ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート60

4533コメント2019/09/29(日) 21:04

  • 3001. 匿名 2019/09/18(水) 00:22:45 

    本当にご縁なんてあるのかな。
    就職どころか、恋愛すらも何も縁がない笑。
    今年厄年だからかなぁとかそんな事考えちゃうよ。もう精神がズタボロなんだけど。メンタル弱いから1回面接で厳しいこと言われたり、落ちたりするとしばらく引きずっちゃって切り替えができない。それでますます自分が嫌になる。学生の時もしんどかったけど、今が一番しんどいかもしれない。

    +29

    -2

  • 3002. 匿名 2019/09/18(水) 00:33:54 

    >>2997
    同じく。バイト掛け持ちして自転車操業してるけど支払い追いつかないかも。ヤバイ。

    +12

    -1

  • 3003. 匿名 2019/09/18(水) 00:40:58 

    毒親育ちのコミュ障

    家を出て一人暮らしするのが夢。

    倉庫作業に応募しようと考えているので

    フォークリフトの免許取りに行きます。

    人生終わっていますが
    自分なりに細々と生きていきます。

    +21

    -1

  • 3004. 匿名 2019/09/18(水) 00:50:00 

    私に縁はない
    ないけど強引に掴みにいかなきゃない
    縁くるの待ってられない

    +13

    -0

  • 3005. 匿名 2019/09/18(水) 00:54:51 

    最初の方をちょっと読んで、最後のページに来てコメント。

    人に嫌がらせとかする人が会社に残って、追い出された人の後任を採用するため企業が募集をかけてるんだよね。
    ゾッとするよね。
    嫌がらせする人が辞めた平和な職場環境ではなく、そういうのが残った職場なんて嫌だよね。
    そんな企業気持ち悪いから、会社のトップページや募集要項に書いておいてほしいよね。

    求める人物:安全配慮義務なんてうるせー事言わない人
    環境:追い出し部屋もあります!人に仕事を教えないドライでその癖ミスはすぐ周囲に言いふらす陰険な社員ばかりなのです!
    っていう風に書いておいてほしいよね。

    +27

    -0

  • 3006. 匿名 2019/09/18(水) 01:16:10 

    嘘偽りなく求人票がつくられるようになったらどこも魅力的じゃなくなりそう笑

    +17

    -0

  • 3007. 匿名 2019/09/18(水) 01:39:28 


    働いたら働いたでこうなりのが嫌だな

    +30

    -0

  • 3008. 匿名 2019/09/18(水) 01:47:51 

    >>2994
    そうなの!?
    エージェントの方が書類通過率上がるって言われてて信じてた…
    でも確かにエージェント案件で一般募集も同時にしてる企業って一般募集からとった方がお金かからないもんね。次からエージェント経由にすべきか自己応募すべきか迷うわ…

    +4

    -0

  • 3009. 匿名 2019/09/18(水) 02:21:03 

    >>3008
    エージェント経由で応募してみて書類が通らなかったら
    直接応募してみると良いって聞いたことあります
    エージェントによるかもですが、書類応募の時点では使ってるエージェント内で社内選考されてるとかで応募先企業に自分の情報が伝わってないらしいです

    +4

    -0

  • 3010. 匿名 2019/09/18(水) 02:22:38 

    もう一旦派遣とかパートをやろうと思い始めてるんだけど
    派遣とかも時給とか場所とかいろいろ考えてしまう

    +18

    -0

  • 3011. 匿名 2019/09/18(水) 04:12:27 

    >>3002
    所得によって支払い額が変わる国保とかがある一方、なぜ国民年金は全員一律の支払い額なんだろう…出費痛い!
    前は国民年金支払い免除の申請してたけど、結局自分の受け取り額に影響するしなと思って支払い始めた。どのみちその頃にもらえるか分からない時代だけど。
    毎月16,000円ちょっとは大きい…

    +11

    -0

  • 3012. 匿名 2019/09/18(水) 04:18:57 

    ○ソナって都内の自社ビル内で動物園みたいなのやってるますよね、無料で入れるところ。

    友達に誘われて行ったから○ソナがやってるの知らなかったんですけど、入場無料とは、すごく儲かってるんだなと怪しんじゃいました。

    おしゃれなカフェスペースがあって、社員達が代わる代わる来て取引先と打ち合わせしてたり、内装がかなり儲かってる感満載でした。

    +11

    -0

  • 3013. 匿名 2019/09/18(水) 06:36:55 

    〇〇党にそそのかされて「派遣切りやめろー!」「正社員にしろー!」って騒いでた派遣はバカすぎるわ
    結果、派遣は3年で雇止めの可能性、契約社員は5年で雇止め可能性におびえることになったじゃないか
    パートの方がマシじゃんか

    +9

    -2

  • 3014. 匿名 2019/09/18(水) 06:39:50 

    >>2993
    共感求めてるの?めんどくさ

    +0

    -11

  • 3015. 匿名 2019/09/18(水) 07:14:14 

    ハロワ検索終了…
    応募したい求人はなかった

    他の求人媒体で痛い目にあったからハロワで探してたんだけど、もう一回民間のサイトで応募してみるかな…

    +13

    -2

  • 3016. 匿名 2019/09/18(水) 07:30:09 

    >>3013
    契約もだったのか!法改正

    +5

    -0

  • 3017. 匿名 2019/09/18(水) 08:03:39 

    仕事どうしよう
    とりあえずハロワ行ったほうがいいかな

    +14

    -0

  • 3018. 匿名 2019/09/18(水) 08:26:22 

    >>2997
    お金なくて実家
    だらだら仕事探しちゃってたからちゃんとやらないとまずい
    精神も病んできたよ

    +16

    -0

  • 3019. 匿名 2019/09/18(水) 08:57:27 

    なんにもならない毎日がこれ以上続いていくのつらい。くるしい。

    +13

    -0

  • 3020. 匿名 2019/09/18(水) 09:12:27 

    甘い考えだったけど、会社って賞与ありが当たり前だと思ってた。
    自分がやりたい仕事はないとこが多い泣

    +18

    -0

  • 3021. 匿名 2019/09/18(水) 09:43:03 

    事務に向いてないので対人関係の仕事を探してる。
    飲食店勤務だった頃に腰を痛めたため、なるべく重いものを持たない・座る機会がある仕事…と絞った結果、不動産の賃貸仲介職に行き着いた。
    けどハロワに相談したら不動産はやめておけと。
    心配してくれてるんだろうな。
    でももう応募できる職種・求人が見つからないよ…

    +20

    -0

  • 3022. 匿名 2019/09/18(水) 09:49:16 

    ハロワは明日いきます

    +6

    -1

  • 3023. 匿名 2019/09/18(水) 09:58:33 

    >>3021
    たまに不動産関係の事務募集してるけど、どうしてやめておけと言われるのかな?
    前にそんな感じの仕事してた子は、マンション売るのに電話してたって言ってたけど、そういうのがあるから?それとも他に何かあるのかな?

    +9

    -1

  • 3024. 匿名 2019/09/18(水) 09:59:34 

    何回も転職してるから、辞め癖が付いててまずいと思う…無職の時は早くお金稼がないと!人間失格!って焦って仕事探すけど、いざ働き始めて人間関係や職場環境の粗が見えてくると辞めたい。ってなって辞めてしまう… 本当に自分が嫌になる。
    でもこのまま無職が長引くと、本当に社会に戻れなくなるから早く働かないとな。

    +26

    -0

  • 3025. 匿名 2019/09/18(水) 10:06:53 

    >>3024
    私もだ
    転職活動大変で、やっと今の職に就いたけど、辞めた過ぎて今職探ししてる
    皆良く何年、何十年と同じ会社で働き続けられるなと思う
    私がダメ人間なだけなんだろうけど

    +21

    -1

  • 3026. 匿名 2019/09/18(水) 10:07:03 

    >>3023
    電話営業をすることもあるんですね。
    事務はどうか分かりませんが、営業に関して言えば人が居着かないからだそうです。
    時間外は当たり前、ノルマもある、人の入れ替わりが激しいなど。
    色々な意味で長く勤めることのできる業界ではないと言われました。

    +4

    -0

  • 3027. 匿名 2019/09/18(水) 10:12:49 

    >>3026
    営業かぁ、ノルマありそうだもんね
    できれば長く勤められる、職場環境の良いところに転職したいよね
    私には不動産関係無理そうだ
    教えてくれてありがとう

    +6

    -0

  • 3028. 匿名 2019/09/18(水) 10:13:41 

    書類選考通ってるなら正社員の希望はあるのかな?働く気はあるんだけど、面接になるとどうしても自分が出せない。

    +11

    -1

  • 3029. 匿名 2019/09/18(水) 10:14:04 

    派遣の求人って見たやつに応募すると、締め切ってて他の紹介される。登録だけさせられる。
    ↑過去このパターンしかないんですけど、皆さんはどう?
    登録させるだけの手段だなとおもう。
    コレ以外受ける気ありませんといっても、携帯は鳴るし、個人情報も提出しなきゃいけないし、すごい不快なんです。

    +11

    -2

  • 3030. 匿名 2019/09/18(水) 10:20:58 

    >>3023
    電話営業をすることもあるんですね。
    事務はどうか分かりませんが、営業に関して言えば人が居着かないからだそうです。
    時間外は当たり前、ノルマもある、人の入れ替わりが激しいなど。
    色々な意味で長く勤めることのできる業界ではないと言われました。

    +1

    -0

  • 3031. 匿名 2019/09/18(水) 10:22:12 

    すみません
    2回送ってしまった

    +5

    -0

  • 3032. 匿名 2019/09/18(水) 10:28:26 

    >>3029
    登録を済ませた人(会員みたいな扱い)にしか仕事紹介は出来ない仕組みなのだから仕方ないと思うよ。

    +8

    -1

  • 3033. 匿名 2019/09/18(水) 10:39:03 

    >>3029
    例えば、楽天とかコストコの会員じゃないのに、この商品が欲しいって言ってるのと同じだよ。
    会員登録をしなければ買えない。それだけ。

    +10

    -2

  • 3034. 匿名 2019/09/18(水) 10:43:36 

    ひとまず正社員諦めて派遣にエントリーしたんだけど、経験が足りないからって
    他の条件わるい仕事を紹介された。
    今日は朝から正社員の断りの電話が来るし、
    一人暮らしだし追い詰められる…

    アルバイトだと生活できないし。
    とりあえず他の派遣会社も応募してみるか…

    +13

    -0

  • 3035. 匿名 2019/09/18(水) 11:09:11 

    ネットでハロワの求人検索見てて、おっいいかも!と思う新着があったから朝一でハロワ行ってきたのに、まさかの男性ご希望で撃沈してきた
    事務(総務系)で給料18万〜とかなのに…
    事務で女性希望って特記事項あるのはわかるけど、男性のみって珍しいなぁと思った
    しかも採用人数2人なのに、、1人くらい女性検討してくれてもいいじゃんね
    そういや同じ会社で契約社員(時給)で募集もしてたから、女はそっち!正社員は男だけ!ってスタンスなのかな
    なんか腑に落ちないけど、とりあえず今週末面接1件入ってるから切り替えて頑張る

    +10

    -0

  • 3036. 匿名 2019/09/18(水) 11:18:20 

    >>3009
    なるほど!
    ありがとうございます、次からそうしてみます(^^)/

    +4

    -0

  • 3037. 匿名 2019/09/18(水) 11:36:00 

    田舎だから車通勤が希望なんだけど、今検討してるとこが市中心部で車通勤不可なんだよなあ…
    定時が17:10で残業が月平均10時間程。
    徒歩とバスで通えるっちゃ通えるんだけど、帰りのバスが1時間に1本。。。
    17時台のバスは定時前に行っちゃってる。
    結局家に着くのが遅くなるなら残業してるのとなんにも変わらないよなぁ
    ここ数ヶ月、なかなかこれ!って求人が無くて凹むし感覚がマヒしてきた、、

    +7

    -0

  • 3038. 匿名 2019/09/18(水) 11:38:45 

    ハロワ行ったけど収穫なし。賞与なしなのに月15万とかどういう事なの?しかも年間休日100日いかないとか!正社員でこんな感じなら切られる可能性あるけど派遣の方が割り切れる!問題が起きたら派遣会社の担当が間に入ってくれるしさ。

    +22

    -0

  • 3039. 匿名 2019/09/18(水) 11:41:39 

    ずるずる転職活動中

    昨日一件面接行ってきたけど、結果が気になって落ち着かない!
    会社の説明とか社員の年齢構成とか事業内容、すごく詳しく話してくれたけど
    面接官の人が面接って何聞けばいいの?特に聞くことない〜みたいな感じだったから不採用フラグかな…

    書類送ったとこからは返事来ないしもやもやする〜

    +13

    -0

  • 3040. 匿名 2019/09/18(水) 12:02:15 

    ドラマの凪の~が終わるまでに見つけたかったけれど無理だ。

    +11

    -0

  • 3041. 匿名 2019/09/18(水) 12:12:33 

    派遣て1円も交通費出ないところ多い?

    +14

    -0

  • 3042. 匿名 2019/09/18(水) 12:12:39 

    応募書類提出したエージェントから音沙汰がなかったので連絡しました。
    以下のメールもらいましたが、面談とかしてないのですが、よくわからないですね。

    結果なのですが、NGでございました。
    明確な理由は申し上げられないとのことでした。大変申し訳ございません。

    +7

    -0

  • 3043. 匿名 2019/09/18(水) 12:22:12 

    転職活動少し間が空いてしまったので、面接がさらに下手になってしまった…。
    応募→書類選考まではやる気あるんだけど面接となると怖気付いて面倒になって辞めよっかな…ってなってしまう。
    在職中っていうのもあるんだろうけど。
    もちろんちゃんと行くけど、そういう事が何回かあったので少し休んでたら面接かなり下手になってたわ…。
    あわあわするし言いたいことまとめても咄嗟に出てこないし。
    今日も午前中面接行ってきたけど予定より早く終わったしこりゃダメだな!
    気合いを入れなおさなければ。。

    +12

    -0

  • 3044. 匿名 2019/09/18(水) 12:31:07 

    >>3032
    そこで登録して後日別のネットにのってるやつなんですけどっていっても、あーあれは決まりました。ってことありませんか?

    +5

    -0

  • 3045. 匿名 2019/09/18(水) 12:31:08 

    >>2973
    私も4週5〜6休から抜け出したくて仕事辞めたのに昨日受けたところは4週8休で、年間休日も100いかない感じです。せめて110とか欲しいですが希望している職種だと私は難しそうです

    +8

    -0

  • 3046. 匿名 2019/09/18(水) 12:45:12 

    >>3041
    交通費は時給にコミコミです!って感じな所も多いよ~

    +9

    -0

  • 3047. 匿名 2019/09/18(水) 12:46:45 

    >>3044
    本当にそのタイミングだったんだと思う。求人があるのは事実だよ。
    まぁ釣りやカラ求人もあるだろうけど、ほんの一部だと思うよ。

    他の人で決まっても、その案件がなくなっても(クロージング)、
    ずっと掲載しっぱなしって事はよくある。

    それか求人企業の求めるスキルが足りていないから紹介できない為、オブラートに包んでそう言っているか。

    +5

    -1

  • 3048. 匿名 2019/09/18(水) 12:48:05 

    >>2978
    無職期間が長引くほど、私たち求職者の市場価値は下がり希望の仕事から遠のいてしまう以上、一旦正社員の転活は休止し事務系の派遣しては?貯金事情からしてももう待ったなしでしょ。

    世の中には、100社に応募して99社落ち100社めで希望の仕事に就ける人もいる。でもたった1%の確率にかける?しかもそれは全員に起こるわけじゃなく何十人に一人。1%を遥かに下回る奇跡に賭けフルタイム求職者を続けるより、今は時間を追う毎に進む価値下落を食い止め、自分の価値を上げることに注力した方がよくないかな?不本意だろうしプライドも傷つくだろうけど、1年後、直近1年働いてる現役派遣労働者の方が、エクセルもワードも怪しくなってそうな3年離職してた人より有利だよ。無職のまま転職活動続けて借金抱えるより、貯金0で食い止める方がマシだし。

    但し一般事務の正社員が減ってること認識してるなら、それ以外の道を考えそのスキルを身に付けた方がいいだろうね。別の道が何かは年齢やスペックでも違うから、ネットや本で情報を探してみなよ。資格情報サイトや転職ブログを閲覧したり、本屋で仕事や資格の選び方の本を探すとか。

    +12

    -0

  • 3049. 匿名 2019/09/18(水) 12:53:59 

    今日の夕方から面接。その前に派遣の登録済ませてきたけど、顔がもう疲れちゃってるwww
    あんまり期待してない企業なので何も対策してない。対策して頑張った挙句に不採用とかもう疲れちゃうんだもん…

    +13

    -1

  • 3050. 匿名 2019/09/18(水) 12:55:40 

    >>3038
    うちの地域それくらいの求人多いよ!
    給料15万以下賞与なし、年間休日75日とか…

    +10

    -0

  • 3051. 匿名 2019/09/18(水) 12:55:41 

    >>3046
    そっかー。
    往復1,000円ぐらいかかったら自腹だと嫌だよね。

    +6

    -0

  • 3052. 匿名 2019/09/18(水) 12:59:00 

    ここの誰よりも私がやばいと思う。
    約10年ニート。久しぶりにハロワ行って求人見てくるね…
    働くの怖いしどこも雇ってくれないかもしれないけど、無職で精神病んでもうダメだ( ;∀;)

    +35

    -1

  • 3053. 匿名 2019/09/18(水) 13:00:28 

    書類送った後とか面接後とかそわそわそわそわして携帯ずっと気にしてるのに、今まで内定もらえたことないから悲しいです。笑
    いっそ気分転換でもした方がいいのかな

    +20

    -0

  • 3054. 匿名 2019/09/18(水) 13:03:39 

    >>3053
    分かります!ずっとスマホ気にして疲れちゃう…私の場合、大体はポストに書類返ってきちゃうんですけどね…

    +16

    -0

  • 3055. 匿名 2019/09/18(水) 13:09:02 

    >>3052
    働こうと思う気持ちがあるならニートじゃないよ!
    雨の中ハロワ、えらいよ。
    いきなりフルタイム、とかじゃなくて、リハビリ兼ねて週3?くらいのとこ探してみるのもいいかも。
    私も不安でいっぱいだよ。でも生きていく以上お金は必要なんで、がんばるよ。

    +29

    -1

  • 3056. 匿名 2019/09/18(水) 13:16:28 

    昨日登録に行って今日顔合わせで派遣だけど決まった
    条件は本当に前よりかなり良い、何より給料がいいので嬉しい
    休みも多い
    頑張る

    +30

    -0

  • 3057. 匿名 2019/09/18(水) 13:31:34 

    >>3052
    確かに10年くらい働いてないのはデカいハンデだけど、それでも働こうとしてるじゃん。病んでても怖くても進もうとしてて偉いよ。一緒に頑張ろうね。

    +27

    -0

  • 3058. 匿名 2019/09/18(水) 13:31:38 

    書類送った後とか面接後とかそわそわそわそわして携帯ずっと気にしてるのに、今まで内定もらえたことないから悲しいです。笑
    いっそ気分転換でもした方がいいのかな

    +9

    -2

  • 3059. 匿名 2019/09/18(水) 13:39:29 

    派遣やパートですら応募する求人がない。求人自体少ないのに、派遣で時給1000円ない求人が多い。
    交通費もかかるのにこれじゃ働く意味ない。
    だからといって都会に出る気もないんだけど…
    さすがに病みそう。

    +13

    -1

  • 3060. 匿名 2019/09/18(水) 13:40:06 

    通勤30分以内の求人しか書類通らない

    もう社会人としての私の価値って、スキルとか経験とか意欲、人柄じゃなくて
    「交通費がかからない」1点のみなんだと気づいた
    前の会社も近隣で採用されたけど文具も社内履きも制服クリーニングさえ実費のケチの権化みたいな会社だった…
    遠方の栄えた駅チカで働くのことが来世の目標です。

    +14

    -5

  • 3061. 匿名 2019/09/18(水) 13:42:16 

    職歴がヤバイのはあるけど技術職だから書類は通るんだよね
    でも面接が受からないのなんでだろ~ってボンヤリ考えてて
    イヤ面接対策他の人に比べたらすごい甘いし自己紹介とかも適当、
    企業研究もしてないんだから当たり前に受からないよねってやっと気付いて
    今職務経歴書から気合入れて書き直してる!!!!
    頑張ります

    +22

    -2

  • 3062. 匿名 2019/09/18(水) 13:44:27 

    >>3052
    偉いよー!働く意思があるんだから大丈夫。焦らずやろう!

    +19

    -0

  • 3063. 匿名 2019/09/18(水) 14:20:18 

    >>3042
    NGってどういうこと!?

    +1

    -1

  • 3064. 匿名 2019/09/18(水) 14:28:37 

    ハローワーク行ってきます!

    +12

    -0

  • 3065. 匿名 2019/09/18(水) 15:00:47 

    >>3008
    エージェント経由でも公開求人か非公開求人かで倍率は変わる。エージェントが自社サイトや、大手求人サイトに公開してる求人は基本的に倍率が高い。一部、人がなかなか集まらないために公開してる場合もある。公開求人は応募が殺到すれば社内選考されるから、自分の応募が求職者に届かないことはある。

    エージェント使うメリットのひとつは非公開案件に応募できること。これだとエージェントの登録者にしか声がかからない。メールや電話で紹介される。声をかけられ応募した人が多ければ社内選考があるけど、公開求人よりは倍率が低く、エージェントは可能性のある人にしか声をかけてないから、社内選考は公開求人より遥かに通りやすい。

    社内選考を通過し企業に推薦してもらえた後は、その企業が幾つのエージェントに声をかけたかで、面接に進める確率が変わる。

    +3

    -0

  • 3066. 匿名 2019/09/18(水) 15:27:25 

    派遣の紹介で、転職サイトのエージェントの補助のオファーがきたよ…苦笑

    +4

    -0

  • 3067. 匿名 2019/09/18(水) 15:33:33 

    5月で仕事を辞め、内定もらって7月からだった会社も1日で辞め、それから活動していますが決まりそうもないので、とりあえず派遣で働いてお金貯めてこれを機にずっと行きたかったワーホリ行こうかなと思ってます。
    帰ってきてから英語使う仕事しようかなって。
    バカですかね…?

    +14

    -5

  • 3068. 匿名 2019/09/18(水) 15:41:45 

    >>3067
    1年くらいで仕事で使えるくらいになる?
    下地があるのかな

    +4

    -0

  • 3069. 匿名 2019/09/18(水) 15:42:42 

    >>3067
    どうやって一日で辞めましたか?私もすぐ辞めたいんです…社会保険加入しましたか?

    +8

    -1

  • 3070. 匿名 2019/09/18(水) 15:42:44 

    >>3009
    社内選考以外にもブラックリスト入りしている可能性もある

    +2

    -4

  • 3071. 匿名 2019/09/18(水) 15:53:46 

    2週間で辞めてきた会社で言われたことが忘れられない。
    「普通の人とは違う頭してるよね」だって。
    要するに発達だと言いたいらしい。
    確かに上司の指示に混乱することが多かった。
    当時は「事務未経験だし指導と指示が曖昧だから」と思っていたけれど、実はそうじゃなかったんだろうか…
    でもそういう病気の人って飲食店でバリバリ働けるのか…?
    飲食勤務の時、発達っぽい人が2人いたけど全然仕事できなくて、2人とも厄介者扱いされてた。
    特性によるんだろうか?
    元上司の言葉が引っかかって前に進めない。
    また同じ結果になったらと思うとすごく怖い。

    +15

    -1

  • 3072. 匿名 2019/09/18(水) 15:54:33 

    派遣で探してる方
    派遣会社でおすすめありますか?

    今、添付だけ登録してます。

    +7

    -0

  • 3073. 匿名 2019/09/18(水) 15:55:32 

    >>3068
    高校大学が語学系で日常会話レベルなら話せます。
    TOEICの勉強なども一応しています。
    でもやはり独学でネイティブになれるほど頭良くないので行こうかなと思ってます。

    +8

    -1

  • 3074. 匿名 2019/09/18(水) 15:55:33 

    朝9時から翌朝9時

    仮眠と休憩有り

    16時間勤務

    月12日出勤

    給料20万

    仕事内容は空港のパトロールやモニター監視

    正社員登用有り契約社員なんですが応募しようか悩んでいます。


    +2

    -2

  • 3075. 匿名 2019/09/18(水) 15:59:08 

    >>3069
    その日の帰りに採用担当の方に話そうと思ったのですが時間が取れず、電話も繋がらなかったので、メールをし、朝改めて電話しました。
    無理矢理辞めたに近いです。
    試用期間で保険も加入前だったので大丈夫でした。

    +8

    -0

  • 3076. 匿名 2019/09/18(水) 15:59:24 

    >>3073
    すごい!
    そういう道もありだと思います!
    もし行くなら治安とか気をつけてね!
    頑張ってください

    +10

    -1

  • 3077. 匿名 2019/09/18(水) 16:04:43 

    >>3075
    ありがとうございます。
    なるほど。参考にさせていただきます。
    やはりメールですよね。私も週末にメール送るつもりです。
    電話は長いものになりましたか?
    社会保険、試用期間中から入る会社も多いみたいですがこんな時は加入前でよかったですね。

    +4

    -1

  • 3078. 匿名 2019/09/18(水) 16:05:37 

    >>3074
    駅員さんのような感じ

    +1

    -0

  • 3079. 匿名 2019/09/18(水) 16:06:41 

    >>3072
    はっきり言って、大手はありません。ないと言い切れます。
    あまり聞いたことないとことか、エン派遣に掲載してる中小の派遣会社がいいと思います。

    +3

    -1

  • 3080. 匿名 2019/09/18(水) 16:07:05 

    >>3071
    はあ!?どういう意味?訴えたい

    +7

    -3

  • 3081. 匿名 2019/09/18(水) 16:14:49 

    派遣の見学に行ってきました!
    かなりホワイトな雰囲気でした。
    残業や仕事の流れについても詳細に話してくれました。が、直接雇用は微妙な様子。

    別派遣から紹介予定派遣の連絡があったので、そちらにしようかな?と考えています。

    派遣で繋ごうかと思いましたが、やっぱりまだ正社員を諦められない。賭けてみようかな。

    +22

    -0

  • 3082. 匿名 2019/09/18(水) 16:22:01 

    >>3073
    それならみっちり勉強に専念すればいけるね
    頑張って

    +8

    -1

  • 3083. 匿名 2019/09/18(水) 16:23:05 

    >>3074
    給料少なすぎない?

    +3

    -2

  • 3084. 匿名 2019/09/18(水) 16:24:02 

    サイト経由から昨日応募して返事待ちだけど、選択欄に転職回数があったんだよね
    五回以上を選択したよ。この項目いる?😢

    +11

    -1

  • 3085. 匿名 2019/09/18(水) 16:24:09 

    朝九時から翌朝九時って16時間どころじゃないし
    なんか色々おかしい

    +2

    -4

  • 3086. 匿名 2019/09/18(水) 16:25:30 

    >>3072
    派遣会社がどうこうより希望の条件の案件を掲載してる派遣会社に行く

    +5

    -0

  • 3087. 匿名 2019/09/18(水) 16:26:33 

    >>3071
    合う合わない、才能を発揮できる出来ないって相性もあるよ
    教える人、業種、職場の雰囲気によって変わるから
    気にしない

    +10

    -0

  • 3088. 匿名 2019/09/18(水) 16:26:58 

    長く仕事続いた期間どのくらいですか?私は最長二年ですが、その間も何度か休んだりしています。

    +1

    -2

  • 3089. 匿名 2019/09/18(水) 16:31:11 

    コピーや新聞記事の印刷とか備品管理とかPDF化とか苦痛すぎる

    +4

    -2

  • 3090. 匿名 2019/09/18(水) 16:55:51 

    >>3085
    休憩と仮眠があるからかな???
    どうなんだろう

    +6

    -0

  • 3091. 匿名 2019/09/18(水) 17:03:09 

    >>3090
    それにしても拘束時間長過ぎる
    24時間だよ?それで16時間しか給料出ないとか
    はあ?ってなる

    +1

    -5

  • 3092. 匿名 2019/09/18(水) 17:04:38 

    >>3080
    >>3087
    相性悪いところに行っちゃったんですかねー…
    気にしないようにしていきたいです
    コメしてくれてありがとう、少し救われました

    +7

    -0

  • 3093. 匿名 2019/09/18(水) 17:22:56 

    >>3039ですが、書類選考通過して次の面接決まりました!
    面接結果ダメでも次があるという安心感で
    結果連絡の事ばかり気にしなくて済みそうです…。単純です!

    +15

    -0

  • 3094. 匿名 2019/09/18(水) 17:26:13 

    >>3091
    確かに…家でゆっくりしてたい拘束時間だわ💦

    +2

    -0

  • 3095. 匿名 2019/09/18(水) 17:42:42 

    3回転職した共通の理由が、離職率が高くて人の入れ替わりが激し過ぎる、気に入らない人はクビにする上層部が嫌になったなんですが、面接時にどう説明していいのかずっと考えてます。。
    転職回数が増えたのは反省してます。いつか落ち着いた職場で働いてみたいです。

    +12

    -0

  • 3096. 匿名 2019/09/18(水) 18:27:58 

    >>3088
    16年です

    +0

    -0

  • 3097. 匿名 2019/09/18(水) 19:21:50 

    >>3086
    わかる
    年間休日数書いてなかったり必要な情報が書かれてないことが多すぎる

    +1

    -0

  • 3098. 匿名 2019/09/18(水) 19:22:39 

    時給1400円の清掃ってないかな
    もう頭使いたくない・・・

    +2

    -2

  • 3099. 匿名 2019/09/18(水) 19:27:23 

    >>3098
    大手の派遣とかほとんど頭使わなくない?

    +3

    -2

  • 3100. 匿名 2019/09/18(水) 19:27:33 

    >>3043だけど一次通過の連絡きた
    即日だからなんか不審だけどエージェント挟んでるからそんなもんなんだろうか…

    +0

    -2

  • 3101. 匿名 2019/09/18(水) 19:29:39 

    >>3046
    だから高いんだよね

    +4

    -1

  • 3102. 匿名 2019/09/18(水) 19:30:21 

    >>3065
    エージェント経由でサイトとかに載ってる公開求人てエージェントに聞けば倍率とか教えて貰えるものなんでしょうか。

    +1

    -1

  • 3103. 匿名 2019/09/18(水) 19:30:55 

    >>3052
    これ面接でその期間をなんて答えるの?
    私はあまり聞かれないからさ

    +7

    -0

  • 3104. 匿名 2019/09/18(水) 19:32:40 

    >>3060
    社内の履物は普通実費じゃね?

    +17

    -0

  • 3105. 匿名 2019/09/18(水) 19:34:26 

    >>3083
    12日出勤だよ

    +3

    -0

  • 3106. 匿名 2019/09/18(水) 19:36:09 

    問題のない期間って何ヶ月なんだろ?
    企業が、ん?この人なにしてたん?って思わない期間

    +4

    -0

  • 3107. 匿名 2019/09/18(水) 19:36:53 

    >>3099
    例えばどんな事務?入力だけとかあるのかな
    営業事務はめちゃくちゃしんどかったよ

    +11

    -0

  • 3108. 匿名 2019/09/18(水) 19:38:23 

    >>3060
    >前の会社も近隣で採用されたけど文具も社内履きも制服クリーニングさえ実費のケチの権化みたいな会社だった…
    文具以外は実費で当たり前だと思う

    +12

    -1

  • 3109. 匿名 2019/09/18(水) 19:38:33 

    高卒アラサー。無資格。現在無職。
    希望も何もない。まだ若かったら少しは希望あった。消えたいー

    +14

    -3

  • 3110. 匿名 2019/09/18(水) 19:48:00 

    >>3109
    何歳ですか?

    +1

    -0

  • 3111. 匿名 2019/09/18(水) 19:48:22 

    ハロワの人と結婚しよかな

    +2

    -6

  • 3112. 匿名 2019/09/18(水) 19:48:50 

    >>3106
    6月で退職、7・8・9月と無職だけれど(転職活動自体は在職中の4月からしてるから、実質半年やってるんだけどさ…)今のところ面接でなにしてるの?とかは言われてないな
    私的に無職期間3〜4ヶ月まではセーフ、5ヶ月とかはちょっと長い?て思われるのかなってイメージ
    増税前に次決めて買い物とかしたかったけど、もう今月は無理だろな
    来月こそいい職場に出会いたいよ〜!

    +15

    -1

  • 3113. 匿名 2019/09/18(水) 20:07:55 

    >>3108
    同意、マジで突っ込もうが迷った。
    まさか制服クリーニング代とかなくない?

    +1

    -0

  • 3114. 匿名 2019/09/18(水) 20:09:49 

    >>3112
    3ヶ月かな〜
    それ以上だと、探しても全然決まらない人物?みたいなかんじになりそう

    ええ、超えました

    +5

    -0

  • 3115. 匿名 2019/09/18(水) 20:10:16 

    ブランク1年以上の者です。今日、やーっと書類通過したところ2件面接に行きましたが、2個目がブラックな感じが強くて、落ちてると思うけどこんなところもあるのか…とぐったりです。
    初っ端から、ウチかなりキツイけど大丈夫?って言うことは、相当キツイんですよねきっと。

    目立ったスキルもずば抜けた特技もない私を使ってくれる会社…いつか見つかるといいな…

    +19

    -0

  • 3116. 匿名 2019/09/18(水) 20:30:40 

    >>3113
    横だけど会社の制服って普通は毎日自宅に持ち帰って自分で洗濯するの?
    医療機関でしか経験ないから職場で洗濯するかクリーニング契約してるのが当たり前だったから、自己負担した事なくて。
    自己負担なら制服ある会社は面倒だね。

    +5

    -1

  • 3117. 匿名 2019/09/18(水) 20:32:52 

    >>3109
    ほんと若いってなんでもできるよね
    35過ぎたら年齢がネックになって何するにも一歩引いてしまうわ

    +10

    -0

  • 3118. 匿名 2019/09/18(水) 20:37:02 

    簿記2級持ってるけど全然意味がない~
    営業事務が一番いい気がする

    +11

    -0

  • 3119. 匿名 2019/09/18(水) 20:38:39 

    2日前に面接したところから不採用メール。
    やっぱり面接の時点で採用者は決まってたっぽい。もう少し慎重に動こう…

    +11

    -1

  • 3120. 匿名 2019/09/18(水) 20:39:22 

    >>3116
    医療系なら白衣きてる人もいるからクリーニング契約は必須
    一般の会社だとよっぽど福利厚生がしっかりしてないとまず無いよ

    +6

    -0

  • 3121. 匿名 2019/09/18(水) 20:39:33 

    >>3119
    私もでした。翌日に来ましたよ。

    +4

    -0

  • 3122. 匿名 2019/09/18(水) 20:39:50 

    制服ありの会社って、私服を用意しなくて済むから良いけど、万が一汚したり傷物にしたら終わりっていうのがね。
    プレッシャー感じるわ…
    私は洗濯機かけてたな。
    返すときは自費でクリーニング。

    +11

    -1

  • 3123. 匿名 2019/09/18(水) 20:42:08 

    >>3076
    >>3082
    ありがとうございます(^ ^)
    今応募してるところが全滅だったら派遣に切り替えて探してワーホリ準備します〜。

    +7

    -0

  • 3124. 匿名 2019/09/18(水) 20:45:36 

    >>3077
    私の場合は結構あっさりというか、向こうも慣れてるような感じで、電話は長くなりませんでした!
    ブラックだったのですぐ辞める人多かったのかな?と思います。
    無事に辞められるといいですね!
    自分に合った職場探すの大変ですよね(T_T)

    +6

    -0

  • 3125. 匿名 2019/09/18(水) 20:46:23 

    書類選考全然通らない。もう派遣はイヤなのに。

    +17

    -0

  • 3126. 匿名 2019/09/18(水) 20:48:37 

    転職エージェントからのオファーをもらい、登録もしていないので面談もせず、応募書類だけ提出し、このメール届いたものです。
    社内選考の結果ですか?と聞いたら、返事がありません。こんなにも良い加減なものなんでしょうか?

    結果なのですが、NGでございました。
    明確な理由は申し上げられないとのことでした。大変申し訳ございません。

    引き続きよろしくお願い致します。

    +1

    -0

  • 3127. 匿名 2019/09/18(水) 20:51:10 

    >>3113
    医療事務の求人で、クリーニング代手当ってのはあった。2000円くらい。

    +0

    -0

  • 3128. 匿名 2019/09/18(水) 20:53:21 

    >>3119
    ショックだけど、むやみやたらに待たされるよりすぐ次受けられるって切り替えたわ。
    私も書類送ったのが夕方で、2日後に電話来たわ。

    +8

    -0

  • 3129. 匿名 2019/09/18(水) 20:55:58 

    >>3105
    拘束時間考えてみ

    +0

    -0

  • 3130. 匿名 2019/09/18(水) 20:59:45 

    いじめられた職場、戻る場所がないだと…

    +0

    -2

  • 3131. 匿名 2019/09/18(水) 21:02:10 

    書類や面接落ちまくっていると、時々思ってしまう。
    私みたいな、資格職でもなく、まともなキャリアの無いままなんとかやり過ごして30過ぎた人たちって、世の中にはたくさんいると思っていたけど、実は私ってごくわずかの少数派なのかなと。

    若い時に、色々な経験をして、自分の適正見極めて、キャリアの積める仕事をするっていうのが本当に大切なんだね。そして難しい。
    気軽にキャリアチェンジが出来る環境じゃないからこそ、若さを失ってからやっぱり今までと違う仕事をしたいと思ってもなかなか採用されない。

    そして世の中にブラック企業多すぎる。

    働くって、本当に大変だね。

    +36

    -0

  • 3132. 匿名 2019/09/18(水) 21:10:41 

    父がテナント、ビル貸の不動産の会社に勤めてるけど事務員さん暇だって言ってたよ。空き時間にアクセサリー作ってたりするって。小さい会社だからかかもだけど。私も長く勤めるんだったら中小企業の方が向いてるかなぁと思ってる。

    +12

    -0

  • 3133. 匿名 2019/09/18(水) 21:15:14 

    >>3102
    したことないから分からないな、ごめんなさい。

    最大手のリクルートエージェント(リクナビNEXTではない)内の求人に関しては一定の条件を満たしたとき、「応募済み⚫件」という通知が来るので倍率が見える。人気求人は20~30件の応募があるよ。

    +5

    -0

  • 3134. 匿名 2019/09/18(水) 21:20:46 

    >>3125
    私も転職長すぎてもう派遣マスターみたいな存在になる方がいいのかもしれないと最近思ってる

    営業事務、経理事務、総務事務なんで引き受けて経験積んだら
    今後人手不足になるから50代60代でも需要あるんじゃないかなぁとか楽観的かな?
    社保あり健康診断ありの派遣会社だったらとりあえず安心だし

    正社員になってもバラ色の日々になるとは思えなくなってるよ

    +10

    -3

  • 3135. 匿名 2019/09/18(水) 21:20:52 

    >>3124
    そうなんですか!慣れているって、 ブラック確定ですね。だから社保も試用期間中に入れてないんでしょうね。すぐ退職できてよかったですね。

    +5

    -0

  • 3136. 匿名 2019/09/18(水) 21:26:12 

    あああああ
    内定辞退したの今さら超絶後悔してる
    面接のとき上司になる面接官が松岡修造並みの「やる気!元気!」を求めてくる人だったから「うっざー」と思って断ったけど・・・
    上司なんて私より先に居なくなるんだから我慢すれば良かったかも・・・うわーん!

    +17

    -2

  • 3137. 匿名 2019/09/18(水) 21:26:25 

    >>3134
    50代で派遣紹介してくれるのかな?その頃派遣の仕事あるかもわからないし

    +1

    -0

  • 3138. 匿名 2019/09/18(水) 21:27:07 

    別の企業から何度も解雇されてあっせんしたりできるのかな?

    +0

    -0

  • 3139. 匿名 2019/09/18(水) 21:52:05 

    製菓の専門学校卒業
    卒業生40人なのに

    田舎の正社員求人10以下

    家族経営のパン屋でアルバイト始めたけど

    勤務時間13時間

    経営が厳しくなり段々時間減っていった

    辞める時に店長から
    お望み通りに辞めさしてあげると言われた。


    今アラサーです。

    都会のパン屋寮付きに応募しようと思っていますが
    遅いでしょうか?

    +0

    -0

  • 3140. 匿名 2019/09/18(水) 21:55:07 

    >>3056
    おめでとう
    トントン拍子で羨ましい
    条件も、お給料も良く、休みも多いなんて
    あぁ、私もそんな職場見つけられるといいな
    良かったね

    +7

    -0

  • 3141. 匿名 2019/09/18(水) 21:58:20 

    >>3137
    前の会社には50代の派遣がいたよ

    +3

    -0

  • 3142. 匿名 2019/09/18(水) 21:58:52 

    ハロワの求人の申し込みをしてきた。
    職員の人が電話してくれた時に
    会社の採用担当の方に資格の有無を聞かれたんだけど
    勘違いしてて 無いのに あります って言ってしまった…。
    なんてミスを(涙)

    +4

    -3

  • 3143. 匿名 2019/09/18(水) 22:02:05 

    >>3139
    大変でしたね…辞めて正解です◎
    私も製菓系の専門卒です!
    製パンの方で仕事をして来ましたが
    寮付きだと安心ですね。今からでも大丈夫だと思います!

    +7

    -0

  • 3144. 匿名 2019/09/18(水) 22:07:10 

    ネットかららwebエントリーしたら、下記のメールをもらった。初めてだったから、嬉しかった。
    働きたいと思った。

    業務内容にご興味がおありとのこと、また業務内容意義についてご理解いただいていて大変うれしいです。

    PS
    メールアドレス、かわいいですね。きっと大切な家族なのかな?我が家にもやんちゃでかわいいのがいます。

    +4

    -14

  • 3145. 匿名 2019/09/18(水) 22:10:28 

    >>3107
    私も営業事務キツかった
    取引先、社内の営業、お客様対応、請求関係。その他雑務もあったし、残業も多かった。
    小さい会社だったから余計かもしれないけど、よく一人でこれだけやってたよねと今も思う。もうやりたくない。
    今の職場、請求関係なんてその仕事しかしない専門職みたいになってるし、滅多に問い合わせもない。私もまだそんな環境だったら、続けられてたかな?とも思う。
    入力のみなんて、大企業とかかな。

    +12

    -0

  • 3146. 匿名 2019/09/18(水) 22:14:12 

    派遣の人って不安じゃないの?私、ものすごい不安で仕方ない

    +11

    -0

  • 3147. 匿名 2019/09/18(水) 22:14:25 

    私が面接官になることは無いだろうな

    +3

    -1

  • 3148. 匿名 2019/09/18(水) 22:16:22 

    >>3145
    私が今まで行った派遣会社は、何もしなくても座ってていいよってとこが多かった
    来てくれるだけでいいです、みたいな
    お茶出しだけお願いとか

    +9

    -0

  • 3149. 匿名 2019/09/18(水) 22:22:42 

    派遣で働いて3年で打ち切りってよくあるの?
    そのまま直接雇用になった話しか聞かないし、わたしもそうだった。

    +0

    -5

  • 3150. 匿名 2019/09/18(水) 22:25:41 

    >>3148
    そんな夢のような会社あるの?よほどの大手?本当にそれでお給料貰えるの?
    私は、一度もそんな会社に就職したことないよ。

    +13

    -0

  • 3151. 匿名 2019/09/18(水) 22:32:51 

    >>3144
    ゴメン、私だったらそんなメール貰ったら怖い・・・・
    アットホーム売りにしてる会社なのかな?
    採用のやりとりは、淡々と事務的にしてほしいと思ってる。面接はともかく。

    +25

    -3

  • 3152. 匿名 2019/09/18(水) 22:38:07 

    >>3122
    わたし前職8年いた間に1回も制服新調してもらえなくて、ベストとか穴空いてボロッボロになったよw
    スカートも裏地破れててとても次の人が着るのなんて無理な状態だったから、総務に「こんな状態ですけどクリーニングしてお返しした方がいいですか?」て聞いたら返却しなくていいので処分してくださいって言われたわ
    大手はわからないけど、中小はどこもこんなもんじゃないかな

    +9

    -0

  • 3153. 匿名 2019/09/18(水) 22:38:30 

    >>3150
    どこも大手だった
    だいたい若手の男性かもしくは課長レベルの上司が仕事内容を割り振りしてた
    なかには電車の最新情報調べてと言われて、開き直って、できませんって言ってた40代後半の人もいたな…

    少し前に入社した事務のアルバイトは、男性たちが厳しくて、叱責されたりパワハラされたり退社することにしました
    時間になってテレビの音量あげるの忘れてたら、私がトイレから出てこられるの廊下で待たれて、暗い階段に呼ばれてあんたはなにもしてない!って叱られたりした

    +2

    -2

  • 3154. 匿名 2019/09/18(水) 22:38:31 

    >>3148
    教えて欲しい
    めちゃくちゃ行きたいわ

    +13

    -0

  • 3155. 匿名 2019/09/18(水) 22:40:16 

    >>3151
    うそ!?w
    怖いかな?すごい大手だから逆に安心してしまったよ!アットホーム売りにしてるのかな?!w

    +2

    -5

  • 3156. 匿名 2019/09/18(水) 22:43:25 

    >>3149
    私は辞めていく職場にしか派遣されたことがない

    +9

    -1

  • 3157. 匿名 2019/09/18(水) 22:43:33 

    >>3149
    それはラッキーだね
    雇止めされたよ
    あの3年縛りさえなければもっと長く働けたのに

    +10

    -0

  • 3158. 匿名 2019/09/18(水) 22:44:54 

    >>3144
    「きっと大切な家族なのかな?」

    これが気持ち悪い

    +21

    -1

  • 3159. 匿名 2019/09/18(水) 22:45:44 

    >>3155
    >きっと大切な家族なのかな?
    ここがなんか怖いと思った。
    突然タメぐちだし。

    +15

    -0

  • 3160. 匿名 2019/09/18(水) 22:47:18 

    >>3133
    そうなんだ!
    今進んでるのがエージェント経由の公開求人なので気になったもので…。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 3161. 匿名 2019/09/18(水) 22:51:37 

    リクルートエージェントは応募状況見れるよね。
    1人採用のところ500人応募済みってあった時は応募はやめた。他も250人とか。
    100人単位だとその中の1人になれる気がしない…

    +9

    -0

  • 3162. 匿名 2019/09/18(水) 22:53:11 

    何ヵ所も面接に行って交通費がかさんでキツイ…

    +21

    -0

  • 3163. 匿名 2019/09/18(水) 22:53:22 

    >>3158
    ブホッ!!!!!吹いた

    +6

    -0

  • 3164. 匿名 2019/09/18(水) 22:54:00 

    >>3159
    まさかの二連コメ!!!!!笑

    +2

    -0

  • 3165. 匿名 2019/09/18(水) 22:57:16 

    >>3154
    一社は自分のクレジットカードでみんなの昼ごはんネットで注文して立て替えてとか言われたけど、大丈夫?
    もう一社はほんとにやることなくて苦痛だけどそれでもいい?強いて言うなら役員用の手土産、仕事帰りに買いに行ってと言われたことある

    +3

    -0

  • 3166. 匿名 2019/09/18(水) 23:05:35 

    書類準備した後に面接日の変更メールきた。
    また出し直すのか…20円が…
    というか面接日を変更された時点で、私は本命じゃないんだろうなぁと察する。

    +9

    -0

  • 3167. 匿名 2019/09/18(水) 23:07:43 

    >>3166
    履歴書?そんなところ、準備後でした!って言って出しちゃえば問題ないと思うよ??面接日の変更って、社内調整もできてないくらいすごくいい加減な企業だと思う!

    +15

    -0

  • 3168. 匿名 2019/09/18(水) 23:22:16 

    データ入力だけの事務ってキャリアにならなくない?

    +14

    -1

  • 3169. 匿名 2019/09/19(木) 00:28:59 

    >>3156
    わたしのところパワハラが酷くて何十人と見送ってきました。
    意地だけで居座り、もう限界なので転職活動してます。

    +4

    -0

  • 3170. 匿名 2019/09/19(木) 00:30:41 

    >>3157
    派遣をなんだと思ってるんでしょうね。
    直接雇用といっても一つだけアルバイトとして直接雇用なんてのがありました。
    半数が辞めていったそうです。。

    +5

    -3

  • 3171. 匿名 2019/09/19(木) 00:31:43 

    いま働いてるバイト、今月は給料が数日遅れますと言われたんだがちょっとありえないよね…

    +19

    -0

  • 3172. 匿名 2019/09/19(木) 01:17:03 

    >>3168
    前派遣でデータ入力してました
    キャリアは身につかないですが、内容によってはスキルはつきますね
    その時の先輩で休憩時間とかもご飯食べながらエクセルとかパワポずっといじって独学で勉強してスキルつけてた人がいました

    +10

    -0

  • 3173. 匿名 2019/09/19(木) 01:19:35 

    >>3172
    ちなみにこの先輩はアラフォーでその後正社員で転職してました

    +10

    -0

  • 3174. 匿名 2019/09/19(木) 02:37:19 

    アラフォーでエクセルやパワポくらいで正社員か

    +6

    -2

  • 3175. 匿名 2019/09/19(木) 04:05:50 

    >>3151
    ほんと人によるね…

    +2

    -0

  • 3176. 匿名 2019/09/19(木) 07:21:26 

    >>3167
    1週間後だから準備後はマズイかなぁ。
    望み薄そうだし、そのまま使いたい…

    +1

    -1

  • 3177. 匿名 2019/09/19(木) 07:25:11 

    >>3071
    私も今全く同じ状況です。
    今までと違う仕事で、なおかつ職場の雰囲気が合わないのでその場にいることがもう苦痛で。
    今までやってきた仕事がどれほど自分に合っていたのか実感してます。

    +5

    -0

  • 3178. 匿名 2019/09/19(木) 08:23:14 

    やりたいこと何もないしできることもない
    みんな最初は初心者だけど…なかなか一歩踏み出せないし踏み出しても受かるはずないよね
    あ〜難しい!
    生きてるだけでお金がどんどんなくなってきて辛い

    +32

    -0

  • 3179. 匿名 2019/09/19(木) 08:40:22 

    >>3177
    単に慣れていないから苦痛と感じているのか、本当に適性がないのか、見極めが難しいですよね。
    新しい仕事をする時って大体苦労しますから。
    私は数週間で辞めてしまったので、事務の適性なしと判断するには早いのかもしれませんが、かと言ってまた事務で応募するのは躊躇われます…

    +13

    -0

  • 3180. 匿名 2019/09/19(木) 09:22:45 

    前の会社との差分に懸念があります
    って面接で言われてピンとこなかったんだけどどういう意味だったんだろう?
    遡れる記録は残してますか?ってそのあと聞かれて、職務経歴書に記載しておりますって伝えたら応募書類の話ではありませんって言われて、無いですって答えたらそうですか…って落ち込んだ顔されてしまった
    なんか私ダメすぎて面接官に申し訳ない

    +2

    -0

  • 3181. 匿名 2019/09/19(木) 09:25:45 

    アラフォーの転職活動仲間がいるんだけど、なかなか決まらなくて共に励まし合ってたけど、ここに来て一気に3社から内定もらってる!凄い!
    一緒に働いたことないから仕事っぷりは知らないけど、明るくてニコニコしてるから印象は良さそう。
    私もあやかりたい。

    +27

    -0

  • 3182. 匿名 2019/09/19(木) 09:28:52 

    >>3180
    なんだろうね、面接官の言いたいことが分からない笑
    記録とは…?
    仕事の内容なら経験値や履歴として残ってるだろうから違うか。
    仕事内容を詳細に綴った日記ではないよね?
    気になる笑笑

    +9

    -1

  • 3183. 匿名 2019/09/19(木) 09:48:07 

    アルバイトと契約社員の面接に行きましたが、ダメでした。アルバイトは自宅から近く交通費もかからないのに…契約社員は、スカウトメールが来たので応募したのに…
    事務経験は8年ありますが、資格無しのアラフォーなので、内定は1社だけ頂きましたが業務内容が事務では無かったので辞退しました。無職期間は半年になりました。
    もう、事務は諦め販売(7年経験あり)にした方が良いの悩みます。女性活躍なんて言ってますが、活躍する気はあるのに一向にさせてくれません。

    +21

    -1

  • 3184. 匿名 2019/09/19(木) 10:06:20 

    それにしても市内に仕事がなさすぎる。
    県の中心部に行くしかないみたい…
    市外の求人だから詳しくは分からないだろうけど、ハロワの担当さんに相談してみようと思う。

    +10

    -0

  • 3185. 匿名 2019/09/19(木) 10:09:28 

    今面接終わった。
    全然手ごたえなし、お祈り決定だー
    久しぶりの面接で緊張しすぎて早口になりすぎ、イメトレの意味もなく真っ白になって滅茶苦茶な受け答えで消えたい。。
    エレベーターまで丁寧にお見送りされたから確実にフラグ立ってる。はぁ。。

    +18

    -1

  • 3186. 匿名 2019/09/19(木) 10:14:00 

    別に手取り20万欲しいとか、残業なしのところで働きたいとかじゃないのに決まらないの悲しい。

    +20

    -0

  • 3187. 匿名 2019/09/19(木) 10:14:01 

    車通勤の人いますか?
    手取りと通勤時間の希望ってどれくらいですか??

    今度から車通勤になるんですが、最低いくら貰えれば維持できるのかが分からない…
    実家暮らしでも手取り12〜13万じゃ無理があるんだろうか…

    +10

    -1

  • 3188. 匿名 2019/09/19(木) 10:22:11 

    今面接うけてきたんだけど、絶対働きたくないって思った。
    そしてきっと不採用になるような気はしてる

    面接した日に選考辞退の連絡したことある人いる?

    +18

    -0

  • 3189. 匿名 2019/09/19(木) 10:29:45 

    >>3188
    面接受けて、絶対嫌だなと思った会社に翌日選考辞退のメールしようと思ったより先に、先方からお祈りメールが来たことならあるw

    +15

    -0

  • 3190. 匿名 2019/09/19(木) 10:32:54 

    >>3189

    なるほど!!
    それなんか悔しいね!
    もう速攻送っちゃおうかな笑
    全然社員を大切にしてる感じがなくて
    求人に書いてあることも嘘ばっかりだった

    +11

    -1

  • 3191. 匿名 2019/09/19(木) 10:52:10 

    はあ、、、

    +11

    -0

  • 3192. 匿名 2019/09/19(木) 11:13:43 

    面接受けてきました!
    試用期間中3ヶ月は社保無しとのこと。。。
    (労働時間は他社員と同じ)
    これって違法だと思いますが、実際は結構多いんですかね?

    +10

    -3

  • 3193. 匿名 2019/09/19(木) 11:17:58 

    自社ビルでお勤めされた経験ある方いますか?

    3階建てのビルまるまるが会社っぽく、かなり狭い世界なのかなとまだ面接もしていないのに勝手に妄想しています(*_*)

    +8

    -0

  • 3194. 匿名 2019/09/19(木) 11:21:56 

    転職エージェントの話し方、なにあれ。
    いきなり夜遅く電話して無愛想だし、事情があって非通知でかけから折り返しの番号探すの時間かかりましたよ?だって。なんでお前が切れとるんじゃい!!

    +17

    -1

  • 3195. 匿名 2019/09/19(木) 11:51:49 

    >>3183
    資格増やさないの?販売はしんどそうだよ

    +1

    -4

  • 3196. 匿名 2019/09/19(木) 11:52:32 

    >>3192
    2ヶ月社保なしは稀にあるけど3ヶ月は聞いたことない
    違法じゃない?

    +8

    -0

  • 3197. 匿名 2019/09/19(木) 11:53:43 

    >>3187
    まずは最低限月の支出を把握してみたら?

    +3

    -0

  • 3198. 匿名 2019/09/19(木) 11:57:50 

    派遣の営業が(40代女性)、同年代の女性から妬まれるからキラキラしたものは外していくの〜とか言ってた。あほくさ。
    ちなみに派遣先の男の人たちはその人のことをしゃくれ呼ばわりしていた。あの営業、今度抱いてやるよとか。

    +3

    -2

  • 3199. 匿名 2019/09/19(木) 12:03:31 

    インフラ系から、経験者スカウトが来たけど、
    ちょっとやってく自信がないなぁ(^_^;)

    +2

    -0

  • 3200. 匿名 2019/09/19(木) 12:05:23 

    >>3187
    実家暮らしなら問題ないです。
    実家暮らし、車通勤しかした事ない。
    税金考えて2台目は軽にしたけど。

    +2

    -0

  • 3201. 匿名 2019/09/19(木) 12:10:52 

    >>3192
    違法だから前例が多い少ないの問題ではないと思うけど。
    そこまでの扱いされてでも働きたい会社かどうか…まぁ人それぞれじゃないかな?
    個人的には他にも平気で違法な事してそうだなって思うし、今まで3ヶ月以内に退職した人が多いのか?とか勘ぐる。

    +13

    -0

  • 3202. 匿名 2019/09/19(木) 12:19:08 

    >>3199
    どんな内容?

    +1

    -0

  • 3203. 匿名 2019/09/19(木) 12:35:27 

    >>3183
    ご返信ありがとうございます。そうですね、資格大事ですよね。考えます。長期化してる手前、販売自体は嫌いでは無いので販売も視野に入れて考えみようと思います。ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 3204. 匿名 2019/09/19(木) 12:41:21 

    もう、また落ちた。むかつく。

    +18

    -2

  • 3205. 匿名 2019/09/19(木) 12:43:51 

    >>3195さん
    すみません。アンカーミス致しました。>>3203です。失礼致しました。

    +3

    -1

  • 3206. 匿名 2019/09/19(木) 12:45:07 

    アルバイトしながら転職活動してるんだけど
    疲れなのかアルバイトの方のミスが多くなってきてて、でも貯金ないから本格的に転職活動したらお金の工面が…こんな自分がとても情けないです

    +17

    -0

  • 3207. 匿名 2019/09/19(木) 12:51:42 

    >>3202
    シンクライアントと仮想化構築のメンバー募集

    +1

    -0

  • 3208. 匿名 2019/09/19(木) 12:52:17 

    >>3207
    難しそうだね
    専門的な

    +1

    -0

  • 3209. 匿名 2019/09/19(木) 13:03:37 

    片道一時間かかるとこに9時から就業とかむりなんだけど
    もう起きられない

    +2

    -11

  • 3210. 匿名 2019/09/19(木) 13:04:07 

    >>3208
    応募しても落ちるとは思うけどね。
    仮想化にも組み合わせが色々あるのよ。
    windows Serverが殆どだとしてもAD系も詳しくなきゃダメだとか。Linuxメインだとか。
    楽な仕事もあるけど、顧客との折衝までするなら私には無理。
    大抵の場合、未経験や初心者で許されるのは若い子だけだから。

    +4

    -0

  • 3211. 匿名 2019/09/19(木) 13:05:23 

    >>3198
    それ転職関係ある?
    程度の低い職場だねw

    +7

    -0

  • 3212. 匿名 2019/09/19(木) 13:12:15 

    面接の時に求人情報と違う条件を言われた
    (正社員→契約社員 勤務先、勤務時間)

    内定連絡貰った時に確認したら、穏やかな印象だった担当者がめっちゃ早口で言い負かす感じの言い方に変わった
    こっちの情報はめっちゃ聞くのに、聞かれるのは嫌なんだなぁ

    +11

    -0

  • 3213. 匿名 2019/09/19(木) 13:13:00 

    選民意識強すぎて入っても苦労するなら、ちょうどいい職場を探したい。

    +8

    -0

  • 3214. 匿名 2019/09/19(木) 13:14:29 

    ホント、選民意識強い人ばかりだよ。
    さて、また勉強しながら就活しますかね。
    実務と勉強は繋がらないことも多いからなぁ。

    +7

    -0

  • 3215. 匿名 2019/09/19(木) 13:14:47 

    >>3210
    その数行のコメントでさえ、私からはキラキラして見える

    +5

    -1

  • 3216. 匿名 2019/09/19(木) 13:19:09 

    >>3211
    派遣解雇されました(笑)

    +1

    -1

  • 3217. 匿名 2019/09/19(木) 13:28:56 

    ここ最近受けてる数社、当たり前のようにうちは残業代出ませんよとか1時間はサビ残匂わせてくるとか、このご時世になんなんだろう?
    面接で言ってくれるだけいいのか。
    何にも言ってくれないところもあるしね…
    確かに応募したところは残業少なめだったけどさ(月平均10時間とか)、皆さんなら月平均どのくらいのサビ残許せますか?
    10時間くらいでグチグチ言ってる私が気にしすぎなのかな
    まぁ本当に月平均10時間なのか実情は謎、もっとあるのを隠してるのかも(苦笑)

    +8

    -0

  • 3218. 匿名 2019/09/19(木) 13:38:57 

    >>3217
    どんな会社なの?

    +2

    -0

  • 3219. 匿名 2019/09/19(木) 13:40:01 

    仕事が出来る定義って何?て思うこの頃だわ。
    入ったばかりで右も左もわからないのにただ仕事教わっていただけ(2、3ヶ月ぐらいで仕事の流れわかってきたとこ)で、スキル不足って言われて派遣切られたりしたし。
    かといって自分と同レベルの人がいた場合、切られない人もいるからなんだかんだ運に左右されてるよね。

    +3

    -1

  • 3220. 匿名 2019/09/19(木) 13:40:08 

    年齢不問、経験不問、資格不問の給料がいい一般事務があったのでハロワで聞いたら
    100人近く応募が来て選考に残ってるのは5人だって
    しかも20代ばっかり残してる
    だったら最初から年齢30までって出せよ!と思った
    「まだ受け付けてますよ」っていうけど切手代がもったいないから辞めた

    +15

    -0

  • 3221. 匿名 2019/09/19(木) 13:41:58 

    >>3210
    だよね
    頭使わない仕事やりたかったらパートか派遣するしかない
    正社員は成長を求められるから嫌だわ

    +9

    -0

  • 3222. 匿名 2019/09/19(木) 13:47:24 

    >>3216
    横だけど…
    派遣って契約満了するにも期間きっちり行かないと訴訟沙汰になる事もあるから、派遣会社がうるさく最後まで来るように言うんだよ?
    何かあったの?

    +1

    -0

  • 3223. 匿名 2019/09/19(木) 13:49:56  ID:NW42MNeSnj 

    >>3216
    因みに契約満了じゃないと、会社都合にならないから3カ月の待機が必要になるよ?

    +1

    -0

  • 3224. 匿名 2019/09/19(木) 13:53:33 

    私は4Dだけど、それ以外ってこと?
    失業保険の離職理由コードとは(内容をわかりやすく説明) - 知らないと損する雇用保険(失業保険)
    失業保険の離職理由コードとは(内容をわかりやすく説明) - 知らないと損する雇用保険(失業保険)www.knoki.net

    失業保険の離職理由コードとは(内容をわかりやすく説明) - 知らないと損する雇用保険(失業保険) 雇用保険(失業保険)とは 雇用保険(失業保険)の手続き 雇用保険(失業保険)の金額と期間 雇用保険の各種給付について 雇用保険(失業保険)の役立話 サイトマップ...

    +0

    -0

  • 3225. 匿名 2019/09/19(木) 13:54:07 

    >>3218
    これは運送関係事業の事務だよ
    あとここ以外に会計事務所(2ヶ所)にも残業って概念がありませんのでって言われたな
    仕事が残ったらそれは自分の責任で終わらせるべきでしょ?(=サビ残)みたいな言い方されて、内定出たけど辞退したわw

    +2

    -0

  • 3226. 匿名 2019/09/19(木) 15:06:32 

    ずっと事務で探してたけど
    事務ってコツコツモクモクなイメージあったけど、社内外とやりとりしなきゃだから人柄の面も大事(むしろこっちのが大事?)だよね
    たまに応募歓迎の欄で明るく元気な人って書いてあって、大人しいコミュ障な自分には無理だって最近になって受け止めつつある
    頑張って笑顔で受け答えしてるつもりだけど何回面接しても緊張しちゃって…
    もう自分が何がしたいのか何が向いてるのか分からん

    +13

    -0

  • 3227. 匿名 2019/09/19(木) 15:07:43 

    どこもバイトとか派遣やってある程度働いたら正社員にしてくれればいいのに〜

    +24

    -0

  • 3228. 匿名 2019/09/19(木) 15:12:23 

    気にすることない。わざと言ってるだけだよ。
    2週間でなにがわかるっていうの?あんたは医者かって言ってやりたいわ笑
    指示の仕方が悪いのに。要するに教え方がヘタクソなだけだよ。
    そんなこと会ってまだ2週間の人に言うなんて、相手の気持ちが理解できないその上司こそが発達かもしれないよ。

    仮に自分が本当に発達障害だったとして、どうする?
    今まではきちんとやってきたんだし、わかったからって何か変わるわけじゃない。
    私も自分がおかしいんじゃないかと思ったことあったけど、考えても仕方ないから考えるのやめた。
    それにただの個性だって今は発達障害とか言われる時代。気にしない。

    大丈夫。そんな上司の存在なんてなかったことにしてしまえばいいよ。

    +9

    -0

  • 3229. 匿名 2019/09/19(木) 15:14:43 

    >>3228

    >>3071さん宛です。
    アンカー付け忘れ。

    +1

    -0

  • 3230. 匿名 2019/09/19(木) 15:26:17 

    面接受けたところから不在の着信入ってた。
    合否分からないけど、もし奇跡的に合格だった場合、返事をちょっと待って欲しいんですよね、、。
    (ちょっと、求人内容に気になるところがあって別の所を1か所だけ受けたいので
    その場合、先方にはなんて行ったらいいんだろう。

    +4

    -1

  • 3231. 匿名 2019/09/19(木) 15:56:49 

    >>3230
    「本日、御社の内定のご連絡をいただいた○○と申します。この度は、ご連絡をありがとうございました。すぐにお返事をすべきところですが、ほかにも面接を受けているところがありまして、他社の結果を聞いてから判断をさせていただきたいと考えております。つきましては、誠に勝手なお願いで恐れ入りますが、■月■日まで返事を待っていただくことは可能でしょうか。」

    これを変えて言ってみては

    +9

    -0

  • 3232. 匿名 2019/09/19(木) 15:58:15 

    >>3231
    私こんなの言う時いつも台詞途中で切られる
    話し方が下手なんだと思う
    コツあるのかな?言い切る?

    +4

    -1

  • 3233. 匿名 2019/09/19(木) 15:58:50 

    派遣で医療ビルの受付があるのでエントリーしたいのですが、拘束時間10時間の休憩2時間、実働8時間ってしんどいでしょうか??家から近いし交通費も出るので魅力的なのですが、拘束時間が長いのだけが気になって、、
    もう仕事辞めて3ヶ月になるので、妥協しても良いのか不安になってます💦

    +5

    -2

  • 3234. 匿名 2019/09/19(木) 16:00:33 

    >>3231
    ありがとうございますー!
    ちょっとこれから折り返しでかけてみます!

    +6

    -1

  • 3235. 匿名 2019/09/19(木) 16:01:33 

    >>3200
    支出を出しましたがなんだか厳しそうで…
    やりくり出来るか不安だったんですけど、使い方次第ですかね。
    教えてくださってありがとうございます!

    +4

    -0

  • 3236. 匿名 2019/09/19(木) 16:16:00 

    >>3233
    医療の空き時間しんどいよ
    なかにはずれ込んだりすることもあるし
    まあ派遣だから調整きくかもだけど
    医療系は人気がないと思うから選考通ると思う

    +9

    -1

  • 3237. 匿名 2019/09/19(木) 16:21:02 

    >>3236
    やっぱりしんどいですよね💦
    ショッピングモールみたいな感じの医療ビルの総合受付なので、接客してきたので向いてるかなと思ってなんですけど。でも気になるので拘束時間は我慢して、エントリーしてみようと思います。

    +11

    -1

  • 3238. 匿名 2019/09/19(木) 16:26:58 

    >>3126
    3126さんの応募は多分企業には送られてない。

    エージェントは人を探してる企業のために応募を募り書類選考するまでを代行し、僅か数人程度まで絞った有力候補者だけを企業に「推薦」する。応募が殺到する人気企業にとっては、高い成功報酬に値するサービスだよ。で、的外れな人材ばかり推薦したり、推薦者が入社後に短期退職するようなエージェントは、企業から切り捨てられる。それを防ぐため、登録面談で求職者から希望年収や職種を聞き出し人物像や転職本気度を見るし、自社の扱う案件に売り込み困難と判断すれば、登録お断りもある。エージェントからのオファーに対する応募だろうが、電話面談もしてない候補者を企業に推薦することはないよ。

    でも登録済みでも、大手エージェントなら応募者は自分が企業に推薦されたのか否かをまず知らされない。エージェントは応募者に対し「企業さまのご意向で残念ながら」という姿勢を貫き応募後の結果連絡がないのもよくある。でも企業判断はあながち嘘でもない。エージェントは求人票に明記されない「⚫歳くらい」「上位大学出身」などの希望条件まで企業から聞いた上で社内選考する。500人も応募があり、推薦されなかった490人以上一人一人に、「あなたは年齢が高いので社内選考の結果云々」なんて連絡できないし、選考基準は機密事項だから開示しない。求職者は無償で登録させてもらってるのに、多くは望めないよ。

    +9

    -1

  • 3239. 匿名 2019/09/19(木) 16:51:44 

    本当に応募したい求人がない。
    条件面で派遣で応募してるけど面接行っても微妙な会社が多いし、落とされる。
    派遣会社の人にいろいろ顔合わせ行って、エントリーしてたら何がしたいんですか?て言われた。
    まだ結果も出てないから選択肢増やしたいのに。
    挙句結果の連絡はいつ頃もらえるか聞いたら担当より連絡ないですか?て言われて。ないから聞いてるんでしょ。その後不採用って連絡きたけどこちらから聞く前に連絡できたでしょ。派遣会社いい加減だし連絡遅いし感じ悪い。ほんとは派遣で働きたくない、けど他によい求人がないからなぁ。。

    +19

    -1

  • 3240. 匿名 2019/09/19(木) 17:14:39 

    >>3209
    気持ちはわかる、でもそれ以外の場所にロクな会社がない

    +5

    -0

  • 3241. 匿名 2019/09/19(木) 17:19:47 

    相談させてください

    明日、派遣の面接
    来週の火曜日、正社員の面接

    書類選考おちしたと思ってたところから
    今日連絡がきて面接することになりました。
    派遣って当日か翌営業日に合否がでると思うのですが、派遣が内定した場合、
    さすがに正社員の合否がでるまで
    待ってもらえないですよね汗

    今まで正社員の面接は8社落選してて、
    年齢スキル的に受かる可能性は低そうです

    派遣営業さんに正社員も受けてる話したら
    まずいですかね?

    派遣と正社員両方受けてる方は
    どうやって対処されていますか?

    +7

    -0

  • 3242. 匿名 2019/09/19(木) 17:22:41 

    試用期間が長いところってやばいのかな?
    6ヶ月とか時々見るんだけど、だいたいは2~3ヶ月のところが多いよね。

    +8

    -1

  • 3243. 匿名 2019/09/19(木) 17:22:53 

    正社員、事務の給与の内訳が本給5万円少し
    月給は20万円ですが、怪しくないですか?
    正直びっくりしてます

    +7

    -0

  • 3244. 匿名 2019/09/19(木) 17:24:08 

    この間面接受けたとこ採用連絡くるなら今日あたりだなと読んでたけど、一日連絡なし!
    こりゃ落ちたな。
    よし、切り替え切り替え…!!

    +10

    -0

  • 3245. 匿名 2019/09/19(木) 17:27:25 

    >>3239
    なにがしたいんですか?ってス●ッフサービスやマイナ●よく言う気がする

    +3

    -0

  • 3246. 匿名 2019/09/19(木) 17:29:23 

    今日の面接最悪だったあげく
    行きたいと思えてたとこ2社今日不採用連絡きて
    気分へこむー

    明日も面接あるから明日は色んな意味でうまくいくといいな

    +14

    -0

  • 3247. 匿名 2019/09/19(木) 17:43:44 

    >>3243
    怪しい以外ないよ!

    +8

    -0

  • 3248. 匿名 2019/09/19(木) 17:46:52 

    >>3241
    派遣が採用になった場合、即日で就業する予定なんですか?
    10月から就業開始にしたら、少し猶予ができるかと。

    +6

    -0

  • 3249. 匿名 2019/09/19(木) 17:48:27 

    >>3242
    私の前職は試用期間6ヶ月でした。6ヶ月もあると思いますよ。

    +5

    -0

  • 3250. 匿名 2019/09/19(木) 18:02:27 

    >>3249
    あまり気にしなくて良いかな。なんとなく気になってしまって。

    +2

    -0

  • 3251. 匿名 2019/09/19(木) 18:10:36 

    >>3242

    わたし6ヶ月だったよ!
    待遇そのままで、有給はなかったけどもし何かあったら言えば休めるシステムだった
    何もなかったけど笑
    3ヶ月ごとに形式的に契約書書く形

    +8

    -0

  • 3252. 匿名 2019/09/19(木) 18:19:27 

    >>3242
    試用期間が3ヶ月より長いのはブラックと断言する人もいるね。
    私がいた6ヶ月のとこはブラックではなかった。
    普通より長いのは確かだからめんどくさい会社という圧迫感は秘かに抱いてた。

    +8

    -0

  • 3253. 匿名 2019/09/19(木) 18:27:17 

    試用期間の長さが気になる気持ち、ちょっと分かる。
    でも試用期間中の待遇の方が気になるなぁ。
    もしも最低賃金と変わらないくらいの時給だったら、応募を見送ってしまう。
    正社員なのにバイトと変わらないんじゃあやってられないよ…
    わがままかもしれないけど、試用期間中も生活しなきゃだから仕方ない。

    +14

    -1

  • 3254. 匿名 2019/09/19(木) 18:49:03 

    返事こない。基本情報しか送ってないのに。

    +9

    -0

  • 3255. 匿名 2019/09/19(木) 19:00:12 

    昨日面接行ってきたけど、当日に不採用メールきてビビった笑

    理由は分からないけど、一発アウトだったんだな〜笑

    ショックすぎて全然寝られませんでした。

    +22

    -0

  • 3256. 匿名 2019/09/19(木) 19:12:37 

    >>3241
    派遣ですぐ仕事紹介がある人なら、
    今回は派遣の面接見送りでも次の紹介はすぐありそう。
    明日の面接は一旦リセットしまず正社員の全審査を終わらせたら?
    私なら「前に応募していた企業から面接に呼ばれたから、
    派遣のお話は一旦保留したい。
    もし今回の面接相手の会社とご縁がなかったときには
    紹介を再開して欲しい」と言うかな。

    派遣会社はこういうケースには慣れてると思う。
    万一その派遣会社から切られても派遣会社はたくさんある。

    +10

    -0

  • 3257. 匿名 2019/09/19(木) 19:13:15 

    >>3255
    めっちゃショックだよね
    私もあるよ
    一番ショックだったのは、出戻りの会社に再応募したいと言って了解を得たものの、その後webエントリーしてと言われ、自動配信メールに履歴書送ってほしいと書いてあったから書類送ったら、発送した二日後にお祈りメール届いた
    改めて、だらしない会社だと気づいた

    +8

    -6

  • 3258. 匿名 2019/09/19(木) 19:19:05 

    >>3196
    >>3201

    お答えありがとうございます!
    そうですよね、、
    面接も少し違和感を信じたので、直感を大事にしたいと思います。

    +5

    -0

  • 3259. 匿名 2019/09/19(木) 19:19:25 

    >>3158
    うちにもやんちゃなのがいます、とか採用者のプライベートとか要らないよね・・・・
    採用してくれるのならともかく。

    +12

    -1

  • 3260. 匿名 2019/09/19(木) 19:19:45 

    皆さん最寄り駅から何分くらいのところ応募してますか?

    私は千葉在住で家から最寄りまで徒歩5分です。
    電車の乗車時間40分以内にしたいけど、求人少なくて厳しいです。

    1時間前後なら港区とかまで行けるんだけどなぁ

    +4

    -2

  • 3261. 匿名 2019/09/19(木) 19:21:44 

    >>3260
    表記時間5分が限界
    10分は1km近いと思ってる

    +2

    -4

  • 3262. 匿名 2019/09/19(木) 19:22:05 

    >>3259
    うそっ笑

    +0

    -3

  • 3263. 匿名 2019/09/19(木) 19:22:18 

    >>3168
    それ思った事ある。
    気になった会社が、その商店の配送事務ってのは、その会社だけの事だから、次転職する時キャリアとしては駄目だなぁって見送った事ある。

    +2

    -1

  • 3264. 匿名 2019/09/19(木) 19:26:35 

    >>3187
    前は車通勤だったよ。
    1職目は通勤手当なし、2職目は3000円だった。
    3000円の所は車で15分の所。でも仕事で配達があったからトータル往復1時間10分。全く足りない足りない。
    求人票見てると、全額支給とか書かれていたりしてとても惹かれるけど、場所が遠い。

    +3

    -0

  • 3265. 匿名 2019/09/19(木) 19:27:12 

    適正検査やだなぁ…
    中途にまで適正検査って必要かね??

    +22

    -1

  • 3266. 匿名 2019/09/19(木) 19:33:40 

    >>3214
    簿記勉強してるけど、母から「仕事に入ったら使う所と使わない所あるからねぇ」って言われた。

    +6

    -1

  • 3267. 匿名 2019/09/19(木) 19:41:45 

    業務時間もいい、給料はちょっと低い、保険はある、賞与はない(求人には前年実績なしと出てて、注釈で業績実績ありと書いてあった)正社員。
    みなさんなら採用されたらそこに行きますか、、?

    +6

    -1

  • 3268. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:13 

    決まらなくて自信なくなってきました。(泣

    +24

    -0

  • 3269. 匿名 2019/09/19(木) 19:42:16 

    >>3228
    過ぎたことを引きずっても仕方ないですよね。
    優しいお言葉をかけてくださり、ありがとうございます。
    悩んでいないで頑張ろうと思います。

    +5

    -0

  • 3270. 匿名 2019/09/19(木) 19:50:23 

    >>3209
    それが条件なら近場探すしかない

    +7

    -0

  • 3271. 匿名 2019/09/19(木) 19:50:28 

    >>3248
    >>3256

    返信ありがとうございます。
    正社員の選考がでるまで待とうかとも思ったのですが、
    金銭面的にはやく決めないといけないのと
    正社員も面接時の会社の雰囲気がいいとはかぎらないしなと思い、
    とりあえず明日の面接は行くことにしました。

    火曜日の正社員面接の雰囲気みて
    対応を考えようと思います。
    その際にまた相談乗っていただけたら
    嬉しいですm(_ _)m

    +11

    -0

  • 3272. 匿名 2019/09/19(木) 19:50:50 

    >>3266
    ていうか資格全部それじゃね?

    +5

    -0

  • 3273. 匿名 2019/09/19(木) 19:51:46 

    高望みしてて決まらないのと、

    こんなに低く見積もっても…ってショックと両方あるけど、みなさんどっちよ?

    +8

    -0

  • 3274. 匿名 2019/09/19(木) 19:53:04 

    >>3262
    驚いてるってのは、もしかして引くびっくりポイントとは思ってないってこと?

    むしろ好感度ってことなの?

    +1

    -0

  • 3275. 匿名 2019/09/19(木) 20:02:04 

    >>3272
    資格自体も、勉強だけじゃ役に立たないよね。
    実践しないと身に付かない・・・・
    でも範囲広すぎて挫折しそう。仕事先に決めた方が良さそう。

    +6

    -0

  • 3276. 匿名 2019/09/19(木) 20:07:57 

    >>3155
    ちょう小会社だと想定したけど
    大手なの?
    大手でその文面って、ありうるの?

    +2

    -0

  • 3277. 匿名 2019/09/19(木) 20:12:30 

    >>3193
    え?
    狭いっていっても小さいビルの一室借りてるとかよりビル丸々の方が人数いるし狭い世界ってこたーないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 3278. 匿名 2019/09/19(木) 20:15:20 

    >>3275
    簿記なんて高校生でも取ってるから30歳超えて取っても意味ないと思う
    誰も行かないようなところで経験積んでって感じだろうね

    +4

    -9

  • 3279. 匿名 2019/09/19(木) 20:17:07 

    何ヶ月経歴を語らない?

    1ヶ月目 かなり慌てていろいろ受ける求人探す
    2ヶ月目 1ヶ月目の後半に失業保険があることがわかり、やる気なくなる

    3ヶ月超え 失業保険

    時間があくとなおさら何してた?感が出そう

    +1

    -0

  • 3280. 匿名 2019/09/19(木) 20:20:23 

    バイトの仲間、簿記取って転職するって受かって地方配属された人
    結局は、接客やらされてて全く経理やらそんなのにはついてない件
    うわ〜…簿記取得と引越しの無意味ぶり

    +1

    -4

  • 3281. 匿名 2019/09/19(木) 20:24:51 

    >>3239
    そりゃ派遣会社も「何していいかわかんない」「どうしていいかわかんない」って
    ウジウジうだうだ言う人より「なんでもやります!」って人を優先するよ
    そっちの方が楽だもん
    一度何したいかどうしたいか就職相談にでも参加してみたら?ハロワで無料でやってるよ

    +9

    -1

  • 3282. 匿名 2019/09/19(木) 20:34:08 

    >>3281
    そういう感じではないんですが、、
    顔合わせ行って微妙だったから更に他にもエントリーしてただけで

    +2

    -2

  • 3283. 匿名 2019/09/19(木) 20:36:24 

    >>3260
    東京寄りの神奈川住みでドアドア1時間以内が希望
    とは言いつつ働けるなら多少越えてもハッピー

    だけど現実には苦戦してるから
    転居覚悟でたまに埼玉や千葉の求人にも応募してる

    神奈川千葉埼玉は有効求人倍率が全国でも下位うろうろだもんね
    東京は全国1位だけど正社員求人になると7位に転落
    首都圏は外からのイメージほど恵まれてない 涙

    +12

    -0

  • 3284. 匿名 2019/09/19(木) 20:44:22 

    >>3278
    意味ない意味ないで自分の将来狭めてない?
    全く知らない人より、勉強して勘定科目とか少しでも知ってる人の方がマシだよ。最近は経理ソフトがあるにしても。

    +6

    -0

  • 3285. 匿名 2019/09/19(木) 20:46:32 

    今の所、平日休みなら不動産、介護、車ディラー
    土日休みなら、保険会社の一般事務しかない。
    もう保険会社行こうか。

    +3

    -2

  • 3286. 匿名 2019/09/19(木) 20:46:42 

    みんながいるから心強いわよ

    +1

    -1

  • 3287. 匿名 2019/09/19(木) 20:48:12 

    3285の続きです。
    行く=応募です

    +0

    -0

  • 3288. 匿名 2019/09/19(木) 20:48:58 

    しばらくハロワ行ってなかったけど、また久々に行こうかな。
    1、2ヶ月前に行ったとき良い求人ホントになくて、急に足が向かなくなっちゃったんだよね。

    +6

    -0

  • 3289. 匿名 2019/09/19(木) 20:50:32 

    30過ぎたら経験でいかないとダメって、人の希望挫く人いるよね。

    やりたい事なんでしたらいけないの?

    +13

    -5

  • 3290. 匿名 2019/09/19(木) 20:52:17 

    ここのトピで派遣会社を使ったことがある方はいらっしゃいますか?
    私自身が派遣会社に登録をして、仕事を探している状態なのですが、
    派遣会社の営業担当の人が、タメ口をきいてきたり、
    また連絡しますといって1週間近く放置されたり、
    やたら上から目線なのが気になって仕方がありません。

    派遣会社ってどこもこんな感じですか?

    +10

    -1

  • 3291. 匿名 2019/09/19(木) 21:03:05 

    >>3289
    やりたい事があるなんて羨ましい。
    ないから経験職にいくしかない…

    +8

    -0

  • 3292. 匿名 2019/09/19(木) 21:10:18 

    >>3289
    やりたいことできてる?
    その希望を挫くのは企業側

    +5

    -0

  • 3293. 匿名 2019/09/19(木) 21:12:14 

    >>3282
    逆に顔合わせで100点満点なんてあります?

    私も顔合わせで、何となく雰囲気暗くて感じ悪いと思ってた所が、いざ入社したら皆さん穏やかで良い人ばかりだったり
    顔合わせの担当課長が何か強引な感じ(パワハラ臭まではいかないけど)がしたけど、一緒に働いてみたらすごく面倒見が良くて、私の最終出勤日に泣いてくれたり…なんてありましたよ

    3282さんが、どんな環境を望んでるのか分かりませんが、それだと一生決まらない気がする😅

    +9

    -1

  • 3294. 匿名 2019/09/19(木) 21:25:48 

    >>3289
    誰もやってはいけないとは言ってない
    やりたかったら人に何言われてもやるべき
    それでくじけるんなら辞めとけとは言いたい

    +10

    -0

  • 3295. 匿名 2019/09/19(木) 21:27:37 

    私、千葉だけど23区までバイト行ってるよ
    時給の高さが全然ちがうから。
    ラッシュの時間帯から少しズレてるから電車座れるし。

    +10

    -0

  • 3296. 匿名 2019/09/19(木) 21:27:44 

    最近、転職活動の合間に日雇い派遣行ってます

    転職活動して半年…本当に最近自分のダメさ加減に落ち込んでイライラしてて…
    転職活動、と言いつつ昼間からゴロゴロしたり
    ハローワーク行くと言いつつダラダラしたり…
    書類選考が通らない事や、面接までこぎつけてもお祈りされて、自己嫌悪に陥ったり、あんなブラック落ちて良かったと思ったり…

    日雇いに行って、私の母くらいの年代の女性が頭の回転も早くてキビキビ動いて司令・指示して…本当に自分が情けなくなりました

    体を動かして、時給1000円ですが久々に「働いてる!」という感じになりました

    転職活動に行き詰まってる方がいたら日雇いの派遣も悪くないですよ!
    働いてる実感が得られます!

    +23

    -1

  • 3297. 匿名 2019/09/19(木) 21:33:24 

    >>3284
    簿記持ってる?
    持ってなかったらその業界知らないってことだよ
    想像で夢や希望ばっかり話すならなんでも言えるわ

    +0

    -2

  • 3298. 匿名 2019/09/19(木) 21:33:32 

    人間関係が悪かったりして心が病んでしまって辞めてしまった人いますか?
    退職理由聞かれたらどうしてる?
    ハローワークでは体調不良で通せばいいって言われるけど、追求されるしなんて答えていいかわからなくて

    +4

    -0

  • 3299. 匿名 2019/09/19(木) 21:38:01 

    >>3288
    ハロワいいよー
    若い子から年配まで無職がこんなにいるんだわ~と心強くなる

    派遣会社の人を金儲けにしか見てこないお坊ちゃんお嬢ちゃんより対応が親切だし
    落ち込んだらハロワ行ってる

    +6

    -2

  • 3300. 匿名 2019/09/19(木) 21:41:19 

    >>3291
    やりたい事っていうか、前職接客だったから別の仕事したいなって思って。
    接客は疲れました・・・・・
    長く続けられないし。

    +6

    -0

  • 3301. 匿名 2019/09/19(木) 21:45:39 

    >>3292
    確かにね。企業よね。
    けど、少し職種は変えたよ。
    面接行って「未経験なんですねー・・・・」って言われて不採用後経験者のみの求人に変えられたの見たし、しばらく考えて「あんなドタバタしてる仕事は私には無理だな」って医療事務は止めたw

    結構ここで「20代は若さだけど、30代は経験で転職しないと無理だから」とか言う人いるからさ。
    放っておいてよって感じ。

    +4

    -6

  • 3302. 匿名 2019/09/19(木) 21:47:15 

    >>3294
    やってはいけない、って言うかここで結構「30代は経験職じゃないと―」って言う人いない?
    うっせーな解ってるよって思って。

    +11

    -2

  • 3303. 匿名 2019/09/19(木) 21:51:00 

    >>3301
    別にそれも一つの意見だから嫌ならスルーすればいい
    ここにいるとよく共感しないと雰囲気壊さないでよ!って言う人いるけど
    情報交換の場なんだし私は業界経験者の話を聞きたいよ
    参考にするかしないかは見てる人次第であって
    掲示板で共感や応援以外書くなっていうのはおかしいと思う

    +18

    -0

  • 3304. 匿名 2019/09/19(木) 21:52:03 

    >>3297
    勉強してるって書いてますけど?読めてます?

    +1

    -0

  • 3305. 匿名 2019/09/19(木) 21:53:59 

    >>3290
    派遣会社は当たる担当による。本当に。
    私は3回くらい派遣やったけど結構よかった。3回目の人は最初はいい加減だったけど、アンケートがあって正直にクレームに近いこと書いたら対応良くなった。
    今回もお願いしようと思ったら担当変わってて超いい加減な人になったからもうやめた。
    私もタメ口はありえないと思います!

    +16

    -2

  • 3306. 匿名 2019/09/19(木) 22:01:43 

    >>3282
    100点満点は求めてないですが、結果も望み薄そうだったから他も探したってだけです。
    実際向こうから断られましたし。

    +1

    -2

  • 3307. 匿名 2019/09/19(木) 22:07:40 

    >>3306
    間違いました。
    3293さんです

    +0

    -0

  • 3308. 匿名 2019/09/19(木) 22:08:28 

    みんなもう寝よう
    また明日頑張ろ?

    +18

    -0

  • 3309. 匿名 2019/09/19(木) 22:35:30 

    >>3276
    すごい大手だよ
    たぶん知らないのは生まれたての赤ちゃんくらい

    +2

    -8

  • 3310. 匿名 2019/09/19(木) 22:39:33 

    なんで正社員にならなきゃいけないのかなって悟り開き始めた。
    もうバイトとか派遣でええやないか
    でも現実は甘くないよね 正社員になることがすべてか…はあ。

    +14

    -2

  • 3311. 匿名 2019/09/19(木) 22:40:58 

    社会人経験が無いに等しいんですが、年齢が若ければ取ってくれる会社はあるんでしょうか。
    就職活動するのが怖いです。一歩踏み出したい…

    +10

    -1

  • 3312. 匿名 2019/09/19(木) 22:42:13 

    転職活動しながら繋ぎのバイトしてる人、履歴書にバイトのこと書いてる?
    バイトだけど保険にも入ってるし、職歴に書くべきなかな?
    職歴長くなるから書くの躊躇う…

    +6

    -0

  • 3313. 匿名 2019/09/19(木) 22:45:53 

    >>3298
    体調不良って言うのは印象悪くない?
    採用しても欠勤しがち、すぐ辞めがちって思われて落とされそう。

    +12

    -0

  • 3314. 匿名 2019/09/19(木) 22:49:48 

    皆さん会社の規模重視してますか?

    +1

    -5

  • 3315. 匿名 2019/09/19(木) 22:54:17 

    書類応募して返事待ちだった求人のページが消えた。掲載終了してた。
    毎日こまめに見てたんだけどついに今日消えた。
    ゾワっとした。
    ……orz

    +9

    -0

  • 3316. 匿名 2019/09/19(木) 23:05:28 

    >>3312
    書かない!聞かれたら口頭で言う。
    基本的にバイトは書かなくていいと思う。書かなくても何も言われてないし。

    +6

    -0

  • 3317. 匿名 2019/09/19(木) 23:08:04 

    >>3311
    仕事を選ばなければ若くなくても大丈夫ですよ
    でも若いと仕事の幅は広がるでしょうね
    就職が怖いのであればバイトから正社員の道もありますよ

    +8

    -0

  • 3318. 匿名 2019/09/19(木) 23:15:01 

    >>3313
    そうなんです
    体悪いんですか?とか聞かれちゃうし
    ハローワークの方にもそれも合わせて相談したんですがそれ以外の答えが返ってこなくて
    ここで意見ほしいなと思いました。

    +4

    -0

  • 3319. 匿名 2019/09/19(木) 23:21:13 

    >>3310
    昔と違って今は派遣でも社保もつくし健康診断もつくしねぇ
    私も失業保険貰いきったらそっちにシフトしようと思ってる

    +8

    -0

  • 3320. 匿名 2019/09/19(木) 23:24:10 

    >>3316
    どうせ臨時のアルバイトなので書かないことにしました。面接で口頭で伝えます。

    +4

    -0

  • 3321. 匿名 2019/09/19(木) 23:35:08 

    >>3318
    私は毎回人間関係(パワハラなど)による体調不良で辞めてますが、
    退職理由は別のことを言っています。

    待遇面とか、違う業種をしたかったとかです。

    このような理由を言っています↓
    転居を伴う転勤があったから
    長く勤めたいから派遣から社員になるため
    スキルアップをするため

    +10

    -0

  • 3322. 匿名 2019/09/19(木) 23:42:40 

    >>3312
    私も聞かれたら口で言うよ
    極端に経歴が少なければ書けばいいと思うけど、多い場合の空白期間はアルバイトしてました!ってよく言うらしいよ
    ハロワや面接官の情報です!

    +2

    -0

  • 3323. 匿名 2019/09/19(木) 23:45:32 

    >>3318
    親の介護がおススメ
    と転職サイトには書いてあるけど、これは実際に介護した人のみしか使わない方がいいですよ。
    介護で欠勤されるということを建前に絶対に介護内容を聞いてきます。

    逆に介護の経験があれば、絶対に使ってください。
    具体的な病名も混じえて話せば、短期離職もさほど突っ込まれません。
    私も精神病んで2年未満で前職を辞めましたが、辞めた後は難病で介護していたので空白期間は問題なかったです。

    +6

    -0

  • 3324. 匿名 2019/09/20(金) 00:12:47 

    >>3255
    今日全く同じ経験をしました。びっくりするし、本当にショックですよね💦

    +11

    -0

  • 3325. 匿名 2019/09/20(金) 00:18:57 

    >>3255
    あ~~~~~ショックだよね笑
    希望を持たせられるよりもすぐに次に意識を向けられるからいいかなって思ってる!

    +6

    -0

  • 3326. 匿名 2019/09/20(金) 00:31:39 

    体調壊した人、傷病手当とか休業補償とか申請したことありますか?

    +1

    -0

  • 3327. 匿名 2019/09/20(金) 00:53:39 

    デパ地下とかの和菓子販売って未経験だと難しいのでしょうか?
    今までは事務でしたが無職長期化してるので職種変えてみようかと

    +8

    -0

  • 3328. 匿名 2019/09/20(金) 01:04:41 

    >>3322
    空白も職歴も多いけど、上手く説明したいと思います!

    +3

    -2

  • 3329. 匿名 2019/09/20(金) 01:38:02 

    >>3052
    10年空白の期間が出来た理由にもよるけど(病気、親の介護等)普通にやばいのに甘いコメント多くてビックリした。
    私ならよっぽど応募者がいない限り採用しない。
    10年も何してたの?って謎すぎるし…。

    ここ見てるとそりゃ長期化するよな〜って甘いこと抜かしてる人多すぎ。

    +11

    -16

  • 3330. 匿名 2019/09/20(金) 02:21:53 

    >>3327
    販売という職種そのものは人手不足だから、普通に愛想がよく清潔感があれば、未経験でも採用のチャンスは十分ありそう。デパ地下和菓子に特化した場合はよく分からんけど。

    +6

    -0

  • 3331. 匿名 2019/09/20(金) 03:32:18 

    前職はやりがいあったけど人間関係とブラックさにより体調崩して退職
    元々夢があったからその夢に向けて繋がる仕事をと思い現在派遣で3年目
    なりたかった職業3年連続最終まで行ったけどダメだったみたい。
    この先どうすればいいのか分かんない人生つらい

    +9

    -0

  • 3332. 匿名 2019/09/20(金) 03:44:26 

    ここでウダウダ言ってる人たち見てたら自分ってちゃんとした会社で働けてるんだなって安心するわ。

    +2

    -22

  • 3333. 匿名 2019/09/20(金) 06:45:16 

    ハロワで探してるけど、長期化しすぎて担当さんに申し訳なく思えてきた。
    テキトーに対応されたこと一度もなくて、親身になってくれるおじさん。
    だからこそ決まらないのが心苦しい…
    最近は事務以外の職種も探してるし、本当振り回して申し訳ない…

    +21

    -0

  • 3334. 匿名 2019/09/20(金) 07:03:55 

    >>3329
    甘いコメントも気持ち悪いけどあなたのコメも内容が無い
    それ言ってどうなるのっていう

    +13

    -3

  • 3335. 匿名 2019/09/20(金) 07:12:19 

    面接で、就業可能日と希望年収を聞かれるじゃないですか
    枕詞で、「仮にご縁があった場合」みたいな。

    昨日面接に行ったところは
    「万が一仮に、仮にですよ、ご縁があったら」
    みたいな厳重に仮であることを強調されて、素晴らしいお祈りの変形版だなと感心しました。

    また頑張りますw

    +34

    -0

  • 3336. 匿名 2019/09/20(金) 07:28:44 

    >>3284
    私は簿記の資格を取って経理で経験積んだことで将来狭める結果になってるけどね
    そのスキルを維持し続けないといけないから経理縛りになる
    経理は生ものだから去年の知識がもう使えないなんてザラ
    それが怖いから経理という狭い業界内で探すことになってる

    一般事務や営業事務にもチャレンジしたいけどブランクが怖くて無理
    資格がなかったらフットワーク軽く就職活動できたのにとひしひしと感じてる
    正直足かせになってて経理やらなきゃよかったと絶賛後悔中

    +3

    -5

  • 3337. 匿名 2019/09/20(金) 08:00:04 

    半官半民の求人が出てた
    倍率エグそうだけど応募だけしてみようかな
    自己PR書きA4とか小論文とか、新卒みたいな選考で緊張するわ

    +11

    -0

  • 3338. 匿名 2019/09/20(金) 08:44:23 

    選考通った後に会社の悪い評判見つけると落ち込む
    自分も年だし、面接には伺うけどさ…

    ただ、インサイダーで家宅捜索はあかんよ…

    +17

    -0

  • 3339. 匿名 2019/09/20(金) 09:17:18 

    >>3290
    他の人も言うように当たり外れがあるから、派遣を利用するなら複数の派遣会社に登録した方が効率いいと思う。その登録が面倒くさいけど。
    同じ派遣先でも派遣元によって時給違ったりするし。

    +9

    -0

  • 3340. 匿名 2019/09/20(金) 09:48:51 

    韓国観光客激減で、対馬市長が長崎県に観光業者に対する支援を要請し、認められたらしい。

    ↑↑↑
    果たして要請したのは日本人なのか?

    +3

    -0

  • 3341. 匿名 2019/09/20(金) 09:49:49 

    >>3340
    トピ間違えました

    +1

    -1

  • 3342. 匿名 2019/09/20(金) 10:16:10 

    正社員の面接があるのですが、
    会社の評判見てたら昇給、賞与がほぼありませんって書いてありました。

    求人票には賞与ありで何ヵ月等金額の記載はありません。
    面接で確認はしますが、気落ちしてしまいます。
    ずっと派遣から正社員に上がれないのかなって。
    正社員でも待遇がいい会社って本当に限られてますよね。
    賞与が寸志なら社員でいるメリットがないし汗

    前職も派遣で、一人暮らししており
    正直貯金ができなくて。
    母が毒親ぎみだけどダメ元実家戻れないか
    聞こうか悩んだり…

    長々とすみません。
    無職だとどうしても悪い方向へ考えがちだから
    派遣でも働きはじめてから
    考えた方がいいか…

    +9

    -0

  • 3343. 匿名 2019/09/20(金) 10:30:18 

    片道二時間かかる正社員か
    片道20分の契約社員か迷ってます。
    給料は年収で100万差がつく。同じくらいだったら迷わず近い方なんだけど

    +6

    -0

  • 3344. 匿名 2019/09/20(金) 10:31:08 

    直感で変な感じする所ってやめておいた方がいいのかな?

    +20

    -0

  • 3345. 匿名 2019/09/20(金) 10:31:14 

    もう疲れた

    +14

    -0

  • 3346. 匿名 2019/09/20(金) 10:35:19 

    >>3327
    今は無職ですが前職が販売でした。
    販売はとにかく求人難なので、シフト制に対応出来る方だと受かりやすいと思います。土日、お盆、GW、年末年始等世間が休みのときが繁忙期になるのでその時に希望休は取れないと思って受けた方がいいです。
    基本平日休みですね。
    そんなに難しい仕事はないので未経験でも問題ないです!!

    +6

    -1

  • 3347. 匿名 2019/09/20(金) 10:36:38 

    こんなに仕事が見つからないと思ってなかった〜
    田舎だから派遣も時給安いしボーナスないから正社員で探してるけど全然仕事がない。
    いいなと思って応募しても面接まで行く前にお祈りメールくるし、、
    年内に就職できるのだろうか、、(笑)

    +18

    -0

  • 3348. 匿名 2019/09/20(金) 11:08:41 

    サイレントスルーほど失礼な事はないよね。
    応募者を馬鹿にしてる。
    社交辞令でサラっとしたメールもよこせないなんて。
    だったら求人なんて出すなって感じ。
    自ら企業イメージ下げてるの分からないのかね。
    もうそこの商品なんて買わないって思う。

    +24

    -1

  • 3349. 匿名 2019/09/20(金) 11:31:28 

    今面接むかってます!

    昨日もたくさんここで話きいてもらいましたありがとう

    今応募してるところここが最後だから
    なんとか受かりたい
    そして面接で働きたいと思える環境であって欲しい
    わがままですね

    とりあえずがんばってきます!

    +24

    -0

  • 3350. 匿名 2019/09/20(金) 11:36:20 

    >>3330
    >>3346
    お答えいただいてありがとうございます!!
    思い切って販売も前向きに考えようと思えました

    +4

    -0

  • 3351. 匿名 2019/09/20(金) 11:37:21 

    webエントリーしたら履歴書を送って下さいと電話があり、書類選考の結果も電話でお伝えします、と言われたのに履歴書送った3週間後くらいに書類返送されてきた。
    第一希望が受かってたから、一向に連絡なくてもスルーしてたけどここを第一にしてる人もいるはずだからなんて失礼な会社なんだと思った。

    +24

    -0

  • 3352. 匿名 2019/09/20(金) 11:50:47 

    ネズミ講みたいな怪しいエステ会社に入社してしまい、友人知人に強制的に連絡させられたりラインや電話帳、通話履歴も毎日チェックされ、1年くらい耐えたけど精神的に病んでしまいそうで必死に転職先を探してました(この美容会社ですでに3社目)

    職歴に一貫性がなく、アラサーに突入していたので自分の望む条件の所には簡単に行けないだろうと覚悟していましたが、家からも通いやすく賞与も年間6ヶ月出る会社に拾ってもらえました。

    求人情報見比べたり、履歴書作成したり、面接行ったりと転職活動は辛く大変ですが、焦って転職先決めてまたすぐダメになるより今粘って自分の納得行く会社を見つける方が絶対良い!と言い聞かせて頑張りました。

    まだ活動中の皆さんにも良いご縁がありますように。

    +29

    -2

  • 3353. 匿名 2019/09/20(金) 11:53:11 

    面接で家族構成を詳しく聞かれるのは不信感しかない。
    仮に受け答えをチェックしているのなら違う質問したらいいのにと思ってしまう。

    +22

    -2

  • 3354. 匿名 2019/09/20(金) 11:57:46 

    今月から転職活動始めたものです。
    調べてみたんですが不安なので質問させてください。

    ・履歴書でおすすめありますか?
    ・履歴書写真はカメラのキタムラとかで撮れば大丈夫でしょうか?

    +5

    -3

  • 3355. 匿名 2019/09/20(金) 11:59:26 

    家に知らない携帯番号から電話かかってきて母が出て、「◯◯ちゃん(私のあだ名)◯◯会社から電話!」って言われて折り返しにしてもらったけど、母を私と勘違いして話をしようとした採用担当者のオバちゃん。「採用なら封書で来るでしょ。不採用の電話だね」という母。
    中高年のオバちゃんってどうしてプライバシーもデリカシーもないの?
    そもそも携帯あるんだから家にかけるなよと思うし、会社の代表番号でかけてこいよだし、お祈りならメールでいいよ!!履歴書のやりとりとかメールでしたんだからさ!!

    早くまともな職を見つけて家を出たいよ。。

    +15

    -3

  • 3356. 匿名 2019/09/20(金) 12:01:52 

    >>3353
    わかります。
    今時そんなこと聞いちゃいけないのに聞いてくるの不信感しかないですよね。
    小さい会社だと、親の介護が必要になって離脱しないかとか、子どもができたり旦那の転勤で離脱しないかとか懸念してるんだろうと思うけど...。まともな会社は絶対聞いてこないもん。

    +5

    -3

  • 3357. 匿名 2019/09/20(金) 12:07:08 

    気がすすまないけど、ベンチャー系企業の面接行ってきます。ツーブロメガネにヒゲ、お洒落なシャツみたいな人が面接だったらこわいなぁ。多分意識高い系が多そうな会社は私の居場所ないよなぁ。なんで応募したんだろう...。
    もう判断力が鈍ってて、条件クリアしてたから応募してしまったんだよな。

    +21

    -0

  • 3358. 匿名 2019/09/20(金) 12:17:04 

    相談させてください。
    ハロワ紹介の仕事に応募して、書類選考後の面接とのことで、結果を待ってたのですが、求人票には7日程度で連絡くると書いてあったのですが、今日で10日目なので、ハロワに合否が来てるか連絡したところまだ、来てないと言われ、他に応募してる人も合否結果は遅かったようです。

    ハロワから応募先に合否について問い合わせしてもらったら、私は埼玉住みで今も埼玉にいるのに私が福岡にいるから9月30日以降で面接を考えてるとのことでした。

    ハロワからは私が催促をお願いしたことを伏せて問い合わせしてもらったので、待った方がいいかなとも思ったのですが、相手が勘違いしてるなら早めてもらって面接受けた方がいいのか悩んでます。

    +5

    -0

  • 3359. 匿名 2019/09/20(金) 13:14:35 

    >>3357

    ツーブロメガネにヒゲ!!
    すごく分かります(笑)
    だいたいいきなり社長面接で、『うわあ...』ってなります(._.)

    さて面接行ってきます。。
    ああ緊張する。。

    +19

    -0

  • 3360. 匿名 2019/09/20(金) 13:36:13 

    お金の心配もあって、派遣しながら正職員探そうと思ったら、派遣の仕事すら断られた!!社内審査落ちよ。
    派遣の仕事するつもりだったから、あまり行く気のない会社の面接適当にしてきちゃったよ。
    いよいよ社会に必要とされてない感強まったわ。。。

    +21

    -0

  • 3361. 匿名 2019/09/20(金) 13:42:31 

    一昨日面接行ったけど他の応募してきた人とも話したいからまた連絡しますって言われたけど、これは落ちただろうなあ(笑)
    全然手応えなかったし(笑)

    +11

    -0

  • 3362. 匿名 2019/09/20(金) 13:48:48 

    >>3355
    わたし実家だけど、履歴書には自分の携帯しか書いてないよー
    固定電話あるけど、高齢の祖父母がいて保留のボタンとか全くわかってないから、たぶん家に電話来たら「◯◯ー!!電話だよ〜〜〜!!!!」って相手に筒抜けで叫ばれるパターン(笑)
    考えただけで恐ろしいから、あえて履歴書には家電の番号書いてない
    特に面接で言われたこともないし、携帯だけで問題ないと思ってる

    +21

    -0

  • 3363. 匿名 2019/09/20(金) 13:57:24 

    >>3336
    採用の足かせじゃなく自分を縛る心理的足かせでしょ。嘆くべきは自分のキャリアじゃなく動き出せない自分の守りの姿勢じゃない?

    一貫したキャリア積んできた人に、守りたいものがあるのは当然のこと。だから、もし他の職種に挑戦したら経理に戻れないかもしれないと二の足を踏んじゃう。そりゃ、これまで職種を何度も変えてきた人はフットワーク軽いよ。守るものがないもんw

    採用現場でどっちが強いかは別問題だよ。職種に一貫性がない人が、「何をしたいのか分からない」と突っ込まれた挙げ句不採用ってよくある話じゃん。

    +6

    -2

  • 3364. 匿名 2019/09/20(金) 14:15:19 

    何度季節を巡っただろうか
    同じタイミングで仕事辞めた仲間たちももう働いてるよ
    私だけ取り残されちゃったな〜

    +24

    -0

  • 3365. 匿名 2019/09/20(金) 14:18:48 

    >>3343
    私は移動時間があんまり気にならないから、
    内容が契約社員よりも自分の興味あるものだったら2時間の正社員だな~
    でも2時間は人によっては本当に耐えられないとも思う

    +9

    -0

  • 3366. 匿名 2019/09/20(金) 14:20:17 

    電話は連絡が取りやすいものだけ書いてあれば問題ないんじゃないかな。
    このご時世固定電話ない家もたくさんあるし

    +10

    -0

  • 3367. 匿名 2019/09/20(金) 14:21:00 

    >>3366
    わかる!私もそんな感じ!笑
    がんばろうね…死なない程度に…

    +5

    -0

  • 3368. 匿名 2019/09/20(金) 14:21:38 

    >>3367間違えた、>>3360 宛て

    +0

    -0

  • 3369. 匿名 2019/09/20(金) 14:44:01 

    富士山に雪が降ったぽい?着々と冬に向かっていると思うとぞっとする…。低めの目標だけど今年中には決めてみせる!

    +7

    -0

  • 3370. 匿名 2019/09/20(金) 15:07:03 

    せっかく書類通って面接呼ばれても応募者多数の面接を匂わせてくる会社って絶対何日か候補の面接日あげてくる!!
    最近応募しても指定のとこばっかり。
    こんな調子で決まるのかしら…

    +6

    -0

  • 3371. 匿名 2019/09/20(金) 15:25:05 

    >>3365
    貴重なご意見ありがとうございます!!
    内容と会社に興味がある方は正社員の方です。移動時間何されていますか?
    耐えられるなら正社員を選びたいです。

    +1

    -0

  • 3372. 匿名 2019/09/20(金) 15:59:44 

    連休か、また

    +10

    -0

  • 3373. 匿名 2019/09/20(金) 16:21:19 

    >>3371
    音楽聴いてボ~っとしたり、スマホいじったり、混んでなかったら本読んでるかな
    奇跡的に座れたら寝る笑

    周りにも遠いところから通勤してる人チラホラいるので耐えられる人は存外いるとは思う
    でも朝苦手だったり、普通より体力はいるから身体が弱い自覚がある人はちょっと大変かも
    あと会社終わってから遊びたい人もストレス溜めそうだな
    自分の特性とか生活スタイルと向き合ってね

    +8

    -0

  • 3374. 匿名 2019/09/20(金) 16:54:08 

    派遣会社がストイックに仕事を紹介してくれるんだけど、正社員の仕事も探してるからなかなかチャレンジできなかったんだけど、そろそろ私も派遣かなー。

    今日も不採用連絡あって、今後どうしようかなという感じなので、ゆっくり考える連休にしよう。連休はどこからも連絡来ないし派遣・正社員共にまた考えてみよう。

    +13

    -0

  • 3375. 匿名 2019/09/20(金) 17:15:01 

    >>3358
    向こうが何か勘違いしてるのは明白なんだし、素知らぬ感じで問い合わせてみたらいいと思う!

    +5

    -0

  • 3376. 匿名 2019/09/20(金) 17:16:37 

    就職活動中に無職でいるのつらいって人はコールセンターのパートおすすめ!
    私が今働いてるところはパートの人数多いから急な休みでも融通きくし
    人の入れ替わり激しいから辞めやすいよ!

    私も就活中だけどなんとかパートで食いつないでます…。

    +6

    -1

  • 3377. 匿名 2019/09/20(金) 17:35:42 

    >>3376
    40歳すぎて遅咲きブレイクした俳優さんも、俳優だけでは食べられなくてコルセンバイトしてたよね。
    入れ替わりか多く人手不足だから、そういう事情抱えた人にも理解があるのかな?
    店先にバイト求人出してるようなとこは、すぐ辞めて迷惑かけるのも嫌で申し込めないのよね。

    +3

    -1

  • 3378. 匿名 2019/09/20(金) 17:38:51 

    今ちょっと動揺してます。
    今日の午前中面接受けた会社から、夕方メールが届いてました。
    不採用にしても、早すぎるじゃん(涙)と思って開いてみたらまさかの採用。
    仕事内容は、経理事務。
    経験者優遇とあったけど、ダメもとで応募したんです。
    当方、もう少しで40歳の経理事務未経験の者です。
    いったい、何か起きたのかと心臓バクバクしてます。
    ものすごくプレッシャーですが、せっかく頂いた内定ですので、頑張ります!
    皆様、努力はきっと報われる時がきます。
    頑張って下さい。

    +44

    -3

  • 3379. 匿名 2019/09/20(金) 17:48:51 

    昔、単発派遣でコルセン行ったけど10分ぐらい説明受けていきなり電話取らされてアワアワして以来行ってない。
    事務経験とかもなさそうな男子学生が電話出ることすらできなくて、リーダーの標的になってた。
    研修制度が整っていたらいいんだろうけど、整っていない&リーダー怖すぎてちょっとしたトラウマw

    +7

    -0

  • 3380. 匿名 2019/09/20(金) 17:57:44 

    >>3377
    コールセンターといっても色々な内容のところがあるけど、今働いてるところはアポイントを取る仕事!
    だからとにかく人が欲しいし誰でもウェルカムって感じかな。
    40代〜60代の人が多いよ。
    業績によって給料変わるから入れ替わりが激しいの。
    でも仕事が決まるまでのつなぎと思えば頑張れるし、
    企業によって面接日が指定されることもあるから私はかなり助かってる!

    +8

    -0

  • 3381. 匿名 2019/09/20(金) 17:58:05 

    予告なしでスキルテスト(Excel)があって撃沈
    まあ予習されたら意味ないんだろうけどさ、せめて適性テストありくらいの記述はほしい所

    +5

    -1

  • 3382. 匿名 2019/09/20(金) 18:02:37 

    >>3379
    コールセンターって基本そんな感じですよw
    研修といっても電話出る人がみんな決まった受け答えするわけではないし、実践して覚える!って感じかな。
    でもずっとコールセンターの仕事を続けるってなるとメンタルきついよね…

    +5

    -0

  • 3383. 匿名 2019/09/20(金) 18:08:22 

    今週も収穫なし。
    ゆっくり休みたくて世間の3連休より一足早く昨日の夜に実家に帰ってきたけど、日曜日に親戚が襲来するらしいのでその間は自室にこもります(*_*)
    みなさん今週もお疲れ様でした。
    連休中に面接がある方は頑張ってください。

    +10

    -2

  • 3384. 匿名 2019/09/20(金) 18:13:07 

    派遣の社内選考に通っても採用まで行かないよ。事務職って狭き門なんだね。早く働きたい!

    +13

    -0

  • 3385. 匿名 2019/09/20(金) 18:16:39 

    求人募集内容の所に(^o^)とかフレンドリー?な誘い言葉あるとなんか構えてしまう w

    +14

    -0

  • 3386. 匿名 2019/09/20(金) 18:18:07 

    >>3384
    昨日2社職場見学という名の面接に行ってきたけど、今日どっちも他社の方に決まりましたって連絡があったよ。
    ほんとに事務職は狭き門だね・・・。

    +16

    -0

  • 3387. 匿名 2019/09/20(金) 18:23:05 

    >>3382
    コルセン転々としてるけどどこも研修最低一ヶ月から三ヶ月くらいあるけど
    時給の低いとこでしか採用されてないのでは?

    +1

    -1

  • 3388. 匿名 2019/09/20(金) 18:37:20 

    >>3387
    あ、研修期間は一ヶ月ありました。
    研修って電話する前の練習?のことかと思った。
    時給1500円だけど低いかな?わかんない。

    +2

    -1

  • 3389. 匿名 2019/09/20(金) 18:56:51 

    ハロワで紹介状貰ってきた。
    クリニックの受付事務。
    当たり前だけど他にも応募者がいる。
    他の人は市内在住みたいだけど、私は通勤に1時間かかる。
    だからきっと不利になるだろうな、、
    あああ受かりたいよー!!!

    +5

    -0

  • 3390. 匿名 2019/09/20(金) 19:01:22 

    >>3378
    わーおめでとう!!!!!!!!!!
    こういう話聞くと希望が湧いてくる!!!!!

    +13

    -2

  • 3391. 匿名 2019/09/20(金) 19:04:19 

    今日たくさん応募しようと思ったけど1社しか出来てない。

    +6

    -0

  • 3392. 匿名 2019/09/20(金) 19:09:09 

    >>3388
    さっきのレスと矛盾してることも分からないのかな
    まあいいけど

    +1

    -4

  • 3393. 匿名 2019/09/20(金) 19:11:41 

    >>3391
    1社応募できただけでも羨ましい

    +9

    -0

  • 3394. 匿名 2019/09/20(金) 19:17:26 

    >>3386
    週明け職場見学ですけどわたしも不採用になりそうです。

    +4

    -0

  • 3395. 匿名 2019/09/20(金) 19:35:39 

    中途入社して1週間…教えてくれる人が別の引き継ぎやってるから、最低限のことしか教えてもらえず暇すぎて何すればいいのか分からない(´;ω;`)
    聞こうとすると、こっち忙しいオーラ出されるので聞にくいし…仕事する暇してるけど、辛い。
    まさかこれがずっと続くのかな。まだ1週間じゃ分からないですよね。

    +12

    -1

  • 3396. 匿名 2019/09/20(金) 19:37:45 

    すまんみんな
    あたしゃ派遣に切り替えることにしたよ

    正社員の仕事を紹介してくれる派遣会社に思い切って
    「50代でも派遣の仕事ってありますか?」って聞いたら「全然ありますよ!!」って驚かれた
    「今のうちに事務スキルを上げておきましょう!」と未経験の経理をいくつか紹介してもらった
    年間休日数も通勤時間も希望通りじゃないけど3年で辞めるしいいや

    +16

    -1

  • 3397. 匿名 2019/09/20(金) 19:38:30 

    >>3395
    お疲れさま。最初が一番しんどいとは思う…!応援してます。

    +8

    -0

  • 3398. 匿名 2019/09/20(金) 19:40:00 

    >>3395
    それはまずいと思う
    「あいつはわからないと固まってなんもしない」ってさらにイライラされるよ
    忙しそうでも話しかけていったほうがいい

    +2

    -2

  • 3399. 匿名 2019/09/20(金) 19:40:54 

    >>3396
    派遣も立派な仕事だから自信持ってください。

    正社員なのに派遣以下の待遇の会社もあるし(私の前の会社)

    +13

    -0

  • 3400. 匿名 2019/09/20(金) 19:41:37 

    派遣以下っていうかバイト以下

    +3

    -0

  • 3401. 匿名 2019/09/20(金) 19:41:57 

    そういえば、前の会社の雇用契約書の写し、結局貰えないままだったなぁ。
    すぐ辞めたし縁が切れたからもういいんだけど、なんかふと思い出してしまった。

    +6

    -1

  • 3402. 匿名 2019/09/20(金) 19:47:52 

    >>3399
    ありがと!
    就職活動中はずっと憂鬱で苦しかったけど、はっきり気持ちを切り替えたら肩の荷が下りた感じがする
    派遣もいろんなことを経験したら財産になるらしいので来るもの拒まずでやっていく所存

    何でも屋の派遣さんとして定年まで頑張ります!
    みなさんどこかの職場であったら仲良くしてください(笑)

    +21

    -1

  • 3403. 匿名 2019/09/20(金) 19:51:44 

    派遣以下の正社員求人も多いし、派遣の求人で直接雇用あり!って書いてても詳しく聞くと
    直接雇用=直接雇用だけど派遣の給料より安くて正社員に一生なれないナントカ社員だったりする。

    +16

    -0

  • 3404. 匿名 2019/09/20(金) 19:56:30 

    派遣はラッキーだったら紹介してもらえる
    なぜか好かれてる会社や部署もあるし
    嫌われているというか相手にされない会社もある

    +7

    -1

  • 3405. 匿名 2019/09/20(金) 20:00:52 

    ほんと派遣以下多いよね
    給料17万で経理、総務、営業、雑用、残業30時間って書いてる企業は頭おかしい
    残業ありきじゃん
    奴隷だよ

    +21

    -2

  • 3406. 匿名 2019/09/20(金) 20:10:55 

    今日は面接行ってきたのですが、
    心因的なものなのか朝から頭痛がひどかった。
    三連休ゆっくり休んでまた来週面接がんばります。

    +21

    -0

  • 3407. 匿名 2019/09/20(金) 20:15:58 

    面接の逆質問で
    「賞与を含めた年収」
    を聞いても濁す会社が結構あるのですが、
    賞与期待しないでってことなんですかね?

    例えば
    人によるから答えられない
    完全に実績での評価だからはっきり言えない
    とかで、
    だいたいの金額も教えてくれない場合です。

    +10

    -0

  • 3408. 匿名 2019/09/20(金) 20:33:16 

    いまインディード見てるだけど
    求人が30日以上載ってる所は
    基本ブラックなんですか?

    +0

    -4

  • 3409. 匿名 2019/09/20(金) 20:48:34 

    そっか。派遣でもやりたい仕事させてもらえるわけじゃないんだね...。世知辛すぎる。。

    +7

    -0

  • 3410. 匿名 2019/09/20(金) 20:51:26 

    私も1ヶ月の間試用期間中の身だけど、もう辞めたい(T_T)本当に勝手な考えですが、自分の思っていた社風と職場環境が違いすぎたことと、一緒に働く人の言動や性格にこれからずっと一緒にやっていくのに耐えられなさそうと思ったから。
    転職エージェント経由で入ったから、まずはエージェントに相談したほうがいいのかな?
    本当に情けない。会社にも申し訳ない…

    +19

    -1

  • 3411. 匿名 2019/09/20(金) 21:02:38 

    サラッとマイナビ見たけど、おなじみの求人しかなかった絶望。秋はそれなりに求人あると思ってたんだけどなー下半期だし。

    +13

    -0

  • 3412. 匿名 2019/09/20(金) 21:09:04 

    面接行ってきた!
    あんまり気乗りしないところだったんだけど(真剣に受け答えはしたよ)、向こうも私に全然興味なかったらしく(笑)
    いくらやる気なくてもさ、最後に「なにか質問ありますか?」は必ずあると思ってたのに、それすらも無く終了!!!
    これまで面接それなりに数こなしてきたけど聞かれないの初めてだったわw
    なぜ面接に呼んだんだよ?
    時間の無駄だった…そんなん最初から呼ばんでくれ〜

    +24

    -1

  • 3413. 匿名 2019/09/20(金) 21:24:45 

    >>3411
    アメリカは世界景気悪化に備え、リーマンショック以来の金利引き下げを2ヶ月くらい前にしたばかりなのにまた引き下げした。ヨーロッパ中央銀行も今週金利引き下げ発表した。日本は静観中。鎖国でもしてない限り世界経済は繋がってて、確実に悪化しているから求人はしばらく増えないよ。

    +5

    -0

  • 3414. 匿名 2019/09/20(金) 21:52:18 

    昨日の夜9時くらいに正社員事務のWeb応募したのに、今朝8時くらいに書類選考の結果お祈りが来ました〜
    Web応募も名前と生年月日くらいの簡単な情報しか送ってないのに。ショックよりもあまりの敏速さに笑ってしまった。

    +24

    -0

  • 3415. 匿名 2019/09/20(金) 22:10:12 

    >>3412
    面接中とかに取る気なくなったのか
    失礼な態度だすのやめてほしいですよね
    せめて終わるまではちゃんとしようよっていう
    私がこの前行った面接でも態度が明らかに沈んでて面接後に「これ(履歴書)いります?」って言われてフリーズしてしまったことある
    持って帰りたかったけどあまりにびっくりしてそのまま渡してしまった…

    +18

    -0

  • 3416. 匿名 2019/09/20(金) 22:13:02 

    今日面接した面接官が業務の内容説明してくれたんだけど、すごくたどたどしくて吃りながら話してて
    もう1人の面接官も横で失笑してたw
    結構な年のおじさんだったけど
    前にもなよなよした面接官がいたことあるんだけど、失礼ながらああいう人でも人事とか採用担当なれるなら私にもできるのでは?と思ってしまうw

    +12

    -4

  • 3417. 匿名 2019/09/20(金) 22:31:00 

    今無職なのでとりあえずそろそろ何かしようと派遣決めました
    ここでも最近派遣すら厳しいと話題になっていたのでドキドキしましたが有難いことにすぐ決まりました( ; ; )
    私の場合はその派遣元のみがそこの派遣先企業の仕事を委託されているらしいので、社内選考のみ通ればそのまま顔合わせでした。ラッキーな案件だったと思います。
    内情はまだ分かりませんが…

    そして、派遣元の営業が話してくれましたがやはり最近派遣の枠も狭くなってきてるらしいです。
    そして正社員の枠も減らしていく企業が増えてるとかなんとか
    そんな人減らして穴埋めどうするんだろう?と今更ながらに疑問ですが…

    +16

    -0

  • 3418. 匿名 2019/09/20(金) 22:41:23 

    紹介予定派遣って派遣された後お互いに合意の上で直雇用ってあるけど
    その雇用形態がパートっていう所があって驚いた
    確かに直雇用だけど騙された気分

    +9

    -0

  • 3419. 匿名 2019/09/20(金) 23:15:55 

    >>3412
    面接お疲れ様です
    私もそういう面接ありました
    志望動機すら聞かれませんでした…
    案の定不採用だったのですが、理由が「意欲を感じられなかったため」と言われて困惑しました

    こちらは面接で話すことをしっかり準備して臨んでいるのに失礼ですよね…




    +12

    -1

  • 3420. 匿名 2019/09/20(金) 23:22:59 

    >>3373
    なるほど!!音楽聴いたりしようかな。
    案外遠くから通っている人いますよね、励まされます。
    身体は弱い方かもしれないんで、良く考えます。ありがとうございます!!

    +4

    -0

  • 3421. 匿名 2019/09/20(金) 23:35:32 

    3234です。
    採用の電話連絡でした。
    なんとか正社員決まりました。
    面接にも迷子になりちょっと遅れたのに採用ということでブラックかな?とか思い始めてますが、接客に関して色々勉強出来そうなのでお願いすることにしました。ボーナスがどのくらい出るのか不安はあるけど←

    3ヶ月の試用期間でダメだったらここに帰ってきます。

    +22

    -0

  • 3422. 匿名 2019/09/20(金) 23:40:45 

    派遣で探すしか選択肢がない
    みなさん、就活いかがですか?
    内定辞退したのですが、その後web求人など全然書類選考が通りません
    かなり焦ってます
    派遣で仕事しながら探していたのですが、平日は疲れきってほぼ見つけられないに親しいでした

    +10

    -0

  • 3423. 匿名 2019/09/20(金) 23:45:38 

    簿記二級持って会社入ってきた人たくさんいたけど、いっさい覚えてないとか、決算は大変だし会計ソフトはわたしには触れない、私に支払いは業務はまだまだハードル高いですとか、主婦で仕事は人任せの人とかやまほどいたんだけど
    なんか、企業がどんな人を雇いたかったのか全くわからない

    +12

    -0

  • 3424. 匿名 2019/09/21(土) 00:24:39 

    ルックスがいい人は会社の受付よくやってるけどあれって何歳まで勤められるもんなのかね
    ルックスレベル次第なのかな
    それかそこに勤めてる男性と早々結婚して若いうちに辞めるのか?
    自分はできる風貌じゃないけど興味本位で気になる

    +9

    -1

  • 3425. 匿名 2019/09/21(土) 00:50:06 

    栄養士or管理栄養士で転職活動してる人いる?

    +1

    -0

  • 3426. 匿名 2019/09/21(土) 00:53:26 

    >>3424
    そんなにきれいな人見たことないような…

    私も何社か行きましたが、企業によって年齢が高い人を採用していたりもありました
    受付の仕事は合う合わないがはっきりしているので私の場合協調性がなかったので必ず毎回揉めていました

    +10

    -0

  • 3427. 匿名 2019/09/21(土) 00:57:15 

    待遇とか仕事内容見て「気になる!」って思っても、勤務地が渋谷や六本木だとテンション下がる。ザワザワしててどうも苦手な街。選り好みしてる場合じゃないのに・・

    +9

    -2

  • 3428. 匿名 2019/09/21(土) 01:13:26 

    >>3424
    受付も内線の電話だけ置いて人は雇わないところ増えてきてるから今後仕事がなくなりそうだなと思う
    何社か行ったけど人がいても警備員がいるだけ、ってところが多かった

    +9

    -0

  • 3429. 匿名 2019/09/21(土) 01:26:23 

    パートも決まらないんだって…!!!
    【アラフォー】パートが決まらない
    【アラフォー】パートが決まらないgirlschannel.net

    【アラフォー】パートが決まらない10社、落ちました。 web応募してすぐ「募集は終了しました」と返信が来る会社が3社ありましたが、まだ募集をしています。年齢が引っかかるようです。事務職は難しいですね。土日祝休み、扶養内なんてありません。

    +9

    -1

  • 3430. 匿名 2019/09/21(土) 01:58:11 

    >>3427
    六本木も神谷町寄りはそこまでわちゃわちゃしてないよ。

    +1

    -2

  • 3431. 匿名 2019/09/21(土) 02:02:46 

    >>3430
    大阪は、そう考えるといいものかな

    +3

    -2

  • 3432. 匿名 2019/09/21(土) 02:13:33 

    >>3414
    応募を生年月日などの条件でソートし、企業側の希望条件に合わない応募者にはワンクリックでお祈り送れる仕組みになってる気がする。

    +9

    -0

  • 3433. 匿名 2019/09/21(土) 03:10:32 

    >>3375
    コメントありがとうございます!
    午前中、電話でハロワとやり取りしてただけだったんですが、直接、ハロワに行って話をして応募先に再度、連絡してもらいました。

    社長が勘違いして、電話応対の方はそのまま伝えたとの事でした。社長がどうして私が福岡にいると思ったのは謎です。

    応募者がたくさんいたから勘違いしたのでは?とハロワの人には言われたけど、16人くらいだし、100人単位で応募者いる会社もあるだろうし、それは勘違いする理由にならないと思うとハロワの人も言ってました。

    社長が忙しい人だから面接を早めるかは社長の都合次第とその時は言われたのですが、電話切った後にそのまま職業相談してた時に折り返し電話があって来週の月曜日に面接を受ける事になりました。

    ただ、面接場所がなぜか、本社がある最寄り駅の中にあるマックと言われました。マックで面接するなんて初めてです。それなら本社で面接できないのかな?と思いました。ゴタゴタはあるけど、第一志望なので来週、面接頑張ります!

    +8

    -4

  • 3434. 匿名 2019/09/21(土) 03:23:06 

    まだ1ヶ月だけど業務が面接と違うから辞めたい。帳票処理とパソコン作業1日で半分ずつの比率って言ってたのに軽作業と帳票処理ばかり。デスクが足りなくて自席ないから必然的にそうなるのもあるし他の人はパソコン入力の業務ばかりしてるから何か疎外感。

    +7

    -2

  • 3435. 匿名 2019/09/21(土) 03:26:32 

    >>3414
    ちゃんと見てはいるはずだから、担当者が夜9時以降も会社にいて不採用の決定をしたものの、すぐ送るのも悪いしこの時間に送るのも悪いし…で朝イチでの送信にしたんだと思う。
    前webからの応募者の対応担当だった時、割とリアルタイムでチェックしてた案件もあった。
    数日寝かせずにすぐ送ってくれるだけ良いと思う!

    +7

    -0

  • 3436. 匿名 2019/09/21(土) 03:26:46 

    >>3434
    軽作業ってどんなことしてるの?
    帳票って資料のリストかな?

    +5

    -0

  • 3437. 匿名 2019/09/21(土) 03:36:23 

    今正社員で働いてるけど人が嫌で転職したい。
    契約社員の求人に応募したけど連絡がないし多分落ちた。
    非正規にすら書類で落ちるのか…

    +12

    -2

  • 3438. 匿名 2019/09/21(土) 05:09:09 

    転職したばかりなのに、ここに舞い戻ります。
    まだ試用期間中なので、せめて社会保険に入る前に辞めて職歴汚さないようにします。
    自分勝手だけど社長に言うの怖いな…前の人も2日で辞めてるし、こいつもかって思われるよね(´;ω;`)

    +14

    -2

  • 3439. 匿名 2019/09/21(土) 06:01:16 

    免許がないと不利になるから、就活一旦休んで教習所に行ってきた。
    今日からまた就活が始まると思うと、不安と焦りが止まらない。
    田舎で免許なしはやばいけど、持ってても正社員になれるかは分からない。
    教習所行ってる時はこんな不安は感じなかったのに…
    お金が発生しなくても、何か有益なことをするのって大切なんだね…
    とにかく先が見えなくてこわい。

    +7

    -1

  • 3440. 匿名 2019/09/21(土) 07:56:56 

    派遣に登録しに行って最低限譲れない条件言ったら呆れられるのなんなん?
    そこを譲れない理由は?とか鬱陶しい

    +6

    -6

  • 3441. 匿名 2019/09/21(土) 09:48:14 

    今年6月に転職したけど、再び転職活動中。
    今まで小規模な会社ばかりで人間関係が密だからドロドロ…と思ってたけど、今回大きな会社に来て、実は大人数の方がドロドロしてるんでは、と思った。
    異動や人事のことで嘘も本当も色んな噂が流れるし、ものすごく空気が澱んでる感じ。たまたま今の会社がそうなのかもしれないけど。
    大人数の所の方が薄まるのかなあと思ってたけど、とんだ勘違いだった。

    +4

    -4

  • 3442. 匿名 2019/09/21(土) 10:22:34 

    do○aとかって書類選考社内でしてから、更に絞って企業に送ってるんだよね?

    必須の実務経験もバッチリ、学歴もクリアしてる、歓迎の資格も持ってるのに1〜2日で書類選考落ちたってメール来るんだけど…

    直接企業に郵送したり、企業説明会とかに参加した方がよっぽど面接確約できるんじゃないか…

    無謀な求人に応募してるわけじゃないのにさ

    +1

    -1

  • 3443. 匿名 2019/09/21(土) 10:29:35 

    テンプスタッフはCMが嫌いで登録してない
    「この人は頼れるテンプさんだよ!」ってプリンが高速で表やグラフをぶわーって作って
    「さすがテンプさん!」と社員の男とハイタッチするやつ

    そこまでできる子ならなんで正社員にしないのと思うし
    あのCM見て採用したら「使えねーじゃん」って言われそう

    +19

    -2

  • 3444. 匿名 2019/09/21(土) 10:30:26 

    >>3442
    年齢

    +6

    -0

  • 3445. 匿名 2019/09/21(土) 10:32:59 

    無職が長いと「転職したけど戻ります」って言う人がちょっともったいないと感じるよ

    +14

    -0

  • 3446. 匿名 2019/09/21(土) 10:36:02 

    半分自慢でしょう

    +0

    -8

  • 3447. 匿名 2019/09/21(土) 10:42:29 

    >>3444
    27歳です。
    今でも正社員として働いてます。
    引っ越しで2回
    転職してるからそれなのかな

    +2

    -1

  • 3448. 匿名 2019/09/21(土) 10:49:14 

    >>3419
    あっちだよね
    意欲感じられないのは

    +4

    -0

  • 3449. 匿名 2019/09/21(土) 10:53:35 

    みんな分かってることだと思うけど夢○に応募はやめとこう
    知り合い入社してまたすぐ転職活動することになったって
    求人票の内容で正しい箇所見つけるのが難しいくらい全然違かったって

    +6

    -0

  • 3450. 匿名 2019/09/21(土) 11:18:50 

    >>3447
    堅実な会社だと27歳で2回は多いと感じるかもね
    あとは自己PRが弱いとか

    +1

    -0

  • 3451. 匿名 2019/09/21(土) 11:21:41 

    >>3445
    怒鳴られるんなら「辞めて正解!」って擁護するけど
    冷たいとか雰囲気が…はすごいもったいない

    +8

    -0

  • 3452. 匿名 2019/09/21(土) 11:24:01 

    一般事務の募集で、内容は社員のタイムカードとか給料とかそういうのの精算とかって、一般事務?
    総務や経理かと思ってた
    小企業だとまるごとやるのかもだけど

    +5

    -3

  • 3453. 匿名 2019/09/21(土) 11:26:04 

    >>3412
    全然興味がなくってのは、どこでわかったの?
    質問内容?

    +1

    -0

  • 3454. 匿名 2019/09/21(土) 11:28:38 

    >>3423
    これみるも資格の有無関係ないのもわかるわ
    企業が即戦力を欲しがるのも
    わたしにはにがおもいとかハードル高いですとか入社して言い出したら最悪だもん

    +3

    -0

  • 3455. 匿名 2019/09/21(土) 11:35:37 

    >>3419
    理由どこで聞いたの?
    まさかお祈りにじゃないよね?ハロワ?

    +1

    -0

  • 3456. 匿名 2019/09/21(土) 11:45:46 

    >>3451
    引き継ぎ期間中のためだけに新品をわざわざ買ったりしない会社もあるから、机とかパソコンが入社日に無いから辞めるは勿体無いと思った。

    +10

    -1

  • 3457. 匿名 2019/09/21(土) 11:53:51 

    夢○とかって入っても人がすぐ辞めるイメージあるのになんで潰れないんだろうね?
    頑張っちゃう社畜のせい?

    +6

    -0

  • 3458. 匿名 2019/09/21(土) 12:21:20 

    >>3423
    >>3454
    ううー突き刺さるなぁ
    今まさに資格アリ未経験可の職場に応募したものの
    仕事内容の半分はできないし自信も全くないしここにしがみついてやる!っていう気もない
    辞退しようかな…

    +6

    -1

  • 3459. 匿名 2019/09/21(土) 12:23:31 

    というか未経験可って書いておいて入社したら見て覚えろ系が多すぎる
    手取り足取りとは言わんが未経験で応募してるならしっかり教えるべき
    それができないんなら経験者オンリーにすればいい
    でもそれだと人が集まらないんだろうね

    +13

    -3

  • 3460. 匿名 2019/09/21(土) 12:58:26 

    >>3453
    金融関係の事務だったんだけど、私がこれまでの事務経験を活かして…みたいなことを言ったら「ウチはただの事務とは違うんですよねぇ…」「事務だけって言うよりは、営業のサポートで外勤(自分で車運転して)行ってもらうこともありまして」
    だって。そんなこと求人票に一言も書いてなかったし、しかも必要な資格・免許も不問ってなってたのに車を運転???(免許持ってるけど)
    極めつけは、面接官が2人いたんだけど人事担当が支店長に「なにかあります?」って聞いたら「いや、ないよ」だってさ。
    推測だけど、たぶん事務で採ってゆくゆくは営業にしたかったんじゃないのかなぁ
    それで事務志望オンリーの私は興味がなかったと。
    質問の機会もなかったので仕事内容とか待遇も詳しく聞けず謎な部分が多過ぎて怖いし、こっちから辞退します。。
    駐車料金200円損だったよー!

    +7

    -0

  • 3461. 匿名 2019/09/21(土) 13:34:20 

    >>3455
    エージェントからの不採用通知に理由が記載してありました

    +4

    -1

  • 3462. 匿名 2019/09/21(土) 13:50:00 

    一次面接から全員に交通費支給するようにしたら、企業側ももう少しまともに書類選考やるのかな。
    事前に履歴書読んでない面接官が多いし、未経験で面接呼ばれてぬか喜びして面接に行くけど、面接で未経験だとわかった瞬間や交通費がかかりそうってわかった瞬間に興味を示さなくなることが多々ある。
    お互いに時間とお金のムダだと思う。

    +18

    -0

  • 3463. 匿名 2019/09/21(土) 13:57:29 

    有名企業の一般事務の求人がよく出ている
    しかも毎回、新卒採用みたいな説明会を開催している
    その会社の評判も良いし、勤務条件も凄く良いから不思議
    一般事務でも高度な人材を求めているのかな

    +8

    -0

  • 3464. 匿名 2019/09/21(土) 14:03:03 

    >>3460
    いや、ないよ。のところ、めっちゃこわいね

    +1

    -0

  • 3465. 匿名 2019/09/21(土) 14:03:56 

    事務職のAI化についてどう思いますか?
    AI化が進んで事務の仕事は無くなるって意見の人と、大手企業みたくどこの企業もAI取り入れられるわけじゃないからそんなにすぐになくならないって意見の人がいまして。
    できれば事務職を頑張りたいんですが…

    +2

    -6

  • 3466. 匿名 2019/09/21(土) 14:04:03 

    >>3461
    そっかー

    +1

    -0

  • 3467. 匿名 2019/09/21(土) 14:04:07 

    最近になって急に転職サイトのスカウト増えた。怖い。スカウト送ってくるような仕事って誰も応募者いないんだろうなってのばかり。何度も送ってくるようなところなんて特に怖いわ。

    +4

    -1

  • 3468. 匿名 2019/09/21(土) 14:05:51 

    >>3457
    え?どこ?
    〇庵?

    +1

    -5

  • 3469. 匿名 2019/09/21(土) 14:07:38 

    >>3456
    あのパソコンが与えられないの話なんだったの?
    リアルにキツイ話なのか、本人の被害妄想かわからんかった
    パソコンって個々になかったら空いてるところで業務したり、空いたら業務したりとかもうちはあったから
    私だけないの意味がどういうことなのかな?って

    +2

    -1

  • 3470. 匿名 2019/09/21(土) 14:10:37 

    市とか区の臨職やったことある人いるかな?
    正社員も派遣も決まらなくて検討し始めてる。
    うちのところは、任期半年でまた臨職やるなら半年空けないとダメ、登録情報は半年保持でその間に仕事があったら声がかかる、みたいなルールなんだけどどの地域もそんな感じだろうか?
    登録してすぐ仕事もらえるならやりたいな。

    +1

    -2

  • 3471. 匿名 2019/09/21(土) 14:19:16 

    リクナ◯エージェントとかも登録してたけど地方だからかあまり使えないね 担当者、数ヶ月私を放置して(他にすぐ就職できそうな若い子でも抱えてたのかな)忘れた頃にやたら仕事紹介してくるようになったと思ったら(ただメールが来るだけだけど)、エージェント使用継続するかしないかの確認連絡きたw
    いやもう使わんわと思って放置したら静かになった
    エージェントしか抱えてない求人期待して入ったけどやっぱ地方はそうでもなかったな残念

    +5

    -0

  • 3472. 匿名 2019/09/21(土) 15:15:12 

    >>3463
    Nですか?違ってたらすみません。
    一般職の新卒採用を辞めて中途に移行したって聞きました。
    枠が広いからワンチャンあるかもって思ったけどあっさり落ちました。

    +5

    -1

  • 3473. 匿名 2019/09/21(土) 15:34:58 

    >>3472
    N生命?


    +0

    -0

  • 3474. 匿名 2019/09/21(土) 16:47:52 

    >>3465

    一般事務自体が完全になくなることはないよ。
    でも、「一般事務の正社員」は確実に減ってる。
    利益を生まない一般事務は、正社員より派遣等の非正規でまかなった方が
    企業にとってメリットが大きいから。

    つまり、「一般事務は非正規なら残る」が正しい。
    「一般事務正社員で定年まで」というのはかなり難しい。
    既に大手企業や銀行なんかは、一般事務正社員を営業等に人事異動させて、
    一般事務はパートや派遣に置き換えてる。
    この手法は完全に合法だから、他企業もやり始めると思われる。

    +16

    -0

  • 3475. 匿名 2019/09/21(土) 18:25:29 

    もっと働けるようになりたいなー
    手術沢山やってるクリニックで働きたい…

    +5

    -1

  • 3476. 匿名 2019/09/21(土) 18:26:52 

    webで応募したとこ、一週間以内に連絡しますって書いてあるのにサイレント

    +7

    -0

  • 3477. 匿名 2019/09/21(土) 18:28:13 

    >>3468
    それはガストやって突っ込みたくなった

    +3

    -0

  • 3478. 匿名 2019/09/21(土) 18:54:47 

    結局、仕事やからって受け止められる人ほど、人付き合いもうまくて長く続くよね

    +10

    -0

  • 3479. 匿名 2019/09/21(土) 18:57:53 

    田舎では、いかに兼業主婦が素晴らしいのか、子育てや料理についてのマウンティング?話や、悪口噂話が多かった。手取り16万ぐらいなのに実家暮らしというだけで嫌味言われたり、お弁当の内容にケチつけられたり。仕事では細かいどーでもいいようなことで無駄に時間取られる。
    上京してからは周りのスタッフにそんなこと言う人は誰もいなかった笑。仕事や家庭以外にも趣味を持って楽しんでる人ばかり。仕事ではとにかくスピードと正確さを求められ、質問すれば指導もアドバイスも返ってくる。
    田舎は子育てや料理や噂話しか話題がないような人ばかりだったんだなー。上京して3年目。一人暮らしして副業もやったり、家事もきちんとやってるけど何が偉いのか分からない。田舎のお局さま曰く家庭持ったら偉くなるの?別に大したことない。むしろ一人暮らしすごく楽しい。もっと勉強してスキルアップできる環境に身を置きたい。

    +2

    -3

  • 3480. 匿名 2019/09/21(土) 19:03:03 

    相談させてください。
    一時期旦那と離婚騒動になり現在別居中
    お互い実家にいます。
    その件は落ち着いて来年にはまた一緒に住もうとなっているのですが、
    この状況をどう説明すればよいか…

    実家には祖母がおり、
    祖母が要介護になったので(これは本当)
    親の仕事が落ち着くまで実家に戻ってきていて
    落ち着いたので就職活動を始めました
    という理由を作ったのですが、
    前回の面接でこのことを話したら落ちました。
    もちろんこれが原因ではないかもしれませんが。

    上記理由だと印象悪いと思いますか?
    突っ込まれない限り黙っておこうと思うのですが
    両親が近くに住んでいるので子供を預けられる環境だということを履歴書に書いており
    前回は家族構成教えてくださいから話さざるをえなくなりました。

    +0

    -4

  • 3481. 匿名 2019/09/21(土) 19:18:51 

    >>3480
    親が祖母の介護をしているため家事手伝いです
    人それぞれ色々あるので、細かく言わなくていいと思います
    マザーズハローワークに行かれると家庭事情の伝え方など情報を多くいただけるのではないでしょうか

    +8

    -1

  • 3482. 匿名 2019/09/21(土) 20:11:02 

    エンジャパンの今話題の噂はマジなのだろうか

    +0

    -0

  • 3483. 匿名 2019/09/21(土) 20:37:47 

    >>3460
    地方の金融機関で働いてました。
    営業のサポートで外勤というのはただのお使い(市役所等に書類を持っていく)かもしれませんし、ゆくゆくは営業に回す考えだったのかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 3484. 匿名 2019/09/21(土) 20:40:02 

    >>3480
    雇用形態は何を希望されてますか?住まいは実家の近くなんですか?仕事は住まいと実家、どちらに近い方で探してますか?
    3480さんのスキルや経験値にもよると思いますが、正社員を目指しているなら厳しいのかもしれません。
    普通に考えて、家庭の事情を持ち込まない仕事のできる人がいれば、そちらを採用されると思います。
    理由聞いたら、むしろ離婚してる方がスッキリしてそう。
    突出した能力か、雇用形態か給料など何か妥協するかしないと難しそうな気がします。

    +0

    -0

  • 3485. 匿名 2019/09/21(土) 20:41:48 

    >>3482
    何々?気になる

    +3

    -0

  • 3486. 匿名 2019/09/21(土) 20:46:16 

    ライブ行くつもりで当選した時のお金準備して今日は休んでたのに落選だった。あーライブ行きたかった!

    +2

    -1

  • 3487. 匿名 2019/09/21(土) 21:00:02 

    >>3483
    そんなに社会って厳しいかな…?
    家庭の事情って本当にいろいろだからね

    +2

    -1

  • 3488. 匿名 2019/09/21(土) 21:17:51 

    介護で実家に帰ってる人
    離婚後実家で暮らしてる人
    正社員に採用するならどちらを選ぶか?で考えたら分かると思う。

    +4

    -0

  • 3489. 匿名 2019/09/21(土) 21:27:47 

    人がいない…

    +1

    -0

  • 3490. 匿名 2019/09/21(土) 22:01:00 

    日祝休み+隔週土曜休みは体力的にきついでしょうか?土曜日は3時間位短縮された勤務時間で、残業はない企業です。

    +1

    -3

  • 3491. 匿名 2019/09/21(土) 22:07:32 

    >>3490
    人による。今まで完全週休二日制だった人にはきつく感じるだろうね。休日減るんだから。
    前職が年間休日75日とかだったら楽に感じるだろうし。

    +2

    -0

  • 3492. 匿名 2019/09/21(土) 22:38:26 

    諦めきれず別方法でライブ申し込んだ笑
    明日はバイトの面接。
    来週には結果が分かる。
    ライブか採用、どっちかでも決まってくれー!どっちももぎ取りたい!!

    +5

    -2

  • 3493. 匿名 2019/09/21(土) 22:38:50 

    土曜日でも、休日だという感じが全くしない。 常に不安にさらされて気が休まらない。 ほんとに楽になりたいよ。

    +13

    -0

  • 3494. 匿名 2019/09/21(土) 22:56:50 

    >>3493
    私も同じです。
    面接の精神的疲れ、決まらないことの不安感
    で体調崩しぎみで…
    出掛けようにも仕事決まるまでは節約したい
    と思っちゃうし。
    面接の電車代とかバカにならないですよね涙

    みなさんは三連休どうお過ごしですか?

    +11

    -0

  • 3495. 匿名 2019/09/21(土) 23:07:37 

    本格的に転職活動再開するのでお世話になります
    6月に地方から都内へ
    昨日地元に戻りました
    都内へは期間工というか出稼ぎです
    空いた日は都心のコンビニでアルバイトしましたがキツいキツい笑
    地元でもコンビニバイト経験あったのですぐ慣れましたが、やはりレジ打つ回数や商品の棚卸しは地方の比ではなく鍛えられました笑
    このまま都内で仕事に就こうかなとも考えたのですが、とりあえず一旦地元に戻り落ち着いて転職活動再開します

    +5

    -1

  • 3496. 匿名 2019/09/21(土) 23:14:55 

    >>3491
    コメントありがとうございます。今が祝日出勤の週休2日です。日数的にはあまり変わらない感じです。応募するか検討します。

    +0

    -0

  • 3497. 匿名 2019/09/21(土) 23:26:30 

    >>3495
    私も上京組だけど、確かに都心のコンビニの朝昼ラッシュは凄いね笑
    客も店員も生き急いでるよ。田舎だとまず客が行列作ることもないから驚く。
    仕事は都心の方が選べたのでは?ともかく出稼ぎお疲れさまです。地元に良い仕事が見つかればいいね。お互い頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 3498. 匿名 2019/09/21(土) 23:37:14 

    内蔵の持病があることって言わないと違法になる?すぐ入院したり休みがちになったらどうなるの?
    でもさ、鬱で休みがちとかいくらでもいるよね?

    +0

    -8

  • 3499. 匿名 2019/09/22(日) 00:21:44 

    >>3498
    ならないんじゃない?
    そもそも病気のことって聞いちゃいけないんじゃなかったかな。
    「もし通院などがあるようなら配慮したいのでお伺いするのですが…」とか言ってどうにかこうにか聞き出そうとするけど、そこで例え嘘をつかれても法的にどうこうはできない。

    +2

    -2

  • 3500. 匿名 2019/09/22(日) 00:37:25 

    >>3498
    違法じゃなければ隠すの?
    隠して入社早々休みがちだったら、上司とも同僚とも上手く行かなくて結局辞めることになるよ

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード