがない。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2019/09/10(火) 21:56:17 

    >>3
    出来ないよん❤️

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2019/09/10(火) 21:56:46 

    ちょっとずつ後れ毛を出してみると
    ただただ疲れた人になって、
    壊滅的に似合わない。

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2019/09/10(火) 22:09:39 

    >>263
    わかります(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2019/09/10(火) 22:16:27 

    >>226
    想定外だった双子育児の体力と経済的な負担が分からなければ、そう感じるかもしれませんが、全くもって自慢じゃありません😅

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2019/09/10(火) 22:16:30 

    >>23
    残念…より下に結んでいるのでさらに残念…なんだな。毎日残念…晒して生きてるのか私は。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/10(火) 22:17:29 

    髪質もあるとは思う。
    でも、下手なりにでも諦めずに毎日続けたら、段々コツも掴めて上手になってくるよ。
    コテで巻くのも慣れだよ。
    自分も動画見まくって練習しまくって、だいぶ上手になった。

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2019/09/10(火) 22:17:51 

    >>56
    モーゼの十界www

    でも分かるわーー!

    +29

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/10(火) 22:19:19 

    >>317
    ごめん

    十戒だった

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/10(火) 22:24:45 

    ピンをさすのが苦手な人とかピンをはじいてしまう人はちっちゃなクリップを使うと良いよ
    簡単でおすすめなのは、髪を上下で分けて下の髪をお団子にまとめて(クリップ使用)上の髪を適当に三つ編みして土台のお団子にクルっと巻きつけて綺麗目なクリップで留める
    適当にした三つ編みが無造作っぽく見えてこなれ感とやらも出るような気がする
    説明が下手でごめん

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2019/09/10(火) 22:26:12 

    >>88
    硬い髪だとなりやすいかも。カラーリング繰り返してある程度のダメージ与えるのも手だよね。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/10(火) 22:26:38 

    >>45
    わかる。頭が長くなるからやっぱりやーめたってなる。

    +30

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/10(火) 22:29:31 

    飾りゴム買ったんだけど、職場で「ちょっとズレてる!」て毎回指摘される

    飾りゴムもただのゴムと化しています

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/09/10(火) 22:35:22 

    ポニテでサムライみたいになったり下が緩んでしまう場合は上下二段階で結ぶのはどうかな
    下の髪をポニテにしてから上の髪をかぶせて下の髪と合わせて緩めに結ぶ感じ

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/10(火) 22:36:23 

    >>3
    YouTube一番わかりやすい”くるりんぱ”のやり方 - YouTube
    YouTube一番わかりやすい”くるりんぱ”のやり方 - YouTubewww.youtube.com

    毎日動画投稿してます!気が向いたときに見てくれたら嬉しいです! ↓↓↓まーしーチャンネルのモデル・協力者募集中!↓↓↓ https://youtu.be/x1aWA7GMY6c ↓↓↓ まーしー美容室詳細 ↓↓↓ https://youtu.be/Gb-9Wg3rV3A ●twitter フォローお願いします! ...


    +5

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/10(火) 22:36:57 

    ゆるふわっとしたまとめ髪とか可愛くやってる人羨ましい…。
    不器用すぎて( -д-)
    しかし器用だったとしても、ハチ張り顔デカだから似合わないと思われ。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/10(火) 22:39:01 

    >>22
    ショートって、夢も希望もない感じ・・

    +7

    -7

  • 327. 匿名 2019/09/10(火) 22:39:12 

    >>134
    髪の毛が多い、重い
    頭の形
    位置が低い

    ↑どれかだと思う

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/10(火) 22:42:15 

    来月結婚式に呼ばれてるのですが、産後ハゲが酷すぎて美容院も行きにくい&不器用すぎてアレンジもできず困ってます、、
    スチュワーデスさんみたいなリボンつきのシニヨンネットに頼ろうかと思いますが、紺のドレスと合わせるとお葬式みたいになってしまう涙

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/10(火) 22:43:20 

    何もできなすぎてもうあきらめてる

    私の髪質的に扱いにくいみたいだけど、
    アレンジのやり方とか見ててもそもそも腕3本以上ないと無理じゃない?としか思えない

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2019/09/10(火) 22:43:33 

    >>78
    しめ縄…わかりますわかりすぎる😭

    +46

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/10(火) 22:48:19 

    毎日ヘアアレンジしてます。
    ボサボサになるっていう人は最初のゴム結びの時点でゆるく結んでないですか?
    ゴムはギュッと結んで、そこからほぐして行くといい感じになります。
    でもやっぱり言われてるように髪質は大事かと・・・。
    ストレートでコシがあるような髪はやりづらいと思います。

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/10(火) 22:50:20 

    ヘアアレンジやってみたら最後に鏡に背を向けて手鏡でのぞき込むと後ろ姿が見えるから、それ見ながら調節すると今より綺麗に仕上がると思います。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/10(火) 22:55:23 

    私自身は無理だと悟ってショートヘアですが、子供が女の子でヘアアレンジを要求してくるので辛いです。。
    二つに縛るのがやっとで、綺麗に真ん中わけも出来ていません。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/10(火) 22:55:35 

    >>96
    その考えだからうまくいかないんじゃって思った。
    ここでうまくいかなくてどうすりゃいいの〜って言ってる人達と何かアナタは違う気がしてしまったよ、ゴメンね。

    +12

    -1

  • 335. 匿名 2019/09/10(火) 22:55:52 

    インスタの人、玉ねぎヘアーっていうの
    やってるよ。簡単そうだよ。

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2019/09/10(火) 22:57:18 

    壊滅的な不器用+毛量少ない猫っ毛でヘアアレンジすると、それはもう酷い‪。
    落ち武者にしか見えないよ・・・

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/09/10(火) 22:57:45 

    苦手だからずっとショートヘア!でも子どもは姉妹…。気合い入れてかわいくする日ですらただの編み込み(笑)YouTubeとか本とか見ながらやったけど、裏編み込みは訳がわからなくてできなかった…

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:42 

    >>248
    めっちゃ笑った!!!

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/10(火) 23:03:53 

    >>213
    あなた幸せじゃなさそう
    かわいそう

    +29

    -2

  • 340. 匿名 2019/09/10(火) 23:05:48 

    動画上げてる人と髪質と毛量が違うからな~

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:43 

    >>284
    そうか〜…、少なくても多くても難しいんですね。
    適量、適度な柔らかさ、猫っ毛の人が羨ましいです(涙)。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:58 

    ハーフアップでクリップを可愛く。 これが精一杯

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/10(火) 23:12:47 

    >>341
    少ないと言うか、一本一本が細いらしいんだけどね。
    そんで、天パ猫っ毛。
    私は、毛が多い人羨ましいな〜て思ってたから、ここ見て考えが変わった!
    多い人も苦労があるのね💦
    それに街中見ると、かわいいアレンジしてる人がたくさんいるから、みんなそこそこアレンジ出来るのね〜と思ってた。
    こんだけ同じ悩みを持ってる人がいたんだと思うと、なんか嬉しいわ!

    みんなが自分の髪質にあった、素敵なアレンジが出来るようになりますように〜〜〜

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/10(火) 23:14:44 

    子供に編み込みとかすることはできるけど自分自身は全くできなくていつも1つ結びにキャップかぶってる…
    耳横の後れ毛もたまに出すけど出したらボッサボサでこれおかしくない?と思って外出先で結局後れ毛まとめてまた結ぶ(笑) 後れ毛って軽く巻いた後にベビーオイルやクリームつけます?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/10(火) 23:19:17 

    >>58
    ツボにハマった笑笑
    志村けんのすてきな笑顔に、ツボった笑笑

    +77

    -0

  • 346. 匿名 2019/09/10(火) 23:24:41 

    >>314
    ごめんなさい。
    双子育児大変だと思います。でも可愛さも2倍ですね。
    嫌なコメントしてしまったのに返信ありがとうございました。

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/10(火) 23:25:22 

    >>91
    この絵サイコーです!
    元気のないとき見る用に置いときたい

    +41

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/10(火) 23:25:24 

    雑誌とかの簡単アレンジ、事前に全体をカーラーとかコテで巻いてるの前提で萎える。それができないから「簡単アレンジ」探してるんじゃん。私のぺったり頭でやってみなさいよ。

    +14

    -1

  • 349. 匿名 2019/09/10(火) 23:26:59 

    >>328
    ネットでまとめるのはお葬式というよりおばあちゃんのイメージないですか…?

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/10(火) 23:29:39 

    >>339
    残念ながら幸せなんです…
    ごめんなさい…

    +1

    -26

  • 351. 匿名 2019/09/10(火) 23:31:00 

    私も書いてある通りにやっても違う感じになる。
    自分の後頭部とか見えないし…。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2019/09/10(火) 23:34:43 

    ポニーテールができない
    毛量多くて直毛だからか後頭部と間が空き過ぎて侍みたいになっちゃう…

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/10(火) 23:35:56 

    >>18
    わかる。
    私が巻き方やアレンジが下手なのかもしれないけど、アレンジしにくい髪質ってあると思う。

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2019/09/10(火) 23:40:02 

    >>50
    やばいwww

    +10

    -2

  • 355. 匿名 2019/09/10(火) 23:46:17 

    結婚式とか自分でキレイにアレンジして出席できる人は、お金(美容院代)使わなくていいな~と思う

    +22

    -1

  • 356. 匿名 2019/09/10(火) 23:47:22 

    >>170
    編み込みやロープ編みよりも
    フィッシュボーンの方が難しくない?

    +43

    -2

  • 357. 匿名 2019/09/10(火) 23:51:26 

    >>353
    さらさらのストレートの人は難しいよ。
    わたしはウェーブかかったくせ毛なので
    アレンジしやすいけど
    特に小さい子のヘアアレンジはできない。
    さらさら過ぎて編んでるそばから落ちてく。
    仕上がりはこういうやりにくい髪質の方が綺麗だけどね。

    +22

    -1

  • 358. 匿名 2019/09/10(火) 23:51:31 

    >>23
    左もちょっと残念だよね?
    もうちょっと結び位置低めの方が良いと思う。

    +42

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/10(火) 23:51:37 

    >>188
    首ごと外したらやっぱり後頭部は見えないんじゃ。。。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/10(火) 23:52:25 

    >>222
    料理できない人が「適宜」がわからん!ていうのと一緒だねw

    +27

    -0

  • 361. 名無しの権兵衛 2019/09/10(火) 23:52:50 

    >>1 ロング用でもよければ、比較的簡単にできそうなヘアアレンジがありますよ。


    アイロンなら、こんな風にねじってはさんでクセを付けるとか。

    また、巻くのならダイソーのクリップヘアカーラーがいいかもしれません。
    私は不器用な上剛毛なので、巻いて止めても髪がパラパラはみ出たり落ちてきてしまうことがあるのですが、これなら全体をガッチリとはさめるからそうなりません。

    +32

    -1

  • 362. 匿名 2019/09/10(火) 23:56:57 

    >>197
    だよね。今は右の人の方がナチュラルで素敵な気がする

    +11

    -7

  • 363. 匿名 2019/09/10(火) 23:57:35 

    >>251
    そう。後れ毛は危険。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/11(水) 00:01:19 

    >>23

    この人首めっちゃ長くて裏山(*´罒`*)

    +42

    -2

  • 365. 匿名 2019/09/11(水) 00:07:49 

    くるりんぱした後、結った髪の毛を半分にして片方ずつ持って、左右外側に引っ張るとゴムが固定されて上手く仕上がりますよ!
    この説明でわかるかなー?
    わかんないかなー?

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2019/09/11(水) 00:13:21 

    >>3
    髪質も関係あると思う。
    そういう私は直毛太め。これやってみても、ゆるく可愛くな感じに収まらない。

    +46

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/11(水) 00:14:37 

    もれなく「走ってきた?」と髪の乱れを指摘されます。笑いながらほどきます。何が違うんだ…。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/11(水) 00:17:57 

    くるりんぱもほぐしとセットだよね

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/11(水) 00:21:35 

    >>319
    ヘアアレンジ苦手な人は適当に三つ編みもできないと思う
    後頭部の見えないところでとか無理だよ多分

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2019/09/11(水) 00:21:45 

    お団子してもぶりんって崩れてウ◯コみたいになるんだよね。みんな上級者だな〜と思って見てる

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2019/09/11(水) 00:22:01 

    基本的に髪の毛に関することって生まれつきの要素が大きいよね。
    髪質、毛量、硬さ…etc

    もともと髪質良い人は何もセットしなくても良い感じにキマるし、髪質悪いと入念にセットしてもちょっと時間経てばすぐ崩れてしまう。
    髪質悪いなら、せめてもの清潔感を出すために極力短く!私はそうしてます。

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2019/09/11(水) 00:25:54 

    >>228
    わかる。
    これ、小顔の美人がしっかりお化粧してるから凄く似合ってる。

    シチュエーションによるけど、普通の人が同じ髪型をしても、ボサボサ感が目立って疲れたように見えると思う。
    髪をまとめる時間もないのかって感じ。

    +12

    -1

  • 373. 匿名 2019/09/11(水) 00:28:18 

    私もクルリンパとか出来ないけど夜会巻きだけは出来るようになった

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2019/09/11(水) 00:32:06 

    >>333めっちゃわかる!2つ結びすら難しい。真ん中綺麗にわけられた!と思って見直すと真ん中より左右どちらかにズレた縦線になってたりする。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/11(水) 00:37:02 

    ひっつめて頭頂部を少しゆるめてモコッとさせるのがどうしてもうまくいかない。へんな頭の形になる。何でみんなモコッとできてるの?
    あと、髪を少しとって垂らしたり、おくれ毛作ったりができたい。生活に疲れたオバサンになる。
    必然的にびちっとひっつめ髪になって、冴えない。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2019/09/11(水) 00:38:24 

    ポニーテールをしたあとにトップの毛をランダムに引き抜きます。

    人の見てきれいなのは分かるけど、自分のは正解なのかわからない。
    その上絶壁だから、横から見るととんがって見える。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2019/09/11(水) 00:44:05 

    髪がサラサラで太くて硬めの人はアレンジには向かない髪質だよね。ピンが留まらないで落ちるし。

    私はくせ毛で柔らかいからアレンジ向きだけど、矯正かけてるから髪にゴムの後がついちゃう。
    それで髪がボコボコになるから、それを隠すためにいつもアレンジするしかない(苦笑)

    可愛いヘアアクセはいっぱい集まったけど、私からしたら、サラサラの髪を下ろして出掛けられる人の方が羨ましい。

    友達からはアレンジ上手だね、私も髪伸ばしたいなーと言われるけど、(いつもアイロンとアレンジで25分かかるのよ。それでも良いの?)と思ってしまう。

    慣れるまでは時間かかるけど、卓上鏡と姿見を合わせ鏡にしたら、髪を引き出す量もバランスも取りやすいので、是非YouTubeのサロン動画も参考にしてやってみてはどうでしょう。
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/11(水) 00:51:44 

    >>12
    わかりすぎてわろ田

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2019/09/11(水) 00:54:38 

    昔は剛毛でカラーとかして痛んで猫っ毛になったいまアレンジしやすいw
    このまま禿げないことを祈るのみ

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2019/09/11(水) 00:58:55 

    私も、小さい時から肩につかない長さで、三つ編みすらできません。
    だからいつも何もしないでもそれなり見える髪型にしてもらっています。

    本当に時々ですが、「そういう自然体っぽいところが良い」
    と言ってもらえることがあるのでその言葉に寄りかかって生きてます。

    毎日編み込んでたり、巻いてるな〜!みたいな子と仲良くなったことはないです笑
    人種が違うと思ってる

    +4

    -10

  • 381. 匿名 2019/09/11(水) 01:09:18 

    こんなん出来たらどんなに良いか。
    まず、その前に毛が多いからムリか。
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +28

    -0

  • 382. 匿名 2019/09/11(水) 01:12:33 

    仲間がたくさんで嬉しい!!!
    ポニーテールしかできない!!!

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/11(水) 01:13:32 

    1つ結びの上から毛先をくぐらせて〜って引っ張って〜
    おでん🍢のねじりこんにゃくか〜

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2019/09/11(水) 01:14:17 

    >>78
    しめ縄(笑)わかる〜🤣髪の毛多いと本当にしめ縄になるよね。私はハーフアップでくるりんぱしてポニーフックをさして何となくまとめたりしてるよ!

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/11(水) 01:16:02 

    後ろでまとめるのが苦手な人はサイドでのまとめ髪がやりやすいかも

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/11(水) 01:16:52 

    ちんぷんかんぷん💧
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +28

    -0

  • 387. 匿名 2019/09/11(水) 01:17:12 

    >>48
    Uピンは先端をηみたい少しまげて使うとキープ力上がるよー
    プロはそうやって、他の髪にピンを絡めて(引っ掛けて)固定するよー

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2019/09/11(水) 01:17:51 

    同じくです。
    本当に難しい。
    動画見ても自分でやると何か違う…
    友達の結婚式の時自分でヘアセットしようと、ネットで調べたり動画見て練習して、旦那にどう?って出来上がり見て貰ったら「無造作というよりボサボサ…」と苦笑いされました…
    娘の髪もあまりいじってあげられなくて申し訳ない。
    やってもすぐ乱れるし、周りのお母さん見てたら可愛くやってあげてるし、私が壊滅的にセンスなくて下手くそなのか、みんなが器用なのか。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2019/09/11(水) 01:24:20 

    壊滅的にヘアアレンジが苦手で、夏は一つ結び冬は下ろすだけの私が、唯一おしゃれっぽくできるアレンジがあります。
    髪質は硬太多&うねりのあるくせ毛という良いとこ無し、長さは鎖骨とバストトップの間くらいのストレートで、全体的にすいてます。

    用意するもの
    ・くるりんぱを作るあの輪っか付きの棒
    ・髪全体に潤いを与える系のスタイリング剤
    ・細めのヘアゴム3個(私は100均の長いやつを切って結んで作ってる)
    ・大き目のバンスクリップ(クリップむき出しの物よりリボンで装飾されてるタイプの方が、細かなアラを隠せる)
    ・アメピンかUピン数本

    やり方
    ・ハーフアップくるりんぱを二段作る。少々雑でもOK。
    ・全体を一つの三つ編みにする。
    3つの束が均等な量でなくても良い。とにかく全体がまとまればいいので、後ろが見えなくてもこれならできる。
    ・三つ編みを上向きに折り上げて、バンスクリップで止める。
    この時、髪の弾力で緩むの心配な方は、三つ編みと頭皮を固定する気持ちで好きなだけピンを刺す。←これ私。

    複数のアレンジを検索しての合わせ技なので画像やリンクが貼れないのですが、上手く伝わったでしょうか。

    +6

    -2

  • 390. 匿名 2019/09/11(水) 01:24:31 

    髪質は大いに影響ある!
    わたしは割りと自分のヘアアレンジは出来るほうだし夜会巻きとかも出来る。髪質は量普通、ゆるい癖毛、コシなし。
    でも娘の髪はポニーテールすら難しい!
    娘は量多い、癖なし、コシ強。
    髪の量が多くて片手に収まらない上にコシが強くて元に戻る力が半端ないのでポニーテールですら何度もやり直してる。
    不器用か不器用じゃないかとか多分関係ないね

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/11(水) 01:25:46 

    洋服屋の店員さん達ってなんでみんな揃いも揃ってあんなに上手におしゃれなヘアアレンジができるの?ヘアアレンジ講習でも受けてるのか?

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2019/09/11(水) 01:28:11 

    簡単ヘアアレンジ!みたいな動画見てこれなら私でもできそうじゃん!!って試してみるんだけどことごとくうまくいかない。なぜなのか。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/11(水) 01:28:24 

    >>251
    歯磨きしながら読んでて口塞がったままひどく笑ったから鼻から歯磨き粉まじりの唾液でた。どうしてくれよう。

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2019/09/11(水) 01:29:20 

    >>134
    私も!!
    髪が多くて硬いから、頑張ってくるりんぱに成功しても首に毛が張り付く笑
    絶壁だから髪の毛引っ張り出してふわっとさせるとさらに首についた髪が目立つ笑
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +98

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/11(水) 01:29:59 

    薄毛って基本どーにもならないですよね
    私はてっぺん薄毛なのでクルリンパしてもトップのボリューム出ないし、全体的にフワッともしない

    ボリューミーな髪が羨ましい
    太い髪が羨ましい

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2019/09/11(水) 01:30:13 

    >>273
    くるりんぶわぁw

    吹いたwww
    あなたの表現サイコー!!

    +41

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/11(水) 01:32:29 

    くるりんぱ というか
    ぐるりんば!!!みたいになる絶望感

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/11(水) 01:33:25 

    アレンジもだけど無造作に崩す?みたいなのが全然出来なくてイライラする。
    器用にやってる人すごいなって思う。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/11(水) 01:35:39 

    ヘアアレンジで可愛くおしゃれになる人ってもう髪質や頭のかたちがいいよね!笑
    絶壁剛毛だとスタートがもうマイナスだから、頑張っても可愛くならない(>_<)!!

    ヘアアレンジ苦手だから何年もデジパだけど、傷みと歳も相まってチリチリボサボサ。デジパすら決まらない。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/11(水) 01:43:24 

    たまに可愛くしたいって意気込んでヘアアイロンとかピンとか買っちゃうんだけど、挑戦しても上手くいかず結局そのまま出かけることになる笑

    ストレートアイロン、カールアイロン、両方できるコテ、ブラシアイロン?、ドライヤーたくさんあるのにほぼ眠ってる笑
    たまのイベントにひっぱりだして使っても使い慣れてないから上手くカールできないし、友達の結婚式の日に顔に火傷してみたり、最近みんなやってる前髪くるっも出来なくて昔の工藤静香みたいになったり、、

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/11(水) 01:44:47 

    >>386
    ①これはトップの髪を耳位の高さに結ぶ
    ②左右それぞれに、サイドから襟足半分迄を全部まとめてグリグリっとねじってきて、さっき結んだ髪と合流して1束に
    ③1束になった髪を3つ~4つ編みにしてほぐす
    ④編んだ毛束をどちらかに寄せて留める
    全部きっちりに結んだり編んだりせずに、少したるむ余地をのこしながらやればラフにうまくいくよ

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2019/09/11(水) 01:50:37 

    >>305
    腰まで来ると普通の長さの倍難しいですよ(´+ω+`)

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2019/09/11(水) 01:52:18 

    >>145
    分かる!ゴムの飾りをちゃんと上にくるようにするの難しいよね!!飾りも一緒に巻き込んで結んじゃったりする笑

    ヘアアレンジ出来ないくせにヘアアクセサリー買うの好きなんだけど、ゴムと飾りが分かれてて、ゴムで縛った後に飾りを差し込むやつがすごいと思った!
    あとはゴムは普通の無地で、上からバレッタ系にするとかがラクだった!

    +29

    -0

  • 404. 匿名 2019/09/11(水) 01:57:40 

    >>38
    あればある程度しっかり結んでから表面の髪をバランス見つつ引き出してるんですよ

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2019/09/11(水) 01:58:50 

    ポニーテールしていい感じにほぐすやつ自分なりにやって、よし出来たかなーって合わせ鏡で見てみるとただのぐっちゃぐちゃで絶望する

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2019/09/11(水) 02:01:48 

    >>58 >>386
    無造作だけど熟れて見えるヘアアレンジってサイドの髪を遊ばせてることが多いけど、これをやると顔や首に毛先がついたときくすぐったくなったり痒くなって「イーーッ!!」ってなる…笑

    大抵ねじる又は編み込む過程がある→ねじって止めるだけだと落ちて来て崩れるのが怖い、編み込みはどの程度髪を取りながらやったらいいか分からなくて出来ない

    そもそも後頭部絶壁で丸みがない上に顔の輪郭も凸凹してる、猫っ毛でボリューム皆無だからシルエットが素敵じゃない
    追い討ちをかけるように立ち耳ときて、アップにすると変過ぎる
    流石に超ロングとかにはしないけど常に軽く巻くかストレートのダウンスタイルで、真夏は周りの人に暑苦しさを感じさせるかもしれない
    ヘアアレンジ何十苦か分からない

    +11

    -2

  • 407. 匿名 2019/09/11(水) 02:01:52 

    ヘアセットを頑張っていた時期もあったけど、30代になって引っ越し先にあったヘアサロンで
    「ヘアセットがいらないヘアスタイル」
    をお願いしたところ本当にヘアセットがいらなくて手ぐしだけで決まる。
    ちょっとお高めのヘアサロンだけど喜んで通わせてもらっている。

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2019/09/11(水) 02:02:54 

    色々頑張ってみたけどあきらめてショートにしました…
    着物着るから夜会巻きとかしてたけど、着付けより大変で苦労した。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/09/11(水) 02:09:22 

    >>63
    コームのテールを使うの引き出したい量や部分が明確に出来て良いよー
            YSコーム YS-101 216mm リングコーム≪クイックワインディングコーム≫の卸・通販 | ビューティガレージ【公式】
    YSコーム YS-101 216mm リングコーム≪クイックワインディングコーム≫の卸・通販 | ビューティガレージ【公式】www.beautygarage.jp

    【BEAUTY GARAGE公式】YSコーム YS-101 216mm リングコーム≪クイックワインディングコーム≫。日本最大級!プロ専用の理美容・エステ・ネイルなどの美容商材(消耗品・化粧品から各種機材・機器など)の卸・通販ならビューティガレージ

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/09/11(水) 02:15:01 

    私ヘアアレンジそのものは得意で編み込みとかコテも使いこなせるんだけど、自分自身は髪がめちゃくちゃ硬いから自分のヘアアレンジはキッチリした感じしか出来ない。男の髪をセミロングにした感じだと思って欲しい。外で飼ってる柴犬とかでもいい。美容師さんもビックリの硬さだよ。
    ゆるいアレンジにしたら毛先が体に刺さってアリに咬まれたようなチクッとした痛みが不意打ちでくるからできないよ。たまに寝るときも刺さってビックリして起きる。
    結んだら結んだ角度から落ちないしパイナップルみたいな感じ。だからいつもお団子で毛先はピンでねじ込んでる。それでも短い毛が頭から垂直に立ってる。ワックスつけてまとまり出してるのに。
    アレンジは練習したら出来るけど、髪質はどうにも出来ない。

    +11

    -1

  • 411. 匿名 2019/09/11(水) 02:18:15 

    >>386
    まず1が出来ないわたしはどうしたらいいのでしょう

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2019/09/11(水) 02:19:57 

    >>380
    なんか毎日ヘアアレンジ頑張ってる人のこと馬鹿にしてる感じがちょっとどうかと思う。それくらいで人種が違うとか仲良くなったことないとか変なの。

    +23

    -1

  • 413. 匿名 2019/09/11(水) 02:26:31 

    >>359
    本当だ!目はいつまで経っても後頭部が見える角度に行けない

    +20

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/11(水) 02:38:15 

    >>134
    同じく!
    うなじに髪の毛ピターになるから、うなじがもしょもしょして痒い!
    だからくるりんぱもちょっと敬遠してる。

    +42

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/11(水) 02:57:34 

    根元のクセが強いクセ毛なので、まずストレートアイロンでクセを伸ばさないといけない
    アレンジするために緩く巻きたいけど、クセがつきやすい髪質なのでゆる巻きじゃなくてしっかり巻きになってしまう
    薄毛
    絶壁

    何かいい方法ありませんか…

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/11(水) 03:01:37 

    無造作とかこなれ感とか難しくない?
    セットしたときに綺麗でも1時間くらいしたらただのボサボサになってるときある

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2019/09/11(水) 03:21:07 

    娘、髪長いけど、やってあげられない

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2019/09/11(水) 03:27:41 

    >>78
    わかるw
    二段くるりんぱでなんとか落ち着いた

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/11(水) 03:58:22 

    編み込み使ったアレンジが憧れだけど、
    学生時代何回練習しても無理で諦めちゃった
    三つ編なら何とかなるのになー

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/09/11(水) 04:02:28 

    アメピンがうまく留めれない。ピンがずれ落ちてくる。
    バナナクリップもだめだった。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2019/09/11(水) 04:08:23 

    髪のボリュームがない
    アレンジ中、後ろ側が見えない
    顔デカすぎてどうにもならない

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2019/09/11(水) 04:15:59 

    >>26
    ワックスつけて根元から少しもみ込んでからやると良いよ!

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2019/09/11(水) 05:03:47 

    >>93
    この髪型で使ったのはこれだけって絶対嘘

    +7

    -4

  • 424. 匿名 2019/09/11(水) 05:04:55 

    >>148
    大丈夫、私二つに分けても一つがあなたの全部と同じくらいのボリュームあるw。
    もう諦めて、私は神がヘアドネーション用に遣わした素材なんだと思ってるよww

    +12

    -1

  • 425. 匿名 2019/09/11(水) 05:06:56 

    >>185
    このお団子は変じゃない...?

    +10

    -4

  • 426. 匿名 2019/09/11(水) 05:09:26 

    >>29
    すごく共感します
    小学生の娘が「◯◯ちゃん達が両サイドで三つ編みして1つ結びしてるから、私もして!」って言われますが、毎日普通の1つ結びです。
    ごめんね…って、思います。

    +12

    -2

  • 427. 匿名 2019/09/11(水) 05:22:35 

    編み込みが裏編みになってしまう。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/11(水) 05:47:16 

    日本人の髪質は無理じゃね?
    美容師さんにやってもらう以外。(それも1日しか持たないけど)

    みんなが理想にするやつって白人の髪質だから成り立つんだよ。
    U字ピン一本とかでささっと鏡もみずにアップやシニョンにしちゃうんだよ、あの人達。
    それが、日本人が必死になってやったり作ってる「ゆるふわ、外人風、おくれ毛・・・」が彼らは鏡なんてなくても、秒殺で自分で適当にやってそうなっちゃう。
    髪質の差なんだよね。

    代わりに黒髪ストレートや編込みは日本人の特権だよね。
    日本人ならゆるふわとかじゃなく、きっちりとオールバックの一本結びとか
    編み込みが髪質にあっている。

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2019/09/11(水) 05:56:07 

    私も2年くらい前は5分で簡単ヘアアレンジ♪なんて詐欺だと思ってた
    でもブルゾンちえみが出てたドラマ見て意識変えられちゃって、頑張ってみたら今では簡単に編み込みできるようになったよ
    努力と慣れだよ

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2019/09/11(水) 06:22:43 

    不器用に加えて、毛質も太い・硬い・直毛で扱いづらい。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2019/09/11(水) 06:24:01 

    まず髪質がだめ
    どストレート、硬い
    ふわふわ女子は諦めて、綺麗系を目指してる

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2019/09/11(水) 07:23:08 

    後ろでひとつ結びのくるりんぱって首がチクチクしない?
    あれなんとかならないだろうか?

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2019/09/11(水) 07:30:27 

    シニヨンとか毛先をまとめるとかのアレンジ?
    うまくピンを留めることできなくて、団子のとこピン挿しまくりで全くフンワリしてない。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2019/09/11(水) 07:33:55 

    ストレート過ぎる髪をバナナクリックで留めるとそういう魚っぽくならない?
    なんか平たい感じ

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2019/09/11(水) 07:37:40 

    編み込みできる人は指の本数と可動域が多いんだよ、きっと

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2019/09/11(水) 07:42:49 

    主さんの気持ちよくわかる。
    だから私はずっと短め。

    癖毛でうねりがひどいから、そのまま伸ばしたらロッチの中岡状態。

    ヘアアレンジが器用にできたら、伸ばせるのにな。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2019/09/11(水) 07:43:54 

    ゆるくてラフな一つ結びがどうしても出来なくて、全体に緩くパーマかけたら、割りとやりやすくなりました。
    ただ、剛毛で広がりやすい髪質なので、パーマかけてからダウンスタイルは無理になりました…。
    アレンジの為にパーマをかけ続けるか、ダウンスタイルの為にストレートに戻すか、悩む。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2019/09/11(水) 07:45:18 

    >>401
    コメントを読んでもちんぷんかんぷん😱

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2019/09/11(水) 08:02:57 

    >>413

    一連の流れに朝から爆笑中です🤣

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2019/09/11(水) 08:14:45 

    わかります。髪質のせいにしちゃうけど、量多くてかため。だから巻いてもすぐとれるし、ヘアアレンジしてもピッておくれ毛でまくり。ヘアアレンジしなくなった

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/09/11(水) 08:15:31 

    主です
    同じような方いてほんと安心というか嬉しい…
    こんなに壊滅的なの自分だけなの?って気分になってました。そしてアドバイスくれている方々ありがとうございます……😭めげずに書かれていることやってみます。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2019/09/11(水) 08:32:33 

    一つ結びでも、あらかじめ一筋髪の毛を結ばず残して、
    一つ結びしたゴムに巻き付けてゴムを隠すアレンジが苦手。
    (髪の毛で髪の毛を結んでるように見えるアレンジ)
    ゴム見えたっていいじゃん。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/11(水) 08:37:02 

    気持ちわかるわ~
    下手とゆうよりセンスないんだと思ってる。
    人にはうまく出来るのに……

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2019/09/11(水) 08:53:13 

    >>401
    その「たるむ、ラフに」が難しくて…
    髪の毛少ない上に猫っ毛で、頭の形も鉢が出ているのでバランス取りにくいんだよね。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2019/09/11(水) 08:54:58 

    ヘアアレンジ無理な剛毛を、美容院で16,000円の髪質改善トリートメントしたらふわっふわの柔らかい毛になってヘアアレンジ楽勝、ねじってピンで留め放題になった
    でも一ヶ月半で元通り〜〜!!お金が続かないから結局ハリガネのような剛毛をおろして生活してるよ
    全ては髪質…

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2019/09/11(水) 08:55:58 

    >>58やだ!スクロールして吹いた。

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2019/09/11(水) 08:59:54 

    >>386
    「Fin…」じゃねーよ!と思った

    +27

    -0

  • 448. 匿名 2019/09/11(水) 09:15:27 

    髪質もあると思うわ。
    私ゴワゴワな上に量も多いから、「三つ編みをしてちょっとほぐす」をしたら猛獣に襲われたあとの原始人(男)みたいな雰囲気になる。
    美容院で「私みたいな髪質でもできるヘアアレンジってありますか?」って聞いたら「ありますよ!」って嬉々として美容師さんがアレンジしてくれたんだけど髪の量が多すぎて、30超えてるのにツインテールで2本に分けたアレンジされた…
    もう普通の一本くくりでいいわって諦めたよ…

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/11(水) 09:26:16 

    毛量多すぎて、くくってる最中にゴムがパーーン!って千切れる。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2019/09/11(水) 09:31:44 

    お団子の余った先っぽの髪はピンでとめずにゴムの中に押し入れてるよ

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/09/11(水) 09:37:40 

    これを帽子にしてそのままかぶりたい。
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +50

    -1

  • 452. 匿名 2019/09/11(水) 09:38:04 

    元々が髪が少ないのに、加齢のせいで更に薄くなった。
    クルリンパするとスカスカ。
    引き出して無造作なポニーテールなんてしようとしても、引き出す髪が少なくてスカスカだし地肌見える。
    後れ毛を作ってもらってたけど、オシャレに残してるんじゃなくてパラパラボサボサ落ちちゃった毛に見えると思う。

    年配者がショートにする理由が最近分かってきた…

    +13

    -1

  • 453. 匿名 2019/09/11(水) 09:39:44 

    髪がかたくて太い、量も多い方だからアレンジとか難しい。お団子にすると首が凝るけど短くすると毛先がはねまくるのでずっとロング。よくアレンジする前にコテで巻くってあるけど、私は巻いてもすぐストレートに戻るから意味がない気がする…

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2019/09/11(水) 09:46:33 

    髪が硬く太く多いです。
    ハーフアップでも小さい可愛いバレッタでは絶対止まらずでかいバレッタになり、取った髪も多いから浮いてハーフアップというよりハーフポニーテールになる…
    雑誌のねじってピンでとめるだけ!のアレンジもねじるとしめ縄、ピンは何本使えば留まるの????って感じで無理すぎる

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/09/11(水) 09:50:17 

    私も苦手なのでずっとショートです。
    娘がいるんだけど、幼稚園行くと編み込みやお団子ヘアやらかわいくアレンジしてる子いてお母さん方すごいな!って思って見てます。
    私はポニーテールかツインテールしか娘にしてあげられなくて申し訳なく思ってる…。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2019/09/11(水) 09:54:17 

    >>220
    >>302
    >>426
    >>108
    29です。皆さん共感して下さって嬉しいです。何度くくっても失敗して、朝など時間がない時が多いし、子供も私も焦って結局やめるんですよね。簡単なカチューシャとかの髪飾りで髪型以外でも愛情かけてることわかってほしいです😂

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2019/09/11(水) 09:58:29 

    >>156
    髪質!変にいじらないから余計綺麗を保てるという逆転の発想でがんばりますw
    褒めてくれてありがとう(*^ー^)ノ♪

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/09/11(水) 10:00:11 

    >>165
    後ろ姿だけでも美人ぽいと言ってもらえるなんて!一生の思い出にしますwありがとう(*^ー^)ノ♪

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2019/09/11(水) 10:01:29 

    >>175
    私がおくれ毛?とかやったらただの小汚ならしいおばさんになりそうですが…出来るようになれたらいいなー(遠い目)

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2019/09/11(水) 10:02:10 

    >>184
    仲間╰(*´︶`*)╯

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2019/09/11(水) 10:02:31 

    >>186
    もしや生き別れの双子…w

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2019/09/11(水) 10:03:46 

    >>239
    そうそうオールバックですwおでこの生え際抜けやすくいつもふわふわの前髪らしきものがあるから押さえつけなきゃ触覚生えるwでも楽ですよねー( ´ー`)

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2019/09/11(水) 10:04:47 

    >>264
    そこだけがおしいですよね…それ以外は楽なのに🙍ただ簡単な髪型だから結び直しも楽で邪魔なときは外しますw落武者スタイルw

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2019/09/11(水) 10:05:47 

    無造作ヘアーってのがただのボサボサになるよね泣

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2019/09/11(水) 10:08:30 

    >>424
    尋常じゃなく抜け毛が進化してるからボリューミーなの羨ましいですけどね。ヘアドネーション出来るとか有能な髪過ぎる~神が遣えし髪ですねwその意識にも頭が下がります。お優しい。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2019/09/11(水) 10:10:10 

    >>23
    仕事中とOFFに見える。全然残念じゃない

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2019/09/11(水) 10:17:03 

    娘の学芸会の時、予行演習と本番はお団子を結って登校させろと指示された。
    動画見て何度も練習したけれど、朝はやっぱり慌ただしいから辛かった。

    ジェルやらスプレーやらいっぱい残っているけれどもう使わないよー。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2019/09/11(水) 10:30:47 

    「ピンで固定する」っていう基本の基本が出来ない。ピン差してもビヨーンって飛び出てくる。

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2019/09/11(水) 10:59:09 

    わかる。私もそうでした
    でも慣れもあると思う。とにかく毎日とか頻繁に下手なりにヘアセットしてたら上手くなって今では得意です。
    とにかく挑戦してみてください^_^

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2019/09/11(水) 11:00:34 

    分からない人は結婚式に出るときとか、ヘアセットしてもらう機会があるときに
    よーく見て、どんな感じでピンを指してるのかとか覚えると家に帰ってからもやりやすいよ

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2019/09/11(水) 11:01:36 

    >>451
    レベル高すぎ、、!
    後ろに三つ編みって自分でできる人ってどーやってるんだろう

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2019/09/11(水) 11:08:02 

    >>23
    素敵!の方、めちゃくちゃ絶壁に見えるのは気のせい?

    +25

    -0

  • 473. 匿名 2019/09/11(水) 11:18:45 

    >>43
    私は長女似って違和感。

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2019/09/11(水) 11:22:19 

    仕事中に見てるのにみんな笑かさないでほしいwww
    三国志とか時代劇風はヤバイwww


    かくいう私もアレンジ挑戦してみるものの、美容師がうんざりするほどの超直毛ストレートで無駄にサラサラ・ピンが止まらない( ;∀;)
    ゆるく巻くことができずパーマを当てたらグリングリンにされるし、程よい後れ毛は落ち武者感を演出。。。
    お団子も似合うような顔じゃないので常にまとめ髪でございます

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2019/09/11(水) 11:24:26 

    ヘアアレンジ以前の問題だとは思うんだけど、後れ毛とか顔周りの毛ってめちゃくちゃ鬱陶しくない?
    なんとか苦労してその辺の毛を引っ張り出して巻いてみても、家出て50メートルも歩けば首に張り付いて痒くなったり、顔にかかる毛を払いのけたくなって耳にかけてしまって終了するんだけど………
    みんなアレは気にならないの?それとも我慢してるの?

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2019/09/11(水) 11:25:09 

    >>134
    私もそれが苦手でくるりんぱできない!
    首がゴワゴワちくちくして気持ち悪い。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/11(水) 11:29:40 

    >>451
    こういう、髪の毛を左右に分けてそれぞれ三つ編み〜みたいなヘアアレンジってそれなりに毛量多くないと出来ないよね?
    私こういう髪型挑戦しても細い三つ編みが2本できて終了(他に残る毛はもうない)ってなるんだけど…
    もしかして私薄毛なのかな

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/11(水) 11:31:17 

    自分の髪だけでなく、娘のもできません
    いつもポニーテール

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/11(水) 11:32:29 

    コテを買って、動画を見て入念に予習してからいざ巻いてみたら、出来上がったのはオスカルだったよ…入園式だったのに…

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/11(水) 11:34:12 

    インスタで滝沢眞紀子さん参考にしてるー
    凝ってないヘアアレンジだけど素敵に見える
    壊滅的にヘアアレンジが苦手

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/11(水) 11:38:27 

    >>35
    わかるー
    あとプラスして顔の形と髪の生え方が悪いからそもそもヘアアレンジしない方がマシに見える
    いつも下ろしてるし後ろで一つ縛りにするのさえつらい…

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2019/09/11(水) 11:42:00 

    >>58
    すっごいわかる!わかるよー!
    上の子が志村けんみたいにピチッと結んでも可愛いと思うから、たぶん顔だと思うー!😭

    +28

    -0

  • 483. 匿名 2019/09/11(水) 11:44:37 

    >>451
    1がどうやったら2になるの?

    ふんふん、なるほど〜こうやるんだね!って手順がわかる人にしかこの技は出来ないんだろうな‥

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/11(水) 11:44:38 

    1000円くらいで気軽にヘアアレンジしてもらえる
    お店、需要ありそうじゃない?

    デート前とかちょっと気分転換したい時とか

    美容室は3〜5千円って高い

    +21

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/11(水) 11:56:51 

    私も髪質の問題で無理。
    毛量多い上に1本1本が太い、ストレート毛とチリチリ縮毛と大きなウェーブ癖毛のトリプルコンボ。

    手先は器用な方でやり方は間違ってないはずなのに、ピンが止まらない、バレッタ壊れるorはじけ飛ぶ、可愛い飾り付きのヘアゴムはすぐ切れる、Uピンで夜会巻きにしようとしても髪の圧力で捻じ曲がる。

    1ケ月に1回美容院で最高級のヘアカラーとトリートメントとヘッドスパを施術してもらう上に、1本5000円以上するシャンプーとトリートメントを買って使っても、ヘアアレンジは壊滅的・・・

    昔、銀座や六本木でホステスしてた時(今から10年前くらい)はお店が提携してるヘアサロンでセットしてもらってたんだけど、一流のプロにやってもらうだけあってそれなりに綺麗なヘアセットしてもらえてた。
    でもそれを参考に自宅でやってみても上手くはいかない。プロにしか無理なんだと悟った。

    今は大人しく毛先だけヘアアイロンで巻いて、下の方でひとつ結びし、中途半端なチリチリおくれ毛をワックスで固めてる。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2019/09/11(水) 11:59:49 

    簡単ヘアアレンジにありがちな事
    「まず最初にコテで巻いておきます」
    最初からハードル高い

    +27

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/11(水) 12:02:10 

    宝塚の娘役さんのヘアアレンジがすごく素敵で毎回驚く。。自分でやってると聞いてさらにびっくり

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2019/09/11(水) 12:03:58 

    頭と顔の形大きさ髪質毛量すべてが美人とされてる人より劣ってる

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/11(水) 12:04:49 

    絶壁で髪質はストレート。
    ひとつに結んでも、髪の重みのせいか絶壁だからか結び目がビシッとならない。
    結び目からクタっとなる…

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/11(水) 12:05:05 

    ずーっと自分が壊滅的な不器用なせいだと
    思い込んでいたんだけど
    髪質の問題もあるような気がする
    私の髪は量は普通でめちゃくちゃ細く
    コシがなくてつるつるの猫っ毛です
    ピンはするする落ちるしゴムも結びにくい
    自分でいろんなアレンジしてる妹とか
    美容師さんにセットをお願いしても
    難しいっていつも言われて凝った髪にできない

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/11(水) 12:06:21 

    >>115
    わかる
    私はオウム信者って言われた

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/11(水) 12:07:23 

    >>307
    スカスカわかるぅ
    しかも猫毛でストレートだからくるりんぱなんなしちゃった日にはくるりんぱの中心付近が割れてハゲみたいの見えてきたり
    パーマかけたいけどこれ以上髪にダメージ与えるの怖い

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/11(水) 12:08:05 

    >>377
    可愛い髪型ばかり!
    動画みても難しいんだよね
    でもやりたいから頑張ります

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/11(水) 12:09:42 

    >>401
    説明されてることは分かるんだけど分からないんだよね!笑

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2019/09/11(水) 12:14:17 

    頭や顔の形によって毛を取る位置が変わるから他人の動画って参考にならないんだよね……何回か美容室でセットしてもらって自分の形に合うやり方を教えてもらうのが1番だよ!

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/11(水) 12:18:30 

    >>269
    ヘアアレンジめっっちゃ苦手だけど、
    くるりんぱだけは褒められる私、猫っ毛だわ!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/09/11(水) 12:19:57 

    太い多い硬いコシありすぎの髪質です
    ・「まず全体をゆるく巻いておきます」が一番難しい
    ・くるりんぱはうなじに刺さり、ポニーテールはしめ縄
    ・巻く前のブロッキング?髪の束をくるっと巻いてくちばしみたいなクリップで仮止めすることすら難しい
    ・プロにゆるふわセットしてもらってもスプレー何本も使ってピンもザクザクに留めてもらったのになんかイマイチ
    ・きっちりしたオールバックのようなセットは似合わない顔立ち

    このトピ書くこと多すぎます…

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2019/09/11(水) 12:23:16 

    ハチ張り、剛毛、超髪多いの三銃士なので毛先くるんて巻くので誤魔化してる

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:28 

    起きたら私の為のスレが立ってて感動した。
    手先はめちゃくちゃ器用なのにヘアアレンジ一切出来ない。
    あと右手にマニキュア塗る事も出来ない。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:44 

    他人のはできても自分のは全くできないから普段ドライヤーで整えるかポニーテール

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード