ガールズちゃんねる

両親が嫌いだからこその親孝行

351コメント2019/10/03(木) 16:26

  • 1. 匿名 2019/09/07(土) 23:14:37 

    私は両親がとても嫌いです。幼い頃から父親のモラハラによる絶対政治、アル中とそれによる暴言、母親の不倫、私に対する罵倒。
    今、私は上京して働いている28歳です。ありがたいことに結婚ができ、子供はまだですが、東京で生きていけるくらいには稼げています。うつ病と一度診断されてから一年経ちますがなんとか生活もしています。

    その上で、父母が定年して嘱託やパートでゆるりと働いていて、私も兄弟も家を出て暇だろうと思い、旅行へ連れて行ったり東京へ呼んで観光したり、週一で電話して2時間ほど電話したりと、離れていても出きる親孝行をしています。

    ただ、、それは親のためではなく私のためです。二人が亡くなったあとに、心残りや後悔をしたくない。二人が亡くなった後は二人のことを一切考えずに生きていきたいからなんです。もうこれ以上私の人生の邪魔をしてほしくないから、余計なこと言われないように。思わないように。そのためにやってるだけ。

    でもそれが他人にはわかってもらえません。
    主人に話した時、そんなこと言って、こうやって親孝行してんだから何だかんだ親のこと好きなんだよー、と言われました。
    そんな綺麗なことではないんです。私は嫌いだからこそ、もう関わってほしくない手切れのつもりでやってるんです。

    どなたか共感してもらえる方いないでしょうか?

    +805

    -49

  • 2. 匿名 2019/09/07(土) 23:17:22 

    よくわかる
    嫌いでも親なので無関心とは違うし
    何を言われてもやる事やっているし問題ないんじゃないかな

    +540

    -9

  • 3. 匿名 2019/09/07(土) 23:17:33 

    共感してもらえなくても、自分が後悔しないように生きるのがいいよ!

    +688

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/07(土) 23:17:34 

    全く理解できません。

    +94

    -131

  • 5. 匿名 2019/09/07(土) 23:17:41 

    嫌いなら心残りも後悔もないと思うんだが。

    +355

    -49

  • 6. 匿名 2019/09/07(土) 23:18:03 

    分かるよ
    私はちょっと違うけど
    終わりが見えてる状況だから
    優しくしてあげてる。
    今日もあなたのお陰で生きられますありがとうございますって言ってほしいぐらいだけど。
    でも終わりが見えてるから大丈夫このまま待てば終わるから

    +331

    -4

  • 7. 匿名 2019/09/07(土) 23:18:26 

    >>1
    ん〜〜でもやっぱり仲のいい家族に憧れがあって、それを求めてるように、側からは見えちゃうかも。

    でも、 親孝行したい時に親はなし。って言うし、主さんが後悔しないためにやりたい事をやるのはいいんじゃないかな?

    +273

    -47

  • 8. 匿名 2019/09/07(土) 23:18:40 

    私もそういう部分あるけど、個人的には共依存なのかなと思ってます

    +262

    -10

  • 9. 匿名 2019/09/07(土) 23:19:18 

    私なんか、主さんよりもっとひどいよ。

    嫌いというより、無関心。

    +233

    -9

  • 10. 匿名 2019/09/07(土) 23:19:20 

    いんじゃないの

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/07(土) 23:19:32 

    親から学ばなかったのが最大の欠点だよ

    +4

    -26

  • 12. 匿名 2019/09/07(土) 23:19:52 

    分かるよー分かるよー!!
    簡単に縁切れたらどんなに楽だろうと思う

    +172

    -3

  • 13. 匿名 2019/09/07(土) 23:20:00 

    >>1
    すっっっごくわかる。今主と同じ気持ちだよ。
    嫌なら離れりゃいいじゃん、とか矛盾してない?とか人に言われても、0か100じゃ無いんだよ…一つの問題から色んな弊害が出るんだよ…ってなる。
    逆恨みされたまま死なれても嫌だし、とにかく毒親は呪いそのものだと感じる。

    +304

    -5

  • 14. 匿名 2019/09/07(土) 23:20:06 

    なんだか過剰に無理しているように感じました。アダルトチルドレンだと思います。

    +187

    -22

  • 15. 匿名 2019/09/07(土) 23:20:13 

    親が好きとか自分の為とかじゃなく、
    とてもいい人なんだろうな。

    本気で親を憎んだらなんにせよ旅行に連れてってあげたりなんてできないよ。
    死後の遺産目当てとかならともかく…あなたはそれとも違うし


    あなたは人格者だと思うよ。よい報いがあるといいね

    +262

    -3

  • 16. 匿名 2019/09/07(土) 23:20:16 

    ちょっとわかる
    私にはできないけど
    共感してもらえなくてもいいよ主さん
    好きなようにするのが1番

    +140

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/07(土) 23:20:34 

    事実→旅行へ連れて行ったり東京へ呼んで観光したり、週一で電話して2時間ほど電話したりと、離れていても出きる親孝行をしています
    第三者(夫)から見て、そんなこと言って、こうやって親孝行してんだから何だかんだ親のこと好きなんだよ

    貴方がどういうつもりでも、第三者からみたらそれ。

    +176

    -17

  • 18. 匿名 2019/09/07(土) 23:20:54 

    何もしないと、来るから抑止力にね!
    病気の為に、色々、食事制限とか医者に言われたけど…最後まで好きな物食べさせてやりたいから、基本無視してる。絶対ダメな物は除いてね。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/07(土) 23:21:04 

    人にどう言われようと主は自分の気持ちをそのままに生きればいいんじゃない?
    端から見たら親孝行だね、うまくいってるんだねと思われていようと、いいえ私は自分のために行ってるだけですよと思ってればいいじゃん。
    端から見て親孝行の娘だと思われてるなんてラッキーくらいの気持ちでいいと思う。

    +155

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/07(土) 23:21:08 

    私は母親の度重なる裏切りで、早く◯んでほしいとすら思ってる

    どうしようもない毒親

    地獄におちてほしい

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/07(土) 23:21:12 

    えらいね。私は縁を切ったよ。後悔はない

    +126

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/07(土) 23:21:27 

    単純な答えを出した親の真似をしたら、そんなもんよ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/07(土) 23:21:33 

    してたけど、子供産まれて無理になって辞めた。

    子供見てると「なんで親はあんなこと小さい子どもにできたんだろう?私そんなにかわいくなかった?」とかどんどん堕ちていって。
    ある時泣いてたら子どもが「そばにいるよ」って頭撫でてくれて、結果的に我が子まで悲しませたことに実親に対して本気で腹が立った。
    それで一切親との関わり切った。

    そんな風に主さんもいつか変わるかもしれないけど、今の自分の気持ちを大事にしたらいいよ。
    私達みたいな育ちだとせめて自分で自分を精一杯大事にするしかない。

    +162

    -7

  • 24. 匿名 2019/09/07(土) 23:21:52 

    様々な能力の差よ

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/07(土) 23:22:09 

    >>1
    わかる。私は親から電話がかかって来るのが嫌いだからこちらからマメに連絡してる。
    主さんとこはまだ若そうだけどうちはもう後期高齢者だから。あと少しいい娘を演じようと思ってる。こちらがいい娘でいると親も何も言わなくなった

    +111

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/07(土) 23:22:12 

    >>15
    とても同意。色んな側面から物事を見る人なんだろうな。その分しんどいだろうなあ…
    主は自分の優しさに誇りを持って欲しい。

    +94

    -3

  • 27. 匿名 2019/09/07(土) 23:22:29 

    わかる。
    自分語りで申し訳ないけど、自分も親が嫌いです。父親のアル中、暴力、母親のヒステリーといろいろ苦労させられました。年取って少し落ち着いたけど、恨みは消えないよ。
    でも邪険にすると罪悪感からか、悪夢を見るようになって…。
    主みたいには接せられてないけど、電話かけたりたまに食事したりしてます。
    そうすると悪夢は見ない。自分のために関わってます。

    +105

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/07(土) 23:22:40 

    義両親にも出来る?

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/07(土) 23:22:55 

    すごくわかります
    いっそ切れたら楽なんだろうけど、後悔しないかな?って気持ちが出てきてしまって、、、
    私はまだ踏ん切りがつかず、すごい中途半端な接し方です
    どうしたらいいのか、自分がどうしたいのかわかりません

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/07(土) 23:23:07 

    なんとなくわかる気もする。私は表面だけでも取り繕う事ができなくて絶縁してるけど、、

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/07(土) 23:23:10 

    主さんは、強い人だよ。私には無理だ。

    +99

    -4

  • 32. 匿名 2019/09/07(土) 23:23:30 

    >>1
    まあある意味、親子関係への執着があるよね
    親はこうあるべき、子は親に孝行すべきみたいな
    その孝行してるポーズを取ることによってあなたが親離れできるなら良いのでは?

    +90

    -3

  • 33. 匿名 2019/09/07(土) 23:23:31 

    アダルトチルドレン

    今関係を切れないなら
    あなたは同じ道をたどるよ
    まずは自覚しないと
    自覚出来てない嫌いなのに断ち切れないアダルトチルドレンは、子どもが出来たら高確率で連鎖させる
    断言出来る

    +8

    -18

  • 34. 匿名 2019/09/07(土) 23:23:35 

    >>21
    親戚とか、両親、家族の葬儀はどうしてますか?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/07(土) 23:23:53 

    虐待されたり本気の毒親なら無理でしょ。

    +46

    -6

  • 36. 匿名 2019/09/07(土) 23:23:56 

    自分で本当に納得してたらこんなトピたてるかな?
    本当は関わりたくないんじゃないの?

    +16

    -6

  • 37. 匿名 2019/09/07(土) 23:24:07 

    浮気されたり暴力うけた奥さんでなかなか離婚しない人いるじゃん。他人から見たら、もう十分な理由あるんだから別れなよと思っても、そういう人はその時は別れない。でも、ある時スッと離婚してる。あれは自分自身を納得させるというか後悔させないための期間なんだと思う。
    トピ主さんも自分自身のために納得させて昇華していると思います。お葬式で泣いている人は故人を思って泣いているのではなく自分のために泣いていると考える私はトピ主さんの行動がわかります。

    +69

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/07(土) 23:24:13 

    私は関わらない。波風立てる訳ではなく静かにと距離を置いてる。
    自分が親になってからは子供との生活が一番だから好きとか嫌いとかよりどうでもよくなった。他の兄弟は贔屓されてきただけあってベタベタやってるからそれでいいと思ってる。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/07(土) 23:24:19 

    子供ができるとまた複雑な気持ちになるんだよね。
    幼いころの自分が重なっちゃって。
    親が死ぬまで続けるの?長いわよ。

    +100

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/07(土) 23:24:20 

    抑止として、表面上のみ頑張るが、一泊二日が限界です!

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/07(土) 23:24:26 

    嫌いな人ほど波風立てたくない気持ちはわかる
    嫌いで関わりたくないからといって、そういう態度を取ってしまった時に自分が嫌になる
    結局人との縁を切ってしまえるほど自分が強くないのかもしれない

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/07(土) 23:24:31 

    私はわかるよ。
    自分のためでも、それでいいと思う。
    そういう自分をあなた自身がありのまま受け止めて認められてたらそれでいいじゃないかな?
    共感する必要ある?

    夫婦でもなんでもわかり合うのは無理だと思う。
    それも、それでいいって思った方がいいと思う。
    自分が自分のために親孝行するということをありのまま認めて欲しいだろうけど…。
    それを周りに期待するのは違うと思う

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/07(土) 23:24:39 

    比べることじゃないけど、敢えていうと、、
    話が通じるレベルの親だから親孝行できるんだと思う。

    縁を切って逃げる人たちもいるし、いろいろだよ。だから、自分のために親孝行するのも分かる。自分のためでも偉いと思うわ。

    +66

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/07(土) 23:24:56 

    自分で自分を助けられない親の真似をした自分を改められないなら変わらんよ

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/07(土) 23:25:05 

    なんとなくわかる。関わる事によって監視してる感じ?

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/07(土) 23:25:29 

    毒母持ちだからわかるよ。
    うちは主さんみたいな事したら
    勘違いして距離を詰めてきて
    依存してくる母親だから
    一切何もしない事に決めています。

    +91

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/07(土) 23:25:37 

    主さんはとっても優しい方だなと思いました。自分の人生楽しく生きたいですね。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/07(土) 23:25:53 

    毒親っていじめっ子そのものだよね。
    自分がいかに人を傷付けたかには鈍感ですぐに忘れて、文句を言ったらいじめられる方が悪いとか平気で言う奴と同じ属性だよ。
    で、自分が嫌われたらそれに対して一生キレてる。笑

    +106

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/07(土) 23:26:02 

    家を出ずに毒親と一緒に住んでる人いますか?
    理由も聞きたいです。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/07(土) 23:26:08 

    >>1
    わかります。
    私の場合は高校卒業まで続いた父親の体罰(リモコンで殴られたり、髪を掴んだまま階段引き摺り下ろされたり)と母親がそれを見て見ぬ振りし続けた事で彼らを軽蔑していました。

    姉妹がいるのですが、誰よりも私が親に時間とお金をかけています。妹達は体罰無く可愛がられて育ちましたが未だにスネをかじり続けてます笑
    形だけでも親孝行しておこうという気持ちで、結婚式や初孫の顔を頻繁に見せたり食事に誘ったりしてます。でも本当に形だけ。これ以上余計な事言われたくない、邪魔して欲しくないという気持ち、痛いほどわかります。

    +55

    -3

  • 51. 匿名 2019/09/07(土) 23:26:54 

    >>34
    親戚も疎遠(実家自体が)
    親の葬式は事後報告で連絡があった

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/07(土) 23:27:11 

    週一二時間電話なんて耐えられん

    +57

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/07(土) 23:27:13 

    こういうところでマイナスする人って毒親本人なのかなぁって思う。笑

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2019/09/07(土) 23:27:28 

    親を晒し首にでもしたら?

    +2

    -6

  • 55. 匿名 2019/09/07(土) 23:27:44 

    私も、やってたけど…基本的にダメな親って、育ててやったから当たり前。みたいに調子こいてくるから、やめたよ…してもらった事は、すぐ忘れる。してやった事は、ずーっと覚えてる。

    そんなもんなんだよ。

    +71

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/07(土) 23:27:55 

    私は逆だ
    両親に愛されたっていう自覚はあるのに、あるからこそなのか親がいつまでもいて当たり前感があって親孝行なんてしてなくて自分本位な行動をしてしまう
    1さんは優しい人なのだと思うよ

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2019/09/07(土) 23:27:59 

    すごく気持ち分かります。私が立てたトピかと思うほど。
    両親嫌いだけど誕生祝いはするし定年祝いもするつもり。旦那に話すとそれは好きだからと言われるけど、それは違って嫌いです。親が死んだ時に、何もしないままだと一生後悔(親の事を忘れられないという意味で)すると思うのでしているだけです。
    そう思いたくないけど心の底依存しているのかな?

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/07(土) 23:28:06 

    死ぬ間際になってあんたは何もしてくれなかったとか言われたら心残りになるもんね
    だったら尽くして感謝の言葉は言われど罵倒されたりしないように
    死んで行ってくれって感じだね

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2019/09/07(土) 23:28:17 

    >>34
    そうだったんですね。
    私は親戚が沢山いるから難しそうです。

    お互い、がんばりましょうね。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/07(土) 23:28:46 

    クソ親子よ、大体は

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2019/09/07(土) 23:30:09 

    >>1
    偉いよ。
    私なんて旅行どころか、誕生日や母の日のプレゼント贈るのも嫌だもん。
    向こうも送ってこないしね。
    ご主人が普通こ親子関係だったなら、理解するのは難しいと思うよ。うちも同じく理解は難しいみたい。
    うちも場合は私の態度が頑ななのに、それでも親子だからとか言われる。
    主さんが心穏やかに過ごせるようになればいいね。

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/07(土) 23:30:25 

    視野の広さね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/07(土) 23:30:34 

    >>48
    で、そんな奴の文句や愚痴を言いながらも離れられない毒親の子どもも異常

    +11

    -9

  • 64. 匿名 2019/09/07(土) 23:30:41 

    親孝行して、自分の辛かった過去を無かったことにしたいのかなと思った。親孝行してる→いい子供→いい親子関係→私は幸せだったと錯覚できるみたいな。

    +59

    -4

  • 65. 匿名 2019/09/07(土) 23:31:19 

    お~怖い怖い
    子供なんか産むもんじゃないね

    +2

    -18

  • 66. 匿名 2019/09/07(土) 23:31:44 

    主さんと同世代だけど、毒親育ちじゃなくて親のこと好きな私でもそこまでしないよ
    旅行なんて連れて行ってあげたことないし
    なんか主さんが親御さんに尽くせば尽くすほど(そんなつもりはないだろうけど私にはそう見える)、悪い方向に向かっちゃう気がする

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2019/09/07(土) 23:31:54 

    そうね
    「これだけやってやった」
    と言わせない為にやってるわね
    人並みのことをしてるんだから黙ってろ、あなたの価値観でしょう?と

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/07(土) 23:32:33 

    >>1
    主がいいならいいと思うよ
    普通嫌いなら避けそうだけど納得してて暮らしに支障ないならいいんじゃないかな

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/07(土) 23:32:40 

    >>58
    なんで?
    嫌いな人にどう思われようがどうでも良くない?

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/07(土) 23:32:40 

    >>1
    主さんが手切れと思ってても親御さんに通じるのかな?とも思うけど、他人より主さんが一番わかってるだろうから理解されなくても自分が納得するようにしたらいいと思う。
    でも、お子さんができたら用心して。気は抜かないで。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/07(土) 23:32:42 

    ある意味子供の将来や可能性を潰してるのは

    誰でもない両親かもしれないね

    自分も母親が過保護で辛かった…

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/07(土) 23:33:13 

    私の育て方が間違ってなかったからー!と言われてから、やめたよ。結局、根本的にダメ人間が産んでしまっただけ。親切にするとズブズブくる。
    自分の人生の無駄な時間。毒親は自覚無いんだよ。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/07(土) 23:34:29 

    本気の毒親以外はそう簡単に縁なんて切れないよ。虐待されてた方が寧ろスパッときれやすい。頼られてる子は共依存になるから気をつけないと。あまりお金出すとどんどん甘えるようになるよ。今から甘やかせ過ぎも後々困るかも。私はお金以外の親孝行、一緒に病院着いて行ったり週に何回か電話したりしてる。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/07(土) 23:34:52 

    >>1
    まあ仕事でもそうだよね

    別に好きじゃないけど何かミスしてこちらのせいにされたくないから頑張る
    ひたすら頑張る
    厄介な上司がいる場合なんて尚更そうで
    ツッコミどころをひとつたりとも作りたくない
    やりたくないけど、やる事やっていれば堂々としていられる

    …気持ちはあるんだけど、私自身はポンコツです

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/07(土) 23:34:54 

    >>23
    うーん なんか違う。

    +1

    -27

  • 76. 匿名 2019/09/07(土) 23:35:01 

    小遣いや遺産目当ての息子夫婦はこういうの多い

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2019/09/07(土) 23:35:14 

    ごめん、わからないな…。
    私は嫌いな人と2時間も電話できないんだけど、主さんは「嫌いだ!死ね!」って思いながら2時間世間話してるの…?
    嫌いな人と旅行も絶対出来ないんだけど、主さんはその旅行は楽しいの?

    +29

    -3

  • 78. 匿名 2019/09/07(土) 23:35:58 

    >>69
    人それぞれって言葉知らない?
    みんながみんなあなたと同じ感情抱くと思ってるの?

    +0

    -8

  • 79. 匿名 2019/09/07(土) 23:36:01 

    >>52
    異常な執着だよ

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/07(土) 23:36:09 

    親や他人に理解求めないで自分で受け入れてやるならよいと思う
    同意されないと嫌ならやらなくてよいかと

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/07(土) 23:37:07 

    >>78
    だから、なんでか聞いてるじゃん
    聞いちゃいけないの?

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2019/09/07(土) 23:37:55 

    お金で解決してる。母の日、誕生日、クリスマスにネットで百貨店のプレゼントコーナーから適当なものポチって送りつけてる。そこに感情は無い。義務だと思ってやってる。毒親ほど「うちの子はマメに贈り物をくれる!育て方が良かったから!」とか周囲に吹聴してたら笑える。

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/07(土) 23:38:15 

    >>14
    まるで、そうやって無理してるからアダルトチルドレンが悪化してるように聞こえてしまうけど
    こういう育て方をされた人は、本人が無理しようがしまいが、本人のやり方に関係なくアダルトチルドレンである率が高いんだから逃れようがないんだよ
    そこで少しでも自分自身が納得のいくやり方を選択するのは別にいいと思うけどな

    +28

    -3

  • 84. 匿名 2019/09/07(土) 23:38:18 

    まだ介護が必要な年じゃないんだろうけど、介護が必要になった時はどうするの?
    今からそこまでしてると親はゆくゆくは同居して…なんてことまで既に考えてるかもよ?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/07(土) 23:39:05 

    >>1
    それがうつの原因なんじゃないの?

    本当はやりたくないのに、自分がやりたいことだからって心を騙してやってるみたい。

    +72

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/07(土) 23:40:38 

    うちの場合は、私がしてあげた事を、すぐに忘れるんだよね。でも、育て上げた!とか、苦労話だけ聞かされるし、プレゼントも粗雑に扱われるからアホらしくなって辞めた…でも、つい最近一万もあげてしまい…『いいのに~ぃ…』って言いながら直ぐ財布にしまう。

    もう、やらないぞ!!!

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/07(土) 23:40:41 

    >>82
    それもありだよね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/07(土) 23:40:53 

    >>1
    私も同じようなことしてた。愛情も経済面も不全な家庭だったから私はちゃんとした人間になりたいという意地もあった。苦学して安定した職について自立してからは、頼まれた仕送りしたり、旅行や食事に連れていったり。
    でもある日疲れちゃって。傷つきながら育った子供の気持ちなんて親は理解してない。親孝行なんてされて、自分の子育ては間違ってなかったとか解釈しちゃう。親に接するたび辛かった日々を思い出してまた傷つく。親孝行って、心からそうしたいって愛情があって初めて、親にも自分にも価値がある。円満な家庭で育った友達は帰省のたびに幸せそうな顔して戻って来る。そういうベースがないのに、取って付けたような親孝行ごっこしてたらどんどん疲弊していく。心が死ぬ。

    今は全く会わず、仕送りだけ。一応食事とかは与えてもらってたから。凄く楽になった。私は自分の人生を生きます。

    +87

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/07(土) 23:41:12 

    主さんに共感します。
    私も両親に何となく違和感を感じながら育ちました。体罰とかではなく、精神的な面で。
    結婚して子供が産まれてからは違和感が確信に変わって、しばらくは自分の気持ちをどうすればいいのか困りました。
    幸い私は夫が理解してくれたので、両親の還暦までは親孝行を頑張りました。
    それ以降は両親が孫に会いたければ会わせるけど、私自身は親とは必要最低限の会話しかしません。
    たまに心苦しくなる事はありますが、確実に心穏やかな日々を過ごしています。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/07(土) 23:41:12 

    主自身が辛くないなら!
    私は、自分が辛くて拒否反応(会うと頭痛がする)があるから親との関わりは最低限にしてます

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/07(土) 23:41:28 

    なんか分かる。うまく言えないけど分かるな。
    バッサリ縁を切る人も居れば、主みたいな人も居るよ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/07(土) 23:41:35 

    主さん偉いね
    動機はどうであれ親孝行するっていいことだよ

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/07(土) 23:42:30 

    >>1
    今から手懐けといた方が良いよ。将来、病気になった時、通帳の場所や暗証番号もそのうち聞いたりして、家をどうするかとかサラッと聞いたり面倒な事になる前に危機回避出来るようになるよ。今は面倒だけど頑張ってね

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/07(土) 23:42:53 

    主や主に共感する人は仮に両親から
    「色々と悪かった本当に申し訳なく思う、今頃気がついた辛い思いをてしまったな」
    と心から謝られたとしたら嬉しい?それとも全くの無?

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/07(土) 23:43:03 

    >>81
    あなたはどう思われようとどうもでいいんでしょ?
    あなたと反対の意見なんだから考えればわかるよね

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/07(土) 23:43:04 

    >>77
    虐げられて生きてきた人は、そうやって嫌いな人とは関わらない
    という風に自分を大切にする事ができないんだよ
    自分で自分を大切にできる人ってのは、ちゃんと親から愛情受けてこれた人だよ
    あなたはそれでいいんだよ

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/07(土) 23:43:26 

    >>1
    凄いわかります。
    毒親だから愛せないことによる
    罪悪感と、主さんと同じ後悔したく
    ない、スッキリと終わらせたい為に
    親孝行頑張ってます。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/07(土) 23:44:43 

    周りからも尊敬されるし、子供のいいお手本となりますね!!
    素晴らしい親孝行だと思います。

    でも私は関わりたくないのでこのまま葬式も行かないです。
    親孝行とかなにそれ美味しいの?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/07(土) 23:45:11 

    まーーた主叩きのトピか
    怖いねみんなで一斉に叩いて

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2019/09/07(土) 23:45:20 

    >>24
    「能力の差よ」
    何が言いたいの?yoおばさん

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/07(土) 23:45:27 

    義妹がアダルトチルドレン(自分で言ってた)で、母親のことを頭おかしい、ヒステリー、大嫌いと言いながら今も一緒に暮らしてる。
    一度結婚したけど、母親の具合が悪くなりそばにいたいと離婚して戻ってきた。
    年数回2人で旅行。毎月2人でデパート巡り。
    本当は好きなんじゃないかと周りからは見える。

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2019/09/07(土) 23:46:23 

    >>96

    その人じゃないけど、今もある意味親に支配されて自傷行為みたいになってるような感じ?

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/07(土) 23:46:41 

    親の老後の世話なんて、親のためじゃなく自分のためにやるんでしょ
    みんなそうだよ
    子としてではなく人としての道徳の話
    やるべきことをきちんとやっておかなければ、後々生きづらくなるのは自分だよ

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2019/09/07(土) 23:46:47 

    財産あるならそれくらいしておいたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/07(土) 23:47:28 

    いつかもういいやって自分の中で折り合いつく日が来るかも
    うちはとにかく孫ラブだったから連れ帰って疑似仲良し親子やってたけど祖父母や親戚や私たちにも油断して非常識な態度とるの繰り返されてあーもういいやってなりやめること出来た
    まだ足りない何かに対してMaxまで達してないのかもよ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/07(土) 23:48:42 

    いいと思うわ
    いざという時、親孝行している方が
    「あれだけ優しい子なのに親に何かあるのかもね」
    と周りも考えやすいし
    振り回されるより自分で選択しなきゃね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/07(土) 23:48:42 

    >>88その仕送り、毎月してると段々と腹たちませんか?割り切れる貴方は心が広いと思う。

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/07(土) 23:53:49 

    わかります。ネットだから言えるけど、両親にははやく死んでほしい気持ちがあります。でもその日までできるだけ穏便に暮らしたい。絶縁などして親戚や何も知らない周りの人に好き放題言われたくない。だから親と買い物に行ったり愚痴を聞いたり孫に会わせたりしています。でも決して決して好きなわけではないですし一緒にいるとかなり削られます。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/07(土) 23:54:12 

    分かるよ。
    母はまぁ大丈夫だけど、私は父が本当にダメ。
    そんな父といる母が苦手なときも沢山ある。
    でも、一年に一度は会ったり温泉に行ったりしてる。
    表面上はうまくやってるけど、本当に義理って感じ。
    一年に一度は会わないといけないかなって。
    夫は気持ちを分かってくれてるけど、100%は知らない。
    言ってないことも沢山ある。
    このままこういう微妙に心地悪い感じが続くと思う。

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/07(土) 23:56:48 

    主さんがうらやましい
    私なんか買い物すら母から拒否されます

    お別れの日は必ずくるけど、こちらはどうしようもなくてとても親孝行できる感じではない

    楽しかった小さい頃の思い出なんかも全てなかったことになるのかなぁ
    無視されるのが本当にツラい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/07(土) 23:57:43 

    私も両親離婚して母側にいるけど
    一切口も聞かないし距離置くようにしてる
    私も小さい頃に両親から暴言や脅しみたいなこと
    言われたりして嫌な思いはたくさんしてきた
    でも距離置くことが果たしてこれでいいのか、
    これで正しいのかは自分でもわからない
    私も人間なのでそこまで広い心は無いし、
    嫌いな母親に対して私自身の気持ちに
    嘘もつきたくないし
    ずっと悩んできてる問題だけど、正解が見つからない

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/08(日) 00:00:18 

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/08(日) 00:00:26 

    人それぞれだから別に郷関されなくてもいいと思う。まあ、自分だったら主みたいには出来ない。なるべく関わりたくないと思う。別に後悔もしないと思う。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/08(日) 00:02:21 

    主さんとは正反対ですごめん
    私は親とは極力関わりたくない!
    うちは夫が主さんみたいにうざいとか毒だったとか口では言うけど、節目に旅行に連れて行くといって私も同行させるとか、自宅に招く際には駅まで迎えに行くだとか(徒歩4分だよ)、やってることが親大好きで親離れできてない私から見たらマザコンファザコンにしか見えない。私はその度に価値観の違いに戸惑って、付き合わされてストレス溜まって、喧嘩してるよ。

    主さんがどんな気持ちで何をやっても自由だけど、パートナーとか、巻き込む人がいないかだけ気をつけてみてほしいな。

    +18

    -2

  • 115. 匿名 2019/09/08(日) 00:03:34 

    >>94
    無だわ。
    この人寂しい人間なんだな 可哀想だね でも、何もしてあげない
    と冷静に思うと思う。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/08(日) 00:04:00 

    >>1
    すごいね。そこまでのエネルギーないわ私は。

    ただ、旦那に完璧な理解を得るのはムリじゃない?
    その恨みにケリをつけるプロジェクトにはダンナは巻き込まないことだね。

    +30

    -2

  • 117. 匿名 2019/09/08(日) 00:07:18 

    >>94
    主では無いですが、主さんに共感する>>89です。
    私の場合は無に近い“もうほっといて欲しい”という気持ちです。
    私も自分の家庭を持ち、年齢的にもいい歳になってきたので、親と子というより大人同士って感覚です。
    今の冷めた状況になるまでは両親は私が自分の娘だからなのか遠慮が無いし、私も両親に「育ててもらったのだから、お返しに色々やってあげなきゃ」と疲れる程やってました。
    でもお互い元の部分でズレがあるので全くギブアンドテイクにならないんですよね。
    分かり合えないんだなーと悲しくなって、他にも色んな感情が沸々と湧いてきて、やっと吹っ切れたのでもう疲れたくないんです。
    今は面倒な電話も鬱陶しいと思っていた突然のインターホンもあまり鳴らないので快適です。
    気持ちが通じ合わない相手と居ると本当に疲れますからね。
    恐らく「ゴメン」と謝られたところで、両親が私の気持ちを理解してくれる事は無いし、できないと思います。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/08(日) 00:07:45 

    >>48
    本当にその通り。いじめっこに尽くしてもしょうがないよね。関わらないのが一番。
    関わったら最後。一方的に傷つけられる。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/08(日) 00:08:06 

    DV彼氏のシステムに近い。
    ただ、血が繋がっている・戸籍も…で、離れられない現実がある。

    赤の他人なら、目が覚めたら、スッパリ切れるのに。 

    何度も、離婚・再婚し、仕送りに…お金の無心→出さざる得ない雰囲気を出す母。

    スッパリ切りたいよ…けど、育てられ方が、
    基本的に違う…。だから、できない…。

    ~精神科、通院中です~

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/08(日) 00:10:34 

    >>1
    わかるけど、もう十分やったんじゃないかな。
    後はもう親も子も各々の人生で、いいんじゃない?
    後悔や、不快な事言われたりは、どんなに貴方がよくやっても、起こるモンだよ。
    大体の人がそうだと思いますよー

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/08(日) 00:12:40 

    >>117

    確かに、謝られても多分親からしたら
    「何だかわからないけどどうも嫌ってるらしいから取り敢えず謝るか」
    って感じで理解して謝るという事は自分の親も無いだろうなと思った

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/08(日) 00:12:44 

    >>96
    解説してくれてありがとう。
    確かに私は嫌な事は嫌と言えます。それは自分を大切にしてるってことなんだ、考えたことなかった。
    それが言えなかったら、辛いでしょうね…。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/08(日) 00:13:05 

    >>1
    主です。
    初めてトピ立てて採用されました、ありがとうございます。色んな方にコメント頂けるのがこんなに嬉しいのかと初めて感じています。

    いくつかコメントにあったように、アダルトチルドレンは当てはまっています。
    私の場合、うつ発症の直接的な原因は前職にはあるのですが、それはきっかけなだけで、もともとアダルトチルドレンと境界線人格障害の片鱗があって、それをもとに最終的な引き金が仕事でうつを発症しました。

    依存関係なのでは、というご指摘、確かにそうなのかものハッとしました。
    自分の子供ができたとき、どうなるのか怖くてこのスレッドを立てたということもあります。

    色んな意見、とても参考になります。ありがとうございます。
    いくつか、返信させていただきます。

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/08(日) 00:13:06 

    嫌いまではいきませんが、私のこれからの人生において、いてもいなくても変わらない人という位置付けです。

    親が介護状態になったり、亡くなったときに、どのような感情になるのか想像がつきません。

    義務で行うことはあると思いますが、あくまでも最低限の務め・仕事として割り切りそうな気がしています。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/08(日) 00:15:27 

    >>7
    主は後悔したくないんだよ?
    自分を良く分析できているからこその後悔したくないって気持ちだよ。
    仲のいい家族への憧れとはベクトルが違う
    わかりやすく言えば保身だよ

    +39

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/08(日) 00:16:32 

    >>7
    確かに私の思っている理想の親子像、あります。子供の時から親に期待される自分にならないという思いが強くて、特に父親の言うスポーツをやって、父親の理想とする成績を取ってきました。
    そうありたいから、自分が理想の子供になろうとずつっと行動してるのは否めないです。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/08(日) 00:18:13 

    >>13
    共感ありがとうございます。

    なかなか、自分の思っていることを言葉にして共感してもらうのは難しいですし、私の両親が世間的には毒親と呼んでいいのか…私より大変な思いしてる人がいるのに…というなかで、共感してもらえる意見はとても嬉しいです

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/08(日) 00:19:03 

    分かるよー!
    遊びに行きたい孫に会いたいって連絡くると気が沈むくらい嫌いだけど、断るともっと面倒なことになるし。断ると他の家族に私が頭おかしくなったって悪口言われるし。
    嘘ついて何度か断ったけどそれはそれで自己嫌悪になる。
    出来るなら縁切りたいけど、他の家族まで否定してしまうことになる気がして出来ない。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/08(日) 00:20:16 

    >>25
    私も2週間ぐらい空くとやっぱり電話なりメールなり連絡きます。
    返さないで色々言われるなら…と、自分からしています。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/08(日) 00:20:49 

    分かります。介護なんかもする気がなかったけど、心残りが出来たり、後悔したくなくて、自分の為にしてます。

    同じ人がいた。年齢重ねると、色々思いますよね。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/08(日) 00:21:03 

    自己満足だし何やっても自由なんだけど、最後親が死んだりしたときに主の思ったことと違ったら。例えば主がすっきりやりきったと思えるような状況にならなかったら。今までのは何だったの?時間や労力やお金や、何より大事な心という資源の無駄だった!ってならないかなぁと心配…

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/08(日) 00:21:31 

    母親が介護の末に死んだけど、親孝行やったらやったで後悔したよ。
    やらなかったらきっと別の後悔があっただろうから難しいね

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/08(日) 00:21:54 

    >>125
    主です、どちらも合っている気がするんですが、
    保身のためというのは、本当にその通りです。
    私の今後のため、こういう行動なんですよね。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/08(日) 00:22:06 

    私は主さんみたいな事を続けてて重度のうつ病になったよ。会社辞めるレベルの...。今は回復してきたけどメンクリに通いは続いてます。親から植え付けられた呪いみたいにフラッシュバックが酷くうつ病がなかなか治らない😥 主さんもあまり無理しないようにね。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/08(日) 00:23:23 

    >>32
    親離れできていないということは、自分としても驚きというか、気づかされました。

    なのでこの行為自体が子離れを拒んでいるんだとしたら考えないと思わされました。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/08(日) 00:25:08 

    仮に絶縁したとしても、毒親って自分が悪いって思考にならないからな...
    自分が悪いって気付いて反省してくれる人じゃないんだよねー

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/08(日) 00:25:35 

    >>50
    まさに私のような状況です!
    同じ状況の方と繋がれて嬉しいです。
    兄弟の誰よりも自分に…というところ、本当にそうでした。
    なぜか父は長女である私にかなりの思い入れあるみたいで、なぜなのかわかりませんが、私と兄弟では力の入れ方違いました。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/08(日) 00:27:02 

    両親は嫌いではないがわかりますよ。
    私も周りに親孝行だねーと言われますが、自分のためにやってる。
    親が死んでから自分を責める性格だって自分でわかってるから。罪悪感に苛まれたくないから自分のためにやってる。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/08(日) 00:28:16 

    >>61
    そうですよね、主人は全く悪気はないんです。
    彼のご両親、私の義理親はとてもふつうの方で。だからこそ、なかなからわからないよって思って。
    こんな私の曲がった気持ちをわかってよって言うのも、申し訳ないというか。。
    そう思うたびに、親を恨んでしまう気持ちが生まれてしまうのがとても悲しいと思っています。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/08(日) 00:30:11 

    >>68
    そうですね、嫌いなので離れた土地で生活しています。
    ただ、完全に音信不通にしようとした時の方が怖いので、本当にいい娘を演じてるのが今の状況です。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/08(日) 00:31:29 

    >>70
    ありがとうございます。
    子供できたときに、気持ちの変化や両親との関係がどうなるかが怖いです。
    私の場合、やはり環境的に里帰り出産になるのかと思うとそれも…と悩んでいます

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/08(日) 00:32:44 

    >>97
    共感ありがとうございます
    そうなんです。親なのに、どうしてこんなに恨んでしまうのかと思う自分の贖罪のための、今の行動かもしれません。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/08(日) 00:34:38 

    分かる。
    でも、私の場合恐怖からかも。
    父はアル中、パチンコで借金、飲んで突然大声で切れだしパンイチで外を徘徊、母は私が幼児期に不倫、途中宗教にはまり、店員にはどこ行ってもヒステリックに切れてる、そして、祖母もアル中で不倫してた。

    結婚して子供出来て、縁切りどころか会う回数増えた。吐き気するほど会いたくない。
    でも、普段からヨイショしとかないど、夜中に来てしまうじゃないかという恐怖がある。玄関ドンドン叩きながら大声で「開けろー」って叫ばれるんじゃないかって。
    父が逝くまでなるべく穏やかに生活したいの。全ては暴れさせない為。親孝行?そんな気持ち微塵もない笑っ。
    今でも飲むとたまに孫の前でも大声で暴れてるわ。手は出さないけどね。
    逝ったら物凄くホッとする自信ある。ああやっと解放されたこれで自分の100パー人生歩めるって。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/08(日) 00:35:22 

    >>116
    そうですね、主人には全部理解してもらいたいとは思ってません。この自分のなんとも言えない汚いところを書かせてもらいました。
    プロジェクトというほどのものではないかもですが、あまり彼にこういう暗い話題は提供したくはないという気持ちは持っていないと。そう思います

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2019/09/08(日) 00:36:18 

    >>120
    ありがとうございます。そう言っていただけるととても楽になります

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/08(日) 00:38:04 

    >>8
    共依存だと気付いていなかったので、そうなのかもと自分を考え直そうと思えました。ありがとうございます

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/08(日) 00:39:32 

    >>17
    確かに、事実を見るとそうなりますよね
    主人を責めてるわけではないんです。
    私の変わった親子関係をどうしたらいいのか、相談できる場所がほしいなと思いました

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/08(日) 00:42:52 

    >>141
    環境ってのがどんななのかわからないけど、少しでもしたくない気持ちがあるならしない方を断絶おすすめする。私はしなかったけどどーーーーーとでもなったよ!
    妊娠中〜産後一年くらいは、ストレスコントロールとか冷静論理的思考なんてできない。すごい敏感で脆い。そして親は孫フィーバーであちらも衝動とか色々自制できない。
    仲良し母娘でも衝突するんだから、気がかりがあるならその期間は距離置けるだけ置いた方がいいよ〜。利用価値が勝るならまだしも、里帰りが親孝行だからとか、鼻くそ以下の虚構だよ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/08(日) 00:44:45 

    >>110

    何で無視されてるんですか?
    ハッキリした理由があるのかな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/08(日) 00:44:59 

    >>21
    私にもその強さがあればいいなと、思っています。
    今後、自分が作る家族に被害が出ないために一番いい方法は、当たり障りなく今の両親と付き合うことかなと思ったりして、とても難しいです。

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2019/09/08(日) 00:45:30 

    >>3
    ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/08(日) 00:46:28 

    >>6
    優しいお言葉ありがとうございます。
    そう思って生きていると楽になれます。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/08(日) 00:48:44 

    >>5
    そうなんですよね。嫌いです。
    でもそれが私のわがままか測れないのです。
    ちゃんと食べさせてもらって学校に行かせてくれました。
    なのに嫌いっていう自分への戸惑いもあります。

    +32

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/08(日) 00:50:52 

    >>15
    ありがとうございます
    そんな自分でいることに、自分を正当化してずるいんでないかと、今は悩みつつ相談というかスレッド立てさせてもらいました

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2019/09/08(日) 00:52:39 

    >>16
    ありがとうございます
    とっても救われます。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/08(日) 00:53:20 

    全然共感出来なかった…直ちに死ねと思ってるよ
    葬式にも参列しないと兄弟には伝えている

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/08(日) 00:53:53 

    >>19
    さっぱりそう思うよう心がけてみます!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/08(日) 00:58:09 

    >>23
    せめて自分で自分を大切に、という言葉とても刺さりました。
    子供ができたときその子を守れるのは自分だけですもんね。なんか強くなっていいんだって思えました、ありがとうございます

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/08(日) 01:02:51 

    >>29
    同じです。
    今の私にできることは、せめて後悔の残らない行動を精一杯することで未来の自分のためと思ってます

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/08(日) 01:03:51 

    >>31
    そう言ってもらえて嬉しいです

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/08(日) 01:04:43 

    >>33
    アダルトチルドレン、確かにそう診断されました

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/08(日) 01:08:23 

    >>35
    肉体的な虐待は少なかったです。
    週にニ、三回、父親が酔っ払ってる前で2時間ほど正座で説教を受けたりよくわからない話を聞かされるという日々でしたので、精神的の方が大きかったです。
    そこで反論でもしようものなら、もちろん手は飛び、玄関に放置されましたが、それは躾の範囲内のものだったかと思います。

    +1

    -8

  • 163. 匿名 2019/09/08(日) 01:09:03 

    わたしは近いところに住んでいるけど
    電話したり会ったりしないし主さん偉いなと思うよ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/08(日) 01:09:20 

    >>36
    まさにそうです。
    図星です、、関わりたくないけど、関わらない方が面倒なんです

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/08(日) 01:10:05 

    正直、最低の部類に入るような親なのですが、あんなら親でもその衰えをみるのはキツいです。濃いグレー、くらいの毒だったのかな。 あとで、「もう少し優しくしてあげればよかった」みたいな後悔だけはしたくないと思う

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/08(日) 01:12:20 

    >>37
    ごもっともかもしれません。昇華させる期間だと思うようにします。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/08(日) 01:12:49 

    >>5
    子どもは親を嫌いになんてなれませんよ。
    自分のルーツだからです。
    ルーツを否定することは自分を否定することです。
    だから大人になっても苦しむんです。
    自分が後悔しないように親孝行、だってありです。
    できるだけ気持ちよく生きていきたいから当たり前の行動ですよ。

    +18

    -23

  • 168. 匿名 2019/09/08(日) 01:13:19 

    >>39
    子供できてからが怖いです。
    できれば今のうちに解消させたいと思い、思い切って初めてトピックたてました

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/08(日) 01:14:25 

    >>43
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/08(日) 01:15:21 

    >>45
    近いかもです。
    関わることによって、変なことしないか見ていられます

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/08(日) 01:16:37 

    >>46
    ありがたいことに、今は年取って、あと私が都内にいるのですぐに詰められる距離でなくなりました

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/08(日) 01:17:04 

    >>47
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/08(日) 01:19:10 

    >>48
    そうですね…今は距離を置いて過ごしていて、歳もとって丸くなったしと思い、私も何度か伝えようとしたんですが、その度に昔の両親に戻るんです。不思議ですね…

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/08(日) 01:21:32 

    >>52
    そうですよね。笑
    電話すると母親のマシンガントークで1時間半経ちます。笑

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2019/09/08(日) 01:22:00 

    私は片親なので母だけですが、親戚に「あんなお母さんのために、よく尽くしてあげて偉いね」と感心される位には親孝行してます
    トピ主さんの気持ちすごくわかる
    プラス、私は母に「人の格は娘の私の方が上だ」と感じさせてやりたいっていう、子供じみた自尊心もありますが
    あれだけ幼少期ないがしろにしてきた娘に、頼りきって何も口答えできない母に微笑みかけつつ、心のなかで「ざまあみろ」って嗤ってる私
    歪んでいる、という自覚はあります

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/08(日) 01:22:51 

    >>55
    うちと同じです…
    最近はその考えまだマシになってくれたかと思ってるんですが…

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/08(日) 01:23:47 

    >>57
    同じです!これは依存なんですかね。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/08(日) 01:27:28 

    >>64
    主です、確かに。。
    それは本当に一理あります。
    綺麗に終わらせようとしてます。それは、それ以外のやり方がわからないからです。
    幸せじゃない家族関係の時をどう処理したら良いか。
    私はずっと辛かったと言ったところで、どうしたらいいのかわからないんです。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/08(日) 01:29:38 

    >>66
    みんなやらないもんなんですかね。
    私は良い子供ってこう、親が経験したいことはこう、って言われることをやっています。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2019/09/08(日) 01:30:57 

    >>67
    そうです、どうか、これだけやったのでもう好きなようにさせてください。という気持ちです。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/08(日) 01:32:48 

    >>1
    めっちゃわかります!自分のためっていうとこ!
    私も嫌いで仕方ないからマンションや車を買ってあげ、
    旅行プレゼント、しかもバイト掛け持ちでやりました!
    全部自分の為だけ。もちろん親孝行娘で通ってるけど
    気持ちはただただ自分が優位に立ち、親をひれ伏させるため。つくづく性格悪いなぁとは思ってるけど誰にも迷惑かけてないからまぁいいかなぁと。
    ただ、会うたび吐き気はいつもしてる
    それでも死ぬまで面倒見なきゃいけないんだろうなぁ。
    一人っ子だし。
    主さん! 理解してもらう必要はないです。
    だって誰にも迷惑かけてないから。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2019/09/08(日) 01:33:24 

    >>72
    思えばそうかもしれません。
    一年前に鬱になった時、母親からあんたが悪いと責められました。
    つけあがらせてしまったのかも。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/08(日) 01:37:49 

    私は母親のことが好きなのか嫌いなのかすらも分かりません。

    父親がDV加害者で、私と母親が被害者なのですが、母を置いて私だけ逃げてきてしまい、そこから母の夢ばかり見るようになり、精神的にかなり追い詰められました。
    それが嫌になって、先日10年ぶりに母とだけ再会したのですが、父とは別れる気はないと話されました。
    父は長年無職で、母のパート代だけで生活してるような家だったので、とりあえずボロボロの洋服と鞄と靴を新調してあげました。
    そこから夢は見なくなり、また母と会う機会があったので今度は美容院に誘いました。
    だけど美容院を断られ、連れて行かれたのはヴィ○ンの店舗でした…
    そこの長財布が欲しいと言われました。
    私は手持ちがないからと断ったのですが、心の中で訳が分からなくなってしまい、自分が後悔しないようにと行動していた親孝行まで出来なくなってしまいそうです…
    母に甘えられるのは嬉しかったのですが、何でヴィ○ンの長財布なのか嫌悪感が半端なかったです。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/08(日) 01:40:46 

    >>77
    ○ね!とまでは思いませんが、一方的に話を聞くだけとか、自慢話とかで終わります。たまに私のことを話しますけど、特に鬱になったとき手当てをもらう申請で手こずったことを話したらあんたが悪いと言われ、私も制度知らなかったから寄り添ってほしかっただけとお願いしてもわかってもらえなかったので、今はただただ聞くマシーンに特化してます。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/08(日) 01:42:11 

    >>102
    そうかもしれませんね。。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/08(日) 01:44:47 

    >>82
    私も最近は、誕生日に楽天とかアマゾンに頼るようになりました。笑

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/08(日) 01:48:18 

    >>89
    >>94
    共感ありがとうございます
    まさに私が目指してるのはそういった関係かもです。

    もう今更両親に何か分かってほしいと思わないので、当たり障りなく楽にさせてほしいです

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/08(日) 01:48:53 

    遺産の拒否
    ちなみに億単位の額
    ざまーみろです
    言ったら発狂してた

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2019/09/08(日) 01:51:39 

    19の時に母親を亡くした、数年前に父も他界した。
    親孝行する前にどちらもいなくなった。
    父親が嫌いだったので、親孝行しようとも思わないけど。
    私からしたら、主さんは自分の為にやってるって言い聞かせてるように感じる。
    後悔はしたくないのはわかるけど、どれだけやっても後悔はすると思うよ?
    やりたくない事を自分の為って思えるって凄い。
    嫌いな人に何かする事に私はメリット無いからしない。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/08(日) 01:57:10 

    >>1
    自分のためにそこまでできてるのに、なんで共感してもらいたいの??
    自分を中心にして考えていけばいいじゃない。
    この件に関して誰かに賛同してもらう必要なんて全くないんじゃ?
    やってること素晴らしいんだし、胸張って堂々としてたら?

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2019/09/08(日) 02:02:19 

    >>148
    そうなんですね!
    私、上京して地元でもないから周りがみんな里帰りしてるのを見て。なんだかんだその方が母体にも良いのかなと思ってるのですが今の時点で3日が限界な実家に帰ることができるのか、心配しています。

    どーーーとでもなるという言葉、心強いです

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/08(日) 02:06:06 

    英語が喋れない母親とヨーロッパに行って、しばらくはぐれたふりをしたことあるよ!
    不安そうだった!w

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/08(日) 02:09:58 

    >>175
    私も、親と同じような期待されない人間にならないようにという思いがあるかもしれません

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/08(日) 02:11:45 

    >>189
    少し難しいんですが確実に自分のためなんです。やりたくないんですが、やらなかったらもっと面倒なことにもなりますし、二人が亡くなったときに自分に後悔を残したくないので、やっぱり自分のためなんです。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/08(日) 02:15:23 

    >>190
    リアルな人間関係でこんな暗い話題提供できないので、話したいという思いがありました。
    それと共に私の考えが変なのか確かめたくて。主人以外言えないことなのでこういう場で聞いてみたいと思いました。共感もほしいけどそれ以外の意見があって、私としてはとても嬉しいです

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2019/09/08(日) 02:29:04 

    >>110
    母は歳とってから攻撃的な言い方をするようになり、父にもツラくあたります
    話し方がケンカ腰
    そういうのを見て思っていたことを話したら、そこからもう…という感じです

    家のことはやります
    ただ口を利かない
    私には弟を介して話す

    もう疲れました

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/08(日) 02:33:25 

    私は娘と不仲でした
    でも娘は今年から一人暮らしを始めたので、お互い少し歩み寄るようになりましたが、それまでは衝突が多く私も苦しかったし、娘も辛かったと思います

    もしこの先娘が結婚して家庭をつくったら、主さんのようなことはしてほしくないかな
    もう自分と自分の新しい家族のことだけ考えてほしい

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/08(日) 02:55:22 

    >>14
    だとしてだからなんなんだろう
    主さんは客観的に自分を分析できてるし、この言葉も知ってるし自覚もされてると思うよ
    その上での現在の行動に対して共感してくれる人のお話を聞きたいとかかれてるのに

    +25

    -1

  • 199. 匿名 2019/09/08(日) 03:36:50 

    まぁね、自分が大人になって親が年取ると、立場が逆転したなって思う時が来るよね。
    昔は自分が親に媚びてたのに、今は親が私に媚びてきてる。

    昔、親に言われたセリフを今は自分が親に言ってたり。それでいいと思ってるけどね。
    因果応報、自分の行いが自分に返ってくるんだってこと。それを親が理解できてるかわ分からんが…

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/08(日) 03:47:59 

    私もアダルトチルドレンだけど、子どもが欲しいとは思えなかった。夫婦二人で幸せです。
    自分の子どもを毒親から守る自信はない。どうしたって関わってくるだろうし。

    ちなみに、自分が傷つけられた事実を有耶無耶にするのは良くないと思う。
    事実として受けとめて、親に態度で示すことも大事だと思う。なかったことにしては、自分の心の声を消すことになるよ!

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/08(日) 03:48:10 

    元旦那がそんな感じ。
    情緒不安定の毒親と共依存でこちらまで飲み込まれそうだった。結局、見捨てられたくない、認めてほしい、そんな気持ちなのかな?親を屈服させてるんだ!とマンション買い与えたり、車を買ってあげたり、子供をあわせにいったり、嫌いなら絶縁すればいいのにと何度思った事か、何よりとうの本人達はなんとも思ってないのに。ただそのストレスが外にでててか、私や子供に対して結局彼の両親とそっくりになっていたので、離婚しました。二度と会いたくない、関わりたくない、私達を巻き込まないでほしい。勝手に親と自滅しろとすら今は、思う。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/08(日) 03:52:27 

    親が死ぬまでって、実際問題、あと20年以上あるんじゃない?よく頑張れるね。

    親と子の理想(親孝行)を全うするエネルギーが続けばいいけど。続かなかったら負の反動があると思うから、気をつけて。

    何が言いたいかというと、無謀だということ。親に縛られず、主の心を解放してあげてください。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/08(日) 03:55:10 

    >>201
    親のためじゃなく、妻子を大切にすべきなのに。親と子の共依存に巻き込まれて災難でしたね。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/08(日) 03:59:16 

    よくわからないけど、結局親に縛られるじゃん。親が死んだらさらに精神おかしくするよ、解決のしようがなくなるから。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/08(日) 04:02:51 

    承認欲求が強いのも毒親育ちの特徴だから注意。周りから、特に親から認められたい欲求が消えない。間違ってない、悪くないと言われたい。基準が毒親だから、そもそも世間とのズレがある。
    親孝行をして、親から認められたいんだよね。もしくは、親を見捨てられない。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/08(日) 04:04:39 

    毒親育ちの性だよね。つい最近までの自分のようだわ。毒親って愚痴を肯定してくれる、現金を惜しみなく渡してくれる、八つ当たりを許してくれる親の言いなりになる時だけ子を認めるからその行動はやっぱり相手の為なんだな認めたくないだろうけど。搾取されるだけだよ気が済んだら離れて自分の為に貯金した方がいいよ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/08(日) 04:06:36 

    >>204
    認めて貰いたい対象がこの世にいなくなったらせいせいする所かむしろ事態を深刻化させるよ。
    やり場のない親への思いが自分の精神を蝕んでいくから、フォローする周りに被害がいく。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/08(日) 04:14:15 

    子どもって一途で、純粋に親を求め、愛してるよね。相手がどんなクズ親でも。
    そんな子どもの心をズタズタに傷つける毒親を許せない。幼児虐待のニュースを見ていて、特に思うよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/08(日) 04:18:44 

    >>168
    子供が出来たらさらに深い闇に入りそう。
    うちの子をもっと可愛がって、可愛がったら可愛がったで何故私の事はかわいがってくれなかったのにこの子は可愛がるの?とか、もう親への底なしの欲求が出てくる。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/08(日) 04:18:48 

    主が求めてるコメントにならないけど、アダルトチルドレンは自分で親を断ち切るしか方法はないよ。親孝行なんて悠長すぎる。
    今ある幸せ、ご主人との生活を第一に守ってください。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/08(日) 04:21:30 

    ボーダー率高め

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2019/09/08(日) 04:32:07 

    >>6
    私もそうだな。
    末期ガンだから会える。
    健康体だったら会いたいなんて思えない。

    でも、それでいいと自分で納得している。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/08(日) 04:34:02 

    会わないことが一番の親孝行。
    可愛がられた長男長女が面倒を見る。
    次女は可愛がられないかわりに、そう言うのが無い。
    親曰わく次女は予備だから。

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2019/09/08(日) 04:43:19 

    >>15
    毒親持ちです。

    遺産と言うワードで思い出した。
    10年位前に「母の遺産」って小説が読売新聞に週1で連載されてたわ。
    実母の事を嫌悪して止まないヒロインが表面的には何事も無く実母と関わっていくの。でも内心はドロドロなの。最後まで実母を嫌悪してた記憶。

    連載されていた頃はまだ毒親という概念が一般的じゃなかったけど、私は毎週貪るように読んで共感してた。

    肝心なラストを忘れてしまったので、今これを書きながらまた読んでみたいと思いました。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/08(日) 04:45:43 

    後悔も、結局いなくなった親に責められることに怯えていただけだと気付いたよ。
    誰のためにいい子であろうとしてるか、考えた方がいい。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/08(日) 04:54:40 

    毒親なら離れるしかないよ
    主さんはまだ親に期待してるんじゃない?いつか愛してくれるかもと
    私の親も毒だけど絶縁したらどうでも良くなったよ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/08(日) 04:54:55 

    >>168
    わかるわかる。
    信田さよ子さんのカウンセリングルームでも検索して行ってみたらいいかも知れないよ。
    ちなみに私が通ってるカウンセリングルームは信田さよ子さんとは無関係だけど、ネットでアダルトチルドレンを得意とするカウンセラーさんを探していてたどり着いた。

    主さんは繊細そうな方なのでプロのカウンセラーの方が複雑な気持ちを理解してくれるような気がします。
    私はプロに頼って良かったと思ってます。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/08(日) 04:58:26 

    主さん、コメントするなら名前欄に主と書いて
    わかりにくいよ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/08(日) 05:02:04 

    毒親から断ち切れてない人が親になると大体親のコピーみたいな人間になるよ。
    そして認めてほしい欲求や暴挙が、旦那や子供だけに留まらず赤の他人にまで範囲を広げて被害を拡大させていく。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/08(日) 05:07:10 

    >>165
    優しくしてもしても、あなたの思った通りの反応や愛は返って来ないから残念だけど。
    ずっと自分が死ぬまで後悔という名の執着に囚われてると思うよ。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/08(日) 05:08:00 

    縁を切れれば楽なのかもしれないけれどそこまでじゃないからこその悩みってあるよね。
    世間ではなかなか打ち明けにくいし理解もされにくい。
    明らかな虐待やネグレクトじゃない場合の毒親トピはガルちゃんでは貴重。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/08(日) 05:08:26 

    主はこのまま親孝行を続けて、毒親との関係を絶たずに、自分の子どもが欲しいんだよね。ここで相談するより、プロに任せた方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/08(日) 05:18:30 

    >>165
    ある意味「最後の人間愛」ですかね。慈悲?慈愛?
    ネット民って100か0の徹底抗戦みたいなコメントが多いけど、主さんみたいな気持ちの人って実際多いと思う。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2019/09/08(日) 05:28:34 

    理想は大事だけど、自分の器以上の理想を追い求めると自滅する。
    抱えきれなくなり、周りを巻き込む。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/08(日) 05:32:40 

    親を断ち切るって絶縁することとはイコールじゃない。
    精神的にバッサリ断ち切って心に境界を作ればいいんだとカウンセラーさんに言われたよ。
    あとは仕事みたいな感じで親孝行プレイをしておけばいいんだと思う。
    仕事上の「嫌いな顧客」だと思って接する感じかな。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/08(日) 05:52:28 

    すごく理解できるよ。
    それにそれが実行に移せていてすごいなって思う。
    私も色々あって両親が好きじゃない。主さんの様な考え方だけど、まだまだ未熟というのかそこまで実行出来てないから今親が死んだら後悔すると思う。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2019/09/08(日) 06:01:52 

    主さんは子供ができたら毒親に子供を会わせるんだよね?子供が被害者になる可能性は十二分にあるよ
    自分の子供さえちゃんと向き合えなかった親が孫にちゃんと向き合えると思うの?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/08(日) 07:06:15 

    家族間で問題があり、いろいろ押し付けられそうになってる。実際過去にお金貸したこともある。今は近くに住んでるけど、連絡来ると動悸がするし常に不安も大きいから、どこか遠くに引っ越そうかと思ってる。ただ主さんとは違って、酷い事されたわけでもないし親が嫌いとは言いきれない。寧ろ本心は親の事大好きなんじゃないかと思う。うちは複雑な家庭で特に母親は苦労してきたから、孫とか見せてあげられればとか理想もある。動悸するのに母の日とか誕生日も連絡して、お祝い届けた。何なんだろうね。いっそのこと本当にひっどい毒親で大っ嫌いになれたら、心置きなく縁切れるのにとか思うよ。このまま離れて、いつか年老いた両親見たり、死に直面したら、自分がおかしくなっちゃうんじゃないかって今から怖い。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/08(日) 07:21:52 

    >>1
    今まさに主と同じ。
    とにかく成績も悪く怒られてばかりでしたが仕送りして旅行も連れて行きます。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/08(日) 07:25:17 

    すごくよく分かる!
    私もアル中父とモラハラDV母をそれぞれ病気で看取ったけど、とにかく後腐れ残したくなくて、葬式まで、貯金0で無年金だった彼らにはもったいないぐらいのまともなのを出したよ
    その後は法事もお墓参りもきっちりしてる。仏壇やお墓に向き合うたびに、よく頑張った自分への清々しい満足感と、もう両親に苦しめられることがない幸福感に包まれる。
    両親のことを思い出そうとしたら不愉快な記憶しかないから、しみじみ偲んだりとかしたことないし多分これからもしないだろうな

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/08(日) 07:26:56 

    >>197
    あえてそうせず、嫌いなあなたと関わりを持ち続けることが娘さんの意地で、復讐なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/08(日) 07:31:48 

    >>214
    私も読みました。私の祖母にそっくりだったので。
    お金持ちで、恵まれた環境にいて、だけど誰一人幸せじゃないという、恐ろしい事実をリアルに描いてたよね。

    荒野にいる母、という表現がまさにハマっていました。

    連載途中に東日本大震災が起きて、最後の方はちょっとわけわからなく終わった記憶です。私も探してみようかな。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/08(日) 07:37:49 

    >>1
    言ってることはわかる。
    だけど、縛られたくないなら、今すぐに自由になってもいいんだよ。今バリバリに縛られてるやん。親に縛られてたくないことを基準に、自分の日常と人生を回している。将来親が亡くなってまで縛られたくないからって、今これから人生の充実期が始まる時期に、親に縛られてる方がもったいない。
    親も子も、今すぐにでも依存をやめることはできる。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/08(日) 07:40:06 

    わかります!
    自分の精神の防衛をしている、とういうような感じですかね?私も同じくです。私には兄が居ますが、実家や田んぼ、お墓の相続などは全て兄が継ぐように、そこに関しては私は全く関わりたくないので、今私にできることのみ行動してます。相続なんやらかんやらは、全て兄に負担してもらえるよう、できることのみしてます。
    でも、今後の事が本当に心配。
    心配といっても、両親のこと、というより、自分の将来で相続やらなんやらは関わってこないかが、本当に心配

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/08(日) 07:52:44 

    >>96
    そういう事なのか…
    抜け出したいけど、もし縁を切ったなら、今度は途轍もない罪悪感に押し潰されて壊れるんだよね。
    一生苦しいままなのかな…

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/08(日) 08:00:41 

    主さんは偉いな
    私は親が亡くなったあとに後悔してもいい覚悟をして一切関わっていません
    実家を出て10年目に親が病気をして
    周りからいなくなってから後悔するよって言われて親孝行をしてみようと思いましたが
    電話で声を聞くだけでも怒りが込み上げてくるし
    毎回、こういう所が無理なんだよって思っちゃいました
    遊びに来る泊まりに来るとなったら
    予定が決まってから帰るまで情緒不安定
    将来すごく後悔するかもしれないけれど
    今の自分を守りました
    主さんも色んな気持ちが湧いてくるだろうと思います…
    でも、うつを診断されているんですよね
    無理をし過ぎないように…

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/08(日) 08:03:13 

    >>1
    分かるよ、すごく分かる
    でもそれは口に出さない方がいい
    例え旦那さんにでも
    大体の人は親とは仲良く、親に文句言ったり悪口言うなんてどうかしてる派だから
    あなたの立場が悪くなるだけだよ
    それこそ、そんな親のためにあなたが悪く思われるなんてもったいないよ
    こうやってネットでたまに吐き出して共感し合えばいい
    結局そういう目に遭ったことない人間からしたら、親が嫌いな私達はとんでもない悪人に映るんだから
    よくしてもらった側の人間は理解する気がそもそもないから
    心の中ではあなたは自由に何考えてたっていいよ、表面上だけでいいから取り繕いなさい

    +18

    -1

  • 238. 匿名 2019/09/08(日) 08:07:06 

    主さんよくわかります。
    賢い文章で複雑な思いがよく伝わりました。そこまで的確に表現できてすごいなと思いました。
    私も大嫌いですが、友達と違って肉親だから大嫌い=関わらないっていうわけじゃないんですよね。どうしても関わらざるを得ない。特に死んだ時なんて自分が後処理しなきゃいけないんだし。

    うちの親も宗教狂いでお金を湯水のように使う人たちだけど、適度な距離を持って気にかけるようにしてます。死ぬときに変な禍根を残さないよう自分が苦しくならない範囲で交流するようにしてます。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2019/09/08(日) 08:10:36 

    私もその予定。
    まだ両親元気だし働いてるから何もしないけれどね。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/08(日) 08:54:05 

    絶対に孫を産まない。あいつらの子孫を残さない

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/08(日) 08:57:25 

    毒親って反省してないよね。寧ろ育ててやって感謝されていいぐらいだと思ってる。
    親孝行なんてしたら、いい思いして老後過ごすってことでしょ。過去を精算したかのようで私はそれが嫌だ。
    疎遠にして関わりたくないのと子育ての答え合わせは大人になってわかるんだと思ってるから原因はあなたにあると思い知らしめたい。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/08(日) 09:03:21 

    親孝行が一概に偉いとは思わない。
    形だけそんなことをしても、お金を使っただけに過ぎないよ。そこに気持ちがないなら。

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2019/09/08(日) 09:16:11 

    アダルトチルドレンは絶望だけじゃない。
    乗り越えるときが一番つらいけど(罪悪感や不安で自分が壊れそうになる)その先には必ず心の平和が待ってるよ。

    主が今すべきことは親孝行なんかじゃないと思う。アダルトチルドレンを乗り越えて、過去を断ち切る。

    正直、自分と向き合って乗り越えるより、親孝行してる方が楽だと思う。逃げてるだけだよね。
    厳しいことを言ってごめんね。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/08(日) 09:35:10 

    >>1
    週に一度の電話での長話に旅行や東京観光…
    恒例になってるってことはご両親は喜んでるのかな

    主さんは両親が嫌い、でも後悔したくないと言いながら、少女の頃に得られなかった親子との楽しい時間を求めてるのかもね

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2019/09/08(日) 09:49:51 

    主の気持ち分かりすぎる。
    私も昨日、当たり障りなく実家でご飯食べてきたところ。
    とにかく保守的な親と意見が合わない上に攻撃的だからイライラする。同性愛に関してなどちらっとニュースやっただけで「日本が壊れる!」って大声で話してる。
    だからこんな家来たくないんだよ!って飛び出したいけど、もしそれで急死したら?って考えると後悔しそうでできない。親戚の兄さんがそうだったから余計にブレーキがかかる。
    毒親ではないけど会うとすごく疲れる😓

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/08(日) 09:50:23 

    >>1
    毒親のマインドコントロールだよ。
    アダルトチルドレンの典型的な思考で、【親には優しくしないと。親の望むような子供にならないと。親を失望させたらいけない。】が、いまだに染み付いてる。いわば、洗脳だから自覚は無いし、自分の為にやっていると錯覚するらしい。

    これは仕方がないのかもしれないけど、洗脳が解けたら毒親と完全に手を切ることもできる。洗脳が続いているとなんだかんだと理由をつけて、最後まで親の望む自分を演じるらしい。

    +21

    -1

  • 247. 匿名 2019/09/08(日) 10:07:24 

    モラハラの父とアル中の母に耐えられなくて
    家を出て、結婚して、子供ができて自分が幸せになると、
    両親とも恵まれた環境で育ってこなかったんだと冷静に見ることができた

    そしたら、少し同情からか、自分だけが幸せになった罪悪感からか
    幸せを分けてあげたいような気持ちになった

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/08(日) 10:24:57 

    >>14
    戦後の家庭の7〜8割はアダルトチルドレンの家庭ですよ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/08(日) 10:28:32 

    本当に心の底から親が憎くて嫌いだったら、連絡すら取らない取りたくないし、ましてや旅行にも誘わない
    会話もしたくないし関わりたくないってなりますよ



    +3

    -1

  • 250. 匿名 2019/09/08(日) 10:37:03 

    >>50
    私は兄弟で一番下ですが、私の父は暴力的な人でした。
    幼い頃から父の怒鳴り声を聞き、それを止める母の姿を見て育ちました。
    私自身はずっと父の顔色を伺って、怒られないように、ただそれだけを考えてかわいい子供でいるように生きてきて、今は兄弟の中で父親から一番距離を置いています。今でも怒鳴り声とか大きな音を聞くと涙が出そうになります。
    私からするとなぜ上の兄弟は私のようにならないのか、直接被害を受けてたのに許せるのか不思議でしたが、50さんの話を聞いて、そういう思いもあるのだと知りました。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/08(日) 10:47:39 

    よく分かります。私も3人の子どもを育てながら毒親の母に尽くしてきました。父が無くなる50才まで時間、お金、愛情を全て搾取されました。わたしが搾取子で特に愛玩子が兄弟にいることがとつらかったです。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2019/09/08(日) 11:00:53 

    私も主さんと同じ
    ずっと休みの度に何処かへ連れて行ったり
    食事したりしてきた
    理由は主さんと同じ
    「後悔したく無い」
    本当はやりたく無いんだけど
    ずっとしてきた
    ある時、凄く疲れてしまい
    少しずつ回数を減らして今では墓参りとか
    正月とかにしています
    とても気が楽になりました
    私の場合は両親が同じ敷地内に住んでるので
    頻繁に顔は合わせますが…

    主さん、親孝行とは
    子供が健康で笑顔で暮らすこと
    それに尽きますよ
    私は子供を持って考えが変わりました
    子供にはそれしか求めていないし
    求めてはいけないと

    主さんは既に御結婚もされ幸せに暮らしている
    それで十分だと

    だから回数を減らしながら自分の為に時間を
    使って欲しいと思います。
    末永くお幸せに
    ここにコメントした方々もお幸せに


    両親が嫌いだからこその親孝行

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/08(日) 11:19:54 

    >>1
    私の姉が立てたのかなと思う程同じ境遇です。
    残念ながら私は共感出来ない妹です。
    昔から両親を嫌い、他人になりたいと言っていた姉が家庭を持ち、子供を授かってから両親を新居に招いたり両親の分も負担して旅行に行く様になり、人の親になって気持ちが変化したのかと私は
    感動していました。
    でも、妹としてお礼を言うと勘違いするな気持ち悪いと嫌悪感をむき出しに怒ってしまいました。
    ちなみに姉妹の仲は良いです。むしろ異常な親だったので姉妹で団結していたと思います。
    >>1さんが後悔しない為にと言う理由で親孝行していると言う内容にショックを受けました。
    私(妹)は家族は皆仲良くあるべきだと言いニコニコして生きてきたから。
    本当は両親が大嫌いで口もききたくないから。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/08(日) 12:06:37 

    一応育てて貰った恩としてたまに里帰りしてたけど、父が酒に酔って暴言吐いてきたり祖母はモラハラしてくるし、叔母はコントロールしてくるから電話すらしなくなったよ
    こちらも家庭があるから夫や子供になにかが及んだら嫌
    毒親ら幾ら何をしてもすぐ忘れる

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/08(日) 12:34:10 

    主さん偉い…私は旦那に対する対応が嫌で避けてる。もう関わりたくないけどやらなきゃいけないんだよね。その点主さんは偉いし大人ですね。尊敬します。

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2019/09/08(日) 12:46:51 

    佐野洋子さんの「シズ子さん」思い出しました。佐野さんの母娘の関係の本。読むと少しスッキリするかもです。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/08(日) 12:53:09 

    関わりたくないけど兄弟の手前出来ないでいる。なんでそんなに親に尽くすの❓と思うけど言えないし、私にも謎の負担を強いられる。兄弟とは親無きあとも付き合いがあるからと思い我慢してる。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/08(日) 12:59:35 

    >>257
    うちの母かと思った。
    うちの母も祖母の介護に消極的で嫌々やってる。母以外の兄弟との温度差が激しく、本音を言えないらしい。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/08(日) 13:04:14 

    >>23
    私もしてました。
    自分が良い子ちゃんでいれば、うるさく言われないから。
    でも子供が生まれて、孫まで支配したり、それによって子供達も苦しみ始めたので、親は自分のプライドだけのために生きているんだとようやくわかり、一切 関係を切りました。
    言うことをきかないと捨てる親だったので、向こうからも連絡をしてきません。

    私は、親の言うとおりに生きてきて、精一杯親孝行しました。親のプライドのために生きてきました。
    あとは、自分のために、子供達のために、家族のために生きます。
    皆様も、精一杯親孝行してきたと思って、
    自分のために生きてください。

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/08(日) 13:06:43 

    >>258
    ちなみに、親の面倒は見たくないけど兄妹たちに言えなくて、なぜか娘の私が責められる。「あなたに子どもができたら、孫を理由にできるのに(親の介護をしない理由に孫を使うらしい)」
    私は、親に子どもを任せたりしないけど、実際に預けたら、それはそれで文句を言うんだろうなぁ…。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2019/09/08(日) 13:09:46 

    >>255
    あなたの気持ちを最優先にされてください。嫌ならしなくていい、しなきゃいけないなんて、自分を縛らない方がいいですよ。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/08(日) 13:12:30 

    親からの洗脳にどっぷりなコメント、目が覚めている人のコメント。
    乖離がありますね。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/08(日) 13:32:15 

    歩み寄ろうしたけど、クソなままだったので
    もう知らない。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/08(日) 13:34:59 

    なるべく迷惑はかけない。出産も育児も何も頼らず心配もかけずやってる。たまーに会うときは豪華な料理をご馳走する。
    これが嫌いな親にできる私の親孝行。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/08(日) 13:51:39 

    めちゃめちゃ分かりますよ
    私も親のこと嫌いだけど、憎んで邪険にしてる自分に嫌気差して病むから会うときはなるだけ普通に接するようにしてる
    たまに腹たって言い返してやろうかって思うときもあるけど母は弱い人ですぐ壊れちゃうって分かってるので何も言いません
    でも老後の面倒は見ないかな

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/08(日) 13:59:35 

    うちは母親だけだけど…やけに持ち上げてくる時はお金の無心だし、基本会いたくない。
    ドラマ『凪のおいとま』の母親(銭ゲバ毒親)みたいに、私から出してくれるのが当たり前だと思っている。
    母も同じドラマを観ていた様で『酷い母親だよね~。』だって…(笑)自覚ない。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/08(日) 14:00:42 

    >>1
    人から親不孝者と思われるのはいい気がしませんが、親孝行と思われるのは嬉しいですよね、普通。

    心の中でどう考えていても表面上は取り繕うのが人間です。
    ご主人に孝行娘と思われてる方がいいですよ!

    私は気持ちわかります。
    きっとみんな自分のために孝行してると思います。

    どこかで見たのですが
    一昔前は50そこそこで親は死んでいた。
    親の面倒をみるというDNAは人間にはないんだそうです。
    理性の力で親の面倒をみてるらしいです。
    これを知り目からうろこでした。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2019/09/08(日) 14:03:28 

    私はつい最近までそうでした。でもふとしたことでもう関わりたくない頑張るのやめようと再び音信不通にしました。住所も会社もばれてしまっていますが自分を守る為です。無理はしないでくださいね。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/08(日) 14:11:53 

    主さんとは違う理由かもしれませんが私は大嫌いな毒親と自分は違うことを自分に納得させるために親切にしてやっています。まさにやってやっているという感じです。他人からみたら親孝行ないい娘にうつるだろうなと思います。私のプライド?の問題だと思っています。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/08(日) 14:30:47 

    >>251
    50歳で亡くなられたのが正直羨ましいです、、
    頑張りましたね。兄弟格差あるなと本当に惨めになります

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/08(日) 14:40:42 

    すごいわかるよー
    実母へも義両親へも主と全く同じ気持ちでやってる
    夫や子供、義妹の手前というのもある
    イヤなこと言われた後ほどやるよ
    それで葬儀以降にめちゃくちゃ罵ってやるの
    あんなによくやってた娘、嫁がここまで言うなら本当だろうねっていう形にしたい
    子供(孫)にもあれほど最低な人間は居なかったと教える予定(でもお母さんは孝行したんだよと価値を上げる)

    +0

    -3

  • 272. 匿名 2019/09/08(日) 14:43:25 

    >>261
    そっかぁ。ちょっと楽になった。ありがとう。
    正月くらいは帰ろう。って旦那に言われて帰るけど
    いつもこのままでいいのかな。親が死んだら泣くのかな?後悔するのかな?と思う。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2019/09/08(日) 14:48:05 

    毒親育ちはM気質の人が多いのかな?
    尽くしても見返りなんかないのに…

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/08(日) 14:48:47 

    >>94
    一度謝られたことあるよ
    その時は、えー?謝るの!?その電話すら一方的!この人って永遠に私サイドから物は見てくれないんだなぁ・・・って虚しくなった
    やっと伝わった半分、どうせまだ手のひら返しだなが半分
    結局やっぱり全然わかってなくて大喧嘩したときにぬか喜びしなくて良かったとすら思った

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/08(日) 14:52:14 

    >>259
    私と同じです。
    私も私ががまんすることによって夫や子供に迷惑がらかかると思い我慢を辞めました。

    お盆と正月に顔を出す程度です。
    お金の無心をするわけでもなく、家庭円満に暮らし、便りがないのは元気な証拠と思っています。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/08(日) 14:56:29 

    >>270
    親が50才で亡くなったんじゃなくて
    親が亡くなった時に251さんが50才だったんじゃない?

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/08(日) 14:59:00 

    ごめん。意味がわからない。
    そこまでひどい環境だったのに、親孝行?
    私は友達側の意見だわ。
    親孝行するのは主の勝手だけど、
    共感してほしいと友達に求めちゃダメだよ。

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2019/09/08(日) 15:04:15 

    みんなまだご両親が若いんだろうね。
    ご両親が80、90になった時に何もしないでいられる?

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2019/09/08(日) 15:11:00 

    >>213
    かわいがられる長女ってのもいるんだね
    羨ましいな
    二つ下の妹が生まれた時から、自分は親の精神的庇護を全く失くしたよ
    むしろ攻撃を受け続け、心を抉られ続けた
    自力だけで何とか回復するのにアラフォーまでの歳月を費やした
    自分以外の家族は、そんな家族の過去を全く何とも思ってなさそうなのが、さらに絶望

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/08(日) 15:11:15 

    >>278
    何もしないよ。自分を不幸にした人間に親孝行は不要
    自分にとって大切な人だけを大切にしたい

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2019/09/08(日) 15:12:14 

    >>277
    私もわからない。
    両親が元気なら関係は最小限にする。
    主さんは共依存かもね。
    でも悪いことしてるわけじゃないから好きにすればいいけど他人に共感を求めない方がいい

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2019/09/08(日) 15:17:00 

    >>280
    278です
    今はそう思っていてもそういう状況になってみないとわからないよ。
    弱っていく親を見捨てるのは難しい。

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2019/09/08(日) 15:20:19 

    >>277

    共感出来ないのにわざわざコメントする事は
    無いんじゃないかな?

    どなたか共感して欲しいと
    主さんは言ってるんだし

    リアルで友達にも言え無ければ
    共感してもらえないのも承知でトピたてしたん
    だと思うよ

    友達にわかって貰おうなんて思ってないはず

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2019/09/08(日) 15:24:15 

    >>282
    その時はその時で考えればよろしい
    今の気持ちはそういう事なんじゃない?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/08(日) 15:25:36 

    >>278
    毒親には病院や施設で最期を過ごしてもらい、私自身が直接介護をするつもりは毛頭ない。手続き、葬式等はやろうと思っている。

    幸い毒親は、貯金だけはあるのでそれだけが救いです。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/08(日) 15:27:20 

    >>282
    絶縁してるから会うこともない
    親孝行されたいなら親はちゃんとした育児をするべきだったのよ。私達子供に責任はない

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/08(日) 15:29:21 

    >>164
    なるほど。
    関わらないほうが面倒、そんな事もあるのね。
    自分が経験してないとわからないわ。
    その家庭ごとに違うからね。
    だとすると他人は口出ししないのが1番かな

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2019/09/08(日) 15:30:23 

    >>282
    自分が搾取されてるだけ、いいように使われてるだけだと気が付いた方がいいよ
    今までもそうだったでしょ?

    弱った時に泣きついてきたから支えたらその後忘れたかの様に元の毒親に戻る。毒親あるあるだから弱った姿を見ても気にしないで。彼らは変わる事はないのよ

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/08(日) 15:32:23 

    >>286
    絶縁してるならそう思っても仕方ないね。
    でも親がみんな親孝行してもらいたいと思ってるわけじゃないよ

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2019/09/08(日) 15:34:58 

    >>278
    若くないです

    何もしないというよりは
    最低限の事はしようと思ってるだけ

    0か100かじゃないでしょう?
    こういう事は
    皆んな0にするとは思ってないと思うよ
    ただ愛されて育った人の様には
    出来ませんって事よ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/08(日) 15:36:02 

    >>283
    色んな考え方があって勉強になる。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/08(日) 15:40:50 

    >>290
    私も若くないです。
    今まさに介護中です。
    0か100じゃない、そうだよね、私は40位。
    育った環境がみんな違うから一概には言えない

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/08(日) 15:47:28 

    >>1
    私も親が大嫌いです。
    うまい順番でいけば親が先に死にますが、それは私たちがただ漠然と思ってることで
    、主さんが何か事故か病気かで死を間近にすることもあるかもしれません。
    そんな時、親が嫌だ!という自分の気持ちを優先してこなかったことに後悔しないでしょうか。
    本当にくるかも分からない、親の死後のことばかり考えて今をないがしろにしていないか心配です。
    私自身が死もあり得る病気になり、なんとか今は生き延びてますが色々考えさせられました。
    人間は今しか存在できないので今を大事にしてほしいと思ってしまいます。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/08(日) 15:48:51 

    主さんは、ずいぶん親に興味があるんだね。
    好きと嫌いは紙一重って言うよね。よくいるアンチも、ストーカーも、好きの裏返しというか、情熱を持って追いかけているよね。それみたいなものを感じる。
    本当に親と縁を切りたいの?
    親孝行したいんじゃないの?

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2019/09/08(日) 16:11:27 

    私も毒親持ちの一人娘。
    少し前まで>>1さんみたいに思って、まさに同じような親孝行(しょっちゅう旅行、しょっちゅう長電話、プレゼント等)をしていたけど、やってもやっても底なし沼で、自分の人生が本気で破綻する、と気づいて、今は努力して適正?な距離を測る練習をしている。

    でも、親もだけど「世間の目」にも応えなきゃ、って振舞ってしまうところがまだある。
    「一人娘」って属性のせいで、「ご両親に溺愛されて育ったんでしょう」「(親元を離れて暮らして)ご両親、寂しいんじゃない?休みは実家に帰ってあげるんでしょう!?」だの言われることも多く、そんな中で例えば「夏休みは実家に帰らずに旅行に行きます。」なんて言えなくて。
    「甘ったれ娘です〜〜」「(休みは)実家に帰るの!楽しみ!!」なんて言って、相手が「ウンウン」みたいに満足した反応をするのを見て、、、でも相手にも自分にも虫酸が走るような不快感が残る。

    親も親だけど、やたらと親の話をしてくる他人もなんなんだろう、、と思いつつ、他人から見た自分には何かと親の話を振りたくなる何かがあるんだろうか、、とも落ち込む。

    毒親育ちじゃない人はそういう話もさらっと流して踏み込ませないのかな。
    躊躇なく「夏休み?海外旅行です。実家には正月に帰ったので。」とか言えちゃって、他人と家庭の間の境界線もパッと引けるんだろうな。。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2019/09/08(日) 16:25:54 

    嫌いだからこそではなくて、嫌いだけど親孝行しています。
    あんなでも親だから。一応、産んで育ててくれたから。
    嫌いとはいえ、大切にしたり、仲良く振る舞うことはできます。好き嫌いだけは感情の問題だから無理だけど。
    あたたかい家庭で育った人に理解を求めるなんて無謀ですよ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2019/09/08(日) 16:36:52 

    >>296
    私も同じ
    ただ仲良くふるまうことはできません。
    できない自分に嫌悪。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/08(日) 16:56:06 

    殴る蹴るは言語道断、言葉の暴力は程度による。
    けれども、親とは言えど神様ではない、
    親子関係も嫁姑関係と似てる気がする、どこまでいっても平行線
    夫婦も同じか!
    横でごめんなさい

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/08(日) 16:58:45 

    主さんの心が楽になれたらいいですね

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2019/09/08(日) 17:02:40 

    >>167
    私は親が嫌いだから死んでも病気になっても何の感情も湧かない
    なんなら金づるって思ってる

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2019/09/08(日) 17:09:24 

    >>1
    わかります!!!!!

    けど、わたしはその状態で時が過ぎて、自分が40代になり、体力が落ちてきたら、親の相手するとフラフラになるように。
    心も体も持たなくなって、距離を取るようになりました。
    後悔してもいいや、体もたねぇ、と…。

    いまは無理してないので快適です。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2019/09/08(日) 17:12:06 

    >>1
    わかる。
    死んだ後、あれだけやったんだから充分。って思いたいから親孝行してる。

    もしかしたら何かしらの病名はつくかもしれないけど、自分がそれでスッキリするんだからそのままでいいよ。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/08(日) 17:13:34 

    >>275
    259です。
    同じかたがいて心強いです。
    お互いに強く生きましょう!!

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/09/08(日) 17:22:33 

    >>1
    旦那さんの「そんなこと言って、こうやって親孝行してんだから何だかんだ親のこと好きなんだよー」がすっっっごいムカつく!!!!分かってないくせに黙ってろと思う。親子関係に問題なかった人って、主さんみたいな家庭のことがきっと一生理解できないんだよね。
    反抗期で一時的にこじれるとか、思春期にバカやって殴られたことがあるとか、そういうのと同一視して軽視する。私の元彼もそう。親子の絆は絶対だから必ず修復できるし、心の底では愛し合ってるみたいな幻想を信じ込んでる。どうしようもない。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2019/09/08(日) 17:29:25 

    このトピ、主さんの文章見て、あぁそう。私も。私もと思った。
    嫌いだけど後悔したくないからと友達に話したことあって友達は首かしげてた。
    だから主さんのトピみてほっとした。
    早く楽になりたいね。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/08(日) 17:41:18 

    >>296
    私も親ですが、子供を生むのは親の勝手ですよ。育てるのは人としての義務です
    自分の感情を大切になさってください

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2019/09/08(日) 17:53:29 

    >>306
    横からですが、とても心が軽くなりました。
    母から20年以上、
    「あなたは義務を怠っている。
    親にまだまだ恩を返さねばならない。
    自分の人生を生きようとするのは世間知らずでワガママな考えだ」
    と言われ続け、洗脳がなかなかとけないので…。

    わたしはもう48歳です。
    親として語っているあなたの方がずっと年下の女の人なのかも、と思うと、胸に不思議な痛みを感じます。

    ともかく、書き込みありがとう。

    +11

    -1

  • 308. 匿名 2019/09/08(日) 18:06:03 

    >>1
    分かるなぁー😢

    でも私の場合は、会うと結局いつも口喧嘩みたいになってしまう...。昔みたいにハイハイ縮こまるんじゃなくて、私も年を重ね、子供ができ、強くなったから...。

    子供に祖父母と触れ合う経験をさせてあげたいからと会わせている面もあるが、毎回険悪な雰囲気になるのならやはり会わないほうがいいのでは、と思ってしまう。今はまだ子供は0歳児だから記憶には残らないと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/08(日) 18:45:45 

    >>1
    子供の時は嫌な思いはしたけど、そこまで嫌いじゃないんだよ。
    私は両親も兄弟も顔も見たくないほど嫌いだからね。
    音信不通で親の話聞かれたら嘘ついてしまう。
    家族の事は彼氏にも親友にもいつもにごして話してる。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/08(日) 18:57:04 

    >>1
    一時期私もやってました。これは暴力癖のある自分よりも巨大な赤ちゃんが暴れ出さないためのオムツ交換だと、自分に言い聞かせながらやってました。いい娘を演じながら少しづつ後ずさりしてフェードアウトしてるところです。
    DV夫に妻が殺害される確率が高いのは別れてからです。
    なぜ離れないのか?は的はずれな質問だと思います。それこそ喉元にナイフを突きつけられているのに、周りから仲いいね!と言われる誰も頼れない自分でやるしかない、その努力を共依存と侮辱される地獄。加害者はそれを見て満足気に微笑む被害者は俺がいなければ何もできない馬鹿なんだと。
    モラハラDV夫から裁判して逃げた妻のブログなどが役に立つと思います。
    お互い頑張りましょう!

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2019/09/08(日) 19:24:36 

    >>279
    213だけど分かるわ~、長男長女は私が一切実家に寄り付かないのが何故か可愛がられなかったからって言う理由は分かれど、でもそれだけで?って感じで根本的に理解できてない。
    ド田舎で長男長女教、あくまで次女なんて予備。

    子どもを持つなら一人っ子がいいけど、その子が死んだとき用にもう1人持つべきか、でもお金が。。って真剣に考えてしまう。まわりの兄弟で生んでるところも同じように考えたのかなーって思ってしまう。

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2019/09/08(日) 19:49:10 

    >>311
    子供が死んだ時用にもう一人ってあなたも毒親と同じ思考だね

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2019/09/08(日) 19:56:47 

    私は敷地内同居しています。
    毎日監視されているような状態に体調不良になりました。
    今は隣に住んでいるけど、関わりを持っていません。
    頼まれて隣に住んでいるだけで、十分親孝行になっていると思っています。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2019/09/08(日) 20:01:45 

    「終わりよければすべて良し」にしたいんだよね。
    それと、「親子関係を、今は自分がコントロールしてる」っていう実感がほしい。

    私はわかるよ。私も機能不全家庭で育ったから。

    それでいいと思う。
    自分が納得出来る方法だと信じることをやったらいいよ。

    主の旦那さんは親にきちんと愛されて育ったんだろうね。
    だから主の気持ちが理解できない。

    でもそれでいいんだよ。相手が同じタイプじゃ共依存になることもある。
    つらい過去を話すことができる旦那さんで良かったよ。
    愛されて育った人に、日常的に大切にされる結婚の方がいい。
    私もいろいろ経て、最終的にそれで救われたよ。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2019/09/08(日) 20:32:05 

    >>191
    横からすみません

    私も毒親育ちです
    両親とは絶縁も考えましたが、私の結婚をきっかけに、今は近からず遠からずの付き合いをしています
    里帰り出産はしませんでした
    出産の日だけは連絡して病院に来てもらいましたが、本当にただ来てもらっただけです
    出産後は宅配やネットスーパーでなんでも全部調達できますし、ご主人の協力があれば乗り切れます
    今後第二子を産むことがあっても、今は母子一緒に泊まれて食事も出してくれる産院があるので、もしなんらかの理由で頼るなら義実家に頼るつもりです

    今の時代、子育ては親に頼らなくてもなんとかなります
    ただ他の人も言っているように、子供ができたら辛い記憶は掘り返されるし、自分の育児への正解が分からなくてすごく慎重になると思います
    孫ができて喜ぶ親を見るのも、私は親孝行のために子供を産んだんじゃないのに、とかすごく複雑な気持ちになります
    私も悩みはつきないですが、主さんも毒親のために子供を持つことを諦めたりしないでください
    主さんは愛情深く子供を育てたらいいんです
    子供に自分を重ねたりせず、素直な気持ちで向き合えばきっと大丈夫です

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2019/09/08(日) 20:51:02 

    >>285
    1番悲惨なのは金のない毒親だよね。そういう親ってなかなか縁切れないから大変だと思う。将来体が弱ってくると病院から入院費用請求の電話がくるから。身内には絶対連絡くるよ

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/08(日) 21:00:38 

    なんだか現実世界では義両親の悪口はokだけど、実親の悪口は人ならざる者みたいな気がして、どこにも吐き出さなかったのでこのトピすごか落ち着きます。。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2019/09/08(日) 21:09:29 

    >>1 わかります!私も概ね一緒。両親とも苦手(少し前までは嫌い)だけど、この世に生まれてきたことと、大好きな姉と妹を与えてくれたことにはとても感謝してる。

    死ぬときは、あぁしておけばよかったと思いたくないから親孝行。

    なかなかわかってもらえないですよね!

    でも、私にはわかりますよ!お互い親孝行しましょう。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/08(日) 21:14:49 

    >>315
    主ではないですけど、前向きなコメントに勇気を頂きました。ありがとうございます

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/09/08(日) 21:16:08 

    意固地にならずに手放してしまえばいいのに
    自分が楽になる事に罪悪感があるのかな?
    さっさと手放した私は今が一番幸せで自分らしく生きてる
    食洗機と一緒
    なんでもっと早く買わなかったんだろうってやつと同じ
    なんでもっと早く手放さなかったんだろう
    楽だし、時間も無駄にしなくて効率的だし、私が手放した事であの人もやっと自分の人生に責任感を持てたと思うから、とても良い親孝行になったと思ってる

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/08(日) 21:17:45 

    >>317
    義理の親は所詮他人だから割りきれるけど、実親は嫌いだけじゃない、複雑な感情があるから難しいよね。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/08(日) 21:19:13 

    世間体が気になるのでは?
    その世間て自分の中の『世間』だって早く気づいた方がいいよ
    誰も他人の親子関係や子供の義務?とやらなんて気にしちゃいない
    その狭い価値観からさっさと抜け出した方がいいよ
    井の中の蛙は脱出あるのみ

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2019/09/08(日) 21:21:34 

    私には分かりませんすいません
    本当に嫌いなら無関心になると思う
    私を捨てた親憎んでるので、この世に産み落とすだけ落としてあとは放置する人間に親孝行なんてできません
    反吐が出ます

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2019/09/08(日) 21:28:50 

    >>257
    兄弟とも縁切っちゃえばいいのに
    私は同志だと思ってたけど、兄は母と同じく私を搾取相手にしか見てない事が分かったから、家庭を守るために母とも兄とも縁を切りました
    母親は生活保護受けてるから老後は無視し続けるつもり
    縁切れば残った人間でなんとかするものだよ
    なんともならなきゃ自己責任で親自身でどうにかするでしょ
    親が自ら選んだ人生の責任をこちらに背負わされても知ったこっちゃない、自己責任で頑張れやと思ってます

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/08(日) 21:30:44 

    >>1
    すっっごくわかります。
    本当は絶縁したい位ですが、親が亡くなった後少しのいい思い出を思い出して自分が苦しむのが嫌なので一緒に旅行に行ったりします。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2019/09/08(日) 21:31:58 

    分かります。
    私はこれまでほとんど母の日のプレゼントをしたことないのですが、10年程前に珍しくカーディガンをプレゼントしたのですが、未だにそれを大切に着ていてくれたのを知って、何だか胸が苦しくなりました。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2019/09/08(日) 21:32:33 

    >>306
    ありがとうございます。
    昔から良いと言われている事はしようと思っていて。早寝早起きとか、読書とか、挨拶とか、笑顔とか。親孝行もその一つで。
    私も子どもが2人いるので、こんなに愛くるしい存在にどうしてあんな酷い仕打ちができたのか、子どもは生まれながらに母親が大好きなのに、何故こんなに嫌われることができるのか、自分も親だからこそ理解に苦しみます。どうせ親孝行するなら、大好きな親に心から孝行したかったです。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/08(日) 21:33:40 

    >>325
    そんな事したらますます懐古中にならない?悪循環だよ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/08(日) 21:37:39 

    >>312
    そーだよー。本当にチラッと頭をかすめてくるのが本当に怖い。だから絶対1人しか生まないよ。そもそも2人育てるお金無いし。どっちにも惨めな想いさせたくない。

    姉が何かあった時に安心だから♥って2人目&3人目作ったらしいし、親&周囲もそれを超大絶賛してるらしくて。(実際にそれを伝えてきた親戚も偉いよね~って褒めてて、私にも1人だと不安だからスペアに2人目作ればー?みたいな感じ。本当にスペアって言う)
    なんか段々予備を生まない私がおかしいのか。。?って疑問に思うし、2人以上子どもがいるところも表向きな理由はなんであれ、実際は予備なんだろうかって思ってしまう。

    +0

    -5

  • 330. 匿名 2019/09/08(日) 21:40:09 

    今からそんなことしなくても、親が体の自由がきかなくなったら、嫌でもしんどい介護をしなきゃいけないよ。その時が来たら関わらないのは無理ですよ。

    施設入れても、お金がすごいかかったり、病院へつれていったり、生活用品を持って行かなきゃいけないよ。

    これから長いよ。まだいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/08(日) 21:45:46 

    主さんは私より全然いい人だと思います。

    私はもういい歳のババアですが、表面上だけはすごくいい顔をして、盆正月お彼岸は必ず手土産付きで実家詣でしてます。(他にもお呼びがかかれば飛んでいきます)

    てもそれは遺産が欲しいからです。
    もちろん実家を継ぐのは同居してる弟なので、彼がほとんど全部貰い受けるでしょうが、(それは異論なし。介護なんて死んでもごめんだし、実家大嫌いなんで)
    今どきそれじゃ世間体が悪いから多少もらえるだろうと思ってるんで、そのために親にも弟にもいい顔してます。
    ご近所さんにも墓参り等で会えば、にこやかにご挨拶〜
    孫を連れてお墓参りに来る、いい娘アピールしてます。(心の中でね)

    別に遺産は貰えなくてもいいんですが(本人達も老人ホーム入れてくれって言ってるし、私は介護しないから)とにかく自分の保身のために演技して頑張ってます。

    話せば長くなるので割愛しますが、そりゃあ悲惨な子供時代でしたから。
    それくらいしたってバチ当たりません〜
    そんな私と比べたら主さんのほうが何倍もまともですよ!

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2019/09/08(日) 22:08:12 

    >>153

    洗脳されてますね。きっと親に誰のおかげで生活できているんだとか言われてたんじゃないですか?
    そして主さん自身が、子供は親孝行しなくてはいけないと思い込んで義務だと思って実行してそう。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/08(日) 22:25:43 

    私も大っ嫌い
    進路も就職も全て反抗してきた
    でもそれがずっと引っかかってて、ムカつくのにつらい
    だから結婚は、親が喜ぶような相手として、子どもも男の子をうめたし(男が欲しかったそうです。)たまに子どもをあずけてる
    他人に気を使うのと同じ感じ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/08(日) 22:56:28 

    私には二人妹がいるけどその二人は親に尽くすんだよね。それを私にもしろ。っていう。
    お金出せ、好き勝手するなって。
    二人はお金もらったり子供見てもらってるのに。
    私は親に頼らず育ててるし学費も自分で出したのになんでこんなに強要してくるのかわからない。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2019/09/08(日) 23:01:59 

    わかる。
    私も虐待されて何も買って貰えなかったから、
    頑張って稼げるようになって
    親より稼げて余裕だと見せ付ける為に
    やってるとこあるわ。
    心は嫌いなままだから接点はなるべく
    持たないけど、わざと色々送ったりしてる。
    自分の為と反省して欲しいのもある。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/09/08(日) 23:10:05 

    毒親育ちの人ほど、両親の世話をするらしい。

    なぜなら、❶小さい頃からの期待を裏切れない洗脳。
    ❷そういう親は子供を徹底的に利用するので(無自覚)弱ってくると弱みを見せたり優しくなる。

    だけどね、いいんだよ?貴女達が大切にしなきゃいけないのは、今の自分がつくった家族や仲間。自分を大切にしてくれる(くれた)相手だけ大切にする。

    これ意識しないと一生搾取される人生になり、今の家族にまでら迷惑をかける。どこかでしっかりけじめをつけて切らないと。勇気がいるかもしれないけど、誰も責めたりしないよ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2019/09/08(日) 23:15:02 

    >>1
    私は主さんを尊敬します。なかなか出来ないことです。私はそんな気になれません。本当に凄いです。

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2019/09/08(日) 23:17:55 

    親を嫌いな人がこんなにたくさんいるんですね。
    私もあまり好きではありませんが、もう私も人の親なので、自分の子供からこういうふうに思われてたらと思うと怖いです。
    私が母を好きではないので、やったことは自分に帰ってくるといいますから、きっと私も子供から嫌われるのかな。

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2019/09/08(日) 23:34:15 

    >>338
    まるで自分が毒親の自覚あるみたいな言い方に聞こえるんだけど。。。なんで子供から嫌われるような自覚があるの??

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/09(月) 01:21:42 

    >>332
    主です。
    洗脳について他の方も言及されていますが、私自身このスレッドを立てて初めて気づかされました。
    まさに仰る通り、誰のお金で、誰のおかげでということはもはや当たり前のように言われてきました。というよりそれは大前提で、ある時あまりにも理不尽なことを言われたため親なら何でもいっていいと思ってるの?と聞いたことがありますが、平然と、そうだよ親だから何でも良いんだよと言われました。

    そのときに、あぁもうダメだ普通の会話はできないんだと思いました。それと同時に自分に常識的な感覚が備わっていることに驚きと安心をしたことを覚えています。そんな家庭で育ったのにどこで常識的な感覚を備えたのかなと。笑

    ただ、そんな感覚を持ちつつも両親の言葉と洗脳からまだ逃れられていないというのが現状のようだなと、みなさんのコメントで気づくことができました。

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2019/09/09(月) 05:46:05 

    >>270
    >>276
    共感していただきありがとうございます。人には話せないので嬉しかったです。
    私の曖昧な文章で勘違いさせてしまいましたが、私が50才で父が79才でした。ごめんなさい。思いやりのある父が亡くなり、母たちからあからさまに辛くあたられ始め、これ以上の付き合いに限界を感じました。悔いはありません。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2019/09/09(月) 07:43:57 

    >>1
    なんか主の文読むと、心がザワザワしてくる。
    何でそこまで、毒親のために頑張っちゃうんだろうって。

    今までアダルトチルドレンで、親の犠牲になってきたのに、これからも犠牲になり続けるのが良いとは私は思わないな。
    本当にアダルトチルドレンの人って、(昔の自分を含めて)自分を大切にできない人が多い。
    そうやって育てられてしまったんだよね。
    だから無意識に、自分より親のことを優先的に考えちゃってる…。

    自分を大切にするには、行動認知療法って本がおすすめですよ。
    アメリカの心療内科で使われている手法です。
    ぜひ悩んでる人は読んでみてほしい。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/09(月) 08:29:00 

    >>314
    コントロールって分かる気がする。
    例えば土曜に実家に顔だしたとき。それだけでも作り笑顔で疲れてるのに、
    母「明日も来るでしょ?」
    私「明日は◯◯だから来ないよ」
    母「その用事終わったら来れるでしょ。ご飯食べにきなさい」
    私「…」
    ってちょっと会えばなんでも支配されコントロールされるのがストレスだってことに気付いた。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/09(月) 08:55:27 

    >>340
    洗脳ってそういうものですよね。
    夫婦と違い親子の縁は切れないのです。
    例え絶縁しても。。。
    だから子は苦しむんですよ。
    好きに生きていいという意見が沢山ありますけど、そうできたらどんなに楽か!
    人はみんな違うから、そうできる人もいるしできない人もいる。
    あなたはあなたでいいと思いますよ。
    あなたは優しい人なんでしょう。
    色んな意見があるのは当然なのですが、振り回されないで下さい。

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2019/09/09(月) 10:34:43 

    >>330
    あーそうなんだよね…
    実親の介護…ほんと私の悩みだよ。
    これまで良い娘演じて実家の掃除担ってきたけど、それって自己満だし、自主的だったから出来たけど、介護とかは強制的、責任みたいな感覚になるから苦手な親の面倒看れるかすごい不安になる。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/09/09(月) 13:09:26 

    >>329
    予備とか死んだ時用とかそういう言葉をためらいもせずに人に対して使うあたり、一人も子供を持ってはいけない人に見える...

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2019/09/09(月) 13:18:41 

    主ってすごいね。私は親と会っただけで神経が冷静でなくなるし1か月はおかしいから会えない。毎晩夢に出てくるしわたしはもう会わない。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/11(水) 15:56:57 

    まず自分が幸せにならないと誰も幸せにはできないよ
    自分が幸せになって、余力が出来てから初めて誰かに親切にしたり助けたりすればいいの
    ってまともな親なら言うね

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/22(日) 03:45:16 

    主さんが親孝行したいなら、すればいいと思う。
    親も自分も、いつかは死ぬからね。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/24(火) 22:07:31 

    >>334
    妹さんからすれば、子供の頃、いつもお姉さんのお古ばかりでズルいって気持ちがあったのかも?
    そして大人になってからは貴方がズルいと感じ…
    やっと平等になったんじゃない?、全ての姉妹に義務があるんだから協力はすべきでは?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/03(木) 16:26:02 

    私は親孝行したくないな
    する意味がない
    ありがとうとごめんなさいが言えない親に尽くす価値なし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード