ガールズちゃんねる

早食いをしてしまう人

145コメント2019/09/03(火) 15:11

  • 1. 匿名 2019/09/01(日) 20:15:54 

    主は誰かと一緒に食べる時はゆっくり食べられるのですが、1人の時は早食いをしてしまいます。
    早く食べたいという気持ちがあるのか、ゆっくり食べられません。
    ゆっくり噛むことが出来ず、ついパクパクと食べてしまいます。
    同じような方いますか?また何か対処法はありますか?

    +223

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/01(日) 20:16:29 

    カレーは飲み物

    +78

    -6

  • 3. 匿名 2019/09/01(日) 20:16:55 

    焼きそばは3口で終わる

    +112

    -14

  • 4. 匿名 2019/09/01(日) 20:17:11 

    先に味噌汁がぶ飲みしてから食事する

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2019/09/01(日) 20:17:39 

    利き手じゃない方で食べるとかは?

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/01(日) 20:17:57 

    早食いをしてしまう人

    +11

    -63

  • 7. 匿名 2019/09/01(日) 20:18:02 

    私はせっかちだから1人だとめっちゃ早食い
    まだ口に入ってるのをお茶とかで無理やり流し込んだりする
    直したいが無理そう

    +217

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/01(日) 20:18:08 

    口に入れたら即、飲み込む。

    +74

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/01(日) 20:18:09 

    育ちもあると思う。私は早食いが治らない。
    家族で食べるときにアル中の親に絡まれるのが怖いから早食いになってしまった。

    +101

    -3

  • 10. 匿名 2019/09/01(日) 20:18:10 

    一口を30回だか40回だか噛めっていうけどそんなの無理でしょう
    3回噛めばいいほうだわ

    +180

    -4

  • 11. 匿名 2019/09/01(日) 20:18:13 

    早食いをしてしまう人

    +10

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/01(日) 20:18:32 

    >>3
    さすがにそれはないw

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/01(日) 20:18:35 

    一口食べたら箸を置いたら多少は次の一口までの時間稼ぎできる

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/01(日) 20:18:36 

    ご飯を🍚ごくって呑み込みたいから早食いになっちゃう

    +59

    -4

  • 15. 匿名 2019/09/01(日) 20:18:39 

    子供用のスプーンで食べてます

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/01(日) 20:19:09 

    >>3
    www

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/01(日) 20:19:32 

    カレーは噛まない(^ ^)

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/01(日) 20:19:38 

    固いものを食べたら?

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/01(日) 20:19:43 

    さっさと食べて別のことやりたい
    時間が勿体ない

    +62

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/01(日) 20:19:50 

    自分、そういう選手権に出られる気がする

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/01(日) 20:20:00 

    つけ麺屋行ったら、スープ割り飲むのも含めて5~6分せず食べ終わった
    早すぎだろって自分で思ったよ、でも飲食店からしたら素晴らしい客だろうと思っていっかってなった

    +111

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/01(日) 20:20:02 

    食べるの遅いから早く食べられる人が羨ましい
    いっぱい噛まなきゃ飲み込めない…

    +1

    -6

  • 23. 匿名 2019/09/01(日) 20:20:06 


    早食いをしてしまう人

    +1

    -26

  • 24. 匿名 2019/09/01(日) 20:20:17 

    少量を口に入れて、味わって、飲み込むまでは箸を置く。
    ながら食べをしない。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2019/09/01(日) 20:21:08 

    噛むのめんどいんだよね 

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/01(日) 20:21:31 

    子供が落ち着いてるこの隙に!みたいなのを繰り返して
    以来ずっと早食い。。
    パッと食べてすぐ飽きちゃう感じ。

    +116

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/01(日) 20:21:48 

    そうめんイチワなら二口だよ私

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/01(日) 20:22:01 

    デブはふがふが早食い飲み物流し込むよね。

    +10

    -6

  • 29. 匿名 2019/09/01(日) 20:22:14 

    元々早食いが子供産まれて時間なくて、より一層早くなった。ゆっくり食べてる旦那にイラつく。

    +88

    -3

  • 30. 匿名 2019/09/01(日) 20:22:22 

    ちゃんと噛んで味わう
    薄味にして主食を減らして、習慣づけた

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/01(日) 20:22:26 

    ダメって分かってるけど、気がつくと食べ終わってる。量はたいして食べないけど。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/01(日) 20:22:35 

    テレビ見ながら食べたら少しゆっくりになる。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/01(日) 20:23:01 

    「早飯早便、芸のうち」という言葉どおり、早くご飯を食べるのは能力の一つだと思ってるw

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/01(日) 20:23:25 

    対処法は自分で意識するに限る

    ゆっくり噛むってわかってるのに
    それ以上の改善方法なんてない

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/01(日) 20:23:36 

    お腹すいてると早食いになる。
    口いっぱい食べ物入れて幸福感味わう。

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/01(日) 20:23:53 

    私も早食いです
    飲み込むペースと胃に送り込むペースがちがうので
    喉に食べ物がめっちゃ渋滞します
    最後に味噌汁を飲むとザーッと流れて行きます

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/01(日) 20:24:12 

    前の職場が忙しいところで、昼ごはん食べててもお客さんひっきりなし
    1口食べちゃ来る、1口食べたちゃ来る、の繰り返しで自然に早くなった

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/01(日) 20:24:15 

    正直コンビニおにぎりは二口サイズ

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/01(日) 20:24:27 

    逆にゆっくり食べる人、状況、レストランが得意ではない
    食にこだわりもないのでお腹がある程度満たされれば1分で食事を終わらせたい

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/01(日) 20:24:41 

    自分で調理をするなら
    野菜は大きめにカットする

    咀嚼数を増やすことで
    噛み癖をつける

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/01(日) 20:26:33 

    病棟で働いてたときに、食べる時間なくて早食いになった。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/01(日) 20:26:55 

    >>37
    私も同じようなところで働いてました
    私の場合は洗面所でコンビニおにぎりを口に押し込んでランチ終了でした
    その早食いの癖が抜けませんが、人と食べる時はちゃんとペースを合わせて食べるので自分の早食いを直そうとも思いません

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/01(日) 20:28:14 

    早い&大食い
    人と食事するときは作るのに時間がかかるもの&大盛り頼んでる
    ちなみにデブではないです

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/01(日) 20:28:19 

    私も1人の時は詰め込んじゃう!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/01(日) 20:28:50 

    子育てしだしてから早くなった。多分子供が落ち着いたら「ゆっくり食べなさい」とか言いながらゆっくりになると思う。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/01(日) 20:28:59 

    コースの食事とか、旅館の部屋食とかで一品一品持ってこられるのがいや。
    すぐ食べ終わっちゃうなら一気にばーっと並べて豪快に食べたい!

    +40

    -2

  • 47. 匿名 2019/09/01(日) 20:29:30 

    私もそう。男より早い

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/01(日) 20:31:17 

    男より早食いでそして胃がやられる。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/01(日) 20:32:18 

    育ちわるいのですか

    +5

    -10

  • 50. 匿名 2019/09/01(日) 20:32:41 

    人と食事するときは一品多く頼むとか
    そういうのしないと時間調節できないな
    最初に凄い早食いだよって伝えてるけどさ

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/01(日) 20:32:55 

    利き手と反対で食べるとか、小さいスプーンで食べるとかやったけど
    まずゆっくり食べようと思う気持ちがないとなにやってもダメだったよ。

    最近生活環境が変わって気持ちが穏やかになったら1人でも自然とゆっくりになった。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/01(日) 20:33:47 

    お行儀悪いしマイナスだと思うけどゲームしながら食べるとゆっくり食べれるよ。モンハンとかだと1時間はかけれる。

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2019/09/01(日) 20:34:39 

    ちんたらダラダラ食べてるよりいいよ
    自分で料理してると食べる時間より作ってる時間の方が圧倒的に長くて馬鹿らしくなるけど

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2019/09/01(日) 20:35:31 

    仕事柄時間が決まった休憩時間がないから空いた時間にパッと急いで食べる事があるからどうしても早食いになっちゃう
    ゆっくり食べようとして友達と喋りながらでも気がついたらお皿空っぽ…

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/01(日) 20:36:38 

    早いと自然と量もたくさん食べてしまうから自分もだけど、太りやすいと思う。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/01(日) 20:37:52 

    私も早食いです。よく噛むとか一回箸を置くとか意識しないとあっという間に食べ終わってしまいます。
    子どもの頃、よく食べる兄におかずを取られまいと必死に食べてたからそれで食い意地張ったのかな(笑)

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/01(日) 20:38:44 

    いつまでも口の中で咀嚼してるの気持ち悪い
    食べるの遅い人と一緒に食事するのも苦手
    普通に食べれば良いのにいつまでもモグモグ噛んでるのウザくてイライラする

    +11

    -9

  • 58. 匿名 2019/09/01(日) 20:39:09 

    主さんは食べるスピードを調節できているし普通だと思うよ
    自分も1人の時はメチャ早食いで他の人と食べる時は相手のスピードに合わせています

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/01(日) 20:39:49 

    >>35
    同じです。
    空気も一緒に飲み込んでいるみたいで食べた後 お腹がグルグル鳴ります。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/01(日) 20:39:52 

    胃腸が弱い人は延々と噛まないとダメなのかな?
    消化できないの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/01(日) 20:40:23 

    >>46
    わかる
    いまから自分の食べる量ってのを見てから食事したい

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/01(日) 20:41:58 

    中学校で働いていてゆっくり給食を食べることができなかったことと、子供が小さかった頃に家事や育児に追われていたのでどうしても早食いになってしまい、そこから抜けません…困った。

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/01(日) 20:44:22 

    夫婦で早いからご飯食べに行っても早いと20分位で店出る
    私は多くて3回くらいしか噛まない
    ゆっくり噛むことを心掛けるといいのかな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/01(日) 20:44:34 

    ゆっくり食べるのを心掛けてるけど、お腹すいてる時は無理。無心で凄い勢いで食べてる

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/01(日) 20:45:30 

    早食いだからかなぁ〜〜。デブです。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/01(日) 20:46:49 

    >>4
    あたしも味噌汁ガムのみしてから食べるけどダメなん?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/01(日) 20:48:00 

    早食いって病気になりやすいから
    気をつけてね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/01(日) 20:51:31 

    家族みんな早食いで気づかなかったけど、泊まりに来た友達がみんな早食いで驚いてた。
    子どもが産まれたらもっと速くなった…

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/01(日) 20:51:39 

    この間ラーメン3分で食べ終わっててびっくりした。
    作った時間と同じじゃんと思った

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/01(日) 20:53:30 

    1人だろうが複数人だろうが早食い。
    子どもに「えぐい位食べるの早い」って言われ、
    最近凹みました。多分、美味しいもの好きだけど、
    せっかちなんだと思う。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/01(日) 20:53:42 

    >>3
    もなみん???笑

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/01(日) 20:54:07 

    早食いはもちろん、立って食べたり、味見の延長したり、なんなら夕飯食べずに寝かしつけまでいっきにいくことも。お腹すいたままそのまま子供達と寝ちゃう。不健康痩せしました(笑)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/01(日) 20:54:53 

    >>6
    その画像ってさ、お米屋さん?の公式画像なの?

    その食べ方は米に対する冒涜だと思う。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/01(日) 20:55:09 

    食べ物をみて「これは何口で食べれるかな?」とかいつも考えてる。あとたべてる時間が勿体ない(笑)

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/01(日) 20:57:24 

    食事にそこまで重きをおいてないのでさっさと終わらせたい
    いつまでも食べてると気持ち悪くならない?
    なんでそんなに時間かかるの?
    ぐっちゃぐっちゃ噛み続けてるの?
    暇なんだなーと思っちゃう

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2019/09/01(日) 20:58:58 

    早食いです
    カフェでのんびり、みたいなのも苦手だから
    せっかちなのかな
    やること終わったら早く遊びたい笑

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/01(日) 21:00:20 

    昔してた仕事してた仕事が本当に忙して昼休憩が5分くらいしかなくて、その時のくせで今も早食い。
    やめたい。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/01(日) 21:05:05 

    子供産まれてから早食いになった。
    とにかく急いで食べるので熱々のままで口の中火傷します。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/01(日) 21:05:51 

    彼氏と食べるペース一緒。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/01(日) 21:07:15 

    私も早食い!
    空気も大量に吸い込むから、屁がめちゃ出る!!

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/01(日) 21:07:16 

    >>71
    もなみん知ってる同士だ!
    彼女の3口はまさに神だよね。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/01(日) 21:07:49 

    ガルちゃん、嫌い。貧乏ひまなしの底辺ばっかり。

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2019/09/01(日) 21:09:29 

    もともと食事は遅いと親に怒られるくらい遅かった

    が、社会人になってサービス業なので歯磨きやら化粧直しなど余計な時間かかるから早食いになった

    そして、胃薬が欠かせない今…

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/01(日) 21:16:51 

    お茶で流し込んだりはしないけど、お腹が空いてると凄い勢いで食べてしまう。ひとくちで何十回も噛むなんて無理。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/01(日) 21:17:52 

    義母なんだけど、とにかく食べるのが遅い
    テレビ見ながらいつまでもいつまでもぐちゃぐちゃ咀嚼してる
    箸を置いて5分くらいぼーっとしてるから食事終わったのかと思って
    片付けようとしたら「まだ食べてるのに酷い」って怒る
    いつも何か食べてる
    年寄りってみんなこうなの?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/01(日) 21:18:06 

    職業病(保育士)だと思ってる。
    一気に食べて、食事指導してる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/01(日) 21:18:17 

    てやんでぇ!
    チンタラ食ってられるけえ!

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2019/09/01(日) 21:18:42 

    託児所勤務で子どもたちの食事介助しながらでっっかいラップおにぎりを早食いしてるんだけど、いつも食べてる意識がなくて気付いたら食べ終わってる
    しっかり噛んで味わって食べるという行為が、家で意識しようとも出来なくなった

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/01(日) 21:18:50 

    食べるのが遅いやつは出世しないと新卒の時教わった

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/01(日) 21:19:28 

    若い内は大丈夫
    年取ると胃酸不足に唾液不足やら問題が出てくる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/01(日) 21:20:00 

    他人とご飯食べてると「◯◯さん食べるの早いね」と言われる 
    でも家族と食べると私が一番遅い 
    どんだけ早えんだウチの家族

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/01(日) 21:23:37 

    デブなんて体質の問題では?
    大食い、早食い、カロリー気にしないけど
    私ガリガリだよ

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2019/09/01(日) 21:24:42 

    下の子まだ0歳
    時間がまともに取れない時は
    ほとんど噛まないで飲み込んでる
    でも何も食べないよりマシ

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2019/09/01(日) 21:26:42 

    結婚式でも最初に食べ終わって次の料理待ってるw

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/01(日) 21:27:14 

    お腹空くけど食べるとすぐにお腹いっぱいになる体質
    残しちゃいけないって家庭で育ったからとにかく詰め込んで満腹感持つ前に目の前の食べ物無くすクセがついた

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/01(日) 21:29:48 

    急いで食べても
    ゆっくり食べても
    食べる量なんて変わらなくない?
    最初に決めた分食べ終わったら終わりでしょ?

    +0

    -4

  • 97. 匿名 2019/09/01(日) 21:30:26 

    保育士なので職業病で早食いしちゃいます😭あと食い意地張ってるからバクバク食べちゃう💦
    結婚式とかで出てくるコース料理を、周りのペースに合わせてゆっくり食べるのが苦痛で仕方ない!

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/01(日) 21:35:21 

    噛まないから痩せない…
    一時期頑張ってひとくち30回噛んでゆっくり食べてた時は結構痩せた。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/01(日) 21:42:52 

    唾液で分解されるのは炭水化物。あとは胃液だから、柔らかい物ほど噛めってテレビで観たけど、白米噛んでる側から喉に流れ込んで行くから無理。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/01(日) 21:50:29 

    だらだら食べてる時間があったら動けばいいのに

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2019/09/01(日) 21:51:13 

    カップヌードルなんか3口くらいで終わる勢いだよ

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2019/09/01(日) 21:57:27 

    私も早くて嫌になる時がある
    夫と子供と食べてて必ず一番最初に食べ終わる
    友達ともそう
    カレーとかスプーンを使う物もコーヒースプーンで食べてるのにパクパク運んじゃって結局同じ
    周りから見たらいやしなく感じたりするのかな?
    頑張ってゆっくりを習得したい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/01(日) 22:06:03 

    子供の頃から父親に麺類は蕎麦でも
    ラーメンでも作りたてがうまいし
    ダラダラと食べたら作った人に悪いから
    食感が変わらない内に食べろと言われ
    たので麺類はほぼドリンク。

    確かにパスタとかでもダラダラと
    食べると食感がダレるからデート
    とかでも麺類は食べてからゆっくり
    お話でもしましょう(^^)って感じで
    した。ラーメンは夫より早いので
    何時も食べっぷりを褒められるます

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/01(日) 22:07:10 

    食べるの早くて何が悪いんだろう
    別にがっついてる訳でもないのに

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2019/09/01(日) 22:09:52 

    >>6
    どなた?

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/01(日) 22:27:46 

    めっちゃ早食いだから友達と食事してると一人だけ早く終わって暇すぎる
    暇な時間にもう一品頼んじゃったりしちゃうww

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/01(日) 22:28:04 

    >>6
    今さらだけど、この画像がるちゃんでよく見るから調べてみたら加藤美南だったのか
    NGT騒動の件は正直よく分からないけどこの食べ方はダメだわ

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/01(日) 22:40:51 

    実家が毎晩の食事に一時間くらいかける家だった
    テレビ見ながら食べるんだけどテレビつまらないし
    親が食べ終わるのを待つの暇で暇で仕方がなかったなあ
    待ってる間に暇すぎて無駄食いしてたから子供の頃はずっとデブだった
    家を出たら好きに食べられるようになって痩せたわ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/01(日) 22:54:16 

    昔から、癖で早食い。
    飲み物で流しこむ感じでやってたんだけど、30になり、消化力が落ちたのか激太りして胃を壊した。
    できれば、胃腸強いまま年取りたかった……(苦笑)

    今はできるだけ噛んで食べてるよ。気をつけないと素が出るけど。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/01(日) 22:59:04 

    保育士です。

    給食のときは常に早食いです。
    ゆっくり食べれたことなんてないかも。。

    すっかり習慣になって
    デートでも早食いになってしまい
    相手をドン引きさせたことがあります。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/01(日) 23:03:00 

    夫婦共に早食い。
    鰻屋さん行って、食べ終わるまで8分とかだった。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/01(日) 23:08:24 

    友達がうどんを食べてる間に
    うどん+カツ丼(並)+天盛りをたいらげてしまった。もちろんスープも飲み干します。
    仕事柄早食いの癖がついてる。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/01(日) 23:16:30 

    飲み込むまでが美味しいのに
    すぐ飲み込んでしまうの勿体ない。

    早食いの男はsexも早い。
    せっかちで醍醐味を堪能出来ない。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/01(日) 23:17:46 

    早食いは品がない。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2019/09/01(日) 23:20:15 

    咀嚼で出る唾液が消化を助ける。
    咀嚼が足りないと太る。
    早食いの方って太ってませんか?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/01(日) 23:20:47 

    早食いになってしまった。元は食べるのが遅い方だったけど、子供が出来てから早食いになった。食事に割る時間がなくて。今は2歳と3歳だけど、子供の食事を見ながら食べるので、やっぱりパパッと食べてしまう。1人でのんびりご飯食べれる時もなんだか癖で早い。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/01(日) 23:22:54 

    >>6
    きったねぇな!!

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/01(日) 23:45:01 

    >>115
    ガリです
    むしろ太ってる人の方がいつまでも食べてるイメージ

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/01(日) 23:47:18 

    >>115
    ガリガリだよ〜あんまり噛まないから消化不良でも起こしてるのかな

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2019/09/01(日) 23:49:59 

    幼稚園教諭しています。

    保育中は子どもたちと一緒に給食を食べるのですが、早く食べ終わってお便り帳のチェック、返事記入、午後の活動の準備などやることが山積み…

    更には食が進まない子のフォローもあり、自分の給食は五分以内に食べています。(子どもの目もあるので残せない。)
    この仕事に就いて一番取得した技かもしれない…

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/01(日) 23:53:26 

    早食い治したいけど治らない
    太るらしいし消化も良くないし
    でも口に入れた瞬間が一番
    食べ物が美味しく感じるから
    それを何回も感じたくて早く食べちゃう

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/01(日) 23:58:49 

    味がなくなってくるのが嫌だから早食いです
    たまに突っかかることがあるので最近では少し気を付けています
    年を重ねていくとやばそう

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/02(月) 00:03:37 

    早食いだと太るとか意味分かんない
    いつまでも食べてる方が豚っぽくない?
    早く食べ終わって立ち上がって動けばそっちの方が消費カロリー多いじゃん

    +1

    -6

  • 124. 匿名 2019/09/02(月) 00:08:06 

    熱々のうどんやラーメンをすごいスピードで平らげてしまいます。
    麺大好き、熱い食べ物大好き。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/02(月) 00:49:20 

    食に興味が無いから早食いになっちゃう
    完全栄養食の錠剤があったらそれだけで済ませたい

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/02(月) 02:32:09 

    美味しすぎてその感触を継続したくて『おいしーっ、おいしーっ😆』って早食いになってたな昔。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/02(月) 02:35:32 

    >>6
    コラとかじゃなくて、本当にこれが広告的なことに使われてるの?
    よくOKでたよね 汚いとしか言いようがない

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/02(月) 02:39:44 

    やらないけどミカン1個1口でいけるよね?
    急いでるときは2口で食べるよね
    大食い早食いだけどデブじゃないし咀嚼してると食べてることに飽きるから食べる量減って痩せていってしまう
    燃費悪い体質なんだよね、エコ体質になりたい

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2019/09/02(月) 03:09:48 

    早食いの人付き合ってたらうつった、、

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/02(月) 03:11:08 

    >>6
    本当にこの写真使うのやめて
    気分が悪くなる

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/02(月) 06:06:04 

    ジム帰りがメチャお腹すいて、毎日早食いしてたら逆流性食道炎になりました。
    そりゃそうだ、ラーメン食べ終わるのに10分かからないし菓子パンも3口で食べ終わるもん!
    胃も痛くなり、早食いは良くないと気付いて今は意識してゆっくり食べるようにしてる。
    体調良くなりました!
    早食いは絶対に良くないよ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/02(月) 07:30:35 

    血糖値が急激に上がってそのあとバーンと下がりそう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/02(月) 08:04:11 

    >>66
    先にがぶ飲みするとお腹ぺこぺこじゃなくなるからゆっくり食べれるよって事だよ
    味噌汁のカロリーなんかしれてるし

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/02(月) 08:20:37 

    私の場合
    暇だとだらだらのんびり食べて太る
    忙しくて充実してると早食い&一日1~2食で痩せる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/02(月) 08:23:11 

    >>132
    血糖値スパイク起こす要因は食べ方より運動不足だよ
    運動習慣があると糖が消費されてすぐに血糖値下がる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/02(月) 09:51:26 

    >>81
    今度オフ会やるらしい。
    動画見てるけど、彼女が何者なのか、いまいちわかってない(^^;)
    焼きそば3口は見ててスッキリする!!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/02(月) 09:57:12 

    >>10
    30回噛む前に、口の中空っぽになるよね。
    意識しても、噛めば噛むほど喉に流れて行っちゃうし。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/02(月) 11:08:21 

    自分が早食いだからかもしれないけどチマチマ食べてる人イラッとするんだよねー
    パスタ食べるのに20分ぐらいかけてて最後の方なんて冷めて美味しくないやろって思う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:06 

    >>133
    あざす!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/02(月) 12:46:04 

    お腹がよく鳴ったり、ガスが溜まりませんか?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/02(月) 13:42:35 

    とても早食い
    早くお腹を満たしたいって思っちゃう
    こんな風には食べてないけど、>>6みたらみっともないな、って思ったのでやめます

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/02(月) 15:23:40 

    >>6
    汚い。
    誰よ…

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/02(月) 23:59:04 

    >>119
    多分、腸が悪いんだと思う。
    お大事に。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/03(火) 00:19:30 

    早食いの人は幼少期から早食いでしたか?給食とかも早く食べ終わってたのかな?
    私の周りで女性でめっちゃ早食いの人いないから気になる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/03(火) 15:11:49 

    >>104
    太るしお腹に悪いよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード