-
1. 匿名 2019/09/01(日) 09:32:58
こんにちは。
検便について過去トピが無いようでしたので申請してみました。
近々健康診断で検便の提出があります。
はじめてなのですがとっても恥ずかしくて億劫でたまりません…
皆さまはどう乗り越えていますか?+26
-83
-
2. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:12
きたな…
そんな事して楽しいの?+8
-232
-
3. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:17
出ないと焦る
+361
-1
-
4. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:18
検便を乗り越える+132
-1
-
5. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:35
出典:cg.moppy-baito.com
+76
-1
-
6. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:45
少し手についちゃった+52
-45
-
7. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:03
ああ嫌い検便+273
-0
-
8. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:05
旦那がそれやっててドン引きして離婚した
他に道があっただろうに
わざわざ汚い汚物くるんで
男らしさ半減した+2
-229
-
9. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:05
+132
-1
-
10. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:06
出ない人にとっては地獄+233
-1
-
11. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:21
恥ずかしいってなんだよw
会社のみんなの前で一人づつ提出させられたりするの?+310
-1
-
12. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:23
検尿の方が100倍マシ+61
-5
-
13. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:29
>>2
楽しい検便て何w+190
-1
-
14. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:42
嫌だけどやるしかない
腹くくる+113
-0
-
15. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:44
取ってるところ見られてるわけじゃないし、恥ずかしくないことじゃないよ!笑
周りも同じように検便してるんだし、何より自らの健康のためだよ〜
何も無ければいいね!+259
-4
-
16. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:46
+19
-2
-
17. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:47
女でも検便するんだね+2
-93
-
18. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:51
取るの難しい+160
-2
-
19. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:56
乗り越えるもなにもちゃんと提出しないといけないので普通にやる+142
-1
-
20. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:57
>>3
無理矢理力んで出したら肛門が切れたみたいで、便潜血で再検査になったよ!+123
-0
-
21. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:12
普通に提出してるよ。誰だってうんちするでしょ。
+166
-3
-
22. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:15
頑張って取ろうとしたんだけど、その日出たブツが硬めだったせいで全然上手く取れなかった
あれ取るの難しくない?
一回も提出したことがない…+42
-4
-
23. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:50
う◯こをそのままビニール袋に入れて提出するなら恥ずかしいが、キットで採取して提出なら全然恥ずかしがることはない+335
-1
-
24. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:53
した事ない…少数派?+10
-4
-
25. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:57
食品工場だったから毎月あった。何とも思わない+300
-1
-
26. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:58
>>8
それは旦那が可愛そうだ+142
-1
-
27. 匿名 2019/09/01(日) 09:37:03
検便した事ないけれど紙コップにウンコもりもりするの?
それって私は大腸菌たっぷりありますよアピール?+2
-54
-
28. 匿名 2019/09/01(日) 09:37:06
飼い猫の提出+8
-18
-
29. 匿名 2019/09/01(日) 09:37:41
学生の時と食品会社に勤めてた時にあったわ
カバンにうんこ入れてるなんて嫌な気分よね+179
-2
-
30. 匿名 2019/09/01(日) 09:37:42
大腸検査に指定された近所の病院は提出できる曜日が決まってるらしく、2日分を提出するんだけど、2日目は提出日に採るとして、1日目採った分は念のため冷蔵庫に保管してくれって言われた。
そんなことできるはずもなく、検査したことない。
+34
-6
-
31. 匿名 2019/09/01(日) 09:37:45
食べ物を扱う仕事で月一で提出しなきゃいけなかった
私は決まった時間に毎日出るからそんなに大変ではなかった
取り方は汚いけど手にトイレットペーパーを乗せてその上に調節?して出してた+93
-27
-
32. 匿名 2019/09/01(日) 09:37:53
>>17
意味不明+47
-1
-
33. 匿名 2019/09/01(日) 09:38:02
でも今って簡単じゃない?綿棒くらいの棒をうんさんに刺すだけだよね?昔はコンタクトレンズ入れるケースくらいの大きさの容器に入れてたけど。、こんな少しの量で出来るんだ~と感心したよ+189
-0
-
34. 匿名 2019/09/01(日) 09:38:03
男だけどこのトピックお気に入り登録しました+2
-44
-
35. 匿名 2019/09/01(日) 09:38:11
生理と被ると再提出しなきゃいけないから面倒+82
-1
-
36. 匿名 2019/09/01(日) 09:38:12
人間ドック受けてる人は必ずやってるよ。+39
-1
-
37. 匿名 2019/09/01(日) 09:38:27
そんなのいちいち恥ずかしがらなくていいよ。
爪や髪の毛を提出するんだと思って平然としてたら良いよ。+103
-1
-
38. 匿名 2019/09/01(日) 09:38:28
>>1
なぜ恥ずかしいのか理解できない
検査機関はあなたの顔を知ってるわけじゃないし、たとえ知ってたとしてもそれが何か?
自分の身体の状態を知るために重要な検体を提出することに抵抗があるなんて信じられない+146
-8
-
39. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:06
何故か健康診断付近に生理になることが続いて5年くらい出せなかった+4
-0
-
40. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:10
>>8
仕事か検診でしょ?
私、保育士だから、検便させられるよ。大切なよそのご家庭のお子さん預かってるから。検便しなくて良いならしたくないよ。+152
-5
-
41. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:19
もともと便秘で出たとしてもコロコロで
検便の棒に付かなくて大変だった+61
-0
-
42. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:28
検便が嫌すぎてハムスターのうんち持っていったら寄生虫があります!って言われて胃カメラとか飲まされた
地獄だった+8
-35
-
43. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:28
恥かしいとかは全くないけど毎日定期的に出るわけじゃないから、出来るだけフレッシュな物を提出しなきゃって思うと前日出なかったらどうしよ。とかプレッシャーで出なくなる。+93
-1
-
44. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:31
グリンっとねじりとるけど、たくさん取れると容器に入らないし少ないとダメだろうし難しい。+35
-1
-
45. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:32
>>8
汚物くるんで??どういう提出の仕方よ。+101
-0
-
46. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:40
>>30
それはハードル高いね+13
-2
-
47. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:51
いい加減にしなよ。+2
-7
-
48. 匿名 2019/09/01(日) 09:40:08
釣りスレ?
ドン引きレベル+6
-14
-
49. 匿名 2019/09/01(日) 09:40:14
検便する日に備えて数日前から
快便を維持できるよう食生活を気を付けます。
+38
-0
-
50. 匿名 2019/09/01(日) 09:40:26
タイムリーだ。
昨日、旦那が人間ドックで検便とってたんだけど、キットを冷蔵庫にいれようとしてた。
冷暗所って書いてあるから冷蔵庫って思ったみたい。
気付いてよかったけど、他にもおバカがいるかも知れないから、もう少し分かりやすく書いて欲しい。+58
-16
-
51. 匿名 2019/09/01(日) 09:40:37
普通に流してしまった時の絶望感ww+75
-1
-
52. 匿名 2019/09/01(日) 09:41:31
私、すごい便秘で
1週間に1回出るか‼️出ないか‼️
だから、検便のあるパートも出来ないし
健康診断も受けてないです💦+20
-3
-
53. 匿名 2019/09/01(日) 09:41:47
普通に会社勤めとかしていたら皆んな健康診断でするんだから、恥ずかしい事じゃない。
検体の表面を少しこすり取るだけで密封容器入れるし、外からは見えないし。大腸がんの早期発見になるんだから。+25
-1
-
54. 匿名 2019/09/01(日) 09:42:10
思い出したけど80年代のアイドルで
検便を盗まれたアイドルいたんだよね
そんなもん盗んでどうするのか
まさか食べるわけじゃないよね
匂いを嗅ぐのか?
どっちにしても気味が悪いよね+48
-2
-
55. 匿名 2019/09/01(日) 09:42:23
食品工場勤務だからしょっちゅう提出しなきゃだよ。検便の時に限って生理くる。+39
-1
-
56. 匿名 2019/09/01(日) 09:42:37
取ること自体は恥ずかしくない。
提出しているのを他の人に見られるのは少し恥ずかしい。
検便より検尿の方が恥ずかしいなぁ。
提出されて並んだ検尿紙コップの中で一番色が濃かった時なんか恥ずかしい。+8
-5
-
57. 匿名 2019/09/01(日) 09:43:05
恥ずかしいって、主さん若いのかな?
「2日分取れた?」「出なくて焦ったよー」とか普通にぶっちゃけて話してるよ。
ウンコしないふりしたらダメよ。+48
-2
-
58. 匿名 2019/09/01(日) 09:43:11
うんち紙コップに入れて出すとか思ってない?細長い棒の先にちょこっと付けてケースに居れて中身見えない封筒に入れて出すだけだから大丈夫だよ。+42
-1
-
59. 匿名 2019/09/01(日) 09:43:27
取る時は便座に反対向きに座りトイレットペーパーを敷く+4
-1
-
60. 匿名 2019/09/01(日) 09:43:35
集団調理の現場で働いているから、毎月やってる。+30
-1
-
61. 匿名 2019/09/01(日) 09:43:55
二日分採るときに、
1日目の分は採ったら冷所保存しろといわれて
えーと、もちろんケースにいれてさらに袋に入れてだけど冷蔵庫に…
それだけがイヤ
+5
-1
-
62. 匿名 2019/09/01(日) 09:44:45
>>8
あなた様はうんこ様をお出しにならないのですか?
+63
-1
-
63. 匿名 2019/09/01(日) 09:44:56
食品系の職場だったので毎月取ってました
最初にトイレットペーパー丸めて便器の水に浮かべて
、その上に出して採るようにしてた。トイレットペーパーちょっと勿体ないけどこのやり方が1番手も汚れないし綺麗に採れてた。+28
-1
-
64. 匿名 2019/09/01(日) 09:45:44
むしろ、検診受付の人が
ハイ受け取りまーすって素手で受け取ってて
ちゃんと専用ケースと専用パックに入れてあるけど
こちらとしてはなんか申し訳なかったよ
+24
-3
-
65. 匿名 2019/09/01(日) 09:45:58
>>30
冷蔵庫じゃなくて、冷暗所ですよ。涼しい日の当たらない場所って事。私はそう説明されたけど。+15
-5
-
66. 匿名 2019/09/01(日) 09:46:23
>>15
ごめんなさい、15です。
「恥ずかしくないことじゃないよ」っていう変な日本語になってますが、恥ずかしくないよ!です!笑+13
-1
-
67. 匿名 2019/09/01(日) 09:46:34
>>33
そうよね。
物理的に大が出ない人なら苦労しそうだけど、出さえすればプスッとさすだけだから、昔より簡単になったと思う。+28
-1
-
68. 匿名 2019/09/01(日) 09:46:35
万年便秘だと検便大変なんだよね。せっかく出たのに自動で流れるトイレで採取する前に流れた時は「待って・・!」って声出たわ。+46
-1
-
69. 匿名 2019/09/01(日) 09:46:39
>>31だけど
>>59のやり方もやったけど難しいんだよね
+6
-1
-
70. 匿名 2019/09/01(日) 09:46:58
会社の人、検査に出したら材料不足という理由でやり直しさせられてた。。+4
-1
-
71. 匿名 2019/09/01(日) 09:47:37
検査する側です。
大丈夫です。全然汚いとかそんな域超えてますし、そんなことで大腸の出血を見逃す方が怖いことだと思います。
婦人科の医師が女性器を見なれているように、検査技師も検便や尿検査は慣れますw
なのでみなさん、気にせずお恥ずかしがらず検査受けてくださいね。+66
-2
-
72. 匿名 2019/09/01(日) 09:47:42
検便の時に限って便秘+6
-1
-
73. 匿名 2019/09/01(日) 09:47:53
>>26
でもそんな嫁と別れて旦那正解かも+47
-1
-
74. 匿名 2019/09/01(日) 09:47:59
飲食とかなら月一(菌の検査)あるし、大腸がん検診(便潜血検査)もするよねー。
検査技師だったから、便検査担当のルーティーンあった。
ウンチは健康のバロメーターだから、恥ずかしがらないで!
億劫でも、大腸がん検診はお便の表面を満遍なくなぞって下さいねー。
腸管で出血している部位があるかどうか見てるので、ピンポイント採取じゃ見逃しちゃうかも。
+18
-1
-
75. 匿名 2019/09/01(日) 09:48:23
検診毎年やってるから、二回分とるよ。
検診日前2日以内に二回分だからね、一回分はトイレに置いてるよ。
一度1回目を3日前にとって出したら、その場で注意されて、後日出してってキット渡されたから、検診待ってる間にトイレ行って取って、すぐ出したよ。
全然恥ずかしくないよ。ピロリ菌も調べてもらったし。+4
-1
-
76. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:17
便秘の人は素直に便秘薬飲んで良いんやで+11
-1
-
77. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:19
>>63
参考になります
試してみます
ありがとう
ついでに質問
ゆるい時はどうしてましたか?+1
-1
-
78. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:22
検便がある時に限って緊張するのか出ない💦
やっと出てもコロコロでペーパーの上に着地せず転がって水の中にチャポンと入ってしまった時の絶望感といったら😢+23
-1
-
79. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:52
冷暗所が冷蔵庫しかないと思ってる人がいるのね。
家の中で高温にならないところなら大丈夫だと思う。+5
-1
-
80. 匿名 2019/09/01(日) 09:50:05
>>56
紙コップで提出?
蓋つきの試験管みたいな容器じゃないの?+4
-4
-
81. 匿名 2019/09/01(日) 09:51:18
>>69
私は最初「どうやってやろう?」と紙コップでキャッチしようか?と思ったwしかし医療用でも無いフツーの紙コップだとコップが哀れに感じる+10
-2
-
82. 匿名 2019/09/01(日) 09:51:22
飲食店でバイトしてて、検便が嫌だから辞めた笑
今は検便しなくてもいい仕事してる+11
-7
-
83. 匿名 2019/09/01(日) 09:52:32
>>3
たぶん後日郵送で検査できると思う(要確認)から無理して出して傷付けないようにね+4
-1
-
84. 匿名 2019/09/01(日) 09:53:05
>>74
すみません
ゆるい時も、ビャッってなってる表面をなぞればいいんですか?+0
-3
-
85. 匿名 2019/09/01(日) 09:54:08
>>65
それぞれの医療機関によって違うでしょ。
今は気温も高いし、エアコン切ってる時間があれば室温も高いし、冷暗所ってなかなか難しい。+17
-0
-
86. 匿名 2019/09/01(日) 09:54:09
検便のキットにフロート紙が入ってるからそれを水の上に浮かべて採取。+15
-1
-
87. 匿名 2019/09/01(日) 09:54:11
どうやって採るか教えて欲しい+8
-1
-
88. 匿名 2019/09/01(日) 09:54:33
レストランで接客してたり、調理場とかだと、年1~2回であるよね、検便。
容器を渡されて、女子トイレに回収ボックス設置される。
前働いていた職場ですごいかわいいスタッフの若い女の子の検便だけ、毎回盗まれるという珍事件があった笑
その女の子だけ、別に提出になった…
ちょっと笑えるけど、すっごい気持ち悪いし、ひどい話。
だいたい犯人の目星はついているらしい。+52
-1
-
89. 匿名 2019/09/01(日) 09:54:41
>>81
紙コップだと使った後のコップの処分に困るよね💦+15
-1
-
90. 匿名 2019/09/01(日) 09:55:17
まあ恥ずかしいよね~
出すときはなるべく人がいないときにする笑+1
-2
-
91. 匿名 2019/09/01(日) 09:55:32
ごはん扱う仕事は
定期的にしないといけないよね+18
-1
-
92. 匿名 2019/09/01(日) 09:55:43
もしできるならの話だけど
ブツの頭が出たなって思ったら一気にお尻の穴を締めるの。
そしたらひとかけら分だけ出すことができるから
お尻を拭くみたいに、トイレットペーパーを近づけて、
ブツのかけらを包むの。
あとは採取用の棒に少し付着させて、棒を容器に入れるだけ。
+10
-4
-
93. 匿名 2019/09/01(日) 09:55:46
>>2
健康診断の検便が楽しい?
会社からの指示や、病気の早期発見のためで楽しくてやる人なんていないと思うよ。+47
-1
-
94. 匿名 2019/09/01(日) 09:56:23
>>73
旦那は離婚が出来るからいいけど、もし子供がいたら・・・。+0
-3
-
95. 匿名 2019/09/01(日) 09:56:44
>>68
自動で流れるトイレは困るね。
過剰な便利さは余計なお世話だよね。+28
-1
-
96. 匿名 2019/09/01(日) 09:57:35
説明の時に冷蔵庫に入れとく方がいいって言われた。周りは言われた通り冷蔵庫に入れてるらしいけど、私は抵抗あって無理。
+3
-1
-
97. 匿名 2019/09/01(日) 09:58:08
昔はお箸かなんかでちょっとだけつまんで
プラスチックのケースに入れてたけど
今のはスティックに軽くこすり付けるだけでいいんだよね+1
-1
-
98. 匿名 2019/09/01(日) 09:58:13
出ないときは棒突っ込んでもいいんだよ!笑 やるなって書いてあるけど乱暴にしなければ怪我したりしないし一度も引っ掛からずに済んでる
月一であるからどうしてもダメなときは仕方ない+2
-5
-
99. 匿名 2019/09/01(日) 09:58:47
パートで食堂で働いてるから
毎月と夏には月二回あるけど
期限あるから変なプレッシャーだわ笑
出ないタイプなので+1
-1
-
100. 匿名 2019/09/01(日) 09:59:21
>>80
紙コップは検尿の話でしょ
書いてあるし+1
-1
-
101. 匿名 2019/09/01(日) 10:00:32
>>100
いや検尿の話だと思って質問してるんだけどw+2
-3
-
102. 匿名 2019/09/01(日) 10:00:56
今はまだいい方だよ。一昔前の検便なんか
丸い小さな容器にウンコそのもの入れて持って行ったんだから。+17
-0
-
103. 匿名 2019/09/01(日) 10:01:02
私、食品会社に勤めてたから、毎年出してたよ。
提出する場所は、トイレで袋に入れてたから中身見えないし、仕方ないから気にしてなかったわ。
それよりも、健康診断の時に、大きめな綿棒に尿をかけて透明なジップの袋に入れてそのまま健診の人に渡す方が恥ずかしかった。+2
-0
-
104. 匿名 2019/09/01(日) 10:03:39
「検便 紙」で検索するとトイレに敷く流せるシートが出てくる。
会社で買ってくれるといいんだけど。+9
-1
-
105. 匿名 2019/09/01(日) 10:04:56
職業柄、毎月検便をしているのでまったく抵抗ありません(笑)むしろ年1の健康診断での尿検査のほうが面倒です。+7
-0
-
106. 匿名 2019/09/01(日) 10:05:49
ちょっと何言ってんのかわからない。
丸々1個提出するわけじゃないし。
人間の生理現象だし、向こうは腐るほど便の検査してきてるプロだから気にする必要ないし向こうも病原菌にしか興味無いわ。+12
-1
-
107. 匿名 2019/09/01(日) 10:06:50
>>80
私は>>56さんじゃやいけど、私が妊娠中に受けた妊婦検診は、産院のトイレで採尿して紙コップのまま提出だった。+3
-0
-
108. 匿名 2019/09/01(日) 10:07:31
とるの難しくて失敗したらどうしようとばかり考えちゃう…
コロンと水ポチャしちゃいませんか?+8
-0
-
109. 匿名 2019/09/01(日) 10:08:58
3日前、健康診断でした
元々4ー5日に1回しか出ないし
体形キープのために夜、白米抜きにしたら
💩が少なくなった
取れませんでしたと言えば特に怒られないし
今年も未提出。(もっと怒られるかと思ってた)
今年はバリウムがあったので
💩を増やすため🍚を3食食べていた
さっきやっとバリウム出きったので
夜からまたダイエット生活です+3
-1
-
110. 匿名 2019/09/01(日) 10:09:58
>>101
会社のみんなで医療機関に出向いて検診を受けた時は紙コップで提出してた。
その場で検査できちゃう場合は紙コップだと思う。
検査機関に預ける場合は透明容器だよね。+4
-0
-
111. 匿名 2019/09/01(日) 10:10:15
>>8
この人は勘違いしてるのか?何かと間違っているのか?としばらく考えたけどやっぱり意味がわからん。健康診断受けることが男らしくないとは…+60
-0
-
112. 匿名 2019/09/01(日) 10:11:47
検査する側です。
たまに同じ日時で2本提出する人がいますが
出血は一回ではわからないので二回でお願いします!
前にも書いている人がいましたが
汚いと思いません。むしろ自分の健康のことなのできちんと採取してくれると嬉しいです!!+9
-0
-
113. 匿名 2019/09/01(日) 10:12:19
トイレに浮かせるシート、💩の重みで沈んでいくよね?+16
-0
-
114. 匿名 2019/09/01(日) 10:12:41
この間腹痛で病院行って、食中毒疑われた時にその場で便に菌がいないか検査しますって言われて焦ったんだけど、綿棒みたいなので肛門に突っ込むだけだったよ。
そんなちょっとで検査できるんだね+4
-0
-
115. 匿名 2019/09/01(日) 10:12:50
何が恥ずかしい?マスカラみたいな容器で持っていくだけじゃん。今時、マッチ箱じゃないよね?+8
-0
-
116. 匿名 2019/09/01(日) 10:13:04
>>3
便秘薬を飲んで出してもいいと言われた。また1週間以内のものならいいし、後日提出でもいいとか。便秘症だと考えちゃうよね。+5
-0
-
117. 匿名 2019/09/01(日) 10:14:08
飲食店なら検便あるよね。便秘だから提出期限が近くなると焦る+3
-1
-
118. 匿名 2019/09/01(日) 10:16:02
食品工場なので毎月提出。
昨日も提出したところ。
スティック状の細長いケースのキャップ側に棒がついてて、その先っちょで💩の表面こすりとって、適量ついたらそのままケースに差し込んで閉めて名前入りシール貼って専用の封筒に入れて終了。+12
-0
-
119. 匿名 2019/09/01(日) 10:18:05
飲食関係だから毎月あるよ。
最初は便器の中にトイレットペーパーを敷き詰めてそこに向かって出してたけど、
最近はうんちが出かかったら一旦止めてブツそのものに先端を突っ込んでる。+4
-0
-
120. 匿名 2019/09/01(日) 10:18:49
>>113
便座から立ち上がると自動的に流れるトイレなので自動洗浄のスイッチを切っておくのを忘れてシートごと流れて行きそうなのを必死でシート手で掴んで止めた。汚ない話ですみません。+9
-0
-
121. 匿名 2019/09/01(日) 10:20:27
大昔はマッチ箱に入れて持って行っていたらしいぞ。
幸せに思った方がいい。+12
-1
-
122. 匿名 2019/09/01(日) 10:23:37
嫌なら提出しなければいいよ。
+1
-2
-
123. 匿名 2019/09/01(日) 10:24:20
>>109
怒られはしないけどもし異常があってもわからないだけ。便秘薬を飲んで出すとか後日提出すれいいのに。大腸がんは女性に多いっていうし。+1
-0
-
124. 匿名 2019/09/01(日) 10:26:16
面倒くさいんだよなあれ
きれいにキャップするのにも気を使うし+3
-0
-
125. 匿名 2019/09/01(日) 10:26:25
主さん、今の時期は暑いので、便を取ったら冷蔵庫に保管するのを勧めます
抵抗があるかと思いますが、、+5
-0
-
126. 匿名 2019/09/01(日) 10:26:50
>>113
わかる。いつも沈む前にシートの端っこ引っ張って安全な場所に移動させるんだけど、たまに失敗して転がって水没しやがる(笑)+3
-2
-
127. 匿名 2019/09/01(日) 10:27:02
>>77
どちらかと言えば便秘気味なので緩い時に採ったことないですね💦
参考にならずすみません!+1
-0
-
128. 匿名 2019/09/01(日) 10:27:37
紙皿に出してやると失敗しないよ!そんな人いる?+0
-0
-
129. 匿名 2019/09/01(日) 10:29:02
給食関係の仕事なんて夏場は月2で検便するんだぞ!+14
-0
-
130. 匿名 2019/09/01(日) 10:29:30
下痢気味なので毎回、大丈夫なのかな?
結果は問題ないってなるけど
下痢便だから、ほぼ付いてないんだけど+1
-0
-
131. 匿名 2019/09/01(日) 10:30:59
>>125
私も先月三重にビニール袋に入れて冷蔵庫で保管しました。できるだけ他の食品から遠ざけて。+1
-0
-
132. 匿名 2019/09/01(日) 10:31:42
厨房勤務だから月に2回取ってる
恥ずかしさはないな〜+6
-0
-
133. 匿名 2019/09/01(日) 10:32:09
カチカチウンコだと便の表面を採取しにくくて苦労する+9
-0
-
134. 匿名 2019/09/01(日) 10:34:54
毎年受けているが立て続けに2日分採れない(便秘気味の為)
健康診断時に検便を提出出来ず後日検便のみを持ち込みしている。きっと今年も…+2
-0
-
135. 匿名 2019/09/01(日) 10:35:17
最近のは昔の検便より全然ましだと思う。だって少量だけどそのものを持って行ってたよね?今年すごい久しぶりにやって、え?これでいいの?って驚いた。+7
-0
-
136. 匿名 2019/09/01(日) 10:36:42
>>114
それは肛門内部の粘膜をとって培養して、菌などの感染を調べる検査だから、検便とは異なるのでは?検便は細菌検査だけではなく、便の潜血が無いか=大腸癌や潰瘍性大腸炎などの可能性の有無を調べるのが重要な役割だから、肛門に綿棒という検査とは異なると考えたほうがよいと思います。+4
-0
-
137. 匿名 2019/09/01(日) 10:37:37
>>33
大便のことをうんさんて呼ぶの可愛くて好きw+21
-2
-
138. 匿名 2019/09/01(日) 10:37:40
汚い話ですみません😪
ブラシをズボッと入れて採ったけど、挿し込むより表面をこすった方がいいと聞いて後悔🤢陰性だったけどちゃんと検査出来てたのか不安になりました🤧
今年は気を付けないと🤕+4
-0
-
139. 匿名 2019/09/01(日) 10:38:24
便秘なので
うちの犬のウンチで検便したら
案の定
再検査引っ掛かった+6
-4
-
140. 匿名 2019/09/01(日) 10:38:34
下剤乱用してるから、サンプル採れない+0
-0
-
141. 匿名 2019/09/01(日) 10:42:44
>>8
下世話だけど、これが真実なら8さんはいくらの慰謝料を旦那さんに払ったのかとか財産分与はどういう配分になったのか気になる
だってそんな理由で離婚なんて相当もめてるし、ぶっちゃけ不倫とかより恥ずかしい離婚理由だよね+29
-0
-
142. 匿名 2019/09/01(日) 10:42:48
注意書き良く読まないで検体つめたら、初日用と2日目用を間違えてしまい、そのまま提出してしまった。+0
-0
-
143. 匿名 2019/09/01(日) 10:48:47
検便で大腸ガンが分かったり必要な事だから私は躊躇しないけど、やりたくないならどうぞご自由に。+1
-1
-
144. 匿名 2019/09/01(日) 10:51:17
>>127
ありがとうございます+2
-0
-
145. 匿名 2019/09/01(日) 10:52:21
検便のアルバイトしたことある。試験管に移したり、遠心分離機にかけたりする。耳かきの部分に少しの便が付いてればいいのに、容器パンパンに入れてはみ出してる人とか、蓋開けた瞬間に爆発する人もいる。+11
-0
-
146. 匿名 2019/09/01(日) 10:56:17
検便ではないけどギョウ虫検査が嫌で適当にま◯こ
にペタペタやったのを提出した。+1
-6
-
147. 匿名 2019/09/01(日) 10:56:26
飲食店でパートしてた時は義務だったから否が応でも提出、けど便秘気味だから期限間に合うかヒヤヒヤだったよ。
そして提出場所が従業員トイレの棚に箱を用意だったんだけど。
棚も扉の付いてない棚で、入れる箱も100均で購入してきた網目のプラケースだから。
皆の検便容器が丸見え、、
いや勿論中身は見えないけどさ、何というか気分的に嫌(苦笑)
仕方ない事だけど検便時期は本当に憂鬱だった。+2
-0
-
148. 匿名 2019/09/01(日) 10:56:43
検便気持ち悪いよね。
うんちをあんなにじっくり見て突っついたの初めて。
どんだけ取れば分からなかったから…+10
-0
-
149. 匿名 2019/09/01(日) 10:56:54
まずどこでウンコするの?
洋式だと水の中入っちゃうよね?+3
-0
-
150. 匿名 2019/09/01(日) 10:56:54
肉屋で働いてる時、月一で出してた。提出期限に間に合わないバイトのは勝手にチーフのを入れて出してたらしい。+2
-0
-
151. 匿名 2019/09/01(日) 10:58:56
>>139
動物のお医者さんのこれ思い出したwww+13
-0
-
152. 匿名 2019/09/01(日) 11:09:08
>>33
そうそう、それ!
便器にトイレットペーパー敷いてうんこして、母親に「出たよー」ってトイレから呼んだらそれを母がその容器に詰めてた記憶があるな
擦りきり一杯みたいな形にしてね
恥ずかしくてたまらなかったもん+17
-0
-
153. 匿名 2019/09/01(日) 11:14:28
飲食のバイトで検便あったな
陽気なパートの人が三角チョコパイのチョコつけて提出したら?とか言って検便のこと三角チョコパイと呼び続けてた+2
-0
-
154. 匿名 2019/09/01(日) 11:16:18
この前初めてやった
便秘気味なので気持ち的に焦った
そして検便用のトイレに敷く紙が付いてくるけど、うちのトイレ深いから紙敷いても奥に落ちちゃうんじゃないかと焦った
気持ち的に楽しいもんじゃないよね
あまりやりたくないわ
ちなみに血便出て病院行ったときの検査は、めっちゃかわいい看護師さんにいきなりパンツ下ろされ直接肛門に綿棒みたいなやつ突っ込まれてグリグリされたわ
あっちの方が何倍もショックが大きい行為だわ
自分でやるやつなんて面倒なだけで恥ずかしくない
+8
-0
-
155. 匿名 2019/09/01(日) 11:20:20
あんまり意味ない検査の一つだと思う。
めんどくさいわりには。+6
-9
-
156. 匿名 2019/09/01(日) 11:20:48
>>151
それ子供の頃リアルにやったことあるけど、人間にはありえない獣の菌が、、って大変な騒ぎになったから絶対にやめたほうが良い。
+17
-0
-
157. 匿名 2019/09/01(日) 11:25:14
まんべんなく、こ♡す♡り♡と♡る♡+0
-0
-
158. 匿名 2019/09/01(日) 11:48:27
>>128
その紙皿の処分に困る…+7
-1
-
159. 匿名 2019/09/01(日) 11:50:17
私も検便嫌いだし確かに恥ずかしいとかあるけど、みんなも提出してるから大丈夫。
主さん乗り越えるんだ!
自分の体の状態を知るために、さあ乗り越えるんだ!+7
-1
-
160. 匿名 2019/09/01(日) 11:52:47
>>113
浅く腰かけて出したらいいみたい+6
-0
-
161. 匿名 2019/09/01(日) 11:53:19
紙を浮かせてどうしてもできないので、
外で・・・ごめんなさい。
そして、見落としてはならぬと必死で
まんべんなく表面をこする。
一度潜血引っかかって内視鏡したからね、
何もなかったけど・・・+4
-0
-
162. 匿名 2019/09/01(日) 11:54:30
>>84
横からごめんなさい。
私だったらそうするけど、正解かどうかはわからない。菌や血が混ざってるか検査するだけだよね?+1
-0
-
163. 匿名 2019/09/01(日) 11:55:24
採り方が書かれてるけど、毎回トイレットペーパーでお尻拭いたのを検査の棒でこそげ取ってるよ。+2
-1
-
164. 匿名 2019/09/01(日) 11:55:55
検便のときだけは和式が最強。職場にあると便利でした。+9
-0
-
165. 匿名 2019/09/01(日) 11:57:40
>>113
シートを浮かべる前にトイレットペーパーを多めに投入しておく。
あんまり多いと詰まるから要注意。+7
-0
-
166. 匿名 2019/09/01(日) 12:08:32
飲食業って月に一度は提出しないといけないけど、
それのせいで職場内で恋愛は芽生えなさそう+3
-5
-
167. 匿名 2019/09/01(日) 12:10:59
>>8
トイレットペーパーにでくるんでそのまま持っていったりしたのかと思うような書き方+29
-0
-
168. 匿名 2019/09/01(日) 12:33:14
検査に引っかかってしまいました。
大腸カメラをやらなければなりません+7
-0
-
169. 匿名 2019/09/01(日) 12:38:01
汚くてごめん
私、なかなかウンコでない…
スーパーの仕事してるから出さなくちゃいけなくて、
期限が一週間。でるわけねぇやん!!
とうとう次の日になったときは、トイレ閉じ籠って、踏ん張ってる。
でたと思ったら、ポチャンと水に…
なんとかトイレブラシとかで悪戦苦闘して取ってる。
結果異常なし。 別にさ、その場で皆がいるとこで
せーの!でウンコして取る訳じゃないんだから、恥ずかしがらずやりな!+7
-1
-
170. 匿名 2019/09/01(日) 12:43:15
飲食店でバイトする時は検便があるって聞いたけど本当?
小学生の時にした以来した事ありません。
私の家のトイレ普通の水洗じゃなかったから取りやすかったけど、水にぽちゃんしますよね?
どうやって取るんだろう…+3
-0
-
171. 匿名 2019/09/01(日) 12:44:51
ちゃんと擦り取れてるのか不安なんだけど…
しっかり検査できてるんだろうか…+3
-0
-
172. 匿名 2019/09/01(日) 12:46:24
>>1
昔に比べて容器に入れる方法も簡単になったし、相手もプロなんだから気にしなくて大丈夫。+7
-0
-
173. 匿名 2019/09/01(日) 12:47:09
>>162
ありがとうございます+2
-0
-
174. 匿名 2019/09/01(日) 12:56:46
今昔物語に便についての面白い話がありますよ。ある男がどうしようもないほど好きになった女性のウンチを見れば恋が冷めると思ったのね。当時の高貴な女性は「おまる」を使っているのでそれを盗んだけど、その女性は男のたくらみを知っていたので、おまるに香木を入れておいたのね。下女が捨てに行く時にそれを盗んで開けてみた男はますます恋焦がれたという話です。+3
-0
-
175. 匿名 2019/09/01(日) 12:59:22
ここで検便の紙シートの存在を知りました
そんな便利なものがあったなんて!!
ありがとうございます(*´∇`*)+6
-0
-
176. 匿名 2019/09/01(日) 13:05:47
私の硬くて棒で採取できない+4
-0
-
177. 匿名 2019/09/01(日) 13:06:41
水につかっちゃまずいんだよね?
あとうちのトイレ自動で流れちゃうから、便座に座りながら悪戦苦闘して取ってるよ+2
-0
-
178. 匿名 2019/09/01(日) 13:10:50
私は食品関係の会社勤めですが毎月提出してますよ 私の所では黒い小さな袋に小さな試験管みたいな形のプラ容器が入っているキットを使います なれると恥ずかしさは無くなります+4
-1
-
179. 匿名 2019/09/01(日) 13:23:02
食品系や調理の人は二週間に1回くらいやってた気がするよ
世の中検便してる人多いよ
+6
-0
-
180. 匿名 2019/09/01(日) 13:23:49
検便本当に嫌い
バイトでやってたけど…+5
-0
-
181. 匿名 2019/09/01(日) 13:24:09
>>130
大丈夫。汚い話だけど、私なんて98パーセント水様の便だったけど採るの難しいけど検査には問題ないよ。キットに液体入ってるから、固形のものでもその液体に溶けるからね。+4
-0
-
182. 匿名 2019/09/01(日) 13:25:05
検便といっても塊を採取するんじゃなくて、耳掻きみたいな小さい匙を刺したら終わりだよ
沢山はいらない
+4
-0
-
183. 匿名 2019/09/01(日) 13:29:21
逆に座れば水の中に落ちないよ+2
-0
-
184. 匿名 2019/09/01(日) 13:29:39
>>2
検便に楽しさを求めてもなぁ+18
-0
-
185. 匿名 2019/09/01(日) 13:55:57
今までに数回受けました。便を受け止める用の薄いシート?みたいなやつがついてきたから、使ったら詰まった事があります。肛門に専用の綿棒とか突っ込んで直腸にある便拭いとって終わりなら楽なんだけどね。常に直腸に便があるわけじゃないから難しいのかな。膣(子宮)だとそういう検査あるのになぁ。
+1
-0
-
186. 匿名 2019/09/01(日) 14:01:59
私も毎年嫌だった!便秘だし…
いつも下剤飲んで頑張ってたよ
和式トイレが一番取りやすいって周りが言うけど嫌だから、洋式トイレの座る位置を変えてなんとか水の中に入ってしまわないように苦戦してた+1
-0
-
187. 匿名 2019/09/01(日) 14:05:56
保育士してた時検便提出してた。なんも恥ずかしくないし、普通。提出日に忘れちゃう先生とかいて「あれ!今日までだっけ??ちょっとトイレで頑張ってきます」みたいに誰も恥ずかしそうにしてなかった。+3
-1
-
188. 匿名 2019/09/01(日) 14:09:43
給食で働いてるから、毎月2回検便ある。働き始めた当初は、嫌で嫌で仕方なかったけど、今は何ともない。出ない時は大量の牛乳飲んで出します!+6
-0
-
189. 匿名 2019/09/01(日) 14:12:35
出ない場合、カンチョー使って取ったら
検査に問題あるのでしょうか?+1
-0
-
190. 匿名 2019/09/01(日) 14:14:52
親戚のおじさんが子供の頃に検便提出しなくちゃいけなくて(昔だからマッチ箱時代)でもどうしても出なくて、しょうがないから道に落ちてた犬のうんぴーを入れて提出したら「菌の数がものすごいです!!」って大問題になったって言っててめちゃ笑った。+4
-0
-
191. 匿名 2019/09/01(日) 14:31:21
>>149
専用のシートがあるのでそれを敷いて。+1
-0
-
192. 匿名 2019/09/01(日) 14:44:24
>>1+10
-0
-
193. 匿名 2019/09/01(日) 15:18:17
>>51
分かる!あーっ!採取しないといけなかったのにって。
私の場合は、朝から2回出るから、次採取すれば良いかなと。+1
-0
-
194. 匿名 2019/09/01(日) 15:39:12
>>1
そもそもそれを乗り越えるという認識がなかった+7
-0
-
195. 匿名 2019/09/01(日) 16:01:19
え、何が恥ずかしいのか分からない(笑)
私は去年の検便で、便潜血が出て、要検査になり、ポリープが発見されたよ!大腸ポリープはそのまま放っておくと大腸がんに進行したりするから怖い。。早期に発見できて良かったと思ってます。+8
-0
-
196. 匿名 2019/09/01(日) 16:23:11
以前、食品を扱ってる職場だったから定期的に提出してた
「いやだな」「面倒だな」って思う事もあったけど、そういう職場に勤めてる以上
責任は果たさないと世の中に迷惑をかける事になるしね
提出を義務付けられてる職業の人は、世の中にいっぱいいるんだし自分だけじゃないよ
私の所は、耳かきみたいな小さな棒でサッと付けて専用の容器に入れるだけ
青くて細い小さな容器だからキャップをしたらニオイも無いし中身も分かりにくい
持ち運びも簡単だし会社で専用の入れ物にサッと入れるだけ。なんて事無いよ
でも例えばだけど容器が手渡しになってて、その人が好きな人とかだったら地獄だけど(笑)
+7
-0
-
197. 匿名 2019/09/01(日) 16:23:40
冷蔵庫に保存してって言われたからめっちゃビニール何重にもして保存した。苦痛だった。+4
-0
-
198. 匿名 2019/09/01(日) 16:57:29
バイトで検便の仕方わからない人が
タッパーに入れてもってきたことあったの思い出した
ぎょっとした+4
-0
-
199. 匿名 2019/09/01(日) 18:30:05
便を出すとき、一緒に尿も出るんだけど、これは使えない?+2
-0
-
200. 匿名 2019/09/01(日) 18:32:46
便器にひく紙?が、いつもすぐに水に沈むので、便もすぐに水に沈むから、取れない。
難しすぎる。+0
-0
-
201. 匿名 2019/09/01(日) 18:43:46
大人になって初めて検便採取しようと、トイレットペーパーを便器にひきつめてそこにしようと思い、気持ち前に座ってう◯こしたら、重みで水が溜まる場所に滑っていった...+2
-0
-
202. 匿名 2019/09/01(日) 18:47:42
便器に逆方向にまたぐといいよと言われたので、またごうたしたら ウォシュレットのスイッチがあってまたげず悩んだ事が...+2
-0
-
203. 匿名 2019/09/01(日) 19:06:18
>>8
意味不明+17
-0
-
204. 匿名 2019/09/01(日) 19:11:59
検診は2日分提出になってるけど出なかったら1日分でも大丈夫と説明書に書いてあったよ
+1
-0
-
205. 匿名 2019/09/01(日) 19:53:54
毎朝きちんとお通じのある私でも、検便提出の時は萎縮してしまう。
個人で検査に行くから、生理とかぶらない時と、採取する日は休みの日に合わせるようにしている。
あと、どの位取れば…とか緊張する。+1
-0
-
206. 匿名 2019/09/01(日) 20:03:31
私の元バイト先個人の飲食店なんですが検便なんて1度も出した事無かったです。本当にそれが考えられなくて辞めました(笑)食品衛生学の勉強をしていたんで菌とか衛生面には敏感だったんで、、
しかもそこは検便以外にも髪の毛はネットに入れないし、厨房は汚いし手を洗うのは食器洗剤しかありませんでした( ̄▽ ̄;)+2
-0
-
207. 匿名 2019/09/01(日) 20:26:59
調理の仕事だから月2でしてるよ〜+0
-0
-
208. 匿名 2019/09/01(日) 21:29:20
前日にカレーかバナナほうれん草のスムージー飲むと朝出やすくなるよ‼️うちは食品会社だから毎月ある…+1
-0
-
209. 匿名 2019/09/01(日) 21:45:59
私は受け取る側だけど、あーこの人うんちしたんだなー、うんちすくって持ってきたんだなーとかそんな事思わないです(笑)
ありがとうございまーす!結果はいついつに出ますので!って感じです(笑)+0
-0
-
210. 匿名 2019/09/01(日) 22:02:00
私前職で毎月提出してたのでかなり抵抗なくなりました。今時の検便は綿棒みたいなのにチョンと採って容器にセットするだけじゃないですか?
検尿の方が汚れないよう採るのが難しい^^;+2
-0
-
211. 匿名 2019/09/01(日) 23:52:39
>>8
検便も大切な検査
検診受けない男の方がどうかと思いますよ
8さんは検便受けて下さいね
+2
-0
-
212. 匿名 2019/09/02(月) 00:21:31
>>1
初めてと言うのがわからない。
小学生の時から検便検尿色々あったよね?+0
-4
-
213. 匿名 2019/09/02(月) 01:14:24
>>50
抵抗ある方もいるけど冷蔵庫なら1週間程保存できますよって
看護師に直接説明されたよ
だから間違ってない
+7
-0
-
214. 匿名 2019/09/02(月) 01:49:02
調理関係だから毎月2回ありますよ。
しかも提出表はってて、提出したら名前にチェックするんだけど、そこに排便日にちの時間書かないといけない汗
私は適当に書いてるけど時間までいる?+2
-0
-
215. 匿名 2019/09/02(月) 01:56:27
便を、水におとしちゃいけないんだね!したことないから、わかんないんだけど、尿は、かかってもいいの?便だけ出すの難しいんだけど、普通に一緒に尿と、便でるよね?+0
-0
-
216. 匿名 2019/09/02(月) 02:36:42
>>8
一般の会社の健康診断でも検便はあるよ。
大腸ガンとか見つかる可能性もあるのに。+3
-0
-
217. 匿名 2019/09/02(月) 02:59:12
家でやってバッグに入れて職場に行くのが嫌で職場のトイレでやってたけど、やたら水面が高くて手前の載せやすそうな部分が全部水で覆われていた上、立ち上がると自動的に洗浄してくれやがるタイプだったからめちゃくちゃ苦労した
紙に乗せて採取することを思いつくまで、何度流したか……+1
-0
-
218. 匿名 2019/09/02(月) 07:16:28
仕事柄、年に何回かあるけどもう慣れた
それより出るかどうかが問題+0
-0
-
219. 匿名 2019/09/02(月) 07:28:43
猫のうんち提出しちゃったけどバレないかな?+1
-1
-
220. 匿名 2019/09/02(月) 08:06:43
その日の早朝に出さなきゃいけないプレッシャーならある。+1
-0
-
221. 匿名 2019/09/02(月) 16:33:51
私小学生の時の検便検査で、どうしてもウンコが出ず、忘れるのも恥ずかしくて、しょうがなく母に頼んで母のを持って行った。
母、健康だった。+0
-0
-
222. 匿名 2019/09/02(月) 23:48:51
+0
-0
-
223. 匿名 2019/09/03(火) 07:14:42
検便自体は何とも思わないのだが、
採取したものの管理がちょっと嫌…。
通勤バックにお弁当と検便(採取済み)が
入ってると複雑な気分。+0
-0
-
224. 匿名 2019/09/03(火) 17:10:40
うちもあるよ。
仕方無いよね💩+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する