-
1. 匿名 2019/09/03(火) 10:24:38
お子さんが脱毛症の方いませんか?
うちの息子は2年前から円形脱毛症になりました。
最初は1箇所だったのですが、あちこちに広がってしまい、今は多発型脱毛症です。
原因は自己免疫疾患だと言われました。
治療も長期化しそうで、早く治ってほしい気持ちでいっぱいです。
同じような方いませんか?+71
-1
-
2. 匿名 2019/09/03(火) 10:26:21
いません+0
-72
-
3. 匿名 2019/09/03(火) 10:26:23
>>1
心配になりますよね
でも親の心配が子供にうつりますから、なるべく肝っ玉かあちゃんの振りをして、どーーんと構えていてあげてほしい+100
-2
-
4. 匿名 2019/09/03(火) 10:27:39
ストレスとかあるんじゃないのかな?+31
-6
-
5. 匿名 2019/09/03(火) 10:27:58
男の子だったら思い切って短髪!+17
-6
-
6. 匿名 2019/09/03(火) 10:28:37
+4
-1
-
7. 匿名 2019/09/03(火) 10:29:21
私自身が小さい時から脱毛症で、小学校の時はカツラをかぶって投稿してました。
あまり気にしないのが一番。普通に接してあげてください。病院は根気よく通ってください。途中でやめたりしちゃダメです。+60
-0
-
8. 匿名 2019/09/03(火) 10:29:45
>>3
子の性格にもよるかも
僕はこんなに深刻なのに親は気楽だな
しょせん他人事だよな、みたいに屈折する可能性も…+30
-3
-
9. 匿名 2019/09/03(火) 10:30:56
>>6
じゅーーん+4
-1
-
10. 匿名 2019/09/03(火) 10:35:47
3歳の息子が6月頃に円形脱毛症になりました。
こんなに小さな子が円形脱毛症になるよかとものすごくショックで保育園で嫌なことがあったのか
家庭でなにか問題があったのかすごく悩みました。
いまは産毛のようなものが少しだけ生えていますが
また抜けるんじゃないか、どんどん増えるんじゃないかと毎日心配です。
お子さんも辛いと思いますが間近で見ているお母さんも辛いですよね…+58
-1
-
11. 匿名 2019/09/03(火) 10:36:31
峯岸みなみはAKBが売れる前
劇場が中心だったとき
男のオタクに厳しいことを言われたりして
ストレスで円形脱毛症になったらしい
まあ昔のAKBは舞台でオタクに口撃されるのは当たり前だったからね
今だったら退出させられたり出禁になるからね口撃できない
昔の秋元は彼女たちを鍛え上げるためにあえて口撃を黙認していた
運営が口撃するように指示を出していた
中学生〜高校生ぐらいのときで円形脱毛症は辛いよね+7
-10
-
12. 匿名 2019/09/03(火) 10:39:23
み梨り、ゴキブリみたい。
+1
-6
-
13. 匿名 2019/09/03(火) 10:39:57
うちの子供と同じ幼稚園の子は、下の子が産まれた後に出来たって
淋しい様子とか全く見せなかったみたいで、ママが驚いてたけど
+7
-1
-
14. 匿名 2019/09/03(火) 10:40:21
>>11
可哀想。
何故、そんなことするの?
精神異常者になるよ?+6
-2
-
15. 匿名 2019/09/03(火) 10:41:05
私も子供の頃から脱毛症ありました。
母は病院には連れて行ってくれたけど、兄も病気がちで余裕がなかったせいか、ウィッグとかは考えてくれなくて「ハゲ」ってからかわれて辛かったな。
もしよっぽど酷かったらウィッグも検討してあげて。子供って言わずに我慢してるところあるから+53
-1
-
16. 匿名 2019/09/03(火) 10:42:42
>>13
淋しい思いさせてごめんなさいって気持ちにならない母親ってキチガイだね。
そっちに驚く。
そんな人と友達なあなたも類友。+5
-11
-
17. 匿名 2019/09/03(火) 10:45:38
>>1
治るよ
必ず生えてきますと有名な皮膚科の先生に言われてた
全頭脱毛でウィッグ生活5年くらいやって
今ふさふさに治ったよ
+47
-5
-
18. 匿名 2019/09/03(火) 10:45:43
うちの子も一時的になってたことがあります。小さいのがたくさん。
思い当たるのは、少年野球チームでレギュラーを取られた子供の親からの口撃。
私が見額している時はあまり感じなかったけど、帰ってからひどい口撃があると、コーチや他のお母さんから聞きました。
総監督に相談して対処してもらって、自然に良くなりました。
知らないところでストレスがあるかもしれないですよ。+43
-0
-
19. 匿名 2019/09/03(火) 10:48:24
>>16
は?+5
-1
-
20. 匿名 2019/09/03(火) 10:52:46
心配ですね。
私が中学生の頃、脱毛症で髪がない子がいました。
でも3年生になったときにはフッサフサに生えていたので、長期戦にはなるとは思いますが、きっと治ります!+26
-0
-
21. 匿名 2019/09/03(火) 11:02:24
>>16
、+1
-0
-
22. 匿名 2019/09/03(火) 11:04:38
>>1
私自身が小学校5年のときに、円形脱毛になりました。親が心配して病院に連れて行ってくれた。その気持ちが嬉しかったことを覚えてます。
あと、学校でばれないように三つ編みとか分け目を工夫してくれた。
1年くらいで治りました。
お子さんの脱毛も早く良くなりますように。+30
-1
-
23. 匿名 2019/09/03(火) 11:08:04
>>16
いらん世話やで+6
-0
-
24. 匿名 2019/09/03(火) 11:08:09
>>22
つづきです!
悪化してしまった時に親がうわっ!…みたいな顔するとすごく不安になるし、傷つくので、悪くなっても、必ず治るから、大丈夫よ。という気持ちで、子どもに寄り添ってほしいです。+25
-1
-
25. 匿名 2019/09/03(火) 11:29:09
子供の円形脱毛症はストレス性と成長ホルモン性もあるので、あまり心配し過ぎず位がいいですよ!
本人にもあまり言わない方があっけらかんとしてます!
あまりにもいっぱい円形脱毛症ができる時は病院に行ってください。
うちの娘も2箇所出来て最初は心配しましたが、病院によると成長の時にたまーにありますのでお母さんは心配しなくても大丈夫です!って言われました(笑)
そしたら数ヶ月で綺麗に治りましたよ+10
-2
-
26. 匿名 2019/09/03(火) 11:30:04
自己免疫疾患は一生の付き合いと言われ、不定期に脱毛を繰り返しています(12才で発症・今は36才)
個人的には、ウィッグは蒸れたり擦れて地肌を痛めるので、医療用の帽子のほうが楽でした
自己免疫疾患は、程度によっては障害年金の対象になるので、通院・治療を続けて、将来仕事に影響がある場合手続きも出来ます
知っておけば、このまま治らなければ仕事が…等の将来の不安も軽くなるかと
髪は生えて来るのを待つだけなので、本人も周りも気楽に構える事が大事だと思います+16
-0
-
27. 匿名 2019/09/03(火) 11:37:36
>>6
なんで吉岡秀隆くん?+7
-0
-
28. 匿名 2019/09/03(火) 11:45:00
子供でなく私の話で申し訳ないですが、私は小6〜現在35の今までずっと脱毛あります。いつか終りがくると思ってましたが、一生物のようです。。最初は太もものムダ毛あたりに見つけて、中学から頭部に。大学からはコインどころのサイズではなく10cm幅の脱毛が同時に2箇所とかありました。女だから髪をくくったりピンで隠したりできマシだったけど、男の子だと心配ですね。
皮膚科で最初はステロイドなど処方されると思いますが、あまり効かないと思います。液体窒素で焼くか、光処方で対処した方がオススメです。どうしても生えなくなった場合は、大学病院でSADBEを。それでもどうにもこうにもになれば、最後の砦は順天堂大学でレーザーです。
お母さんは、かわいそうかわいそうという態度は控えてあげてくださいね。自分はかわいそうな人間なんだ…てなってしまうので。+7
-1
-
29. 匿名 2019/09/03(火) 11:45:47
娘が小学生の時になりました。
皮膚科を受診して塗り薬をもらいました。
髪が長かったので結び方でうまく隠せたけど、髪の短い子だと辛いですね。
とにかく子供には、大した事じゃないよ〜よくある事だよ〜と言いましたが、今思うとうまく私の不安が隠せてなかったかも…。
時間と共に産毛が生えてきて治りましたが、その後10年で2回なりました。
ストレスが脱毛に出るタイプなんだと思います。
早く良くなるといいですね。
長文失礼しました。+11
-0
-
30. 匿名 2019/09/03(火) 11:53:05
私の姪も3歳の時に脱毛症になりました。姉が親になり切れない母親で、姪への八つ当たりや態度が本当に酷くてできてしまったんだと思います。実家に住んでいたので姉から引き離して親や私たちが代わりに面倒をみて時間はかかりましたが治りました。姪が可愛くて仕方なかったので、本当にあの時は私も苦しくてたまらなかった。+17
-0
-
31. 匿名 2019/09/03(火) 11:57:12
お子さんの年齢が分かりませんがアートネーチャーのリトルウィングワークスを検索して下さい。社会貢献活動で病気で髪の毛が無くなった子供に無償でウィッグの提供をしています
我が子も病気の治療で全部抜けてしまったので看護士さんに教えて貰いウィッグを作りました
アートネーチャーだけでなくアデランスも似たような活動をしていると思います
参考までに…+11
-0
-
32. 匿名 2019/09/03(火) 11:59:19
円形脱毛症ガイドラインでググってみて。
医者も参考にする診療ガイドラインが読めます。原因から薬の治療の効果まて詳しくかいてるよ。
ネットであれこれ見ちゃうよりも正しい情報を知った方が安心すると思いますよ+6
-1
-
33. 匿名 2019/09/03(火) 13:40:31
私自身が小1のころになり、四年生くらいまで生えてきませんでした。
小学生になって環境が変わり、ストレスが溜まってたのかもしれません。
男子からハゲだとバカにされ辛かったですがそれを親に言うと親が悲しむと思い、バカにされてたことは結局言えないままでした。
5年生のころには治りましたが、それまでの姿をみんな知ってたので中学生くらいまでずっと異物のような扱いを受けてました。
今、大人になり仕事も普通にしてますがあの頃の経験は今も引きずってます。
主さんはとにかくお子さんに寄り添ってあげると良いかと思います。
私の場合は結局、親に言えず親からは「何でそんな暗い性格に育ったの」と今も言われてるので、、
あと私は親がため息ついてたり、イライラしてる状態見ると自分まで不安な状態になったので、お母様自身がなるべく明るく過ごされることをオススメします。+8
-0
-
34. 匿名 2019/09/03(火) 14:01:33
私自身が多発性の円形脱毛症で悩んでいた身なので、その時に行っていた事がもしお役に立てば…!
まずは皮膚科に行き、処方された飲み薬2種類と塗り薬2種類を朝晩欠かさず使用しました。止めると再発したりするので、途中で勝手に止めるのはご法度です('ω')
(飲み薬はセファランチンとグリチロン配合錠、塗り薬はグリジールスカルプローションとフロジン外用液だったと思います。)
それに加えて腸内環境が悪いと免疫疾患(アレルギー等含め)が悪化する感じがあったので、ビオフェルミンを朝晩食後と、
花粉症がひどく、アレルギー反応で髪が抜けることがあると言われて
皮膚科でフェキソフェナジン(アレグラのジェネリックバージョン)も処方してもらい併用、
あと髪質をしっかりさせる為に、サプリメントで亜鉛とマルチビタミンと鉄分も食後にのみました。
それから仕事で睡眠時間が5時間を切ることも多かったので、頑張って6時間は眠るようにしました(睡眠不足で免疫がおかしくなる人が多いらしいので!)
円形脱毛症専用の4種類の飲み塗り薬だけでは治ったり再発したりを繰り返してがっかりすることも多かったですが、上記の方法を半年ほど続けていたら今のところは治まっているようです('ω')
円形脱毛症はメンタル面にかなりくるので、息子さんの症状が早く収まるといいですね…!
+5
-0
-
35. 匿名 2019/09/03(火) 14:16:55
>>6
まひるに見えた+0
-0
-
36. 匿名 2019/09/03(火) 17:31:32
うちの娘も一歳半から円形脱毛症です。
ストレスが原因ではないと言われました。
血液検査などもしましたが問題ありませんでした!
そもそも円形脱毛症は原因不明が多いようですね(/Д`;
まだ治療中ですがお互い早く治ってほしいですね(;o;)+8
-1
-
37. 匿名 2019/09/03(火) 21:08:06
息子が10箇所以上の多発&蛇行を発症し通院してます。
今全てに産毛が生えもう一息です。
男の子だと隠すの難しいですよね。
髪を長めにして、汗落ちしないスプレーで隠しています。+6
-0
-
38. 匿名 2019/09/03(火) 21:25:11
従兄弟が多発の円形脱毛症でした。
元々アレルギー体質で小学校低学年から出来はじめ、何個も出来ては治り出来ては治りを繰り返していました。
男の子ですが髪を長めにして隠しておりました。
治療はステロイドを直接患部に塗り、脱毛部分には筆で塗るウォータープルーフのアイラインを塗って隠しておりました。
周りからはストレスではないのか?寂しいのではないのか?といわれ叔母は苦しんでおりましたが、主治医の先生にこれは免疫だからそういった言葉は気にしないでくださいね、と言ってもらい救われたようです。
長期休みになると全国から脱毛に悩むお子さんやご家族が病院に来ており悩んでいる方が多いのだなと感じたそうです。
修学旅行などは学校の先生と連携を取り、お風呂の時間を調節してもらったようです。
従兄弟は中学を卒業する頃に成長と共に免疫が強くなったのか、脱毛症が治っておりました。
長期戦になりゴールが見えず苦しいですが、少しずつでも良くなることを願っております。
長文失礼いたしました。+9
-0
-
39. 匿名 2019/09/03(火) 23:53:46
うちの子供只今円形脱毛症発症中ステロイドの薬もらったけどあまりつけてないかも。
時間差で抜けるというので原因ははっきりしませんが大きくなってる…そして複数。でも少しずつ産毛がでてきてる。
身内に脱毛症があるので不安ですが先生曰く遺伝はないとのことなので、なるべくスキンシップして1日1ハグなど心がけてますよ+1
-0
-
40. 匿名 2019/09/04(水) 02:12:02
今30代ですが、私も高校時代から多発性脱毛症でした。今みたいにウィッグも当たり前じゃないし、帽子被って行く発想もなく、親も先生も提案してくれないし、親はただ学校休んだらダメ!と電車通学恥ずかしかったです。
主さんみたいに根気強く病院連れていってくれたり寄り添ってくれる親羨ましいです!気になるかもしれませんが子供と話す時はちゃんと目を見て話してあげて下さい。当時母の目線が大体頭を見てニヤけてるのが分かって凄い傷付きました。
長くなりましたが、主のお子さんが早く完治しますように☆+4
-0
-
41. 匿名 2019/09/04(水) 09:10:31
息子と同じチームの子(小学生)が脱毛症になってたよ。主さんのお子さんと同じで最初は円形でどんどん広がっていって、ほとんど髪が無い状態になってた。
男の子だったからか、そのまま学校にもいってたし、周りの子も大人も気にすることもなく接してあげてて、約1年近くかかったけど元の髪の量にもどった。
その子はアレルギー性の脱毛症だったそうで、季節の変わり目とかにまだ時々抜け出すことがあるから投薬は続けているよ。
生えてくるより抜けるスピードがはやいから親は心配するよね。
その子は専門の病院に行ってたよ。
主さんのお子さんも必ず治るから安心してね。+4
-0
-
42. 匿名 2019/09/05(木) 10:40:39
36です。
局所免疫療法というものを試すことになりました。
少しでも発毛してくれたらいいのですが…
+1
-0
-
43. 匿名 2019/09/06(金) 08:41:03
12歳の娘もなってる大小合わせて5個くらい一気に出来て、紫外線治療と毎日薬2種類塗ってます。
産毛が生えてきてると思いきや、違う部分から脱毛したり心配でとても不安です。
皆様のお子さんが早く良くなりますように
+4
-0
-
44. 匿名 2019/09/17(火) 22:22:23
うちもです
はじめてみたときは小さかったのですがショックで涙してしまいました
アトピーからくる脱毛でしたが原因はっきりわからないとのこと。娘はわかってないですが親の方が気が滅入ってしまって
もう
辛い
どうして我が子だけと何度も悔しくて悔しくて…それでも元気ならいっかと頑張って前向きに考えてます。人生いろいろあるんだなと子ども産んでから思いました。10年後は笑って話したいなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する