ガールズちゃんねる

ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉

206コメント2019/09/19(木) 19:13

  • 1. 匿名 2019/09/09(月) 11:44:04 

    ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉:朝日新聞デジタル
    ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。


    +196

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/09(月) 11:44:34 

    怖い!

    +790

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/09(月) 11:45:00 

    ゴルフ場の近くには住んじゃダメだな。怖っ

    +708

    -6

  • 4. 匿名 2019/09/09(月) 11:45:29 

    家の中にいても安全じゃないね(;_;)

    +573

    -1

  • 5. 匿名 2019/09/09(月) 11:45:38 

    こわ…
    普通に過ごしてたら鉄柱が屋根突き破って倒れてくるなんて
    防ぎようがない。

    +774

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/09(月) 11:45:44 

    キレイなお家が😭

    +553

    -2

  • 7. 匿名 2019/09/09(月) 11:45:47 

    写真見たら死者がいなくてよかったというくらいの惨状
    重症の方早く良くなりますように

    +847

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/09(月) 11:46:01 

    怖すぎる。死者が出なくてよかった。台風でこんな被害が出るんだから、直下型とか南海トラフが来たらどうなってしまうのだろう。増税に自然災害に、これかるの日本は多難すぎる。

    +444

    -4

  • 9. 匿名 2019/09/09(月) 11:46:02 

    まさかネットが倒れてくるなんて
    誰も思わないよね…

    +438

    -3

  • 10. 匿名 2019/09/09(月) 11:46:18 

    これって、治療費やしゅうりひってどうなるんだろ…

    +365

    -4

  • 11. 匿名 2019/09/09(月) 11:46:20 

    風でこんな太い鉄柱が折れるなんて

    +253

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/09(月) 11:46:29 

    こんなの防ぎようがない

    +267

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/09(月) 11:46:34 

    これは可哀想

    +181

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/09(月) 11:46:42 

    台風の時って網は束ねておくんじゃなかったっけ?
    あれは建築現場の養生だけか?

    +206

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/09(月) 11:46:54 

    かなりたくさんの家が損壊してる…

    +411

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/09(月) 11:46:57 

    あんなでっかいのが倒れてくるとかめちゃくゃ怖い・・・((((;゜Д゜)))

    +305

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/09(月) 11:46:59 

    リアルに老朽化とかあるのかな

    +122

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/09(月) 11:47:10 

    ひー!!
    これってゴルフ場が賠償するのかな?それとも各個人の火災保険で直すんだろうか…

    +375

    -3

  • 19. 匿名 2019/09/09(月) 11:47:40 

    寝てる時間かな
    眠れていたかわからないけど突然柱が屋根貫いて来たら心臓止まるくらい驚くよね

    +250

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/09(月) 11:47:46 

    保険降りるのかな

    +119

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/09(月) 11:47:47 

    壊れた家はゴルフ場が賠償してくれるんだよね?
    自費じゃないよね?

    +423

    -4

  • 22. 匿名 2019/09/09(月) 11:48:21 

    怖い。めっちゃ覆いかぶさっているね。
    あんな大きいフェンスが・・避けようがないし。

    +86

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/09(月) 11:48:47 

    民家もゴルフ場も可哀想

    +185

    -9

  • 24. 匿名 2019/09/09(月) 11:49:11 

    昔実家の隣に打ちっぱなしあったけど、こういうことになりそうで怖がってた。母にはそんな簡単には倒れないよって笑って言われてたけど、実際こうして倒れてるやん!!今はホームセンターになってるけど、打ちっぱなし時代は普段からボールが飛んできて窓に当たったり屋根が凹んだりしてたし、絶対こんなの町中に作るものではないよね

    +453

    -4

  • 25. 匿名 2019/09/09(月) 11:49:16 

    手前の家にめり込んでるの見てぞっとした。
    ここに寝てたら潰されてたんだよね?

    +256

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/09(月) 11:49:30 

    重症、20代だって?

    家にいて、ゴルフ場の設備倒れてくるとか考えられないよね…
    一見ちゃんと固定されてるし。

    災害とはいえ、家の弁償と治療費ゴルフ場持ちだよね?
    これ、全国でゴルフ場の近くに家ある人たち
    怖い…
    対策すすめて欲しい

    +335

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/09(月) 11:50:03 

    建て直し…?
    だよね。辛いわ。

    +103

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/09(月) 11:50:06 

    家の保険も火災とかよりこれからは自然災害のを重要にした方がいいかもね。

    火事なんて今はそうそうないよね?

    +140

    -5

  • 29. 匿名 2019/09/09(月) 11:50:10 

    20代のまだ若い人がこんなことで体に傷を負うなんて気の毒でならない。

    +256

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/09(月) 11:50:14 

    >>23
    ゴルフ場が?

    +29

    -6

  • 31. 匿名 2019/09/09(月) 11:50:22 

    >>15
    せめて反対方向に倒れてくれれば
    民家も無事だったろうにね…

    +393

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/09(月) 11:50:39 

    地震保険使えるのでは?
    契約内容によるだろうけど。

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2019/09/09(月) 11:50:41 

    私の勤めてるゴルフ場は、ネット支柱は中へ倒れるよう設計してるけどな。
    外や四方八方にバラバラ倒れたら周りに迷惑なんてもんじゃないからね。

    +231

    -2

  • 34. 匿名 2019/09/09(月) 11:50:53 

    近所の人達もまさかこの柱が倒れるとは思ってなかっただろうね…

    +102

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/09(月) 11:51:18 

    誰が弁償するの?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/09(月) 11:51:32 

    家が真っ二つ…😓

    +99

    -2

  • 37. 匿名 2019/09/09(月) 11:51:33 

    どんだけ風吹いたのよ…怖いわ。

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/09(月) 11:51:42 

    ひえええええええええぇぇぇぇぇ
    これ保証や修理ってどうなんの

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/09(月) 11:52:22 

    大変な事になっちゃってる
    ゴルフ練習場だって支柱ごとネットが倒れるなんて思ってもみなかっただろうけど、被害を受けた家の方、怪我された重症の女性
    それ以上に大変だわ。

    +127

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/09(月) 11:52:25 

    こわっ
    せめてゴルフ場の方に倒れてくれよ

    +109

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/09(月) 11:52:41 

    これ壊れた所から雨振りこんでるよね?更に家財とかも壊れるよね!

    +185

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/09(月) 11:53:17 

    まるで家が刀で斬られたみたいになってる
    怖い・・・

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/09(月) 11:53:53 

    >>37
    すっごい吹いたの怖いほど、家が揺れたよ地震みたいに。

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/09(月) 11:53:58 

    >>33
    隣のネットを見る限り内側に重心があるみたいだから、きっとここもそうしてるんじゃないかな。
    想定外の風ふいたんだろうね。

    +144

    -4

  • 45. 匿名 2019/09/09(月) 11:54:58 

    横浜だけど昨夜は本当に凄かったもん。
    何が倒れても不思議じゃないくらいのに暴風雨。
    他にも色々な被害あるんでしょうね。

    亡くなる方がいなかったのがせめてもの救い。

    +69

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/09(月) 11:55:00 

    台風が来ると分かってるんだから、ネットを外しておくべきだわ
    京急の件もだけど、凄くずさんな国になってる
    底辺から

    +10

    -20

  • 47. 匿名 2019/09/09(月) 11:55:15 

    風の強いときはネットを下げておくのってゴルフ場の常識らしいよ

    +181

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/09(月) 11:55:44 

    これは怖すぎる。。

    左上あたりに歩いてる人と犬?(子供?)が見えるのも尚更怖い。大変な台風でしたね。。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/09(月) 11:55:57 

    >>43
    そうなんだ…
    夫が単身赴任でそちらにいるから一人で不安だっただろうな(´;ω;`)

    +8

    -13

  • 50. 匿名 2019/09/09(月) 11:56:02 

    家が真っ二つだなんて…柱が2本あって、下の方の柱が結構食い込んでるよね…しかも空き家とかボロ家ではなく、新しめな、しかも大きい…
    重症の方、重症でまだよかった…いや、良くないけど…

    +117

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/09(月) 11:56:53 

    支柱置いてあるだけで地面に埋め込んだりしないんだね。。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/09(月) 11:57:23 

    >>8
    増税?
    関係なくない?

    2パーセントで死ぬなら、さっさと死ねば?

    +2

    -51

  • 53. 匿名 2019/09/09(月) 11:57:38 

    >>10
    ゴルフ場の運営元だと思うよ

    +182

    -3

  • 54. 匿名 2019/09/09(月) 11:57:47 

    めり込んでる‼

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/09(月) 11:58:23 

    これだけ大きな支柱が何本も倒れて死者が出なかったのは奇跡。

    +83

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/09(月) 11:58:41 

    ニュースで見た!
    20代女性が重症だって。2階の寝室で寝てたらポールが落ちてきたのかな。かわいそうに。
    ガル民かなとか勝手に思って人事だと思えなくて。後遺症も無く治りますように。

    +131

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/09(月) 11:59:23 

    マイホームがぁぁぁぁぁ(T T)

    +58

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/09(月) 11:59:27 

    この世界は不条理!
    不条理なのよ~

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/09(月) 12:02:16 

    車にも当たってない?

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/09(月) 12:04:57 

    うちの近所の打ちっぱなしゴルフ場、向かい側が公営の大きなマンションだから、もし倒れたら被害者数は更に多いな…

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/09(月) 12:05:37 

    真っ二つになってる民家あるじゃん
    こんな凄い事態になるのかよ
    鉄柱って怖いな

    +84

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/09(月) 12:05:42 

    家の賠償はもちろんだけど、支柱の撤去だけでも莫大な費用がかかりそう。。

    +98

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/09(月) 12:06:06 

    >>15
    車もネットの下にあるけど大丈夫なのかな
    家も車もじゃほんとかわいそう

    +48

    -2

  • 64. 匿名 2019/09/09(月) 12:09:13 

    私の住んでるマンションの目の前ずっと工事中だから大きなクレーン車が止まってる
    窓を開けると目線の10m先辺りにクレーンの頭部?がある
    いつだったかの台風の時、クレーン車がこっちに倒れてくるんじゃないかとヒヤヒヤしてたなぁ…

    +47

    -2

  • 65. 匿名 2019/09/09(月) 12:11:28 

    これは酷いね。
    うちは敷地内に電柱があるから、もし倒れてきたらと思って1階の電柱が倒れてきても大丈夫そうな部屋に家族全員で寝たけど、まさかゴルフ場のネットごと倒れてこんな事になるなんて思いもしないよね。

    +67

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/09(月) 12:12:43 

    >>30
    ゴルフ場の完全なる過失なら可哀想じゃないけど、想定外の自然災害ですよ。
    どなたかが言われている通り、内側に重心かけるようにしていたとしても、風の吹く方向はコントロールできないかと。
    フェンスを建てたのも業者に依頼しているだろうけど、設計上欠陥がなければ責める訳にはいかなくないですか?

    多額の賠償を負う、経営もできない。
    身内が経営していると想像しても可哀想じゃないですか?
    過失がなければですけどね。

    1番大変なのは被害を受けられた方々を前提として、私はゴルフ場を一方的には責められないです。

    +20

    -44

  • 67. 匿名 2019/09/09(月) 12:14:04 

    これゴルフ場のオーナー土地売りに出しても賠償金払いきれないでしょ
    十数世帯分の避難場所を確保しないといけないし、写真に写ってるだけでも家を建て直す必要ある世帯が何戸かあるよね
    どうなるんだろ?災害保険で何とか補えるもんなの?

    +146

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/09(月) 12:16:43 

    >>52
    確実に病んでるね

    +25

    -3

  • 69. 匿名 2019/09/09(月) 12:17:16 

    真っ二つ...。
    被害にあわれた方怖かったね。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/09(月) 12:17:27 

    ゴルフ場ってゴルフ人口が減り赤字が多いよ?
    経営者は損害賠償出来るのかな…

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/09(月) 12:18:59 

    近所のゴルフ場は台風だとネット外すっていってたよ。来るのわかっているんだからネット外さないと駄目じゃない!

    +110

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/09(月) 12:21:23 

    >>28
    火災保険は入っておいた方が良いと思うけどな
    そう簡単に外す勇気がまだ無い
    自宅にある何が火災の原因になるか分からないしね
    スマホから火が出てテーブル溶けてるのをSNSにアップしてる人も見かけるし

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/09(月) 12:22:21 

    インタビューに答えてたメガネデブのキモオタみたいな男が半笑いで上から落ちてきてびっくりしましたーとか言っててめちゃくちゃイラついた
    なんの半笑いだよ

    +8

    -37

  • 74. 匿名 2019/09/09(月) 12:22:57 

    これはひどい
    ゴルフ練習場、ちゃんと保障してくれるんだろうか?
    倒産とか自己破産とかされたら大変だ

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/09(月) 12:23:02 

    破産申請出して逃げられたら終わりだよね?

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/09(月) 12:23:15 

    これはひどい……



    ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉

    +54

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/09(月) 12:24:59 

    >>73
    まあそう言うなよ…
    あまりにストレスかかった時に笑ってしまうこともあるんだからさ

    +80

    -3

  • 78. 匿名 2019/09/09(月) 12:25:02 

    強風の時ってネット畳むか外すかしたら少しは防げそうだけどそういった対策ってしないもんなの?

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/09(月) 12:25:05 

    >>70
    足元見られて外資に土地安く買い上げられたら最悪の事態になりそう

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/09(月) 12:28:03 

    >>73
    被害にあった家の人でしょ?もう笑うしかないんじゃない?

    +115

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/09(月) 12:29:15 

    想定外のことが起こりすぎて、何があっても不思議じゃないね
    とにかくこれだけの被害なのに犠牲者が出なくて良かった!

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2019/09/09(月) 12:29:30 

    >>70
    賠償責任保険が使えても賄いきれないかもしれないよね

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/09(月) 12:30:08 

    これキツすぎる
    家当てられても自分の保険で直さなきゃじゃん
    この場合災害関係のなのかな?
    少々のお詫びでおしまい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/09(月) 12:30:28 

    >>78
    だけどさ、近所の高校もグラウンド周りがまさにこのゴルフ場と似たような支柱とネットで囲われてるけど、去年の大災害並みの台風でもネット外したりしてなかったから、業者入れてネット外すグラウンドやゴルフ場ってほぼ無いに等しいのでは無いかな
    まさかオーナーと一般従業員が支柱に脚立掛けて取るとは思えないしね

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/09(月) 12:30:34 

    でも台風わかってるんだから最低限でも対策するでしょ普通
    工事現場だって倒れたら大変だからちゃんとやるよ

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/09(月) 12:33:43 

    >>68
    はあ?

