-
2501. 匿名 2019/09/03(火) 19:11:05
愛玩子と搾取子だっけ。まんまの関係なんだろうね。長女と次女。
釣りでありますように。+26
-0
-
2502. 匿名 2019/09/03(火) 19:11:34
これランドセルだけの問題じゃないよね。
次女だから、もったいないから、2つあっても意味ないからって事じゃないんだよ。
主が一人っ子でお下がりに疎いとかそんなんじゃない。
子供を思う気持ちが極端に次女だけ低いんだよ。
次女の気持ち考えると可哀想でたまらんわ。+31
-0
-
2503. 匿名 2019/09/03(火) 19:12:10
>>2474
姉の発言から、今まで散々お姉ちゃん優先してきてませんか?
書いてる事が、本当ならかなり自己中に育ってますけど…妹さんが、不憫だわ+91
-0
-
2504. 匿名 2019/09/03(火) 19:12:39
本当に釣りじゃないなら、妹さんが不憫で仕方がない。人格が歪まないか心配だよ。
どうせ釣りだろうけど、主みたいな考え方の親ってさ、自分達が老いて何か困ったことがあると、そういう時は姉じゃなくて妹の方に頼るんだよね。
+20
-0
-
2505. 匿名 2019/09/03(火) 19:12:40
私は主さんの娘さんと同じ立場でしたよ!
自身が小学校入学の年に姉が中学一年だったのでお下がりでした
いくら綺麗で高価なものでも子供には価値が分からないのですごく嫌だった思い出があります
が!ランドセルの代わりにリュックを買ってもらったので入学後1ヶ月でリュック登校に変えました!
友達はゴツくて重たいランドセルでしたが私はリュックなので肩も痛くならないし、最新トレンド的な感じでそれ以降リュックの子が増えたくらいです…笑
でも本人の意思を聞いてあげるのが1番良いと思います☆
新しいのが欲しいと言ってて一万円くらいなら買ってあげても良いかもしれません〜!+13
-0
-
2506. 匿名 2019/09/03(火) 19:13:24
>>1939
またお母さんの気持ちだけを押し付けてませんか?
お姉ちゃんの綺麗だし、まだ使えるから使いなさいって、4年間もお下がり使わせといて
今度は、お母さんが間違ってたから新しいの買いに行きましょうって今更言われても
はたしてそれが下の子さんにとって、良いことなのかどうか
旦那さん含め、親子で良く話し合った方が良いのでは?
+24
-0
-
2507. 匿名 2019/09/03(火) 19:13:37
>>2454
いや、ランドセルが高級品じゃないからこそ買ってあげれば?となるのでは?
高級だけれど、高級品じゃないよね?6年毎日使うと思って計算すれば高級じゃないよ。
よっぽどこの小学生時代の拭くの方が高級。その時に合わせた服はその時にしか着れないもの。すぐ身長も伸びる。+9
-0
-
2508. 匿名 2019/09/03(火) 19:14:27
>>2504
釣りって決目付けてばかりで何だ?
+0
-0
-
2509. 匿名 2019/09/03(火) 19:14:32
>>2413
買う時点ではもっと小さいかお腹に居るか、まだ居ない可能性も?+5
-0
-
2510. 匿名 2019/09/03(火) 19:14:39
ランドセル買って貰った時嬉しかったな
始めの頃は傷が付かないように丁寧に扱ってたし
+2
-0
-
2511. 匿名 2019/09/03(火) 19:16:11
>>2508
本当だとは思いたくないほど酷い話だからかも。+19
-0
-
2512. 匿名 2019/09/03(火) 19:16:43
姉っていい思いしてるよね親が姉にだけ甘い!
+5
-1
-
2513. 匿名 2019/09/03(火) 19:18:02
>>2436
たかだかランドセル、しかも3年か4年後の後悔もさせないよう誘導する親にはなりたくないものですね+2
-5
-
2514. 匿名 2019/09/03(火) 19:18:57
>>1
新小一のお嬢さんが「わたし、おねえちゃんのランドセルを使いたい!」って言ったなら「有り」だけど
ピンクのが欲しいって言ってるなら買ってあげて欲しいなぁ。
1年生だったらきっとこのこと一生覚えてる可能性高いですよ。
お嬢さんそれぞれに良い想い出作ってあげてください。
+13
-1
-
2515. 匿名 2019/09/03(火) 19:19:26
ウチは冗談でお下がり使う?って聞いたら、上の子がちゃんと買ってあげなよって言われた^^;
ちゃんと買いましたよ。
なので我が家は、ランドセル、絵の具セット、書道セット、鍵盤ハーモニカ、お裁縫セット3つずつありますよ。+12
-1
-
2516. 匿名 2019/09/03(火) 19:19:38
お姉ちゃんが、妹は自分のお下がりと新品両方あるなんてズルいというなら、お姉ちゃんのランドセルはそのままお姉ちゃんに持たせて、妹さんには新品のランドセルを買ってあげればいいだけでは?
個人的にはランドセルなんて小学校以外で使おうと思ったこともないし、最後はボロボロすぎて記念にとっておこうとも思えなかったけどねー+15
-1
-
2517. 匿名 2019/09/03(火) 19:20:17
お子さん本人の意思が1番かと思います。
私は姉のランドセルお下がりで使っていたけど、お姉ちゃんっ子だったから姉のランドセルが使えて逆に嬉しかった!
女の子だから画像みたいに全くボロボロじゃなかったし、ランドセルが古いといってイジメもなかったなー…+1
-0
-
2518. 匿名 2019/09/03(火) 19:20:22
>>2508
釣り釣りて
+0
-0
-
2519. 匿名 2019/09/03(火) 19:21:02
カバーかけて5年間使って、外見はキレイに見えるけど、ランドセルの中の底が汚いよ…
買ってあげて!!
+4
-0
-
2520. 匿名 2019/09/03(火) 19:21:36
ありえない。親失格。経済力がないのに子供作るから子供が不幸になる。+8
-1
-
2521. 匿名 2019/09/03(火) 19:21:52
>>2512
うちは逆だよー妹にだから甘くて姉は我慢ばかり+3
-1
-
2522. 匿名 2019/09/03(火) 19:21:56
>>2474
姉の我慢ポイントおかしくない?
妹は妹でピンクだけ使うから赤は関係なくない?+71
-0
-
2523. 匿名 2019/09/03(火) 19:22:07
>>2493
あれじゃない?
姉が産まれた時は、親も祖父母も舞い上がってブランドものの高い洋服やオモチャやら買ってたけど、二人目のときは上の子のお下がり+お買い得品で間に合わせてた。
それを上の子はブランドものとかよく知らないから、単純に何でも二つ用意されてて妹はズルイて思ってるとか。+13
-0
-
2524. 匿名 2019/09/03(火) 19:22:11
主はブスでしょ
そんで長女もそっくりのブス
でも次女はどっちに似たのか可愛いくて旦那がちやほやするから憎らしいんだよね
でもね世間が貴女方につらくあたるのは顔のせいじゃないの、その性格のせいなの
ランドセルごときケチるような貧乏ドブスはガルちゃんしてないでバイトに明け暮れてな
いずれ神様も許してくれるよ+15
-0
-
2525. 匿名 2019/09/03(火) 19:22:20
高いランドセルって重いんだよね
だから安いけど軽いランドセルの方が子供は楽
+3
-0
-
2526. 匿名 2019/09/03(火) 19:23:24
姉に10万のランドセルでお下がりするなら、最初から姉に5万のランドセル、妹にも5万のランドセルにすれば良かったんだよ。+14
-0
-
2527. 匿名 2019/09/03(火) 19:23:48
どうやったらズルイという思考になるのか
主も姉も頭おかしいよ+20
-0
-
2528. 匿名 2019/09/03(火) 19:23:53
>>1429
だからっていらないでしょ。+2
-1
-
2529. 匿名 2019/09/03(火) 19:23:55
算数セットとかがお下がりならまだ解るけど、ランドセルって毎日使う物だし、子供としてはピカピカの新しいのが良いよね。安くても+2
-0
-
2530. 匿名 2019/09/03(火) 19:24:15
主さん、出てきてる?
コメント追えない…+1
-0
-
2531. 匿名 2019/09/03(火) 19:24:20
>>2474
私は、もったいないから使えるものは使いましょうって考えだから、下の子はお古が多いです。
上の子は「お古ばっかりじゃかわいそうだよ。それは買ってあげたら?」って言いますよ。
ランドセルも上の子のは状態はすごく良かったけど、ケチな私でもそこはお古は頭にもなかったな…
+34
-1
-
2532. 匿名 2019/09/03(火) 19:24:45
私は長女なのでお下がりで辛い思いをしたことはないですが、何でもかんでもお下がりは嫌だと思いますよ。
主さんの長女の気持ちも少しはわかって、自分の物だったのに妹に譲ると私のだったのに!とは思ってました。
なので姉のものは姉の物、妹には改めて買うでいいんじゃないですか?+5
-0
-
2533. 匿名 2019/09/03(火) 19:24:58
ピカピカの一年生!
にしてあげてほしい。。+3
-0
-
2534. 匿名 2019/09/03(火) 19:24:59
>>2519
夏なんか暑いから肩掛けとか汗かいてるから汚い
+2
-0
-
2535. 匿名 2019/09/03(火) 19:25:29
昔はあったけど…今はナシ。だろうね。
6年間使うし、伝わりづらいけど…一応、
『小学1年の晴れ姿』だからね。+4
-0
-
2536. 匿名 2019/09/03(火) 19:26:28
1万円の新品も我慢させてお下がりなんて…可哀想すぎる
6年使うものなのに、1万円にもびっくりしたけど
何か主さんの描いてる感じだといつも妹はお下がりばっかりっぽくてなんか…
育て方大丈夫なの?
+9
-0
-
2537. 匿名 2019/09/03(火) 19:26:46
>>2515
上の子が優しくしてしっかりした子に育ってていいなぁ+4
-0
-
2538. 匿名 2019/09/03(火) 19:27:45
>>2260
ねえ皆さん、このトピ主さんの発言からは全く家族の気配が感じられないのですが。
題材に上がってる長女と次女のことさえ、あまりにも実在感が無い。
夫は何と言ってる?
実家の両親は?
義理の両親の考えは?
この次女が望む通りの真新しいランドセルをプレゼントしてやりたいと言う
祖父母は誰一人いないんですか?
このトピ主自体の存在感も希薄すぎて、体温が感じられなくて
幽霊のような印象を受けてしまいます。
+19
-0
-
2539. 匿名 2019/09/03(火) 19:28:09
>>2474
主さん大丈夫?あなたの書いてることが世間とだいぶズレてるし、これだけ皆さんが色々意見書いてくれてるのにあまり理解できてないみたいなんだけど…。+56
-0
-
2540. 匿名 2019/09/03(火) 19:28:16
私は新品のランドセルでしたが妹はいとこのおさがりのかなり使用感のあるランドセルでした。
妹はすごくいやがっていて・・・・。
別に買えなくはなかったと思う。80年代の好景気だったし、本当に大人の「これでいいわよね」っていう考え。娘に古い親戚のおさがりのランドセルを背負わせて、自分たちは外食を多くしたりして贅沢して・・・今となっても両親を責めたい気分です。
1歳違いだったので私が小学校を卒業してから1年間、妹は私のランドセルを使いうれしそうでした。
私が小学校を卒業するまで買う余裕がなかったなんて言い訳親にさせません。
ランドセルは新品を買ってあげてほしいです。+9
-0
-
2541. 匿名 2019/09/03(火) 19:28:24
>>2474
主さ姉がまだ使ってるおもちゃとか日用品とか取り上げて妹に使わせたりしてない?
その上姉が文句でも言おうもんなら「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」っていってない?
そうなら姉のその発言少し理解できるわ+49
-2
-
2542. 匿名 2019/09/03(火) 19:28:53
なぜ姉はずるいって言えるのか
もうそれが生意気!
しっかり姉に言い聞かせればないとダメだよ
大きいんだから+5
-0
-
2543. 匿名 2019/09/03(火) 19:29:03
主がウダウダ言ってるけど、姉も自分のお下がりを妹にあげたくないのだし、妹にもいちいち新品買えばいいだけでしょ。
今のままだと、妹が一番我慢してて可哀想だわ。何が姉の我慢だか。馬鹿じゃないの?+8
-0
-
2544. 匿名 2019/09/03(火) 19:29:21
>>2520
経済的には困ってないそうだよ+2
-0
-
2545. 匿名 2019/09/03(火) 19:29:26
>>2474
主、姉の育て方間違えたね
どんだけ我儘なのよ
自分は毎回新品なのに?姉には一度、リサイクルショップで着倒した服買って着せてやりな。+55
-0
-
2546. 匿名 2019/09/03(火) 19:29:49
>>2474
お姉ちゃん、そんなこと言ってるんですか・・・
妹が新品+お下がりだとなぜお姉ちゃんが我慢することになるのでしょう?
お姉ちゃんだって自分のランドセルにきっと愛着があるのでしょうから
妹に渡したくないと言っているのであれば、その気持ちを尊重してあげてください。
そして新小一のお嬢さんには、新品のピンクのを買えば
どちらのお嬢さんも幸せで一件落着だと思います。
今回の件、ちょっとスレ主さんがどちらのお嬢さんの気持ちを考えてさしあげていたら
スレ立てする必要も、姉妹のちょっとしたいざこざも起こさずに済んだように思います。
+37
-0
-
2547. 匿名 2019/09/03(火) 19:29:49
>>2538
何人かの人が書いてるように釣りかもね
主にはそんな家族はいない、とか+9
-0
-
2548. 匿名 2019/09/03(火) 19:29:49
二人姉妹の妹の立場だけど、姉のおさがりは気に入った物だけ貰ってたな
好みも違うから親もお下がり押しつけたりしなかったよ
主みたいな親じゃなくて良かった
+2
-0
-
2549. 匿名 2019/09/03(火) 19:31:17
>>2516
意外にランドセルは防災に使えますよー、+1
-0
-
2550. 匿名 2019/09/03(火) 19:31:35
私は丁度5歳離れた姉がいますが、姉がおそらく小一の頃は新しいものを使い、私が一年生になった時は姉は誰かのお古のボロボロのランドセルで私はピカピカでした。おそらく、私の使うピカピカのランドセルでも姉のお古ではあるとは思いますが…今は子供が選ぶ時代ですけど、私はランドセルなんて選んだことありませんし、時代柄色は赤か黒でした。
お姉さんは今まできれいなものを使っていたのなら交代させてあげて、妹にはお姉さんのものを使うのでも良いのかな?ランドセルって一万相当だと革とも限らないですし、安物買って6年もたず、また買いなおさないといけないとなるとまたお金がかかるのでは?+1
-0
-
2551. 匿名 2019/09/03(火) 19:31:37
うちは下の子がいいよって言ったらお下がり
嫌がったら買ってる
異性だからあんまり共有できないけどね+3
-2
-
2552. 匿名 2019/09/03(火) 19:32:29
>>2545
賛成。新品ばかり揃えて貰えてた有り難みをわからせた方が良いよ。
+24
-0
-
2553. 匿名 2019/09/03(火) 19:33:15
>>2
無しだよね。
例えて言うなら浮気相手に10万のブランドバッグプレゼントして2〜3年使って飽きたから主の誕生日にそのお下がりのブランドバッグを渡すようなもんだよね。+7
-11
-
2554. 匿名 2019/09/03(火) 19:34:29
>>2520
多分ほんとに経済的に困ってたら子供はナンにも言わないよ。+4
-0
-
2555. 匿名 2019/09/03(火) 19:35:02
>>2474
ランドセルはお姉ちゃんのお下がり+新品じゃない
2人とも新品ひとつずつだよ
納得させるのどこが難しいの?
+97
-1
-
2556. 匿名 2019/09/03(火) 19:35:56
姉妹3人同じ高校でも
制服は新しいの買ってくれた
親に感謝してる末っ子です。
違うか。
買ってあげてください。+12
-0
-
2557. 匿名 2019/09/03(火) 19:36:06
>>2474
姉は常に新品を買い与えられてるだろうに、妹に新品を与えるとズルい!って思考になるのがやばい
そんな姉に我慢させないように、って妹に新品を与えるのを控えるって主の思考も相当にやばい
妹にはずーーっと我慢させるのが当たり前なんだね
本当に妹が可哀想で仕方ない+76
-0
-
2558. 匿名 2019/09/03(火) 19:36:15
>>2550
あ、でもお姉ちゃんのがきれいに使っていたなら…の話。あまりにもボロボロだったら買ってあげてくださいね!余裕ないなら言い聞かせてあげて+0
-0
-
2559. 匿名 2019/09/03(火) 19:36:20
>>2474
この主さんは一人っ子だったとの設定だけれど
姉娘に自分の分身を見ているのかしら?
なんにしても異様にイライラさせられて不快な感じだわ。
+30
-0
-
2560. 匿名 2019/09/03(火) 19:37:52
>>370
浮いたお金でもしかして長女だけに新しい洋服買うつもりだったのか?
主のコメみてると次女が可哀想すぎて
+18
-0
-
2561. 匿名 2019/09/03(火) 19:38:11
正直、皆様の狭い視野に驚きました。
まず、地域性もあるかもしれませんが、私の住む地域(かなり都会)では、ランドセルは6年間使う子は少ないです。
それから児童クラブで働いてますが、お姉ちゃんのお下がりのランドセル、という子が何人かいました。
決して貧しいとかでないと思われるご家庭なので、親御さんの考えなのだと思います。合理的なだけてしょう。
子供も親も、みんながみんなランドセルに重きを置いてるわけじゃないですよ。
現にお古のランドセルの子は、他の持ち物はとても充実していてみんなうらやましがってます
主さんのお子さんだって、お古がいやなんじゃなく、色が欲しいのと違うだけかもしれないし、そこまでのこだわりないかもしれないですよ。
私の子どもは、お古ではないけれどデザインの気に入った安いランドセルでしたが、安物でも何の問題なくつ6年間以上使えそうでした。周りが四年生くらいでリュックに変えてしまうという土地柄で、娘もそうなってしまったのは残念でしたが。。
うちは、ランドセルにはお金かけませんでしたが、服には結構かけました。
色々な考えがあっていいのでは?
批判は、ほどほどに。+13
-51
-
2562. 匿名 2019/09/03(火) 19:38:23
姉のランドセルは姉のものだから
妹のランドセルは妹の物にすればいい
だからいくらランドセル高価なものでも姉のものなんだから妹には安いの買ってあげても壊れたら姉の使うって考えは無くした方がいい
壊れたらまた妹のを改めて買う
それか最初から5万ぐらいなのを買う
6年間持ちますよ
+6
-0
-
2563. 匿名 2019/09/03(火) 19:39:25
主の姉妹間差別が酷すぎて胸糞が悪い
しかも全く自覚が無いからどうかしてる+25
-0
-
2564. 匿名 2019/09/03(火) 19:39:50
>>2483
その姉ってほんとに生きてる?
+9
-0
-
2565. 匿名 2019/09/03(火) 19:39:52
私は長女で、近所のお姉さんからのお下がりでボロボロでしたが、私自身は気にならず、いじめの対象にもなりませんでしたが、そのうちボロボロすぎてリュックに変えました。
ランドセルじゃなくても良い学校だったので。
25年前の話ですが、現代では無しかな。+4
-0
-
2566. 匿名 2019/09/03(火) 19:40:00
>>2549
ランドセルって水害の時浮くって聞いたけどほんとですか?+0
-0
-
2567. 匿名 2019/09/03(火) 19:41:03
>>2474
姉に我慢させなよ
それも躾け
+45
-0
-
2568. 匿名 2019/09/03(火) 19:42:13
>>2557
二人とも新品が最も平等に感じるけれどもこの家庭では新品と中古が平等なんだね…
上の子を説得できないレベルで新品は不釣り合いみたいだし将来が心配だわ+6
-0
-
2569. 匿名 2019/09/03(火) 19:42:29
門出の時は新調しようよ。
普段の服やらはある程度仕方ないと思うけど新◯◯の時は新しいものにしよう。
中高大もそうだよ。
で、子供って結構ずっと覚えてる。+6
-0
-
2570. 匿名 2019/09/03(火) 19:42:55
>>2474
姉は新品買ってもらえてるんでしょ?
何が我慢なの?ただのわがままじゃん!
じゃ、洋服とかサイズが関係ないもの(ペンケースとかバッグとか)を妹に新品買ってやって、そのお下がりを姉にあげれば良いんじゃない?プラマイゼロ!+30
-0
-
2571. 匿名 2019/09/03(火) 19:43:46
絶対なし‼
小学校1年生になるときって
子どもにとって楽しみの一つ。
予算はあるだろうけど
本人の好きな色、デザイン好きに選ばせてあげて!
女の子なら尚更!+2
-0
-
2572. 匿名 2019/09/03(火) 19:43:57
姉って妹の気持ち全くわかってないね
姉の考え方ずるくて生意気だね
+7
-0
-
2573. 匿名 2019/09/03(火) 19:44:08
平等に接することができないなら2人目作らないで欲しいレベル+5
-0
-
2574. 匿名 2019/09/03(火) 19:44:40
主さんは姉妹が使えるように最初に良いものを奮発して買う、という合理主義?のつもりかもしれないけど、ランドセルも晴れのワンピも上の子の好みは聞いて選んであげてるんだもんね
自分が好きではないお姉ちゃん好みの服を押し付けられる下の子はかわいそうだなあ
自分は二人姉妹の上だけどこれはちょっとないかなと思うよ
上の子がお下がりも新品ももらえるのはズルいと言うならお下がりにせず上の子専用のものとして綺麗に保管してたらいいのに+4
-0
-
2575. 匿名 2019/09/03(火) 19:44:59
「山田ガル子」
この「ガル子」の部分に横線引いて下に「ガル美」と書かれる悲しさよ+7
-0
-
2576. 匿名 2019/09/03(火) 19:45:03
自分は新品を買ってもらってるくせに、妹に新品を買うとズルイと言ってくる姉の躾をきちんとした方がいいと思う…+9
-0
-
2577. 匿名 2019/09/03(火) 19:45:27
>>2561
主コメ読みました?
姉が妹に新品買え与えるのを嫉妬して嫌がるからという理由で妹に普段から新品を買い与えるのを控えて姉のお古を使わせてます、主は。
姉には常に新品。妹の入学準備さえ姉が駄々こねて嫌がるので新品買わないようにしようとしてます。
アホかと。
合理的とか物を大事に使ってるとかそういうレベルじゃなく、虐待。+30
-1
-
2578. 匿名 2019/09/03(火) 19:45:58
姉がワガママだと思う
+3
-0
-
2579. 匿名 2019/09/03(火) 19:46:12
妹のくせにって常に見下してそうなお姉ちゃんだね
私の姉と同じだわ+6
-0
-
2580. 匿名 2019/09/03(火) 19:46:38
チャリンコとかはまだしも、ランドセルは人生の門出として新しいの買ってあげてよー+0
-0
-
2581. 匿名 2019/09/03(火) 19:46:44
近所の人が高校すぐ辞めたのでお下がり制服で通ったけどあまり来てない制服でも袖など劣化が早かった
学校物などは新調してあげて+2
-1
-
2582. 匿名 2019/09/03(火) 19:46:47
お姉ちゃんは新品プリンセス+1
-0
-
2583. 匿名 2019/09/03(火) 19:47:27
ランドセルお下がりという発想がないよ
これからの6年間の始まりのお祝いでもあるのにお古なんて可哀想すぎる
そこまでして節約したいのか+4
-0
-
2584. 匿名 2019/09/03(火) 19:47:32
>>2081
学費や進学はまだまだ先の事でこれから小学校に上がろうとする子供に
わかるはずもないし 少しでも良い教育を受けられる様に学費の事を考えるのは
親として当然のことだと思うよ
何よりもピンクのランドセルを欲しがっているんだから新しい門出に買ってあげないと
恨みは大きなものになるんじゃないかなぁ?
+3
-0
-
2585. 匿名 2019/09/03(火) 19:48:09
冬服の制服だと入学式の時点で背中がテカってた❇️+2
-0
-
2586. 匿名 2019/09/03(火) 19:48:50
え?姉が妹に新品を買うと文句言うの?
自分が6年生の時に妹が一年生なのに??発達障害とかあるんじゃないの?病院行きなよ+13
-0
-
2587. 匿名 2019/09/03(火) 19:49:20
あれ?ついこの間もランドセルのお下がりがどうのってトピなかったっけ+0
-0
-
2588. 匿名 2019/09/03(火) 19:49:35
20年くらい前だけど、新一年生で黒のお下がりのランドセル背負った女の子いたよ
まあその子は兄からのお下がりだから状況は違うけど毎日朝泣いてるの見た
お姉ちゃんも2人いたみたいだけど上のお姉ちゃんはランドセルボロボロでお下がりに回さず
下のお姉ちゃんは5歳違いで1年被ったためお兄ちゃんのランドセル使わされてた
2年生からは下のお姉ちゃんの赤のランドセル使えるようになったみたい
子供心に酷い親だと思った、それくらい可哀想な光景だった+12
-0
-
2589. 匿名 2019/09/03(火) 19:50:23
将来確実に姉妹間の仲悪くなるだろうね
て、すでに仲悪そう
それだけ歳離れてたら上は下を可愛がりそうなものなのに
うちも9歳離れた姉妹だけど上は下にメロメロだよ+5
-0
-
2590. 匿名 2019/09/03(火) 19:50:45
ランドセルは買ってあげてほしいな
主さん、スマホやめてお仕事増やそ+8
-0
-
2591. 匿名 2019/09/03(火) 19:50:46
>>2576
そうですよ
言いたい放題の姉だね
妹の気持ち全くわかってないね
姉も10万のランドセル新品買ってもらえたくせに
妹は新品でも安いんだぞ
+7
-0
-
2592. 匿名 2019/09/03(火) 19:50:49
途中でリュックに変わるって、だったら最初からリュックにして欲しい。三年なら2、3万で良いかな。+2
-0
-
2593. 匿名 2019/09/03(火) 19:51:31
私ランドセル以外全部お下がりだった。
姉は新しいもの買ってもらってたけど、絵の具セット、習字や裁縫道具も全てお下がりでみんな新品のピカピカだったから、それでもうテンション下がってた。
私1年生、姉6年生で、習字道具も私はお古で姉が新しいの買ってもらってた。
意味がわからなかった。+6
-0
-
2594. 匿名 2019/09/03(火) 19:51:34
>>2474
お姉ちゃんはいつも新品の物を使えるんのに妹はずっと使い古しのお下がりなのよ。文句言うなら貴女にも新品の物は買わないから。
こうやって言って本当に実行すればいいよ。+28
-0
-
2595. 匿名 2019/09/03(火) 19:51:53
お姉ちゃんが中学に上がる時、近所の人に貰ったりメルカリなりで中学でいるもの全部揃えたらいいんじゃないの。+6
-0
-
2596. 匿名 2019/09/03(火) 19:53:13
>>2577
これ主の自演じゃないかなぁ
文章の書き方が似てる+2
-5
-
2597. 匿名 2019/09/03(火) 19:53:13
主です。
世の中では長女の方が我慢することが多いとのことなので、少しくらい妹に我慢させるのもいいかな…と思ってました。新品を買い与えないこと以外は平等に可愛がっています。両親は特に口出ししてこないので、今までおかしいと思ったことはありませんでした。お下がりでもいいんじゃない?みたいな感じだったので。+0
-49
-
2598. 匿名 2019/09/03(火) 19:53:17
>>2561
あなたも充分狭いよ。
それって自分の周りの体験、考えでしょ?
今はお下がりがダメとかじゃなくて、下の子の意見も尊重してやれってみんな言ってるの。
下の子は新しい違う色のランドセルを望んでいるんだから、それくらい買ってあげなよって話。
さっきから下の子の意見無視で、お下がりの良さだの、物の大切さだの、使う年数を語ってる人がチラホラいるけど、話の根本的な部分わかってる?
+18
-1
-
2599. 匿名 2019/09/03(火) 19:53:31
妹さんの気持ちを大切にしてあげて。わがままな姉さんの言うことばかり聞かないで、控えめな妹さんの言うことに耳を傾けてあげて欲しいです。将来は親の面倒とか姉は妹に押し付けそう。+4
-0
-
2600. 匿名 2019/09/03(火) 19:54:07
10万のランドセルと買っても1万のランドセル
格差がやばい+6
-0
-
2601. 匿名 2019/09/03(火) 19:54:16
でもこんなに厳しい意見が多いのに、しっかり見てる主さん凄いな+13
-1
-
2602. 匿名 2019/09/03(火) 19:54:18
>>2579
うちの主さんみたいな姉に似てますよ
それはそれはワガママで生意気でさよ
妹の事見下してバカにしてますからね
+4
-0
-
2603. 匿名 2019/09/03(火) 19:54:39
>>2474
これは逆に釣りであって欲しい。
姉も主もぶっ飛んでる。+51
-0
-
2604. 匿名 2019/09/03(火) 19:54:45
>>2596
はい?違うけど。一緒にして欲しくないな。+3
-2
-
2605. 匿名 2019/09/03(火) 19:55:29
>>1
姉には高いランドセルで、妹にはお下がりか安いランドセルにするの?
なんか凄いね…
+12
-0
-
2606. 匿名 2019/09/03(火) 19:55:45
>>2597
長女どこが我慢してるのw
わがまま放題じゃんw+49
-1
-
2607. 匿名 2019/09/03(火) 19:55:51
なぜ姉に言い聞かせれないのそれでも親?
妹だけ可哀想だよね
+11
-0
-
2608. 匿名 2019/09/03(火) 19:56:30
>>2522
赤やピンクの可愛い色(物)は自分の物!って発想なのかも…
そういう考え所持ってる子供って意外にいるよ+5
-0
-
2609. 匿名 2019/09/03(火) 19:57:04
>>2436
私も色誘導した。でも結構それぞれで下の子は欲しいの買ってあげると思う。
転勤多いと、地域で赤系ばっかとかの場合もあるらしくて。奇抜で浮いても可哀想だし。
そこまでこだわりも無かったし。+3
-0
-
2610. 匿名 2019/09/03(火) 19:57:05
>>2597
主の文章読んでると逆にしか思えないよ
姉がわがまま放題、妹ひたすら我慢+40
-0
-
2611. 匿名 2019/09/03(火) 19:57:09
>>2563
主は完全に発達障害だろうね。みんなの言う事が理解できてないもん。+23
-4
-
2612. 匿名 2019/09/03(火) 19:57:11
姉だけ新品で、妹はピカピカのランドセル背負えないのですか?姉妹差別もいいとこだな(涙)+11
-0
-
2613. 匿名 2019/09/03(火) 19:57:41
>>2597
一般的には我慢するのは姉、確かにそう言われるよね
でも妹だって妹なりの我慢をたくさんしてるんだよ
我慢の種類が違うだけ+38
-1
-
2614. 匿名 2019/09/03(火) 19:58:21
>>2611
好きだね、発達障害発言
馬鹿っぽいからやめなね
+6
-4
-
2615. 匿名 2019/09/03(火) 19:58:38
>>2601
そういうとこがまた釣りくさいんだよね
定期的に燃料投下しまくってるし+10
-1
-
2616. 匿名 2019/09/03(火) 19:58:48
私も長女だから書かせて貰うけど、長女さん、今小学校高学年だよね。
高学年の女の子で幼稚園の子にそこまで嫉妬して新し物を買うなんて許せない!なんて言ってるお子さんだったらヤバいよ。
普段喧嘩なんかしても、妹の入学に対して、おめでとう!一緒に学校行こうね!という年上らしい優しい気持ちはないの?+34
-0
-
2617. 匿名 2019/09/03(火) 19:58:53
>>2597
これから次女にも新しく買ってあげてください
長女には我慢する事を覚えさせてください
小6で遅いくらいだけど今のうちに直さないとろくな大人にならないよ+31
-0
-
2618. 匿名 2019/09/03(火) 19:59:03
>>2597
お姉ちゃんは物で愛情を計る子になってるかもしれませんよ+28
-1
-
2619. 匿名 2019/09/03(火) 19:59:11
【⠀究極の選択?!⠀】
1万円の新品のランドセル ➕
10万円の中古のランドセル ➖
みんなならどっちがいい??
ってトピにすればよかったかもね+16
-0
-
2620. 匿名 2019/09/03(火) 19:59:18
アマゾンあたりで売っている一万円のランドセルは基本合皮、底の中敷きの無い物もある。肩ベルトはチャチ。あと手動ロック。
とても6年間は使えないよ。+2
-0
-
2621. 匿名 2019/09/03(火) 19:59:38
>>2597
自分の親以外の意見も聞いて。+16
-0
-
2622. 匿名 2019/09/03(火) 19:59:50
>>2597
とりあえず上の子の洋服とか全部リサイクルショップで買ってやりなよw+22
-0
-
2623. 匿名 2019/09/03(火) 20:00:12
>>2597
なんで妹には新品買わないの?
平等なら妹にも新品でしょ普通に。
+32
-0
-
2624. 匿名 2019/09/03(火) 20:00:26
>>2561
主に対してのコメント以外でも、お古はダメみたいな考え方多いですよね。ひとつの考え方としてならいいですが。
新品でも安物ならかわいそう、お下がりでかわいそう、新品買ってもらえないなんて親に大事にされてない子はかわいそうかわいそうって、
結局そかわいそうって考えたる大人がまわりに多いならば、その子は自動的にかわいそうな子供になりますよね。+6
-10
-
2625. 匿名 2019/09/03(火) 20:00:41
>>1
主が子どもに圧力かけたり、お姉ちゃんの時も自分でランドセル選らばせました?親が子どもに何も聞かずに買ってましたか?
お姉ちゃんの時もそうやってたら、反発精神大きくなったのかなー。
妹の新品ランドセルでそんなに怒る?+2
-1
-
2626. 匿名 2019/09/03(火) 20:00:45
>>2614
いや、これは発達だよ。+12
-3
-
2627. 匿名 2019/09/03(火) 20:00:57
>>2616
そこだよね。そんなに歳離れてて小さな子に嫉妬するものなの?年の差兄弟の方いたら意見聞きたい。+13
-0
-
2628. 匿名 2019/09/03(火) 20:01:08
>>2619
自分だったらどっちもやだw+0
-0
-
2629. 匿名 2019/09/03(火) 20:01:10
主さんは貧乏なの?
+1
-0
-
2630. 匿名 2019/09/03(火) 20:01:40
>>2474
ランドセルを新品で買ってもらうのが妹のワガママって思ってしまうような姉の考え方のが自己中すぎてやばいけどなー+41
-0
-
2631. 匿名 2019/09/03(火) 20:03:16
>>2597
で?姉はなにか我慢してるの?+21
-0
-
2632. 匿名 2019/09/03(火) 20:04:08
>>2614
あまりにもおかしいからね…+6
-0
-
2633. 匿名 2019/09/03(火) 20:04:29
>>2597
あなたは新しい物買ってもらえるんだから我慢しなさい
って言ったりしてませんか?+4
-0
-
2634. 匿名 2019/09/03(火) 20:04:36
>>2629
経済的には困ってないんだって+3
-0
-
2635. 匿名 2019/09/03(火) 20:05:00
なんか気分悪くなってきたわ+6
-0
-
2636. 匿名 2019/09/03(火) 20:05:28
>>2320
買います。
上の子がばーばと銀座の池○屋ランドセル見に行って自分で選んで決めたのが五万円くらいのクラリーノ。
壁一面にある色んな種類背負ってみたり、ステッチの色とか楽しそうに決めてた。
かと言って下の子が同じメーカーで同じ物を選ぶとは限らないからものすごく差が付くような金額でなければ買います。
と言うか確実にそのパターンになると思う。+2
-0
-
2637. 匿名 2019/09/03(火) 20:05:37
>>2597
大切なのは世の中の意見ではなく、自分の娘さんがどう感じているかです
長女も次女も種類の違う我慢をしています
小さい頃は幼い妹が優先で長女が我慢していたとしても、大きくなれば親として初めて迎える受験勉強等で長女が優先となり、その間放置される次女は我慢しなければなりません
どのみち我慢の数は同じなんですよ+9
-3
-
2638. 匿名 2019/09/03(火) 20:06:22
>>2619
大人になった今なら中古かな
1万のは刺繍とか一切ないし
2万出したら可愛いのある+0
-3
-
2639. 匿名 2019/09/03(火) 20:06:36
>>1
来年小6と小1って、妹にお下がりさせるなら、1年間はランドセルどうするつもりなんだろう?+2
-0
-
2640. 匿名 2019/09/03(火) 20:07:34
うち男3人いて1.2番目が7離れててかぶらないから私もおさがりでいいやと思ってたんだけど友達にありえないよ、ピカピカの一年生にしてあげようよ!って言われて買うことにした。考えたら2.3番目は2歳差だから次男だけおさがりで三男に新品もおかしいよなと思った。
全員買います!!私の時は高学年になったらみんな好きなカバンに変えられたんだけど今の子は6年間使ってるからもったいない事はないね。+5
-0
-
2641. 匿名 2019/09/03(火) 20:08:07
>>1627
あの時の主はたしかお姉ちゃんに新しいものを買ったから妹にお下がりのランドセルを渡すって言ってましたよね?
ないわー、、+13
-0
-
2642. 匿名 2019/09/03(火) 20:09:07
>>2489
私と姉は6歳離れていて、学習指導要領が同じでした。教科書も、算数以外は同じものだったので、算数だけ新品買ってもらえたけど、他はお姉ちゃんのもの。
体操服は、3年生か4年生でデザインが変わり、それまではお姉ちゃんのもの、新しいデザインのものは近所の人からもらいました。
リコーダーやピアニカもお下がり。
悪質ないじめはなかったけど、高学年になっても男子からはからかわれたし、女子は表ではなにも言わないでやさしかったけど、被害妄想かもしれないけど、内心ばかにしてるんだろうなぁって。
中学から状況が変わり、制服買ってもらえたときはすごく嬉しかったです。+2
-0
-
2643. 匿名 2019/09/03(火) 20:09:33
>>1
いくらなんでも可哀想だよ。娘+4
-0
-
2644. 匿名 2019/09/03(火) 20:10:44
とりあえず主が次女を嫌いなのはわかった!
じゃないとこんなコメントでないもんね!
長女しか可愛くないみたいだけど
次女をかわいそうと
思う気持ちがないことに
本当に驚く!
次女の将来を考えるなら主が
育てない方がいい。
次女がかわいそう。+23
-0
-
2645. 匿名 2019/09/03(火) 20:10:57
>>2639
ごめんなさい、主のコメント今見つけました
お姉ちゃんはもうリュックなんですね+4
-0
-
2646. 匿名 2019/09/03(火) 20:12:06
ありえない
私が買ってあげたいくらい+6
-0
-
2647. 匿名 2019/09/03(火) 20:13:19
ランドセルのお下がりはないわ…昭和じゃなくて今令和だよ。クラリーノならみんなが買ってるフィットちゃんとかふわりぃとか3万台であるじゃん。6年で3万って超安いもんだよ!
お金云々じゃなくて我慢させるのを覚えさせるって事?意味不明。我慢させる場面間違ってるよ。+17
-0
-
2648. 匿名 2019/09/03(火) 20:13:26
妹が只々可哀想
なんでこんなに姉妹差別するんだろう+12
-0
-
2649. 匿名 2019/09/03(火) 20:14:08
>>2630
主が長女のわがままと気づかないほうがやばい+21
-0
-
2650. 匿名 2019/09/03(火) 20:15:50
>>2561
主のコメ見ると、下の子はお古のランドセル、お下がりの洋服、お下がりの学用品ってことになるよ。他の品物がいいっていう子供にはならない。下の子がピンクのランドセル欲しいって言ってるなら、せめて6年間使うランドセルは新品にしてあげてほしい。お古の使ってる子達を否定するわけじゃないけど、小学校に上がる時って特別だよ。ピカピカのランドセルで迎えてほしいな。+7
-0
-
2651. 匿名 2019/09/03(火) 20:15:52
>>967
児童手当を自分達の飲み食い代に使ったりしないでね+9
-0
-
2652. 匿名 2019/09/03(火) 20:18:31
>>2560
そういうことですよね
妹に新調すると怒る姉を説得できないんだから+13
-0
-
2653. 匿名 2019/09/03(火) 20:19:19
姉に10万ランドセル、妹にお古じゃなくて、
普通はその予算なら、
姉に5万、妹に5万のランドセルの配分。
5万のランドセルなら平均的な金額。
単純な金額の配分も娘2人にできてないし、
主は姉妹への愛情の配分すらおかしい。
+39
-0
-
2654. 匿名 2019/09/03(火) 20:19:31
妹にも姉と同等の物買ってあげなよ
1万円のランドセルとか悲しすぎ
そんなにお金ないなら2人産んじゃだめ
子供が不幸
今後進学先でも妹には色々我慢させそうにみえる+22
-0
-
2655. 匿名 2019/09/03(火) 20:20:55
>>2611
私多分発達だと思うけどやめてよ
流石にこんなのではないわ
全く話が通じないのは釣りあるあるじゃん+14
-1
-
2656. 匿名 2019/09/03(火) 20:21:34
こんな母親
こんなお姉さん嫌だ
精神的虐待に近い+32
-0
-
2657. 匿名 2019/09/03(火) 20:21:41
12年持つとは思えない。持って10年だよ。四年生で買い換えるか修理なら初めから買ってやれ、姉は良いものって言うくらいだから8〜10万でしょ?妹1万代って、どこで買うの?持って2年だと思う。+2
-0
-
2658. 匿名 2019/09/03(火) 20:23:06
次女です
お下がりばかりの人生でした
自転車、ランドセル、学習机、鍵盤ハーモニカや入学式のワンピースまでお下がりでサイズも合ってないし最悪な思い出ばかり
途中から母がパートに出てくれて新しいものを買ってくれるようになりましたが私の姉も「自分の時は買ってくれなかったものまで買っていてズルい」と言ってました
そんな姉はワガママで妹を常に下に見ている卑屈な性格です
そして私もこじらせて卑屈な性格になりました
親にしてもらえなかった記憶は残るので、人格形成にも影響出ます+38
-1
-
2659. 匿名 2019/09/03(火) 20:23:35
主がしっかりしていないよね
妹に我慢させるなら、うちはそういう方針だと、色なんか関係なく貫けば良いだけです。お下がりってそういうもの
新たに購入するなら、長女のランドセルは6年間使った長女のものなんだから、妹には使わせないということにすれば良い
家庭の方針なのに、子供に何か言われたくらいで、フラフラしてどうするの
世の中では長女が我慢云々言っているけれど、自分の子供をきちんと見てる?
他人事みたいに分かってなさそう
妹に我慢させる部分がズレていると思うから、平等に可愛いがっているという謎の自信から見直した方が良いと思います+14
-0
-
2660. 匿名 2019/09/03(火) 20:23:40
>>2597
世の中では我慢する長女もいるだろうけど、主のとこは違うよ
だから次女にもっと目を向けてあげてほしい+13
-0
-
2661. 匿名 2019/09/03(火) 20:24:01
>>2653
何故、姉妹でこんなにも差があるの?
次女が可愛そう
長女は自分似
次女は旦那似なの?+22
-1
-
2662. 匿名 2019/09/03(火) 20:24:16
>>2653
5万妹のランドセルで残り5万妹の服とかでいいと思う。
姉のときは10万ランドセルにプラスで他のものも新調して貰ってるし。
今回は妹の入学でおめでたい時だから、と姉には我慢させた方が良い。来年は姉も中学生だろうし。+15
-0
-
2663. 匿名 2019/09/03(火) 20:24:29
ケチくさい
そんくらいも買えないの?+5
-0
-
2664. 匿名 2019/09/03(火) 20:24:31
おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらうって選択肢はないの?うちのジジババは張り切ってランドセル買いに連れて行ってくれてたよ。ジジババも妹に愛情ないなら悲しすぎるよ…+10
-2
-
2665. 匿名 2019/09/03(火) 20:24:38
長女 10マンのランドセル
↓
3年間使用
↓
次女にお下がり
↓
新品買うと言い出したら、新品プラスお古はずるいで姉荒れる。
ここまで合ってる?+22
-0
-
2666. 匿名 2019/09/03(火) 20:24:47
男の子の体のでかい子ランドセルが小さくなるんだよね
だから学校が特別許可してリュックにしてもらってたよ
+0
-0
-
2667. 匿名 2019/09/03(火) 20:26:08
次女が旦那の連れ子なんかってくらい差別してるね。
女の子なんて特に持ち物にこだわりあるんだからお姉ちゃんのお下がりばっかりだと本気で親を恨むよ。
今は次女を適当にあしらっていられるだろうけど、大きくなったら確実に恨まれる。
親に受けた差別って大人になってからの方が恨み強くなるよ。
そうなったらもう取り返せないよ。
主は長女だけいればいいのかもしれないけど。+18
-0
-
2668. 匿名 2019/09/03(火) 20:26:13
>>1939
お母さんの思いつきに振り回されるお子さんがかわいそう
いきなり「明日ランドセル買いに行こう!」??
四年生に?+17
-0
-
2669. 匿名 2019/09/03(火) 20:26:16
>>2615
ずっとガルちゃん張り付いてるし、私も釣りだと思うわ+3
-0
-
2670. 匿名 2019/09/03(火) 20:26:36
ありえない!
おじいちゃんおばあちゃんにでも買って貰えないの?+1
-0
-
2671. 匿名 2019/09/03(火) 20:28:11
>>1
なしでしょ。災害とかで全部なくなっちゃって、すぐに必要とかなら誰かのお古になる場合もあるかと思いますが、普通に暮らしてるなら買ったほうがいい。超高くなくても6年間もつものであれば、いいと思う。+11
-0
-
2672. 匿名 2019/09/03(火) 20:28:15
>>2655
いや、発達にも色々あるから。
この話の通じなさはアスペルガーでしょ。+5
-1
-
2673. 匿名 2019/09/03(火) 20:28:17
>>2665
合ってるよ
主も長女もクソだね、親も親なら子も似たように育つのかな。
次女の自尊心が心配だよ。+18
-0
-
2674. 匿名 2019/09/03(火) 20:28:22
そもそも
ガルちゃんでランドセル買うか姉のお古使わせるか相談してる事自体、下の子を侮辱している
じゃあ、ガル民が皆でお古でよし!って言えば
お古決定って事じゃん
主さん、こんなんでいいの?
子育て大丈夫?+39
-1
-
2675. 匿名 2019/09/03(火) 20:28:55
ウチは、3人目が1番上のお兄ちゃんのランドセルをカッコいいって言って使いたがったので、きれいに使って傷もなかったし、一年生は黄色いカバー掛けちゃうから、ま、いいかと入学式からお下がりのランドセルにしたんだけど
結局、一年生の1学期最後の辺りでランドセルの肩紐の付け根のプラスチックが割れてしまい、修復不可能になったよ。やっぱり保証期間6年間は伊達じゃないんだよねー。
1学期最後頃という、ランドセル販売のシーズンオフにどこにもあまり在庫がなくて、選べなかったし、壊れたその日に探し回って、ようやく40000円くらいのを買ったよ。売り場も無くなってるから大変だった。
その体験から言って、お下がりはおススメしない!
+6
-0
-
2676. 匿名 2019/09/03(火) 20:29:16
>>2464
優しいですね。
でも次女ちゃんはお母さん本人の意思で買ってほしいと思うよ。
普段冷たくても、いざってときに願いを叶えてくれたら
お母さんにとってどうでもいい子供じゃなかったんだって安堵できるんじゃないかなあ。
仮に同情した親戚や近所の人がランドセル贈ってくれても、その人たちの優しさには少し救われるだろうけど
肝心のお母さんがスルーしてるんじゃ、本末転倒というか。
ランドセルは本心から欲しいだろうけど愛情確認したい気持ちもあるはず。
↑このコメント見て、主が愛情確認とかふざけてるって思うなら
次女に愛情の欠片も抱いてなさそう。+4
-0
-
2677. 匿名 2019/09/03(火) 20:31:19
>>2672
アスペルガーの事無知すぎ。+2
-3
-
2678. 匿名 2019/09/03(火) 20:32:12
主とその長女にドン引き…。
長女に新しい物を買ってあげればご機嫌だし、それを妹に回せば節約にもなるし、二度美味しい!って感じ?
こんな自己中なバカ親、バカ姉のワガママにふりまわされて我慢を強いられる幼稚園児の妹。
吐き気がするわ。
+34
-0
-
2679. 匿名 2019/09/03(火) 20:33:20
>>2597
主は、長女にどんな我慢をさせてきたのか?
肝心な所が、抜けてるよ
これじゃあ、妹しか我慢してないと解釈されてもしょうがないよ+22
-0
-
2680. 匿名 2019/09/03(火) 20:33:41
釣りだよ。
こんな母親普通はいないし、ネット投稿なんてしない。+14
-1
-
2681. 匿名 2019/09/03(火) 20:34:05
地域によるのか、近所の子供たちはランドセルじゃないです。+0
-2
-
2682. 匿名 2019/09/03(火) 20:34:25
私はあらゆるものが姉のお下がりで正直恥ずかしかったな
ランドセルはお下がりじゃないのが救いだったかもしれない+2
-0
-
2683. 匿名 2019/09/03(火) 20:34:48
姉とら同じ値段くらいのランドセル買ってあげなよ。他に削るとこあると思う!+4
-1
-
2684. 匿名 2019/09/03(火) 20:35:29
無しが多くて驚きました。
綺麗ならお下がりでもいいんじゃない?
私は全く気にしなかったけど。+4
-17
-
2685. 匿名 2019/09/03(火) 20:35:40
なしだと思うけど
六年間使ってもきれいだったから
もったいない気もする。+2
-5
-
2686. 匿名 2019/09/03(火) 20:36:12
>>2474
お姉ちゃんがいる限り、妹は新品を買ってもらえないの?それで姉妹が仲良くできるの?主さんは自分が責められたくなくて、下の子に嫌な思いさせてるんだよ。親なら嫌な役回りを避けてないで、子供の気持ち考えなよ。+22
-1
-
2687. 匿名 2019/09/03(火) 20:36:24
お下がりばかりじゃ
いじけた性格になるよ
どうせ私なんて…
姉は親に愛されていたけど
私はいらない子でしたってなるよ
+12
-0
-
2688. 匿名 2019/09/03(火) 20:36:37
>>58
私は姉と2歳違いで流石に使い回しはランドセルはされませんでしたが、ビアニカや裁縫道具セット等教材をされましたし、成人式の晴着は姉しか買っていません。それは私の人格形成に非常に影響を与える出来事だったと考えています。母親はそれが普通だと思っているから質が悪いです…+17
-0
-
2689. 匿名 2019/09/03(火) 20:36:44
>>2474
姉も他の人からのお下がりオンリーの生活を一度体験してみればいいんじゃないの?
中学の制服もお下がり、学校指定の鞄もお下がり、教科書もお下がりね
姉のほうが想像力に欠けるのに、それを姉の言うがままに納得してる主さんがハッキリと言えば、どうかしてるわ
しかも、姉のランドセルの金額を伝えて妹に飲ませたわけでしょ?親の要望を
もし一万円で新しいのを買ってあげても、妹は年齢が上がるにつれ、母親の姉にはをかりお金も気持ちも圧倒的にかけている様子だったことに気づく瞬間が必ずやってくると思う
そのときに下の娘さんから静かな激しい怒りを持たれるかもね
覚悟しといたらいいよ
主さんのコメントを読んでると、とにかく親の自分の都合、姉の言い分を諌めることなぬ受け入れてる歪みっぷりに驚いてしまった
+18
-0
-
2690. 匿名 2019/09/03(火) 20:36:55
やめてあげて。
私ランドセルお下がりでぼろぼろの赤いランドセル背負って毎日学校行っていたけど、からかわれたりいじめられそうになったり嫌な思いしたから。+9
-0
-
2691. 匿名 2019/09/03(火) 20:37:10
ほんと釣りであって欲しい。
+4
-0
-
2692. 匿名 2019/09/03(火) 20:37:17
釣りであってほしいわ。
立派な心理虐待だよこれ。
心理虐待の一つに兄弟姉妹間での差別的な扱いってあるからね。
釣りじゃないんなら、今日からやめてあげてください。+18
-0
-
2693. 匿名 2019/09/03(火) 20:37:47
机とか服とか別に良くない?
ボロボロでなければ普通に使えるし着れる。
入学式の服だって1回しか使ってないんだったら、ウチも下の子に着せるかも。
だけど、ランドセルはさすがに無し。+5
-4
-
2694. 匿名 2019/09/03(火) 20:38:17
>>2637
うちは受験勉強、長女の時は何もわからなかったから放置して、次女は目一杯応援だったよ+1
-5
-
2695. 匿名 2019/09/03(火) 20:39:17
>>2688
辛かったね
頑張ったね
+4
-0
-
2696. 匿名 2019/09/03(火) 20:39:22
釣り?子供の数だけランドセルも買えないとか計画性無さすぎて引く。+3
-0
-
2697. 匿名 2019/09/03(火) 20:40:12
>>2689です。打ち間違えたので、訂正させて下さい
妹も年が上がるにつれ、母親が姉ばかりに気持ちもお金も圧倒的にかけている様子だったことに、はたと気づく瞬間がいつか来ると思うよ
です+1
-0
-
2698. 匿名 2019/09/03(火) 20:40:13
あれ?ちょっと前にも同じようなトピなかった?
そこにも書いたけど、以前にイトーヨーカドーのネットで型落ちのランドセル一万くらいであったよ。
タイミング良ければちゃんとしたものかえるよ。
あまりに下のお子さん可愛そうだけど連れ子?
子ども手当使ってでもまともな新品なの買いなよ。
子供に差をつけたら後でしっぺ返し来ると思うけど。次女は早く家から逃げ出すに1票。+7
-0
-
2699. 匿名 2019/09/03(火) 20:40:33
多分長女も本当の愛情を知らないんじゃないかな。
物を買ってもらえる私=妹より愛されているって感じなんじゃないのかな。
人の愛情をものでしか計れない人間にもうなりかけているよね。
今はまだ子供だからいいけど、それが段々エスカレートして、ブランド品、お金、と要求してきそうで怖い。
+7
-0
-
2700. 匿名 2019/09/03(火) 20:40:43
主曰く経済的に余裕あるのに、姉のご機嫌とりのためだけに妹にお下がりばかり。
虐待じゃなけれなばなんなんだろう。
ほんと気分悪くなってきた。釣りであれ。+7
-0
-
2701. 匿名 2019/09/03(火) 20:41:01
次女逃げろ!+7
-0
-
2702. 匿名 2019/09/03(火) 20:41:46
主は釣りかもだけど(何度か既出なようにそっくりトピが先月立ってたし)
私は似たような環境で育ったよ。
特に長女の妹に対する「ずるい!」がまんま私の姉そのもの。
うちの親は主と違って、姉ばかり優先してる自覚ありな親だったから
気が向いたときに罪悪感消すために新品買ってくれることもあったけど
そのたび姉にズルい!ズルい!といちゃもんつけられたし…。
私が2年に一回なら、あなたは毎月のように好きなもの買ってもらってて何だその言いぐさと
呆れて言葉も出なかった。
主って釣りのわりには出してくる内容が妙に生々しいんで、創作ではないと思う。
知人のエピソードとか、投稿サイトとか漫画とか小説から拝借した印象を受ける。+24
-1
-
2703. 匿名 2019/09/03(火) 20:42:20
>>2701
まだ逃げられないよ
祖父母がまともな人で助けてくれたらいいんだけど、主と同類っぽそうなんだよね
+9
-0
-
2704. 匿名 2019/09/03(火) 20:42:36
リアルに友達の子が1年しか使わなかったランドセル貰った。
当時年中だった我が子が、いざ一年生!!ランドセルどれにする??なんて聞いたら。
あのランドセルがあるから!!って…
机とベッドは奮発しました!
可愛そうだったのか…+5
-7
-
2705. 匿名 2019/09/03(火) 20:42:38
やっぱりランドセルのお下がりはありえないですよね。保育園LINEでランドセルの話題になり、ボス的な人がお下がりにするって言ってて。私はえ?って思ったんですが、何人かが受け継がれランドセルもステキですね〜と返信してて、私の感覚がおかしいのかと思ってました。
でも男兄弟ですが。男の子はあまりこだわり無さそうだから(うちも男ですがランドセルは何でもいいと興味なし…)お下がりでもいいんですかね?+3
-9
-
2706. 匿名 2019/09/03(火) 20:42:49
>>2702
よく色々と見てるんだね
+0
-3
-
2707. 匿名 2019/09/03(火) 20:43:18
>>2627
うちちょうど6歳差兄弟で、小学校卒業と入学がかぶりました。ランドセルおさがりできるっちゃできるけどなぁ〜と思いつつ、そんな事したら弟が可哀想なので同額の新品ランドセル買いました。このくらい離れてると時々ケンカもするけど、兄は弟の面倒見てくれて、学校の方向一緒なので手つないで連れて行ってくれたり、優しいです。あからさまな嫉妬は…あまりしないかと。+23
-0
-
2708. 匿名 2019/09/03(火) 20:43:40
>>394
直球ワロタwww+10
-1
-
2709. 匿名 2019/09/03(火) 20:43:42
ランドセルのお下がりって考えた事も無かったから驚いた。+33
-1
-
2710. 匿名 2019/09/03(火) 20:44:12
姉妹が成人して結婚しても
将来主には寄り付かなくなるんじゃないかと思う+25
-0
-
2711. 匿名 2019/09/03(火) 20:44:26
姉のランドセルは赤
妹はピンクを欲しがっている
故に、ピンクを買ったら、妹は自分のランドセルを大切にするので、姉のランドセルまでわざわざ使わないであろう…と考えるのが普通の発想
それなのに、姉は、妹は自分の赤のランドセルも使うつもりだろうと勝手に妄想してひがんでいる…
この子頭大丈夫?と親である主が思わないのが不思議だわ+44
-1
-
2712. 匿名 2019/09/03(火) 20:47:08
本当に兄弟格差は辛いよ。
私は末っ子じゃなくて長女だけど、1人だけ物を買ってもらえなかったり、学費払ってくれなかったり、旅行も連れて行ってもらえず1人で留守番させられていました。
18で家を出ました。主の次女さんも苦労してるんだろうなと思うと辛くなる。釣りでありますように。+27
-0
-
2713. 匿名 2019/09/03(火) 20:47:11
単純に、主の家庭は経済力あるらしいから
姉の物は、姉の物
妹の物は、妹の物
余裕あるんだから、其々買ってあげれば
姉の言うズルいとかも亡くなるでしょ?
勿体無いなら、姉のランドセルは何処かに寄付したらいいのでは?
経済的な問題でもないのに、悩みすぎだと思う+8
-0
-
2714. 匿名 2019/09/03(火) 20:47:39
>>2561
あんたの話はどうでもいいんだよ
すっこんでろリュックおばさん+20
-4
-
2715. 匿名 2019/09/03(火) 20:47:53
クラスメートにお下がりのランドセル使ってた人いたけどお兄ちゃんのお下がりだったから女の子なのに黒だった…+2
-1
-
2716. 匿名 2019/09/03(火) 20:48:48
トピ途中から追えてないんだけど、>>370以降に主出てきたの?+1
-0
-
2717. 匿名 2019/09/03(火) 20:49:51
旦那も育児に口出さないとだめだよなーと思う
仕事仕事で妻に任せきりで、その妻が主みたいな無慈悲な人間じゃ、本当に悲惨なことになる+6
-0
-
2718. 匿名 2019/09/03(火) 20:50:00
こういうのって大人になっても残るよね。
子供さんは忘れないよ絶対。
買おう新しい可愛いやつ。
+6
-1
-
2719. 匿名 2019/09/03(火) 20:51:33
>>2716
結構登場してるよ
その度に引っ掻き回してる+3
-1
-
2720. 匿名 2019/09/03(火) 20:51:39
長女のときにラン活♪みたいに張り切ってだけど次女で飽きたパターンかな?+4
-0
-
2721. 匿名 2019/09/03(火) 20:51:50
虐待。
長女1人しか愛せないなら2人も産まなかったらよかったのに。+6
-3
-
2722. 匿名 2019/09/03(火) 20:51:57
主が釣りなら暇な性悪ニートだな働けブスって思うだけでいいんだけど、実際にこういう差別されてる子沢山いるから笑えない
主の話は釣りであってもこういう母親いるよね
どこ見てるのか分からないイっちゃってる母親
子供持ったらいけない親っている
それがもうしんどい+13
-0
-
2723. 匿名 2019/09/03(火) 20:52:28
主と長女はこれから6年間、リサイクル品や質流れ品しか買わずに暮らしたらいいよ。
次女の気持ちが少しはわかるから。+16
-0
-
2724. 匿名 2019/09/03(火) 20:54:30
妹は兄が使っていた黒いランドセルのお下がりがいい!って自分で言ってお下がり使ってたな
高学年になると近所の人のお下がりももらって日替わりで色を変えてた
本人が望むならお下がりでもいいと思うけど主の場合は妹さんがピンクがいいって希望もあるんだし、買ってあげたら?+2
-1
-
2725. 匿名 2019/09/03(火) 20:55:09
>>2474
お下がり有りかどうか知りたいのはわかるとしてなんでランドセルを激安ですまそうとしてるのかに闇を感じる+22
-0
-
2726. 匿名 2019/09/03(火) 20:55:12
>>2705
ボスに合わせて受け継がれて素敵~!って言ってるだけで内心けっこう皆ドン引きかもよ。
ボスに毒されてる小判鮫は私も私も~ってなるかもしれんけど小学校いざ入学したら幼稚園上がり沢山いるし冷ややかな視線を感じるだろうよ。+16
-0
-
2727. 匿名 2019/09/03(火) 20:55:33
次女への憎しみが強すぎてこわいわ~~
こういう女はもし次女が長男だったら今度は長女を差別するだろうね+7
-0
-
2728. 匿名 2019/09/03(火) 20:55:42
ランドセルを買いに行く段階から始まってるからね。プレゼントもあるだろうけど親と一緒に買いに行けたらヤッパリ子供は嬉しいよ。似合ってるねーとか小学校頑張ろうねーとか言ってもらえれば。やはり新品です。+5
-0
-
2729. 匿名 2019/09/03(火) 20:57:10
美奈子でさえちゃんと新品買いに行ったのに+19
-0
-
2730. 匿名 2019/09/03(火) 20:58:08
第三者からすりゃ、一生に一度の機会でしょ。ランドセルくらい買ってやれよとと思うけど
一部の毒親って妙に意固地になるんだよね。
これで買ったらつけがるとか何とか…。
目黒のゆあちゃんの事件も
母親がゆあちゃんのごくごく当たり前な行動に対して、生意気だとか鬼畜父に報告してて、思考回路にぞっとした。
あれと似たような心理なんじゃないの。
だって、次女がランドセル頼むこと自体がさっぱり理解できてないみたいだよね。
子供が自分用のランドセル欲しいと思うことの何がいけないんだろうか。
それをもったないだの、長女が気にするとかで却下させようとしているのが、ただただ怖い。+22
-0
-
2731. 匿名 2019/09/03(火) 20:59:00
>>2474
主もだが姉も相当おかしい+29
-0
-
2732. 匿名 2019/09/03(火) 20:59:00
>>2719
そうなんだ!教えてくれてありがとう。これから遡って読んでくる+0
-0
-
2733. 匿名 2019/09/03(火) 20:59:49
毒親のみならず、姉まで毒だったとは!!!+7
-0
-
2734. 匿名 2019/09/03(火) 21:01:53
トピの流れ見てあえて煽りにくる主もだけどうちの周りはリュック派と言い続ける主派なのかなんなのかよく分からないおばさんもこわい
こんなのが最低2人もいるなんてホラー+12
-1
-
2735. 匿名 2019/09/03(火) 21:02:34
遠いい昔の事だけどランドセル買ってもらって
一年生になるまでの間、何回も背負って鏡でポーズ決めたり嬉しかったの覚えてる
ランドセルに宝物入れて出かけようとして
「小学生になってからね」って母に笑顔で言われたこと良い思い出だよ
母が他界した今も大事な大事な思い出です。+17
-0
-
2736. 匿名 2019/09/03(火) 21:02:46
>>2704
本人が心からそれでいいと思ってるなら、問題ないのでは?+1
-1
-
2737. 匿名 2019/09/03(火) 21:05:20
ただ単に小学校だ!ランドセルだ!色んな色がある!ピンクがいいな~!てだけの純粋な気持ちでしょ
それをいい歳した姉と母が難癖つけて意地悪してるようにしか見えない
やっぱ次女だけ可愛いのかもねw
5~6歳児に大人げないよオバサン達+17
-0
-
2738. 匿名 2019/09/03(火) 21:05:24
>>2736
それはそれで物欲が無く物事にあまり関心がない子ってのも心配だけど
妹はピンクのランドセルが欲しいって言ってるそうだよ+0
-0
-
2739. 匿名 2019/09/03(火) 21:05:54
>>2722
いるね。
うちのナチュラルに差別育児してた母なんて、過去に不倫してた男の奥さんと親しくていたから
気味悪すぎてどういう心理なのか聞いたら
「だって今は不倫してないよ?(きょとん顔)」
↑これだもん。我が親ながらやばすぎて、怒りとか通り越してうすら寒くなった。
倫理観がおかしいんだよ。
一般的なモラルを持つ人間と話が噛み合うわけない。+1
-1
-
2740. 匿名 2019/09/03(火) 21:05:59
経済的に困っていませんって言いながら、妹に激安ランドセル買おうとしてるのは、何故?+12
-0
-
2741. 匿名 2019/09/03(火) 21:07:04
とりあえず主のとこの妹さんはピンクのランドセルが欲しいんでしょ
姉の持ってる赤じゃないんだよ
その時点でお下がりの選択肢なしだわまともな親なら
絶対他にも虐待してるわ+8
-0
-
2742. 匿名 2019/09/03(火) 21:07:17
>>2738
いや、2704さんが可哀想だったのか、って気にしてるから
2704さんの子はそれでいいって言ったようだし+2
-0
-
2743. 匿名 2019/09/03(火) 21:07:51
>>2642
教科書って、昭和37年から義務教育では無償化されてるけど何才の方なの?+3
-0
-
2744. 匿名 2019/09/03(火) 21:08:05
トピズレごめんだけど
自分が小学生のとき、お兄ちゃんのお下がりで使い込んで角の色がはげたランドセルの男の子がいて、それが妙に大人っぽくかっこよく見えた
びしっとキメた服装より少し着崩したこなれ感がかっこよく見える時あるじゃん?
中学生の時の学生鞄も、みんなわざとぺちゃんこに潰したりシワ付けたりしたな
まあ、本人がどう思うかが大事なんだけどね+0
-1
-
2745. 匿名 2019/09/03(火) 21:08:21
>>2740
妹に出す金はないってことだと思う
つまりネグレクトしてるから通報案件だねコレ+0
-1
-
2746. 匿名 2019/09/03(火) 21:08:51
>>2744
このトピはそんなこと言ったらフルボッコになるよ+0
-0
-
2747. 匿名 2019/09/03(火) 21:08:51
>>2740
バカ姉への忖度じゃないの?
+4
-0
-
2748. 匿名 2019/09/03(火) 21:09:03
ファントミ的にナシ!+1
-1
-
2749. 匿名 2019/09/03(火) 21:10:36
>>2714
いや『お古』というのがどうかと思う。おさがりとお古では印象付けもだいぶ違う。
おさがりはまだいいけどお古はいやだ。+0
-0
-
2750. 匿名 2019/09/03(火) 21:11:01
こんなにトピのびたのは、兄弟差別がそれだけ身近な問題だからかな。
がるちゃんはなんだかんだでピンと来ない事柄には無関心で冷たいところがあり、コメントものびない。
一方で共感できるテーマには食いつくよね。+0
-0
-
2751. 匿名 2019/09/03(火) 21:11:15
経済的にどうっていうことじゃなくて単純に次女が気に入らないんだよね!
それを理由つけて正当化しようとするかちぐはぐになってるんだけど、頭おかしいっていうか頭悪いんだろうなって
早く虐待厳罰化して欲しい+23
-3
-
2752. 匿名 2019/09/03(火) 21:11:22
>>2742
そうだったんだ
ごめんね
+0
-0
-
2753. 匿名 2019/09/03(火) 21:12:47
アラフォー独身だけど気になってヤフオク見たら1万とかで落札されてるけど、型落ちでしかも革じゃないやつじゃん。ズタボロになっちゃう。
親はもうちょっと考えてあげて。
+2
-2
-
2754. 匿名 2019/09/03(火) 21:13:10
かわいそう
私のランドセル+新品はズルいの意味がわからん
私のランドセルは私のだろ+28
-0
-
2755. 匿名 2019/09/03(火) 21:13:36 ID:V3YWG8HgKX
主、皆さまの言うこと聞いた方が良いよ。
悪いけど、あなたは人の気持ちがわかっていない。
人の気持ちは金で買えない。愛情だよ。
+34
-1
-
2756. 匿名 2019/09/03(火) 21:14:51
>>2753
ヤフオクメルカリで買うような親もアレだからねぇ…
正規店で型落ち新品が安くなってるのを買うのはアリだけど+5
-0
-
2757. 匿名 2019/09/03(火) 21:15:00
釣りトピと信じたい。+11
-0
-
2758. 匿名 2019/09/03(火) 21:15:22
うちも男2人で5歳差だから、レインコートや甚平、長靴等、比較的使用回数が少なくて綺麗なままサイズアウトしたものはお下がりで下の子にも使ったよ。
でもいくら綺麗でもランドセルまで使い回そうとは思わないよ。
更にその理由が上の子のご機嫌をとるためなんて有り得ない。
むしろそんな我儘を言う長女をビシッと叱る威厳はないの?+32
-0
-
2759. 匿名 2019/09/03(火) 21:15:55
>>2684
私はって感覚がない。
子供の意思を尊重しないの?+5
-1
-
2760. 匿名 2019/09/03(火) 21:16:29
何? 訳有り家族なん?
妹だけが、萱の外って感じ
+8
-0
-
2761. 匿名 2019/09/03(火) 21:16:51
息子が今年入学したけど、1人だけいたよ。ペチャンコの、あちこち色がはげちゃってるランドセル背負ってた男の子。
幼稚園が同じだった男の子だったけど、お母さんが3度目の再婚で一番上の子と10以上離れてるって言ってたから、そのお兄ちゃんのものらしい。
ヘラヘラしながら「全然使えそうだったから浮かしたー!(お金)」って他のお母さんと話していたけど、その子は終始浮かない顔で俯いていて、心が痛かったよ。
絶対に辞めてあげてほしい。+48
-0
-
2762. 匿名 2019/09/03(火) 21:16:55
主さん、
いろいろと終わってるね。
南無阿弥陀仏。+8
-0
-
2763. 匿名 2019/09/03(火) 21:18:13
>>2753
今は皮より、クラリーノとかの方が人気あるよ
型落ちでもA4クリアファイル以降の数年前ならほとんど変わってないし、国産メーカーのなら、よほどひどい使い方じゃなきゃボロくならないよ+15
-0
-
2764. 匿名 2019/09/03(火) 21:18:23
>>2704
ランドセルはどれにする?って聞いて、
娘さんが『あのランドセルがあるから!!』って言ったんだから貴方のところはいいんじゃない?
もしかして、そのランドセル結構良い物だったのでは?
それで娘さんはもしかしたらだけど何となく、それが分かってたとか。
代わりに他の物を奮発したんだし。
似たような話リアルであったよ。そこは机。
2年くらい使った後だったかな、もっと良いのをプレゼントされた子がいて、誰かいる人いる?→知人の娘さん(次の年に小学入学の子)が私ほしい!あれ可愛いんだもん!と挙手。
机をあげた方の家は裕福。かなり品質高いデザインもシャレオツな勉強机だったから。
貧乏でもない家庭が子供本人が新品を欲しがってるのに勿体無いからってお古を使わせてるんなら今は昔と違ってランドセル高くないの多いし可哀想だけどさ…。
そうじゃないなら大丈夫だと思うよ。+2
-3
-
2765. 匿名 2019/09/03(火) 21:18:24
>>2761
可哀想
3度目の再婚とかだらしないね
色々軽蔑するわそういう母親
その男の子は早いうちに母親捨てて自立していいものいっぱい買って欲しい+26
-0
-
2766. 匿名 2019/09/03(火) 21:19:16
妹には10万もして高価だから使ってほしいって押し付けれるのに、なぜ姉のわがままは許されるの?ただピンクのランドセルがいいと言ってるだけなのに。主も姉も妹のことなんだと思ってんだろ。+28
-0
-
2767. 匿名 2019/09/03(火) 21:20:43
主さぁ、周りにもヤバい人だと思われて距離置かれてると思う
こういうナチュラルにネグレクトして得意げになってる馬鹿いるよね
お前がしてんの犯罪だけどっていう+21
-4
-
2768. 匿名 2019/09/03(火) 21:20:43
悪いけど、主、◯キ婚だろ。
あなたの無計画さ、だらしない考えから、そう思えてしまう。+7
-6
-
2769. 匿名 2019/09/03(火) 21:20:49
安いのでいいから、新しいの買ってあげて!+13
-0
-
2770. 匿名 2019/09/03(火) 21:22:09
割と裕福な家庭だったけど、姉のお古のランドセルを使ってたよ。「なんで○○ちゃんのはボロボロなの?」とよく言われた。私自身はあんまり気にしてなかったけどね。+3
-2
-
2771. 匿名 2019/09/03(火) 21:22:26
あだ名は「貧乏」とか「お下がり」とか可哀想なあだ名付けられそう。子供は残酷だから。+6
-0
-
2772. 匿名 2019/09/03(火) 21:23:10
ランドセルなんて、子供ながらに6年間の想い出が沢山詰まってる物なんだから姉の物は姉物で妹の物は妹の物で良くない?
しかも一万円で買えるものケチって嫌な想い出作ってしまうなら買ってあげようよ
妹がピンクがいいって自己主張してるなら入学の時くらい聞いてあげればいいじゃない
ここでそんな事聞く主さんにちょっと違和感+8
-0
-
2773. 匿名 2019/09/03(火) 21:23:18
>>2761
母親でいることより女で居たいんだろうか
子供が可哀想
罪な母親だわ+4
-1
-
2774. 匿名 2019/09/03(火) 21:23:30
>>2770
娘の友達にもいるよ。
お金持ちの子はかえってそういう劣等感なさそうだね。+1
-2
-
2775. 匿名 2019/09/03(火) 21:23:57
うちの母が一人っ子でおさがりに憧れてたわ
それでも時代が違うよ
周りがみんな新品使ってるのに一人だけ6年前のランドセルってすごく目立つしかわいそう
お姉ちゃんだって自分のランドセルを妹に盗られるみたいでいやなんじゃないかな+4
-0
-
2776. 匿名 2019/09/03(火) 21:25:03
>>2731
まぁ、この人が育てたんだからそうなるよね…
次女ちゃん可哀想だなぁ。+7
-0
-
2777. 匿名 2019/09/03(火) 21:25:53
そもそもが、1年生って節目で家族にとっては大切な行事だと思うんだけどおじいちゃんおばあちゃんお祝いとかくれないの?
学資保険とか貯めてないの?
1万円のランドセル??+8
-0
-
2778. 匿名 2019/09/03(火) 21:26:49
お金がないから買わないわけじゃないようだよ+4
-0
-
2779. 匿名 2019/09/03(火) 21:26:49
ランドセルのおさがりはなしだなー。
一年生の子いるけどパッと見た限りみんなピカピカの新品が多いと思うよ。
そして今時のランドセルって最低価格でも3万〜くらいするよ。+4
-0
-
2780. 匿名 2019/09/03(火) 21:27:43
自分なら絶対嫌だし大人になっても根に持つ+7
-0
-
2781. 匿名 2019/09/03(火) 21:28:13
>>2770
大半の人は、見てたらお下がりを全否定してる訳じゃないと思うよ
本人が、納得してなくてピンクのランドセル買って欲しいって言ってる所が問題なんじゃないの?+20
-0
-
2782. 匿名 2019/09/03(火) 21:28:43
>>2474
何で長女にトコトン分かるまで説明してあげないの?
じゃあ、妹は一生姉のワガママの犠牲になるんじゃん+20
-0
-
2783. 匿名 2019/09/03(火) 21:32:20
>>60
うちも1万のランドセル、6年保証付きでした。正直ボロが出やすいけど、4年間保証使わず使ってます。
お下がりよりはマシかな+0
-0
-
2784. 匿名 2019/09/03(火) 21:33:09
ちょっとトピずれだけど、ランドセル6年間使うのが当たり前っていうのがびっくり
私のところだと3年以降はリュックがオッケーになって、子供はランドセルダサがってみんなリュックにしてた
わたしは今しか使えないのにって思って6年間使ってたけど周りにそういう子少なかったな
女の子はほとんど新品みたいなものでも使わなくなるから勿体ないと思ってた+0
-15
-
2785. 匿名 2019/09/03(火) 21:33:12
妹ちゃんも可哀想だけど、優遇されてひん曲がって育てられてしまった姉も可哀想。将来苦労しそう。+2
-0
-
2786. 匿名 2019/09/03(火) 21:33:53
>>2781
中にはお下がりは虐待みたいな過激派もいるけどね+3
-1
-
2787. 匿名 2019/09/03(火) 21:34:48
>>2784
リュックの話したら、なんか怖い人に怒られるよ+3
-2
-
2788. 匿名 2019/09/03(火) 21:34:51
横なんだけど、新品のランドセルは型落ちで5000円で売ってるよ。うちも来年1年生だからそれ買ったよ。
全部は読んでないけど
それのピンクを買ってあげるじゃダメかなぁ?+3
-0
-
2789. 匿名 2019/09/03(火) 21:35:49
ランドセルに限らずお下がりって難しいよ
お姉ちゃんにしてみたら自分のものだったのに全部妹に持っていかれるって思うし
妹からすればお姉ちゃんはいつも新品なのに私は使い古しばっかりってなる
経済的な問題じゃないのなら
お姉ちゃんのランドセルは卒業してもお姉ちゃんの持ち物としてあげて
妹さんにはちゃんと新品用意してあげて+3
-0
-
2790. 匿名 2019/09/03(火) 21:35:51
なし。ランドセル買えないほどビンボーなら子供産まない方がいい+3
-0
-
2791. 匿名 2019/09/03(火) 21:36:56
>>2784
それは地域によるとしか…。うちの方は6年間ランドセルが普通でリュックの子はいない。姪っ子の所は高学年でほとんどリュックになるみたい。+13
-0
-
2792. 匿名 2019/09/03(火) 21:37:06
こういう同級生って子供ながら、いじれないんだよね。こうやって空気読むことを覚えていくんだろうなぁ。+2
-0
-
2793. 匿名 2019/09/03(火) 21:37:26
ランドセルお下がりでいいかなんて問答無用でなしだよ。親としておかしい。こんな思考の人がまともな子育てしてるとは思えないな。なんで2人目産んだんだろ。身勝手すぎる。親向いてないよ。+4
-0
-
2794. 匿名 2019/09/03(火) 21:37:53
>>2784
そうだねプロテインだね+0
-1
-
2795. 匿名 2019/09/03(火) 21:38:01
>>2788
姉妹格差が問題だから、安物も可哀想との意見が多数派だね+3
-0
-
2796. 匿名 2019/09/03(火) 21:38:12
お下がりを持ってた身としては有りです!
母の友人の娘さんからもらって来たランドセルを一年生の時から持ってました。
汚れ具合にもよるけど、私がいただいたものはとても綺麗に使われたようで、持ってて全然気になりませんでした。
6年生にもなるとだいぶクタクタでしたけど、最後はランドセルの縛りが無くなって、ナップサックで通えたので大丈夫でした。+2
-8
-
2797. 匿名 2019/09/03(火) 21:39:34
>>2791
うん、地域によってほんとに違うんだなーと思って
6年間使ったらやつとかをお下がりにするのはさすがに周りの子から浮くし嫌だよね
トピずれ失礼しました+0
-0
-
2798. 匿名 2019/09/03(火) 21:39:37
私は姉と5歳差でお下がりのランドセルでした。
今となっては親にさすがにお下がりはなしでしょーって笑って言えるようになりましたが、当時は嫌で嫌でしょうがなかった。
小2の頃に1つ年上の男の子に「なんでこんなにボロボロなん?」って聞かれたことも、ずーっと覚えてるよ。
結果4年生の頃にボロボロで使えなくなりました。+9
-0
-
2799. 匿名 2019/09/03(火) 21:39:48
友達のランドセルなんて見てないし覚えてない
怖い世界だな…+2
-6
-
2800. 匿名 2019/09/03(火) 21:39:53
妹さん本人がお下がりではない違う色のランドセルが欲しいって言ってるんだからお下がりはなしでしょ。+6
-0
-
2801. 匿名 2019/09/03(火) 21:42:09
リュック使ってるところもあるって言うコメちょいちょい見るけど
このトピの内容と関係なくない?+19
-4
-
2802. 匿名 2019/09/03(火) 21:42:39
>>2474
何だこの家族。
ランドセル、各自一個って感覚無い訳?
姉は嫌がってる訳でしょ?妹もお姉ちゃんの欲しい訳じゃないのに
夫婦が勿体ないとどちらも傷つけてまで
押し付けようとして。
大の大人がこんな事するなよ。
みっともない。
+52
-0
-
2803. 匿名 2019/09/03(火) 21:42:49
「私はお下がりでもいいです」みたいなレスは何なの?
妹さんは新しいランドセルがほしいのよ。
なんでそれがわからないのかがわからない。+38
-3
-
2804. 匿名 2019/09/03(火) 21:43:27
>>2801
主の学校が途中からリュックに変更してもいい学校だそうよ。+7
-0
-
2805. 匿名 2019/09/03(火) 21:43:47
本人がお下がりがいいって本音で言うなら別にいいんだよ。
でも下のお子さんはピンクのランドセルが欲しいんだよ?希望叶えてあげるべき。
うちの夫次男で、中学だか高校だかの選択授業で剣道したかったけど「兄ちゃんの柔道着があるから柔道しなさい」って言われて剣道選ばせてもらえなかったこと40過ぎた今でも言うよ。
上の子だけ選べるとかはやっぱり不公平だよ。+23
-0
-
2806. 匿名 2019/09/03(火) 21:44:15
小学校入学式に1人だけデザインの古いワンピース(入学式用ではない)が居て、子供ながらにその事には触れてはいけないんだと思った。
集金の時もその子は集めてなかったし(今思えば生活保護世帯)、いじめられるというより全員から気を使われて遠ざけられてた存在だった。+20
-0
-
2807. 匿名 2019/09/03(火) 21:44:45
>>2804
それでリュックおばさんがじぶんちの話したがってしょうがなかったわけね
でもこのトピではピンクのランドセルを買うのが正解だよね+10
-4
-
2808. 匿名 2019/09/03(火) 21:45:37
>>2754
物に対する執着独占欲が強いんだよ
明らかにずっと使っていない、しかも保存状態も酷いのに
人になんか絶対あげたくない! そういう人いるじゃない。
ただ、今は使ってないから他の人に譲れって言うのも勝手な言い分ではある。
使ってなかろうが長女のランドセルなんだし、思い入れあるんだろうし
次女が新品買ってもらえるに対して長女も賛成だとすれば、別にそこまで意地悪とかでもないような。
結局、主が自分にとって一番都合がいい案を、娘二人に押し付けようとしてるだけでしょ。
次女にランドセル買えば、丸く収まりそうなのにね。
わがままなのは長女じゃなくて母親なんじゃ…。+17
-0
-
2809. 匿名 2019/09/03(火) 21:46:05
この世の中おさがりが当たり前ならよかったけど新品の子がほとんどどから1人だけおさがりだったら可哀想だよね。+10
-0
-
2810. 匿名 2019/09/03(火) 21:46:40
無し!!!+2
-0
-
2811. 匿名 2019/09/03(火) 21:46:47
>>2627
うち、上と真ん中が8歳差、上と下が11歳差だけどめちゃくちゃ可愛がって溺愛してるよ
弟も妹もいるけど、どちらも可愛がってる
我が家は一人っ子かもと思って上の子に習い事とかさせてたので、下の二人も同じようにやりたい習い事させるぞと思って頑張ってお金貯めてます
+6
-0
-
2812. 匿名 2019/09/03(火) 21:47:49
主さん、最初はお姉ちゃんのお下がりで
途中からピンクのリュックサックをプレゼントするのはどうかな?
そうしたらお金も浮くしピンクも手に入りますよね
私はリュックが主の学校に通っていたので特に抵抗はありません。+3
-49
-
2813. 匿名 2019/09/03(火) 21:47:49
洋服やら長靴やらがまだ綺麗だからってゆうのは分かるよ~
ランドセルってなんか違うじゃん!
安くても本人が欲しいピンクのランドセル買ってあげて、ご機嫌に小学校行くならそれでいいじゃん!+11
-0
-
2814. 匿名 2019/09/03(火) 21:48:37
ハッキリ言って、お下がりも一万のランドセルも貧乏くさいよ。普段から貧乏生活だからお姉ちゃんも2つはズルいなんてケチな発想になるんじゃない?親が資金計画できてないと子供が可哀想。+9
-2
-
2815. 匿名 2019/09/03(火) 21:48:58
こういうのずっと引きずるよ。
初めて学校に通うことでドキドキワクワクしてる娘さんの気持ちを考えたら、新しいお気に入りのランドセルでスタートさせてあげようよ。
6年間って長いよ。お下がりのランドセル見るたび悲しい気持ちになるなんてかわいそうだよ。+18
-0
-
2816. 匿名 2019/09/03(火) 21:49:31
すごい盛り上がってるね、このトピ。
+13
-0
-
2817. 匿名 2019/09/03(火) 21:50:32
>>2767
ただ単純に聞きたかっただけって言ってる人に、ネグレクトだの犯罪だのはいくらなんでも言い過ぎだよ…。+5
-7
-
2818. 匿名 2019/09/03(火) 21:51:49
>>2817
このトピやばい人多いから+5
-3
-
2819. 匿名 2019/09/03(火) 21:52:29
お下がりばかりもらってた妹側だったから、私の方が冷遇されてたと思ってたんだけど
自分のものをお下がりにさせられる方も心中複雑なんだね。
今は絶縁した姉だけど
きっとあの人も、姉なりの嫌な思いとかしていたんだろうと
このトピを見て、ふと思った。+2
-3
-
2820. 匿名 2019/09/03(火) 21:53:38
>>2474
お姉ちゃんのランドセルはお姉ちゃんのだから妹が使う訳じゃないよ。妹には妹のを買うだけだよって言えば済むじゃんよ。
それが理解できないほど頭がアレなの?姉の方は。+28
-0
-
2821. 匿名 2019/09/03(火) 21:53:54
>>2799
それは皆新品だったからだよ。小学生はいろいろ見てるよ。+7
-1
-
2822. 匿名 2019/09/03(火) 21:56:08
絶対になし
なんで姉妹で差をつけるの?気に入らないものを6年も持たされる子の立場になってよ。+6
-0
-
2823. 匿名 2019/09/03(火) 21:56:51
色は思い通りの買ってもらえなかった子も多そう+3
-0
-
2824. 匿名 2019/09/03(火) 21:57:22
>>2812
次女はピンクの「ランドセル」が欲しいんだけど?
ピンクのリュックサックなんて、いらないよ。+31
-2
-
2825. 匿名 2019/09/03(火) 21:57:29
>>2820
ほんとそれ!
普通、姉も妹は何色にするのかな~?とか気にしたりしないかね+10
-0
-
2826. 匿名 2019/09/03(火) 21:59:23
子供の頃「お姉さんとか居るのかな?」って哀れんだ表情で言われたことが度々あって、兄しかいないから不思議だった。
けど、ある時に教育実習の先生から「ランドセルをボロボロ(新品を買ってもらったけど、やんちゃでボロボロにした)だから、お下がりかと思って心配してた」と言われ謎が解けた。
お下がり=可哀想(貧乏)だから、みんなオブラートに包んだ言い方したんだろうな。+2
-0
-
2827. 匿名 2019/09/03(火) 21:59:31
私小学三年生の時に海外から引っ越してきたせいでランドセルがお下がりだった。親はあと3年もないし、て軽く考えたんだろうけど、ただでさえ馴染むのに苦労したのにランドセルまで人と違って(譲ってくれた人が卒業のときに寄せ書きされた状態だった)、毎日嫌な気持ちで背負ってた。なるべく人に背を向けないように歩いて見られないようにしてた。
女の子は特に人と違うってことに敏感だから、絶対にやめてあげてほしい。今でも思い出すと悲しい気持ちになるくらいトラウマです。+9
-0
-
2828. 匿名 2019/09/03(火) 22:00:20
自分のものと妹のものでズルい…か。
過去に姉がまだ大事にしてたものを妹に嫌々あげる羽目になったりしたのかな。
+7
-0
-
2829. 匿名 2019/09/03(火) 22:00:44
一万円のランドセル買って、壊れたら姉のお古使ったら?+4
-0
-
2830. 匿名 2019/09/03(火) 22:00:59
リュック リュック
ってコメントチラホラあるけど
途中からリュックだからお下がりでも
なんて考えないでしょ!
自分が次女の立場なら
お姉ちゃんリュックだから
私はお下がりでもいい!
なんてならないでしょ!
四年しか使わないとら
リュックとか
全然関係ないから!
小学生は一生に一度‼️+13
-3
-
2831. 匿名 2019/09/03(火) 22:01:25
虐待、毒親+6
-3
-
2832. 匿名 2019/09/03(火) 22:02:28
>>2819
それぞれじゃない?うちの姉妹は姉の方が着れなくなった服とか自分から妹に渡してますよ。
もうキツいからあげる〜って。妹はわーい!ってやってます。四年生と一年生です。
私は何か買うときは姉妹に平等に買うので、確かに妹のほうが服の数とかは多くなりますけどね。(新品プラスお下がりになるから)
でも姉がずるーいとか言ったことはないですけどね(笑)
+7
-2
-
2833. 匿名 2019/09/03(火) 22:02:42
我が家は三姉妹ですが、その考えはなかった…笑
三人それぞれ新しいの買いますよ。+5
-0
-
2834. 匿名 2019/09/03(火) 22:02:42
買ってあげて!
ずっと根に持たれるよ。お姉ちゃんは買ってもらったのに私は…と。
うちの弟が知人から譲り受けたけど、丈夫そうにみえても6年使ったものだから直ぐにダメになった。
6年毎日使うものだから1万とは言わず少し頑張ってあげて!+3
-0
-
2835. 匿名 2019/09/03(火) 22:02:45
主を批判してる人って、下の子の思いを代弁してあげてて優しいなと思うのに、言葉遣い悪い人が多いのはどうしてなの?
主にも優しく伝えてあげたらいいのに。+2
-11
-
2836. 匿名 2019/09/03(火) 22:02:45
姉が親にウェディングドレス買ってもらって、妹が結婚する時に、まだ綺麗だし一回しか着てないからこれ着なさい!と同じくらいありえないんだけど……お姉ちゃんのがいい!って言ってるなら別だけどさ。+18
-0
-
2837. 匿名 2019/09/03(火) 22:03:00
>>2799
見てるよ。
身なりボロボロな子には誕生日とかクリスマスの話が出来なかった。+3
-0
-
2838. 匿名 2019/09/03(火) 22:05:01
>>2817
でも、トピ主の書き込み見ると、ガチでヤバイ気がする。
+9
-1
-
2839. 匿名 2019/09/03(火) 22:05:03
>>2754
主が姉のランドセルを妹に使わせようとしてるんじゃない!?
姉のランドセルは姉のものでいいのにね
+3
-0
-
2840. 匿名 2019/09/03(火) 22:05:12
主みたいな人が被災地に自分の要らないものやお古を送って迷惑(譲ってもありがた迷惑))かけているんだよね。+5
-2
-
2841. 匿名 2019/09/03(火) 22:05:28
>>2827
話が全然違うと思う。
他人のだし、寄せ書きあるし。+0
-1
-
2842. 匿名 2019/09/03(火) 22:06:13
ランドセルとかそういう特別なものは親ならば絶対次女の要望を聞いてあげるべき!
どうせ普段からおさがりのものばっかなんだろうから
あとまだ先だけど振袖もね!+3
-0
-
2843. 匿名 2019/09/03(火) 22:06:22
いいなぁ。
ランドセルの相談しただけで2800コメントも。+2
-5
-
2844. 匿名 2019/09/03(火) 22:07:20
うちも小学生の姉妹でそんな年の差はないけど、ランドセルはもちろん、卒園入学のスーツとか必要なものは平等に新品買ってるよ。
バッグやアクセサリー等の普段シェアできるものは、買う時に2人で話し合って好きなデザインを選ぶようにしてる。
だから、長女も次女もお互いを「ずるい!」なんて言わないしそんな考え無いと思う。
いろんな家庭があるね。長女も次女も凄い性格になりそう。+4
-0
-
2845. 匿名 2019/09/03(火) 22:07:28
>>2828
たぶんね
普段から本人の了承を取らずに親の采配で姉の持ち物を妹にやってるんだと思う
じゃないと妹が買ってもらったら二つになるなんて発想にならないでしょ+11
-0
-
2846. 匿名 2019/09/03(火) 22:08:01
きっともう何を言ってもお下がりか、捨て値の(妹希望以外の)ランドセル決定なんだろうな…
すごいな…
何年後かに一体どういう家族になってるんだ…
こんなあからさまな姉妹差別、見せつけられて気分悪いわ~。+8
-0
-
2847. 匿名 2019/09/03(火) 22:08:09
>>2840
それは勝手な憶測な。
想像がエスカレートしてキレてるの気持ち悪い。+4
-1
-
2848. 匿名 2019/09/03(火) 22:09:06
お下がりって発想が怖い。
たとえお金なくてもランドセルだけ買ってあげたいけどな…+4
-0
-
2849. 匿名 2019/09/03(火) 22:09:43
男児二人の親です。
下の子は、小学校1~3年まで海外だったので、リュックでした。
帰国した4年生から、兄のおさがりの黒ランドセルを使いました。
6年生の3学期、ボロボロになり、ショルダーベルト部分が両方ちぎれてきました。
なんとか手縫いしましたが、革が厚いので大変でした。
卒業式の前日には、もう、ショルダーベルト部分は、左も右も、真ん中から裂けていて
縫い糸だけで繋がっている状態でした。
ちなみに購入時は3万円。9年間使ったことになります。+0
-9
-
2850. 匿名 2019/09/03(火) 22:10:33
私、ランドセルは新品だったけど(姉と3歳差なので)おもちゃや服とかは全部お下がりだったよ。
姉もまた意地悪で、友達の前でも平気で「これもこれも全部私のお下がり~」って言われたりして、恥ずかしくて悔しくて一生忘れられない。
親戚のお姉さんが3人も着回して、私の姉が着て、最後に私に回ってくる頃には花柄も目を凝らさないとわからないくらい色が薄くなった服ばかり。
穴が空いてるのにそのまま着させられたり。
ほんと憎んでる。
親も、酒やタバコ止めれば買えるのにって大人になって思った。
+2
-0
-
2851. 匿名 2019/09/03(火) 22:11:20
次女、新品でも1万のランドセルとか可哀想。
長女には高いの買ってるのに。。+17
-0
-
2852. 匿名 2019/09/03(火) 22:11:35
いえうちの子はおさがりでも息子 娘も顔がいいのでいじめを受けることはありませんしランドセルは捨てるので関係ありません+4
-9
-
2853. 匿名 2019/09/03(火) 22:12:38
>>2842
振袖で思い出した。
私は母親の振袖を着たんだけど、友達がお下がりで可哀相って言ってきた。
母親の形見だからって言ったら黙ったけど。
本人がお下がりでもいいんならいいんだよ。
でも本人が新しいのがいいのなら新しいのにした方がいい。
本人の希望通りにした方がいいもの、そうでなくてもいいものの違いがわからないと駄目だと思う。+18
-0
-
2854. 匿名 2019/09/03(火) 22:12:44
妹さんにはピンクのランドセルを買ってあげる。
お姉さんにはきちんと理由を話して納得させる。
+9
-0
-
2855. 匿名 2019/09/03(火) 22:12:46
>>2845
だから、ずるいってなっちゃうんだね!
ものすごく納得した+5
-0
-
2856. 匿名 2019/09/03(火) 22:12:47
義両親がそんな人らしい。旦那は長男だけどなんでも近所からお下がりを貰って使わせていたらしい。
幼稚園の頃、みんなは新品だけど自分だけお古。すごく悲しかったと40年経つ未だに喋るよ。
ましてランドセルって憧れもあると思うし。我が子に悲しい思いをさせてまでお古を使わせる気かな?
姉がそんな事を言うのって、赤いランドセルに思い入れがあるからじゃないかな。何でもかんでも姉から取り上げて妹にあげるのは辞めた方がいい。+1
-1
-
2857. 匿名 2019/09/03(火) 22:13:02
買ってあげて欲しい気持ちは勿論だけど
見知らぬ他人を、こうもヒステリックに罵る人もどうかとおもわ
主が実在するかも、分からないのに+8
-7
-
2858. 匿名 2019/09/03(火) 22:13:24
どっちでも良くないかと思ったけど良くないんだね、圧倒的に。たしかに私なら一人一つ持たせるけどさ。+2
-0
-
2859. 匿名 2019/09/03(火) 22:13:34
主に全面賛成ではないけれど、世の中には子供の望み通りのランドセルを買ったあげた人もいるでしょうが、親が誘導して色や柄を選ばせた親もいるからね。
+4
-0
-
2860. 匿名 2019/09/03(火) 22:13:53
入学前、子どもの世界ではランドセル何色にする?って話題でもちきりだよ。特に女の子はね。
高いランドセルねだられてるわけではない、自分のピンクのランドセルが欲しいなんてかわいいじゃない。買ってあげましょう。
+11
-0
-
2861. 匿名 2019/09/03(火) 22:15:14
>>2853
そういう考えの人もさもしいよね
なんでも新品以外は可哀想、みたいな+7
-0
-
2862. 匿名 2019/09/03(火) 22:15:52
>>1
え、前と同じ人ですか?
見覚えがありすぎる文章で、姉と妹。
妹はしっかり自分の意見を言っている。。
小1という、楽しい『学校』が始まるスタートをボロボロのランドセルで6年過ごさせると思うと涙でる、、
同じ事言いますが、可哀想すぎるし妹さんの意見を大事にしてください!!!
子供の楽しみな瞬間を適当な考えで奪わないで!+13
-0
-
2863. 匿名 2019/09/03(火) 22:15:54
>>2812
はぁ?何言ってるの?
ここまで読んで貴方も妹ちゃんの気持ち理解できてないね+8
-1
-
2864. 匿名 2019/09/03(火) 22:16:20
>>2819
親や本人次第なところもあるかもしれない前提だけど。
私、姉側なんだけど妹にお下がり渡すの全く嫌じゃなかったよ。まだ私が使うようなものをお下がりで渡しなさいとか言われた事ないから洋服くらいだけど。
私は逆に妹が心配で「お下がりばっかり嫌じゃない?」と聞いたことある。
洋服が沢山になるから全然嫌じゃなくて得してると言ってた。
ちゃんと新品も買ってもらってて良かったとホッとしたよ。+3
-0
-
2865. 匿名 2019/09/03(火) 22:16:28
>>2860
うちも◯◯ちゃんは何色なんだって~、◯◯ちゃんは同じ色だって~とかよく聞かされた!+5
-0
-
2866. 匿名 2019/09/03(火) 22:16:41
2人とも平等に扱う事が出来ないなら2人も産んだのが間違えだったね!
人格形成が始まってる時期に、そんな事があると将来に影響すると思うよ
ちゃんと1人の人間の意思として扱ってあげて+8
-1
-
2867. 匿名 2019/09/03(火) 22:17:01
6年間通う地域だから
ピンクはやめたら?って誘導したよ
可愛ければなんでもいい、って感じのあまりこだわらない子ってのもあるが+2
-0
-
2868. 匿名 2019/09/03(火) 22:17:02
私も次女で、服とかお下がりが多かったけどランドセルは買ってくれた。
主の次女の気持ちを考えると悲しくて仕方ない。こんなに悲しい切ない気持ちになるトピなんてあまりないよ。
ひどすぎる。+15
-0
-
2869. 匿名 2019/09/03(火) 22:17:09
>>2851
そうだね、絶対値段は言うべきじゃないね。新しいの買ってもらった妹に姉が嫉妬して値段の話とかしちゃう可能性もあるもんね。
本当は同じくらいの値段にすべきだけどね。+7
-0
-
2870. 匿名 2019/09/03(火) 22:18:59
>>14
元ダイエーのイオンで型落ち5000円で売ってた。
6年保証とレンタルランドセル(修理期間中無料レンタルできる)って説明書に書いてあったから店員さんに質問したらお買い上げ日から6年保証だって。
検討候補に入ってたが親がランドセルを買うのを楽しみにしてたので流れた。あと5000円ってのに難色を示してた。+0
-0
-
2871. 匿名 2019/09/03(火) 22:20:04
生活保護の子供でもランドセル費用(入学準備金)を支給される。
養護施設の子供も新品を買ってもらえる。
一部地域では低所得世帯の子供にランドセル支給される。
それだけランドセルって大切なんだと思うよ。+25
-0
-
2872. 匿名 2019/09/03(火) 22:20:12
実際、ピンクのランドセル欲しいって子供が言ったらやめるよう説得する親が多そうなのに、
妹さんはピンクが欲しいっていってるのに!って主を執拗に叩いてる人たちも信用ならん。
新しいの買ってあげたいのはわかるけど。+3
-10
-
2873. 匿名 2019/09/03(火) 22:21:02
パンツのお下がりみたいなもんだわ
いくら綺麗でも使用済みは使用済み+10
-1
-
2874. 匿名 2019/09/03(火) 22:22:08
ふと、姉のランドセルは爺婆あたりからの頂き物で
姉本人が好きな色を選んだわけではないのかな、なんて思った+1
-1
-
2875. 匿名 2019/09/03(火) 22:22:40
一万台後半なら、型落ち国産メーカー売ってるけどね
リュックに切り替える地域なら、値段はそれほど拘らなくてもいいと思うけど
学用品、1人目に奮発して、無駄だったと気付いてランク落とす人は珍しくないと思う
このケースは値段の差すごいけどさ+6
-0
-
2876. 匿名 2019/09/03(火) 22:22:43
ランドセルは買ってあげてほしい。
私も、母が友人から娘さんのお下がりを「もったいないから使って」と押し付けられ、買ってもらえなかった。
「〇〇ちゃんのランドセルはボロボロ〜」とからかわれ、家で泣きながら赤の油性マジックで剥げたところを塗ったのを覚えてる。
大人になってすっかり忘れてたけど、
娘のランドセルを選んでいる時に
昔の記憶がフラッシュバックし涙が止まらなくなった。親はなんで私の気持ちに気付いてくれなかったんだろうと悲しくなる。
子供の頃に付いた心の傷は消えないよ。+21
-0
-
2877. 匿名 2019/09/03(火) 22:25:00
姉妹で同じ振袖をあつらえて着させるつもりならせめて二人で一緒に選ばせてやってください。母親や祖母からの代々受け継がれたものとは意味合いが違うのです。
+7
-0
-
2878. 匿名 2019/09/03(火) 22:25:49
>>2872
うん、幼稚園の親の間でも、ピンクが有りか無しかはよく話題になった
欲しがった子数人いたけど、女子って、ピンク→水色→薄紫みたいな流れで好きになる子多いから、すぐ飽きそうってみんな嫌がってたな
ピンクはクラスに1人くらいかな+1
-0
-
2879. 匿名 2019/09/03(火) 22:25:55
姉のものは姉のもの。
私のものも姉のもの。+6
-0
-
2880. 匿名 2019/09/03(火) 22:26:25
>>2474
長女のランドセルは長女のもの!
次女には新品!
長女の勘違い訂正してあげるだけでいいと思う
長女のランドセルを次女に与えて新品も与えようとしてるの?長女には思い入れがあるだろうし、次女も長女のはいらないんじゃない?
+13
-0
-
2881. 匿名 2019/09/03(火) 22:28:16
一万円の安いものでもピンクのランドセルを買ってあげてほしい。+1
-0
-
2882. 匿名 2019/09/03(火) 22:28:28
なんか話が通じなさすぎて主さん怖い。+10
-0
-
2883. 匿名 2019/09/03(火) 22:28:39
なんで経済的余裕がないわけじゃないのに
次女のランドセルを買うなら1万円程度の物なの?
皆に責められて見栄張っちゃったの?
長女のランドセルは使わないなら記念に保管するなり、捨てるなりすればいい
次女は自分が買ってもらったランドセルだけを使えばいいでしょ?
それだけの事じゃないの?
経済的余裕が本当にあるなら虐待じゃん+9
-0
-
2884. 匿名 2019/09/03(火) 22:28:54
>>2876
分かるよー!私は机がそうだったから。
しかも使い込んでしまってて、寿命では無くて壊れて電気付かないから後付けスタンドライト。
上は今でも使えるくらいしっかりとした机を買って貰ったのに。
+3
-0
-
2885. 匿名 2019/09/03(火) 22:30:21
もっと早く買ってあげればよかった〜、と言っているプロアクティブ四角顔母にならないようにね。+0
-0
-
2886. 匿名 2019/09/03(火) 22:31:53
ピンクがいいかどうかはまた別の話じゃないかな
主さんはピンクだったら買わないと言ってるわけではなくて最初からお下がりにしたいわけだから+4
-2
-
2887. 匿名 2019/09/03(火) 22:34:25
幼稚園児の子が姉からのお下りランドセルで我慢させられる悲しいお話ですね+2
-0
-
2888. 匿名 2019/09/03(火) 22:35:16
私も二人の娘がいるから、上の子のお下がりを使わせたくなる気持ちも分からんでもないが、ランドセルは別格だよ。+4
-0
-
2889. 匿名 2019/09/03(火) 22:36:31
>>202
悩むところじゃない
本当に経済状態がきついのなら分かるが
なんか言い方が軽いんだよね
親に傷つけられ、友達にもおそらく傷つけられるんだろう+2
-0
-
2890. 匿名 2019/09/03(火) 22:50:56
>>1
のちのち物凄い遺恨を生むことになるから、
絶対ピンクの新品を買ってあげてください!
高級品のお下がりより、安くても新品の方が価値があります!!+0
-0
-
2891. 匿名 2019/09/03(火) 22:51:53
主あたまおかしくない?
普通じゃないよね+6
-1
-
2892. 匿名 2019/09/03(火) 22:52:01
おさがり、ダメ、絶対。
頑張って買おう?分割で。+1
-0
-
2893. 匿名 2019/09/03(火) 22:54:48
ピンクのランドセルって言っても色々あるよね。大人っぽい落ち着いたピンクもあるわけだし。そこは長く使うから可愛すぎない方がいいよとか上手く誘導すればいいだけだし。姉10万なのに妹にけちるから叩かれるんだよ+6
-0
-
2894. 匿名 2019/09/03(火) 22:54:49
>>2886
色は親の意見押し付ける家が多いのに、ピンクがいいって言ってるんだからピンクのランドセル買いなさいよって言ってる人が信用ならないってこと。ピンクがどうとか言わずにお下がりは無しって言うならまだわかる。+1
-2
-
2895. 匿名 2019/09/03(火) 22:57:03
洋服もなぁ、6年って流行りも全然違うし生地の経年劣化も心配+3
-0
-
2896. 匿名 2019/09/03(火) 22:57:26
お下がりが悪いわけじゃない。せめてランドセル位は色の希望もあるわけだし買ってあげてよ。うちの学校は6年まで体大きい子もみんな使ってる+3
-0
-
2897. 匿名 2019/09/03(火) 22:59:58
この姉妹は協力し合うこと、大人になってもなさそう。
主おめでとう。誰も面倒見ないよ。+5
-0
-
2898. 匿名 2019/09/03(火) 23:00:06
>>2894
色どうこう関係なくとにかくお下がりはないんじゃない?の声が圧倒的に多い印象だよ
+2
-0
-
2899. 匿名 2019/09/03(火) 23:03:57
>>2898
コメント全部読んだけど、お下がりがダメっていうより妹さんはピンクがいいって言ってるんだから~っていう意見も多かったからその人たちのコメントについて書いたんだけど。+2
-0
-
2900. 匿名 2019/09/03(火) 23:05:26
>>2899
全部読んでその感想なら付ける薬ないわ+1
-3
-
2901. 匿名 2019/09/03(火) 23:05:35
主はどう思ってるのかな?+1
-0
-
2902. 匿名 2019/09/03(火) 23:06:54
ヒステリックに、いいからピンク買いなよ!みたいな意見もわりとあったからね
新品はぜひ買ってあげて欲しいけど、色はまぁ相談して決めたらいいじゃん、とは私も思ったよ
論点はそこじゃないのは重々承知だけど、ヒステリックな書き込みも多いよね+8
-6
-
2903. 匿名 2019/09/03(火) 23:07:04
>>2872
質問の内容が色に関することじゃないからなぁ。。+4
-0
-
2904. 匿名 2019/09/03(火) 23:07:15
>>2894
たぶん妹ちゃんの意見に耳を傾けて!という意味だと思うよ
ランドセル→ピンクがいい
入学式の服→制服っぽいのがいい
きちんと自分の意見を言ってる娘さんに対して、お姉ちゃんのお下がりでいいでしょと主が全く聞こうとしてないから。
挙げ句の果てに一万円の買うわ、服はレンタルでみたいな答えだもん…。
下の娘さんに対する愛情が全く感じられないから皆厳しい意見になってるんだと思う。+30
-0
-
2905. 匿名 2019/09/03(火) 23:07:38
変な流れ+4
-0
-
2906. 匿名 2019/09/03(火) 23:08:45
ピンクってペーパー子みたいなまっピンクだけじゃないから!+7
-0
-
2907. 匿名 2019/09/03(火) 23:12:45
お下がりじゃないのに傷みが激しいランドセルの子がいたけど、なんでボロボロなの?ってずっと聞かれてた。1万円台でも良いから買ってあげた方が良いと思う。+1
-0
-
2908. 匿名 2019/09/03(火) 23:12:49
赤よりローズピンクとか人気だけどね。紫っぽいピンクとかさ。でもトピ主は色より金額か。+14
-0
-
2909. 匿名 2019/09/03(火) 23:14:12
これさ、主はコメントがある程度溜まってからちょうど良いパターンチョイスしてない?
まだ400くらいまでしか読めてないけど、主のコメントが狙ったかのようにことごとく大量マイナスでとりあえずヤバいw
+4
-0
-
2910. 匿名 2019/09/03(火) 23:16:32
新品買ってあげる家でも、服はこっちのが可愛いよって誘導したり、ランドセルの色も誘導する家は多いと思うけどね。幼児って時にとんでもないチョイスするから。
それもトラウマになる子もいるのかねやっぱり。+8
-0
-
2911. 匿名 2019/09/03(火) 23:16:51
>>2904
それは読んでるからわかってるよ。
なんかニュアンスうまく伝えられないからわかった人だけでいいや。感じ悪くてしてごめんね。+2
-8
-
2912. 匿名 2019/09/03(火) 23:17:07
ランドセルに卒業アルバムとか文集とか入れてるよ。小学校の思い出入れになってる。
姉のランドセルもそういうのに使ったらどうかな?で、妹には新しいのを準備する。姉も修学旅行なり中学校なり、そのうちもうそっちで頭いっぱいになってくると思うよ。+7
-0
-
2913. 匿名 2019/09/03(火) 23:17:43
長子に奮発しちゃうのはあるあるだと思う+8
-0
-
2914. 匿名 2019/09/03(火) 23:19:54
>>2913
祖父母も張り切るしね
自分も末子だったから肯定はしないし、可哀想だけど、よくある話だよね。+9
-0
-
2915. 匿名 2019/09/03(火) 23:20:58
この前スッキリでやってた兄弟いるのに自分だけご飯用意してもらえないを思い出してしまった。妹も大事にしてね+10
-0
-
2916. 匿名 2019/09/03(火) 23:22:51
>>2899
横からごめん。妹がピンクがいいっていうのは、お下がり嫌。新しいのがいいっていう気持ちの表れかと。ちゃんと自分から訴えてるんだから買ってあげなよっていうのが大体の意見だと思うよ。色は重要じゃないのよ。売り場で変わるかもしれないしね。+19
-0
-
2917. 匿名 2019/09/03(火) 23:28:20
ランドセルは人生の節目の大きなプレゼントなんだから、ケチらず強制せず買ってあげなよ。多少の誘導はありだけど。
娘さんに一生の心の傷を残したいの?
私はまさに姉が6年使ったランドセル使わされましたが、フタがしわしわヒビ割れだらけだったり、金具錆びてたり、恥ずかしくてたまらなかった。そして2年の時、荷物ぎゅーと詰めたら糸切れてサイドに大穴開いた。
その後はへんなバッグで通う羽目になり、ずるいとか変とかビンボーとか色々言われましたよ。+9
-2
-
2918. 匿名 2019/09/03(火) 23:30:24
>>2909
出てくるコメント、全てマイナスの嵐よ。+4
-0
-
2919. 匿名 2019/09/03(火) 23:31:50
自分の子供にピンクのランドセルがアリかナシかで言えばナシ!
なんだけど、主の次女は色の問題じゃない気がするなー。
親が違う色に誘導しなくても、女の子用は大人が興奮するくらい色豊富だから、店頭に行けばピンクなんて速攻で眼中にないし、一緒に選びに行った私も自分用に本気で選びそうになって危険なくらいw
子供の数だけこのワクワクする時間が有っても良いと思うんだけどな〜。+8
-0
-
2920. 匿名 2019/09/03(火) 23:32:28
>>2912
へぇー!それいいね!
うちも卒業後は本人の希望でどうするか聞いてみる時に、それも含めて聞いてみる。
夢があるね。+1
-0
-
2921. 匿名 2019/09/03(火) 23:38:34
>>2853
お母様の振袖を着れたなんて素敵!!
お下がりでかわいそうだとか言ってくる友達がどうかしてるわ。
+3
-0
-
2922. 匿名 2019/09/03(火) 23:46:17
>>2918
主のコメント探しやすいけどね
めっちゃ字小さくなってるから笑+11
-0
-
2923. 匿名 2019/09/03(火) 23:50:56
>>2919
いいね、楽しそう。
うちはドライすぎてなんでもいいとか言われて、私がぽちぽちネットサーフィンしたわ
一生幼稚園児でいたかったらしい。幸い、選んだものは気に入って背負ってくれてるからよかった
でも、主さんのところは、希望があるのだからぜひそうやって楽しく探してあげて欲しいわ。+0
-0
-
2924. 匿名 2019/09/03(火) 23:51:14
>>2812
あなたの考え方もやばいよ
人の気持ちを理解してなさすぎ
あとからピンクのリュックサックなんかいらないから+9
-0
-
2925. 匿名 2019/09/03(火) 23:54:46
>>2705
素敵〜なんて思ってる訳ないよ
内心ランドセルは買ってやれよって思ってる
でもめんどくさいから言わないだけだよ+6
-0
-
2926. 匿名 2019/09/03(火) 23:56:58
>>2909
釣り師なら凄腕だね+2
-0
-
2927. 匿名 2019/09/03(火) 23:59:46
>>1
子供にお金使えないなら2人も産んじゃいけないよ。
こんな事言う人って計画性がないだらしない人にしかみえないんだけど。
+1
-1
-
2928. 匿名 2019/09/04(水) 00:27:46
>>2907
入学式前にはしゃぎ過ぎたんかなwww
そういう事じゃなくて?+2
-0
-
2929. 匿名 2019/09/04(水) 00:56:10
>>323
ますます主毒親だな。+3
-0
-
2930. 匿名 2019/09/04(水) 01:03:34
「物はいいものだから」「全然いたんでないから」って、旦那の親から旦那の使ってた学習机を押しつけられそうになったことある。
私たち夫婦と子供とで色々机見て回ったりしてたところだったからすごく嫌だった。
いたんでなくても20年以上前のものだし、本当に嫌だった。
「いいものだから」ってランドセルおさがりは可哀相すぎる。+21
-0
-
2931. 匿名 2019/09/04(水) 01:04:33
例えばこれが息子二人だとどうなるんだろう?次男にも同じことをするのかな?
+2
-0
-
2932. 匿名 2019/09/04(水) 01:18:05
主のコメ見て何となく思った。
長女にランドセル買う時、次も女の子だし、いい物を買ってあげて、2人に使わせようと思ったんじゃない?
んで、長女には3年生までね!次女も使うから大切に使ってね!と言い続け、3年生終了後早々と取り上げて大事にしまい込んで、長女はリュックサック。
本当は長女もランドセル使いたかったとか?
いざ、次女にランドセルを与えたら「ピンクがいい」と。
ランドセル取られた上に、じゃあ次女に新しいの買う?って話になったら、そりゃ長女は2つもずるい!ってなるよね。
だから1万円くらいの安い物を…それなら長女も多少は納得するのでは?って主は考えたのかなって。
私の推測でしかないけど、当たってるなら主の言葉足らず、浅はかな考えで長女まで悪者の流れになってかわいそうだよ。+9
-6
-
2933. 匿名 2019/09/04(水) 01:38:00
>>2930
言い方だよね。もし良かったら、旦那の机も譲る事も出来るから、言ってねくらいならいいと思うけど、良いもの、傷んで無いとか
勝手なそちらの価値観で言われたくないよね。
+5
-1
-
2934. 匿名 2019/09/04(水) 01:38:49
>>2932
どうかな?それならトピの主旨変わって来ない?
その推測通りなら主も最初からもっと違う文章でトピ申請してるんじゃないかな。+7
-2
-
2935. 匿名 2019/09/04(水) 01:53:24
うわぁー主さん、私のお母さん?ってぐらい思考回路一緒だわ
長女には嫌な思いをさせないようにするのに、次女の気持ちは考えない。子育ての主人公は長女で次女は添え物。だから添え物の次女を喜ばすとかお金を使うとかいう考えが欠如。
それで隠すことなく長女の前で言ってるんじゃない?「次女にはお下がりか安物でいいのに、我儘で困るわー」なんて長女の前で次女を邪険にして、長女も次女はお金をかける価値がないって見下した価値観を植え付けられるから、「次女には次女のランドセルを買う」なんて当たり前な事も気に食わないんだろうね。
六歳年が離れた次女の立場だけど、姉妹差別がひどくて、姉にはなんでも買ったりお金を出すのに、私に対しては部活に必要な道具すら「長女があんたには買うなっていうから、買えない。部活は諦めなさい。お金がいらない俳句同好会とかにしたら?」なんて言う出す始末。
25歳の時に母親にぶちぎれて母親の大事にしていたもの目の前で壊して憂さ晴らししたよ。
それでも30超えた今でも母親と話すとまともに会話が通じなくてイライラして発狂するよ。
主さん、これ他人事じゃないからね+25
-1
-
2936. 匿名 2019/09/04(水) 02:38:58
>>2935
ちょっと今の世代の母親の感覚では、主は無いよね。あと旦那も同じ意見らしいから。
夫婦の失敗、子供に押し付けて。
子供が二人居れば、一人より二倍お金がかかる事くらい、かけ算出来れば分かるのに。
二人目を迎えようとした時に、一人目と同じ事をこの先やっていけるのかって
考えなかったのかなと思う。
そりゃ色々あるから、上手くいかないのは分かるけど、今回、お金の問題でも無さそうだったし。
思いやり、親が子供の立場になって考えてみるなど、欠落してる。
+14
-0
-
2937. 匿名 2019/09/04(水) 03:53:13
>>1
どんだけ貧乏だよ。
自分が幼い頃に親からやられたの?
こんな事もガルちゃんで質問しないといけないなんて…そりゃ虐待親が増えるわけだわ😭+6
-0
-
2938. 匿名 2019/09/04(水) 03:55:35
多分、姉ばっか可愛がってるんだろうね。
妹は虐待されてるんじゃないかな?
虐待やる人達って普通の感覚じゃないからね。この夫婦もそのうち殺すよ+8
-1
-
2939. 匿名 2019/09/04(水) 04:17:28
ランドセルくらいは新品をあげなよ。
自分が小1の時に、おさがりのボロボロのランドセル背負ってる男の子がいたけど、子供ながらそういう目で見てたよ。
後に気付いたことだけど、その男の子虐待されてた。+7
-0
-
2940. 匿名 2019/09/04(水) 04:30:06
姉妹を差別している事への自覚がないのが恐ろしい。
うちの母親もそのタイプですよ。
私は三女だから何でも上2人が使い古したボロボロのお下がりばかり。
長女に無理して学費かけすぎて私は進学させてもらえなかった。
母親に何度も不満を言ったけど、仕方ないでしょ!お姉ちゃんのがあるから必要ない!わがまま言うな!で全部片付けられた。
大人になってあれはないよねって話したら「そんな事あったっけ?」だって。
あ~女の子3人目なんて可愛くもないか~愛されてないな~って思ったよ。
主も次女にそう思われないような対応しないと将来寄り付きもしなくなるよ。+12
-0
-
2941. 匿名 2019/09/04(水) 04:39:44
高校の制服がグレーだったんだけど、一人だけすんごい黄ばんだグレーの制服着てる女の子がいた。
お姉ちゃんのお下がりだったみたい。
まだ綺麗だからお下がりにするならまだしも、明らかに黄ばんでるからすごい浮いててその子は恥ずかしがってた。
制服くらい新しいのにしてあげて欲しい。
主くらいになると長女の中学の制服も次女へお下がりするのかしら…+9
-0
-
2942. 匿名 2019/09/04(水) 04:48:31
>>2939
私、このトピ画で思い出したけど
小学2年生でこのトピ画くらい劣化するって
やっぱりお下がりだよね?
後にも先にも、恐らく夜逃げか何かで突然3学期に消えてしまった男の子が居て。
その子のランドセル、まさにこんな感じだった。髪も常に長くて(ヤンキーロングじゃなくて)
学校では仲良かったら、先生に届かない年賀葉書を見せられ、何か知ってるかと聞かれたけど
全く分からなくて。
性格の良い子だったから、悲しかった。+6
-0
-
2943. 匿名 2019/09/04(水) 05:16:06
主、これを機会に姉妹差別があってはいけないよ。これから何度でも、同じ事はある。
もし、親として限界があるなら
二人の娘の意見を聞く事。
そして今回のようにならない為に、事前にしっかり確認して、平等に出来るだろうかという事を念頭に判断していく事。
分け隔てなくというのはそう簡単に出来る事じゃないし、逆に全てを叶えろも難しい時もあるかも知れない。
だから、考えた事を伝えてみて、子供の考えも知って、なるべく子供にとって良い方に答えを出していく事。
無理をするのは親の方。+5
-0
-
2944. 匿名 2019/09/04(水) 06:14:30
今の物は軽いけど作りが悪い気がする
昔のランドセルだったからか
私が使ってたランドセルは
姉からのお下がりであり
さらにそのランドセルは
知人からの頂き物でお下がりだと聞いてた
私で3人目
でもすっごく綺麗で重かった
教室の後ろのロッカーに先生が行って
同じように1年生から使ってこんな人と
こんな人がいる、と先生が私のランドセル
ほめてくれたのを今でも覚えてる
姉からのお下がりだと言ったら驚いてた
さらに誰かからのお下がりでもあったけど
それは言わなかった
私が使った後も傷ひとつ無かった
そして重かったから体力もついた
10代の頃他の女子より背筋あった
+0
-17
-
2945. 匿名 2019/09/04(水) 06:53:58
服はおさがりでもいいと思う。
でもランドセルはダメ😢🆖⤵+3
-0
-
2946. 匿名 2019/09/04(水) 07:38:13
ピンクってこんなにランドセルがこんなにカラフルになる前からあるよね。。。
+2
-0
-
2947. 匿名 2019/09/04(水) 08:01:47
>>2944
めっちゃ作りいいよ!
軽くて丈夫
6年生でもボロい子ほぼ皆無!+5
-0
-
2948. 匿名 2019/09/04(水) 08:44:57
>>1478
それは、被災された方の心情を慮って新品のみ受付ているかららしいです。
中古でも平気な人は平気なんだろうけど、周りが配慮してるんだね。+1
-0
-
2949. 匿名 2019/09/04(水) 09:21:51
>>2474
あなたのこれから使う服やコスメなど
ぜーんぶ誰かが6年間使ったあとの使い古し(しかも好みのものではない)
とかだったらどう?
しかも、本来なら自分の欲しい色や形、メーカーのものを新品で買ってもらえるはずだったのに。+0
-0
-
2950. 匿名 2019/09/04(水) 10:02:25
主のゴールは、姉ドセルを妹に押し付けて浮いたお金で自分の物を買う事。
だから妹の入学準備は最低限の予算にしたい。
生活には困ってないらしいけど、多分旦那も経済DVとかなんじゃない?+3
-0
-
2951. 匿名 2019/09/04(水) 10:07:57
>>2944
何の話?+2
-0
-
2952. 匿名 2019/09/04(水) 11:16:20
>>1844
なので3年を目安です。
3年以上ってことですよ?+0
-0
-
2953. 匿名 2019/09/04(水) 11:26:54
主です。
今週末にでも妹と一緒にランドセルを選びに行こうと思います。姉に我慢させてしまうことになりますが、姉にも何か新しい洋服などを購入して帳尻合わせをしたいと思います。夫もその方向で賛成してくれました。
皆さん本当にありがとうございました。+0
-31
-
2954. 匿名 2019/09/04(水) 11:32:24
>>2953
本当にここの意見何ひとつ響いてないんだね+26
-0
-
2955. 匿名 2019/09/04(水) 11:38:34
>>2953
結局、姉は何を我慢してきたのか?
分からずじまいでしたね?
+28
-0
-
2956. 匿名 2019/09/04(水) 11:42:59
>>2953
姉は何を我慢するの?ランドセルは一個ずつと
平等になるだけでしょ?
まさか、姉のランドセルをまだ使わそうとしてる?
何故、今度は妹の番だからねと言えないの?
+25
-0
-
2957. 匿名 2019/09/04(水) 11:44:52
成りすましか釣りだろうね+9
-0
-
2958. 匿名 2019/09/04(水) 11:50:06
>>2953
吐き気するくらい頭悪いね
こんなサイコパス夫婦がいるなんて信じたくないから、釣りであることを祈るわ+30
-0
-
2959. 匿名 2019/09/04(水) 12:00:43
>>2953
姉には買うな絶対に!笑+20
-0
-
2960. 匿名 2019/09/04(水) 12:01:25
>>2953
主よ
どうして姉に我慢させる事になるのかだけ教えて
モヤモヤ以上に苛々するわ+30
-0
-
2961. 匿名 2019/09/04(水) 12:04:45
妹はしょうがなく預かってる親戚の子供なのね!そうなのね!+5
-0
-
2962. 匿名 2019/09/04(水) 12:12:02
>>2953
主ん家の次女は早く結婚して世界一幸せになって欲しい!
幸せな日々を世界一素敵な人と過ごして欲しい!
じゃないと次女報われなさ過ぎるわ!+18
-0
-
2963. 匿名 2019/09/04(水) 12:15:42
>>2962
もしかしたら、読み手によっては誤解招きそうな発言したかも知れない
結婚だけが幸せって意味じゃなく、とにかく次女に早く幸せになって欲しいって心底思ったとです!+5
-0
-
2964. 匿名 2019/09/04(水) 12:15:44
がるちゃんで、一番よく分からなかった相談+10
-0
-
2965. 匿名 2019/09/04(水) 12:20:49
主のコメント追ってみた限りだと
長女にとんでもない負い目でもあるのか?ってくらい腫れ物扱いだねー+13
-0
-
2966. 匿名 2019/09/04(水) 12:27:11
>>2857
そういうのもういいから+4
-1
-
2967. 匿名 2019/09/04(水) 12:28:10
我が家は主と同じ2人姉妹なので、主の気持ちがよく分かります。
衣類とかお下がりにできて、ラッキーと思った。
3歳差なので、ランドセルやリコーダー、習字道具など、
それぞれが同時期に使う物は妹にも新品を買いましたが。
お姉ちゃんを優遇していることは、否定しません。
だって、お姉ちゃんの方が美人だし、成績もいいし。
親だって人間なんだから、どっちかをえこひいきするのは仕方ないよ。
主、ガル民が何と言おうと、私は主を支持するよ。+0
-27
-
2968. 匿名 2019/09/04(水) 12:30:04
>>2967
クソ親ここにも+13
-0
-
2969. 匿名 2019/09/04(水) 12:30:24
>>2953
ありがとうとかいらないから
クソトピ立てて申し訳ありませんでした、私達夫婦と姉は真っ裸で生きていきますって言いなばあさん
お前らは嫌われものだ家族よ
次女施設に預けたら?そのほうが次女は幸せだと思う+16
-1
-
2970. 匿名 2019/09/04(水) 12:31:08
>>2967
0点+7
-0
-
2971. 匿名 2019/09/04(水) 12:34:22
>>2970
偉そうにいうけど、
子供全てを完全に平等に扱っている親なんて、いないって。
金だって、精神力だって、もたない。
+1
-13
-
2972. 匿名 2019/09/04(水) 12:38:43
>>2967
あなた他人のフリした主?+9
-0
-
2973. 匿名 2019/09/04(水) 12:40:39
>>2953
妹にランドセルを買うことが姉になんの我慢をさせるというのか?
+30
-0
-
2974. 匿名 2019/09/04(水) 12:43:55
>>2972
残念ながら、別人です。
主だったら、ここまで自分がたたかれたら、このトピを見ないんじゃない?
まあ、私も現実世界だと、ここまではっきりは言えないけどね。
+0
-11
-
2975. 匿名 2019/09/04(水) 12:44:48
>>2971
はいはい+0
-0
-
2976. 匿名 2019/09/04(水) 12:45:55
>>2953
妹のランドセルを買うことが、なぜ姉の我慢となるのか?
うちの子、主のとこの上の子と同級生だけどそんな幼い思考回路ないよ(下にきょうだいあり)
買うなら妹のランドセルと入学式用の妹のかわいい服じゃないの?+19
-0
-
2977. 匿名 2019/09/04(水) 12:47:55
>>2969
次女を施設に預けた方が次女は幸せ、と本気で思ってるなら、
あなたは子供を持ったことがないね。
子供は何があっても、親が一番なんだよ。
だから、このところ続いている虐待死を生んでしまうんだけど。
+3
-9
-
2978. 匿名 2019/09/04(水) 12:50:23
>>2977
そのくらいひどいことだよという意味でしょ。+6
-1
-
2979. 匿名 2019/09/04(水) 12:54:07
>>2978
じゃあ、あなたは「お下がりで暮らさせる」より「施設行き」の方が、
マシだと思うの?
確かに、施設に行ったら、全部お下がりになるだろうけどね。
+1
-7
-
2980. 匿名 2019/09/04(水) 12:54:11
>>2971
そう思うんだったら子供は、一人だけにしておけ+6
-0
-
2981. 匿名 2019/09/04(水) 12:56:34
>>2976
買うなら妹のランドセルと入学式用の妹のかわいい服じゃないの?
それ!本当にそれ!
あと新しい可愛い靴も!+13
-0
-
2982. 匿名 2019/09/04(水) 12:59:08
>>2979
話通じなさすぎなんですけど。
お下がりおしつけたりするなって意味だよ??
姉ばかり優遇され続ける親なんか離れたほうが幸せ。(そんなことしないで妹ちゃんも平等にみてげて)
という意味!わかる?+8
-2
-
2983. 匿名 2019/09/04(水) 12:59:32
>>2980
主も本来なら選択ひとりっ子だったんじゃない?+1
-3
-
2984. 匿名 2019/09/04(水) 13:00:53
ランドセル商戦は、この時期かららしいし
新品を買ってあげて欲しいって言う新しい宣伝方法だったら
まだマシなのにって思った+2
-1
-
2985. 匿名 2019/09/04(水) 13:04:14
>>2983
そもそも妹が存在する事自体が"姉の我慢"と繋がるのか
妙だけど腑に落ちたわ
何で2人目生んだんだ?+8
-0
-
2986. 匿名 2019/09/04(水) 13:05:32
>>2983
なら余計に酷くない?
望まなかった子供って事でしょう?
だったとしても、実際産まれて育ててる内にそんな事どうでもよくなるぐらい可愛い存在だと思うんだけどね+4
-0
-
2987. 匿名 2019/09/04(水) 13:09:31
>>2953
だから言ったじゃん
主はなんかの病気なんだよ…
二番目は我慢しなければならないって謎の固定観念に取り憑かれてる人なんだよ
旦那いないの?旦那も同意見なんだとしたら次女ちゃんは早いとこ家出た方がいいね+14
-0
-
2988. 匿名 2019/09/04(水) 13:10:26
>>2986
あくまでも主の家庭の場合ね
これ大前提で言いました。
+1
-0
-
2989. 匿名 2019/09/04(水) 13:11:30
>>2967
なるほど、主といいこの人といい、差別してるってことはやっぱ自分の子供なのに嫌いなんだね
産まなきゃよかったとか平気で言ってそう
+7
-0
-
2990. 匿名 2019/09/04(水) 13:15:53
>>2988
主の家庭の事だから、貴方に苛々してる訳じゃない
なんか不憫でね+1
-0
-
2991. 匿名 2019/09/04(水) 13:16:00
>>2776
そしてその母親を育てた祖父母も怖い
疑問抱かない訳だよ+0
-0
-
2992. 匿名 2019/09/04(水) 13:19:04
>>2989
だって、妹が生まれるまでは、姉のようなかわいくて賢い子が生まれると思ってたんだもん。
生まれたら、顔も見て「あれ?」
成長するにつれ、成績を見て「あれ??」
なんか違う…を積み重ねる日々。
たぶん、将来の職業も、医者と家事手伝いくらい違ってくる。
だから、そりゃ、お姉ちゃんを優遇するでしょ。自分のためにも。
+0
-15
-
2993. 匿名 2019/09/04(水) 13:27:42
>>2992の遺伝子から医者
ないないないないwww+9
-0
-
2994. 匿名 2019/09/04(水) 13:27:52
>>2992
こういった場合、溺愛していた長女から真っ先に愛想つかされるってやつやな+6
-0
-
2995. 匿名 2019/09/04(水) 13:32:47
>>2993
私の弟は医者だよ。素質だけならある。
+0
-9
-
2996. 匿名 2019/09/04(水) 13:33:24
>>2966
ガルちゃんだもんね
釣られて喚いてなんぼ+0
-0
-
2997. 匿名 2019/09/04(水) 13:37:24
>>2995
弟に、良い病院紹介してもらって早々に受診したらいかがですか?+6
-0
-
2998. 匿名 2019/09/04(水) 13:46:53
主みたいなタイプの母親って現実にも一定数居るんだろうけど、子育てサロンでも幼稚園でも出会わなかったな。
主みたいな人間ってどこに潜んでるの?
小学校にどれくらいの割合で存在するんだろう。身近ではないだけで、実際は結構存在してたりするのかな?+0
-0
-
2999. 匿名 2019/09/04(水) 13:49:11
>>2916
なんでも姉のお下がりが嫌なんだろうね
これで売り場で赤選んだら凄い勢いで主怒るだろうと想像出来る
赤なら姉ので良かったじゃない!なんなの!あんたがピンクが良いって言うから!みたいな
姉もさ、自分の物が悉く妹に「取られてる」感覚があるから、私の物奪って尚且つ新しい物買って貰って妹ばっかズルい!って感覚持ってるんだと思う
姉が酷いとかあるけど、そう言う感覚を覚えさせられた姉だって可哀想だよ
六年間くらい一人だったら一人っ子の感覚も持ってるから、与えられたものは全て自分の物と思ってたのに、ある日から小さい妹に取られ始めるんだよ
もう使わないでしょうって自分が使ってた玩具も全部
思い出があるの破壊でもされてみなよ、姉も姉で人格歪むよ+2
-0
-
3000. 匿名 2019/09/04(水) 13:50:15
>>2995
弟の子供ならね
あなたの遺伝子は間違いなく優秀ではない+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する