-
1. 匿名 2014/11/10(月) 10:28:21
出典:cdn2.mynvwm.com
すき焼きに「ハクサイ」は邪道か?「あり…77.7%」―「なし1位 春菊」 | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp某雑誌で「すき焼きにハクサイは入れないだろ」と書いたところ、読者の皆さんから「入れるよ!」などの投稿が相次いだそうで。どうもすき焼きの具というのは、各家庭によって大きく違っているみたいなのです。今回は、その「すき焼きの具」について聞きました。
Q.「ハクサイ」をすき焼きに入れるのはありですか?
あり……299人(77.7%)
なし……86人(22.3%)
■要らないと思うすき焼きの具 Top5
第1位 春菊……55人(28.4%)
第2位 シラタキ……20人(10.3%)
第3位 糸こんにゃく……14人(7.2%)
同3位 ふ……14人(7.2%)
第5位 焼き豆腐・豆腐……11人(5.7%)
同5位 ニンジン……11人(5.7%)
有効回答数194人+34
-53
-
2. 匿名 2014/11/10(月) 10:31:41
子供の頃からすき焼きに普通に入ってたから、てっきり白菜はデフォルトだと思ってたw+427
-7
-
3. 匿名 2014/11/10(月) 10:32:11
水っぽくなるから自分はいやかなー+93
-34
-
4. 匿名 2014/11/10(月) 10:32:24
入れるでしょ!+299
-20
-
5. 匿名 2014/11/10(月) 10:32:32
ふ……
↑なんかかわいいなw+156
-4
-
6. 匿名 2014/11/10(月) 10:32:42
白菜の水分でタレが薄まるからいいのだと思う。+239
-12
-
7. 匿名 2014/11/10(月) 10:32:53
えっ、白菜ってすき焼きに合うの?
入れた事ないけど水っぽくなりそうなイメージが・・・・+51
-111
-
8. 匿名 2014/11/10(月) 10:33:13
入れない派も結構いるんだ
確かに春菊はいらないw+105
-100
-
9. 匿名 2014/11/10(月) 10:33:28
私は春菊も好き。+530
-34
-
10. 匿名 2014/11/10(月) 10:33:34
春菊って時間がたつと汚ならしくなるからいれたら早々に食べる。+141
-16
-
11. 匿名 2014/11/10(月) 10:33:42
入ってなかったな、我が家
地方関係あるのかな
ちなみに北海道です+52
-10
-
12. 匿名 2014/11/10(月) 10:33:44
これは育った家庭によって入れるか入れないか左右されるよね。
実家のすきやきでは昔から白菜入れてたから、結婚してからも白菜入れて作ってる。
でも旦那の実家では白菜入れてなかったらしい。
+76
-3
-
13. 匿名 2014/11/10(月) 10:33:51
私は、すき焼きにちくわぶが好き。
あと、最後にうどんも美味しい。+99
-11
-
14. 匿名 2014/11/10(月) 10:33:55
クタクタ味の染みた白菜は美味しい♪
+235
-7
-
15. 匿名 2014/11/10(月) 10:34:06
ニンジン入れるというのにビックリ。
ニンジン入れたことないや。+288
-16
-
16. 匿名 2014/11/10(月) 10:34:24
味の染み込んだ白滝おいしいのにー。+282
-3
-
17. 匿名 2014/11/10(月) 10:34:54
春菊わかる!
いつまでも噛み切れなくて、最後は飲み込む感じ…苦手です。+19
-54
-
18. 匿名 2014/11/10(月) 10:34:57
むしろ白菜入ってないと落ち着かない(笑)
お腹にも優しいし好き+209
-8
-
19. 匿名 2014/11/10(月) 10:35:07
家でするならアリ!(肉も安いのだし、残りもの処理で色々入れたい)
外食ならナシ!(良い肉を味わう為、余計なものは要らない)+43
-4
-
20. 匿名 2014/11/10(月) 10:35:07
入れるのが普通だと思ってたから、このトビに驚いた。+170
-11
-
21. 匿名 2014/11/10(月) 10:35:09
え、すき焼きのあまじょっぱいたれに苦味のある春菊って
個人的には最高の組み合わせ…
それより人参いれるのにびっくりした+229
-19
-
22. 匿名 2014/11/10(月) 10:35:09
白菜は必須の具だと思ってた。+158
-13
-
23. 匿名 2014/11/10(月) 10:35:26
入れない
春菊は入れる!ふも入れる+70
-12
-
24. 匿名 2014/11/10(月) 10:35:29
白滝、麩、焼き豆腐ってあんまり人気ないのかな?
割り下の味がしみた熱々のを食べるととても美味しいのに。+139
-2
-
25. 匿名 2014/11/10(月) 10:35:37
白菜は当たり前だと思っていました
春菊は入れただけで全部に味が移ってしまうから大嫌いです
+14
-29
-
26. 匿名 2014/11/10(月) 10:35:47
白菜入れない人はなにを入れるのか聞いてみたい!
葉っぱ系は入れないとなるとキノコと豆腐とか?+112
-2
-
27. 匿名 2014/11/10(月) 10:36:11
すき焼きに入ってるお豆腐が苦手(>。<;)
味がしっかりしみてる場合はいいんだけど、しみてない豆腐はご飯がすすまない+31
-19
-
28. 匿名 2014/11/10(月) 10:36:19
白菜入れないとマイナス押されちゃうのね
(´•ω•̥`)+24
-17
-
29. 匿名 2014/11/10(月) 10:36:31
すき焼きだとお豆腐ばっかり食べる邪道です
+28
-2
-
30. 匿名 2014/11/10(月) 10:37:47
春菊いらないって思ってる人も結構いるんだね
スキヤキの春菊美味しいのに+184
-12
-
31. 匿名 2014/11/10(月) 10:37:54
うちはエノキ入れます!+242
-0
-
32. 匿名 2014/11/10(月) 10:37:58
白菜と春菊は入れるでしょ‼︎
どっちも美味しい(^ ^)
麩は入れないよー‼︎+76
-15
-
33. 匿名 2014/11/10(月) 10:38:01
春菊好きだけど、クセあるから好き嫌い分かれるよね
味が染み込んだフはおいしい+52
-3
-
34. 匿名 2014/11/10(月) 10:38:26
+12
-8
-
35. 匿名 2014/11/10(月) 10:38:38
白菜は入れたことない!
ちなみに東京です。
最近は車麩を入れます!+17
-8
-
36. 匿名 2014/11/10(月) 10:38:49
ウチは。。。お肉・白菜・しめじ・えのき・長ネギ・しらたきくらいだなぁ。+39
-4
-
37. 匿名 2014/11/10(月) 10:38:56
5
麩 だよねw+5
-3
-
38. 匿名 2014/11/10(月) 10:39:48
我が家ではすき焼きといえば麩が定番
じっくり味が染み込んでいて美味しい!+24
-10
-
39. 匿名 2014/11/10(月) 10:40:23
実家の方は水菜を入れてたな~
春菊より癖がないから食べやすかった
でも春菊のあの癖が、割り下の強い味と不思議と合うんだよね
+59
-6
-
40. 匿名 2014/11/10(月) 10:40:30
子供の頃、白菜も春菊も入ってました。
でも、どーしても春菊が苦手で^_^;
今我が家では白菜は当たり前に入っていますが…春菊は入れた事ありません。+9
-6
-
41. 匿名 2014/11/10(月) 10:40:43
白菜は鍋の時はたっぷり使うけどスキヤキには入ってなかった
お肉メインかも
ちなみに我が家は卵につけて食べてました
しらたきと絡まって美味しかった
私も北海道+21
-2
-
42. 匿名 2014/11/10(月) 10:41:04
世にもで伊藤くんが最初は控え目にエノキから…
でもエノキだけだと小さいやつに思われるかもしれないからネギもとってて
エノキ大好きな私からしたらそんなこと考えたことないな~!と思った!+4
-2
-
43. 匿名 2014/11/10(月) 10:41:26
春菊は彩りだけでしょ?青ネギでイイ!+4
-18
-
44. 匿名 2014/11/10(月) 10:41:30
北海道だけど
麩以外全部入れるよ!+20
-1
-
45. 匿名 2014/11/10(月) 10:41:52
それより、ハクサイって違和感(笑)カタカナ
ハクビシンとか想像しちゃう
+4
-13
-
46. 匿名 2014/11/10(月) 10:41:57
ちょっとトピズレかもですが・・・
私は結構な年になるまで
すき焼きを溶いた卵で食べるという食べ方を知りませんでした。
(そのまま何も入ってない取り皿に取って食べてました。)
何故なら
実家も、更に母の実家である祖母の家もそうだったから。
白菜その他の具材に関しても
生まれ育った家での食べ方が大きく影響しているのかも。
+28
-4
-
47. 匿名 2014/11/10(月) 10:42:26
牛肉
しらたき
長ネギ
椎茸
春菊
車麩かな!
次の日は巾着餅か、うどん(*´ω`*)
+6
-0
-
48. 匿名 2014/11/10(月) 10:42:27
すき焼きトピ見たら、それぞれの家で全然違うもの入れてるんだな~って思ったすき焼きに何を入れますか?girlschannel.netうちは牛肉、春菊、白菜、焼き豆腐、しいたけ、えのき、うどんです。皆さんは何をすきやきに入れますか… マンネリなのでこんなのが合うよというのを教えて下さい!
+5
-0
-
49. 匿名 2014/11/10(月) 10:43:19
●水ギョーザ
ちぎれやすい。(23歳女性/情報・IT/技術職)
水ギョーザ入れる人もいるんだ。+4
-11
-
50. 匿名 2014/11/10(月) 10:44:21
実家のすき焼きはたまにジャガイモも入ってた。+11
-9
-
51. 匿名 2014/11/10(月) 10:45:17
年を取ると、春菊のクセが美味しくなるw
若い時は春菊、大嫌いだったけど、今大好きだもんなぁ~春菊❗www+28
-2
-
52. 匿名 2014/11/10(月) 10:45:21
家庭によって違うから
決まりはないじゃん
+23
-0
-
53. 匿名 2014/11/10(月) 10:45:27
我が家ではすき焼きも鍋扱いなので白菜は必須だな。
白菜ないと野菜は?ってなっちゃう。
実家は春菊も入ってるけど私が春菊嫌いだから結婚してからは入れてない。+7
-2
-
54. 匿名 2014/11/10(月) 10:46:22
地方によって具も違うよね~私は白滝より糸コン派!+11
-1
-
55. 匿名 2014/11/10(月) 10:48:04
ニンジンと麩?
さらに餃子、ジャガイモ・・・
所変われば品変わるって言うけど…驚いた+16
-0
-
56. どぶろく 2014/11/10(月) 10:48:38
割下の関東風のすき焼きなら好みの問題で
白菜なしでもありだと思うけど。
関西風のすき焼きだと
調理するのに野菜の水分が必要になるから白菜なしなんて考えられない。
+19
-1
-
57. 匿名 2014/11/10(月) 10:50:00
スキヤキWikipedia
関東風
材料
分量はおおよそ4人前。
牛肉 - 400g
ネギ(根深ネギ)- 2本
しらたき - 1玉
シイタケ - 12枚
焼き豆腐(生豆腐よりも崩れにくいため良く用いられている) - 2丁
シュンギク - 1束
その他、エノキ茸やゴボウ、ジャガイモなど、好みの野菜を使用する。
牛脂 - 適量(食用油でも代用可能)
割下
出汁 - カップ1/2(無い場合もある)
醤油 - カップ1/2
みりん - 大さじ3(砂糖で代用可能)
砂糖 - 大さじ3
料理酒 - 大さじ4(塩分が含まれる為、多く入れると塩辛くなるので注意。日本酒であれば割下の味が濃くなった際の薄めに使用可能)
溶き玉子 - 適量(1人1回1個程度)
関西風
材料
分量はおおよそ4人前。
牛肉 - 400g
白菜 - 1/2個
大根 - 1/2本
葉ネギ - 2本 もしくは玉ねぎ
シュンギク - 1束
椎茸 - 6個
糸コンニャク - 1玉
焼き豆腐
麩 - 6個
その他、もやしなど好みの野菜を使用する。茹でたうどんを野菜などと一緒に、または途中から入れられることも多い。地域によっては一口大に切った餅を入れる。
牛脂 - 1かけ(食用油でも代用可能)
味付け
醤油(濃い口) - カップ1/3程度
砂糖 - 大さじ3程度
料理酒 - 大さじ4程度(日本酒を使用する場合は塩味を足す形で調整が必要)
溶き玉子 - 適量(1人1回1個程度)
+3
-0
-
58. 匿名 2014/11/10(月) 10:50:31
是非大根を入れてください!
味が染みてめっちゃ美味しいですよ!+12
-3
-
59. 匿名 2014/11/10(月) 10:51:53
うちも完全に白菜は入れるものだと思ってました^^;
うちでは、お肉・白菜・しらたき・えのき・しいたけ・豆腐・ネギ・ウドンです。+10
-0
-
60. 匿名 2014/11/10(月) 10:52:04
やっぱり自分のやり方ゴリ押しして他を否定するのは関西の方ね+7
-12
-
61. 匿名 2014/11/10(月) 10:52:20
春菊はすき焼きに入れます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆焼き豆腐牛肉と白滝などですね。白菜も入れま( ̄^ ̄)ゞ白菜を入れないとすき焼きでは無いから+7
-2
-
62. 匿名 2014/11/10(月) 10:52:34
私九州だけど、
お麩が入ったの食べたことない。
今度作る時入れてみよう♪+15
-0
-
63. 匿名 2014/11/10(月) 10:53:59
よーし、マイナスを頂こう
「すき焼きに白菜とか どこの貧乏人だ!」+14
-14
-
64. 匿名 2014/11/10(月) 10:54:01
うちは里芋入れる~
他の具材を食べている間に煮込んで、最後に味が染み染みになったら食べる+3
-1
-
65. 匿名 2014/11/10(月) 10:55:03
白菜入れると水っぽくなるとか、味が薄くなるとか言うけど、関東風と関西風では違ってくると思う。
うちは主人が京都で私が東京だから、すき焼きは関東風と関西風を交互にしてるんだけど、関東風は割りしたで汁ありだから白菜入れると鍋みたくなっちゃう。
けど関東風だと汁なしで焼く感じだから、肉汁と甘醤油が煮詰まった鍋底に白菜入れると、程よく味が馴染んで美味しくなるよ。+6
-1
-
66. 匿名 2014/11/10(月) 10:55:23
肉だけじゃ飽きるから白菜、春菊、えのきはいれてる( ´∀`)
味の染みた豆腐と白滝も美味しい!
春菊のほろ苦さがまたいい(笑)
人参は入れたことないな~+7
-1
-
67. 匿名 2014/11/10(月) 10:56:39
白菜入ってるけど、私は白菜の味が苦手なので食べない
卵も味がこてっとする気がしてつけない
その代り春菊たっぷり
めちゃくちゃマイナー派ですw
+1
-0
-
68. 匿名 2014/11/10(月) 10:58:04
63
私はプラス押したけど笑
わかります その感じ
+9
-1
-
69. 匿名 2014/11/10(月) 11:01:48
26
白菜入れない家庭は葉物入れないんだと思い込むのはおかしい。
春菊や長ネギ、青ねぎ、玉ねぎなど違いはあれど、たっぷり入れるよ。+9
-2
-
70. 匿名 2014/11/10(月) 11:02:22
子供の頃の楽しみは、最後の最後にカレー粉入れる事だったなぁ~
家族全員が大人になったらいつの間にか、しなくなってて、今思い出した。
懐かしい~+1
-5
-
71. 匿名 2014/11/10(月) 11:02:25
うちのは関西風だったんだー!
実家は神奈川だけど両親二人とも島根出身だからこうゆう地域性がでるトピだと意外と関西風な事が多くて面白い~!+5
-0
-
72. 匿名 2014/11/10(月) 11:02:33
63の白菜イコール貧乏ってさ、考えが貧困じゃない?
もやしも美味しいよ!+15
-4
-
73. 匿名 2014/11/10(月) 11:02:57
うちは最初牛肉の時に春菊とゴボウ、そのあと鶏肉で白菜入れて食べます。旦那さんが大食いで牛肉だけだと足りないので(笑)+2
-0
-
74. 匿名 2014/11/10(月) 11:06:19
わたしの実家では白菜入れてなかったけど主人は家で白菜いりのすき焼き食べていたらしいので入れてみたら美味しかったです。
うちはもやし入れる。甘い割り下と合います。
+2
-0
-
75. 匿名 2014/11/10(月) 11:07:11
65の最後書き間違えた。
関東風×⇨関西風◯+2
-0
-
76. 匿名 2014/11/10(月) 11:07:19
白菜とか白滝たくさん入れます!
デブになりたくない!
痩せてる体質甘く見たらいつかデブになる!
いつも考えて食べてます。+3
-5
-
77. 匿名 2014/11/10(月) 11:07:55
ニンジンは少数派なの?
子供がいるから絶対入れちゃう+3
-3
-
78. 匿名 2014/11/10(月) 11:08:14
うちは父が野菜苦手なので、数年前まで白菜は入ってなかった。シラタキ、ねぎ、焼き豆腐、椎茸くらい。
が、だんだん肉だけだと母や私がつらくなり白菜や他の野菜も入れるようになったよ。
ただ、母が苦手な春菊は入らず。私は結構好きなので、たまに入れてもらう←春菊は私だけが食べる(笑)
+1
-0
-
79. 匿名 2014/11/10(月) 11:08:27
ここ見てたら、すき焼きうどん食べたくなった
+14
-0
-
80. 匿名 2014/11/10(月) 11:11:16
ニンジンは少数派なの?
子供がいるから絶対入れちゃう+1
-5
-
81. 匿名 2014/11/10(月) 11:11:50
この前残り野菜で実験してみた。
にんじんは、ピーラーで細長くしたやつ入れたらおいしかった。れんこんもおいしかった。おもちもおいしかった。意外においしかったのが、レタス。結果、すき焼きはなんでも合う。
+5
-0
-
82. 匿名 2014/11/10(月) 11:11:51
みんなの家はすき焼きのタレはどうしてますか??
+0
-0
-
83. 匿名 2014/11/10(月) 11:14:39
白菜とにんじんいれたことないけど……糸こんにゃくは!!!いる子!+2
-0
-
84. 匿名 2014/11/10(月) 11:16:59
しらたきと糸こんにゃくの違いってなんですか(´・Д・)?+8
-3
-
85. 匿名 2014/11/10(月) 11:17:19
大根入れると美味しいよ!
あと麩も味がシミシミで美味しい!+0
-0
-
86. 匿名 2014/11/10(月) 11:26:15
うちは水菜も入れてます。+3
-0
-
87. 匿名 2014/11/10(月) 11:29:51
家では春雨入れてたなぁ~
次の日のすき焼きが、白菜、長ネギ、春雨がトロットロになって、ご飯の上にのっけて「THE'DONBURI」って感じで旨かったなぁ~
後、玉ねぎも入れてた❗+4
-0
-
88. 匿名 2014/11/10(月) 11:31:57
人参入れたら彩り良さそう。+6
-0
-
89. 匿名 2014/11/10(月) 11:34:12
地域、ご家庭でも色々ですね
全部美味しそう+7
-0
-
90. 匿名 2014/11/10(月) 11:34:22
これなんでこんな質問したんだろう。
がるちゃんの意見見ててもほとんどの人が入れてるし、アンケート結果も77パーセント入れるだし、何の意外性もない。+2
-1
-
91. 匿名 2014/11/10(月) 11:37:36
実家は白菜入ってなかった
一人暮らしでお弁当屋さん利用するようになってすき焼き弁当に白菜入ってるの見て不思議だったけど美味しいね+3
-0
-
92. 匿名 2014/11/10(月) 11:38:15
春菊美味しいけど、入れて時間が経つと他の具材も春菊くさくなるんだよな〜+0
-1
-
93. 匿名 2014/11/10(月) 11:40:35
入れていいけど、入れないのはオカシイみたいな書き込みは変+8
-0
-
94. 匿名 2014/11/10(月) 11:41:28
実家は 牛肉 焼き豆腐 しらたき 長ネギ えのき うどん
+1
-0
-
95. 匿名 2014/11/10(月) 11:41:45
旦那の実家は
白菜じゃなくて玉ねぎだった!
じゃがいものない 肉じゃがみたいになってて
びっくり!+0
-0
-
96. 匿名 2014/11/10(月) 11:47:45
すき焼き麩があるんだから、麩は定番だと思ってた。+1
-1
-
97. 匿名 2014/11/10(月) 11:47:47
結局 お肉があればって事ね+3
-0
-
98. 匿名 2014/11/10(月) 11:47:59
玉ねぎ美味しいよ‼︎+7
-0
-
99. 匿名 2014/11/10(月) 11:49:04
関西人って.....+0
-3
-
100. 匿名 2014/11/10(月) 11:51:42
うちは、白菜、春菊、椎茸かしめじかえのき、とうふ、白滝を入れてしめにうどんを入れるよ。+1
-0
-
101. 匿名 2014/11/10(月) 11:54:29
ありだけど、私はあまりすき焼きの白菜は好きじゃ無い。+3
-4
-
102. 匿名 2014/11/10(月) 11:59:02
うちの実家は野菜いっぱい入れます〜。
白菜、人参、ネギは定番。春菊、小松菜、水菜、大根は冷蔵庫にあれば入れます。
白菜が無い時はキャベツ入れますよ。
関西なので、砂糖、醤油、野菜の水分で食べます。
肉以外に絶対に無くてはならないのは糸こん!笑
糸こん無いと食べる気しない。
お麩は子供の頃入れてたけど、今は入れてません。
+2
-1
-
103. 匿名 2014/11/10(月) 12:03:29
実家は白菜入ってなかったなー。
少数派かもしれないけど、薄くスライスした大根が入ってました。
美味しいですよー♡+2
-0
-
104. 匿名 2014/11/10(月) 12:09:17
エリンギ入れる人いませんか?
すき焼きのエリンギで
ご飯進みます!+6
-0
-
105. 匿名 2014/11/10(月) 12:12:21
ふ……+1
-0
-
106. 匿名 2014/11/10(月) 12:13:40
白菜春菊好きだから絶対いれる
唯一いらないのは麩かな?+3
-0
-
107. 匿名 2014/11/10(月) 12:14:46
104
世にも奇妙な物語で知って、それから入れてます♪
ちなみにちょっと贅沢して松茸いれても美味しい☆+0
-2
-
108. 匿名 2014/11/10(月) 12:15:54
家のすき焼きには、白菜・春菊・キャベツの内其の時に有る野菜を入れる家庭だった。
どの家庭も同じと思っていました。
某企業に就職し、社員食堂ですき焼きを食べた時に「我が家は自己流すき焼き」だったと知り、皆で笑い話になりました。+2
-0
-
109. 匿名 2014/11/10(月) 12:17:24
うちは、焼き豆腐、春菊、白菜、白滝、ごぼうを入れます!
ごぼうはきんぴら用のやつ。
味がしみておいしいですよー(^^)/
あー、久々にすきやき食べたくなってきた!+2
-0
-
110. 匿名 2014/11/10(月) 12:18:11
子供は春菊嫌いだよね…
苦いのが駄目みたい。+3
-2
-
111. 匿名 2014/11/10(月) 12:30:50
私と夫は同じ市内出身なのに、すきやきの具もお雑煮も全然違うんだよね。
どっちの母親も同じく市内出身なんだけど、何故だろうw
うちの実家は、野菜はねぎたっぷり。普通の長ネギじゃなくて下仁田ネギみたいなやつ限定。
あと入れるのはきのこ数種類・しらたき・焼き豆腐・角麩か生麩。
夫の実家は、白菜・大根・にんじん・ねぎ・えのき・しらたき・焼き豆腐、それに何故かカマボコ。
外で食べる場合、白菜は入ってる店も入ってない店もあるね。
でもカマボコは見た事がないし、他の家で入れるという話も聞いたことがない。
大晦日はいつもうちで夫両親+夫弟家族+うち一家ですきやきするんだけど、
年越しそばのつもりなのか、〆にゆでそばを入れるのが15年たっても慣れない…。
しかもうどんも入れるから、混ざって食べにくいしまずい!
最近は人数増えてきたから2つ鍋を出して、うどんとそばと分けて入れるようにしてるけど、
油断してると義父に混ぜられるから困るw+1
-1
-
112. 匿名 2014/11/10(月) 12:36:26
我が家では必ず餅巾着を入れる。
家族皆が餅が好きなので。+0
-0
-
113. 匿名 2014/11/10(月) 12:53:15
なんか、煮物みたくなってきた???
www!+4
-0
-
114. 匿名 2014/11/10(月) 13:21:21
いらないと思う具ベスト5のうち4種類が入るわが家のすき焼きって…。+4
-0
-
115. 匿名 2014/11/10(月) 13:40:17
すき焼きは、肉がメインにしたいから特別な日って感じがする!白菜は一般的な日に食べる鍋に入れる。+5
-0
-
116. 匿名 2014/11/10(月) 13:43:34
料亭で食べたすき焼き鍋に、長めのささがきにしたゴボウが入っていました。お肉と合うしすごく美味しかったから今度家でも入れようと思ったよ!+2
-0
-
117. 匿名 2014/11/10(月) 13:46:35
菊菜も白菜も美味しいよ!
白菜は汁がしみて茶色くトロトロのが好き
菊菜はシャキシャキで苦味が残ってる状態で肉と一緒に食べると美味しい+3
-0
-
118. 匿名 2014/11/10(月) 13:57:43
昨日すき焼きでした。
白菜、長ネギ、椎茸、焼き豆腐、しらたきいれました。 最後にうどん。
春菊は却下…お肉もたくさん買ったのに2枚でお腹いっぱいになって、歳を感じた35歳の秋でした。+1
-3
-
119. 匿名 2014/11/10(月) 14:00:05
白菜入れるの当たり前だと思ってた!
どっちでもいいから誰か食べさせてw
正月に実家で食べるのみ(´-`).。oO(+4
-0
-
120. 匿名 2014/11/10(月) 14:06:24
私の家では牛肉ではなく豚バラです。
初めて牛肉のすき焼き食べた時かなり衝撃的でした。
こんな美味しい鍋あるんだ♪
と。牛肉を推しでいつも頼むのに、豚バラでがっかりです(T^T)
具は 白菜、椎茸、えのき、春菊た玉ねぎ、長ネギです。
白滝の代わりに何故か葛きり(私が好きなので)入れて味が染み込み過ぎてダメでした。
あと母が好きという理由で絹豆腐なんですが、食べづらいからせめてすき焼きのときだけは焼き豆腐を懇願しています。+1
-0
-
121. 匿名 2014/11/10(月) 14:06:42
我が家では白菜も春菊もしらたきも必須です。
なくていいという人は肉があればいいの?
+3
-0
-
122. 匿名 2014/11/10(月) 14:08:04
すき焼き嫌いです。というかトラウマが…
小さい頃、大晦日だよドラえもんを見ながら家族5人でコタツで、すき焼きを食べていたら父が差し歯を飲み込んだ‼と騒いで救急病院に。
レントゲン撮っても歯は写っていなくて…
家に帰ってコタツ布団をめくったら、差し歯がポロリ。今27歳。20年もすき焼き食べてません。
+0
-4
-
123. 匿名 2014/11/10(月) 14:45:49
春菊必須。
スーパーで切れてたら日を改めるくらい。+4
-0
-
124. 匿名 2014/11/10(月) 14:50:20
白菜入れないで何入れんの?
それに春菊は旨い、入ってないと物足りない。+2
-2
-
125. 匿名 2014/11/10(月) 14:54:28
すき焼き食べたくなった...
+3
-0
-
126. 匿名 2014/11/10(月) 14:57:02
しらたきと豆腐は元は無味だからこそ絶妙に染みたすき焼き味がおいしい+5
-0
-
127. 匿名 2014/11/10(月) 14:57:59
関東の割りしただと白菜入れると薄まっちゃうのかも。関西のすき焼きは醤油とザラメで作ってるのテレビで観た。濃い目だから白菜使うのかと思った。
我が家は関東で白菜は入ってなかった。+3
-1
-
128. 匿名 2014/11/10(月) 15:16:14
箸休めに白菜食べたい!
お野菜多めが好きです+1
-0
-
129. 匿名 2014/11/10(月) 16:16:44
すき焼きといったら春菊でしょー!!
この前久しぶりに食べたけど、やっぱり肉と食べるとおいしいな〜!+5
-0
-
130. 匿名 2014/11/10(月) 16:18:57
うちは入れない。
お店で食べるすき焼きにも、白菜ってないよね。+5
-1
-
131. 匿名 2014/11/10(月) 17:28:10
白菜入れることにびっくり。
春菊は子供の頃はきらいだったけど、今は好きです。+5
-0
-
132. 匿名 2014/11/10(月) 17:35:11
旦那の実家がすき焼きにじゃがいもを入れる。最初驚いたけど、高級肉じゃがみたいで美味しいから私も入れるようになった。+1
-0
-
133. みー 2014/11/10(月) 18:30:03 ID:Rrduxk1yIR
うちも実家にいた頃からも結婚してからも白菜、春菊、えのき、しめじ、白滝、長ネギ、豆腐、肉の組み合わせは絶対入れてます(о´∀`о)
子供の頃は春菊嫌いだったけど大人になってから
美味しさを知って必ず入れてます(´・ω・`)+1
-1
-
134. 匿名 2014/11/10(月) 18:54:40
我が家では春菊の匂いがキツいとのことで代わりに小松菜入れてます+0
-0
-
135. 匿名 2014/11/10(月) 18:59:55
小さい時から白菜も春菊も当たり前に入ってました。すき焼きはむしろ白菜と春菊が食べたいとか思う人ですわたし。+2
-1
-
136. 匿名 2014/11/10(月) 19:02:27
タレが染み込んだ白菜美味しいのに+1
-0
-
137. 匿名 2014/11/10(月) 19:44:13
親の出身地含め西と東じゃ違うってことね
論争みたいなのはいらないよね+1
-0
-
138. 匿名 2014/11/10(月) 21:19:20
白菜入れるって知らなかった
今度やってみる
春菊は大好きで沢山入れる
日本酒と合うよね、甘辛が+0
-0
-
139. 匿名 2014/11/10(月) 21:35:05
キノコ類入れると美味しいですよー
しめじ、えのき、生しいたけ、エリンギ、まいたけ、etc+0
-0
-
140. 匿名 2014/11/10(月) 22:21:05
白菜・・・普通に入れてますけど。
ふっ・・・は入れないけど、はんぺんは入れます。
白色がうっすら茶色に染みて美味しいです。
+1
-1
-
141. 匿名 2014/11/10(月) 22:33:18
麩、大根、ニンジン、春雨 は水炊きには入れるけどすき焼きに入れたことない。
白菜は入れたり入れなかったり。シラタキ、春菊、豆腐は大好き。+0
-0
-
142. 匿名 2014/11/10(月) 23:21:42
私は小さい頃から入ってて当たり前でないとすき焼きじゃないって位大事な食材だと思ってるw+0
-0
-
143. 匿名 2014/11/10(月) 23:28:35
うちの田舎は、白菜は入れませんが、大根、ささがきゴボウを入れます!
味が染みて、とっても美味しいからオススメです。
他に入れる具は、春菊、えのき、糸こんにゃく、長ネギ位でしょうか。+1
-1
-
144. 匿名 2014/11/10(月) 23:45:15
白菜入れない所もあるのに驚きました!
私は熱々の味の染みたお麩が美味しくて好きです。
あと糸こんにゃく 。
肉食べなくてもこの2つがあれば良い(笑)+0
-0
-
145. 匿名 2014/11/11(火) 00:01:32
白菜入れるよ
春菊は苦いから入れない
量のわりに高いし
白菜入れないと葉っぱ類がなくなる+0
-0
-
146. 匿名 2014/11/11(火) 00:04:17
ランキングのシラタキと糸こんにゃくの違いが分からない。
同じじゃなかったの??
牛肉、白菜、シラタキ、春菊、エノキ、車麩、長ネギ、焼き豆腐、の我が家の定番を崩したことがなかったけど、ゴボウも美味しそうだなー。
今度試そう♪+1
-0
-
147. 匿名 2014/11/11(火) 00:06:32
シラタキ、コンニャク、マロニーは要るだろ!
肉の次に重要だろ!+0
-0
-
148. 匿名 2014/11/11(火) 00:42:13
松茸マイナスついてた…美味しいのに(-_-#)
やってみてからマイナスつけてよ!!+3
-0
-
149. 匿名 2014/11/11(火) 01:40:23
シチューかけごはんも、白菜入りすき焼きもどっちも貧乏くさい。+2
-0
-
150. 匿名 2014/11/11(火) 01:49:58
すき焼き屋で出てくる具材以外は要らない。
けど、生麩はおいしそうだね。+0
-0
-
151. 匿名 2014/11/11(火) 02:54:48
149
ここでシチューかけご飯出してくるのワロタw+1
-0
-
152. 匿名 2014/11/11(火) 03:28:28
1の画像が生ゴミにしか見えないのですが、何の絵面なんでしょうか。+1
-0
-
153. 匿名 2014/11/11(火) 03:34:28
白菜やら人参って。しゃぶしゃぶの材料なら分かる。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する