-
4001. 匿名 2019/09/25(水) 19:49:34
派遣で職場見学することになったら他の面接の掛け持ちはダメでしょうか…
職場見学決まったけどもう一つ気になる求人がある+1
-2
-
4002. 匿名 2019/09/25(水) 19:50:33
>>4000
職権乱用。裏で情報得られるのを悪用してるんだよね。+0
-6
-
4003. 匿名 2019/09/25(水) 19:50:37
以前の職場が再就職させないのはわかるけど、他社に働きかけてるとか言ってて、そんなにあなたに労力使うとか、めっちゃ認めてるじゃんwwと思う+9
-0
-
4004. 匿名 2019/09/25(水) 19:51:12
ドンマイです+0
-0
-
4005. 匿名 2019/09/25(水) 19:51:24
>>3999
とりあえず通報ボタン押しまくるしかない+0
-1
-
4006. 匿名 2019/09/25(水) 19:52:41
日本語+0
-0
-
4007. 匿名 2019/09/25(水) 19:56:49
>>4001
前の会社で派遣雇う時に派遣会社から「他社の結果待ちなので返事待って欲しい」って
言われたことあるよ
そーいうこと複数あったから大丈夫だと思う
だいたいそういう時はお断りされたけどね
+8
-0
-
4008. 匿名 2019/09/25(水) 19:57:43
ネットって怖いね
しばらく離れるわ+3
-2
-
4009. 匿名 2019/09/25(水) 19:59:00
>>3988
条件ちょっと落として毎週10社応募。
で週に1、2回かなぁ。もちろんその時々によるけど。
手当たり次第に応募してるからけっこうやばそうな会社にもけっこうあたっちゃう。+5
-1
-
4010. 匿名 2019/09/25(水) 20:05:13
>>4009
すごい!!都会の人かな?
1週間に1社あるかないかなんだけどやばいな
+5
-0
-
4011. 匿名 2019/09/25(水) 20:06:49
>>4009
その労力気力すごくない?
履歴書用意でも志望動機でも疲れる…
いくらコピペだろうともね
+5
-0
-
4012. 匿名 2019/09/25(水) 20:08:27
>>4010
その人条件下げてるっていってるからじゃない?
やっぱりできる人はさげたり活動できるようにしてるんだよ
ないよー。とか言ってる人よりは活動できるように動いてるんじゃない?尊敬するわ+3
-3
-
4013. 匿名 2019/09/25(水) 20:12:14
>>4010
大阪です!
いや条件落としてるから通ってるだけなんだよ…
面接行ったら求人表と条件全然違ったり、ここで働いて大丈夫かな…?って雰囲気がそこはかとなく出てるような所。
しばらくこれが続くと応募すらするのがしんどくなって停滞期間の繰り返しですよ…+3
-0
-
4014. 匿名 2019/09/25(水) 20:15:44
>>3995
契約打ちきりや更新しない(雇い止め)場合、企業は30日前に労働者に告知する法的義務があるそうで、「明日から来なくていい、給与も出しません」ではNGだから給料1ヶ月分上乗せ。でもコンプライアンス意識が低い会社ならそこまでやるか分からない。+4
-0
-
4015. 匿名 2019/09/25(水) 20:17:38
>>4000
監視ってどうやってしてるの?+0
-0
-
4016. 匿名 2019/09/25(水) 20:19:02
応募した覚えのないところから祈られたw
(履歴見たら応募してた)
こんな手当たり次第に応募してるからダメなんだなぁ+13
-0
-
4017. 匿名 2019/09/25(水) 20:19:58
>>4013
大阪たくさん求人ありそうだ、、
羨ましいっていうのはおかしいけど田舎のさらに田舎だからすごいなあ+2
-0
-
4018. 匿名 2019/09/25(水) 20:20:57
>>4015
しばらく離れてろ鬱陶しい
+0
-0
-
4019. 匿名 2019/09/25(水) 20:22:44
>>4018
急にどうしたの?
暴言吐かないで。荒らしはやめて。+2
-2
-
4020. 匿名 2019/09/25(水) 20:23:17
>>4013
すごいなぁ
前がキャリアさんだったの?
私なんて条件落としたらもう生活できんレベル
+4
-1
-
4021. 匿名 2019/09/25(水) 20:24:20
>>4016
そんなんしょっちゅうだよ
数打ちゃ当たる戦法でがんばろ!+6
-0
-
4022. 匿名 2019/09/25(水) 20:24:21
>>4014
コンプラっていうか、法的にそうでなきゃだめなんだよね?
やらないところもあるの?法なのに?+1
-0
-
4023. 匿名 2019/09/25(水) 20:25:36
マジでしまむらとかスーパーとかしかないのでは?と思えてきた
下げてどうこうじゃなくて、正しい能力っつーの?+6
-4
-
4024. 匿名 2019/09/25(水) 20:26:18
>>4018
あなたずっと前からこのトピに粘着して暴言繰り返してるし、無名の掲示板なのに、誰がどの投稿をしたのか知ってるよね?どうしてそんなことが分かるの?監視って何?個人情報保護法違反だよね?+1
-2
-
4025. 匿名 2019/09/25(水) 20:26:57
>>3933
ある程度の期間が残ってたら、再就職手当として貰えるよ。
最初に説明あったはずだよ。+4
-0
-
4026. 匿名 2019/09/25(水) 20:27:07
>>4023
わかる
職務経歴書を読み直したらスーパーのレジが妥当な気がしてならない
あとやる気と能力面で
+9
-0
-
4027. 匿名 2019/09/25(水) 20:34:37
>>4024
IPアドレスは個人情報じゃないですよ
1か月そのサイトにつながなかったらリセットされるって聞いたけど
+2
-0
-
4028. 匿名 2019/09/25(水) 20:35:38
がるちゃんって強制ID表示ってないのね…+0
-1
-
4029. 匿名 2019/09/25(水) 20:37:50
>>4027
この荒らしの人、IPアドレスとかの問題じゃなく、個人の投稿を特定した発言をしてるよ。+1
-2
-
4030. 匿名 2019/09/25(水) 20:38:56
黙って通報+2
-0
-
4031. 匿名 2019/09/25(水) 20:39:37
>>4018
荒らし行為と個人情報を悪用するのはやめて下さい。+0
-5
-
4032. 匿名 2019/09/25(水) 20:42:06
ぷークスクス+0
-4
-
4033. 匿名 2019/09/25(水) 20:43:54
>>3974
思ってる事があるなら言ってほしいよね。
私前の職場で3カ月言われないまま放置されてた。「最初から思ってたんだけどさー、何でこうしないの?店長と二人で何考えてるんだろうねって言ってたんだよ」って後から言われるの。
思ってるなら言えやって思ったわ。ヒソヒソ性格悪いよね。+10
-0
-
4034. 匿名 2019/09/25(水) 20:44:34
カオス+0
-1
-
4035. 匿名 2019/09/25(水) 20:45:44
>>4026
わかる
やる気のところもそうなんだよね
代わりのきく方がいいというか
休みとか出せるのかな?って+1
-1
-
4036. 匿名 2019/09/25(水) 20:47:50
>>4025
そっかー。+0
-0
-
4037. 匿名 2019/09/25(水) 20:50:30
大変そうだけど、佐川で働いてる人から聞いたら休みやすいって。
その人フットサルしてるから、休みたい時に休める方が良いんだって。
でも宅配業者とか力仕事・体力仕事なのに凄い。20代女性の子だったけど。+2
-0
-
4038. 匿名 2019/09/25(水) 20:51:33
>>4033
見守ってから、こうした方がといってるのでそこまででもない気が。
はじめっから、慣れてないうちに、あーそうじゃないってーみたいなのよりは
見守ってから、こうした方がよくない?なんでこうしないの?はありだと思う
はじめからガミガミも、またここで、はじめたところなのにーなんか逐一言われてさーとか書かれる原因だし
ただ言い方ってあるとは思う+0
-3
-
4039. 匿名 2019/09/25(水) 20:51:57
>>4037
それドライバー?+0
-0
-
4040. 匿名 2019/09/25(水) 20:52:25
>>4037
私も休めるときに休みたい+0
-0
-
4041. 匿名 2019/09/25(水) 20:53:43
>>4036
けど、期間の3分の1残ってたらとか、1年以上の雇用とか、退職した系列会社じゃない(出戻りも含め)とか、3年以内に再就職手当貰ってないとか色々条件あるみたいね。
3分の1残るなんて滅多にないわ・・・・・全部貰っても決まらないわ。+3
-0
-
4042. 匿名 2019/09/25(水) 20:54:19
町役場の臨職決まったので3月までですがつなぎで頑張ります。
月給13万がしんどいですが…+10
-1
-
4043. 匿名 2019/09/25(水) 20:54:24
>>4022
正社員採用なのに試用期間は社保未加入の会社があったり、試用期間中の給料を時給換算すると最低賃金未満の会社もあるみたいだから、法律があっても全社が守ってるかどうかは別。+1
-0
-
4044. 匿名 2019/09/25(水) 20:55:30
>>4039
そう、ドライバーのお姉ちゃん。
実家に良く来てくれるお姉ちゃんで、母からその子の事聞いた。
よく見る大きさのトラックに乗ってるのこの前実家に帰った時に見たよ。
+2
-0
-
4045. 匿名 2019/09/25(水) 20:58:13
>>4040
解る。休める時に休みたい。前職は従業員1人だったから休めなかったわ。
年末は31日遅くまで働き、新年は元旦早朝から働くような飲食でしたわwwwww2日から通常営業。馬鹿じゃないの?!って思ったわ。
大変そうだけど、時給制って休みやすいのかな?って思ってしまう。滅多にないけど。
+7
-0
-
4046. 匿名 2019/09/25(水) 21:11:42
動きが遅いからスーパーのレジや接客が苦手で絶対出来ない
スーパーのレジに適正あるの羨ましいよ!最悪どこでも働けるじゃん…
+6
-1
-
4047. 匿名 2019/09/25(水) 21:16:27
>>4037
佐川の競合他社で正社員してた人に聞いたら、大変には大変みたいね。
スポーツマンの20代男性で、子供2人を含む扶養家族がいて簡単には辞められない立場でも、3年で体力の限界が来て転職したと言ってた。
小さな荷物ばかりならともかく、20キロの荷物をエレベーターのないマンションの4階に運ぶこともあるし。
家庭に配達するとこじゃなく、大阪の仕分けセンターから東京の仕分けセンターに長距離トラックで運ぶとかの方が体力の負担は軽いけど、給料も安くなるんだって。+1
-0
-
4048. 匿名 2019/09/25(水) 21:32:18
内定出たら他の企業受けたらダメなの?+0
-0
-
4049. 匿名 2019/09/25(水) 21:36:46
>>4023
いやいや、しまむらで働いてる人に失礼だよ
あんな低価格だからこそたちが悪い客層に、尚迅速で丁寧な対応してる人多いよ
常に人材不足な看護師や医療事務の一部のほうが酷いと思う+11
-0
-
4050. 匿名 2019/09/25(水) 21:36:52
>>4048
どこにも迷惑かけないならいいんじゃないの+1
-0
-
4051. 匿名 2019/09/25(水) 21:41:10
>>4025
ありがとうございます。
内定先入社日までに期間があく場合、生活費が必要な人は単発で食いつなぐんでしょうか?
失業保険申請前に次の職場が決まってたら、申請させてもらえませんよね?
申請行った次の日に内定が出た場合なども気になるところですが…+3
-1
-
4052. 匿名 2019/09/25(水) 21:41:31
>>4046
慣れもあるんじゃないかな?コンビニも全国どこでも働けるよ。+1
-0
-
4053. 匿名 2019/09/25(水) 21:48:11
>>4042
私も3月までの臨時職員で働いてます。今まだ試用期間なのでどうなるか分かりませんが。お給料は安いですが、保険や年金の手続きをして貰えたので有難いです。あとは単発もやって凌いでます。お互い頑張りましょう。+3
-0
-
4054. 匿名 2019/09/25(水) 21:58:23
派遣でドコモショップで働いてたことあるけど給料は良かったけど、キツすぎて全然続かなかったよ
+6
-0
-
4055. 匿名 2019/09/25(水) 22:17:16
>>4047
人手不足もありそうだよね、再配達も多そうだし。
昔仕事で通販の手続きしてたけど、時間指定しない人がほとんどだったよ。
みんないつも家にいるの?って思ってしまった。
番号追跡で見ても、結構不在とか多いんだよね。ちゃんと時間指定してくれれば良いのに―って思った。
+4
-0
-
4056. 匿名 2019/09/25(水) 22:54:57
先週火曜日面接を受けた会社から内定いただきました。
去年の11月にブラック企業を辞めてから、ずっと就職活動していました。
長かった。
もう自分は働けないんじゃないかといつも、何をしていても不安でした。
ここにも何回か書かせていただきました。
親にも心配をかけてしまったので、親孝行できるように頑張って働きます。
皆さんも納得できる企業に決まりますように。
+47
-0
-
4057. 匿名 2019/09/25(水) 23:04:19
単発でヤマトのお盆仕分けバイト行ったけど超しんどかったよ…
ベルトコンベアでハムとかゼリーなら可愛いもので、中身入りのゴルフバッグとか大量のビールの缶とか重すぎて。どでかい荷物がどんどん流れてくる。
社員さんも一緒になってやったんだけど、あれをお盆の時期は毎日残業してまでやってるんだとしたら過酷すぎるし、もうちょっと現場の働き方考えて欲しいと思ったよ。+6
-0
-
4058. 匿名 2019/09/25(水) 23:05:37
>>4056
おめでとうございます!+13
-0
-
4059. 匿名 2019/09/25(水) 23:08:02
>>4056
おめでとうございます!
1年近く腰を据えて転職活動した成果だと思います。
焦って決めるとまたブラックへ…ってループにはまるなと最近身をもって実感しました。
私も、すぐ決まらなくていいから長く働けるところ(長く働きたいと思えるところ)に行きたいな。+17
-0
-
4060. 匿名 2019/09/25(水) 23:25:33
ちなみに皆さん長く働きたいというのは最低何年以上の認識ですか?
もちろん良い会社なら定年まで在籍出来るのが良いと思いますが+2
-0
-
4061. 匿名 2019/09/25(水) 23:27:02
全然決まる気がしない
+12
-0
-
4062. 匿名 2019/09/25(水) 23:30:11
通勤遠いと採用されにくいですよね
+6
-0
-
4063. 匿名 2019/09/25(水) 23:36:08
>>4060
最低5年以上10年未満かなぁ。
定年まであと20年以上あるよ。先は長い。
でも今まで最高3年半しか勤まってない。+5
-0
-
4064. 匿名 2019/09/25(水) 23:37:52
みんな筆記試験の対策してる?
それともそういう求人は避けた方がいいんだろうか+1
-0
-
4065. 匿名 2019/09/25(水) 23:44:30
明日先物市場の会社に事務の面接行くんだけど、今ネットで改めて会社調べてたら2年前行政処分受けてるんだけど…
面接行くの怖くなってきた((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+12
-0
-
4066. 匿名 2019/09/25(水) 23:45:57
>>4062
わかる
車で30分のとこ受けたら遠いなーって言われた
田舎だから30分でも近いんだよ、、+6
-0
-
4067. 匿名 2019/09/25(水) 23:47:51
>>4038
いや、確実に見守ってから言った言葉じゃないよ。
実際に私が間違ってる事してるのに放置なんだよ。
で、3か月後に訂正されるとか、何ですぐ言ってくれないんだろうって感じだった。
「配達行くのに何でわざわざ表玄関から出て行くの?裏口から出て行けばいいのに。表はお客さん入って来てるじゃん(飲食店で営業時間に配達に行くから)」って、そのくらいの事なんだよ。そんな事も考えられないの?馬鹿でしょ?みたいに言われた。
たったこれだけ事を3カ月も放置されてた。まず何よりも裏口なんて知らないのに。+6
-0
-
4068. 匿名 2019/09/25(水) 23:51:27
>>4062
面接で「遠いですねぇ・・・・」って言われるね。
そんな事言うなら、通勤手当低く書いておけばいいのにって思ってしまうわ。
さすがに遠いのに4000円とか5000円とかの所は足りな過ぎて受けない。2万と書かれてたら足りるなって思って受けるのに、「遠いから不採用」って止めてほしい。
面接の時から遠いと微妙な感じになりますよね。+10
-0
-
4069. 匿名 2019/09/26(木) 00:29:44
>>4056
おめでとう。辞めた時期も理由も同じだ。私もブランク開きすぎて何も出来る気がしなくて諦めかけてる。。応募する求人もない。来月はもっと減るのかな。
+19
-0
-
4070. 匿名 2019/09/26(木) 01:21:21
扶養内の仕事が多すぎる
+3
-0
-
4071. 匿名 2019/09/26(木) 02:27:29
仕事が全然決まらない不安からか、眠れない。+7
-0
-
4072. 匿名 2019/09/26(木) 02:55:41
ずっと仕事決まらないと判断力とか鈍るよね
私新卒の就活も上手くいかなくて既卒枠で就活してたんだけど、どんどん枠広げたらやっと受かった所があるんだけど
・家から遠い
・始業も早め(8時〜)で残業あり
・週休1日
・ボーナス、退職金なし
・家族経営
という今だったら絶対応募すらしない条件なんだけど焦りすぎで応募して受かってしまった
入ったらやっぱり条件的に厳しいし社長の息子が他の事務員さんに高圧的で怖くてすぐ辞めてしまった
同じ過ちは犯したくない+20
-2
-
4073. 匿名 2019/09/26(木) 04:28:24
>>280
昨年、最終面接まで残った企業に今年も応募してみたところ、書類選考を通過。
が、採用担当者が昨年の応募と選考状況を見落としていた模様で、書類選考通過は無かったことにされました。
昨年の選考で好印象を残せていたら、今回の結果も違っていたかもしれませんが…。
門前払いする企業もあります。+3
-0
-
4074. 匿名 2019/09/26(木) 08:15:53
今日も求人がなかった…
応募すらできない
本当に焦る+13
-1
-
4075. 匿名 2019/09/26(木) 08:26:49
昨日、IT系企業の事務職の面接に行ってきた。
求人内容のどこにも書いてないのに、行く行くは資格取ってエンジニアやプログラマーになって欲しいって…驚
もちろんお断りなんだけど、その面接官の発言で流石に吹き出してしまった。
みんな異業種からの転職組なんですよ!
僕もサーバー系企業からの転職です。
って言うから、そんなに異業種か?と思ったら、
ウォーターサーバーの方のサーバーです!
で流石に吹いた。
和やかな雰囲気で断れたから良かった。+13
-1
-
4076. 匿名 2019/09/26(木) 08:45:58
>>4073
昨年と今年は同じポジション?+1
-0
-
4077. 匿名 2019/09/26(木) 09:01:12
通勤が辛いのと仕事内容にもちょっと不満があり、転職を考えています
まだアルバイトでゆくゆくは正社員希望と伝え採用され、期待してます!と言われてる
1年は続けようと思ってますがどう思いますか?+3
-4
-
4078. 匿名 2019/09/26(木) 09:49:37
今週一回目の面接にむかってます!
去年は4ヶ月ほどで内定いくつか貰えたりもして決まってたのに今はもう気づけば7ヶ月もたってる
年齢と前回4ヶ月で辞めてるのがひびいてるのかな。
今日のとこはボーナスが業績によるだから
出なかったら嫌だなとか
まだわがまま言ってるんだけど
頑張るしかない!
いってきます+14
-0
-
4079. 匿名 2019/09/26(木) 10:23:31
>>4077
正社員になってからの方が転職には有利だと思う。
バイトから正社員になったという経歴は、それだけ頑張れる人だという証明になる。
もしこれまで正社員歴がないなら、バイトのまま辞めるとバイトの社歴増やすだけ。
+3
-1
-
4080. 匿名 2019/09/26(木) 10:28:01
派遣で良い案件の紹介があったのですが、期間限定で来年の12月までです。事務で未経験で紹介して頂けたので有難いのですが、派遣でも長期で探していたので期間限定が気になります。皆さんならエントリーしてみますか??+10
-2
-
4081. 匿名 2019/09/26(木) 10:33:20
ずっと不採用で焦ってましたが内定頂いて、一昨日から勤務開始でした!福祉→販売への転職で、めちゃくちゃ忙しいのと初日からかなりのスキルを求められる職場で大変そうです。契約社員で給料も安めです。
面接時には言われなかったのですが、数少ない社員の退職が決まっていたり、やはり入社してから先に言って欲しかったなということってあるなと思いました
とりあえずは様子見で頑張ってみます!
インディード 地方の転職サイト マイナビ転職 ハロワの求人を主に使い、書類系はハロワで見てもらい、面接はあがり症なので対策はがっちりせずに緊張をほぐすのに重点を置いて活動しました。エージェントは福祉職を探す時に少し使いました。
私含め皆さんがいい職場に出会えますように+15
-0
-
4082. 匿名 2019/09/26(木) 11:04:09
>>4081
おめでとうございます!
私も販売の仕事で探しています!
差し支えなければ、何系のお仕事か
教えていただけませんか?
+7
-0
-
4083. 匿名 2019/09/26(木) 11:49:26
>>4080
未経験ならやるべき!
0か2なら2を取るよ
+3
-1
-
4084. 匿名 2019/09/26(木) 11:53:09
>>4073
まさに今だけど総務事務で応募してたからすぐ書類出したら次に経理事務で募集かけてた
総務落ちたら経理でしれっと出してみようと思う
いちいち控えなんて取ってないでしょう?
え?取ってないよね??
+0
-3
-
4085. 匿名 2019/09/26(木) 11:56:49
>>4083
返信ありがとうございます!
他の派遣の顔合わせの日程調整中なのですが、エントリーしても良いのでしょうか?派遣が初めてで、、
不動産事務ですが、事務の経験は積めると言われました。
エントリーだけでもしてみた方がいいですよね!+0
-0
-
4086. 匿名 2019/09/26(木) 11:58:06
>>4065
昔そういう業界に勤めてたけどどこもそうだよ
客が「こんなの詐欺だ!営業に騙された!」って言ったら終わり
今改善してるなら大丈夫
+0
-1
-
4087. 匿名 2019/09/26(木) 12:01:53
>>4085
他の顔合わせがあるなら待った方がいいのでは?
顔合わせ=ほぼ採用決定でしょう
不動産事務より条件がいいのならね
+4
-0
-
4088. 匿名 2019/09/26(木) 12:06:03
>>4087
やはり待った方が良いですよね。。
もう一つは受付で事務ではないのですが、拘束時間が長いのだけが引っかかっていて他の条件はそこまで変わらないです。後は長期で期間限定ではないくらいですね。
紹介の電話が来ると迷いが出てしまって、ダメですね💦+1
-0
-
4089. 匿名 2019/09/26(木) 12:30:36
>>4088
すぐエントリーした方がいいよ。顔合わせしても断られることはあるし。
半日悩んでエントリーしたら、他の人で進んでるって事もあるよ。+5
-0
-
4090. 匿名 2019/09/26(木) 12:35:59
>>4089
エントリーした方がいいですか!!
たしかに顔合わせしても落ちることありますもんね、、
顔合わせして採用されてもこちらからお断りってしても良いのでしょうか??
他の人にも声掛けてるとのことでしたので、一度エントリー出来るか電話してみます!+1
-0
-
4091. 匿名 2019/09/26(木) 12:48:06
無職期間7ヶ月を経てようやく仕事が決まりました!正社員事務の倍率の高さに心が折れ、派遣での就業ですが、働く事が楽しみです。+25
-0
-
4092. 匿名 2019/09/26(木) 12:52:13
>>4090
こちらからもお断りできますよ。
ただし予め聞いてた就業条件で断るのはダメで、顔合わせしてみた雰囲気とか合わなくて~って言うのがいいです。+2
-0
-
4093. 匿名 2019/09/26(木) 13:00:07
相談です!
現在29歳で4歳の子供あり
親に子供を預けられる環境あり
正社員で働きたい
将来もう一人子供が欲しいと思っています
(入社してから3年はあけるつもり)
今就活中ですが、なかなか決まらず
子供を産み切ってから就活をした方がいいのかという考えと
30歳を超えてしまい子供を二人抱えての就活の方が大変かなという考えと…悩んでいます。
皆さんだったらどうされますか?
+4
-3
-
4094. 匿名 2019/09/26(木) 13:08:41
>>4092
ご丁寧にありがとうございます(^o^)
でもやはり期間限定が気になりますので、エントリーはもう少し考えてみます!いつも焦って応募して失敗しちゃっているので💦アドバイス頂けたおかげで派遣での求職活動のことがわかり、ありがとうございました😊+1
-0
-
4095. 匿名 2019/09/26(木) 13:11:24
>>4076
同じポジション・仕事内容でしたが、配属先が昨年募集していたところとは別エリアの支社です。
>>4084
昨年受けて不採用になった際に履歴書等の原本が返ってきたので、控えあるいはデータが残っていたのかもしれません。
応募先によるかもしれませんね。
+1
-0
-
4096. 匿名 2019/09/26(木) 13:18:38
>>4077
耐えられないほどの不満でないなら頑張った方がいいと思います。
他の人も言うように、バイトから正社員になったという経歴は大きいですよ。
転職するにしても、過去の経歴や経験が十分な武器になるのかどうかよく考え、然るべき人に相談してからがいいと思います。+2
-0
-
4097. 匿名 2019/09/26(木) 13:32:46
内定辞退の電話入れたら保留中に切られた
いきなりブチって切れたからちょっとびっくりしたわ
電話の取り次ぎミスかな?
なんか私が電話切ったことにされてそう…
まぁどうせ行かないから良いけど+6
-0
-
4098. 匿名 2019/09/26(木) 13:52:03
>>4086
そういうものなんだ
ありがとう!ちょっと安心。
ちなみに今年もあったみたいだけどそれも大丈夫と思っておこう!
+1
-1
-
4099. 匿名 2019/09/26(木) 13:53:47
>>4097
ダメな会社だよ…
辞退して正解!+7
-0
-
4100. 匿名 2019/09/26(木) 14:14:29
手書きの履歴書を頑張って書いていたからか?
腱鞘炎になりました…
手をちょうどペンを持つ形にしたらピリッと痛みが走る💨
こんなになってまで頑張っているのに…+6
-2
-
4101. 匿名 2019/09/26(木) 14:20:27
25万円の正社員から20万円の契約社員に転職するなんて馬鹿げてると思われると思うんだけど、どうしても人間関係がなぁ…
月給5万円下がるのは辛いけど、今の25万円のうち5万円は40時間分の見込み残業代だし。+13
-3
-
4102. 匿名 2019/09/26(木) 14:30:55
>>4101
私も25万のところ辞めちゃった
同じく人間関係で。
勿体ないって言う人の方が多いだろうけど、精神的に病むのは絶対に嫌だからさ…+23
-0
-
4103. 匿名 2019/09/26(木) 15:12:51
ほんとにムカつく激務ワンポジ。
有給あっても使えない、こりゃ、求人時点では回避できないわ+3
-0
-
4104. 匿名 2019/09/26(木) 15:13:04
やめよう。+2
-0
-
4105. 匿名 2019/09/26(木) 15:13:23
全部ムカつく。死ね。+1
-10
-
4106. 匿名 2019/09/26(木) 15:13:34
家で一人でいる時間が長いと頭で考えすぎて、マイナスな方に考えちゃいます。今後どうなるかわからないことで不安になっても意味がないのはわかってるのですが、、。
20代のときは勢いで仕事も決めれたのですが、30過ぎると考えることが多すぎて上手くいかないです。。+19
-0
-
4107. 匿名 2019/09/26(木) 15:29:44
>>4099
間違えて切っちゃったのかな?と折り返しを待ってみたのですが、来るはずもなく。
本当に辞退して良かったです。+8
-0
-
4108. 匿名 2019/09/26(木) 15:32:24
>>4051
すみません!スクロールしていたらマイナスに触れてしまいました。+1
-0
-
4109. 匿名 2019/09/26(木) 15:46:42
お腹すいた。
朝もロクに食べれてない。
もう死んだほうが楽なのかな+9
-2
-
4110. 匿名 2019/09/26(木) 15:57:22
死にたいとかいうやつフクシマ除染行って来いよ+4
-5
-
4111. 匿名 2019/09/26(木) 16:22:32
>>4110
行ったって死ねる訳じゃないよwww+6
-1
-
4112. 匿名 2019/09/26(木) 16:24:54
なかなか仕事決まらないから短期OKと記載された飲食店のバイトの面接行ってきた。
不採用丸出しの態度でわずか5分で終了。
来る前まで行っても無駄かなぁとか断ろうか迷ったけど頑張って行って結果がこれって泣きそう
+7
-0
-
4113. 匿名 2019/09/26(木) 16:34:07
>>4112
飲食店なんてやめておきな。
あんなのブラック企業の見分けもつかない社会経験のない馬鹿が騙されてやる仕事だよ。
飲食店なんてブラック企業の代名詞絶対行ってはダメ。+1
-8
-
4114. 匿名 2019/09/26(木) 16:48:54
>>4109
料理をはじめ、家事が面倒になる時ありますよね。
食べないと気持ちもより滅入りますから、ぜひ何かを口にしてほしいです。+10
-1
-
4115. 匿名 2019/09/26(木) 16:51:03
>>4093
私は独身で子供もいないので参考になるかは分かりませんし厳しい事いうかもしれませんのでそれだけはご了承下さい。
どちらを選んでも厳しい事には変わりないと思います。
もしお子さんが熱を出しても出勤出来るのであれば産んでからの方がいいかもしれませんがそれは可能ですか?
今現在いる会社でシンママ2人の子持ちが子供が熱を出した等で休むの事が多く正直評判がよくありません。
どうしてもしわ寄せが周りに来るからです。
しかし子供抱えてるシンママなので面と向かっては何も言えないのでその調子のまま変わらず過ごしています。
旦那さんやご実家とも相談してパートなどきっちり時間が決まってる働き方はダメなのでしょうか?
もしどうしても正社員一択なら育児に理解のある企業で正社員募集を探すしかないですね。
お子さんやご自身のために考える事をおすすめします。
+11
-1
-
4116. 匿名 2019/09/26(木) 16:53:53
>>4113
飲食店勤務されてる方に失礼では?+12
-1
-
4117. 匿名 2019/09/26(木) 16:54:26
>>4093
パートにしておいたほうがいいよ。
自分はお金稼ぎたくても周りの人に迷惑かけちゃダメでしょ。
+10
-0
-
4118. 匿名 2019/09/26(木) 16:55:50
>>4112
就いたことないけど飲食店はブラックが多いとここでも聞いたよ。
大体飲食店って終電で帰れます!と言っている所が多くてそれだけでもう個人的には無理。
だから泣いて吹っ切れたら次に行きましょう!!
+8
-0
-
4119. 匿名 2019/09/26(木) 16:56:51
無職期間7ヶ月です
サービス業で繁忙期の勤務に疲れて事務で探してるのですがやはり条件がいいところは当たり前に採用されず…。
手取り13万、賞与3ヶ月実績あり、年間休日110日の営業事務の面接行こうと思ってるのですが、やはり給料もう少し欲しいのが本音。
でももう無職っていうのに耐えられない。これのエンドレスループ+16
-0
-
4120. 匿名 2019/09/26(木) 17:00:20
一日中ネットで求人見てるとめっちゃ目が疲れる。
そして頭痛。寝込む。自己嫌悪。+22
-0
-
4121. 匿名 2019/09/26(木) 17:11:11
電気利用の申込受付のコールセンターってしんどいかな??
契約で時給だけど交通費全額出るし、土日祝休み。
コールセンターではないけど電話受付メインの仕事してたし、普通の事務よりかは自分には向いてると思うけど、クレームやっぱあるよね、、+1
-0
-
4122. 匿名 2019/09/26(木) 17:12:52
飲食店はいいよ
まかないもらえるし
お客さんから直接ありがとうって言ってもらえるし
やりがいがあるよね
私も事務希望やめて飲食受けようか迷い中
できたら深夜も営業してるチェーン店なんかがいいよね+10
-1
-
4123. 匿名 2019/09/26(木) 17:27:00
飲食より先物の方がどう考えてもブラックだと思うんだけど…
事務なら何でもいいってことはないよ+4
-1
-
4124. 匿名 2019/09/26(木) 17:45:36
>>4100
今時手書き?
パソコン使えない子かなと思われるから印刷に変えた方がいいよ
手書きで書くなんて工場の作業員くらいだよ+1
-15
-
4125. 匿名 2019/09/26(木) 17:46:36
>>4123
私の働いてたとこはブラックじゃなかった
想像でモノを言って人を不安にさせるのやめなよ
+8
-1
-
4126. 匿名 2019/09/26(木) 17:50:55
>>4124
事務系は企業側が手書きの字を見たいという説もあるよ。
PC作成が絶対ではないよ。
工場の作業員の方に失礼って分からないのかな?
働いているだけあなたよりは立派だよ。
+8
-1
-
4127. 匿名 2019/09/26(木) 17:58:37
>>4126
失礼とかじゃなくて製造業の総務人事やってて事実そうだったからアドバイスしたんですがね
ずっと受からないならやり方を変えるのもひとつの手ではないですか?
+1
-6
-
4128. 匿名 2019/09/26(木) 17:59:46
>>4126
横からすみません
>>事務系は企業側が手書きの字を見たいという説もある
そうなんですね!
今度から名前だけ自筆で他はパソコンにしようと思ってたんだけど、、
大量に出すわけじゃないし、手書きのまま頑張ろうかな+4
-1
-
4129. 匿名 2019/09/26(木) 18:05:56
>>4100
腱鞘炎になるほど頑張ったんですね。
でも手を痛めては元も子もないですから、暫くはパソコンにしてはいかがでしょう?
手書きって気力を使いますし、選考でうまくいかなかった時のショックが大きいですよね。
でもパソコンに変えれば症状も悪くなりにくいし、気も楽になるのでは?+1
-0
-
4130. 匿名 2019/09/26(木) 18:07:22
>>4126
>事務系は企業側が手書きの字を見たいという説もあるよ。
PC持ってない人へのフォローに決まってるじゃん…
ハロワもそう言ってるけどあそこは多種多様な人が来てるから
「Wordで作るのが主流です」なんて言ったらPC買えない人が困るでしょう
そんなに字にこだわりある会社なら簡単なテスト出すよ
+2
-4
-
4131. 匿名 2019/09/26(木) 18:11:23
>>4128
皮肉が効いてて好き
+0
-4
-
4132. 匿名 2019/09/26(木) 18:13:13
いつもの上から感じ悪子さんが君臨してる+4
-1
-
4133. 匿名 2019/09/26(木) 18:18:29
>>4131
えっ、ごめん、どういうこと?
もしよければ教えてほしい+2
-1
-
4134. 匿名 2019/09/26(木) 18:23:02
前の会社の社長がクソだから辞めたけど面接でそんなこと言えるわけもなく…
理由はスキルアップにしてるけどそれはそれでめんどくさい+1
-2
-
4135. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:19
>>4100です。
なんだか議論になっててすみません。
ハロワで応募する時に求人票に、
履歴書は手書き
の指定のある会社に関してのみ手書きをしていました。
私が応募する企業になぜかこの指示が多く、かつ書いてても最後の方で間違えたりするから、結構な数を書いてきました。
ちなみに手書き指定の企業の業種はバラバラだったので、やっぱり応募者の字を見たい企業もあるんだろうと思います。+7
-0
-
4136. 匿名 2019/09/26(木) 18:34:03
>>4135
>>4129です
手書き指定だったんですね。
そうとは知らず余計なお世話をしました…
申し訳ないです。
腱鞘炎、早く良くなるといいですね。
お大事にしてください。+5
-0
-
4137. 匿名 2019/09/26(木) 18:36:33
>>4128
そうなんですねって、わりと知られてるよね?
これも知らなくて転職活動してんの?
そういうところがあるってみんな知ってはいるよね?>字を見たい+0
-9
-
4138. 匿名 2019/09/26(木) 18:37:02
>>4135
それは失礼しました
がんばってください!
+3
-0
-
4139. 匿名 2019/09/26(木) 18:38:57
昨日もそうだったけど、この時間帯になると嫌味な人出てくるのは何で??
仕事しながら就活してる人なのかな?
ストレス溜まるのは分かるけど、ここで当たり散らさないでほしい+7
-1
-
4140. 匿名 2019/09/26(木) 18:39:26
手当たり次第応募してたら一回書類が落ちたところにまた応募してた
恥ずかしい…+11
-0
-
4141. 匿名 2019/09/26(木) 18:39:52
>>4134
スキルアップを理由にししてるの?
ありにはありだけど、実際はビジョンでもないと中々いえないよね
絶対突っ込まれるし
うちの会社でどのようにスキルアップをするつもりで?と聞かれて答えた答えが、その会社からは的外れとかになると一発アウトになりそうというか+0
-1
-
4142. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:02
>>4137
>>4100の書き方だと誤解しても仕方ないでしょ
ネチネチ鬱陶しいけどもしかしてパソコン持ってないの?
+0
-3
-
4143. 匿名 2019/09/26(木) 18:43:11
>>4141
なんかいい理由ある?一番無難だけど突っ込まれたらめんどくさいし「やる気あるな!」って思われても鬱陶しい
第一志望のところはググったところ天下り社長だからとてもじゃないけど「社長が嫌いで辞めました」なんて言えない
+0
-1
-
4144. 匿名 2019/09/26(木) 18:43:16
>>4139
転職者、戻ってきては数日でやめます言ってるから、そりゃ多いんじゃない?仕事ついてる人
みんなもなぜか歓迎して、やめなよ!とか味方風だけど、トピ違いじゃないの?就職しましたがやめたいです!の人
前々から仕事はついてるが細々ずっとほかの企業を狙ってる人の長期化はわかる
長期考えてるんでしょう
就職したばっかりが、泣きたいです!とか、慰め欲しいのか?と思う+1
-5
-
4145. 匿名 2019/09/26(木) 18:46:00
>>4137
ハロワのおじさんには「手書きでもPCでも変わらないよ!」って言われたからさ…
なんかすまんな+5
-0
-
4146. 匿名 2019/09/26(木) 18:47:43
>>4144
1週間だけど戻りますの人は自慢したいんだと思ってスルーしてる+3
-1
-
4147. 匿名 2019/09/26(木) 18:51:07
でも手書きのみの会社ってお客さんと接することが多い会社かな
もしくはお礼状を書かないといけない社長秘書とか?
ホステス的な匂いがする+0
-0
-
4148. 匿名 2019/09/26(木) 18:53:42
>>4139
面接やらハロワやらネットで求人探してたら落ち着くのがこの時間帯だからでしょう
あとは糖質さんが起きる時間だからじゃないかな+0
-0
-
4149. 匿名 2019/09/26(木) 18:56:45
最近ハローワークで具合悪くなる😓
パソコンで検索してるとめまいしてくるんだよね+9
-0
-
4150. 匿名 2019/09/26(木) 18:57:01
ここに住み着いてる荒らしはガルちゃん側の人間っぽいな。+0
-0
-
4151. 匿名 2019/09/26(木) 18:59:48
>>4139
もしかしたらガルちゃん側の人間かもしれない。クラウドワークスに依頼された荒らし。ガルちゃんに苦情言っても通報押してもムダっぽい。+0
-5
-
4152. 匿名 2019/09/26(木) 19:08:24
>>4051
申請して待期期間の7日の前に決まったら再就職手当貰えないって調べたらなってた。
単発で稼いだり、貯金で凌いだりかな。私は貯金で凌いでる。田舎だからなかなか単発とかない。+1
-1
-
4153. 匿名 2019/09/26(木) 19:08:47
>>4139
真っ当に就活してたら私達の方がすぐトピ卒業できるから、相手にしないといいと思う。あんなの職場にいたら腫れ物だと思う。仕事のストレス発散にトピで嫌味言って荒らしてんだよ。+2
-3
-
4154. 匿名 2019/09/26(木) 19:11:04
今どきの会社ってインスタのアカウント教えてくださいとかあるんだ…面接の前に雰囲気を見たいとか。
絶対嫌なんだけど(´・ω・`)+9
-1
-
4155. 匿名 2019/09/26(木) 19:15:14
>>4100
ゆっくり休み休み書くと良いよ。
肩も凝るしね、履歴書書くの。
一気に書いて間違えた時はショックだから、半分ずつ書いてるわ私。
+8
-0
-
4156. 匿名 2019/09/26(木) 19:19:56
>>4126
「手書きが見たい」ってのもあるんですね~なるほど。
まぁ事務応募するなら、パソコン出来るのは当たり前みたいなもんですしね。
昔新卒で司書に応募した時に「趣味は読書って当たり前のことは書かないように」って言われた事あります。短大の先生に。それと似たようなもんですね。+0
-1
-
4157. 匿名 2019/09/26(木) 19:22:36
>>4146
ええ?そうなの?
絶対違うと思う
とにかく愚痴を吐くにしても、下の者に聞いてほしいんじゃないの?
あ、同じか
いや、自分下げには見えてるからさ+0
-0
-
4158. 匿名 2019/09/26(木) 19:23:31
>>4156
同じか?+0
-0
-
4159. 匿名 2019/09/26(木) 19:26:13
飲食の話が上で出てるけど、みんなが休みの時に忙しいから大変だった。
お客さんとのやり取りとかは楽しかったけど、店長が問題。ヒスだし欠員補充してくれないしで、結局お客さん待たせてしまってキレられる。
ブラックかそうでないかは店次第だよ。
常連さんとかになると「いつものですか?」「うん、いつものね」って冗談でやりとりしてたりして楽しかったよ。店長が嫌で辞めたけど、常連さんとかどうしてるかなーって切なくなる。+9
-0
-
4160. 匿名 2019/09/26(木) 19:26:53
>>4150
がるちゃん側がこんな落ちてるトピで盛り上げても仕方なくない?
たまにいる、芸能人本人きてる?くらいアホな発想だと思う
普通に何かしらに文句がある人でしょ
がるちゃん側とか本人降臨?とか笑うわ
現実的に誰にも利益ないことを+1
-1
-
4161. 匿名 2019/09/26(木) 19:29:27
>>4156
近所で司書でてたけど、900円、週3程度みたいな、主婦パートのみ希望っぽいの出てた
あと三ヶ所ある市内の図書館ローテ出来る人、田舎だけど全部三ヶ所とも自力で出勤できる人、みたいなやつ
つまりマイカーね
何か運んだりもあるのかと思った+1
-1
-
4162. 匿名 2019/09/26(木) 19:32:24
>>4160
その人糖質さんなので触りなさんな
+6
-0
-
4163. 匿名 2019/09/26(木) 19:33:48
>>4160
目に余る荒らしは今後通報&問い合わせすることにするわ。1回送っただけじゃ無理っぽい。+1
-2
-
4164. 匿名 2019/09/26(木) 19:34:11
>>4153
そういう上メセをさらっと書くあなたとも一緒に働きたくないけどね
+2
-2
-
4165. 匿名 2019/09/26(木) 19:34:51
>>4151
おはよう糖質さん
よく眠れた?^^
+4
-0
-
4166. 匿名 2019/09/26(木) 19:37:28
昨日からクラウドなんとか言ってるけど、知らないのでスルーしてたけど、意味なにw?+3
-0
-
4167. 匿名 2019/09/26(木) 19:38:05
>>4166
自演好きだね+0
-3
-
4168. 匿名 2019/09/26(木) 19:40:22
みんな1週間以内の就職者に異常にやさしいよね?+2
-1
-
4169. 匿名 2019/09/26(木) 19:41:29
求人票に書類選考に1週間かかるって書いてあるのに書類を送って昨日の今日で面接の連絡が来た…
変な期待しちゃうよ…+3
-1
-
4170. 匿名 2019/09/26(木) 19:42:42
>>4164
その人もすごくやばい人だと思う
がるにいる、私らの方が〜みたいにみんなを巻き込む感じの人
せめて私は〜ならいいのに
みんなも言ってるとか回り巻き添えで言うタイプ
私の意見は、で語ってほしい+0
-2
-
4171. 匿名 2019/09/26(木) 19:43:12
>>4161
田舎だと移動図書館とかで重いコンテナとか運んだりすると思う。
市立図書館とかは、職員で1人だけでも資格持ってればいいって感じになってたりするから、パートで回したりするんだろうね。+3
-0
-
4172. 匿名 2019/09/26(木) 19:46:20
>>4171
移動図書館…コンテナ…
全部わからなかったw+0
-1
-
4173. 匿名 2019/09/26(木) 19:52:12
いなかで思い出したけど、ど田舎あるあるのトピがめっちゃくちゃ面白くて、斬新なものもあり楽しかった
もう伸びてないみたいだけど、一気に伸びた分読める分はあるw
その地域の人たちは、どこに就職するんだろうか?
5キロ圏内の全員の顔と名前が一致するあるあるとか、じゃあ、商店とかないよね?
就職場所なくない?w
一番多く需要あるのがスーパーとかサービス業だと思うけど+0
-0
-
4174. 匿名 2019/09/26(木) 19:52:35
>>4172
ワゴン車?に本乗せて、移動販売みたいにしてる事あるんだよ。
遠くて行けない人の為に。
コンテナは、私の市では使ってる。他の市ではもっといいの使ってる思う。
農業で使う事が多いよ。重ねられるし持ち手付いてるから運びやすいの。+2
-0
-
4175. 匿名 2019/09/26(木) 19:54:09
>>4173
私も読んでたwww
ちょうどおすすめに出て来たから。
私も田舎だけど、隣の市まで探してるよ。
+1
-0
-
4176. 匿名 2019/09/26(木) 20:09:49
>>4166
ガルちゃんが雇ってるサクラ+0
-0
-
4177. 匿名 2019/09/26(木) 20:11:01
隣の市なら別にありだと思うけどなー
横浜の人が川崎に勤めてても不思議でないし
浦安市民が千葉市で働いてても別に普通だと思うし
なぜ浦安市から外で探した!?とは思わない+7
-0
-
4178. 匿名 2019/09/26(木) 20:12:10
おすすめに出てくるってなに?
関連トピは過去の転職トピだし、あとは人気トピっていうか順位通り+0
-0
-
4179. 匿名 2019/09/26(木) 20:13:56
>>4153
>真っ当に就活してたら私達の方がすぐトピ卒業できるから、相手にしないといいと思う。
一緒にすんなデブ+2
-1
-
4180. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:52
>>4179
仲間意識感やだよね
その発言にみんなをのせてるかんじが+3
-0
-
4181. 匿名 2019/09/26(木) 20:16:55
失業保険を二回以上もらったという方、プラス
もらってない、または一回のみ 、マイナス+4
-8
-
4182. 匿名 2019/09/26(木) 20:16:57
統合失調症になると、他人に攻撃的になり暴言や嫌味を言うようになる。また被害妄想から他人の発言を高圧的だと受け取りやすくなる。
患者は自覚症状が無いことが多い。+6
-1
-
4183. 匿名 2019/09/26(木) 20:18:19
銀行に赴き入金するような事務さんているけど、荷が重い…
やっぱり一般事務なら必須?
+1
-2
-
4184. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:16
>>4182
揉めさすの好きだねー
いつまでやるのかね?正義感で私らは受かるけどね!とかやってるけど+0
-0
-
4185. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:23
>>4178
パソコンだけかな?
右側に「おすすめトピック」って5つくらいいつも出てる。+0
-0
-
4186. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:09
>>4174
これがコンテナなの?
私なら籠って呼んでそう🧺ww
勉強んなったわ、ありがとう。+3
-0
-
4187. 匿名 2019/09/26(木) 20:23:12
>>4185
スマホとパソコン違うみたいだね
おすすめネットカフェある?+0
-0
-
4188. 匿名 2019/09/26(木) 20:24:01
つまりここに粘着してる荒らしは自覚症状の無い傍迷惑な統合失調症だよ。+3
-0
-
4189. 匿名 2019/09/26(木) 20:29:46
>>4153
まっとうな就活してる人が長期化してるなんて不思議ですねぇ+2
-0
-
4190. 匿名 2019/09/26(木) 20:36:43
>>4186
私はみかん箱とも呼ぶよwオレンジ色が多いし、ミカンを入れてるイメージが強いから。+1
-0
-
4191. 匿名 2019/09/26(木) 20:38:55
>>4187
ネットカフェじゃなくて、自宅のパソコンなんだわ・・・・・
ついでに田舎だからネットカフェ無い( ;∀;)
スマホでは、1ページのコメント数も違うみたいね。
パソコンは1ページ500コメまでだよ。+3
-0
-
4192. 匿名 2019/09/26(木) 20:40:25
>>4189
よく考えたら真っ当な就活者って、即決まりのイメージだねw+1
-0
-
4193. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:08
>>4190
いろんな色があるんじゃないの?
オレンジ一択なの!?+0
-0
-
4194. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:30
>>4191
スマホって、百?+0
-0
-
4195. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:30
まっとうな人は他人を攻撃しないしトピを荒らさない。ずっと前から粘着してトピに張り付いてるみたいだけど、荒らしはこのまま卒業できずに取り残されるだろうね。私達は前向きに就活頑張りましょう。+0
-4
-
4196. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:25
前はブクマしたら、そのページであっても、例えば1〜100までのページだとしても、51のレス番号のところでブクマしたら、ブクマから開いた時は51のあたりにページもスクロールしたまま?開いてくれてたから見たいレス番から見られた
アプデしてから、絶対に1からとかになった例えば50〜100までのページなら50のところから
ページの上から+0
-0
-
4197. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:09
>>4195
だからあなた、それを指摘されてんだよ…+1
-0
-
4198. 匿名 2019/09/26(木) 20:49:07
>>4093
産休や未就学児を持つ女性にとって働きやすいのは、サポート体制が整った大手の内勤正社員ですが、ブランクありだと採用は相当厳しいでしょうね。離婚等で社会復帰が必要になった女性に何人かお会いしたことがありますが、子供の有無に関係なく正社員での再就職に難航した末に非正規からキャリア再建してます。元々は大手で総合職だった方でも。採用する側にしてみたら、ブランク数年の無職の人と現役の人が応募してきたら、現役を採用したいですから。元総合職の方は私がお会いしたときは管理職になっていましたが、そういう有能な方でもブランク直後は正社員での再就職はかなわず、最初は契約社員だったそうです。
第二子出産後の方が正社員の再就職はより難しいでしょうが、今なら50%の勝率が10%になるというより、今でも数%あるかないかの勝率が更に低くなるくらいの違いでしょう。今は、非正規も視野に入れ段階的にキャリアを再構築するのが現実的では?但し中小の正社員だと、産休制度があっても現実にはほぼ使えないかもしれません。大手は未就学児を持つ社員向けの、補助業務での時短勤務制度や、週に数日は在宅勤務可の制度があったりします。+0
-0
-
4199. 匿名 2019/09/26(木) 20:52:16
なっが。
そういう合ってるかどうかわからないようなウンチクじゃなくて、みなさんならどうする?と聞いてるんでしょうが+1
-2
-
4200. 匿名 2019/09/26(木) 20:53:45
みんなで早く良いところに就職決めてトピ卒業しましょう!荒らしは置いてけぼりで笑+3
-0
-
4201. 匿名 2019/09/26(木) 20:57:12
荒らしより私達の方が、いいところに就職できますよ。職場の働きやすい環境作りも私達の方ができますよね。自信持って就活しましょう!+0
-1
-
4202. 匿名 2019/09/26(木) 20:59:14
今日ハロワ行ってきたけどなんつーか
男女差別だ、年齢差別だとかで制限が禁止されてるから余計に双方手間になってるよね
昔みたいに「男性のみ」「30歳まで」って書いて欲しいわ
落ちたところが気になってハロワで聞いたら選考に残ってるの全部20代
差別だなんだって余計に生きづらくなってるじゃないか!+18
-0
-
4203. 匿名 2019/09/26(木) 20:59:44
>>4200
>>4201
また監視されたいの?^^+0
-7
-
4204. 匿名 2019/09/26(木) 20:59:44
休み多くて給料も自分的には満足な事務職。
でも毎朝ローテーションでスピーチ、就業前に掃除、接待は必ず参加、月一会議で9時まで残業の会社ってどうなんだろ…
応募しようか迷う…
+2
-9
-
4205. 匿名 2019/09/26(木) 21:03:17
>>4203
したけりゃしなよバーカ笑+1
-2
-
4206. 匿名 2019/09/26(木) 21:04:14
>>4204
給料がOKなら私は応募する!
会議なんて正社員になったらあるし、スピーチもあった
掃除は気にしない、接待参加も割り切るわ
それ含みの給料額でOKなんだったらね
+3
-4
-
4207. 匿名 2019/09/26(木) 21:04:17
>>4202
でもたまに25歳以下っていうのがある。ハロワなんかに出さずに新卒採れよと思う。+15
-1
-
4208. 匿名 2019/09/26(木) 21:04:53
監視がお仕事なんてつまんな笑
真っ当な人間じゃないから荒らすし、真っ当な仕事できないんだね。かわいそう。+1
-1
-
4209. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:59
>>4205
(^^♪
+0
-2
-
4210. 匿名 2019/09/26(木) 21:08:55
なんか、うまくいかなくて毎日ズタぼろだ。訳の分からない日々から早く抜けだして人間らしい生活がしたいよ。。お疲れ様でした。+9
-0
-
4211. 匿名 2019/09/26(木) 21:09:14
>>4202
第二新卒歓迎!で年齢不問っておかしいだろって思う
+0
-2
-
4212. 匿名 2019/09/26(木) 21:12:12
>>4202
企業も範囲外からの履歴書返却したり面倒だろうね
こっちも面倒だけどさ
向こうも手間がかかるからそうしたくないだろうね
法制度が、なんかいいこぶるせいで+2
-0
-
4213. 匿名 2019/09/26(木) 21:12:46
ガルちゃん監視と荒らしのバイトって時給いくら?+0
-3
-
4214. 匿名 2019/09/26(木) 21:13:00
>>4204
どのあたりに応募同期になるものがあるのか…?+0
-0
-
4215. 匿名 2019/09/26(木) 21:15:18
>>4213
しつけーんだよ消えろカス!!!
+0
-3
-
4216. 匿名 2019/09/26(木) 21:16:12
長期化の人ってなにしてる?普段
ほぼがる+1
-0
-
4217. 匿名 2019/09/26(木) 21:16:32
>>4204
それ全部イヤって言ったらじゃあパートでやれば?って言われても仕方ない
+1
-3
-
4218. 匿名 2019/09/26(木) 21:19:22
>>4215
ストーカー趣向じゃないと監視ってできないよね笑
荒らしで統合失調症でストーカーでリアルでもネットでも嫌われ者かぁ。+1
-1
-
4219. 匿名 2019/09/26(木) 21:21:04
>>4218
(^^♪
+1
-2
-
4220. 匿名 2019/09/26(木) 21:21:11
>>4209
早く卒業できるといいね笑
置いてけぼりにするけどゴメンね+0
-2
-
4221. 匿名 2019/09/26(木) 21:21:57
みなさんなら、どれにしますか?
ここの方々にはほんとに救われています。お力を貸していただけませんか…?
⑴日給1万円~(時間外手当有)
7H勤務
賞与2ヶ月分
退職手当
1年毎の契約更新(最長3年)
⑵月給22万円~30万円+賞与年2回
月45h分の固定残業代(5万4500円~6万2900円)含
7.5H勤務
超過分は別途支給
リフレッシュ休暇有
⑶月給20万5,000円
8H勤務
賞与平均3ヶ月以上
2年目以降正社員登用+0
-5
-
4222. 匿名 2019/09/26(木) 21:22:50
>>4221
⑵も賞与あります。+0
-1
-
4223. 匿名 2019/09/26(木) 21:23:08
>>4202
ほんと、年齢や性別を理由に採用するのが差別なんだったら不問のまま選考しないといけない決まりにしないと意味ない。
履歴書に記載させるのも面接で聞くのも禁止。
募集広告にだけ規制かけて一体何がしたいんだか。+7
-0
-
4224. 匿名 2019/09/26(木) 21:23:18
全部よくて笑ったw+0
-1
-
4225. 匿名 2019/09/26(木) 21:24:10
ハロワの人が求人票を見て、「この会社は40代は書類で落としてるね〜。20代だけ残してるみたい」と。
しょっちゅう募集かけてる会社なんだけど、そんな会社も選り好みするんだ、と呆れてしまった。
すっかり応募する気がなくなったよ。
というか、採用してもどうせすぐに逃げられちゃうんだから、最初から年齢関係なく選考しとけや…
+11
-0
-
4226. 匿名 2019/09/26(木) 21:25:31
>>4225
なんで人のネタを真似するの?
たまにいるよねこういう人…
+0
-13
-
4227. 匿名 2019/09/26(木) 21:27:04
>>4221
それここで聞いて答え出る?
多数決で行くの?
業種も職種もわからないのに答えらえるわけない
+8
-0
-
4228. 匿名 2019/09/26(木) 21:28:48
>>4225
ハロワに求人出すのは無料だから、理想の人材がきたら儲けものってことでずっと求人出してるんじゃない?+2
-0
-
4229. 匿名 2019/09/26(木) 21:29:32
>>4223
都内のパン屋に、
「大学生の女性」「週3程度」バイト募集!!としばらく掲載されてた。
雇用法?ではいいんだろうか?
まあ明確に、大学生じゃねーしってあきらめられるけど
いや、それはいいんだかど、ここの店、法はいいのか?と思った
なんて書いてあったかは一字一句は忘れたけど
もしかしたら、女子大学生!!!だったかも
ここまで明記してるのも珍しくない?20代女性じゃないんだよ?
女子大学生の人のみバイト募集 だよ+4
-0
-
4230. 匿名 2019/09/26(木) 21:31:22
我々はネタ出しをしてたんか…
それは知らなかったわ+0
-2
-
4231. 匿名 2019/09/26(木) 21:32:35
>>4227
>>4221
すみません。事務です。
⑴労務
⑵総務
⑶総務人事
業界は様々な感じです。+0
-2
-
4232. 匿名 2019/09/26(木) 21:34:05
>>4230
サクラのネタかな笑+0
-2
-
4233. 匿名 2019/09/26(木) 21:34:46
>>4225
厳選してるからその会社も長期化してるのでは?
うちらの厳選してるバージョンと一緒
選んでる人はそりゃ企業も個人も決まらないのは当然+2
-0
-
4234. 匿名 2019/09/26(木) 21:39:47
>>4228
そうならまだ良いんですが、毎回採用してるんです。
だからすぐ逃げられてはまた採用、の繰り返しなのかなって。
外から見た条件は悪くないのに、実際の内容はヤバいんだろうな…+1
-0
-
4235. 匿名 2019/09/26(木) 21:43:18
>>4234
書き込んでたから気付かなかったわ
>>4233さん宛ても一緒ね+0
-0
-
4236. 匿名 2019/09/26(木) 21:48:32
>>4193
黄色とか緑とか水色とか黒とかあるねぇ。
オレンジのをよく見る気がする。昔から。+1
-0
-
4237. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:48
>>4216
週6バイト。夜がるちゃん。+2
-1
-
4238. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:35
>>4213
歩合制なので稼げません。無職と変わりません。なので長期化トピに粘着してます…+2
-0
-
4239. 匿名 2019/09/26(木) 22:00:20
>>4234
採用してるのはわかるの?
なんで?すぐ求人なくなるから?+0
-2
-
4240. 匿名 2019/09/26(木) 22:02:13
>>4238
だから荒らすヤツもいるんだ。最低だね。しねばいいのに。+0
-4
-
4241. 匿名 2019/09/26(木) 22:02:26
>>4225
20代を選り好んでなくたって
しょっちゅう募集が出る地雷求人は避けたくない?+5
-0
-
4242. 匿名 2019/09/26(木) 22:05:51
>>4240
しねはよくないけどし気持ち分かる笑
どうせ荒らすような奴、社会でもお荷物だよね。+1
-4
-
4243. 匿名 2019/09/26(木) 22:13:52
>>4239
選考に進んだ人の採用不採用はハロワが教えてくれる。
だから分かったんだ。
>>4241
焦りゆえの判断力の低下かね…
条件そのものは良いから応募してみよう、って思っちゃったんだよね。
もちろん応募しないよ!+1
-0
-
4244. 匿名 2019/09/26(木) 22:20:32
>>4094
事務未経験だから、紹介された事務は期間限定のなんだよ
事務系派遣だと土日休みの長期は人気がある
人気の条件が揃えば未経験可でも経験者が応募してくる
競合がいる中で派遣会社は契約を勝ち取るため
人気の長期案件は派遣先が好みそうな経験者に回して
未経験の人には人気が劣る平日休みや短期を紹介する
もし事務で長期就業したいならまずは経験作るしかない+4
-0
-
4245. 匿名 2019/09/26(木) 22:24:34
>>4229
無知な店長が悪意なく出しちゃったのかな
専門学校生はだめなんだろうか+1
-0
-
4246. 匿名 2019/09/26(木) 23:04:41
>>4219
今日は15〜22時のバイトお疲れ様でした+0
-0
-
4247. 匿名 2019/09/26(木) 23:07:55
失業中の方、国保の減免申請してる?高いんだけど。+1
-0
-
4248. 匿名 2019/09/26(木) 23:08:02
会社から出してほしいと言われた書類の郵送費って自分持ちなの?+0
-1
-
4249. 匿名 2019/09/26(木) 23:08:23
>>4247
国保の免除とかできるの?+0
-0
-
4250. 匿名 2019/09/26(木) 23:11:26
>>4249
離職理由による。ハロワ通さないといけなかった気がする。+1
-0
-
4251. 匿名 2019/09/26(木) 23:14:33
>>4216
神社にお参りしたり、一日中ガルったり…
ハロワには週1位のペースで通ってる
実りのない日々だな…+15
-0
-
4252. 匿名 2019/09/26(木) 23:19:33
>>4249
自己都合退職だけどできたよ。3割減額してくれた。市によって違うのかなぁ。+1
-1
-
4253. 匿名 2019/09/26(木) 23:21:11
>>4252
まぁ何より相談が一番だよね。
解らないなら訊くのが一番。+1
-0
-
4254. 匿名 2019/09/26(木) 23:40:28
>>4249
非自発的失業者(会社都合等)に該当すると、保険料の算定をするときに前年所得額を3割相当にみなして計算してもらえるので通常より保険料が安くなるよ。
ただし対象になる離職理由コードが決まっているので、国保加入手続きの時に離職票を持参して窓口で確認してね。
+1
-0
-
4255. 匿名 2019/09/27(金) 00:02:10
>>4250
>>4252
>>4254
ありがとうございます。
そうなんですね!3割というのは、毎月の給与から天引きされる保険料の支払いの3割でしょうか?(通院費じゃないですよね)
離職票がいるのですね…遡って加入→免除したい場合も離職票いるんですかね?(払ってなかった請求がきました)+0
-1
-
4256. 匿名 2019/09/27(金) 00:20:35
国保だけど私は減免できなくて、高いから分割支払いにしてもらってたの。このたび、バイトだけど社保に入ることになったので、保険証の手続きにいったのね。そしたら4〜8月の国保期間の残金を支払うよう言われてビックリしたよ!
先月の支払いで終了かと思ったのに。うっかり散財してしまったよ。すでに7万近く支払ってるのに…。
分割にしてたらこんな落とし穴があるから、みんな気をつけてね……+2
-2
-
4257. 匿名 2019/09/27(金) 00:23:46
>>4256
えっ!人によって違うの?免除できなかったのはその場でわかるんですか?+0
-1
-
4258. 匿名 2019/09/27(金) 00:24:44
>>4256
4月〜8月分の支払いは、会社に連絡が行ったの?まさかね?+0
-1
-
4259. 匿名 2019/09/27(金) 00:25:59
この後市役所行ったら免除のこととか教えてくれなかった。むしろ無保険をすすめられた!
いやいや、病気持ちなんだけど。+0
-4
-
4260. 匿名 2019/09/27(金) 00:26:10
>>4257
私は対象外だと言われたよ。
前職は1年未満の退職で失業保険もダメだったし、本当にお金がなくて、今も単発入れて週6働いてます。+1
-0
-
4261. 匿名 2019/09/27(金) 00:27:22
>>4258
いや区役所で保険証返しに行ったら言われたよ。保険証使わなかったし払いたくねー。+2
-4
-
4262. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:53
このトピのタイトルどおり転職活動が長期化中
もう面接が決まっても前のように頑張れない
履歴書とか作成しなきゃいけないの、頭ではわかっててもこの作業何回やった?とか思ってもう手が動かない
鬱とかじゃないけど本当にスランプに陥ってる
頭ではかなり焦ってる、体が全く追いついてこない
エージェントが面接対策してくれるからそれ用に書類や志望動機練らないといけないのに。
知り合いの国立大卒の人が一浪したんだけど
「浪人になると最初はもう、何からやれば良いのかわからなくて何も手につかなかった、呆然とした」って話してたの
その気持ちがかなりわかる、もうさ、これ以上何をどうしたら良いのかわからないよ自分がいけないんだろうけどね+20
-0
-
4263. 匿名 2019/09/27(金) 00:45:32
>>4260
役所で対象外と言われたんですね。もしかしたら、世帯主がいるとか貯蓄とか関係あるのかな?
大変でしたね。これまで失業保険かけれるシフトじゃなかったんでしょうか?
単発の方がしんどいですよね。
+3
-0
-
4264. 匿名 2019/09/27(金) 00:46:37
>>4261
なるほど!役所に返却しに行ったとき言われたんですね。
紛失したとかで行かなくてよかったのかも…+1
-2
-
4265. 匿名 2019/09/27(金) 00:50:45
すぐ辞める対策で、内定いくつかもらった人は待ってもらえる順番に候補が低い順に働くのはどうだろう…+1
-1
-
4266. 匿名 2019/09/27(金) 00:55:30
>>4263
バカみたいな話だけど、会社都合の離職ではないことと、失業保険を受給してないから(ハロワを通してない)無理だと言われました。世帯主は本人だし、貯蓄もなくて逼迫してるのに信じられなかったです。
単発では雇用保険には入れないですからね。今短期ですがバイト先で保険や年金の手続きはして頂けたのでひとまずホッとしてます。+0
-0
-
4267. 匿名 2019/09/27(金) 00:58:33
>>4264
保険証返さなかったら国保料払わなくていいの?でも切り替えないと支払いは続くよね?
もー払いたくないよ…+1
-3
-
4268. 匿名 2019/09/27(金) 00:59:15
>>4255
保険料の算定の基礎となる前年所得を3割相当で計算してくれるということです。
もし前年所得が100万だとしたら30万を所得額として保険料の計算をしてくれるので、保険料が安く算定されます。
ただこの制度は元々リストラとかを対象にしてたので適用範囲は狭いんだよね。
そして今確認したら離職票ではなく雇用保険受給資格者証
の離職理由コードでした。
札幌市のだけど参考までに。
解雇、倒産等により離職した方の軽減を参照してね。
該当してても申請しないと対象にならないのでお住まいの市町村HPで確認を👍
国民健康保険(保険料の減額)/札幌市www.city.sapporo.jp国民健康保険(保険料の減額)/札幌市JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。本文へスキップします。札幌市 お探しの情報は何ですか。検索 救急当番医 緊急時...
+2
-0
-
4269. 匿名 2019/09/27(金) 01:08:30
>>4268
詳しく教えてくださりありがとうございます!
そうなんですね。
こんな制度があるなんて知らなかったです。
勉強になりました。こちらから役所に言わないと教えてもらえないものなんですね。
ちなみに退職理由は自己退職と書く方向です。
本当は会社側の問題なのに…
世帯主の所得は減額判定用の所得に含まれると表記があるので、実家や同居人がいる場合厳しいかもしれませんね。+0
-0
-
4270. 匿名 2019/09/27(金) 01:09:53
>>4267
うまく逃れられないかな?電話で聞いてみるとか。
会社の資格取得届出さないと国保やめれないんだっけ?+1
-9
-
4271. 匿名 2019/09/27(金) 01:11:56
登録だけして放置してた中小のエージェント会社から
弊社のコーディネーターとして働きませんか?ってメルマガみたいなのきたwww
+1
-0
-
4272. 匿名 2019/09/27(金) 01:19:28
>>4270
切り替えは社会保険証を見せるだけでもできるよ。税金はどうだろうね。住民税はまだしもまだ国保を支払うとは思わなかったよ。+0
-5
-
4273. 匿名 2019/09/27(金) 01:49:08
>>4261
加入期間中の保険料(税)は滞納してると預貯金、給与等の差押え対象となるので、一括が苦しかったら早めに相談に行って分割納付にしてもらってね。
誓約書とか書かされると思うけど計画通りに納付してればいきなり差押えはされないから。
何の連絡もせずに放っておくとある日いきなり口座が差押えられたり、勤務先が判明したら給与が差押えになることもあるから。+0
-0
-
4274. 匿名 2019/09/27(金) 01:56:33
>>4271
もはやそれさえうらやましい
過去の転職では職種の一貫性にこだわってきたけど、今回はあまりに祈られすぎてこだわるのに疲れてきた+0
-2
-
4275. 匿名 2019/09/27(金) 06:47:04
>>4262
もやもやしてるならハロワに相談に行ってみたら?
自己分析や職業相談、ストレスケアの相談もしてくれるよ
+1
-0
-
4276. 匿名 2019/09/27(金) 06:59:38
ハロワはネットで応募状況見れるようにしてほしい+5
-3
-
4277. 匿名 2019/09/27(金) 07:17:12
「愚痴を言わない」とかいう訳の分からない社員心得があったり、正社員雇用と言いながら1年契約だったり、面接の場で採用不採用の相談を始めたり…
私の地元にはロクな会社がないな?
きっとどこの会社もおかしいんだろうな。
もう期待はしない。
今までフリーターだったから、これからは経歴作りのためと割り切って探そうと思う。
1、2年後の転職前提で就活するわ+6
-2
-
4278. 匿名 2019/09/27(金) 07:33:52
>>4270
なぜ陥れようとしてんの?+0
-1
-
4279. 匿名 2019/09/27(金) 08:10:05
大阪市にいたときは近所にハロワあったのに引っ越してからは電車乗ってそのハロワに行ってる。大阪にいるうちに就職活動するべきだった。+2
-2
-
4280. 匿名 2019/09/27(金) 08:49:30
今日11時から面接だけど
昨日下見したら家から思ったより時間がかかる場所だった…
求人票でみて遠いのはわかってる筈だったのに思ったよりもだった
やりたかった職種で未経験でも大丈夫なので応募したけどなんか既に気がすすまない自分がいる
はやく決めなきゃ、今週一社でも応募するんだという焦りもでかかった
相手の会社にも失礼だし本当に自分アホ+18
-3
-
4281. 匿名 2019/09/27(金) 10:34:31
昨日は郵便局で書類出してハロワに行った後、年金事務所で免除申請してきたんだけど、それだけでめっちゃ疲れた。
自転車で移動したとはいえ、体力の衰えを感じる。
今日作って送るつもりだった書類は明日に持ち越しだな。
今日はゆっくり履歴書書こう!+10
-1
-
4282. 匿名 2019/09/27(金) 10:37:58
>>4280
応募した後に欠点が見つかり、辞退したくなる気持ち分かる(笑)
でも面接したら予想外に良くて、行きたくなるかもしれないよ。
面接頑張ってください!+19
-0
-
4283. 匿名 2019/09/27(金) 11:22:18
>>4119です
いろいろ考えて事務未経験でもokと言っているし、未経験だったら13万でもしょうがないのかなって思えてきました。面接受けに行ってきます。+7
-2
-
4284. 匿名 2019/09/27(金) 11:39:10
事務は16万とか当たり前ですよねー…
私も事務で探してたけど、営業も視野に入れるようになった。
車のショールームとか賃貸仲介なら基本的に客待ちだから、外回りの営業よりやりやすいかなと思って。
事務は経験者でも安いし、どうしてもって理由がなければ職種変えるのも手だと思う。+13
-0
-
4285. 匿名 2019/09/27(金) 11:55:53
適性検査終わった
SPI本当苦手だ…
もう途中から集中力きれて何も考えずただマークシートを埋める作業だけを黙々としていた
次探します…+8
-0
-
4286. 匿名 2019/09/27(金) 11:56:29
優良ホワイト認定されてるわりと大手のグループ会社の書類選考と適正試験通った。嬉しいけど会社説明会でもらったパンフレットでかなり社風の良さをアピールしてる感じになんとなく違和感、、。
仕事内容興味あるし面接は受けるけど!
ブラックの匂いに敏感になってるわ+7
-1
-
4287. 匿名 2019/09/27(金) 12:17:21
>>3917
営業職だけど扱ってた商品の企画とかそっちの方向で探してる
業界は変えずに職種だけ変える、みたいな
扱ってるものは一緒だから面接の時にも一貫性ありで割と納得してもらいやすい+7
-0
-
4288. 匿名 2019/09/27(金) 13:18:28
なんか本当に最近求人ないんだけど..
いつも掲載されてるところが New!とかになるくらい笑
みんな従業員足りてるの?辞めないの?って不思議に思ってしまう。
いつになったら働けるんだろうか
+13
-0
-
4289. 匿名 2019/09/27(金) 13:23:36
ハロワの求人でさえ今日一件もなかったわ(笑)
焦りしかない+8
-0
-
4290. 匿名 2019/09/27(金) 13:52:36
監査法人の人と話したんだけどさ。
その監査法人が扱ってる企業の多くが経理が出来る人を欲してるんだと。
ただ、大企業と中小企業ではやり方が全く違うし、資格だけあっても実務がないとなかなか即戦力とはならないみたいだけど。
とはいえ私は色んな事務や営業も経験したけど、経理だけは苦手だから応募するに値しないけど笑
経理が得意な人が羨ましい!+10
-0
-
4291. 匿名 2019/09/27(金) 14:33:52
ハローワークで見つけた求人で働いた方、実際どうでしたか?
会社によるとは思うのですが評判が良くないことが多いので気になっています。+2
-1
-
4292. 匿名 2019/09/27(金) 15:31:14
この前の三連休に友達の結婚式いってきたよ。久々にみんなと会えて楽しかったけど、惨めにもなった(笑)
朝一でお祈りくるしもう嫌だわ。+14
-0
-
4293. 匿名 2019/09/27(金) 15:44:05
不動産事務、20-23万
休み118日
残業ほぼなし、ボーナス2ヶ月分
交通費は1万まで支給
良いなぁと思うんだけど、めっちゃ遠いw
実家から37キロ。
車で1時間かかるんだけど、9-18時だから19時半には家に着くよね。
書類落ちならそれで良いし、応募するだけしてみようかな+11
-2
-
4294. 匿名 2019/09/27(金) 15:44:50
4280ですが面接無事終わりました
面接というより社長と談笑という感じでしたが…
話してて社風や考え方がちょっと合わないかもと感じたのでもしご縁をいただいてもどうかなって思ってしまいました
来週も何社か応募しなきゃ…
>>4282
面接前にレスいただけて緊張がほどけました。ありがとうございます。+12
-0
-
4295. 匿名 2019/09/27(金) 15:47:56
それぞれとしか言えない。
今の職場はハロワでも応募かけてるけど、凄いゆるい、お給料は多くないけど安定していてボーナスも年3ヶ月は出るし少ないけど退職金も出る、営業利益出れば職種関係なく特別賞与も出る、年休は110日。
あれ?書いてると条件最高に見える不思議~w
ていうか本当に条件は悪くないだろうけど、私は人間関係と仕事内容が合わなくて転職活動中。
上司によっても違うしね…要は、運です!+6
-0
-
4296. 匿名 2019/09/27(金) 15:48:07
本命落ちた…
求人少ないし、死にそう+12
-1
-
4297. 匿名 2019/09/27(金) 15:53:10
>>4293
私片道30キロで4~50分かけて通ってたし、40キロくらい通ってる人もいるよ。
通る道にもよるけど、ギリギリ我慢は出来るレベル。でも時間もったいないなーと思うことも多々。
微妙なラインだよ。一度実際に運転してみるのオヌヌメ+15
-0
-
4298. 匿名 2019/09/27(金) 15:56:15
>>4293
4297で追記だけど、
1万じゃガソリン代足りないと思うし、距離が伸びるからちょっと負担多いね!+5
-0
-
4299. 匿名 2019/09/27(金) 16:13:44
>>4297
レスありがとうございます。
実際に通われていた方のお話が聞けて嬉しいです。
免許を取ったばかりなので、キツイかどうか分からず困っておりました。
確かに一度行ってみるの良いですね!
追加>そうなんです、ガソリン代が赤字でして…
でもその辺りは安い家賃だと思い、割り切るつもりです。
とりあえず応募だけしてみます!+4
-0
-
4300. 匿名 2019/09/27(金) 16:26:55
>>4294
4282です。
面接お疲れさまでした!
そうだったんですね。
でも無事に終わったようで良かったです!
こちらこそレスしてくださってありがとうございます。
私もまだ応募しなくちゃな、って状況です。
お互い頑張りましょう〜!+5
-0
-
4301. 匿名 2019/09/27(金) 17:40:59
>>4294
うーん
社長って数年経ったら辞めるかもしれないし
接点があんまりないならもったいない気もするよ
+2
-1
-
4302. 匿名 2019/09/27(金) 17:49:01
この前面接したところから書類返ってきました。
面接はまぁまぁ受け応えちゃんとできた気がしてたので落ち込みます。
でもあまり質問もされなかったし、興味無さそうで15分くらいで終わったからダメな気はしてたけど。
だいたい早めに終わるし、そういうところは落とされるけど、なんで呼ばれるんだろう?
興味ないなら書類で落として欲しい。
見た目がダメなのかなって思ってくる。
たしかに髪明るめだし、化粧薄めにしても派手なって言われるけど…。
中途でも髪暗くないとだめなのかな?
これ言うと髪明るくても受かる人は受かるって言われるだろうけど。
働く気はあるのにどんどん自信なくなっていく。+11
-2
-
4303. 匿名 2019/09/27(金) 18:12:20
来週面接が決まったのですが、会社が休日の日に面接も出来ると言われました。
急募2名求人だったのですが、ブラック臭がするでしょうか...?
こんなこと言われたの初めてで、ちょっとビビってしまいました。+1
-5
-
4304. 匿名 2019/09/27(金) 18:27:05
年間休日107日や105日ってしんどいかな
遠くだし残業も多いけど未経験職でそういう求人じゃないと呼ばれない+5
-2
-
4305. 匿名 2019/09/27(金) 18:41:32
身内から紹介された職場がブラックでした。
辞めたいです…。毎日地獄です。+13
-0
-
4306. 匿名 2019/09/27(金) 18:42:36
>>4304
考え方と体力次第だと思う。
私は週休2日が担保されてればそれで良いと思える。
シフト制だって構わない。
でも仮に隔週2日制での107や105で、他の休みは年末年始や夏季休暇で補填します、って会社だったらちょっと嫌だなぁと思う。
年末に休めるとは言え、週1の休みじゃ普段の疲れがとれないからね…+5
-1
-
4307. 匿名 2019/09/27(金) 18:49:14
>>4306
そっか、かなり参考になりました!
確かに週一しか休みがないのはきつそうですね
仕事の内容的には悪くないんです、求人に嘘がなければ。笑
参考にします!+5
-1
-
4308. 匿名 2019/09/27(金) 18:51:20
>>4303
会社の規模によるけど、大企業とかは在職者の為に土曜も面接受けつけてた
中小はグレーって感じ
零細はブラック
私が受けてみて感じただけだからあまり参考にならないかもだけど…
+3
-1
-
4309. 匿名 2019/09/27(金) 19:05:54
>>4305
どんなお仕事ですか?
身内(家族?)からのご紹介ってことは面接も特になく「こんな感じの仕事だけど良かったら働かない?」って感じで入社したのかな?+2
-0
-
4310. 匿名 2019/09/27(金) 19:23:18
現在銀行員の27歳で、転職活動中です。
営業が嫌なので事務職に転職したいのですが、なかなか決まらずもう10社ほど落ちてます。
やはり未経験の正社員事務職は難しいのでしょうか、、
あと基本給の低さにびっくりしてます
そりゃ収益につながる営業とは違う間接部門とはいっても正社員で17万以下はなかなかつらい。+8
-6
-
4311. 匿名 2019/09/27(金) 20:26:49
>>4310
賞与も低いよ
昇級・評価も上位は全部営業が占めてるから事務は昇級幅が少ないよ
営業は転職しても同業他社なら知識もついてるし実績をアピールできるけど事務は経理くらいじゃないと何の意味もない
転職繰り返すたびに年齢と反比例して給料は下がる
しかもその経理も会社ごとにやりかた全然違うしやっぱり課長レベルの能力じゃないと給料下がる傾向+9
-0
-
4312. 匿名 2019/09/27(金) 20:32:44
>>4291
そんなの範囲広すぎない?
+0
-0
-
4313. 匿名 2019/09/27(金) 20:34:52
>>4310
168000〜が多いね+3
-1
-
4314. 匿名 2019/09/27(金) 20:39:05
その経理になるのもかなり大変だよね
これだけAI化が叫ばれる中でなんの疑問も抱かず事務職を目指すのが怖い+7
-2
-
4315. 匿名 2019/09/27(金) 20:45:34
>>4310
事務は一般事務ですか?
派遣やパートで間に合わせる会社が多く、正社員求人が少ないので倍率が非常に高いです。
銀行の方なら会計や財務の知識をお持ちでしょうから経理の方が有利じゃないですかね?
前の会社で銀行出身の経理の方にお会いしました。
事務系総合職の扱いなら給料はある程度貰えるかと思います。+3
-0
-
4316. 匿名 2019/09/27(金) 20:47:21
事務に入っても人件費削減で部署異動で営業へってのは多いよ
そして事務は管理職さえ居ればあとは派遣かパートっていう安い賃金でしか回さなくなる+1
-0
-
4317. 匿名 2019/09/27(金) 20:49:31
経理も税理士の増加でどんどん値崩れして正社員雇うくらいなら税理士におまかせも増えてる+9
-0
-
4318. 匿名 2019/09/27(金) 20:52:27
税理士補助もめちゃくちゃ給料低いんだよなー
何度か面接受けに行ったけどどこの所長もクセが凄くて雰囲気が悪そうだった+4
-1
-
4319. 匿名 2019/09/27(金) 21:03:28
退職なんてネガティブな理由があるから退職するのに
それを無理矢理にでもポジティブに見せなきゃ内定出さないとか、変なの、と思うけど非常に日本人らしいと思う+17
-0
-
4320. 匿名 2019/09/27(金) 21:05:07
>>4311
そうですよね。
年収100万くらいは下がるのは仕方ないと思っていましたが、将来の事も考えると年収の差はどんどん開きますよね、、
+5
-0
-
4321. 匿名 2019/09/27(金) 21:08:13
ライブ落ちた…。一年に1回だけだし面接落ちるより悲しいー。+5
-6
-
4322. 匿名 2019/09/27(金) 21:10:41
>>4309
あまり詳しくは言えないのですが、事務職です。
祖父からの紹介で、知り合いの職場で空きが出たからどうですか?と言われました。当時勤めていた職場は福利厚生が整っていなかったこともあり、両親から紹介先に行くことを強く勧められて退職したのですが、
実際にはかなり仕事量が多く、しかもサービス残業でした。事前に祖父に仕事内容や残業時間等確認していたのですが聞いていた話と全然違う環境でした。+5
-1
-
4323. 匿名 2019/09/27(金) 21:24:09
>>4319
日本人らしいっていうか海外のがもっとポジティブに見せなきゃならなそう…+0
-2
-
4324. 匿名 2019/09/27(金) 21:24:32
>>4319
てかポジティブに退職する人ってどんだけおるんよ。一般人にはいなくない?+3
-3
-
4325. 匿名 2019/09/27(金) 21:25:12
>>4318
税理士補助ってことは資格もちさんですね?+0
-5
-
4326. 匿名 2019/09/27(金) 21:25:14
>>4093
しょっちゅう休むシングルママさんに困った側です。
人数ギリギリでしてる所で「子供がー」ってしょっちゅう休まれると困るので、人数多い所はどうでしょうか?
他の人はしわ寄せがきてピリピリイライラ、あなたも申し訳なくなって居づらくなると思います。
開き直って「子供の事なんだから良いじゃん!」っては出来ないでしょう?私の前の職場の人はそうでした・・・
さらに親も疲れて倒れて預かれなくなったので、「親がいるから大丈夫」ってのは考えない方が良いと思いますよー。久々の子育てで相当参るそうです。
小さい子供の時もですが、小中学生の時も学校行事などもあるし、休みやすい、人数が多い職場が良いと思いますよー子供さんも行事身に来てくれた方が喜びますし。
今は保育園併設の職場とか増えて来てると思います。特に病院とか。
そういった所はどうでしょうか?+9
-0
-
4327. 匿名 2019/09/27(金) 21:30:06
>>4270
この人なに言ってるの?
こういう人がネットで河本とか批判してるなら笑える+4
-0
-
4328. 匿名 2019/09/27(金) 21:30:09
>>4264
そういう人が病院に行って、医療費破綻起こしてるんですけど・・・・・
使えない保険証を誤魔化して使うとか詐欺だよ。+7
-0
-
4329. 匿名 2019/09/27(金) 21:31:49
>>4276
それ思った事ある!
今応募してる人何人です、とか出ればいいのになって思った。+0
-2
-
4330. 匿名 2019/09/27(金) 21:37:39
>>4329
それ逐一更新されんの?
ハロワの人めんどそう+0
-0
-
4331. 匿名 2019/09/27(金) 21:37:39
お祈りメールにショックを受け、突然気持ちが悪くなりトイレに駆け込んでしまった
お祈りははじめてじゃないし本命からでもなかったのに、長引く転活で知らないうちに弱ってるのかも
ちゃんと転職できるようもっとタフなメンタルになりたい+11
-1
-
4332. 匿名 2019/09/27(金) 21:38:34
>>4321
ライブ!!行ったことない!
みんなはどんなライブ行ったことあるの?+0
-7
-
4333. 匿名 2019/09/27(金) 21:41:55
>>4332
滅多に自県に来ないバンドが5月に来るから、それまでに仕事決めて行きたいなーって思ってたのに、今現在・・・・・7年ぶりくらいだったのに( ;∀;)
昔友人とウインズのライブ行った事ありますよ~
前から2列目でしたw+0
-9
-
4334. 匿名 2019/09/27(金) 22:00:52
>>4333
すごいね!+0
-6
-
4335. 匿名 2019/09/27(金) 22:25:07
>>4322さん
ありがとうございます。
そうだったんですね
お祖父様の紹介なら雇う側は尚更、気を遣ってくれそうですけどね…
いまの状況をお祖父様や他のご家族の方には相談しづらいですか?
でもすぐ辞めるというのも、これまた気まずいですよね
+3
-2
-
4336. 匿名 2019/09/27(金) 22:31:14
木曜面接受けたところ、結果出すまで1週間くださいって言われたけど今日二次面接のお知らせが来た+9
-0
-
4337. 匿名 2019/09/27(金) 22:36:29
だらだら残業防止、働かせるために言ってるだけで、所詮はAI化なんて、20年後くらいの話じゃないの?+2
-4
-
4338. 匿名 2019/09/27(金) 22:36:54
週6バイトしてるからか時間の感覚がおかしくなってる。面接から1週間経ったと思ってたけど、まだ5日だった。結果は2週間後って言われてるんだけど長すぎて忘れそう。忘れた頃に不採用通知届いてそう。+4
-0
-
4339. 匿名 2019/09/27(金) 22:42:58
>>4331
大丈夫!?!?+4
-0
-
4340. 匿名 2019/09/27(金) 22:43:23
>>4336
おおっかなり望みがあるね!+4
-0
-
4341. 匿名 2019/09/27(金) 22:53:10
>>4338
単発の方ですか?無理なさらないでください。+0
-0
-
4342. 匿名 2019/09/27(金) 22:57:49
>>4335
ほんとですよね。騙されました。祖父に文句言いましたが、「仕事もできないうちから早く帰ることを考えるな!」と言われました…。
親には相談しました。辞めたいなら辞めればって感じです。仕事の愚痴を言ったら、せっかくおじいちゃんが紹介してくれたのに愚痴なんて聞きたくないと言われてしまいました。本当にありえないです。+2
-3
-
4343. 匿名 2019/09/27(金) 23:14:01
>>4341
単発の者です。ご心配下さりありがとうございます。ある意味充実した日々を送れてます…(´ー`)+0
-0
-
4344. 匿名 2019/09/27(金) 23:17:54
>>4342
お祖父ちゃんや両親だったらそこで働くのかな?どうしても嫌なら試用期間で退職してもいいのでは?+4
-0
-
4345. 匿名 2019/09/27(金) 23:22:03
>>4342
うーん…お祖父様の年代が分かりかねますが、もしかしたら昭和を支えてきた時代の方なのかな?
そうだとしたら「石の上にも3年」「仕事は見て覚える・盗んで覚える」「上司や会社の言う事は絶対!」…みたいな今の時代とは真逆の精神論をお持ちなのかも…
私が同じ状況ならどうするかな、と考えたのですが…
多分、続けても地獄、辞めても地獄(ご家族の当たりが強くなる)なら
ご家族の方からそんな会社辞めてもいいよ、と言ってもらえる方向に持っていくかも💦+8
-1
-
4346. 匿名 2019/09/27(金) 23:49:35
>>4327
詐欺しろとは言っていない。自己退職の人も免除できてるのに、収入が少ない人が申請できなかったと書いてあったので相談できる理由が他にないものかと思ったのですよ。+1
-6
-
4347. 匿名 2019/09/27(金) 23:59:08
AIが普及する前から一般事務は派遣に出されて、正社員の有効求人倍率が0.25とか0.3とかになってるじゃん。
事務を探してる4人に対し求人はたった1件しかない。
正社員にこだわらなきゃまだあるにしても、ここ見てると正社員が人気だよね。
終身雇用崩壊がはじまってる以上、今ホワイトの事務正社員に転職できたらずっと死守できる保証なんてない。+7
-0
-
4348. 匿名 2019/09/28(土) 00:15:05
おっさんが支配してる社会で、ニコニコと媚びてくれないAIの需要は低いと思う。
今だって仕事能力より若さと可愛さでの採用が多いんだから、事務職女性のライバルはこれまでと変わらず男好きのする女性であって、仕事能力の高い人間やAIではなさそう。
男性の技術職が一番ヤバいんじゃないの。
コミュ障のプログラマーとか。+4
-7
-
4349. 匿名 2019/09/28(土) 00:24:40
結婚してるか、子どもはいるか、子どもは何歳か、なんてことを面接で聞いても罪に問われないのに、求人広告には求める人材として未婚女性とか小さい子どものいない女性とか書いちゃいけないの誰得なんだろう…+4
-0
-
4350. 匿名 2019/09/28(土) 00:31:55
>>4252
今確かめたら2割だった。+0
-0
-
4351. 匿名 2019/09/28(土) 00:46:02
>>4319
同感!!
ほとんどがネガティブ理由だよね!
面接する側もされる側もそんなのわかってるのにわざとらしくポジティブな理由ですよ!なんて演じるの、ほんとおかしい+10
-0
-
4352. 匿名 2019/09/28(土) 00:50:22
信じられない事が起こった・・・
履歴書だけ手書きで書いてるんだけど、ミスらず書ききって読み直したら、1番最初に書いた自分の名前の【澤】が最後の横棒2本になっていた(泣)
今までの人生の中で一度も間違えたことないのになぜ!!
書き直します(;_;)!!!
+13
-0
-
4353. 匿名 2019/09/28(土) 01:00:06
それは修正できないね(泣)
お疲れ様…頑張って+9
-0
-
4354. 匿名 2019/09/28(土) 01:22:47
フォーエバー21が10月いっぱいで日本から撤退ときき、突然失業する店舗や本社の社員に同情する一方で、転職活動のライバルが増えることに憂鬱になった。+15
-2
-
4355. 匿名 2019/09/28(土) 01:23:36
>>4348
私もそう思う。
まだまだ男性社会の日本で、生身の女が必要されないわけがないと思う
ソースは日本の夜の街やメディアを見れば一目瞭然
アナウンサーこそAIでよくない?+6
-6
-
4356. 匿名 2019/09/28(土) 02:56:22
>>4302
人は見た目じゃないけど、その会社に対してどれだけ誠意が伝わるかってところで、面接くらいは髪戻して受かったらまた、染め直すとかがいいかもしれませんね。+9
-0
-
4357. 匿名 2019/09/28(土) 03:05:28
>>4302
はじてから落としてくれればって人いるけど、書類の時点ではイケてたんでしょ。+3
-2
-
4358. 匿名 2019/09/28(土) 03:08:32
こんなことしてる場合じゃないって気づいた
34歳独身
周りは結婚して子供いるのに
仕事のために勉強って、時代の感覚遅れてる気がする
脳が26歳くらい+7
-5
-
4359. 匿名 2019/09/28(土) 03:12:13
>>4328
なんかこのトピ、ごまかして詐欺る感覚の人が複数いて、そりゃ人物的に採用されないのわかるわ…って人がいる
>> 紛失したとかでいかくてよかったかも…
とか詐欺ることさらっ言ってる感覚の人、そりゃ企業も絶対無理だわ+10
-4
-
4360. 匿名 2019/09/28(土) 06:44:19
横だけど、わたし医療事務やってて、ある月にシレッと辞めたとこの保険証を何回も出してた奴がいたよ。こちら側(病院側)は退職してるかなんて調べられないから、レセプト返戻が来て初めてわかるんだけども。
使えない保険証使った人には差額分払いに来てもらう様に連絡、拒否や無視が続けば出るとこ(警察ね)出ますから!って最終通告もしたわ。
損失って言ってもオペじゃなければ数千円でしょ!って言われればそれまでだけど、病院側もボランティアじゃないし、そもそも犯罪だからね。+11
-0
-
4361. 匿名 2019/09/28(土) 06:46:31
昨日の夜に書類選考通過の電話来て、今日12時半から面接になったんだけど、緊張で寝れなかった…。+15
-0
-
4362. 匿名 2019/09/28(土) 06:56:54
>>4330
すでに逐一更新されるから手間は無い
逆にハロワ窓口の手間が省ける
名前非公開で出してる会社あるけどあれ見に行くのにハロワ行くのもめんどくさい
ログインしたら見えるようにしたらいいのに+1
-3
-
4363. 匿名 2019/09/28(土) 08:02:21
>>4361
今日はいい天気だし、きっと大丈夫だよ!
穏やかな笑顔を見せつつ、あなたらしさを存分に発揮してきてね!+12
-0
-
4364. 匿名 2019/09/28(土) 08:44:39
通勤1時間なんですがしょっちゅう電車酔いして辛いです
仕事始める前にへとへと…
転職して半年ですが本当に辛くなってきた+8
-3
-
4365. 匿名 2019/09/28(土) 09:15:25
備考欄に「家族的な会社です」と。
あーーーー
良い求人だと思ったのに!
応募できないよー+10
-2
-
4366. 匿名 2019/09/28(土) 09:44:51
>>4364
大丈夫?水と酔い止めの薬(市販だと車酔いのやつしかないけど)、頭に糖分回せるように一口サイズのチョコとか飴玉持っとくといいよ。
私も電車乗ると一定時間が過ぎると、何となく吐き気と動悸がするんだよね。ネットで調べた程度だけど、パニック障害に当てはまるっぽい。病院行こうか真剣に考えてる。+8
-2
-
4367. 匿名 2019/09/28(土) 10:03:39
>>4345
確か80代なので完全に昭和の考え方ですね。
このまま続けても地獄ですが無職の辛さも知ってるのでなかなか辞めることも出来ないです。早く転職先を探すしかないと思っています。
お話聞いてくださってありがとうございます!
+3
-1
-
4368. 匿名 2019/09/28(土) 10:12:22
>>4365
その備考欄は初めて見たわw
そういうの書いてるところあるんだね
もうぎゃくに丁寧に親切に教えます!とか優しい先輩たちが丁寧に教えます。とか書かない方がホワイトなんでは?と思えて+8
-0
-
4369. 匿名 2019/09/28(土) 10:17:25
>>4360
普通の人はきちんと返却して国保なり入ってるのに、なぜ前の保険証がつかえると思うのだろうか?
おつでした
あなたみたいな人たちにも業務が増えるわけですよね
このトピにもいる、返却しなきゃ逃れられたのかな…の人とか
国民としての意識とか決まりとか、転職の前に心がけることあるだろ
こういう人が他人の業務増やしたりしてて、なのに就職先の仕事やイレギュラーに対して、仕事多すぎ!やめたいです!とか言ってるのかと思うと…+17
-1
-
4370. 匿名 2019/09/28(土) 10:34:31
>>4368
ハロワの求人ですw
いくら田舎とは言え、担当者はどういうつもりで書いたのか…謎です
確かに、敢えて書くほうが怪しいんでしょうか。
新人に教えるなんて当たり前ですからねー…
ブラックかどうかの見極め難しいです😔+2
-0
-
4371. 匿名 2019/09/28(土) 10:41:14
写真代がかかるのが痛い。
県民税にその他支払い、病院もある…
カツカツだよ(´;ω;`)
写真館で撮ったんだけど、WEBデータを買えばコンビニでネットプリントできるよね??+9
-0
-
4372. 匿名 2019/09/28(土) 10:53:51
>>4339
ありがとうございました。
一晩寝たら大分よくなりました。
お互いに転職活動頑張りましょうね。+1
-0
-
4373. 匿名 2019/09/28(土) 10:59:31
>>4360
わかる。私も以前、調剤薬局事務してたけど、結構退職してるのに前の会社の保険証シレッと出してくる人いるんだよね、、。
国保の保険証なんてすぐ出来るんだし、出来ないんだったら一旦自費で払って、さかのっぼって差額分返金も出来るのにさ。
レセプト返戻されてこちら側もようやく気付くんだけど、全く連絡つかない人がほとんどだったわ。+9
-0
-
4374. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:16
>>4371
私は焼き増し屋というところ利用してました。
名前の通りデータの写真を焼き増ししてくれます。
ネットプリントを使ったことないのでもしかしたら値段はネットプリントの方が安いのかもでそっちの方が少量から印刷できて便利ですかね。+4
-0
-
4375. 匿名 2019/09/28(土) 11:08:37
税金ってほんとすごいよね…。びっくりする
黙って実家で細々暮らしててもこれだもん+13
-2
-
4376. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:06
>>4364
私も小さい頃は乗り物酔い酷かったです。
薬も効きませんでした。
中学生から電車通学になりそれから慣れたのか電車も車も平気になりました。
ただやはり今でも寝不足などの体調が優れない時やゲームやスマホで動画見たら酔いますね。
酔う原因でも景色の流れが早いのが視覚やら脳やら三半規管に影響するせいと見たことありますので、目を閉じてると楽でした。
何か参考になれば+3
-1
-
4377. 匿名 2019/09/28(土) 11:21:44
>>4375
そして来月から消費税が上がると…。
無職にはもちろん大打撃なんだけど、普通にご勤務されている方にもキツイよね。庶民にはツライや。計算しやすくなったと言うメリットがあると無理やりプラス思考の方向に持っていくわ。+14
-0
-
4378. 匿名 2019/09/28(土) 11:26:00
>>4365
あんまりマイナス面ばっかりとらわれずに条件が合うなら行くだけ行ってみたら?
前に短期派遣で家族経営のとこ行ったけどめっちゃ穏やかで良かったよ
産休明けまでだからサヨナラだったけど続けたかったわ
家族的じゃなくてもなぁなぁな会社だってあるんだし…
+16
-0
-
4379. 匿名 2019/09/28(土) 11:36:56
面接で明るくてハキハキしてる人が好印象なのはわかる、そこで判断するしかないから
ただ今まで働いてきて、発達障がい並みに仕事が出来ないお荷物状態になってる人や、一見人当たり良く見えてマウント気質が異様に強くトラブルばかり起こす女性がいて、みんな陰で何であんなのとったんだよとか言ってたけどそういう人って共通して、面接で明るくハキハキ、声を大きく、が得意なの
要は面接だけ得意な人材
だからかみんな「元気の良さとかだけで判断しちゃいけないな」って言ってたんだけど、そういう人が通りやすいのかな
新卒や若いうちなら分かるけど良い大人でもそこまで作り込まなきゃ駄目なのかな、転職や就活ってなんか一つの宗教みたいとすら思っちゃう
しきたりや形式にこだわり過ぎなところが+16
-2
-
4380. 匿名 2019/09/28(土) 11:38:44
医療事務は保険証の有効期限が切れてますから無効です、支払いきてください!の連絡だけじゃないもんね。差額徴収、後日き期限内の国保の保険証持ってきたらカルテの登録やり直しして差額返金、レセは月遅れで提出でようやく終了…。
会計ソフトあるとは言え、合ってるのにレセコンがエラーだと弾いたりする場合もあるから普通にチェックするだけでもしんどい。人数多いと余計に。
できるだけ少なく済ませたい気持ちはすごくわかるけど、やることはちゃんとしましょう。迷惑かかるのは医療機関だけじゃないし。本来は負担する必要ない人の分7割の金額を保険組合(辞めた会社)が出してくれてる状態です。会社から請求くるし、結局手間が増えるだけになっちゃうよ。+3
-1
-
4381. 匿名 2019/09/28(土) 11:40:18
>>4365
行くだけ行こうぜ。面接になってお察しなら練習と思ったらいい。意外といいかも!ってなる場合もあるし。+12
-0
-
4382. 匿名 2019/09/28(土) 11:43:49
>>4379
あー、前の職場にいたわ。
めっちゃ元気でハキハキしてていい子だ思ってたら仕事がボロボロ。ちょっとした「も~、しっかりしなよ(笑)」で済ませられないミス連発してた。+12
-1
-
4383. 匿名 2019/09/28(土) 11:53:08
>>4374
焼き増し屋初めて知りました。
ありがとうございます!
検討してみます!+0
-0
-
4384. 匿名 2019/09/28(土) 11:55:05
>>4382
そういう事ってよくある話だと思うのに、それでも面接元気系がもてはやされるんだよね
面接って意味あんの?て思う時ある+8
-2
-
4385. 匿名 2019/09/28(土) 12:00:01
未経験で入ってきた人って、どのくらいで見切りをつけられてしまうの?
飲食の接客サービスから事務or営業に転職希望なんだけど、正直不安でならない。
1週間で出来なければ見切られる?
それとも試用期間中は育ててもらえるの?+0
-0
-
4386. 匿名 2019/09/28(土) 12:19:08
>>4365です。
>>4368
>>4378
>>4381
すみません、家族的な会社じゃなくて家庭的な職場やった…
動揺して変な解釈をしてしまった💦
多分ワイワイ楽しくやってるよー、という事なんでしょうが、老人ホームの事務なので、何かしら違うこともさせられそうだなぁという懸念もあります。
でも最初から決めつけるのは良くないですよね。
ハロワでも相談してみて、良さそうなら応募してみます!+7
-0
-
4387. 匿名 2019/09/28(土) 13:46:32
>>4385
試用期間は仕事自体は教えて貰いながら覚える期間だけど、さすがに1週間でコイツまじで使えねぇ…とはならないはずだよ!決まった事のみの入力作業だけならまだしも。異業種からの未経験なら尚更ね。
試用期間を3ヶ月としたら、1ヵ月目でシステムに慣れる&業務の流れやコツを掴む→1.5~2ヵ月目でイレギュラーや難しい案件以外はある程度ほっといても出来るかな?レベル→3ヶ月目が終わる位には判別に悩む微妙な事以外は自分の裁量で業務が出来る位になればよし。
こんな感じだと思う。
もちろん業界や会社によって違うし、得意不得意や周りの判断によるから何とも言えないけども、経験者でも右往左往するしテンパる、全くわからん状態になるんだし、心配いらないよ。+4
-1
-
4388. 匿名 2019/09/28(土) 13:49:07
面接おわった。
クリニックなんだけど、ドクターは穏やかで面白い先生だった。ただスタッフが意地悪そうな人ばっかり。面接中ずーっと睨まれた。志望度一気に下がった。こんなんだから決まらないんだ。+7
-1
-
4389. 匿名 2019/09/28(土) 13:56:23
>>4384
暗いよりは明るい方が…ってことなのかねぇ。
その仕事ボロボロだった子、ナースさんや他の有資格者の人達からも「最悪」って言われるくらいで、院長も掃除とか雑用しかさせてなかった位だよ。ちなみにまだ働いてるらしい。私は交通費オーバーでイチャモンつけられて実質クビ。納得いかねーわ。+5
-2
-
4390. 匿名 2019/09/28(土) 14:20:10
交通費って初めから納得?範囲内?で雇用されんでしょ+4
-0
-
4391. 匿名 2019/09/28(土) 14:21:18
>>4388
ここクリニック多いね
院長と院長やっぱり知り合いだったwとか何度見たか+3
-1
-
4392. 匿名 2019/09/28(土) 14:25:09
>>4380
結局請求くるのに無能っぷりだよね
まさかだけど、あのカード自体に権限があるとでも思ってんのかね?w
所持してる間は みたいに+1
-0
-
4393. 匿名 2019/09/28(土) 14:26:11
月給20万(半年後から21万)
賞与は2ヵ月
土日祝休み、年間休日は124日で
家から2駅20分、家も職場も地下から行けるので傘もいらないです。
ただ、残業代がみなされてるので出ないのと
(定時で帰っても文句言われるようなところではないので定時に上がることもありますが、社長が6時ぎりぎりに仕事を頼んできたり、総務営業事務がひとりだけなので、自分の業務は自分で終わらすしかありません。15分~30分残ったりします。)
営業が忙しい時ではなく、おしゃべりばかりしているのに、私が忙しい時に自分が飲んだコーヒーのコップも洗ってくれなかったり、
お局が自分の気分で高圧的になります。
例えば、10年働いてる自分がわからないことなのに、私がわからないことに機嫌悪くなったり。
あと、以前から在職していた方はみなしじゃないのか、日中居眠りやおしゃべりをして、定時後やる気を出すので、日中うるさくて集中できなかったりします。
転職しっぱいしたかなぁ、今で1ヵ月なんですけど、活動再開するか考えてて、ただもういい年で結婚したいので、激務とかではないので、ひとまず続けて婚活しようかとも思います。+8
-13
-
4394. 匿名 2019/09/28(土) 14:37:21
交通費上がるから派遣は嫌だな+3
-1
-
4395. 匿名 2019/09/28(土) 14:53:07
>>4385
だいたい2週間もしたら「あ…こいつダメかも」ってのはわかる
そこからあの手この手で育てるけどそれでもダメなら使用期間中でさよなら+1
-5
-
4396. 匿名 2019/09/28(土) 15:22:27
>>4393
みなし残業30時間とかだったら嫌だけど、それなら仕事は仕事と割り切ってプライベート充実させれそうな気もする+8
-1
-
4397. 匿名 2019/09/28(土) 15:38:51
>>4393
自慢かな?
+5
-4
-
4398. 匿名 2019/09/28(土) 15:45:10
>>4312
エージェントや転職サイトしか使ってなかったけど範囲を広げようと思ったんです、ただ自分が見た感じではやはりサイトやエージェントより条件が悪かったり調べると評判が悪い会社が多いので不安になりました+2
-0
-
4399. 匿名 2019/09/28(土) 16:31:07
>>4391
地方の人が多いからね。地方でも政令指定都市なら比較的大手の地方優良企業や大手の支社があるけど、それ以外だと仕事の選択肢があまりない。+2
-0
-
4400. 匿名 2019/09/28(土) 16:43:31
>>4384
前々職で面接受けは凄く良い子いたわ。職場での評判は超最悪。
学校なんだけど、校長教頭評価が教育委員会に上がってるのに、面接受けが良いし人で足りないからいつも通る。面接の意味って何・・・・状態だったわ。
余りにも学校からの評価が悪くて、1校のみしか任されない人になってる。他の人は2校兼任とかなのに。その人だけ15年以上いるのに異動してもいつも兼任なし。新人でも兼任させてるのに。
私はしどろもどろで面接苦手だったわー+2
-1
-
4401. 匿名 2019/09/28(土) 16:45:44
>>4388
私の行った病院も院長凄く良い人だったわー楽しそうな人。
院長息子と事務長以外の他の人には会ってないけど、睨まれたら嫌だね。何を思って見てたんだろうね。+1
-1
-
4402. 匿名 2019/09/28(土) 16:46:43
>>4392
普通、辞める当日に返却するよね。
会社も返してねって言ってないのかな?+8
-0
-
4403. 匿名 2019/09/28(土) 17:09:07
>>4398
エージェントの中にも何この会社っていう紹介あるからどっちもどっち
あいつらも金さえもらえればってとこあるから
+2
-4
-
4404. 匿名 2019/09/28(土) 17:35:53
>>4387
>>4395
レスありがとうございます。
一度の説明では身につかず、実際にやらないと覚えられないタイプなので、転職後を考えると恐ろしくて…
会社は一応の面倒はみてくれるだろうけど、とにかく自分次第ですよね。
試用期間でサヨナラされないように頑張ります。+2
-0
-
4405. 匿名 2019/09/28(土) 17:57:15
月曜に面接なのにもう激しく緊張してる…職業訓練行ってたから面接なんて半年ぶりだよ…+14
-0
-
4406. 匿名 2019/09/28(土) 17:57:25
>>4403
エージェントもピンきりだし担当者の手腕もあるね
エージェント経由は給料や休日のいい案件は多いけど、人がなかなか居着かないカオスな会社もある
なかなか応募がない悪評高い企業のために人を探しぶちこむのも仕事だから+2
-0
-
4407. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:55
>>4355
ハナから仕事能力を求められてないからAIがライバルにならないっていうのも皮肉なものだよね。+1
-0
-
4408. 匿名 2019/09/28(土) 19:04:52
>>4391
意外と知り合い多いんだよ
そのつてで仕事紹介されたりすることもある
医療業界で働いたことないと実態分からないよねー+0
-1
-
4409. 匿名 2019/09/28(土) 19:06:37
>>4402
社保じゃなくて国保の話じゃない?+0
-0
-
4410. 匿名 2019/09/28(土) 19:38:12
>>4409
あ、本当だ。国保って書いてる。
+0
-0
-
4411. 匿名 2019/09/28(土) 19:58:02
>>4397
どこらへんが自慢だと思えるんだろう+1
-2
-
4412. 匿名 2019/09/28(土) 20:57:04
>>4402
社保かと思ってた+2
-0
-
4413. 匿名 2019/09/28(土) 21:03:02
>>4409
辞めたのに国保入らず、社保の保険証を返さず使うって話ではないの?
その医療機関の話+1
-0
-
4414. 匿名 2019/09/28(土) 21:21:25
>>4412
国保のって使用期限?って書いてないっけ?+0
-1
-
4415. 匿名 2019/09/28(土) 21:25:39
>>4411
給料とか休日日数とか?
地域によっては20万なんて滅多にないし、半年後21万とか書く必要なくない?+2
-1
-
4416. 匿名 2019/09/28(土) 21:32:11
>>4411
私もどのあたりか…+1
-0
-
4417. 匿名 2019/09/28(土) 21:39:56
普通、求人のレベルはエージェント→転職サイト→ハローワークの順に落ちていくよ
エージェントからも紹介されるならハローワークに堕ちるのもったいない+6
-0
-
4418. 匿名 2019/09/28(土) 21:52:03
>>4082
4081です遅くなってすみません。職種は雑貨系の専門店です!細かく申し上げると、個人ノルマこそないもののオープン当初からいた方々が皆さん恐ろしいほど口うるさく細かいタイプで、元々メンタルが弱々なのですがまだ勤務して1週間経ってないのに悲しくなる感じです笑
販売で探すのなら経験者さんは別かもですが、お店の雰囲気はもちろんスタッフの年齢層や入れ替わりの激しさなど気にした方がいいなって入ってから感じました。長々とごめんなさい+2
-5
-
4419. 匿名 2019/09/28(土) 21:59:09
>>4418なのですが、販売店で4〜5年で培ってきたスキルを新人スタッフに入社4,5日で何から何まで教えてくれて、できるようにさせるのって販売業界では普通なのでしょうか?教えられるだけ教えられ(みんな言ってることが違う)、「これ違うからやり直し」みたいな割とばっさりした言い方の上司ばかりで心折れそうです。どれくらいが普通の会社の厳しさでどのくらいだとキツすぎなのか基準がわからず、入ったばかりなのに転職もよぎっています+1
-2
-
4420. 匿名 2019/09/28(土) 23:12:01
無職期間が延びて何かしなきゃと今月から派遣に行ってますが初回の更新で終了しようかなと思ってます。未経験の検査で入ったのですが体全身が痛くて毎日家に帰って来て何も出来ないくらい辛いです。
雰囲気もきつい感じもありピリピリムードもあります。
今までは販売をしていたのですがまた戻ろうかなと思えてきました。+7
-0
-
4421. 匿名 2019/09/28(土) 23:20:41
もう就職できなくていいからライブ当たってくれー!やけくそ!!←+3
-12
-
4422. 匿名 2019/09/28(土) 23:28:24
>>4421
前で散々マイナス喰らってるんだから、もうその話止めたら?+12
-1
-
4423. 匿名 2019/09/28(土) 23:47:13
>>4422
失礼しました笑。バイトで貯めたチケット代。ラストチャンスで年越しがかかってまして。通常コメントに戻ります。+2
-13
-
4424. 匿名 2019/09/28(土) 23:55:33
>>4423
友達と話せば良いのに〜+10
-0
-
4425. 匿名 2019/09/29(日) 00:11:24
>>4424
思いの丈がここでも溢れ出てしまい笑
もしかしたら無職の年越しよりもライブで年越したい。
あと3ヶ月で今年も終わってしまうよ…+1
-15
-
4426. 匿名 2019/09/29(日) 04:49:02
「こういう仕事はしたくない」「こういう職場には通いたくない」っていうのばっかりあって
「これがしたい」っていうのがない。+8
-1
-
4427. 匿名 2019/09/29(日) 05:02:01
>>4425
ここだと語れる気持ちわかるよー+3
-5
-
4428. 匿名 2019/09/29(日) 05:04:17
>>4417
初めて知りました
ハロワは企業も無料だからかな
とりあえず載せとくべ〜ってなるのも、当然なのかな?+0
-0
-
4429. 匿名 2019/09/29(日) 05:51:43
>>4426
すっごい分かる!
やりたくないことを軸にして転職するのも有りです、みたいなコラム読んだことあるけど
それだとどうしても面接の時にマイナスなこと言わざるを得ないというか難しいと感じました
やりたいことがある人が羨ましい+3
-1
-
4430. 匿名 2019/09/29(日) 07:12:58
>>4417
スキルがあればエージェントが絶対いいよね
年収アップも視野に入れて動ける
でもスキルがない人は転職サイトもハローワークもほぼ一緒
よくエージェントから連絡ないって書いてる人いるけど、門前払いされてるってことなんだよなぁ
+5
-1
-
4431. 匿名 2019/09/29(日) 07:59:08
就活しながら吐き捨てトピとして活用してます。ここのマイナス判定変だし気にしてない。どんどん吐き出す。+3
-7
-
4432. 匿名 2019/09/29(日) 08:04:39
土日書き込み数減るのは実は業者ばっかりだから+0
-5
-
4433. 匿名 2019/09/29(日) 08:05:07
ホントは4人くらいしかいない+2
-5
-
4434. 匿名 2019/09/29(日) 08:24:22
まあきっとそんなもんだよね。だからメモ代わり、吐き捨て用にトピ利用してます。+2
-3
-
4435. 匿名 2019/09/29(日) 08:30:08
>>4432
どういうこと?
平日 は業者ってこと?+0
-3
-
4436. 匿名 2019/09/29(日) 08:30:21
>>4433
5人かな+0
-0
-
4437. 匿名 2019/09/29(日) 09:45:17
>>4422
この前花火大会?みたいな写真あげてる人にはプラスだったのに?
このトピで
ライブの話はだめな理由は?+2
-7
-
4438. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:39
履歴書、和暦?西暦?
和暦 プラス
西暦 マイナス+6
-0
-
4439. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:28
>>4437
個人の主観だよね。
だからここマイナス判定よく分からない。
気にせず好きに語っちゃうよ。+3
-7
-
4440. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:17
理系の職種で探してる人っている?
おすすめのエージェントか転職サイトあれば教えてほしい+3
-0
-
4441. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:06
求人票見直してたら、なんか嫌になってきた。
病棟クラークって人間関係ヤバそう。なんで応募したんだ??+0
-1
-
4442. 匿名 2019/09/29(日) 09:59:06
>>4428
エージェントも転職サイトも何十万てお金をかけてでも人が欲しい会社、またそのお金が払える力のある会社
ハローワークはタダ
人材は欲しいけど載せるお金は無い、または使いたく無いケチ、色々と古い、ただ載せてるだけ、クレームありすぎてエージェントや転職サイトが使えない、離職率高すぎて毎回お金を払ってられない…
タダより高いものは無い
+4
-0
-
4443. 匿名 2019/09/29(日) 10:03:59
>>4439
んだね〜語ろう!!+1
-7
-
4444. 匿名 2019/09/29(日) 10:04:18
録画でも見ようかと思う。+0
-0
-
4445. 匿名 2019/09/29(日) 11:06:08
>>4442
こういうのがもう業者臭い
なんで片方を上げて片方を下げるのか
あなたがそんなにエージェント頼りにしてるならさっさとこのトピ卒業出来てるよね?
これに+が押されてるのも気持ち悪い
+1
-5
-
4446. 匿名 2019/09/29(日) 11:06:57
>>4431
面接のあとの息抜き・吐き捨てでいいよね
そんな大きな話必要ない
みんな条件違うのに
そして慰め合う、これ一択+3
-1
-
4447. 匿名 2019/09/29(日) 11:08:07
>>4445
エージェント使えない人なのかな?+4
-0
-
4448. 匿名 2019/09/29(日) 11:09:35
エージェントなんて知らんわ+0
-3
-
4449. 匿名 2019/09/29(日) 11:11:53
新キャラ
ハロワ目の敵おばさん
又の名をエージェント好き好きおばさん
ハロワ<<<エージェントを譲らないおばさん
エージェントもハロワもブラックあるよと書かれると必死にエージェントを擁護する
ハロワに恨みでもあるのだろうか…
それとも業者なのだろうか…
その正体はわからないがハロワが持ちあげられるのが嫌いなのは確かだ+1
-9
-
4450. 匿名 2019/09/29(日) 11:15:34
業者もこんな過疎トピであげるわけないでしょう+3
-0
-
4451. 匿名 2019/09/29(日) 11:15:34
糖質さん(ストーカーさん)
監視されてる、マイナス押される、わざとエージェントから落とされてると書き込む人
夕方から明け方に生息する
+5
-2
-
4452. 匿名 2019/09/29(日) 11:16:08
>>4448
>>4447さんがなんか言ってますよ
+0
-5
-
4453. 匿名 2019/09/29(日) 11:17:25
糖質さんとエージェント好きおばさんの一騎打ちを見てみたい+0
-4
-
4454. 匿名 2019/09/29(日) 11:18:53
>>4447さん>>4441さんが業者探してますよ+0
-3
-
4455. 匿名 2019/09/29(日) 11:20:15
>>4446
でも質問してきて真剣に答えて「そんなの求めてない」みたいの言わないで欲しい
結構傷つく
文の初めに「慰めて」って書いて欲しい
+0
-0
-
4456. 匿名 2019/09/29(日) 11:33:49
きんも+2
-0
-
4457. 匿名 2019/09/29(日) 11:35:05
がるちゃんバイト
通称 揉めさせ屋
他人のコメントを受け入れず、上から目線と難癖つけては批判しトピ内を荒らす。おそらく最底辺にいるから目線が気になるんだろう。
所構わず現れる。ずっと前からこのトピに粘着しているサクラ。+0
-6
-
4458. 匿名 2019/09/29(日) 11:40:43
KY風紀委員
気に入らないコメントにすぐ噛みつく。マイルールを押し付けてはトピ内を荒らし、周りを辟易させている。どうやらこの風紀委員も他人の目線が気になるようだ。+0
-6
-
4459. 匿名 2019/09/29(日) 11:42:01
みんなトピ卒業できますように笑+12
-1
-
4460. 匿名 2019/09/29(日) 11:44:14
>命名係オバサンへ
こんなトピごときにそこまで詳しいあんたに同上するわ。
暇人。乙。+5
-0
-
4461. 匿名 2019/09/29(日) 11:44:49
>>4455
え?そんなのある?+0
-0
-
4462. 匿名 2019/09/29(日) 11:45:56
>>4460
ほんと暇なんだろうね笑
バカだと思う+3
-0
-
4463. 匿名 2019/09/29(日) 11:46:30
>>4455
慰め合いでいいの?と思う
高めあえないよね?
まあこのトピで長期化同士で高めあってても高まってるかは謎としても+4
-0
-
4464. 匿名 2019/09/29(日) 11:47:23
>>4462
私もどの人がどの人とかわからないわ
ブラックリストがどうたらとエージェントの人が別人なのはどこで見分けてるの?
+2
-0
-
4465. 匿名 2019/09/29(日) 11:50:48
>>4447
きっとそうだよ>>4445は。
私はここ見てると長期化して一度決まったあとにブラックに当たってまた戻る人もいるし、少しでも優良な企業に自分も含めて当たって欲しいから
エージェントや転職サイトが使える人、面接に呼ばれる人はそっちがオススメだなと思ってる
むしろ、タダで決められるハローワークで決まらないのがヤバいんじゃないかと+4
-2
-
4466. 匿名 2019/09/29(日) 11:51:49
>>4463
えー?トピで高め合いって一体何を?
転職に有利な条件はトピで語り合ったところで手に入るものでもないと思うな。+4
-0
-
4467. 匿名 2019/09/29(日) 11:52:43
>>4460
ほんと、命名係オバサン、このトピ大好きでマニアだよね。
その情熱に感心するわw
そしてどんだけバカなのw+2
-1
-
4468. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:56
>>4463
賢い人は本当に転職に有利な事は黙ってるよ
+6
-0
-
4469. 匿名 2019/09/29(日) 12:03:43
>>4467
そんだけ暇なら小銭稼ぎにガルちゃんのバイトでもしたらいいのにね。もうしてたりして笑+2
-0
-
4470. 匿名 2019/09/29(日) 12:14:38
>>4448
やばくない?+2
-1
-
4471. 匿名 2019/09/29(日) 12:21:00
>>4464
私も見分け方分からない。何か分かってる風なのが怖いね。どうして分かったのかなぁ??+0
-1
-
4472. 匿名 2019/09/29(日) 12:26:27
>>4449
エージェントって都会は良いけど、田舎には向かないよね。
一回登録したら、あなたに紹介できる仕事はありませんで終了したわ。+3
-0
-
4473. 匿名 2019/09/29(日) 12:35:06
>>4471
こいつもサクラなんだよきっと
だから分かるんじゃない?+0
-3
-
4474. 匿名 2019/09/29(日) 12:36:05
>>4467
確かにこんな過疎トピで命名してる人って、ずっといるのかね?
だれがなにだかさっぱりわからんわ+0
-0
-
4475. 匿名 2019/09/29(日) 12:37:13
>>4466
手に入れるかどうかは手腕じゃないの?
入るかもしれないし
諦めてるの?+0
-1
-
4476. 匿名 2019/09/29(日) 12:38:43
>>4473
追記
サクラじゃなかったら精神的な病気だろうな
これだけ執着できるのは…
家でずっとガルちゃんやってそう
引きこもり無職か?+1
-0
-
4477. 匿名 2019/09/29(日) 12:39:11
雑談と自分がしくじったときに慰めてほしい、それ以外はいらない情報もらっても入手できるわけないの一団もいるよね
命名ババアと共に+2
-0
-
4478. 匿名 2019/09/29(日) 12:40:04
>>4476
すごい横だけど、最後のこのトピでいうの虚しくならない?+2
-1
-
4479. 匿名 2019/09/29(日) 12:40:57
>>4469
20円とかでしょ?
流石にだれもやらない気が…+0
-0
-
4480. 匿名 2019/09/29(日) 12:46:56
>>4475
コメントの意味が分からないんだけど…
トピで語り合って高めたいんでしょ?手腕って何?
私が言いたかったのはトピで語り合ったところで、転職に有利な条件(であろう経験やスキル)は手に入らない。語り合いだけでは高め合えないってことだよ。私の目指してる業界は経験とスキル重視なので。
+0
-5
-
4481. 匿名 2019/09/29(日) 12:48:15
>>4478
ならない。引きこもり無職じゃないから。+1
-2
-
4482. 匿名 2019/09/29(日) 12:56:17
>>4480
こういう、あなたとは違うキリッが出てくるから、みんなでゆるめに業界にくくらずに雑談しようっての
こういうのが出てくるとすぐ揉めるじゃん
慰めあってるときに揉めたことある?+0
-0
-
4483. 匿名 2019/09/29(日) 13:02:20
>>4482
??
高め合いは期待してない。
だから雑談と吐き捨てトピでいいってずっと言ってるんだけど。
私の書き方悪かった?ちゃんとコメント読んでくれてる?+0
-3
-
4484. 匿名 2019/09/29(日) 13:19:54
>>4475
逆に気になるんだけど、その手腕を発揮してトピで何を手に入れようとしてんの?+1
-2
-
4485. 匿名 2019/09/29(日) 13:27:47
歯がグラグラして全部抜ける夢見て飛び起きたわ。
夢占いだとあんまりいい夢じゃないけど、グラグラは選択肢の多さ、全部抜けるのは再生の意味もあるからいい事あるかも?
気がついたらもう10月か…親の介護やら引っ越しで本格的に職探しは7月からなんだが、端から見りゃあ無職10ヶ月はキツイよね。+5
-3
-
4486. 匿名 2019/09/29(日) 13:56:13
>>4485
私ももうすぐ10ヶ月だよ。バイトはしてるけど。なかなか厳しくなってくるよね。寒くなる前に仕事決めたいな…。
夢って気になるよね。いいことあるといいね。+3
-0
-
4487. 匿名 2019/09/29(日) 14:25:51
>>4483
>自分の業界は経験とスキル重視
だったらここで雑談よりスキルアップすりゃいいのに
ここで雑談しててもスキルあがらないよ?
あなたはここでは高めあえないと散々主張されてんだから+0
-0
-
4488. 匿名 2019/09/29(日) 14:27:41
>>4484
あのさぁ、みんなが言ってるのは、ここでスキルや経験が実際上がる話じゃないの
ここで聞いてからあげられることもあるでしょ、そういうこと
ここで情報を得ただけでは上がらないって、あなたそのあと何もするつもりないの?
そりゃあがらないわw+0
-0
-
4489. 匿名 2019/09/29(日) 14:29:07
>>4483
雑談希望の人ってこんな性格悪いの?
この人一人だろうけど
雑談希望と病院受付の人、同じ人でしょ
+1
-0
-
4490. 匿名 2019/09/29(日) 14:33:55
>>4487
>>4488
>>4489
バカ相手じゃラチがあかないわー
揉めさせ屋さんお疲れさまです笑+0
-1
-
4491. 匿名 2019/09/29(日) 14:40:16
>>4472
東海地方とか北陸地方とかの単位で、地域に特化したエージェントもあるから検索してみたら?地元に昔からある求人誌の会社が、人材エージェントもやってたりするよ。地方市場に後から参入した大手より、昔から地元の求人扱ってる会社の方が地元企業とのパイプ持ってて、案件数は多いかも。+1
-0
-
4492. 匿名 2019/09/29(日) 14:41:34
パソコンで作った履歴書に変えてみた。
ハロワの人は手書きじゃなくても同じ、って言ってたけど、田舎だから古い考えの人はまだまだ多いだろうな。
とりあえず2社送ってみたけど…通るといいなぁ。+1
-1
-
4493. 匿名 2019/09/29(日) 14:42:12
>>4488
あなたがこのトピで情報を得ることで高められたことはなんですか?具体的に答えられませんか?
かっこつけて手腕を発揮すると言ったものの具体的に何が手に入ったか分からなかったとかないですよね?笑+0
-1
-
4494. 匿名 2019/09/29(日) 14:44:37
>>4488
結構長いことトピにいるみたいだから、相当レベル上がったでしょう?何でまだ転職できずにトピにいるんですか?笑
高め合う?無理でしょう。
何故なら雑談、吐き捨てトピだからです。+0
-1
-
4495. 匿名 2019/09/29(日) 14:49:15
>>4470
普通に知ってる。
無知の意味の方じゃなくて、しつこい、うるせー知らんわって意味の方ね。
+2
-1
-
4496. 匿名 2019/09/29(日) 14:59:20
>>4485
それストレスかかってるんだよ
寝てる時に歯を食いしばってるから見る
仕事の人間関係悩んでる時に毎日見てた
+2
-1
-
4497. 匿名 2019/09/29(日) 15:04:17
>>4471
大体わかるよ
むしろわからない人は鈍感
ここまでの流れでもストーカーさんが連投してるのがわかる
+0
-1
-
4498. 匿名 2019/09/29(日) 15:06:08
>>4461
あるよ
相談者に対して書いてるコメなのに周りが「そんなのいらん」ってうるさい
+0
-0
-
4499. 匿名 2019/09/29(日) 15:08:34
トピ名からして、すさんだ人達が集まるんだよ。
まっとう、クリーン、心の葛藤がなく、満たされて人達はここには来ない。
まともや常識を求めても無駄だと思う。+0
-0
-
4500. 匿名 2019/09/29(日) 15:10:08
まじシツコイ。質問に答えないうえに何を言いたいのか全く分からない。クス◯でもやってんのか。暇つぶしに付き合ってるけど飽きてきた。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する