ガールズちゃんねる

足の爪の悩み

144コメント2019/09/30(月) 16:50

  • 1. 匿名 2019/09/04(水) 12:50:25 

    ここ数年、足の親指だけ黄色く分厚くなり、皮膚科に行ったのですが水虫ではなく、インターネットで自分で探したところ「爪甲鉤彎症」という爪が成長するたびに層になり徐々に分厚くなっていく病気っぽい事がわかりました。
    原因はパンプスや窮屈な靴を履いて足が圧迫されるとなりやすいらしいです。治療法が見つからず悩んでいます。
    他にも足の爪の悩みを抱えてる人いますか?

    +124

    -0

  • 2. 匿名 2019/09/04(水) 12:50:49 

    爪の中がうんこ臭

    +7

    -27

  • 3. 匿名 2019/09/04(水) 12:51:39 

    良く角にぶつける

    +38

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/04(水) 12:51:43 

    私もそれです!
    黒く厚くなって素足出せないし(T-T)

    +119

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/04(水) 12:52:01 

    子供の足の爪が皮膚にくっついていて爪切りが大変…

    +44

    -4

  • 6. 匿名 2019/09/04(水) 12:52:18 

    巻き爪

    +225

    -2

  • 7. 匿名 2019/09/04(水) 12:52:40 

    とても巻き爪です
    そして幼い頃足の成長に合ってない靴を履いていたせいか?両小指の爪が乾いて潰れた米粒のようです
    可愛いペディキュアを見る度に羨ましく思います

    +152

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/04(水) 12:53:34 

    私も爪甲鉤彎症で今はちょっと横線みたいなのが入ってるだけだけど悪化していくとこうなってしまうみたい
    こうなる前にどうにかしたい

    +63

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/04(水) 12:53:40 

    爪が小さい。
    特に小指なんか米粒くらいしかない。本当に恥ずかしい。

    +138

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/04(水) 12:53:47 

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/04(水) 12:54:51 

    足の爪の病気にかかるのって9割近くが女性らしいね
    結局パンプスとかきつい靴履いてるせいなんだろうね

    +124

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/04(水) 12:55:15 

    入浴介助の仕事についたら足の爪がぺらぺらになった。1日3~4時間浴室でびしょ濡れになってるからだとおもう。手の皮も利き手は皮がめくれてボロボロになったし。

    もし、入浴介助の仕事に就きたい人がいればこのデメリットも知っといてください。田舎で時給1000円だから時給は良いほうだとおもうけど。

    +81

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/04(水) 12:55:42 

    親指の爪に赤い線?というか、普通白い部分に透明の太線みたいなのが縦に一本通ってるんだけど、これって何?1ヶ月前くらいから急に現れて消えない

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/04(水) 12:55:46 

    >>9
    小さい頃にしっかり足を使わないと足の小指の爪がちっこい説って本当だろうか

    +2

    -21

  • 15. 匿名 2019/09/04(水) 12:56:26 

    二枚爪が割れて爪が半分になってる
    足の爪は伸びるのが遅いらしくて、少しでも早く伸びてほしいから今ネイリッチ飲んでる
    爪が強くなった実感はないけど気持ち早く伸びる気がする
    ほんと藁にもすがる思いだよ

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/04(水) 12:56:30 

    二枚爪で凄い段差ができてる
    ストッキングはくときひっかかると穴空いて面倒くさい

    +22

    -4

  • 17. 匿名 2019/09/04(水) 12:57:00 

    職場で安全靴履くから足の痛みが辛いです。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/04(水) 12:58:19 

    爪が分厚くて白っぽいから爪水虫かと思って皮膚科に行ったら菌が見つからないから違うって言われた。靴の圧迫などで変形してるらしい。それからスニーカーばっかり履くようにしてるけど治らない。見栄え悪くて嫌だ😥

    +93

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/04(水) 12:58:30 

    >>14
    遺伝が大きいみたいだよ。私も小爪だけど親も同じく小さい。

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/04(水) 12:58:42 

    小指を家具でぶつけてから爪が真上に向かって伸びるようになってしまった。触ってみると爪の根元の部分が立ち上がっててなんか気持ち悪い

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/04(水) 12:58:57 

    先のとがったパンプス履くと、圧迫で?爪が横に割れた。何回かそんなことがあった。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/04(水) 12:59:30 

    靴選びも死活問題
    仕事だけでなく冠婚葬祭でヒール靴履かなきゃいけない風習なくなってほしい

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/04(水) 12:59:38 

    >>14
    そうなの?
    赤ちゃんがいるんだけど、足の小指の爪が薬指の爪と同じくらいの大きさでびっくりした。使ってないと徐々に小さくなるってことなのかな?

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/04(水) 12:59:39 

    足の爪は、他人に見せられない。
    水虫ではないけれど、汚らしい。

    +101

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/04(水) 13:00:11 

    私も巻き爪。前から見るとC←こんな感じ。。。
    幸い痛みはないんだが、手術した方がいいの?

    +53

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/04(水) 13:00:22 

    新しいパンプス買って1日履いてたらつま先がものすごく痛くなったので脱いでみたら爪のほとんどが剥がれかけて真っ青になってたことある

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/04(水) 13:00:32 

    爪が上の方向に向かって生える
    表現しにくいけれど、伸びるにつれて、爪が指本体かからどんどん離れてゆく

    ストッキングは一発で敗れるし、綿の靴下もやがて必ず穴が開く

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/04(水) 13:01:15 

    親指の爪と皮膚?が、くっついてなくて
    すぐにスカスカになる
    爪とれそう

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/04(水) 13:01:17 

    親指の端に垢が溜まる。みんな対策どうしてるの?

    +78

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/04(水) 13:01:23 

    爪が割れたり変な線が入ったりするのはやっぱりオイルとか塗った方がいいのかな?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/04(水) 13:01:36 

    爪甲鉤彎症の原因
    皮膚科疾患(魚鱗癬、乾癬、爪真菌症、梅毒、天疱瘡、痘瘡など)
    局所の要因(ケガ、靴、外反母趾、下肢静脈瘤、血栓性静脈炎、象皮症、末梢神経障害)
    全身の要因(老化、認知症、神経障害、高尿酸血症)
    遺伝性の要因

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2019/09/04(水) 13:01:40 

    >>29
    こまめに爪楊枝で掃除してる

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/04(水) 13:02:02 

    >>8
    伊藤潤二先生のあれ思い出した

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/04(水) 13:02:25 

    >>9
    趣味程度で友達にネイルしてあげることがあるんだけど足の小指に全く爪がない人2人いたよ
    本当に全くないの
    結構いるんじゃないかな

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/04(水) 13:02:26 

    とにかく爪が臭いストッキング履いてから足も臭いです

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/04(水) 13:02:42 

    多分私も主さんと同じ感じ+巻き爪気味〜
    巻き込んで行かないように、長めのスクエア型をキープしたいのに、角から爪がボロボロ剥がれちゃう。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/04(水) 13:02:50 

    >>9
    私もです。あまりに小指の爪が小さくてコンプレックスだからサンダルを履くのも避けてきたのですが、先日付き合いで足のネイルをしてもらったら米粒1個から3個くらいの大きさになりました!ネイリストさんに聞いたら定期的に爪のお手入れをすることで少し面積が広がる方もいるそうです。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/04(水) 13:03:17 

    爪甲鉤彎症で羊の角みたいな爪になっちゃってる人いるよね

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/04(水) 13:04:29 

    巻き爪がやばくて
    巻きの機嫌が悪い日は
    寝るときタオルケットがかかっても痛くて眠れない

    浮き指だって自覚はあるけど治らないし
    巻き爪つらい

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/04(水) 13:05:12 

    仕事辞めて専業主婦になったら巻き爪治った
    絶対パンプスのせい

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/04(水) 13:05:34 

    私も主さんと同じ様になってる。整形外科に行けば良いの?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/04(水) 13:05:47 

    足専門のフットケアサロンがあるので行ってみては。削ったりして綺麗にしてもらえるそうです。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/04(水) 13:05:48 

    ある時から足の親指の爪が伸びないんだけど何かの病気かな?

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/04(水) 13:06:03 

    >>8
    どんな状態だよと思ってググッたらこのままだった

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/04(水) 13:06:53 

    説明難しいけど、足の小指の爪の端が変な生え方してたから気になって弄りまくってたら、
    爪と皮膚がごちゃ混ぜになって、爪でも皮膚でもない物体が生えてくるw
    ネイル出来ないし、汚らしいし、何回か皮膚科に行ったけど、よくわからない事言われて治療法もなく終わるw

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/04(水) 13:07:41  ID:f6ijIsVi2i 

    わたしも何年も前に
    親指の色が白くなった後に
    血豆色になって「やばい爪水虫?」と
    思って焦って皮膚科に行ったけど

    爪水虫の治療って肝臓の検査が必要で治療出来る人と出来ない人がいるって、やりたくなさそうに言われた。

    CMで簡単に『お医者さんに相談しましょう』って言うほど、簡単な治療じゃないなら
    CMを止めてくれって医師会とかに言った方がいいのではないのかって先生に言っちゃった。

    その後、すぐに納得いかなくて外科に行ったら、足の爪って加齢とともに(主さんのようにパンプスとかで)色素沈着するもので、異常ではないと診断された。

    それから、靴をあまり無理のしない先がラウンド型のにしたら(若いうちは嫌だけどね)
    治りましたよ。

    爪に何か感染とかしてないなら
    あまりナーバスにならず、気長に靴をゆるくするとかしてみるのも方法だと思いました。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2019/09/04(水) 13:10:45 

    ちょっと違うけどペディキュアして放置してたら小指の爪がぽろっと取れた。
    調べたら菌が繁殖して取れるらしい。
    それからはペディキュアは一切してない。

    +11

    -4

  • 48. 匿名 2019/09/04(水) 13:14:42 

    親指から中指の爪はカーブを描いてるけど、薬指、小指の爪は斜め上向きに生えてる。特に小指の爪はギューンと急傾斜になってる。みんなの爪もそんな感じ?
    生活に支障があるわけじゃないけど見た目に違和感あるので気になる。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/04(水) 13:15:56 

    >>43
    爪が曲がるとか分厚くなるとか変な色になるとか症状が無いなら、単純に血行と代謝が悪いのかも

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/04(水) 13:18:40 

    おばあちゃんと父親の足の爪がものすごく分厚い。爪の周りに小豆そっくりのマメがいくつかできてる。これが遺伝的なもので私もそのうちあんな足の爪になるのかなと思うと嫌だ…

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/04(水) 13:20:48 

    >>48
    左の中指だけギューンて上向いててたぶん爪もそこだけ硬い
    足にクリーム塗るとき
    左右同時に
    右手で右の足
    左手で左の足の指にクリーム塗って行くんだけど
    中指だけギューンてしてるから
    手の指が痛くてむかつく

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/04(水) 13:21:56 

    親指以外の爪の根元に亀裂ができて剥がれることが割と頻繁にある。
    爪の変色があるわけでもなく剥がれた後は普通の爪に生え変わるので問題はないから
    そのままにしてるけどちょっと気になる。
    ペディキュアしないしヒールも履かないし、原因がわからない。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/04(水) 13:23:18 

    >>27
    私もそれだ、親指と人差し指は普通だけど後の3本は上に向かってる
    こまめにヤスリかけないと色んな所に引っかかる

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/04(水) 13:23:22 

    ペディキュアしていて除光液でとってみたら爪の色が一部変色してたんだけど、これって放置してていいのかな?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/04(水) 13:24:22 

    小指の爪の端が縦に割れる。なんか上手く説明できないんだけど、同じような人いるかな?割れた小さい爪がくつ下とかに引っかかって地味に痛いし気になる。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/04(水) 13:24:45 

    靴が小さいのではなく、微妙に大きくて
    気が付かないうちに足が前滑りしてる場合もあるよ。
    私はそれで親指の爪が割れた。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/04(水) 13:24:56 

    >>1
    >>8
    ネイルリストア で検索してみて。私もそんな爪でずっと悩んでたけど始めて一年でかなり綺麗になった。施術してるサロンが少ないから値段が高いのがネックだけど。
    足の爪の悩み

    +28

    -4

  • 58. 匿名 2019/09/04(水) 13:25:16 

    あれ?知り合いが手の爪こんな感じだったけど手術して治ったよ?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/04(水) 13:27:11 

    >>9
    うちの旦那も小指の爪があるの?って位しかない!
    すごく失礼なんだけど小さすぎてかわいくて笑ってしまうんだよね、、

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/04(水) 13:28:58 

    >>55
    副爪かな?
    >>45ですが、私はそれが気になって爪切りで切ったり、自己流で弄りまくって悪化したから皮膚科に行った方が良いかも?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/04(水) 13:31:09 

    年を取るにつれ、足の爪切りが億劫
    切り難いし、皮膚まで切りそうになる

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/04(水) 13:31:40 

    小指の爪が潰れてる

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/04(水) 13:39:03 

    >>27
    同じです。
    ストッキングは、絆創膏してから履きます。

    学生時代は、1500円のハイソックスを3回くらいで穴開けてました。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/04(水) 13:39:27 

    >>9
    私も!
    爪切ると無くなっちゃうんじゃないかと思う。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/04(水) 13:42:27 

    >>13
    乾燥が原因て聞いたことあるよ。黒の線だと要注意みたい。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/04(水) 13:42:59 

    >>9
    同じくゴマくらいのがちょこんと乗ってます

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/04(水) 13:48:43 

    >>8
    足の小指がこんなの。
    幅広です。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/04(水) 13:49:29 

    小指の爪がありません。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/04(水) 13:56:19 

    ツイッターで正しい足の爪の切り方見てからとりあえず爪伸ばしてる。足用爪切り高いから買うか悩んでる。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/04(水) 13:58:15 

    私も爪甲鉤彎症です…もう10年になるかな
    恥ずかしくて夏はサンダル履けないです。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/04(水) 14:05:41 

    >>1
    私も同じ
    乾燥も一因らしい
    素足になれなく困る
    皮膚科で二回検査したけど水虫ではなかった
    他人からみたら水虫に見えるよ

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/04(水) 14:08:30 

    >>26
    痛いの辛いよねぇ。
    私は爪が全部、圧迫され、真っ青になり
    痛みが酷くて外出先でサンダル買いました。
    爪がいくつか変形して、元に戻らず変形したままです。

    圧迫するようなパンプスなどの靴は
    履かないほうがいいですね。

    それ以降、パンプスを履くのは冠婚葬祭だけです。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/04(水) 14:10:12 

    >>62

    私も小指の爪がどれかわからない感じで潰れてます。
    変なとこから伸びてて、引っかかって痛いし、
    爪きり、毎回苦労しています。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/04(水) 14:11:09 

    両足の親指が巻き爪。頑張って伸ばしてるんだけど途中で割れてしまうのがクセになってしまってる

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/04(水) 14:12:47 

    寝てる時シーツやカバーに引っかかって爪が割れるのがストレスだったので
    今は毎晩テープ貼って寝てる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/04(水) 14:22:30 

    足の親指にスマホ落として爪が段になって生えてきた
    毎日爪の根元をテレビ見ながらとか癖みたいにマッサージしてたらすごい早さで伸びてきた
    もうじき生え変わる
    痛くなくて爪だけ変ならマッサージおすすめ

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/04(水) 14:24:06 

    私も親指巻き爪気味です。
    親指の爪だけボコボコして少し厚くなっているから、ヤスリで食い込む爪(爪の端)を薄くしている。
    食い込みが弱くなるからマシになるけど、割れやすくなるんだよなぁ。
    紙ヤスリでやるとコスパ良いし、端の端まで削れるからオススメだよ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/04(水) 14:27:29 

    爪水虫の家系で、祖母も母も爪水虫。私は爪水虫ではないのですが、
    祖母も母もニッパー爪切りを使ってます。
    祖母は自分ではできないので、私が切ってますが、とても難しいです。

    祖母は皮膚科で爪水虫の薬を処方されて、使ってましたが全然効果なかったです。母はもうこのままでいいと言ってます。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/04(水) 14:29:30 

    >>73
    >>62です。
    小指の爪厄介者ですよね‥
    爪が綺麗になってほしいです…!

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/04(水) 14:30:21 

    >>55
    私もそうです。
    もしかしたら遺伝かもしれません。

    失礼ですが、二重瞼で目は大きいですか?

    龍の子孫
    の可能性があります。

    +3

    -8

  • 81. 匿名 2019/09/04(水) 14:32:53 

    新しい靴が窮屈なのに無理に履き続けて
    親指の爪が圧迫で真っ黒になって伸びた数ヶ月後
    二重爪になって更に数ヶ月後巻き爪になって激痛だった
    窮屈な靴を無理に履いたせいで3年くらい痛みに悩まされた

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/04(水) 15:01:11 

    小指の爪の脇に小さい爪が並んで生えてくる。
    時々裂けてきて、引っかかると激痛!
    ニッパーでカットして、ヤスリかけてる。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/04(水) 15:05:03 

    妊娠して臨月で足が浮腫むようになってから陥入爪になって肉芽ができてすごい痛かった。
    お腹が邪魔で足の爪切るの大変だったけど、深爪にならないくらいに爪を切って、お風呂あがりにオロナイン塗りこんで、足全体と足指のマッサージをこまめにやるようになったらお風呂上がりに肉芽もポロっと取れて治った。
    足の爪のケアって手ほどは意識してやってなかったけど、身体の中でも負担がかかる場所だからむしろ丁寧にやらないとなあと思わされました。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/04(水) 15:05:25 

    私は小指の爪が縦に割れて、ボコボコした爪だったけど、ネイルサロンで定期的に他の指と一緒に甘皮ケアもしてもらって、小指だけスカルプをつけてもらってたら1年くらいで普通の爪になったよ。面積も広くなったからペディキュアしやすいです。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/04(水) 15:07:19 

    >>76
    私も外傷みたいのがあってから変な形?で生えてきちゃったんだけどマッサージやってみよう

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/04(水) 15:10:34 

    >>9
    同じくゴミみたいな小さい爪が小指にのってる
    母親からの遺伝だけど妹は普通の爪しててうらやましい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/04(水) 15:15:45 

    >>55
    多分、私と同じかも!
    時々小爪みたく裂けませんか?
    裂け始めたのを気付かずに、寝てる時タオルケットに引っかけて痛みで飛び起きました。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/04(水) 15:22:48 

    >>55
    昔それでした。
    小さい方の爪って、分厚くなってませんか?
    やすりで厚みを削って、しばらくすると根元から割れてない爪が現れるので、しばらくそれを大事に伸ばし続けます。十分な長さになってから割れている部分を切ったら、その後割れることはなくなりました。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/04(水) 15:24:47 

    私も水虫じゃないけど足の爪が変形してます。多分職場のパンプスが原因。
    もしかして遺伝でなりやすいとかありますか?
    同じ職場の友達は足綺麗でネイルもしててめっちゃ羨ましい😳私はとてもネイルなんて出来ないよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/04(水) 15:31:08 

    母が抗がん剤治療してからそうなった!
    爪甲鉤彎症って言うんだね。皮膚科に行ってるけど、よくならない。治療法はないみたいで、バイ菌入らないように塗り薬つけてるだけ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/04(水) 15:33:21 

    爪って地味に悩むわね。
    何年か前に、足の上にフライパン落としてしまってから
    人差し指の爪だけが今も黒いまま。治らない。(泣)

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/04(水) 15:35:17 

    爪甲鉤彎症、治療法がなくて皮膚科に行っても正しい診察してもらえない事が多いみたい
    いろいろネットで見てたら栄養のあるオイルでマッサージしてちょっとだけマシになったって人がいたな

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/04(水) 15:35:34 

    足の小指の爪がぼろぼろ(職場でのパンプスが原因)で、浴衣着られないよ〜。ここのコメント参考にしてお手入れしてみるわ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/04(水) 15:37:57 

    足の爪ガタガタでサンダル履くのがつらい
    ペデュキュア必須だけどそれもよくないのかなぁ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/04(水) 15:41:15 

    小指の爪が米粒みたいだったけど、ネイルサロンで甘皮処理含むフットケアしてもらったら見違えるほど爪が大きくなった。何回かケアしてもらって、もう長らく行ってないけど米3粒分くらいの大きさはキープしてる。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/04(水) 15:44:57 

    たぶん貧血が酷いからだと思うけど、とにかく爪が弱い(足も手も)。
    足に関しては、どこにもぶつけてなくても爪ボロボロ。
    とりあえずネイルオイル塗ってる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/04(水) 15:56:05 

    >>39
    Amazonで、巻き爪ロボっていうの売ってるよ。
    爪の両端を持ち上げて、お湯につける、爪が柔らかくなったら、真ん中のネジを巻いて、爪を真っ直ぐにして、ドライヤーで乾かして、巻かないように癖をつけるみたい。
    肉のところに、食い込んでるから痛いのが酷いんだと思うから、早く治した方がいいよ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/04(水) 16:07:03 

    >>1
    わたしもそれです
    わたしの場合は巻き爪を診てもらったときに爪を縦に切られたのが原因だと思ってます

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/04(水) 16:18:08 

    >>80
    >>55
    古代龍神族の末裔ってどこかで読んだわw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/04(水) 16:36:58 

    >>20
    私も一緒です
    分厚くて上に尖って伸びてる感じ
    マニキュアなんて絶対塗れない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/04(水) 16:45:11 

    小指の爪は現代人は草履や下駄を履かないからとは違うのかな
    指先に力を入れなくても脱げない靴やサンダルだけしか履かないと指先に力を入れることがない→指先に力を入れないのなら爪が必要ないから退化するって感じで
    今は若くてもペットボトルを置いたタオルを足の指先だけで引き寄せるのが出来ない人が増えてるってテレビでやってたよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/04(水) 16:57:37 

    >>1

    まさしく同じ爪です。
    いくつも病院に行きましたが完治も治療の術もなく
    この爪と一生付き合う現実を突きつけられました。

    爪を剥がす手術をしても数年で又今の変形した爪になってしまうとの事。
    爪が無いと歩くことも出来なくなる。
    この分野の治療はまた進んでない様です。

    爪が膨らみ厚がかかると痛くてハイヒール等履くことは出来ません。
    爪先のあいたヒール、サンダル、柔らかいスニーカー等限られた靴しか履けません。

    数年前、巻き爪治療でワイヤーを入れたところ
    それが刺激となり爪が伸びなくなり何重にも重なり歪な形となって生えてくる様になりました。

    悲しい事に自分自身、痛々しくて直視出来ないので殆ど靴下をはいてます。

    持病だと思うしかありませんよね、頑張りましょう(。>д<)

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/04(水) 16:58:58 

    3000円くらいするネイルセラム塗ってるけど効果ないなー

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/04(水) 17:00:29 

    爪が分厚くなるのは諦めるから、せめて黄色くなっちゃうのだけは治ってほしい

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/04(水) 17:06:11 

    >>82
    痛そう...

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2019/09/04(水) 17:06:35 

    病院で爪白癬ではないという診断があれば、ペディグラスでネイルリストアという、ケアがあります。一度、ネット検索してみても良いかと思います。
    病院ではなくフットケアサロンなのでお値段は少々高いですが、検討してみる価値はあると思います。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/04(水) 17:37:37 

    >>1
    主さんトピを立ててくれてありがとう

    今まで悩んでて皮膚科行ったけど水虫じゃないから薬は処方されず…

    原因は合わない靴(パンプス)だったと思う
    店内で軽く試着するだけじゃ判断出来ないよね

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/04(水) 17:58:34 

    私は指がキュッと上向きなので爪が靴に当たるのが痛くて爪を伸ばせない、深爪でダルマみたいな親指です、無理に伸ばすと爪が引っ掛かり剥がれそう。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/04(水) 18:04:42 

    パンプス履くのってやめられないの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/04(水) 18:22:59 

    >>91
    私も同じです。
    爪の根元にダメージを受けると
    爪が生えてこなくなるんですよね、、
    ちなみに私は折り畳み式の机を落としました(泣)

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/04(水) 18:24:12 

    >>1
    私も親指がそれだわ…
    爪を作るところが破壊されてるからなー、これはもう治らないかもなーって病院で言われてしまった…
    爪を形成外科でバカっととって新しい爪が生えてくるのを待ってる所だけど、どうやら横線が見える…またアイツが生えてくるのか
    何度かやりましょうみたいに言われたけど心が折れるよ。病院は根元をいじるとダメででもネットではオイルで根元のマッサージは効果あるとか怪しい情報いっぱいあって保湿はするけど弄らずにいます。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/04(水) 18:26:59 

    >>29
    お風呂で爪ブラシする

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/04(水) 19:24:11 

    私もです!
    ある日から足の親指の爪が伸びないことに気づきました。
    思い当たるのは自宅で外反母趾用の矯正器具をつけたことです。
    色々検索しましたが治療法がないようなので諦めています。
    改善された方いるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/04(水) 20:04:53 

    >>12
    結局入浴のお仕事は辞めたのですか?
    何か対策をして続けておられますか?
    私も同じ状況なのでお伺いしたくて

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/04(水) 20:17:08 

    ネイルサロンなんて恥ずかしくて行けないよね。かわいい足ネイルしてる人が羨ましいな。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/04(水) 20:17:51 

    足の親指の爪が定期的に剥がれる
    内出血で真っ赤になって激痛、半年くらいするとベロンと剥がれる
    下から弱いペラペラの爪が生えてきてるから、剥がれてしまえば痛みはないんだけど汚ならしい
    ヨガに通いたいけど裸足になれないから無理だ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/04(水) 20:26:55 

    >>9
    甘皮(角質)で隠れてませんか?足の小指って靴が当たるから角質が出来やすい。
    甘皮ケアすると爪が出てくる場合が良くありますよ。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/04(水) 20:52:50 

    >>34
    知り合いが、両足小指の爪が生えていないよ
    生まれつきそうだったんだって

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/04(水) 20:53:07 

    爪甲鉤彎症っ治った人いるのかね
    綺麗な足の爪の人が本当に羨ましい

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/04(水) 21:07:58 

    治療法がないのでとりあえず風呂上がりにオイルだけ塗ってる
    どうしようもなくて悲しい(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/04(水) 21:16:17 

    第1趾の爪が45度くらい上を向いてて、
    靴下に直ぐに穴が開く

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/04(水) 21:16:42 

    >>114
    結局やめておりません。今、3ヶ月目です。対策もしておりませんが もっとひどくなったらさすがに病院いきます(´・ω・`; )

    何故か私はある日 爪もとれたので114さんもお気をつけください。参考にならずすみません。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/04(水) 21:44:45 

    分厚くなり続ける爪は削るしかないのかねえ
    分厚くならない治療法見つからないかなぁ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/04(水) 22:05:45 

    私も両足の人差し指と中指が主さんと同じやつかも…
    今までもしや爪水虫だったら…なんて思ってたけど、どうやらこれっぽい
    でも汚くて不格好な爪だけど夏は無理矢理ネイルしてサンダル履いてる
    濃色のネイルのおかげで遠目だと普通の爪に見えてまあいいかと思ってるけど、これも爪にダメージなのかな?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/04(水) 22:41:03 

    >>124
    私もネイルで隠してる
    リムーバーで落としたときホント汚くて悲しくなる
    素足で爪が美しい人が羨ましい

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/04(水) 22:57:57 

    >>57
    やっぱり足の爪はスクエアカットにしなきゃいけないんだね
    つい両端切っちゃうけどもっと角育てよう

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/04(水) 23:13:22 

    私は乾癬だからめちゃくちゃ爪が汚いよ!
    足だけでまだ良かったと思うようにしてる

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/05(木) 00:17:12 

    足の親指の爪の横がよく膿んでくる。
    巻き爪じゃなさそうだけど、なぜだろう

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/05(木) 01:01:42 

    爪が分厚くなって肉に食い込んで痛い。ペンチみたいな爪きりできったり、ヤスリで削ったりしてしのいでいる

    水虫かと思って皮膚科に行ったけど菌が見つからなくて、お年寄りが良くなるやつだと言われた。まだ30代だったけど。こんなんでも剥がさない方がいいというのでそのまま処置されていない

    足湯やプールとかで裸足になれない
    診断名なかったので自分でネットで調べたけど肥厚爪ってやつかなと思う

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/05(木) 01:06:09 

    129ですが
    主さんの爪甲鉤彎症っていうのと一緒ですかね
    他にも悩んでいる方がいるんだなあと思いました

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/05(木) 01:07:09 

    >>27
    鉄分不足していませんか?
    鉄欠乏症で子供の爪が反り返ってしまいました。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/05(木) 01:25:27 

    厚硬爪、治療法がないって嘆いてる人もいるけど
    ネイルサロンで削って形を整えてもらってるうちに普通の爪になってきたって人もいるみたい
    みんながみんなそうなるとは限らないけど、やっぱりほったらかしもよくないのかも

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/05(木) 02:16:53 

    >>1
    主さんと全く同じ症状の爪です
    私は日本医科大学病院の爪外来に(千駄木)
    数ヶ月に一度行き
    ドクターに電気ヤスリみたいので
    爪表面を削ってもらっていますが
    やはり数ヶ月経つと元の肥厚した汚らしい
    爪の状態に戻ってしまいます
    爪を剥がす治療も選択肢としてはあるが
    生えて来なくなるケースが多いそうなので
    おススメしないと言う返答でした
    抜爪してどうしても生えて来ない場合は
    付け爪の様な治療になるそうです
    もう爪が元に戻りはしないと諦めてますし
    治療費も再診で200円くらいしか取られないので
    面倒ですが、この先も通院を続けて
    削ってもらうようにします

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/05(木) 02:20:23 

    >>43
    多分だけど
    爪が皮膚に、くっ付いてないのだと思う
    放置すると縦に伸びずに
    厚みが出てきちゃうと思うから
    診てもらった方がいいよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/05(木) 02:40:35 

    >>126
    両端切らないと角が隣の指に食い込んで血が出る
    ヒールが一番の原因なんだけどね

    足の爪の白いところは極力短く切ってるけど、こんな地層みたいな爪になったことないよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/05(木) 02:51:17 

    >>27
    つま先靴下履いてからストッキングを履くと長持ちするよ〜
    足の爪の悩み

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/05(木) 02:58:35 

    >>124
    皮膚科の先生にネイルは良くない!とお叱りを受け禁止されてます
    悲しい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/05(木) 05:06:16 

    小指が分厚い

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/05(木) 08:52:26 

    巻き爪ってほどじゃないけど
    親指の爪の両端を切り過ぎると肉が巻き込まれて痛くなるから
    できるだけスクエアカットを心掛けてる
    そうしてると痛くない
    爪切りで切ると爪の端が割れることがおおいので
    ヤスリで削ってる
    Amazonで爪王っていう爪削りを買ったけど使いやすかったよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/05(木) 09:58:04 

    >>109
    パンプス以外でもなるよー。
    とにかく足に合わない靴を履いて爪に負担がかかるとなるみたい。
    私はスニーカーだったけど、幅狭だったから歩くたびに前滑りして少し親指の爪に当ってたのが原因。
    ちょっと痛いんだけどなーと思いながら履いてたことを後悔してる。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/05(木) 10:15:57 

    皮膚科医でも知らない人がいない?
    私は3件目に行った皮膚科ですぐに「あぁ、これは靴が合ってないから」と言われて、なぜ親指の爪だけ横溝が入るのか納得できたよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/06(金) 01:35:23 

    >>128
    糖尿病じゃないの?
    そこから感染して切断になるよ
    病院行きなよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/13(金) 12:26:46 

    ここまだ誰か居ますか?
    私も仕事で硬いローファー履いていたら足の親指の爪だけ3層目だけ残してベリッと剥がれました。
    両足…
    皮膚科に二軒いって二軒目で水虫とかじゃなくて登山する人とかが良くなるヤツって言われました。
    生え変わっても必ず途中から横線が入って亀裂が出来て剥がれるみたいな感じなんですけど同じような人居ますか?
    足の爪の悩み

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/30(月) 16:50:41 

    親指の爪が伸びてくると白い所だけ気になってむしってしまう。やっちゃいけないと思いつつ止まらない…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード