-
1. 匿名 2019/09/01(日) 10:32:32
実家はゴミ屋敷です
掃除機がけは年に一度くらい
ペットを飼ってるのにコロコロがありません
家族が嫌いなわけではありませんが
一緒にいると私の小言が多くなる為疎遠になりました
衛生観念って変わらないものなのでしょうか??+86
-0
-
2. 匿名 2019/09/01(日) 10:34:08
実家って親でしょう?
親の年齢じゃもう変わらないよ。
若い子なら一人暮らしして片付けできるようになるとか、赤ちゃん産まれて綺麗好きになるとか変わるだろうけど+128
-1
-
3. 匿名 2019/09/01(日) 10:34:13
ミニマリストみたいに宗教じみたことでもない限り変わらない
年取れば目も体も悪くなるから余計に片付かなくなるだけ+50
-1
-
4. 匿名 2019/09/01(日) 10:34:30
>>1
ずっとそうだったなら、変わらないんじゃない+20
-0
-
5. 匿名 2019/09/01(日) 10:34:42
>>1
無理+15
-0
-
6. 匿名 2019/09/01(日) 10:35:25
自宅の床に落としたものを食べれる プラス
食べれない マイナス+65
-64
-
7. 匿名 2019/09/01(日) 10:35:25
+2
-73
-
8. 匿名 2019/09/01(日) 10:35:54
>>1
もうすでにいい歳なら変わらないかな…+15
-0
-
9. 匿名 2019/09/01(日) 10:35:54
>>1年齢が高くなればなるほど
変化を嫌がるようになるので
変わらないと思う。
+56
-2
-
10. 匿名 2019/09/01(日) 10:36:00
このくらいが丁度いい+5
-115
-
11. 匿名 2019/09/01(日) 10:36:06
親の年では変えるのが困難だよね。
もう頭固いしおかしい信念も譲らないし。
+24
-0
-
12. 匿名 2019/09/01(日) 10:36:11
びったれは直らないよ+4
-0
-
13. 匿名 2019/09/01(日) 10:36:38
衛生観念ていうか、自分の行動のどこに重きをおくかかなあ。
なんだかんだ、部屋とメンタルはかなり直結してるから色々先回しにするタイプだと特に汚れやすいかも。あと自分でも思うのは病んでたり疲れてたりするとそこまで綺麗にするパワーまわらないとか。+29
-0
-
14. 匿名 2019/09/01(日) 10:36:39
更衣室で床の上にバッグ置くのが嫌だ
それを持って帰って家の畳の上に置くんだよ
+83
-8
-
15. 匿名 2019/09/01(日) 10:37:00
さすがにペット飼ってるのに掃除しないのは汚い。
小言と思われても1ヶ月に一回二回は掃除機かけるよう言ったほうがいいよ。+46
-0
-
16. 匿名 2019/09/01(日) 10:37:31
>>7
誰❓
衛生のトピと関係ある人❓+20
-0
-
17. 匿名 2019/09/01(日) 10:37:50
>>1
うちはゴミ屋敷とまではいかないけど、雑だし不潔
母がうちに来ると私がいちいち注意するから姉に愚痴ってたらしい
だって食器を洗剤で洗わなかったり確実に腐ってそうなものでも食べさせようとしたりで信用できないんだもん+62
-1
-
18. 匿名 2019/09/01(日) 10:38:25
>>16
関係ないトピにいつも貼ってるよ+9
-0
-
19. 匿名 2019/09/01(日) 10:39:04
古い公団から新築の一軒家建てたらズボラで掃除嫌いの母が毎日掃除するようになったよ
+45
-1
-
20. 匿名 2019/09/01(日) 10:39:58
カバンをダイニングテーブルの上に置く人、嫌。+75
-4
-
21. 匿名 2019/09/01(日) 10:40:07
旦那の実家がゴミ屋敷。
白い靴下で上がったら靴下の裏が真っ黒になる。
そんな環境で育った旦那も衛星観念がやはり低く、一緒に暮らしてみてこちらばかりストレスが溜まります。
+69
-3
-
22. 匿名 2019/09/01(日) 10:40:16
>>10
猫「なにがちょうどいいだ、今すぐ片付けろ」+94
-1
-
23. 匿名 2019/09/01(日) 10:40:33
義実家がごちゃごちゃしてる。掃除はしてるけど物が散らかってて小さい子供連れて行くのが心配。+25
-0
-
24. 匿名 2019/09/01(日) 10:41:26
うちの母は 勿体ない、まだ使える、しまい込む、どこにあったか忘れる、それがあったのも忘れる、しまい込んで収納足りなくなる、収納用具買う、のスパイラル
亡くなってからごっそり4トン車で処分しました
要は生きてる間は無理ってことです+60
-2
-
25. 匿名 2019/09/01(日) 10:43:07
とはいえ、毎日掃除してる人もどうかと思う。
赤ちゃんがいるなら別として。
もっと他にやることないの?+3
-43
-
26. 匿名 2019/09/01(日) 10:43:43
母親が異常なまでに浴室とリビングをきれいに掃除するタイプで、毎日ピッカピカにしてくれるけど、トイレと玄関は知らないふり。でも私はトイレは朝晩2回掃除しないと気が済まないし、玄関は家の顔だから、靴一つ置かず徹底的に掃除してるけど、浴室とリビングはやる気起きない。力を注ぐ場所が違って良かったと、他の家族は喜んでくれてる。+38
-2
-
27. 匿名 2019/09/01(日) 10:43:53
世の中で一番汚いの物はお金だと思ってる
家でお金さわったらすぐ手を洗う
外では携帯用の除菌シートで拭く
+50
-6
-
28. 匿名 2019/09/01(日) 10:44:45
>>20
ウチのダンナ
昨夜それ注意したばかり
+4
-1
-
29. 匿名 2019/09/01(日) 10:45:09
>>17
洗剤なんて使わなくてもまぁまぁ綺麗になるよ。
人類の歴史に台所用洗剤が登場してからまだ100年も経ってない。+6
-29
-
30. 匿名 2019/09/01(日) 10:48:21
実家は綺麗だけど義実家がひどい
子供産まれてからつらい+7
-0
-
31. 匿名 2019/09/01(日) 10:49:00
不潔なのは苦手だけど潔癖な人も恋人以上になるのは無理
衛生観念のレベルが合わないと辛いよね+14
-0
-
32. 匿名 2019/09/01(日) 10:49:10
義実家が夜風呂水で洗濯して朝まで洗濯槽に放置だった時は分かり合えないと思った。+16
-1
-
33. 匿名 2019/09/01(日) 10:49:16
同居中の旦那のお義母さん
テーブル拭く用か皿拭くようかわからない布巾が何枚もあって汚い。捨ててもまた増えてたり、聞いても適当。汚いびちゃびちゃな布巾で皿拭かれるの無理+22
-1
-
34. 匿名 2019/09/01(日) 10:49:29
義実家のシンク見たらもうご飯食べたくなくなる+6
-1
-
35. 匿名 2019/09/01(日) 10:50:27
ちょっと散らかってるくらいは平気だけど、掃除機全くかけてなさそうなのとか水回りとか不潔なのは耐えられない+7
-2
-
36. 匿名 2019/09/01(日) 10:55:06
コロコロ持参で行くか 外で会うしかないですね。
飲食で働くと手を洗う所から教育してくれるので 修行に出してみます?+4
-0
-
37. 匿名 2019/09/01(日) 10:56:17
くしゃみを手の平でおさえて、
その手のまま、何事もなかったかのように
色々な物を触るのが、気になってしょうがない。
手で押さえるなら、手を洗って欲しい。
もしくは、肘でくしゃみを受ける方が衛生的。
医療分野ではこれを推奨している。+26
-2
-
38. 匿名 2019/09/01(日) 10:58:21
一度、業者さんよんでピッカピカにしてもらったら、意外とたもつようになる、かも?+7
-1
-
39. 匿名 2019/09/01(日) 10:58:34
うちの父親が不潔で、実家にいた時いくら注意しても変わらなかった。私はそのせいで潔癖症になった。+9
-0
-
40. 匿名 2019/09/01(日) 11:00:48
セルフネグレクト?それか物が片付けられない病気あるよね。
お年寄りなら認知機能テスト受けさせてみたら?+7
-0
-
41. 匿名 2019/09/01(日) 11:01:51
そうそう。昔から同じ家庭に主婦は二人いらない
って言われるくらい、衛生観念って親子でも違うよね~。
うちの母はお皿洗うスポンジでシンクまで洗う。
それで「隅々までピカピカにキレイになった」
ってドヤ顔してるけど、私のうちまで来てソレ
をやられると「やめて~!」って思っちゃう。+28
-0
-
42. 匿名 2019/09/01(日) 11:07:06
>>32
洗濯槽に入ってるの見てたなら教えてあげたら良かったのに。来客でバタバタして忘れてただけかもよ。+2
-2
-
43. 匿名 2019/09/01(日) 11:07:53
>>33
私もです。
義母さん、食器用スポンジはキレイにしてますか?
うちはスポンジも布巾も凄く汚いです。
清掃用品自体を洗う、キレイにする、という考えが無さそう。
汚い布巾やスポンジでいくら拭いたり洗ってもキレイにならないのに、そんな発想は無いようです。
同居始めた頃は共有していて私が洗ったりしてましたが、キリがなく話も通じないので別々にしました。
同様に歯ブラシも酷いです。+10
-0
-
44. 匿名 2019/09/01(日) 11:08:22
うちの親は掃除機はかけるけどなんか物が散乱してる
ダイニングテーブルの上も半分物で埋まってる。
孫ができて汚いから危ないから帰れないって言ったら少しは整理整頓するようになったよ+7
-0
-
45. 匿名 2019/09/01(日) 11:08:39
>>41
私も、スポンジは、食器用とシンク用は分ける派です。
衛生的にも、分けるのが普通かと思っていました。+22
-1
-
46. 匿名 2019/09/01(日) 11:09:59
夫は医療職なのに家に帰ってから手洗いうがいしない、夜風呂に入らない。結婚当初注意してたら(もちろん怒鳴ったりはしていない)、子供が生まれたばかりなのに浮気してた。うるさくて息苦しいと。
そして昨日は下痢をしていたからか下着に黄色いシミが。。そのまま洗濯機に入れられていた。前にも同じことがあったので、義母に確認したら汚れた洗濯物に関して特に指導したことはないと。
育ちは本当重要。子供にはちゃんとしつけたいと思う。+10
-1
-
47. 匿名 2019/09/01(日) 11:10:59
汚くなった男子トイレのタオルを机拭く雑巾にするお局の感覚が理解できない
+16
-0
-
48. 匿名 2019/09/01(日) 11:11:14
おむつがえして手を洗わない人苦手。
ママ友の家行ったら、おしゃべりしながら、おむつ変えて、そのままだった。
逆にうちに来たときは、何も敷かずにおむつ変えてたし、疎遠にしました。
自分の子のは汚くないって思ってるの無理です。+23
-2
-
49. 匿名 2019/09/01(日) 11:11:46
実家は綺麗だけど、叔父叔母の家が汚すぎる。
本家なので年に数回行くことになるんだけど、
ホントに嫌だ。特にトイレが汚い。
そんな叔父叔母がウチに来るのも嫌。+8
-1
-
50. 匿名 2019/09/01(日) 11:12:43
義実家は安いものをたくさんという考え方。
実家は質のいいものを少しだけという考え方。
なので私と夫は全然価値観が違うし、もういい歳だからあまり安いものばかり買うのは止めない?と言っても、よくわからないみたい。
ちなみに妊娠中ですが、義母がゴミ捨て場から拾ってきたベビー用品を義姉が使ってて、今度それをくれるそうです…。
夫側の人たちは誰も気にしないみたい。+10
-1
-
51. 匿名 2019/09/01(日) 11:15:59
衛生観念になるのか分からないけど義父がどうしても赤ちゃん触る前に手洗ってくれない
仕事終わって運転とかいろいろした後でも
過保護って言われる
クッソじじい+9
-0
-
52. 匿名 2019/09/01(日) 11:18:29
うちの職場の人
鼻炎のせいか、いつも鼻を触ってるんだよね。
で、その手でお菓子配るし断るわけにもいかないから
頂くが、正直食べたくない。+5
-0
-
53. 匿名 2019/09/01(日) 11:19:28
普通が1番!
汚すぎも潔癖も無理!
私はズボラな方だけど犬2匹いるから掃除機は毎日適当だけど一応かけるかなーペットいるのに掃除機もやらないのは流石に嫌だね+7
-0
-
54. 匿名 2019/09/01(日) 11:21:25
>>51
赤ちゃん関連って時代によってタブーが変わるから
じいさまの時代は気にしない人が多かったんだろうね
今にあわせてくれればいいのだけど
+8
-0
-
55. 匿名 2019/09/01(日) 11:21:31
>>20
姑は運送屋から届いた段ボールや脱衣場の床に置いてある洗濯カゴをテーブルに置く人
そのテーブルにこぼした生卵を口をつけて吸うような人です
耐えられない+22
-1
-
56. 匿名 2019/09/01(日) 11:22:51
>>51
うちの祖父もそうだよ!
長男産んで8年たつけど今だに手洗わないよ!
トイレの後もだから殺意わくよね…
誰が言ってもおーはいはいだけで変わらないからもう諦めてるけどじじぃは特にそうじゃない?
+3
-0
-
57. 匿名 2019/09/01(日) 11:26:00
>>56
わかるわかる!
うちは義父は大工仕事してるから、仕事からの帰りでも洗わないからほんと殺意わくわ
+2
-0
-
58. 匿名 2019/09/01(日) 11:27:11
変わらない。
だってそれで50年とか安全に暮らせてきた実績があるんだから、不衛生だから片付けろと言われても聞くわけないよ。+6
-0
-
59. 匿名 2019/09/01(日) 11:30:37
実家に帰るたびに冷蔵庫内掃除や風呂掃除をしていたが、もうやめた。母親は「具合悪いだ」と言うができないんなら介護サービス受けるなり自分達でやってほしい。もう疲れた。+3
-0
-
60. 匿名 2019/09/01(日) 11:33:04
>>17
同じです
洗剤で洗わないコップが汚すぎる。注意しても笑ってるだけ。
なので紙コップや割り箸を持参してる
賞無期限切れの調味料や食品が多すぎて定期的に私がチェックして捨ててる。
他にも色々と問題ある母親だから実家に行きたくないけど、行かないと文句言ってくる。+7
-0
-
61. 匿名 2019/09/01(日) 11:35:19
>>1
歳をとったり、精神的なものもあるので、なかなか綺麗にできないのかもしれない。
私なら、言われてもできる状況じゃないーって思う。
ちょくちょく行って、掃除機でもかけてあげたらどうでしょう。
言葉で言うより、その方がいいと思いますよ。+4
-0
-
62. 匿名 2019/09/01(日) 11:38:03
義母が不潔な事を平気でする人だから旦那もそういう人で行儀も悪い。
もう注意しても直らないし言い訳や屁理屈、逆ギレを聞くのが鬱陶しいので諦めました
子供がそうならないように気を付けてます+3
-1
-
63. 匿名 2019/09/01(日) 11:39:24
>>25
他にやる事やって掃除もしてるの。
何言ってるの?+8
-0
-
64. 匿名 2019/09/01(日) 11:40:21
>>17だけど思い出した
うちに来て観葉植物の底の部分に土がついてたのをキッチンの流しで洗おうとしたから、洗面所にしてと注意したら、その後水をあげようとしてジョウロに水を汲むのをわざわざ洗面所に行ったから、いやそれは別に良くない?…みたいな
多分感覚が違うから何が良くて何が悪いか分からないみたい
うちに来るのはたまのことだから私もいちいち言わなきゃいいんだよねと反省はするんだけど…+5
-0
-
65. 匿名 2019/09/01(日) 11:40:59
>>42
伝えてます。干すのお手伝いしますよ、と声かけましたが、うちは朝干すからそのままにしてと言われたので日常のようです。
よそ様の家のことなのでそれ以上は口出ししませんでしたが。+2
-0
-
66. 匿名 2019/09/01(日) 11:42:50
全然潔癖症ではないけど買い物行ってお店の買い物カゴやカートやお金はやっぱり気持ち悪いので家に帰ったらまず手を洗います。
旦那はそのまま冷蔵庫とか触るのでやめてほしい。+8
-0
-
67. 匿名 2019/09/01(日) 11:43:59
>>45
私も分けてます。
気持ち悪いよね+4
-0
-
68. 匿名 2019/09/01(日) 11:48:54
>>46
うちの旦那は下痢したバンツを自分で洗ってくれる気持ちは嬉しいけど風呂場の洗面器で洗ってた。
それ家族が(子供達も)顔を洗う洗面器だよ!といっても理解できない顔してた。
気持ち悪いので洗面器は捨てましたよ。
そういう概念がそもそも合わない(義母譲り)+13
-0
-
69. 匿名 2019/09/01(日) 11:50:25
>>50
うわ、そんなの貰いたくないね+7
-0
-
70. 匿名 2019/09/01(日) 11:51:13
旦那の友人が台所のシンクで洗顔とうがいを始めたのでびっくりしました。その家では歯磨きも台所でしているそうです。
確かに食後の食器も洗うので大差はないのかもしれませんが、それはどうなのって感じでした。+6
-0
-
71. 匿名 2019/09/01(日) 11:55:17
>>32
すごく臭くなるよね・・+6
-0
-
72. 匿名 2019/09/01(日) 12:00:06
電車で1時間かかる実家に行って掃除した。
一部分だけやったら大量にゴミが出た。
兼業主婦でダンナは家事しない。
親もダンナも何回言ってもダメ
もう疲れた+2
-0
-
73. 匿名 2019/09/01(日) 12:06:07
外から帰って来ても彼氏が手洗いうがいしない。
優しく手洗いした?と聞いたけど、そんな余裕ないと訳わからない事言われたからそれから怖くて指摘出来ず。
手洗う余裕ないくせにしっかりご飯食べ、ゲームしたりしてる。
手を洗わずに食事するのも、汚い手であちこち触られるのも私は許せないから結婚は無理だなと思った+7
-0
-
74. 匿名 2019/09/01(日) 12:15:40
バスマットとタオルや下着などと一緒に洗うのが信じられない!!!と言っておきながら、掃除機でトイレ込みで全部掃除機かけてる人に違和感。
掃除機のヘッドはトイレの床で汚れるじゃん···
+12
-0
-
75. 匿名 2019/09/01(日) 12:21:34
結婚してから夫がだんだん不潔になってきた
優しく注意しても不機嫌になって空気悪くなるし、
子供が産まれてから間もないから色々気になって私は潔癖気味になって辛い
別居したい+5
-0
-
76. 匿名 2019/09/01(日) 12:35:18
義実家が結構酷い。
うちは母が綺麗好きだったから足の踏み場もない部屋にびっくりした。
キッチンは入ったことない。
怖くて入れない。
そんな環境で育ったから旦那もすぐ散らかすしモノを捨てない。
義姉達の家もみんな汚い。
他人の家だからわたしには関係ないけど、あまり子供を連れていきたくないから、うちに呼ぶようにしてる。+4
-0
-
77. 匿名 2019/09/01(日) 12:38:34
母と祖母が、鼻ほじったりくちの中いじった手であっちこっち触るのを何度言ってもやめてくれないからティッシュ越しじゃないとリモコン触れない
書くのも吐きそうだけど祖母のリモコンの電源ボタンの近くにおそらく鼻くそであろうものがこびりついてる
さっきも母がパンツでイスに座ったのを「汚いからやめて!」って何度も言ってるのに無視して座り続けられた
トイレのドアも全開
入ってる時も、出た時も。+3
-0
-
78. 匿名 2019/09/01(日) 13:01:47
衛生概念の違いって一緒に生活してたら凄いストレスになる
いちいち挙げてたらきりがないほどある
注意しても?て顔される
食べた後に歯に挟まった物を口の中に指を突っ込んで取ってその手でそのままリモンコ触ったりするし、パンツの中に手を入れてお尻をボリボリ掻いた手で冷蔵庫や食器を触ったりする+7
-0
-
79. 匿名 2019/09/01(日) 13:03:16
>>72
ごめん。私が頭悪いんだと思うけど、登場人物が解らない。兼業主婦って誰のこと?72さんの姉妹??+5
-0
-
80. 匿名 2019/09/01(日) 13:03:46
義実家で海苔を切ろうと思って「キッチンハサミありますか?」って聞いたら、義母が「これで切って」って文房具入れから錆びたハサミ出してきた。
仕方なく手で切ってたら「あら〜がる子さん、大雑把なのね〜」と言ったので義母の作った料理は食べないことに決めました。+7
-0
-
81. 匿名 2019/09/01(日) 13:40:58
>>45
うちは食器とシンクは同じ
シンクと食器って汚れは一緒じゃない?洗剤でいつも洗ってれば
ただ排水口や排水口のゴミ受け掃除は別のスポンジ
三角コーナーは置いてない+5
-10
-
82. 匿名 2019/09/01(日) 14:11:34
>>79
72です。
すいません
兼業主婦とは私自身の事です
兼業なのに家事しないダンナと、半ゴミ屋敷の実家の母にウンザリ+3
-0
-
83. 匿名 2019/09/01(日) 14:13:23
>>41
うちもお皿洗うたびにシンクも洗い桶も同じスポンジで洗っちゃってる
常にピカピカなら気にならないかな
三角コーナーは置いてないし、排水溝は流石に避けて洗うけど。
+2
-10
-
84. 匿名 2019/09/01(日) 14:32:45
>>20
私も嫌。妹に注意したら、
あんたも今手紙やハガキ置いてるじゃん。菌の数なんてたいして変わらないよ。手紙だって郵便局員がトイレ行って手を洗わずに配達してるかもよ?
って言われた。
確かに。とは思うけど、やっぱいや。
それからは手紙類も置かないようにした。
+4
-0
-
85. 匿名 2019/09/01(日) 15:39:41
想像 イマジネーション があおってくるんだよね+1
-0
-
86. 匿名 2019/09/01(日) 16:29:14
>>7
全員ブサイク 笑+3
-0
-
87. 匿名 2019/09/01(日) 16:30:39
お台場の海はお尻拭いた紙も浮いているウンコの海+2
-0
-
88. 匿名 2019/09/01(日) 16:40:57
衛生観念と言うのか生肉の扱いがめちゃくちゃ気になる
触った手とか適当に水で流して布巾でふいてるのとかありえない+5
-0
-
89. 匿名 2019/09/01(日) 17:42:38
義実家の水回りがどこも本当に汚い。
台所のシンクや排水口のゴミ受けはカビや水垢だらけ。いつもコバエが飛んでる。
開封後は冷蔵庫で保存しないといけない調味料や食べ物をこの猛暑の中ラップもせずに常温でおいてたり、義実家で食事するのが本当に苦痛で仕方ない。
トイレに入るのなんて拷問に近い。+3
-0
-
90. 匿名 2019/09/01(日) 18:12:35
>>89
え、お義姉さんですか?って言いたくなるくらい全く同じ(笑)
常温のままの食べ残しとか開封済みの調味料たち、鍋には料理残ったままコンロに放置、耐えられません
行きたくなーいー+2
-0
-
91. 匿名 2019/09/01(日) 18:32:49
シンクと食器のスポンジ同じってそんなおかしいことなのか…食器と同じ感覚というか洗い桶感覚というか、毎回(1日に2.3回は)洗ってるから大丈夫だと思ってた…
流石に1日以上放置したりぬめったシンクは絶対嫌だけど+3
-5
-
92. 匿名 2019/09/01(日) 22:25:23
>>65
洗濯機のタイマーの機能教えてあげたら?+2
-0
-
93. 匿名 2019/09/01(日) 22:35:13
食器とシンクを同じスポンジ使ってる人がいることに驚き!!+7
-2
-
94. 匿名 2019/09/01(日) 22:42:43
結構いるみたいだよ
昔から議論になってるよね+2
-0
-
95. 匿名 2019/09/02(月) 10:19:30
フードコートとかで休憩してる親が自分の子供がそこら辺に寝そべったり転がってるのを微笑ましく見てる事。
私は絶対に無理だ。
小さい子は寝ちゃったらそのまま車や家に帰って寝ちゃう時あるのにね。
わざわざ起こして着替えさせないでしょ?
そういう親はね。+0
-0
-
96. 匿名 2019/09/03(火) 12:32:25
>>91
うちもシンク常にきれいにしてるからスポンジ同じでも気にならないなぁ。
抵抗ある人はシンクあまり掃除しない人なんだろうなって思う。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する