-
2001. 匿名 2019/09/03(火) 16:10:45
>>8
可愛そう
↓
可哀想
では?+38
-0
-
2002. 匿名 2019/09/03(火) 16:10:54
>>1952
ゴリラw+5
-0
-
2003. 匿名 2019/09/03(火) 16:11:02
>>1939
まだ新しいの欲しがってれば買ってあげたらいいけど、そうじゃなかったらまた押し付けになっちゃうよ
娘さんの話をよく聞いてあげてね
中学生になる時は悔いなきよう新品で+28
-1
-
2004. 匿名 2019/09/03(火) 16:11:25
子供は値段じゃなくて
自分のもの、自分のために買ってくれたものがいいんだよー。+8
-0
-
2005. 匿名 2019/09/03(火) 16:11:44
今のランドセルって本当にきれいに保てるから、1年の時は黄色いカバー被せるし、気にならない子は気にはならないとは思う。2年以降も次女さんが選んだランドセルカバーを被せてあげれば、好みのランドセルになるしね。
でも新しいランドセルを楽しみにしている子供なら、買ってあげた方が良いと思う。+12
-1
-
2006. 匿名 2019/09/03(火) 16:11:54
四人姉妹の末っ子で机も手提げもお下がりだったけど、ランドセルは新品だったよ。+4
-0
-
2007. 匿名 2019/09/03(火) 16:11:59
可愛いランドセルカバーなんてあるんだね
なら他の色に変えられるね
+3
-0
-
2008. 匿名 2019/09/03(火) 16:12:27
絶対ねーわ。どんなに生活苦しくても絶対に新しいの買ってあげるべき。なんでお古を使わそうとするのか神経がわからんわ。子供かわいそすぎるやろ。+22
-0
-
2009. 匿名 2019/09/03(火) 16:12:50
>>1955
私も、ランドセルお下がりで全然嫌じゃなかった
そもそも姉とか親戚から物をもらうのが嫌じゃなかったっていうのもあるけど+2
-1
-
2010. 匿名 2019/09/03(火) 16:12:52
>>1988
それだね。
もっと言えば、バツイチ男が、前妻の婚約指輪の石を輪の部分だけ新調して贈る行為(実際にやられた人を知ってる)に近い。
+13
-0
-
2011. 匿名 2019/09/03(火) 16:13:01
男の子はランドセル乱暴に扱う子は6年間持ちません
ランドセルの上に座ったり投げたりしてボロボロになるよ
もう少し
大切に使わせる子になるといいとは思うけどね+1
-0
-
2012. 匿名 2019/09/03(火) 16:13:16
何で金持ちじゃないのに10万もするランドセル買うの?知り合いにいるけど金持ちだし兄弟姉妹みんな同額だよ+13
-0
-
2013. 匿名 2019/09/03(火) 16:14:23
>>1969
小学生はヘルメット被るからランドセルなくても問題ないよ。+1
-0
-
2014. 匿名 2019/09/03(火) 16:14:47
いくら貧乏だとしても絶対買う
何が何でも用意するよ+4
-0
-
2015. 匿名 2019/09/03(火) 16:14:53
>>1993
だからみんなだいたいお下がりみたいだよ+1
-0
-
2016. 匿名 2019/09/03(火) 16:14:55
>>1843
平等にお金かけてあげればいいのよ。
見栄張って姉に10万円出せるなら、姉妹それぞれに5万円のランドセルを買ってあげれば良かっただけ。
計画性がない親だと子供がかわいそうだわ。+23
-0
-
2017. 匿名 2019/09/03(火) 16:15:09
たとえお古が気にならなくても、新しいランドセルを選びに行って買ってもらって持ち帰って家に帰ってみんなにお披露目する、っていうキラキラした体験は、妹ちゃんは味わえないんだ。切ないね。+7
-0
-
2018. 匿名 2019/09/03(火) 16:15:11
>>2010
何それ、怖いw+3
-1
-
2019. 匿名 2019/09/03(火) 16:15:16
次女の入学式は何着て出るつもりかな。新品のスーツとかじゃないよね?+5
-0
-
2020. 匿名 2019/09/03(火) 16:15:28
3歳差の姉妹だけど、皮のランドセルの姉とビニールみたいな自分のランドセルの差に3年の時には気付いたよ。姉と同じように使ってるのに傷の付き方が違う。
親に傷だらけになるような使い方するな!って怒られて、何をしたら傷がつくか考えろって言われて「姉ちゃんのとは布(皮)がちがうから」って言ったら黙ったわ。+17
-0
-
2021. 匿名 2019/09/03(火) 16:16:14
ランドセルお下がりとか聞いた事もないよ
新品の買ってやらないと。+6
-1
-
2022. 匿名 2019/09/03(火) 16:16:26
>>2018
当然バレて破談になったけどね。
+3
-0
-
2023. 匿名 2019/09/03(火) 16:16:30
>>2009
気にならない子は気にならないんだよね。
私は姉や弟は本革で、私は安いクラリーノだったけど、昔のは本革は年季が入った感じになり、クラリーノはきれいな状態を保てていたから、クラリーノで嬉しかった。+3
-0
-
2024. 匿名 2019/09/03(火) 16:16:39
>>1667
視野が狭いかもしれないんですが、そこは高校生1人、中学生1人、小学生2人、1歳の子のご家庭で、共働きです。
そこの子と下校方向が同じ方向で1年生の頃、何故か我が家に息子と一緒に帰ってきて、息子も私も真っ直ぐ帰るんだよ。って、言ってもそれでもうちにきて、何言っても帰らないから、学校帰りにお漏らしした日もあって、家もうちから歩いて20分のとこだから1人で帰ってとも言えず、毎回家まで送ってたんですよ。学校の先生にも来てもらったりして。
なのに参観日に親に会っても何もなし。
そしたら、今度は違う子の家に行ってて、お菓子食べたりジュース飲んだりして6時ぐらいに帰ったりしてたみたいで
いろんな親がいるんだねー。って、
主の話を聞いたらランドセル買う買わないの内容は違うみたいでしたが、ふとその子を思い出してしまって。+0
-3
-
2025. 匿名 2019/09/03(火) 16:16:52
そんなにランドセルのお下がり駄目?
私はお下がりでむしろ嬉しかったけどなあ〜+4
-14
-
2026. 匿名 2019/09/03(火) 16:17:27
ランドセルってジジババから宅急便で届くものじゃないんだ?+4
-3
-
2027. 匿名 2019/09/03(火) 16:17:57
>>2015
1ヶ月で変えていいなら最初からリュックでいいのにね+5
-0
-
2028. 匿名 2019/09/03(火) 16:18:47
>>2025
自分から使いたいって言うならもちろんいいと思うよ。
主の次女は違うみたいだもん+17
-1
-
2029. 匿名 2019/09/03(火) 16:19:00
捨てる一万があるならもうちょっと頑張れよ。そんなに10万のランドセルが大事なら自分で背負っとけ!+19
-0
-
2030. 匿名 2019/09/03(火) 16:19:02
6歳差がある兄弟って珍しいしだからランドセルのお下がりの話は聞かないだけでは+4
-2
-
2031. 匿名 2019/09/03(火) 16:20:05
>>2023
クラリーノいいですよね
+0
-0
-
2032. 匿名 2019/09/03(火) 16:20:59
お下がりでも次女が嫌がってなければ構わない。
次女次第。
新品でも親の好みで選んだ人もいるでしょうし。+4
-0
-
2033. 匿名 2019/09/03(火) 16:21:01
ランドセルって普通にゴミに捨てるの?今5年生の娘のランドセル全然綺麗でなんか勿体ない…もちろんお下がりする物でもないからどうしようもないけど…。昔は放課後ランドセル校庭に放って遊んでたけど今の子そんな事しないから全然痛み方が違うね!+1
-0
-
2034. 匿名 2019/09/03(火) 16:21:26
さっき子供に聞いたらお下がりいるよーって。
誰も何も言わないし使えるならいいんじゃん
と言う。+4
-3
-
2035. 匿名 2019/09/03(火) 16:21:46
>>2022
やっぱり。リアル怪談話だわ。+1
-0
-
2036. 匿名 2019/09/03(火) 16:22:21
>>1864
いい物を修理しながらずっと使い続けるっていいことだけど、ランドセルに関してはちょっと違う気もする。
私なら、上の子の時に腕のいい職人さんの作った素晴らしいランドセルで良かった!と思ったなら、下の子供の時にもここでランドセルを買おう!って思うけど。+16
-0
-
2037. 匿名 2019/09/03(火) 16:22:49
お金がないって大人の事情で我慢させるなら二人も作るなよ
1年生はピカピカのランドセルで皆で同じスタートに立つんだよ
金銭的に平等にできない親ってほんと腹立つわ+7
-0
-
2038. 匿名 2019/09/03(火) 16:23:12
登山家の野口健さんが
ネパールの子供たちにランドセルを寄付する活動を行っている
今、ランドセル募集中かどうかわからないけれど
「まだ使えそうだし、妹に姉のお下がり」と言うなら
こういったところに寄付するのは、いかがでしょうか
私は、未使用の色鉛筆を贈りました+11
-1
-
2039. 匿名 2019/09/03(火) 16:24:04
>>1964
そう、それがなんとも、、、
再婚したら新しい家庭!みたいになったのかな美奈子も+2
-0
-
2040. 匿名 2019/09/03(火) 16:24:18
>>2023
そう、気にならない子もいるから >>1 さんには自分の子どもの声をちゃんと聞いてあげて欲しい
周りにお下がり可哀想と言われてもその子は喜ぶ可能性だってあるんだから+3
-0
-
2041. 匿名 2019/09/03(火) 16:24:25
子供たちが小学校に入学するのなんて産んだ時からわかってるよね?貯金とかしてなかったの?
これから中学、高校、大学とどうするつもり?
姉でお金使いすぎたらまた妹には我慢させるの?
妹かわいそすぎるわ
+7
-0
-
2042. 匿名 2019/09/03(火) 16:25:06
>>1987
最初からリュックでも問題なしです!ただ入学式でランドセル背負ってる小学生ーって感じの写真を記念に収めたいって人が多くてみんなお下がりが回ってる感じです。
説明不足ですみません( ; ; )+4
-0
-
2043. 匿名 2019/09/03(火) 16:25:07
気に入らないものを無理やり使わせるのはどうかとか思うけど、ある程度のお下がりは下の子の宿命だと思って気にしたことなかったわ。
その代わり、姉にも可愛がってもらえたし門限もゆるかったし、下も損ばかりじゃなかったけどな+5
-0
-
2044. 匿名 2019/09/03(火) 16:25:49
>>1993
そんな決まりがあるの?馬鹿馬鹿しいね。+0
-0
-
2045. 匿名 2019/09/03(火) 16:25:51
>>1864
や、そうじゃなくて子どもの気持ちの問題なんだよ。
いくら状態が良くてもお古はお古。
子どもにとってランドセルは特別なものなんだよ。+10
-1
-
2046. 匿名 2019/09/03(火) 16:25:51
ピカピカの一年生だよ!
ランドセルもピカピカの買ってあげようよ。
+5
-0
-
2047. 匿名 2019/09/03(火) 16:25:53
>>2026
最近は色々な色やデザインがあるから祖父母からの贈り物だとしても一緒に見に行くことが多いよ+1
-0
-
2048. 匿名 2019/09/03(火) 16:26:53
>>1
スマホ解約すればランドセル代くらい浮くでしょ
+8
-1
-
2049. 匿名 2019/09/03(火) 16:27:12
ねー!ねー!女の子は今水色とかパープルとか茶色とかいろんなカラー持ってるけど
男の子って黒持ってる子がほとんどなのー?+3
-0
-
2050. 匿名 2019/09/03(火) 16:28:08
子供が嫌がってないならお下がりでもいいんだよ。
主のところはお下がり嫌なんだって!
ピンクがいいんだって!!!+5
-0
-
2051. 匿名 2019/09/03(火) 16:28:38
私、ランドセルはいとこのを姉が使ったあとの3人目のお下がりだった
結構ボロかったけど、それがむしろみんなと違って面白かった
周りの子も私のランドセルがボロいとわかってても嫌な言い方はしてこなかったからボロいランドセルで嫌な思いはしなかったし+6
-8
-
2052. 匿名 2019/09/03(火) 16:28:49
みんな良く子供の気持ちがわかるなあ
ランドセルなんか特に記憶にないわ
新品の学習机はテンションが上がったけどさ+5
-15
-
2053. 匿名 2019/09/03(火) 16:28:52
釣りであってほしい。
妹ちゃんのことが気の毒で胃がキュッとなる。+24
-1
-
2054. 匿名 2019/09/03(火) 16:28:57
>>2049
うちの子の学校は黒が8割
その他、紺、キャメル、グリーン系…
ってかんじかな
+2
-0
-
2055. 匿名 2019/09/03(火) 16:29:21
>>2041
子沢山の家は子供のことは考えず自分たちが何人欲しい!としか考えてないもん、人数で勝負してて妊娠出産が趣味って美容師の大家族のお母さんも言ってたもん、、+8
-1
-
2056. 匿名 2019/09/03(火) 16:29:33
>>2034
子供がお下がりでもいいって言ってるならね。
でも主のところは違うから。そこが問題!+20
-0
-
2057. 匿名 2019/09/03(火) 16:29:33
>>2052
トラウマ抱えた人が多そうだね
気にしなかったって意見はもれなくマイナスだし+10
-1
-
2058. 匿名 2019/09/03(火) 16:29:35
>>2049
青とか茶色とか緑とか色々だよ
黒ももちろんいるけどね
ちなみに女の子は赤はほとんどいないかも
ピンク、水色、紫、茶色なんかで昔ながらの真っ赤の子は少数派+4
-1
-
2059. 匿名 2019/09/03(火) 16:30:04
>>2054
紺とか頭いい学校みたい!+2
-0
-
2060. 匿名 2019/09/03(火) 16:30:14
どこぞのブランドコラボの可愛くて高いやつとかじゃなくて良いから新しいの買ってあげてほしい。
イオンとかでも気にいるやつってなったら3〜5万くらいはしてしまうだろうけど、楽天とかで検索したら型落ちとか展示品だった新古品とか…普通に可愛くて良いやつ2〜3万で売ってるよ。+8
-0
-
2061. 匿名 2019/09/03(火) 16:30:25
はっきり言って、お下がりなんて
ムリ!!
自分専用のランドセル欲しいわ
ましてや女の子だよ
入学早々 いらぬイジメのターゲットにされるかもね+8
-3
-
2062. 匿名 2019/09/03(火) 16:31:10
>>52
机はマンションなんかだと何台も置けないし人に見せる物でもないからよっぽど壊れてたりぼろぼろじゃなかったらアリだと思う+4
-0
-
2063. 匿名 2019/09/03(火) 16:31:14
今ランドセル買えない家庭は自治体がランドセル代補助してくれるよ。
それくらいランドセルってみんながみんな新品だってことだよ。
+21
-2
-
2064. 匿名 2019/09/03(火) 16:31:45
>>1928
1892さんじゃないけど、うちは全部平等だよ。
自分が兄弟格差つけられて嫌な思いしたから、2人子供がいるけど平等にお金かけてるわ。子供には同じ思いさせたくない。
別に生活に困窮してないし、子育てにお金足りないわけでもない。贅沢って言われてもねぇ。+5
-0
-
2065. 匿名 2019/09/03(火) 16:32:11
>>2033
ランドセルは寄付しようかなと思ってるよ
アフガニスタンとか海外へ寄付できたりするから+7
-0
-
2066. 匿名 2019/09/03(火) 16:32:12
>>2036
そうだね。
前に買ったランドセル、本当に良かったから、この子にもお願いします!!って新品買いに来てくれた方が、職人冥利に尽きると思う。+10
-0
-
2067. 匿名 2019/09/03(火) 16:32:54
貧乏というより貧乏症?主のお育ちが貧乏なの?+8
-1
-
2068. 匿名 2019/09/03(火) 16:32:58
>>2052
学習机は昔流行ってたよね!CMとかでも友達の家でもみんなそれぞれボードに写真貼れる机とか、キャラの絵が目の前にあるやつとかさ、キャラものの机シートみたいなのとかさ、ポケモンにした記憶。
なんか今は学習机って買わない人が多いらしく小3とかで買うみたいね。それまではリビングで親の目の届くところで勉強するらしいけど+7
-0
-
2069. 匿名 2019/09/03(火) 16:34:05
>>2066
職人さん嬉しいだろうね
+4
-0
-
2070. 匿名 2019/09/03(火) 16:34:28
子供いないけど普通にダメでしょってすぐわかるわ。
お下がりのランドセルなんか使わされたら、大人になったら縁切るよ。
ネタならいいけどさ、本気で聞いてるならどうかしてる。+7
-1
-
2071. 匿名 2019/09/03(火) 16:34:58
着るものもおもちゃも幼稚園で使うものも何もかもおさがりだったけどランドセルだけは新品を買ってくれた
はじめておさがりじゃない自分のものを手にして本当に嬉しかったよ
+4
-0
-
2072. 匿名 2019/09/03(火) 16:35:11
>>2058
赤いないの?+0
-0
-
2073. 匿名 2019/09/03(火) 16:36:06
>>2062
家ついていっていいですか?で川崎の宮前区でワンケーのアパートに子供4人の家族いて
学習机は三段の茶色いカラーボックスを倒してそれを2人かそんくらいで使ってたよ?ランドセルもそのボックスの中にいれてたり+2
-1
-
2074. 匿名 2019/09/03(火) 16:36:26
>>2067
貧乏育ちの人の方が新品にこだわりそう
私がそうだからw+3
-7
-
2075. 匿名 2019/09/03(火) 16:36:49
>>1546
今でもトラウマだしその反動でブランド物とか高価なプレゼントくれる男しか愛せない女になったからね!
この考えになるの私は羨ましいよ。
私も親にお金かけてもらえなかったけど、あなたみたいな発想になれなかった。
ああ、私って価値ないね、としか。
なので高価なものくれる男しか愛せないっていうのは、正しい発想じゃないかと思う。+5
-0
-
2076. 匿名 2019/09/03(火) 16:37:35
ランドセルって後ろから転倒した際に背中や頭を守ってくれるんだよね。実際交通事故にあった子供がランドセルのおかげで軽傷で済んだ事例があるという。
+2
-0
-
2077. 匿名 2019/09/03(火) 16:38:28
主のはランドセルだけじゃなく事あるごとに妹にシワ寄せ行き過ぎてる気がするな。
姉だって本当はランドセルを手放したくないかも知れないのに親が見栄張ったせいで妹に使われるかも!?って今頃気が気じゃないかもよ。
こんな母親でも次女はお母さん大好きなんだろうな。+7
-0
-
2078. 匿名 2019/09/03(火) 16:38:39
もれなく中学の制服も成人の着物もぜーんぶお古?主ならあり得そう+4
-0
-
2079. 匿名 2019/09/03(火) 16:39:06
私もなんでもお下がりだったけど、貧乏だからしゃーないわ、とあんまり気にしてなかったし、親のことも全く恨んでないよ
こればっかりは人によるね+4
-2
-
2080. 匿名 2019/09/03(火) 16:39:35
>>2028
そっか、そうだね
流れをしっかり読まずに書いちゃった+1
-0
-
2081. 匿名 2019/09/03(火) 16:40:12
昔はよくいましたよね、ランドセルがお下がりの子。生活レベルが上がったことが、相対的貧困率が高い理由だと思います。
次女さんがそれで惨めな気持ちになるのなら買ってあげたら良いと思いますが、ピンクが良いという気持ちがそこまででないのならお下がりもありだと思いましす。
ランドセル代よりも後の学費。進学は望む通りにさせてあげれば、ランドセルの恨みは大したことなくなる。進学まで費用の関係で我慢させられたら恨まれるよ。+7
-3
-
2082. 匿名 2019/09/03(火) 16:40:22
うちの地域、制服なんてみんなお下がりなんだけど
そこそこ裕福な人が多い地域
ランドセルはちょっと嫌だけどね+3
-0
-
2083. 匿名 2019/09/03(火) 16:40:35
新中古でもよくね?
おさがりはあかん。+3
-2
-
2084. 匿名 2019/09/03(火) 16:41:34
昔はお下がりも普通にあったとは思うけど今は時代が違う。周りと比べる子供も多いし馬鹿にする子供も当然いると思う。新品が当たり前の子供はなんで?なんで?って聞くよね。気にしない子供は良いけどまだ子供だよ?気にするに決まってる。ヤッパリ皆と同じ新品がいいよ。終いにはなんで家は貧乏なの?なんて聞いてくる可能性はある。勿論、学校で言われて。昔は家は家だから!で済ませてたけどね。今はいじめとかに繋がらないか心配はある。+4
-0
-
2085. 匿名 2019/09/03(火) 16:42:21
ランドセルすら新品買うのを渋るなら一人っ子にすれば良かったのに
わたしが娘の立場だったらそう思っちゃうわ+11
-1
-
2086. 匿名 2019/09/03(火) 16:43:00
3人兄弟の長女でランドセルと机は1人ずつ買ってくれたけど、弟2人に五月人形はあったのに私は雛人形なしが悲しかった
結婚して30代で初めて娘の雛人形買って一緒に祝えたよ
子供時代に兄弟で差をつけられると忘れられないものだから、買ってあげてほしい
今安いランドセルも沢山あるんだし
+2
-0
-
2087. 匿名 2019/09/03(火) 16:43:52
職人の気持ちになってとか斜め上すぎて笑う
職人ならいや新品買ってくれやって思うし、知らない他人より自分の子供のこと考えたれや
一生に一度しかないんだよ
6年間てとても長いよ
中学生くらいになるともう自分でバッグ買ったりするようになるからこれっきりなんだよ
妹さんが母の日とか誕生日何もしてくれない娘になっても怒らないであげてね!主のせいだからさ+10
-0
-
2088. 匿名 2019/09/03(火) 16:44:09
私自身、次女で洋服、裁縫道具と色々お下がりだった
そういう細かいものでも周りと同じじゃない、新しくない、自分のものじゃないって悲しい記憶として残ってるよ
ランドセルなんて、毎日使うものなら尚更だと思う
ぜひ、次女ちゃんが欲しがるランドセル買ってあげてください+4
-0
-
2089. 匿名 2019/09/03(火) 16:44:09
>>2086
第一子で!?男尊女卑ってやつかな+2
-0
-
2090. 匿名 2019/09/03(火) 16:44:11
よくガルちゃんでは姉は不幸、妹ばかり狡いというコメントが多いけど、ここでは姉が幸せなんだね。何でも新品で。そういうので釣り合いが取れていると思うけど、何持っている人が多いんだな。+5
-1
-
2091. 匿名 2019/09/03(火) 16:44:24
そんなお下がりだめ?
私は逆にピカピカより良い感じに擦り切れてたりダメージがあるやつの方が好きだけどなあ。無論高級品に限るけど。+0
-27
-
2092. 匿名 2019/09/03(火) 16:44:39
>>26
机は本人がお下がりでいいっていったら大丈夫じゃない?
うちなんて私の机と弟の椅子を息子が使ってるよ
お下がりだから汚されても何とも思わないし+14
-1
-
2093. 匿名 2019/09/03(火) 16:44:45
>>2068
懐かしいね〜
私、シンデレラの机シート付きの学習机買ってもらったな〜+0
-0
-
2094. 匿名 2019/09/03(火) 16:44:52
>>2073
うわぁ
絶対友達に見られたくないわそんなの+4
-0
-
2095. 匿名 2019/09/03(火) 16:46:01
制服だったら身体の大きい男子なんかだと、
近所の卒業生のお下がりもらう子も中にはいたけど、
さすがにランドセルでお下がりは聞いたことないなー。
途中で壊しちゃったから間に合わせとかでもないなら。
30代の私が子供時代のことだけど。
今はお下がり自体浮きそうだよなー。+1
-0
-
2096. 匿名 2019/09/03(火) 16:46:34
>>2072
いるけど子どもの学校だと少数派だね+0
-0
-
2097. 匿名 2019/09/03(火) 16:46:34
>>2065
ランドセルしっかりしていてまだ活躍出来そうなので、寄付良いですね!調べてみます。ありがとうございます!+0
-0
-
2098. 匿名 2019/09/03(火) 16:47:16
私もお下がりのランドセルでした。
5歳上の姉のランドセルは本革で高価なものでした。
3年生までしか使わなかったので、母が「勿体ない」と思ったようです。
お下がりとはいえ綺麗な状態でしたが、クラリーノのランドセルとは質感も厚みも違って目立ってしまい、クラスメイトにからかわれて不登校になりました。
結局2年生になる前に新しいランドセルを買ってもらいましたが、今でも当時のことは思い出したくありません。+3
-0
-
2099. 匿名 2019/09/03(火) 16:47:21
いくらのランドセルか分からないけど、平等が波風が立たないと思います。
って…主達は小学生の頃の記憶を無くしたのかな?+1
-0
-
2100. 匿名 2019/09/03(火) 16:48:17
>>2052
ね〜
子どもがみんながみんな、お下がり嫌がるとも限らないと思うんだけどな
主さんのお子さんが嫌がってるならしょうがないけど
私は高校生のスクールバッグに憧れてたからランドセルには特に思い入れ無いな〜+2
-10
-
2101. 匿名 2019/09/03(火) 16:49:16
もしランドセルのせいでいじめられたら一生後悔することになるよ+8
-0
-
2102. 匿名 2019/09/03(火) 16:49:33
>>2100
ピンクが欲しいって言ってたみたいよ
+6
-0
-
2103. 匿名 2019/09/03(火) 16:49:48
>>2091
大人ならそう思うかもしれないけど
6歳の子にそんな感覚はないと思う+28
-0
-
2104. 匿名 2019/09/03(火) 16:51:03
お姉ちゃんはピカピカのランドセル買ってもらって
みんなからお祝いされる。
それを見てるから「私も小学生になったらランドセル買ってもらえるんだ!」
「可愛いピンクがいいなぁ」とか色々考えるんだよ。
他の学童用品はどうせお下がりなんだから
ランドセルぐらいお金使いなよ
子供の喜ぶ顔見たいでしょ。
+30
-0
-
2105. 匿名 2019/09/03(火) 16:51:16
あー、十万円もするランドセルを二つも買ってくれたお金持ちで子供思いのお母さんとママ友とかから思われたいから使い回すってことね
買った当時十万円でも五年も使ってたらもう価値ないし、逆にケチの見栄っ張りだと笑われるよ
皆そんなに馬鹿じゃないからね
てかお姉ちゃんだってそれなりに思い入れあるんじゃないの?そこは聞いたの?
私ならなんで私のランドセル妹にあげなきゃいけないの?!てなるけどな
妹はピンク欲しいんでしょ?高価かどうかなんて主しか気にしてないんだからピンク買ってあげなよ
どんな相談だよ+25
-1
-
2106. 匿名 2019/09/03(火) 16:52:15
今時あまりランドセルお下がりって聞かないかな。
幼稚園卒園前くらいから子供達も色とか、どんな模様が入っているのを買ってもらったとランドセルの話題があがるし。
そう考えると、主さんの下のお子さんやっぱり可哀想かな。
お下がりでも良かったって人もいるけど、主さんのお子さんがお下がりは嫌だって思っている時点でそれはただの押し付けだと思うし。
ここの意見じゃなくて、妹さんの意見を尊重してあげてほしい。
+7
-0
-
2107. 匿名 2019/09/03(火) 16:52:40
>>2102
そうなのか〜
主さんのお子さんの希望通りにできたらいいね+2
-0
-
2108. 匿名 2019/09/03(火) 16:52:42
6年も使うっていうけどうちの方(神奈川の田舎)だと、3,4年生くらいからは自分のリュックなりカバンなりで登校してるよ。
あんまりボロいのはよくないけど、キレイに使ってたならお下がりでもいいと思う。
+4
-10
-
2109. 匿名 2019/09/03(火) 16:52:46
ウチの3人目はお下がりじゃ可愛そうだと思って、去年モデルを買ったよ!今の時期なら半額くらいで安く買えるよ!最新じゃなくてもやっぱり新しいランドセル買ってよかったと思った!めっちゃ喜んでたから!+5
-0
-
2110. 匿名 2019/09/03(火) 16:54:35
単純に長女より次女を愛してないって話+20
-0
-
2111. 匿名 2019/09/03(火) 16:55:16
>>2065
実際寄付してみた。黒のランドセルも向こうの女の子が嬉しそうにしょってるらしい
ランドセルの中に使わない新品ノートや文房具も入れて送ってもらった。倉庫までの送料は寄付の形で負担するの
全国から集めて船便で送るんだけど、TVで取材する様子も見た。色々団体があるから調べて納得出来たらいいと思う+5
-0
-
2112. 匿名 2019/09/03(火) 16:55:34
今度小学校って子がピカピカより擦り切れたほうが味があるとかお下がりでも仕方ないよって割り切れるわけないだろ+13
-1
-
2113. 匿名 2019/09/03(火) 16:56:10
6年間も使うんだから、もったいぶらずに新しいの買ってあげなよ
お母さんの欲しいものを我慢してでもさ、子供にお金を回してあげて+5
-0
-
2114. 匿名 2019/09/03(火) 16:56:45
ドラえもんのスネ夫見れば解るよね。ヤッパリ新しい物やお金持ちしか買えない物持ってる子供は子供ながらに凄いんだよ。これは昔からある。羨ましいって気持ちね。そこに来てお下がりのランドセル。引け目感じる子供の方が多いと思うね。気にしない子は気にしない。でも気にする子供の方が多いね。これは間違いない。+5
-0
-
2115. 匿名 2019/09/03(火) 16:57:19
今の時代でお古のランドセルはかわいそうだね。
でも、ランドセルに10万近くかけたりするこの風潮は異様だとも思う。
もっとランドセルなんて何でもよいよねーって空気になるとよいのに。+8
-0
-
2116. 匿名 2019/09/03(火) 16:57:36
>>2108
そういううちの方では〜って話なんの参考にもならないんだけど
リュックに変えるとかも???
主が暴れてんのかな+7
-3
-
2117. 匿名 2019/09/03(火) 16:58:14
子どもが年長のとき、ウキウキした子どもとどれにする?あれにする?と楽しかったけどな
父が買ってくれたから一緒に買いに行って、帰って早速開けて背負ってみて、しばらくご機嫌で背負ってたよ
見て見てってニコニコで、本当に嬉しそうだったし、入学式の日もやっとランドセル背負って行けるって何だか誇らしげだった
入学式終わってから卒園した幼稚園に見せに行くのが恒例でみんなで見せに行ったよ
そういう楽しい気持ちもウキウキな気持ちもピカピカな一年生の特権だと思う
その特権を奪わないであげてほしい+7
-0
-
2118. 匿名 2019/09/03(火) 16:59:35
主は虐待してそうで怖いし
擁護は貧乏ババアすぎるし
なにこのトピ+7
-4
-
2119. 匿名 2019/09/03(火) 16:59:53
>>2112
擦り切れたほうが味があるとか6歳の子供が思うわけない
大人が誘導してお古いいと思い込ませない限り、新品が欲しいでしょうね+10
-0
-
2120. 匿名 2019/09/03(火) 16:59:56
姉妹同じもの使わそうってのは親だけの勝手なご都合主義
長女の小学校卒業中学入学が控えてるから、次女にはお金かけたくねーなって魂胆がありありと分かる+5
-1
-
2121. 匿名 2019/09/03(火) 17:00:26
>>2108
主はランドセルはお下がりを考えて、やっぱり新品にする(たぶん安いの)入学式はレンタル衣装と絶対次女にはお金をかけない神経がヤバいんだよ+6
-0
-
2122. 匿名 2019/09/03(火) 17:00:30
>>2111
経験談をありがとう
3月に卒業したら子どもと相談して一緒に色々調べて決めようと思います
ミニランドセルも素敵だけど、誰かが喜んでくれるならそれも素敵だなと思う+4
-0
-
2123. 匿名 2019/09/03(火) 17:00:32
>>2116
6年使うから〜って意見が多かったから違和感を感じただけだよ。前提がズレてると議論にならないからね。+2
-1
-
2124. 匿名 2019/09/03(火) 17:00:43
買ってもらったときの記憶あるよ
匂いも覚えてる
本当に嬉しかった+1
-0
-
2125. 匿名 2019/09/03(火) 17:01:15
見栄張っても仕方がないんだよ
人は人人の家の子のランドセルが10万だろうが3万だろうが値段なんか気にもならない
10万のランドセル買ったって使えば中古
+2
-1
-
2126. 匿名 2019/09/03(火) 17:01:24
>>2104
5歳か6歳差らしいから、入学したっきのことは知らないんじゃないか+0
-0
-
2127. 匿名 2019/09/03(火) 17:01:25
>>2108
うちも神奈川だけど、6年間ランドセルだよ。
学校がランドセル以外のカバンは認めていない。
(骨折等の怪我で背負えない理由のある子は別だけど)
地域によって違うから、一概には言えないね。+6
-0
-
2128. 匿名 2019/09/03(火) 17:01:28
ネットで9800円とかあるよ!日本製の!
あとうちは市から入学祝い金出るから、そう言うのないですか?+1
-0
-
2129. 匿名 2019/09/03(火) 17:01:30
同級生に中古のランドセルの子居たけどそれでからかわれたりイジメられたりとかは無かったな
+2
-0
-
2130. 匿名 2019/09/03(火) 17:01:36
次女の入学式の衣装がレンタルなら、長女の卒業式の衣装ももちろんレンタルなんだよね?+6
-0
-
2131. 匿名 2019/09/03(火) 17:02:35
>>2123
主のとこは3年しかつかわなかったらしいよ+1
-0
-
2132. 匿名 2019/09/03(火) 17:03:20
ランドセル買うのに途中からリュックになる地方があるの?
普通ランドセル買ったら6年間使うんじゃないの?
それ想定してるから毎年より使いやすく改良されてるんだと思ってた
色も赤と黒だけだった世代からしたら羨ましい
せっかくなんだから好きな色選びたいよ
私はターコイズグリーン+4
-2
-
2133. 匿名 2019/09/03(火) 17:04:05
10万のランドセルは親の見栄の張り合い
みっともない見栄
+5
-1
-
2134. 匿名 2019/09/03(火) 17:04:07
貧乏が子供2人作ったのがそもそもの問題
次女は人生のありとあらゆる場面・選択肢で我慢させられそう
長女が私大行ったら、妹は国公立難関大の進学しか認めない、とかこの母親なら言いそう+13
-0
-
2135. 匿名 2019/09/03(火) 17:05:56
なし。
まさか旦那もお古でいいなんて言ってないよね?
だとしたら可哀想過ぎる。+10
-0
-
2136. 匿名 2019/09/03(火) 17:06:02
>>2108
お姉ちゃんが綺麗に使ってるかどうかは関係ない
妹がお姉ちゃん大好きーお姉ちゃんのお下がりがいいー!て自分から言い出す以外は無し
それでも途中で新しいのが欲しくなったらいつでも買ってあげるからねって言ってあげるの前提+7
-0
-
2137. 匿名 2019/09/03(火) 17:07:00
>>2132
途中から自由になるとこあるよ
高学年はリュック使ってた+3
-1
-
2138. 匿名 2019/09/03(火) 17:07:07
第一子の育児より第二子以降が手抜きになる気持ちは分からなくもないけど、それにしても酷いよ+1
-0
-
2139. 匿名 2019/09/03(火) 17:07:16
>>1
やっすいね
買えば?
10年位前だけどうちは10万オーバーのやつ買ったわ+5
-1
-
2140. 匿名 2019/09/03(火) 17:07:44
うちのほうは田舎だからか、10万もしそうなのを背負ってる子はあまりいないけど、みんなカラフル。きっと、いっしょに選んでお気に入りを買ってもらうんだろうな。買ってあげてよ、妹さんにも。2、3万で買えるよ!+1
-0
-
2141. 匿名 2019/09/03(火) 17:07:56
>>2137
でもそれと主の次女が強制的に姉のランドセルをつかまされることとは何の関係もないよね+3
-1
-
2142. 匿名 2019/09/03(火) 17:08:07
うちは3万台のだったけど 6年使ってもボロボロにはならなかった。今時のは保証もある。
値段より6年間使うから背負いやすさや軽さ 色を重視した方がいいよ。+3
-0
-
2143. 匿名 2019/09/03(火) 17:08:24
お下がりでもいいじゃんって意見もあるけどさ、実際使うのは6歳の幼稚園卒園したばかりの子供だよ?
しかもみんな周りは新品のピカピカランドセル。
自分の欲しかったピンクのランドセルの子もクラスに1人くらいいるんじゃない?
贅沢好きな女がブランドの新作欲しいって言ってるのとは訳が違うんだよ。
使う本人が希望のものがあるなら、入学のお祝いなんだし、普通の感覚なら新しいの買ってあげようと思わない?+7
-0
-
2144. 匿名 2019/09/03(火) 17:08:32
>>2141
質問に答えだけなんだけどw+3
-1
-
2145. 匿名 2019/09/03(火) 17:08:35
全部読んでみたけど、主寄りの意見が圧倒的に少なく感じるのは私がランドセルお下がり無し派だから目に入らないだけだったかな?
主です。のコメントも全部文字が小さかった。+6
-0
-
2146. 匿名 2019/09/03(火) 17:08:56
この長男、次男の差別的なやり方はホント昔からだね。殆どが経済的理由だし中にはまだ使えて勿体ないからってのもあるけど、背負わされた下の気持ち考えてみなよ。絶対になんで自分だけ…ってなる。子供の気持ち的にね。平等にしてあげないと性格にも影響するよ。逆に下が強いパターンもあるけど、そうなると絶対にお古は使わない。+3
-0
-
2147. 匿名 2019/09/03(火) 17:09:07
>>2116
別にアンチコメでもないのにちょっと違う意見が出たら条件反射のように主の自演認定するのは行き過ぎだと思うよ+2
-2
-
2148. 匿名 2019/09/03(火) 17:09:51
リュック推しおばさんうざ
本題とズレてるし+9
-0
-
2149. 匿名 2019/09/03(火) 17:09:58
ランドセルのお下がりでイジメがあることにびっくり。+3
-0
-
2150. 匿名 2019/09/03(火) 17:10:37
>>2144
質問じゃなくて嫌味でしょ+0
-4
-
2151. 匿名 2019/09/03(火) 17:10:49
>>2013
ヘルメット?被って通学するの?
見たことない!
+6
-1
-
2152. 匿名 2019/09/03(火) 17:11:05
ランドセルはなしだと思います。
ついでに聞きたいんですが、中学校の制服、学校指定のリュック、ジャージはお下がりありですか?
うちは下の子も買うつもりでいたら、ママ友にお下がりでいいよ。贅沢と言われました。
制服やジャージは洗い替え用にはお下がり使う予定でしたが、当然購入するつもりでいました。+5
-0
-
2153. 匿名 2019/09/03(火) 17:11:13
ちょっと極端すぎる意見も多くない?
主が言ってる以上のこと決めつけて、どうせ〇〇なんでしょ!みたいなのは怖いよ+7
-2
-
2154. 匿名 2019/09/03(火) 17:11:33
>>2135
言ってるって書いてあるよ
さらに「10万円したんだから」と次女に説明してる+9
-0
-
2155. 匿名 2019/09/03(火) 17:11:42
>>2152
本人に聞くのが1番かな+3
-0
-
2156. 匿名 2019/09/03(火) 17:13:24
>>2150
ランドセル買ったのに、途中でリュックになる地方なんてあるの?普通6年使うもんじゃないの?
に対して、あるよって言ったんだけど。なにがおかしい?+5
-6
-
2157. 匿名 2019/09/03(火) 17:13:49
>>2145
実際ほとんど主寄りの人いない
お下がり推奨側の意見にまともなものないしネグレクトってこういう思考回路なんだなって思う+6
-3
-
2158. 匿名 2019/09/03(火) 17:14:04
>>2132
え、結構あるんじゃないかな??
私は小学生の時に県内で転校したら、元の学校は小4くらいからリュック(ランドセルダセー的な風潮とリュックの方が使いやすい)だったから、転校先は6年生までランドセルで、えー!まだ使ってるの!?って文化の差に驚いた思い出。
(10年以上前だけど)+7
-1
-
2159. 匿名 2019/09/03(火) 17:15:14
ウチも中1と小1の同時入学だって、お金がかかったよ。姉の制服は近所の人にお下がりをいただいて、弟のランドセルは旧モデルの安いやつ買って、なんとか出費を抑えて乗り切りました。
中学生の制服なんてたったの3年しか着ないよ。ランドセルは6年間も使うんだからね。
妹さんにもランドセル買ってあげてほしいな。+1
-8
-
2160. 匿名 2019/09/03(火) 17:15:37
>>2152
うちは洗い替え用や壊れた時用に取っておき、本人用を購入しました。基本的にお下がりのみ、にはしていないです。+10
-0
-
2161. 匿名 2019/09/03(火) 17:15:38
こういうのはランドセルには限らず本人次第だろうね。
でもそれぞれ家庭の事情もあるし何とも言えないね。
+4
-1
-
2162. 匿名 2019/09/03(火) 17:16:41
>>2152
制服も体操服も新品ですよ。学年で色が違うと言うのもありますが、見るからに古いのはかわいそうかと思います。
本人が我慢とかでなく、気にしない子ならいいと思いますが…+6
-0
-
2163. 匿名 2019/09/03(火) 17:16:48
>>2154
最低だね+4
-0
-
2164. 匿名 2019/09/03(火) 17:16:53
>>2158
そうそう。私東北、旦那中国地方だったけど、どちらも途中から自然とリュックOKになったって。
ランドセルなんてほとんど使わなかったわーって義母。+4
-0
-
2165. 匿名 2019/09/03(火) 17:18:01
上の子は三年しか使ってないんでしょ?
お下がりで済むならそうしたい気持ちわかるけどな。
それに、主さんは上の子に10万のランドセル用意したけど、三年しか使わなかったしそんな価値なかったと判断したわけでしょ。
上の子と同じぐらいのランドセル求めるコメントの人は、普段お金の使い方間違えたなと思っても、また同じことするの?+10
-4
-
2166. 匿名 2019/09/03(火) 17:18:05
噛みついてる人こわいんだけど
リュックにするとこもあんのねハイハイ分かりました
妹さんの話に戻りましょう+2
-6
-
2167. 匿名 2019/09/03(火) 17:18:23
私もお下がりだったけど、私が小学生のときランドセル6年間使ってる方が珍しい学校だったから
お下がりでも全然良かった。
最初は新しいピンクのランドセル欲しいな、と思ったけど
そんなの最初だけで3年生ぐらいになったら
友達が持ってる普通の可愛いバッグの方が羨ましかった笑+7
-0
-
2168. 匿名 2019/09/03(火) 17:18:42
なんでも周りに合わせればいいってもんじゃないけどある程度は周りと足並み揃えた方がいいよ。
ランドセルは9割以上新品で買う人が多いだろうから新品の方がいいんじゃないかな、
ランドセルはお下がりが基本って地域ならいいけどさ…+2
-0
-
2169. 匿名 2019/09/03(火) 17:18:49
>>2159
本人が納得してるなら何も言わないけど、大人にはたった3年かもしれないけど子供の3年って長く感じなかった?+5
-0
-
2170. 匿名 2019/09/03(火) 17:19:00
>>2165
別に誰も妹に十万のランドセル買えなんて言ってないけど+3
-6
-
2171. 匿名 2019/09/03(火) 17:19:15
鞄だけでま新品にしてあげましょう+0
-0
-
2172. 匿名 2019/09/03(火) 17:19:25
金銭的に困るのでないなら買ってあげましょう
自分のために買ってもらったもの、しかも高価なものを毎日大事に使うという勉強、教育の意味合いもあると思います。+0
-0
-
2173. 匿名 2019/09/03(火) 17:20:00
無し。
6年使ったら、十分元は取れている。
新一年生は、ピカピカのランドセルで通学させてあげて。+5
-0
-
2174. 匿名 2019/09/03(火) 17:20:14
主の話は置いといて、状況によってはありな場合もある、って雑談みたいな会話に対してもすごい攻撃的なのは怖いな+6
-1
-
2175. 匿名 2019/09/03(火) 17:20:49
土屋鞄のコードバン(1番高価なもの)なら近所の人に頂戴って言われたよ。流石に断ったけど。+4
-0
-
2176. 匿名 2019/09/03(火) 17:21:06
>>2170
10万の買えって言われてるよ、かなりの人数が書いたりプラスしてた。コメント読んでからコメントしたら?横からだけど。+4
-4
-
2177. 匿名 2019/09/03(火) 17:21:21
服ならわかるけど6年間使用したランドセルはなしでしょ笑笑+5
-1
-
2178. 匿名 2019/09/03(火) 17:21:33
>>2170
めっちゃ言われてるよ
差別するなって+3
-0
-
2179. 匿名 2019/09/03(火) 17:22:33
>>1616
一人っ子だから分からないなんて理由にならないと思います。要は相手の気持ちになって考えられるか。私も一人っ子ですが、主さんの考えはちょっと違うのでは?と思いました。+7
-0
-
2180. 匿名 2019/09/03(火) 17:22:40
>>2174
姉と妹に明らかな格差をつける主どうなのって話でリュック買う買わない話じゃないからね
ズレてるうえにしつこいから言われてるんだよ+3
-2
-
2181. 匿名 2019/09/03(火) 17:22:45
貧乏なのに子供2人作って下の子にだけ我慢させるって毒親認定+6
-0
-
2182. 匿名 2019/09/03(火) 17:23:11
ピカピカの一年生だからね。いきなりお古はキツいよ。子供的にね。大好きなお姉ちゃんお兄ちゃんのランドセルなんだ!って友達に自慢できる子供はいいけどね。新品を買ってもらう時も子供なりにこれから小学生なんだ!ってワクワクな気持ちになると思う。自分も入学する前に背負ってどお?って親やばあちゃんに見せてた記憶はある。+0
-0
-
2183. 匿名 2019/09/03(火) 17:23:34
私の弟は赤いランドセル使ってた
親が冗談混じりに
どーせ6年間使わないでしょ赤いのでいい?笑って聞いたら
ウルトラマンも赤だから〜いいよ〜って
普通に使ってたんだけど
ここではあり得ない家庭なんだろうな。笑
ランドセル絶対!の学校じゃなかったから
2.3年生で普通のバッグに切り替える子も多かったし。
弟も3年ぐらいで普通のバッグ使ってた気がする+0
-0
-
2184. 匿名 2019/09/03(火) 17:23:37
ピッカピッカの♪1年生♪
って歌あるくらいだしランドセルくらいピッカピッカの買って素敵な年生にしてあげようよ
来月も子ども手当あるし2月にも子ども手当あるよね?
5000円か1万円かわからないけど4~8万は子ども手当で出るんだしそれで買ったら?
子ども手当ってそういう子どもに必要な物買うためにあるんじゃないの?+9
-0
-
2185. 匿名 2019/09/03(火) 17:23:43
>>2178
差別するなを十万のランドセル買えって解釈したの?
皆が言ってるのそういう意味じゃないと思うけど+5
-2
-
2186. 匿名 2019/09/03(火) 17:23:58
私が子供なら100万円のお古のランドセルより、3万円の新品の自分で選んだランドセルが価値あるな。+15
-0
-
2187. 匿名 2019/09/03(火) 17:24:25
>>2152
下の子がお下がり歓迎してても学校によっては学年毎に色ラインが入ってて、3歳差置きじゃないと使い回せない場合も+5
-0
-
2188. 匿名 2019/09/03(火) 17:24:40
4、5万のランドセルで充分でしょ
+3
-0
-
2189. 匿名 2019/09/03(火) 17:24:40
姉の入学の時に舞い上がって、10万越えもするバカ高いランドセル買って入学服も新調した愛情や気持ちは、妹の時にはすっかりないわけねー+16
-0
-
2190. 匿名 2019/09/03(火) 17:24:54
>>2152
三姉妹で2つずつ学年空いているので
3女の時に、長女の制服と背鞄は使っても良いよと言ってくれたのでお下がりしました
体操服やヘルメット、内履きは学年カラーがあったので使えず、ボストンは流石に痛みがあったので新品を買いました
中学生以降では、お下がりも普通にあるかと思いますし子供達も年齢的にお古でからかったりしないですね
+2
-0
-
2191. 匿名 2019/09/03(火) 17:26:23
長女の時に奮発したのも、良い学校生活が送れるようにって親心じゃないの?
それが妹の時に皆無になるのは何故?
どんだけ自分の目線でしか考えてないの?+6
-0
-
2192. 匿名 2019/09/03(火) 17:26:23
>>1
あった。
+3
-0
-
2193. 匿名 2019/09/03(火) 17:26:29
>>2178
差別はだめ!+2
-0
-
2194. 匿名 2019/09/03(火) 17:26:45
>>2159
女の子の中学の制服ママ友から貰ってた人いましたよ
+1
-2
-
2195. 匿名 2019/09/03(火) 17:26:47
>>2180
ランドセルのお下がりはありか?ってトピなんだから何もズレてないけど
+3
-2
-
2196. 匿名 2019/09/03(火) 17:27:15
シンプルに次女が嫌いで
シンプルに貧乏の見栄張りで
シンプルに毒親+5
-1
-
2197. 匿名 2019/09/03(火) 17:27:17
有りか無しかはよく分からないけど
ランドセルって6年間も使う物だし
「この子が6年間無事に学業に励めますように。
無事に登下校できますように。
楽しい学校生活が送れますように。」
って願いや想いを込めて新しいの購入してあげた方がいいんじゃないかな。
ランドセルも昔みたいに高いのばかりじゃないし、金銭的な問題じゃなく、上の子のがまだ綺麗だしくらいの理由ならなおさら。
+2
-0
-
2198. 匿名 2019/09/03(火) 17:28:28
>>2105
そんな見栄でランドセルを買う人いるの?
見たってどこのか分からないよ。誰がどこの使ってるなんて気にもならない。
10万のランドセルは身体にフィットするし、5年経っていても良いものは良いと思います。+1
-9
-
2199. 匿名 2019/09/03(火) 17:28:33
知り合いが貧乏子沢山でランドセルも中学の制服も周りに要らないの無い?って聞きまくって手に入れてた。
正直1人につき1つランドセル買ってあげれないなら子供増やすべきではないと思ってる。+5
-0
-
2200. 匿名 2019/09/03(火) 17:28:35
定期的に釣りだろっていうようなトピ立つけど
絶対運営が投下して閲覧数増やしてると思う+6
-0
-
2201. 匿名 2019/09/03(火) 17:28:54
>>2185
じゃなくて、実際値段も差別せずに10万の買えって言ってる人いるんだって+4
-2
-
2202. 匿名 2019/09/03(火) 17:29:55
別に綺麗だったらありだと思ったけどなあ。
てかランドセルって6年間も使う…?
5~6年生でランドセル使ってるのはダサいグループの子だけだったなあ。
地域にもよるのかな。+5
-18
-
2203. 匿名 2019/09/03(火) 17:29:59
いや、どんな毒親だよ。ナシに決まってんじゃん。+11
-4
-
2204. 匿名 2019/09/03(火) 17:30:03
>>1
そんなお金に困ってんなら二人も産むな。
平等に育ててもらえない妹が可哀想だ。+10
-2
-
2205. 匿名 2019/09/03(火) 17:30:31
>>2184
主はいままでの子ども手当何に使ったんだろう
ランドセル買ってあげられないくらい使い込んだのかな?+5
-1
-
2206. 匿名 2019/09/03(火) 17:31:02
産まれてからの6歳までで
児童手当いくらもらってるのよ
生活費にまわすのもわかるけど
ランドセル買うくらい残しててあげて(泣)+16
-1
-
2207. 匿名 2019/09/03(火) 17:31:16
>>2185
主が姉には10万、妹にはお下がりか1万のランドセルと言うから差別しないで妹にもきちんとしたランドセルを買ってあげてってことだと思うよ
まぁ、姉が10万のランドセルな妹も10万のランドセルが平等よね
一番は妹が一番欲しいランドセルを買ってあげることだと思うけど+7
-1
-
2208. 匿名 2019/09/03(火) 17:31:17
>>2202
私は一年生の時しか使わなかった。
私だけじゃなく、ランドセル辞める時期はバラバラだったけど
高学年の時にはほぼいなかった+3
-6
-
2209. 匿名 2019/09/03(火) 17:31:37
>>2183
今は昔と違って子供手当てが出るから
それでいてランドセルが買えないっていうのも変な話+6
-0
-
2210. 匿名 2019/09/03(火) 17:31:38
家はお下がり使います。
お姉ちゃんが入学の時に、私の父が買ってくれました。
注文している時に父が亡くなってしまいランドセル姿を見せる事が出来ず、娘も大事に大事に使いました。
下の子もお姉ちゃんが使ったランドセルを使う!とずっと言っていて、注文した工房に問い合わせたらメンテナンス可能でしたので、して貰ったらピカピカになって戻って来ました。
工房の方もとっても綺麗でびっくりしました!との事。
下の子も喜んで、私も父に買ってもらった事を思い出して嬉しくなりました。
きっと背中で見守っていてくれてると思います♪
色んな事情、想いがあるのでそれぞれでいいのではないでしょうか(^-^)
+13
-0
-
2211. 匿名 2019/09/03(火) 17:31:44
>>2202
うちは6年間ランドセルだよ
リュックは無し
まぁ転校してきた子が前の学校がリュックだったって子はリュックでいいらしいけど+12
-1
-
2212. 匿名 2019/09/03(火) 17:31:44
>>2180
ランドセルは数年だけで途中からリュックになる学校も割とあるよってコメントにずっと連投して噛みついてる異常さの方が怖いw
逆になんで6年生までランドセルじゃないの!?って思考なのか分からない。
何歳か知らないけど世代の差?+10
-1
-
2213. 匿名 2019/09/03(火) 17:31:54
毒親
ありえない+6
-3
-
2214. 匿名 2019/09/03(火) 17:33:03
>>2174
ね。欲しがっているなら買ってあげたら〜とは思うけど買うのが当然で買わないのはネグレクトだとか言って騒いだり、コメントしている他の人にネチネチ絡みにいったりとかか意味不明に批判的な人いるよね。
連投してるの丸わかりで怖いw
そこまで熱くなる話題か?これ。
絶対ピンクがいい!とか他の物を代わりに買ってくれるならそっちがいい!とか会話しないと見えないよね。主はお子さんと会話して決めなよ。+9
-4
-
2215. 匿名 2019/09/03(火) 17:33:17
安くてもいいから新品買ってあげて~💦+1
-0
-
2216. 匿名 2019/09/03(火) 17:33:45
>>2170
そんなことないよ。
>>224
とかプラスの数にびっくりする+6
-10
-
2217. 匿名 2019/09/03(火) 17:34:01
確かに勿体ないってのが本音だろうけど、それは親の都合。先ずは子供の意見だね。
子供がいいよ!ならオーケー。新品がいいよー!ってなったら買ってあげて欲しいな。子供作るって事はそこまで考えないと駄目。って事は今の時代、金ないと子供も作れないって事になるけどね。昔とは時代が変わったよ。子供の為にせっせと働かんと。+4
-0
-
2218. 匿名 2019/09/03(火) 17:34:04
>>1960
いやー、、あまりのことに何かあるんじゃないかと皆が勘ぐるの分かるよ。
服も制服っぽいのを買う→レンタルにする??お姉ちゃんには(恐らくかかわいい)市販のワンピースで?
もう全てがあんまりじゃないか、、+4
-1
-
2219. 匿名 2019/09/03(火) 17:34:08
「上の子に良いの買ってあげたから、差別ないよう下の子にも良いの買ってあげよう」
ってのが普通の親心じゃない?
全部お下がりで済まそうと思ってたのに妹が嫌がって困りますーなんてトピ立てるとか、どんな母親だよ+8
-0
-
2220. 匿名 2019/09/03(火) 17:34:11
>>2199
でも、そのおうちは子どもを差別したりしてないでしょ。
きょうだい全部がお下がりだったりするんならまだ我慢できる気がする。
主がやってることは無自覚な虐待だから。
+0
-4
-
2221. 匿名 2019/09/03(火) 17:34:23
うちの小学校は2年生から
ランドセルではなくリュック可になるので
実質使うのは1年間
もちろんランドセルを使い続けても良いんだけど
ほぼ全員リュックになってた
なわけで
長男が使ったランドセルを次男に使わせました
表は綺麗でしたが中は汚れていて
どうかなーと思ったら本人がお兄ちゃんのランドセルが良い、と言ってくれたんですが…
次男も1年だけ使い、2年生からはリュックにしました
次男が大きくなって(現在高校生)
実はお古が良いと言ったのは親に気を使ったと判明
さほど高いものでもないし
買ってあげれば良かったな、と後悔しました+12
-0
-
2222. 匿名 2019/09/03(火) 17:35:34
>>2186
それが主には分からないのよ。。何故か…
子供に選択させずに、子供はピンクが良いと言うのに、赤色、姉の名前入りのランドセルを
これ高かったんだから
使えと。そして夫婦の妥協点は
姉10万に対して
妹1万ならランドセルなら良いという極端過ぎる話。
本来は姉妹差はおかしい事だから10万までのランドセルを選ばせるべきだけど
頑なに1万は譲らず、このスレに来る人が
オークションやフリマなどで
お祝いで被ってしまった新品のランドセルを安く買うとか
せめて5万以内で選ばせてあげたらとか
妥協点で説得してるという流れ。
+8
-0
-
2223. 匿名 2019/09/03(火) 17:35:56
本人が気にするのはあるけど まわりが気にすることなんてないんじゃないの?+5
-0
-
2224. 匿名 2019/09/03(火) 17:36:38
>>2164
中国地方と九州どちらも6年卒業まで使用
これは地域というより学校によるのかもね+4
-0
-
2225. 匿名 2019/09/03(火) 17:37:01
本当にお母さんなんかな?
主は父親?なんかあまりにも淡々としてない?感情が見えない。+0
-1
-
2226. 匿名 2019/09/03(火) 17:37:03
>>2210
本人が使いたいなら問題無いの。
ここは本人は嫌、他の色が良いという子の話。+8
-0
-
2227. 匿名 2019/09/03(火) 17:37:16
ランドセル買った方がいい。高いから?6年使うんだもの値段相応でしょ。+3
-0
-
2228. 匿名 2019/09/03(火) 17:37:17
ええーー!!〇〇ちゃんのランドセルボロボロだね!!
って言われるよ!!
私言いそうになったんだよね…
+0
-2
-
2229. 匿名 2019/09/03(火) 17:37:18
主が次女を可愛く思ってないんでしょ
記念すべき晴れの日でさえこんな仕打ちなら、次女ちゃんは日常生活でどんな我慢を虐げられてるのか…+5
-1
-
2230. 匿名 2019/09/03(火) 17:37:26
>>2202
6年間ランドセル使ってました
リュック使う時は遠足のときぐらいです
+6
-0
-
2231. 匿名 2019/09/03(火) 17:37:34
もうリュック討論はいいんじゃない?
ちなみに私の子供時代は高学年からリュックOKでしたが、うちの子供は6年間ランドセルでした。(地域は違いますが同県です。)
年代も地域も違えば色々あると言うことで。+2
-0
-
2232. 匿名 2019/09/03(火) 17:38:00
まあ2年もすれば新品か お下がりかわからなくなるけどね。+3
-0
-
2233. 匿名 2019/09/03(火) 17:38:37
修理代の方が高くつきそう。
修理してる間はランドセル背負えないし。+1
-0
-
2234. 匿名 2019/09/03(火) 17:39:05
今のはしっかりしてるし、昔みたいにボロボロにはならないけどさすがにお下がり、はいない気がする…
たまにいる、2年生までしか使わないとかならいるのかな。うちのあたりは6年間だからな。。+1
-0
-
2235. 匿名 2019/09/03(火) 17:39:28
私自身が三姉妹の末っ子で
六年使われたお下がりのランドセル使うことにそこまで抵抗なかったけど
それも二十年以上前の話だから
色が豊富でそこで個性出す今の時代だと感覚が違うのかもと思う。
ここまでネグレクトや毒親って話になってると思わなかったけど
ピンクが欲しいという下の子の気持ちを優先してあげて欲しいというのは理解できる+4
-0
-
2236. 匿名 2019/09/03(火) 17:39:49
ここで聞いて結果は変わるの?
いまお下がりを持たせようと思ってるって聞いてるんだから何言われてもお下がりなんじゃないの?
私は全然お下がりアリだと思う。
安い買い物でもないし、綺麗で使えるものは使えば良いと思う。
次女の洋服や靴、全部が全部お下がりって訳でもないだろうし。+3
-0
-
2237. 匿名 2019/09/03(火) 17:40:05
>>2226
なるほど!!
完全にずれてましたね。
よく読まずにすみませんでした。
+3
-0
-
2238. 匿名 2019/09/03(火) 17:40:10
姉妹差別されて育ったから主みたいな毒親大嫌い。
将来次女さんに疎遠にされても文句言えないよ。+1
-0
-
2239. 匿名 2019/09/03(火) 17:40:33
>>1
主さん、楽天に1万台のランドセル沢山あるよ。
これなんて牛革だよ。
うちは2人とも2万台のランドセル買って6年間使ったけど壊れなかったよ。
壊れなかったけど6年保障はついてたから安心だった。
見た目も安っぽくなかったよ。【楽天市場】ランドセル アウトレット 男の子 女の子 牛革ボルサ学習院型ランドセル 縦型 A4クリアファイル対応 型落ち 型 落ち 軽量 ブランド 人気 可愛い かわいい かっこいい 小学生 小学校 入学 プレゼント お祝い 赤 レッド 黒 ブラック ピンク:Plum Bag Studioitem.rakuten.co.jp6年保証 送料無料 日本製 安心 安全 ナース鞄工。ランドセル アウトレット 男の子 女の子 牛革ボルサ学習院型ランドセル 縦型 A4クリアファイル対応 型落ち 型 落ち 軽量 ブランド 人気 可愛い かわいい かっこいい 小学生 小学校 入学 プレゼント お祝い 赤 レッド ...
+18
-0
-
2240. 匿名 2019/09/03(火) 17:41:17
ちなみに、主長女の10万のランドセルは主本人ご買ったの?それとも主、旦那さん、どちらかの両親?+1
-0
-
2241. 匿名 2019/09/03(火) 17:41:19
>>2202
都内だけど、私立も国立も公立も
身体的や帰国子女など
何も無ければ基本ランドセル6年間よ。
+3
-0
-
2242. 匿名 2019/09/03(火) 17:41:32
メルカリでよく売れてるね+0
-0
-
2243. 匿名 2019/09/03(火) 17:41:39
>>2236
妹さんが望んでお古がいいっていうならまだしも空気呼んでそれでいいってなるなら、なんか違うと思う。+9
-0
-
2244. 匿名 2019/09/03(火) 17:41:48
姉には10万円買える余裕があったけど今は1万が精一杯の経済力なの?1万円代で新品も難しいよね。経済的に厳しいのなら家庭で話し合って決めたらいいと思う。妹が大きくなって恨まれる覚悟で謝ってお願いしてお下がりを使ってもらうしかないよ。でもまだ時間があるし頑張って節約するなりして安い新品を買ってあげたほうがいいよ。余裕があるのに悩むのはただの毒親。+4
-0
-
2245. 匿名 2019/09/03(火) 17:41:54
家計が苦しくなり10万のは買えませんてことなんだよね?しかし1万は幾ら何でもないのでは…
途中で買い換える羽目になったりしないんだろうか…+2
-0
-
2246. 匿名 2019/09/03(火) 17:42:00
>>2237
いえいえ!+0
-0
-
2247. 匿名 2019/09/03(火) 17:42:06
>>2212
実際、主さんの上の子は三年しか使ってないみたいだしね。
そのコメント読んでないんだろうね。+3
-0
-
2248. 匿名 2019/09/03(火) 17:42:13
釣りだとおもいたい。+3
-0
-
2249. 匿名 2019/09/03(火) 17:42:19
ランドセル買わないってだけで毒親!はちょっと違うと思うけど
子供は新しいのが嬉しいだろうね。
周りが羨ましく見えるお年頃だし+5
-0
-
2250. 匿名 2019/09/03(火) 17:43:29
>>2233
代替を直ぐ送ってくれますよ。
6年保証ありなら。+0
-0
-
2251. 匿名 2019/09/03(火) 17:43:43
>>2239 どうか主が見てくれますように!+1
-0
-
2252. 匿名 2019/09/03(火) 17:44:16
>>2152
更にズレちゃうけど、ジャージって丈夫だよねwww
旦那が中学高校の時のジャージを義母が逆お下がりで部屋着にしてる+4
-2
-
2253. 匿名 2019/09/03(火) 17:44:17
>>1594
私も普通だと思った・・・。
姉妹がいて、妹に全て新品を買ってあげられる金持ちが多いんだね。
でもランドセルのお下がりはないわー。
+7
-3
-
2254. 匿名 2019/09/03(火) 17:44:26
>>2243
すみません、書き方が誤解招きそうですね、
もちろん、お子さんが同意の上ですが
ピンクが欲しい、って言われて、はいじゃあ買います。とはならなくて良いと思う。
お下がりでも良い?と聞いてちょっと説得してみて
ダメなら買ってあげれば良いと思う+8
-2
-
2255. 匿名 2019/09/03(火) 17:44:27
>>2214
主の考えはおいといて、ここに張り付いてすぐ毒親だー虐待だー、二人も生むなとかって騒いでる極端な人の方が異常性を感じて怖いよね。
違う意見にすぐ返信してるのも怖いし。一人で何コメしてるんだろう。
トラウマ持ちなのかな。+7
-10
-
2256. 匿名 2019/09/03(火) 17:44:43
主が後出し後出ししてくる情報?がますます事態を悪化させているw+11
-0
-
2257. 匿名 2019/09/03(火) 17:44:59
>>2198
主じゃん+2
-0
-
2258. 匿名 2019/09/03(火) 17:45:27
まあ主の答え書くと平等にしてあげて、だね。お姉ちゃんが10万?なのかは知らんけど同じ物を与えましょう。それが親心。上の子供だけ優遇は今の時代ありえない。
ピンクのが欲しいならその10万のヤツのピンクで。当然だと思うけどね。+7
-1
-
2259. 匿名 2019/09/03(火) 17:45:59
>>2255
トラウマ持ちには優しくしてあげなよ
さっきからうるさい
あ、今来たんですけど??とかいうの無しな+3
-2
-
2260. 匿名 2019/09/03(火) 17:46:14
主です。
妹のことを普段から冷遇しているわけではないですし、経済的に苦しいわけでもないです。
普段の洋服などもお下がりにしていますが、姉妹を持つ皆さんは常に新品を購入されているのでしょうか?
+1
-39
-
2261. 匿名 2019/09/03(火) 17:46:27
ピカピカのランドセルは誰しも憧れだったよね
毎日眺めて入学を待った
お下がりは可哀想だけど勿体ないからと我慢させるのなら浮いたお金を妹にあげればと思います+5
-0
-
2262. 匿名 2019/09/03(火) 17:46:36
全然ありありです。
子育てが第一期と二期あったのでちょうどお姉ちゃん達のを使えてお姉ちゃんも妹達に使えてもらえて喜んでいます。
イタリア製のおしゃれなものだったので時代遅れでもありません。
シングルマザーでお金がないから買えないのもあったけれど、ランドセルも喜んでるでしょうし恥ずかしいことではありません。
娘達も胸張って使っています。+8
-17
-
2263. 匿名 2019/09/03(火) 17:46:49
>>2252
分かる、捨て時を迷う+1
-0
-
2264. 匿名 2019/09/03(火) 17:46:51
こういうトピって主の子の話以外はNGなの?
子供が嫌がってなくてお下がり悩んでる人の雑談とかはダメなの?+3
-2
-
2265. 匿名 2019/09/03(火) 17:47:13
>>2255
主の考え置いとくなよリュックおばさん+8
-2
-
2266. 匿名 2019/09/03(火) 17:47:51
>>2259
速攻絡んで来て優しくしてとか言われても…怖っ!+3
-1
-
2267. 匿名 2019/09/03(火) 17:48:18
>>1837
成人式の振袖もダメなんですね。
私は、姉はいなかったけれど、成人式には母が着たものを着ました。祖父母が喜んでいたから、私は嬉しかったけどな。
正直、みんなレンタルで流行りの赤い着物を着ていたから、それとは違った雰囲気の、古くても良い着物を着れて良かったけどな。+9
-3
-
2268. 匿名 2019/09/03(火) 17:49:06
>>496
綺麗だからいい、じゃないよ。
『自分のための新品』が子供にとって大事。
小学生の高学年にもなれば値段で価値を決めるけれど、今はまだ幼稚園の子が、幼稚園で皆ランドセル買ってもらってるのにお下がりってどれだけ悲しいか・・+15
-1
-
2269. 匿名 2019/09/03(火) 17:49:11
主は、例えば婚約指輪が義母のお下がりだったら嫌じゃない?
妹の気持ち想像つかない?+7
-0
-
2270. 匿名 2019/09/03(火) 17:49:39
>>2264
ランドセルトピ立てて別にやればいいよ
ニーズがあれば立つから
トピずれを正当化しないでね+0
-3
-
2271. 匿名 2019/09/03(火) 17:49:40
>>2259
何書こうが自由よ+1
-0
-
2272. 匿名 2019/09/03(火) 17:49:56
>>1531
裁縫道具や習字道具はおさがりあった気がするなぁ。
それこそ、姉が良いやつ買って、妹はベーシックなのを買って
それにおさがりを追加して、スペックアップさせるとか。
丸々おさがりじゃないやつで。絵具足すとかね。
ここでは、スレチになるけど
中学の時は、妹は私のお下がりのジャージを着てた。
私と妹では、リニューアルされてジャージのデザインがちょっと違うんだけど(ファスナーとか)
古いタイプのジャージを着るのが流行ったらしい。
ヴィンテージ感覚なのかなんなのか。
でも、ランドセルや学生鞄は、やっぱり新品だったな、全員。+3
-0
-
2273. 匿名 2019/09/03(火) 17:49:58
>>2267
ここは偏りすぎて参考にならないよ
私なんか振袖レンタル落ちの中古買ったけど、華やかでめっちゃ気に入ってたし+13
-0
-
2274. 匿名 2019/09/03(火) 17:50:36
>>202
うちは3歳違いだから卒園式&入学式の服をお下がりにした。
かわいいものを買ったので、妹も何も言わずにむしろ喜んで着てくれてホッとしたけど。
でも小6と小1なら、ちょっと流行が気になるから、妹が嫌だと言うならやめるかな。
どうしても妹にワンピース着せたいなら、「これを着てくれたら、他に欲しい服買ってあげる」って交換条件出すとか。
でもランドセルは買ってあげてほしい。
自分だったら・・・って、よく考えてみて。
自分は新品のランドセル買ってもらったんじゃないの?+6
-0
-
2275. 匿名 2019/09/03(火) 17:50:37
>>2247
3年使ってたらいくら綺麗でも新品に比べたらお下がりって一目でわかると思うよ
そして何より父親も母親も下の子の「新しいピンクのランドセルが欲しい」という希望を聞き入れず、お下がりありき、新品だとしても1万の安物のランドセル購入で話を進めようとしてるから皆、反感を持ってるんだと思う
お下がりの件より姉妹格差が可哀想でコメントしてる人が多いんじゃないかな+5
-1
-
2276. 匿名 2019/09/03(火) 17:51:01
>>2260
ええ、新品です+11
-2
-
2277. 匿名 2019/09/03(火) 17:51:18
何でお下がりに話そらしてるんだろう。。お下がり肯定派が出てきたからだろうけど何だかなー
普段姉妹でお下がり、と10万と1万のランドセル、じゃ全然話の類が違う。+4
-0
-
2278. 匿名 2019/09/03(火) 17:51:36
>>2260
いや、お下がりしていい物と悪い物ってあんじゃん。普段着や一度しか着てないよそ行きの服はお下がりでもいいと思うよ。でもランドセルはお下がりする物じゃない。+35
-0
-
2279. 匿名 2019/09/03(火) 17:52:12
>>2270
トピタイに沿ってるけど+1
-1
-
2280. 匿名 2019/09/03(火) 17:52:18
>>2271
横だけど、その人も何書いてもいいと思う+0
-0
-
2281. 匿名 2019/09/03(火) 17:52:19
>>382
えー「やっぱり一人っ子」ってひどいわ
わたし一人っ子だけど、お下がりとか中古とか一人っ子の方が嫌うと思うわ、今まで自分のものは自分のものでしかなかったんだもん
一人っ子への勘違いハンパないね+15
-2
-
2282. 匿名 2019/09/03(火) 17:52:25
わたしの小学校は5年生からランドセルじゃなくても良くなった。理由が伸長高いランドセル背負った女の子に声をかけたり追っかけたりする不審者が出てしまったせいだけど。
姉妹で差をつけると一生根に持たれるよ。+3
-0
-
2283. 匿名 2019/09/03(火) 17:53:35
>>2239
わざわざ調べてあげていい人だー。+5
-0
-
2284. 匿名 2019/09/03(火) 17:53:35
>>2260
お下がりが、悪い訳ではなくて
ランドセルに関しては、ピンクのランドセルが欲しいという妹さんの意見を聞いてあげたらどう?って事だと思うし
姉のランドセル10万は、態々妹に言う必要なかったよねって事+23
-1
-
2285. 匿名 2019/09/03(火) 17:54:01
>>2260
ランドセルと日々の洋服のお下がりは話が違うんじゃない?+25
-0
-
2286. 匿名 2019/09/03(火) 17:54:10
主怖い。。ずっと見てるのに何でみんなが責めてるのか分からないのか。。+5
-0
-
2287. 匿名 2019/09/03(火) 17:54:11
>>2267
うちも、着物は母のお下がりだったよ。
確かにレンタルの流行りとは違うから、皆が誉めてくれた。
でも、着物は、お母さんのお下がり、っていうんじゃなくて買うのだとしたら
トピ主には「順番で着るんだから。」と姉妹二人で選んでいただきたい。
ただおさがりじゃ、たとえ着物みたいに譲り受けるものでも悲しいと思う。+3
-0
-
2288. 匿名 2019/09/03(火) 17:54:22
まぁ、ガルちゃんで聞いたのが間違いだったね!+3
-1
-
2289. 匿名 2019/09/03(火) 17:54:24
いくらなんでもケチ過ぎるわ。
状態良くてもランドセルのお下がりなんて、
しないしやらないわ。
+3
-0
-
2290. 匿名 2019/09/03(火) 17:54:28
これ、ランドセルも洋服も子供次第。下の子がいいよって言えば使うし駄目なら買ってあげる。子供に気を遣わせたり嫌嫌使うなって事だよね。下の子供だって思う処はあるしね。強制は良くない。まあホントに貧乏なら仕方ない。けどそれは親が情けない。+1
-0
-
2291. 匿名 2019/09/03(火) 17:54:36
>>2269
ほんとそれ、主は婚約指輪も結婚指輪もウェディングドレスも実母や義母のお下がりなのかって話
先祖代々引き継がれてるお品物とかの美談ではなく、金かかるからお前は中古品で我慢してろって状況だよね、妹にしてる事は+8
-0
-
2292. 匿名 2019/09/03(火) 17:55:10
>>2260
洋服は常にお下がりでもランドセルは新品にしてるお宅が多いんじゃないかな
養護施設にランドセルを寄付する方もいたし、やっぱりちょっと特別なものだという認識です+18
-0
-
2293. 匿名 2019/09/03(火) 17:55:44
ランドセル自体要らないと思う
今時、安くて軽くて使い勝手のいいリュックサックがたくさん売っているのに
6年間ボロボロになるまでランドセル使わなくても、数年おきに各自で好きなカバンに新調すればいいんじゃない?
それくらいの柔軟性があってもいいと思うけど、ランドセル業界の利権ならなんやらで難しいのかな
+2
-5
-
2294. 匿名 2019/09/03(火) 17:56:20
>>2269
何で義母?
他人入ってきてるし。+5
-1
-
2295. 匿名 2019/09/03(火) 17:56:26
皆が何言っても聞いてないし結局意思は変わらないんだね。何でトピ立てたんだろう。+2
-0
-
2296. 匿名 2019/09/03(火) 17:56:29
>>2260
経済的に苦しくないなら尚更理解に苦しむ
買ってあげなよ、新しいランドセル
下の子が一番欲しいランドセル
何でわからないのかなー+18
-0
-
2297. 匿名 2019/09/03(火) 17:56:52
お下がりってことはトータルで12年も同じの使うの?
今時、そこまでしなくてもなあ+0
-0
-
2298. 匿名 2019/09/03(火) 17:57:01
ランドセルは絶対新品
他のものならともかく
ランドセルは特別なものだと思う
+1
-0
-
2299. 匿名 2019/09/03(火) 17:57:22
振袖ってまた違うと思う
意地でもお下がり使わせたい人と次女の身を案じてる人に分かれてるね
姉からランドセルのお下がりとかなんのありがたみもないし
お金が浮いて助かったなー!使い込まれた赤が映えるわー!小学生は職人の仕事も革の良さも分からんからなー!て思うわけないわ+4
-0
-
2300. 匿名 2019/09/03(火) 17:57:38
>>2297
三年くらいしか使わなかったらしいよ
+2
-0
-
2301. 匿名 2019/09/03(火) 17:57:43
安くてもいいから新しいランドセル買ってあげなよ。
本人の好きな色のランドセルがあるだろうし…。+4
-0
-
2302. 匿名 2019/09/03(火) 17:58:13
>>2260
主はランドセルの話をしているのでしょう?
何故話題が逸れるような事を自分発信しちゃうのか+24
-0
-
2303. 匿名 2019/09/03(火) 17:58:40
>>2297
姉三年、妹三年で、使用期間はきっと六年になる+1
-0
-
2304. 匿名 2019/09/03(火) 17:58:52
私が妹でお下がりのランドセル使わされたら絶対根に持つな
一時的な洋服とかなら別だけど+4
-0
-
2305. 匿名 2019/09/03(火) 17:59:18
>>2260
ランドセルはともかく、服も何もかもお下がりはダメ!ネグレクトって意見は極端だと思います。+13
-1
-
2306. 匿名 2019/09/03(火) 17:59:27
>>2260
洋服とかは妹がお下がりを着ることもあったけど、学校のランドセルや靴、制服は新品でした
でも妹の方が使い方が雑で、同じ物でも妹の方がすぐボロボロになって新しい物を買ってもらっていました
ランドセルが18000円だとしても、6年間使えば1ヶ月あたり250円だから新品を買ってあげてほしい
姉のより安い分、高学年になった時にボロボロだったら、姉のを使えばいいと思います+13
-0
-
2307. 匿名 2019/09/03(火) 17:59:29
>>2297
3+3で6年くらいらしいよ。3+6で9年かもしれないけど。+0
-0
-
2308. 匿名 2019/09/03(火) 17:59:33
姉妹一緒にするつもりなら、初めから言って2人で選ばせるか半額の5万ずつにするか聞いてあげれば良かったね。はじめて自分のもの!って認識するのがランドセルだし、ちゃんと買ってあげて欲しい。+8
-1
-
2309. 匿名 2019/09/03(火) 17:59:54
>>2302
ランドセル以外のことも責められてるからでしょ+3
-4
-
2310. 匿名 2019/09/03(火) 17:59:59
そもそもガルちゃんなんか考えの偏った喪女が連投しているトピいくらでもあるんだから子供とちゃんと向き合って決めたら?
昨日別トピで、ガルちゃんのコメントを鵜呑みにして彼氏と別れて後悔したとか独身最高って信じて35過ぎて未だに独身とかいう人いたよ。+6
-1
-
2311. 匿名 2019/09/03(火) 18:00:01
姉が1年生になるころは、妹も産まれてるから、ランドセルのこと考えなかったの?
女の子だし、いいものを買ってお下がりにしようって思ってたの?+4
-1
-
2312. 匿名 2019/09/03(火) 18:00:07
>>2260
お古がダメではないけど、妹さんに新品買ってあげる時もあるんですか?
主の文章から妹さんへの愛情があまり感じられない。+21
-1
-
2313. 匿名 2019/09/03(火) 18:00:11
>>2293
話が、反れに反れてるよ~+5
-1
-
2314. 匿名 2019/09/03(火) 18:00:40
ランドセルすら買えない経済状況の人は子供作るべきじゃないと思うの
異論は認める+5
-0
-
2315. 匿名 2019/09/03(火) 18:01:34
>>2302
何人か、お下がり(洋服の)は別にいいよって人が出てきたからそれ見て出て来てるんだよね。
感じ悪いし怖い。
つかホントの話なのかなあ。+11
-0
-
2316. 匿名 2019/09/03(火) 18:01:47
妹本人に聞いたら?新しいランドセルが欲しいのか?浮いた分で何か普段着られる可愛いお洋服にするか?
どっちが良いかと。本人が納得出来る様にしてあげたら良いと思う。+3
-0
-
2317. 匿名 2019/09/03(火) 18:01:55
>>2313
もうコメ数的には意見出尽くしてるだろうし、自分の意見述べてなにが悪いの?
あなたにそこまで言われる筋合いなし+2
-6
-
2318. 匿名 2019/09/03(火) 18:02:00
>>2262
シンママ家庭で子供に我慢させてるのを美談みたいに胸張って言うな。
子供は親の前だから喜んでるフリしてるだけ、学校で友達の新品見て羨ましく思っても口に出せないだけ。私がそうだったから。
母はいつも我慢させてごめんねって言ってた。
貴方みたいに子供の気持ち無視して開き直ったシンママではなかった。+10
-4
-
2319. 匿名 2019/09/03(火) 18:02:14
主が出てこれないのはお下がり悪くないって擁護のふりしてキレてるからでしょ
本当怖いわ
十万もしたとか金額のこと小学校上がる前の子に話すとか頭おかしい
姉の方にもコレ十万もしたんだから!て恩着せがましくしてんじゃないの+10
-0
-
2320. 匿名 2019/09/03(火) 18:02:56
金額にこだわってるコメントの人は、上の子が選んだランドセルが5万だったとして
数年後、下の子が選んだランドセルが6万だったらどうするの?+0
-3
-
2321. 匿名 2019/09/03(火) 18:03:07
変なバイトが来たな
+3
-0
-
2322. 匿名 2019/09/03(火) 18:03:12
次女がどれほどピンクを望んでいるのか分からないし、ランドセルへの思いいれが強いか弱いかも分からない。次女さん次第で決めてあげなよ。
職人さんの手作りのランドセルは背負い心地も良いし、見栄えが悪くなければお下がりでも良いとは思います。1年生って黄色のカバーが強制じゃない?+4
-0
-
2323. 匿名 2019/09/03(火) 18:03:25
>>2260
極端だな~主からはヤバイ臭いがするわ+20
-0
-
2324. 匿名 2019/09/03(火) 18:03:30
貧困家庭やシングル家庭ではお下がり上等
普通家庭だったら無し、で解決+3
-0
-
2325. 匿名 2019/09/03(火) 18:03:47
私が入学した時は父親が会社で捨てたビジネスボロ机をもらってきました。
グレーで錆が出て、引出しを開ける度にキーキー嫌な音がしました。
弟が入学した時は新品の学習机を買いました。
親曰く、会社で捨てる机がもうなかったから、だそうです
私はごねてごねて、新しい机を買ってもらう高校3年生まで、ずっと惨めな思いで勉強しました。+7
-0
-
2326. 匿名 2019/09/03(火) 18:04:08
>>1
彫刻刀や裁縫セットのお下がりでさえ、ちょっぴり悲しかった記憶があるので、ランドセルは買ってあげてほしい+7
-0
-
2327. 匿名 2019/09/03(火) 18:04:18
ランドセルのおさがりも各家庭とか子供さんの気持ちとかあるから何とも言えないけれど。
ちなみに私の地域は6年間毎日ランドセル登校だからもうランドセルに関してだけはおさがりは想像すらしなかった。そして6年使うから残しときたいし←思い出を入れとこうと思ってる。
ただ、値段で差をつけるのはいただけないわ。
10万超えと1万って。明らかに差をつけてる。
+4
-0
-
2328. 匿名 2019/09/03(火) 18:04:20
生活費からが厳しいなら児童手当から買ってあげてほしい+2
-0
-
2329. 匿名 2019/09/03(火) 18:04:20
私は姉のお下がりでしたよ!
私から志願したらしいです。うっすらの記憶ですが、ランドセルめちゃくちゃ高いのに買うのがもったいない!と思ったのを覚えています。全然気にしてませんでした〜。ただ、時代が違うのと、私は環境に恵まれてましたが、場合によってはいじめの原因にもなりますよね。親の意見で決めない方がいいと思います!+4
-1
-
2330. 匿名 2019/09/03(火) 18:04:29
経済的に苦しくないのに姉には10万のランドセル、妹はお古か一万のランドセルって冷遇以外の何者でもないけどな。+7
-0
-
2331. 匿名 2019/09/03(火) 18:05:05
友だちでいたよ。
ランドセルも、中学の制服もお下がりだった。
誰かに何か言われたことはないと思うけど、見るからにお古だってわかるし、嫌だったと思う。+6
-0
-
2332. 匿名 2019/09/03(火) 18:05:23
>>2260
普段着とかはお下がりで良くても、ランドセルとか発表会とかに着ていくよそ行きの服とか、そういうのって思い出深い特別なものなんだよ
そういう節目節目で子供の気持ち大切にしてあげないと、子供は大きくなってから「あの時も私はお下がりだった」って死ぬまで言われるよ
お金があるのに買ってあげないってどういう心境なのかな全然わからん+12
-0
-
2333. 匿名 2019/09/03(火) 18:05:45
今って6年生までランドセル使うの?+0
-1
-
2334. 匿名 2019/09/03(火) 18:06:43
>>2320
え、買うよ
ただ無駄に高くないかはリサーチするけどね
ピンクだと色合いとか違うこともあるしいくつか探してあげて選ばせる
金額は言わない
言ったら安いの選べよって言ってるのと変わらないしそもそも分からないだろうし+1
-0
-
2335. 匿名 2019/09/03(火) 18:06:50
姉のランドセルが良い物なら、とりあえず大切に保管して、妹には安くても新品を買ってあげたい+1
-0
-
2336. 匿名 2019/09/03(火) 18:06:54
私自身は一人っ子だったけどランドセルは他人から貰った物でボロボロぺったんこだった(笑)
でも子どもは上は義父、母が購入してくれた物。次は上の子のランドセルが3年くらいしか使用してなくて綺麗だったけど本人がカラーにこだわりがあるらしく自分の好みのランドセルを「欲しい!」と言ってたので新しい物を購入するつもりです。
子どもの気持ち次第かなと。+1
-0
-
2337. 匿名 2019/09/03(火) 18:06:55
>>2333
ほとんどの学校が使うよ!+0
-1
-
2338. 匿名 2019/09/03(火) 18:07:10
釣りだよね、ちょいちょい燃料投下してるし経済的に困ってないのに妹だけそんな扱いってリアルで周りに話してみたら?
距離置かれると思うよ。+3
-1
-
2339. 匿名 2019/09/03(火) 18:07:47
>>1139
親の言いなりになるのが偉い子なの?+1
-0
-
2340. 匿名 2019/09/03(火) 18:07:56
>>603
あれ?ランドセルお下がりで浮いたお金で新しい服買いたいといいながら入学式の洋服は趣味の合わないお下がり…?+8
-0
-
2341. 匿名 2019/09/03(火) 18:08:10
6年前で10万超え?のランドセルって年収1千万はありそう(勝手な持論w)なんだけど、そんな人が1万のランドセルなんて買うもの?そのランドセル見てみたい…+2
-0
-
2342. 匿名 2019/09/03(火) 18:08:14
>>2267
成人式の着物などは100万円とか高額な割に一生に何度も着れないからお下がりは分かる。
ランドセルはせいぜい10万円で6年間毎日使うもの。なんだか分身のような情が移るんだよね。
どの子のランドセルにも本人の成長や思い出を感じて愛しい。その子だけのもの。+5
-0
-
2343. 匿名 2019/09/03(火) 18:08:21
>>2267
お母さんのお下がりと姉のお下がりじゃ、なんか違う気がする
お母さんのお下がりは歴史を受け継いだ感あるけど、お姉ちゃんのお下がりって中途半端に新しすぎてそういう重みもない感じ+5
-1
-
2344. 匿名 2019/09/03(火) 18:08:27
>>2315
でも最初の方で浮いたお金で洋服買ってあげたりしたい。みたいなコメントしてなかったっけ?
これは主じゃなかったのかなぁ。
+1
-0
-
2345. 匿名 2019/09/03(火) 18:08:29
>>2326
個人差だと思いますが、ランドセルはお下がりでも、彫刻刀やお裁縫セットはお下がりが嫌でした。なのです新しいものを買ってもらった。皆んなが注文して新品のをもらっている時に自分だけ貰えないとか悲しいと思う。ランドセルは皆んなが個々で買うものなので自分だけ貰えなかったとかない。+0
-0
-
2346. 匿名 2019/09/03(火) 18:08:39
>>2340
レンタルにするらしいよw+0
-0
-
2347. 匿名 2019/09/03(火) 18:09:04
>>2260
経済的に苦しくないなら、なんでランドセルお下がりにしようって考えが出るのよw
100歩譲って、買ってあげるにしても1万円台なんでしょw
うちは経済的に苦しくなんかないです!なんて見栄張るから、姉の時に見栄張りすぎて、妹の時にお金ないんでしょうが
+16
-0
-
2348. 匿名 2019/09/03(火) 18:09:34
>>1594
洋服のお下がりは、お金もそうだけど、マイナスかもしれないけど、また選んで1から買い直すの結構面倒
姉妹で使い回せて助かってる。+5
-0
-
2349. 匿名 2019/09/03(火) 18:09:40
>>2333
地域によると思う。うちんとこの小学校は1、2年生までしかランドセル使わない…
ちなみに北海道です+4
-0
-
2350. 匿名 2019/09/03(火) 18:09:43
>>1
経済的な問題なら我慢してもらうのも、大事な勉強だと思うし、物を大切にする観点からもお下がりはありだと思う
けど、妹ちゃんの周りはみんな新品で入学だろうから切ないかな+1
-0
-
2351. 匿名 2019/09/03(火) 18:09:53
>>2152
うちの中学では制服や鞄のお下がりは取り合いになりますよ。
知り合いの卒業生がいるならかなり前から頼んだりしてます。
+5
-1
-
2352. 匿名 2019/09/03(火) 18:10:33
上の子が3年しか使ってないし10万円の高価なランドセルならお古でもありかな。うちの子ランドセルカバーしてたので6年使った割には綺麗なランドセル。
ランドセルカバー可愛いの買ってあげればよいのでは?+0
-6
-
2353. 匿名 2019/09/03(火) 18:11:06
娘の気持ちと十万のバックどっちが大事かってトピ?そりゃ娘ですね+5
-0
-
2354. 匿名 2019/09/03(火) 18:11:16
>>2334
だよね。
同レベルの必要はないよね。
上の子のランドセルが10万したなら下の子にも同等にするべきって意見は違うよね。
ピンクにこだわってるなら、そこは主さんにもこだわってあげてほしい。
+9
-1
-
2355. 匿名 2019/09/03(火) 18:11:32
>>2317
こっわ、めっちゃ喧嘩腰やし
そもそも、みんな筋合いなんかないでしょ?
がるちゃん、知り合い交流サイトじゃないんだけど+6
-0
-
2356. 匿名 2019/09/03(火) 18:11:52
ランドセルくらいケチケチしないで買ってあげなよ 親として最低だわ
どうせ自分は無駄な洋服買うんでしょ?+5
-0
-
2357. 匿名 2019/09/03(火) 18:12:06
>>2260
ランドセルがお下がりってとてつもない冷遇なので、普段から妹に冷遇してる訳じゃありませんって言葉は信用度ゼロ
+11
-0
-
2358. 匿名 2019/09/03(火) 18:12:11
主です。
話が逸れてしまいますが、中学の制服やジャージをお下がりにするのは平気でしょうか?リコーダーや鍵盤ハーモニカなども一家に2つあってもなぁ…と思っていたので買わないつもりでいましたが、このトピを読んでいると分からなくなってきました。+2
-31
-
2359. 匿名 2019/09/03(火) 18:12:21
ランドセルをお下がりなんて聞いた事ないし
そんな発想もなかった+3
-1
-
2360. 匿名 2019/09/03(火) 18:12:53
>>2351
中学は成長激しいしねー
私のも母が同じ社宅の人に一式あげてたな。
我が子は私立だけどもらえるならぜひ貰いたいが知り合いはいないw+1
-0
-
2361. 匿名 2019/09/03(火) 18:13:04
3年しか使わなく、3年しか使ってないのならお下がりでも十分だよ。
幼児の時に選んだランドセルを嫌がってカバーで隠している子もいる。親が誘導して無難な柄を選ばせていた家は、本人の好みは入ってない。色だって親が誘導している家もあるし。+3
-0
-
2362. 匿名 2019/09/03(火) 18:13:07
大きくなってからお姉ちゃんは新品を買って貰ったのに…とか言われるわよw
6年間使うし勉強のスタートなので絶対にそこはケチらない方がいいと思います!+2
-0
-
2363. 匿名 2019/09/03(火) 18:13:20
>>2333
地域によるけど、主のところは三年だけ。
私のところは六年だけどね。+2
-0
-
2364. 匿名 2019/09/03(火) 18:13:38
>>2340
セレモニー服は一人一回しか着ないから、お下がりは分かるけど。ランドセルは。。。
お姉ちゃん10万じゃ妹も5万くらいの買ったほうが良いんじゃない?+3
-0
-
2365. 匿名 2019/09/03(火) 18:14:08
ピカピカの一年生ができないから無し+0
-0
-
2366. 匿名 2019/09/03(火) 18:15:18
>>2358
他人が口つけたやつなんて汚くない?
ほんとケチケしてるよね
何で?+19
-2
-
2367. 匿名 2019/09/03(火) 18:15:24
>>2260
今、小学生の娘に聞いてみました。
お洋服はおさがりでも着たくなければ着ないから問題ない。部屋着にする。体操服とか学校で必要なものはおさがりでもどうでもいい。
ランドセルだけは買ってほしい!といってます。ただ、そのランドセルがすごい好みならおさがりでもいいと。
でも姉妹で値段の差を言われるのは嫌だ!といってますよ?
とりあえず、もう一度妹さんの意見を聞いて、好みの物を検討してあげればいいのでは?そして値段を上のお子さまにも下のお子さまにも言わないことをおすすめします。
+12
-0
-
2368. 匿名 2019/09/03(火) 18:15:37
ねえねえなんで主は次女に対してそんなケチケチしてるの?お金あるんでしょ?なんで次女にはそんなにお金惜しむの?
「次女が嫌い」以外の理由が思いつかないんで本当に教えてほしい、モヤモヤするよ+9
-0
-
2369. 匿名 2019/09/03(火) 18:15:40
ランドセルは当然、服もお習字セットもお裁縫セットも新しいの買ってあげるよ
だって皆買って貰えるのに可哀想
我が子には出来るだけ望むものをあげたい
わがまま放題はだめだけど、ランドセルとか必要経費でしょ?なんでそこケチれるの?分かってたはずじゃないの?
お姉ちゃんのお下がりなんて絶対嫌だよ、だって子供の頃の姉妹って仲悪いもん
お姉ちゃんのがいいなんて言うわけないから
貧しいのも美しい思い出補正しちゃってる人いるよね+7
-0
-
2370. 匿名 2019/09/03(火) 18:15:51
>>2358
何でランドセルの話が解決してないのに新しい燃料投下してるの?
やっぱり釣り?+21
-0
-
2371. 匿名 2019/09/03(火) 18:16:00
私お下がり使ってたよ。
うちが貧乏なの知ってたし、父母も身体壊しながらも仕事頑張ってる姿を見てたから、新しいランドセル欲しいと言えなかった。体操服も、教科書も同じのあれば、姉のを使ったり、近所の人にもらったりしてた。
からかわれたし、本当に惨めだった。
新品使わせてあげてください。+3
-1
-
2372. 匿名 2019/09/03(火) 18:16:09
>>2358
男女なのでわが家は鍵盤ハーモニカは買いましたが、上の子がいる人はほとんど買っていませんでした。男女でも上の子の時に考えて水色にするとかしていますね。リコーダーも兄弟兼用が多いです。体操着もジャージもお下がりが多い、
ランドセルかいないのはうちの方は6年使うので6歳差がないと使い回せないからだと思います。+2
-6
-
2373. 匿名 2019/09/03(火) 18:16:13
私は、お下がりで泣きました!
+1
-0
-
2374. 匿名 2019/09/03(火) 18:16:42
>>2258
リコーダーと鍵盤ハーモニカもお下がり????
もはや釣りトピになってきた
あんた兄弟が使った唾液ベッタベタの楽器、消毒したよって母親から言われたら同じの使うの?
主は釣り、本気なら基地外+8
-0
-
2375. 匿名 2019/09/03(火) 18:17:05
>>2358
主は他人のリコーダーに口つけられるの??
なんかさあもう…いい加減ヤバくない?+14
-2
-
2376. 匿名 2019/09/03(火) 18:17:39
赤とピンクって全然色違うし、お下がりって嫌な思いしますよ。私、中学の時の通学鞄が姉のお下がりで、周りが新品のなか自分はボロくて少し使ってから嫌でワザとハサミで穴をあけて、新しいのを自分のお小遣いで買いました。
新しいの買ってあげてください、年明けとか入学ギリになると展示品に値下げとかみかけますよ。
児童手当で買ってあげては?
+1
-0
-
2377. 匿名 2019/09/03(火) 18:17:44
>>2370
釣りじゃなければ親失格
子供なんて産まなきゃいいのにな低レベル+1
-7
-
2378. 匿名 2019/09/03(火) 18:17:45
全校生徒がランリックだった自分の小学校は平和だったんだなぁと思いました+2
-0
-
2379. 匿名 2019/09/03(火) 18:18:42
>>2358
いやあんたの考えのがわからんわ
つーか怖いわ
自分がおかしいのだと気づいたほうがいいよ
妹さんどころかお金かけたかわいいかわいいお姉ちゃんからも相手にされなくなりますよ+16
-0
-
2380. 匿名 2019/09/03(火) 18:19:07
>>2375
ヤバいよね
キチガイものだよ+2
-2
-
2381. 匿名 2019/09/03(火) 18:19:23
>>2358
鍵盤ハーモニカとかお下がり汚いよね。どうしようかな。でも遊びでもう下の子使ってるw
うちはお下がり周り見て決めた。
あと先生がお下がり前提で説明してた(上の子の名前は直して持たすとか)。意外とみんな新調してないのと、一式老舗デパートの高級品なのと、多分転勤があるから、できりだけお下がりにする。+1
-2
-
2382. 匿名 2019/09/03(火) 18:19:26
主はなりすましっぽいけどな+1
-0
-
2383. 匿名 2019/09/03(火) 18:19:28
わが家はリコーダーとか兄弟分買ったら、そんな人ほとんどいなかったよ。みんな共有。地域性ですか。+5
-0
-
2384. 匿名 2019/09/03(火) 18:19:35
子供の同じ組の母親なんだけど、
その子に6つ下の弟がいて、入れ替わりで小学校に入学するのを見越して、
「(弟)に使わせるから、キレイに使いなさい」って言ってるの聞いてドン引きした。
本気か冗談か分からないけど、普段から下の子を他人が見てても差別して可愛がってるから、
本気なんだろうと思ってしまう。
関わりたくないから孤立してるし、主もこんな風に思われてないかと考える。
とりあえず、ランドセルは新品で用意してあげた方がいいよ。
+1
-0
-
2385. 匿名 2019/09/03(火) 18:19:43
>>2358
上の子のリコーダーとかを下の子にってことだよね。
ありだと思います。
うちの学校では、鍵盤ハーモニカとか男女色が違うものでもお下がりしてる家庭多いです。+4
-2
-
2386. 匿名 2019/09/03(火) 18:19:47
お下がり擁護おばさんはやはり主だったのか+2
-2
-
2387. 匿名 2019/09/03(火) 18:20:32
主はなんかの病気な気がしてきた
淡々とした文章から狂気を感じる…
次女はお下がりにすべきだ、への執着が常軌逸してる+8
-1
-
2388. 匿名 2019/09/03(火) 18:20:52
>>2358
ピアニカは幼稚園で使ったけどひとりずつ揃えたから家に2つあるよ
つか主、後出し多いな。上の子の意見もきちんと聞いてみてあげてよ。これだけはどうしても譲りたくないって物もあるかも知れないじゃん。+6
-0
-
2389. 匿名 2019/09/03(火) 18:21:00
>>2358
本当に主さんかな?
小学校入学のランドセルは新調してあげてほしいとほとんどの人が言ってますよ
+7
-0
-
2390. 匿名 2019/09/03(火) 18:21:02
主は単純に変な人だわ
たぶん下着とか歯ブラシもお下がりや共有で使って普通の感覚なんだわ
その価値観分からないので、退散します+3
-0
-
2391. 匿名 2019/09/03(火) 18:21:22
鍵盤ハーモニカお下がりの家はめっちゃ多いけどね
ホースは新品買うけどさ
うちは安物を2つ買ったけど+2
-0
-
2392. 匿名 2019/09/03(火) 18:21:24
私には姉が2人います。
一番上とは9つ、2番目とは7つ離れていて2人のお下がりを交互に使っていました。
でもやがてボロボロになって肩紐がちぎれて6年生になってようやく買ってもらえました。最初はまだ使えるのにもったいないと言って買ってもらえなかったのに結局新しいのは1年間しか使えずその方がもったいないと今でも根に持っています。ちなみにボロボロのランドセルを使っていた時は常にからかいの対象になっていました。親には言えませんでしたが。
勉強机も姉が大学進学で家を出るまで買ってもらえず宿題などはリビングでしていました。姉2人がそれぞれのランドセルを持ち、それぞれの机で勉強している姿を見ていた私はどちらも買ってもらえなかったことがすごく悲しかったです。姉たちも私も奨学金とかなしで大学に行ったのでそれほどお金がなかったわけではないはずです。
姉からは「洋服はたくさん買ってもらってるじゃん」と言われますがそういう問題ではないですよ。新一年生っていうのはピカピカのランドセルと勉強机を見てこれからの小学校生活に心躍らせるものじゃないですか。
物を大切にすることも重要ですが、節目では少しくらいお金をかけることも大事ですよね。
書いてたら当時のことを思い出して長くなってしまいました。長文失礼しました。
+11
-0
-
2393. 匿名 2019/09/03(火) 18:21:32
リコーダーと鍵盤ハーモニカはないわきったねえ
こりゃ釣りトピだね
むしろそうと言って+5
-0
-
2394. 匿名 2019/09/03(火) 18:21:40
>>2320
下の子に6万のを買って上の子に1万小遣いをあげる。
+1
-2
-
2395. 匿名 2019/09/03(火) 18:21:58
6年間使わない地域があることを初めて知って驚いた。
ランドセルは小学生ならではの物でかわいいと思うし、吟味して買ったから、6年間使う地域で良かった。
次々とバッグ買いたくないしw+7
-1
-
2396. 匿名 2019/09/03(火) 18:23:05
ランドセルって、祖父母が買う物だと思ってた!+2
-1
-
2397. 匿名 2019/09/03(火) 18:23:09
>>2366
他人と言い切ってしまうのも何だかな・・・。
家族間でスプーンや箸を共有してる人もいるわけだし。
うちは鍵盤ハーモニカをお下がり使わせちゃったけど、やっぱりそれを反省してリコーダーは新品を購入したし、それ以降はなんでも新品買ってる。
やっぱり可哀想なことしたなって。
でもそれは自分が気づくこと。
主さんには多分一生分からない。+4
-3
-
2398. 匿名 2019/09/03(火) 18:23:19
>>2394
いや。それはおかしいだろ。同じもの持ってるのに姉だけ1万もらえたら、安いランドセルでいいから1万もらったほうがラッキー。+4
-0
-
2399. 匿名 2019/09/03(火) 18:23:38
>>2123
前提がズレてるっていうなら、主のところは次女が
、姉のお古の赤とは違うピンクのランドセルを欲しがっているんだよ。+1
-0
-
2400. 匿名 2019/09/03(火) 18:23:39
主はネグレクトだね
怖い+0
-0
-
2401. 匿名 2019/09/03(火) 18:23:49
自分のランドセルを自分で選んで入学式に挑むあのわくわくとか無いの辛いぞ。自己肯定力育たず二次障害出るからやめなよ+13
-1
-
2402. 匿名 2019/09/03(火) 18:23:59
>>2377
言い過ぎ
それこそ子供を否定する言葉を言ったらあなたも低レベル+8
-3
-
2403. 匿名 2019/09/03(火) 18:24:16
>>2395
普通六年使うから大丈夫+5
-0
-
2404. 匿名 2019/09/03(火) 18:24:46
私のランドセル、叔母が従姉妹に使うから欲しいって言われておさがりであげたよ。
自分で言うのもなんだけど、かなり美品だった。
3年位からはバックパックに変えたし、もともとインドア派なので外に置いたりもしなかったから。
でも子供の気持ち的には新品欲しいよね。
+8
-0
-
2405. 匿名 2019/09/03(火) 18:25:07
>>2358
私も三番目だったから、絵の具とか習字道具とか裁縫道具とか彫刻刀とか全部ボロボロのお下がりだったなぁ。
周りがピッカピカの新品持ってるのがとてもとても、羨ましかった。
裁縫道具は特に年によって柄が違うからお下がりってバレバレで本当嫌だった。
妹さんも親に気を使って文句言わないだろうけど、そういうの大人になってからも覚えてるものだよ。+19
-1
-
2406. 匿名 2019/09/03(火) 18:25:40
>>2358
リコーダーや鍵盤ハーモニカはお下がりにしたい方も多いですよ。口だけ替えを買って。
ただ、小学生間では同時間に行われることも多く、新しく購入しないと授業が受けられなかったり、受け渡しができなかったりでその辺はもうその兄弟年齢差になりますね。+9
-1
-
2407. 匿名 2019/09/03(火) 18:25:48
>>2318
シンママじゃなくてもデザインがよいので使ってました。
美談にしてません。
子供もお姉ちゃんのだって喜んで使ってます。
ランドセルが新しいのではないといけないとは誰が決めたのですか?
心が乏しい人ですね。
+1
-20
-
2408. 匿名 2019/09/03(火) 18:26:02
なんかこのトピが伸びてるのって何人かがずっとコメしてそう。ページくってもずーっと同じ書き込みだもん。+7
-0
-
2409. 匿名 2019/09/03(火) 18:26:03
マイナスだろうけど私はランドセル、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、習字道具何から何まで全てお下がりでした。
すごく綺麗な状態だったし不満に思ったこと1度もないよ。
むしろ他の人とデザインが違って嬉しかった。+5
-0
-
2410. 匿名 2019/09/03(火) 18:26:12
うちの学校では
入学説明会の時に、鍵盤ハーモニカを買うか、吹き口?だけ買うか、まず聞かれてたよ。
上の子がいるところは、みんな吹き口だけだった。
こういうのって流れだと思う。
+7
-0
-
2411. 匿名 2019/09/03(火) 18:27:17
>>2358
3つの年の差の姉妹の妹ですが、私の両親は鍵盤ハーモニカもソプラノリコーダーも買ってくれたし、アルトリコーダーは「お下がりは嫌か」って聞いてきたけど嫌だって一回言ったらそれだけで引き下がって文句など何も言わずに買ってくれました
唾液がたくさん付く物なので姉のを使うと思うと気持ち悪くて、買ってくれなかったら音楽の授業での気持ちも違かったと思います+13
-1
-
2412. 匿名 2019/09/03(火) 18:27:23
ランドセルぐらい買ってあげようよ。そこまで我慢させるなら、なんで子供産んだの?後に産まれてくる子可愛そすぎない?+12
-3
-
2413. 匿名 2019/09/03(火) 18:27:30
>>2308
姉が入学式のとき、妹は一歳くらいじゃない?
どうやって聞くのよ。+2
-0
-
2414. 匿名 2019/09/03(火) 18:28:06
絶対になし!+0
-0
-
2415. 匿名 2019/09/03(火) 18:28:12
>>2383
うちも。金持ちの家ですら、お下がりだった
地域性ってあるんだろうね+10
-1
-
2416. 匿名 2019/09/03(火) 18:28:43
>>2358
中学生以降の制服とジャージは、汚れていなかったら有り(ジャージは、学年カラーで使えないかも)
リコーダーは、姉妹で嫌がらなければ良いと思うし
鍵盤ハーモニカは、口とホース?の部分だけ別売で購入出来ますよ
ちょっと話が、混乱してませんか?
ランドセルじゃなくて、お下がり全般を知りたかったのかな?
+4
-0
-
2417. 匿名 2019/09/03(火) 18:28:54
>>2411
姉の唾液が汚いって、平気で言える妹にはなってほしくないなー。+3
-20
-
2418. 匿名 2019/09/03(火) 18:29:26
>>2409
気にしない子もいるし、お下がりは全て悪みたいな考えは極端だと思うよ。+7
-0
-
2419. 匿名 2019/09/03(火) 18:30:17
>>2369
いや、買ってない(笑)習字セットも裁縫セットも娘はお下がりでいいから、ういたお金で私がえらんだ物を買ってと言うよ。だからこそ、ランドセルを買ってほしいという意見が大事だと思う。+1
-0
-
2420. 匿名 2019/09/03(火) 18:30:23
>>2402
自分が親が主みたいなド腐れ親なら
私なんて産まなきゃ良かったのに!!と思うだろうね+5
-1
-
2421. 匿名 2019/09/03(火) 18:30:25
>>2380
それ言い過ぎ
人を評価する時ほど言葉を選べる、それが正常な人+5
-2
-
2422. 匿名 2019/09/03(火) 18:30:45
>>2358
汚い。とかそういうことじゃなくてさ…
お古って嫌じゃない?
しかもリコーダーって今名前入りで作ってくれるじゃん。
クラスで私だけ注文しない。とか切ない…+11
-2
-
2423. 匿名 2019/09/03(火) 18:31:35
ランドセルの色は、子供の希望叶えてあげない親も多いと思う
さりげなく誘導してたもん+13
-0
-
2424. 匿名 2019/09/03(火) 18:32:19
>>2417
でも実際に汚いじゃん
徹底的に洗浄、除菌出来るの?+10
-2
-
2425. 匿名 2019/09/03(火) 18:32:56
絵の具セット
姉→黄色い丸いバケツと箱型のバッグにその他の道具
私→布のバッグに四角のバケツ、バケツの中に絵の具やパレットなどを収納出来る
習字道具
姉→ザ習字セットって感じの赤か黒のバッグに習字道具
私→合皮のピロンと広げるバッグに習字道具
私の母校では姉と私の間で絵の具セットと習字セットの変革が起こったみたいで姉のを使わされてたら、転校生並みに目立ってた可能性がある+5
-0
-
2426. 匿名 2019/09/03(火) 18:33:15
学用品ボロボロは嫌だけど、綺麗ならなんでもよかったな
+2
-0
-
2427. 匿名 2019/09/03(火) 18:33:54
姉が10万で妹にも10万!?
みんな金持ちだね。うちそんなことしてたら破産するわw
姉が使ってるswitchをみて、妹が私もswitchほしいと言ったら平等だから買う感じ〜?
兄弟って上も真ん中も下もみんな多少なり我慢しながら成長していくんじゃないのw
価値観の違いかなw+4
-25
-
2428. 匿名 2019/09/03(火) 18:33:58
うちの親は現実主義?だったから、自分で選んだ欲しいものにするか、もしくはお下がりとかセール品だったら〇〇円分お小遣いであげる。って交換条件をよく出してたな。
主さんもお下がりのランドセルでお小遣い一万円か新品のピンクのランドセルどっちがいい?って聞いてみたら?+1
-3
-
2429. 匿名 2019/09/03(火) 18:34:05
ランドセルの価格なんて、全く知らないから
1万円で買えるランドセルあるの?!
と思って調べたら、1万円で買えるんだねー
私が子供だったら、お古ランドセルなんて絶対泣きわめくだろうな。
「もう学校行かない!!」って叫んでたと思う…
もう20代だけど、ランドセル選びに行ったの鮮明に覚えてるよー。嬉しかったなぁ+4
-0
-
2430. 匿名 2019/09/03(火) 18:34:07
お金ないけどずっと貯めてたので、子供の好きなもの選ばせました!
その結果メゾピアノの8万くらいするやつになりましたが…色々みて一番気に入ってたのを買ってあげられたのでよかったなぁと思ってます。
私でもそんな高いカバン持ってないよ…と思いましたが笑+7
-0
-
2431. 匿名 2019/09/03(火) 18:34:11
お姉ちゃんは常に新品妹は手垢つき唾液つきって虐待でしょ
母親なら自分の服売ってでも新品買ってやれ
じゃなきゃ産むな+9
-2
-
2432. 匿名 2019/09/03(火) 18:34:18
なんのための子ども手当なんだ。+7
-0
-
2433. 匿名 2019/09/03(火) 18:34:24
>>2260
普段着とかはおさがりだよすぐ小さくなって着られなくなるし
でも晴れの日のものくらいお金かけてあげたら?+5
-0
-
2434. 匿名 2019/09/03(火) 18:34:38
>>2404
従姉妹ちゃんの気持ちはどうだったのかなぁ+5
-0
-
2435. 匿名 2019/09/03(火) 18:35:00
>>2427
すごい馬鹿+20
-1
-
2436. 匿名 2019/09/03(火) 18:36:31
>>2423
するする。
任せたらとんでもないの選ぶ。
実際、高学年になって嫌がってる子いるらしい。すっごい刺繍キラキラみたいなの。+14
-0
-
2437. 匿名 2019/09/03(火) 18:37:05
>>2427
主さんちは上の子は持ち物に関しては我慢してなさそうに見えるね
下の子がほぼ全部お下がり決定でかなり気の毒+19
-1
-
2438. 匿名 2019/09/03(火) 18:37:07
>>594
いくら嫌でも子どもは家庭も親も選べないからね。
ただただ主さんのお子さんが可哀想。+9
-0
-
2439. 匿名 2019/09/03(火) 18:38:16
妹が6歳離れてるけど妹にも新しいランドセルでしたよ
私と同じお店に見に行き購入したので、妹は「お姉ちゃんと一緒のがいい❣」と
嬉しそうに言うのが可愛らしかった記憶があります+2
-0
-
2440. 匿名 2019/09/03(火) 18:39:02
>>2417
いや、気持ち悪いよ、私も娘のでも嫌だよ+10
-3
-
2441. 匿名 2019/09/03(火) 18:39:25
お下がり自体論外だけど、新品買ってあげるにしても
お下がりでいいか聞かれた時点で娘さんは傷ついてるかもしれないから
そのことにについて謝った方がいいと思う
こういうのって子供の人格形成に影響するし下手したら一生恨まれるよ+7
-2
-
2442. 匿名 2019/09/03(火) 18:39:25
>>1692
主はきっと
姉が先に結婚したら「お金もう無いから」
次女が先に結婚決まったら
「お姉ちゃんの分を残しておくから、あなたにはお金掛けられない」って言うよ
そんな発言ばかりだから皆んな怒ってんのよ+21
-0
-
2443. 匿名 2019/09/03(火) 18:39:30
>>2427
よくわからない理論だけれど
ゲームは時間きめて出来るよ。
ランドセルは時間決めて持っていけない。+6
-0
-
2444. 匿名 2019/09/03(火) 18:40:28
ランドセルを買うのも悩むくらいの経済状況なら子供2人も作るなよ…+2
-1
-
2445. 匿名 2019/09/03(火) 18:41:31
久しぶりにがるちゃんから他のまとめサイトに出そうな話題。
みんなつられすぎ+6
-0
-
2446. 匿名 2019/09/03(火) 18:41:41
>>2427
金持ちじゃないから、初めから上の子に無駄に高価なものは買い与えない。
下の子の時に同額のものを買い与えられるようにね。+10
-0
-
2447. 匿名 2019/09/03(火) 18:41:57
なんかどんどん酷くなってるね。釣りだと思いたいし、釣りじゃなければ主さんは病院レベルだと思う。+4
-4
-
2448. 匿名 2019/09/03(火) 18:42:09
わが家は違うところで兄弟それぞれ我慢してますよ。姉は私はいつも新しいものを買ってもらえるからこここは我慢すると言って弟に譲るし、弟は嫌がらず体操着とかお下がり着ています。他にもお下がり仲間がいるようで嫌がっていません。
ランドセルは6年使う地域だし、男女なので購入しましたが、3年ならお下がりでも良いと思う。
家によってお金をかける場所が違うし、こんなに主が責められることはないと思う。+3
-2
-
2449. 匿名 2019/09/03(火) 18:44:16
うち、6才差だったけどさすがに学校のものは御下がりなかったよ
汚かったってのもあるけど、ただ成人式の着物は御下がりだったけど嫌じゃなかった
。
+0
-0
-
2450. 匿名 2019/09/03(火) 18:44:59
>>2448
お金をかけられる場所が違うのはわかるけど、主のところは、お姉ちゃんのときに10万のランドセル買ってるからなー。+1
-0
-
2451. 匿名 2019/09/03(火) 18:47:12
最近はお値段もそこそこで良いものが買えるから買ってあげたほうが喜ぶなら検討してあげたらいいんじゃないかな。お姉さんのでいいなら別だけど。
個人的にはハーモニカやリコーダーの口つけるところは衛生面で嫌ww習字裁縫絵の具は別にいいと思う。ただ、人によるよね?
主を批判してる側で口の悪い人がいるのがなー。自分と重ねて意地になってる感じ…w
白黒つけたいガルちゃんの意見はそこそこにして、妹ちゃんの気持ちをまず優先して話し合ってね。+9
-2
-
2452. 匿名 2019/09/03(火) 18:47:35
主は姉には贅沢させてるんだろうなというのが伝わってくる
妹の持ち物ほとんどリサイクル品でしょ
養育費の格差すごいことになってそう
怖いわ+28
-2
-
2453. 匿名 2019/09/03(火) 18:48:00
このトピはネタ?
親ならランドセルくらい買ってあげなよ。
子供のこと愛してないの?+12
-3
-
2454. 匿名 2019/09/03(火) 18:49:33
ガルちゃん世代はランドセルは高級品で特別なものって認識が今より強いからこんなに加熱してるんだろうね
子供を産んだことまで持ち出して批判する人はトピずれすぎて引く+8
-2
-
2455. 匿名 2019/09/03(火) 18:49:39
>>2358
我が家はそれぞれ買いました。上の子の物は洗い替えとか壊れたときの為に一応取っておきましたが。
お下がりだけを下の子に使わせるという考えがなかったです。+3
-0
-
2456. 匿名 2019/09/03(火) 18:51:06
末っ子の立場から言うとランドセルのお下がりは嫌かな…。
私はその他の物は全てお下がりで、友達にも色々言われたし。
安くてもランドセルは新品の物を買ってあげてほしいな!とか思ったりします。+4
-0
-
2457. 匿名 2019/09/03(火) 18:51:38
10万のランドセル!って親が思ってても姉の手垢やら多少の傷やら型落ちやらヘタリやらで現在売ったとしてもその価値ないからな…。
高いから壊れにくいってのはあるだろうけど。
寧ろ「10万もした高級なものよ」と妹に伝えなかった方が良かったよ。大きくなったらどうせ親の真意わかっちゃうし。
妹に新しく買ったとしても10万のものは買わないんだろうし。なんだかね。+18
-0
-
2458. 匿名 2019/09/03(火) 18:52:04
>>2454
今の子はそこまで執着ない子も多いからね+4
-1
-
2459. 匿名 2019/09/03(火) 18:52:07
>>2416
多分これまでも全て姉のお下がりを使わせてたんでしょ。それを当たり前にして疑問にも思っていなかったから混乱してるんじゃない?+3
-1
-
2460. 匿名 2019/09/03(火) 18:52:50
>>2408
トピ見た人がランドセル買った方がいい、安いのもあるよ、妹さん傷つくよという意見だからねー
他にアドバイスなくない?+3
-0
-
2461. 匿名 2019/09/03(火) 18:53:29
>>1923
姉の名前入りだしね+0
-0
-
2462. 匿名 2019/09/03(火) 18:54:27
>>2454
というより、主さんの上の子と下の子に対する考え方の違いが酷すぎて批判が多いんじゃない?+24
-0
-
2463. 匿名 2019/09/03(火) 18:54:42
絶対なしです。
私は一人っ子でしたが机は新品でランドセルが従姉妹のお下がりでした。
すごく悲しくて二年生の時にはナップサックにしました。
もう30年ほど前の話ですが嫌だった記憶は鮮明に残ってます。+9
-0
-
2464. 匿名 2019/09/03(火) 18:56:20
>>2454
主が買った10万のランドセルは、高級品で特別じゃないの?
上の子の時に平均的な価格のランドセル買ってたなら、勿体無いから下の子にもお下がりで使わせようとなったんだろうか。+4
-0
-
2465. 匿名 2019/09/03(火) 18:56:38
いくらエルメスのバーキンでも
いくつも同じように買えないお家の人は最初からエルメスなんか買っちゃだめ
バーキンだって6年間毎日使ったらダメージ出るし
リペアしないといい状態保てないからいくつも交互に持つのよ
最高級のランドセルだからおさがりでも嬉しいでしょ?
なんて押し付け全然嬉しくないだろうなと想像する+8
-0
-
2466. 匿名 2019/09/03(火) 18:56:57
>>2417
これにプラスがついてるのにガクブルです
気持ち悪い!+7
-2
-
2467. 匿名 2019/09/03(火) 18:57:08
>>1
ピカピカの1年生に、してあげてほしい+13
-0
-
2468. 匿名 2019/09/03(火) 18:57:10
リコーダーとか鍵盤ハーモニカとかおさがり使わせるつもりなら、なおのことランドセル買ってあげて欲しい
なにからなにまでおさがりって妹ふびんすぎるわ+10
-0
-
2469. 匿名 2019/09/03(火) 18:57:38
可哀想過ぎる。
やめてあげてください。
せっかくのピカピカの1年生なんですから。
楽しく、気持ち良くスタートを切らせてあげてください。ランドセルは6年間を共に過ごす大切な相棒です。その子のお気に入りのランドセルで行かせてあげてください。+5
-0
-
2470. 匿名 2019/09/03(火) 18:58:02
>>2427
え、姉に買ったなら妹にも買うけど??
妹にも買えないなら最初から「2人に」として買う+8
-0
-
2471. 匿名 2019/09/03(火) 18:58:06
私の実体験だけど、節目節目ではちゃんと子供の意見は聞いて、できる限りはしてあげたほうがいいよ。
そのうち諦めて何も言わなくなって我慢する子になると可哀想だよ。
うちは七五三も成人式もないし、なぜか上履きも弟に譲るとかで男の子用履かされてたよ。女の子らしいこと何一つしてもらえなかったの、今でも忘れられない。+15
-0
-
2472. 匿名 2019/09/03(火) 18:58:22
>>2457
修理に出すと新品同様にしてくれるメーカーもあるみたいだからそういうのならありだけど、そのままお下がりにするのはないよねw+8
-0
-
2473. 匿名 2019/09/03(火) 18:59:13
差別すると記憶に残るで!
私みたいに34にもなって今だに長男教だった母親を恨んでるから+10
-0
-
2474. 匿名 2019/09/03(火) 19:00:36
主です。
釣りではありません。単純にお下がりが有りかどうか知りたかっただけなので。
良い勉強になりました。ありがとうございます。
妹に新品を購入すると、姉が私のお下がり+新品を買ってもらえるのはずるい!と言うので妹に新品を買うことを控えていました。姉に我慢させてしまうことになるので。姉と妹両方を納得させることは難しいですね…。+1
-120
-
2475. 匿名 2019/09/03(火) 19:00:46
>>2454
主が妹ちゃんの気持ちを完全に無視してるから、そこに引っ掛かってる人が多いんだよ。
主のコメントからして、お姉ちゃんはいつも新品でそれなりにいいものを買ってあげてるのに、妹ちゃんのときは何でもお下がりで済ませようとしてるから、ランドセルくらいは安くても新品を買ってあげたら?てみんな言ってるんだよ。+7
-0
-
2476. 匿名 2019/09/03(火) 19:01:36
大人は大したことないと思うだろうけど、子供にとっちゃランドセルお下がりとか愛されてないのかなって不安になると思う。
しかも姉のは高いやつ。姉入学からこの数年で経済状況が変わっちゃったのかな?
やむを得ない事情がない限り、本人希望のある程度の値段のやつ買ってあげて欲しい…。
お下がりだけは止めてあげてね。+2
-0
-
2477. 匿名 2019/09/03(火) 19:01:58
>>1
ありえない。買ってあげて。子供をつくって産んだんだからそこはあたりまえに買うものでしょ。
私は中学の時だけど、鞄がお下がりでみんな新しいのに一人で使い古された鞄ですごく恥ずかしくて惨めだったよ…思い出すだすのも嫌なくらい記憶に残ってる。+2
-0
-
2478. 匿名 2019/09/03(火) 19:02:14
>>2474
妹を嫌な気持ちにさせて我慢させるのはいいのかよw+110
-2
-
2479. 匿名 2019/09/03(火) 19:02:23
主擁護下手すぎ+2
-0
-
2480. 匿名 2019/09/03(火) 19:02:26
主のコメからただただ妹さんが不憫でならない+7
-0
-
2481. 匿名 2019/09/03(火) 19:02:54
>>2474
お下がり反対派じゃないけど
姉のそれは我慢とは言わないよ!
それこそがワガママだよ+106
-0
-
2482. 匿名 2019/09/03(火) 19:04:01
>>2474
なんでそんなに次女のこと嫌いなのか教えて?+97
-0
-
2483. 匿名 2019/09/03(火) 19:04:02
>>2474
姉も曲者だな+89
-1
-
2484. 匿名 2019/09/03(火) 19:05:03
>>2451
鍵盤ハーモニカは口につけるところの付属品単品で買えますよ
+0
-0
-
2485. 匿名 2019/09/03(火) 19:05:20
>>2474
姉のランドセルは姉のでしょ?お下がりで妹に使わせないなら、姉の思い出の品として保管しておけばいい。
何で妹は新品プラス姉のお下がりの2つを手に入れてズルい!て発想になるの?
主達親が変なこと言ってない?+127
-0
-
2486. 匿名 2019/09/03(火) 19:05:57
姉のお下がりはメルカリかリサイクルショップにでも持って行って
妹に新品買ってあげればいいじゃん
なんで姉の意味不明な主張は受け入れるのに妹の話は聞いてあげないの?+7
-0
-
2487. 匿名 2019/09/03(火) 19:06:16
>>1988
いい例えだね。
そこ節約するとこじゃないよね。+3
-0
-
2488. 匿名 2019/09/03(火) 19:06:37
>>2474
主よその書き方だと妹ばかりに我慢させてるように見えるぞ
+88
-0
-
2489. 匿名 2019/09/03(火) 19:07:08
>>2371
時代の差もあるからなぁ・・今、教科書お下がりとかできるの?
体操服とかのお下がりとか笑われることないし。お下がり、多いよ。うちも近所の人に頂いた体操服だし。子供は体操服がお下がりとか気にもしてない。
ただ、体操服とかデザインが変わると新しいの欲しがるよ。そこは言われる。+0
-0
-
2490. 匿名 2019/09/03(火) 19:07:42
>>2474
結局は姉を納得させる為に妹に我慢させてるって事に気づいてる?
新品ずるいとか言っちゃう姉の躾をちゃんとしなよ。
今までずっと新品買い与えて貰ってきたのに、何で妹に新品買うのがずるいのよ。
姉にきつく言えない事情でもあるの?
姉妹差別やばいね。自覚してないのかな。+118
-0
-
2491. 匿名 2019/09/03(火) 19:08:23
自分もこれから6年着るコート
義母の6年前に買ったコートにしろよ。
それくらいのこと言ってるんだよ。+5
-0
-
2492. 匿名 2019/09/03(火) 19:08:32
>>2474
姉の使い古しはゴミに出せば解決!
てかホントに釣りじゃないの〜?
変な人+88
-0
-
2493. 匿名 2019/09/03(火) 19:08:38
>>2474
…。長女は何が言いたいの?
自分は何もかも全部新品で買ってもらってるのに、妹は全部自分のお下がり使ってろと?普段長女のお下がりで次女は我慢してるのに、おめでたい時ですら新品を買い足すことが許せない?
ごめんなさい、子供に酷いこと言いたくないのだけど。長女頭おかしいと思うよ。
主はおかしいと思わないの?長女の我儘。
二人でカウンセリングなり行ったら?
次女が可哀想だわ。+107
-1
-
2494. 匿名 2019/09/03(火) 19:08:49
釣りじゃないなら怖いから釣りであってほしいよ+5
-0
-
2495. 匿名 2019/09/03(火) 19:09:01
>>2474
妹はピンクのランドセルが欲しいと言っても、我慢させてお下がり使わせるつもりだったくせに。
姉の我慢はかわいそうで、妹の我慢は当たり前ですか?+87
-0
-
2496. 匿名 2019/09/03(火) 19:09:10
>>2358
批判されてるけどそれはアリだと思う。
鍵盤ハーモニカはチューブの部分だけ買い換えればいいのでは?
ジャージもサイズが合えばokだと思う。+0
-0
-
2497. 匿名 2019/09/03(火) 19:09:26
主さんは親御さんで、実は大学生の娘さんが立てたトピだったというのはなりすましだったのかな?
1に対するコメントってことで合ってますか?+0
-0
-
2498. 匿名 2019/09/03(火) 19:09:36
>>370
あなたの夫は?
まったく存在の気配すら感じられないのだけれど…+8
-0
-
2499. 匿名 2019/09/03(火) 19:09:56
>>2474
姉に我慢させるはダメで、妹に我慢させるのはいいの?長子至上主義?
+65
-0
-
2500. 匿名 2019/09/03(火) 19:10:53
>>2474
まさかと思うけど、お姉ちゃんに「妹が使うから3年だけね」とか「綺麗に使ってよ」とか言ってたとか?+64
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する