-
501. 匿名 2019/09/09(月) 21:54:13
みんな単語投稿するのやめてよww
コスモス+21
-3
-
502. 匿名 2019/09/09(月) 21:54:14
>>484
水商売の人間位しか住んでないでしょ。
新屋敷、甲突は家賃も安いけど治安最悪だよ。中央署が近いけど+11
-3
-
503. 匿名 2019/09/09(月) 21:55:20
>>400
妙見石原荘はどうかな
+13
-0
-
504. 匿名 2019/09/09(月) 21:55:23
鹿児島から引っ越しで関西に住んで20年。
ふと帰りたくなる鹿児島。鹿児島空港に着いたら何故か安心する。+35
-0
-
505. 匿名 2019/09/09(月) 21:55:27
>>443
宮崎でも使いますよー
「だからよ」が変化した「じゃかいよ」バージョンもあります
鹿児島といえば「わっぜ○○やっどー」のイメージ
鹿児島が本社の職場で働いてて、上司がよく言ってたので笑+13
-2
-
506. 匿名 2019/09/09(月) 21:55:27
>>492
つきあげあん 以外が好き
近所のが美味しかったなー
揚げて少し置いたじゅわっとした油の美味しさたまらない~(о´∀`о)+7
-0
-
507. 匿名 2019/09/09(月) 21:55:50
>>426
両親とも鹿児島で鹿児島生まれの私は濃いです!
友達曰く、目!鼻!口!ってそれぞれが主張してるらしい(笑)
松潤や平愛梨に似てると言われたこともある+20
-1
-
508. 匿名 2019/09/09(月) 21:55:53
つごろじん+4
-1
-
509. 匿名 2019/09/09(月) 21:56:04
>>496
西郷が悪の要素もある退廃的なカリスマって視点は面白いし納得
西南戦争跡地感動するよね
そのあと城山観光ホテルに泊まるとなお思い出が深まるw+6
-1
-
510. 匿名 2019/09/09(月) 21:56:07
そば茶屋❣️卵焼き❣️+37
-1
-
511. 匿名 2019/09/09(月) 21:56:11
>>338だけど、あれ?聞いた事ないかな・・・
脂っこいものを食べ過ぎると使う言葉なんだけど。ヌッてなるとか、ヌッキなるとか。
ちなみに私も鹿児島市出身で、両親は牧園出身です。言葉が田舎過ぎるのかしら?+6
-3
-
512. 匿名 2019/09/09(月) 21:56:47
目盛りのついたお湯割りのグラス
+22
-1
-
513. 匿名 2019/09/09(月) 21:56:51
母ゆずりでお刺身うまー
鳥刺しうまー+9
-2
-
514. 匿名 2019/09/09(月) 21:58:44
鹿児島ってけっこうラーメンが高いようなイメージがある。なんかラーメンが高級食なんだろうか+20
-3
-
515. 匿名 2019/09/09(月) 21:59:02
転勤で引っ越してしまったけど鹿児島が一番好きな土地です。
それなりに買い物も出来て自然も沢山あって程よい町。食べ物がとても美味しい。
また戻りたいな。
鹿児島ってパン好き多いですよね?
都会のような海外が本店のパン屋さんはないけど、素朴なパン屋さんが多くてパン屋巡りが楽しかったな。+40
-1
-
516. 匿名 2019/09/09(月) 21:59:02
上京したら、そば茶屋とジョイフルがどれだけ神的存在かを感じるよ。+41
-2
-
517. 匿名 2019/09/09(月) 22:01:30
>>511
暑いのを「ヌくい」とは言うよね。「ヌキぃ」とか。「ヌッ」となるみたいな言い方は知らないかな・・+10
-2
-
518. 匿名 2019/09/09(月) 22:01:51
>>499
こういう鹿児島の話題、いつも大隅が空気になる現象も鹿児島あるあるかも(笑)
離島もそうだけど鹿児島の多様さ好き+14
-0
-
519. 匿名 2019/09/09(月) 22:02:03
>>515
そう言ってもらえて県民としてとても嬉しいです。また遊びに来てくださいね!+8
-0
-
520. 匿名 2019/09/09(月) 22:03:26
>>497
なんかさ、アホみたいな質問やめたら?
鹿児島空港と中央駅って比べるものでもないし、そもそものコンテンツが違うのわからないの?
鹿児島空港は、レストランと土産店だけなのに、なんで中央駅と比較するの?+4
-6
-
521. 匿名 2019/09/09(月) 22:03:33
両親は鹿児島出身なので、子供の頃は夏休みは鹿児島で過ごしてました
磯海岸のそばの平田屋のぢゃんぼ餅美味しかった
亡き母は良く、びんたまがった と言ってました+12
-1
-
522. 匿名 2019/09/09(月) 22:03:49
>>176
あぱ〜とまんしょん🏃♂️+8
-1
-
523. 匿名 2019/09/09(月) 22:04:07
>>176
川商ハウス!+9
-1
-
524. 匿名 2019/09/09(月) 22:04:14
>>520
また不動産女?_:(´ཀ`」 ∠):+4
-3
-
525. 匿名 2019/09/09(月) 22:04:45
はぁーーーー
帰りたい!日当山!+9
-0
-
526. 匿名 2019/09/09(月) 22:05:15
グレートサツマニアンヘス
フェスとは言わない…。+7
-1
-
527. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:09
>>520
いや、そんなマジに怒らないで。
肩の力抜こう
それに鹿児島空港と中央駅は県外に行く二大玄関口だから、それぞれ里帰りの思い出ある人いると思うよ+14
-0
-
528. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:13
他県から転校してきました。
中学生で、セーラー服の下にハーフパンツ着たり、セカンドバッグとかの習慣に驚いた。
高校でも、昭和か戦後?みたいな鞄もたされて、本当に恥ずかしかった。。+3
-14
-
529. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:29
江戸切子も綺麗だけど、やっぱり薩摩切子が綺麗
重厚で、グラデーションも素敵
高いから実家にしかないけど(;・ω・)+24
-0
-
530. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:33
焼肉は、だいたい なべしまwww+18
-0
-
531. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:35
>>520
コンテンツわろた。+3
-1
-
532. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:48
>>520
え?何でそんなキレてんの??
仲良く話せばいいがね!+3
-1
-
533. 匿名 2019/09/09(月) 22:07:20
フェスティバロの唐芋レアケーキ美味しいよねー
空港で毎回買っちゃう+40
-0
-
534. 匿名 2019/09/09(月) 22:07:20
>>530
なべしまー!!!!懐かしい...
+3
-0
-
535. 匿名 2019/09/09(月) 22:07:31
>>524
はぁ?違いますけど。
ぶり返してんのお前じゃん。やめろや+1
-4
-
536. 匿名 2019/09/09(月) 22:07:41
>>528
他の県は黒い手持ち鞄じゃないの?
+2
-1
-
537. 匿名 2019/09/09(月) 22:07:54
電車で行くがって言われるときは、市電。
本来の電車(?)は、JRって言う。+17
-3
-
538. 匿名 2019/09/09(月) 22:08:04
はまごろ
ってわかるかな+8
-2
-
539. 匿名 2019/09/09(月) 22:08:24
みなさん。
さっきから一人で怒ってる方はスルーの方向でいきましょう。
煽りもマイナスもせず、スルーで。+10
-1
-
540. 匿名 2019/09/09(月) 22:08:28
鳥を潰すって言われて、
プレスするのかと思って、
意味を知るまで怖かった。+4
-1
-
541. 匿名 2019/09/09(月) 22:08:39
このトピ10位代入ってるね!
でも長野は2位~w
やっぱ都会には敵わん!
※鹿児島比だと埼玉が大都会に見えます+14
-2
-
542. 匿名 2019/09/09(月) 22:08:43
>>533
わかる!!
お土産は毎回あれ!+8
-0
-
543. 匿名 2019/09/09(月) 22:09:44
ドルフィンポートでハンバーガー食べてたら、鷹にとられたんだけど...🍔+5
-0
-
544. 匿名 2019/09/09(月) 22:10:39
>>521
美味しいよね~!!!
くたくたに疲れた体に、あまーーーいタレと平たく伸ばされたぢゃんぼ(笑)もちが、
なんか染み渡っていくんだよねー
目の前にドーン!とある桜島に見守られながらチャプチャプ泳ぐのも良かった+8
-0
-
545. 匿名 2019/09/09(月) 22:10:43
>>530
みんなで美味しく食べレバー♪なべしまホントにいいキムチ♪+7
-0
-
546. 匿名 2019/09/09(月) 22:10:45
>>361
私もだいたい永田シロアリ前集合。
そっから飲み屋街に消えますw+10
-1
-
547. 匿名 2019/09/09(月) 22:12:47
県外に旅行に行くと地元の食べ物が一番美味しいことに気づく。娯楽はないけど肉も魚も野菜も水も美味しい。
+8
-0
-
548. 匿名 2019/09/09(月) 22:12:57
生粋の鹿児島人だけどおじいちゃんおばあちゃんたちの鹿児島弁は正直なに言ってるのか分からない笑
なんとなーくしか分からない
自分たちだけだと鹿児島弁出てるのかわからないけどテレビ見てたら「あ!この人鹿児島人だな」って分かるwやっぱイントネーションが独特だよね+23
-0
-
549. 匿名 2019/09/09(月) 22:13:50
>>546
今でも殺し屋参上って書いてあるの?+7
-1
-
550. 匿名 2019/09/09(月) 22:14:25
>>528
その習慣は知らないけど、鹿児島は小学校が未だに制服なとこ多いし県民もそれ賛成してたりと県民性は保守寄り何だよ知事が民間出身だったときも、「民間は信用ならない」っていう人がいるくらい古典的w
男尊女卑とかもむしろ女性側がそこに賛成することも多いし
そして自分も何だかんだで小学校の制服賛成派で、「自分がそう育ったから」って気風はめっちゃ強い。そういうところ変えなくちゃなと思いつつもでもやっぱり鹿児島愛!って最後はなる県民性+10
-2
-
551. 匿名 2019/09/09(月) 22:14:40
山形屋ってまだあるの?
なんか友の会みたいなのに入ってる親戚のおばちゃんがいたな。+26
-0
-
552. 匿名 2019/09/09(月) 22:15:40
結婚指輪どこで買いましたか?
やっぱ山形屋?
私は地元に特化してる有馬明○堂で買いました^^+5
-1
-
553. 匿名 2019/09/09(月) 22:16:17
>>543
悲しいなぁw
ドルフィンポートもうすぐ無くなるのはもっと悲しいなぁ・・・+3
-0
-
554. 匿名 2019/09/09(月) 22:16:18
>>336
人口密度関係なくね?+10
-0
-
555. 匿名 2019/09/09(月) 22:16:32
>>521
たぶん、ひったまがった だと思うよ。
びっくりしたって意味なんだけどさ。+13
-0
-
556. 匿名 2019/09/09(月) 22:16:33
「けしんめ」の意味わかる人~?
地元以外であんまり聞いたことなくて(笑)+6
-2
-
557. 匿名 2019/09/09(月) 22:16:45
>>536
高校に入って、校則バッグを東京の元同級生に見せたら、「え?それお医者さんが持つやつじゃない?(往診用)」って言われて、恥ずかしかったのと、爆笑したのが懐かしい。
こういうバッグで通学したかった。
↓↓↓+18
-0
-
558. 匿名 2019/09/09(月) 22:17:21
両棒餅(ジャンボ餅)+6
-0
-
559. 匿名 2019/09/09(月) 22:17:32
>>553
横から失礼します。え、なくなるんですか?
あの広い土地どうするんでしょうか?( ; ; )+4
-0
-
560. 匿名 2019/09/09(月) 22:17:35
>>535
くらわすぞ!!!笑+3
-2
-
561. 匿名 2019/09/09(月) 22:19:19
>>556
『死〇』って意味じゃないけ?(笑)+0
-0
-
562. 匿名 2019/09/09(月) 22:19:24
ちょうど昨日これ見てた
小金太ラーメンの半分ラーメン食べたいおっさん一人旅 鹿児島天文館編 - YouTubewww.youtube.comまた一人、ふらっと旅に行ってきました♪ 今回も観光は一切なし、ただ飲んで食うだけの旅になりました。 いつも通りの旅ですが、少しでも楽しんで見てもらえたら嬉しいです(^^) よろしければチャンネル登録を!→http://urx.blue/Hni7 今回行ったお店 万十屋 http://...
+4
-0
-
563. 匿名 2019/09/09(月) 22:19:36
>>557
東京はそういうタイプなんだね。田舎者の私はあの鞄結構好きだけど。+12
-0
-
564. 匿名 2019/09/09(月) 22:19:39
会話の途中で、
てげてげでよかが
と言われて、
本当に頭にハテナが浮かんだ。
言葉の響きが可愛い!+2
-1
-
565. 匿名 2019/09/09(月) 22:20:04
>>556
「けしんめどぉー」だったら、死なないでねって意味になるよね
+0
-4
-
566. 匿名 2019/09/09(月) 22:20:40
歴代代表選手や高校サッカーは強いのに、鹿児島ユナイテッドはまだまだな謎
最近まで統合でずっと揉めてたのがもったいない
まあ明治以来鹿児島人は外で活躍するタイプが多いし、そう言い聞かせてるよw+9
-2
-
567. 匿名 2019/09/09(月) 22:20:46
>>560
やめなさいよ。がる男出て行け!
+2
-1
-
568. 匿名 2019/09/09(月) 22:22:00
>>559
確か鹿児島ユナイテッドのスタジアム作るんじゃ無かったかな?+3
-1
-
569. 匿名 2019/09/09(月) 22:22:09
桜島が噴火したって言われて、初めて聞いた時には、マグマが流れてくるのかと思って、すごく怖かった。今では、灰で良かったと思うけど、灰は灰で大変ですよね。+9
-0
-
570. 匿名 2019/09/09(月) 22:22:10
しごちゃてげてげめしゃどんぶい!+5
-2
-
571. 匿名 2019/09/09(月) 22:23:20
疲れ果てた時に
けしむー+7
-1
-
572. 匿名 2019/09/09(月) 22:23:25
無邪気という単語の意味は、
本来の意味ではなく、
白熊食べられる「むじゃき」ですよね!!+6
-2
-
573. 匿名 2019/09/09(月) 22:23:47
>>568
えええ、、、
なんだかなぁ、、やっぱセンスがないのかしら、、+6
-0
-
574. 匿名 2019/09/09(月) 22:23:55
鹿児島あるある
実は沖縄だけじゃなく鹿児島にもハイビスカスは咲いている
通学路に普通にあった思い出+18
-1
-
575. 匿名 2019/09/09(月) 22:25:59
>>574
見たことない。むらばる。+5
-0
-
576. 匿名 2019/09/09(月) 22:27:28
小学生に車で道を譲ると、帽子を取って、お辞儀をしてくれることがよくある。
他の県では見たことない。
可愛らしいけど、優先だからいいんだよ、わざわざありがとう(●ˊᗜ ˋ●) とほっこりするー。+51
-1
-
577. 匿名 2019/09/09(月) 22:27:47
>>423
姶良などとは、、笑
どんぐりの背比べだね。
超少子化っていわれてるのに姶良は子供増えてるみたいで新しい小学校が設立されたのは凄いと思った!
+9
-2
-
578. 匿名 2019/09/09(月) 22:27:48
県外にすむ鹿児島人あるある
方言が秒でバレるw
というか単語というよりイントネーション
だから違和感無いさくらたんは凄いよ
鹿児島訛りで喋るの大昔にしか見たことが無いし、youtubeで調べても中々無いだよね+7
-0
-
579. 匿名 2019/09/09(月) 22:28:49
鹿児島のラーメンは独特でうまいよね。熊本とも福岡とも違う+5
-2
-
580. 匿名 2019/09/09(月) 22:30:27
>>556
「けしんめきばれ」で
必死に頑張れだよね+6
-1
-
581. 匿名 2019/09/09(月) 22:30:31
姶良市民です٩( ᐛ )و
どんどん住みやすくなってる気はします。+8
-0
-
582. 匿名 2019/09/09(月) 22:30:35
>>563
え、どんなカバンなの?
+1
-0
-
583. 匿名 2019/09/09(月) 22:32:41
>>579
これぞ鹿児島ラーメンってどこのお店?+0
-0
-
584. 匿名 2019/09/09(月) 22:33:30
>>583
こむらさきか黒岩かなぁ?+8
-3
-
585. 匿名 2019/09/09(月) 22:34:26
てか、ガルちゃんにこんな鹿児島県民いたことに驚いてる笑笑+27
-0
-
586. 匿名 2019/09/09(月) 22:34:51
・茶わん蒸しの歌が歌える
・アパート・マンション~川商で探せ♪仕事と彼女~自分で探せ♪うわぁぁぁぁ+12
-0
-
587. 匿名 2019/09/09(月) 22:36:36
>>584
今度鹿児島に帰ったら行ってみる!
あいがとさげもした(*´∀`*)+3
-1
-
588. 匿名 2019/09/09(月) 22:36:55
>>17
これはね、まじでうまい+7
-0
-
589. 匿名 2019/09/09(月) 22:38:48
>>583
わたしは、よしみ屋がオススメだな!+1
-1
-
590. 匿名 2019/09/09(月) 22:39:09
>>217
私もそれ思う
同じ曽於市の大隅町だけはちゃんと鹿児島訛りだと思う(笑)
市内とか薩摩半島の人たちに訛ってるねって言われるけど私からしたらそっちの方が毎回訛ってるって思ってた+6
-0
-
591. 匿名 2019/09/09(月) 22:39:15
>>415
問題は、「かった」じゃなくて「でした」だったんですね😅
+2
-0
-
592. 匿名 2019/09/09(月) 22:39:26
>>26
始まって以来毎年行ってる!今年も行くよ♡+0
-0
-
593. 匿名 2019/09/09(月) 22:40:06
>>104
林田ホテルも忘れないで!+16
-1
-
594. 匿名 2019/09/09(月) 22:43:22
>>575
南さつまだからかなw
なんせ鉄道も通ってないような未開地域だし
鹿児島県民でもいったこと無い人多そう
でも薩摩半島南端で最果ての地感があって面白いから、交通手段ある人は来てね~
大迫勇也の出身地というのと、あと枕崎のカツオはおすすめ。あと市は違うけど近くに知覧もあって歴史とお茶が好きな人も是非+9
-0
-
595. 匿名 2019/09/09(月) 22:44:28
鹿児島銀行の男が結婚相手として優良物件に見られる。あと公務員(内勤の)。+7
-0
-
596. 匿名 2019/09/09(月) 22:45:11
水曜夜はてげてげからのどんかご!+2
-0
-
597. 匿名 2019/09/09(月) 22:45:25
>>582
こういう鞄です+30
-0
-
598. 匿名 2019/09/09(月) 22:45:44
天気予報の後、桜島の風向き予報がある+7
-0
-
599. 匿名 2019/09/09(月) 22:46:26
>>589
みよしじゃなくて?+1
-0
-
600. 匿名 2019/09/09(月) 22:46:51
財宝温泉の水+9
-0
-
601. 匿名 2019/09/09(月) 22:49:06
>>34
「わっぜ」も便利じゃない?
トーンによって、良くも悪くもなる。+9
-0
-
602. 匿名 2019/09/09(月) 22:49:18
>>595
鹿児島って本社ある企業どこけ?+4
-0
-
603. 匿名 2019/09/09(月) 22:49:28
>>538
補助輪の事かな?+2
-0
-
604. 匿名 2019/09/09(月) 22:49:47
野口たくお+14
-0
-
605. 匿名 2019/09/09(月) 22:50:25
>>590
だからよー
大隅町と末吉町なんて隣同士なのに、なんであんなにイントネーションが違うのか不思議だよね+1
-0
-
606. 匿名 2019/09/09(月) 22:51:21
だからよ
実家(姶良)に帰省したら
鹿児島市内に行って
山形屋のやきそば食べて
帰り道に中川家で両棒餅買うがね
ですです+13
-0
-
607. 匿名 2019/09/09(月) 22:51:24
>>244
思った!そこ間違えないで。
武岡台って、今も玉龍の下で合ってる?+5
-0
-
608. 匿名 2019/09/09(月) 22:51:25
>>395
へー。「ですです」に皆笑ってくれてたし、癒されるて言われてたけど、言い方もあるかもね。
「ですです〜〜⤴︎」ニコニコと
「あーですです⤵︎」ブスっと
のときある
嫌われてたんじゃない?貴方
+10
-1
-
609. 匿名 2019/09/09(月) 22:52:05
谷山っすぅ
隠れ都会だと思ってる+4
-5
-
610. 匿名 2019/09/09(月) 22:53:03
>>597
懐かしーーー笑
私もそれだった!+29
-0
-
611. 匿名 2019/09/09(月) 22:53:07
>>604
たくちゃんって鶴丸だったんだよねー。+8
-0
-
612. 匿名 2019/09/09(月) 22:53:07
料理で、「煮しめ」ってあるよね。おでんみたいな感じだけど、いろんな野菜をいれて鍋でグツグツ煮込む。+22
-0
-
613. 匿名 2019/09/09(月) 22:54:45
いおワールド
鹿児島水族館のごまたろう+2
-1
-
614. 匿名 2019/09/09(月) 22:55:27
これわかるけ?
桃太郎バージョンもあるよ。
方言すぎる昔話「浦島太郎」 - YouTubeyoutu.beあなたはどれくらい分かる?方言すぎる昔話。みんなが知っている有名な昔話を、方言で読んでみました。どうしても分からない人は、日本語字幕をONにすると標準語で何を言ってるかが分かります。 お話に出てくる「南国白くま」について詳しく知りたい方は、こちらのリ...
+7
-0
-
615. 匿名 2019/09/09(月) 22:55:41
>>552
お店の名前忘れた…
十字屋の近くにあった時計・宝石屋さんだったよ+3
-0
-
616. 匿名 2019/09/09(月) 22:56:17
>>25
独特のイントネーションで
〇〇するが〜
なんでよ⤴︎
〇〇だがね。
〇〇したからね。
まじてそい
+18
-0
-
617. 匿名 2019/09/09(月) 22:56:56
>>597
私もこれでした!+24
-0
-
618. 匿名 2019/09/09(月) 22:57:28
薩摩剣士隼人最近どうしてる?一時すごい人気だったよね。今県外に住んでて、子供が興味持つ年齢になったら喜ぶだろうなーって思って今年帰省したら全然見ない。前はCMとかイベントとか引っ張りだこだったのに。悲しい。+2
-2
-
619. 匿名 2019/09/09(月) 22:57:47
>>553
え?無くなるの?+0
-0
-
620. 匿名 2019/09/09(月) 22:58:22
>>561
けしね じゃなくて?+3
-0
-
621. 匿名 2019/09/09(月) 22:59:38
>>156
昔は西駅だったから、
鹿児島駅で降りちゃう人が多かったよね。+6
-0
-
622. 匿名 2019/09/09(月) 23:00:31
仮に日本が降伏遅れて本土決戦やってたら、鹿児島から上陸作戦やる予定だったらしい
特効基地も多いけど、広島や沖縄に比べてあんま平和アピールしないところはむしろ好き
鹿児島人は気質的にああいうアピール好きじゃないよねと感じる+25
-0
-
623. 匿名 2019/09/09(月) 23:01:14
>>157
この人に返信している人たちの鹿児島愛がわっぜ素晴らしくて、ほっこりしたがよ。+14
-2
-
624. 匿名 2019/09/09(月) 23:01:46
>>618
一時期、県外にグッズもあったよね
焼酎関連で見かけた気がする+1
-0
-
625. 匿名 2019/09/09(月) 23:02:24
>>213
入るぞって言いたかったのかな?+2
-0
-
626. 匿名 2019/09/09(月) 23:03:10
>>214
そうなんだー。
帰省しても、結局一度も行かなかったな。+3
-0
-
627. 匿名 2019/09/09(月) 23:04:08
>>614
白雪姫バージョンも面白かったよ+1
-0
-
628. 匿名 2019/09/09(月) 23:04:43
>>543
トンビじゃなくてタカ!?
それすごくない?+6
-0
-
629. 匿名 2019/09/09(月) 23:04:53
転売屋の森伊蔵の高値は異常
もっと安くて旨い焼酎たくさんあるよ+24
-0
-
630. 匿名 2019/09/09(月) 23:06:03
>>233
上とか下も多くないけ?
上白石とか下之園とか。+10
-0
-
631. 匿名 2019/09/09(月) 23:07:19
実家が大隅半島の下の方だけど、薩摩半島が本当に遠い。市内に行くのも気軽にはいけないし、その先なんて一泊くらいしないと無理。北海道も広いけど鹿児島もなかなかだと思う。+10
-1
-
632. 匿名 2019/09/09(月) 23:07:40
タイヨータイヨーさんさんさん
タイヨーさんさんさん~
タイヨ~オ~オ~+4
-0
-
633. 匿名 2019/09/09(月) 23:08:17
鹿児島は薩摩半島(桜島の西側)と大隅半島(桜島の東側)とでは、言葉のアクセントが違うね。テレビでやるいわゆる薩摩弁ってのは、薩摩半島のほうの言葉だよ
しかも宮崎ってところも、実は県南部は薩摩圏だったりする+6
-0
-
634. 匿名 2019/09/09(月) 23:08:40
>>15
懐かしいー!
橋の近くの屋台みたいな場所で売っていた
ちんこ団子、よく買いました!+4
-1
-
635. 匿名 2019/09/09(月) 23:08:55
>>423
>>440
>>446
>>449
>>456
>>479
>>520
>>535
同一人物♥️改行同じ♥️+2
-6
-
636. 匿名 2019/09/09(月) 23:08:57
>>255
確かに、男尊女卑はまだまだひどいね。
特にご老人世代。+33
-1
-
637. 匿名 2019/09/09(月) 23:09:25
>>595
国分は、自衛隊・ソニー・京セラかな+6
-0
-
638. 匿名 2019/09/09(月) 23:09:33
>>61
私も関西にきて8年近く経ちますが、言われます
ですですー、も、だからよー、もとれません
水がかかったら、いしてっ!!とか、いしちゃっ!とかもう条件反射で言ってしまいます・・・恐るべしカゴンマ弁+10
-0
-
639. 匿名 2019/09/09(月) 23:09:35
ひんつけまんつけ+6
-0
-
640. 匿名 2019/09/09(月) 23:09:45
来月のサツマニアン行く人プラスしてー+2
-2
-
641. 匿名 2019/09/09(月) 23:10:49
鹿児島イオンモールが遠い。
そこに行くバイパスが、
休日になるとさらに渋滞する。+10
-0
-
642. 匿名 2019/09/09(月) 23:11:29
>>624
私タオル持ってる(笑)+1
-0
-
643. 匿名 2019/09/09(月) 23:11:34
>>634
そこは、はなちゃん団子やね+1
-0
-
644. 匿名 2019/09/09(月) 23:11:51
>>622だけど、小学校で特攻平和記念館行った思い出が懐かしくて大人になってから数年前行ったんだけど、面白かったのがそこに置いてある本や資料
特攻は軍事作戦で、テロとは違うとかむしろ擁護する資料多くて鹿児島らしいなぁwといい意味で思った
なんか昔修学旅行で広島の原爆記念館行ったり、最近のリニューアルでドキュメント番組見たけど、どうもあの悲壮感や陰険な悲劇アピール全開な感じが好きになれなくて、ああ自分には鹿児島があってると思ったエピソード
県民性ってこういうとこにも出るんだなぁと思ったよ+11
-0
-
645. 匿名 2019/09/09(月) 23:11:54
>>604
プロレス会場とコンビニで見かけたw+3
-0
-
646. 匿名 2019/09/09(月) 23:11:59
>>311
私はタイヨー、サンキュー派+11
-0
-
647. 匿名 2019/09/09(月) 23:12:27
>>311
コスモスは?+6
-0
-
648. 匿名 2019/09/09(月) 23:14:32
>>541
長野って都会なのけー?+0
-0
-
649. 匿名 2019/09/09(月) 23:14:39
>>345
流しそうめんじゃないんだよねー!
鹿児島は、そうめん流し!+28
-0
-
650. 匿名 2019/09/09(月) 23:15:43
うちんげ先祖は
浄土真宗がバレて投獄されちょったげな
島津ん殿様の無慈悲なこつ+4
-0
-
651. 匿名 2019/09/09(月) 23:17:15
南薩の笠沙、坊津、枕崎、頴娃、隣どうしなのに
方言がそれぞれ違うww+14
-0
-
652. 匿名 2019/09/09(月) 23:17:22
タイヨーもいいけど
ニシムタやすくないけ?
土日はイオンの駐車場がこんでるから
ニシムタばっかりだがよー
+18
-0
-
653. 匿名 2019/09/09(月) 23:17:30
こむらさきラーメンは好みが分かれる。私は好き。県外の友達には不評だった。。+9
-0
-
654. 匿名 2019/09/09(月) 23:18:00
>>1
関西人の旦那が私の鹿児島の実家に帰省した時にはまったらしくずーっとこのセリフ1人で言っててうざかったw+17
-0
-
655. 匿名 2019/09/09(月) 23:18:05
>>358
面と向かってしゃべるには
違和感なく聞けるのに
テレビから鹿児島弁が聞こえると
鹿児島出身からしても、
訛りが強いと思う不思議(笑)+39
-0
-
656. 匿名 2019/09/09(月) 23:18:10
鹿児島市は意外と待機児童がいる。+14
-0
-
657. 匿名 2019/09/09(月) 23:18:11
>>631
私は逆に薩摩の南側だけど、体感の距離感だと大隅の南は同じくそれくらいに感じるw
他の県だと薩摩の南と大隅の南は陸続きだから、同じ県内だとそんな距離感無いけど鹿児島は特殊な地形がそうさせてるよね+8
-0
-
658. 匿名 2019/09/09(月) 23:18:18
>>618
シーズン3くらいで奄美編になって
奄美言葉全開で本気で何一つ分からず
画面が字幕つきになったあたりまでは覚えてるけど
そういえば最近はローカルCMでも見ないね+5
-0
-
659. 匿名 2019/09/09(月) 23:18:56
>>650
浄土真宗ダメだったわけ?
何推しだったの?島津家は。+0
-0
-
660. 匿名 2019/09/09(月) 23:20:41
>>648
節子、鹿児島が長野以上に田舎なんや+1
-1
-
661. 匿名 2019/09/09(月) 23:21:04
>>360
きびなごは足が早いから
県外にいると、刺身では食べられんのよね。
この前の帰省時に寿司屋で食べようと思ったら
台風の影響で入荷してないって言われて、
食べられんかったがよ(泣)+5
-1
-
662. 匿名 2019/09/09(月) 23:21:53
女余りの県by独身彼氏なし涙+3
-1
-
663. 匿名 2019/09/09(月) 23:22:52
鹿児島出身の東京住みなので、懐かしくて楽しい〜
「よんごひんご」って今も使ってるかな?+18
-0
-
664. 匿名 2019/09/09(月) 23:23:26
>>618
南日本新聞の4コマ漫画は薩摩剣士隼人チェスト!!だからとりあえず毎朝見てるけど、以前よりは勢いがないね+6
-0
-
665. 匿名 2019/09/09(月) 23:23:43
鹿児島って孤立してる陸地ってのもあって、遊びで隣県に行くって感覚が分からない
他の関東の子達が学生時代、東京の原宿に行ってたって話聞くと、都会SUGEEEEEってなるw+11
-2
-
666. 匿名 2019/09/09(月) 23:24:39
>>660
そうなんだ
でも寒い所は苦手だから鹿児島でいいやー
+7
-0
-
667. 匿名 2019/09/09(月) 23:25:02
>>473
年間パスポート持ってます^_^+4
-0
-
668. 匿名 2019/09/09(月) 23:25:27
>>663
私も鹿児島出身の東京住みだよ!
今回の台風、鹿児島を思い出すぐらいのすごい風だったよね。
台風前の段取りは完璧だったよ笑+21
-1
-
669. 匿名 2019/09/09(月) 23:25:56
>>426
人によるよ。
私はザ日本人顔で薄いし。
ただ、島の血が入っている人は、確かに濃い。+13
-0
-
670. 匿名 2019/09/09(月) 23:26:31
やたらと、パチンコ店のCMが多い+9
-0
-
671. 匿名 2019/09/09(月) 23:27:06
>>652
ニシムタは地味に品揃えが凄いよね+14
-0
-
672. 匿名 2019/09/09(月) 23:27:24
>>418
フェリーにのって鹿屋に行くときに
二回見ました!
興奮しました^_^+6
-0
-
673. 匿名 2019/09/09(月) 23:29:01
元おにゃんこの国生さゆりもだったっけ? 出身。+10
-0
-
674. 匿名 2019/09/09(月) 23:29:12
>>578さん
わかるわかる笑
前も書いたけど、
神奈川に住んでたときに病院に行って
受付で呼ばれて「はい」って言っただけで
隣に座ってたおばさまにバレたがよ笑
+19
-0
-
675. 匿名 2019/09/09(月) 23:29:56
手土産に悩んだら、とりあえず山形屋の紙袋に入っていたら、ひと安心かな。+13
-1
-
676. 匿名 2019/09/09(月) 23:30:57
鹿児島のラーメンは独特だから2、3回食わないと魅力がわからない。+6
-0
-
677. 匿名 2019/09/09(月) 23:31:10
>>662
そのデータ見たことあるけど、鹿児島って女余り何だよね。
結婚適齢期の男は仕事求めて県外に行くし。
移住者を呼べればいいけど、多分県外の人と結婚したら鹿児島女性も県外に一緒に行くとうジレンマ・・・+13
-1
-
678. 匿名 2019/09/09(月) 23:31:18
>>502
親からヤ◯◯さん達や、彼らの営む風俗的なものがあるから近寄らないよう言われてたよ。+8
-0
-
679. 匿名 2019/09/09(月) 23:31:41
家族全員、鹿児島出身。
親族もみんな鹿児島です。
みんな鳥刺しを食べても平気なのに私だけカンピロバクターにやられました。
鹿児島の人は免疫があるって聞いたことあるのに。+12
-0
-
680. 匿名 2019/09/09(月) 23:32:50
おとうさ⤴︎ ⤴︎ん
おかあさ⤴︎ ⤴︎ん
イントネーションが独特。
わかる人いるかなぁ。+25
-0
-
681. 匿名 2019/09/09(月) 23:33:12
ばっばん
ってわかるかな?
おばちゃんのことそう呼んでたんだけど
+29
-0
-
682. 匿名 2019/09/09(月) 23:33:20
>>87
お墓のお花が豪華!!
旦那鹿児島出身で、結婚して鹿児島のお墓に行くようになって知った。
関東のお墓に沿える仏花は、菊メインで少し暗い感じなの。
鹿児島のお墓は、カサブランカとか色とりどりで豪華で明るい気分になる。+31
-0
-
683. 匿名 2019/09/09(月) 23:33:51
きんごきんごなったがよ+8
-0
-
684. 匿名 2019/09/09(月) 23:34:48
>>670
哀川翔がCMやってて笑うw
娯楽が少ないからなぁ
よくも悪くも昔の男らしく、酒、女、ギャンブルの気風かもね
この前のテレビで全国の風俗巡ってるって人出てたけど、北はススキノ、南は天文館って言ってて鹿児島ってそんなにあるんだとビックリしたよ+11
-0
-
685. 匿名 2019/09/09(月) 23:35:01
>>679
うちのじいさん、刺身用じゃない普通のササミを生でニンニク醤油で食べてたよ
私もたまに食べてたけど、食あたりとは無縁でしたw+7
-2
-
686. 匿名 2019/09/09(月) 23:35:30
>>653
こむらさきは見た目の割に高すぎる
味もそんなに美味しくない
あれで千円はぼったくりレベル+17
-1
-
687. 匿名 2019/09/09(月) 23:35:53
与次郎
男の人の名前じゃないよ+9
-1
-
688. 匿名 2019/09/09(月) 23:36:07
東京に就職した兄が鹿児島のかるかんお土産に持って行ったら「猫まっしぐら(カルカン)」と突っ込まれた、かるかん違いて...笑い話😂😂😂
+7
-1
-
689. 匿名 2019/09/09(月) 23:36:10
>>680
脳内再生余裕
あと
はい↓しゃ↑
(歯医者)とかw+2
-0
-
690. 匿名 2019/09/09(月) 23:36:41
ラーメンに漬物が付いてくるよね?+17
-0
-
691. 匿名 2019/09/09(月) 23:36:43
びんばさん+7
-1
-
692. 匿名 2019/09/09(月) 23:36:58
>>686
はっ?ラーメン一杯千円?!
+0
-0
-
693. 匿名 2019/09/09(月) 23:37:11
>>597
私も!1年生の終わり位に鞄の中の芯を抜いて薄く潰して使ってた。田舎なりの抵抗(笑)+21
-0
-
694. 匿名 2019/09/09(月) 23:38:00
>>691
髪の毛のピンw+1
-0
-
695. 匿名 2019/09/09(月) 23:38:20
タイヨータイヨーさんさんさんタイヨーさんさんさんタイヨー+3
-0
-
696. 匿名 2019/09/09(月) 23:38:40
鹿児島大好きなんだけど、運転マナーどうにかならないかな。一時停止無視したり、道譲らない人が多い。事故がおきてるのもよく見るし。帰省していつもそこだけ残念に思う。+11
-4
-
697. 匿名 2019/09/09(月) 23:38:51
>>689
良かった!
コメントありがとう!◟̑◞̑+0
-0
-
698. 匿名 2019/09/09(月) 23:39:03
>>693
どんだけ潰せるかが勝負だったよね+9
-0
-
699. 匿名 2019/09/09(月) 23:39:52
>>651
南薩仲間いてうれしい~
鹿児島あるあるだけど、市内の人のことすら都会人だと思う田舎根性w+8
-0
-
700. 匿名 2019/09/09(月) 23:40:11
>>693
板抜いてた!!
ばり懐かしいww+7
-0
-
701. 匿名 2019/09/09(月) 23:40:15
都会みたいに、順番にバス停並びたい。
バスが近づいたら、大物芸能人が来たかのように、うようよ人が集まるよね。
+15
-0
-
702. 匿名 2019/09/09(月) 23:40:58
>>80私は大阪で入ってたお好み焼き屋さんの兄ちゃんにレジの人に鹿児島ですよね?って言われてなんか気さくに話しかけてくれて嬉しかった~+7
-0
-
703. 匿名 2019/09/09(月) 23:42:01
>>637
全部転勤族だね。うちの夫もそのどれかに勤めてる。辞令が出ないかビクビクしてるわ笑+7
-0
-
704. 匿名 2019/09/09(月) 23:42:18
ラーメンはそもそも全国的に高級品になってきてるよね
いろんなものが高くなって、逆に可処分所得は下がってるから昔に比べてラーメンは手軽感なくなった+5
-0
-
705. 匿名 2019/09/09(月) 23:43:27
かからん葉の団子とけしんの葉の団子が食べたい。
あくまきは一年に1回、一口だけでいい。でも食べたい。+9
-1
-
706. 匿名 2019/09/09(月) 23:44:08
>>611
いとこはジャニーズだったしねw+1
-0
-
707. 匿名 2019/09/09(月) 23:44:46
大阪府民ですが、母が鹿児島出身で小さい時から鹿児島によく帰省していました^_^
鹿児島大好きで、移住考えています。霧島市の国分隼人周辺、もしくは姶良市を考えていますが、どこが住みやすいとかあったら教えて下さい^ - ^+12
-0
-
708. 匿名 2019/09/09(月) 23:45:04
>>694
分かる人いた!嬉しい!+3
-0
-
709. 匿名 2019/09/09(月) 23:46:50
>>668
わー仲間だ。嬉しい。
今朝の通勤は大変だったけど、鹿児島で培われた台風耐性のお陰で万全よね〜笑+10
-0
-
710. 匿名 2019/09/09(月) 23:47:24
>>690
テーブルやカウンターに小瓶に入って置いてあるところも多い。食べ放題!+6
-0
-
711. 匿名 2019/09/09(月) 23:48:07
>>52
私鹿児島人で鹿児島住みだけど
鹿児島弁を話す人が周りに
居なかったせいで全く理解不能です。
どういう意味です?+3
-3
-
712. 匿名 2019/09/09(月) 23:48:55
>>707
私は逆に大阪に行ったパターンだから、仕事は大坂がしやすいよなぁ思うけど、思い入れがあって芋焼酎文化が好きならどこもいいとこだと思うよ!+4
-0
-
713. 匿名 2019/09/09(月) 23:49:09
>>707
国分住みですが、国分の良いところは、始発が多いので座って電車に乗れることくらいです笑+14
-0
-
714. 匿名 2019/09/09(月) 23:49:13
>>639
カッコつけ、てことだよね。+1
-0
-
715. 匿名 2019/09/09(月) 23:49:39
>>711
標準語では何て言うかねー?
青タンで伝わるかな?+10
-0
-
716. 匿名 2019/09/09(月) 23:50:02
かごっまふるさと屋台村 店長 不倫+2
-0
-
717. 匿名 2019/09/09(月) 23:50:24
マルスウィスキーとか
森伊蔵も鹿児島+6
-0
-
718. 匿名 2019/09/09(月) 23:50:51
>>707
姶良に最近県外から引越して
来ました。元々は鹿児島市民ですが。
姶良なら国分も天文館もさほど
遠くなくていいと思いますよ!
高速道路も近いですし!
家賃安くて新しいお家多いです!+9
-0
-
719. 匿名 2019/09/09(月) 23:50:52
九州めっちゃ侵略されてる
九州の人達どうか気づいて!!
韓国人が日本国内で「オルレ」というトレッキングイベントを続々開催…その実態が恐ろしすぎる
韓国人が日本国内で「オルレ」というトレッキングイベントを続々開催…その実態が恐ろしすぎるgirlschannel.net韓国人が日本国内で「オルレ」というトレッキングイベントを続々開催…その実態が恐ろしすぎる現在、日本の国交省と韓国が協力して推し進めている「オルレ」。 「オルレ」とは、韓国済州島方言で「通りから家の門に通じる狭い路地」、転じてハイキング・トレッキング...
+21
-0
-
720. 匿名 2019/09/09(月) 23:52:09
>>702
自分は居酒屋で帰るときに隣のおばちゃんに気付かれて世間話したよ
プライベートだと話のネタになるし、AIみたいに隠す気無くなったw+1
-0
-
721. 匿名 2019/09/09(月) 23:52:31
>>690
ラーメン屋のつけもんも美味しいけど、私は吹上庵の大根ときゅうりのつけもんが好きだがよ+18
-0
-
722. 匿名 2019/09/09(月) 23:53:32
>>703
国分の男性は飲み屋に行く率と
女遊びする率が高いと思います。
チャラい男性が多いです。
旦那さんは大丈夫だと思いますが
気をつけてくださいね。色々。+7
-5
-
723. 匿名 2019/09/09(月) 23:55:03
どら、寝ろかいね+20
-0
-
724. 匿名 2019/09/09(月) 23:57:19
たまに贅沢して特急のる+0
-0
-
725. 匿名 2019/09/09(月) 23:57:41
アミュの観覧車は乗ると別れるとの噂あります+4
-1
-
726. 匿名 2019/09/09(月) 23:58:05
鹿児島で、ここマジでうまい!!!っていう居酒屋ありますか?+0
-0
-
727. 匿名 2019/09/09(月) 23:58:35
>>715
青たんなら分かります!+3
-0
-
728. 匿名 2019/09/09(月) 23:59:52
なべしまの話題さっき多かったけど、あそこのバイキングでライチという果物を初めて食べた思い出+14
-0
-
729. 匿名 2019/09/10(火) 00:01:03
>>726
まぢ美味いかは本人次第だけど、
ハイパーチキン野郎オススメかも。
個人的には好きです!+4
-3
-
730. 匿名 2019/09/10(火) 00:01:28
>>726
魚系なら産地直送だから美味しいと思うよ
鳥のイメージだけど実は魚が美味しい!+2
-0
-
731. 匿名 2019/09/10(火) 00:02:08
イケメンと美人が多いのは鹿児島だ+6
-6
-
732. 匿名 2019/09/10(火) 00:02:17
おかしもぜ、好きですww
+3
-0
-
733. 匿名 2019/09/10(火) 00:03:01
>>712
>>713
>>718
お返事ありがとうございます^_^!!
求人や物件探したりしてます。半年くらい後に考えてるので、色々調べてみます^_^
国分は祖母とよくご飯食べに行ったりタイヨーに買い物に行ったり楽しかった思い出がたくさんありますが、住むには姶良市がよいかなぁと考えています^_^
ありがとうございました。+5
-0
-
734. 匿名 2019/09/10(火) 00:03:41
そういえば、桜島みかんって小みかんがあったよね。あれが大好きだったなぁ。
さいきん見ないんだけど。+5
-1
-
735. 匿名 2019/09/10(火) 00:04:13
伊集院でーす(^ω^)+6
-0
-
736. 匿名 2019/09/10(火) 00:05:02
>>734
普通にありますよ。
甘くて美味しいよね。+4
-0
-
737. 匿名 2019/09/10(火) 00:05:49
たんかん+3
-0
-
738. 匿名 2019/09/10(火) 00:09:15
世界的に南国の方が辛い料理が発展する傾向があるけど、鹿児島は大の甘党国に発展した不思議+9
-1
-
739. 匿名 2019/09/10(火) 00:10:07
>>17
今じゃ鹿児島を代表するお菓子になったよね。+6
-0
-
740. 匿名 2019/09/10(火) 00:11:20
>>2
フェニックスだよね+5
-0
-
741. 匿名 2019/09/10(火) 00:14:27
かるかんは最初まずかったけど、島津斉彬が白砂糖使ったり作り方改良させたりして今の味になったって歴史秘話ヒストリアで見た+2
-0
-
742. 匿名 2019/09/10(火) 00:16:02
>>2
国道沿いのやつはビロウじゃないのか?
公園にはフェニックスがよくあるけど+6
-0
-
743. 匿名 2019/09/10(火) 00:16:19
下駄はかさてもらっている。+0
-0
-
744. 匿名 2019/09/10(火) 00:16:51
居酒屋で甘いお醤油じゃないのが欲しいときは
キッコーマンくれち言う+2
-1
-
745. 匿名 2019/09/10(火) 00:17:31
>>719
串木野とかそうだよねー。
ほんと最悪。
あと私のことの薩摩川内市なんかつい最近まで駅前に韓国の旗がパタパタしてたよ。+12
-0
-
746. 匿名 2019/09/10(火) 00:17:57
自分の周りくらいしかサンプル無いけど、せごどんは言うほど盛り上がらなかった
ただ維新150周年はテレビや市内ではいろいろやってて楽しそうだった+2
-0
-
747. 匿名 2019/09/10(火) 00:18:04
めっけもんが回転寿司なのに本当においしい、、、+24
-0
-
748. 匿名 2019/09/10(火) 00:18:34
沖縄にロケット打ち上げ基地作るべくでは?+0
-0
-
749. 匿名 2019/09/10(火) 00:18:50
>>33
免許証とりにね+9
-0
-
750. 匿名 2019/09/10(火) 00:19:17
>>705
宮之城に団子屋があるよー。+3
-0
-
751. 匿名 2019/09/10(火) 00:20:16
鹿児島人唯一の心残りが戦後の総理大臣がまだ出てないこと+7
-0
-
752. 匿名 2019/09/10(火) 00:20:25
>>328
ジャスティスと同いの鹿屋出身、今大阪住みだわ〰。+1
-1
-
753. 匿名 2019/09/10(火) 00:20:49
戦略的に開発するために。沖縄を直轄地にし、沖縄という行政区分を無くすべき。+0
-0
-
754. 匿名 2019/09/10(火) 00:21:44
>>716
どゆこと?+1
-0
-
755. 匿名 2019/09/10(火) 00:22:15
>>530
だれでもきっとよろコムタンっ♪
ずっと全国区のお店だと思ってたけど、、、
九州のチェーン店なんですね💦+16
-0
-
756. 匿名 2019/09/10(火) 00:22:51
>>726
私は「さかなちゃん」がおすすめ!市内なら。
おいしいよー+4
-1
-
757. 匿名 2019/09/10(火) 00:25:09
>>719
霧島市のホームページにオルレの事書いてあるがよ。さもよさげな感じで。怖いからやめて欲しいよー+17
-0
-
758. 匿名 2019/09/10(火) 00:27:24
>>755
ずっと喜ぶタンだと思ってた笑+30
-0
-
759. 匿名 2019/09/10(火) 00:29:49
昔はお土産物のイラストは西郷さんかおごじょだったのに、大河で取り上げられてからおごじょが篤姫になった。
篤姫って鹿児島でも大河で有名になった気がする。+4
-0
-
760. 匿名 2019/09/10(火) 00:31:33
タイヨータイヨー
さんさんさん
タイヨーさんさんさん
タイヨーーー♪
+13
-1
-
761. 匿名 2019/09/10(火) 00:35:10
>>208
こんど思い切って
あいがともさげもしたー
って言ってみ?+7
-0
-
762. 匿名 2019/09/10(火) 00:35:35
>>726
今あるかわからないけど、5年くらい前に行った一番街にある「半魚人」て魚系の居酒屋美味しかったな。定員さん全員女性!+4
-0
-
763. 匿名 2019/09/10(火) 00:36:04
めぐみって何気に鹿児島出身芸能人でかなり有名格だし鹿児島愛もあるけど、あんまり鹿児島感無いよねw
あとピーターが活動休止?前に鹿児島に帰省してロケする番組最近見た+6
-0
-
764. 匿名 2019/09/10(火) 00:36:48
>>739鹿児島を代表するは言い過ぎでしょ。
代表と言えば、かすたどん・フェスティバロ・かるかん(絶対明石屋の)・白熊・蜂楽饅頭・両棒餅かな。
金生まんじゅう、ふくれ菓子、レモンケーキも好き笑 食べたくなってきた〜+9
-3
-
765. 匿名 2019/09/10(火) 00:37:44
天文館が廃れて寂しい+10
-0
-
766. 匿名 2019/09/10(火) 00:38:35
>>659
むかしはまたの名を一向宗とかいって大名に一揆反乱する集会の隠れ蓑なってたからだよー。だから嫌われてた。+1
-0
-
767. 匿名 2019/09/10(火) 00:38:44
ここのみんなのコメント見てると鹿児島弁で読んでしまうがよ〜!
東京に住んで10年経つけどかごんまが1番好っじゃっど〜!+21
-0
-
768. 匿名 2019/09/10(火) 00:39:14
どら!寝らんなーよ!+15
-0
-
769. 匿名 2019/09/10(火) 00:39:15
>>189
ギャグみたいなもので、
実際に日常会話で「おやっとさぁ」と
言ったことも聞いたこともないです!+10
-0
-
770. 匿名 2019/09/10(火) 00:41:50
ダンケンが18時までになって行きづらくなった〜。平日仕事帰りに行けないよ…泣+5
-0
-
771. 匿名 2019/09/10(火) 00:42:13
おやっとさぁはあの意識低い焼酎が好きw+1
-0
-
772. 匿名 2019/09/10(火) 00:44:13
>>313 1位は他の店に恨まれているよ。出来レースだからね。+1
-0
-
773. 匿名 2019/09/10(火) 00:44:40
AKB卒業したらゆきりんはローカル番組結構出そう+0
-2
-
774. 匿名 2019/09/10(火) 00:50:30
>>5
味方につくと利益だらけだけど敵につくととことん厄介なやつだよね
秋田のナマハーゲンよりはマシだけど+18
-0
-
775. 匿名 2019/09/10(火) 00:51:04
種子島は奄美と屋久島の影に隠れてるorz+1
-0
-
776. 匿名 2019/09/10(火) 00:53:12
>>402
長島出身です。
橋の所にあるお土産屋さんのアイスが美味しくて大好き!+4
-0
-
777. 匿名 2019/09/10(火) 00:53:40
>>773
結構お高くとまってるみたいだから、どうだろうね。地元のお店に取材で来ておいてサインとか頼んだら断ったりしてるみたいだよ。謙虚だったら仕事あるだろうけど。+8
-0
-
778. 匿名 2019/09/10(火) 01:01:21
>>4
鹿児島出身で中部地方在住の母(60代)に聞いたら「ラーフル何十年ぶりに聞いた、確かに黒板消しとは言わなかった」と懐かしそうにしてた。
あと、今もちまき=灰汁巻きですか?白いちまきはありますか?
+6
-0
-
779. 匿名 2019/09/10(火) 01:02:23
>>457
夢を壊すかもしれないけど…。できた頃が一番よかった。
値段も倍になったのに料理はアレだよ。
雅叙園のほうが絶対満足すると思う!+3
-0
-
780. 匿名 2019/09/10(火) 01:07:47
>>778
鹿児島在住だけど、白いちまき知らないや+4
-0
-
781. 匿名 2019/09/10(火) 01:09:13
>>778
あくまき白い餅バージョンもあるよね。
宮之城か鶴田はそうらしいけど、普通のあくまきもある。
+3
-0
-
782. 匿名 2019/09/10(火) 01:11:32
>>484
新屋敷は年寄り多くて建物古いとこ多いよ
電車通りなら便利だけど土地も低くて暗い感じがする
新屋敷住むくらいなら交通局跡周辺の方が便利だよ+6
-1
-
783. 匿名 2019/09/10(火) 01:17:13
>>775
今、種子島のハサミが欲しいよー+3
-0
-
784. 匿名 2019/09/10(火) 01:25:03
「ですです」が鹿児島の方言という事をここを見て知った
標準語だと思ってて他県でも乱用してた(笑)
ぢゃんぼ餅とか懐かしいな〜
鶏刺しはたまに無性に食べたくなるから、数カ月おきに取り寄せて食べてる!
というか今日食べた+5
-0
-
785. 匿名 2019/09/10(火) 01:29:38
>>772
だろうね~!
私は家系より正統派のざぼん、くろいわが好きだがよ+6
-0
-
786. 匿名 2019/09/10(火) 01:32:34
アルティメット鹿児島弁が普通にわかる+3
-0
-
787. 匿名 2019/09/10(火) 01:32:39
私ね、AKBはやっぱりゆきりんや宮脇咲良ちゃんが好きだから、がるちゃんで悪口言われてると、結構悲しい。。
でも最近は乃木坂の大園桃子ちゃんが好き!大隅半島からアイドル出たの初?だと思う!
整形なし、スキャンダルなし、訛りあり!で素朴で可愛い〜
垢抜けない顔立ちで、乃木坂らしくないって言われてるけど、鼻筋と瞳の綺麗さが鹿児島県民って感じで、ひそかに応援してます。+12
-8
-
788. 匿名 2019/09/10(火) 01:36:39
>>363
北海道物産展の売り上げが全国1番とかだったよね!たしかに鹿児島から北海道行くってなったら遠いもん😂+20
-0
-
789. 匿名 2019/09/10(火) 01:39:42
転勤で引っ越してきて仙巌園から姶良に行くときに雄大な桜島と海にいつも感動する。天気のいい日は最高に綺麗!+10
-0
-
790. 匿名 2019/09/10(火) 01:42:39
>>340
わかる。網戸にしてたらなんか床がザラザラしてクイックルワイパーしたら真っ黒な粉が!すかさず桜島降灰アプリいれたw+1
-0
-
791. 匿名 2019/09/10(火) 01:43:44
>>169
屋久島出身です!
市内に住んでた時はいつでも帰れると思ってなかなか帰らなかったけど上京してからの方が定期的に帰ってます!+1
-0
-
792. 匿名 2019/09/10(火) 01:44:00
>>22
でかいのでしょ?
デイダラボッチという説があるみたいだね+0
-0
-
793. 匿名 2019/09/10(火) 01:44:16
>>576
うちの子は年中4歳だけど、園で既に教えられてます。
横断歩道渡る時、ペコリしてます。+7
-0
-
794. 匿名 2019/09/10(火) 01:47:16
まーちゃんの鳥刺し!+2
-0
-
795. 匿名 2019/09/10(火) 01:47:46
たくちゃんが普通にテンパーク歩いてるからおもしろいw+3
-1
-
796. 匿名 2019/09/10(火) 01:49:15
旦那が鹿児島でたまにききとれないw
イントネーションが違いすぎて
通じない時があります!
旦那の親はもっとわかりません!
申し訳なくなる.....+2
-0
-
797. 匿名 2019/09/10(火) 01:50:51
やや干され気味の小西真奈美って絶対に鹿児島関連のオファー受けないよね。
他の県出身者は割と出てる気がするけど、この人だけは皆無。
母子家庭で貧乏したらしいからいい思い出がないのけ?
+3
-1
-
798. 匿名 2019/09/10(火) 01:51:29
>>726
天文館 季節屋 久+2
-1
-
799. 匿名 2019/09/10(火) 01:52:42
>>787
元アイドルの国生さゆりさんは鹿屋市出身ですよ+6
-1
-
800. 匿名 2019/09/10(火) 01:53:40
>>731
それは、ナイ
断じて、ナイ+3
-0
-
801. 匿名 2019/09/10(火) 01:59:26
>>794
まさか万世ストア知ってる民!?
それとも鹿児島県内で結構流通してるのかな
+8
-0
-
802. 匿名 2019/09/10(火) 02:03:31
>>787
この子はおしゃれイズムで面白かって初めて乃木坂にも鹿児島の子いるって嬉しくなったよ
さくらたんはIZ*ONEで今や海外人気と若い女性人気凄くなってて、数年前が信じられないw
割とマジで今現代世界一有名な鹿児島人だと思う+8
-4
-
803. 匿名 2019/09/10(火) 02:05:30
>>763
ピーターはたしかラサール出身だよね。+5
-2
-
804. 匿名 2019/09/10(火) 02:05:35
>>801
染川のケーキも好きだよ~+1
-0
-
805. 匿名 2019/09/10(火) 02:08:04
>>804
ガチ地元でびっくりw
染川の近くにやたら駐車場広いファミマあるよね+1
-1
-
806. 匿名 2019/09/10(火) 02:09:06
大原優乃さんも鹿児島出身だよ。グラビアアイドルかな。
弟が何かタンスの大会で優勝したとかなんとか。+2
-4
-
807. 匿名 2019/09/10(火) 02:09:08
>>805
昔エブリワンだったやつ!w+1
-0
-
808. 匿名 2019/09/10(火) 02:09:55
カリーノいっつも改装してる気がする
安定しないね
今回のマックで安定かな
昔のギャルブームのときは賑わってたが+16
-0
-
809. 匿名 2019/09/10(火) 02:10:13
ジジババの運転が荒い+4
-1
-
810. 匿名 2019/09/10(火) 02:10:19
>>17
新道屋の加治木まんじゅう食べたいよー!+9
-0
-
811. 匿名 2019/09/10(火) 02:10:40
>>30
どちらかと言うと男性は頭が小さくて頭身高く見える人が多く、女性は普通。+1
-3
-
812. 匿名 2019/09/10(火) 02:10:46
たけまる、ともこの、みなみなサンデー+6
-0
-
813. 匿名 2019/09/10(火) 02:11:17
>>551
七草会、じゃなかったかな?+8
-0
-
814. 匿名 2019/09/10(火) 02:11:43
>>395
嫌いな人が使ってたら確かにウザく聞こえますよね
私は鹿児島育ちの鹿児島人ですけどそれ使わないですw
「じゃっどぉ~(そうだよ)」の方が鹿児島っぽい+0
-0
-
815. 匿名 2019/09/10(火) 02:11:55
先月の24時間テレビの錦江湾泳ぎきる企画でAIが「テレビに鹿児島が映ってるだけで嬉しい」って言ってて、トップアーティストクラスですらいい意味で田舎根性あってほ微笑ましかった(笑)+26
-1
-
816. 匿名 2019/09/10(火) 02:12:01
>>808
タカプラが潰れてるのにカリーノが生き残るのが不思議だなと思ってた+22
-0
-
817. 匿名 2019/09/10(火) 02:12:59
>>510
ありがとう!バイトしてたよ。+2
-0
-
818. 匿名 2019/09/10(火) 02:13:21
夕方のニュースエブリィの
ないごて⁉︎は、いいコーナーだ+3
-0
-
819. 匿名 2019/09/10(火) 02:13:39
美味しいパン屋さんが豊富!!
+2
-2
-
820. 匿名 2019/09/10(火) 02:14:04
>>807
エブリワンのパン食べてたw
あとワールドカップや代表戦の前だと地元だから大迫推しが凄いし、いろんな飲食店に大迫後援会とかサインあったりするよね+6
-0
-
821. 匿名 2019/09/10(火) 02:16:23
>>820
こんな田舎からこんな有名人が生まれるなんてもうないもんねw
エブリワンのパン美味しかったー!もしかしてこみジョイも通じたり…?+3
-0
-
822. 匿名 2019/09/10(火) 02:16:32
鹿児島が南国だなと感じるとき
ソ テ ツ が 多 い!+14
-0
-
823. 匿名 2019/09/10(火) 02:16:43
よかにせ
もぜおごじょ+2
-1
-
824. 匿名 2019/09/10(火) 02:18:01
アートマ!正直何が楽しくてあんなに毎回開催されるのかわからない。。+12
-2
-
825. 匿名 2019/09/10(火) 02:18:52
>>821
あの自販機、もはや全国に三機くらいしか残ってない自販機ハンバーガーらしいw
しかもまだ現役で美味しいよね~
でも私はつい最近引っ越したばかりでもう食べられない懐かしの味😭+0
-0
-
826. 匿名 2019/09/10(火) 02:19:48
>>346
カンパチ食堂にサインあったよ!+2
-0
-
827. 匿名 2019/09/10(火) 02:19:49
>>802
さくらたんの日本ガスCM初々しくて可愛いw+5
-4
-
828. 匿名 2019/09/10(火) 02:20:56
>>752
今大阪なんですねー!さんふらわあ使う?+3
-0
-
829. 匿名 2019/09/10(火) 02:21:26
鹿児島県民だけど鹿児島市内の奴って何であんなにキモい奴多いの?
それ以外の鹿児島県民はまだ普通なのに。
「ですです~」とか「美味しかったでした」とか
言うのも大体市内だよね
軽度の知恵遅れか人格障害多いんじゃんやっぱり+2
-20
-
830. 匿名 2019/09/10(火) 02:22:06
中央駅に最近ビッグカメラが出来たと知って驚いたよ+3
-3
-
831. 匿名 2019/09/10(火) 02:22:38
>>175
関東に住んでるけど、普通せんだいと言えば
宮城県仙台市だけど、
鹿児島では当然川内だよね。
他県では、川内をせんだいと読めないよね。
わたしは物流の仕事してて、さらっと読んだら回りから驚かれたよ。+9
-0
-
832. 匿名 2019/09/10(火) 02:23:07
>>825
そうなんだ!すごい(笑)こみジョイ懐かしいな
ホントに懐かしの味だよね~。若者じゃないからあそこに溜まることもないんだけどw
それにしてもここでまーちゃんの鳥刺しに反応してくれる人と出会えて嬉しい!(笑)今日はもう寝るのでまたどこかで会えたら。
まーちゃんの鳥刺し通じる人が他にもいますように☆+2
-1
-
833. 匿名 2019/09/10(火) 02:23:10
昔ココストアでバイトしてたなー!
スパムサンドのお弁当
めちゃくちゃうまいが鬼カロリー+3
-0
-
834. 匿名 2019/09/10(火) 02:24:31
>>22
>>729
とある漫画家さんが見たと書いて
ましたね。
デイダラボッチ説が濃厚だと
私も見ました。
宇宙人だと反応に困るけれど
もののけ姫のデイダラボッチの
ようなものが桜島にいるのだと
したらなんとなく納得してしまう。
私は他県に嫁いだけれど、
帰省どき桜島を見て帰ってきた
とすごく実感するから‥
+4
-0
-
835. 匿名 2019/09/10(火) 02:25:20
>>833
ココストアで懐かしくてコメントしちゃいました!ココストアのお弁当、星形の、ハッシュポテトみたいなのが入っててそれが好きだった…また食べたいな+1
-1
-
836. 匿名 2019/09/10(火) 02:26:15
>>827
懐かしい!
あとまださくらたんが髪ショートにする前の頃に、てげてげで特集されて「鹿児島人の咲良ちゃん愛は凄い」って言ってた頃を思うと進化が凄いw+0
-2
-
837. 匿名 2019/09/10(火) 02:29:38
834です。
729さん間違えました。
ごめんなさい。
>>792さんへのコメントでした‥+0
-0
-
838. 匿名 2019/09/10(火) 02:29:52
市内の奴の鹿児島弁がエセ鹿児島弁にしか聞こえなくてキモい
つーかエセ鹿児島人だよね、人間?アレw
生粋の鹿児島訛りと方言笑うのも大体コイツらだし
笑ってくる奴くっそブサイクなキモ顔ばっか+2
-8
-
839. 匿名 2019/09/10(火) 02:29:53
>>787
大園桃子ちゃん私も大好き!+3
-1
-
840. 匿名 2019/09/10(火) 02:29:58
>>832
おやすみなさい~
ネットって広いようで狭くて、狭いようで広いとう奇跡を体験できて面白かったです!
他にも意外ともっといろんなローカルネタ通じ会う人多そう+0
-0
-
841. 匿名 2019/09/10(火) 02:31:25
>>830
最近じゃないよね笑
もう7、8年経つはず+5
-0
-
842. 匿名 2019/09/10(火) 02:32:34
>>838
まあまあ、市内に嫌いな人いるのはわかったけどあまり怒らないでここ発散してもしょうがないよ
一応味方すると私も市内からだいぶ離れてるから+5
-0
-
843. 匿名 2019/09/10(火) 02:33:46
>>380
私も行きました!果物の糖度を調べるのと牛の観察?みたいなのをしました(笑)懐かし~+3
-0
-
844. 匿名 2019/09/10(火) 02:33:49
平日の夕方
ナマイキボイスエンディングで流れる映像の撮影が行われているw
大体若い子!オシャレな子!稀に美人可愛い子!
絶対カメラマンの好みでしょww+8
-0
-
845. 匿名 2019/09/10(火) 02:33:55
>>841
マジ?
あんま中央駅使わないからついきないだ知ったがよ+0
-2
-
846. 匿名 2019/09/10(火) 02:34:55
西駅+3
-0
-
847. 匿名 2019/09/10(火) 02:35:26
東京きて弟が野球部って言ったら
高校どこだったか聞かれて
神村 樟南 鹿実 の次に 枕崎 が
なぜか認知されててびっくりでした〜
最近は大迫選手が頑張っていて
鹿児島の中でも地元の人が
頑張っているとより嬉しい!+2
-1
-
848. 匿名 2019/09/10(火) 02:36:33
>>821
こみジョイ 聞いた事あります!+2
-1
-
849. 匿名 2019/09/10(火) 02:37:07
>>776
まぁ!長島ん人がおったぁ♪アイスはみかんアイスけ?
今年は造形展があるね!あたいは長島にはなご帰っとらんでか楽しみじゃがよ+0
-0
-
850. 匿名 2019/09/10(火) 02:39:29
何年か前のデータだけど、好感度調査で一番好印象県で鹿児島と宮崎がお互いを選んで相思相愛だったのが微笑ましかった
ほどよい田舎感と文化は似てるよね+7
-1
-
851. 匿名 2019/09/10(火) 02:40:51
>>217
わー!財部町は私の故郷!
ものすごい田舎町の地名をガルちゃんで目にするなんて思いもしなかった。嬉しすぎる…!
このトピはほとんど市内の話だと思ってたからなんとなく寂しかったけど、本当に嬉しいな。
ありがとうございます!+5
-1
-
852. 匿名 2019/09/10(火) 02:41:08
>>668
めっちゃ分かります!
停電とか当たり前の夏休み思い出しましたw+5
-1
-
853. 匿名 2019/09/10(火) 02:42:27
>>847
神村、鹿実はスポーツの名門だよね~
鹿児島からすると石川の星稜や、青森の青森山田知ってる感覚
にしても枕崎まで知られてるのは凄い+5
-2
-
854. 匿名 2019/09/10(火) 02:43:48
>>178
無知だね 鹿児島空港は大隅半島に入ります。姶良市伊佐市まで大隅半島 昔の地図で確認してくれ+4
-2
-
855. 匿名 2019/09/10(火) 02:44:15
タカララーメン 知ってる人いないかなw+2
-1
-
856. 匿名 2019/09/10(火) 02:44:56
>>1これを未だに得意げに、誇りのように言う人さむいわー。+6
-12
-
857. 匿名 2019/09/10(火) 02:45:16
>>651
わろた
中体連 なつかしい〜+0
-2
-
858. 匿名 2019/09/10(火) 02:45:21
博多から中央駅に新幹線で夕暮れ時に帰るあの儚い感覚いいよね
鹿児島の最終駅感というか+5
-1
-
859. 匿名 2019/09/10(火) 02:46:13
>>217
ちなみに、異動で財部町にいらした学校の先生も都城弁に近いっておっしゃってました!
私は鹿児島市内と接点がなかったのでイントネーションの違いがわからないけど、今度鹿児島市内の人の言葉をよく聞いてみよう。+2
-0
-
860. 匿名 2019/09/10(火) 02:47:10
鹿児島のキャバクラ遊びに行くと
だいたい友だちいて 軽く同窓会(笑)+4
-9
-
861. 匿名 2019/09/10(火) 02:48:14
給食のみかんジュースで絵合わせする+15
-0
-
862. 匿名 2019/09/10(火) 02:48:21
好きな人いたらごめん。
こむらさきラーメンってガイドブックにも載ってて有名で繁盛してるから美味しいんだと思って、観光しに来た友人を連れていったら失敗した。
なんであんなに人気なんだろう?+12
-3
-
863. 匿名 2019/09/10(火) 02:48:54
>>778
白いちまきは角巻のことかな?+2
-0
-
864. 匿名 2019/09/10(火) 02:49:56
3月のトッピー乗り場は教師だらけ。+7
-0
-
865. 匿名 2019/09/10(火) 02:50:05
上京して出身地聞かれると知覧って答えると東京の人みんな知ってて行ったことある人多くてなんか誇らしかった〜+8
-0
-
866. 匿名 2019/09/10(火) 02:50:40
リュックやランドセルは
からう+31
-1
-
867. 匿名 2019/09/10(火) 02:51:30
お酒の話にオープンなのは全国いろいろあると思うけど、鹿児島はその傾向が強い部類に入ると思う
同じ県外で鹿児島出身者に会ったときに「鹿児島で芋焼酎飲めないと非国民扱いされる」みたいな冗談を聞いたことがあるw
地元の同級生とかと話してもお酒の話はやたら盛り上がるよ+3
-0
-
868. 匿名 2019/09/10(火) 02:51:45
阿久根の食堂になぜかきゃりーぱみゅぱみゅのサインがある+5
-0
-
869. 匿名 2019/09/10(火) 02:54:09
「ですですー」っていうのは鹿児島だけなのかな?
今は福岡の田舎に住んでるんだけど、地元で生まれ育った福岡の人でも使ってる人がいる。
+4
-0
-
870. 匿名 2019/09/10(火) 02:54:19
>>861
ヤバイ、このトピであの存在にまた巡り会えたw
牛乳嫌いだったからあのミカンジュース出たときは天国だった+4
-1
-
871. 匿名 2019/09/10(火) 02:55:43
友だちが六本木でギャルとぶつかって
倒されたときに鹿児島弁で怒ったら
北朝鮮だって言われて逃げられたよ+7
-1
-
872. 匿名 2019/09/10(火) 02:57:57
小学校の遠足で川内原発の見学に行った
あまり覚えてないけど、まだやってるなら大人になった今こそ見学してみたいなー。+2
-0
-
873. 匿名 2019/09/10(火) 02:58:13
城山観光ホテルで結婚式しがち
最近インスタで鹿児島の結婚式場の
広告出てくるけど最近はもう違うのかな?
東京いるけど結婚式は鹿児島で挙げる予定
みなさんオススメ教えてください🙇♀️+8
-0
-
874. 匿名 2019/09/10(火) 02:58:34
私は熊本寄りなのでたまに県外の人が鹿児島来た時に市内観光の案内頼まれるんだけど、市内なんて天文館、アミュ、与次郎の方しか行ったことないから(しかも全部買い物目当てw)県外の人を鹿児島ぽい場所に案内するのがまじで出来ない(泣)市内の人オススメあったら教えて!!+6
-0
-
875. 匿名 2019/09/10(火) 03:01:44
>>5
おいどん!
私未だに桃鉄やってる!
震災後にリリースされたDSの立ち上がれ日本!では
おいどんリアル西郷さんになっちゃってて
まぁ良いんだけどこのプリンの方が好き
なぜプリンか謎ではあるが+13
-0
-
876. 匿名 2019/09/10(火) 03:02:23
>>861
なんかぼんやり思い出しました🤣🤣+0
-1
-
877. 匿名 2019/09/10(火) 03:02:51
鹿児島感ある光景と言えばいぬまきの葉だけど、同時によく見かける光景もいぬまきが枯れてたり蛾を駆除してる光景
外国の蛾らしいけど、この20年戦争はいつ終わるのか・・・
あと赤松もどんどん枯れて、地元では定期的に薬巻いてる+3
-0
-
878. 匿名 2019/09/10(火) 03:04:49
>>812
お母さんがよく聞いてましたwww+1
-0
-
879. 匿名 2019/09/10(火) 03:05:20
>>874
私も市内はそう言うときに行かないタイプで、結局鹿児島らしいというよりも、「鹿児島には市内に一店しかないようなチェーン店」とかに行くことが多いw+2
-0
-
880. 匿名 2019/09/10(火) 03:07:02
>>879
訂正:そういう時にしか
ちなみにスタバは行ったことないしどこにあるかも知らないw
産業道路沿いはいろいろあっていいよね+0
-0
-
881. 匿名 2019/09/10(火) 03:08:02
>>872
私も小学校の遠足でいった
確か原発と何故か元お相撲さんの小錦が載ってる紙製の下敷きを貰った記憶が。しかもそれを気に入って長いこと使ってた(笑)+2
-0
-
882. 匿名 2019/09/10(火) 03:08:23
>>871
ごめん笑ったw
さすが太平洋戦争中暗号として使われてた言葉だけあるw+6
-0
-
883. 匿名 2019/09/10(火) 03:08:36
お正月旦那つれて帰るとめっちゃ
芋焼酎飲まされてかわいそうになる😵
そんな昼から飲む人いないのに
歓迎の仕方が歴史を感じる🤔+7
-1
-
884. 匿名 2019/09/10(火) 03:10:42
シ ラ ス 大 地+1
-1
-
885. 匿名 2019/09/10(火) 03:12:09
>>868
ご両親?お母さんだけかな?阿久根の西方の出身で祖父母が住んでいて、たまに遊びに来てたみたい+1
-0
-
886. 匿名 2019/09/10(火) 03:13:58
高校時代に行った鹿大のオープンキャンパスなつい
なお鹿大には入れず!w+2
-0
-
887. 匿名 2019/09/10(火) 03:16:00
>>882
ありがとうございます(笑)
これ鉄板ネタなんです(笑)+1
-2
-
888. 匿名 2019/09/10(火) 03:16:27
ジョイボ+0
-1
-
889. 匿名 2019/09/10(火) 03:18:25
>>871
西郷どん 第1話 言葉が分からないってたくさん叩かれた意味が分かる。鹿児島県民からしたら分かりやすい鹿児島弁だったのに+12
-0
-
890. 匿名 2019/09/10(火) 03:20:59
>>751
鹿児島人は政治家気質でない。 権謀術数なんて無理だよ+0
-1
-
891. 匿名 2019/09/10(火) 03:21:20
AZ
おそろしくデカイホームセンター
しかも24時間営業+14
-1
-
892. 匿名 2019/09/10(火) 03:26:50
醤油が甘い+8
-0
-
893. 匿名 2019/09/10(火) 03:27:53
>>860
客もじじいばっかりで料金も異常に安い場末のスナックなのに、ふつうにかわいい子がいる。 もったいないわ+1
-0
-
894. 匿名 2019/09/10(火) 03:32:27
>>891
地元のAZ、田舎すぎて他にも深夜に集まる場所ないからなのか深夜に若者が結構多いw
AからZまで商品が揃うって意味だよね+11
-0
-
895. 匿名 2019/09/10(火) 03:33:30
>>887
滑らない鹿児島の話w+2
-2
-
896. 匿名 2019/09/10(火) 03:34:12
>>791
屋久島出身ってなんかすごい 行ったことあるからわかるけど+1
-0
-
897. 匿名 2019/09/10(火) 03:35:21
熊本人と仲が悪い+0
-6
-
898. 匿名 2019/09/10(火) 03:36:18
>>894
やっぱそうなのw 豚の頭売ってるの見たときは驚いた+2
-0
-
899. 匿名 2019/09/10(火) 03:36:28
サンシャイン池崎+4
-0
-
900. 匿名 2019/09/10(火) 03:36:43
美味しかったでした、は最初あれ標準語でしょと思ったけど、冷静に考えてみるとあれ標準語じゃないなと今気付いた
うん、確かにおかしな言い方だし鹿児島イントネーションで再生される
+2
-0
-
901. 匿名 2019/09/10(火) 03:36:49
>>894
ほんとに、お惣菜から墓石まで、何でも揃うよねー+2
-1
-
902. 匿名 2019/09/10(火) 03:40:03
音楽やってる者です。鹿児島には行ったことないのですが、鹿児島の吹奏楽はレベルが高いので気になっています。今年のコンクールで演奏を聞きましたが鹿児島県代表どこも素晴らしかったです!+20
-1
-
903. 匿名 2019/09/10(火) 03:40:04
>>883
しらふじゃ照れてうまくコミュニケーションとれないからだよ+0
-3
-
904. 匿名 2019/09/10(火) 03:43:33
>>898
豚の頭は凄いw
自分のとこは無かったから店舗によって違うのかも。
なんかお客さんからリクエストあった品は全部取り入れるらしくて、それが売り上げの秘密とも聞いたことがあるよ。実際流行りのアイドルグッズまで合って驚いたw
それに24時間営業全国的に減少してる時代に、AZみたいな存在は貴重だと思う+7
-0
-
905. 匿名 2019/09/10(火) 03:45:38
>>902
神村みたいな甲子園行く高校の吹奏楽部は凄いって聞いたことがあるよ~
うちのとこでも、神村の吹奏楽部に憧れて進学した子いたし+1
-3
-
906. 匿名 2019/09/10(火) 03:55:35
ポケモン ORAS,ルビー・サファイアのホウエン地方(90度回転させると九州)はなぜか作中屈指の都会ミナモシティが大隅になってる+1
-1
-
907. 匿名 2019/09/10(火) 04:04:37
>>301
言わないよ。福岡市内に40年住んでるけど周りも言わない。地元を聞かれても何区です、だし天神行くとか博多行くとか北九州いくとかだよね…+6
-1
-
908. 匿名 2019/09/10(火) 04:13:28
>>874
県外のもので、観光客だけどいい?
鹿児島好きでよく行きます!といっても市内しか行けないんだけど、ひらかわ動物園とかコアラが西日本に唯一いたり、やっぱり西郷さんの像とか、桜島を見にいったりするよ!
食べ物はやっぱりしろくま?だっけかき氷!や、とんかつ食べたりします。天文館でさつまの焼酎のんだり、なんか水族館の近くの海散歩したり、指宿とか神社かな?大きな…いったりもします。いいとこだよね!
ちなみにお土産は蒸気やさん大好きでかるかんの中身無しとかすたどんを買っていたのですがいよいよ10年ほど前に私の地元の百貨店にもかすたどんがきてくれてさつま揚げを買って帰ります!!+22
-0
-
909. 匿名 2019/09/10(火) 04:26:57
>>478
屋久島は結構行くまでの敷居高いよね。
自分は県外の親戚が来たときに、鹿児島来たなら屋久島も行こうと連れてってくれたから行けたパターン
あと県外の人ほど屋久島は行くと思う。確かHey!Say!JUMPの有岡が悩んでるときに一人旅したとか
まあとにかく縄文杉とかヤクシカとか10数年前だけどすごかったし、もう一度行ってみたいなぁ。あとマイナーな離島で、数件しかない居酒屋とか憧れる+6
-1
-
910. 匿名 2019/09/10(火) 04:29:51
市内に住んでる人は市内を都会と思ってる+6
-2
-
911. 匿名 2019/09/10(火) 04:37:27
鹿児島人あるある→コアラのレアさに気づかないw
>>908さんのレスで気づき直したけど、そう言えばコアラは珍しいんだよね。でもそこまでレアだったとは!鹿児島人より鹿児島満喫してくれてありがとう~
それにしてもどの動物園にもコアラは普通にいるって勘違いは鹿児島で多そう笑
もちろん平川動物園にはいない動物もいるし、自分のところだけが凄いとかじゃなくてこういうのはお互い様だけどね
全国のコアラファンの間では結構有名なスポットなんだろうかw
コアラ見たい方は是非鹿児島に!あと南米の野鳥コーナーとかジャングルっぽくていいよ+23
-1
-
912. 匿名 2019/09/10(火) 04:37:40
>>17
よく 炊飯器(保温中)のご飯の上にラップに包んで入ってたな…+5
-1
-
913. 匿名 2019/09/10(火) 04:51:35
>>911
コアラは貴重!wwwそれを見るために行ったのもあります!ちなみに、私のいった時はたまたま二回ともコアラさん起きてたし外にいたけど大体は寝てると聞きました!観光で行く方は観れるといいですよね!ちなみに、福岡マリンワールドにはラッコがいます。西日本に二匹らしいです。コアラさん見飽きたらぜひ!ラッコもw+5
-0
-
914. 匿名 2019/09/10(火) 04:52:33
かるかんの中身がないのも珍しいよね。ああいう食べ物は。+3
-3
-
915. 匿名 2019/09/10(火) 04:52:35
ちょっと調べてみたけどかごしま水族館にいるピラルクも実はレアらしい。ピラルク(世界最大の淡水魚)いるのは全国で10館くらいで、必ずしもどこでも見れるわけじゃないみたい。
山形のくらげ専門水族館がめちゃくちゃ流行ってるってテレビで見たけど、鹿児島はコアラとかピラルクとか南国っぽいのもっと県外の方にもアピールすればいいなと思ったよ。
かごしま水族館のピラルクのいるコーナーは演出も幻想的でかっこいいからピラルク見たことない方は是非+11
-0
-
916. 匿名 2019/09/10(火) 04:54:37
>>913
確かにあのコアラ達いつも寝てる印象あるw
そして逆に自分がラッコ見たことないことに気づいた
福岡行くときはラッコ絶対見に行きます!+5
-1
-
917. 匿名 2019/09/10(火) 04:56:17
>>914
実はあんこある派もあって好みが別れるw+2
-1
-
918. 匿名 2019/09/10(火) 05:07:50
各地方の最も保守的な県が集まるトーナメント開催された場合、九州代表は鹿児島確定ってくらい県民がむしろ時代錯誤を望んでる(笑)
四国は高知で、関西は京都、中国地方は島根かな
東北は青森の陸の孤島っぽさが鹿児島と似てるし半島の形状も似てるよね。津軽気質みたいな感じも似てる気がする+4
-1
-
919. 匿名 2019/09/10(火) 05:20:29
熊本と鹿児島と争ってるとかあったけど、関西同士とか大阪VS東京とかに比べると全然可愛いもんだよ
福岡っていう絶対的な一強のもとでまとまってるから基本九州自体は争わず皆なかいいのと、九州って意識が強いからから道州制導入するならまず九州って言われてるよね
特に南九州は熊本レッド、鹿児島ブルー、宮崎イエロー!ってぐらいの関係で基本は仲いいしw
高校生クイズの予選とかもこの三県で会場まとめられるんだよ~+6
-3
-
920. 匿名 2019/09/10(火) 05:41:16
よかにせ
よかおごじょ+8
-1
-
921. 匿名 2019/09/10(火) 05:48:34
>>236
私の大正生まれの祖母も似たような事言ってたわ。
うろ覚えだけど「ごわしと(ごわひ?)」みたいな言い方だったと思う。+6
-2
-
922. 匿名 2019/09/10(火) 06:43:29
四池さん(C&Kのファン)の多さΣ(・□・;)+2
-3
-
923. 匿名 2019/09/10(火) 06:58:45
18歳まで鹿児島住んでました!
鹿児島が嫌で嫌で大学から東京に出て1人で頑張ってます!
なのにこのトピ見たら「うわー鹿児島懐かしい!帰りたい」って思います。
アミュ地下は高校生の時毎日通ってました(笑)
鹿児島は私の青春!+15
-5
-
924. 匿名 2019/09/10(火) 07:03:12
>>919
鹿児島県民は意外と福岡なんて行かないよ。
格安航空これだけ発達して来たし、私は姉が名古屋にいるからしょっちゅう名古屋に行く。だから福岡行くメリット無いw
+1
-17
-
925. 匿名 2019/09/10(火) 07:05:30
センダイと聞いて川内が思い浮かぶ+8
-1
-
926. 匿名 2019/09/10(火) 07:11:22
みんな飲んかたが好きだよね~
今日も
はたらかんならね~なら、いってくっで
帰り鳥刺でん買ってくっで
家でのんがー
+6
-3
-
927. 匿名 2019/09/10(火) 07:17:36
「酒」というと、焼酎のことだよね。それも芋焼酎がメインのような……
県外から来ると、焼酎の洗礼を受ける、みたいな。+2
-2
-
928. 匿名 2019/09/10(火) 07:20:46
>>924
福岡住んでるけど周りに鹿児島の人多いよ
県人会とかあるし、空港も近いし新幹線ですぐだから鹿児島の家族も良く来てるよ+7
-1
-
929. 匿名 2019/09/10(火) 07:22:00
生まれも育ちも鹿児島で、転職で去年の3月から神奈川県民になりました!分かるー!と思うことばかりでわっぜ嬉しい。+6
-1
-
930. 匿名 2019/09/10(火) 07:25:02
>>928
そりゃ行く人もいるでしょ。でも福岡行くより名古屋とか大阪のが断然楽しいし色々あるからフェリーなり飛行機で大阪名古屋に行く人が増えたって話。
私は姉が名古屋で結婚したからわざわざ福岡行くより名古屋に行くってだけ。+3
-4
-
931. 匿名 2019/09/10(火) 07:25:28
>>796
聞き直したら、自分流標準語で言い直してくれるか解説してくれるはず!
大丈夫。県外の人が鹿児島弁わからないのは鹿児島の人もあ、そーか!くらいの認識でわかってるから、何にも悪く思わないよ。+3
-1
-
932. 匿名 2019/09/10(火) 07:31:29
>>5
おいどん最高!!+1
-1
-
933. 匿名 2019/09/10(火) 07:32:18
>>594
私、知覧在住~^_^
加世田も枕崎もよくいくよー+4
-2
-
934. 匿名 2019/09/10(火) 07:36:07
ごめんなさい。
鹿児島県民じゃないですが、以前鹿児島に行った時結構沖縄寄り?の濃い顔の人が多くって女性は可愛い人が多かったです!
後、訛りが可愛い!+4
-4
-
935. 匿名 2019/09/10(火) 07:36:40
鹿児島の平川動物園けっこう広いよね
貴重なビントロングもいるよー
写真の子は平川動物園のビントロングではありません+6
-0
-
936. 匿名 2019/09/10(火) 07:39:30
>>88
笑った
帰省したとき傘を使ってエアギターっぽく踊ってるの見て、たまたまいらっしゃった変なおじさんかと思ってたら、なんかのネット記事で写真も見たよ。有名人なんだねw+2
-0
-
937. 匿名 2019/09/10(火) 07:41:37
鹿児島のMBCは韓国のテレビ局と姉妹関係。
ツイッターも保守系紹介は選挙のときは一切しない。
韓国人がカフェやら開いたら紹介。
韓国人が西郷さんの絵本を書いたら紹介。バカみたい。
鹿児島って韓国流行ってる?
+9
-4
-
938. 匿名 2019/09/10(火) 07:43:21
>>922
C&Kいいよね!毎日車の中で聞いてるよ。元気になるから。+1
-2
-
939. 匿名 2019/09/10(火) 07:47:04
ほがなかど+3
-1
-
940. 匿名 2019/09/10(火) 07:48:00
>>934
あやまらないでいいが
どんどん遊びに来てね+2
-1
-
941. 匿名 2019/09/10(火) 07:49:25
>>937
それは嫌だね!MBCが一番地域に密着してると思ってたのに+23
-0
-
942. 匿名 2019/09/10(火) 07:55:17
>>722
うちの夫は職場の飲み会しか行かないので、大丈夫かな‥?と勝手に思ってます笑
ちなみに体育会系でなく技術職です。+2
-0
-
943. 匿名 2019/09/10(火) 07:55:45
>>52
懐かしくて笑った+3
-0
-
944. 匿名 2019/09/10(火) 07:56:13
福岡までだったら、自動車で行っても高速を飛ばせば3時間かな。そこまで頑張らなくても、そこそこの巡航速度で4時間ってとこだよね。まぁそこまで苦になる距離じゃない(高速料金だけがネック)かも。
昼間は覆面パトに時々捕まってるのがいるけど、だいたい地元の人は空気が読めるからヘタな飛ばし方はしないね。+0
-1
-
945. 匿名 2019/09/10(火) 07:58:47
>>383
卒業生です!
ほとんどが大学進学だったような。
+1
-0
-
946. 匿名 2019/09/10(火) 07:59:44
>>855
知ってる!知ってるーー‼️+1
-0
-
947. 匿名 2019/09/10(火) 07:59:45
私もあんまり福岡は行かないかなぁ。大阪東京は年に2回ずつくらい行くけど+0
-4
-
948. 匿名 2019/09/10(火) 08:00:21
>>884
シラス台地ね+5
-0
-
949. 匿名 2019/09/10(火) 08:02:09
>>827
顔が全然違うよね!これ放送していいんだ!?っていつも思う笑+1
-0
-
950. 匿名 2019/09/10(火) 08:08:04
なんか長崎あたりの方言が鹿児島弁と似てるよね。アクセントとか同じところがある+1
-1
-
951. 匿名 2019/09/10(火) 08:10:28
台風の片付け終わったし、今夜はだれやめ(^-^)+3
-0
-
952. 匿名 2019/09/10(火) 08:12:00
鹿児島トピがあったなんて
昨日今日死ぬほど暑いね+14
-0
-
953. 匿名 2019/09/10(火) 08:13:45
天文館行くと、猫たくさん連れてる名物の人いる+10
-0
-
954. 匿名 2019/09/10(火) 08:26:07
昨日の台風はわっぜかったがよ〜
ひったまがったわ〜
東京に出て来て22年。鹿児島在住の姉と電話で話す時は未だに普通に鹿児島弁のイントネーションw
子供達は???ですw+7
-1
-
955. 匿名 2019/09/10(火) 08:28:17
わたしは東京だけど、鹿児島の人はほとんどの方がまったりゆったりしてて大好き。
中心地はすごく都会的だよね。個人的にはサツマニアンフェスが今後大規模な人気フェスになると感じてる。+15
-4
-
956. 匿名 2019/09/10(火) 08:30:04
>>11
今年、大阪から「さんふらわあ」に乗船して初めて鹿児島に行きました。
かすたどんめちゃくちゃ美味しかったー!!!+6
-1
-
957. 匿名 2019/09/10(火) 08:46:17
>>597
この鞄をまだ使ってるの?(@ ̄□ ̄@;)!!
数十年前、中学高校で使ってたよ+7
-1
-
958. 匿名 2019/09/10(火) 09:01:41
>>301
熊本出身だけど、『街(まち)に行く』と行ってたよ?市内に遊び行くとか言わなかったよ。
福岡にも数年いたけど、『天神に行く』『大名に行く』とかだったけど。
+1
-2
-
959. 匿名 2019/09/10(火) 09:02:56
天気予報で必ずある桜島上空の風向きと降灰予報+6
-2
-
960. 匿名 2019/09/10(火) 09:08:34
>>934
そうでもないよ!
鹿児島の男なんて、刺青大好き、団子みたいな
デブも多いし!
こないだ、虐待で捕まったヤツの周りの友達も
団子男子ばっかりだからみてみたらいいよ!+9
-0
-
961. 匿名 2019/09/10(火) 09:09:19
>>860
さすが、田舎+1
-1
-
962. 匿名 2019/09/10(火) 09:12:41
>>272
鹿児島は輸送費がかかるから、なかなか企業が進出してこないって聞いたよ
空港も市内から遠くて交通の便が悪いしね
他の地域と同じ仕事量こなしてるのに賃金が安いのは辛いよね+9
-0
-
963. 匿名 2019/09/10(火) 09:18:31
お墓参りが絶えないイメージ。年に1〜2度帰ってくるけど、どのお墓も綺麗な生花が常にお供えしてある。+8
-0
-
964. 匿名 2019/09/10(火) 09:18:44
>>357
今度桜島のフェスに来るよね!+6
-0
-
965. 匿名 2019/09/10(火) 09:19:10
県内企業の育成のためというか、ちょっと島国みたいなところがあるよね。セブンイレブンもけっこう進出するのが遅かったし。+4
-0
-
966. 匿名 2019/09/10(火) 09:20:20
奄美大島出身への差別があるって本当?+0
-3
-
967. 匿名 2019/09/10(火) 09:21:15
「牛」ではなく「べぶ」+4
-0
-
968. 匿名 2019/09/10(火) 09:23:07
>>963
仏壇花の売上げ日本一なんだよ+6
-0
-
969. 匿名 2019/09/10(火) 09:23:37
>>873
私は霧島温泉郷にあるホテルで披露宴したよ。挙式を霧島神宮でしたかったから。空港からも近いし、温泉もあるしと思って(笑)綺麗で新しい感じが好みだと難しいかもしれないけど。+0
-0
-
970. 匿名 2019/09/10(火) 09:30:39
>>873
マナーハウス島津重富荘が良かったよ。+3
-0
-
971. 匿名 2019/09/10(火) 09:31:15
お隣の熊本ですが、高校生男子が全員西郷どんのコスプレで踊る鹿児島のCMが好きです。
あの歌が耳に残って離れない。+21
-1
-
972. 匿名 2019/09/10(火) 09:33:03
>>968
そうなんだ!お花屋さんも多いよね。洒落た感じのお店じゃなくて、仏花をメインに扱ってる所。お墓の近くじゃなくても普通にあるし。他県に嫁いで、義実家に行く時はお墓や仏壇の花を当たり前の様に買っていってたらお姑さんから褒められたよ。ご先祖様大事にしてくれてありがとうって。親がそうしてたからなんだけどね。鹿児島の人はご先祖様大事にするよね。+9
-0
-
973. 匿名 2019/09/10(火) 09:48:44
>>778 です。
780 781 863さんありがとうございます。
仕様が変わってから、複数の人へのアンカーの出し方が分からず(PC)ご無礼します。
やはりそうなんですね。祖母が作ったのを送ってくれたものの、若い母は若干迷惑そうに(苦笑)今は味覚も変わり親戚から送られてきたのを喜んでます。
当方のちまきは画像の感じで、味は甘い団子です。+2
-0
-
974. 匿名 2019/09/10(火) 09:52:27
>>259
鹿屋市民だけど、これは国分。
+1
-0
-
975. 匿名 2019/09/10(火) 09:56:21
>>963
意外と造花も多いことを最近知った。美しく保とうとする精神があると思う。+7
-0
-
976. 匿名 2019/09/10(火) 10:00:13
>>810 >>17です
うちの鹿児島出身の夫がそこのお店(しんみちや)のが懐かしく食べたいそうです+2
-0
-
977. 匿名 2019/09/10(火) 10:01:51
>>603
タイヤのことらしいです+0
-0
-
978. 匿名 2019/09/10(火) 10:02:40
>>328
いるよ〜+1
-0
-
979. 匿名 2019/09/10(火) 10:03:29
ラーメン屋に行くと必ず漬物がでてくる。
これが普通だと思ってた。+8
-0
-
980. 匿名 2019/09/10(火) 10:04:17
>>975
夏は腐りやすいから生花と造花を混ぜてお供えするのよ
見栄えは大事よね
+4
-0
-
981. 匿名 2019/09/10(火) 10:05:18
>>6
市外に引っ越して、
それは鹿児島市内だけのもの、と知り驚愕。
タダであれだけの袋配れるって、
やっぱ鹿児島市は潤った大都会だと思い知ったw
住んでた頃は「クソ田舎」とかディスって、
本当にゴメンなさい。+4
-2
-
982. 匿名 2019/09/10(火) 10:05:57
>>7
ウルフルズがライブで来るたび、
毎回歌わされてたわw+2
-0
-
983. 匿名 2019/09/10(火) 10:05:58
>>346
>>752
ジャスティスってサンシャイン池崎のこと?
もしそうなら池崎が地元民からジャスティスって呼ばれてるのめっちゃ面白いwww+8
-0
-
984. 匿名 2019/09/10(火) 10:06:00
>>346
サンシャイン池崎さんの実家に行ったことあるし、お母さんにも会ったことあります。
+3
-0
-
985. 匿名 2019/09/10(火) 10:06:34
>>9
「ごわんど」やらいなあ+1
-0
-
986. 匿名 2019/09/10(火) 10:08:07
>>897
いや、どっちかというと宮崎の人
向こうが嫌っている
+0
-1
-
987. 匿名 2019/09/10(火) 10:08:35
>>24
ずっと残して欲しいよね
かごんまんおっさん達ゃ無能ばっかい+2
-0
-
988. 匿名 2019/09/10(火) 10:08:36
>>985
じゃっども言うよね+1
-0
-
989. 匿名 2019/09/10(火) 10:10:51
>>987
晴れがせんし売り上げも良くなかったんじゃないの
学生時代の思い出があるから残念だけどね+0
-0
-
990. 匿名 2019/09/10(火) 10:14:12
>>976です 追伸
美坂(みさか)まんじゅうも美味しいらしいですね
+0
-0
-
991. 匿名 2019/09/10(火) 10:15:28
たくちゃんの安心感。+7
-0
-
992. 匿名 2019/09/10(火) 10:16:16
市電はラピカしか使えない+1
-0
-
993. 匿名 2019/09/10(火) 10:16:30
>>548
時々お客様の鹿児島弁が分からない
同じ鹿児島弁なのに何を言っているのか分からない時がある
周りの人たちが困惑する中、通りすがりの同僚が対応した時は神に見えた
+3
-0
-
994. 匿名 2019/09/10(火) 10:17:18
>>69
鹿児島はザビエルが宣教師連れて来たり、
鉄砲伝来の際、たくさんヨーロッパ系外国人がやって来て、密かに日本人女性との交配もあったから、
何気にそっちの血が濃ゆいって聞いたよ。
江戸時代の鎖国の遥か前だから、ゆるい時代だったんだろうね。
友達なんかまんまスペイン人みたいは顔つきだけど、
生粋の串木野人だし、こじっくいだしw
欧米諸国への好奇心も、日本広しといえども昔から薩摩がダントツだったのは、
そういう血が後押ししてたのかな。
+10
-3
-
995. 匿名 2019/09/10(火) 10:19:45
>>966
奄美というか離島出身への差別が以前はあったよ。離島部落みたいな地域もあるし。
ここ20年くらいはよくわからないけど。
+1
-0
-
996. 匿名 2019/09/10(火) 10:19:52
>>69
私も茶色。
東京でも、博多でも、地元アミュでも、
よく外国人から「Excuse me」て、道を尋ねられるw
タガログ語なんかわかんねーよ!+5
-1
-
997. 匿名 2019/09/10(火) 10:24:47
>>985
「がしと」とかね。「そうですね」という意味+1
-0
-
998. 匿名 2019/09/10(火) 10:29:56
>>991
ラジオでたくちゃん出てると
安心感あるw
ローカルラジオって素人さん相手に
グダグダ進行、みたいなこと
多いけどたくちゃんは上手いんだよねー
馬鹿にした対応しないし、いいひと+4
-0
-
999. 匿名 2019/09/10(火) 10:30:28
かごんまトピがガルでこげん伸びっとはね〜w
東京の方が長いけど未だにすぐ鹿児島弁に切り替えられるし、地元が好きだからなんか嬉しいな+8
-0
-
1000. 匿名 2019/09/10(火) 10:32:10
>>79
あの人がなぜテレビに出てるのかが、分からない。
MBCタレントはおろか、アナウンサー男女問わず、揃いも揃ってブサイクしかいない、
あれ、なんなん?+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する