    +0

    -26

  • 87. 匿名 2019/09/09(月) 12:34:00 

    火災もだけど隣から火がきたとて自分の保険でまかなうわけだからこの場合過失認められなきゃ家は、自分の保険
    はいってなきゃ自分で直さなきゃだよね?
    なんか自然って予測できなくて怖いよねぇ

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/09(月) 12:36:05 

    >>51
    そこをケチってるオーナーが十数世帯に対して満足いく保証するわけなさそう
    嫌な予感するね

    +71

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/09(月) 12:36:51 

    大学のために上京した時に、一人ぐらしの部屋探しで新築で部屋広くて手頃でめちゃくちゃいい物件見つけたけど、鉄塔が割と近めにあって親から大反対された。倒れるもそうだけど、電波とか怖いって。
    こいうのを見るとおっきい物が近くにない方が絶対いいね。

    +58

    -2

  • 90. 匿名 2019/09/09(月) 12:37:45 

    >>73
    家の人だったような

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/09(月) 12:42:09 

    >>85
    工事現場も足場そのままで周辺住人だけがヒヤヒヤしてるパターン多いよ
    重機使って作業用の吊り下げゴンドラある所ですら現場そのまま維持する形で置いてるからなぁ
    ちゃんとやるって言っても、素人目で見てちゃんとしてるって分からないから怖いよ、工事現場は

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/09(月) 12:44:03 

    こういう貰い事故みたいな時ってなんの保険入ってればいいの?

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/09(月) 12:44:11 

    >>89
    鉄塔って変な奴がうろつきに来る場所でもあるから、結構危ないのよ
    ダム周辺も似たような理由で避ける人多い

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/09(月) 12:44:23 

    去年の台風で飛んできた物置で自宅の壁が剥がれた時に調べたんだけど、故意や管理が全くされてないとかでない限り自然災害の場合は保険が下りなかったように思う。うちに飛んできた物置は結局どこのものか分からず…

    +61

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/09(月) 12:46:34 

    真っ二つやんけ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/09(月) 12:49:12 

    >>94
    ええ
    そうなのかぁ
    保険ってどんどん厳しい基準というかこっちに不利な条件になってていらつく
    地震保険なんて5年毎だしさ

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/09(月) 12:49:57 

    >>3
    いやそんな事言いだしたらキリないでしょ

    +0

    -31

  • 98. 匿名 2019/09/09(月) 12:51:28 

    こんな工事をする会社は業界追放するべき。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/09(月) 12:55:30 

    マジこれ保証どうなるの??火災保険とかじゃおりないよね?なんか倒れてきました保険なんてないし....かと言ってゴルフ場が直してくれるの??

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/09(月) 12:55:55 

    >>77
    >>80
    >>90
    家の人って言ってました
    でも20代の女の子が重症なのに!自分の家が大事かもしれないけど可哀想と思わないの?自分の身内だったらそんな顔出来ないだろと思ってしまってすみません

    +4

    -38

  • 101. 匿名 2019/09/09(月) 12:56:07 

    重症じゃなくて重傷

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/09(月) 12:56:22 

    >>84

    学校の校庭でゴルフなんかやるかね、野球かサッカーでしょ。
    ボールの大きさがちがうから、ネットの網の細かさがちがうんですよ。
    当然ゴルフ用のネットの方が細かくて、風の影響を受けやすい。
    学校のは粗いから支柱が倒れるほどの強風は滅多にないでしょう。
    それに支柱の高さも違いますから。

    +27

    -4

  • 103. 匿名 2019/09/09(月) 12:58:49 

    >>66
    ネットを畳むのが常識ではないんですか?
    台風が来ることは分かってたのに?

    +51

    -3

  • 104. 匿名 2019/09/09(月) 12:59:11 

    >>94
    火災保険だと、火災被害ではないからでないけど
    地震保険の商品によっては、自然災害とみなしてもらえれば保障されるかも

    でも、まずゴルフ場の賠償保険でカバーしてほしい
    けど、台風が原因だからどういう契約内容かにもよるよね…

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/09(月) 12:59:34 

    >>91
    外してまた設置するのにどんだけかかるかを計算したら、保険に入った方が
    得なんでしょうね。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/09(月) 12:59:54 

    >>100
    え?知っててあんなコメント書いたの?
    あなた最低すぎるわ。

    +28

    -2

  • 107. 匿名 2019/09/09(月) 13:01:48 

    1人重傷だけど、よくこれで死者が出なかったなって酷さだよね
    もうこれ家は修繕じゃ無理だよね。建て直さないと
    でもゴルフ場、台風とかの保険入ってたとしても被害の家が多いから
    払えなくて潰れて夜逃げとかされたら最悪だね
    こう言っては何だけど日本は天災も多いから私は賃貸派なんだよね
    引っ越せば済むから

    +78

    -5

  • 108. 匿名 2019/09/09(月) 13:02:55 

    >>15
    これ、倒れてないネットの下にあるお宅もヒヤヒヤだよね。基礎がぐらついてるかもしれないし(*_*)

    +81

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/09(月) 13:08:23 

    >>66
    >>103

    基本、ネットを畳んで下げるのが常識だけどね。
    それを怠ったのならゴルフ場の全過失。

    もしネット固定(多分それは無いだろう…)の設計だったら
    話は違ってくるかも…

    流石にこれだけの施設で災害保険に入ってなかったって事は考えられないけどなぁ…

    +51

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/09(月) 13:08:59 

    屋根で止まらず二階にまでぶっ刺さってるね。
    これは悲惨。
    危ないししばらくは違う場所に避難だろうね。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/09(月) 13:09:09 

    >>99
    ゴルフ場が保険に入ってても台風が条件に含まれてなかったら
    保険金降りないかもね
    でも被害の家は一軒じゃないし、もう解体して建て直さないと
    住めない家もあるだろうから億単位の損害だと思う
    払えるんだろうか…

    +52

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/09(月) 13:12:27 

    >>18
    個人の火災保険じゃないかな。
    台風が原因だし、支柱が老朽化したのを認識していながら放置していたとかそういうのでなければ火災保険で家を、自動車保険で車を直すんだと思うよ。
    保険に入ってなければ終わりだよね。

    +111

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/09(月) 13:12:53 

    >>44
    よく見たらそうみたいです。
    想定外のことが起きると、きちんと対策してても油断なりませんね。
    ありがとうございました。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/09(月) 13:14:28 

    >>100
    こんな事が起こったら自分ちの事でいっぱいいっぱいで、たとえ近所でもそんな情報も入ってないだろうよ。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/09(月) 13:15:16 

    台風などの自然災害は自分の保険使うものじゃないの?
    去年の台風だったか地震だったか、
    学校か行政?管理の小屋の屋根か柱?が倒れてきた住宅にもはじめは謝罪しにきたけど、結局自然災害なのでって話すり替えらたって。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/09(月) 13:16:50 

    >>100
    被害にあった人なのに笑えるって懐ひろいじゃん。
    笑うしかできないメンタルなんでしょ。
    すごいじゃん。
    私なら泣いてるか激怒してるかだよ。

    重症の人が一番気の毒だけど当事者でもあるんだから許してあげなよ。

    +66

    -1

  • 117. 匿名 2019/09/09(月) 13:17:14 

    自然災害で相手方の家とか壊してしまっても壊された方の保険使わないといけないよ。
    去年の大阪の台風の時の被害の時、自分の保険で直した。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/09(月) 13:18:02 

    重心が内側でもネットとるの怠ったからアウトだね。
    賠償責任あるのかわからないけどちゃんと謝罪してお金渡すべき。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/09(月) 13:18:28 

    >>108
    撤去作業を、かなり慎重にやって行かないと
    撤去中に物が落ちたりして新たな被害が出てしまうかもね

    以前、うちの隣の家が解体された時、重機を扱う人が下手だったのか
    うちの水道管を2度も割られてしまって2度断水したよ
    それも向こうが言って来るんじゃなくて
    水が出なくなるから、こっちが言いに行く始末

    +64

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/09(月) 13:18:41 

    市原市民だけど、昨夜は本当に凄い風雨だった。
    うちの周りも屋根瓦飛んだりカーポートの屋根飛んだり倉庫飛んだり被害凄い。
    昨晩から恐怖で寝てなくて、今日も朝から片付けで疲れたから眠い。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/09(月) 13:22:39 

    >>33
    台風の時はネットを外したり下ろしたりするものなんですか?

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/09(月) 13:24:22 

    >>105
    だとしたら人の命を奪うリスクも考えて欲しいね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/09(月) 13:26:20 

    >>93
    なになに?どういう事?
    鉄塔の何に引き寄せられてくるのか気になる

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/09(月) 13:27:45 

    >>1
    これどうやって撤去するのか、、素人だとどこから手つけていいのか分からない。死者がいなくて本当に良かった。重傷の方が早く良くなりますように。

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/09(月) 13:34:02 

    >>123
    横だけど電波が出てるから

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/09(月) 13:34:18 

    >>117
    そうなんだ!
    今はまだ賃貸だけど、10年後には買う予定なので勉強になります。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/09(月) 13:35:30 

    >>104
    私はこのあいだ新築して火災保険加入したとき、台風の風災も保障されますって説明されたよ。土砂崩れや浸水は地形上可能性が限りなく低いから水災はつけなかったけど、風災はオプションではなかった。

    これはゴルフ場の過失が明らかだけど、台風のとき、誰の持ち物かわからないもので傷つけられる場合もあって、本来相手に賠償してもらうものでも難しい場合があるから、そういうときは自分の火災保険で直せるよと言われたけど、全ての火災保険がそうではないのかな?

    +5

    -7

  • 128. 匿名 2019/09/09(月) 13:35:44 

    屋根潰れてたら
    家具とかびしょびしょだよね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/09(月) 13:36:04 

    >>117
    火災もそうだもんね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/09(月) 13:36:10 

    >>124
    まず軽いものから片付けてくんじゃない?ネットや倒壊した民家の瓦礫、鉄柱の先っぽからスタートするのでは
    重いものを先に動かすと二次被害出そう

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/09(月) 13:38:54 

    >>94
    過失の無い自然災害での被害なら、被害者の火災保険(風災)
    過失の有る自然災害での被害なら、加害者の個人賠償保険

    だよね?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/09(月) 13:39:52 

    >>100
    あまりにも衝撃的すぎて受け止め切れずに笑っちゃう人もいるよ。心ここにあらず、なんでしょう。
    被害者叩きはやめて。

    +48

    -3

  • 133. 匿名 2019/09/09(月) 13:42:10 

    >>127
    オプション細かいのもあるからなんとも言えないかも

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/09(月) 13:53:42 

    >>127
    保障内容は保険掛金によるよね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/09(月) 13:56:20 

    >>109
    それでも対策はすべき

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2019/09/09(月) 14:06:12 

    この台風で近所の屋根の鉄板やら木材やら飛んできて車に傷がついたんだけど……………保障の義務はないみたい…。もう車も古いから車両保険付けてないし、結局すみませんだけで終わり。

    でも明日は我が身だと思って、屋根飛んだらとか考えたら怖くなった。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/09(月) 14:07:07 

    >>102
    このゴルフと似たような鉄柱とネットを学校のグラウンド囲ってる話ね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/09(月) 14:10:56 

    火災保険に、風害や水害、泥棒などによる家屋の損害などでも保険が下りるオプションがついてる事も多い。私は強風でアンテナ倒壊と屋根の破損で保険使えたから。意外と火災だけだと勘違いしてる人も多いみたいだから、いざという時のために確認を。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/09(月) 14:11:09 

    台風地震豪雨ばかりで家を買っても壊れるか流される予感しかしない
    災害大国日本ならてはの住宅が開発されないかな

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/09(月) 14:13:58 

    よく見ると全く支柱の基礎ないよね…

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/09(月) 14:15:02 

    今グッデイでカメラが寄ってわかったんだけど、ゴルフ場だけじゃなく、電柱も全部倒れて民家に刺さってる。かなり危ないよこれ。

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/09(月) 14:37:30 

    >>103さん
    >>109さん

    ゴルフに縁がないので、ネットが下がる?畳む?のは知りませんでした。
    ネット回収できるのであれば、確かにゴルフ場の過失もありますね。

    それでも、上が指示していたのに従業員が怠ったなら経営者が可哀想だし、従業員が指摘していたのに上が面倒でやめさせたなら、職を失うかもしれない従業員が可哀想です。
    何れにしても、今までの台風でも大丈夫だったから大丈夫だろうと思ってしまった。
    誰もが倒れて欲しくはなかったのだと思いますので、不必要に叩く必要はないかと思います。

    +3

    -23

  • 143. 匿名 2019/09/09(月) 14:41:18 

    真っ二つになりかけてんじゃん。。。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/09(月) 14:41:43 

    >>142
    そこまでゴルフ場を庇いたい気持ちが分からない

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/09(月) 15:01:49 

    金払いのいいゴルフ場だといいけど…。
    10軒はヤバイよなー。
    とりあえず避難する家を提供するだけで精一杯とか言いそう。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/09(月) 15:16:45 

    >>144
    ても送電線の鉄塔が2つも倒れてるしもしかしたらネットをしまっていても倒壊していたかもしれない
    まあだとしてもネットは仕舞っておくべきだったよね

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/09(月) 15:18:52 

    市原市民です。
    ここ結構家の近く。
    アンテナが折れちゃってテレビを見てなかったけど、朝からヘリが飛んでたのはこれなのね。
    やっと片付けが終わって、お茶しながらガルちゃんを見て、今初めて知った。
    今回の台風は雨風ともひどくて、ゴルフ場のポールも折れるよと納得する強さだった。
    重症の女性が早く回復すればいいけど、自分では防ぎようがないですものね。
    風雨がピークの時に避難勧告出ても避難できないよねと家族と話してた。
    家は停電してないけど、救急車のサイレンが鳴りっぱなしなのは、エアコン使えなくて熱中症で倒れてる人が多いのかな。

    +26

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/09(月) 15:22:03 

    >>103
    うちの近所にあるやつは降ろしてた。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/09(月) 15:26:30 

    >>100
    容姿をとやかく言う必要はどこに……

    +22

    -1

  • 150. 匿名 2019/09/09(月) 15:30:10 

    ここの近くに住んでますがこのゴルフ場はかなり古い感じのところです。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/09(月) 15:34:22 

    >>66
    ゴルフ場のネットは自動でたためるやつと、手動でしかたためないやつがあるらしい。
    手動だとめんどくさいかもしれないけど大型台風来るってわかってたんならたたむべき。それをしなかったのはゴルフ場の責任だと思います。

    +71

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/09(月) 15:52:12 

    ゴルフ場は多分見舞金程度でフェードアウトすると思うよ。
    家事ですら貰い火だと保険降りないから、台風なんてもっと保険降りないと思う。
    あと法律的にも支払い義務は無いんじゃないかな。
    めちゃくちゃ理不尽な話だけどね。

    +33

    -1

  • 153. 匿名 2019/09/09(月) 15:53:30 

    普通は、ネットを下したり対策をするべきだったんだよ。
    ゴルフ場は、台風を甘く見た結果これ。

    +30

    -2

  • 154. 匿名 2019/09/09(月) 15:59:07 

    毎年、こんな台風きたらたまったもんじゃないね。
    うちは去年、大規模停電した地域だったので…。
    この暑さでエアコン使えないなんて大変だよね。
    早く復旧するといいけど、千葉かどっかの鉄塔?が倒れちゃったんだよね…。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/09(月) 16:00:17 

    ちょっとかすったとか端が壊れたとかじゃなくド真ん中に食い込んでる…

    無知で恥ずかしいんだけど、こういう修理って壊れた所だけなおせるのものなの?一回全部壊して建て替えなきゃいけない?

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/09(月) 16:16:56 

    >>23
    ずさんな作りだったらしいからゴルフ場は同情できない。

    +53

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/09(月) 16:38:53 

    ネット下ろしてなかったんだ。

    昔、実家すぐそばにゴルフ打ちっぱなしあって、台風が接近するたびにネットあげたりおろしたり。
    子供の頃はそんなに思ったことなかったけど、かなりの重労働だし、近隣住民にも配慮していたんだな。

    +50

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/09(月) 17:01:40 

    賠償されるかどうかもわからない段階だけど、
    もし業者から「立て直しではなく、破損した部分の修繕のみ行います」と言われたら、
    いやいや納得出来ませんってなる。

    こんなの真っ二つなの絶対家全体がゆがんじゃってるよね。

    +64

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/09(月) 17:15:10 

    設計ミスでもあるだろ
    内側に倒れるように設計しろ

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/09(月) 17:15:56 

    >>28
    実家が隣の家の失火で全焼しました。
    災害時の漏電や周りの火災に巻き込まれることもあるから外さない方がいいと思う

    +47

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/09(月) 17:17:54 

    +64

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/09(月) 17:20:19 

    >>24
    私の実家は小高い山でその頂上辺りに打ちっ放し建ってる
    こういうの想像して怖かった!現実になってる!
    うちの方ではなかったけど普段からボールが落ちてくるとか本当にありえないんですけど...
    無くなってよかったね!

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/09(月) 17:32:06 

    >>89
    鉄塔から出る電波で頭痛とかしちゃう人もいるみたいだね。

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/09(月) 17:43:59 

    小学生の時の台風で、高校の運動場のデッカい電信柱みたいなのが倒れて来てたのを思い出したわ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/09(月) 18:01:12 

    こんな事なるんだね、びっくり。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/09(月) 18:37:06 

    比較的新しそうなおうちが…
    こんなの倒れて来たら固まって逃げられないよ…

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/09(月) 18:42:09 

    >>68
    放っておきなさい

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/09(月) 18:43:42 

    >>157
    有り難いね。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/09(月) 19:02:19 

    ゴルフ場に損害賠償だよね。幾らかは負担してもらわないと。

    +22

    -1

  • 170. 匿名 2019/09/09(月) 19:10:20 

    屋根が破損して雨漏りなども大変で明後日また雨なのですごく大変だと思う。
    ミヤネ屋では電気も通らない時間もあるようで。
    お大事に。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/09(月) 19:28:45 

    これ家にペットがいると怪我しなくても音でパニックになるよね?

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/09(月) 19:39:24 

    >>100
    可哀想と思えるのは貴方にとって所詮他人事だからだよ。
    余裕があるから赤の他人を気遣えるの。
    もちろんそれは悪いことじゃないけどね
    その男性は被害者なんだからそんな余裕ない(そもそも情報が入っているかも分からない)

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/09(月) 20:12:33 

    重傷ってどのくらいのものなんだろう…
    てかこんな言い方だめだけど、ここまでのやつで被害は一人だけだったってのもビックリ

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2019/09/09(月) 20:50:48 

    なんかミニチュアのオモチャの家みたいに
    真っ二つに破れ目が入っている
    怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    綺麗な家が、可哀想‼️

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/09(月) 20:57:58 

    これは酷い

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/09(月) 21:14:28 

    近所に倒産した練習場があって、ネットとか含めてそのまんまなんですけど。
    もし同様になったらと思うと不安だわ。
    誰が撤去してくれるの?空き家問題と同じ感じなんですけど。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/09(月) 21:26:03 

    >>148
    それが普通の対応だよね

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/09(月) 21:29:52 

    一階にいたら浸水するかもしれないから二階で寝よう
    二階にいたら鉄柱が倒れてくるかもしれないから一階で寝よう

    どうすりゃいいのか…

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/09(月) 21:38:26 

    >>127
    うちも火災保険しか入ってなかったけど雪害で 保険下りたから火災保険だとまったく下りないなんてことはない
    火災保険は火災保険でも契約内容次第だよね

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/09(月) 22:17:58 

    壊れた箇所だけ直しても、その部分が弱くなるから地震が来たら修理で繋いだ柱が崩やすいだろうね。
    筋交いにひぴが入ってたら強度は落ちるし。
    かと言ってゴルフ場が10棟も建て替えしてくれる保証もない。
    本当に気の毒だよ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/09(月) 22:21:15 

    >>176
    今回の倒壊を機会に、取り敢えず役所に連絡するのは?

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/09(月) 22:24:05 

    ゴルフ練習場は強風の時はネット下ろすんだけどなあ
    忘れてたのだろうか

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/09(月) 22:55:28 

    なんかすごいモデルハウスみたいにデカイ家がたくさんの地域だね!
    二世帯みたいにデカそう。しかもベランダも何箇所もある

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/09(月) 22:57:39 

    >>178
    浸水ってでも近くに川がなければほとんどないと思う。例えば坂の上の家なら下に流れるだろうから崩れる側になるかもっていうそれぞれの場所による対策が必要

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/09(月) 23:13:01 

    >>85
    うちの近所、セキスイハイムで家建ててるんだけど朝見たらセキスイハイムの簡易トイレがぶっ倒れてたよ?鉄の棒みたいなのも何本もおきっぱ。

    これ簡易トイレが飛んでいって家にぶつかってたらどーすんの
    セキスイハイム見損なました

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2019/09/09(月) 23:19:20 

    家壊されて、話し合いとか訴訟とか、面倒臭いことが待ち受けているなんて、
    被害に遭われた住宅の方々がただただ気の毒。
    その上お怪我された方もいるなんて。
    外野は後遺症にならないことを祈るしかできんよなあ。

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/09(月) 23:44:18 

    >>28
    火災保険と一言で言っても内容は火災風災水災その他事故などと内容は盛りだくさんだよ。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/09(月) 23:45:00 

    ネット畳まなかったことで大惨事!
    被害者に全額補償を!と思っても、いくらかかるんだろう。
    破産で逃げないでもらいたい。

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/09(月) 23:51:25 

    >>31
    いや、これ左側の鉄柱の側も民家あるから、もし逆側に風が吹いてこの写真の鉄柱がゴルフ場内に倒れても、左側の鉄柱が左側の民家に倒れる羽目になったと思う。
    どっちに風が吹いても被害が出るよ

    ゴルフ場側の家の方は次から避難しとかないとだね

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2019/09/09(月) 23:53:01 

    しばらく家には住めないから頼れる人が近くにいなかったらマンスリー借りたりホテル暮らしになるよね。
    火災保険ってその辺までカバーされるの?

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/10(火) 00:43:10 

    >>10
    昨年関西を縦断した台風のとき、住んでるマンションの屋上部分が一部屋分くらいの広さで飛んでいって近くの家やお店の屋根を破壊したんだけど管理会社は「自然災害は予測不能の出来事。きちんとメンテナンスしている」として何の賠償もしてなかった。

    こんなことあるんだー?!?!?!とびっくりでしたよ。積立金から屋根の修理だけして終わり。

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/10(火) 00:48:56 

    >>190
    いい保険はそれもカバーしてくれると思ったよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/10(火) 01:41:31 

    建設現場でもゴルフ場でもちゃんとした会社なら普通は台風前は必ずネットたたみますよ!
    ネットたたんでなくてだとゴルフ場の過失になると思うけどこんなに被害が出てる家があると倒産で払いきれないだろうな

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/10(火) 01:43:16 

    >>191
    未だにブルーシート屋根に張ってるとこあるんだよな。
    うちは無傷だったけど、マンション部屋の向きによりかなりの被害受けられてました。(細かく書くと場所バレするので書かないけど)年明けても見積もりすら出来ず、かなり修繕に期間とられてましたね。
    大阪府はかなり早い段階(年内)で復旧と言われてたけど全然でしたね。中心部やニュースになったようなところ?から進めるもんだから、職人さんも足らなかったのもあるけど、一般家屋もだけど、外からは見えにくいマンション内破損はかなりありましたね。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/10(火) 03:18:11 

    >>161
    マスゴミ本当にひどい
    あと壊れた家は全部は保証されないんじゃないかな…
    保険次第だろうけど

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/10(火) 03:46:13 

    修繕費の総額は億超えそう

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/10(火) 04:00:27 

    首都圏ってどこでも家たつけど、住宅街が住宅街の理由って危険から守るためなんだよね
    工場やこういった変った施設の周りに住居を立てるべきじゃないし私鉄の線路のまわりに騒音以外にも脱線突っ込みの危険があるから住むもんじゃない。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/10(火) 07:48:06 

    鉄塔とかは電磁波を気にして避けてたけど、倒れることは想定外だったな、、、、

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/10(火) 12:07:15 

    >>159
    ミスと言えばミスだけど、そもそもの設計値が風速40m程度なところに
    60m近くの強風が吹いたわけだからね。(東電の鉄塔の場合)
    今後は地球温暖化の影響で、もっと強風になるよ。
    全てに補強工事が必要だね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/10(火) 13:50:18 

    うちゴルフ場の真裏。人ごとじゃないわこれ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/10(火) 14:03:03 

    大変だよ、千葉県市原市

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/11(水) 02:13:54 

    >>161
    住人にどけって酷い。
    ほんと何様?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/16(月) 19:38:55 

    ゴルフ場破産しそう

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/19(木) 07:48:44 

    この家直るの?
    家買うときは周りに倒れるものないか見て買わないといけないのか…

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/19(木) 12:39:25 

    >>21
    自費だよ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/19(木) 19:13:38 

    建築法に則ってメンテナンスも怠らず建設されていたゴルフ練習場だとしたら弁護士の言う通りだと思うけど。

    自然災害は不可抗力でどのようなものが来るか分からないんだから。
    自分自身でしっかりした火災保険に加入していたら台風被害ならそこまで多額な自己負担なく修理費用が入るよ。
    自動車保険と違って火災保険使ったからって別に保険料上がるものでもないし。

    っていっても保険に無知で、目の前のことにすぐ怒るガルちゃん民の中にはこれも理解しにくいんだろうな。
    火災保険って言ってるけど、火災=火事じゃないからね。一応ほんと知識無い人のために言っておくよ。

    逆に自分の家が思いのほか台風で大破して、自分の家の窓ガラスがたまたま歩いていた歩行者の目に入って、失明したから一生の責任負えって言われてもできないじゃない。

    何が起きるか分からないから、自分のために火災保険だったり、医療保険をかけておくんだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。