ガールズちゃんねる

鹿児島県民にしかわからないこと

1228コメント2019/10/09(水) 06:31

  • 1001. 匿名 2019/09/10(火) 10:33:15 

    >>1
    霞ヶ関にいる、鹿児島出身の国家公務員
    五十代後半独身。
    いまだに結婚して子供が欲しいといっている
    。定年したら介護のために鹿児島に帰るそう。
    官僚であろうと、東京で嫁が見つかるわけがない!皆スルー。
    戻ったら地元のひとと結婚できればいいねと周りの、意見。
    鹿児島でそんなに公務員が良いなら可能性あるかしら。

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2019/09/10(火) 10:33:55 

    本土最南端だし離島もたくさんあるから、無知な人からは沖縄とかと同じ部類に見られることあるけど心外。笑

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2019/09/10(火) 10:37:39 

    >>1001
    昔からすっごく有名なCMってだけで、人気があるかどうかはうーんって感じだよ〜
    このセリフ文字だけじゃ伝わらないかも知れないけど、清々しいほどのお手本のようなかごんま弁イントネーションなのw
    出てる中高生役のタレントさんも定期的に変わって代々受け継がれてる感あるしね

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2019/09/10(火) 10:40:57 


    だるっど

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2019/09/10(火) 10:41:18 

    北海道や東北方面から若い独身男がいくと、女性が身元を隠して近づき、結婚にもっていくと聞いた。結婚して転勤になるまでしばらく県境の実家に住まわせ逃げられないようにするという恐ろしい話。年上の独身女性は訳ありがち。気をつけないと厄介な結婚になって苦労する。

    +1

    -5

  • 1006. 匿名 2019/09/10(火) 10:45:37 

    ロードスイーパー

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2019/09/10(火) 10:46:16 

    >>983
    ダンディ坂野がゲッツって呼ばれてるのと同じ感じだろうかw

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2019/09/10(火) 10:46:48 

    ・庭の隅に貯まった火山灰で砂遊びが出来る
    ・火山灰の粒が小さくて指通りが癖になる

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:14 

    うちの親は税務署に勤める公務員だから身元は確かなんだよって鹿児島男の前夫が誇らしげにいっていた。だからなに?どういう意味よ。
    東京より北に住む人間にはすぐには意味がわからなかった。

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:05 

    屋台村って高いだけで味のクオリティ低い
    今時地元民は行かない

    +0

    -3

  • 1011. 匿名 2019/09/10(火) 10:52:57 

    >>953
    猫用ベビーカーに入れてる男の人ですよね
    天文館に住んでるのかなってくらい
    よく見ますよね

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2019/09/10(火) 10:55:15 

    >>1010
    このレス見て改めて気付いたけど美味しくて個性的なお酒や食材がたくさんあるのに飲食店のクオリティが微妙だよね。
    なんだろう、華がないっていうか。
    これって地方あるあるなの?もったいない。。

    +7

    -1

  • 1013. 匿名 2019/09/10(火) 10:59:02 

    つぼ漬け食べすぎると
    → 胸がまくじっど!

    スカートからシャツの裾がでてると
    → こんずんだれが!

    前髪が目にかかると
    → やんかぶっちょっど

    祖父母によく言われてました。
    またあの鹿児島弁を聞きたいな

    +16

    -0

  • 1014. 匿名 2019/09/10(火) 10:59:25 

    まこてあちか。
    みなさん鹿児島在住?

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2019/09/10(火) 10:59:57 

    >>24 ドルフィンポート、帰省のたびに寄るんだけど残念って?どうかなるの?!

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2019/09/10(火) 11:01:25 

    >>1014 がっついあちかどー
    県外です。帰りたい。

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2019/09/10(火) 11:02:20 

    雪が降ったら大騒ぎ
    灰が降ったも落ち着い、普通

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2019/09/10(火) 11:04:23 

    >>1005
    そんな話、初めて聞いた笑

    +6

    -0

  • 1019. 匿名 2019/09/10(火) 11:04:41 

    タイヨーの午前10時頃のCMの曲がTM NETWORKの1974のイントロ
    まだやってる?

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2019/09/10(火) 11:06:10 

    屋根のある小さい家みたいなお墓。
    あれ、他県?九州以外では全然見ない。
    火山灰を避けるためかな?

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2019/09/10(火) 11:08:44 

    しーのす

    +1

    -0

  • 1022. 匿名 2019/09/10(火) 11:09:42 

    >>1010
    今時というより一回も行ったことないやw
    あそこ前に猪が出たよね?つか、鹿児島市で猪って大概だよね

    +2

    -1

  • 1023. 匿名 2019/09/10(火) 11:10:22 

    >>3
    まこて。いかんど。

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2019/09/10(火) 11:10:43 

    >>984
    鹿児島県民にしかわからないこと

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2019/09/10(火) 11:11:20 

    >>1020
    そうだよー。
    屋根付き墓地は鹿児島特有
    台風と火山灰避け。台風絶対くる沖縄はないのかね

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2019/09/10(火) 11:11:22 

    >>1005
    九州は闇が深いからね。

    +1

    -2

  • 1027. 匿名 2019/09/10(火) 11:11:25 

    ぶえん(魚)はいやはんどかーい(買いませんか?)のCM

    +15

    -1

  • 1028. 匿名 2019/09/10(火) 11:12:38 

    >>1005
    県境。お察し。

    +1

    -3

  • 1029. 匿名 2019/09/10(火) 11:14:10 

    大隅半島側に住む人で、追いやった薩摩藩をいまだに憎んでいる人がいる。

    +1

    -1

  • 1030. 匿名 2019/09/10(火) 11:20:12 

    鹿児島市内と大隅半島側の格差。

    +7

    -1

  • 1031. 匿名 2019/09/10(火) 11:20:51 

    >>808
    もう相当昔だけど無印とか入ってた頃が全盛期だと思う!

