ガールズちゃんねる

ヤマト、宅配便料金値上げ=「キャッシュレス運賃」新設

57コメント2019/09/06(金) 19:53

  • 1. 匿名 2019/09/05(木) 10:40:53 

    ヤマト、宅配便料金値上げ=「キャッシュレス運賃」新設:時事ドットコム
    ヤマト、宅配便料金値上げ=「キャッシュレス運賃」新設:時事ドットコムwww.jiji.com

    ヤマト運輸は4日、消費税率10%への引き上げに合わせ、10月1日から宅配便料金を値上げすると発表した。現金による支払いとは別に、電子マネーなどでの支払いに対応した「キャッシュレス決済運賃」を新設。キャッシュレス運賃では増税分を1円単位で料金にそのまま反映させるが、現金支払いでは1円単位を切り上げて10円単位とするため値上げ幅が大きくなる。

    +5

    -29

  • 2. 匿名 2019/09/05(木) 10:41:36 

    どんどん値上がりするね。

    +163

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/05(木) 10:41:45 

    まあそうなるよね
    これだけ需要が増えたし

    +119

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/05(木) 10:42:21 

    まぁ、あんだけ大変だからねぇ
    多少上げないと回らんよね

    +142

    -4

  • 5. 匿名 2019/09/05(木) 10:42:53 

    メルカリ便もまたあがるのかなぁ

    +78

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/05(木) 10:43:02 

    ヤマトはいいよ、進歩と企業努力が見られるから

    佐川、お前はダメだ

    +148

    -30

  • 7. 匿名 2019/09/05(木) 10:43:10 

    通販も便利だけど、品物自体は安くても運賃でトータル同額か高いよね。

    買える時はなるべく店舗で買ってる

    梱包も無駄になるし、段ボールばっかり増えていくし

    +144

    -5

  • 8. 匿名 2019/09/05(木) 10:43:14 

    ヤマト赤字なのに値上げして大丈夫?

    +34

    -5

  • 9. 匿名 2019/09/05(木) 10:43:33 

    >東京都から愛知県に3辺の長さが計60センチの荷物を発送する場合、現在「907円」(税込み)となっている料金は、10月以降、キャッシュレス運賃が「924円」、現金支払いが「930円」となる。

    キャッシュレスだとお釣りとか返さなくても良いから配達員さんもラクかもね

    +63

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/05(木) 10:45:20 

    ヤマト、最近強気だねー。

    +42

    -6

  • 11. 匿名 2019/09/05(木) 10:45:42 

    宅急便めちゃめちゃ助かってるし文句言えないよ
    遠方に自分で届けようと思ったら交通費何万円かかることか…
    クロネコさんいつもありがとうございます

    +161

    -3

  • 12. 匿名 2019/09/05(木) 10:45:51 

    現場で働く人たちにちゃんと還元してほしいね

    +147

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/05(木) 10:45:55 

    営業所留めで自分で行ったら安くしてくれないかなピザ屋みたいに

    +78

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/05(木) 10:47:31 

    それより、ヤマトのシステム簡易化してあげて欲しい。
    配達現場の人、ピコピコピコピコメンドくさそう。
    タブレットあるのに、手間がすごい。
    ついでにヤマトのアプリも使い勝手がいまいち。

    +92

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/05(木) 10:48:39 

    キャッシュレス化では誰かが手数料を負担しないとならないから色々値上げしないと回らないよ。儲かるのはカード業者ばかり。

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/05(木) 10:49:17 

    これ以上値上がりするならゆうパックで出すわ

    +7

    -6

  • 17. 匿名 2019/09/05(木) 10:50:16 

    ネットでの買い物需要や荷物の量が年々増加してても、配送人員が絶望的に減少してるからね。

    効率よいルート通りに配送しても、時間指定も集中する時間帯あったり、不在の再配達とかで配達員の思う通りに荷物が捌けない。

    個人利用だけじゃなくても、物流問題はかなり深刻

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/05(木) 10:50:52 

    >>12
    本当にそう。
    っていううちは夫がこの現場のひとだけど還元されてませんわ。
    仕分けとか結構な重労働なのに低賃金だよ。

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/05(木) 10:51:49 

    営業所を増やして、セルフの持ち込みと受け取りにしてほしい。
    伝票番号と事前登録したIDで本人確認する仕組みにすれば、無人でもいけるはず。
    人件費はかからないし配達員の負担は軽くなるし、いいと思うんだけどな。

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/05(木) 10:52:23 

    ヤマトってお金ある癖に仕事が物凄いアナログだよ。荷物無くすなんて日常茶飯事だけど、それをどうにかしようなんて何も対策しないよ。今のままで利益出てるからなんだろうけど、同時にお客様の為にみたいな社風でもある。人様の荷物無くしといて何がお客様の為だよな。お詫びで頭下げてる人の事なんぞ何も考えてないだろ。

    +11

    -6

  • 21. 匿名 2019/09/05(木) 10:52:33 

    仕方ないね
    企業も国への納税額あがるし

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/05(木) 10:56:25 

    最寄りの営業所にいつも荷物持ち込むんだけどさ、WAONかナナコで払おうとしたらおばちゃん使い方わからなくて現金にして!って言われた
    それからずっと現金だけど流石におばちゃん覚えてくれないと困るよなぁ…

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/05(木) 10:57:44 

    ヤマトは融通利かしてくれるし大変そうだなと言うのがわかるから値上げも仕方ないと思う。日本郵便の荷物の受け取りがめんどくさいように思う。再配達が。家に居ない私も悪いんだろうけどさ。

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/05(木) 11:01:26 

    まぁ仕方ないね ヤマトは一番配送の質がいいし
    これが、佐川なら納得行かないな
    現に今も6日も荷物持ち出されっぱなしだしねぇ

    +17

    -8

  • 25. 匿名 2019/09/05(木) 11:06:10 

    >>16
    ゆうパックも値上げだった気が

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/05(木) 11:08:36 

    仕方ないけど、前は日用品までネットで注文してたけど、最近は出来るだけお店で買うようになり、かなり利用は減った
    たまに受け取る時は、営業所の無人の宅配ロッカーに取りに行く。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/05(木) 11:10:15 

    いままでが安すぎたと言える。
    ドローンとかで今後また変わるだろうけど、近年の需要が急激に上がったせいだな。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/05(木) 11:10:20 

    いやはやうまくやりましたねえ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/05(木) 11:11:37 

    >>20
    知ってる理系エンジニアも沢山雇ってるのに、その辺は全く強化しないよね。上は何も考えてないんだろね。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/05(木) 11:11:40 

    値上げしてもヤマトは使いたい
    他の配送業者がダメすぎる

    +28

    -3

  • 31. 匿名 2019/09/05(木) 11:12:29 

    >>24
    地域というか配達員によるよ
    うちのエリアのヤマトの人は本当に最低

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/05(木) 11:15:35 

    値上がりしてもらったほうがいい。AmazonだのZOZOTOWNだので安い商品1個を届けるために道路は宅配便車だらけ。宅配便車もみんな委託で質の悪いドライバーばかり。
    料金はきちんととって、質の良い宅配をしてもらいたい。
    買う方も、ネット通販ばっかりしないで住んでる場所の実店舗でお買い物した方がいいよ。実店舗が廃れていくばかりだよ。送料無料の5000円分とか無理やり買うより、ショッピングモールでほしい服だけ買ってカフェして食料品を買って帰ったほうが楽しいよ。
    そのぶん、高齢者や障害者、小さいお子さんがいる家庭は安い送料で宅配便の利用ができるようにしたらいいと思う。
    私は、委託の宅配便車が伝票か何かを両手で持って見ながら赤信号を突破しそうになってきたのを避けて車で電柱にぶつかりました。
    お互いの車がぶつかってないからと、自分の責任にされてしまいました。
    こういう質の悪いフラフラしてる宅配業者が多いのは、私たちが「送料無料」や激安送料にこだわってるからですよ。

    +9

    -12

  • 33. 匿名 2019/09/05(木) 11:16:32 

    >>19
    すでにありますよね?
    宅急便ロッカーpudo

    発送受け取りとかここでやったりしてます

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/05(木) 11:24:13 

    >>12
    されてません!泣

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/05(木) 11:25:58 

    ヤマトってここ見てる限り凄い信用されてんだね。新入社員で入ったら特別な事は何も教えないで勝手にもがけって感じだけどね。だから結構やめちゃう人も沢山いるし。残った人もかなり性格悪いけど。パワハラも普通にあるしね。

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2019/09/05(木) 11:37:45 

    >>14
    ヤマトはタブレット使ってますよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/05(木) 11:40:46 

    >>5
    ヤフオクは前の値段のままなのにね

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/05(木) 12:02:29 

    >>5
    らくらくメルカリ便60サイズが800円とかになったらほとんどお得感を感じないね

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/05(木) 12:02:45 

    ヤマトは信頼も厚い、値上げしても使うよ。
    デリバリープロバイダっての?アマゾンのあれはもう使いたく無いのに選べない。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/05(木) 12:04:24 

    西濃とか本当に良くないし、佐川もよく外箱壊れてる。ヤマトは滅多に不快にはならない。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/05(木) 12:17:51 

    評判悪い西濃だけど、うちに来る人は今のところみんな礼儀正しくてテキパキしてるけどなー
    佐川も融通きかせてくれたり気持ちよく配達してくれる
    ヤマトは日時指定してるのに後回しにされて結局指定通り受け取れなかったり、忙しさで八つ当たりしてくる人や仏頂面のおじさんとかばかりだから、ヤマトだと嫌だなーと思う
    結局人によると思う

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/05(木) 12:21:49 

    勤め先で色々な
    運送会社の手配をするのですが
    やはりヤマトさんが一番使いやすいし、
    融通が利くので多少の値上がりは
    やむを得ないかなと思います。

    ウェブやアプリやLINEで
    簡単に作業が出来るので
    本当に便利で手放せないです。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/05(木) 12:29:49 

    前はよく佐川がきてたけど最近めっきりこなくなった。
    頼まなくなったのかな

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/05(木) 12:30:47 

    どこももうちょっとクレジット対応してほしいの私だけかな……。
    先に言っておかないとダメみたいなの多くてなんの為の代引きかわかんない事多い

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/05(木) 12:43:29 

    >>14そうだよね、
    ヤマトはタブレットのPPになってから本当に使い勝手が悪い。反応が悪い。前の携帯形?のPP方がよっぽど使いやすかった。
    ドライバーはそれぞれ持ってるから良いけど、営業所は数限られてるし、キャッシュレス払いだと、必ずそれ通さないと決済出来ない。
    普通のレジと違って、住所の打ち込みからしなきゃならないから、すごく時間がかかる。
    繁忙期最悪。
    本当に改良しないと対応出来ないと思う。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/05(木) 13:15:14 

    >>12
    激務だと報道されて久しいのに、めちゃくちゃはつらつとしてて感じの良い配達員さんいるよね
    お客様の声を本社にメールしてるから、そういう人はボーナス増やしてほしいなぁ

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/05(木) 13:16:45 

    >>46
    客のいいねがボーナスの査定になるようにするとか、まぁ無理か。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/05(木) 13:41:36 

    昼間なんてほぼ受け取り出来ないから常に最寄りの営業所受け取りにしてる。
    自分の好きな日に取りに行けるし夜9時までやってるし。
    そういう人たちに50円でも還元してくれたら再配達率も下がりそうなんだけど。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/05(木) 14:19:28 

    大手の仕事を逃さないために一般の仕事を値上げする

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/05(木) 15:03:53 

    SDさんたちが暑い日も寒い日も雨の日も台風の日も頑張ってるのをいつも見てるから運賃値上げでも文句言えない。
    いつもありがとう。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/05(木) 15:28:28 

    ヤマトの配達員既婚者がコクッてきて怖い思いした

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2019/09/05(木) 22:34:25 

    物流業界は需要過多だから多少は足元見られても仕方がない

    体力に自信がある人は物流業界は今は本当に稼げる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/05(木) 23:04:57 

    人が足りなくてヤバい。激務なのに全然給料も安いし、新人入ってもすぐ辞めるし。そのうち人が足りなくて潰れそう。それくらい深刻です。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/06(金) 05:28:20 

    えーまた上がるの泣

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/06(金) 07:12:07 

    値上げウザいわ❗️あ~ホント減税になればいいのに

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/06(金) 10:08:18 

    鉄道系IC対応してくれ…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/06(金) 19:53:42 

    こうやってじりじり値上げしていくわけですね、分かります
    印象操作の勝利ですね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。