ガールズちゃんねる

「ママレード・ボーイ」を語りたい

221コメント2019/09/08(日) 10:08

  • 1. 匿名 2019/09/05(木) 00:11:21 

    主は、主人公の光希より
    大人っぽい茗子が好きだった!
    「ママレード・ボーイ」を語りたい

    +420

    -11

  • 2. 匿名 2019/09/05(木) 00:11:56 

    ごめん、ケンコバがチラつくw

    +236

    -9

  • 3. 匿名 2019/09/05(木) 00:12:10 

    だっけっど 気になるっ♪

    +197

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/05(木) 00:12:38 

    映画しか見てないけど、つまんなかった

    +4

    -25

  • 5. 匿名 2019/09/05(木) 00:12:42 

    んだっけっど
    きにっなる

    +127

    -3

  • 6. 匿名 2019/09/05(木) 00:13:18 

    >>2
    私もそれ期待してた

    +40

    -2

  • 7. 匿名 2019/09/05(木) 00:13:31 

    どぉわっけっどぅっ♪気になりゅっ~♪

    +16

    -8

  • 8. 匿名 2019/09/05(木) 00:13:40 

    だっ けっ どっ♪

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/05(木) 00:13:42 

    ママレードは間違いじゃん!
    マーマレードじゃん!
    って何年経っても思うなーw

    +129

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/05(木) 00:13:46 

    ケンコバ熱唱はこれですね

    +94

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/05(木) 00:13:53 

    >>2
    甘くてに…がいマーマレードあぅから気になるっ

    +57

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/05(木) 00:14:02 

    >>5
    上手👏

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2019/09/05(木) 00:14:10 

    大人になってやっぱりあの設定はいろいろありえんな!って思ったけど、結局リトルも揃えちゃったよ。今や子どもの頃に揃えた単行本と一緒に本棚に並んでる。

    +192

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/05(木) 00:14:22 

    子供の時アニメ見てたけど、よくわからなかった。セーラームーンとかレイアースとか、魔法不思議神秘系の方が好きだった。

    +85

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/05(木) 00:14:33 

    ありみだっけ?
    最初キライだったけど
    銀太とくっついた時
    かわいいと思った

    +324

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/05(木) 00:15:11 

    スワッピング夫婦にその子供たちが恋人同士だっけ
    色々攻めたよね、りぼんなのに

    +266

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/05(木) 00:15:24 

    んどっけどきにっなる~

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/05(木) 00:15:48 

    マーマレー…っだっけっど、きにっなるっ

    +46

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/05(木) 00:15:53 

    なんか朝からやってたアニメに苦情もあったみたいだね。OPからキスシーンあったから、朝から子どもにこんなの見せるのかーって。

    +128

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/05(木) 00:16:14 

    アニメの茗子となっちゃんのお別れの回で朝っぱらから泣いたな〜

    +86

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/05(木) 00:16:24 

    すわっぴんぐ漫画

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/05(木) 00:16:37 

    毒親&毒親&毒親&毒親の狂気の沙汰

    +176

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/05(木) 00:17:09 

    アニメ版のアメリカ編マジいらんかったw

    +115

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/05(木) 00:18:11 

    「ママレード・ボーイ」を語りたい

    +4

    -239

  • 25. 匿名 2019/09/05(木) 00:18:31 

    >>15
    子供時代は私も亜梨実が嫌いで友達とも亜梨実ハガイよねー(腹立つって意味)って毎月話してたけど大人になってから筋が通ってると言うか純粋に遊が好きなだけだったのが分かった
    ちなみに天ないの志乃ちゃんも笑

    +195

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/05(木) 00:18:41 

    すっごい初歩的な質問ですが、なんでマーマレードなの?なんか農業してたっけ?

    +4

    -5

  • 27. 匿名 2019/09/05(木) 00:19:01 

    途中からわけわからなくなった
    アイス屋でバイトしたあたり
    新メンバー多いし、遊は芸能活動してたよね?
    女装してたの覚えてる
    途中で兄妹説出たりして笑えなくなって見るのやめた

    +147

    -7

  • 28. 匿名 2019/09/05(木) 00:19:02 

    ちょっとしたことで嫉妬して喧嘩してアホらしー!主人公モテすぎ!とは思いつつ!気になって見ちゃってたなー!

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/05(木) 00:19:13 

    めいことなっちゃんの恋愛も普通にガルちゃんで叩かれる案件

    +152

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/05(木) 00:19:43 

    いくら家族になったとは言え
    元他人の高校生の男女を
    平気で旅行に行かせる親たち
    頭おかしいと思って読んでた

    +124

    -2

  • 31. 匿名 2019/09/05(木) 00:20:01 

    遊の盛大な勘違いですごい振り回されてたよねw

    +229

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/05(木) 00:20:16 

    どうせ実写化するなら竹内涼真に銀太をやってほしかった(笑)

    +178

    -5

  • 33. 匿名 2019/09/05(木) 00:20:37 

    >>26
    甘くて苦いママレードみたいな男の子⇨遊

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/05(木) 00:21:04 

    男女関係にだらしない毒親4人
    寝てる連れ子に無許可にキスする連れ子

    +137

    -3

  • 35. 匿名 2019/09/05(木) 00:21:17 

    >>23
    遊より蛍くんが好きだった私には神回だったよ。
    蛍くんと付き合った時はすぐ別れると知ってても「よし!!」と思った

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2019/09/05(木) 00:21:34 

    >>33
    ありがとう。数十年して謎がとけたわ。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/05(木) 00:21:42 

    アニメの、みきとかがショック受けたときのSEがすごかったの覚えてるわ笑

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/05(木) 00:22:34 

    この漫画で女性は離婚したら半年経たないと再婚出来ない事とか異母兄弟って言葉を知った
    当時の私小4で今我が子が小5なんだけどこんな事話し出したらきっと絶句すると思う

    +158

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/05(木) 00:22:55 

    やだ。こんなこと現実に起こらないよ

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/05(木) 00:23:15 

    アニメ見てたよ。あの物語の盛り上がるシーンで流れる曲がオープニングと同じくらい好きだった

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/05(木) 00:24:01 

    >>27
    何か韓流ドラマみたいだよね

    +28

    -4

  • 42. 匿名 2019/09/05(木) 00:24:02 

    お気に入りのバラードと、なーがめのパージャマ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/05(木) 00:25:25 

    >>40
    Momentだね。光希の声優さんが歌ってる。私はオープニングよりこっちのが切なくて好きです。

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/05(木) 00:26:43 

    ストレートヘアのめいこが好き

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/05(木) 00:27:02 

    めいこが好きって書きに来たら1で出てた

    +38

    -3

  • 46. 匿名 2019/09/05(木) 00:27:05 

    ありみより
    アンジュ大ッッッ嫌いだった!!!

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/05(木) 00:27:12 

    >>10
    サムネイルの大輔の表情がツボるw

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/05(木) 00:28:25 

    図書館が素敵だった
    両親ズ金持ち金持ち
    ママレードボーイリトル読んだら、ミキと遊が30過ぎても結婚せずずっと同棲しててなんか残念だった
    ちゃんとしろよ遊!って思ったw

    +175

    -2

  • 49. 匿名 2019/09/05(木) 00:28:41 

    >>13
    リトル気になってる。やっぱり面白いですか?

    +31

    -3

  • 50. 匿名 2019/09/05(木) 00:28:42 

    >>26
    補足して付け加えると
    ママレードは一見甘そうに見えるし
    口に入れたばっかりの時は甘いのに
    噛めば噛むほどどんどん苦みや酸っぱさが出てくるから

    表面(食べたばかり)しか知らないみんなは甘い(いい人、好青年)って言うけど
    本当は苦い(嫌味、裏表がある)とこもあるんだよっていう意味です

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/05(木) 00:29:20 

    アニメ番だとロボットのおもちゃがよく出てきたね。子供の時はなんでだろうと思ってたけど、確かにそうでもしないとグッズ無いから資金が回収出来ないのか

    +89

    -2

  • 52. 匿名 2019/09/05(木) 00:29:37 

    ハンサムな彼女が大好きで
    同じ作者だからかなり期待したけど
    読むにつれ疲れちゃった記憶
    子供作れないけど結婚しよう??
    みたいな台詞は子供の私でも
    知ってはいけない事を
    知ってしまった気分だった

    +85

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/05(木) 00:29:56 

    この曲好きだったのにケンコバのせいで笑いの対象になってしまった…

    ♪焦げかけのトースト齧ったら なぜか君に胸がときめいた 甘くて苦い マーマレー(ド)だけど気になる…

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/05(木) 00:30:12 

    >>19
    それなら花男の方が山小屋で暖め合うみたいなシーンあって衝撃だったわ…。
    意味わかってなかった小学生時代でも、親と見てはいけない気がした。

    +48

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/05(木) 00:31:55 

    懐かしい!
    朝にアニメやってたよね?日曜日に。
    でもその時間に起きれなくて見れなかった思い出。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/05(木) 00:32:42 

    >>19
    作者の吉住渉も、りぼん漫画の左端にあるコラムでずっと文句言ってたよね
    ママレはキスを重要視してないのに
    アニメはやたらキスを重視しすぎてて嫌だったみたいな

    +99

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/05(木) 00:33:14 

    ゲーム持ってました
    クールなケイくんが好き過ぎて
    今も昔もゆうは好みでない
    まだギンタのがいい

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/05(木) 00:34:21 

    あんじゅなんていたっけ?って思ったら、この子ね。確かにうざかった笑
    皆よく覚えてるねー!32だけど小2の時クラスの女子全員見てた。
    「ママレード・ボーイ」を語りたい

    +87

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/05(木) 00:34:28 

    小学生の時に大好きで、親にどんな漫画なのかと聞かれて教えた。
    あのね、両親が離婚して交換して再婚する話だと伝えたらもの凄くビックリしてた。
    今ならわかる、とんでもねえ話だよ。

    +155

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/05(木) 00:36:44 

    >>48
    光希と遊が結婚しないのは、あの両親sに振り回されたのがあるのかな、と。

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/05(木) 00:36:54 

    みきが遊にママレードボーイだねって言ったら遊はみきをマスタードガールって言うんだよね
    なんかそのシーンだけ覚えてる

    +100

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/05(木) 00:39:14 

    漫画の絵より付録の絵が可愛いイメージがある。

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/05(木) 00:41:36 

    >>59
    子供目線だとなんか複雑でよくわからないけどかっこいい男子と一つ屋根の下ってドキドキワクワク〜って感覚だよね。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/05(木) 00:42:07 

    >>43ですが検索したらYouTubeにありました!!それから関連動画にママレードボーイを歌うケンコバ動画があった(笑)

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/05(木) 00:46:03 

    >>53
    確かに笑いに繋がってしまってチョット悲しいかもしれんけど、マーマレードボーイが取り上げられてチョイ嬉しい気持ちがあるのは私だけ?

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/05(木) 00:49:18 

    学生時代に学校で友達とゲームやったなあ。
    好きな人と付き合うために、手帳にハートのシール貼るおまじないとか謎の努力をして話を進めてくのw
    銀太推しだったんだけど、遊にじゃまされてなかなか攻略できなかった。
    「ママレード・ボーイ」を語りたい

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/05(木) 00:52:05 

    >>65
    わかるw
    あのケンコバがマーマレードボーイ見てたって事もなんか可笑しくて憎めないwww

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/05(木) 00:55:06 

    実写映画観たけどつまらなくてビックリした!
    最後までなんとか観たけど、岡山の子は美希のイメージから外れすぎてたー

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/05(木) 00:57:41 

    三輪先輩かっこよかった!

    +21

    -5

  • 70. 匿名 2019/09/05(木) 00:58:42 

    アニメのホイスメモが欲しかった

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/05(木) 01:09:11 

    泣かないで最後まで あなたが見えない

    この曲聞くだけでやばい

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/05(木) 01:13:36 

    毒親の子供同士結婚したんでしょ?
    りっかと朔??
    て言うのを今日ママスタのトピでも見た。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/05(木) 01:16:09 

    >>25
    鹿児島弁ですね♪

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/05(木) 01:27:55 

    アニメ観返したけど、大人になっても面白い!
    なっちゃんが苦手。幼稚園児だったけど大人が子どもと付き合うのキモいって思ってた笑

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/05(木) 01:32:01 

    >>41
    違うよ、どこでも言われてることだけど韓流が日本ドラマの後追いだから生じる時差よ。2010年代の韓国が日本の90年代をやってるのよ
    そこは混同しないでもらいたいw

    +40

    -2

  • 76. 匿名 2019/09/05(木) 01:35:42 

    大人になってからあんまり光希が好きじゃなくなった…

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/05(木) 01:38:29 

    リトルで、なんだかんだ銀太が幸せそうで安心した。

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/05(木) 01:45:40 

    メダイユって商品化されたの?流行ったの??

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/05(木) 01:51:28 

    >>69
    あんなにめいこのために色々やってあげたのにちょっと可哀想だったわ

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/05(木) 01:51:52 

    >>78
    うちの姉持ってたわ!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/05(木) 01:56:17 

    >>49
    ママレードボーイ世代としてはやっぱりアラサーになった光希たちが見れてよかったかな

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/05(木) 02:01:46 

    >>29
    なっちゃんキモいんだよね…ごめん

    +34

    -3

  • 83. 匿名 2019/09/05(木) 02:03:56 

    あ、ま、く、て、にーがい♪
    マーマレィ!!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/05(木) 02:12:21 

    >>25
    素直にならない主人公より、欲しい物がはっきりしていて真っ直ぐなライバルの方が実は良い女なんだよねw
    でも、読んでいる時は主人公に感情移入しがちだから「きー!嫌な奴!」みたいに思っちゃう。
    思えば、少女漫画のライバルってよっぽど悪役じゃ無ければ大体このパターンw
    自分がライバルの立場だったらなんでやね~ん!って絶対思ってる。

    +70

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/05(木) 02:17:29 

    アニメになった時のあまりの作画の酷さに、アニメ化の残酷さを知った。
    吉住先生のお洒落で透明感のある面影は全く無く、ベタッとしたTheアニメ絵と頭身の崩れまくった酷い有様で、幼い私は泣いた。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/05(木) 02:18:59 

    >>56
    監督の意向で1話に1回はキスするんだよね。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/05(木) 02:30:15 

    実写の写真が公開されたときずっこけたわ!
    お亮もこれはイマイチハマってないし、桜井日奈子はただの桜井日奈子で笑ったわ…

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/05(木) 02:37:09 

    実写版映画見たけど桜井日奈子が演技下手すぎた…棒読み!!あと、銀太、もっとカッコイイ俳優にやってほしかった…吉沢亮はかっこよかったよ。合ってたと思う。

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/05(木) 02:46:22 

    >>56
    原作で遊は光希としかしてないのにアニメでは…って言ってたね。

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/05(木) 02:56:37 

    >>85
    アニメの私服がダサかったイメージ

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/05(木) 02:59:16 

    アニメの声優の豪華さが凄い(笑)
    茗子とありみさんが好きだった


    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/05(木) 03:27:52 

    大人になってから三輪さんの良さがすごく良くわかる。茗子絶対なっちゃんより三輪さん選ぶべきだったよ~

    +84

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/05(木) 03:41:15 

    驚愕の一橋大学卒業、作者の吉住渉

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/05(木) 04:35:10 

    ラストの大学生のところで光希や亜梨美の服装が大人っぽくて、当時の大学生はスーツで学校に行ってたのかと思ってたw

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/05(木) 05:06:20 

    >>15
    小学生当時は光希に当たってくる嫌な女の子だなぁとしか思ってなかったけど、よく見りゃ正々堂々と光希に向かって勝負してるし、よくある、友達引き連れて味方増やす事もしなかったなこの子…って思った
    そして大人になった今光希に好感度がない笑
    自分は遊と仲いいくせに銀太が亜梨実さんと仲いいのが気に入らないなんて勝手な女だわー

    +93

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/05(木) 05:07:33 

    >>85
    わかる。アニメは色がひどい
    あと、みきの声がイメージと違ってそれも嫌だった
    めいこは合ってたと思う。蘭ねーちゃんの中の人

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/05(木) 05:12:43 

    >>81
    リトル私はちょっと物足りなかった。
    全体的には脳内変換で楽しんだけれど、細かいところを気にすれば

    連載初期の光希の天真爛漫なところや遊の素直じゃないところとか、あの二人のやり取りが大人になってどうなるのかと興味があったし楽しみだった
    けれど最後の方のシリアス展開になってからのキャラのままで引き継がれててコレジャナイ感が残った。
    結婚式の場面、遊って人前で「最高に綺麗な光希が見れて嬉しい」なんて堂々と言うキャラだったかなあとか。

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/05(木) 05:33:32 

    亜梨美ってちゃっかりしてるなーと思ってた(変な意味じゃなく)

    茗子とは違ったタイプの美少女で、学生時代モテモテだけど本人は一途に大恋愛中、更に運動神経バツグン
    部活もサボってた割に好記録だすし勉強してた気配もなく希望の大学にも合格、自分のことをよく理解してくれる恋人もget
    卒業後すぐ結婚するも仕事に理解のある銀太に支えられ実力主義の外資系企業でバリキャリを満喫
    満足するまで仕事して落ち着いたところですぐ妊娠出産

    までだっけ?亜梨美好きなんだけど、こんな人生上手く行くものなのかなーとw

    +58

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/05(木) 05:53:42 

    みき達と同年代くらいの割と大人なって読んだからか設定に抵抗は全然ない
    少女漫画にあり得ない設定はつきものだし面白いストーリーならどんとこい!みたいな笑

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/05(木) 05:56:36 

    ものすんごいデッカイ家に住んでるとこが、漫画らしい。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/05(木) 06:12:07 

    当時、小学生だった私は、
    衝撃な展開に毎週、ドキドキしてみてました。
    高校生ってすごいなぁ〜と本気で思ってた。

    アラサーになり、友達とママレードボーイの話になって、
    「高校生であの設定ってないよね?この年になってもありえん」っと、笑ってたけど、
    それでも夢中になってみてたんだよね、、。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/05(木) 06:17:15 

    最近アニメ見たけど途中ドロドロしだしたし銀太がすごくキモいしで挫折した

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/05(木) 06:25:39 

    アニメは無駄にキスシーン多くて(360℃回転したり何度も何度も回想したり)見ながら引いてた。

    だけど両親ズに「おれ達結婚したいと思ってる云々」の下りは原作よりアニメの方がマトモだった

    アニメ「あんた達が隠れてイチャイチャしてるの気づいてないと思ってた?みんな気づいてたわよ」

    原作
    ルミ「いつの間にそんな事になってたの?」
    ヨウジ「おれ何となく気づいてたけど」
    仁「おれは全然知らなかった」

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/05(木) 06:45:58 

    ありみさんにいつまでも「さん」付けなのが距離を感じてた

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/05(木) 06:56:35 

    海岸のキスシーンで驚きすぎてりぼんを投げてしまった
    小学生の低学年だったので…
    周囲で流行っていたので読んでいましたが親に叱られそうな展開でハラハラしながら読んでいました

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/05(木) 06:58:45 

    光希に友達だからってなんでも言わなきゃいけないの?って冷たく言い放った茗子が小学生の私には衝撃的だった。

    +71

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/05(木) 07:00:33 

    >>48
    しかも、そんだけ結婚待たせたのにすぐ妊娠するっていうね!

    しかも年子か2歳違いくらい結構短いスパンで産んでたわ!

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/05(木) 07:13:41 

    世代ではないけど
    アメトークでケンコバが熱弁してて
    もうケンコバしか出てこない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/05(木) 07:18:07 

    離さない離さないで〜あぁ〜
    って曲好きだった

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/05(木) 07:20:51 

    大好きだった
    幼稚園の頃グッズ集めてた
    「ママレード・ボーイ」を語りたい

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/05(木) 07:22:24 

    この時代のアニメはストーリーも大人っぽいよね

    今のアニメはロリって感じ

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/05(木) 07:25:54 

    リトル読んでる人いる??
    「ママレード・ボーイ」を語りたい

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/05(木) 07:32:46 

    >>15
    私も子供の頃は嫌いだった笑 みきと遊の邪魔して性格悪!って思ってたけど気持ち真っ直ぐで一途でハッキリした性格なだけであれ?性格悪いわけでもないって気づく。逆にみきは遊と銀太の間をフラフラしてて…おーい!ハッキリしろーーって思った。

    +51

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/05(木) 07:46:42 

    光希がフラフラってよく言われるけど、自分の気持ちがわからなくて迷ってるだけだし期間もそんなに長くないしで自分はみんなが言うほど気にならないな
    はっきり自覚してからはちゃんと遊一筋だし

    littleは銀太と亜梨実が登場当初微妙になってたのに驚いた
    3年?連絡なしとか
    なんだかんだで幸せに収まってよかったけど

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/05(木) 07:52:32 

    >>27
    人気出たから連載続けるために無理矢理色んな話混ぜて描かせてるのかな~って思った

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/05(木) 07:56:52 

    >>100
    旦那たちが商社マン、銀行マン
    嫁たちが洋酒メーカー、化粧品メーカー
    この4馬力だもん、無理もないw

    +56

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/05(木) 08:05:28 

    光希は男の子で主人公設定だったが、編集から女性漫画家が男の子主人公の作品を書くと、
    ナヨナヨした主人公になってしまうとの指摘から、女の子の光希に変更した。
    ママレードボーイというタイトルはその名残り。


    あと、本当に光希と遊は兄弟という設定にしたかったが、リボンの編集から猛反対された。

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/05(木) 08:10:52 

    >>24
    ママレード・ボーイの映画というだけで完全マイナスの111

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/05(木) 08:11:02 

    焦げたトーストってなんやねん。
    違います、焦げかけです。

    の件笑ったわw
    ってか、ケンコバ微妙に歌詞間違えてるよね?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/05(木) 08:15:29 

    >>100
    吉住渉自身がお嬢様だから、登場人物全員お金持ちっぽいよね。めいこだけがお嬢様設定だったけど、よくよく考えたらミキの家も充分豪邸。

    +51

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/05(木) 08:16:04 

    続編の雑な終わり方が残念
    めいこの息子と美女が適当にくっついた

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/05(木) 08:26:24 

    私の記憶違いかもしれないけと、歌の最初に、ゆーう!ってみきが叫んでなかった?
    幼稚園児の頃、なんだこれ?と引いてしまって一切見なくなったw

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/05(木) 08:34:44 

    >>106
    大人からしたらそれが普通なんだけどね。
    相手が言うまで待つとかあるじゃん。
    言ってもらえなくても、それで友情が壊れるわけでもないし。
    精神年齢が大人なキャラばかりなんだよね。

    リトル最後まで読んだけど、主人公以外のメインキャラが「ほんとに中学生か?」っていつも思う。笑

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/05(木) 08:43:40 

    >>116
    しかも一軒家で同居、家賃(持ち家?)光熱費が折半かもしれない、それなら余裕ができるよね。

    吉住渉は都会のお金持ちの育ちなんだろうなぁってなんとなく思ってた。
    田舎でしかも貧乏な私の暮らしと、光希たちの暮らしが違いすぎて、当時小〜中学生だったけどヒシヒシと感じたよ。
    だからあの漫画好き。おしゃれでキラキラしてるんだよね。洋服もいつも可愛かったし。
    登場人物も意地悪な人がいなくて楽しい。

    愚痴になるんだけど、数年前に子どもが読んでるちゃお読ませてもらったら、メインキャラを邪魔するためだけに生まれたようなキャラとかいて、かわいそうだったよ…。ストーリーでは意地悪キャラをやらされ、読者からも嫌われて…。

    ママレードボーイは六反田とその甥っ子がそれなんだけどね。笑
    甥っ子の方はサイコパスかと思うくらい配慮がなくてビビる。笑

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/05(木) 08:46:40 

    >>120
    市立学園って漫画だとあるあるだけど、吉住渉の描く学校はなんかリアルだったよね。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/05(木) 08:51:41 

    挿入歌のモーメントっていう歌の方が好きな私はマニアックかな

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/05(木) 09:00:15 

    あの親たちはダメだったと思う

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/05(木) 09:14:07 

    >>14
    それも、みてたけど赤ずきんチャチャも姫ちゃんも見てた漫画だとパッションガールズもグッドモーニング ママレードボーイも!連載見始めが教室でミントキャンディーのキス 辺りしかも未央ちゃんもちょっと登場

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/05(木) 09:18:51 

    >>126
    わかる 切なシーンで イントロからはじまる

    タンタンタ タラ タンタンタン~ 風邪に吹かれる ナンとか~ 歌詞忘れた

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/05(木) 09:25:21 

    >>2
    マーマレードボーイや言うてるでしょ!!!

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/05(木) 09:25:26 

    >>106
    わかる 精神年齢的に光希よりな自分は親友なら話てほしかったなって

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/05(木) 09:33:53 

    蛍くんとすずちゃんカップルが好き
    リトルだと絵柄も変わってるから「誰!?」感が否めないけども

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/05(木) 09:40:04 

    >>122
    「笑顔に会いたい」光希役の國府田マリ子さんが歌ってるバージョンで4分10秒くらいに「ゆーぅ!」てセリフがあります。良かったら聴いてみてね。

    余談ですが本日は國府田さんのお誕生日だったりする。
    ママレード・ボーイ光希Ver. 笑顔に会いたい / 素敵な小夜曲 / Marmalade Boy - YouTube
    ママレード・ボーイ光希Ver. 笑顔に会いたい / 素敵な小夜曲 / Marmalade Boy - YouTubeyoutu.be

    間奏では光希の恥ずかしい台詞が流れます。1994年9月21日発売『ママレード・ボーイ Vol.3 ママレード・ヴォイス!』より。 from "Marmalade Boy Vol.3: Marmalade Voice!" released in Sep 21, 1994. 00:00 笑顔に会いたい / 歌:小石川...

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/05(木) 10:09:00 

    >>24
    未だに何故実写化したのかが謎

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/05(木) 10:17:08 

    >>40
    分かる!
    ママレードボーイのmomentとこどちゃのalways be with youは、未だに聞くと切なくなる。

    こういう感傷的なBGM使う手法、滅多になくなったよね。
    それこそ鬼滅で久々に見た気がする。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/05(木) 10:37:55 

    ありみさんが一途に遊を好きで可愛くて好きだった。
    なのに突然出てきた美希に遊を取られて、挙句の果てに「美希の次にありみが好きだよ」って遊に言われてなかったっけ?!!
    銀太と幸せになってほしい(;_;)

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/05(木) 10:40:54 

    これ持ってたなぁー
    「ママレード・ボーイ」を語りたい

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/05(木) 10:51:17 

    >>120
    光希の両親はパパが銀行員でママが化粧品会社勤務だったらしい。
    大学までエスカレーター式の進学校って時点でそこそこお金持ちなんだとは思う。

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/05(木) 11:14:49 

    みきの親友はあのチャラい先輩とくっついて欲しかったな。もやもやしながら観てた。

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/05(木) 11:22:01 

    光希の声は可愛いけど性格にはイラついた
    オープニングにエンディングに挿入歌と良曲が多い

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/05(木) 11:37:49 

    作者が「最初ママレは男女逆の設定だったんですよね」ってオマケ漫画で描いてた遊の女バージョンめちゃかわだった。

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/05(木) 11:38:55 

    >>70です
    ボイスメモですね、点が抜けてました

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/05(木) 11:39:14 

    優とすずちゃんがCMする香水可愛いよね
    それが出てくるエンディングも好きだった。光希が海辺で寝そべってるやつ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/05(木) 11:42:35 

    >>139
    三輪先輩不人気だったけど今の時代なら人気キャラなれそう。

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2019/09/05(木) 11:43:59 

    小学生漫画にしては攻めてたよね。
    でも大好き。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/05(木) 11:44:29 

    すずちゃんが初めて光希を見たときガッカリしてるのが面白かった

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/05(木) 11:48:26 

    あんな美男美女に囲まれて卑屈にならず普通に恋愛できるのすげー。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/05(木) 12:15:17 

    >>147
    みきも実は結構可愛くてモテるから

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/05(木) 12:22:12 

    ミキ役の國府田マリ子さんが好き。
    原作、アニメ共にすずちゃんが1番好きなキャラです。すずがいつもカメラ持ち歩いているのがいいなーって常に思ってました。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/05(木) 12:24:55  ID:kyrNr88Af9 

    放映当時,銀太役の金丸淳一さんのライブ行ったら
    「枯れ葉のクレッシェンド銀太バージョンお聴き下さい」と歌ってくれてた。とても素敵だったよ(*^^*)

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/05(木) 12:57:52 

    声優さんが超豪華だった。
    遊はスラダンのミッチーだし、亜梨実はセーラーマーキュリー、杏樹はああっ女神さまっ、蛍くんはエヴァのカヲル君、すずちゃんはカードキャプターさくら、マイケルはスラダン流川楓、なっちゃんは説明不要w

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/05(木) 13:00:39 

    >>104
    呼び方に慣れちゃったのもあるのかもしれないけど、大学はずっと一緒だったんだから仲良くしてたはずなのにね。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2019/09/05(木) 13:14:57 

    いまだにママレードボーイの曲 聞く!
    なんだったらカラオケで歌う。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/05(木) 13:26:40 

    交換して四人(+子ども)で住む
    倫理的なことや世間的を度外視して考えても、現実では絶対うまくいかないよね。
    どっちかの夫婦はうまく行っててもう片方は仲悪くなったり、何もなくても疑いが生じたり、どちらかは不妊でどちらかにだけ子どもができたり。
    漫画だからどちらのカップルも同じトーンで暮らして都合よく同じタイミングで新しい子供にも恵まれたけど。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/05(木) 13:27:10 

    >>120
    吉住渉は筑波大付属中高→一橋という超エリート人生だからね
    作中でも公立中に通っているキャラが少ない
    ミントな僕らのまりあとのえるは元々公立中だったけど双子揃って私立に転校、しかも学費や偏差値とか考えていないんだろうね
    まりあなんて好きな人が出来ただけで転校認める親だもの

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/05(木) 13:29:01 

    >>147
    光希は学生時代ならモテる
    茗子や亜梨実さんはミステリアスな感じとか美人過ぎてその辺の男は近寄れないだけ
    本当は二人ともノリは良さげだけどね

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/05(木) 13:29:39 

    「恋しちゃだめよ」の時点で、のちの展開全部決まってたのかな?

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/05(木) 13:30:04 

    ママレードボーイ読む為にリボンを買うか、セーラームーンに付録盛りだくさんのなかよしを買うか当時結構悩んでたw

    +25

    -1

  • 159. 匿名 2019/09/05(木) 13:37:02 

    >>156
    めいこやありみさん普通にモテてなかったっけ?

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/05(木) 13:42:12 

    >>159
    亜梨実には六反田、茗子には三輪先輩がしつこく追いかけてたw

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/05(木) 13:43:45 

    >>24
    プラスゼロってなんだよwww

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/05(木) 13:49:52 

    茗子はモテるけど交際の申し込みを全部断ってる設定

    「交際の申し込み」って…

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/05(木) 13:53:45 

    アニメで、佐久間すずが光希のことを陰で見て
    可愛くないじゃんって思っていたけど、十分可愛い絵面なのにと
    矛盾を思っていた高校生の日曜日…。

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/05(木) 13:55:03 

    >>120
    高校生の頃、必死にバイトして家事も手伝ってそれでも貧乏だった私。。。家族旅行なんか行ったことない。

    対して光希は、家事の手伝いもバイトも必要なく※、ショッピングも自由、クリスマスには家族でおしゃれなレストランで食事して、軽井沢で両親と一緒にスポーツして、通う学校はエスカレーター式の付属高校(立派な図書館付き)、そういや両親ズは年末年始にハワイで何泊もしていたね

    私とは住む世界違いすぎる
    (※使ったお皿片したり旅行のためにバイトはしていた)

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/05(木) 13:56:49 

    >>147
    吉住渉の作品って
    まわりがどんなに大人びていても主人公は素直で天真爛漫な子多い気する

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/05(木) 13:58:52 

    >>155
    タイトル忘れたけど沖縄出身の主人公もひとめぼれした人を追いかけて上京してたね

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/05(木) 14:00:35 

    >>157
    そのセリフのころは、予定が違ったらしい。
    本当にユウとミキを兄弟のオチ(?)の予定、ミキは銀太と、ユウは誰だかとくっつける予定だったらしい

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/05(木) 14:05:34 

    >>167
    そうなんだ!教えてくれてありがとう。
    銀太って今見ると最初から当て馬にしか見えないけど、くっつく予定だったのか…

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/05(木) 14:06:53 

    >>24
    逆に観たくなってきたw

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/05(木) 14:23:24 

    >>166
    ちとせetC

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/05(木) 14:27:01 

    >>163
    すずは美形が好きだから、美形の茗子の方を気に入ってたんだよね。光希のことは「それなりに可愛らしいけど綺麗ではない」という評価だった。すず自身が芸能人で超絶美少女だから評価が厳しいというのもあるかも。
    光希はモテモテだから一般人としては可愛いんだと思う。たぶん茗子や亜梨実さんが芸能人並みなんだよ。

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/05(木) 14:30:17 

    >>167
    遊は茗子とくっつける予定だった。
    それはそれで絵になるカップルだから見てみたかったかも。

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/05(木) 14:36:48 

    銀太派 、 過去の事もあるけどキモチぶつけてくれるからキュンとする

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2019/09/05(木) 14:39:01 

    >>164
    吉住渉は裕福な家庭で育ったから、ナチュラルにそういう世界を描いてるんだよね。あの学校自体も学費高そうだし、キャラクター達の服装がなんか洗練されてておしゃれ。矢澤あいみたいに前衛的なおしゃれではないけど、上品で、やっぱりお金持ちっぽいね。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/05(木) 14:40:24 

    >>81
    ありがとうございます。
    そうなんですね!
    みき達のその後読んでみたいなぁ〜!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/05(木) 14:49:05 

    >>96
    アニメは亜梨実さんの髪色が特にひどかった。
    亜梨実さんはサラサラの栗色の髪のイメージだったから。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/05(木) 14:53:40 

    >>170
    それだ!
    ありがとう

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/05(木) 14:59:04 

    >>176
    アニメから入った勢だけど、亜梨実の髪が水色は衝撃だった。
    原作勢は嫌だったろうね。
    (キングダムの某キャラがなぜか髪色ピンクでめちゃめちゃ嫌)

    ん?
    >>151亜梨実がセーラーマーキュリーだから水色にしたの…??

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/05(木) 15:02:06 

    ディスる気はないけどディスりになっちゃうんだけど、
    成人男性の肩幅の広さが気になる^^笑
    三輪さんのお父さんとか笑

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/05(木) 15:03:03 

    作者いつも光希のこと茗子やすずちゃんや亜梨実さんと比べてたり
    遊からもキレイって言われることはさすがにないとか作品内で何回も繰り返してて、ホントに友達や恋人にこんなこと言われたらさすがに失礼なんじゃないかと疑問に思ってた
    普通に可愛くて美人だと思うんだけど、平凡をそこまで強調しなくても別にいいのになと

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/05(木) 15:12:41 

    >>178
    アニメの制作会社がどちらも東映なので、ひょっとしたらそうかもしれないw
    アニメの現場は結構テキトーなので。

    でも今見るとエヴァの綾波だね、髪色だけじゃなく目つきも顔つきも。
    「ママレード・ボーイ」を語りたい

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/05(木) 15:52:33 

    あの時代はみんな主人公が「明るく元気」だったな。
    光希もさなちゃんもせあらも姫ちゃんもチャチャも。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/05(木) 15:54:07 

    >>24
    女、よせる気ゼロw

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/05(木) 15:57:40 

    今日行ったスパ銭で、コミックスあったから久しぶりに読んだけど、連載当時私は小5だったんだけど、今見ても絵柄も各キャラやファッションどれも全く古臭さを感じなくて改めてびっくりした!!

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/05(木) 17:07:48 

    >>26
    さらに補足すると、作者は主人公のミキを男の子にする予定だった。
    まだまだあまちゃんのお子様だねって意味でママレードボーイ。
    でも編集部から女の主人公の方がいいって言われて女にすることにしたけど、タイトルは気にってるからこぎつけで遊が甘くて苦いママレードみたいな男の子ってことにした。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/05(木) 17:18:43 

    最近、リトル読んだけど、メイコの息子の碧がかっこよかった!!
    レナとくっついて嬉しかったな!

    ママレでもみきよりメイコ派だった。
    遊とくっついてほしかったわ!

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/05(木) 17:23:13 

    >>171
    今更ながら、光希の周りの女の子可愛い子ばっかりだね
    すずちゃんは最初ちょっと嫌な女の子だったけど可愛い子ではあったな

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/05(木) 17:29:08 

    >>98
    お金が掛かりそうな趣味&男のタイプが悪くない限り、勝気な美少女はとんとん拍子に上手く行くよね

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/05(木) 17:33:32 

    >>85
    90年代のアニメあるある
    姫ちゃんのリボンもご近所物語もアニメになるとカラーが変だった
    今だったらちゃんと作者の絵柄に合わせてくれると思う
    漫画トピに書いてあったけど少女漫画はアニメに向いていないらしいね
    絵柄ではなく内容的にドラマ向けらしい

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/05(木) 18:14:12 

    >>189
    赤ずきんチャチャがあんなんだったからね…笑
    ただ、あれはあれで人気あったから、数少ない成功例かも?
    スポンサーに玩具メーカーが付くケース多いから、商品化しやすいアイテムや設定とかないと難しいんだと思う。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/05(木) 19:30:22 

    主人公だけど光希がどうしてもかわいいとは思えなかった。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2019/09/05(木) 19:43:12 

    私がみきなら蛍くんとつきあいたい笑

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2019/09/05(木) 20:13:09 

    >>190
    だからメダイユとかボイスメモとかあったんだね
    姫ちゃんのもリボンだけじゃダメだから色々出していたし

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/05(木) 20:20:11 

    >>92
    三輪さんいい男だよね
    今読み返して見るとなっちゃんロリコンw
    大学通わせるって言ったのに早々と子供作っているしさ
    年上の男性に憧れる年ごろだけどそれが終わると何でこんなおじさんと付き合っているんだろうってなるわ

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2019/09/05(木) 20:26:53 

    >>1
    茗子印象強い。
    別件だけど、子供の名前に「茗」を入れようとしたら人名には使えない字だった。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/05(木) 20:45:37 

    結局、遊がはやとちりして一人で勝手に兄妹って思い込んだから光希も悲しい思いして自分も苦しんで、それがマヌケだと思った。三輪さんの言うとおり、両親ズや光希に話せば良かったのに。と思う。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/05(木) 21:07:09 

    >>196
    ラストは本当に兄弟の予定だったからね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/05(木) 21:10:15 

    >>103
    アニメ見てたけど覚えてなくて、
    360度回転を想像すると笑える笑

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/05(木) 21:13:39 

    >>151
    なっちゃん=ヤムチャ、星飛雄馬、アムロ・レイ、タキシード仮面
    最強!

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2019/09/05(木) 21:19:32 

    >>199
    世代を超えて愛されてるキャラクターばかりw
    ほんとレジェンド声優!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/05(木) 21:25:30 

    タイトルのマーマレードボーイってどういう意味なんだろ?
    髪の色を表現してるの?

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2019/09/05(木) 21:48:44 

    アニメは見たことなくて漫画読んでた派。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/05(木) 22:00:41 

    >>2
    懐かしすぎて笑ったwww
    んっだっけっど気になるっ

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2019/09/05(木) 22:01:21 

    >>201
    ほろ苦いからなんかなんだっけ…w>>2読んでケンコバ思い出したらふっとんだ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/05(木) 22:05:36 

    >>81
    なんか作者のコメントとか見ると仕方なく描いた感すごかったw
    遊たちの結婚式良かったけどね
    子供達可愛いし

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/05(木) 22:06:25 

    原作は色合いが可愛い〜
    「ママレード・ボーイ」を語りたい

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/05(木) 22:09:48 

    めいこ可愛い!
    「ママレード・ボーイ」を語りたい

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/05(木) 22:32:33 

    最初の方と最後の方で話の雰囲気全然違うよね
    終盤は暗かった…みきもあんなに明るかったのに髪も切って別人になっていって。子供だったからそれが寂しかったな
    最初の方の都会の高校生の明るい恋愛模様の方が憧れたし楽しかった

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/05(木) 22:32:54 

    馬鹿な親どもの馬鹿な漫画

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/05(木) 23:08:29 

    大人になって気づく遊の良さ。めっっちゃいい子やん!

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/05(木) 23:21:06 

    遊の目指す夢が建築家な所もオシャレだと思った

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2019/09/05(木) 23:38:54 

    >>3
    気持ち悪い!

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2019/09/05(木) 23:39:29 

    >>5
    気持ち悪い!

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2019/09/05(木) 23:46:48 

    アニメの遊の声がおっさん臭くてびっくりだった

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/05(木) 23:48:00 

    当時小2だったから保健室で寝てるふりしてるミキにキスするシーンでめちゃドキドキした。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/06(金) 15:26:04 

    出て来るのが美男美女だらけでドキドキしてたなあ
    まあ作者に一番愛されてたキャラは主人公達よりその毒親達なんだろうけど

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/06(金) 15:29:15 

    蛍くんの別れさせる手口ってすっげーセコい卑怯さだったな

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/06(金) 15:51:58 

    >>202
    アニメ後半アメリカ人沢山でてきた

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/06(金) 21:34:06 

    >>208
    遊の壮大な勘違いのせいで、光希は訳もわからぬまま一方的にフラれたから。
    遊って独りよがりな奴だよなーって思う。

    本当、あのまま本当に兄弟だったオチじゃなくて良かったと思う。あの雰囲気のまま、最初の想定通りに遊と光希が兄弟だったオチだったら、読んだのを後悔するレベルに後味の悪い作品になってたと思う。最初が明るかっただけに。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/07(土) 17:32:36 

    >>190
    逆に魔法少女物でアイテムが出て来て商品化とかし易そうなのにアニメにならない漫画もあって不思議だったなあ。
    中には露骨にアニメ化狙ってるのかな?っていう漫画もあった気がする。
    北條知佳のダイヤモンドピンクとか。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/08(日) 10:08:01 

    >>2
    そもそもなんでケンコバがママレードボーイ知ってんだろう?
    姉妹いてりぼん読んでたとかかな?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード