-
1. 匿名 2019/09/04(水) 22:28:41
マスクをする
日傘をさす
真夏に日焼け対策として長袖やアームカバー+628
-9
-
2. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:01
正座+404
-5
-
3. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:07
行列に並ぶ+41
-50
-
4. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:12
家の中では靴を脱ぐ+541
-26
-
6. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:24
エスカレーターの片側って海外も空けるのかな+225
-8
-
7. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:37
エスカレーターの左右使い分け+140
-19
-
8. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:37
電話しながらお辞儀+396
-6
-
9. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:40
謝る いやー奴らは謝らないよ+443
-25
-
10. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:41
毎日何品も夕飯を作る事+549
-11
-
11. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:43
公共の乗り物が時間通りに来る
本当にすごい+792
-4
-
12. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:47
電車でみんなスマホ見てる光景+63
-47
-
13. 匿名 2019/09/04(水) 22:29:47
最後のひとつ残し+219
-5
-
14. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:01
ハンコ+284
-2
-
15. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:03
日本のトイレはすごい
世界一だと思う+834
-2
-
16. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:15
麺をずるずるすする+298
-2
-
17. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:17
+302
-110
-
18. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:20
>>6
イギリスでは左を空けるよ+133
-1
-
19. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:21
+286
-9
-
20. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:23
納豆食べる
生卵食べる+342
-2
-
21. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:25
日本→公衆トイレ無料
外国→公衆トイレ有料、しかもドアがなかったりする+513
-6
-
22. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:44
愛情のつまった手作り弁当+214
-13
-
23. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:44
>>3
外国人も並ぶよ+106
-5
-
24. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:48
街を歩いてるとティッシュがタダでもらえる+394
-5
-
25. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:50
ティッシュ配り+174
-3
-
26. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:56
飲食店で水が出てくる。
+385
-8
-
27. 匿名 2019/09/04(水) 22:30:58
飲食店でお冷とおしぼりが出てくること+415
-4
-
28. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:01
>>18
そうなんだ!
ありがとう+23
-0
-
29. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:08
チップがない!
+433
-3
-
30. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:10
道に自動販売機があること+371
-3
-
31. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:12
客が偉そう
レジなんて座ってガム食って友達と喋りながらやで
+392
-5
-
32. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:15
公務員の終身雇用+55
-8
-
33. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:25
海外って、アメリカだけじゃないよー。
中国でも、室内は土足禁止だし
夕食はおかず何品もでるよ。+295
-10
-
34. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:25
靴を脱いで部屋に上がる事+2
-5
-
35. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:31
>>12
イギリス人も見てたけど+51
-2
-
36. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:33
とりあえず謝る+36
-1
-
37. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:35
お客様は神様というか、お客様第一主義+166
-3
-
38. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:37
一般家庭のお母さんが毎日毎日いろんな国の料理を作る+376
-11
-
39. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:39
落とした財布が返ってくる+320
-8
-
40. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:48
>>21
日本のトイレ無料なのにキレイだし最高すぎじゃん!
+315
-2
-
41. 匿名 2019/09/04(水) 22:31:57
>>8
>>12
ビヨーンズ好きでしょw+13
-6
-
42. 匿名 2019/09/04(水) 22:32:16
自販機です
諸外国では路上に殆ど設置されていません
アメリでカは先ず皆無
ぶっ壊され金銭強奪されるとのことで設置されないらしい+422
-6
-
43. 匿名 2019/09/04(水) 22:32:23
会社の同僚に旅行のお土産を配る。
+179
-3
-
44. 匿名 2019/09/04(水) 22:32:28
国営放送の受信料トラブル
+182
-1
-
45. 匿名 2019/09/04(水) 22:32:36
海外って結構冷凍野菜使うよね+154
-4
-
46. 匿名 2019/09/04(水) 22:32:37
ウェイトレスさんのご注文繰り返しますとかなさそう。+167
-9
-
47. 匿名 2019/09/04(水) 22:32:42
働きすぎ+97
-7
-
48. 匿名 2019/09/04(水) 22:33:00
機械的なセリフの接客。
堅苦しい。
+33
-5
-
49. 匿名 2019/09/04(水) 22:33:04
コタツ!海外にはないよね?+142
-3
-
50. 匿名 2019/09/04(水) 22:33:15
沈黙は美徳+103
-1
-
51. 匿名 2019/09/04(水) 22:33:18
>>6
この間NY行ったけど空いてるけど登る人もいなかったよ
日本みたいにキチッと一列には並んで無い感じなのかな?+12
-6
-
52. 匿名 2019/09/04(水) 22:33:32
マタニティマークなんて海外にあるのかな?
普通に譲りそう。+87
-3
-
53. 匿名 2019/09/04(水) 22:33:32
>>1
中韓は割と同じだよ。+50
-14
-
54. 匿名 2019/09/04(水) 22:33:59
>>34
ノルウェーとか北欧諸国は靴を脱ぐ国とか地域があるよ+33
-1
-
55. 匿名 2019/09/04(水) 22:34:09
どこにでも自動販売機があること+59
-1
-
56. 匿名 2019/09/04(水) 22:34:10
>>1
電車で寝ること+171
-4
-
57. 匿名 2019/09/04(水) 22:34:27
銭湯+27
-3
-
58. 匿名 2019/09/04(水) 22:34:32
中国韓国を嫌うとヘイトだ差別だ大騒ぎ
日本が好きというと右翼ネトウヨ呼ばわり+77
-10
-
59. 匿名 2019/09/04(水) 22:34:35
>>3
日本人が並ぶというより、中国の人たちが並ばないだけじゃないかな?+66
-5
-
60. 匿名 2019/09/04(水) 22:34:42
一日2〜3食自炊や3品以上つくったり毎晩メニューが変わる事
3食外食や夕飯は365日フライドポテトなんて国もある+132
-6
-
61. 匿名 2019/09/04(水) 22:34:43
>>22
母親のね
義理母+8
-0
-
62. 匿名 2019/09/04(水) 22:34:46
子供一人で留守番+74
-1
-
63. 匿名 2019/09/04(水) 22:35:15
>>6
普通に空けます。
日本が両側に立とうキャンペーンをやってますがあれはトラブルの元になると思います。+85
-10
-
64. 匿名 2019/09/04(水) 22:35:17
レストランで座ったら黙ってても水が出てくる+64
-1
-
65. 匿名 2019/09/04(水) 22:35:28
>>1
中国の人が日本人がエスカレーターで一列に並ぶの見て最高国民って言ってたの思い出した笑+105
-3
-
66. 匿名 2019/09/04(水) 22:35:28
笑顔で接客+35
-3
-
67. 匿名 2019/09/04(水) 22:35:31
小学生が教室を掃除すること+127
-0
-
68. 匿名 2019/09/04(水) 22:35:47
物を置いて席取り+65
-1
-
69. 匿名 2019/09/04(水) 22:35:52
個人での「はじき」の所有と使用禁止+1
-12
-
70. 匿名 2019/09/04(水) 22:35:58
お仏壇。
日本独自の文化。+47
-1
-
71. 匿名 2019/09/04(水) 22:36:16
年収100万円のアルバイトなのに責任が重くて激務+175
-6
-
72. 匿名 2019/09/04(水) 22:36:22
給食当番、掃除当番、道徳の時間+86
-0
-
73. 匿名 2019/09/04(水) 22:36:57
ガリガリ信仰
+45
-4
-
74. 匿名 2019/09/04(水) 22:37:00
>>33
だよね。
「海外」って広すぎる。+67
-0
-
75. 匿名 2019/09/04(水) 22:37:09
体育、家庭科、図工、音楽などの教科の充実っぷり+49
-4
-
76. 匿名 2019/09/04(水) 22:37:20
>>1
ベトナム人は、バイク乗る時にマスクしているし、なんなら日焼け対策で夏でも長袖やアームカバーしているよ。+146
-1
-
77. 匿名 2019/09/04(水) 22:37:38
セクハラ、痴漢盗撮、変態。
+4
-18
-
78. 匿名 2019/09/04(水) 22:37:52
>>54
へぇー!知らなかった!
寒くてシモヤケになりそうだけど、室内履きも毛皮だったりするのかな?
+3
-0
-
79. 匿名 2019/09/04(水) 22:37:55
女同士は面倒くさい+2
-15
-
80. 匿名 2019/09/04(水) 22:37:56
10代の子供に毎日お弁当作ってあげること。
アメリカだとサックランチという簡単なサンドイッチにジュースだけ。もちろん自分で作る。
もしくはカフェテリアがあるからそこでランチ。
日本は親の負担が多いと感じました。+195
-5
-
81. 匿名 2019/09/04(水) 22:38:11
子供の頭を撫でる。日本なら可愛い子や
子供を褒める時よしよしと、撫でたくなるけど
インドネシア、カンボジア、タイ、ネパールなどは
頭は神聖な場所なので撫でてはいけない。+62
-4
-
82. 匿名 2019/09/04(水) 22:38:15
>>66
そんなのどこでもだわ。+3
-16
-
83. 匿名 2019/09/04(水) 22:38:33
日本では毒親だと連絡切られても文句言われない。
海外は毒親であっても、最後まで面倒みる必要がある。+6
-11
-
84. 匿名 2019/09/04(水) 22:38:46
信号が赤だと待つ+12
-2
-
85. 匿名 2019/09/04(水) 22:39:00
AVのモザイク
ジャパニーズAVはアメリカでも人気
ストーリー性や非現実なプレイ(SM、輪姦、コスプレ)
が人気ですが、モザイクだけはNG
モザイクが入ることで楽しみが半減すると言ってました
だから無修正の専門チャンネルが増えました+9
-16
-
86. 匿名 2019/09/04(水) 22:39:05
>>78
室内履きに履き替えてたよ+8
-1
-
87. 匿名 2019/09/04(水) 22:39:13
>>65
北京も上海も片側空けるよ。
田舎の方は知らん。+21
-0
-
88. 匿名 2019/09/04(水) 22:39:14
ファスナーとか付いてないカバン。
海外に持っていったら財布取ってくれって言ってるようなもんだ。
+66
-2
-
89. 匿名 2019/09/04(水) 22:39:25
タコ食べる+9
-3
-
90. 匿名 2019/09/04(水) 22:39:28
>>85
通報+8
-4
-
91. 匿名 2019/09/04(水) 22:39:47
小顔信仰+14
-3
-
92. 匿名 2019/09/04(水) 22:39:47
裸で温泉+6
-3
-
93. 匿名 2019/09/04(水) 22:40:24
>>79
欧米諸国でも同性同士の面倒くささはあるから+23
-1
-
94. 匿名 2019/09/04(水) 22:40:31
>>83
親も子も自立するのが当然で、ただ老いただけの親なら面倒見る必要ない国もあるよ+36
-2
-
95. 匿名 2019/09/04(水) 22:40:35
ハエが少ない。
カンガルーも少ない。+11
-3
-
96. 匿名 2019/09/04(水) 22:40:47
>>17
花見や祭り会場を思うと…どうだろう。日常でも場所によってはゴミ凄いし。タピオカ、ペットボトル、缶コーヒー、タバコ。人の量とゴミ箱の数が釣り合ってないと増えがちだよね。
シンガポールクラスなら本当にきれいって思うけど…+99
-8
-
97. 匿名 2019/09/04(水) 22:41:09
>>85
何、この変質者
+13
-3
-
98. 匿名 2019/09/04(水) 22:41:13
>>49
トルコの地方では数十年前まであった+9
-0
-
99. 匿名 2019/09/04(水) 22:41:31
>>79
世界共通や+23
-1
-
100. 匿名 2019/09/04(水) 22:41:42
>>97
過度に反応し過ぎ+10
-6
-
101. 匿名 2019/09/04(水) 22:41:50
>>78
北海道と一緒で大体セントラルヒーティング入ってるから室内は暑いくらいだよ。+30
-1
-
102. 匿名 2019/09/04(水) 22:42:05
>>69
はじきってなんだ?+8
-0
-
103. 匿名 2019/09/04(水) 22:42:07
歩きスマホ
スマホ引ったくられるよ+4
-11
-
104. 匿名 2019/09/04(水) 22:42:11
コンビニやスーパーの低賃金アルバイトにも高級ホテルフロントのような対応を求めること+100
-2
-
105. 匿名 2019/09/04(水) 22:42:12
食器を持って食べる+15
-1
-
106. 匿名 2019/09/04(水) 22:42:35
>>100
在日ナマポだろ
異常性欲者
通報完了+11
-3
-
107. 匿名 2019/09/04(水) 22:42:55
自分の署名が1つに統一されてなくて、漢字で書いたり、ローマ字で書いたりすること。
しかも署名が誰でも読めるような書き方。
海外では真似されないように唯一無二の自分だけの署名を持つらしい。+41
-1
-
108. 匿名 2019/09/04(水) 22:43:23
虫の音に風情を感じる+26
-2
-
109. 匿名 2019/09/04(水) 22:43:25
>>96
罰則も無いのに普段の街がここまで綺麗なのは偉いと思わん?+77
-3
-
110. 匿名 2019/09/04(水) 22:43:41
水道水が飲める(飲まないけどね…。それだけ安全)
外国の落とし穴は、水はミネラルウォーターでも
氷は水道水だったりするから、気をつけないとね!
+47
-2
-
111. 匿名 2019/09/04(水) 22:44:04
>>30
なぜ盗まれないのか不思議らしいね+52
-2
-
112. 匿名 2019/09/04(水) 22:44:44
>>103
いやいや、世界的にスマホ文化だからそんなことないよ。超治安の悪いところでもない限りそれはあまりない。
ただし、手から離すのは場所によっては良くない。+28
-3
-
113. 匿名 2019/09/04(水) 22:44:46
サービス残業をする+24
-2
-
114. 匿名 2019/09/04(水) 22:44:49
>>103
海外スナップを見ると外国人も普通にスマホ見ながら歩いてるよ+29
-1
-
115. 匿名 2019/09/04(水) 22:45:29
彩りや栄養面を考えた何品もおかずが入ったお弁当
日本のお弁当てすごいよね+72
-1
-
116. 匿名 2019/09/04(水) 22:45:42
都心部で白昼堂々人を殺しても、
上級国民は逮捕されない。
被疑者や容疑者とすら呼ばれない。+15
-6
-
117. 匿名 2019/09/04(水) 22:45:43
電車で寝る人。
夜中に1人で歩く酔っ払った女性。
それで無事なことに驚かれたよ。
+67
-1
-
118. 匿名 2019/09/04(水) 22:45:44
プライベートより仕事を優先させる。+41
-2
-
119. 匿名 2019/09/04(水) 22:46:01
>>112
エル・ファニングはパパラッチされた写真を見ると必ずって程歩きスマホしてるよ+13
-1
-
120. 匿名 2019/09/04(水) 22:46:29
領土を取られても遺憾砲だけで済ます+9
-7
-
121. 匿名 2019/09/04(水) 22:47:28
同じ会社に長くいることが好まれ、転職回数を気にすること+54
-4
-
122. 匿名 2019/09/04(水) 22:48:10
年末年始にキリスト教仏教神教と各行事に参加すること
そして別に深く信仰しているわけではないこと+62
-1
-
123. 匿名 2019/09/04(水) 22:48:36
やっぱり宅急便じゃないかな。
今日も指定通りに届いた。
ただの一個人の家なのに本当にすごいです。こんなすごいこと、絶対に普通だと思っちゃいけないよね。+138
-1
-
124. 匿名 2019/09/04(水) 22:49:34
ステレオタイプの人多くない?そこまで日本すごくないよ。
水道水がそのまま飲めたり、自販機があるのは珍しいと思うけど。+6
-17
-
125. 匿名 2019/09/04(水) 22:50:00
お荷物在日反日外国人にナマポをくれてやること
+55
-3
-
126. 匿名 2019/09/04(水) 22:50:40
皆の嫌いな韓国のことでごめん。
YouTuberの韓国人の大食い見てて
ぐちゃぐちゃ言わすし、皿も持たないし、
きもいから見たくない!って旦那に言ったら
韓国はくちゃくちゃがダメってのがなくて、
お皿は熱を通す素材のが多いから持たない文化らしいよー
って教えてくれて、
韓国に対して好きとか嫌いとかないけど
文化を知らないってのは罪だなって少し反省した。+37
-18
-
127. 匿名 2019/09/04(水) 22:51:01
>>120
盗んでる事は理解してんのか+9
-1
-
128. 匿名 2019/09/04(水) 22:52:09
アスリートの妻が食事面のサポートすること。+30
-3
-
129. 匿名 2019/09/04(水) 22:52:38
学生は髪の毛黒じゃないといけない+17
-2
-
130. 匿名 2019/09/04(水) 22:52:56
中華料理、フランス料理、イタリア料理など、海外の食べ物が気軽に食べられる
案外、海外の人達は食には寛容ではない+42
-3
-
131. 匿名 2019/09/04(水) 22:53:04
「こないだの台風でお盆に帰省できなくってさ〜」
「え〜お盆帰省できなかったの?」
みたいに相手の言ったことを繰り返すのは外国語では余りないらしい+51
-1
-
132. 匿名 2019/09/04(水) 22:53:17
海外のことは何も知らないのに知ったかぶりの知識を披露すること。+4
-6
-
133. 匿名 2019/09/04(水) 22:54:54
>>4
トルコは靴脱ぎますよ
祖先は遊牧民で、草原に移動式住居を組み立てて絨毯を敷いていたころの名残だって聞いた+48
-0
-
134. 匿名 2019/09/04(水) 22:55:30
>>130
中華料理はどこの国行っても大体食べられるよ しかも安い チャイナタウンはどこにでもあるw+27
-2
-
135. 匿名 2019/09/04(水) 22:55:36 ID:2vFHRs3C6j
花見
+13
-1
-
136. 匿名 2019/09/04(水) 22:57:39
>>113
海外は残業=無能だからね。
国によっては法律で残業禁止なところもあるよ。
破ると刑事罰を受ける。+21
-6
-
137. 匿名 2019/09/04(水) 22:57:50
>>8
電話以外でもお辞儀自体しないしね+13
-1
-
138. 匿名 2019/09/04(水) 22:57:56
>>11
海外はいい加減と聞くけど、意外とちゃんと来るよ。+6
-17
-
139. 匿名 2019/09/04(水) 22:58:01
>>126
日本は元々テーブルではなくお膳を使っていたから、食器は持ち上げないと食べられない。それが今もマナーになってるんだよ
+50
-1
-
140. 匿名 2019/09/04(水) 22:58:08
>>102
「はじき」も知らないの?
常識の問題だよ
コレだよコレ+1
-17
-
141. 匿名 2019/09/04(水) 22:58:53
>>124
そうかな?
海外旅行行くたびに帰国して日本って便利って思うし素晴らしい国だと思うよ+53
-2
-
142. 匿名 2019/09/04(水) 22:59:53
>>8
日本語ペラペラで敬語も完璧な外国人が仕事の電話した時「恐れ入ります〜 はい、失礼いたします〜」ってペコペコお辞儀してた。
祖国ではどうだったんだろう。日本にいるとお辞儀しちゃうのかな・・・。+86
-2
-
143. 匿名 2019/09/04(水) 23:00:01
>>128
海外は家政婦や栄養士雇うのが普通だからね。奥さまはオシャレをして応援することが一番の旦那サポートだからね。+28
-0
-
144. 匿名 2019/09/04(水) 23:00:47
授業後の盛んな部活動+15
-0
-
145. 匿名 2019/09/04(水) 23:01:38
耳かきでの耳掃除
海外は綿棒+9
-0
-
146. 匿名 2019/09/04(水) 23:03:36
>>89
スペインとか韓国とか、食べるよね?+25
-0
-
147. 匿名 2019/09/04(水) 23:04:54
>>126
台湾で、韓国人カップルがかき氷を混ぜて食べてたのには萎えたな〜。
なぜ、混ぜる?溶けるやん?みたいな。+9
-11
-
148. 匿名 2019/09/04(水) 23:05:50
無人野菜売りの店
外国だったら盗まれるよね
+44
-2
-
149. 匿名 2019/09/04(水) 23:06:19
>>122
ハロウィンの意味も知らないのに、ただの仮装大会になってて、しかもどんなに騒いでも許されると思ってるバカが気持ち悪いほど集まって来ること。+70
-2
-
150. 匿名 2019/09/04(水) 23:08:15
麺類ズルズル
スープ類ズズズ
すげー目つきで睨まれるw+9
-4
-
151. 匿名 2019/09/04(水) 23:09:35
>>130
それもあるし、日本は家庭内でも和食、中華、韓国料理、イタリアン、スペイン料理とか色々作るよね。毎日違うものを食べるのがあたりまえなのが日本、ってイメージ。
外国は、基本的にその国のものを毎日食べるのが普通なんじゃないかな。+9
-4
-
152. 匿名 2019/09/04(水) 23:09:38
人の前を通るとき
手を上下にしながら
腰を下げて通る+10
-1
-
153. 匿名 2019/09/04(水) 23:10:01
フードコートとかで荷物を置いて席をとること
即盗難だよなー+53
-1
-
154. 匿名 2019/09/04(水) 23:10:23
小雨でも傘をさす→ヨーロッパ達が言ってた
毎日髪を洗う→台湾が言ってた
+32
-0
-
155. 匿名 2019/09/04(水) 23:11:27
今も変なニュースが多くて怖くなるけど
せめてこれくらいを維持してずっと平和であってほしい+16
-1
-
156. 匿名 2019/09/04(水) 23:11:34
乗り物も時間通りにくるし、全然関係ないけどヨドバシすごい!!到着予定時刻10:59頃でメールがきて、スマホみて待ってたら本当に10:59にピンポン押してくれた!!日本のサービスって神だよね+50
-2
-
157. 匿名 2019/09/04(水) 23:13:59
水道水が飲める+18
-3
-
158. 匿名 2019/09/04(水) 23:16:46
トイレが綺麗+23
-1
-
159. 匿名 2019/09/04(水) 23:17:35
妻が家計管理して旦那にお小遣いを渡すのって世界でも珍しいと聞いたけどどうなんだろ+37
-0
-
160. 匿名 2019/09/04(水) 23:19:21
>>4
ずっと靴履いてたら蒸れるし、水虫の人は悪化しそうだよね。+44
-2
-
161. 匿名 2019/09/04(水) 23:21:36
車を運転中、他者の車に道をゆずられたら、
その後ハザード点滅で、お礼の意思表示をすること
新しめだが、日本独自の文化+40
-2
-
162. 匿名 2019/09/04(水) 23:21:48
里帰り出産+9
-0
-
163. 匿名 2019/09/04(水) 23:22:54
店のトイレを借りるのに鍵を借りること。+4
-6
-
164. 匿名 2019/09/04(水) 23:23:20
>>6
カリフォルニアも左あけてる+21
-1
-
165. 匿名 2019/09/04(水) 23:23:25
「花見」
屋外の木の下に人が集まって、
食事したりお酒を飲む習慣は、世界では珍しい文化+28
-1
-
166. 匿名 2019/09/04(水) 23:25:34
外食後、レジで支払い済ませた時に、
「ごちそうさまでしたー」って、店の人に
ひとこと言うこと+26
-5
-
167. 匿名 2019/09/04(水) 23:26:47
>>130
オーストラリアとか移民の多い国では日本以上に海外の本格的な料理を食べることができるよ。+17
-2
-
168. 匿名 2019/09/04(水) 23:27:33
>>4
台湾、シンガポールの友人も玄関で靴脱いでたよ。+46
-0
-
169. 匿名 2019/09/04(水) 23:28:24
>>6
台湾は左をあける。+27
-0
-
170. 匿名 2019/09/04(水) 23:28:25
仕事中、暇だと食べたり座ったりしてる国結構多いよね。日本人って真面目。+21
-2
-
171. 匿名 2019/09/04(水) 23:28:35
食事の時の、「いただきます」と「ごちそうさま」
肉、魚、野菜、豆などなどの「命をいただきます」って意味は日本独自の文化。
※ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語などには、食事前に「いただきます」に相当する言葉を使う文化があります。厳密には「よい食事を!」という意味なので、日本語の「いただきます」とは意味が違います+44
-0
-
172. 匿名 2019/09/04(水) 23:28:44
>>38
私のお母さん一般家庭だけど、ご飯あんま作らない+5
-6
-
173. 匿名 2019/09/04(水) 23:30:21
>>110
ウィーンの水道水すごく美味しかった!南アフリカも普通に飲めたよ。+16
-0
-
174. 匿名 2019/09/04(水) 23:30:48
電車の中で寝ちゃうこと+10
-2
-
175. 匿名 2019/09/04(水) 23:31:42
男を立てること
欧米では女が強くて男に厳しい+15
-5
-
176. 匿名 2019/09/04(水) 23:31:59
日本人の一般的な家庭のお弁当。
色とりどりで栄養豊富で、豪華に見えるらしい。+18
-1
-
177. 匿名 2019/09/04(水) 23:34:58
無人販売+8
-1
-
178. 匿名 2019/09/04(水) 23:35:06
男性も女性も細すぎる
そして細いのが
綺麗、美しいっていう考え+42
-1
-
179. 匿名 2019/09/04(水) 23:38:51
時間通りに電車がくる+14
-2
-
180. 匿名 2019/09/04(水) 23:40:53
>>176
アメリカに住んでた時にジップロックににんじんとクラッカーと缶ジュース持ってきてる幼稚園児か小学生見たことあるよ。+20
-0
-
181. 匿名 2019/09/04(水) 23:41:06
日本にいると自分がデブに思えるけど、アメリカに行くとめっちゃ細くなった気になるw+35
-1
-
182. 匿名 2019/09/04(水) 23:41:52
>>38
私お母さんやってるけど色んな国の料理作らないよ+8
-4
-
183. 匿名 2019/09/04(水) 23:42:50
男がヒョロすぎて皆ゲイに見えるらしい+13
-6
-
184. 匿名 2019/09/04(水) 23:46:35
こども連れお断りのカフェ!
ちょうどこどもが寝てたからその間に、ケーキ食べようとカフェに入ったら入店拒否された。外国人の友達にこども連れダメなんだってと話したら『ありえない!高級レストランとかバーならわかるけどカフェがダメなんて!?』って驚いてた+2
-13
-
185. 匿名 2019/09/04(水) 23:51:17
キャラ弁+9
-0
-
186. 匿名 2019/09/04(水) 23:57:22
>>109
本当に>>17の右状態だったら凄いと思うけど、いくらなんでも美化しすぎだと思って。
あんなに真っ白で出来立てみたいにきれいな所、そうないでしょ。そんな珍しいのを日本の代表ケースにするのは違和感がある。海外の画像も、海外経験そんなないけどあんな汚い所見たことないよ…。なんだか発展途上っぽい雰囲気あって、あれを「海外」と一括りにして比較対象にするのはフェアじゃない。
地区の活動でゴミ拾いするから余計気になってるのもあるかもしれないけど、道路だとガムの黒い跡とか、生垣の影のゴミとか、自転車のカゴにポイ捨て。結構あると思うよ。+65
-4
-
187. 匿名 2019/09/04(水) 23:57:57
お弁当にたくさん品数が入ってる事。
海外は、サンドイッチドーン!ってイメージです(笑)+14
-3
-
188. 匿名 2019/09/05(木) 00:11:46
台湾は屋台が安くて種類もあるから、毎食屋台ってやってたけどマジ?楽すぎて羨ましい。日本は家庭料理や弁当に凝らなきゃいけない感があるよね疲れるよ+40
-0
-
189. 匿名 2019/09/05(木) 00:13:43
お店とかの出入口ドアや、マンション・社屋のエレベーターなどで
堂々と挨拶もなしに我先に出入りするオッサンが多数いること
レディファーストの理屈やその他の事情はさておき
こんなに譲らない、感謝の意を表明しないのは
私が経験した中では日本と韓国だけ
アメリカや南アジア辺りではまったく見かけなかった+31
-4
-
190. 匿名 2019/09/05(木) 00:14:00
自販機
海外じゃ置いとくとそのまま持ってかれるか、破壊されるから
日本のようにどこにも置くのは無理らしい+10
-0
-
191. 匿名 2019/09/05(木) 00:14:14
>>4
イギリスのイングランドでは普通に靴脱ぎますよ。
何十年前の知識ですか?+28
-4
-
192. 匿名 2019/09/05(木) 00:16:14
>>11
え、イギリスでは時刻表通りきてたよ+13
-1
-
193. 匿名 2019/09/05(木) 00:17:06
>>15
フランスが一番じゃない?
公衆トイレもデパートなみ。+4
-30
-
194. 匿名 2019/09/05(木) 00:18:24
>>17
極端な写真使いすぎ。
なんならウズベキスタンも日本並みに綺麗だよ。+53
-0
-
195. 匿名 2019/09/05(木) 00:19:06
>>20
今はアメリカ、オーストラリアでも食べますよ。+2
-4
-
196. 匿名 2019/09/05(木) 00:21:29
>>190
とっくに出てるよ、大してコメ数ないしちゃんと読んでw+1
-3
-
197. 匿名 2019/09/05(木) 00:30:46
>>42
スロベニアでも自販機あるよ+14
-0
-
198. 匿名 2019/09/05(木) 00:30:54
レストランで人と食事しながら個別にスマホ
日本以外だとスマホ見てる人がほとんどいないしたまに見ていても同じ画面を見せ合ってる+7
-3
-
199. 匿名 2019/09/05(木) 00:31:57
普通電車で寝る+3
-1
-
200. 匿名 2019/09/05(木) 00:32:29
路上や電車で、明らかな酔っ払いを見るのって日本だけじゃない?
私は日本では、ホロ酔いでフラフラ歩くのが好きだけど、海外ではしたことない。+18
-2
-
201. 匿名 2019/09/05(木) 00:47:30
小学生以上と親が同じ布団で寝ること
日本以外でやってる国にあるのかな+6
-1
-
202. 匿名 2019/09/05(木) 00:49:14
>>135
韓国でもするみたいだよ
「グエムル」観たらお花見のシーンからスタートしてた+8
-2
-
203. 匿名 2019/09/05(木) 00:53:47
>>63
なんでトラブルになるんですか?私は無駄に片側が空いてるのがモヤっとします。両側になったらその分たくさんの人が早く進めると思うんだけど、、。+18
-24
-
204. 匿名 2019/09/05(木) 01:03:04
>>6
シンガポールは右をあけます。エスカレーターの速度が超速いのに、それでも足りないようです。+13
-1
-
205. 匿名 2019/09/05(木) 01:07:10
毎日、湯船にお湯を張る
もしくは湯船があること自体+20
-0
-
206. 匿名 2019/09/05(木) 01:08:57
>>126
口はクッチャクッチャ、食事はグッチャグチャに混ぜるのがマナー。だから欧米人や日本人は韓国人と食事をしたがらない。マナーの違いって埋まらない。+11
-8
-
207. 匿名 2019/09/05(木) 01:11:54
親戚になったフィンランド人に聞いたらフィンランドにも残業はあるけどあくまでイレギュラーな存在だから日本みたいに毎日残業前提の勤務なんてのはまずないと
みんな基本勤務時間で帰るし会社の飲み会なんかもないし片道1時間以上の通勤も珍しいから7時の夕食は家庭で食べるのが普通で夜10時くらいの電車につかれた顔のサラリーマンがいっぱい乗ってるのを見てかわいそうに思うと言ってた
+37
-3
-
208. 匿名 2019/09/05(木) 01:15:37
>>182
パスタ→イタリア
ラーメン→中国
ステーキ→アメリカ
作りませんか?日本のお母さんはすごいなぁと思います。
+40
-1
-
209. 匿名 2019/09/05(木) 01:17:27
セクハラ、パワハラ、当たり前
サービス残業、当たり前
具合が悪かろうが、感染病だろうが出勤、当たり前
大雪、地震、大雨による災害、遅くてもいいから出勤
これ、ぜ〜んぶ、世界では非常識&異常なのに、麻痺されている日本という国。そして、極め付け。
世界で一番働きたくない国 ・・・日本
ワースト2位。
これ全て、上に取り上げた内容を知ってる海外の方。+50
-5
-
210. 匿名 2019/09/05(木) 01:19:05
>>33
え、中国は土足だよ+3
-13
-
211. 匿名 2019/09/05(木) 01:22:46
>>209
労働環境のぞけば結構いい国なんだけど、人生のかなり多くの部分占める労働環境が悪いのはホント絶望的と思う
+34
-2
-
212. 匿名 2019/09/05(木) 01:27:46
>>200
いないこともないけどアメリカではかなり蔑んだ目で見られたり警察に保護(という名の連行)されてたな
基本的にダメな人(半ホームレスとかアル中)の人がやる行為で日本みたいにきちんとスーツ着たサラリーマンが徒党を組んでベロベロになって道歩いてるのは見たことないかも+16
-3
-
213. 匿名 2019/09/05(木) 01:30:26
店側のモラル。
香港免税店
開店直後に入店したら、店員がカウンターに化粧ポーチ出して客前で堂々とメイク直ししてた。
ミラノのFENDI毛皮ショップ
入るなり NO SALE!!と言われた。卒業旅行で若かったし免税店じゃなかったけど、酷くない?
ホノルル空港内ワゴン売店
お釣りをあからさまにごまかそうとした。
韓国の市場
客引きに友達はいきなり抱き抱えられて店内に連れ込まれた。
日本では考えられない。
+11
-3
-
214. 匿名 2019/09/05(木) 01:33:44
>>213
海外→従業員がカミサマ
日本→お客がカミサマ
両極端すぎるよ
人間は対等で、神さまは一人で充分+25
-6
-
215. 匿名 2019/09/05(木) 01:42:50
神社があって神頼みする癖に無宗教を名乗る+19
-1
-
216. 匿名 2019/09/05(木) 01:53:23
>>189
悲しいことに、日本並か日本より男女格差ひどい国は韓国ぐらいだからねー(イスラム系除く) 年上に敬語使うのも日本と韓国ぐらい。そりゃ両国おっさんが威張るわなー+6
-8
-
217. 匿名 2019/09/05(木) 01:53:24
専業主婦+7
-5
-
218. 匿名 2019/09/05(木) 01:55:46
海外の公衆トイレは荷物掛け用のフックが無い場合が多いと聞いて地味に面倒だなと思った+12
-1
-
219. 匿名 2019/09/05(木) 01:59:44
日本は結構授乳スペースとかおむつ換え台とか充実してる!子育てしやすいと言われてるフランスでは、空港にすら授乳スペースなかった。
まぁ日本は色々整ってても人が冷たいから育児しづらいよね。海外は人は子連れにめちゃめちゃ親切だよ。日本以外全部そうなのかと思うぐらいw+11
-3
-
220. 匿名 2019/09/05(木) 02:11:33
>>217
欧米諸国にも専業主婦いたけど+9
-2
-
221. 匿名 2019/09/05(木) 02:12:10
あの在日ナマポが自演してる
バカみたい+5
-4
-
222. 匿名 2019/09/05(木) 02:13:16
>>215
日本に観光に来てる外国人観光客だって日本のお寺や神社でお参りしてるけど+6
-1
-
223. 匿名 2019/09/05(木) 02:13:36
お客様は神様。
海外だと、就業間際に来た客なんて、
シッシッっとハエのように追い払われる。+14
-3
-
224. 匿名 2019/09/05(木) 02:14:13
毎日残業すること。+4
-1
-
225. 匿名 2019/09/05(木) 02:15:55
殺人的な満員電車に、みんな我慢してること。
欧米先進国であんな電車を走らせたら、
鉄道会社は一瞬で、京アニのような目に遭ってる。+11
-4
-
226. 匿名 2019/09/05(木) 02:18:51
なんで優雅な生活を送ってるあのナマポ無職が暴れてんの+2
-1
-
227. 匿名 2019/09/05(木) 02:29:30
>>1
暑い国、日傘の人多いです。特にアジア人
アームカバーも+50
-1
-
228. 匿名 2019/09/05(木) 02:41:43
>>202
桜の花見は日本から韓国に伝わったんだよ
そして現在、日帝残滓だから花見を止めようという動きがある
韓国内の桜をめぐる長年の騒動は、簡単には説明できないくらいややこしいので是非自分でググってみて
あの人たち頭おかしいとハッキリと確信する筈だから
韓国で桜まで排斥の動き、文政権の「親日清算」で(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp満開の桜が灰色のソウル市内を春の色に染めていた4月7日、汝矣島・輪中路(ヨイド・
+11
-1
-
229. 匿名 2019/09/05(木) 02:56:46
卵かけごはん!
日本人に産まれてよかった~+37
-5
-
230. 匿名 2019/09/05(木) 02:57:43
他人と目があっても無言で見なかったことにする+16
-1
-
231. 匿名 2019/09/05(木) 02:58:07
>>193
昔はトイレが無くて 道に垂れ流してたんだよね
それでペストが大流行したって聞いた そういう背景があったから そうなったのかな?+17
-1
-
232. 匿名 2019/09/05(木) 03:02:12
>>1
そこら辺に止まってる自転車。
鍵を動かないところにかけても盗まれます。
安物でも。
海外留学中、3回盗まれて、そこから公共機関しか使わなくなりました。
+16
-2
-
233. 匿名 2019/09/05(木) 03:03:04
>>217
普通にいるよ。
+6
-2
-
234. 匿名 2019/09/05(木) 03:04:48
>>222
韓国系キリスト教の韓国人だけは神社でお参りはしないらしい。
キリスト教の友人(フランス人)は普通にしてたけど。+6
-2
-
235. 匿名 2019/09/05(木) 03:06:42
>>153
スマホ(特にiPhone)も手に持ってただけでバイクや自転車に乗った人にパクられるからね。
日本は平和なのはいいことだけど、オリンピックで強盗多発しそう。+10
-0
-
236. 匿名 2019/09/05(木) 03:10:22
>>112
去年、パリで盗まれたんですが、、+5
-2
-
237. 匿名 2019/09/05(木) 03:10:29
>>67
海外ではしないの?+3
-0
-
238. 匿名 2019/09/05(木) 03:13:16
>>109
基本的に大体の街は綺麗だよね。
+9
-1
-
239. 匿名 2019/09/05(木) 03:14:16
>>110
海外ではミネラルウォーター買ってる。
日本の水道水は綺麗だよ。+11
-2
-
240. 匿名 2019/09/05(木) 03:18:16
>>159
国によるだろうけど、フランスは
お財布が夫婦別々なんだって
お互いに生活費を折半する+14
-0
-
241. 匿名 2019/09/05(木) 03:20:21
>>4
アメリカでも結局玄関周辺で脱ぐ習慣のあるお家も多いと思うよ、寝室のクローゼットに靴をしまったりもするけど。お家の汚れ方が格段に変わるはずだもんね。+23
-1
-
242. 匿名 2019/09/05(木) 03:20:50
タコの刺身+3
-0
-
243. 匿名 2019/09/05(木) 03:42:07
アメリカでも室内で靴を脱ぐ文化あるよ
室内で靴を脱がないのはカリフォルニアとかの乾いた気候の地域
雨が多い地域では靴を脱ぐ家とか普通にある
室内用の靴を使う家もあれば裸足の家もある+12
-0
-
244. 匿名 2019/09/05(木) 03:43:17
>>96
シンガポール派、ポイ捨てしたら罰金取られるよ
それのおかげ+13
-0
-
245. 匿名 2019/09/05(木) 03:46:56
>>220
一部の例を挙げ出したらキリないことも分からない?このトピそのものが成り立たないわ。+5
-3
-
246. 匿名 2019/09/05(木) 03:48:29
>>159
海外の人が日本は男尊女卑だと思ってた人も、これを知って認識が間違いだったと気付くんだって。+14
-6
-
247. 匿名 2019/09/05(木) 03:51:17
>>6
調べたら、イギリスが発祥らしいよ。
日本では大阪万博をきっかけに広まったみたい。+34
-0
-
248. 匿名 2019/09/05(木) 03:51:25
>>136
アメリカとヨーロッパでは違うよ
アメリカのエリートは下手したら日本人よりもずっと労働時間長いよ
+9
-0
-
249. 匿名 2019/09/05(木) 04:07:20
あそこの毛をツルツルに処理しない
海外では処理するのはエチケットなのでしてないと露骨に嫌がられる
不潔な人間扱い
海外旅行くらいだと他人に見られる事は普通はないけど
例えば急病で医者に下半身見られた時モジャモジャだと笑い者になるかも+8
-5
-
250. 匿名 2019/09/05(木) 04:11:59
レストランで水が無料で出てくること+4
-0
-
251. 匿名 2019/09/05(木) 04:17:37
自殺者が多い。+3
-3
-
252. 匿名 2019/09/05(木) 04:20:44
主食が日本米。+5
-0
-
253. 匿名 2019/09/05(木) 04:59:51
公衆トイレにトイレットペーパーの予備が置いてあること。
海外だとすぐ盗まれるよってブラジル人が言ってた。+12
-1
-
254. 匿名 2019/09/05(木) 05:16:19
>>4
インドでは中流一般家庭の場合は6割方脱ぐんじゃないかな。南の方だともっと多い。大金持ちや極貧は違うかもね。寺院では脱ぐところが圧倒的に多い+16
-0
-
255. 匿名 2019/09/05(木) 05:17:49
老人が多い。+5
-4
-
256. 匿名 2019/09/05(木) 05:37:37
卵かけご飯+7
-0
-
257. 匿名 2019/09/05(木) 06:24:27
サービス残業
電車内で寝れる。
飲食店で水が出てくる。+6
-0
-
258. 匿名 2019/09/05(木) 06:32:53
>>159
知る限りない。特に英語圏では皆無。+12
-0
-
259. 匿名 2019/09/05(木) 06:59:07
>>237
海外では清掃業者が入って掃除するのが一般的だよ
だからゴミとかその辺に捨ててもへっちゃら
日本の学校は寺子屋の名残なんだろうね
掃除して帰るまでが授業になっている+33
-0
-
260. 匿名 2019/09/05(木) 08:05:30
>>194
思ったよw 左凄すぎ+0
-0
-
261. 匿名 2019/09/05(木) 08:06:58
>>111
私達からしたら何故あんな重いものが盗まれるか不思議だけどねー 中も大して入ってなさそうだし+22
-0
-
262. 匿名 2019/09/05(木) 08:08:19
>>210
ドアの前で靴を脱ぐらしいよ いや 玄関作れよって+2
-1
-
263. 匿名 2019/09/05(木) 08:39:41
本音と建前+0
-1
-
264. 匿名 2019/09/05(木) 08:41:49
>>261
まるごと盗むんじゃなくて、壊してお金だけ盗むんじゃないのかなー?+12
-0
-
265. 匿名 2019/09/05(木) 08:55:27
>>240
フランスは女性が自立してる国だから、ピルの普及率も30年ぐらい前から世界一位。50%近い。+5
-1
-
266. 匿名 2019/09/05(木) 08:57:43
>>258
子供にレモネード作って売らせたりして自分でお金を稼ぐ苦労と楽しさ、そして自分でお金を管理させることを覚えさせたりするしね。お小遣いって小学生以下の子供オンリーじゃないかな。海外だと+7
-0
-
267. 匿名 2019/09/05(木) 09:25:08
>>6
海外に住んでました
いろんな国の空港行きましたが成田だけ全員が厚顔無恥に突っ立っていて(全員なら厚顔無恥じゃないか)びっくりしました
自分勝手な人達だな と思いました
日本はどこに行ってもタバコを吸う人がいると思いました
行進国だと感じました+4
-25
-
268. 匿名 2019/09/05(木) 09:27:57
>>253
日本でもたまに「トイレットペーパーを持ち帰らないで」とか貼り紙してるトイレあるよね
最初意味が分からなかったけど+6
-0
-
269. 匿名 2019/09/05(木) 09:28:54
>>267
行進国ってなんか楽しそうだな+37
-0
-
270. 匿名 2019/09/05(木) 09:50:44
まだFAX使ってる+2
-1
-
271. 匿名 2019/09/05(木) 09:53:25
沐浴
お風呂文化のない国はしないって+1
-0
-
272. 匿名 2019/09/05(木) 10:17:02
>>245
何屁理屈抜かしてるの?
この嘘つき+1
-1
-
273. 匿名 2019/09/05(木) 10:18:40
>>81
それ良く言われてるけど、少なくともタイでは撫でていいよ。大学時代、タイ人の先生に「なんで日本では、タイの子どもの頭を撫でてはいけないって言われてるのか分からない。普通にみんな撫でるよ。」と聞きました。+8
-0
-
274. 匿名 2019/09/05(木) 10:20:26
>>249
グウィネス・パルトロウやキャメロン・ディアスは処理しないって言ってたよ+4
-0
-
275. 匿名 2019/09/05(木) 10:22:41
>>251
南朝鮮は日本より自殺が多い+6
-2
-
276. 匿名 2019/09/05(木) 10:22:59
>>267
日本のタバコはマシな方じゃない?今時は喫煙できる場所が決まってることも多いし。オランダなんてそこら中で大麻吸ってたよ、、歩き大麻もあれば、公園に座り込んでみんなで大麻も、、+12
-0
-
277. 匿名 2019/09/05(木) 10:54:43
韓国を批判すると「ヘイトだ!」と言われ
出版社が謝罪に追い込まれます
+13
-2
-
278. 匿名 2019/09/05(木) 11:17:40
低学年の女の子とお父さんが一緒にお風呂はいってるとこ
とか?+2
-1
-
279. 匿名 2019/09/05(木) 11:47:13 ID:b6KDCEhmdA
>>4
アメリカ西海岸都市部在住だけど、アメリカ人でも清潔に暮らしてる人は家は靴脱いで生活してる人多いよ。
都市部に住む多くの人たちは、もともと自分に無かった暮らし方でも生活していて良いと思うものを取り入れてる。
日本に住む日本人だって今じゃ洋風な暮らししてるのと同じように。フローリングとかシャワーとかカーテンとかオートロックとか。
アメリカにはいろんな人種がいるけど、特にアジア系(アラブとかも含め)においてはもともと自国の文化でも家の中に土足では入らないし。外国人は家でも土足なんて考えは誤解。
でも引越し屋とか修理人とか家具などのデリバリーの人は言わないと平気で土足で家の中に入って来て、頼んでも靴脱がない人もいるからビニール袋履いてもらわないといけない。+18
-0
-
280. 匿名 2019/09/05(木) 12:05:18
>>248
向こうのエリートなんて2000万円位もらってるのザラなんだからそれはまぁいいじゃん
年収300くらいの居酒屋店員や自販機補充員が過労死する国は狂ってるよ+15
-0
-
281. 匿名 2019/09/05(木) 12:16:00
店員さんの愛想の良さ
日本は安い給料のコンビニ店員でさえ礼儀正しく対応してくれる
アメリカの店員はドヤっててめっちゃふてぶてしいよ+14
-0
-
282. 匿名 2019/09/05(木) 12:23:00
ただの家庭料理がものすごくメニュー豊富で彩りも豊か
日本の女性はみんなプロのシェフなの?って驚かれる+6
-0
-
283. 匿名 2019/09/05(木) 12:28:06
>>85
これな
モザイク規制はやく撤廃して欲しいよ
モザイクのせいでAVマネーが外貨に流れてるんだから+0
-0
-
284. 匿名 2019/09/05(木) 12:29:09
成人女性の集団が、10代の少女のような格好で無個性で声を揃えて歌うアイドルが人気なこと。
ヨーロッパ長く住んでたけど、コンビニのエロ本並みの違和感。+16
-1
-
285. 匿名 2019/09/05(木) 12:30:32
セックスが少なすぎること+5
-0
-
286. 匿名 2019/09/05(木) 12:31:54
AVには厳しいのに性風俗店には甘いよね
特殊地区じゃなくて普通の街中に堂々と看板出して昼間から営業してる国って日本とタイくらいじゃない?+4
-3
-
287. 匿名 2019/09/05(木) 12:49:20
女性は電話対応のとき声が高くなる+5
-0
-
288. 匿名 2019/09/05(木) 12:52:46
>>63
キャンペーンていうか、事故に繋がるからやめましょうってなってるんだけどね。
+8
-1
-
289. 匿名 2019/09/05(木) 12:56:46
>>46
こないだジャカルタ行ったけどあったよ+1
-0
-
290. 匿名 2019/09/05(木) 13:15:40
ホームステイ先でうっかり靴脱いで上がったら笑われた。なれないね、人の家で靴脱がないで歩くの。+3
-0
-
291. 匿名 2019/09/05(木) 13:23:40
>>9
ほんと、自分が悪くても謝らないのも普通にいる。
謝ると裁判で不利になるとかいう意識もあると思う。
日本人は海外では簡単に謝るべきではない。
+16
-2
-
292. 匿名 2019/09/05(木) 13:31:40
お互いの事を監視し合い、ちょっとでも外れた行動をするとボコボコに叩く。
島国村社会で支え合って暮らしてきた弊害。+2
-1
-
293. 匿名 2019/09/05(木) 13:35:22
>>46
アメリカあったよ。
あっちは卵の焼き方からトッピングとか量とか日本に比べて自由だったから、かしこまった感じではないけど確認してた。+2
-0
-
294. 匿名 2019/09/05(木) 13:42:51
>>267
本当に海外に住んでたの?どこ?+6
-0
-
295. 匿名 2019/09/05(木) 13:44:22
レジで店員が携帯をいじってない。携帯はさておき日本もレジで座ったらいいと思う。袋も自分でつめさせたらいい。+14
-0
-
296. 匿名 2019/09/05(木) 13:44:26
スマホ触っててもひったくられない。+0
-0
-
297. 匿名 2019/09/05(木) 13:46:29
電車で安心して乗っていられる。アメリカに住んでた時は夜21時以降は乗るの怖かった。明らかに薬キメてる人が駅でじっと見てきたり追いかけられたりするから。+5
-0
-
298. 匿名 2019/09/05(木) 13:47:45
>>292
アメリカも田舎にいくとそんな感じだよ。ボコボコに叩きはしないけど監視し合ってるし噂話も結構あるよ。+6
-0
-
299. 匿名 2019/09/05(木) 13:49:17
コンビニのレベルが高くて何でも美味しい。
職場の中国人と韓国人が毎日コンビニ通って、どんどん丸くなってる。+4
-0
-
300. 匿名 2019/09/05(木) 13:56:29
>>12
電車の中にスリがいたりするから身の回りには気をつけてるよ+5
-0
-
301. 匿名 2019/09/05(木) 14:19:46
>>267
海外出張で一年の半分以上は海外にいるけど、どこの国の空港でも立ってる人はいるし何の話をしてるのかさっぱり分からん。それにまさか国際空港である成田にいるアジア人が全て日本人だと思ってるのか?日本のトイレは間違いなく世界一綺麗。+19
-0
-
302. 匿名 2019/09/05(木) 14:22:05
はじめてのお使い+2
-0
-
303. 匿名 2019/09/05(木) 14:23:20
>>302
今じゃ日本でも危ないけど+5
-0
-
304. 匿名 2019/09/05(木) 14:26:40
判子文化。
あと、過剰包装って聞く。+7
-0
-
305. 匿名 2019/09/05(木) 14:26:41
電話の時に席を立ったり離れること
海外でこれを普通にやっていたら
外国人の横にいた友達が、
彼女はどうして離れたの?と聞かれて
日本の女性は素晴らしいな
って言われたそうです。+7
-0
-
306. 匿名 2019/09/05(木) 14:34:21
>>3
地震や津波みたいな激甚災害の時すらきちんと並ぶのは日本ならでは。
よその国なら配給が取り合いになって暴動は間違いないらしい。+17
-1
-
307. 匿名 2019/09/05(木) 14:42:36
>>19
最近見かけるシルバーのは?+4
-0
-
308. 匿名 2019/09/05(木) 14:56:13
>>276
今はオランダだけじゃなく、アメリカもカナダも公園とかで普通に大麻吸ってる人いるらしいね。
イギリスとかドイツとかも合法じゃなくても少量なら捕まらないから普通にその辺にいる。
大麻に関しては日本みたいに周りの目線もきつくないからね。
コカインとかやってるとドラッグやってると認識される感じなんじゃない?+7
-0
-
309. 匿名 2019/09/05(木) 15:39:25
無料Wi-Fi
海外は駅も街中も飛び交ってるよね。
日本は遅れすぎ。+16
-0
-
310. 匿名 2019/09/05(木) 15:40:20
不倫、ロリコン+4
-0
-
311. 匿名 2019/09/05(木) 15:49:35
ストッキング履くのってほとんど日本人だけなんですよね?この文化なくなってほしいです、夏は蒸れるし不快で仕方がない。+11
-0
-
312. 匿名 2019/09/05(木) 15:55:41
親と子供が同部屋で寝る
海外は生まれた時から子供部屋で寝るよね+10
-1
-
313. 匿名 2019/09/05(木) 15:58:27
>>241
オーストラリアも玄関で靴脱ぐ
裸足が好きな人達だから、時々スーパーか酒屋でも裸足の人見かける+3
-0
-
314. 匿名 2019/09/05(木) 15:58:39
>>274
アンダーヘア処理しない宣言をするセレブが最近増えてるみたいね
自然なままでいいじゃない、と
+10
-0
-
315. 匿名 2019/09/05(木) 16:05:21
>>228
虐げられてたはずなのにお花見してるって矛盾してないか?+4
-0
-
316. 匿名 2019/09/05(木) 16:26:05
本当に頭の悪い人って「海外」って言葉が好きだよね
地球には200近い国家があることも知らないのかね
その国々に色々な風習や文化がある
在日は、こういうトピを立てて日本人に日本人叩きをさせようとする
+1
-13
-
317. 匿名 2019/09/05(木) 16:43:44
男が甘いもの好きだと女みたい、という文化。
海外は甘いものに男女も関係ない。+6
-1
-
318. 匿名 2019/09/05(木) 16:43:50
ヨーロッパの場合ですが…
日本ほど学校の部活動に熱心ではない。
でも習い事が格安だからいろんな習い事できる(日本の部活動の練習熱心さにビックリされて、オリンピックでも出るのかと聞かれた)
店員と客が対等。
レジの店員さんは座りながらガム食べながら働くのも見慣れた光景
大学がほぼ無償。
パパが育児参加、というより一緒にやるのが当たり前という考え。
+8
-0
-
319. 匿名 2019/09/05(木) 16:46:55
店に入って従業員に笑顔で挨拶しないのは日本では普通なことだよね
むしろ「来てやったわよ」みたいな顔で入る人がほとんどかと。
でも他の国は大概従業員に敬意を払う意味で笑顔で挨拶をして店に入る。“お店に入らせてもらう”
日本で店員さんに「こんにちは」と言われたら「こんにちは」と返すけどやっぱり笑顔が慣れてないからできない、しかも小声で返してる…+12
-0
-
320. 匿名 2019/09/05(木) 16:51:49
>>79
男同士はめんどくさくないかと言われたら、そうでもない。
普通にネチネチしてるしプライドも高いからマウント取ったりしてる
世界共通+3
-0
-
321. 匿名 2019/09/05(木) 16:53:23
ポケットに財布や鍵+2
-0
-
322. 匿名 2019/09/05(木) 17:18:51
日本では当然のように言われる「5分前行動or10分前行動」。
海外では「ちょうど」か「遅れて行く」方が気が利いているしマナーだと教えられました。+9
-0
-
323. 匿名 2019/09/05(木) 17:27:49
夜中女性が1人で外出する。
公共の場で酒を飲んでもOK。
医療費が安い。+10
-0
-
324. 匿名 2019/09/05(木) 17:30:12
>>57
中国にもあるよ。+0
-0
-
325. 匿名 2019/09/05(木) 17:34:12
>>13
これはヨーロッパでもあるよ。おばちゃんの様に家族全員でどうぞどうぞってし合って仕方がないので犠牲的精神で、が儀式。+2
-0
-
326. 匿名 2019/09/05(木) 17:44:45
>>209
業種、職種、会社による。香港に台風来ていて気象台から自宅待機かかっている中、米系証券の社員でオフィスに出勤する駐在員結構いた。イギリスでも欧州でもこれらの人々は24時間営業やっているみたい。+0
-0
-
327. 匿名 2019/09/05(木) 17:50:49
通る時にごめんなさいポーズしながら「ちょっと、ごめんなさい」「すいません、すいません」とペコペコすること。
海外じゃ「ソーリー」とはいうけど手で押しのけて真顔で堂々と通る。
+6
-0
-
328. 匿名 2019/09/05(木) 18:00:19
>>323
医療費が安いんじゃなくて、国民皆保険なだけ。
それもいつまで持つかはわからない。+4
-0
-
329. 匿名 2019/09/05(木) 18:04:49
電車で寝る。+4
-0
-
330. 匿名 2019/09/05(木) 18:12:31
ホッカイロ。
ロシア辺りで売ったら儲かりそうだとは常々思っている。
でもロシア語わからない。+7
-0
-
331. 匿名 2019/09/05(木) 18:19:27
>>21
この前初めてヨーロッパに行ってビックリしたばっかり。
カフェでコーヒー頼んでついでに借りると良いと添乗員さんに言われてそうしてたけど、臭い汚い座れない。
みんながみんなそうじゃないけど、トイレすら綺麗に出来ない国の人達に見下されたくないって思った。
それに、トイレ行くのに水分補給って…またすぐ行きたくなるじゃん!気軽にトイレすら出来ないって思うと行きたくなるじゃん!+10
-0
-
332. 匿名 2019/09/05(木) 18:25:03
>>19
白ていうかシルバー、アルミみたいなのもダメかな?+0
-1
-
333. 匿名 2019/09/05(木) 18:38:41
親の子への性的虐待について罰されないこと。
日本だけじゃないけどね。
こんだけ子供が守られてない国もすごいと思う。+6
-0
-
334. 匿名 2019/09/05(木) 18:40:20
>>265
でもフランスってあんなにピルが手に入りやすい環境なのに、中絶件数は年間20万件もあるんだよ。
日本の18万件より多い。
イギリスやスウェーデンも同様。
ガルチャンではよく欧米はピルが普及してるから中絶が少ないはずと勘違いしてる人いるけど、そうでもないんだなこれが。。+8
-0
-
335. 匿名 2019/09/05(木) 18:47:39
>>9
外国人からすると、「日本人はなぜ悪いこともしてないのに謝ってんだ?」って言うよね。
ホントに悪い事してない場合もあるけど、悪い事しててもそれが外国人にとってはそんなに悪い事と思ってない事がある。ドタキャンとか遅刻とか。+13
-0
-
336. 匿名 2019/09/05(木) 18:52:22
バイトにも自爆営業させる経営者w+1
-0
-
337. 匿名 2019/09/05(木) 18:55:27
>>4
カナダも靴脱いでました!+3
-0
-
338. 匿名 2019/09/05(木) 19:07:27
今はどうなのか分からないけど、昔オーストラリアの寮のある高校に留学してた時。
むこうの女子は脚のムダ毛は剃ってたけど腕のムダ毛は剃らなかった。
私は毛深いから普通に脚も腕も剃ってたらビックリされた。「なんで腕の毛を剃るの⁈」って。
腕が毛深い女子は多かったけど、腕が毛深いのは気にしない文化なのか...?+8
-0
-
339. 匿名 2019/09/05(木) 19:12:27
>>274
そりゃ中には処理しない人もいるだろうけど
欧米では下の毛処理するのは一般常識レベルのマナーになってるわけだから
一部芸能人が処理してないのを公言したからって社会の目は変わらないよ
一般人が処理してなきゃ恋人から不潔扱いされるだけだと思う+5
-2
-
340. 匿名 2019/09/05(木) 19:14:48
>>331
カフェでガムか何か購入でも大丈夫なはず+3
-0
-
341. 匿名 2019/09/05(木) 19:19:18
>>80
母親が作る家庭も多いよ。パンに挟むだけなんだけど。
アメリカ映画やドラマ見てもお母さんが朝サンドイッチを袋に入れる場面とかあるから
割と普通にやってると思う。自分で作る子は日本より多いと思うけど。
超簡単ってだけでやっぱり家事はお母さんがやることが多いよ。
+8
-0
-
342. 匿名 2019/09/05(木) 19:29:15
日本というか沖縄限定
米軍が犯罪を犯しても国ぐるみで隠蔽する事が常識
どっちにしても私には関係無いからどうでもいいわ+0
-0
-
343. 匿名 2019/09/05(木) 19:30:50
子供の通帳を作って貯めてる事。
外国は積み立てしないし、むしろ高齢なったら子供に面倒見てもらうのが普通。+0
-0
-
344. 匿名 2019/09/05(木) 19:35:34
学校の昼休みにお菓子を食べていいこと!
(留学で経験済み)+1
-0
-
345. 匿名 2019/09/05(木) 19:39:38
フードコートでカバンを置いて席を確保する
電車で爆睡
落とした財布やスマホがそのまま戻ってくる
+4
-0
-
346. 匿名 2019/09/05(木) 20:09:24
LINE+6
-0
-
347. 匿名 2019/09/05(木) 20:13:53
日本→コンビニで客いなくてもレジの人立ってるし、百貨店も黙って立ってるか呼び込みしてるかとか、何か仕事してる風を出す。
海外→客が来るまでレジの人座ってる。バリなんかは店員が床で寝てる。百貨店は店員同士お喋りしている時もある。
日本は従業員まで経営者目線みたいな感じでやってるけど、海外は仕事に思い入れなく、プライベート第一。あくまで雇われてるだけって感じの態度。+9
-0
-
348. 匿名 2019/09/05(木) 20:15:44
道にゲロ。+0
-0
-
349. 匿名 2019/09/05(木) 20:23:31
両親日本人ですが、19で初めて日本に来ました
来たばかりの時は「生卵を本当に食べるんだ!」とびっくりした
それから、美容院!切る前に洗ってくれて、しかもこちらはやってもらってる側なのに、洗い終わったら「お疲れ様でした」と何故か労われるから(笑)+8
-0
-
350. 匿名 2019/09/05(木) 20:27:18
>>330
あるよ!日本語のパッケージのまま、列車の中で売りに来る人がいたわ
そして寒いから買ったわ+1
-1
-
351. 匿名 2019/09/05(木) 20:27:34
>>19
知らなかった!ありがとうございます+1
-0
-
352. 匿名 2019/09/05(木) 20:38:48
婚前交渉。イスラム圏だと死刑+0
-1
-
353. 匿名 2019/09/05(木) 20:42:36
>>308
イギリスに住んでましたが金融系の方々コカインたしなんでましたよ 本当びっくりw+2
-0
-
354. 匿名 2019/09/05(木) 20:45:16
グルメの豊富さ。B級グルメ、地方グルメから高級料理まで!お酒も日本酒、焼酎たくさんあるし、最近は地ビールも豊富。日本人のグルメへの情熱は世界一だと思ってる。日本人はあまり気づいてない+9
-0
-
355. 匿名 2019/09/05(木) 20:55:05
自転車が歩く様に走ること
左右後方確認無視、道路交通法無視。+0
-0
-
356. 匿名 2019/09/05(木) 20:59:49
>>195
食べる人もいるんだろうけど、普通じゃないよね+3
-0
-
357. 匿名 2019/09/05(木) 21:13:11
>>9
いっそ清々しいよね(笑)+0
-0
-
358. 匿名 2019/09/05(木) 21:13:21
銀歯が不思議らしい
奥歯に一つあるんだけど外国人の友達がいつも「それ変えなよ、笑顔が台無しだよ」って言ってきてこないだセラミックに変えた
向こうでは差し歯は基本セラミックとかで銀歯の人はいないから日本きて若い人でも銀歯なのにびっくりしたらしい+7
-0
-
359. 匿名 2019/09/05(木) 21:13:42
母親が子供を殺したら「無理心中」と言って美化して母親に同情すること。
ただの虐待で殺人だから。+8
-2
-
360. 匿名 2019/09/05(木) 21:16:55
店員の性格の悪さはどうなんだろう。
日本より店員がクズの国あるのかな?
店員が外国人だと安心するんだけど。八つ当たりされないから。+1
-4
-
361. 匿名 2019/09/05(木) 21:18:55
コンビニのエロ雑誌+0
-0
-
362. 匿名 2019/09/05(木) 21:40:00
大学の時中国からの留学生と友達になったけど「なぜ日本人は講義で後ろの席から座るのか?遠慮してるのかな?」と聞かれたから「ケータイ弄ってたり居眠りしててもバレないからだよ。なぜ中国人は競って前から座るの?」と聞いたら「同じ授業料なら前のほうがよく聞けて得だし、挙手した時に当ててもらいやすいし、教授に顔覚えて貰って得かもしれないから」らしい
なんか色々と恥ずかしくなった+12
-0
-
363. 匿名 2019/09/05(木) 21:46:12
むしろ日本だけだと思っていたことが、他の特定の国でも習慣であると気付けるスレ+3
-0
-
364. 匿名 2019/09/05(木) 21:48:57
>>193
フランスは公衆のトイレにもお金を払ってるらしい+3
-0
-
365. 匿名 2019/09/05(木) 21:50:19
>>11
スイスはその点日本と同じだよ。
+0
-0
-
366. 匿名 2019/09/05(木) 21:51:05
夜に出歩く。+0
-0
-
367. 匿名 2019/09/05(木) 21:52:38
タイのコンビニは断固としてトイレ使わせてくれなかった
めちゃくちゃお腹痛くて頼んだけど「ノットフォーカスタマー」の一点張り
漏れるかと思った+1
-0
-
368. 匿名 2019/09/05(木) 21:56:45
>>359
窃盗→万引き
自爆→特攻
売春→援交
全滅→玉砕
みたいなもんだね+0
-0
-
369. 匿名 2019/09/05(木) 21:59:59
小学生はランドセルというカバン指定
給食で食べるもの、種類と量の均一化
学校まで子どもだけで行く小学生
+3
-0
-
370. 匿名 2019/09/05(木) 22:02:34
トイレきれいって言うコメント多いけど、最近人手不足のせいか汚い事多くなってきた。+2
-1
-
371. 匿名 2019/09/05(木) 22:05:42
メルセデスのことをベンツと呼ぶ
+3
-0
-
372. 匿名 2019/09/05(木) 22:06:26
LINEをやること。
日本人洗脳。+4
-0
-
373. 匿名 2019/09/05(木) 22:08:54
>>371
確かに海外では通じない+1
-0
-
374. 匿名 2019/09/05(木) 22:09:31
>>327
タイもLINE普及してるよ
+2
-2
-
375. 匿名 2019/09/05(木) 22:14:29
印鑑+1
-0
-
376. 匿名 2019/09/05(木) 22:16:16
水道水が普通に飲める+4
-0
-
377. 匿名 2019/09/05(木) 22:16:36
生卵が食べられる+3
-0
-
378. 匿名 2019/09/05(木) 22:17:12
ハンバーガーを食べるとき、包み紙を全部外さず、包み紙の上からハンバーガーを掴んで食べる。
海外では包み紙を全部取り、パンを掴んでたべ。+1
-0
-
379. 匿名 2019/09/05(木) 22:20:23
玄関ドアが外開き+0
-0
-
380. 匿名 2019/09/05(木) 22:22:01
>>269
マスゲームしてね+1
-0
-
381. 匿名 2019/09/05(木) 22:24:15
マクダナーズのことをマクドと言う+1
-1
-
382. 匿名 2019/09/05(木) 22:25:27
>>267
日本語お上手ですね。+1
-0
-
383. 匿名 2019/09/05(木) 22:26:05
>>381
日本人のほとんどが言わないよ。+3
-0
-
384. 匿名 2019/09/05(木) 22:29:19
連体責任、意味の無い校則+1
-0
-
385. 匿名 2019/09/05(木) 22:29:49
>>381
マクドって言うのは大阪じゃない?
関東はマックて言うよ。+4
-1
-
386. 匿名 2019/09/05(木) 22:37:48
>>136
役場の臨時職員も残業代だせないからと
休憩しないで働かされる
退職金もボーナスもなく休憩や
休めなかった時間給さえ出ない
これが町の仕事なんだから
日本て....国家資格持ってる保育士も
生活ギリギリ、コンビニのアルバイト
も完璧な仕事を求められる+1
-0
-
387. 匿名 2019/09/05(木) 22:43:08
スタンプを送って喜ぶ
グループに一斉送信して喜ぶ
そしてこれが便利と言う+1
-1
-
388. 匿名 2019/09/05(木) 22:45:30
ブラジル出身の知り合いが、
「ワイロやコネがなくても、役所がちゃんと順番通りに受け付けしてくれる日本は素晴らしい」
と感心してた。
イタリア在住のブロガーも
「役所に届けても、いつやってくれるか誰にも分からない」
「近所中のイタリア人たちが集まって役所に乗りこんで、やっと話が進んだ」
とか書いてた。
日本の役所は仕事が遅いとよく叩かれてるけど、海外はそれ以上にやばい所が多そう。+8
-0
-
389. 匿名 2019/09/05(木) 23:12:04
>>18
結構海外、左側を空けてる。
ワシントンもモスクワも、確かローマも。
モスクワ、高速エスカレーターだから歩いて降りる強者は見てないけど、それでも左側空いてた。
片側空けるのは普通なのかなと。+1
-0
-
390. 匿名 2019/09/05(木) 23:24:46
>>83
日本でも法的には親子の場合は最後まで面倒みる扶養義務はあります。
それが負担なので継母との養子縁組してません。
+0
-0
-
391. 匿名 2019/09/05(木) 23:30:12
>>358
銀歯の方が馴染みが良く耐久性が高いです。セラミックは馴染みが悪くてあまりもちません。
+0
-0
-
392. 匿名 2019/09/06(金) 00:00:08
>>381
フランスではマクドと呼びます+1
-2
-
393. 匿名 2019/09/06(金) 00:37:12
>>234
一緒に神社やお寺へ行くとわかるらしいね。
行きたがらない日本人は少ないから。
私の友人でハーフでクリスチャンいるけど、普通に旅行先とかで神社一緒に行くし。
初詣とかも嫌がって行かないらしい。韓国人は+0
-0
-
394. 匿名 2019/09/06(金) 02:29:30
>>191
ロンドンとアイルランドに住んでたけど、脱ぐ家庭多いですよね。
20年前にロンドンでホームステイしてた時はスリッパ盗まれた記憶。+0
-0
-
395. 匿名 2019/09/06(金) 03:38:14
「お待たせいたしました」
全然待ってない+0
-0
-
396. 匿名 2019/09/06(金) 08:59:15
>>367
知らない人に密室に入られると、何される(仕掛けられる)かわからない
っていう考えなのかなぁ
しっかり自衛してるんだなと言うのと、怖い生活だなという印象+0
-0
-
397. 匿名 2019/09/06(金) 10:00:18
>>259
今では日本の学校の掃除の習慣が、物を大切にする、キレイに使う、自分で片付けるなど、子供達にとって良い教育になると一部の学校で取り入れる所もあるみたいですね。
+1
-0
-
398. 匿名 2019/09/06(金) 11:36:39
>>352
トピタイ読める?
日本だと普通だけど外国ではやらないことだよ?
婚前交渉なら他の多くの国がやってる。+1
-0
-
399. 匿名 2019/09/06(金) 12:28:09
>>398
トピタイには、外国すべてとは書いてない。イスラム教が浸透している、外国である、サウジアラビアやイラン、オマーンは外国で、婚前交渉しない
+0
-1
-
400. 匿名 2019/09/06(金) 18:38:33
義実家との同居
絶対ありえないって。
100歩譲って敷地内みたい+0
-0
-
401. 匿名 2019/09/06(金) 19:12:20
お酒がコンビニやドラッグストアで普通に買えること
アジア諸国とかは分からないけど、少なくても欧米ではお酒を売るには資格がいるからリカーストア(酒屋)にしか売ってない+4
-0
-
402. 匿名 2019/09/06(金) 20:12:19
アメリカじゃバスの中で飲食できないよ+0
-0
-
403. 匿名 2019/09/10(火) 21:52:35
>>401
ロスのファミマで日本酒売ってたよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する