-
1. 匿名 2014/11/10(月) 15:15:04
就活が原因で鬱や体調不良、神経不振症になった人いますか?+65
-4
-
2. 匿名 2014/11/10(月) 15:16:10
出典:cache1.asset-cache.net
+25
-4
-
3. 匿名 2014/11/10(月) 15:16:28
就活より働いてからその会社がブラックすぎてすぐ辞めちゃった。+174
-1
-
4. 匿名 2014/11/10(月) 15:16:35
あまりに就活を意識しすぎて数日体調を崩したことはある+98
-2
-
5. 匿名 2014/11/10(月) 15:17:13
そんなに就職ってないんですか??
大手狙うから?
どこでもいいわけじゃなくて??
参考に教えてください。+14
-85
-
6. 匿名 2014/11/10(月) 15:17:51
就活が上手くいかず、入れてくれるならとブラック企業に入社。
結果あまりにブラックで1年で退社。新卒がもったいなかった。+187
-2
-
7. 匿名 2014/11/10(月) 15:18:23
私は一時的にうつになっちゃいました+101
-3
-
8. 匿名 2014/11/10(月) 15:18:33
就活で忙しくて、祖父のお見舞いに行けないうちに亡くなってしまった。
物凄い罪悪感で精神的にぼろぼろになった。+153
-4
-
9. 匿名 2014/11/10(月) 15:18:52
トピ主です。
みなさんどういう職種で働いていますか?
その職種に満足していますか?
参考にしたいと思って立ち上げたトピです。+30
-1
-
11. 匿名 2014/11/10(月) 15:19:43
やっぱり厳しいんだね。
ほんと、みんな頑張ってるのに!
政治家、こういうところ、ちゃんとしてやれよ!+170
-8
-
12. 匿名 2014/11/10(月) 15:22:12
10
どうにかしてくれじゃないじゃん。
参考にってかいてあるじゃん。
10ひどくない??
+32
-7
-
13. 匿名 2014/11/10(月) 15:22:48
>>5さん
トピ主です。
大手狙っているわけではないです。
自分に合った仕事先が見つからないのです。
企業がないわけではないです。+60
-3
-
14. 匿名 2014/11/10(月) 15:22:50
自己否定の毎日で辛い。
この世に存在してごめんなさい、役に立たない人間だ、なんでうまくできないのかと考えてばかりです。+189
-2
-
15. 匿名 2014/11/10(月) 15:24:10
就活に疲れ果て、やっとの思いで就職したけど、はっきり言ってそれを忘れるぐらい社会の方が厳しいですよ。+140
-6
-
16. 匿名 2014/11/10(月) 15:24:15
医療系にすすめば就職は楽だよ。
その後とか大変だろうけど。+63
-6
-
17. 匿名 2014/11/10(月) 15:24:17
11
他人事+14
-7
-
18. 匿名 2014/11/10(月) 15:24:47
はい。就活で初めて心療内科のお世話になりました。
薬を飲んだのも初めてです。現在就活中の身ですが、うつ状態(うつ病まではいかないです)が月に一回、一週間ほど続きます。これ以上続くようなら、本格的にうつ病になるかも、と不安です。+99
-2
-
19. 匿名 2014/11/10(月) 15:25:01
10
お前は文字も読めないのか+23
-3
-
20. 匿名 2014/11/10(月) 15:25:33
売り手市場とかいわれてた時代に就活してたけど、どこが?って感じだったよ。
書類選考が通らないし、親とも衝突したし、学校の就職課で号泣したことも。精神的に追い詰められるの、すごくよくわかります。人格否定された気持ちになる。
でも一喜一憂してるとそれだけ疲れるので「こんなアタシを落とすなんて、見る目がない会社だな!」くらいに思っていたほうが楽だよ。
がんばれ!
+175
-0
-
21. 匿名 2014/11/10(月) 15:26:56
13
5です。
自分にあう会社と
自分が合わせる会社では 選び方が違うと思います。
特技をいかせる会社、見つかるといいですね
甘かったらすいません。
頑張ってください+27
-2
-
22. 匿名 2014/11/10(月) 15:29:43
会社で働いてる方が楽だよ。二度と就活なんてしたくない。+130
-2
-
23. 匿名 2014/11/10(月) 15:29:47
トピ主です。
栄養士の現場で働いている人いますか?
委託とどちらがいいですか?
自分に合う会社、特技を生かせる会社探してみます。
ありがとうございます。+15
-2
-
24. 匿名 2014/11/10(月) 15:31:24
こういうトピ見るのも嫌なくらい軽い鬱でした。
毎日何百と届くメールや手紙、親からのプレッシャー、学校からの就職先が決まった人は連絡下さいという通知。周りのスーツ姿の減り具合、大学に行って髪染めてる人ばかりだともう就職先決まったんだなあって思ったり。
もう一度大学入る前に戻りたいと何度思ったことか。
選ばなきゃあるだろうけど、大学魔で出してもらったのにこんなとこって言われるようなとこはダメだし、だからといって大手は落とされるし、すべて取り柄のない私がダメなんですけどね。+142
-6
-
25. 匿名 2014/11/10(月) 15:32:22
ブラックの職種は営業でした。+16
-1
-
26. 匿名 2014/11/10(月) 15:32:41
今じゃ馬鹿だったと思うけど内定取り消しの知らせが来たときに包丁持って部屋でずっと泣いてたわ。周りの友達も死にたいって嘆いてた…+90
-2
-
27. 匿名 2014/11/10(月) 15:32:53
トピ主です。
栄養士も含めて色々な仕事を探して行かないと難しい気がします。
+2
-32
-
28. 匿名 2014/11/10(月) 15:33:24
あるアパレル会社に中途採用の面接に行った時。
指定時間10時。先に筆記試験で1時間経っても誰も来ず、1時間半してから部屋の近くに居た女子社員に事情を説明すると、「担当者を呼んで来ます」と言われたのに、待たされる事、更に1時間。
「お待ちください」の連続で、結果6時間待たされ、面接時間5分。
結果も不採用。
「正社員でも交通費1万5000円だから」って理由で、発狂しそうでした+128
-1
-
29. 匿名 2014/11/10(月) 15:35:08
印象に残るエピソードとか、目立たないと取ってもらえない風潮ですよね
普通にのんびり過ごしてる人でも事務等では意外に適正あったりするのに
アピール苦手な人は可哀そうな気がしますね
変な話、センター試験みたいに実務力を計れるテストもプラスしてくれたらいいのに+43
-4
-
30. 匿名 2014/11/10(月) 15:35:17
アパレルって入る前からブラックなの??+25
-3
-
31. 匿名 2014/11/10(月) 15:36:32
28
労働基準局に報告入れる方が良いと思う。+82
-4
-
32. 匿名 2014/11/10(月) 15:38:52
トピ主です。
今、すでに体調不良です。
一時期鬱に近い状態になった日もあります。
死にたいと思ったこともあります。
+45
-3
-
33. 匿名 2014/11/10(月) 15:40:41
28
そもそもそんな対応する時点で始めからブラックって思う+70
-1
-
34. 匿名 2014/11/10(月) 15:43:23
32
たとえ一方通行でも
民生委員
役所
労働基準局
議員さん達に
報告しておくべき
たとえ匿名でも。+28
-2
-
35. 匿名 2014/11/10(月) 15:43:50
とりあえず、しんだらだめだよ!
いざとなったらなんでもあるから!
追い込まれるのはわかるし、プレッシャーもあるし、辛いだろうけど、そんなことは考えたらダメ!
奨学金の返済もあるのに、まだ決まってない私が言うんだもん、大丈夫。
+69
-2
-
36. 匿名 2014/11/10(月) 15:45:38
トピ主ですブラック企業に勤めた方、
お給料はちゃんともらっていますか?
休みありますか?
広告はどのような感じでしたか?+6
-10
-
37. 匿名 2014/11/10(月) 15:45:44
32そんな状態でこんなところにトピってたらダメだよ
心ないひともいっぱいいるのに。+13
-1
-
38. 匿名 2014/11/10(月) 15:48:34
>>35さん
あなたは大学生?専門?
奨学金の返済ってなおさら追い込まれるよね?
お互いがんばりましょう!!+13
-1
-
39. 匿名 2014/11/10(月) 15:50:56
100社くらいはエントリーされて全部ダメで自己否定されてますよね?数十社落ちたくらいで自己否定してたら受かるものも受かりませんよ!
私はメーカー勤務なので私の経験からしかアドバイスできませんがとりあえず
日経新聞の株価一覧のところで企業探してみたり、2ちゃんのゆたーりまたーりカフェで役所並みにゆるくて給料いいとこ探してみたらどう?+24
-9
-
40. 匿名 2014/11/10(月) 15:54:38
お祈りされまくると、箸にも棒にも引っかからない自分には何もいいところがないダメ人間なんだなと悲しくなる+33
-4
-
41. 匿名 2014/11/10(月) 15:55:14
穴場!穴場狙って!
上場しているけど一部上場ではないところとか
⚪︎⚪︎法人とか、非営利団体に転職したいなぁ〜+27
-2
-
42. 匿名 2014/11/10(月) 15:55:28
就活失敗したら200万超えた奨学金という名の借金抱えたままシャバ生活を送らなアカン訳や…
正直、この学生生活が人生最期になることもあると覚悟してますわ+47
-5
-
43. 匿名 2014/11/10(月) 15:55:57
トピ主です。
ブラックなところでも働くところがないよりはマシなのですか?+3
-16
-
44. 匿名 2014/11/10(月) 16:00:02
会社のお局様とか就職氷河期世代で何十社と落ちてやっと今の会社入ったからなのか仕事への執着心恐いよ〜
みんな辛い思いして乗り越えてるよ!
辛いのは自分だけじゃない!
頑張れ!
自分だけが辛いなんて自惚れた瞬間からダメになると思う
新卒切符使わないとその後の人生の所得やライフスタイルだいぶ変わってしまうよ!+51
-5
-
45. 匿名 2014/11/10(月) 16:01:13
38さん
大学生です。
でも借りてるものは返すべきなので、在学中に決まらなくてもアルバイトやパートをしながら返して正社員の職につけるよう頑張ります。
実は24も私ですが、落ち込むとあれくらいの状態になります。
でも深く悩まないのが一番!
まだ若いんだもん、やり直せる!+28
-1
-
46. 匿名 2014/11/10(月) 16:03:14
あまり落ち込むことないと思うよ。
人の価値なんて、あんな数時間の面接なんかでわかるわけないよ。+86
-1
-
47. 匿名 2014/11/10(月) 16:03:58
医療系ですが、大学のクラスメートがライバルになったのが辛かった。隣の席の友達と定員一名の枠を争ってギクシャク…。+47
-1
-
48. 匿名 2014/11/10(月) 16:06:56
結婚しといて良かった……+8
-32
-
49. 匿名 2014/11/10(月) 16:08:30
>>38です。
周りに内定者がいると焦りますよね?
何度となく自分は必要とされてないと思いましたよ。
+24
-1
-
50. 匿名 2014/11/10(月) 16:09:21
大学に就職しました。 今は学生課で働いています。+6
-13
-
51. 匿名 2014/11/10(月) 16:11:06
専業主婦希望者が増えている原因の一つは間違いなく就活だよね。
100社は当たり前とか絶対に間違ったシステムだと思う。
+90
-4
-
52. 匿名 2014/11/10(月) 16:11:49
>>50さん
それって事務職ですか?
+3
-5
-
53. 匿名 2014/11/10(月) 16:15:25
ブラック、ブラック言うけどさ
どこの職場も人間関係いざこざあるし
仕事内容だって収入がよければ責任はついてまわるし大変だと思います
始めから楽して稼ごうなんて思ってるから就活うまくいかないのではないですか?
世間を甘く見ていると痛い目にあいますよ+12
-37
-
54. 匿名 2014/11/10(月) 16:22:35
それにしても最近のこはメンタル弱すぎでしょ
うちの新人とかもはれものに触る感じだわ
どこでパワハラで訴えるバカな奴がいるかわからないもの
1年くらい仕事したくらいでわかったようなことぬかされてもね
一人前にもなってないでしょ?
被害者気取りエゴもはなはだしい+8
-51
-
55. 匿名 2014/11/10(月) 16:25:58
53
ワタミやすき家は月収20万円以下で週100時間オーバーも報告されてますが・・・。+8
-11
-
56. 匿名 2014/11/10(月) 16:27:20
53、54
それは、今の若い子たちだけではなく40~50歳の方にも言えるよ。
+28
-4
-
57. 匿名 2014/11/10(月) 16:30:12
メンタルもなにも、バブル世代に内定取り放題だった人とかには言われたくないです。どこにいっても新卒はいらないんだよねー、と言われる気持ちわかりますか?
バブルで交通費もでて、内定旅行も行けたような時代が羨ましいです。+137
-4
-
58. 匿名 2014/11/10(月) 16:31:15
医療系(ナース)になったら就活、わりと楽だと思いますよ!
新人の頃思い出したら、何回泣いて、何回辞めようと思ったか。救急の時なんて、のけ!邪魔!って突き飛ばされたものです。
ものすごい精神鍛えられましたよ!命を預かる仕事だし今思えば当然ですね。
精神を鍛えるのも仕事のうちなのかも知れませんね。頑張って!+22
-16
-
59. 匿名 2014/11/10(月) 16:33:33
58さん、
今就活で悩んでるのですが、いまさらナースにはなれないです。+67
-6
-
60. 匿名 2014/11/10(月) 16:34:15
55
極端な例をあげられてもね
ブラックってあれだけ言われてたらすぐねをあげるような人はそもそもエントリーしないでしょ?
ワタミ=ブラックと言われてるけど
ワタミの中でもやりがい感じて働いてる社員の方もいるのではないですか?
それぞれの自己満足ではないですか?
ちゃんと企業研究もしないで入社してブラックだったと言って辞めるのは安易だと思います。
そもそも企業研究していたらブラックなところに入社しません。+4
-31
-
61. 匿名 2014/11/10(月) 16:35:28
就職バブル世代なんてここにはいないでしょ?+4
-16
-
62. 匿名 2014/11/10(月) 16:41:00
立て続けに落ちていい歳して部屋で泣いた。自分は無能で社会に不必要なんだと悶々としながらギリギリの精神状態でまた面接に挑んだら圧迫面接。恥ずかしながらその面接の最後の最後で堪えてた涙がぽろりしてしまった。
もう一人で海を見に行きました。でも気分は晴れないな。+69
-1
-
63. 匿名 2014/11/10(月) 16:41:35
まさに今!
+31
-1
-
64. 匿名 2014/11/10(月) 16:44:13
立て続けに落ちていい歳して部屋で泣いた。自分は無能で社会に不必要なんだと悶々としながらギリギリの精神状態でまた面接に挑んだら圧迫面接。恥ずかしながらその面接の最後の最後で堪えてた涙がぽろりしてしまった。
もう一人で海を見に行きました。でも気分は晴れないな。+14
-2
-
65. 匿名 2014/11/10(月) 16:45:55
就活で合格しても、それ以上に厳しい仕事が待ってますよ?
社会人ってそういうことなんだと思いますよ。
泣いても、落ち込んでも、また元気出して働いていかなきゃいけない。
他の人も言われてますが、楽して儲けようとか考えてたら続かないと思います。
社会人として給料もらうって、そういうことじゃないかな?+8
-36
-
66. 匿名 2014/11/10(月) 16:48:28
就活中、100社以上エントリーし80社ほど受けました。全然内定もらえなくて半年以上就活してやっとの事で内定をもらいました。
通勤時間や会社規模の希望はあったものの、こんなにも厳しいんだと現実をみましたね。
ただ、学生時代に勉強とか努力しなかったツケが回ってきたのかなーって思ってました(笑)
しんどかったけど、病気にはならなかったので意外と自分はタフだなと思いました!
ちなみに職種は社内SEで、知識もなかったので入社してからも学ぶことばっかりでしたけど、ラクして生きてきた事を考えると、やっぱり人間どこかで試練はあるのかなと思いましたね。
面接官も人間、入社してから周りの人も1人の人間。嫌なこと言われて否定されても、それが自分の全てだと思わないでください。辛いこともあるけど何処かで発散できることを願ってます。+40
-3
-
67. 匿名 2014/11/10(月) 16:53:15
59さん、なんの職種だったらいいのですか?+6
-5
-
68. 匿名 2014/11/10(月) 17:08:32
リーマンショックと地震があった世代だからほんと辛かった。ストーカーと教授のパワハラにもあって、内定を取り消されて、そのあと地震で取り消されてひどかった。+12
-7
-
69. 匿名 2014/11/10(月) 17:20:02
67さん
事務や販売職につければと思っています。
普通の四大なので、看護師など専門職につくのは難しいです。+10
-1
-
70. 匿名 2014/11/10(月) 17:24:55
就職に悩んでいるみなさんへ、
Yahoo知恵袋でこんな面白い解答がありました。
Q「就職が決まらなくて死にたいです」
A「大企業に勤めていますが死にたいので、きっと大丈夫です。」
元気だして下さいね!+109
-2
-
71. 匿名 2014/11/10(月) 17:42:40
なんで婚活しないのー?
28くらいで年収450、35歳で600いくんじゃ?って男性
フツメンなら一杯見つかるよー たとえ職歴ゼロでも、若くて普通の顔なら+4
-23
-
72. 匿名 2014/11/10(月) 17:42:54
新卒ばかりにしばられて就活するのは疲れるだけだと思う
今は既卒でも、3年以内は新卒扱いの中小企業が7割もあるし、派遣から正社員になったり、アルバイトから正社員にもなれるから新卒が全てだと思わない方がいいよ
主さん、鬱になったんだったら、ゆっくり治療に専念してね+23
-3
-
73. 匿名 2014/11/10(月) 17:50:21
先月、第一希望の会社に内定もらい
他を辞退してから3週間後。
第一希望会社から人事異動により求人が必要なくなったと内定取り消しに。
今月、また別の内定先企業から、入社当日に
入社延期&開始日未定と連絡あり
おそらくまた取り消し。
どんだけついてないの。。+48
-0
-
74. 匿名 2014/11/10(月) 18:00:40
就活が大変でも会社に入ってから良ければ天国。
その逆こそ地獄。+50
-0
-
75. 匿名 2014/11/10(月) 18:08:17
先月、第一希望の会社に内定もらい
他を辞退してから3週間後。
第一希望会社から人事異動により求人が必要なくなったと内定取り消しに。
今月、また別の内定先企業から、入社当日に
入社延期&開始日未定と連絡あり
おそらくまた取り消し。
どんだけついてないの。。+1
-4
-
76. 匿名 2014/11/10(月) 18:14:14
日本人って仕事仕事って頭おかしいよねちょっと。
世界を見渡せば、仕事なくても
幸せにのんきに暮らしてる人だって
たくさんいるよ。
だから、あんまり深く考えないで
ま、見つかればラッキーって感じでいればいいんじゃない?
みんな、無理しないでね!+79
-3
-
77. 匿名 2014/11/10(月) 18:18:50
今まさに、体調崩してインターン帰りに病院きてます。自分の存在価値が日に日に薄れていきます。ついでに私自身どっか消えてたいです+8
-2
-
78. 匿名 2014/11/10(月) 18:27:03
69さん
事務や販売職なら人気がありそうですね!
面接官も人間なので、なにがなんでも事務がしたいって気持ちを伝えることと、いっぱい面接落ちたから私なんて…って言うようなマイナスな気持ちを持たないことも大事じゃないですか?
いろんな人を見てきてる面接官だから、考えてることがある程度わかってしまうと思います。
自分が面接官ならどんな人を採用したいか考えてみてもいいかも知れませんね。
あと、私があなたなら、そういう時こそ新しい資格に挑戦したり、自分磨きするかな?
ピンチな時こそ実はチャンスでもあるっていうのは本当です!
目標をもって楽しそうにキラキラしている人って魅力的だと思いませんか?
若いうちにいろんなことに挑戦しましょ!
余談ですが、ナースは無理とか決めつけない方が楽しいですよ!
何にでも興味をもって、まずやってみるって楽しいですよ。知識は、自信にもつながるしね!
頑張って!!+4
-7
-
79. 匿名 2014/11/10(月) 18:34:57
就活中絶対一度は思うよね「自分は社会不適合者だ」って。
自己アピールとかうんざりするよね。
「私はこういうことができる人間です。というのも~ 」とか。
それで何度も面接させられて結局振り落とされる。
鬱になる気持ちよくわかる。
けど本当に縁だと思います。
私が内定もらった年とその次の年では採用された子のタイプが全然違いました。
採用にもテーマがあり、その会社の"その年に求めてる人材"により近い子が採用されます。
だから不採用だったからといって別の子に比べて劣っているわけではないです。
気休めにしかならないかもしれませんが…自分を追い詰めないでください。+55
-2
-
80. 匿名 2014/11/10(月) 19:02:11
就職が決まってなくて親にも友達にもいろんな人に冷たい視線が送られていて自分が情けなくなります。友達はすぐに決まってしまい、おめでとうとは口で言ってるけど心の中では自分ってダメだなって責めています。論文も手に着かなくて悩む日々です。取りあえず論文を仕上げることが先ですよね…
要領の悪い自分に嫌悪を抱いてしまいます。+25
-0
-
81. 匿名 2014/11/10(月) 19:24:51
80さん
私も全く同じです。影では可哀想とか言われてるんだろうなってネガティブになる毎日で論文がせまり辛いです+10
-0
-
82. 匿名 2014/11/10(月) 19:33:37
私も就活全然うまくいかなくて、最後らへんは毎日泣いてました。
友達から、決まったよ!って聞いて焦るんだけど無理して笑っておめでとう!って言わなきゃいけないのがつらくてつらくて……
結局、派遣社員として働いてるけど今はすごく幸せだよ!
就活決まらないと本当に本当につらいよね。凄くわかります。
何もできないけど、疲れたら少しくらい休んでも全然大丈夫だよ☆
自分のペースでね^ ^+37
-0
-
83. 匿名 2014/11/10(月) 19:34:02
トピ主さん、こんばんは☆
私も50社以上の就活&冷たい社風の会社に泣かされ、転職経験があるのでお気持ちがよく分かります。
介護の資格を取りませんか?
接客業から介護職になり、人生が大きく変わりました。
ニーズがあり、どこも人手不足なので他の職業みたく100社落ちることは絶対にありません。
私は資格を取ってからすぐに現在の職場に採用され、仕事は厳しくキツいこともありますがこれからも続けていけます。
他の職種と違って間口が広く、お住まいの地域によっては市区町村が無料で悩み相談にのってくれます。
+11
-4
-
84. 匿名 2014/11/10(月) 19:40:57
就職で昔から就きたかった仕事があったんですが、学生の頃結果的に新卒で入った会社から「卒業したらウチに来ない?」と言われ、求人されたと舞い上がって面接に行き内定を貰った。決まった後、先生から「あの会社はいい話を聞かない、内定取り消してもらえ。卒業後は別な会社紹介する」と言われたが、今思えば先生のいう通りにすれば良かった…。今でいうブラック企業だった。そうすれば別な人生送っていたんだろうなぁ。人生設計狂ったのは就活のときだろう。悔やまれる(T^T)+12
-0
-
85. 匿名 2014/11/10(月) 19:50:26
現在就活中、今はほんとにキビシイです。
お祈りされる度に心臓がギュッてなります。
幸い我が家は両親がそこまでガミガミ言わないので心の平静は保っていられますが、
やれどこでもいいからさっさと就職しろみたいな家族だと確実に病むと思う。
今日も面接だった。
結果は明後日。
早く解放されたい。+29
-0
-
86. 匿名 2014/11/10(月) 20:08:51
大学受験生だけど文系で今から就活思うと憂鬱です。
やりたい職業があるわけではないし、自分を売り込める自信がない。押し潰されないように頑張りたい+16
-1
-
87. 匿名 2014/11/10(月) 20:26:15
転職したいので就活しなきゃと思いつつ、嫌な思い出しかない・・・動き出せない。
大学時代、友達の親がコネをいっぱい持ってるらしく、9社使えるって言ってた。最終的にその子は金融機関を選んでた。一回面接して即内定。すごいうらやましかった。
私はなかなか決まらないので「就職できないバカ」って言われた。
でも代表理事の孫も働いてる&市内トップの高校出身者ばかり採用しててめちゃくちゃ苦労したらしい。出身校でコネってまるわかりなんだって。
転職したくてもコネ入社は簡単に辞められない・・・と続けてきたけどさすがに限界がきたみたい。就職ガイダンス欠席しまくってたから、履歴書も面接訓練もしてきてないので困りまくってる。
それも嫌だなあ。+11
-0
-
88. 匿名 2014/11/10(月) 20:50:35
世界は広いから思い詰めないでね。
わたしも凄く明るくて活発だったのに、うまくいかなくて心療内科行ったり大学の心理カウンセリングも行きました。
今、新卒1年目でなんとか貰った内定先で楽しく働いてるし、配属して慣れるまで会社のこと分からなくて当然だよ。
落とされた会社なんか行かなくていいよ。あなたの良さを分かってないなんて、嫌な上司しかいない!そう考えよ\(^o^)/+18
-1
-
89. 匿名 2014/11/10(月) 21:20:44
今まさに就活中です。
メガバンク、大手メーカー、大手金融・・周りの友人で、内定の無い人はおろか知らない名前の会社に入った人なんていません。
かたや私は内定ゼロ。恥ずかしくて誰にも本当のことを言えず、親にも彼氏にも友人にも「内定は貰ったけど、納得いくまで続けてるの」なんて恰好つけています。
金曜日も面接です。頑張ります。+49
-0
-
90. 匿名 2014/11/10(月) 22:32:10
来年の春に卒業予定ですが、未だに内定ゼロです。
周りの友達は4月頃に大手銀行や損保に内定貰ってて、遊びや旅行を楽しんでいるのに私だけ一人就活を続けている状況が嫌になります。
この前も、履歴書を送っただけの企業さんからお祈りメールが来ました。
親は一般企業より公務員になって欲しかったみたいなので、今の私の状況に呆れています。
信頼できる友達が誰一人いないので、もう毎日死ぬことばっかり考えてます。
けれどこのトピックで皆さんのコメントを見て少し気持ちが落ち着きました。
めげずに頑張りたいと思います。+39
-0
-
91. 匿名 2014/11/10(月) 22:54:30
3月卒業なのに就職きまってないです 笑
親からも急かされるし
彼氏の親にも 彼女さん大丈夫?
とか言われてるみたいだし
もう全部イヤになる!!
印象に残るエピソードとか
なんか特別なことがないとダメなわけ?
今まで学校生活では普通を求められてきたのに
いきなり就活でそんなこと言われてもって感じw+42
-1
-
92. 匿名 2014/11/10(月) 23:15:54
15,16年卒はスタートが早い分まだマシだと思うけどそれ以降の年はもっと地獄だろうね
大手は早い段階でリクルーター使って確保するだろうし学歴差別がもっと酷くなりそう+4
-1
-
93. 匿名 2014/11/10(月) 23:21:07
15,16年卒はスタートが早い分まだマシだと思うけどそれ以降の年はもっと地獄だろうね
大手は早い段階でリクルーター使って確保するだろうし学歴差別がもっと酷くなりそう+1
-1
-
94. 匿名 2014/11/10(月) 23:37:28
20歳のときの就活はとりあえず内定もらえればいいやという姿勢でいたため、ことごとく落ちました。
そりゃそうですよね。その会社のこと何もわかってないし、その会社に対して熱もなかったですからね。
成績もボロカスだったし。+7
-1
-
95. 匿名 2014/11/10(月) 23:46:05
体調までは崩さなかったものの就活では相当苦労しました。100社近く受けたと思います。一社内定貰ったものの取り消し。もうここしかないと思っていた最終面接で1月に不採用。何度泣いたかわかりません。
諦めずに続け結果的に2月後半に内定。ギリギリでした。幸いなことに新卒入社したとこは環境も良くとても働きやすく諦めないで良かったです。その後やりたいことが見つかり転職し今に至ります。
辛いことのが多いと思いますが、きっとあなたにあう会社が見つかると思います!頑張ってください!
+5
-0
-
96. 匿名 2014/11/10(月) 23:50:38
バセドウ病になりました。
発覚したのは入社前健康診断。おそらく発症は一年前の就活の時期。+5
-0
-
97. 匿名 2014/11/11(火) 00:05:17
就活途中で放棄してそのまま大学卒業してしばらくフリーターしてたけど今は夢だった職場で働いてる。
確かに新卒は大事だけどまだまだ若いんだし選択肢はいっぱいあるからそんなに悩み過ぎないで+11
-0
-
98. 匿名 2014/11/11(火) 00:16:24
ずーーっといきたかった一流企業、最終で落ちました
最終面接の間、「うち女の子はねー…」「女の子はあんまりねー…」と言われたのがトラウマ
(相手を納得させられる切り返しができなかったのが敗因だとは思うけれど)
なんとかホワイト(けど薄給)で働けてるから笑い話になったけど、あのときは本当にきつかった
医療系はー?と言う人もいるけれど、人の命を左右する仕事は私には無理だったと思う+18
-0
-
99. 匿名 2014/11/11(火) 00:24:00
数年前の話ですが、私は就活すればするほど性格ねじ曲がりました^_^;
授業をよくサボってた子に限ってすぐ決まったりして「ずるい!なんであの子が良くて私はダメなの!?」とか僻んだり。笑
でも逆に「中身で決まったんじゃない!外面だけで決まるなら私にも出来る!」っていう僻み根性から、印象だけでも良く見せようと大げさなくらい笑顔振りまきました。笑
そしたらそれが良かったのか面接が前より通るようになりましたf^_^;)
就活生の方、所詮面接官なんて数分で私たちの良さなんて分かるわけないんだから、上手くいかなくても「見る目ないな」と哀れんでやりましょう^^
みなさんを見つけ出してくれる幸運な会社が出てきますように!+23
-0
-
100. 匿名 2014/11/11(火) 02:01:45
なんだかんだコネ入社が多いですよ。
親、親戚、知人などには聞きましたか?+6
-0
-
101. 匿名 2014/11/11(火) 02:31:19
就活ストレスで病気になり、就活真っ只中の4月に入院しました。入院中は不安でいっぱいでしたが、回復後の就活は上手くいきました。
入院中は就活から離れられたのと、入院してたから決まるのが遅くても仕方ない、焦ることない、と自分の中で少し気持ちが軽くなったので、それもよかったのかなと思います。
あまりストレスを抱えないよう、発散やリフレッシュすることは大切ですね!+5
-0
-
102. 匿名 2014/11/11(火) 03:26:34
面接落とされて、あなたは要らないですよってサイン出される度に自分が悪い事してる気分になる。なんか私イケナイことした?!って気分。+7
-0
-
103. 匿名 2014/11/11(火) 04:54:25
現在、四年生の就活生です。
たくさん祈られてます。採用係は、私をイエス様と勘違いしているのかな。
未だに、就活中ですが、決まらなければ決まらない
程、沢山の企業に出会えると考えています。
全ての就活生が幸せになりますように、逆に、私も祈ります。
+19
-0
-
104. 匿名 2014/11/11(火) 04:57:40
決まった子をひがむのは辞めようね
友達から「どうして大手に決まるのは性格悪い子ばっかりなの?」とか延々聞かされて、むしろそっちの方が参りました+5
-12
-
105. 匿名 2014/11/11(火) 06:34:27
私は特殊なパターンかと思いますが、
新卒の就活に挫折してバイトから正社にあがる道を選んだものの、会社がベンチャーすぎて評価基準が適当、実績よりも媚を売れた方が評価されたりでなかなか上がることができず、
(休日の会社の行事に出ないと評価されないなど)精神追い詰められました。。
鬱病じゃなかってくらい今辛いです。
今すぐ辞めたくてもまだ次のところが決まっておらず、就活ニートに一回なろうと考えていますが
就活してたときのことを考えるとずっとこの先も決まらなかったらどうしようって考えただけでも不安で押しつぶされそうです…+5
-0
-
106. 匿名 2014/11/11(火) 07:38:26
新卒の就職活動で、時代は就職氷河期。
筆記で通っても面接で落とされる。
月に交通費3万かけて、毎日原因も分からず落とされて、存在を否定されたような気持ちに。
またどうせだめなんだろうなとオドオドとしながら次の面接をしても当然落ち。
ホームに入ってくる電車に飛び込みたい衝突を必死に押さえ、壁に背中を押し付けていました。
就職も結婚も、縁です。
続けていれば、いつかきっと良い縁に巡り会えます。あなたに良いご縁がありますように…+11
-0
-
107. 匿名 2014/11/11(火) 08:38:21
トピ主です。
就活って自分の人生の中の起点だと思います。
だからこそやりたいこと、悔いのないように決めるべきだと改めて思いました。+2
-0
-
108. 匿名 2014/11/11(火) 09:44:52
トピ主さん & 就活中のがる様方へ
きっと縁のある会社があるから、自分を否定しないでね。がんばれ!+4
-1
-
109. 匿名 2014/11/11(火) 09:46:37
何をしていても涙が出るようになってしまいました。
自分のことを話そうとしても涙が出て話すことができない。
ちょっとしたコンビニに行くのでも涙をこらえるようになり、外出ができなくなってしまった。電話が嫌いになった。
どうしたらいいのか教えてほしいです...+10
-0
-
110. 匿名 2014/11/11(火) 11:13:22
私は結局コネで入りました。大学の教授からです。
最初に名前のある会社に勤めたのでその後の転職がすごく楽です。
どこでもいいと思って入ってもその後がつらいですよ。キャリアアップしていくなら方向性を決めて進んでください。+7
-5
-
111. 匿名 2014/11/11(火) 12:37:27
109さん
その気持ちわかります。
私自身も人の顔見るたびに涙があふれました。
解決策にはなりませんがその時は、ひたすら泣いて自分自身を見直すチャンスだと思い、
就活も少し距離置きました。
私自身まだ決まってません、だからお互い出来る所までやりましょう。
頑張っている人に頑張れっていうのは今の状態ではよくないらしいので。+4
-0
-
112. 匿名 2014/11/11(火) 15:13:59
採用する気がないのに求人出すとこ多すぎ+7
-0
-
113. 匿名 2014/11/11(火) 15:55:32
就活は確かに皆さんが言ってるように縁っていう要素が1番のかなめだと私も思うよ。でも、それだけじゃない事は肝に命じておいて欲しい。
熱意も大事だし面接で根本にある志望理由を上手く会話に乗せて話す技術とかも絶対必要なことに違いはないから。+1
-0
-
114. 匿名 2014/11/11(火) 16:05:16
元大手メーカー人事です。学内説明会を実施しても、実際そこの大学からは採らない。隠れた学閥はあります。
エントリーシートは、某企業に一定の水準で依頼し、その水準をクリアした方のみ、筆記、面接というのがあるのも事実です。
+2
-0
-
115. 匿名 2014/11/11(火) 19:42:28
リーマンショック時代経験者です。
最終選考までいくのに、なかなかもらえない。
最終選考って意思確認なんじゃないの?と思ったことが10数回。
本当に人格否定された気分になったよ。
無理がたたり、うつ病?になり、心療内科に3ヶ月ほど通いました。
今は契約社員で大手で働いていますが、正社員じゃなくてもいいやー、死ななければいいやー、ライフワークバランスが取れてるわーぐらいの気持ちで働いています。
あまり気負わないように。あなたの良いところを見てくれるところがきっとあるよ!+1
-0
-
116. 匿名 2014/11/11(火) 22:43:28
新卒就活中。全然決まらない…今日もお祈りされた。。地元はコネで採用が決まる、悔しすぎる。
あー、もう私は社会不適合者なんでしょうね。でもみなさん私も含めてどれだけ辛くても死んではだめですよ、がんばりましょうね!+4
-0
-
117. 匿名 2014/12/05(金) 00:28:05
売り手市場っていうけど
派遣とか非正規雇用が多いんだよ〜!!
雇う側は求人なめすぎ!!(怒)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する