-
1. 匿名 2019/09/03(火) 12:53:09
やっと決まった会社が入ってみるとパワハラや応募条件と違い、
早いうちに辞めようと考えています。
これまでの複数の会社から面接に来て欲しいと連絡があったのですが、内定を理由に辞退しました。
自分に見る目がなかったとはいえ、再応募することは失礼に値しますよね。。それでも機会をいただけるなら再挑戦したいです。
同じような境遇で再応募をされたことのある方、お話聞かせてください。
+3
-82
-
2. 匿名 2019/09/03(火) 12:54:11
失礼すぎる。
会社側なら履歴書捨てる。+270
-2
-
3. 匿名 2019/09/03(火) 12:55:34
都合良すぎるよね+208
-1
-
4. 匿名 2019/09/03(火) 12:55:35
私はその勇気ないかな。
違うとこにします+241
-0
-
5. 匿名 2019/09/03(火) 12:55:47
いや、ないでしょ~
+115
-1
-
6. 匿名 2019/09/03(火) 12:56:16
私は名字が珍しいから書類選考だけでも名前を覚えられてたらと思うと行きづらい。
普通の名字だと想像したら、その会社がどれだけ魅力的かによる。
面接まで行って辞退した会社は気まずくて再応募は無理かな。
人によるんじゃない?
採用担当の人の意見も聞いてみたいね。+66
-1
-
7. 匿名 2019/09/03(火) 12:56:21
人事にいるけど、そんな人、再応募してきた時点でアウトだわ。+193
-3
-
8. 匿名 2019/09/03(火) 12:56:37
>>1
捨てた彼氏に再応募したことなら…
男の人って優しい。+10
-14
-
9. 匿名 2019/09/03(火) 12:56:44
電話して聞いてみたら?!
きっと鼻で笑われるよ。+107
-1
-
10. 匿名 2019/09/03(火) 12:56:51
あたしは大手外資製薬に勤めてるけど、出戻りはたくさんいる
日本の感覚だと戻るのはおかしいかもね、頭固いもんね
日本企業ってくだらない+10
-37
-
11. 匿名 2019/09/03(火) 12:57:26
よっっぽど人手不足のパートとか有能資格持ちならワンチャンありって感じ。正社ならその時点で無し。+51
-0
-
12. 匿名 2019/09/03(火) 12:58:14
>>10
出戻りとは違う気が?+124
-0
-
13. 匿名 2019/09/03(火) 12:59:15
>>10
外資と違って簡単には何かあっても切れないから、やらかしそうなのの採用には慎重になるってだけだと思うよ。一長一短。+11
-1
-
14. 匿名 2019/09/03(火) 12:59:26
内定された企業は、
その時に募集していたわけであって。
時が過ぎた今、
人材を募集しているとは限らないし、
そもそももう必要としていない企業のほうがざら。+121
-0
-
15. 匿名 2019/09/03(火) 12:59:48
それ面の皮厚すぎw+75
-0
-
16. 匿名 2019/09/03(火) 13:00:02
印象よくないよね。
違う会社からいくつか言われるくらいなら他でもイケると思います。+46
-1
-
17. 匿名 2019/09/03(火) 13:00:03
どうしても欲しい人材ならもっと良い待遇提示してでも引き入れようとするけど
内定辞退受け入れるんならその程度。再募集で埋めれるぐらいの人材だっただけだと思う+51
-1
-
18. 匿名 2019/09/03(火) 13:01:09
次の会社の方が待遇いいからって勤めてた会社辞めといて、新しい会社が合わないから戻りたい言う人もいた。連絡来て「○○さんに聞いてもらえませんか?」って言われ・・って困ったことある。いや私も派遣だし・・+12
-0
-
19. 匿名 2019/09/03(火) 13:01:37
内定していた企業が
今も社員を募集しているなら
その企業も怪しいのでは?
ホワイト企業で
いつまでも募集してるところなんてないよ。+64
-0
-
20. 匿名 2019/09/03(火) 13:02:17
人事やってるけど、そんな風にきても書類選考の時点で落とす。人事の人はよっぽど名前覚えてるよ。+46
-1
-
21. 匿名 2019/09/03(火) 13:02:54
>>1
すごいな
恥ずかしげもなく再挑戦しようかなと思える根性が私にはないや
ある意味、成功出来るのはこういうの恥ずかしくもなくガツガツ行ける人なのだと思う+86
-0
-
22. 匿名 2019/09/03(火) 13:03:37
他が良く見えてしまうんだろうけどどこも同じようなものだよ
嫌な上司や嫌な人は必ずいる
理不尽なことはある
あと辞退した会社に泣きすがってもし入ったとしてもその噂は広まり、上司からもっとひどい扱いを受けるかもよ
他の会社を一から探すべき+11
-0
-
23. 匿名 2019/09/03(火) 13:03:43
一か八か連絡とってみたら?ダメな可能性が90%だとは思うけど。+17
-0
-
24. 匿名 2019/09/03(火) 13:04:21
+4
-0
-
25. 匿名 2019/09/03(火) 13:05:25
うちの職場、辞退者は絶対採用しない制度になってる。+59
-0
-
26. 匿名 2019/09/03(火) 13:05:42
意外と有りな場合もあるんだよね。
「欲しい人材だ」と思われていたのか、同じレベルの人が複数いる中の1人に過ぎなかったかで違うと思うけど、
私は広く募集をかけない業界だったんだけど上司が「席が空いた時にご縁があれば」みたいな返事をして履歴書を保管してた人もいる。
まだ募集中だったなら面接することもあったのかも。+25
-0
-
27. 匿名 2019/09/03(火) 13:08:05
別に面接に来て欲しいと言われたら行ったらいいんじゃないの
とりあえず応募して連絡来たら行動すればいいじゃん+23
-0
-
28. 匿名 2019/09/03(火) 13:08:21
鋼のメンタルすぎるでしょw+19
-1
-
29. 匿名 2019/09/03(火) 13:09:30
そんな発想によくなるねwいくつ?+7
-2
-
30. 匿名 2019/09/03(火) 13:09:46
前の会社を早々に辞めたことも良くない。+6
-0
-
31. 匿名 2019/09/03(火) 13:10:18
人事からしたら、そういう自分勝手な人はまたこっちの仕事が気に入らなかったら即別の会社に移るんだなってのがわかるのでナシです
あなたの行動そのものがマイナス+56
-1
-
32. 匿名 2019/09/03(火) 13:10:22
別れた女がいつまでも自分のこと好きだと勘違いしてる、めでたい馬鹿男みたい+17
-0
-
33. 匿名 2019/09/03(火) 13:10:30
主チャレンジャーだね
頑張れ+9
-0
-
34. 匿名 2019/09/03(火) 13:10:40
募集かけてたらダメ元で再応募してみるとか
採るか採らないか相手が決める事だし
ひと事だから言えるんだけど+9
-1
-
35. 匿名 2019/09/03(火) 13:10:46
>>26
就活って100社に断られても1社受け容れてくれたら勝ちだからね。駄目元でやってみれば逆に色んな意味で懐広いところに入れるかもしれん。+9
-0
-
36. 匿名 2019/09/03(火) 13:11:08
学生の時バイトだけどしたことあります。電話で面接の有無確認したけど、結構強めの口調で「一度辞退された方は採用しませんので」って言われた。最初の面接の時はすごく優しい感じの人だったので、そんな人を怒らせちゃってビビったと同時に、とても失礼な事なんだと恥ずかしながら学びました。
+55
-0
-
37. 匿名 2019/09/03(火) 13:11:31
私も「あの会社、辞退しなきゃ良かった・・」って後悔した事はある!
でも、そこに再応募するのって「前回採用しようとしてくれたから、今回も採用してくれますよね?!」みたいに思ってない?
会社からしたら、「辞退したくせに再応募なんて、図々しい人だな」って思われそう。+50
-0
-
38. 匿名 2019/09/03(火) 13:12:30
自分から意気揚々辞めてったのに、新しい会社が合わなくてやっぱり戻りますとか言う人いたなー
戻りたいじゃなく、戻りますなの!w
え、普通に戻れると思ってるんだ!?って驚愕した
どんなメンタルしてるんだって思う+22
-2
-
39. 匿名 2019/09/03(火) 13:12:58
>>21
ガツガツいけるっていうかこういうやらかしをも「まあこの子なら仕方ないか」って思わせられる突き抜けた愛嬌があったり、ハッタリかませる子が成功する。
主は中途半端に気にしすぎて難しい気がする。+10
-1
-
40. 匿名 2019/09/03(火) 13:13:34
失礼極まりない
私なら意地でもやらない。自分で稼ぐ+0
-0
-
41. 匿名 2019/09/03(火) 13:14:31
>>10
私が居た某郵便局には出戻りが一杯居たよ、
班長と呼べる人がいい加減で
何人もの副班長がおかしくなったり辞退したりしてた。
戻ってきた一人は普通気を使ったりするもんだけど
バイトの一人に目を付けて
「俺が辞めておかしくなってたのはコイツの所為だ!」と。
その言い訳をまかり通したからね。
その出戻り、俺は何をしても許されると思ってるみたい、いまだに。
+1
-2
-
42. 匿名 2019/09/03(火) 13:14:45
>>10
あなたがくだらない
外国で働けば?+16
-0
-
43. 匿名 2019/09/03(火) 13:15:17
ようやく入った今の会社をもう少し頑張ってみたら?
慣れてきたら状況や感じ方も変わるかも
+15
-0
-
44. 匿名 2019/09/03(火) 13:16:03
会社によって様々だけど、うちの人事は「辞め癖がついてないか」が結構重要視されてる
気に入らなーいやっぱ辞めて次ーって人、履歴書と辞めた理由で大体わかります
主の行動はそれだけで不採用
面接行っても落とされるだけだから時間の無駄だと思う+25
-0
-
45. 匿名 2019/09/03(火) 13:18:35
>>10
大手外資製薬会社とやらは、採用基準に読解力は入ってないことは分かった。
消費者の立場から言うと、資料とか間違えて読んでそうで怖い。+16
-1
-
46. 匿名 2019/09/03(火) 13:22:37
採用担当してたけど、稀にそういう人が居ました。
弾くどころか軽く問題になってた、グループ会社とも情報共有してました。
同じグループ会社なのにそれを平気でする人も居たから。+7
-1
-
47. 匿名 2019/09/03(火) 13:24:11
以前働いていて何かの理由で辞めてしまって、惜しまれた人材ならまた戻っておいでと声が掛かるだろうけど、内定を辞退した会社?
自分の価値がそれほどあると思っているのか…
その会社で働いていた訳でもないのにまた応募、それも自分勝手な理由で。
そんな人採用しないでしょ。+9
-0
-
48. 匿名 2019/09/03(火) 13:24:49
つい先日、あったよ!内定辞退した人が1ヶ月後ぐらいに、ハローワーク通じて連絡してきて、やっぱり入社したいと。みんなで、ありえない!って話してたよ。で、うちの支店は別の人雇ったんだけど、他県の別支店で急に二人辞めちゃったから、その支店なら。。。ってことで、再度面接に来てもらって、話聞いたら、他社が選考中だったからって言われた。うちの支店長は落とすって言ってたんだけど、別支店の支店長がすぐ欲しいからって、採用出したの。そしたら、初出社日にいつまでたっても来なくて、電話しても繋がらなくて、それ以降音信不通。なんだったんだろう。+55
-0
-
49. 匿名 2019/09/03(火) 13:24:52
失礼承知で応募するのならいいんじゃない?
ただリスクあるから面接までいけるかは、その企業次第だし。
ただ、うちの会社には来て欲しくないけどねw
+7
-0
-
50. 匿名 2019/09/03(火) 13:25:06
>>1
意外とマイナスが多くてびっくりだよ+6
-5
-
51. 匿名 2019/09/03(火) 13:25:21
逆の立場で考えてみなよ
+3
-0
-
52. 匿名 2019/09/03(火) 13:25:49
契約書には何て書いてありましたか?
私の属している会社は短期間での同業他社への転職は禁止されてます。+8
-0
-
53. 匿名 2019/09/03(火) 13:26:07
それをした時点で、先方からアウトです。+8
-0
-
54. 匿名 2019/09/03(火) 13:27:14
>>36
ヘーキヘーキ
そんなの心の狭い男たちのすることだよ
誰でもあるある+1
-12
-
55. 匿名 2019/09/03(火) 13:28:20
パートならある。20歳のときです。
すごい大変です。
それでも採用するところはよっぽどの人手不足かブラックなのでそういう意味でもおすすめしません。+17
-0
-
56. 匿名 2019/09/03(火) 13:32:37
1年は置いたほうがいいと思う。。+4
-0
-
57. 匿名 2019/09/03(火) 13:33:27
>>10
出戻りは別に良いんじゃない?仕事ぶりも企業側は分かっているだろうし。主の場合は、自らお断りした企業にまたすり寄っていくわけだから、パターンが違うと思う。+26
-0
-
58. 匿名 2019/09/03(火) 13:33:58
主面の皮厚いなあ
+3
-0
-
59. 匿名 2019/09/03(火) 13:34:30
>>54
ないない+6
-0
-
60. 匿名 2019/09/03(火) 13:34:45
>>1
失礼だし図々しいな?と思うから、私には到底出来ない。
けど、
主の
「再応募することは失礼に値しますよね。。それでも機会をいただけるなら再挑戦したいです」
そこまでの気持ちがあれば、
この言葉を再応募したい会社に伝えたら?
中々厳しそうとは思うが…。+28
-0
-
61. 匿名 2019/09/03(火) 13:38:06
会社側から戻って来ませんか?って連絡来て戻った事はある。+3
-0
-
62. 匿名 2019/09/03(火) 13:39:56
今の会社を辞めてもし辞退した会社で面接を受けた時は辞めた理由は何にするの?
事実かも知れないけど前の会社の悪口みたいな理由は印象悪いんじゃない?+7
-0
-
63. 匿名 2019/09/03(火) 13:43:48
質問
前に応募した所があったのですが、私が応募した時、すでに内定者が決まったようで・・・面接もうけれず書類が返ってきました。(元同僚で知り合いの女性でした)
なかなか募集ない求人で5年ぶりに再募集を見つけたのですが、皆さんならまた応募する事どう思いますか?
興味ある職種ですが、以前面接も受けれず、今も知人が働いてて。田舎でなかなか求人がないので余計に迷っています。+16
-0
-
64. 匿名 2019/09/03(火) 13:50:19
>>44
人を育てるのは労力と時間を要するから、1年ぐらいで辞めます、なんて言われると経費の無駄になってしまう。+6
-1
-
65. 匿名 2019/09/03(火) 13:58:46
>>35
うんうん。
「その会社で」「その業界で」働きたいって気持ちがあるなら恥かいたっていいから挑戦してみればいいと思う。
図々しい人の方がチャンスをつかむ場合もあるもん。+7
-0
-
66. 匿名 2019/09/03(火) 14:02:22
>>63
5年前で採用者が決まった後の応募で、企業都合で面接が受けられなかったのなら、チャレンジしてみても良いのではないですか?
企業側からしても別に悪印象はないと思います。
+24
-0
-
67. 匿名 2019/09/03(火) 14:04:07
主は「面接に来てください」→「他社で決まったので辞退します」でしょ?
受かるかどうかもわからないのにいろいろとすごいね+4
-0
-
68. 匿名 2019/09/03(火) 14:04:14
>>65
担当者の性格にもよるけど、インパクトはあるよね。
トピ主さんが凄く優秀な人なら企業も面白枠として採用してくれるかもしれない。+6
-0
-
69. 匿名 2019/09/03(火) 14:16:31
>>39さん、優しいなぁ。
+0
-0
-
70. 匿名 2019/09/03(火) 14:18:12
>>1
私も同じように採用されたら
ブラックでパワハラ、セクハラ凄かったけど
2年働いてその会社で出会った人に
仕事紹介してもらって辞めた
今は何にも問題なく過ごしています
戻るより先に進んだほうがいい
縁がなかったって事です+21
-1
-
71. 匿名 2019/09/03(火) 15:42:54
タイムリー。ちょうど悩んでました。
新卒の時に内定辞退した会社に、4年後にキャリアでの応募もナシでしょうか?
+5
-0
-
72. 匿名 2019/09/03(火) 15:47:58
同じ条件で?(またはそれ以上で?)ないない。
応募するのは勝手だけど、落ちるでしょ。+4
-0
-
73. 匿名 2019/09/03(火) 15:56:31
最終面接を当日辞退してしまいましたが、2年後再挑戦して内定でした。
面接官の方も2年前と同じでした。
倍率は100倍近かったけど…レアケースだったんですね…+6
-2
-
74. 匿名 2019/09/03(火) 16:01:20
面接にきて下さいの段階で辞退なら書類選考が通った時点で辞退したってこと?
辞退したときに履歴書が返送されてなければこんな短期間での応募なら履歴書がまだ会社に保管されてると思うし新たに履歴書送ったところで採用担当の方が見覚えがある履歴書だなと気がついて保管してある過去の応募者の履歴書調べたらすぐバレるよ。
内定してた会社をもう辞めたのかって思われるし一度辞退しておきながら図々しい人って印象は拭えない。
よっぽど田舎で他に就職先がないとか人手が少なく再雇用が当たり前の地域なら可能性はあるかもしれないけど。+3
-0
-
75. 匿名 2019/09/03(火) 16:12:29
その状況なら再応募はナシかな。
以前、とある病院に応募した時の話。
私からの書類が届いた時点で応募打ち切りになってしまった事があった。
「人事としては一度お会いしたかったので、また募集をした際には是非ご応募下さい。規定で書類は破棄する事になっておりますので、ぜひ」と電話をもらった事があった。
実際、半年後に再募集かかっていたので応募して、採用されたことならある。
自分から断ってたら再応募はできないかなぁ。
ただ、まともな会社なら応募の際の履歴書は破棄するよ。
不採用になった時点で。+9
-1
-
76. 匿名 2019/09/03(火) 17:03:31
これで受かったら、まともに受けて落ちた人があんまりじゃないか、求人出してもちっとも応募がない会社なら話は別だけど。
好きです、付き合って下さい→やっぱさっきの嘘、告白は無かった事にして→さっきはああ言ったけどやっぱ好き!付き合って、お願いイイでしょ!
やだよね+7
-1
-
77. 匿名 2019/09/03(火) 17:04:18
人生ってタイミングなんだよ
そういうの縁が無かったと言う+17
-0
-
78. 匿名 2019/09/03(火) 18:05:21
トピずれでごめんなさい。
先日応募した企業から採用されたのですが、
冷静に考えてみたところ、通勤距離や基本給など条件があまり宜しくなく「今の仕事をすぐに辞められなくなってしまったで辞退させてください」と嘘をついて連絡をしました。
すると「せっかくのご縁なのであなたが会社を退職するまで待ってます」と…
何も考えずに応募した自分も悪いですが、
なんだか怖くてどうしたらいいかわかりません。
+0
-6
-
79. 匿名 2019/09/03(火) 18:18:32
一回辞めて派遣で応募してくる人がいてなぜか人事がいつも採用するけど使い物にならない
他でバリバリ働ける人がわざわざ出戻らないよね+4
-1
-
80. 匿名 2019/09/03(火) 18:29:22
>>78
今の仕事をすぐ辞められなくなってしまったのでって言ったから、辞めたらこっちに来てくれると思ったんじゃないかな??でもだからって会社を退職するまで待ってますはこわいね、、
でも就職は自分が決めることだから気にしなくていいんじゃない??
次また同じ失敗しなきゃ大丈夫だよ!!+4
-1
-
81. 匿名 2019/09/03(火) 18:36:30
再応募したことありますもちろん駄目でした
縁がなかったと思ってます+4
-1
-
82. 匿名 2019/09/03(火) 23:57:08
昔、逆ならあった
バイト不採用にされた2ヶ月後に
もっと条件悪くしたので来ませんかみたいな連絡が。
バカにされてるとしか思えず怒りを抑えるの必死で断った+4
-0
-
83. 匿名 2019/09/04(水) 00:47:25
辞めるときに糞うざいお局BBAがしつこく「また戻ってきてよ~」うるさかったの思い出した
てか、辞めたら無理じゃないか?思いつつ流しても流してもしつこかった
嫌で辞めるんだから戻るわけ無いだろ+1
-0
-
84. 匿名 2019/09/04(水) 01:14:54
>>1
転職エージェントで仕事してますが、基本的に辞退した企業を再度受ける為には、1年以上間をあけないと受けることが出来ないのが通例ですよ。
そして企業側からは、コロコロ考えが変わっており、離職の再発性が高いと見られてしまいます。+3
-0
-
85. 匿名 2019/09/04(水) 07:18:00
気にしないで応募しなよ
応募した後は会社側の判断だし
仮に採用されても良い環境かはわからないけど
辞退するだけの理由があったわけだし
うまく行くかもしれないしそれはわからない+1
-0
-
86. 匿名 2019/09/04(水) 07:21:06
>>61
そんなことあるの?!?!
急に電話が来るんですか?+1
-0
-
87. 匿名 2019/09/04(水) 08:18:08
辞退した後、再応募して採用してもらった 今でもその会社で仕事してる 採用担当者は気づいていたけど落とされなかったよ 会社によるんじゃない? 問合せしてみたら?+3
-0
-
88. 匿名 2019/09/04(水) 13:36:57
>>31
だけど合わないとこは辞めて自分の人生生きたいと思うもんよ?働きやすい職場はあるし。+0
-0
-
89. 匿名 2019/09/04(水) 13:41:58
官公庁の臨時職なら辞退てよくある。+0
-0
-
90. 匿名 2019/09/04(水) 15:30:08
>>1
あなたがまた受けたいと思うなら応募してみたら?
ダメなら落とされるし良いなら受け入れてもらえます。
企業が『失礼なやつだな』と思ったら勝手に切るから大丈夫だと思います、そんなの企業側が決める事。
私も既卒の中途採用の就活したけど、就活はそんなに甘くないです。『だめかな?恥ずかしいと思われるかな、自分に勤まるかな?そもそも受かるかな?』なんて、悩んでる時間は正直無駄です。私は悩んでて無駄にしました。
ただ、この前内定いただいたと辞退したけれどその会社は?とか、早期退職の理由は聞かれると思います。
行動しないと始まらないですよ。
あなたの人生はあなたしか生きてくれないから。+2
-0
-
91. 匿名 2019/09/04(水) 21:27:11
主人の職場で1度退職してまた新たに入って来た人が3人います
何年か他務めて合わないってなったんでしょ?
+0
-0
-
92. 匿名 2019/09/25(水) 00:03:54
また応募してくださいって言ってくれたところは
建前上そう言ってくれただけかな?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する