-
1. 匿名 2019/09/08(日) 16:32:56
夫が転職活動中、もしくは転職を考えてる状況の妻達の語り場を作りました。
不安な気持ちや、こうやって支えている!など
なんでも語っていいです。
主の夫はやりたいことを仕事にするため、
転職活動中ですが大手は全て落ちました。
今はベンチャー企業にエントリーしてますが、
福利厚生や給与の面で不安しかありません。
給与は現在の半分になる予定で、主ももちろん働きますが、それでも不安です。
+114
-0
-
2. 匿名 2019/09/08(日) 16:33:47
頑張れ!!+25
-1
-
3. 匿名 2019/09/08(日) 16:34:12
+3
-36
-
4. 匿名 2019/09/08(日) 16:34:16
絶望しかないな+55
-7
-
5. 匿名 2019/09/08(日) 16:34:47
>>1
ご主人何歳なの?+43
-1
-
6. 匿名 2019/09/08(日) 16:36:27
そもそもで恐縮だけど、「やりたい事を仕事にする」って、それだけが理由なら退職を止めるかな…
会社がブラックなら「私も働いているし、辞めていいんだよ、あなたの健康が一番」って言うけどさ…+162
-1
-
7. 匿名 2019/09/08(日) 16:36:47
やりたい事があるのはいいけれど成功するかどうか判らないから難しい判断だよね
主は良く理解したね
不安だろうけど 頑張って働くしかない+6
-0
-
8. 匿名 2019/09/08(日) 16:36:50
がんばってください!
タイムリーだったのでコメント失礼いたします
ちょうど数日前にうちの夫は終了しました
納得のいく結果になり、来月末から1ヶ月の有給に入ります
主さんのご家庭にもいいご縁がありますように!+114
-4
-
9. 匿名 2019/09/08(日) 16:37:16
+4
-1
-
10. 匿名 2019/09/08(日) 16:38:28
いやこれからの時代転職や起業経験ない人のほうが詰むよ。
何十年も自分の労働者としての価値を市場に晒してこなかったってことだから。
大企業の経理で25年やってきました、みたいな人が1番やばい。
なので大企業の役員目指せないなら絶対転職はすべき。+25
-35
-
11. 匿名 2019/09/08(日) 16:39:39
トピズレで失礼だけどやりたいことを仕事にってなんか自己啓発とかスピリチュアルにハマっているわけではないよね?+2
-5
-
12. 匿名 2019/09/08(日) 16:40:19
一つ目ダメでした。二つ目結果待ちです。決まると良いですが、経験者希望のところに経験ないのに応募してるので厳しいと思います。
心がおれるまでに決まってほしい+77
-1
-
13. 匿名 2019/09/08(日) 16:40:47
>>8
あやかりたいです+2
-0
-
14. 匿名 2019/09/08(日) 16:40:52
うちも元からやりたかった職につくため夫が34のときに
転職しました。←未就学ひとり、専業です。
仕事をしながら休みの日は就職活動や勉強会、説明会など出ていました。結果大手に転職でき、
前職より忙しくはなりましたが給料は
倍になりました。
転職時も退職金をもらえたし、有休消化して
スムーズに転職できました。
主さんのところも頑張ってください+138
-2
-
15. 匿名 2019/09/08(日) 16:41:30
なになに、どしたー??+4
-4
-
16. 匿名 2019/09/08(日) 16:41:31
うちもだよ。
反対だったけど、今の職のままだと体壊しそうだったから好きにさせた。
年収かなり減ったけど、転職して3年経てば前職より年収上がる予定。
主さんとこは最初は年収下がるかもしれないけど、頑張り次第では上がらないの?+86
-1
-
17. 匿名 2019/09/08(日) 16:42:00
>>1
何系の業界?
民間が無理なら公的機関で同じような職やポストがあるかを探すとか。+6
-0
-
18. 匿名 2019/09/08(日) 16:42:27
>>1
半分って相当下がるよね。キャリアアップの転職じゃないのはあまりって言ってしまってる。+57
-0
-
19. 匿名 2019/09/08(日) 16:42:37
>>11そっち系じゃないでしょ 余計なお世話+3
-1
-
20. 匿名 2019/09/08(日) 16:43:11
結婚当初(25才)、年収320万円で転職を考えてました。
夫としては、仕事内容や人間関係などの環境も良いので、収入さえあれば転職はしたくなかったようで、転職を考えつつ今の会社で様子見てました。
結局そのままの会社で年収も上がって人並みくらい(32才500万円)にはなったし、マイホームや子どももできて、転職の考えはなくなったけど。
転職して給料が上がっても、環境が良いとは限らなかったので、夫の好きな会社のまま年収が上がってくれてほっとしてます。+34
-5
-
21. 匿名 2019/09/08(日) 16:43:12
うちもだよ!
うちなんか自営を辞めるから退職金も何もないよ〜…
本人はなぜか前向きで私だけ不安を抱えながら過ごしてる。
+45
-0
-
22. 匿名 2019/09/08(日) 16:43:51
給料半分とか、転職できたとしてもその後のモチベーション下がりませんか?+8
-0
-
23. 匿名 2019/09/08(日) 16:44:29
福利厚生や給与は大事なのは当然だけど、心の健康も大事。夫の転職って悩みますね。+53
-1
-
24. 匿名 2019/09/08(日) 16:44:52
六月に辞める旨を伝え、そこから面接三件行って決まって、七月に転職して八月に一ヶ月丸々のお給料貰ったら前の会社より五万以上給料アップした!
休みも前より増えたしもっと早くに行動すれば良かった。
大型ドライバーです。+77
-9
-
25. 匿名 2019/09/08(日) 16:45:26
私も旦那も同業界
ゴリゴリの斜陽産業なので
同業界に転職は得策ではないけど
別の業界で通用するスキルもない
そろそろ考えないと
+1
-0
-
26. 匿名 2019/09/08(日) 16:46:27
>>19
横だけど、私も「自己啓発セミナーに行って、年収が半分になっても『やりがい』が大事です」とか聞いて来ちゃったのかなって思ったよ
転職ってさ、さすがに年収半分になるところには行かないでしょ?
普通は年収低い→年収高い、へ行くでしょ+22
-6
-
27. 匿名 2019/09/08(日) 16:52:57
旦那が営業の仕事してたとき、明らかに日々やつれていって、朝ご飯も食べなくなって、自殺してしまうんじゃ?って心配になったある日、辛いことあるなら辞めていいよって泣きなら言ったら辞めてきた。それから1ヶ月は仕事せず遊んでたな。
でも大事な息抜きと思って何も言わなかったわ
甘いのかな+81
-0
-
28. 匿名 2019/09/08(日) 16:53:43
>>1
子供はいるいないで応援するかしないか変わるかなー+9
-1
-
29. 匿名 2019/09/08(日) 16:57:15
頑張る+0
-0
-
30. 匿名 2019/09/08(日) 16:58:03
やりたい職種にはついていますが、社内環境が嫌なようで旦那のデスクの上に求人案内があるのを見つけてしましたがまだ相談されてません。皆さんならそれについて聞きますか?私も働いていますがフリーランスな上に生後6ヶ月の子供がいるので仕事を少しセーブしています。今の会社より給与がいいなら反対しませんが、悪くなるのは正直嫌ですが、最近機嫌がわるいのでまともに話しかけられません。+9
-0
-
31. 匿名 2019/09/08(日) 16:58:39
売手市場のこの世の中で大手全滅って高望みしすぎかよほど学歴と実績がないおっさんなのかとゲスパーしちゃうけど大丈夫?+4
-8
-
32. 匿名 2019/09/08(日) 16:59:48
うちの夫も大手に勤めてたけど、海外転勤がきついのとやりがいを求めて転職したよ〜。
わたしとしては年収第一に考えてほしかったけど働くのはわたしじゃないし転職のことは強く否定はできなかった。
これからそれが吉とでればいいのですが、、
100%安心できる職場なんてないと思うので本人が楽しく働けることが何より大切だと思いますよ!+32
-3
-
33. 匿名 2019/09/08(日) 17:25:26
うちの職場に2人既婚者子持ちの採用面接きたけど、奥さんすごいなあって思う。不安にならないのかなって。+4
-14
-
34. 匿名 2019/09/08(日) 17:26:57
ブラック企業に務めていた旦那。連日サービス残業、ボーナスも一桁、退職金なし。結婚当初から不安だったけど「仕事内容は好きだし、楽しい」と言うから見守ってた。でも、結婚して1年くらいでさらにブラック度が増し、旦那も気力と体力の限界がきてた。35歳までには転職して欲しかったから(当時31歳)、思い切って転職活動させたら、あっという間に決まった。業種は一緒だけど、レベルの高い会社に入って、本人のモチベーションも上がったし、お給料もあがった。転職癖ついたら嫌だなー。とか、次もブラックだったら…。とか、色々考えたけど、うちは夫婦二人だし「今より悪くならない!なんとかなる!」って、一緒に履歴書かいたり、面接の練習したり、楽しく過ごせるように心掛けたかな。+34
-2
-
35. 匿名 2019/09/08(日) 17:27:59
夫は30代半ばで同業他社に転職。休みも多く帰りも早くなったし給料も上がった。家族としては万々歳だったのに、環境はホワイトになったけど仕事にやりがいがないと言い出して退職。
そして去年全く別業界、しかも営業職に転職。技術屋だった夫の性格的に絶対無理だと思った。給料も半分以下になった。私も働いてるからなんとかなってるけど、毎日弁当作って、節約して、休みは多いけどもう旅行には行けそうにない。だけど、夫は予想外にイキイキ働いてるし、明るくよく笑うようになり太った。負け惜しみみたいで人には言えないけど今が一番楽しい。モノは考えようだね。+65
-0
-
36. 匿名 2019/09/08(日) 17:36:26
今年旦那がブラック企業やっと辞めてくれた
45歳で見つかるかわからないけど…体壊れる寸前だったから本当に辞めれて良かった
なんとかなる精神なので特に不安はないかな+56
-0
-
37. 匿名 2019/09/08(日) 17:38:43
>>27
すごいくいい奥さん。
精神的に大人ですね。+62
-1
-
38. 匿名 2019/09/08(日) 17:39:46
うちも旦那が夏前に転職活動してました。無事にきまっていざ会社辞めるってときになって、3ヶ月後に辞めるっていってるのに(転活前に了承済み)、キツイところに移動させられ、有給取らせる余裕ない、買い取りでっていわれた。
もう大変すぎて、鬱っぽくなってしまい結局最後の1ヶ月どうしようもなくなって有給消化になったけど、残りの12日ほどあった有給はとらせてもらえず、買い取りもなし。
揉めたくないしそんな元気もなかったのでゆっくり1ヶ月やすんだけど、色々大変だった。
今月から新しいところで元気にやってるのでよかった。+39
-0
-
39. 匿名 2019/09/08(日) 17:49:11
超絶ホワイトの大手企業に勤めてるのにしんどいとか言い出して転職活動している(›´-`‹
転職したら給料下がってしまうから不安しかない。でも夫が死んでしまったら元も子も無いから反対はしていない...。+26
-2
-
40. 匿名 2019/09/08(日) 17:52:06
管理者なのに月の手取り16万。約1年我慢したけどさすがにこれはないと思って、転職活動勧めて、現在活動中。少しずつ給料下がってるのに「それなりの給料もらってる」という本社の人、じゃあこの給料で働けよって思う。無理なくせに。
旦那も旦那で、利用者さんや他のスタッフのこと考えるとやめられない…とか大丈夫か?って思ったよ。仕事より家族のこと考えてほしいわ+40
-2
-
41. 匿名 2019/09/08(日) 18:06:55
私の旦那も今転職を考えてます。
そのタイミングでもうすぐ1人目が産まれてきます。今の仕事を始めて10年経ったけど、このままじゃダメだと思うと…。。
ボーナスは無いし、帰ってくる時間もいつも不定期で夜中や夜明け。旦那もイライラしてて毎日に余裕も無いし…辞めた方が本人らしく居てくれるのかな!?と思いつつも、全力で応援できない自分もいてる。。
+20
-0
-
42. 匿名 2019/09/08(日) 19:11:42
うちの夫は転職族だから、常に転職希望だよ。
年収のピークが20代前半とか悲しすぎる。
本当は、稼ぐか家の事どっちかはやって欲しいけど、色々諦めた。
+4
-0
-
43. 匿名 2019/09/08(日) 19:29:51
嫁ブロックはしたくなかったから応援しました!今より少し年収はあがりますが、激務になるみたいで心配はある…+0
-0
-
44. 匿名 2019/09/08(日) 19:32:08
技術職の旦那は3年前に転職した。
ストレスから過呼吸になって自宅で倒れて「転職して」ってお願いしたけど「今じゃない」って言って実際、転職したのは4年後くらいだった。
同棲時代ちょうどリーマンショックの時に1回目の転職活動してて74社落ちた経験から学歴がないから職務経歴書をアピールできる様に4年間、転職を視野に入れていろんな経験積んでた。
いざ、転職活動始めたら転職サイト経由で1ヶ月で転職出来た。
我が家は退職金は貰えたけど有給が無かったからすぐに出勤だった。
お給料は少しアップしたかな?って感じだけど客先でモラハラを受けて病んでしまった時にすぐに会社が対応してくれた事があって何より転職して良かったと思った。+8
-1
-
45. 匿名 2019/09/08(日) 19:41:40
>>8
ちょうど数日前にうちの夫は終了しました
悪い話かと思ったらいい話の方だった+5
-0
-
46. 匿名 2019/09/08(日) 20:40:09
>>3
きも!+0
-0
-
47. 匿名 2019/09/08(日) 21:08:59
うちも夫が転職活動中です。
理由は毎日深夜帰宅、朝帰ってきてシャワーして出勤とかザラだからです。
オリンピック後は求人が一気に減ると聞いているので、今しかないと夫婦で話しています。
未就学児二人いますが、給料が減っても借金生活にならなければそれでいいかなと私は考えています。
条件の良い会社で働いている知り合いが声をかけてくれているので、そこでお世話になることになりました。+3
-1
-
48. 匿名 2019/09/08(日) 21:34:50
今月入籍予定なのに来月末仕事辞めて転職するらしい
新婚早々旦那が無職なんてと周りに心配されてます+4
-1
-
49. 匿名 2019/09/08(日) 21:43:23
未就学児2人、借金あり
夫は来月から新しい仕事。
休みは少しだけ(月1〜2日)増えるけど、給料は今より下がるらしい。
俺がしっかり考えて仕事決まるから口出ししないでほしい。って言われて給料とかボーナスとか細かく聞くのやめたけどまじかよ。なんのメリットもねえよ。バカなの?+7
-0
-
50. 匿名 2019/09/08(日) 22:11:46
東京オリンピック終わったら経済落ち込むって言うし転職考えてるなら今年中が良いのかな?+2
-0
-
51. 匿名 2019/09/09(月) 00:29:47
>>24
大型ドライバーで休み増えてお給料も増えるなんてあるんですね!
有名な会社ですか?+2
-1
-
52. 匿名 2019/09/09(月) 02:20:19
>>40
ご主人と似たような環境です。福祉系ですか?+2
-0
-
53. 匿名 2019/09/09(月) 04:45:46
>>10
マイナス多いけどあなたの考えは世界的には主流だよね
色んな畑知ってる方が強いのは確か。
身重の奥さんが不安になるのも仕方はないけどねー+8
-0
-
54. 匿名 2019/09/09(月) 07:52:01
無事に転職活動終わり、今月から新しい職場です。
最初のうちはお給料も安いみたいだけど、今までなかったボーナスがあるし、土日祝が休みなので嬉しいです。
本人も公務員という肩書き?が自信になったみたいで、生き生きしています。
+2
-0
-
55. 匿名 2019/09/09(月) 10:43:59
私が妊娠中に突然休職した旦那。
どうなるかと思ったけど、資格があるので次の仕事見つかった。
メンタルやられてたから責められないけど、もう勘弁してほしい。+2
-0
-
56. 匿名 2019/09/10(火) 12:03:35
今年子どもが生まれて転職を決断しました。今の会社はすごく給与が低い上にどんどん社員が辞めてます。業界は右肩下がりでもしかしたら倒産するかもしれません。職業訓練校に通って卒業後に仕事を紹介してもらうと言ってるけど正直不安です。転勤族なので退社したら住居もなくなるし困惑してます。
悠長に子ども2人ほしいと言ってるけど「絶対2人は無理」と私が訴えてます。+0
-0
-
57. 匿名 2019/09/10(火) 17:48:35
>>21
うちも旦那が自営を辞めての転職なので退職金もないし本当に不安です。
本人は前向きに考えてるけど、子供もいるのでとても不安です。
+0
-0
-
58. 匿名 2019/09/10(火) 17:53:53
旦那30代半ば、年収250万
私、年収220万
子供2人、同居
同居してるからなんとかやっていけてる。
ボーナスが今年はなしだったので、
やっと転職を考えてくれている。
今は週6でこの年収なので転職サイトを見ていると今の会社よりも全部がいい会社に思えてきます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する