    +14

    -0

  • 1032. 匿名 2019/09/10(火) 11:24:24 

    南国といわれてるけど、京都とかの方が暑いよ

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2019/09/10(火) 11:29:08 

    離島出身だと鹿児島本土にほとんど行ったことはない

    +2

    -1

  • 1034. 匿名 2019/09/10(火) 11:29:42 

    給食で鶏飯が出る

    +12

    -0

  • 1035. 匿名 2019/09/10(火) 11:34:41 

    さっきニシムタ行って来た。
    レジのおばちゃん達超苦手やけど品数多いから割り切って行ってしまう。。

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2019/09/10(火) 11:35:28 

    >>960
    934ですが、そうなんですね!
    私は女ですが女の子が可愛くて女の子しか目に入らなかったのですが、男は団子ヤンキーなんですね...
    虐待した男も確かにヤンキーDQN感すごかったですしね...

    +3

    -1

  • 1037. 匿名 2019/09/10(火) 11:39:58 

    言葉はわりと荒いね。鹿児島の人は鼻濁音ができないから、「ガ」っていう発音が強く出る。

    「おい(俺)が」、「わい(お前)が」といった調子で、とにかく武張ってる。べつに悪気はないんだけどね。

    +2

    -3

  • 1038. 匿名 2019/09/10(火) 11:42:21 

    >>1035
    タメ口だよ。間違ってレジ打たれてて
    言ったら ごめんごめん て言われたよ

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2019/09/10(火) 11:53:14 

    >>1028
    どういうこと?県境には何があるんだろう?

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2019/09/10(火) 11:54:30 

    >>156
    うちらんときは西駅って言ってたから、今でも西駅って言ってしまうわ。

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2019/09/10(火) 11:56:42 

    >>1040
    平屋の駅舎だったよね

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2019/09/10(火) 11:59:42 

    たしかドムドム残ってるよね?
    他の地域ではほぼ見かけなくなったから、懐かしかった

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2019/09/10(火) 12:02:22 

    中央駅はシネコンがあるんだけど、たしかスクリーンが暗くてね… 鹿児島では映画は観まいと思った 汗

    +1

    -1

  • 1044. 匿名 2019/09/10(火) 12:02:35 

    >>1038
    うそーん!私もレシートよく見たら今日のポン太付いてなかったー(怒)
    スーパーで、こうもスタッフ教育違うと面白いよね!

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2019/09/10(火) 12:09:47 

    >>1030
    それな
    人口(税金搾取)違うからそうなのかもしれないけど、大隅半島の廃れ具合の酷さ。
    アンブレラ社(バイオハザード)並みの隔離を感じる

    +1

    -2

  • 1046. 匿名 2019/09/10(火) 12:10:57 

    >>787
    好きなんだけど、我が強すぎる。如何にもな薩摩おごじょ

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2019/09/10(火) 12:11:53 

    >>114

    わかる!!
    子供の時引っ越した始めの頃は、何がだからなんだろう…って悩んだ笑

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2019/09/10(火) 12:19:45 

    >>924
    メリットがないあなたは特に一生福岡こなくていいし、息子や娘も進学とかでNagoya!に行かせたらいいだろうけど、
    鹿児島の方大学でめちゃくちゃ多いよ!私は早良区生まれ徒歩10分の大学ですがうちの大学だけでなく、ほかの私立や特に短大には鹿児島の方だらけです!聞いたら福岡に憧れて頑張ってきたし、親御さんも福岡までなら何かあった時行けるからって出してくれたんだって。憧れてきてくれたなんて嬉しいし地元の人は調べてまで外食しないけど調べてお洒落なお店連れてってくれたり逆にしてますよ!とっても嬉しいけどな〜

    ただ、鹿児島弁がみんなあまりでないのが残念だけどね!可愛いから

    +5

    -1

  • 1049. 匿名 2019/09/10(火) 12:26:14 

    >>292が若者の遊び場?滝行って何するの?

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2019/09/10(火) 12:27:29 

    ネイティブな鹿児島弁はテレビではあまり聞かないな。吉本があれだけ大阪弁を撒き散らしているのと比べると、大した違いだよね

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2019/09/10(火) 12:44:21 

    ぼっけもん

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2019/09/10(火) 12:44:51 

    >>1048
    横からごめんね
    私は福岡が同じ九州だから、名古屋よりずっと近しい存在です。名古屋は行った事ないからどんな良い所か分からないし、甲子園でも鹿児島県代表以外に応援するのは九州のチーム。
    色々な人がいるけど、こういう風に考えてる人も多数居るので、これからも鹿児島県出身のお友達と仲良くね。よろしく!

    +7

    -1

  • 1053. 匿名 2019/09/10(火) 12:53:49 

    >>763
    ひるおびの恵のことけ?

    +7

    -0

  • 1054. 匿名 2019/09/10(火) 12:54:13 

    >>963
    小さい頃はばあちゃんと毎週日曜に行ってたなぁ
    掃除して水変えてお墓を大事にしてる人多いと思う

    +4

    -0

  • 1055. 匿名 2019/09/10(火) 12:57:23 

    >>787
    大隅半島初のアイドルは、国生さゆりだがね。

    +3

    -1

  • 1056. 匿名 2019/09/10(火) 12:59:28 

    >>794
    鹿屋にあるハラハラの鳥刺しも、わっぜうんめよっ!
    大隅半島に来たら、是非!

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2019/09/10(火) 13:01:50 

    >>799
    そういえば、錦江町出身の川越美和さんもいるがね〜。亡くなられて残念ですが。
    ズレるけど、宝塚の愛華みれさんも錦江町出身ですよ。大隅半島出身の芸能人も、沢山いるよ〜

    +10

    -0

  • 1058. 匿名 2019/09/10(火) 13:08:33 

    なおす=片付ける

    +9

    -0

  • 1059. 匿名 2019/09/10(火) 13:20:27 

    >>844
    1回写りました。
    彼と歩いてたんだけど、彼は切られてました

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2019/09/10(火) 13:26:37 

    >>1056
    自己レス。ハラハラじゃなくて、ひらはらです。

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2019/09/10(火) 13:28:55 

    >>908
    >>908さんから鹿児島愛を感じる❤

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2019/09/10(火) 13:33:15 

    >>959
    天気予報はこれ見て洗濯物を外に干すかどうか、眼鏡にするかコンタクトにするか決めてたよ。
    でも窓をしっかり閉めててもさすがにドカ灰が降った日は、なぜか部屋がザラザラしてた気がする。

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2019/09/10(火) 13:41:06 

    >>908
    かるかんは、薩摩蒸気屋もいいですが、明石屋の方が美味しいですよ。県内外で人気があるかるかん屋です。

    +16

    -0

  • 1064. 匿名 2019/09/10(火) 14:02:25 

    ですです!

    だからよ~(*´∀`*)

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2019/09/10(火) 14:03:20 

    >>908
    鹿児島を愛でてくれてありがとう( ;∀;)

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2019/09/10(火) 14:08:24 

    >>12
    豚骨って料理の名前ってことでしょうか?
    県外から引っ越してきましたが、最近のフェリア(フリーペーパー)見てたら読者からのお便りコーナー「我が家の味」に出てきてました
    想像では豚の骨付き肉の煮込みかなと思ったのですが

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2019/09/10(火) 14:08:25 

    >>84
    榮徳とは同級生なんだけど、あんなに訛ってなかったよ!仕事柄わざとらしく訛ってるのと、周りの環境もあるんだろうね。

    +6

    -1

  • 1068. 匿名 2019/09/10(火) 14:23:56 

    >>192
    でも普通は電話対応の時は標準語だよね。
    私はいつも鹿児島弁だけど、電話対応の時は標準語使ってるよ。
    あと趣味のゲームのボイスチャットの時も標準語だよw後ろで子供達と喋る時鹿児島弁だけど、訛りすごいですね笑 ってよく言われるよ🤣
    鹿児島弁だとキツく感じるらしいね。
    だから(共感の意味で)とか言っても、他の県からしたら怒ってる?って聞かれる😅

    +3

    -4

  • 1069. 匿名 2019/09/10(火) 14:41:00 

    おかーあさんの、たまてばこ〜

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2019/09/10(火) 14:53:43 

    ♪愛してくれる~なら~
    椋鳩十先生がうんたらかんたら、うなぎのスエヨシ、ってCM有名なのかな?
    鹿児島市内で路線バスに乗ってたらに耳にします

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2019/09/10(火) 15:00:29 

    鹿児島の人は鹿児島愛が何気に強い。

    +14

    -1

  • 1072. 匿名 2019/09/10(火) 15:02:24 

    >>1069
    しろやまやくひんてかいてある〜🎶

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2019/09/10(火) 15:14:02 

    生まれも育ちも霧島市で、去年県外に引っ越ししました。
    離れてわかる鹿児島のよさ!
    お肉お魚お野菜なんでも安くて美味しいし、人は温かく優しい。本当に大好きな場所です。霧島神宮の空気の良さ!パン屋さんも、定食屋さんも美味しいとこたくさんある!姶良のベーカリーハコス大好きでした。
    鹿児島訛りはとれません。少ししゃべっただけで、鹿児島知ってる人には鹿児島の人?ってすぐバレる。それがまた嬉しくもあり…
    あーー鹿児島帰りたい!

    +13

    -0

  • 1074. 匿名 2019/09/10(火) 15:33:40 

    >>1068
    電話が標準語と思ってるのは鹿児島県民だけだよ。
    常に語尾上がりで違う言葉に聞こえる。

    +11

    -0

  • 1075. 匿名 2019/09/10(火) 15:43:39 

    >>1072
    うーちにも、あるんだよ〜

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2019/09/10(火) 16:21:32 

    >>213

    溝に落ちることを「へる」って言いますよ。さらに訛って「へっど!」になったと思われます。
    鹿児島でも地方だけの方言ってあるけどこれもそうなのかな。ちなみに私は串木野方面出身です。子供の頃は語尾に「〜せん」とつけてたら、市内の人に笑われた思い出があります。

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2019/09/10(火) 16:25:57 

    >>969
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2019/09/10(火) 16:26:11 

    >>970
    初めて知りました!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2019/09/10(火) 16:33:32 

    上京したときに花見をする習慣がなく
    周りの友だちみんな何回も花見してて
    ふと鹿児島で花見してたかなーって
    思い返したんだけど卒業シーズンに
    満開になるからやらなかっただけかな?
    みなさんどうでしたか?🤔🌸

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2019/09/10(火) 16:49:50 

    5と6のつく日はイレブンデー

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2019/09/10(火) 16:54:43 

    >>693

    私は敷布団の下にしいて潰してました!(笑)

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2019/09/10(火) 16:58:35 

    >>681
    対義語はじやん、だよ!

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2019/09/10(火) 17:03:23 

    >>111
    当時はそう呼ばれてたってことでもないの?

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2019/09/10(火) 17:04:53 

    たった一年だけど転勤で住みました。人も街並みもすごく居心地が良かったです。
    でも私が1番ハマったのは鹿児島の醤油。こっちには滅多に売ってないので取り寄せてます。淡白な味わいのお魚には最適だと思うし、周りにもすごく評判いいです。

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2019/09/10(火) 17:06:22 

    鹿児島市に引越すのですが、どこがおすすめですか?
    中央町、西千石町、天文館周辺あたりに住みたいです。車は所有しません。

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:35 

    >>179
    ばーちゃん生きてたら120歳って凄すぎない???
    うちのひーばーちゃん生きてたら98歳だけど、さらに20以上も上って?想像つかん・・・
    うちのばーちゃんぐらいの人がコメしてるって事?

    +2

    -1

  • 1087. 匿名 2019/09/10(火) 17:31:26 

    他県に引っ越して2年ほど。
    こんなに鹿児島好きだとは思ってなかった!このトピ最初から全部見ました!!
    途中なんか変な?不動産の人とかいたけど🤣荒れることなくのんびり続いててやっぱりかごんまの人はよかなぁー☺︎
    私の住んでいる県のトピは早々に荒れて、全然伸びなかった……なんか色々知りたかったんだけど、見てて悲しいトピになり、この件に馴染めるか心配〜
    鹿児島にはかなり頻繁に帰ってます。
    このトピも入り浸りたいから、まだまだみんな書き込んで欲しいなー!

    +10

    -0

  • 1088. 匿名 2019/09/10(火) 17:46:33 

    >>828
    さんふらわあ使って3回くらい帰省したよー。親に空港まで迎えに来てもらうより志布志に来てもらうほうが近いからね。日にち余裕あるならさんふらわあ、時短なら飛行機だね。

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2019/09/10(火) 17:56:22 

    このトピ見てたら鹿児島帰りたくて家族に会いたくて涙でてきたがよ〜

    同じ九州内の他県住みだけど、車で5時間近くかかるから気軽に帰れない。
    旦那仕事でほぼ家にいないし、友達もあまりいなくて頼る人なんて近くにいなくて子供3人と毎日過ごすのにちょっと疲れてきたとこ…

    桜島みたいな〜
    久々天街やアミュも行きたいし
    いつも田舎の小さな公園、微妙なイオンばかりだから、健森や吉野公園とか大きな公園に動物園水族館とか子供達連れてってあげたいな〜
    子供達も鹿児島遊ぶところたくさんあるね!大好き!早く鹿児島のじぃじばぁばんち行きたい!って言ってくれるよー!





    このトピに癒されながら、冬に帰省するまでがんばるよー!

    +12

    -0

  • 1090. 匿名 2019/09/10(火) 18:28:24 

    >>1055
    早乙女愛ってのもいたんだよね。なんかAV落ちしたけど。。

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2019/09/10(火) 18:39:13 

    >>1075
    ずっと「ぼくんちにもー、あるんだよー」かと思ってた!

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2019/09/10(火) 19:06:11 

    上京ガールです(・∀・)
    鹿児島帰りテー

    シェラトンできるってまぢ?

    +4

    -1

  • 1093. 匿名 2019/09/10(火) 19:06:24 

    九州の方教えてください!

    今回関東で台風が凄くパニック状態だったのですが、台風直撃が多い九州の方はどうされていますか?
    台風の日はやっぱり無理せず学校、仕事など休んでいますか?
    無理にでも出勤しろ、みたいな上司はいますか?

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2019/09/10(火) 19:13:00 

    信号が青になってからウインカーを出す右折車

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2019/09/10(火) 19:20:13 

    >>941
    嫌だからMBC夏祭りとか行かなくなったよ…
    なんで姉妹局の提携なんて結んだんだろう。

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2019/09/10(火) 19:23:51 

    >>1068
    思ってる以上にすごーく訛ってるみたいですよ
    言葉は標準語だけど訛りがすごくて何言ってるか聞き取れないと言われた(笑)

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2019/09/10(火) 19:24:26 

    >>1093
    台風は、むかしは台風銀座っていって九州をかならず通過していたんだけど、いまは温暖化?かな、コースが変わったんだよねぇ。関東方面へ流れるようになったんだよね。

    無理に出勤せよみたいなマヌケは居ないよ。台風の怖さや被害については慣れっこになってるからね。

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2019/09/10(火) 19:25:33 

    >>1091
    そっちが正解

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2019/09/10(火) 19:27:06 

    >>1093
    保育園とか小学校は判断早くて前日に休みになったりする。仕事は休まない。行けるように職場に泊まったりする。
    パートさんは休むかも。大雪とか降ったら坂があったりして危ないから休むけど嫌な顔されるか昼頃落ち着いたら来いと言われる。

    鹿児島は自家用車通勤が多いから関東とそこは違うとこかもね。人も少なければ子供を預ける場所も職も少ない。


    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2019/09/10(火) 19:28:14 

    家族湯のおすすめありますかー?

    +1

    -1

  • 1101. 匿名 2019/09/10(火) 19:43:02 

    >>1099
    職場に泊まるって、、
    無理に来いって言われるよりキツい、、

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2019/09/10(火) 19:58:32 

    涙が出てくっど

    帰りてー

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2019/09/10(火) 20:08:52 

    >>1078
    ご結婚おめでとうございます。(まだかな?)
    良い結婚式になるといいですね!

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2019/09/10(火) 20:11:13 

    むかしむかし、高校生の頃は男子が
    いっがほい!って言ってたなー。

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2019/09/10(火) 20:13:07 

    >>1070
    うなぎの末吉は、なぜか宇宙とコラボしてるよねw
    かなり昔からバスで流れてたよ

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2019/09/10(火) 20:20:06 

    >>1100
    日本湯小屋物語^ ^
    畳の温泉とかあるよ

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2019/09/10(火) 20:31:42 

    >>1105

    うなぎが宇宙に飛び出した〜!!

    どういうこっちゃ???
    と毎回思いながら見てます。笑

    +8

    -0

  • 1108. 匿名 2019/09/10(火) 20:35:53 

    鹿児島、福岡、熊本w
    全て田舎。退屈=カス

    +1

    -20

  • 1109. 匿名 2019/09/10(火) 20:40:19 

    懐かしいな〜鹿児島帰りたいがよ!

    高校生の頃学校帰りに寄り道したらダメだったから、アミュで先生がよく見回りしてたのよ〜
    で、母校の制服は遠目でも目立つから先生が、こらー!そこの◯◯生!って走って追いかけてきてアミュの地下を必死に逃げた記憶がある…

    それも良き思い出笑

    +14

    -0

  • 1110. 匿名 2019/09/10(火) 20:42:14 

    >>1108
    福岡と同じ扱いありがとさげもした💕

    +9

    -1

  • 1111. 匿名 2019/09/10(火) 21:07:57 

    薩摩狂句の鹿児島弁は難易度高め。

    ※狂句とは…こっけいな俳句。俳句の形をとった、しゃれ。

    +11

    -0

  • 1112. 匿名 2019/09/10(火) 21:34:19 

    >>1089
    私は関東住みです。夏休み帰ったばかりなのに、もう懐かしいです。遊ぶ場所や観光名所沢山あるし、なにより自然が素晴らしい。海なし県住みなので海があるのも最高です。本当に子供は喜びますよね。戻ってから何日かは鹿児島の夢ばかり見ます。私も冬帰れたらいいなー。

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2019/09/10(火) 22:09:50 

    >>359
    茶碗についてる虫じゃろかい?けごなど、けあるく虫じゃろかい?まこて、げなこっちゃワハハ【笑】

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2019/09/10(火) 22:13:48 

    のぼる屋か、こむらさきのラーメンたべっど。

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2019/09/10(火) 22:33:17 

    >>217
    わたしも財部!なんか嬉しい笑

    ちなみに都城弁と宮崎弁も違うよね、都城市財部町末吉町は独特。
    わたしは勝手に盆地民だけの訛りだと思ってます。

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2019/09/10(火) 23:02:03 

    >>1000
    ほんとブサイクだよね。

    +2

    -2

  • 1117. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:07 

    そういえば他県の動物園でコアラを見た事が無いな!
    レアだったんだね

    +3

    -1

  • 1118. 匿名 2019/09/10(火) 23:08:00 

    >>1063
    分かる!明石屋は包装も箱も美しくて、きちんとした贈物に最適。仕事関係でも手土産に利用してるよ〜

    +6

    -0

  • 1119. 匿名 2019/09/10(火) 23:39:58 

    >>1108
    あなたはそうとう都会の出身なんでしょうね

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2019/09/10(火) 23:41:03 

    小1の頃日記に「今日ばあちゃんげえにいきました。」と書いたら「げえ」に×されて横に「の家」と訂正されていて、合ってるのに!と怒っていた思い出

    +18

    -1

  • 1121. 匿名 2019/09/11(水) 00:05:48 

    >>400
    旅行人山荘の屋上露天風呂良かったです

    野鶴亭も良いらしいですよ

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2019/09/11(水) 00:14:24 

    >>1076
    だせん!だせん!そーだせん!?
    最近あついせん?せんせんばっかで笑えるせん?

    +2

    -2

  • 1123. 匿名 2019/09/11(水) 00:15:16 

    >>1085
    職場と市電車一本で動ける場所が良いかと
    西千石とかは商業地になりますよ

    +1

    -1

  • 1124. 匿名 2019/09/11(水) 00:19:24 

    >>878
    今さらになっちゃったけどわかる人いて嬉しいです!ありがとうございますw

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2019/09/11(水) 00:39:35 

    >>1079
    大学生の頃は甲突川沿いで花見三昧でした(笑)

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2019/09/11(水) 00:42:18 

    >>950
    船での往来が盛んだったから
    昔は鹿児島と長崎は近い距離だったからだと思います

    私も思ってたから
    ま、私の意見なんですけどね
    ww

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2019/09/11(水) 00:46:18 

    >>859
    昔は西郷さんが都城も管轄してたので
    鹿児島弁に近いと学びましたよ

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2019/09/11(水) 01:14:54 

    池田パンのキングチョコ!
    鹿児島県民にしかわからないこと

    +12

    -0

  • 1129. 匿名 2019/09/11(水) 01:19:50 

    >>864
    ○○先生、きばれ!ていう横断幕がある

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2019/09/11(水) 01:20:31 

    菜の花マラソン、出る人!いる?

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2019/09/11(水) 01:23:13 

    >>971
    維新danc´ing 鹿児島市~!
    せごどんも知らない鹿児島!

    わたしも大好き!

    +4

    -2

  • 1132. 匿名 2019/09/11(水) 03:02:34 

    >>79
    A徳ちゃんは個人的なまだ許せるけど柴さとみが嫌い。いつもやんかぶった髪型しててみっともない。年齢的に清潔感大事にした方が良いのに周りの人誰も言わんのかね。

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2019/09/11(水) 03:06:19 

    >>88
    いるいる!以前若い学生さんに声かけられてるの見たよ。

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2019/09/11(水) 03:26:48 

    >>1041
    そうそう。駅前に日立から寄贈された噴水あったし廃車輌を活用して国鉄OBの人達がイタ飯屋?喫茶店?をやってたよね。

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2019/09/11(水) 03:36:17 

    >>1088
    志布志から鹿屋の方が車で楽だもんね。空港から鹿屋は九州道が開通したからまだ帰りやすくなったけど。

    鹿屋帰りたいなぁ。ヒラハラの鳥刺し食べたいわ。

    +3

    -1

  • 1136. 匿名 2019/09/11(水) 03:37:26 

    >>1130
    指宿の?開聞岳見るとなんか泣ける。桜島より好き。

    +4

    -1

  • 1137. 匿名 2019/09/11(水) 03:57:01 

    >>267
    本当にそう!賃金安いうえに鹿児島は第二の長崎だから家賃が高くて厄介だよね。

    +2

    -1

  • 1138. 匿名 2019/09/11(水) 04:50:05 

    >>594
    昔は私鉄の南薩鉄道があったんだけどねぇ~。
    私が産まれて間もない頃に廃線になったからリアルでは見てないけどあの赤と青のカラーリングは今見てもお洒落だと思う。

    +4

    -1

  • 1139. 匿名 2019/09/11(水) 05:04:38 

    >>706
    マジ?!

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2019/09/11(水) 05:05:52 

    >>604
    そういや、たくちゃんの兄弟が医者って本当?

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2019/09/11(水) 06:50:54 

    >>1128
    うわぁ食べたい!
    今度実家に帰ったら絶対食べる

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2019/09/11(水) 07:37:49 

    >>605
    末吉財部は都城が近いから、都城訛りになるのかなと思った
    鹿児島訛りはいまだに話せない

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2019/09/11(水) 07:49:00 

    >>1134
    自分達の頃は、そこがブルーシール(アイス)でしたよ。今は駅前もえらいハイカラになりましたね。

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2019/09/11(水) 08:17:09 

    >>937
    びっくりして調べてみたけど本当だね
    でもK-POPは流さないって仲良くしたいのかそうじゃないのかよく分からないw

    画像はwiki
    鹿児島県民にしかわからないこと

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2019/09/11(水) 08:24:31 

    >>1142
    都城弁というか、正確には諸県(もろかた)弁だね。北諸県地域の方言。鹿児島は薩摩弁になるから、アクセントが違ってちゃってくる。
    だいたい桜島を見るあたりから薩摩弁になるとか、言うよね。

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2019/09/11(水) 08:29:23 

    >>873
    奄美の里でやったよ
    庭園が綺麗なのとコース料理に鶏飯が入ってるのが個人的嬉しかったかな
    オプションで人力車使えたりとかする
    何年か前にリニューアルして綺麗になってるしオススメ

    鹿児島も結構ゲストハウス増えたみたいだし、理想の式場に出会えるといいね

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2019/09/11(水) 09:33:28 

    >>1106 ありがとうございます、今度行ってみます。
    日向山は家族湯が沢山あるのでドライブがてらよく行きます。
    私のオススメは山翠です。

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2019/09/11(水) 13:28:04 

    >>1139
    男闘呼組の前田耕陽

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2019/09/11(水) 13:31:16 

    >>937
    何年か前のMBC開局記念の歌を
    ペ・ヨンジュンをふやかしたみたいな韓国人が歌ってたよね。
    鹿児島にも有名歌手いっぱいいるのに。

    韓国フェアとかもやるし、
    イオンにも変な店入ってたし
    本当迷惑。

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2019/09/11(水) 13:31:35 

    >>1132
    柴さんはもう30年ぐらいタレントしてるよね。
    髪型はおばあちゃんっぽいよね、脚が悪いの?この間見た番組で1人だけ座っていたから。

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2019/09/11(水) 13:33:39 

    タレントの タマリ ってじいさんが嫌いだ。

    うわべだけの笑顔で、性格も悪そう、いや、確実に悪いと思う!

    +11

    -2

  • 1152. 匿名 2019/09/11(水) 15:12:35 

    >>1148
    そうなのね。教えてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2019/09/11(水) 15:20:58 

    >>719
    オルレ嫌だよね。和気公園の前の滝の所もオルレみたいで赤と青の変なデザインの方向案内の板あって嫌悪感あったわ。
    別府市も日本語と韓国語だけの標識あったり、鹿児島のお隣えびの市のえびの高原高校だったか在校生の8割中国人って聞いてぞわぞわーっとしたよ。

    +10

    -0

  • 1154. 匿名 2019/09/11(水) 17:05:24 

    >>1085
    鹿児島の人間は、車持ってる前提で話進めるから、そのうち車持つこと検討した方がいいかもです。職場の徒歩圏内に住んでて車持ってなかったのに、〇〇(バスも市電も通ってない)に集合して下さいって言われて、困ったことが何度もあった。

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2019/09/11(水) 22:16:39 

    >>838
    一体、誰と戦っているのだい
    君は

    +0

    -1

  • 1156. 匿名 2019/09/11(水) 22:23:39 

    運動会でコアラ音頭を踊られた方はおりますか?
    確か平川動物園に初めてコアラが来た年に運動会で踊りました。
    ソフトクリーム コアラ音頭 - YouTube
    ソフトクリーム コアラ音頭 - YouTubeyoutu.be

    1984.09.05 発売 5枚目のシングル MYこれ!クション ソフトクリームに収録されています


    あとおはら祭の踊りを今も覚えている方、
    体育祭などで踊ったよという方プラスお願いします。

    +4

    -3

  • 1157. 匿名 2019/09/12(木) 01:05:32 

    >>1144
    全羅道ってとこは韓国の中でも北朝鮮系の人が住んでて、韓国人でさえ嫌ってるっぽい。
    北朝鮮ではkポップは全面禁止されてるからその影響じゃないかな。北朝鮮のポップはモランボン楽団。

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2019/09/12(木) 03:07:20 

    >>1087
    伸びなくて荒れるだけの県は悲しいなぁ。新しく住んだ県だと教えてもらいたいこともいっぱいあるのにね。

    それにこのトピは1ヶ月持つからね、皆で見て欲しいし知り合いの鹿児島人にも教えて欲しいし、後から参戦してきた人ももっと盛り上げてね!

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2019/09/12(木) 03:16:21 

    >>1007さんの解説でようやく理解したw
    あいつポケモンの番組で活躍してて面白いw

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2019/09/12(木) 03:20:30 

    >>1013
    全部古いけど、「やんかぶってる」まではギリギリゆとり世代までは聞いたことがある懐かしの言葉w
    ソースはゆとり私

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2019/09/12(木) 03:31:39 

    >>963
    これはめちゃくちゃある
    ただ夏祭りの時期と重なるから、幻想的な思い出だし楽しかった

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2019/09/12(木) 03:59:48 

    >>848
    小湊-大浦間にあるこみジョイはネットで調べると自販機オタクみたいな人が記事作ってて面白いよ~

    くっそ寂れて野良猫いるレベルだけどハンバーガー、アイス、うどんが売ってるw
    ちなみに今も現役で特にチーズハンバーガーは品切れ確率が高い(笑)

    あと釣り人に人気あったり、かつてマッコウクジラが10数頭あって座礁したこともあって記念館も近くにあるよ

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2019/09/12(木) 08:29:01 

    >>1157
    なおさら怖くない?MBC大丈夫けー

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2019/09/12(木) 13:39:35 

    私は宮城在住ですが鹿児島出身の吉田拓郎さんがとても好きです‼
    73才で今年はラストコンサートといってやられていましたが是非とも仙台でコンサートして欲しい‼

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2019/09/12(木) 18:45:09 

    >>1101
    独身の看護師だから休めないから…男の子達も休まないよ。
    子持ちさんたちは子供がいるから、家にいないといけない

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2019/09/12(木) 23:45:18 

    >>1076
    串木野出身です。
    私も“~せん”使ってたら笑われてたわーw

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2019/09/13(金) 12:05:38 

    おーい、かごんま人〜!
    まだいますか〜?笑

    かごんまに帰りたい〜‼️
    かごんまの話を聞かせてよ〜

    +9

    -0

  • 1168. 匿名 2019/09/13(金) 13:38:27 

    >>1167
    戻っきやんせ!
    まだまだぬっかどん、
    朝晩なちーっとすずしゅなったど。

    +7

    -0

  • 1169. 匿名 2019/09/13(金) 14:43:32 

    >>1168
    おいやったとなぁー!
    だーいもおらんかち思ったが。
    11月に重富荘によばれちょっで、帰っくっでなぁ、楽しゅんにしちょっでなぁー。
    ほいで、そん前にここで語いたかったたっどん、人が少ねな〜

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2019/09/13(金) 16:31:58 

    >>1160
    しっかぶった

    は、まだ言いますか?

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2019/09/13(金) 16:55:08 

    >>1170
    “ひっかぶった(子供のお漏らしとかに使う)”の事?
    それなら昔使ってたよー。

    +4

    -1

  • 1172. 匿名 2019/09/13(金) 17:44:21 

    >>1169
    ほんのこて まこてぬっかもんでがっついのさんかったどん、涼しっなってよかが。
    こんしっらもまりけんなもどっくっとじゃなかどかい

    >>1170
    鹿児島弁ネット辞典
    鹿児島弁ネット辞典 |
    鹿児島弁ネット辞典 | kagoshimaben-kentei.com

    鹿児島弁ネット辞典 |MENU↓ここの中に調べたい語彙を記入する検索:お問い合わせ鹿児島弁ネット辞典「わっぜか」お問い合わせあいがともさげもすFacebooktwitterHatenaPocket アクセスカウンター13578総閲覧数:鹿児島弁を調べる際の索引は(A)または(B)をお選びく...


    に しっかぶい、ありましたよ。
    私は ひっかぶい、を使った記憶。


    よかぶっせえ、とか ぶにせが、とか言われると
    ごぶれさあな!と返したりしませんでしたか

    +8

    -0

  • 1173. 匿名 2019/09/13(金) 17:46:21 

    既出かも知れないけど、加世田の誇り大迫勇也!

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2019/09/13(金) 19:57:35 

    >>1173
    加世田じゃないかもだけど、

    西郷どんにでてた迫田孝也さんも!

    あと宝塚女優になった涼乃かつきさんも!

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2019/09/13(金) 21:27:07 

    >>1170
    ひっかぶった、しっかぶった、一緒だと思うよー

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2019/09/13(金) 21:31:34 

    >>1172
    まこて人がおらんごっなったなぁ〜
    やっどん、おまんさぁと語いがなればよかとお、お気に入りに入れっせえ、毎日見っくいやんなー

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2019/09/13(金) 23:07:17 

    >>1172
    わあ!懐かしい

    ぶにせ!

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2019/09/14(土) 15:58:49 

    大隅で猫追い払うとき、しっきゃほんの!というのを知ってる方どれくらいいます?
    市内の方では全く知らない人ばかりで笑われました🤣

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2019/09/14(土) 20:43:44 

    >>1178
    鹿屋です。今でも人んちの猫が庭に入ってきたら言ってます😆
    ちなみに、県外に出て笑われたのは、にしょっこう。
    豆電球のことかなぁ。寝る時に「電気をにしょっこうにしてぇ。」って言ったら通じなかった。

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2019/09/15(日) 00:01:02 

    >>1178
    >>1179
    どちらも分からなかった!市内と大隅方面は方言の単語も結構違うんだね。面白い。

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2019/09/15(日) 01:17:55 

    >>556
    左前の事?

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2019/09/15(日) 02:52:51 

    >>1041
    2階に日本食堂のレストランがあったよ。

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2019/09/15(日) 06:30:49 

    >>1179
    おー!鹿屋人!!ガルちゃんにいましたかー!
    にしょっこう、わかりますよー!
    実家は肝付町でーす。

    垂水の先輩は、あそこらへんたいは……とか言ってて、へんたい?!と笑われてた。私にはその言い方あるあるでしたけど。

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2019/09/15(日) 18:01:03 

    鹿児島出身だけど、吉田たくろうが鹿児島出身とは知らなかった

    +6

    -1

  • 1185. 匿名 2019/09/15(日) 18:12:23 

    >>1184
    私も!あまり鹿児島では知られてないような気がするよ。

    +3

    -1

  • 1186. 匿名 2019/09/15(日) 18:47:04 

    >>1012
    鹿児島は素材はいいが、商売が下手なんです

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2019/09/15(日) 18:55:44 

    >>1101
    うちの母は介護職で、移動が大変そうな時は職場に泊まったりしてたよ

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2019/09/15(日) 19:02:00 

    >>157
    私は鹿児島出身で東京で働いた時、まぁ通じない通じない。方言は話せなくて訛りだけのからいも標準語だったんだけど、あまりの意思疎通の取れなさに標準語に変えた。

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2019/09/15(日) 20:41:54 

    >>1113
    2歳児からお年寄りまで誰でも
    歌える曲!

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2019/09/15(日) 22:14:34 

    おやっとさぁー
    ちょっち盛り返してきもしたなぁ。
    まだここを覗いて楽しゅんにしちょっとぉなぁー、やばん、あんまい伸びちょらん笑
    ぼっぼっ、語いもんそな。

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2019/09/16(月) 00:09:21 

    >>1182
    あっ!そういえば…
    入口から待合室を過ぎて、左側が改札で右側には階段があったような記憶。間違ってたらすみません!

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2019/09/16(月) 02:40:24 

    >>1178
    しきゃ!言いますよー。
    しっしっ!て追い払うような意味かな。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2019/09/17(火) 06:39:22 

    >>1192
    いうよねー

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2019/09/18(水) 13:49:09 

    とうとうだいもいなくなったか……

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2019/09/18(水) 19:10:40 

    >>1194
    いますよー
    最近桜島の活動が活発ですね
    鹿児島市の防災メールみたいなのに登録してるのですが、頻繁に噴火情報が届きます(笑)

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2019/09/18(水) 21:38:30 

    >>1195
    同じメールに登録しちょっどー!
    めっちゃメールがくるがねぇー

    っちゅうか、人があったとなー

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2019/09/18(水) 23:20:36 

    >>1196
    ニュース見たら、噴火活動が活発な状況がしばらく続く見込みだそうですね
    しばらくは部屋干しかコインランドリーのお世話になりそうです
    私は他県から引っ越してきましたが、近所にコインランドリーが割とたくさんある気がしますね

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2019/09/19(木) 06:18:21 

    >>1197
    あたいは県外に住んでるけど、メールに登録しちょっどー。ためんならんとにねー

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2019/09/20(金) 05:08:36 

    昨日も桜島のメールがわっぜ届いたなぁー
    鹿児島から引っ越しても何故かメールをやめちょらんとぉ〜😅

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2019/09/20(金) 09:20:46 

    逆鉾が亡くなったっち聞いて
    こけ来る元気も無かったがよ。
    寂しかなぁ。

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2019/09/20(金) 17:02:44 

    >>1200
    残念じゃったなぁ、寺尾に頑張ってもろわんな。

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2019/09/20(金) 21:41:31 

    今度こそ1人になったかなー?
    お母さんの可愛かった方言。
    「卵をこっきっくれんねー?」
    意味はすぐ分かるけど、なんかか行がいっぱいでなんか笑った〜

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2019/09/21(土) 21:09:33 

    一応だいかおいやっごたな〜😊
    鹿児島を語いもんそー!
    台風はいけんな?

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2019/09/22(日) 00:52:50 

    KTSの日行ってきましたー
    楽しかった♪

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2019/09/22(日) 14:15:29 

    >>1204
    EXITおったけ?

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2019/09/22(日) 18:12:28 

    >>1205
    来るって話題になってたね〜鹿児島の人はイロイロあったこと知らないと思われてる〜とか。

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2019/09/22(日) 18:27:08 

    旦那の実家初帰省してきました
    私は関東出身
    火山灰で目がシパシパ…

    うなぎが美味しかったです

    雨が降ってきた日、土産買いにデパートに行ったけど、付近歩く人がみんなおんなじ黄色い傘をさしていました。
    なんでだ?!と不思議に思ってたら
    デパート専用駐車場からデパートまで貸し出してる傘とのこと。びっくりしました笑

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2019/09/23(月) 20:22:45 

    >>1207
    うなぎの末吉かなー?

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2019/09/24(火) 05:21:05 

    >>1155
    鹿児島市民()とかいう種族

    +0

    -3

  • 1210. 匿名 2019/09/24(火) 16:58:00 

    鹿児島県民は優しい人ばかりよー市内も郡部もないよー

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2019/09/24(火) 19:16:51 

    >>1208
    そこです!美味しかったです!^_^

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2019/09/26(木) 12:04:12 

    いよいよ1人?
    鹿児島で白骨?見つかったらしいね…
    鹿児島でもそんなことあるのか〜

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2019/09/26(木) 18:31:56 

    >>1205
    きちょったどー(^^)

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2019/09/27(金) 22:30:37 

    微妙に3人くらいみてるのかなー?
    今日もおやっとさぁなぁー

    +6

    -0

  • 1215. 匿名 2019/09/28(土) 15:52:07 

    県外に嫁いだものです。
    運動会では家族でお弁当ではないそうで、ビックリしました。かごはまだまだお昼はみんなでお弁当だよね?!まだ2歳の子だけど、小学校の運動会とか考えるとなんか寂しいー。

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2019/09/30(月) 16:11:11 

    完全に1人宣言!

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2019/09/30(月) 16:23:33 

    県外に引っ越した時中学校の運動会は保護者来ないって知ってビックリしたわ。お弁当作る手間省けるし運動会の場所取りとか予定空ける必要もないし親御さんとしては良いんだろうけど。

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2019/09/30(月) 22:34:38 

    >>1217
    やっぱり?
    そうなんだ、寂しい……お弁当みんなで食べたい……
    そういえば、辻ちゃん叩かれてたねー

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2019/10/01(火) 16:42:39 

    鹿屋で虐待…こんな田舎でもあるのか…悲しいね、

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2019/10/04(金) 16:44:22 

    かごんまじーん

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2019/10/06(日) 12:51:40 

    ふっふっ、誰も見てまい

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2019/10/06(日) 14:50:55 

    旅行で鹿児島市にきてます
    観光バスに乗って、桜島に渡り、ざほんラーメン食べた。

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2019/10/06(日) 15:58:39 

    >>1222
    いらっしゃーい
    これからどこに行くの?

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2019/10/07(月) 01:27:08 

    そろそろこのトピの書き込みも出来なくなる頃かな〜っち思って、久々に来てみたどー😉
    ガルちゃんで、かごんまの話が出来て楽しかったー♪あいがとさげもした。
    ほんならねえー(^^)/~~~

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2019/10/07(月) 08:05:02 

    >>1223
    日帰りですが種子島に行きます!
    遠縁が住んでいて先祖のお墓参りです。

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2019/10/07(月) 21:53:10 

    種子島は私も行ったことないなぁー
    屋久島は仕事で行った!
    徳之島は住んでたことがある!
    沖永良部や奄美、与論なんかに船で遊びに行った😊なつかしかー

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2019/10/08(火) 09:09:46 

    種子島、私もゆっくりはできませんでしたが、タクシーの運転手さんが優しかったです。
    鹿児島よりずっと方言が強くて、もう亡くなった祖母との会話をを思い出しました。
    「およおよ」「あばー」

    このトピ今日までですかね。最後の最後、お世話になりました!相手してくださりありがとうございました。

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2019/10/09(水) 06:31:14 

    >>395
    生粋の鹿児島人だけど凄く分かりますwww

    本物の鹿児島人は、「じゃっど」って言いますよ。
    「ですですー」とか言う奴ってウザい奴が何故か多い

    方便とかではなく、ただただ日本語おかしい奴が鹿児島多いんで
    そういう奴らには気をつけてくださいwww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード