- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/09/02(月) 17:44:37
主は小さい頃からカエルがこの世で最も嫌いです(ゴキとかネズミとかは平気)
仙台市内で生まれ育ったので今までそれほど遭遇しませんでしたが、去年から都合で夫の実家のある県内の田舎に引っ越しました
義父母との関わり、田舎のしきたり等色々悩んでますが、なによりカエルに悩まされてます
特に夏は周りが田んぼなので道に巨大カエルが大量に出現しますし車にひかれてぺっちゃんこになってたりもう最悪です、泣きます
夜になると周囲からカエルの合唱が聞こえてきて四面楚歌状態です
カエルで離婚とかシャレにならないのでなんとか慣れていかなきゃと思ってますが、カエル嫌いの皆さん語りませんか?
※絶対にカエルの写真やリアルなイラスト張らないでください+575
-8
-
2. 匿名 2019/09/02(月) 17:45:53
大人ならカエルの一匹や二匹触れなきゃダメでしょ+20
-285
-
3. 匿名 2019/09/02(月) 17:45:59
けろっぴも嫌い?+288
-8
-
4. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:00
義父母<<<<<🐸なのか+363
-6
-
5. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:11
ユーチューブでバジェットガエル イケボで検索して出てくるカエルさんは可愛いよ!+14
-56
-
6. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:17
分かります!私は中学の理科のカラー解剖写真を見てから超絶苦手になりました。
でも多分写真貼られると思うので、、、これだけ書き込んでもうトピ開かないようにします。+324
-3
-
7. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:28
人それぞれ恐怖症あるよね
私は逆にカエルは平気で虫全般だめ+181
-5
-
8. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:35
+166
-8
-
9. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:41
車道で引かれたにおいがキツイ+153
-4
-
10. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:43
こういう風貌なら平気なんだけどな+385
-6
-
11. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:45
いっそ飼っちゃえば良いじゃない。
ショック療法だよ。+14
-74
-
12. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:59
写真禁止にしてる時点で慣れる気ないし。+176
-36
-
13. 匿名 2019/09/02(月) 17:47:02
けろけろけろっぴ+271
-6
-
14. 匿名 2019/09/02(月) 17:47:28
犬神家の一族なんて冗談じゃないんだね+46
-2
-
15. 匿名 2019/09/02(月) 17:47:50
ゲロゲロゲロッピ+11
-10
-
16. 匿名 2019/09/02(月) 17:47:54
+113
-3
-
17. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:02
ニャーケロケロ+446
-20
-
18. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:11
探偵ナイトスクープでもそんまんま同じネタありましたよ!
その人も見ただけでも泣いちゃうくらい無理だったけど、旦那さんと義実家と農業できるようにと必死に告白して、最後はどえらいデカイカエルにちょんと触れてましたよ。
ぜひ見て欲しい。担当はカンニング竹山だったかな…+189
-7
-
19. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:14
>>9
「轢かれた」じゃない?
+24
-16
-
20. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:25
私もカエル苦手です
幼い頃は素手で掴んでいたのに、あの頃が懐かしいです
\♪ケロケ♪ケロケ♪/
(Θ)_(Θ) (Θ)∞(Θ)
(○ ◇ ○)(○ ◇ ○)+95
-4
-
21. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:29
四面楚歌に笑ったw+177
-0
-
22. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:29
主さんは旅かえるぐらいが限界かなあ?
ジト目のクールなかえるです
苦手かもしれないから画像は貼りません+29
-1
-
23. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:31
小さな緑のカエルは可愛いよ
イボガエルやウシガエルは怖い+102
-46
-
24. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:33
巨大カエル見たことないけど、
旦那の実家(田舎)には出るらしい…
考えるだけで恐ろしい
ペットショップにいるちいさーい子は可愛いんだけどね+12
-18
-
25. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:34
わたしは20才くらいのときに
友達と行ったキャンプで夜トイレに行ったら
🚽に二センチくらいのカエルが大量に張りついているのを見てからトラウマになりました+248
-2
-
26. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:49
かえる可愛いのに。
悪さしないし無害だしただただ可愛い。
かえるのつぶらな瞳を見たらみんな好きになるはず
逆にネズミやゴキブリは苦手。+30
-65
-
27. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:51
カエルの合唱、四面楚歌にセンスを感じた。+258
-1
-
28. 匿名 2019/09/02(月) 17:48:52
けろっぴは好きだったけどリアルカエルは無理だった。
田舎の田んぼつらいよね。カエルの歌が聞こえてくるよ~♪の輪唱してるとき、カエルはそんなやさしい歌いかたしねぇよ。騒音で眠れねぇと子供の時に思ってたよ。
克服しないまま実家を出てしまったから、お気持ちお察ししますとしか言えなくてゴメン。+151
-0
-
29. 匿名 2019/09/02(月) 17:49:02
私が住んでる所なんて、雨降ると道路にめちゃくちゃカエルでてくるよ!
+77
-2
-
30. 匿名 2019/09/02(月) 17:49:27
田んぼがあるんだったらカエルと一緒に住んでるのと同じだね🐸+4
-16
-
31. 匿名 2019/09/02(月) 17:49:38
>>18
告白じゃなくて克服ですすみません+28
-0
-
32. 匿名 2019/09/02(月) 17:49:39
分かるわ。
けっこう不用意に画像が貼られるから、体が硬直する。スクロールするのに画像に触れるのもイヤ。慣れようがない。+132
-1
-
33. 匿名 2019/09/02(月) 17:49:41
NGTの荻野床を直視できない。ヤフーニュースとかいきなり出てきて恐怖。
本当に辞めて欲しい。gkbr:(;゙゚'ω゚'):+115
-9
-
34. 匿名 2019/09/02(月) 17:49:45
同じだw
爬虫類は好きで蛇もトカゲも抱っこしたりできるのにカエルは絶対ダメ。+69
-2
-
35. 匿名 2019/09/02(月) 17:49:47
ゴキとネズミが平気って強いな。+226
-0
-
36. 匿名 2019/09/02(月) 17:50:00
イラストは平気なの?+8
-0
-
37. 匿名 2019/09/02(月) 17:50:09
アマガエルは可愛いと思う
触るとヌルっとしてるのがイヤだけど+12
-17
-
38. 匿名 2019/09/02(月) 17:50:27
そんなに嫌なら旦那さんに言って引っ越すしかないと思うけど。
そのうち慣れるかなと思うけど、嫌いなものは好きにはならないよね。避けるしかないんだよ。
でもまぁ、鳴き声は1番まだマシじゃない?とりあえずそれに慣れることだよね。+6
-0
-
40. 匿名 2019/09/02(月) 17:50:48
>>17けしからん
可愛い
+77
-2
-
41. 匿名 2019/09/02(月) 17:51:19
雨蛙可愛くない?+21
-18
-
42. 匿名 2019/09/02(月) 17:51:27
わーたーしーもー!!!カエル無理!!絶対無理!!
触れない!ちっちゃいカエルも無理です!!
(ケロケロケロッピは大丈夫)+187
-3
-
43. 匿名 2019/09/02(月) 17:51:41
>>2
あれでしょ、カエル食べてる国の人でしょ?+11
-7
-
44. 匿名 2019/09/02(月) 17:51:42
うちなんて今年2回も家の中に入ってきた
恐怖よ+68
-2
-
45. 匿名 2019/09/02(月) 17:52:20
ゴキは大丈夫なのにカエルは駄目なのか…+68
-0
-
46. 匿名 2019/09/02(月) 17:52:21
ケロッピーは好かれて
カエルは好かれない世界+65
-0
-
47. 匿名 2019/09/02(月) 17:53:51
水槽に入れて飼って、毎日見慣れるしかないんじゃない? 触るのは無理でも 少しはマシになるでしょ。+4
-16
-
48. 匿名 2019/09/02(月) 17:54:08
私も大嫌いだったけど、がるちゃんで可愛いカエルの画像見てから画像だけは大丈夫になって、ペットショップの本物のカエルも可愛いと思えるようになったよ
でもこないだウシガエル見たときはひいてしまった+47
-4
-
49. 匿名 2019/09/02(月) 17:54:23
カエルのどこが苦手なのか書き出してみたら?
全体じゃなくて一部なら
そこさえ克服できればなんとかなるかもしれない+8
-6
-
50. 匿名 2019/09/02(月) 17:54:53
カエル無理。
キャラクターは大丈夫+34
-3
-
51. 匿名 2019/09/02(月) 17:56:04
私は逆にカエルの合唱と鈴虫のリンリンを聞きながら寝るのも風流だと思っていた。
が、雨の日の道路の臭いだけはたまらん!!!
絶対に下を見ないように歩いている。+6
-2
-
52. 匿名 2019/09/02(月) 17:56:33
コルゲンコーワのケロちゃん・コロちゃんは可愛いのにね
本物の蛙はどうにも「うわー!」って思うよね+61
-1
-
53. 匿名 2019/09/02(月) 17:56:35
うちの地元は夏前になると車に轢かれて死んでるカエルが大量にいて「ウッ」ってなる…
+9
-0
-
54. 匿名 2019/09/02(月) 17:57:06
いつもニヤニヤしてる顔
ペットリしてる肌
嘘みたいな手
マジでかいクチ
いきなり飛ぶしかなり飛ぶし
置物みたいに動かないと思えばパックリ口開ける
想像するだけで動悸するレベル
この前初めて大合唱聴いたけどただ嫌いなんじゃなくて本当に恐怖症なんだと実感した。
姿は見てないのに本当にどうしようもないくらい怖くて嫌な気持ちになった。
ゴキとかももちろんキモいけど、そういうレベルじゃなく無理。オバケより何より怖い。
前世でカエルになんかしたのかなぁ。
こんな悪口言ったら夢に出てきたり、カエルの祟りにあいそうだわ。
ごめんなさい。+91
-4
-
55. 匿名 2019/09/02(月) 17:57:13
わかる私もこの世で一番蛙が嫌い+74
-4
-
56. 匿名 2019/09/02(月) 17:57:25
>>10
このカエルちゃんは可愛い^^
+41
-1
-
57. 匿名 2019/09/02(月) 17:57:29
みんな大きいカエルがダメみたいだけど私は雨蛙の方がダメだ
実家の隣が田んぼだったんだけど
夏になると玄関に10匹くらい鈴なりにとまってて毎年憂鬱だったわ
なんか嫌いだと逆に目に留まりませんか?
草むらとかあちこちいて恐怖でしかない
+85
-1
-
58. 匿名 2019/09/02(月) 17:57:31
カエルの実写は絶対見たくない。
絶対載せないで。
載せなくていいから。
怖いわけじゃないけど、必要ないから。やめてよね。+49
-1
-
59. 匿名 2019/09/02(月) 17:57:47
昔、巨大なおたまじゃくしを見つけてバケツいっぱいにとってかえったらみんな立派なウシガエルになったなぁ…
+21
-0
-
60. 匿名 2019/09/02(月) 17:57:59
昔は苦手だったけど、結婚して一軒家に住んで、庭にかえるちゃんがいつもいて、だんだんかわいくてかわいくて仕方なくなってきたよ
触りたいくらいかわいく感じる
まだ触ったことはない(笑)+10
-9
-
61. 匿名 2019/09/02(月) 17:58:01
私も大嫌い!!
今日子供を保育園に送って行ったらみんなが水の入ったバケツを覗いてたからザリガニかなぁー♪と思って覗いたらでっかいカエルで!!
ギャーっと叫んでしまった+41
-2
-
62. 匿名 2019/09/02(月) 17:58:16
うちも田舎だから雨降るとカエルの合唱がうるさいよ
近所に池あるからそこに大集合してるようでゾッとする+4
-2
-
63. 匿名 2019/09/02(月) 17:59:08
私も嫌い。実家は田んぼに囲まれていて、鳴き声は平気だけど(むしろ心地いい)たまに家に入ってきたりするの。前に帰省した時、お風呂入ろうとしたらアマガエルが2匹も!何かしてくるわけでもないけどただただ怖かった…+5
-0
-
64. 匿名 2019/09/02(月) 17:59:10
あの妙に人間っぽい足がダメなんだよな…
あと跳ねるとこもイヤ+70
-1
-
65. 匿名 2019/09/02(月) 17:59:51
>>60
わかる!
私もあんまり好きじゃなかったけど、庭に住み着いてると愛着わくよね
石の方に行くとひからびちゃうよ~って+5
-5
-
66. 匿名 2019/09/02(月) 18:00:23
子供の頃はそれほど好きでも嫌いでもない、田舎だけどあまり見かけない環境でした。
大学進学で田んぼだらけのところに1人暮らししたら、ベランダと窓にに小さなカエルがびっっっしり!100~200匹くらい居座っているのを見て以来、大っ嫌いになりました。
田んぼはあったけど、アパート2階建てで2棟あって、たぶん私の部屋だけでした。
もっと田んぼに近いアパートの友達何人に聞いても、こういうのは私だけでした。
もう気持ち悪くて気持ち悪くて、開けたら入ってきそうで4年間部屋干し&換気扇&布団乾燥機。
夏が終わっても干からびたカエルが沢山で、何度かいるかいないか確認したかったけど、カーテンすらも開けませんでした。
もう一生苦手だと思います…。+38
-0
-
67. 匿名 2019/09/02(月) 18:00:33
カエルなんかより蝉の方がよっぽど怖いよ
道路に転がってる死にかけたアブラ蝉が突然暴れ出す恐怖に比べたらカエルなんて可愛く思える+16
-18
-
68. 匿名 2019/09/02(月) 18:00:49
緑色の可愛いカエルならまだしも、茶色くてイボイボのある可愛くないカエルだから全く好きになれない
気持ち悪いとしか形容できない+8
-0
-
69. 匿名 2019/09/02(月) 18:01:36
ハ虫類と両生類みたいなヌメッとしたもん全般ムリ
虫とか乾きもんは平気+59
-1
-
70. 匿名 2019/09/02(月) 18:01:36
田舎の田んぼ地域のカエルほんとすごいよね。
あれ嫌いな人はほんと辛いと思うけど、アマガエルは可愛いじゃん。
小さいやつから慣らしたら大きいのも平気にならない?顔の作りは一緒だし!+2
-6
-
71. 匿名 2019/09/02(月) 18:01:53
死ぬほど嫌いです!!!
口から言葉に出すのも無理で
アイツと呼んでいます。
結婚して田舎に嫁いで
夜、洗濯物を干そうと
カーテンを開けたら窓に
巨大なアイツがついていて
2週間コインランドリー通った+38
-4
-
72. 匿名 2019/09/02(月) 18:02:11
可愛いと思えないから嫌いなんだよ+30
-1
-
73. 匿名 2019/09/02(月) 18:02:51
田んぼの近くに住んでたけど、都会の子が夜中のウシガエルの大合唱をはじめて聞いたらしく怯えてたなぁ
「ブオーブオーってなんの音!?」って+8
-0
-
74. 匿名 2019/09/02(月) 18:02:53
>>66
気絶。+30
-0
-
75. 匿名 2019/09/02(月) 18:03:16
おたまじゃくしがいくらか大丈夫なら
卵から育ててみるとか?+3
-2
-
76. 匿名 2019/09/02(月) 18:03:24
要潤だっけなカエル大嫌いでカエルが出ると引っ越すってw+71
-0
-
77. 匿名 2019/09/02(月) 18:03:41
>>66
あなたはカエルの神様なのよ。カエルたちはあなたを慕って集まって来たのよ。+6
-7
-
78. 匿名 2019/09/02(月) 18:04:58
私なんて生まれたときから目の前に田んぼが広がり裏は畑と小川が流れる山で、ヤツ(言うのもムリ)の住みやすい環境が整ってるよ。
しかも、実家は母屋と離れがあって、自室が離れだから梅雨の時期とか夏の夜とかに母屋に行くのとか本当にムリで、お風呂や食事は明るいうちに済ませて明るいうちに離れの自室から出なくても良いようにしてた。
20歳まで実家にいたから、18で就職してからはヤツが活発な時期の夜勤や遅番が本当に苦痛だった。
帰宅時に玄関の電気は絶対に消しておいてもらって、家に入る時は玄関ギリギリまで車をよせて、ライトでヤツがいないか確認してすぐに入ってた。
もうね、言うのも見るのもムリ。
どうにもならん。+19
-2
-
79. 匿名 2019/09/02(月) 18:05:30
>>76
私もそれ思い出した
私は要の気持ち100%分かるよ!!と思ったw
カエルのライターも触れなかったんだよね
私も皮になってもムリだわ+56
-1
-
80. 匿名 2019/09/02(月) 18:06:16
最近田んぼが減ってアマガエルの鳴き声が少なくなったのが寂しい
昔なんて、その辺の紫陽花なんかにも居てアマガエルの鳴き声が聞こえ出すと婆ちゃんが「雨が降るぞー」と言ってた。風情があって大好きだから、克服してほしいなあ!+1
-7
-
81. 匿名 2019/09/02(月) 18:06:21
>>39
これもゾッとした😫+63
-2
-
82. 匿名 2019/09/02(月) 18:06:29
こういうトピで「◯◯よりマシじゃん」とか書く人多いけどそういうコメントいらない…
その人にとってはカエルが苦手なんだから、◯◯よりマシとかじゃないんだよ
そもそも生理的に無理だから理屈でどうこうなるもんじゃないし+66
-0
-
83. 匿名 2019/09/02(月) 18:06:39
可愛いカエルのキャラクターから慣れるというのは?+12
-14
-
84. 匿名 2019/09/02(月) 18:06:43
>>13
これはかわいいし、懐かしいです
(^_^)+37
-1
-
85. 匿名 2019/09/02(月) 18:07:13
可愛いじゃんとか害はないのにとか言ってくる人ほんと苦手
自分だって苦手なものの1つや2つあるだろうに+69
-0
-
86. 匿名 2019/09/02(月) 18:07:39
>>58
逆に煽ってるような気がする
+13
-0
-
87. 匿名 2019/09/02(月) 18:07:56
>>75
それすごくハードル高くないですか…?+9
-1
-
88. 匿名 2019/09/02(月) 18:08:33
私も苦手です。
小さくても無理!
ちなみに
ゴキも苦手。+13
-0
-
89. 匿名 2019/09/02(月) 18:09:19
>>26
苦手だから聞いてるんでしょ。押し付けは止めましょう。+17
-1
-
90. 匿名 2019/09/02(月) 18:09:23
キャラも好きじゃないというか可愛いと思えない
あいつがモデルだと思うと+17
-0
-
91. 匿名 2019/09/02(月) 18:10:11
↓書いてて気分悪くなってきました…
苦手な人閲覧注意です(T_T)
ド田舎に住んでるのにカエル大嫌いです。とゆうか恐怖。
5月とか孵化したやつらが田んぼから出てきてそこらじゅうピョンピョン跳ねてて地獄です。
梅雨時期、アスファルトの雨の跳ね返りかと思ったら大量のアイツらです。地獄です。
夏、部屋の明かりに集まる虫を食べに窓ガラスに張り付くアイツら。と思いきや外から張り付いてるはずなのに部屋から見えてるのはアイツの背中。大地獄。
夜の自販機、ボタンの所に絶対います。気をつけて。
運転中、どっかに張り付いてたアイツが風圧でフロントガラスにひょっこり。事故るからほんとやめて。
夏の終わり、玄関や窓に挟まれてミイラで出てくるけどもうほんとにほんとにやめて。+61
-3
-
92. 匿名 2019/09/02(月) 18:10:29
私もカエル程嫌いな物はない
でもキャラクターは平気だし、最近小さなアオガエルくらいなら平気になってきた
ガマガエルとかウシガエルみたいなデカイのは今でもダメです(特にお腹)+4
-3
-
93. 匿名 2019/09/02(月) 18:11:46
>>26ネズミってハムスターだよ。つぶらな瞳かわいいじゃん。
って言われて好きになれる?
+30
-0
-
94. 匿名 2019/09/02(月) 18:11:57
私も苦手なのですごく分かります。
夏は急に出てきたら怖いので常に用心してます。
かわいい絵でも無理です。
+11
-0
-
95. 匿名 2019/09/02(月) 18:12:02
Gよりむりとか相当やな主さん……+30
-1
-
96. 匿名 2019/09/02(月) 18:12:26
主さんはカエルだけ苦手なの?両生類や爬虫類も苦手?
カエルだけがダメなら、まずはなんとなく同じ系統だけど違う見た目のトカゲとかヤモリをペットショップで眺めるところから慣れてみるというのは?+2
-0
-
97. 匿名 2019/09/02(月) 18:12:36
ベルツノガエルめちゃ可愛い+1
-10
-
98. 匿名 2019/09/02(月) 18:13:33
別に克服する必要ないんじゃないかね?+7
-0
-
99. 匿名 2019/09/02(月) 18:15:09
私もカエル大嫌いだけどあんなもんに慣れる必要なんかないと思ってる
道端で死んでるやつは見ないふり、合唱も聞こえないふりでやり過ごせばいい
なんで自分の生き死にに関わるわけでもない大嫌いな生き物のために
耐えて慣れなきゃいけないんだ
+30
-0
-
100. 匿名 2019/09/02(月) 18:15:16
フクラガエルの鳴き声から慣れたらどうでしょう?
かわいい鳴き声です。
YouTubeやニコニコにあります。+7
-0
-
101. 匿名 2019/09/02(月) 18:15:36
カエル絶対無理って人たまにいるよね…
何がダメなんだろう?
質感?色や柄?
克服って言っても難しいよね…
オタマジャクシから育てるとかは?+3
-16
-
102. 匿名 2019/09/02(月) 18:15:51
シャッターを閉める時にカエルを巻き込んでしまったみたいでペタンコになったカエルを発見したことがある。
朝、シャッター開けるときに驚愕過ぎた!
未だに大の字のカエル型がシャッターに付いていて怖さと申し訳ない気持ちでいっぱい。+7
-0
-
103. 匿名 2019/09/02(月) 18:16:05
+14
-41
-
104. 匿名 2019/09/02(月) 18:16:24
なんだろ、、可愛い絵を見てるはずなのに、鳥肌たってきた 🐸どうしよ+18
-1
-
105. 匿名 2019/09/02(月) 18:17:03
>>1
私も大大大嫌いです。
小さいのもダメです。
カエルの解剖とか高校生になったらやるのかと怯えてましたけど、やらずにすみました。
カエル…大中小全部ダメです。
イラスト、可愛く描きすぎです!
現実は気持ち悪いです。
本当に嫌いです。+86
-1
-
106. 匿名 2019/09/02(月) 18:17:07
じゃあ千と千尋も無理!?+7
-0
-
107. 匿名 2019/09/02(月) 18:17:18
中学の時理科でカエルの解剖があって、うちの班は私以外男も女も嬉々としてやってた…
「どうした?青い顔して」って先生にも言われたくらい隅で固まってた
解剖前に先生がカエルにエーテルかがせたら、
その内の1匹が口から血吐いて死んじゃったのを薄目で見た時は絶句+32
-0
-
108. 匿名 2019/09/02(月) 18:18:09
アクアテラリウムでカエルをオシャレに飼ってる人いるよー!水槽で水や植物使って自然を再現するみたいな。
メダカ飼い始めて、こういう世界もあるんだって知ってブログ見たりして可愛さを理解した!触れないけど。+2
-6
-
109. 匿名 2019/09/02(月) 18:18:11
>>95
主じゃないけどゴキブリは叩いて殺せばいいじゃん
としか思わない+17
-3
-
110. 匿名 2019/09/02(月) 18:19:19
たまたまテレビで見たけど、東京ってカエル多いの?
普通の道を、孵化したばかりのちっさいカエルの大群が歩いてた
通勤中の人とかも普通に歩いてる道
下を見てはいけないと思った+1
-0
-
111. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:01
見かけはあのような感じですがカエルが縁起の良いものなのは皆さんご存知ですか?カエルは「福かえる」と呼ばれていたり、語呂合わせで「無事かえる」「お金がかえる」
また子供をたくさん生む事から「子孫繁栄」など縁起のいい生き物と言われています。
また「変える」という意味もあり、色んな状況をいい方向に変えてくれるとも言われています。
そんなカエルが家に住み着くのは
とても良い事ですし
幸運を呼び込んでくれると言われています。
カエルは家神様って記事からの抜粋です 笑
カエル可愛いよ+0
-16
-
112. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:16
>>91
田舎こえー
絶対住めない+6
-0
-
113. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:42
主さん!私も旦那の実家がそんな感じでカエルのせいで別居したいと切実に思ってる。
お風呂に入ると窓にぺったり張り付いてて、カエルの裏側が見えてまじで気持ち悪い。玄関とかにもへばりついてて電気に集まる小さい虫食べてるし、夜家に帰るのが特に怖い。
道路はひかれたカエルだらけだよ。+20
-0
-
114. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:58
私は、これまでカエルなんて好きでも嫌いでもありませんでした。
しかし、小6の頃通学路で倒れていたカエルを見て…あれ以来12年経つ今でもトラウマです+4
-0
-
115. 匿名 2019/09/02(月) 18:22:20
これは駄目?+4
-38
-
116. 匿名 2019/09/02(月) 18:23:01
カエルにまでヘイトスピーチ・・・
ガルちゃんのネトウヨ化が止まらない。+3
-17
-
117. 匿名 2019/09/02(月) 18:23:01
>>111
へーそうなんだ!
ってならねえよ+28
-0
-
118. 匿名 2019/09/02(月) 18:23:25
うちのウシガエルくん貼りたいけどダメなのね~+1
-21
-
119. 匿名 2019/09/02(月) 18:23:40
Gより苦手なんて、もはや自分が克服するより、義親とご主人を説得して引っ越す方が簡単なのでは?事情というのは一生続くの?+7
-0
-
120. 匿名 2019/09/02(月) 18:24:21
家の中に入ってきたときは本気で泣いた。+25
-1
-
121. 匿名 2019/09/02(月) 18:24:34
>>1
逆にゴキ平気とかうらやましい。
住んでる場所によるけど、カエルよりゴキ見かける確率の方が高いから+43
-0
-
122. 匿名 2019/09/02(月) 18:25:20
>>110
23区のはずれに生まれてこのかた40数年、
小学校の水槽に誰かが持ってきたアマガエルしか見たことないよ
図鑑もあえて見ないから、ウシガエル?ガマガエル?名前しか知らないけどなにそれ?ってくらいわからない
+0
-0
-
123. 匿名 2019/09/02(月) 18:25:51
飛ぶ時の脚の筋肉まじきもい無理
茶色のデカめの蛙の質感とかまじ許せない+23
-0
-
124. 匿名 2019/09/02(月) 18:26:48
主大変だなぁ。
家のまわりも田んぼに囲まれてるから、家の壁やらにいつもくっついているんだけど、私はカエル掴んだり手に乗せたり、むしろ好きな方なので気にしてなかったな。逆にゴキブリはダメだ…主と真逆だね。
無理して慣れる必要無いんじゃない?カエルも一年中いるわけではないからさ!
玄関にくっついているカエルを追い払う用の長い棒とか用意しておくとか、対策すればいいんじゃない?
+9
-0
-
125. 匿名 2019/09/02(月) 18:27:17
自分含め田舎育ちの方が嫌いな人多い気がする
めっちゃ見るから、しかも嫌な場面を+28
-0
-
126. 匿名 2019/09/02(月) 18:28:07
蛙が虫を捕まえる瞬間を初めて見たとき恐怖で震えた+7
-0
-
127. 匿名 2019/09/02(月) 18:28:53
私はカエルは平気だけど蛇とミミズが苦手です。+3
-4
-
128. 匿名 2019/09/02(月) 18:29:25
主さんの気持ちすごくわかります。
私も大嫌いです。
ゴキブリなんてかわいいもんです。アイツに比べたら。
本当に世界で一番嫌いです。
絶滅してもらって全然構いません。
見た瞬間、足元がぞわぞわと竦みます。
主さん、引っ越しましょう。+50
-4
-
129. 匿名 2019/09/02(月) 18:29:28
>>116
このコメントめっちゃワロタ+5
-3
-
130. 匿名 2019/09/02(月) 18:29:51
名前を打つだけで鳥肌がたつのは
カ○○とゴ○○○だけだ
+7
-0
-
131. 匿名 2019/09/02(月) 18:30:51
飼い猫が、捕まえてくるんだよね。たまに家の中まで持ってきたりするから辛い+4
-1
-
132. 匿名 2019/09/02(月) 18:30:56
カエル嫌いにもデカいほうがダメ派とアマガエルムリ派がいるよね
私はアマガエルムリ派
数で攻めてくるから+13
-0
-
133. 匿名 2019/09/02(月) 18:31:48
予測不能にジャンプしてくるのが怖い+30
-0
-
134. 匿名 2019/09/02(月) 18:31:59
>巨大カエルが大量に出現しますし車にひかれてぺっちゃんこになってたりもう最悪です、泣きます
カエル見るのが好きな私もウシガエルとの遭遇はビビるしペッチャンコ状態見たら泣きたくなるかも💦
今後の生活で避けて通れないならまずは小さなカエルの画像から始めて徐々に慣れるしかないかな…
対象を知れば知るほど恐怖は薄らいでいく気がする+2
-0
-
135. 匿名 2019/09/02(月) 18:32:07
わたしも真剣に悩んでます。幸い自宅は大丈夫ですが観光地や外出は左右されます。
いかにもKがいそうな場所には行けません。克服できたら楽になると思うのですが…+5
-1
-
136. 匿名 2019/09/02(月) 18:32:12
カエルの置物を部屋に飾れば徐々になれていくのでは?+0
-9
-
137. 匿名 2019/09/02(月) 18:33:09
>>54
>いつもニヤニヤしてる顔
で笑ったw
ほんとニヤニヤしてるよねキモい(|||´Д`)+19
-0
-
138. 匿名 2019/09/02(月) 18:33:36
>>66
私なら実家に逃げ帰ってそのまま大学中退する+4
-0
-
139. 匿名 2019/09/02(月) 18:34:19
イラストなら平気なんだね笑
私Gはイラストでも無理だわ
+9
-0
-
140. 匿名 2019/09/02(月) 18:34:58
おじいちゃんが言ってたけど、肉が貴重品だった昔はカエルを食べてたんだよね。鶏肉みたいだったそうです。+1
-9
-
141. 匿名 2019/09/02(月) 18:36:34
ゴキブリダメな人は何でこのトピいるの?
ゴキブリよりマシ!って言って何になるの?+22
-0
-
142. 匿名 2019/09/02(月) 18:36:36
今の時期庭に大量にいる
ドアの隙間とか、網戸とか
毎朝叫んでます。+5
-0
-
143. 匿名 2019/09/02(月) 18:37:22
鳥獣戯画は?ちょっとリアル?+3
-0
-
144. 匿名 2019/09/02(月) 18:37:38
子供の頃、祖父母の家が川のそばにあって、夜、川縁でガマガエルっぽいものをおもいっきり踏んでしまって以来トラウマ。
今でもカエルの大合唱を聞くと足がすくむけど、街中のマンション10階に住んでるから日常生活では遭遇しない。
主さんには何もできないけど、心から同情する。+5
-0
-
145. 匿名 2019/09/02(月) 18:37:46
>>132
えっ!数で攻めてくるって、あいつら単独行動できないの?
恐ろしいな!+1
-0
-
146. 匿名 2019/09/02(月) 18:38:48
>>1
私はゴキブリはいいけど、ネズミはきついです。+14
-1
-
147. 匿名 2019/09/02(月) 18:39:33
カエル嫌いを集めて同意して欲しいだけのトピなのか克服を目指してるのかな?
主さんはイモリとかも苦手かな?
苦手の原因があるなら克服できるかもだけど、生理的に無理なのは難しいかもしれないね。+6
-0
-
148. 匿名 2019/09/02(月) 18:39:39
カエルって何でイラストだと可愛いんだろうね…
私は今まで生きてきて実物のカエルって見た事ないんだけどもし目の前に大きいカエルがいたら走って逃げると思う。
小さいのならまだマシかもだけど大きい目が飛び出てるやつとか超絶気持ち悪い。
死ぬほど嫌いなものに慣れるってなかなか厳しいよね。何もアドバイスが出来なくてごめんね。+7
-1
-
149. 匿名 2019/09/02(月) 18:41:21
>>145
単純にデカいのより見かける回数が多いってことです+4
-0
-
150. 匿名 2019/09/02(月) 18:41:54
一応加工しといたw+44
-1
-
151. 匿名 2019/09/02(月) 18:42:21
>>128
嫌いなのは別にいいんだけど、絶滅しちゃえばいいとかそういうのは極端で言い過ぎだと思うよ。+9
-13
-
152. 匿名 2019/09/02(月) 18:43:09
私も田舎育ちでトラウマ級のトラウマに合って本当に無理です!
ケロケロけろっぴが限界です!
ゴキやネズミはガラス越しでなら見れますが奴はテレビに一瞬でも映ると目を逸らしますΣ(ノд<)
本当に無理!絶滅しろ!+9
-3
-
153. 匿名 2019/09/02(月) 18:44:00
>>147
トピタイ的に両方じゃない?
でも生理的なもんだから難しいと思うわ
性格が良いと後に判明みたいに人間の好き嫌いとは違うからなぁ+4
-0
-
154. 匿名 2019/09/02(月) 18:44:50
分かる。私もカエルと犬と鳩が苦手。
カエルと犬は親にずっと、近寄るな、触るなって言われ続けたせいだけど。
カエルは触ると皮膚がおかしくなる、犬は噛んで肉を引きちぎるって幼稚園~小学生の間呪文のように言われ続けたせいだ。
ゴキブリの方がなんぼかましって思う位嫌。
昔は目の開いてない犬でもギャーって叫んで逃げる位無理だった。
一時三重県で仕事のため月の半分暮らしてたんだけど、自販機にカエルが何びきも張り付いてるからホラーだったよ。+2
-0
-
155. 匿名 2019/09/02(月) 18:45:24
>>76
私もカエルが嫌で20歳で実家出て一人暮らししたw
子供の頃から何度もカエルに泣かされています
要潤に親近感を覚えたよw+18
-0
-
156. 匿名 2019/09/02(月) 18:45:43
>>110
うちの近所は庭に池がある家が多いから、特に春によく道で会うよ。
門の前に居座られて出られなかったこともある。笑
だから、むしろ下を見てないと大変なことになります。。+1
-0
-
157. 匿名 2019/09/02(月) 18:46:01
私もカエルだめです
想像するだけで、ぞわぞわする
タピオカ流行ってるけどカエルの卵みたいで、絶対飲まないし目にしたくもない…
書いてるだけでぞわぞわする~+14
-1
-
158. 匿名 2019/09/02(月) 18:47:06
>>154
それは怖すぎる呪文だね。
親御さん罪深い‥
+4
-0
-
159. 匿名 2019/09/02(月) 18:49:15
カエル、賢くて庭に住み着いても懐くからかわいいのに。
ヒキガエルなんて「カエルの皮をかぶった小さい何かの生き物か?」て思うくらいかわいい。クックッとかキューッていう甘え鳴きするよ。
ウシガエルがたくさんいるお寺の池があって観察すると楽しい。
繁殖場所が減少しているトノサマガエルを見かけると嬉しい。
私が大嫌いなムカデや、ナメクジやダンゴムシなんかの不快害虫をバクバク食べてくれるヒキガエルが庭に住み着いてくれる地域の方が心底羨ましい!
+1
-15
-
160. 匿名 2019/09/02(月) 18:50:27
>>1
そう言ってるくせに自分で画像貼るんだね
私はカエルたくさん飼ってますよ
恐怖症の意味が分からない+2
-38
-
161. 匿名 2019/09/02(月) 18:51:10
+27
-2
-
162. 匿名 2019/09/02(月) 18:51:58
私もカエルが大嫌いです。
万が一、アイツがジャンプしてきてピトッとくっついてきたら…
想像しただけで血の気が引きます。+18
-0
-
163. 匿名 2019/09/02(月) 18:52:24
わたしも無理。
でも時々夢に出てくる。
怖い夢、嫌な夢イコールかえるの夢+4
-0
-
164. 匿名 2019/09/02(月) 18:52:31
雨の日の田んぼ横の道を車で抜けなきゃいけないとき、ホラーアトラクションみたいな心境です。カエル側の方が命の危機なんだろうけどさ。+5
-0
-
165. 匿名 2019/09/02(月) 18:55:22
私も家の前が田んぼでカエル出てくるのでお気持ち察します。
主人の実家の近くに引っ越してきて3年経ちますが全然慣れません。
こないだ、車のボンネットを開けた瞬間にカエルが入っていって主人に逃がしてもらおうと思って待ってたらどっか逃げてしまって吐き気しました。
急ぎの用事があったのでカエルが車の中にいる状態のまま出発しましたが、途中でボンネット見るとベビーカーの上にのってたので車止めて主人に逃がしてもらいました。
引っ越せるもんなら引っ越したいけど無理なんで我慢してます。+7
-0
-
166. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:14
>>159
悪いことしないどころか良いことしてくれるのは分かってるんだー。
でもでっかいカエルの皮が余ってる感じや毒系のカエルの過度にカラフルなのを見ると、ヒッ!ってなってしまう。
コメ主さんのように愛溢れる目線で見られるようになりたい。
+2
-0
-
167. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:32
子供の時から私も苦手…
かえるモチーフのグッズも苦手。
昔、住んでた家の隣が田んぼで夏になると歩道に大量のかえるが出現するんだけど、そこを歩かないと帰れないからいつも全速力で走ってた。
多分、その時が1番速く走れてたと思う。
大人になってかえる好きの旦那と結婚したけど何が良いのか説明されても分からない。
とにかく可愛いらしい…
私も田舎に住んでて近くからかえるの合唱が聞こえてくるけどうちには来ないでと毎年、祈ってる。
慣れる方法…私も知りたい。
アドバイスできなくてごめんね。+5
-0
-
168. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:40
>>110 二週間くらい前に放送してたね。どこの地域か忘れたのがつらい。お台場・秋葉原・新宿・浜松町へ東京来たら必ず行くけど見たことない(海浜公園にはいるかもだけど)
多分水のある地域の台東区など東京の東と思う。
+1
-1
-
169. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:46
165です。ボンネットじゃなくてトランクでした。すみません。+5
-0
-
170. 匿名 2019/09/02(月) 18:58:59
田んぼが沢山ある場所から徒歩5分程でも夏場はカエルの大合唱がすごいから本気でカエル怖いなら500mは少なくとも離れた場所に住むのがいい。+0
-0
-
171. 匿名 2019/09/02(月) 19:01:53
ねこあつめってアプリは大好きなんだけど、同じ会社が作ったカエルが旅するみたいなやつはできない。可愛いイラストだとは思うんだけど、結構リアルな感じだから(^o^;)+0
-0
-
172. 匿名 2019/09/02(月) 19:02:05
ケロケロちゃいむ
という漫画を読む
作者がかえる好きで、かえる愛に溢れています
+2
-0
-
173. 匿名 2019/09/02(月) 19:02:08
ボクちゃんを好きになってカエル嫌いを克服してね+0
-28
-
174. 匿名 2019/09/02(月) 19:04:00
カエル、カタツムリ、ナメクジ、ミミズ、ヒルとかヌメヌメ系の生き物全般苦手。小さい頃は怖くなかったのになぁ。中でも一番瞬発力のあるカエルが一番苦手。+2
-0
-
175. 匿名 2019/09/02(月) 19:04:34
旅かえるをやる+2
-0
-
176. 匿名 2019/09/02(月) 19:07:27
テレビで世界の生物~とかやってるときにカエルが出たらチャンネル変えます。たいてい「ものすごい瞬発力!」とか「口から何か出すもしくは飲み込む」みたいなシーンが流れるから…+3
-0
-
177. 匿名 2019/09/02(月) 19:07:56
薬局のケロちゃんは?+0
-1
-
178. 匿名 2019/09/02(月) 19:08:53
アマガエルくらいなら触れるんですが、茶色ぽいのとか大きいのは無理です。
一時期田舎に住んでいて、カエルの合唱の大きさにびっくりしました。
1匹くらい家の中にいるんじゃなかろうか?と疑った程です。
気持ち悪いものは気持ち悪いよ。
解決方法なくて申し訳ないです。+1
-2
-
179. 匿名 2019/09/02(月) 19:10:49
家の周りが田んぼで、庭とかにカエルいっぱいいて、ある日洗濯物からズボンをとって履いたら、なんかポケットに入ってて、ティッシュ?って思って出したらカエルが中でミイラになってて、そこから何が入ってるか分からない物に手を突っ込むのが無理になった+3
-1
-
180. 匿名 2019/09/02(月) 19:11:38
すごくちっちゃな黒いカエルとかいるけどそういうのも無理!とにかく無理。カエルというだけで無理。+6
-0
-
181. 匿名 2019/09/02(月) 19:12:01
飛ぶから気持ち悪いんだよな。
明らかにおかしいでしょ、飛び方が‥+6
-0
-
182. 匿名 2019/09/02(月) 19:12:47
写真貼るなって言ってるのに、
気持ち悪い!通報!+7
-0
-
183. 匿名 2019/09/02(月) 19:12:56
小学生時代の通学路、春になると学校の池からカエルが出てきて片っ端から車に潰されたのが点々としてて地獄の光景だった…。半泣きになりながら学校に通ってた。キモすぎ。+3
-0
-
184. 匿名 2019/09/02(月) 19:13:00
1さんの恐怖症のレベル、私と同じ!
四面楚歌、大げさじゃないですよね。
幸い長い間実物見ていませんが、見たらショック死しそうです…
想像だけで震えてきます…+4
-0
-
185. 匿名 2019/09/02(月) 19:13:07
鼻が可愛い+0
-14
-
186. 匿名 2019/09/02(月) 19:13:27
河鍋暁斎の浮世絵を見る
リアルだけどヌメヌメ感は無いから
ユーモラスだし+0
-1
-
187. 匿名 2019/09/02(月) 19:13:34
みんな結構すごい原体験してるw
これは理屈じゃ覆せないね。
+2
-0
-
188. 匿名 2019/09/02(月) 19:14:04
カエルは私の苦手な虫たちを食べてくれる。+3
-2
-
189. 匿名 2019/09/02(月) 19:14:14
ケロロ軍曹を読む+0
-0
-
190. 匿名 2019/09/02(月) 19:17:20
蛇やトカゲもダメですか?
まず蛇→トカゲ→ヤモリ→カエル
みたいに少しずつ慣らすのはどうでしょう?+1
-1
-
191. 匿名 2019/09/02(月) 19:17:51
カエルもヤモリも平気だけどセミが怖い+1
-1
-
192. 匿名 2019/09/02(月) 19:18:04
>>13
リアル蛙は無理だけど、けろっぴは大好き!
可愛いよね。+13
-1
-
193. 匿名 2019/09/02(月) 19:18:06
ケロヨンは大丈夫?+0
-0
-
194. 匿名 2019/09/02(月) 19:18:38
私も世界で一番やつが嫌いです。
ケロッピだろうとケロロ軍曹だろうと嫌いです。
黄緑も嫌い
おたまじゃくしも嫌い
滅びろ!!!+4
-0
-
195. 匿名 2019/09/02(月) 19:19:46
どこでもいっしょのリッキーは?+0
-0
-
196. 匿名 2019/09/02(月) 19:20:40
主です。
まさかこんなトピ採用されるとは
でも以外に賛同して下さる方がいて嬉しいです
地域の方たちはカエルなんてなんとも思っていないらしく叫んだり逃げたりすると「仙台のお嬢様はカエルも見たことないのかね?」と馬鹿にされます
私も小さいアマガエルならまだいいのですがドでかいヒキガエルが本当に苦手です
まだ画像ゼロでよかったけど>>173レベルでもダメです+16
-0
-
197. 匿名 2019/09/02(月) 19:21:54
>>26
嫌いだって言ってんだろ+3
-1
-
198. 匿名 2019/09/02(月) 19:23:11
カエルもヘビも虫も全部無理だから私は絶対田舎には住めない。これからもコンクリートジャングルで生きる。+3
-0
-
199. 匿名 2019/09/02(月) 19:23:40
田舎育ちで夜はカエルの合唱に図太い鳴き声
相変わらず触れないけど、Gに比べて向かってこないだけマシ
+0
-0
-
200. 匿名 2019/09/02(月) 19:23:43
ウーパールーパーは平気ですか?+1
-1
-
201. 匿名 2019/09/02(月) 19:24:48
カエルの唐揚げを食べる
やつらは食べ物なのだと認識する+6
-4
-
202. 匿名 2019/09/02(月) 19:25:24
体が緑で目が赤い蛙知ってるかな?
蛙全般ダメなんだけどその中でもあいつが本当にダメ。図鑑の表紙になってるのを見かけた時息止まるかと思った・・・
蛙のくせに寝不足かよ???
+8
-0
-
203. 匿名 2019/09/02(月) 19:26:10
カエルの見た目からして無理。特に後ろ足の形状が本当に無理。外国でカエルの丸焼きみたいなあるけど足の形がそのままで吐き気した。+8
-0
-
204. 匿名 2019/09/02(月) 19:28:28
>>203
タイの屋台で見たことある
鶏肉に似た味だとか+1
-0
-
205. 匿名 2019/09/02(月) 19:29:06
アマガエル可愛いって言う人が多くて驚く。アマガエルこそ気持ち悪くない?あの緑もヌメッとした感じも全部。もちろんヒキガエルとかウシガエルもマジでキモいけど。+18
-1
-
206. 匿名 2019/09/02(月) 19:29:28
この世で1番キライなのに、似てると言われる
どうしたらいい?…+8
-0
-
207. 匿名 2019/09/02(月) 19:29:39
家の横が金魚屋で池が沢山あって、カエルもうじゃうじゃ発生するのですが、全然慣れません!カエルって慣れる慣れないの問題じゃなくて慣れないものは一生慣れないと思います。+6
-0
-
208. 匿名 2019/09/02(月) 19:29:49
よく子供の頃姉と喧嘩したら庭でカエル袋詰めにしてきて追いかけられて降伏してたなぁ…w(´;ω;`)
なんだろ触ったらプチン!ってつぶれて脆そうなのが無理だ…+1
-0
-
209. 匿名 2019/09/02(月) 19:32:14
わたしもカエルが嫌いというより恐い!実家が主さんみたいな環境だから気持ちすごくわかるよ。たぶんカエルの悪い面に触れすぎてるんだと思う。(車に轢かれてたり大量すぎたり基本グロい)本気で克服したいなら、カエルの良い面を見て行こう!なるべく小さいカエルの写真を見ることから始めて、ピョンピョンうさぎみたいで可愛いな☆雨で嬉しそうだな☆恐くない!可愛い♡と思い込む。いずれ実家に帰らなくてはいけなくなった時はそうやって克服する予定です。ちなみにグレンってカエルのキャラはリアルな割にイケメンで矯正におススメです笑+7
-0
-
210. 匿名 2019/09/02(月) 19:33:32
ウシガエルみたいなでっかいやつを見た時、道で叫んだ+0
-0
-
211. 匿名 2019/09/02(月) 19:34:01
けろっぴはまだかわいいけど
ケロロ軍曹のケロロは嫌い
あのとぼけた目と口と色がリアルかえるを思い浮かべるから
タママ二等兵やギロロ伍長くらいデフォルメされてれば、もはやかえる以外の生き物だと思えて許せるけど…+1
-0
-
212. 匿名 2019/09/02(月) 19:36:03
主さん、一緒に飲みに行きたいくらい気持ちわかります。
ここのトピを開いて後悔してしまったくらい私も苦手です。
解決策なんてないと思います…
身近な生き物だし、季節になると出没するし、私も田舎の人間なのでできる限り遭遇しないように見ないように気を付けるしかない…+7
-1
-
213. 匿名 2019/09/02(月) 19:37:51
>>1
イラスト貼れる主さん、すごいよ。
私はクモの恐怖症なんだけど、イラストでもさわれない。
ちょっと調べたことがあるんだけど、少しずつ慣らしていくって方法があるそうです。
私は今のところ、1センチくらいのなら何とかできそう。+10
-2
-
214. 匿名 2019/09/02(月) 19:39:09
>>205
雨蛙かわいいなら平気といってさしつかえないだろうと思う
トノサマやウシガエルみたいに大きいのは大丈夫な人の方が少ないよ
私も雨蛙がいやだ
緑色であれくらいの大きさのものが目に入ると違っても身構えてしまう+7
-0
-
215. 匿名 2019/09/02(月) 19:40:24
緑と白の間にあるあの茶色い線がたまらなくキモい+3
-0
-
216. 匿名 2019/09/02(月) 19:42:04
歳がバレるけど、子供の頃に山口百恵さんの映画を見に行ったら、
対立するグループのリーダーの女の子がデッカいカエルの両足を持って引き裂いたのよね…
大画面に映ったそれがグロくてグロくて…
それ以来トラウマに+7
-0
-
217. 匿名 2019/09/02(月) 19:43:37
誰かがネットでタピオカの事を「カエルの卵」とか言ってて食べる気なくなった+3
-0
-
218. 匿名 2019/09/02(月) 19:44:11
>>9
におうんだ…小さいのに+39
-0
-
219. 匿名 2019/09/02(月) 19:45:18
要潤のカエル嫌いエピソードを聞いてたから私もカエル嫌いになった!!+1
-0
-
220. 匿名 2019/09/02(月) 19:46:56
>>1
主さんと同じくらいカエルが大嫌い‼️
ちっちゃいのならかわいいやん!って言われるけど半径5メートル以内には入れません。
きっかけは忘れたけど物心ついたころから本気でダメです。
ずっと冬眠しててほしいと思います。。。+38
-1
-
221. 匿名 2019/09/02(月) 19:48:14
アメフクラガエルは可愛いから平気
殿様蛙は無理!
動向が横向きなのが一番無理なんだけど(ヤギとかも)フクラガエルはそこをスルーできるほど可愛い
カメガエルも可愛い+1
-1
-
222. 匿名 2019/09/02(月) 19:58:38
教員やっていて、生活科のいっかんで飼わなくちゃいけない‥。見えないところにカエルを置きたい。
ぎゃあぎゃあ言ってはいけないけど、こればかりは無理‥。+1
-0
-
223. 匿名 2019/09/02(月) 20:01:58
私もダメ。
実家のまわりが田んぼだから夏は帰りたくない
都内で一人暮らししてヤツがいない事がなによりうれしかった+3
-0
-
224. 匿名 2019/09/02(月) 20:03:53
旦那がカエル恐怖症で、見たら失神するそうです。
テレビでカエルが映ると硬直してます。
+7
-0
-
225. 匿名 2019/09/02(月) 20:05:00
カエルなんて何もしないと言われるけど
奴らはどこに飛ぶかわからないし怖い。+6
-0
-
226. 匿名 2019/09/02(月) 20:06:20
カエルって毒あったりするから、苦手意識を感じる主さんは危機管理意識高めでいいと思う。植物とかも甘くみてはいかん+5
-0
-
227. 匿名 2019/09/02(月) 20:06:26
>>1
私も大大大の苦手でオタマジャクシに足が生えた時点で無理です。
けろけろけろっぴも苦手だし、なんなら主さんのイラストも薄目でしか見れません。
克服法知りたいです。+43
-1
-
228. 匿名 2019/09/02(月) 20:09:28
田舎に住んでいますが小さい頃からカエル大嫌いです。
私がカエル嫌いなのみんな知ってて、グラウンドや通学路の田んぼにいたりすると男子がカエル投げてくるのが本当に嫌でダッシュで逃げてました。
雨の日の登校なんて本当に地獄でした。
結婚してからも田んぼが近くて庭にたくさんいるので庭には出れません。
洗濯干場にたまに入って来たときは大騒ぎです。
+3
-0
-
229. 匿名 2019/09/02(月) 20:11:02
>>1
私も大阪から四国に結婚を機に引っ越ししたのですが、主さんと同じく周りが田んぼで初めてカエルの大合唱を聞き泣きそうになりました。
夏は玄関を開けるのも怖く必ず暗くなる前に家に着けるようにしていました。
小さい頃パンツの中にカエルを入れられ潰された事がトラウマになり絵を見るだけでも夢に必ず出てきます。
私は引っ越しして5年程ですが玄関を開ける怖さや合唱の嫌な感じはなくなってきました。
慣れるのは難しいかと思いますが少しでもマシになればいいですね。+17
-0
-
230. 匿名 2019/09/02(月) 20:17:31
小学生の時に側溝にウシガエルとか大きいカエルの死骸が仰向けになってたくさん転がっているのを見てから本当にカエルがダメになった
匂いも無理+2
-0
-
231. 匿名 2019/09/02(月) 20:18:12
>>203
すごく分かる!
私も足がムリ!
泳いでる姿見ちゃったときの足が延びてるのとか
ガラス越しに張り付いてるときのお腹側から見える足とか本当気持ち悪い!+4
-0
-
232. 匿名 2019/09/02(月) 20:18:13
新宿区在住ですが3月〜11月くらいまでカエルさんが玄関付近を徘徊しています(ToT)/
ドア前に鎮座しているときは回れ右をして、カフェに30分〜1時間程度滞在し、いなくなるのを待ちます。
+2
-0
-
233. 匿名 2019/09/02(月) 20:20:42
めちゃくちゃ分かる
私もカエルが一番ダメ
形とか質感とかもう本当に全てが無理
ちっちゃい赤ちゃんカエルみたいなのでも絶対無理+17
-0
-
234. 匿名 2019/09/02(月) 20:22:40
子どもの頃はカエルなんて全然平気で、じいちゃんちの縁側でカエルレースなんかしてよく遊んでた。
でも中学生の時、どうぶつ番組で子守りガエルの
映像を見て気絶しそうになってからはどんなに小さなカエルでも絶対に無理になった。
今書いてても吐きそう。+6
-0
-
235. 匿名 2019/09/02(月) 20:37:15
>>12
まず、スクロールするのもびくびくなんですよぉ!涙+15
-1
-
236. 匿名 2019/09/02(月) 20:39:51
こいつも無理そう?+6
-1
-
237. 匿名 2019/09/02(月) 20:40:05
それはつらい!
私も小さい頃から無理です。妹が動物好きでベランダでおたまじゃくし飼ってて…絶叫しました。いい方法が見つかるといいですね。+0
-0
-
238. 匿名 2019/09/02(月) 20:41:33
小学生の頃にみんなでグラウンドで遊んでいた時…道路に大きなウシガエルがいて気持ち悪ーいって見てたら、車が颯爽と走ってきてそいつを轢いた。
ウシガエルは思い切り飛び上がり道路にボトッ。
一生もんのトラウマです。+2
-0
-
239. 匿名 2019/09/02(月) 20:43:20
>>205
わかるー
小さいから、ピョンってなったとき見失って、どこいった!!?ってなるのもこわいです+1
-0
-
240. 匿名 2019/09/02(月) 20:44:25
カエルに置き換わるか分からないけど…
私は昔からカタツムリがダメで本当に嫌いで、主さんのカエル程は見かけないかもしれないけど田舎だからそれなりに目にすることはあって本当に無理だった
でも娘の幼稚園で園児一人一人に自分の持ち物とか分かりやすくするために、生き物マークを決めてその生き物のシールを各自の持ち物や作品の名前の横に貼るっていうルールがあったんだよね
それで娘のマークがまさかのカタツムリ…他にもウサギとか蝶々とかあるなかでカタツムリ…
すごくショックだったけど、娘の持ち物に名前つけるときに自分なりに可愛くデフォルメしたカタツムリのイラスト描くようになって、あれを機にちょっとカタツムリが可愛く思えるようにもなったよ
実物触るのは絶対無理だけど、近くで観察くらいはできるようになった
娘は自分のマークだったこともあって、カタツムリ結構好きみたいだし…
+5
-0
-
241. 匿名 2019/09/02(月) 20:44:31
わかるわかるわかる!!!
わたしも昔からコレだけはほんっとに無理!!!
理科・生物の教科書や資料集やらは、新学期に手元に来た瞬間に友達に渡して「ヤツ(名前を呼ぶのも嫌)が出てるページ全部折って!!」とお願いして、ページ全て内向きに折ってもらってました……
おかげで理科系だけ教科書が分厚い笑+2
-0
-
242. 匿名 2019/09/02(月) 20:53:56
こんな私にピッタリなトピ!!
ガルちゃんでも可愛いと思って
画像貼ってあるけど心臓が
バクバクして涙目になります。
私は克服する気にもなれない
ですけどせめて見かけて
しまった時の心臓への衝撃を
避けたい+5
-0
-
243. 匿名 2019/09/02(月) 20:59:49
鳴くときにどこか膨らませるのがキモい+1
-0
-
245. 匿名 2019/09/02(月) 21:03:50
主さんの気持ち分かります!私も大の苦手です。私の家は何故か8月頃になると3cmくらいの緑のカエルが玄関のドアの隙間にいます。なので玄関が怖くて開けられず毎回家族にいるか確認してもらいます。そして今カエルと打ったらカエルの絵文字が出てきて驚いてスマホを軽く投げました。早く冬眠してほしい。+3
-0
-
246. 匿名 2019/09/02(月) 21:06:09
アマガエルは可愛くない?
それもダメなの?+0
-1
-
247. 匿名 2019/09/02(月) 21:10:14
ダメですダメです。なんならカエルって文字するダメです。
トピ怖くてスクロールできない笑+5
-0
-
248. 匿名 2019/09/02(月) 21:12:11
私も、スクロールで突然出てくると携帯投げるくらいダメw比較的都会住みだけどうちの前にだけ出る……見るのも泣くほど怖いw
でも子供に苦手意識うつらないように、
嫌いなの隠してたけど、玄関ドア開けて目の前いた時叫んでバレましたw頑張って昔より少しは慣れたけどほんとーーーに苦手でつらいw+1
-0
-
249. 匿名 2019/09/02(月) 21:12:18
わかります!私近所の外に居た知らないおじさんに「ほんとにすみません(;´༎ຶД༎ຶ`)」って助けてもらった。+1
-0
-
250. 匿名 2019/09/02(月) 21:14:56
小さい頃父親と夜散歩に出て、公園に入ったら足の踏み場がないくらいカエルがびっしりで父親に泣きついた!
絶滅してほしい!+2
-0
-
251. 匿名 2019/09/02(月) 21:20:19
+3
-20
-
252. 匿名 2019/09/02(月) 21:23:04
絶滅してほしいは酷い…+6
-3
-
253. 匿名 2019/09/02(月) 21:24:51
>>202
アカメアマガエル
種小名callidryasは「美しい木の妖精」の意。
+3
-1
-
254. 匿名 2019/09/02(月) 21:27:45
ちっちゃい緑のやつ(あまがえる?)は一匹とかなら平気
たくさんいると気持ち悪い+1
-0
-
255. 匿名 2019/09/02(月) 21:29:49
前フリみたいなタイトル…笑+4
-0
-
256. 匿名 2019/09/02(月) 21:31:27
カエルが大嫌いな友人がいるんですがそういう子に限って何故か車にカエルが入り込んでたって言ってた。
私はカエル平気だから良いけど嫌いな人はビックリして事故起こしちゃうんじゃないかなと心配になった、、
嫌いな人ほど見つけるのが早い気がする。+9
-0
-
257. 匿名 2019/09/02(月) 21:31:27
+1
-8
-
258. 匿名 2019/09/02(月) 21:31:53
カエルがこの世で一番こわいです
写真禁止とあってもこわくて
内容までまだ読み進めません
俳優さんが 遭遇してすぐに
二、三回引越しした話
理解できます
コメントした私 大人になったと思います
私と同様の恐怖症の方にお一人
あいました
これから勇気を振り絞って
皆様のコメント拝見します
+10
-0
-
259. 匿名 2019/09/02(月) 21:33:18
>>258
251にカエルが貼ってあるよ!気を付けてね。+6
-0
-
260. 匿名 2019/09/02(月) 21:37:35
やつは跳ねるからな+3
-0
-
261. 匿名 2019/09/02(月) 21:40:18
草野心平の詩を読もう+1
-0
-
262. 匿名 2019/09/02(月) 21:40:51
そう言えば、今年カエルが鳴かなかった!!!!+0
-0
-
263. 匿名 2019/09/02(月) 21:42:40
田舎の実家に住んでた頃、毎日田んぼ道を車で通勤してたんだけど、田んぼ道にカエル大量発生してた
避けるのなんて無理だから轢いてたわ…
ごめんよカエル+0
-0
-
264. 匿名 2019/09/02(月) 21:43:20
>>257
これでも足がダメだわ+5
-0
-
265. 匿名 2019/09/02(月) 21:48:03
前から聞いてみたかったので、トピを見つけて嬉しかったです。だけどトピ開くかすごく迷いました。ヤツらの画像が貼ってありそうで…。
子供の頃は寧ろ大好きだったんです。大人になるにつれて苦手になり、今や恐怖です。色や容姿鳴き声、全てが怖いです。田舎なので自宅周辺は田んぼだらけで敷地内にも入ってくるし、玄関を開ける時は、そーっと開けて周辺に居ないかを確認。=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )ササッと車に乗り込みます。
一年で春が好きな季節なんですが、田植えまでです。田植えが終わると一斉に奴らが騒ぎ出すので、そうなるともう私の嫌いな季節に突入です(>︿<。)そうなると庭にも出られませんし、雑草を抜く事も出来ませんので外注しています…。
一度、玄関に奴が侵入してきたことがあり、家に誰も居なくて、恐怖で自分ではどうしようもなくて、近所の方に退治して貰いました…。申し訳なさと恥ずかしさと不甲斐なさとで居た堪れなかったです…。
一戸建てに住んでますが、完全に️間違えたと思っています…。できることなら超高層ビルの最上階に住みたいくらい。だけど高所恐怖症でもあります…😭
皆のコメント見たいけど、ヤツらの画像がきっと貼ってあると思うと、こうしてコメントするので精一杯です( ̄▽ ̄;)
すみません、自分の書いたコメントを見に来ることも難しそうです…💦
克服できたらどんなに暮らしやすいかと思わない日はありません。ヤツらが絶滅してくれたら…とよく思いますが、そうなると虫が大量に発生するよ…。と娘に言われ、それはそれで困るなぁと。だけどそれでも構わないと思ってしまうくらい私には恐怖の対象でしかありません…。+3
-1
-
266. 匿名 2019/09/02(月) 21:52:45
絶滅しろはヒドイ!可哀想!コメなんなんだ+2
-6
-
267. 匿名 2019/09/02(月) 21:53:45
私も足が駄目だ
みんな嫌いな部分は同じなんだね+11
-1
-
268. 匿名 2019/09/02(月) 21:55:17
我ながらアホらしいと思うけど空豆が大きさといい色や形といいアマガエルに見えてキライ+6
-0
-
269. 匿名 2019/09/02(月) 21:57:26
主です。
皆さん色んなエピソードや共感ありがとうございます
とても興味深く、また恐ろしく読ませていただきました
そして今夜もまた奴らの合唱が始まりました・・・(四面楚歌の由来となった敵軍に包囲された項羽の絶望感が身に沁みます)
義父などは子供の頃からこの音を聞いて育ったので安眠には欠かせないようで聞こえない土地に行くと不安になるそうです
秋が深まるとエンカウント率が下がるらしいのでもう少しの辛抱と頑張ります
カエル恐怖症の方もし田舎暮らしなどされる時は人間関係リスクや相互監視リスクと同時にカエルリスクも考慮してください(特に田んぼの多い地域は要注意)
私も仙台帰りたい・・・+5
-0
-
270. 匿名 2019/09/02(月) 22:00:16
夜にカエルの鳴き声とか羨ましい+0
-0
-
271. 匿名 2019/09/02(月) 22:01:09
>>81
嫌いだって言ってるのに嫌がらせするなんて相当性格悪いね。通報しました。+9
-0
-
272. 匿名 2019/09/02(月) 22:04:08
嫌い度は
カエル>>>>超えられない壁>>>>>ゴキ です!
例えば家の中にゴキが出ても普通に退治できるけど、カエルがいたら気絶しそう・・・
キャラクターでも、もう「蛙」ってだけで嫌悪感です!!(T . T)
たまにカエル可愛いって言う人いるけど、その感覚が全く理解できません。。+6
-0
-
273. 匿名 2019/09/02(月) 22:04:39
そうなん?カエルは平気、ゴキブリ、ムカデ、げじ、ガスは無理。
カエルの卵触りたーい。+0
-3
-
274. 匿名 2019/09/02(月) 22:06:15
「蛙」って文字がすでに気持ち悪いよね
「猫」とか「狸」とか字からして可愛いのに
漢字ってよくできてるわ+10
-1
-
275. 匿名 2019/09/02(月) 22:08:43
>>12
見た目がまずムリだし、まずはここで嫌いな理由や原因を話し合うところからじゃない?
見て慣れるのはまだまだ先の段階だよ。+12
-1
-
276. 匿名 2019/09/02(月) 22:09:53
私もかえるだけは無理。
小さいやつでも見た目が無理。
このトピもほかの投稿
見れないので見ません←+1
-0
-
277. 匿名 2019/09/02(月) 22:10:34
>>241
私がコメントしたのかと思った(笑)
全く同じ事してたよ!
なんなら写真が透けないように黒い紙を貼ってたくらい。+0
-0
-
278. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:08
>>246
それね、
卵アレルギーの人に卵料理美味しいのにって言うのと一緒だから。+1
-0
-
279. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:22
けろっぴがギリ。
ほんとにほんとにカエルがダメ。
都心の真ん中に住んでるけど、近くに庭園があって池があるから、カエルがしょっちゅう道端にいる。
夜中に帰ってきて、明かりのついていない玄関に誰かが捨てた缶のゴミが落ちてると思ってつかんだらカエルだった。
失神したわ。+10
-0
-
280. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:11
私も嫌い。小学生の時に近所の池で、バケツに何十匹もオタマジャクシを獲ってきて。そのまま数日放置してたら、バケツ水面びっちりに死んで裏返ったオタマジャクシが。。。絶叫。もうトラウマ。足が出てたのがもうダメで。だから足が1番嫌い。+3
-1
-
281. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:17
>>268
あぁ、好物が一つ減った・・・
もうそれにしか見えない(笑)+4
-0
-
282. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:40
私も本当に無理です。
でも埼玉に引っ越してきて7年、1度も出会っていません。息子が本物見たいって言って旦那と探しに行ってたけど見つからなかったみたい。
周りに田んぼなかったらいないんだと思います!
穏やかな毎日です。+2
-0
-
283. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:56
克服する必要はないと思ってます+2
-0
-
284. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:11
絶滅しなくて良いから、大人しく田んぼや山で生活して欲しい。出てこないで。
あいつら警戒心が薄いのかどこへでも入ってくるし、壁に張り付くとかホント無駄な身体能力持ってるし、小さいくせに大きな声で鳴くし。
+1
-0
-
285. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:18
子供にこのコスプレさせてみたら好きになれるかもよ(*^◯^*)+0
-5
-
286. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:49
>>82
そもそもここでレスしてる人でまともな人いるの?
実際カエル嫌いな自分語りばっかり!>>1の話をちゃんと読んで理解して克服法書いてる人何人いるよ?
+3
-5
-
287. 匿名 2019/09/02(月) 22:30:24
私も気絶しそうになったエピソードを書こうと思ったけれど、思い出して気持ち悪くなったのでやめておきます。
実家が田んぼに囲まれてて本当に辛かった…+4
-0
-
288. 匿名 2019/09/02(月) 22:41:59
わかる、、、
私の場合写真なら大丈夫だけど本物のカエルみたら一瞬息止まる。笑
昔から生きてる魚とカエルが苦手とかのレベルじゃなくダメで前世でなにかあったかな?て子供の頃思ってた。笑
ベランダにビッシリとか道路で大量に、、とか想像するともう、、、
ただしケロッピは昔から好き。+4
-1
-
289. 匿名 2019/09/02(月) 22:45:56
私もカエル苦手…
イラストとかの可愛いカエルならむしろ好き
綺麗な緑のアマガエルなら見るだけなら平気+1
-1
-
290. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:27
私もカエルが一番嫌いだけど、主さんのセンスに笑ってしまった!
読んでるだけでムリ~!な状況なのに良く頑張ってますね~!しかも克服しようとしてるなんて偉すぎます!
カエル嫌いからしたら気を失いそうな環境ですが頑張ってください!+3
-0
-
291. 匿名 2019/09/02(月) 22:48:14
え?カエル可愛いよ。
賢いんだよ、普段は緑のくせに茶色の土とかの上だと色変えるんだよ。
別に悪さしないし、車に引かれてるのは気の毒に思うけどさ+0
-7
-
292. 匿名 2019/09/02(月) 22:52:14
私芋虫恐怖症だわ。
はらぺこあおむしも無理。+2
-0
-
293. 匿名 2019/09/02(月) 22:59:00
カエルと言えるだけまだマシだよ 私はあるものの名前も言えないし文字すら受け付けない
見たら1日は発狂しています
家の玄関前にいたときはいなくなるまで家に帰りませんでした
娘に小遣いをあげて駆除してもらった事もしばしばありましたよ+1
-0
-
294. 匿名 2019/09/02(月) 22:59:00
こんなにもお仲間が居て嬉しく思います
なかなか理解されないので
私もこの世で一番カエルが嫌いです
理科の教科書でカエルが載ってるページは全て黒塗り(目を瞑りながら!)もしくはホッチキスで留めちゃってました
川のせせらぎ好きなのに、その他カエルがいそうな場所には怖くて行けませんキャンプも誘われても行きません
+3
-0
-
295. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:51
はい、わたしもだめ。
何がだめかって、手がもう…
+1
-0
-
296. 匿名 2019/09/02(月) 23:05:12
バジェットガエルがまた怒ってる - YouTubeyoutu.be水換えの度に怒るバジェットガエル こんなにかわいい声のはうちのだけ・・? バジェットガエル達のグッズ販売始めました Tシャツ、スマホケース、マグカップ、トートバッグ色々あります https://suzuri.jp/wanivspbao
私も苦手なんですが、この動画を見て初めてカエルを可愛いと思いました。鳴き声が可愛い…。
ちょっと苦手くらいの人だったら良かったら見てみてください〜+0
-0
-
297. 匿名 2019/09/02(月) 23:12:34
皮膚感がダメ+3
-0
-
298. 匿名 2019/09/02(月) 23:21:47
同じだ、、。昔飼い犬にに水をくんでいたら、でっかいヒキガエルが目の前にジャンプで向かってきた。リアルに腰が抜けて動けないのにどんどん迫ってくる恐怖。湿疹しました。+2
-0
-
299. 匿名 2019/09/02(月) 23:22:18
失神です。すいません+3
-0
-
300. 匿名 2019/09/02(月) 23:23:20
>>257
手足が無理、、さむけする+3
-0
-
301. 匿名 2019/09/02(月) 23:29:43
めちゃくちゃ分かります!!!
でも顔がカエルに似てるとよく言われます。
本当失礼だわ、、、。+5
-0
-
302. 匿名 2019/09/02(月) 23:31:54
この前、お母さんといっしょを
子どもと見ていたんだけど、
生き物の動画が何秒か流れるコーナーがあるのね。
そこにドアップでいきなり
カエルが出てきて気絶しそうになりました
※カエルの動画を流します。観覧注意
って事前に注意喚起してほしいわ+16
-0
-
303. 匿名 2019/09/02(月) 23:38:19
生まれつきカエルダメなんだけど、小学校低学年くらいの頃、嫌いすぎて気が変になったのか、突然ある日大丈夫になった。
1人で川でおたまじゃくしを捕まえて、虫かごで育ててカエルになったら触って遊んでたから親もビックリしてた。が、またある日我に帰ったかのように、カエルへの恐怖が蘇り、発狂寸前で川に投げ捨てて何度も手を洗ったのを覚えてる。あれはなんだったんだろう…今もこの世で一番カエルが大嫌い。+6
-0
-
304. 匿名 2019/09/02(月) 23:40:38
>>1
主さんすごーーくわかります!わかるからこのトピ怖くて開けません!絶対誰かがカエル画像貼るはず
かもえもるも本当は打ちたくない
私塾講師なんですが、理科の教科書開くたびにおののいてます。付箋貼ってあいつらの写真隠したい+7
-0
-
305. 匿名 2019/09/02(月) 23:41:12
世界で1番嫌い
子供の頃から嫌い
田舎で常に近くにいたであろうけどとにかく1番嫌い
テレビに映ってたらとっさに手で画像を遮る
世界から絶滅して欲しいと本当に思ってます+5
-0
-
306. 匿名 2019/09/02(月) 23:42:17
私もクモ、ゴキ、ヘビも嫌いではあるけど見るのも気持ち悪いのは断然カエルです。
あの顔も水かきみたいな手も無理!
最近は見ないけど前に車のフロントガラスにカエルがくっついていたときはめっちゃ恐ろしくて気持ち悪くて運転に支障をきたすレベルでした。
子供の頃から嫌いで雨の日にカッパを着て自転車で走っていたら木の上からポトっと私の頭にカエルが落ちてきたときは自転車から飛び降りて泣き叫びました。
嫌い嫌いと思っていると逆に来るのか?と思ったりしてしまいますがトラウマになりました。+7
-0
-
307. 匿名 2019/09/02(月) 23:46:45
>>286
タイトルに恐怖症の人って入ってんだからそりゃ自分語りあるでしょ+5
-0
-
308. 匿名 2019/09/02(月) 23:47:27
カエルめちゃくちゃ怖いです…。
カエルって打つだけでも気持ち悪い…。
リアルな画像貼るのは本当にやめていただきたい…。
田舎育ちなのですが、畦道を歩いてると、ザザザザザーッと田んぼの中に逃げていくカエルとヘビの群れ…
ドアに張り付いている何匹ものカエル…
飛んで来ないかとビビりながら開ける恐怖…
道のど真ん中でグェーグェーと大きい音で鳴いているでっかいやつ…
男子が捕まえてきたカエルがびっしり埋め尽くされた教室の水槽…
田舎育ちなので恐怖体験はいっぱいありますが、今は就職で都会に出てきて数十年。
1匹もカエルを見ない事が何よりも幸せです。
主さんへのなんのアドバイスにもなりませんが、やはり都会に住む以外にカエルを気にしなくていい生活は無いですよね…。
少しずつ克服…………
無理ですよね…
主さんの気持ちがわかるだけに辛いです!!
+7
-0
-
309. 匿名 2019/09/02(月) 23:50:26
私は30過ぎた今でも、もし外玄関の周りにカエルがいたら、家に電話して家族を呼びます。
誰もいなければ、去るのを待ちます。
遭遇したら年甲斐もなく悲鳴あげます。
家族からはいい年して、とかぶりっ子とか言われますが、違うんです。本当にもう〇〇恐怖症の域です。
無理なんです。本気で怖いのです。
主さんと同じく、ゴキブリは気持ち悪いけど別に
ふーんて感じです。+6
-1
-
310. 匿名 2019/09/02(月) 23:56:25
ゴキブリの対処は始末するだからね
気持ちいいもんじゃないけど叩いてゴミ箱へぽいーで終わり
万が一家に出た場合カエルは始末するわけにはいかない(したくもないけど)
捕獲して外へ放つ←このハードルが高過ぎる…+6
-0
-
311. 匿名 2019/09/02(月) 23:57:48
薬品かなんか流れたのか、排水溝に数十匹のカエルの死骸が浮いてた時は気持ち悪すぎて吐きそうになった…+3
-0
-
312. 匿名 2019/09/03(火) 00:01:41
ゴキ大丈夫なのいいなー!!
絶対カエル嫌いの方が害少ないよー
ゴキは家の中に出るけどカエルは入ってくることなくない?
見た目が嫌なの?
声もダメなの?
私は病的にゴキがダメで(見た目と足の速さとどこから来たのかわからないのが嫌)それなりの大きさなら私の方が隠れてしまうレベル
直視もできないから戦いようがない
小さい蜘蛛くらいの大きさならまだ形もわからないし戦えるんだけど…
パッと見てゴキだ!って思ったらもうダメ
戦意喪失
もしそのくらい苦手ならどうしようもないかも…
直し方があるなら私の方が知りたい…+1
-8
-
313. 匿名 2019/09/03(火) 00:03:41
子供の頃にテレビで見たカエルのCGが気持ち悪すぎてそれ以来カエルがトラウマ 30年経ってやっと写真なら見られるようになったけど実物は未だに無理 だれだあんなもの私に見せた奴は+4
-0
-
314. 匿名 2019/09/03(火) 00:07:01
私も小さい頃から大嫌いです
この世で一番嫌いで、その名前を書き込む事も名前を見る事も口に出す事も嫌なので、このトピにヤツの名前が溢れているだけで鳥肌です…ゴキやネズミや蛇なんて可愛いものです
普段はその名を呼びたくないし聞きたくもないのでヤツのことはゲコと呼んでいます
田舎なので家の周りにもそこらじゅうに現れます
絶対に姿を見たくはないのに苦手だからかついキョロキョロしてしまい、人よりも誰よりも一番に姿に気付いてしまいます
そして見つけた事を後悔して怯える日々です
ヤツがもしも私の体の一部に飛んできたり触れたりした日には確実に私は死ぬと思っています
イラストやキャラクターなども可愛いと思えません…+5
-0
-
315. 匿名 2019/09/03(火) 00:09:31
私ゴキはダメだけどカエルは大丈夫
もし家に入ってきたら素手で捕まえて田んぼにぽいー!だよ
すばしっこかったら殺虫剤しゅー!
ゴキは近づくことさえできないからおもちゃでも死骸でも無理!!
あいつらの生命力なめたらあかん!
頭とっても死なないんだから!
ゴミ箱なんかに捨てたくらいなら怒り狂ってその人ぶっ飛ばすわ!笑
ゴキは◯せないけど人間ならいくらでも◯せる笑
外に捨ててもらわないと気が狂う!+0
-9
-
316. 匿名 2019/09/03(火) 00:11:50
私も看護短大のとき、カエルの解剖した。
その時に大量にダンボールに入った食用カエルと臭いが忘れられない。もっと苦手になった。
首の後ろ刺して殺す時の声も忘れられない。+6
-0
-
317. 匿名 2019/09/03(火) 00:14:29
私も激しく同意です!「カエル」と口に出すのも嫌な程です。生き物で一番苦手かも…田んぼあると大合唱とかになりますよね。絶対ムリ‼️+6
-0
-
318. 匿名 2019/09/03(火) 00:21:31
仕事に疲れて夜のリラックスにルンルンでお風呂場に入ったら、まさかの奴が!!!
どこから侵入した?!ってパニックになり・・
排水溝に流そうかと試みるがバチがあたったら怖い。何よりシャワーで攻撃してもあっちこっちに大ジャンプしやがる(涙)
夜中なので誰にも助けを求められず、桶で閉じ込めようとするが近づけない。
あのいきなりジャンプする恐ろしさ・・・
サイズ的にもなかなか大きめで茶色の気持ち悪いやつ。
全くリラックスもできず、奴のせいで散々な夜だった。
最後はなんとか投げた桶に閉じ込めることに成功!翌日居なくなっていた(恐怖+4
-0
-
319. 匿名 2019/09/03(火) 00:22:17
>>2
帰れ+4
-0
-
320. 匿名 2019/09/03(火) 00:25:01
分かります!!!!!!!
学生の頃は教科書開いて写真が出てくると反射的に教科書ぶん投げてしまった事が数回あります…。
LINEで「かえる(帰る)」と打つと上にLINE絵文字のカエルがたくさん表示されているので怖くて気持ち悪くてたまらないです(泣)
ちなみに、カエルや蛙という文字や、カエルの絵文字(ごめんなさい、 iPhoneの絵文字も気持ち悪くてタップできなかった😅)も苦手で人と会話する時は「ゲロゲロ・ゲロ子」などという少し遠回した言い方をしてしまいます。
克服なんて一生無理です…。
お仲間がいて良かったです。
長々とすみませんでした。+7
-0
-
321. 匿名 2019/09/03(火) 00:25:21
ゴキブリ嫌いな人ってトピタイ読めないのかな+8
-0
-
322. 匿名 2019/09/03(火) 00:26:12
カエルはキャラクターも実物も好きだけど
自分にとっての貝類だと思うのが正しいんだろうか。とにかく気持ち悪い
かたつむりとかナメクジとかだいっきらいだけど
それと同じ感覚なのかな+1
-0
-
323. 匿名 2019/09/03(火) 00:26:38
克服したいなら、探偵ナイトスクープに応募しよ!+1
-1
-
324. 匿名 2019/09/03(火) 00:27:10
カエル、ヤツだけは本当に無理
原因はわからないけど物心ついた時からヤツを見たら泣き叫びながら走り逃げるくらい無理オタマジャクシも無理なぜなのかわからないけど無理
人形とかも無理
+3
-1
-
325. 匿名 2019/09/03(火) 00:29:16
田舎生まれなのにカエルが苦手どころかトラウマ過ぎて都内に越してきて久しぶりに見たカエルに驚愕しすぎて腰抜けて腰強打して足首捻挫した。
でもカエルはきっと悪くないから、お願いだからせめて私が気付かないように生きててねって思ってる。
水系の神社行った時に真剣にカエルに気付かない生活を送れますようにって拝んだことある…
叶わなかったけど。+3
-1
-
326. 匿名 2019/09/03(火) 00:29:44
キャラも絵もかわいいと思えない
どんなに可愛くしようとムリ、フォルムが嫌いなんだよ
特にカーミットてめーは駄目だ+3
-0
-
327. 匿名 2019/09/03(火) 00:32:32
>>35
カエルに比べれば全然平気ですよ+4
-0
-
328. 匿名 2019/09/03(火) 00:33:35
数年前、雪が残る春先に賃貸に引っ越しました
周りは田んぼでしたが、まだ冬眠中だったんです
夏になり昼もぴょこぴょこ夜は大合唱、ベランダの大きな窓に張り付いてるわ、夜に自販機に行くとここにも張り付いてて叫びながら腰を抜かしたことも!
結局、克服などできず引っ越しました
主さんは引っ越しできないですよね…
このレベルで嫌いだと、克服は難しいですが、今の私はケースに入ってるのを見ることはできるようになりました
どうしたかと言うと、まずは写真を薄目で見て慣れるようにしました
その後テレビで動いているヤツに薄目で!慣れるようにして、それも慣れたらケースに入ってるヤツを何メートルも離れたところから薄目で見ます
少しずつ近づける所まで頑張ってください+2
-0
-
329. 匿名 2019/09/03(火) 00:36:29
カエルが嫌いって人は住んでる地域にたくさんいるのかな?
例えばゴキだったら北海道の人は見たことないから平気だっていうじゃん?
私の家は道隔てて小さい田んぼと畑があるからカエルの声はめちゃくちゃ聞こえるけど直接お目にかかったのは一回だけだから(庭にいるっぽいけど庭に出ないし気づかない)そんなに怖くない
もしかしたら今までのカエルとの出来事がトラウマなのかも
親にカエルは気持ち悪い!って教えられたとか
私が一回見たときは母と2人で庭の草むしり中でアマガエル?(緑の小さいやつ)だったからこんなもんかーって感じだったよ
母がかわいいやろ?って言ってたからそう思い込んだのかも+0
-0
-
330. 匿名 2019/09/03(火) 00:38:42
田舎育ちで今は都会住みですが田んぼや畑のある田舎ならともかく東京の都心ど真ん中で奴をみた時は絶望したよなんでだよ!と+2
-0
-
331. 匿名 2019/09/03(火) 00:41:19
シュレーゲルアオガエル、とってもとってもきれいなカエルですよ
体がきみどりで瞳が金色 コロコロコロコロと啼きます
のんびりゆったりしてるので水辺の貴公子と言われてます
一度検索してみてください!
+2
-5
-
332. 匿名 2019/09/03(火) 00:52:38
>>1
カエルくらいで泣くとか何言ってんだ。平和ボケか。豪雨災害、津波被害、近年もごく身近にあるけど逃げる時に大の大人がピーピー泣く気か。自分は関係ないとでも?
子供の稲刈りの手伝いに行ったら、あなたの様な女子がいた。虫こわい〜虫こわい〜ふぇーんふぇーんと、何も作業をしない。鎌を持ってキャッと避けたり、危ないし本当に迷惑だった。「虫やカエルがいるからこの田んぼはいい田んぼで、良い米ができるんだよ」と教えたら、周りの子はそうかそうかそうかと聞いていたが、その女子はキャーキャーいうばかりで理解してなかった。
嫌いは分かる。ただ泣いたり周りを不快にし巻き込むな。子供ができたらキャンプにも行かない、学校行事の手伝いもしないのか。先の先まで考えて、できない事だらけなら相手の為に離婚すべきだ。田んぼを大事にしている義理親にも失礼だ。しっかりしろ。+4
-18
-
333. 匿名 2019/09/03(火) 00:54:13
イケメンカエルなんかどう?+0
-1
-
334. 匿名 2019/09/03(火) 01:05:05
>>326
手足長いのが余計に気持ち悪いよね…寒気してきた+3
-1
-
335. 匿名 2019/09/03(火) 01:07:41
>>69
乾きもんに笑いました。
私も乾きもんは大丈夫だけど、ワーム系の虫がほんとにダメ、写真や絵でも動悸するレベルでダメ。ちなみにカエルは大丈夫です笑+5
-0
-
336. 匿名 2019/09/03(火) 01:07:52
中丸くんが持っているのはケロミンという楽器です。可愛い!+0
-1
-
337. 匿名 2019/09/03(火) 01:12:29
>>332
そう言った事わかってて、それでもダメなものはダメなんです。
それに主さんは克服しようとしてます。
自分は平気だからいいかもしれませんが…
あなたはどうしても苦手なものないんですか?
+5
-1
-
338. 匿名 2019/09/03(火) 01:35:09
あー!!絶対無理。おたまじゃくしはまだ大丈夫だけど足生えたら無理。+2
-0
-
339. 匿名 2019/09/03(火) 01:36:15
>>9
生臭い漂白剤みたいな匂いじゃない?+4
-0
-
340. 匿名 2019/09/03(火) 01:49:37
>>337
あるよたくさん。でも子供の為なら苦手なものは克服するし、家族に迷惑をかけるのはやだから。克服したよ。やらなかったアウトドアをやり、プールのセミを拾い、飼わなかった生き物を飼い、会いたくない人に会い、行きたくもない場所に行く。これからも。
だからって泣く程のことは何もない。やだなぁとは思うけど。
自分でピーマンは食べないかな。それくらいなら迷惑かけないし。子供には出すけど。
20代まではいいんじゃない。それ以上になると言わないけど冷めて見られる事は理解しておいた方がいいよ。+1
-6
-
341. 匿名 2019/09/03(火) 02:01:19
幼い頃から苦手なのは克服するの難しそうですね…
逆に大人になって虫もカエルも苦手になりました
カエルなんて葉っぱでオムツを作って遊んでたけどカエルにしたら迷惑でしたね+0
-0
-
342. 匿名 2019/09/03(火) 02:06:10
都会に行くしかない。東京出身なのでカエルなんてめったにお目にかかることはなかった。たぶん25年で数回しか見ていない。
25で結婚して転勤で地方に住んではじめてカエルの洗礼を浴びました。夕方からうるさいのなんの(笑)
でも私は虫より全然平気です。ゴキブリは一番無理!+1
-0
-
343. 匿名 2019/09/03(火) 02:10:27
+0
-0
-
344. 匿名 2019/09/03(火) 02:24:22
勝手な偏見ですみませんがカエルを連想してしまい目が二重でぱっちりでもギョロッとした目の方が苦手です。
ギョロっとしているってのがポイントで大体のぱっちりお目目は羨ましいです。
特に男性だと避けたくなる。
+2
-0
-
345. 匿名 2019/09/03(火) 02:32:33
>>329
このトピには同士が沢山で嬉しい……。
世田谷区や渋谷区でもいますよ。
学校の裏に住んでると特に。
アパートの階段にいた時にはうぎゃおおおおおおおおぅうう!!と、なり引っ越したことあります。+3
-0
-
346. 匿名 2019/09/03(火) 02:35:31
>>340
ただ苦手なものを面白おかしく体験混ぜて共有し合うトピでいいじゃないですか。
今後苦手なものにどう向き合っていくかなんて主さん次第ですし。+1
-1
-
347. 匿名 2019/09/03(火) 02:36:54
可愛いじゃん。
牛蛙とか、身が重くてうまそうだ。+0
-0
-
348. 匿名 2019/09/03(火) 03:07:10
>>306
嫌い嫌いと思ってると寄ってくるって
本当だと思う。
旦那はゴキが死ぬほどダメなんだけど
私が外出中や入浴中とかで旦那一人でいる時に必ずゴキが降臨してる。この間は飛んで追いかけられたと泣きながら風呂に来て助けを求められたよ。でも私が風呂から出てきたらゴキいなくなってた。
だからゴキが現れたリビングのソファで
私一人で眠って殺害を目論んでいたんだけど
そしたら二階から凄い叫び声が聞こえて起きたの。恐らく飛んで追いかけてきた、あのゴキが寝てる
旦那の耳にくっついてカサカサしてたって
完全に腰抜かしてた。(羽の色や体格が飛んでたゴキと一緒だったらしい)その後は新婚時代よりも密着して寝たよ。密着と言ってもムードは無いけどw+3
-0
-
349. 匿名 2019/09/03(火) 03:08:05
アマゾンに住む原住民の子供達は、巨大なカエルがペットで抱っこしているよ。+3
-0
-
350. 匿名 2019/09/03(火) 03:33:03
>>54
そう!嫌いなんじゃなくて怖いんだよね。嫌いならヤダーで済むけど 怖いと存在自体を常に怯えて意識して生活に支障をきたすんだよ。+5
-0
-
351. 匿名 2019/09/03(火) 03:39:28
イラストでは親しまれ、リアルでは気持ち悪がられるかえる…
アマガエルから始めてみては?小さくて緑で喉元とか見てると、あぁ生きてるんだなぁって可愛く思えるよ?+0
-6
-
352. 匿名 2019/09/03(火) 03:49:05
>>25
私はカエル飼ってるけど
それはキモすぎますね、、トラウマになって当然です。+18
-1
-
353. 匿名 2019/09/03(火) 03:56:49
>>1
同じ宮城の大崎出身で今は仙台に住んでますが 地元より全然かえるうるさくなくてびっくりしてます+1
-0
-
354. 匿名 2019/09/03(火) 03:59:08
わたしカエルは平気だけどセミは本当に苦手で先週も過疎った駅から電車に乗ろうとして改札入ったらセミがわたしめがけて鳴きながら飛んできて「うわあああああああ!!!」って叫びながら人間とは思えない動きで咄嗟に回避したけど、カエル嫌いな人も同じ気持ちって考えると心痛いね。セミは基本、木にいるけどカエルは地面やら自販機やらなんやらどこにでもいるし。+5
-0
-
355. 匿名 2019/09/03(火) 04:02:05
>>110
ダーウィンがきたでやってたやつだね!
繁殖時期に拳サイズが雌雄重なったまま道端移動してる様子もあった…
あんなん遭遇したらこっちがびっくりして跳ねそう+3
-0
-
356. 匿名 2019/09/03(火) 04:23:40
恐怖症って対象に死のイメージを持ってるとなるんですて、1さんカエルだと死骸を見て不快になったり、何か死を連想するイメージをカエルに持たれてるの可能性があります、その辺りの自分の意識と向き合ってみると少しはマシになるかもしれません。あとは「今日はカエル見ても泣かなかった」とか頑張った時に自分に褒美を与えるのも有効だそうです、健闘を祈ります。+5
-0
-
358. 匿名 2019/09/03(火) 05:21:02
都内だから出てきたことないけど、たしかに家の中だったらゴキブリよりカエルが出てきたほうが恐怖だわw
床がペタペタしそうだし、駆除方法がわからない+1
-0
-
359. 匿名 2019/09/03(火) 05:32:27
都内、ヒキガエル多くない?
九州に住んでいた時は、アマガエルぐらいしか見なかったのに
こっちで初めてでかいヒキガエルを見かけてびっくりした
近所の川も食用ガエル多いし
たまには、可愛いアマガエルちゃんを見かけたい+1
-0
-
360. 匿名 2019/09/03(火) 05:38:33
>>331
だから、無理なんだってば+2
-0
-
361. 匿名 2019/09/03(火) 05:41:27
>>357
あーあ、とうとうやっちゃった、、、
終わった+16
-1
-
362. 匿名 2019/09/03(火) 06:10:34
カエルの画像貼るやつ、なんなの?マジでさ
タヒねよ+6
-1
-
363. 匿名 2019/09/03(火) 06:16:05
>>312
害があるかどうかじゃない。害の話ししてない。
どこにでも入ってくるし。
見た目も声も動きも存在も全てがダメなんだよ。
あなたがゴキブリを病的に嫌うのと同じ。
嫌いなものの種類が違うだけ。
小さいのならまだ大丈夫と思うくらいならどうにかなるかもしれないけど
ここは大きさ関係なくとにかくダメな人ばかりだよ。
私の方が知りたい、なんて自分の方が重症みたいな言い方。苦手の度合いを競ってるんじゃないよ。
+8
-0
-
364. 匿名 2019/09/03(火) 06:18:56
>>318
ヤツはさ、間違いなく閉じ込めたのにいなくなることがあるんだよね!
ワープしてんのかな?恐怖でしかない。+4
-0
-
365. 匿名 2019/09/03(火) 06:30:49
ここにリアルカエル画像貼るやつはマジで寒いぞ。おもしろくないし、知能がカエル以下しかない。+8
-0
-
366. 匿名 2019/09/03(火) 06:32:09
>>332
カエルくらいで、とか
そういうレベルじゃなくて生活に支障があるレベルなんだから、あなたが思ってるよりももっともっと重症なんだよ。
わざわざ稲刈りに行ってキャーキャーなんてレベルじゃない。
キャーの声も出ないしそもそも近づけない。
子供のためなら克服できるものでもない。
甘えじゃない。
特効薬のない重度のアレルギーだよ。+6
-1
-
367. 匿名 2019/09/03(火) 06:42:01
小学校低学年の国語の教科書に【おてがみ】っていうのがあったんだけど分かる人いる?
がまくんとかえるくんの話し。
あの挿し絵がかなり辛かったのに、息子の教科書にも全く同じのが載っててびっくりした。
名作なのかもしれないけど、宿題教えるときにそのページ開かないようにしてた。+4
-1
-
368. 匿名 2019/09/03(火) 07:04:46
>>312
頭悪いんだね。
恐怖症って害があるとか科学的に云々関係ないから。
ネットで叩かれるだけならマシだけどリアルで小学生みたいなこと言わない方が良いよ?+3
-1
-
369. 匿名 2019/09/03(火) 07:11:51
よくあるレベルではゴキや虫全般無理だけど、
私は集合体恐怖症、旦那はピエロ恐怖症だと思う。
蓮の実?みたいなのみると鳥肌立って吐き気が込み上げてくるし、
旦那はマクドナルドのドナルドやサーカスのピエロ見ると鳥肌が立つって言ってる。
人それぞれマイナーな恐怖症持ってることなんていくらでもある。+1
-1
-
370. 匿名 2019/09/03(火) 07:11:55
カエル嫌いすぎて、似た感じの魚屋で見るフグやサバもダメ+2
-0
-
371. 匿名 2019/09/03(火) 07:36:07
私の事かと思うぐらい、全く主さんと同じです!
田舎なので外に停めている車にのってる事なんてしょっちゅうです。必ず乗る前にカエル点検して、のっていたら誰かにとってもらいます。。
この時期本当に恐怖です。+4
-0
-
372. 匿名 2019/09/03(火) 07:40:41
本当に嫌いすぎて名前を見ただけでも気持ち悪くなってきました。全部をしっかり読めません、イラストでも緑の物体が載ってると思うと心臓がドキドキする。
主さん仲間ですよー、とだけ伝えます。
こんなに当てはまるトピなのに残念ですがもう覗きに来れない。+6
-0
-
373. 匿名 2019/09/03(火) 07:44:32
自分も田んぼばかりの地域で生まれ育ち、小さい頃カエル踏んでしまったり家の中に入ってきたりでカエルだけはほんと無理…。+1
-0
-
374. 匿名 2019/09/03(火) 07:50:15
>>357
まあやるなやるな言われるとやりたくなるけどさ、素人がショック療法とかやめなよ+5
-2
-
375. 匿名 2019/09/03(火) 07:54:05
ここは説教垂れるトピじゃないんだけどな…
誰だって苦手なものやできないもの1つ2つくらいあるだろうに
狭量な人だな+5
-0
-
376. 匿名 2019/09/03(火) 08:10:16
>>357
最っ低っ!!!!!!!!+7
-1
-
377. 匿名 2019/09/03(火) 08:11:20
>>1
生活に支障が出るレベルなら精神科案件なので自分で何とか出来ることはない
大人しく専門家を頼って下さい
嫌いなモノや苦手は誰にでもあるけど正常と病的の違いもあるんだよ+1
-2
-
378. 匿名 2019/09/03(火) 08:13:48
カエルが怖くて仕方ありません。ゴキブリもすぐ殺せるし、セミは手で捕まえられるけどカエルだけはどうしても無理なんです。。+5
-0
-
379. 匿名 2019/09/03(火) 08:16:21
私も苦手。奈良に住んでる友達の家に泊まらせてもらったらカエルの大合唱!友達に窓を閉めてもらうように頼んだら『も〜ホント〇〇ちゃんはお嬢なんだから』といわれた。
お嬢もクソもない!見た目も声も全てがキモいのだから!+4
-0
-
380. 匿名 2019/09/03(火) 08:17:16
私はカエルだけじゃなく爬虫類両生類はすべてダメです。
ただ虫は平気です。ゴキも一人で戦えます。大学で一人暮らしをしてたときは「ゴキが平気な女」として有名で、友達経由で知らない人から「退治しにきて欲しい」と言われたこともあります(行きました)。
なので私を知る人は私の両生類爬虫類嫌いにびっくりします。ちなみに集合体恐怖症もあります。
克服できる方法があるなら知りたい。+1
-0
-
381. 匿名 2019/09/03(火) 08:18:27
画像の人、反射的に通報しちゃったわ
アンカーつけるためにまた画像見るの嫌なのでアンカーつけないけど+5
-0
-
382. 匿名 2019/09/03(火) 08:24:31
私も田舎民だけどカエルだめだよ(笑)小さい頃は大丈夫だったけど小学生の時に男子に悪ふざけで押さえつけられてカエルを顔の間近に持ってこられて逃げられず…ってのが原因でトラウマに
一度外に干してた長靴の中にカエルが入っていた時はキャー!ってなって当時幼稚園年中くらいだった娘に追い払ってもらいました(笑)+2
-0
-
383. 匿名 2019/09/03(火) 08:30:13
閑静な住宅街の一軒家住まいなんだけど、庭に何故かカエルがいるんだよね。
通勤前の忙しい時に家の目の前に大きなカエルがいたことがあり、車に轢かれたら大変だから母に追っ払うように電話で連絡したことがあったんだ。
でも、時すでに遅しで、母が追っ払おうとした時にはカエルは轢かれていた。。タイヤの血痕を見るとお隣さんの車が轢いたのがまるわかりで。。跡形もなく道路をきれいにしてくれたから感謝してるけど、私が追っ払う勇気があれば、母もご近所さん達も誰も嫌な思いしなかったのにな。私もカエルが毎年轢かれないようにカエル嫌いを克服したい!
+0
-0
-
384. 匿名 2019/09/03(火) 08:31:23
本当にカエルが苦手だった親戚はカの字すら見たくない人だった+1
-0
-
385. 匿名 2019/09/03(火) 08:37:24
カエルって何年くらい生きるんだろ。。20年以上前に徒歩15分ほどの距離にあった田んぼが埋め立てられたのに未だにカエルが絶滅しない!卵を産む環境もないのに!なぜなぜなぜーー!?
ということで、カエルが近所にいるような環境に住んでいる人にアドバイスです。雨上がりの時や、川やドブくさい匂いがするときはカエルが近くにいるサインかもしれないから、踏まないように下ばかり見て歩くか、遠回りすることをオススメします。
+3
-0
-
386. 匿名 2019/09/03(火) 08:41:45
瀬戸康史ってアマガエルに見える時ある。
特に丸い目と口元らへん。
好きな人には悪いけど苦手だ!+2
-0
-
387. 匿名 2019/09/03(火) 08:49:40
大学の実習で、筋電図の検査をするというのがあって、食用ガエル?みたいなおっきな生きたカエルの口からハサミで切って足の筋肉を取り出すっていうのがあった。
医療系なのでグロは全然平気なのに、カエル自体が大の苦手で終始身震いがして拷問のようだった。+2
-0
-
388. 匿名 2019/09/03(火) 09:10:22
>>236
かわいい…名古屋のお菓子だっけ?
+0
-1
-
389. 匿名 2019/09/03(火) 09:19:04
>>359
都内だと墓地とかお寺とか上野公園あたりとか大きなヒキガエルをたまに見るね。
たしかに緑の小さくてかわいいアマガエルは見ないや。+1
-0
-
390. 匿名 2019/09/03(火) 09:33:21
かえる大丈夫な私でも急に画像きたらびっくりした。
最低。やめろよ。+7
-1
-
391. 匿名 2019/09/03(火) 09:43:22
小2の夏休み、カエルが苦手な母の太ももにアマガエルを置いたら超怒られた
あんなに怒られたのは後にも先にもない
私はむしろ好きなんだけど、苦手な人にひどいことしたと反省している+4
-0
-
392. 匿名 2019/09/03(火) 09:58:37
>>1
お気持ちすごくわかります!!カエルくらいなんだってコメントしている人も多いですが、カエル嫌いには死活問題ですよね!
実は私も主さんと同じ境遇で、カエルがほとんどいない地元から、結婚のため山と田んぼだらけの地域に引っ越してきて苦労しています。小さいのでも姿を見るのも嫌で怖くて、越してきた当初、車に乗ろうと思ったらヤツがボンネットにはりついていたので乗るのを諦めたことや、玄関から出られなかったこともありました。「なんでそこまで??」と呆れたように言う主人と「大嫌いなことは最初から言ってたじゃん!!」と恥ずかしながら喧嘩になったこともあります。
私もそのくらいのカエル嫌いですが、なんとか最近少しずつ慣れてきました。引っ越しで愛犬も一緒に連れてきたのですが、この子の散歩のために外に出なきゃというのをモチベーションに怖いけど頑張っています。あとは、カエルという名前自体も嫌なので、かわいい感じで「ケロ」と呼んだらなんとなく気持ち悪さが軽減されるような気がしてます。
カエル嫌いじゃない人には私たちの気持ちはわかってもらえないと思います。田舎なんだからそこら中いっぱいいてそのうち嫌でも慣れるよと周りから言われましたが、私はやっぱり克服は無理です。結婚で仕方なくここへやってきましたが、正直早く引っ越したいです。でも、見かけるたびいちいち悲鳴をあげることはなくなったので慣れることは多少は可能だと思います。
まだまだ季節的にヤツらの活発な時期ですが、一緒に頑張って耐え抜きましょう!長文失礼しました。+6
-0
-
393. 匿名 2019/09/03(火) 10:01:30
カエル世界一嫌い。可愛いキャラはいいけど、リアルな形とかが気持ち悪い。
子供の頃キャンプ行って、トイレに向かってるとき、暗がりで石が1つあって、蹴ろうと思ったら何とウシガエルみたいな気持ち悪いカエルで動いて、絶叫!弟に頼んでどこかへ捨てて来てもらった。
そしたら、生き物とか大好きな弟はこっそり捨てずにテントの横に置いてました。
テントで寝起きにカエルのシルエットが。
また絶叫!それ以来トラウマです。+3
-1
-
394. 匿名 2019/09/03(火) 10:29:31
ショック療法にジュエルビーストをどうぞ。+1
-8
-
395. 匿名 2019/09/03(火) 10:41:56
>>1
私も大っ嫌いです。小さい頃は絶滅してほしいと思ってました。
でも小学生の時、外国から来た若い男の先生が
「ワタシのトモダチ、ニホンデ、コレダケ」
と言って恥ずかしそうな顔で手書きのケロッピ見せてくれた時に、先生の友達ケロッピだけって悲しすぎる!!どんだけホームシック!!ってなったと同時にカエルありがとう!!先生のトモダチなら許す!!ってなったから主さんもカエル許してあげてください。
私の先生の友達だから。+2
-0
-
396. 匿名 2019/09/03(火) 11:02:32
>>1と同じようなルートで今田舎に住んでる
私は逆で、虫は死ぬほど苦手だがその代わり(?)カエルは結構平気だった
(出てくるのは小さな緑色のアマガエルだけど)
夏の夜になるとマンション入り口ドアに灯り目掛けて細かい虫がいっぱい来て「うわああー」ってなったけど、それを食べに毎晩アマガエルが何匹もガラス扉に張り付くようになると虫が激減して助かっている
時にはマンション内部に迷い込んできて出られなくなっているカエルを外に出してやったりする
人間は、虫or両生類爬虫類のどっちかが絶対ダメ(そして代わりにどっちかは割と平気)なタイプに分かれると聞いた事がある
私が虫に対して泣くほど嫌いな感覚が、逆のタイプの人にとってはカエルとかなんだろうなーと思うと切実な気持ちは分かる+3
-0
-
397. 匿名 2019/09/03(火) 11:07:14
そんな大量のカエルを見た事がなかったから好きも嫌いも無かったんだけど、仕事で中国へ行った時に、スーパーの精肉売り場で大量に並ぶカエルの死骸を見た時は全身に鳥肌が立ちました。+3
-0
-
398. 匿名 2019/09/03(火) 11:08:32
カエル恐怖症だけど
passportの雑貨屋でリアルなカエルのぬいぐるみが売ってた。
気持ち悪くて、友達にも苦手と伝えていたのに
私の誕生日にそのデカイのをプレゼントしてきた。
苦手って聞いてたんだけど可愛いからお揃いで買っちゃった!と。
凄い複雑な気持ちになった+2
-0
-
399. 匿名 2019/09/03(火) 11:09:03
40代ですが、小学校の理科の授業でカエルの解剖をしました。
皆さんは無かったですか?+0
-0
-
400. 匿名 2019/09/03(火) 11:21:01
写真でてしまいましたね
もうみるのも諦めます
本当に嫌いです
怖いもの見たさなどのレベルではありません
苦手な方◯◯◯に遭遇しないように
生きていきましょう
落ち込んでるのが こちらのせいなのか
近づかないようにします+2
-0
-
401. 匿名 2019/09/03(火) 11:24:08
どこらへんが一番嫌いなんですか?
顔?色?+0
-0
-
402. 匿名 2019/09/03(火) 11:25:59
>>357
これはカエル好きでも嫌いでもない私でも怖いし気持ち悪い。性格わるいなぁ。+8
-0
-
403. 匿名 2019/09/03(火) 11:31:59
アマガエルはどうなの?小さくてかわいいよ。+1
-1
-
404. 匿名 2019/09/03(火) 11:32:12
虫もカエルも苦手です(自分は特に虫。死んでるハエとかも取るの無理)
カエルは小さくて色綺麗なやつも気持ち悪くて嫌いです、、
が!たまたま水族館で展示されてたデブでまん丸のカエルだけは可愛くて大丈夫でした!
画像は禁止とのことで貼れませんが、私みたいにカエルの中でも見るのは大丈夫、というものがあれば徐々に克服できるかもしれませんね
ちなみに私も宮城ですが、実家では近くに池があったためウシガエルが大合唱してました、、
雨降ると調子こいて道路まで出てくるのに腹たってました笑+2
-0
-
405. 匿名 2019/09/03(火) 11:33:46
ヤツの写真に、マジで一瞬心臓止まるかと思った。私の心臓が弱かったら今日が命日だったわ。
植物園って行ったことなくて、旅先の植物園が有名らしいから雨だけど行ってみた。そしたらヤツの声が大量に聞こえてきて、入園料払ったのに入れなかった……+7
-0
-
406. 匿名 2019/09/03(火) 11:35:03
カエルの足ってムキムキしてるよね。
ほんと受け付けない。+1
-1
-
407. 匿名 2019/09/03(火) 11:59:47
>>354
私は逆でカエルムリ、セミは嫌いじゃないけど、セミのあの動き、こっちめがけてくるかんじ、いきなり動く感じ、苦手な人は辛いだろうなとよく思います。夏が過ぎ減ってきましたね、よかったですね!+4
-0
-
408. 匿名 2019/09/03(火) 12:04:44
最近リプトンの紅茶とかについてくるこのマークが苦手
環境保護団体らしいけどカエルじゃなくても、、、+11
-2
-
409. 匿名 2019/09/03(火) 12:14:00
ネットでカエルが来ない方法を調べても、害虫ではないので出てこないんですよね涙
「虫を食べてくれるよ♪風情があるよ♪」ってな感じで…
ある日、薬局で「蛙田よけ太郎」というものを発見し、蛙よけ??私の探してたものだ!と喜んで庭に置いていたのですが、よくよく見たら「虫よけ」でした…笑
蛙のキャラクターがついているというだけでした。オエ+1
-0
-
410. 匿名 2019/09/03(火) 12:19:40
私もカエルがとても嫌いで
カエルと打った時に出てくる
絵文字ですらゾッとします!
一度小さいのが家に入ってきた時は
母の仕事終わるまで離れたところで
逃げないか監視し、数時間待った事がありました。。。笑
それから家を引っ越す際も近くに田んぼがないかなど
調べて引っ越しをするようになりました。。。+5
-1
-
411. 匿名 2019/09/03(火) 12:37:55
まさかのめっちゃわかるトピ。小さい時いとこのイタズラで靴に入れられた蛙踏み潰してから、あの時の恐怖と感覚が頭から離れない。以来声が聞こえるだけで、鳥肌がたち対面すると全身から汗が出る。一度克服しようと思って、出来もしないのに模写してたけど、気分悪くなってやめた……ちなみにケロロ軍曹は大好き+4
-0
-
412. 匿名 2019/09/03(火) 12:44:29
あんまり見たこと無いけどキャラクターなら可愛くなる動物だよね
絶対しんでも触らないけど!赤ちゃんとかなら見れるかなぁ+0
-0
-
413. 匿名 2019/09/03(火) 12:59:44
主です
今日もカエルに負けずに強く生きていきましょう・・・
>>397
似た境遇で勝手に親しみが湧きます
でもちょっと慣れてきたとの事で勇気が出ます
私も一年いて小さいアマガエルはちょっと慣れてきたかもしれません
お互い頑張りましょう
カーソルあわせるのと画像出ちゃうのであえてアンカー付けませんが、ついに画像張っちゃう意地悪な人がいました(350番代なのでその辺見ないで!!!)
張った人は来世カエルに生まれ変わる呪いをかけたので来世道路渡るときは車に気を付けてね
+7
-0
-
414. 匿名 2019/09/03(火) 13:01:08
主です上のアンカーは
>>392
さんでした+0
-1
-
415. 匿名 2019/09/03(火) 13:01:26
どうしても無理。
気が狂ったように逃げ出してしまう。+0
-0
-
416. 匿名 2019/09/03(火) 13:05:05
分かります…
田舎育ちなので雨が降ったときの帰り道が
憂鬱で。心のなかと顔が悲鳴あげてます。
とくに運転中は。
玄関は必死に逃げてます!+1
-0
-
417. 匿名 2019/09/03(火) 13:12:06
>>26
きもいから嫌+1
-0
-
418. 匿名 2019/09/03(火) 13:15:43
甥っ子がカエル好きで、ガチャガチャで出てくるものすっごいリアルなカエルのキーホルダーを鞄につけてんの…
初めてそれを見た時、本物のカエルが鞄に引っ付いてるんだと勘違いして、冗談抜きで心臓が止まりそうになったwww+6
-0
-
419. 匿名 2019/09/03(火) 13:22:55
私も絶対ダメ!
それを言うと小さいアマガエルでも⁉️って言われる
そういう問題じゃなくてカエル自体が本当にダメ‼️
わかってもらえますか⁉️+6
-0
-
420. 匿名 2019/09/03(火) 13:35:09
なんかカエル気の毒、、、私も苦手だけどさ、、危害はないからなー、家の中にもいないし、、、
+0
-3
-
421. 匿名 2019/09/03(火) 13:40:23
絶滅してくれ!!どんなに小さいカエルでも大嫌いっ!!!!!+3
-1
-
422. 匿名 2019/09/03(火) 13:42:46
画像見ただけでも動悸がしてくる.......(。ω゜)+2
-0
-
423. 匿名 2019/09/03(火) 13:43:53
私も昔は苦手なほうでしたが、
子どもが近所で捕ってきた一匹のオタマジャクシを
仕方なく家で育てていたら
だんだんかわいく見えてきて愛着がわいてきて
結局そのまま飼うことになりました。
一匹だけだったのが良かったのかも。
いっぱいいたら今でも気持ち悪く思えそうです。
あと、そのオタマジャクシは
シュレーゲルアオガエルっていう
アマガエルよりおとなしくてシンプルなカエルだったのも良かったのかもしれません。+0
-0
-
424. 匿名 2019/09/03(火) 13:47:09
このトピ読み進めるだけで動悸がしてくるくらいカエル無理です(´;ω;`)
田んぼだらけの所に住んでたので春〜梅雨の季節 は特に憂鬱でした…。雨の日の小学校の帰り道、下を見れば引かれたカエル、目を逸らしたかったけど踏んづけるのも嫌なので数メートル先まで確認してカエルのいない道を選んで歩いてました(たまに見落としあって引かれたカエルと直面して泣いた)。そのせいか大人になった今でも下を確認して歩く癖が…
カエルが死ぬほど無理と言うと、カエル可愛いじゃん!ゴキブリや蜘蛛の方がイヤ!と言われがちですが、あの内臓がちゃんとある感じ(?)がもーーーー本当にイヤなんです(´;ω;`)+4
-0
-
425. 匿名 2019/09/03(火) 13:47:31
カエルが地面にコピーされてるのほんと無理+5
-0
-
426. 匿名 2019/09/03(火) 13:58:42
>>3
鳥肌立つ程ではないですが、けろっぴも苦手です
私は目が上に付いているのが無理みたい…+6
-1
-
427. 匿名 2019/09/03(火) 14:03:33
枯山水に置かれている地味な石のカエルでも無理。陶器の色付きのとかまして無理。
作庭してあるところを避けて通るほど。
なのに大学の実習で、大きなウシガエルを一人が2体ずつ(一体はホルマリン漬け、もう一体は生の死にたてのやつ)を解剖することになってた。
順番に並んで、「はいこれ君のカエル」みたいな感じで渡されて、地獄だな、と思った。主体性のない娘だったので大学を辞めるという選択肢は浮かばなかった。
慣れるということはない。今もカエルが嫌い。+0
-0
-
428. 匿名 2019/09/03(火) 14:05:26
>>1
わかる。両生類も爬虫類系など、気持ち悪いから無理。イラストは別にいい+1
-0
-
429. 匿名 2019/09/03(火) 14:12:03
>>401
脚が長くて筋肉質で急にのびるところが気持ち悪いです+1
-0
-
430. 匿名 2019/09/03(火) 14:20:34
噛んだりしないし、虫食べてくれるし、悪い生き物ではないことはわかってるけど、どんなに小さいのでも写真でも、無理!なんでこんなに嫌いなのか私が理由知りたい…+1
-0
-
431. 匿名 2019/09/03(火) 14:25:41
アマガエルは可愛いじゃん
↑
そんな気持ちがあったらキライにならんわ
でもここにたまにいるアマガエル平気な人はカエル大丈夫なんだと思うよ
でかいのはみんなダメだよ
ダメな人はでかくても小さくてもあの形がダメなんだよ
+7
-0
-
432. 匿名 2019/09/03(火) 14:32:22
>>109
なるほど!
そういう発想なんだ。
Gの方が苦手(基本、昆虫が嫌い)の私としては、
どういう感覚なのかなと思ってたのでスッキリしました。
嫌いでも、Gが家に出たら戦うけどね。+0
-0
-
433. 匿名 2019/09/03(火) 14:33:20
>>414
392です。
私もです。ここを読んで勇気をもらえました。
カエルの季節が終わるまでなんとか頑張りたいです。
トピ立てて下さって感謝です!
ありがとうございます。+0
-0
-
434. 匿名 2019/09/03(火) 14:34:15
仲のいい人には公言しといた方がいいかもね!
プレゼントや出産祝いとかで意外と可愛いキャラクターとしてカエルって使われてるよ。。
よかれと思ってプレゼントしたらまさかの嫌がらせにもなりかねないし。+2
-0
-
435. 匿名 2019/09/03(火) 14:34:53
害はないよとか言われてもって感じ
ゴキブリやネズミが嫌いな人に問いたいけど
害がないって分かったら平気になるの?
大泉洋が猫が嫌いなんだけど家に猫を連れてこられそうになったの拒否して(このへん曖昧)
「可愛いのにって言うけどじゃあ僕がゴキブリを可愛いと思ってたらあなたの家に放してもいいんだな?」つっててそういうことだよなぁと思った
自戒もこめて誰かの好きは誰かの嫌いだよね+5
-0
-
436. 匿名 2019/09/03(火) 14:35:30
おたまじゃくしもダメですか
カエルの合唱in田んぼ
うるさいですよねw+0
-0
-
437. 匿名 2019/09/03(火) 14:36:35
もうホント嫌い過ぎて…
『ヤツ』と呼ぶ気持ち痛いほどわかります。
今もスクロールするのすごくこわいし。
主さんの克服したい気持ちすごくわかります。好きになんてなれなくてもいいから本物を直視しても悲鳴あげないで避けられる位になりたい。欲を言えば棒でどかせる位になりたい。誰かわたしに催眠術でもかけてほしいよ。+2
-0
-
438. 匿名 2019/09/03(火) 14:41:12
カエルみたいな顔の人も嫌いですか?
輪郭が横長で短くて、目が離れてて、鼻が低くて小さめで、口がビヨーンと横長で笑ってるかんじの+1
-0
-
439. 匿名 2019/09/03(火) 14:42:58
このトピ
カエルとゴキブリの文字だらけ😫
+0
-0
-
440. 匿名 2019/09/03(火) 14:47:35
>>437
なんかの番組で催眠術でカエル克服ってのやってたけど
余計トラウマ植え付けててそりゃそうだろと思った
顔の上にアクリル板置いてその上に置いてたよ…
ヒッッッッって声でた
罰ゲーム的なやつも自分がやられてるわけじゃないけどすごい感情移入してしまうわ
+2
-0
-
441. 匿名 2019/09/03(火) 14:47:41
>>425
コピーて笑
+1
-0
-
442. 匿名 2019/09/03(火) 14:52:32
>>419
うんうん。分かるよ。
むしろ小さい方が見つけにくいし狭いところにいたりするから逆に厄介だよね。
+2
-0
-
443. 匿名 2019/09/03(火) 14:58:18
よく子供が連れて帰って来る
友達とカエルと一緒に滑り台して遊んだらしい+1
-1
-
444. 匿名 2019/09/03(火) 14:58:21
>>423
オタマジャクシは水にパンとか浮かべてあげれば食べるし手間ないけど、カエルになると生きた虫しか食べられないから人間が飼うのは至難の技
あと足生えて上陸の頃に肺呼吸に切り替わるから溺れないように登れる場所作ってあげてね
そんで無事に生きられそうな場所にお子さんと一緒に行って逃がしてあげてね+0
-0
-
445. 匿名 2019/09/03(火) 14:59:11
貼るなよ?絶対貼るなよ?って、貼ってくれってこと?+1
-2
-
446. 匿名 2019/09/03(火) 15:02:13
カエルとお姫様の童話無かった?+1
-0
-
447. 匿名 2019/09/03(火) 15:02:59
これもダメ?
てか、カエルってそうそう遭遇しないよね+2
-6
-
448. 匿名 2019/09/03(火) 15:06:16
大嫌いだけどクロノトリガーのカエルだけは好き+0
-0
-
449. 匿名 2019/09/03(火) 15:07:40
↑2つ上にカエル画像あり要注意↑
+1
-1
-
450. 匿名 2019/09/03(火) 15:08:33
これは大丈夫でしょとかこれは可愛いです!とか言って貼ったり紹介する人ってバカなの?
それともわざと?+8
-0
-
451. 匿名 2019/09/03(火) 15:09:29
カエル好きって空気読めないよね…
カエル嫌いに拍車がかかるな+5
-4
-
452. 匿名 2019/09/03(火) 15:09:49
ゴキ平気って羨ましい。ゴキの方が遭遇率高い気がするし+2
-0
-
453. 匿名 2019/09/03(火) 15:13:58
>>450
わざとだよ?+4
-1
-
454. 匿名 2019/09/03(火) 15:18:13
>>440
そんな催眠術絶対嫌だ!催眠術はあたしの中で最後の砦だったのに…+0
-0
-
455. 匿名 2019/09/03(火) 15:23:29
主さん。すごくすごくわかります!!だいぶ前ですが、元カレと愛知の動物園へ行った時に、爬虫類館があって、ガラス越しにカエルが沢山いるところにつれていかれて…目をつぶっていても冷や汗がとまらなかった事を思い出しました…。
実家の付近も田んぼが多いので、夏場に運転するときはなるべく遠くを見ながら薄目です。
ほんと、苦手です。(T_T)+1
-1
-
456. 匿名 2019/09/03(火) 15:23:36
どうして奴の写真貼るのでしょうか。
意地悪にもほどがあります。
こんなに共感できるトピなのに怖くてもう来れない。+3
-1
-
457. 匿名 2019/09/03(火) 15:35:38
わたしも小さいときから本当に苦手。
理科、生物の教科書とかで、カエルのイラストがあるページは、シール貼ったりなるべく目につかないようにしていた。
主さんと同じく、新居(住宅街)の近くに田んぼがあって、姿さえみたことないけど、夜になるとカエルの合唱がきこえてきて、気持ち悪いし、夢にも時々出てくる。最悪。
子どもが小さいけど、そのうちカエルをとりにいったりして持って帰ってこないか本当に不安。
克服は無理だと思う。+2
-1
-
458. 匿名 2019/09/03(火) 15:47:34
昔、田舎の電話ボックスで、扉を閉めた後にカエルが3匹くらい出てきてパニックになったことがある。
元々苦手だったけど、それ以来本当にムリ。電話ボックスも無理。+1
-1
-
459. 匿名 2019/09/03(火) 15:57:13
幼稚園くらいの時おたまじゃくしがかわいくて、外で大きいバケツか何かに入れて飼ってた。ある日覗いてみたらおたまじゃくしが変わり果てた姿になっていて絶叫した。トラウマ。+3
-0
-
460. 匿名 2019/09/03(火) 16:00:20
>>444
423です。ありがとうございます。
そのオタマジャクシは無事にカエルに育ち、
今はもう3歳なんです。
当時ネットで調べまくって、
人工餌を食べさせる訓練を頑張り、
今はカメの餌メインで過ごしています。+2
-0
-
461. 匿名 2019/09/03(火) 16:13:17
主さんのカエルで離婚。
にもセンスを感じた
ケロッピかわいい!
けどリアルカエルは私も無理だなぁ+0
-1
-
462. 匿名 2019/09/03(火) 16:19:33
カエル恐怖症ではないけど、お婆ちゃんちの裏庭で私の頭部ほどもあるウシガエルに遭遇した時は固まってしまってしばらくカエルと見つめあってたな~
あまりの恐怖で体が硬直するって本当なんだな+1
-0
-
463. 匿名 2019/09/03(火) 16:24:28
>>357
性格悪。おとこ?+7
-0
-
464. 匿名 2019/09/03(火) 16:27:29
>>302
子供向け番組で、幼虫とか虫もいきなりドアップで流れることよくありますよね。心臓に悪い+3
-1
-
465. 匿名 2019/09/03(火) 16:32:19
思った以上にトピが伸びてるw
仲間がたくさんいて嬉しいw+4
-1
-
466. 匿名 2019/09/03(火) 16:35:40
私もケロッピは大好きなのに生のカエルは大つつつつつつつつ嫌い世の中から滅びろ!!!!!!!!
こないだ運転中車の中にいてあわや大事故だよ失神するかと思った。あんなに悲鳴あげたことない。+2
-2
-
467. 匿名 2019/09/03(火) 16:42:31
いまcsでちびまるこちゃん観てるんだけど、食用ガエルを持ち帰ってお姉ちゃんが大騒ぎしてる話w+2
-0
-
468. 匿名 2019/09/03(火) 16:45:04
田舎だからカエルの存在自体は慣れっこだけど、昔私のパンプスの中でカエルが死んでて、気付かずに履いちゃってグニョって踏んづけた事ある。ひんやりしてて全く干からびてなかったからあの感触がトラウマ。私のパンプスの中で何故死んでたのかは不明(臭かったのか?w)だけど即パンプスも捨てて足何回も洗った!!つま先とか見えないところで死んでた訳じゃないからちゃんと見なかった私も悪いけど、最悪だった…
あと雨の日のアスファルトは田んぼとかが近いと車に轢かれたミミズやカエルの死骸が多数なので生臭い。あの臭いも苦手。
+1
-0
-
469. 匿名 2019/09/03(火) 16:49:10
>>1
カエル嫌いはカエル嫌いの人にしかわからないと思う。嫌いなもんは嫌いなんだから仕方ない。
わたしも嫌いです。リアルカエルのアニメ・絵もダメです(><)テレビにで出たりするのうわぁー叫んで画面から目を背けます(><)
+1
-0
-
470. 匿名 2019/09/03(火) 16:59:13
カエルが轢かれて死んだ後にカエルの形のシミが魚拓みたいにしばらく道路に残るのがたまらなく嫌だ
+4
-0
-
471. 匿名 2019/09/03(火) 16:59:52
私も大嫌い。トンボやバッタは大丈夫なんだけど、カエルだけは無理。
3歳の子供が虫取り好きなんだけど、水槽にカエル入れてくるから勘弁してほしい…。
心臓に悪いし、気持ち悪い…。+0
-0
-
472. 匿名 2019/09/03(火) 17:10:14
新築なんだけど、キッチンに最近カエル出てパニックになった!
夜だったし、旦那は後30分後に帰宅なのでそれまでカエルがどっか飛んでったら怖くて。。
2歳の子供も私の発狂ぶりにビビってた。。+2
-0
-
473. 匿名 2019/09/03(火) 17:12:27
すごくわかる!!
昔からカエルの写真見るだけでぞわぞわする。周りからはなんで?かわいいのにって言われて理解してもらえない。。+1
-0
-
474. 匿名 2019/09/03(火) 17:14:41
私にとってのGみたいなものか
カエルは平気だけどGのことは考えただけで悪寒がする
お気の毒です+4
-0
-
475. 匿名 2019/09/03(火) 17:15:26
私も同じです。
田舎で育ったから、雨が降った時の田んぼ道を通るのが恐怖でしかなかった。
足の踏み場もないくらい蛙が出てくるから、十二分に気をつけているのに自分でも蛙を踏んじゃうの。+0
-0
-
476. 匿名 2019/09/03(火) 17:17:56
>>467
あのときのお姉ちゃんには心底共感した
お姉ちゃん役の水谷さんも嫌いなのかな?ってくらいすんごいリアルな叫びだった記憶w
しかしクラスで飼おうなんて絶望しかないな+3
-0
-
477. 匿名 2019/09/03(火) 17:23:56
たまーに雑貨屋に色といい大きさといい形といいリアルなマグネット置いてあるけど心臓止まりそうになる…
リアル追求して壁にひっつけたりすんの辞めて欲しい…+3
-0
-
478. 匿名 2019/09/03(火) 17:26:22
カエル嫌いを克服するコラムに、カエルに手作り帽子を作ってあげて被せてあげたりしてると、自然と愛着と親近感が湧いて克服出来るそうな(笑)
まー主にはハードルが高いと思うけど(^◇^;)+6
-0
-
479. 匿名 2019/09/03(火) 17:27:13
カエルの子(オタマじゃくし)は大丈夫かな?+0
-0
-
480. 匿名 2019/09/03(火) 17:31:48
>>354
私もセミ無理。
しかもテレビのニュースやらで突然セミのドアップになるシーン多過ぎwあれはなんでセミなんだろう。
今年も猛暑のニュースとかで何度も見たよ。
カエルも梅雨のイメージがあるから、梅雨辺りのニュースでうつりそう。+4
-0
-
481. 匿名 2019/09/03(火) 17:37:44
>>478
旅かえるのカエルに似てるw
可愛い。+4
-0
-
482. 匿名 2019/09/03(火) 17:41:04
>>460
3歳すごい
そこまで育てると愛着湧くのかな
でもお嫁さん(旦那さん?)と出会えず一生一人ぼっちなのはかわいそうだね
アマガエルでも10年くらい(大きい種類だともっと?)生きるそうだから、まだカエル生長いし+0
-0
-
483. 匿名 2019/09/03(火) 17:43:52
火垂るの墓ではカエルとかタニシを食べて生活してなかったっけ?+1
-0
-
484. 匿名 2019/09/03(火) 17:55:31
>>435
好き嫌いに関わらず人の家にペット連れていくってよく分かんないんだけど…
見たいから連れてきてって言われた時以外怒られても仕方ないと思うわ+2
-0
-
485. 匿名 2019/09/03(火) 18:13:08
>>1
私は虫がダメなんだけど、自分で分析した結果、飛んで向かってくるヤツが無理だということがわかったよ。見た目のグロさは大丈夫だった。
だから例えば虫でも芋虫とかの動きが遅いやつや、飛ぶ虫でもガラス越し等の絶対こっちに来ない状況下なら超間近での観察も可能だった。
そんな感じで主も、カエルのどんな所が無理なのかを分析してみるともしかしたら対策できるかも。
グロい見た目が無理とかだったら、カエルよりもっともっと超キモい生物の画像をたくさん見てみると「これに比べたらカエルなんてマシな方かも…」と思えてくるかもしれないし、分析だけでも試してみれば今よりは前に進めるんじゃないかと!
とにかくカエルなんかに婚姻関係を解消させられたらたまったモンじゃないから、引越しが難しい状況なら何か対策を考えてみた方が良さそうだね。+1
-0
-
486. 匿名 2019/09/03(火) 18:23:20
+5
-9
-
487. 匿名 2019/09/03(火) 18:44:43
同じ人がいるとは
私もこの世で一番嫌いなのがカエル
水族館とか、テレビで出た瞬間に
うわ!となり拒否反応が出ます
田舎だったので、雨の日はカエルが道にいないかビクビクしながら帰ってました+1
-1
-
488. 匿名 2019/09/03(火) 18:45:57
キャラクターのカエルは平気なんだけどな+0
-0
-
489. 匿名 2019/09/03(火) 19:46:57
性格悪い人が画像貼ったせいで人がいなくなったよ!+4
-1
-
490. 匿名 2019/09/03(火) 20:11:55
蛇さんを味方にする。+0
-0
-
491. 匿名 2019/09/03(火) 21:45:26
>>221
カエル嫌いなのに詳しいのね笑+2
-0
-
492. 匿名 2019/09/03(火) 22:02:40
私はカエルは大丈夫だけどゴキとねずみがダメだから気持ちはわかるよ
街中にいたらひぇえ!ってなるし
この前の新宿?のコンビニのねずみ事件なんて失神ものだわ
生きにくいよね
でも誰だって一つや二つ怖いものくらいあるよ
高所恐怖症だったり閉所恐怖症だったり巨像恐怖症だったり
それも人それぞれ度合いが違う
アニメなら大丈夫とか可愛くされてても無理とか
それを否定するのはどうかと思う
本人はしんどいけど耐えるしかない+2
-1
-
493. 匿名 2019/09/03(火) 23:33:57
>>9
カエルの匂いだけじゃないよ。(良く言えば)田園の学校に通ってたけど、亀さんやたまに赤ちゃん蛇がペチャンコの干からび状態でお亡くなりになってるの見たけど、干からびてるならまだキツくないけど、即後は確かに匂う
カエル亀蛇って夜間に行動起こしやすいから、朝の通学時はもれなく匂いがすごいです+0
-1
-
494. 匿名 2019/09/03(火) 23:41:26
主カエル嫌い
私虫嫌い
そういう感覚なんだな。納得。+4
-1
-
495. 匿名 2019/09/04(水) 00:04:10
>>463
何故男だと?+0
-2
-
496. 匿名 2019/09/04(水) 00:41:05
ココ見てたら泣きそうになってきた。子供の時カエルがつぶれてたり
ひっくり返っていたスポットは全部覚えていて絶対に踏まない様にしていた。+1
-1
-
497. 匿名 2019/09/04(水) 04:21:44
へー!蛙嫌いな人こんなにいるんだね
私は雨蛙飼ってるけど長い子がもう六歳。実際は蛙は物凄く頭が良いから蓋あけっぱでもゲージの外に飛ばないし私以外の人間の手には意地でも乗らない位飼い主と他を区別する様になる
気に入らない食べ物は手でふっ飛ばすし機嫌が悪い時は葉っぱにケリ入れたりしてる
逆に機嫌が良い時は自分から腕や胸に飛んで来てじーっとしてる
病院のお医者さんにもかなり頭の良い子達ですねと言われる位教育すると覚えるんだけどねぇ
以前飼ってた犬より言う事聞くからすっかり家族
まぁ苦手な人は苦手なのかな+2
-0
-
498. 匿名 2019/09/04(水) 05:16:56
>>458
電話ボックスはお化けの方が怖いよ+1
-0
-
499. 匿名 2019/09/04(水) 16:44:49
>>394
かわいい♥️+1
-0
-
500. 匿名 2019/09/04(水) 16:47:53
てか思うんだけど、こう苦手なのを自ら晒すからSNSならでは画像を貼ったりする人が増えるんだと思うよ。
本当に見るのも嫌ならそんなの書かなかったらよかったと私は思うけどね。
書くってことは構ってちゃんなのかな?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する