ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート60

4533コメント2019/09/29(日) 21:04

  • 2501. 匿名 2019/09/14(土) 10:57:43 

    本命のところからお祈りきた。
    もう泣きたい..。何もする気がおきない。
    求人はびっくりするほど少ないし、あっても正社員の募集が減ってパートばっかり。
    私はどこからも求められないんだなと、もういくら頑張っても無理な気がしてきた。
    暗くてごめんなさい。どうしても吐き出したかった

    +33

    -3

  • 2502. 匿名 2019/09/14(土) 10:59:13 

    >>2496
    バッグの色まで指定ある会社って制服支給のところでしたか?

    +0

    -0

  • 2503. 匿名 2019/09/14(土) 11:05:39 

    急募で自分しか応募者いないのに落とされた
    なんかこう…一般規格から外れている様に見られているのかな
    はぁ辛い

    +20

    -2

  • 2504. 匿名 2019/09/14(土) 11:11:47 

    >>2367
    私ならみなし残業は2時0分~30Hまでかなぁ
    40Hという設定は多いと思うよ
    あと給与の振り幅が広いのも怪しい
    最初は22万からだと思うし

    +8

    -0

  • 2505. 匿名 2019/09/14(土) 11:20:14 

    メンタルがズタボロのため、今日の面接を蹴ってしまった。
    働きたい気持ちよりも、自信のなさや臆病さが勝ってしまうんだよ…。

    +36

    -1

  • 2506. 匿名 2019/09/14(土) 11:24:22 

    >>2505
    休んでまた頑張ればいいのよ

    +28

    -0

  • 2507. 匿名 2019/09/14(土) 11:28:41 

    >>2503
    経験職ですか?

    +2

    -0

  • 2508. 匿名 2019/09/14(土) 11:29:12 

    >>2501
    辛いね…私も19社落ちたところ。
    歓迎スキル持ってるのに断られたり、
    スカウトされたのにダメだったところもある。
    でも、そんなところ行っても苦労するよね
    ちゃんと見てくれる会社があるはず

    +19

    -2

  • 2509. 匿名 2019/09/14(土) 11:31:24 

    >>2505
    一緒!!未経験だし必須スキル無いから絶対無理そうな会社なんだけど転職フェアで人事の人が良い人で面接組んでくれた。

    それなのに、、自己嫌悪

    +4

    -1

  • 2510. 匿名 2019/09/14(土) 11:31:55 

    >>2502
    ですよ

    +1

    -0

  • 2511. 匿名 2019/09/14(土) 11:32:36 

    >>2503
    それは辛い

    +4

    -0

  • 2512. 匿名 2019/09/14(土) 11:34:01 

    >>2367
    22だとしたら、みなしたとしたら、時給いくらよw!

    +5

    -0

  • 2513. 匿名 2019/09/14(土) 11:35:53 

    みなし44時間20万 賞与無しとかもあった
    バカなのかなって

    +20

    -0

  • 2514. 匿名 2019/09/14(土) 11:55:10 

    参加してきます
    デザイナードラフト
    デザイナードラフトdesigner-draft.jp

    現年収や性別を明かさないため、純粋な自分の市場価値がわかります。

    +1

    -0

  • 2515. 匿名 2019/09/14(土) 12:02:06 

    >>2506
    2505です。優しいお言葉、ありがとうございます。
    ただでさえ会話のキャッチボールが下手なので、面接官からの質問にうまく答えられない自分しか想像できなくて辞退しました。
    準備不足もありますが、「本当にここがいいのか?」という迷いや、次の選考に進んだことが信じられずに「私なんかでいいのか?」という疑問が最後まで拭えませんでした。
    そんなことの繰り返しばかりで、会話力どころか決断力が低下しています。

    >>2509
    私もほぼ未経験に近い仕事で、合説でいただいた求人票に「既卒者の応募は概ね三年以内」とあったのでダメ元で受けてみたところ、35歳の私を❨今日受ける予定だった❩三次選考まで残して下さったのですが、途端に自信がなくなりました。
    面接でボロを出すのが怖くて。







    +10

    -0

  • 2516. 匿名 2019/09/14(土) 12:17:53 

    >>2510
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 2517. 匿名 2019/09/14(土) 13:11:47 

    >>2516
    はーい

    +1

    -1

  • 2518. 匿名 2019/09/14(土) 13:13:05 

    昨日面接してきたところ、私は一次でしたが二次面接に進んだ方もいたようで今も不安な気持ちでいます。
    接客業ですがかなりきついみたいで念を押されました。楽な仕事なんかないと思ってるけどどのくらい大変なんだろう…

    +8

    -0

  • 2519. 匿名 2019/09/14(土) 13:17:25 

    このペースで行くと無職期間一年とかすぐだなと思って絶望してる。確かに私の就活ペースは早くないだろうし、もっとどんどん受けるべきなのかもしれないけど、もう判断力も気力も落ちてそんなに頑張れないよ。

    +26

    -1

  • 2520. 匿名 2019/09/14(土) 13:38:23 

    給料も休みも良い事務求人を見つけ、何気なくホームページへ飛んだところ、全社員の顔写真・名前・学歴・職歴等が掲載されていた…
    ゾッとしたわ
    プライバシーはどこへ行ったんだろうか

    +32

    -0

  • 2521. 匿名 2019/09/14(土) 13:53:51 

    >>2519
    数打ちゃ当たるでたくさん応募して仮に採用されても続く可能性低くない?自分のペースで受けていけば良いと思う
    大丈夫だよ

    +13

    -0

  • 2522. 匿名 2019/09/14(土) 13:56:04 

    ごめん、お母さんがとか、バイトもせず何ヶ月も長期無職とか、社会からは何もしてないように映ってるんじゃないかな・・フルの派遣じゃなくてバイトだったらさすがに面接行けるよね?

    +9

    -3

  • 2523. 匿名 2019/09/14(土) 14:03:26 

    >>2155
    私も断られたよ

    +1

    -0

  • 2524. 匿名 2019/09/14(土) 14:39:29 

    またさ、火曜日から頑張ろうよ。
    わたしも、もうすぐ2ヶ月目。

    +6

    -1

  • 2525. 匿名 2019/09/14(土) 14:46:12 

    >>2517
    なんであなたが答えてんだよww

    +1

    -2

  • 2526. 匿名 2019/09/14(土) 14:48:32 

    >>2522
    わかる
    お母さんに美容院代もらったそれでさっぱりして就活しろって、

    だからだよ…と思うよね

    自分が企業側でもこんな人取りたくはないよ。そのエピを本人が語らないとしても
    どこかで雰囲気出てるよね

    +9

    -4

  • 2527. 匿名 2019/09/14(土) 15:12:38 

    面接終わった…まさか1時間もやるとは思わなかった(^◇^;)緊張しすぎて何を答えたのかあまり覚えてない。1週間以内には結果連絡すると言われたけど、ダメな気がするなぁ。現場が一緒な方にはぜひ来て欲しいと言われたけど、採用決定権があるのって事務長とか偉い人たちだよね?もう面接したくない…

    +5

    -3

  • 2528. 匿名 2019/09/14(土) 15:26:23 

    なんか皆の気持ちよく分かります。 私も面接落ちたり、慎重になって応募出来なかったりで長期化し、自信を失い、全然前に進めてません。 考え過ぎて単純にしんどく、気力も失いつつあります。
    ですが、結果出さないとエンドレスなのでなんとか気力を回復させて、少しでも良くなる人生を目指し又頑張ろうと思います。

    +23

    -0

  • 2529. 匿名 2019/09/14(土) 15:49:18 

    >>2508
    返信どうもありがとう。
    2508さんは19社ですか。私はもう数えるのやめてしまいました。
    もう半年です。正社員は諦めてパートに切替え時なのかもしれません。
    今までも妥協して何度か非正規になり、やっぱり正社員になりたくて頑張ってきましたがもう経済的に難しくなってきました。
    2508さんやここの皆様をちゃんと見てくれる会社がみつかりますように。
    私も三連休は落ち込み、そしてダラけて火曜日からまた頑張ります。

    +10

    -1

  • 2530. 匿名 2019/09/14(土) 16:40:45 

    転職したばかりの会社の悪い所ばかり目につく
    かつては上司は思い通りに動かない従業員に容赦なく怒鳴ったり文句言ってたけど今は丸くなっただの、新入社員は慣れるまで数ヶ月は泣いているだの、新事業を始めるのに担当者がいないせいか誰も概要、これからのスケジュールなどを理解していない、など会社の人に愚痴聞かされて密かに転職を決意
    極めつけはパートの事務のおばちゃんに「うちの会社は高学歴で仕事もテキパキできる人たちが多いのになんでこんな給料で働いてるの?大丈夫なのかしら」と本気で心配された
    元々やりたい仕事じゃないから苦痛
    せっかく転職したのに出戻り決定

    +3

    -4

  • 2531. 匿名 2019/09/14(土) 16:40:56 

    バッサリ髪切りたいのに履歴書の写真がまだ残ってるから、と思って我慢し続けてるけどなかなか仕事決まらないや。。伸びすぎても写真と印象変わるけどねぇ。

    +11

    -1

  • 2532. 匿名 2019/09/14(土) 16:50:39 

    うちの上司御局様が口調きつい
    指示されたから確認のためこういうことですか?って聞いただけでだからそう言ってるじゃん、ちゃんと聞いてて!とチクチク言われる
    1回で理解できなくて悪かったな!もう確認するのも怖くて関わるのがストレス
    次の仕事は怖くない人がたくさんいるといいな

    +3

    -1

  • 2533. 匿名 2019/09/14(土) 16:51:15 

    >>2530
    じゃあなんで入ったのwww

    +6

    -3

  • 2534. 匿名 2019/09/14(土) 16:54:34 

    入社してもすぐ辞めたり転職かんがえてしまうようなら転職活動はまだ終わってないんだなあと感じる
    なんでこんな会社入っちゃったんだろ
    応募した時は魅力だと思ったところあったはずなのに今は前の会社のがよかったとすら思える

    +22

    -0

  • 2535. 匿名 2019/09/14(土) 17:00:46 

    >>2533
    空白期間これ以上あけたくなかったから仕方なく。面接の時は小さい部屋で上司と1対1で、従業員が泣いてるとか仕事に対して給料低いとかいい加減な会社だとかそこまで見抜けなかった
    じょじょに悪い部分が露呈して転職はじめてるというわけ
    雰囲気とか苦痛なく働けるよう環境か、次は面接で見抜けるようになりたい

    +6

    -3

  • 2536. 匿名 2019/09/14(土) 17:07:04 

    みんなの転職決意した理由ってなんですか?
    私は仕事内容がきついから辞める。一生続ける仕事じゃないし少しでも若いうちに別の仕事覚えたい
    あと往復3時間はきつい‪w引越しできるほど貯金ないき近場がいい

    +9

    -0

  • 2537. 匿名 2019/09/14(土) 17:08:30 

    (受かるかどうかは別として)会社はいくらでもあるけど、自分の身体は一つだけだからね
    壊れる前に逃げるのも一つの手だと思っている

    +14

    -0

  • 2538. 匿名 2019/09/14(土) 17:09:37 

    なんで普通に仕事してるが書き込んでんの
    無職じゃないなら書かないでほしい

    +1

    -12

  • 2539. 匿名 2019/09/14(土) 17:10:24 

    >>2538
    *就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。
    *無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。
    *就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。

    +17

    -1

  • 2540. 匿名 2019/09/14(土) 17:13:14 

    うちの会社は休憩15分しかないし1時間分休憩しようとすると暇だと思われて仕事ふられるしサボるな仕事しろ!な雰囲気だよ‪w
    あとなぜかみんなサビ残してる。月に20時間はあるんじゃないかな
    こんなことが当たり前になってるの馬鹿みたいだから入って2ヶ月だけど転職活動再開します

    +11

    -1

  • 2541. 匿名 2019/09/14(土) 17:14:31 

    土日と夜はマイナス魔と変人がでるね笑

    +4

    -3

  • 2542. 匿名 2019/09/14(土) 17:19:51 

    選考から内定までの期間で少しでも違和感があるようならやめたほうがいいと思う
    私の場合本当に後悔してる

    一次面接⇒担当の部長さんいい人だな、ここで働いてみたいかも
    二次面接⇒社長さんがなんか慣れ慣れしいな、人事じゃない先輩社員が面接中に来て履歴書読んでたけど嫌だったな・・・
    入社後⇒みなし残業45時間、100時間以上の残業当たり前、決算賞与ありって書いてあったのに支給実績なし、研修ありって書いてあったけどなし、部長は転職済み、精神疾患を抱える社員多数、飲み会月一であって社長がセクハラしてくる等々があって今ここにいます・・・

    +17

    -0

  • 2543. 匿名 2019/09/14(土) 17:22:13 

    仕事あるなら贅沢言うな

    +0

    -11

  • 2544. 匿名 2019/09/14(土) 17:25:35 

    いい求人みつけた!この仕事やりたい!と思ったら契約か派遣なんだよな
    スキル身につけるたまにやってみようかなー
    本当は正社員がいいけど条件悪かったり悩む

    +24

    -0

  • 2545. 匿名 2019/09/14(土) 17:30:17 

    >>2536
    自分だけきちんと教えられてない

    +3

    -0

  • 2546. 匿名 2019/09/14(土) 17:31:09 

    >>2540
    うちもサビ残あったー
    正社員だと責任持って最後まで的な雰囲気あるよね
    結局サービスでやることに。

    +3

    -0

  • 2547. 匿名 2019/09/14(土) 17:43:26 

    >>2536
    社員の仕事大量にやってるのに時給1160円
    おまけに早く帰れ!と言われる謎
    帰れと言われるから次の日に持ち越したら叱責
    だからサビ残でやってた

    +6

    -0

  • 2548. 匿名 2019/09/14(土) 18:02:06 

    >>2505
    落ちる度に自信無くなって来て、自分がしたい事すら解らなくなる。
    無理しないでくださいね。

    +12

    -0

  • 2549. 匿名 2019/09/14(土) 18:02:17 

    なんで社員を大事にしないんだろうね
    頑張って働くから働きやすい環境作りや働いた分の給料、休日がほしいだけなのに
    これってそんなに贅沢なことなの?

    +22

    -0

  • 2550. 匿名 2019/09/14(土) 18:03:56 

    会社に行くたびに元気がなくなって笑えなくなってる
    そのせいか転職活動もうまくいかくない
    書類書いたり面接行くのが億劫でやる気がおきない。転職活動する時間があったら寝ていたい

    +12

    -1

  • 2551. 匿名 2019/09/14(土) 18:07:28 

    2ヶ月たってるのに保険証渡してくれない
    いい加減な企業だしもしかして手続きしてないんじゃないかと疑ってる
    ストレスで体調悪いのに休めないわ病院にも行けないわこんなクソみたいな会社選んだ自分がいやになるわ
    いい会社ないかな(現実逃避)

    +4

    -3

  • 2552. 匿名 2019/09/14(土) 18:08:23 

    お祈りするのは仕方ないとしてせめて連絡早くしてくれ
    あとサイレントもなしにして

    +26

    -1

  • 2553. 匿名 2019/09/14(土) 18:09:01 

    >>2526
    ちょっとキツイ意見だなと思う。

    >自分が企業側でもこんな人取りたくはないよ。

    ・・・ひどいね。

    +9

    -3

  • 2554. 匿名 2019/09/14(土) 18:11:16 

    >>2536
    出戻りや古株の40後半から50歳代の居心地のいいルールを作る。
    仕事してるのは30〜40前半の人達。

    +4

    -5

  • 2555. 匿名 2019/09/14(土) 18:13:44 

    >>2551
    保険証結構かかりますよ。
    新卒ではかなり前に就職決まってるのもあって、すぐに貰えますが転職だと入ってから手続きなので時間かかります。会社に訊いてみては?保険証欲しいんですけどって言って。

    +4

    -4

  • 2556. 匿名 2019/09/14(土) 18:14:29 

    >>2554
    大手って50代の人とかほんと仕事しないよね
    してるつもりでもセンスがなくてできてないとか

    +7

    -3

  • 2557. 匿名 2019/09/14(土) 18:15:31 

    >>2551
    さすがにもう届いてませんか?二週間もすれば発行されると思うのですが。私の場合、大手は三日後に届きましたよ。

    +13

    -0

  • 2558. 匿名 2019/09/14(土) 18:15:58 

    甘い人多いよねー自分に甘いからなのか知らないけど、厳しいこと言うな等、
    資格なし未経験だけど取ってよーとか。
    なんで経験者なのよー等

    +10

    -17

  • 2559. 匿名 2019/09/14(土) 18:17:20 

    >>2555
    上司に聞いてもスルーされるんですよね
    もうダメかもしれない

    +2

    -4

  • 2560. 匿名 2019/09/14(土) 18:20:41 

    >>2557
    3日なんて大手うらやましい
    再三上司に言っても知らない届いてないの一点張りで何も変わらないのでもう少し待って保険証くらないなら本気で体調悪いし即日退社したい
    まあそんな会社に選んだのが悪いんだけどね
    手続き対応しっかりした会社に決まりますように

    +6

    -0

  • 2561. 匿名 2019/09/14(土) 18:21:13 

    >>2551は、やめる予定なの?

    ここ以外と就職してる人が多いと思う
    書き込んでないだけで。

    +4

    -0

  • 2562. 匿名 2019/09/14(土) 18:22:42 

    >>2559
    スルーするなんて怪しさ満点じゃん。
    「保険にも入れてくれないようなので辞めます」って言ってみたら。
    前の職場の先輩そう言って入れて貰った事ある。
    辞めるなら早い方が良いと思う。
    私が聞いたのは1カ月くらいかかったってのは聞いた。

    +5

    -0

  • 2563. 匿名 2019/09/14(土) 18:23:28 

    >>2557
    バイトだからか2ヶ月のときあったよ

    +3

    -0

  • 2564. 匿名 2019/09/14(土) 18:23:30 

    >>2560
    先に病院行って、届いたら持ってきますって言ったら?とりあえず10割で払うか、良心的なところなら内金で対応してくれるでしょ

    +3

    -0

  • 2565. 匿名 2019/09/14(土) 18:24:03 

    大手じゃなく中小選ぶからそうなるんでしょ
    文句あるなら派遣でも大手選べばいいじゃん
    このスレは無職で苦しんでる人だっていっぱいるのに働けるだけマシだと思いなよ

    +2

    -16

  • 2566. 匿名 2019/09/14(土) 18:24:31 

    >>2557
    大手なんでやめたの?

    +3

    -0

  • 2567. 匿名 2019/09/14(土) 18:29:07 

    >>2536
    時給1250円の契約社員でリーダーやらされてる。
    同じ部署の人は給料良いのに仕事しない、出来ないで押し付けられ首のヘルニアになった。
    パワハラ上司にいいように使われるのが無理。
    そして、経験にもならない仕事だから転職する事にした。

    +10

    -1

  • 2568. 匿名 2019/09/14(土) 18:43:47 

    >>2566
    給料が安い割に業務内容過多だから
    男性社員はその会社の世界しか知らない人が多く、セクハラも多い

    +5

    -0

  • 2569. 匿名 2019/09/14(土) 18:51:56 

    医療事務の面接で、自分が家にいる時に災害があったときあなたはどういう行動とる⁇と聞かれ、まずは自分や家族のことを優先に〜‥みたいな事を答えたら、「それも重要だけど、災害で電車が止まってるからって仕事休んでもいっか〜とか職場に来ようとしない人は僕は嫌いです。なんとしてでも来て下さい。」みたいなこと言われた。いや、それはそうなんだけど、なんかここで働くのちょっとなぁと思ってしまった。他にも僕はこういう人は嫌いです。とか言われたり‥。その面接官は私が応募した職種とは違う部署の方なんだけど、なんか違和感があって‥。面接の時にちょっとアレ?と思ったら、入職しない方がいいのかな。悩む。他の面接官は良い人そうだったけど‥

    +25

    -0

  • 2570. 匿名 2019/09/14(土) 19:02:33 

    >>2569
    お前ひとりで勝手に来いって感じだね

    +29

    -0

  • 2571. 匿名 2019/09/14(土) 19:05:20 

    >>2569
    そんな仕事主義なんて無理だよね。
    自衛隊員さんも震災の時は自分の家族探しに行きたいけど職を優先してくれたけど・・・・・
    何としてでも来てくださいって、人を道具としてしか見てない感じ。

    +21

    -1

  • 2572. 匿名 2019/09/14(土) 19:05:43 

    今朝怪しい釣り求人に応募したら、やっぱりここにもストーカー湧いてる。LINEでもストーカーから連絡来たし。ちゃんと気づいてるよ〜。

    +0

    -17

  • 2573. 匿名 2019/09/14(土) 19:06:32 

    >>2560
    「そんな会社」って言っても入って見ないと判らないですから・・・
    本当にギャンブルみたいですよね。

    +5

    -0

  • 2574. 匿名 2019/09/14(土) 19:17:08 

    >>2551
    みんなコメントありがとう
    とりあえずもう一度催促してみる
    それでダメなら入社2ヶ月だけど理由つけて辞めるよ
    保険証のこと以外でももやもやすることがあるのとそもそも将来役に立つスキルを身につけられる気がしないのでどのみち辞めるつもり

    +7

    -1

  • 2575. 匿名 2019/09/14(土) 19:22:22 

    早く就職したいな

    +18

    -0

  • 2576. 匿名 2019/09/14(土) 19:33:25 

    先ほどコーダーっていうプログラマ補助のパートの内定もらいました。年齢は33歳、首都圏住みで勤務先は都内。時給は1,500円、交通費別支給なのでかなり良いです。

    HTML/CSS/JavaScriptをプロゲートというサイトで1週間くらい勉強して、その後自分の好きなサイトを模倣して作成し応募先に書類と一緒に提出しました。
    とりあえず生活のためにフルタイム勤務ですが、正社員への転職活動もいずれは再開したいです。

    +26

    -0

  • 2577. 匿名 2019/09/14(土) 19:38:55 

    >>1978
    よんだ?

    +2

    -1

  • 2578. 匿名 2019/09/14(土) 19:41:07 

    >>2569
    絶対無理。
    この前の台風レベルでも来いって言ってきそう

    +19

    -0

  • 2579. 匿名 2019/09/14(土) 19:43:56 

    >>2543
    何様w

    +4

    -0

  • 2580. 匿名 2019/09/14(土) 19:54:39 

    >>2576
    おめでとうございます。
    時給すごい!技術職だからですかね?
    気になったので私も記載して下さったサイトで勉強してみます。

    +6

    -0

  • 2581. 匿名 2019/09/14(土) 20:19:17 

    >>2479
    転職ナビだと2年以上さかのぼれるよ。

    +2

    -0

  • 2582. 匿名 2019/09/14(土) 20:23:29 

    >>2551
    その間証明書出して貰う事出来ないのかな❓それあれば保険証なくても保険証代わりになる。

    +3

    -0

  • 2583. 匿名 2019/09/14(土) 20:31:50 

    とらばーゆのWebエントリーで、必須項目以外にある志望動機なども記載しますか?
    書いててもいつもサイレント〜

    +1

    -0

  • 2584. 匿名 2019/09/14(土) 20:35:40 

    >>2570
    >>2571
    >>2580
    私は千葉県民なので、まさしく先日の台風のことを話題にされました(^◇^;)電車も全く動かないし、停電もしてるのにそれでも頑張って来いって限度があるだろと思っちゃいました。多分今日の面接落ちたと思うけど、万が一採用されても断ろうかと思ってます。提示された給料もかなり安かったし、残業も求人票に記載してあるよりも多いそうなので。でもずっと気になっていた求人だったので、面接して雰囲気がわかって良かったです。のんびりしてる所だと思ってたら体育会系?だったので。

    +14

    -0

  • 2585. 匿名 2019/09/14(土) 20:36:05 

    >>2576

    おめでとうございます!
    私も正社員から派遣で就業予定ですが、ゆくゆくは正社員に戻りたい気持ちもあります。

    お互いに頑張りましょう(^_^)

    +6

    -1

  • 2586. 匿名 2019/09/14(土) 20:42:57 

    >>2576
    何かわからんレベルや
    おめでとうw

    +5

    -0

  • 2587. 匿名 2019/09/14(土) 20:46:07 

    >>2479
    素晴らしい情報

    こういうの提供ありがとう😊

    +5

    -0

  • 2588. 匿名 2019/09/14(土) 21:02:43 

    >>2585
    押し間違えてマイナスしちゃった…
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 2589. 匿名 2019/09/14(土) 21:14:58 

    >>2476
    私もお団子にして、100均で買ったネットでまとめてる。母が買ってくれた(申し訳ない)
    髪長い方が綺麗にまとまるし、真ん丸になるw

    +3

    -2

  • 2590. 匿名 2019/09/14(土) 21:28:20 

    >>2586
    横から失礼します。
    簡単にご説明するとガルちゃんとか、Webサイト作るお仕事ですよ。
    HTMLで文字や画像を配置。
    CSSで配置した文字などを装飾。例えば文字を大きくしたり色をつけたり。
    JavaScriptで動きをつけます。例えばガルちゃんのプラマイみたいな。押すと反応する動きをつける、って感じです。
    長文失礼しました。

    +16

    -1

  • 2591. 匿名 2019/09/14(土) 21:34:04 

    >>2590
    あなたも早くいいところ就職しなさいw
    できるから選んでるのか!?

    +0

    -13

  • 2592. 匿名 2019/09/14(土) 21:34:16 

    やりたい仕事ができる会社の求人見つけたけど応募期間過ぎてた
    再募集してほしい。絶対いきたい

    +8

    -0

  • 2593. 匿名 2019/09/14(土) 21:39:37 

    >>2589
    お団子は前の勤務中にやってて、飛び毛?束?がどうしてもあったんだけど
    やっばりネットしないとダメなん?

    〇先にひとつ結びでゴムひとつ、くるくるしてゴムふたつ
    〇くるくるしつつひとつに一気にまとめる

    どっちにしても飛び束毛ができるww
    どちらかというとひとつ結びからの方がへんてこになるw
    こっちの方が丈夫かなと思ってやるのにw
    清潔感にはとにかくまとめるのがベストだけど、ひとつ結びが定番とシャキッとして飛びだしたりへんなことにならない分いいかなとも思う
    あとから、え!?こんなとびでてました!?とかなっても仕方ない
    ひとつ結びなら清潔感だし、へんなことにならないし。

    ところで綺麗なお団子になる方法を教えてくれ。長さがあってもなるんだよね

    +0

    -3

  • 2594. 匿名 2019/09/14(土) 21:40:18 

    >>2592
    期間すぎてるものって掲載されてる?
    ハロワだと急募のなんて即刻消えてる

    +2

    -0

  • 2595. 匿名 2019/09/14(土) 21:40:58 

    40代で15年振りくらいに転職活動してるんだけど通関士とか税理士とか社労士とか昔は資格あっても未経験お断り!だったのに今は未経験でも可ってとこ多いね。まぁ若い人を求めてるんだろうけど。
    お仕事しながら資格取得をサポートなんてロスジェネの自分からしたら夢のようだわ。

    +10

    -0

  • 2596. 匿名 2019/09/14(土) 21:41:45 

    40代で15年振りくらいに転職活動してるんだけど通関士とか税理士とか社労士とか昔は資格あっても未経験お断り!だったのに今は未経験でも可ってとこ多いね。まぁ若い人を求めてるんだろうけど。
    お仕事しながら資格取得をサポートなんてロスジェネの自分からしたら夢のようだわ。

    +1

    -1

  • 2597. 匿名 2019/09/14(土) 21:45:01 

    >>2590
    ずーーーとJavaって何だろうって思ってた(調べろw)
    そういう仕組みなんだね。勉強になりました。ありがとう。

    +2

    -2

  • 2598. 匿名 2019/09/14(土) 21:53:37 

    >>2593
    最初はネットなんて婆臭くて嫌だって思ってたんだけど、やっぱり崩れてくるんだよねゴムだけでしてると。

    一つ結びにして、くくったゴムの所に巻き付けるようにクルクルする。最初は髪束2本でプロペラみたいに1周くらいしたら1つに戻して巻いてる。2つに分けた方が偏らずに巻ける。
    根元に巻き付けるようにして、最後にもう一本のゴムで根元くくる。

    最近はめっきり三つ編みにして楽してるw

    +1

    -1

  • 2599. 匿名 2019/09/14(土) 21:54:22 

    >>2474
    いくらか知らないけど5000円くらい自分で出さないのか?
    しかも普通に就職のためなのに
    お母さんに言われないと、もらわないと出来ない思いつかないなんて呆れる
    しかも、もらうんかいっていうw

    +8

    -2

  • 2600. 匿名 2019/09/14(土) 21:55:57 

    >>2598
    あー…2束でからめるかんじ!?
    それは結構長いね?

    +1

    -0

  • 2601. 匿名 2019/09/14(土) 22:09:12 

    がるちゃんの、三国志かな?を思い出した
    がる歴長いことにゲンナリする…w

    +1

    -1

  • 2602. 匿名 2019/09/14(土) 22:12:30 

    何をやっても何を見ても何の面白味もないなー

    +6

    -1

  • 2603. 匿名 2019/09/14(土) 22:13:22 

    >>2599
    人それぞれでしょ。
    感じ悪いあなたに呆れるわ。

    +10

    -3

  • 2604. 匿名 2019/09/14(土) 22:14:12 

    私の人生つまらないなー

    +9

    -2

  • 2605. 匿名 2019/09/14(土) 22:16:29 

    >>2600
    そう絡める感じ。1本で巻こうとしたら偏ったから試行錯誤して、この二つ分けにして巻くのにしたら良かった。

    髪は伸びまくって背中真ん中くらい。元から肩よりちょっと長いくらいだけど。
    早く就職して給料貰って髪切りに行きたい・・・・

    +1

    -0

  • 2606. 匿名 2019/09/14(土) 22:18:30 

    >>2602
    ドラマも今週や来週で最終回ばかりだしね。
    でも今期は見てるドラマ1個しかなかった。

    別トピで、笑えるのとか見て、何とか元気取り戻そうとしてる。
    節約とかも見てる。

    +0

    -2

  • 2607. 匿名 2019/09/14(土) 22:22:59 

    良い求人がなくて妥協してるから応募した後やっぱ受けなきゃ良かったと悩んでしまう

    +31

    -0

  • 2608. 匿名 2019/09/14(土) 22:25:29 

    >>2605
    ちょっと丈夫になった。
    髪の毛細いのでどうかな?と思ったけど、ふたつにできるわ

    それで動画みたら、ゆるふわばかりだった
    面接用のシャキッとしたのはあまり御用達じゃないのね

    +0

    -0

  • 2609. 匿名 2019/09/14(土) 22:25:36 

    派遣だとすぐ決まりますか?
    私派遣会社同士の競合で落ちる…

    +16

    -1

  • 2610. 匿名 2019/09/14(土) 22:26:44 

    もうスーパーのパートに行こうかな
    おばさんにイジメられるかな

    +7

    -1

  • 2611. 匿名 2019/09/14(土) 22:26:53 

    無職だとテレビとかもみられない
    普通の人は今仕事いってるんだ…ってなると、昼からバラエティとかヒルナンデス!とか見られない
    土日の昼間のバラエティ系も

    +7

    -4

  • 2612. 匿名 2019/09/14(土) 22:29:38 

    >>2610
    ぶっちゃけまじ思ってる
    近所は最近、おばあちゃん?ってかんじの人が新人でやってるので、ぶっちゃけ自分なら受かるかな
    おばあちゃん?ってハテナつけるどころかおばあちゃんも後半戦ってかんじの人だけど
    もちろん若い人よりたどたどしい

    でもその年齢でも働かなきゃならない理由とか、世間の流れとかあるんだろうな
    うちらのときはさらに年金どーなってるのか

    +1

    -2

  • 2613. 匿名 2019/09/14(土) 22:29:54 

    >>2610
    やめときなよー
    実は私も先月スーパーのパート募集あったから数週間働いたけど、うるさいオバハンに粘着されたからやめた

    +5

    -1

  • 2614. 匿名 2019/09/14(土) 22:30:38 

    ロングならひとつ結び一択でしょ

    +7

    -0

  • 2615. 匿名 2019/09/14(土) 22:31:25 

    >>2613
    数週間契約だったわけでなく、もうやめちゃったってこと?

    +2

    -1

  • 2616. 匿名 2019/09/14(土) 22:31:41 

    無職は本当に落ち込むよね
    元気だったのは退職直後だけだよ
    今はガルちゃんと寝ること、お風呂、トイレ、最低限の食事くらいしか出来ない

    +33

    -0

  • 2617. 匿名 2019/09/14(土) 22:32:01 

    レジにこもればあまり粘着なさそうだけど、まあめんどいことあるんだろうね

    +1

    -0

  • 2618. 匿名 2019/09/14(土) 22:32:06 

    お金を稼ごうという気があるのなら行けばいいと思う

    +6

    -0

  • 2619. 匿名 2019/09/14(土) 22:33:01 

    >>2616
    がるなしに一時期してみたけど、もう時間をどうすごそうかと、悩みのタネだった…

    がるだけですごい時間費やせるww
    くだらないトピにいる

    +2

    -1

  • 2620. 匿名 2019/09/14(土) 22:33:05 

    >>2615
    3か月更新だったんだけど、私の都合で数週間でやめたの

    +2

    -0

  • 2621. 匿名 2019/09/14(土) 22:34:09 

    ドーナツ食べます
    日本橋で買ってきた。

    +19

    -0

  • 2622. 匿名 2019/09/14(土) 22:34:12 

    >>2617
    仕切り屋、お節介、先輩風吹かせたい人
    色々いるからね

    +4

    -0

  • 2623. 匿名 2019/09/14(土) 22:35:09 

    >>2620
    リアルにそこに定着のつもりでなく、決まるまでの仮でスーパーのパートだよね?
    別に本気でスーパーレジでも全然ありかなって思うけどね

    +8

    -0

  • 2624. 匿名 2019/09/14(土) 22:35:33 

    荒らしたいわけじゃないけど、どこ行ってもうるさい人はいるよね
    ある程度は我慢しなきゃいけない気がする

    +12

    -0

  • 2625. 匿名 2019/09/14(土) 22:36:02 

    >>2622
    先輩風wwなんか想像してしまった
    どこかにいそうww

    +1

    -0

  • 2626. 匿名 2019/09/14(土) 22:37:30 

    関係ないけど
    マクドナルドのバイトとかも外国人かおばあちゃんレベルの人ばかりになった
    若い人はもうファストフードは🍟🍔🌭やらなくなったのか?

    +10

    -0

  • 2627. 匿名 2019/09/14(土) 22:39:16 

    >>2626
    うちの近所の店舗は若い人いるよ
    夜のシフトっぽいけど
    日中は見ない

    +2

    -0

  • 2628. 匿名 2019/09/14(土) 22:40:01 

    やっぱり定時ってないのかなー?
    みなさんの前職はどうでしたか?
    うちはほぼなかったから、残業ありが普通の流れに直面して、びっくりしてる
    これが世の中なんだな〜

    +9

    -0

  • 2629. 匿名 2019/09/14(土) 22:40:49 

    マックは制服を装着するのが大変そう。いっぱい着てるイメージ。

    +1

    -0

  • 2630. 匿名 2019/09/14(土) 22:42:17 

    私は前職も全然職も定時退社を推奨する企業だったから、
    定時の鐘が鳴る前に帰り支度して、鐘と同時に即効帰ってた。
    17:30と17:50定時だったよ。

    +5

    -0

  • 2631. 匿名 2019/09/14(土) 22:44:16 

    >>2628
    総合職でバリバリ働いてた時があって、その時は定時17時だけどほぼ毎日残業してました
    仕事にやりがい感じてて残業も苦ではなかったんだけど鬱になってしまい退職

    +7

    -0

  • 2632. 匿名 2019/09/14(土) 22:47:36 

    >>2631
    それはどういう…
    やりがいあったのに?精神にはキテるの?
    本人は楽しかったんだよね?

    ていうかやりがいとかすごいわー。
    前職でも楽しかった?けど、やりがいかっていうと別に誰でも出来るしwっていう

    +4

    -0

  • 2633. 匿名 2019/09/14(土) 22:48:19 

    >>2630
    やめた理由なに?

    +1

    -0

  • 2634. 匿名 2019/09/14(土) 22:49:09 

    >>2629
    メニュー以外見てないけど、そんな着てたっけ?
    シャツ・ベストでしょ?

    +0

    -0

  • 2635. 匿名 2019/09/14(土) 22:50:34 

    >>2613
    お返事ありがとうございます
    どこも決まらないからスーパー行こうと思ったけど、独身だから色々言われそうなイメージ

    +2

    -0

  • 2636. 匿名 2019/09/14(土) 22:50:52 

    >>2606
    テレビ見てない…というか気持ち的に見れない。求人見てもバイトしても楽しいとか気持ちがワクワクすることがない。

    +6

    -0

  • 2637. 匿名 2019/09/14(土) 23:00:30 

    >>2608
    ・・・私髪めっちゃ多いし、太いからまとまるのか・・・・
    ギューギューに巻くと良いよ。
    時間が経つにつれコツもつかめるし、「今の長さがちょうど良いのか」とか判ってくるw
    頑張ってみてね。

    +2

    -0

  • 2638. 匿名 2019/09/14(土) 23:01:40 

    出戻りです
    正社員でしたが精神的に病んでしまい次は時給850円のパートにしようか迷ってます

    +12

    -0

  • 2639. 匿名 2019/09/14(土) 23:04:04 

    >>2632
    ご返事ありがとうございます
    鬱の原因は人間関係です
    会社に対しても不信になっていたので治療のために退職した方が良いと判断しました

    お客様から感謝されたり成績が賞与に反映されたりして、仕事自体は楽しかったです
    退職する旨大口の得意先に挨拶した時は送別会まで企画してくれて、なんか泣けました

    +14

    -0

  • 2640. 匿名 2019/09/14(土) 23:09:31 

    >>2621
    美味しそう(^o^)

    +4

    -0

  • 2641. 匿名 2019/09/14(土) 23:10:30 

    >>2639
    取引先が送別会?いいところだったね

    +8

    -0

  • 2642. 匿名 2019/09/14(土) 23:14:52 

    スーパーのおばちゃんって、すごい定着してるよねwやりだしたら長くできる何かしらのスーパーレジの理由があるんだろうかw
    うちの方はどのスーパーも同じメンツで統一されてるわ
    ベテランぽい人から、一年くらいかな?の人も定着してるし
    この人…とろいしどうかな?みたいな人も迅速に成長してたりしてw
    ベテランが居心地いいのはわかるとして、わりと新規も定着してるのは謎
    おばさんとか多いのに
    業務内容によさがあるのか

    +4

    -0

  • 2643. 匿名 2019/09/14(土) 23:15:33 

    >>2638
    その時給は狙ってるところがあるの?

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2019/09/14(土) 23:17:15 

    しまむらとか西松屋とかおばちゃんたちが多いよね
    あれはパートか

    +0

    -0

  • 2645. 匿名 2019/09/14(土) 23:19:08 

    おばちゃんパートはどこでも口うるさいでしょw定着してるおばちゃん同士でも仲悪いかもしれない

    +4

    -0

  • 2646. 匿名 2019/09/14(土) 23:23:07 

    そうかも
    割り切ってるのかもね
    上にも出てるけど、お金のためならできるるでしょってあるけど、本気だせばそうなんだよね

    +0

    -0

  • 2647. 匿名 2019/09/14(土) 23:24:07 

    >>2643
    軽作業の自分に向いてそうな仕事ですが踏み切れないです

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2019/09/14(土) 23:33:19 

    親の監視?仕事行ってほしいのか、ずっと見られてる気がする、なんかすごい疲れる
    私が出かけたら出かけてるみたいで、私がいる時にはいる

    +4

    -0

  • 2649. 匿名 2019/09/14(土) 23:56:08 

    女性社員で、鬱で何ヶ月も会社来なかった人がいたんだけど復帰後に上司と外出が多かったり、フレックスとってほぼ毎日飲みに行ってた人がいた。
    それなのに本部の事務の正社員として働けてて、じっさい仕事してるかもわからなかった。
    こういうのってどうして守られてるの?自己退職勧告されても、男性社員が守ったらしい。
    仮に美人枠だとしても、サラリーマンの男性ってそこまでしないと思う。

    +3

    -4

  • 2650. 匿名 2019/09/14(土) 23:56:15 

    >>2626
    この数年求人が多かったから他の仕事に人が分散したんじゃない?もっと稼げるやつとか

    +0

    -0

  • 2651. 匿名 2019/09/15(日) 00:12:57 

    30代なのに昨日泥酔して人生初吐いて帰り彼氏に電話して泣いてしまって消え去りたいのだが。

    歳で酒弱くなってるわ。

    +7

    -15

  • 2652. 匿名 2019/09/15(日) 00:20:23 

    色々ハード過ぎて、病院の予約忘れてた(^^;;

    +8

    -0

  • 2653. 匿名 2019/09/15(日) 00:21:30 

    30代まで酒の失敗したことない方がすごい
    私は自分の飲める量分からなくて21歳の時に吐いたり失敗したことある

    +17

    -1

  • 2654. 匿名 2019/09/15(日) 00:25:02 

    酒の飲めない私は酒での失敗はないけど、人生の選択には失敗している…

    +19

    -0

  • 2655. 匿名 2019/09/15(日) 00:38:38 

    はっ!もう9月も半分終わった…

    +21

    -1

  • 2656. 匿名 2019/09/15(日) 00:45:51 

    変な情報流されてる事と、
    年齢的に中々安定しないから、転職繰り返してる。
    いい加減、長く勤務できるホワイトに就職したい(>_<)

    +6

    -12

  • 2657. 匿名 2019/09/15(日) 00:47:55 

    先手を打って嫌がらせされるのがつらい
    転職活動まで妨害されると思わなかった

    +1

    -12

  • 2658. 匿名 2019/09/15(日) 00:53:01 

    辞めたあとまで妨害のために監視するのやめてほしい
    プライベートも何もないよこれじゃあ

    +0

    -13

  • 2659. 匿名 2019/09/15(日) 00:53:22 

    >>2548
    2505です。ありがとうございます。
    今日はすっかり塞ぎこんでしまい、ずっと部屋にいました。
    おっしゃる通り、自分は何をしたいのか、何ができるのかが分からなくなっています。
    でも、自分しか自分を救えないので、また改めて頑張ります。

    +5

    -1

  • 2660. 匿名 2019/09/15(日) 01:19:35 

    お金さえあれば…って思う
    心底わたしクズです

    +2

    -2

  • 2661. 匿名 2019/09/15(日) 01:21:34 

    一年くらい夜勤の仕事しようかな。お金欲しい。

    +5

    -2

  • 2662. 匿名 2019/09/15(日) 01:51:46 

    経験職の面接で感触良かったのにお祈り来たとき、ハロワに落とされた理由照会したんだよね
    そしたらスキル不足と連絡来てたみたいで嘘でしょ…と思った
    本当に面接の中では好感触だったからショックだったよ
    しばらく不信になって閉じこもってた

    +15

    -2

  • 2663. 匿名 2019/09/15(日) 02:16:13 

    今日面接でした。中途採用なのに、ほとんど前職の職歴について聞かれず。苦手な人がいたらどう接する?とか、うちの企業理念は◯◯の方針だから、それに同意してくれる人じゃないと〜とか…。なんか企業理念についてが多かったなぁ。なんとなく違和感感じてしまって辞退するか悩みます。

    +8

    -4

  • 2664. 匿名 2019/09/15(日) 02:34:33 

    皆さんの兄弟は仕事順調ですか?
    私は3人兄弟ですが、私だけ転職が多いです。

    +10

    -0

  • 2665. 匿名 2019/09/15(日) 03:17:38 

    >>2664
    大手のプロパーで家も建てて家族も作ってます…

    +8

    -0

  • 2666. 匿名 2019/09/15(日) 06:43:17 

    >>2662
    こいつスキル不足だわーと思ったところでそれを態度に出されたらどうよ?
    ないわーという思いを面接で出さないようにするのもマナーなんだからさ、向こうだって
    不信もなにも、相手はきちんとビジネスマナーしてるだけ
    面接ですごい扱いでも受けて文句言ってるならまだしも
    こういう人はどうしてほしかったんですかね
    スキル不足だなーないかなーというのを面接中に態度に出せってこと?
    意味がわからない

    +10

    -11

  • 2667. 匿名 2019/09/15(日) 06:45:10 

    >>2663
    前職について聞かれずこの会社に入ってからのことの何がいやなのか?
    ほんとやめたらいいw

    +5

    -5

  • 2668. 匿名 2019/09/15(日) 07:58:27 

    片道1時間半かけて満員電車にのりやりたくない仕事をきつい性格の人達といるのが心底嫌だ。仕事も特殊で苦痛なのと給料上がらないことが上司の愚痴で発覚
    入社して間もないですがこのスレに戻ってきました

    +4

    -4

  • 2669. 匿名 2019/09/15(日) 07:59:50 

    不定期シフト出勤なので今日も出勤です。
    土日祝日しっかり休めるところがいいよ

    +11

    -3

  • 2670. 匿名 2019/09/15(日) 08:13:35 

    うちは父親と休みかぶるとむりだから、土日出勤とかのシフト希望ーー

    いると生活できないから。

    早く行方くらまさなきゃ
    何も言わずでなきゃ
    どちらかだれかしぬまで行方なんてお互いしらんでいいんだよ

    +2

    -4

  • 2671. 匿名 2019/09/15(日) 08:34:21 

    アラフォーで転職活動奮闘中です
    運転免許も取ったし、今は簿記3級勉強中です
    なかなか難しいけどバイト生活から抜け出したいです
    事務したいなー

    +11

    -2

  • 2672. 匿名 2019/09/15(日) 08:34:58 

    >>2671
    経理狙いですか?

    +1

    -4

  • 2673. 匿名 2019/09/15(日) 08:36:06 

    >>2668
    満員電車1時間半はわかってたよね?

    +11

    -2

  • 2674. 匿名 2019/09/15(日) 09:04:24 

    >>2591
    何いってんの?
    随分上から目線な人ね

    +6

    -1

  • 2675. 匿名 2019/09/15(日) 09:14:32 

    >>2674
    あー、読めない人ね

    +0

    -2

  • 2676. 匿名 2019/09/15(日) 09:15:28 

    >>2576
    おめでとうございます。
    自発的にスキルを身につけ行動できる人は転職活動で強いね。
    特定の会社の評判や身につけるべきスキルをここで尋ねる人がどきどきいるけど、ネット検索の方がよほど情報が得られることをここできく時点で、自発的に動く人から何歩もおいてかれてる。

    +14

    -2

  • 2677. 匿名 2019/09/15(日) 09:18:39 

    なんかさー、いつも居る上から毒舌ご意見番な人、
    人を不快にさせてるからマイナスくらってんの分かってるのかな?

    辛くてここで弱音とか愚痴とかはきだした人に喰ってかかって上から何様意見して優越感にでも浸ってるの?

    特徴ある文章だからすぐ分かるよ。ガラ悪めだよね。
    過去にボス猿とかアスペとか言われて迷惑がられてた人かな。
    いい加減にしてよ。

    +7

    -7

  • 2678. 匿名 2019/09/15(日) 09:18:44 

    今年の1月、偶然同じ時期に会社辞めた50歳近い人が有休消化中に同じ業界のもっと大手の会社に声が掛かって契約社員で転職決まったのだけど、今度正社員になったって。
    1年契約だったのに特別で、年収も上がったって。
    それに比べて30歳の私はまだ決まらない。
    スペックが違い過ぎるのもあるけど、経験には勝てないなぁ…。

    +16

    -0

  • 2679. 匿名 2019/09/15(日) 09:20:49 

    >>2676
    嫌みだね

    +1

    -7

  • 2680. 匿名 2019/09/15(日) 09:43:36 

    >>2678
    すごいね、本当にデキる人なんだろね。
    若さで負けてる分、短期間で周りの信頼を勝ち取っていかないと、そういう幸運には恵まれないんだろうな。

    +10

    -0

  • 2681. 匿名 2019/09/15(日) 09:56:28 

    そもそも自分が何をしたいのかも分かってないのが悪いのだけど、就活に集中できないし落ちまくってて何だか飽きてきました。生活があるからのんびりしてる場合じゃないのに…

    +21

    -0

  • 2682. 匿名 2019/09/15(日) 10:12:49 

    JAXAとかゲームのSEGAを渡り歩いてきた前の職場の50代の部長は在職1年くらいでまた転職していった
    最初から部長職で入社してきた人だし、多分次の転職もオファーが来たんだと思う
    能力ある人は違うよね

    +19

    -0

  • 2683. 匿名 2019/09/15(日) 10:44:04 

    書類全部手書き指定の会社へ初めて送るよ。地雷臭すごいけど私には合ってるのかな。
    にしても面倒。

    +10

    -1

  • 2684. 匿名 2019/09/15(日) 10:47:33 

    実家が代々農家で嫁ぎ先も農家。
    嫌な人は嫌だろうけど、私は小さい頃から手伝っているからそんなでも。
    実家より田んぼ少ないからむしろ楽。

    性能の良い稲刈り機があるみたいで昔ほど日数かからず、仲間同士でやっているので人手足りているし、ほとんど私がする仕事はありません。家に中休憩しに来たらお茶など配ったりする程度。あとは草刈りや箱洗い。主人たちがコンバイン乗ります。天気次第ですが、うちは19日から始める予定です。

    零細だから早くパート決めたい。

    +1

    -2

  • 2685. 匿名 2019/09/15(日) 10:50:12 

    >>2677
    ずっといるけどこんな流れ見たことないけど?揉めてるみたいにするの、荒らしさんですか?

    +1

    -4

  • 2686. 匿名 2019/09/15(日) 10:50:53 

    蒸し返しやめて

    +4

    -0

  • 2687. 匿名 2019/09/15(日) 10:51:33 

    >>2683
    全部?履歴書以外もってこと?

    +1

    -1

  • 2688. 匿名 2019/09/15(日) 11:02:29 

    面接で大人しそうだよねとか言われてしまった。
    まぁ、地味で確かにうるさい方ではないけどさ笑。そんな傷つくことでもないんだけど、最近情緒不安定なのか、地味な自分が嫌になって昨日夜1人で泣いてしまった。面接落ちただろうし、次探したいけど求人も少なくて…アルバイトでもいいからしてみようかな。

    +10

    -1

  • 2689. 匿名 2019/09/15(日) 11:05:34 

    >>2662
    スキル不足で思い出した
    Appleでバイト大量に募集してたから応募したけどスキル不足で落とされた
    やっぱり大手は選考厳しいね

    +8

    -0

  • 2690. 匿名 2019/09/15(日) 11:14:04 

    日祝休み、土曜は隔週休みの営業事務、月給24万
    土曜は16時半までだけど12時退社が殆ど
    でも月平均27時間の残業あり・給料に50時間分(65000円)を固定残業代として支給とのこと

    今年できた営業所だからかもしれないけど、1月からずっと募集かけてるんだよね
    ヤバイところなんだろうか

    +3

    -3

  • 2691. 匿名 2019/09/15(日) 11:19:49 

    >>2690
    見込み30時間分ならまだ分かるけど50時間は平均と離れすぎててなんか怪しい

    +7

    -0

  • 2692. 匿名 2019/09/15(日) 11:46:23 

    >>2690
    やばすぎ感ありありなんだが
    でもチャレンジするもよし

    +7

    -0

  • 2693. 匿名 2019/09/15(日) 11:55:19 

    >>2689
    アップル🍎スキル高そう〜

    +0

    -1

  • 2694. 匿名 2019/09/15(日) 12:11:49 

    時間があっという間にすぎる。

    ちょっと気分転換に出掛けたりしてても、
    こうしてる場合じゃない、求人検索しなきゃ、
    探さなきゃ、応募出来るところ見つけなきゃ、見逃したりしちゃ大変、

    と焦りに追われる。常にどうしようどうしようが消えない。

    +22

    -0

  • 2695. 匿名 2019/09/15(日) 12:16:38 

    皆さんはなんの資格持ってますか?

    +1

    -1

  • 2696. 匿名 2019/09/15(日) 12:24:57 

    >>2611
    私はティーバーで見てるよ。
    バラエティとかきついし、テレビだと毎日のスケジュールみたいに決まっててキツイ・・・・
    「凪のお暇」見てた。

    +4

    -1

  • 2697. 匿名 2019/09/15(日) 12:27:31 

    >>2695
    漢字検定準2級と車の免許と司書。この前通信で医療事務取ったけど不要の物だわ・・・・
    後は、書道の高等師範(高校生まで教えられる奴)
    でも漢検とか書道とか、かな――――り昔に取ったし、漢字とか最近携帯やパソコンですぐ出るから衰えてるわ・・・・でも履歴書埋めるために書いてる。
    今は簿記勉強中。

    +11

    -0

  • 2698. 匿名 2019/09/15(日) 12:28:49 

    >>2691
    30時間でも多いよね。
    ハローワークの人に「いやーこれ残業時間が多いですよ。あんまりおすすめしません」って止められたわ。

    +8

    -0

  • 2699. 匿名 2019/09/15(日) 12:33:02 

    >>2684
    解る。うちも農家だから手伝い当たり前。でも楽しいのよね。草取りの後、畑が綺麗になる快感。
    帰っておいでって言われたから、しばらく休むつもりで実家で畑仕事してた。
    今は農閑期だからようやく帰って来て求職活動。

    うちは稲作はしてないけど、凄く大変っていうよね。家族総出で稲刈りって。まだ暑いですけどが無理されないでくださいね。
    新米楽しみにしてます。

    +8

    -0

  • 2700. 匿名 2019/09/15(日) 12:36:00 

    >>2662
    経験職なのにスキル不足・・・・
    何か仕事内容が少し違ったとかなのでしょうか?
    もう落とすつもりなら、面接のとき適当にして「察して」って感じの方が傷つかないですよね。好感触で落とされるとマジ人間不信になるわ。

    落とされた理由が「何か合わない」って言われる私より良いですよー

    +4

    -1

  • 2701. 匿名 2019/09/15(日) 12:49:25 

    >>2682
    JAXAってとこからして優秀感漂うなあ。
    学歴だって人並みじゃ入れなさそう。

    私も最近、以前の会社での知人の転職を知り驚いた。
    前職辞めてからの転活だと思うけど50代後半で大手に再就職。
    この方は転職回数はかなり多いんだけど、
    業界や業種は一貫して全体の流れはステップアップしてるから
    定年退職が遠くない年齢でもちゃんと仕事があるのよね。

    +12

    -0

  • 2702. 匿名 2019/09/15(日) 12:50:30 

    >>2691
    >>2692
    50時間残業する月がありますよ、ってことなのかねー…なんでこんなに含めてるのかよく分からなくって。
    よく考えます
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 2703. 匿名 2019/09/15(日) 13:31:42 

    求人票には残業月20時間って書いてあったけど、面接行ったら月30時間とのこと。30時間って普通なんですかね?

    +1

    -0

  • 2704. 匿名 2019/09/15(日) 13:44:14 

    ここって田舎の人が書き込んでるのかな
    私みたいに都内で大手の派遣しながらって人いないのかな
    なんか場違いかな

    +1

    -14

  • 2705. 匿名 2019/09/15(日) 13:56:42 

    >>2704
    いやいや。地域限定じゃないですし。
    逆に田舎だと、派遣とか単発バイトとかネット応募とかついていけない事もありますから。
    気にしないで書き込んで良いと思いますよ。
    都会の事で書きこむなら、決まった時に給料がいくらで安いとか書かないなら良いのでは?地域格差あるし。安い高いだけならともかく金額明記は要らない。

    +11

    -0

  • 2706. 匿名 2019/09/15(日) 14:43:37 

    自慢みたいなのはいらないからね。

    +6

    -2

  • 2707. 匿名 2019/09/15(日) 14:56:40 

    田んぼの話題って…

    +2

    -2

  • 2708. 匿名 2019/09/15(日) 16:44:08 

    こういうのやってみたいけど採用してもらえない気がする
    転職活動長期化パート60

    +9

    -1

  • 2709. 匿名 2019/09/15(日) 18:01:05 

    コミュニケーション取るのが下手で、面接時の雑談に上手に切り返しできないのが悩みです。
    例)手書きの履歴書を見て「字が上手ですね!」「ありがとうございます」くらいならいいんだけど、
    「趣味は何ですか?」「国内の温泉地を旅するのが好きです」「若いのに年寄り臭い趣味ですねー」って返されて、どう返せばよかったんや、って感じ……

    +12

    -0

  • 2710. 匿名 2019/09/15(日) 18:06:34 

    >>2709
    それ、面接官の方がコミュニケーション下手なんだと思います…
    軽口のつもりなんでしょうけど、返しに困りますし失礼だなと思いました

    +25

    -1

  • 2711. 匿名 2019/09/15(日) 18:12:03 

    >>2709
    面接官失礼すぎ

    +13

    -1

  • 2712. 匿名 2019/09/15(日) 18:42:00 

    >>2709
    履歴書にも記載箇所があるけど、趣味って何のために聞かれるんだろ。
    面接は人柄を見るところでもあるから、趣味の会話を通し人柄が伝わることはあるかもしれない。
    でも私はこれまで、面接で趣味の話に及んだこと一度もない。

    +3

    -0

  • 2713. 匿名 2019/09/15(日) 18:55:12 

    先週火曜日に面接をしました。そのまま二次面接もしていただき、今週中に結果はご連絡しますとのことでしたが、先週中に連絡はありませんでした。
    火曜日にこちらから電話で結果を聞いても大丈夫ですかね?💦

    +7

    -1

  • 2714. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:54 

    >>2673
    いや入社直前になって別店舗に行ってけれと言われた
    無い内定だったので断りきれず
    今じゃ後悔してる

    +3

    -0

  • 2715. 匿名 2019/09/15(日) 19:16:03 

    このスレは働いてる人、大手や都内で働いてる人のコメントにはマイナスつくからね

    +4

    -6

  • 2716. 匿名 2019/09/15(日) 19:20:26 

    既婚者も追加で

    +3

    -5

  • 2717. 匿名 2019/09/15(日) 19:22:49 

    >>2708
    値札貼り付けでありえないよね
    870円くらいで妥当では?
    重いもの運ぶとか付随してると思うw

    +2

    -0

  • 2718. 匿名 2019/09/15(日) 19:24:20 

    >>2714
    えーまじで?そりゃそれを理由にもう断れば?

    +3

    -0

  • 2719. 匿名 2019/09/15(日) 19:26:44 

    >>2709
    私あんまり気にしないのか、ははっそうなんです!みたいなタイプかも
    全然気にしない返答かも

    +8

    -0

  • 2720. 匿名 2019/09/15(日) 19:26:52 

    >>2717
    客寄せのため最も高い例にはしてると思うけど、
    東京神奈川なら最低賃金が1,000円越えてるからそれは下らない

    +3

    -0

  • 2721. 匿名 2019/09/15(日) 19:27:55 

    >>2704
    場所が都内なだけで派遣ならみんなと分かち合えそうだけど

    +2

    -0

  • 2722. 匿名 2019/09/15(日) 19:28:55 

    >>2720
    値札貼りは実際いったらなかったとかよく聞く典型のやつじゃん

    +6

    -0

  • 2723. 匿名 2019/09/15(日) 19:39:38 

    鬱で休職中に転職活動していて、今の会社が良い会社だなと改めて思った。
    でも、休職中クビになったらと不安で次を探しておかないと!!と不安です。
    元気な日もあるけど医師からはまだ治ってないと言われています。
    どうしたら良いんだろう。
    半年以上休むなんて不安

    +0

    -10

  • 2724. 匿名 2019/09/15(日) 19:52:08 

    早速働いてる人のコメにマイナスついてて笑えない

    +3

    -5

  • 2725. 匿名 2019/09/15(日) 20:05:49 

    >>2723
    お医者様のアドバイスに従った方が良いのではないでしょうか。
    仕事をしていない・先も分からない状況って物凄く不安になりますよね。私もそんな経験があります。
    ただ2723さんの場合は鬱ということなので、不安や焦りはそれが原因の一つかもしれません。
    先生に相談して、今は休むべきなのか活動しても大丈夫な状態なのか、その判断を仰ぐべきだと思います。

    +14

    -0

  • 2726. 匿名 2019/09/15(日) 20:07:57 

    >>2712
    履歴書の何種類かあるから、趣味とか書いてるのは学生向けではないですか?
    好きな教科とか書いてる履歴書もありますよね。

    +9

    -0

  • 2727. 匿名 2019/09/15(日) 20:09:51 

    >>2708
    やってみたいけど、怖くて踏み出せない。

    +2

    -1

  • 2728. 匿名 2019/09/15(日) 20:11:04 

    >>2723
    ありがとうございます。
    そうですね…今治療して、その時に考えようと思います。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 2729. 匿名 2019/09/15(日) 20:11:21 

    >>2709
    いやいやいやそんな事ないですよ!最近若い人ばかりですよ!って返すとか。
    年寄り臭いって・・・・大相撲好きな私も年寄り臭いって言われるんだろうなぁ。趣味では書かないけど。

    +0

    -1

  • 2730. 匿名 2019/09/15(日) 20:20:17 

    受け取り方だよね

    すっごく性格わるいねその人!って同調する人いるけど、ここってそういう面接のその出来事をすごくわるいものとして同調する人ひとりはいるよね
    毎度同じ人なのか知らないけど、書き込んだ本人よりもおこってたり。
    そんなひどいことってある!?その人ひどすぎ!!みたいな

    こんな考え方もあるよとか、こういう意味ではないの?とかより
    それすっごいひどいね!!って、ひどい面接エピソード待ってました〜!みたいな人ひとりいるよね〜

    雑談好きそうな

    +0

    -6

  • 2731. 匿名 2019/09/15(日) 20:25:25 

    >>2730
    あなたの事ではないけど、その酷い面接の事に対してコメしたのをあざ笑う人がいた。
    前トピでね。

    +1

    -1

  • 2732. 匿名 2019/09/15(日) 20:27:48 

    >>2708
    私もそれ系がしたい

    +2

    -1

  • 2733. 匿名 2019/09/15(日) 20:35:27 

    クリス松村のは、好きだけど

    +3

    -1

  • 2734. 匿名 2019/09/15(日) 20:38:11 

    面接で簿記資格の勉強のスケジュールにネチネチと言われたわ
    え、年末からならどうして土日に勉強しないんですか?休みないんですか?
    土日も仕事あった時あるって言ったら、代休ないんですか?
    ハロワの人に簿記の勉強はね、正直ね、してもあまり採用には関係ないというか…仕事探す方が優先だよって聞いてから、してなかったんだよっ

    +1

    -8

  • 2735. 匿名 2019/09/15(日) 20:47:23 

    >>2708
    エン派遣からエントリーして値札付けやったことあるよ。
    埼玉のアパレル倉庫で時給は1000円だった。
    重いものを運んだりはないけど、単純作業で休憩時間が決まっててトイレも自由に行けないのが私には辛かった。

    +5

    -0

  • 2736. 匿名 2019/09/15(日) 20:48:29 

    >>2724
    転職トピだからかな?
    でもここ卒業したばかりだと、ここに書き込みたくなるよね

    +0

    -1

  • 2737. 匿名 2019/09/15(日) 20:59:50 

    おはよう…

    +6

    -0

  • 2738. 匿名 2019/09/15(日) 21:08:48 

    >>2737
    え、どうしたの?

    +0

    -2

  • 2739. 匿名 2019/09/15(日) 21:16:03 

    >>2738
    ごめんなさい。深い意味はなくて昼夜逆転してまして…

    +3

    -1

  • 2740. 匿名 2019/09/15(日) 21:17:20 

    求人少ない…

    +7

    -1

  • 2741. 匿名 2019/09/15(日) 21:28:05 

    >>2734
    ハロワ側も面接側も言いたいことはわかる
    それぞれの立場からだとね
    会社側からしたらそりゃ自分とこだけ受けにきてる人だから、勉強してきてないの?ってなる
    受ける側はいろんなところを基準に活動してる

    +1

    -4

  • 2742. 匿名 2019/09/15(日) 21:29:46 

    >>2708
    一日だけシール貼りだと、楽だったりするとその分一日だけじゃなくずっと…っで気持ちになりそうで…

    +0

    -1

  • 2743. 匿名 2019/09/15(日) 21:29:56 

    >>2739
    おはよう。何時寝で何時起きですか?

    +1

    -1

  • 2744. 匿名 2019/09/15(日) 21:32:10 

    >>2731
    もうなんの話だか
    前トピの話ならもうちょっと詳細書いてよ
    それがむりなら前トピのあの話〜とかアバウトな話持ち出さないでほしい
    上にもあだ名?つけられた人がいるのか、その人がどうの〜とか言ってる人がいるけど意味不明

    +1

    -4

  • 2745. 匿名 2019/09/15(日) 21:32:34 

    >>2743
    7.8時睡眠です

    +1

    -0

  • 2746. 匿名 2019/09/15(日) 21:34:48 

    >>2738
    それによくそんな重大事みたいにレスつけられるね
    元の人、謝っちゃってるじゃん
    何かあったの!!?みたいなワクテカ系の人、ほんと好奇心旺盛だよね

    +2

    -4

  • 2747. 匿名 2019/09/15(日) 21:35:26 

    >>2735
    高速系きついね

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2019/09/15(日) 21:35:35 

    >>2746
    は、ファッ!?

    +3

    -3

  • 2749. 匿名 2019/09/15(日) 21:35:56 

    >>2740
    これを理由にしすぎてるよね、ここの人

    +4

    -4

  • 2750. 匿名 2019/09/15(日) 21:36:39 

    >>2745
    逆算すると、昼1時くらいから寝てたんですか?

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2019/09/15(日) 21:36:47 

    じゃあみんなは何時に寝てるの?

    +1

    -2

  • 2752. 匿名 2019/09/15(日) 21:38:47 

    >>2708とは違うけど、最近繋ぎの単発バイトで楽すぎて辛いという初めての経験をしたよ。ひたすらチェック作業、時間が経たない。世の中には色んなバイトがあるね。また生活費稼ぐためにバイトしなきゃ。

    +9

    -0

  • 2753. 匿名 2019/09/15(日) 21:40:03 

    >>2740
    8月の有効求人倍率の統計がまだ出てないんだけど、「求人が少ない」という書き込みが散見されるから、前月からの落ち込みが大きいのではないかと予想してる。倍率が全国一高い東京は、6月から7月の下落幅が大きくて嫌な感じだった。

    職業紹介-都道府県別有効求人倍率:主要労働統計指標|労働政策研究・研修機構(JILPT)
    職業紹介-都道府県別有効求人倍率:主要労働統計指標|労働政策研究・研修機構(JILPT)www.jil.go.jp

    職業紹介-都道府県別有効求人倍率:主要労働統計指標|労働政策研究・研修機構(JILPT)Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。すべての機能をご利用いただくにはJavaScriptを有効にしてください。Javascriptは、表示の調整、文字サイズ変更や検索機能に...

    +4

    -0

  • 2754. 匿名 2019/09/15(日) 21:44:56 

    >>2739
    かまってちゃんうざー

    +3

    -6

  • 2755. 匿名 2019/09/15(日) 21:48:40 

    >>2751
    最近4時とか5時とか…昨日は6時頃
    昼は14時起き
    しかも今日は16時過ぎから20時前まで寝てしまった

    +6

    -0

  • 2756. 匿名 2019/09/15(日) 21:50:16 

    単発バイトは派遣先の年下の社員にすごい偉そうにされるから疲れる
    正社員は手伝ってもらってるって感覚じゃなくて、使ってもいいもんだと勘違いしすぎ

    +5

    -2

  • 2757. 匿名 2019/09/15(日) 21:51:38 

    >>2755
    一人暮らし?

    実家だと家族が起きてくる頃寝る…だよね
    ヒッキーと同じだわ世間的には。前にも話に出てたけど
    同じだわ…っていうか、同じなんだけどね

    +1

    -3

  • 2758. 匿名 2019/09/15(日) 21:54:59 

    休職してる上に昼夜逆転ってまさしくネットでオタク系ブサイク男みたいな想像されがちで、いわゆるディスられ枠だよね

    まあ、まんま休職で昼夜逆転だと違うもん!と言い返しも出来ないけど…

    +0

    -6

  • 2759. 匿名 2019/09/15(日) 21:55:48 

    >>2756
    わかんないけど単発バイトなんて指示なくしては出来ないし、指示される要員としての参加じゃないの?

    +5

    -2

  • 2760. 匿名 2019/09/15(日) 21:57:01 

    昼夜逆転してて面接どうする?

    昼夜逆転したころに本気だして活動からの面接、これだとキツイw

    +1

    -6

  • 2761. 匿名 2019/09/15(日) 21:57:27 

    今日、久しぶりに外出して、けっこう歩いたら体力が落ちてて足が疲れた(>_<)ちょくちょく、外出で慣れさせておかないと働きだしても身体もたないね。

    +18

    -1

  • 2762. 匿名 2019/09/15(日) 22:04:30 

    >>2757
    実家暮らしです…
    やばいよね?親もどう思ってるんだろう

    +9

    -1

  • 2763. 匿名 2019/09/15(日) 22:08:39 

    >>2754みたいなのがうざい
    どっちかというと構われてると思うよ

    +5

    -4

  • 2764. 匿名 2019/09/15(日) 22:22:11 

    >>2756
    私は全く畑違いの単発バイトをしてるからか気楽だよ。本業の方がどこに行っても人間関係ドロドロしてるし気の強い人ばかりだから。

    +4

    -0

  • 2765. 匿名 2019/09/15(日) 23:01:51 

    休職中だけど7:00に起きて24時には寝てるなぁ

    +11

    -1

  • 2766. 匿名 2019/09/15(日) 23:09:08 

    >>2703
    17時が定時での30時間残業なら18~19時くらいに帰れるからまだワークライフバランスは保てると思います!
    定時が18時とかだったら20時に終わって帰ったら21時でーって、夕飯をとる時間も遅くなっていきそう。

    +4

    -0

  • 2767. 匿名 2019/09/16(月) 00:00:14 

    >>2745
    何であなたが返信するんですか?

    +0

    -3

  • 2768. 匿名 2019/09/16(月) 00:02:12 

    >>2743
    お返事遅くなってすみません
    午前中寝てて、お腹がすいてお昼過ぎに起きます
    また夕方ころ眠くなって21時くらいに目が覚めます

    +3

    -2

  • 2769. 匿名 2019/09/16(月) 00:18:02 

    >>2767
    ここたまになりすましいるよね。勝手に横入りしてコメントする人。

    +1

    -1

  • 2770. 匿名 2019/09/16(月) 00:22:05 

    来月から増税だからと生活用品買い溜めしたら財布の中600円しかない。連休最終日の明日は面接行ってきます。

    +12

    -1

  • 2771. 匿名 2019/09/16(月) 00:23:52 

    明後日派遣バイトの給料日だからそれまで何とかしのぐ…

    +7

    -1

  • 2772. 匿名 2019/09/16(月) 00:30:12 

    >>2769
    他のトピでもたまにそういうコメント見ますね
    実際になりすまされたのは初めてなので驚きました

    +2

    -2

  • 2773. 匿名 2019/09/16(月) 00:40:58 

    新聞社の雑務の仕事で週末に面接受けることになりました。お堅い業界が良かったのと、知人の紹介でトントン拍子に話が進んだ。
    8:30始業で隔週土曜に出勤あるから大変。
    配達するわけでもないのに、記者のサポートしなきゃいけないからの早出なのかなー。
    朝は弱いので不安です…。

    +18

    -4

  • 2774. 匿名 2019/09/16(月) 00:59:30 

    月一回土曜出勤あるとこやだな
    企業カレンダーありとか

    +6

    -5

  • 2775. 匿名 2019/09/16(月) 01:09:40 

    けっこう昼夜逆転するよね

    +10

    -0

  • 2776. 匿名 2019/09/16(月) 02:54:32 

    行くとこ全部自分じゃどうしようもないトラブルばかり起きてさ…。今も全然決まらないし、もう駄目なのかもしれないな。不安しかないから悲観的になる。お先真っ暗だ。
    今週末、友人の結婚式で更にブルー。今までフリーターで過ごしてきて、式の費用も全部親にやってもらったと。自分と比べて余計に落ち込むわ。何でこんなに私と違うんだろう。結婚式ってお目出度い事だから良い運気もらえるといいなぁ。

    +12

    -1

  • 2777. 匿名 2019/09/16(月) 05:03:44 

    >>2772
    あなたかまってさん?

    +1

    -2

  • 2778. 匿名 2019/09/16(月) 05:04:49 

    >>2776
    全部親にやってもらってる系って、ほんとに一部じゃなく全部だからそんなもんじゃない?

    +0

    -4

  • 2779. 匿名 2019/09/16(月) 07:02:52 

    >>2776
    私の知り合いも35歳まで親元で売れない絵をかいて一切働いたことないコミュ障の子がこんど結婚する
    やったじゃん!っていう気持ちよりもなんで?っていう気持ちの方がでかい
    人生イージーモードすぎてうらやましい

    +13

    -3

  • 2780. 匿名 2019/09/16(月) 07:33:59 

    >>2779
    運だけで生きてる感じですね。
    でも、客観的に見て挫折してない人は人の気持ちがわからないなって思うからそういう面では損してる気がします。まぁ、挫折してる自分からしたら妬み、僻みと紙一重なんですけどね。

    +9

    -2

  • 2781. 匿名 2019/09/16(月) 07:40:11 

    結婚したいよ

    +6

    -6

  • 2782. 匿名 2019/09/16(月) 08:02:26 

    >>2779
    自分結婚願望ゼロだけど、おめでとう!とかよりも、ハァ?何で?ってなるのわかるわ。
    毒親育ちで小さい頃から不条理で。高校出てからも理不尽な事も我慢して働いて、ブラックにぶち当たったり、身体や精神病む寸前までやってきた。トラブルまみれで頑張ってきたのに、今も仕事も決まらず苦しんでる一方、ふらふらしてたクセに何で?って。運も実力のうち!とは言うけどさ、イラつく。友達祝えないなんてサイテー!って言われるだろうけど、自分がキツイ時に祝える訳ないよ。

    +8

    -8

  • 2783. 匿名 2019/09/16(月) 08:13:35 

    こわいね

    +3

    -3

  • 2784. 匿名 2019/09/16(月) 08:55:06 

    ストーカーがいる…

    +0

    -12

  • 2785. 匿名 2019/09/16(月) 09:22:07 

    この間1時間以上面接しました。30分くらいだと思ってたからすごく疲れた…。もしそこで採用となったら入職するか迷うけど、またこの間みたいな面接するんだったらもうここでもいいかと思えちゃう。でもそんな想いで入職したらすぐ辞めちゃうの目に見えてるし、相手企業側にも失礼だよな。

    +15

    -0

  • 2786. 匿名 2019/09/16(月) 09:28:31 

    頑張って資格取ったのに、その職種の求人が全然ない。もうどうしたらいいの…。去年勉強中の時は求人結構あったのに、今年は全然ない。無職期間長すぎてもう貯金もつきそう…。単発バイトでしのぐかぁ。生きるのって大変だ。

    +15

    -1

  • 2787. 匿名 2019/09/16(月) 09:53:06 

    今日も祝日だけど来週の月曜も祝日なんだね。長期化してるから毎日祝日みたいなものだけどさ。この長い休日はいつになったら終わるのやら。
    早く自分に合った職場に巡り会いたい!

    +22

    -0

  • 2788. 匿名 2019/09/16(月) 10:51:35 

    今日はみんな来ないね。ちょいちょい雰囲気壊す人いるから嫌なのかな。

    +15

    -1

  • 2789. 匿名 2019/09/16(月) 11:21:59 

    面接前になって行きたくなくなってきたー
    あー嫌だー

    +15

    -0

  • 2790. 匿名 2019/09/16(月) 11:27:02 

    >>2789
    頑張って!きっと大丈夫ですよ!

    +11

    -0

  • 2791. 匿名 2019/09/16(月) 12:01:30 

    >>2789
    そういう時もあるさ!
    上手くいくといいね!!

    +7

    -0

  • 2792. 匿名 2019/09/16(月) 12:04:44 

    昨日の夜ネット応募したら
    朝連絡きて明日面接になったー
    志望動機うまくまとまらない…
    無職期間長いのに全然応募してなかったから
    面接も久しぶりだし不安しかない

    +18

    -0

  • 2793. 匿名 2019/09/16(月) 12:30:06 

    >>2790
    >>2791
    励ましの言葉ありがとうこざいます。頑張ってきます。

    +5

    -0

  • 2794. 匿名 2019/09/16(月) 12:46:03 

    バイト応募して説明会来てくださいってメールがきたんだけど、いくつか日にちの候補が書いてあって、都合のいい日時でお越しください。お待ちしてます。みたいな文で締めくくられてるんだけど、これって返信した方がいいのかな?
    返信せず直接行っても大丈夫な感じ?

    +2

    -3

  • 2795. 匿名 2019/09/16(月) 13:27:23 

    地元の事務の求人、本当にロクなものがない(泣)
    営業とか販売で探すことにした。
    前職は飲食店勤務だったから対人の仕事に抵抗はないけど、なるべく避けたい仕事だった。
    でももうそんなこと言ってられないよな。
    生活とお金の方が大切よ。

    +16

    -0

  • 2796. 匿名 2019/09/16(月) 13:33:35 

    とうとう10月に突入しそう
    3月から無職
    病むよー

    +21

    -0

  • 2797. 匿名 2019/09/16(月) 13:35:54 

    >>13
    年齢にもよるけど、1年はいた方がいいよ。
    失業保険出ないよ。

    +3

    -1

  • 2798. 匿名 2019/09/16(月) 13:43:18 

    >>137
    私なんて底辺の大学とさらに専門学校1年行って、トータルの職歴3年しかなくて転職2回目
    キャリア無さすぎて泣けてくるよ

    +5

    -1

  • 2799. 匿名 2019/09/16(月) 14:14:12 

    >>34
    こういうイベント気になってるけど、どんな感じなんだろう?
    無事会えたのかな?

    +2

    -2

  • 2800. 匿名 2019/09/16(月) 14:26:32 

    >>2536
    高知の人?

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2019/09/16(月) 14:51:08 

    >>2779
    その知り合い、羨ましい
    働いた事なくてコミュ障で、なのに結婚出来るって謎すぎるけど
    自分に都合の良いコミュ力なのかな
    勝ち組だぁね

    +16

    -1

  • 2802. 匿名 2019/09/16(月) 15:11:02 

    派遣会社に8-17、土日祝お盆お正月休み、時給1350円。半年後に正社員になれる仕事紹介してもらったけど
    念のためハロワに求人ないか見たら、年間休日100日切ってたし、年収も230万くらいだった。
    派遣で働いたことなかったから知らなかったけど、派遣と正社員で条件?的なもの違うんだね。

    +0

    -2

  • 2803. 匿名 2019/09/16(月) 15:12:32 

    >>2802
    紹介予定派遣て、正社員化後の条件教えてくれる?
    私は教えてもらえなかったからエントリーしなかった

    +9

    -0

  • 2804. 匿名 2019/09/16(月) 15:16:29 

    >>2802
    かなり変わるよ
    賞与がついたり退職金出たりする分月給は減ることが多いよ

    +6

    -0

  • 2805. 匿名 2019/09/16(月) 15:27:33 

    >>2781
    安定したいよ。

    +5

    -0

  • 2806. 匿名 2019/09/16(月) 15:27:45 

    初めて派遣にWeb応募(登録?)してみた。
    正社員がいいけどこのままだと無職期間1年になりそうだからとりあえず。

    +8

    -0

  • 2807. 匿名 2019/09/16(月) 16:02:36 

    せっかくとれた平日休み
    転職活動しなきゃと思うのに疲れからか体が動かない
    時間はどんどん過ぎていく
    もう仕事したくない

    +12

    -1

  • 2808. 匿名 2019/09/16(月) 16:04:33 

    コミュ力あって容量もよかったら転職も婚活だって苦労しない。あと多少の妥協
    苦戦してるってことは

    +9

    -1

  • 2809. 匿名 2019/09/16(月) 16:08:53 

    今の仕事、前の職場より給料は上がったけど仕事が自分に合わないのと従業員との仕事に対しての考え方に温度差というか志?にギャップ感じてるのと雰囲気が合わない
    から辞めたい
    休み時間わざわざ削ったりサビ残してまでやりたくない!
    元々やりたかった仕事が諦められないので探して応募してみるよ、非正規の求人ばかりだけどね涙

    +11

    -2

  • 2810. 匿名 2019/09/16(月) 16:12:27 

    転職したばかりなのに会社の悪い所が露呈して目につくようになって一生続ける仕事じゃないと気づいた
    親の体調不良と時期が重なったのもあり色々悩んで毎日泣いてる
    こんなに早く転職活動再開するとは思わなかったよ

    +25

    -3

  • 2811. 匿名 2019/09/16(月) 16:25:15 

    転職エージェントに登録に行ったら、残業は月に30時間くらい可能に設定したら選択肢が広がりますよ、逆に残業無しの会社に絞ったらどこも見つからないと思いますとか言われてどんだけブラック企業溢れてるんだと思った

    +15

    -6

  • 2812. 匿名 2019/09/16(月) 17:39:12 

    残業30時間の求人って結構見かけますが、想像するとキツそうですよね。
    でも私の地元もそこまで範囲広げないと求人がないです。理想と現実は別ですね…


    皆さんは残業がどのくらいある求人に応募してますか?

    ・残業ほぼなし。あっても10〜20時間程度→+
    ・約30時間か、それ以上のものにも応募する→-

    もしよければ教えてください!

    +26

    -6

  • 2813. 匿名 2019/09/16(月) 18:02:51 

    もう疲れた

    +23

    -0

  • 2814. 匿名 2019/09/16(月) 18:13:21 

    正社員での募集で前職と同じ業種、職種なんだけど通勤に車で往復2時間半かかるから迷ってる・・・
    しかも行程の半分以上が渋滞で進まない状態。
    給料は手取り15~17万程、ボーナス寸志程度。
    残業は月5~10時間程度らしい。
    土日祝休みなのは魅力・・・
    通勤だけが不安で仕方ない。
    採用確定なんだけど、断るべきか・・・どうしよう。

    +3

    -0

  • 2815. 匿名 2019/09/16(月) 18:19:29 

    転職って辛いね、精神力すごい使うわ

    なんかこの先ずっと仕事にありつけなかったらどうしようと思うとすごい苦しい…でも同じようにきっとここに来てる人達も苦しんでるからこそ、ここの人達にも早く良い仕事先が決まって欲しいよ

    +29

    -0

  • 2816. 匿名 2019/09/16(月) 18:19:34 

    先週、月曜日にハロワに紹介してもらった仕事なんだけど、履歴書到着後、選考して1週間程度で連絡来るみたいなんだけど、今日で1週間。まだ、連絡ないよー。電話番号書き忘れたかな。とか不安になるよ。不採用なら履歴書戻ってくるはずなんだ。
    祝日だから電話ないのかな?明日、電話なかったらハロワに聞いてもいいかな?

    +0

    -6

  • 2817. 匿名 2019/09/16(月) 18:43:15 

    >>2817
    ごめん、私ならお断り案件だわ。正社員で働くメリットってボーナスじゃない??寸志程度のボーナスで、そのくらいの手取りだったら派遣でももっといいところあるんじゃないかと思う。
    車での通勤も、そんな長い距離運転するなら走行距離やばいことになるよね。軽自動車だと早めのスパンで車買い替えなきゃいけなくなるレベルかなと。(6年間の通勤で走行距離13万キロいった私の個人的な意見です)

    +4

    -1

  • 2818. 匿名 2019/09/16(月) 18:44:17 

    明日、喫茶店で面接です。
    大学中退で正社員で働いたことが全くない状態。
    どんな対策をしたらいいのでしょうか。
    新卒応援ハローワーク?で履歴書の書き方とかは教えてもらったのですが、急に面接が決まり、祝日でハローワークは閉まってるし、焦りが尋常じゃないです。

    +5

    -2

  • 2819. 匿名 2019/09/16(月) 18:51:37 

    >>2817
    自分と話してる…

    +6

    -0

  • 2820. 匿名 2019/09/16(月) 18:55:28 

    >>2818
    喫茶店に応募したの?
    会社で面接スペースなくて喫茶店?
    後者ならなんか地雷臭する

    とりあえず相手の目見て話すこと
    基本笑顔で良いけど志望動機とか話すときは堅めの表情で
    面接官が冗談喋ったら笑ってもいいよ
    あとはなるべく声大きめにね

    +8

    -0

  • 2821. 匿名 2019/09/16(月) 18:57:26 

    >>2799
    会えてないと思う
    オフ会の様子聞いても誰も書き込んでないし

    +4

    -1

  • 2822. 匿名 2019/09/16(月) 18:57:42 

    >>2779
    その相手って大丈夫なの?
    ていうか本人もお金持ち?だったら安泰かな

    +0

    -0

  • 2823. 匿名 2019/09/16(月) 18:59:08 

    >>2799
    どんなかんじって、ブースがあって、説明聞いてってかんじかな
    あれ行くとやる気なくなるんだよね
    なんつーのかな…

    世間との差?みたいな空気を見るというか

    +4

    -0

  • 2824. 匿名 2019/09/16(月) 19:02:29 

    >>2815
    転職とか部署移動って、前職や前部署とやり方とか比べるじゃん。
    あれ大きいよね
    前の部署なら〜ってすぐ浮かんでぐちる
    それが浮かんじゃう

    新卒なら厳しくても比べないじゃん
    きびしーとだけ思ってる

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2019/09/16(月) 19:04:16 

    >>2818
    「面接 対策」をキーワードにしググってみ
    ありがちな質問の例や回答サンプルもある

    +4

    -0

  • 2826. 匿名 2019/09/16(月) 19:16:26 

    >>2802
    その時給と勤務数で、年収少なくない?
    もっと行くのでは?

    +1

    -0

  • 2827. 匿名 2019/09/16(月) 19:19:11 

    >>2796
    まだ今年じゃんww

    +2

    -0

  • 2828. 匿名 2019/09/16(月) 19:20:22 

    >>2798
    トータル三年しかといわれても、年齢わからないから別になんとも思わないんだがw

    +2

    -0

  • 2829. 匿名 2019/09/16(月) 19:22:04 

    >>2821
    オフ会は転職活動そのものではないからと、参加者がみんなで報告を控えてる可能性もあると思うよ。

    +6

    -0

  • 2830. 匿名 2019/09/16(月) 19:40:05 

    面接行ってきたけど手答え無かったー。しかも院長同士が知り合いのようだった。

    +8

    -0

  • 2831. 匿名 2019/09/16(月) 20:44:06 

    >>2818
    若いならやる気と前向きさと何でもします!で乗り切るしかない

    +2

    -1

  • 2832. 匿名 2019/09/16(月) 21:02:04 

    面接緊張した〜‼︎会社の規模にもよると思うんだけど、個別面接でも面接官4人って普通なのかな?多いと緊張しちゃうんだよなぁ。慣れる時が来るんだろうか…。

    +9

    -0

  • 2833. 匿名 2019/09/16(月) 21:09:26 

    青い鳥症候群なのかもしれない

    ツイッターじゃないよ

    +1

    -1

  • 2834. 匿名 2019/09/16(月) 21:10:31 

    >>2798
    28歳です…

    +2

    -0

  • 2835. 匿名 2019/09/16(月) 21:12:17 

    >>2834
    大学後に一年専門で23から28までにトータル三年の勤務?

    +0

    -0

  • 2836. 匿名 2019/09/16(月) 21:18:39 

    >>2835
    大学卒業後に半年バイトして、1年半契約社員で、会社やめて1年専門学校行って、半年バイトして、1年半契約社員で、いま無職半年です…

    +1

    -1

  • 2837. 匿名 2019/09/16(月) 21:41:18 

    >>2836
    横からだけど、専門学校行ったのは何かやりたいことがあるの?私も29歳までどこも職歴最高2年半しか続かなかった。29歳から踏ん張ってそれでも3年半…。30歳超えると経験が無いと転職は厳しくなるし、試用期間でモノにならないと退職に追い込まれる。何かコレといった強みを持たないとこの先厳しいままだよ。

    +5

    -0

  • 2838. 匿名 2019/09/16(月) 22:19:25 

    >>2837
    そうなんです、やりたいことがあったんですけど
    思うように就職できなくて、資格使うことを諦めていまです(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 2839. 匿名 2019/09/16(月) 22:24:07 

    やっぱり30過ぎると経験なしの転職ってやっぱり難しいんだ

    今31で異業種に転職したくて・・でも求人みるとたいてい35までとかだもんね
    正社員の求人はそもそもでないし非正規も狭き門だし泣きたい・・・

    スティーブジョブズのスピーチみて好きな事、やりたいこと仕事にできるようがんばろう

    +15

    -0

  • 2840. 匿名 2019/09/16(月) 22:26:27 

    >>2838
    未来の私かも。資格もってても待遇いい所めったにないから、
    たまにいいところがあると倍率50倍とかやばくて受からない
    みんなかんがえることは一緒なんだなと

    +6

    -0

  • 2841. 匿名 2019/09/16(月) 22:28:59 

    >>2840
    取るなら、業務独占の国家資格ですね…

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2019/09/16(月) 22:31:06 

    やりたい仕事の求人

    【必須条件】
    ・○○に携わったことのある方
    ・○○を学ばれた方
    ・PCの基本スキルのある方

    【歓迎要件】
    ・○○士の資格がある方
    ・経験3年程度
    ・ビジネスレベルの英語力

    無理でしょ。しかも時給パート。求めすぎ。

    +22

    -0

  • 2843. 匿名 2019/09/16(月) 22:34:37 

    >>2841
    私は業務独占じゃない。もっと若いときに考えて資格とるべきだった
    資格もっててもいいところに就職できないなら意味ない

    +2

    -0

  • 2844. 匿名 2019/09/16(月) 22:50:44 

    >>2842
    簿記1級必須で、パートの幼稚園事務見た事あるわ。
    1級って税理士レベルじゃん・・・って衝撃だった。

    +13

    -0

  • 2845. 匿名 2019/09/16(月) 22:51:40 

    みんな、事務で特にどんな仕事がしたい?

    +3

    -0

  • 2846. 匿名 2019/09/16(月) 22:52:00 

    二年後正社員のチャンスあり!とかどうなんだろう

    +1

    -1

  • 2847. 匿名 2019/09/16(月) 23:12:46 

    >>2842
    歓迎要件まで全部満たしてたら給料の高い外資系正社員も射程圏内だよ

    +1

    -0

  • 2848. 匿名 2019/09/16(月) 23:20:42 

    >>2846
    受けてもいいけどあてにはしない方が
    面接で詳しく聞いて今までどれくらい、何人が正社員になったかなど確認、
    もし入社してもしばらく様子見て希望なさそうだったら見限って別のところ受けるかな

    +0

    -0

  • 2849. 匿名 2019/09/16(月) 23:22:56 

    このスレ、私含め事務希望多いけど、事務は経験者しか求められてないよね
    いちいち教えたくないのか、パートで低賃金かつ経験者で雇いたいのが面接でみてとれる

    +4

    -1

  • 2850. 匿名 2019/09/16(月) 23:26:43 

    うちの会社も事務採るとき経験10年以上のおばちゃんをパートでとってた
    突出した経験やスキルやコミュ力でカバーできる人は別として
    未経験で若くない人を正社員ではとらない気がする

    +5

    -0

  • 2851. 匿名 2019/09/16(月) 23:40:52 

    >>2849
    初心者は、本当に教えるの面倒い
    スマホの操作方法と同じで、できて当たり前のことを教えなきゃいけない。会議招集の流れや会議室の取り方から、過去データ遡るとかしないし、初心者こそ事務で扱う業務に独自のルールが多い。たとえばフォントはこうしてください!開けたらこのシートのこの部分がすぐ出るように閉じて!とか強制したり。
    事務の過程はまずは効率化優先で、まとめるために帳尻合わせていくほうが要領いいのに、元販売員や接客業しかやったことない人はひとつひとつ段階踏んでいく人が多い。初心者こそ、簿記とって経理とかどう?

    +6

    -7

  • 2852. 匿名 2019/09/17(火) 00:23:05 

    おばさんしか載ってない事務所の写真って、どうだろう?おばさんが必要なのかな?それともリーダー系の男性?

    +1

    -1

  • 2853. 匿名 2019/09/17(火) 01:13:32 

    >>2851
    加えて、若ければまだ素直だけど
    30過ぎて堂々と事務やりに来る人ってプライド高かったり、頭悪いくせに負けず嫌いでトラブルばかり起こして碌な人がいないのが経験上
    仕事もできないのに私服勤務が嬉しいのか、最初の頃は毎日タイトワンピに肩掛けのカーディガンで高いヒールカツカツさせて、仕事出来るならまだしも30過ぎて電話応対もろくに出来ないし大変だった
    オフィスカジュアルって言ってもあんまりキメ過ぎてると浮くよね、せめて仕事できてからにしろと言いたい

    +4

    -17

  • 2854. 匿名 2019/09/17(火) 01:14:04 

    国立大学非常勤職員の人事に内定頂いたが業務が備品の受発注。明らかに向いてないと思ったので辞退したけどもったいなかったかな。でも非常勤で任期も何年か分からないし。

    +2

    -4

  • 2855. 匿名 2019/09/17(火) 01:14:23 

    エンジニアだけど短期の案件にばかり都合のいいように放り込まれてスキルもなにも学べず30になってしまった・・・
    いくら自宅で学習しても経験がないとなかなか興味ある分野の案件入れないし、もうエンジニアとしては高齢の部類だし不安しかない
    体力的にもキツくなってきたので今ここにお世話になってます

    +4

    -0

  • 2856. 匿名 2019/09/17(火) 01:17:11 

    今日の午前中面接なんだけど今寝ても寝坊しそうだし起きてるつもりだから誰か話しましょう

    +3

    -3

  • 2857. 匿名 2019/09/17(火) 01:17:24 

    >>2854
    うわーもったいない、私なら大学の事務は非常勤でも経験値としてやりたい
    でもむいてないならしかたないよね

    +9

    -1

  • 2858. 匿名 2019/09/17(火) 01:18:32 

    >>2856
    私は明日は行きたくない仕事だけど毎日泣いてて眠れないです
    しばらく面接の予定もないし気分落ち込んでる

    +3

    -5

  • 2859. 匿名 2019/09/17(火) 01:20:23 

    つらい

    +17

    -0

  • 2860. 匿名 2019/09/17(火) 01:34:54 

    >>2858
    お返事ありがとうございます
    今のところはお勤め長いんですか?

    +1

    -0

  • 2861. 匿名 2019/09/17(火) 01:37:29 

    >>2853
    凪のお暇の三人衆みたいな

    +2

    -3

  • 2862. 匿名 2019/09/17(火) 01:46:22 

    >>2851
    極端に言えば答えがあっていれば何でもいい
    事務ってスピード性求められることが多いからパッパと仕事さばいていかないとね

    +1

    -0

  • 2863. 匿名 2019/09/17(火) 02:11:13 

    うわーって言われると落ち込む
    それこそうわーって

    +3

    -3

  • 2864. 匿名 2019/09/17(火) 02:11:18 

    >>2860
    実は3ヶ月です
    転職したのにもう転職活動してて失敗したなあと

    +11

    -0

  • 2865. 匿名 2019/09/17(火) 02:19:00 

    ネットで応募した後に、再三確認したにも関わらず言葉を二重に書いてたり、誤字があったり同じこと書いてたりする

    +7

    -0

  • 2866. 匿名 2019/09/17(火) 03:21:05 

    >>2864
    でも3ヶ月よく頑張ってますね
    入ってみてからじゃないと分からないことも多いし転職って本当運みたいなものですよね

    +12

    -1

  • 2867. 匿名 2019/09/17(火) 04:34:02 

    夕方から契約社員の面接なんですけど(妥協を視野に入れて)緊張してるのか寝られません
    今日面接の方々お互い頑張りましょう

    +13

    -0

  • 2868. 匿名 2019/09/17(火) 05:54:03 

    >>2864
    私も一緒!私なんて転職してからまだ1カ月経ってないのにもう転職活動してます。

    +10

    -0

  • 2869. 匿名 2019/09/17(火) 07:56:52 

    契約社員は5年で雇止めに合うかと思うと怖くて応募できないわ
    5年後何歳になるか計算するとぞっとする
    それこそ拾ってくれるところ無くなってしまう

    +4

    -2

  • 2870. 匿名 2019/09/17(火) 07:59:53 

    好待遇の正社員の面接だけど「飲みニケーション多め」「社員旅行あり」がひっかかってイヤすぎる
    正社員になってしまえばあとは拒否しても簡単に首にはならんでしょとタカをくくってるけどどうだか

    +6

    -0

  • 2871. 匿名 2019/09/17(火) 08:13:17 

    >>2786
    何の資格か知りたい

    +1

    -0

  • 2872. 匿名 2019/09/17(火) 08:15:23 

    今日から初出勤です。去年年末で退職してから実に9ヶ月ぶりの社会人…
    緊張で吐きそうですけど、とりあえず一日頑張ってきます。ダメなら辞めようって思ってるあたりダメダメですが^ ^;

    +40

    -3

  • 2873. 匿名 2019/09/17(火) 08:35:46 

    正社員 事務 手取り23万 ボーナス3
    片道二時間 受けようか迷う

    +3

    -13

  • 2874. 匿名 2019/09/17(火) 08:59:25 

    >>2872

    ダメダメなんて事無いですよ!
    緊張は徐々にとれてくると思いますので、挨拶と笑顔を意識して頑張って下さい!

    私も頑張ります。

    +13

    -0

  • 2875. 匿名 2019/09/17(火) 09:37:56 

    web応募(職務経歴等の入力込)して1週間以上経ってから返信来たかた居ますか?
    (合否問わず)

    +3

    -0

  • 2876. 匿名 2019/09/17(火) 09:49:51 

    >>2875
    来ましたよ
    もれなくお祈りでした

    +8

    -0

  • 2877. 匿名 2019/09/17(火) 09:58:42 

    朝一面接行ってきました!
    私の前に面接受けてた人が白ブラウスに柄スカート履いててびっくりしてしまった。
    自由だな…

    +10

    -1

  • 2878. 匿名 2019/09/17(火) 10:22:39 

    >>2877
    今はかなり自由じゃない?
    40代の人とか、スニーカーに短パン履いてた。大手の事務採用されたよ。

    +2

    -4

  • 2879. 匿名 2019/09/17(火) 10:23:30 

    >>2873
    片道二時間は派遣二日目にして辞めました
    やはり面接の時間とは満員具合が違った

    +7

    -1

  • 2880. 匿名 2019/09/17(火) 10:37:16 

    エージェント通して転職活動しているのですが、物凄く時間がかかるのってあるあるですか?
    応募してから面接まで1ヶ月とか普通でしょうか?

    +3

    -0

  • 2881. 匿名 2019/09/17(火) 10:49:35 

    今日、午後から面接です。
    自然体で、会話を楽しむつもりで、行ってきます!

    +20

    -1

  • 2882. 匿名 2019/09/17(火) 10:56:23 

    みんな頑張ってる。私も頑張りたいけど、この間の面接で身の程を知ったというか(~_~;)少し休んでまた頑張ろう!

    +17

    -1

  • 2883. 匿名 2019/09/17(火) 11:00:40 

    面接行ってきた〜
    他にもいるみたいだから資格なし学歴なし、転職回数多いでマイナスなことしかない私はまたお祈りメールきそうだわ
    もうメールボックス見るの嫌だwww

    +24

    -0

  • 2884. 匿名 2019/09/17(火) 11:08:17 

    >>2879
    通勤時間大切ですよね。
    実際に通われた方の意見が聞けて良かったです!ありがとうございます。

    条件良いから迷ってましたが、引っ越し出来ない状況でもあるのでやめておこうかと思います。

    +7

    -0

  • 2885. 匿名 2019/09/17(火) 11:11:52 

    私不潔だから採用されない

    +1

    -6

  • 2886. 匿名 2019/09/17(火) 11:15:52 

    わかってるなら清潔を心掛けなよ

    +12

    -2

  • 2887. 匿名 2019/09/17(火) 11:29:44 

    >>2885
    あなたは清潔にすれば採用されるってこと?早く決まりそうで羨ましいわー

    +4

    -2

  • 2888. 匿名 2019/09/17(火) 11:38:18 

    出戻りですが
    お盆のころより動きが悪い
    少しびっくりしてます

    +17

    -0

  • 2889. 匿名 2019/09/17(火) 11:39:08 

    >>2853
    トピ違いなんだけど。
    会社の嫌いな人を話すトピとか行けや

    +5

    -6

  • 2890. 匿名 2019/09/17(火) 11:40:02 

    これから動き良くなることなさそう
    あっても年明けじゃない?
    気が遠くなるけど待つか妥協して応募するか

    +9

    -0

  • 2891. 匿名 2019/09/17(火) 11:44:30 

    >>2820
    百貨店にブースを持ってる貴金属のお店に応募しました。担当の方が面接スペースが無いからと仰ってました。
    迷いながら面接受け、特段そこじゃ無いとという熱意もなかったので常時ふわふわした反応になってしまい、確実に落ちた予感しかしません。
    また一から頑張ります、、、、😭😭😭😭

    +9

    -1

  • 2892. 匿名 2019/09/17(火) 11:47:56 

    お盆より動きがないってよっぽどなんですけど、
    どうなっちゃってるの?
    消費税の関連で人手不足だと思ってたんだけど。
    どうしよう。。。

    +18

    -1

  • 2893. 匿名 2019/09/17(火) 11:50:00 

    >>2891
    私なんてもっとひどいですよ。信用金庫ですが、
    会議室が満杯だからって、信用金庫のカウンターで面接したんですよ。
    周りにお客さんとか社員さんとかいるのに。
    途中で帰りたかったです。

    +20

    -0

  • 2894. 匿名 2019/09/17(火) 11:50:04 

    事務職で見てるけど
    ネットの求人、ガクッと減った。
    お馴染みの企業の更新掲載ばかり。
    ハローワークはまあまあ…

    +20

    -0

  • 2895. 匿名 2019/09/17(火) 11:55:20 

    >>2893
    それは、、、メンタルに来ますね、、。
    お疲れ様でした😭

    +11

    -0

  • 2896. 匿名 2019/09/17(火) 12:10:54 

    >>2878
    面接で服装がそんなに自由でも平気なら、バッグはA4が入れば、黒グレー茶色ベージュとか無難な色じゃなく、無地じゃなくても大丈夫かな?

    +2

    -0

  • 2897. 匿名 2019/09/17(火) 12:16:34 

    短パンにスニーカーで大手って、流通業界とか?大手にもいろいろありますから。

    +6

    -0

  • 2898. 匿名 2019/09/17(火) 12:20:09 

    何もないし、動きもないから暇すぎる。

    +18

    -1

  • 2899. 匿名 2019/09/17(火) 12:32:58 

    面接行ってきたけど絶対落ちたわ。
    事務職で探してたけど絶対事務じゃないとって
    わけでもないんだよなー
    就きたくない仕事は思いつくけど
    やってみたい職種なんて思いつかない。
    早く働きたいのにどうすればいいんだろ。

    +20

    -0

  • 2900. 匿名 2019/09/17(火) 12:35:01 

    値札付けのバイトいいよ。簡単だしラクだから女性に人気。倉庫で時給千円。時給も派遣会社によって違うから千円のとこ選びなね。

    +5

    -0

  • 2901. 匿名 2019/09/17(火) 12:35:14 

    台風の被害も影響してそう、神奈川、千葉に工場を構えてる企業は多い
    そこが被害に遭って中途採用に予算出せるかわからないんだよ

    +9

    -2

  • 2902. 匿名 2019/09/17(火) 12:48:33 

    >>2900
    副業イベント時給1000円のにした私は顔面麻痺の初期になるくらいストレスで本職を辞める羽目になってしまって、転職活動どころではなくなった。もうイベント系は辞めようと思った。
    値札付け人気だから受からないんですよね。

    +4

    -0

  • 2903. 匿名 2019/09/17(火) 12:57:23 

    4月に退職してからなかなか正社員で決まらなくて働かなきゃマズイと思って
    週4日マンションの清掃パートしながら転職活動してる
    男女問わず年配の人が多い
    今日別荘持ってるからその維持費のために働いてるっておじさん達が笑って話してるの聞いて世界の違いにびっくりしちゃった
    しかも富裕層が多く住んでるマンションでファミリーとすれ違うとなんかたまにみじめになってくるわ(独身)
    はやく正社員で働きたい…
    でも前職の先輩に半ばパワハラみたいになって辞めたのでまた失敗したらと思うと怖いや
    季節の変わり目だからか気持ちが沈みやすくなっててやばい
    愚痴すみません

    +40

    -0

  • 2904. 匿名 2019/09/17(火) 13:18:34 

    >>2830
    あるあるですね!

    +4

    -0

  • 2905. 匿名 2019/09/17(火) 14:17:23 

    >>2875
    前に応募したところは1週間以内に合否に関わらず連絡しますって書いてあって
    ぴったり1週間後に連絡きて先行通ったことはあります

    +7

    -0

  • 2906. 匿名 2019/09/17(火) 14:24:25 

    >>2877
    私もかなり前に説明会+面接セッティングされてた会社行ったら
    隣にいた人が明るい茶髪に暑化粧に結構ゴテゴテのネイルしてて驚いた
    会社もファッションとか美容系じゃなくてメーカー系とかなのに

    あとちょっと前に行ったグループ面接でも服装の指定特になかったけどスーツで来てたの私だけであとの人はオフィスカジュアルというか落ち着いた私服で逆に恥ずかしかったw

    +5

    -0

  • 2907. 匿名 2019/09/17(火) 14:30:16 

    まーた求人無いや。何なの。

    +21

    -1

  • 2908. 匿名 2019/09/17(火) 14:47:59 

    昼間と夜バイトしながら転職活動疲れてきた
    寝ないと疲れ取れないのに寝付きにくい
    毎日暇あれば求人見ていつも何かに追われてる感覚
    気持ち焦るからテレビもゆっくり見てられない
    なんかだんだん職探しのやる気とモチベーション下がってきてる
    友達から飲みに誘われても外出る気しない、最近泣いてばっかり
    季節の変わり目か分かんないけどなんか落ち込む

    愚痴吐いてごめんなさい

    +39

    -0

  • 2909. 匿名 2019/09/17(火) 14:51:31 

    前職たったの2ヶ月で辞めてしまった。
    それを履歴書に書いたら書類選考すら通らなくなりそう。でも書かなきゃいけない。自業自得だけど、転職活動長くなりそうだ

    +18

    -0

  • 2910. 匿名 2019/09/17(火) 15:24:58 

    派遣会社の担当者から紹介の電話きたけど話し方、態度、完全にこっち舐め切っててめちゃくちゃ腹立った。こっちは真剣に話してるのに鼻で笑うとか神経疑うわ○ンプスタッフ

    +19

    -1

  • 2911. 匿名 2019/09/17(火) 15:29:54 

    添付はチャラい軽いイメージ。
    ここで働けるとは全然感じられなかった。
    終わってる求人ずっと消さないでいたりしてあまり誠実なイメージはない。

    +9

    -0

  • 2912. 匿名 2019/09/17(火) 15:30:25 

    次の面接が10月で、そこがだめなら派遣で働こうと思ってるからやることなくて辛い。
    毎日無駄にしてる感じがするし、なんか勉強してみたりするけど身に入らない。

    次の面接、本命だけどなんかタイミング上手くいかなくて選考も本当長引いたりしているから、もやもや半端ないしここにこだわりすぎなのかなぁとかも考えちゃう。選考が長引いたりするところは縁がないとか、決まるとこは色々スムーズにいくって言うし、どうなんだろう。

    本当働きたい。
    自分が情けない。

    +23

    -0

  • 2913. 匿名 2019/09/17(火) 15:32:47 

    >>2910
    そこは私には何も紹介してくれない

    +11

    -1

  • 2914. 匿名 2019/09/17(火) 15:44:04 

    あーっ!大手の契約社員でサビ残して正社員の仕事手伝って他のほんとばかみたい!正社員は先に帰るし身体壊して馬鹿みたい!私は時給1160円で正社員は35万〜ボーナス5,5ヶ月だと。ふざけるな!
    もちろん退職したけど。

    +24

    -3

  • 2915. 匿名 2019/09/17(火) 16:02:05 

    派遣でも落ちるのがショックで愕然としてる
    もちろん自分よりいい方がいるんだろうけど

    最長で上限3年でも働きたいって言ってるのに
    首都圏で高時給の求人が多い中、生活できるギリギリの時給の求人に応募してるのに
    それすら叶わない

    +16

    -0

  • 2916. 匿名 2019/09/17(火) 16:02:54 

    >>2910
    意外です!
    私が登録していた15年前は、いい会社を紹介してくれて就業中の些細な悩みもすぐ駆けつけてきて対応してくれてた。
    派遣業自体の質が落ちてるって本当なんですね…

    +7

    -1

  • 2917. 匿名 2019/09/17(火) 16:05:15 

    あまりにも求人がなさすぎてテンションがおかしくなり、その辺にある会社に「雇ってくれませんか?」って売り込みしてみようかな、とか考え始めた…
    もちろんすぐ冷静になって我ながらその発想を持ったことにビックリしてるけど。

    +24

    -3

  • 2918. 匿名 2019/09/17(火) 16:06:49 

    私ばっかり不幸
    なんなの?マジで
    生まれてこなきゃ良かった
    今日ももう眠くなってきちゃったけど?
    寝たら目覚ましたくないわ

    +9

    -5

  • 2919. 匿名 2019/09/17(火) 16:07:21 

    とある人材関係の人と話したけど、
    事務職に限り求人が悉く少ないみたいですね。
    ネットやハロワで感じた体感は間違ってなかったわ。(嬉しくない)

    +11

    -0

  • 2920. 匿名 2019/09/17(火) 16:20:55 

    やばい、応募したい求人がない
    技術系ばっかじゃん
    総務は給与計算や社保加入喪失の仕組みわかってないし

    +13

    -0

  • 2921. 匿名 2019/09/17(火) 16:21:38 

    >>2916
    まさに小泉政権改革直後?

    +4

    -1

  • 2922. 匿名 2019/09/17(火) 16:22:02 

    >>2908
    お疲れさま、これ効くよ

    +16

    -0

  • 2923. 匿名 2019/09/17(火) 16:45:21 

    >>2893
    コストコも面接スペースなかったなぁ
    しかも短期バイトなのにスパルタ過ぎた…

    +6

    -1

  • 2924. 匿名 2019/09/17(火) 16:51:14 

    添付は社内見学3回行ったことあるけど、
    求人に記載されていた仕事内容と、企業側の求める仕事内容が全く違ったよ。3回とも。
    別案件と思えるくらいに完全にミスマッチ。
    添付の求人には割と簡単そうな仕事内容だったのに、企業側が求めるのは難易度高い仕事内容。
    え?そんな仕事内容ならスキル不足だから応募しないって思うのに。
    どうやら簡単な仕事内容で人を釣ってるっぽい。スキルに合った就業出来る人連れて行かないと意味ないのにね。

    +9

    -0

  • 2925. 匿名 2019/09/17(火) 17:16:38 

    早く仕事決めて休みの日に遊びたい
    買い物の時に値段ばっかり気にしたり、病気とクレカの引き落としに怯える日々はもう嫌だ

    +28

    -0

  • 2926. 匿名 2019/09/17(火) 17:27:39 

    >>2880
    あなたずっとエージェントの質問してる人?

    +2

    -2

  • 2927. 匿名 2019/09/17(火) 17:31:20 

    求人が少ないというのは感じないけどすぐに決まって締め切られてる感じがする・・・
    市場に経験者が溢れかえっててとても未経験、資格なしは門にすらたどり着けない感じ

    +6

    -0

  • 2928. 匿名 2019/09/17(火) 17:31:56 

    ギスギスした雰囲気にするのやめてほしい

    +14

    -5

  • 2929. 匿名 2019/09/17(火) 17:44:59 

    働きたい。体と心はそう叫んでいるのに、いくら求人を見てもなんの動きもなく、前に進めない。 そして、ただマイナスな気持ちになり、自信を失い、無駄に1日を浪費して過ごしている。全くといっていける気がしない。 もうほんとに無理。 すいません。

    +28

    -2

  • 2930. 匿名 2019/09/17(火) 17:50:31 

    >>2929
    今の私と同じや、、、

    +11

    -0

  • 2931. 匿名 2019/09/17(火) 17:53:55 

    あるところにはある。
    でもそんな給料じゃ生活できないからだれも応募しない。
    大手の契約社員。100人単位で人が足りないと思う。
    正社員と同じ仕事やらされるのにボーナスも退職金もなし。
    うっかり入社しても皆すぐに辞めてしまう。
    こんな会社ばかりでどうなって行くんだろうね。

    +24

    -0

  • 2932. 匿名 2019/09/17(火) 18:06:09 

    >>2918
    その気持ちわかるよ。友達や知人見てると、何で私だけ?!ってなっちゃうんだよね。みんなそれぞれ不満と悩み持ってるのはわかってるけど、土俵が違うんよね。
    月並みだけどさ、ぼちぼち頑張ろう。私なんて無職9ヶ月だぞ。それでも何とか貯金つぶして生きてる。

    +23

    -0

  • 2933. 匿名 2019/09/17(火) 18:11:45 

    >>2931
    ほう、、、助成金目当かとも思ってたが、そういうことなんだね!!!!!

    +3

    -0

  • 2934. 匿名 2019/09/17(火) 18:13:20 

    >>2929
    無職期間が延びていく→病む→ようやく応募できる求人みつける→面接日が決まり少し気分持ち直す→さぁ頑張るぞ!と面接へ→「今まで何してたの?」「こんなに決まらないなんて変な人に違いない」的な目で見られる→不採用→落ち込む→求人動かない→最初に戻る→以下繰り返し。

    無職期間9ヶ月。一体いつになったら決まるんですかね。今まで不可抗力な事ばかりだし、私は働いちゃいけないのか?なら金持ちと結婚させてくれよ~。

    +27

    -2

  • 2935. 匿名 2019/09/17(火) 18:24:04 

    営業事務経験者だけど書類すら通らない(涙)
    皆どうやって面接までいけてるんだろ…

    +20

    -0

  • 2936. 匿名 2019/09/17(火) 18:31:32 

    >>2933
    事務はもう契約社員でまかなって、指揮者のみごく少数の正社員を配置にかわってきてる。総務は外注へ丸投げ。簡単な契約書等の入力は安い中国へ丸投げ。
    でも商品の価格はそのままか値上げ。どこに利益がいってるのか疑問(内部留保)

    +10

    -0

  • 2937. 匿名 2019/09/17(火) 18:35:31 

    面接で、結果を待ってる間に辞退してもいいし、他に探しても全然構わないとか言われたんだけど、それ思いっきり不採用フラグじゃないか笑。休みも給与も少ないけどもうここしかないと思って応募したけど駄目だー。もう求人が全然ないよ。どうしよー

    +16

    -0

  • 2938. 匿名 2019/09/17(火) 18:38:31 

    こないだハロワ行ったけど求人少なくなってた気がする。前はもっとあった。

    +18

    -0

  • 2939. 匿名 2019/09/17(火) 18:42:11 

    >>2936
    え〜…そうなんだ。知らなかったよ…大量に契約社員を雇ってるのはなぜ?しかも若い女性か独身の女性ばかり

    +4

    -0

  • 2940. 匿名 2019/09/17(火) 18:49:19 

    今もしかして全体的に求人少ない…?

    +13

    -0

  • 2941. 匿名 2019/09/17(火) 18:52:53 

    >>2939
    若い女性と独身の女性ばかりとは一言も書いてないと思いますよ。

    +2

    -0

  • 2942. 匿名 2019/09/17(火) 18:53:22 

    内定先の会社にさんざん振り回されてものすごい疲れた
    雇ってやったみたいに接してくるのやめてほしい

    +10

    -1

  • 2943. 匿名 2019/09/17(火) 18:54:11 

    >>2942
    承諾してないのに、承諾したことになってて、辞退した

    +6

    -0

  • 2944. 匿名 2019/09/17(火) 18:57:17 

    >>2941
    前職は男社会だったけど、契約社員は女性しかとってなかったな。しかも小綺麗か可愛い子ばかり。40代の女性は独身ばかりだった。主婦の方もいらしたけど、見た目が生き生きした人。社内を明るくするためだと聞いた。

    +9

    -0

  • 2945. 匿名 2019/09/17(火) 18:57:26 

    >>2931
    私が辞めた会社かなw
    事務職でずーっと募集してるよ

    +7

    -0

  • 2946. 匿名 2019/09/17(火) 19:16:35 

    >>2881です

    内定をいただきました。
    来月から、新たな気持ちで進もうと思っています。

    +28

    -0

  • 2947. 匿名 2019/09/17(火) 19:34:55 

    >>2946
    即日決まったんですね!おめでとうございます!

    +19

    -0

  • 2948. 匿名 2019/09/17(火) 19:35:19 

    >>2945
    私と同じ会社かも笑

    +5

    -0

  • 2949. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:46 

    転職エージェントも忙しいのは分かるけど、不採用通知がくるのが遅い…
    酷いのだと筆記試験から1ヶ月後にきたり…
    筆記試験の会場で応募先の企業の方が「合否は一週間以内に転職エージェントに連絡します」って言っていたから、応募先のせいじゃなさそう
    大した人材じゃないから後回しにされてるんだろうなあー

    +5

    -0

  • 2950. 匿名 2019/09/17(火) 20:01:24 

    >>2949
    私、非公開求人のオファーきたから応募書類提出したけど放置されてる

    +6

    -0

  • 2951. 匿名 2019/09/17(火) 20:02:16 

    ツイッターで流れてきたやつ
    派遣会社はどこもこんな感じだろうね
    こう思うと気持ち的にも派遣とかやるの嫌だなって思っちゃうけど
    転職活動長期化パート60

    +22

    -2

  • 2952. 匿名 2019/09/17(火) 20:07:29 

    >>2917
    近々始まる?物流センターに車が止まってることあり募集ないですか?と聞きに行きたくなってしまう ヤバいw

    +3

    -0

  • 2953. 匿名 2019/09/17(火) 20:08:18 

    >>2906
    あー、1人正装もちょっと恥ずかしいしいんだよね

    +6

    -0

  • 2954. 匿名 2019/09/17(火) 20:08:25 

    >>2880
    エージェントを何社か使ってて過去にもエージェント経由で転職したことあるけど、応募から1ヶ月もして企業との初回面接やエージェントとの面談に呼ばれたことない。体験上、具体的に進むときは応募から2営業日以内に連絡がある。これはと思う人材なら、他の企業に取られまいと先方はなる早で会おうとするのが普通。

    応募後、書類選考結果さえ永遠にないこともあるし、採用者が決まっただろう1ヶ月後くらいにお祈りがくることもある。

    +9

    -0

  • 2955. 匿名 2019/09/17(火) 20:11:22 

    >>2954
    そうなんだー!!派遣と一緒で2営業日前後に連絡なければだいたい落ちたようなもんなのね

    +7

    -0

  • 2956. 匿名 2019/09/17(火) 20:14:51 

    うちらで会社立ち上げたいね、、、笑

    +17

    -5

  • 2957. 匿名 2019/09/17(火) 20:15:09 

    >>2937
    私も今日の面接で同じこと言われたよ…
    面接自体は話弾んだし履歴書も好感触で捉えてもらってたのに何故なんだ~
    来てほしい人にはそんなことわざわざ言わなくない?
    面接で残業代出ないことわかったし色々と判明したので志望度下がっちゃったから、私は本当に辞退するつもりです(苦笑)

    +13

    -0

  • 2958. 匿名 2019/09/17(火) 20:15:56 

    >>2919
    事務は派遣やパートを雇う方にシフトしてる
    そっちの方が断然安いから
    直接利益を生まない人たちに賞与や退職金や手厚い福利厚生なんて釣り合わないと
    企業が人件費削減にかかってる

    +15

    -0

  • 2959. 匿名 2019/09/17(火) 20:18:53 

    >>2958
    マジかい
    金銭的余裕がなくて進学できなかったから勉強してない人は見捨てられるのね

    +4

    -2

  • 2960. 匿名 2019/09/17(火) 20:19:00 

    >>2821
    あれ転職EXPOの宣伝だったんじゃないかなと思ってる

    +3

    -0

  • 2961. 匿名 2019/09/17(火) 20:22:47 

    >>2960
    ん〜、その発想はなかったけど、新しい発想だね
    視点を変えるという意味では、転職や人生にいいね

    +3

    -3

  • 2962. 匿名 2019/09/17(火) 20:24:14 

    >>2960
    私も宣伝っぽいと思った(笑)

    +5

    -2

  • 2963. 匿名 2019/09/17(火) 20:25:06 

    斬新な発想とは思うけど個人的にはやりたかった人がいると思ってる
    わちゃわちゃしたい人、がるに結構いる

    雑談とぴっくなんかはオフ会の具体的な話して結構行きそうで1人も行ってないみたいなのあった

    +9

    -0

  • 2964. 匿名 2019/09/17(火) 20:25:20 

    >>2954
    エージェントからスカウトがきて応募書類提出したけど、提出拝受しましたのあと連絡ないのはなぜでしょうか?

    +4

    -0

  • 2965. 匿名 2019/09/17(火) 20:26:06 

    宣伝じゃないけど、大阪の行きますよ。初めてなのでだれか一緒に行きませんか…

    +9

    -0

  • 2966. 匿名 2019/09/17(火) 20:26:14 

    こんな落ちたトピに貼り付ける人いる?
    業者もこんな落ちてるトピ探さなくない?
    普通はほぼ落ちた時点で人がいないんだから
    検索もかけないと思う

    +2

    -1

  • 2967. 匿名 2019/09/17(火) 20:27:51 

    みんな大変だけど一緒に頑張ろう。
    私はこのトピがあるからなんとかやっていけてる。

    +34

    -1

  • 2968. 匿名 2019/09/17(火) 20:28:25 

    >>2959
    ハイハイ親が悪い親が悪い
    ちょっとバイトで金貯めたら簿記くらい取れるだろ

    +5

    -7

  • 2969. 匿名 2019/09/17(火) 20:33:19 

    >>2966
    こんな落ちたトピ(笑)
    いや、逆に落ちた人を拾ってなんぼの仕事しかないからエージェントたちも必死なんじゃない

    +1

    -2

  • 2970. 匿名 2019/09/17(火) 20:34:16 

    マイナビの人とかエージェントとかdodaの人見てる?プラスお願いします。

    +2

    -4

  • 2971. 匿名 2019/09/17(火) 20:34:17 

    >>2963
    なんか悲しいね・・・
    一番初めに声を上げたなら責任もって欲しいわ
    場所が東京だから行かなかったけど地元だったらうっきうきで行ってたかもしれない
    それで待ちぼうけくらって誰も行ってないとかぞっとする

    人の心弄んで何が楽しいんだろう
    そいつが平然とまだここに書き込んでるのかと思ったらちょっと神経疑うけどね
    逆に宣伝だと思いたいわ

    +13

    -4

  • 2972. 匿名 2019/09/17(火) 20:37:22 

    >>2966
    エージェントってほぼ課長級レベルしか相手にしないんじゃないの?
    課長級1件取ったらここの落ちた人の4倍は稼げるし
    ここでグダグダ言ってる私たちなんて閑散期の小銭稼ぎにしかならないよ

    +6

    -3

  • 2973. 匿名 2019/09/17(火) 20:37:26 

    一般社団法人の事務系の面接行ってきた
    半分は会費、もう半分は税金で運営されてますって言うからにはちゃんとしてるのかと思いきや、残業代は出ないし年に数回の催物(地域のお祭りとか)あるときは代休なしボランティアっぽかったし、なんだかなぁ(泣)
    前職は4週6休だったけど、日祝に拘束されることは100パーなかったから、いくら普段は土日祝休みとうたっていてもボランティアは…とげんなりしてしまいました。
    4週6休より休み増やしたくて転職活動始めたのにね。
    うまくいかないなぁ
    高望みしすぎなんだろうか、、、
    当たり前だとこちらが思っていることが覆される会社が多すぎて、凹んでしまうよ…

    +19

    -0

  • 2974. 匿名 2019/09/17(火) 20:39:33 

    >>2972
    私たちなんて閑散期の小銭程度…!!素晴らしい文才と表現…!!!

    +5

    -2

  • 2975. 匿名 2019/09/17(火) 20:41:10 

    >>2973
    そりゃ税金で運営されてたらそうでしょう
    資本主義でやってる企業とは違うから文句は言えないよ

    +6

    -1

  • 2976. 匿名 2019/09/17(火) 21:08:28 

    >>2951
    派遣営業の方がポンコツが多いから気にしなくて良いと思うよ。良い人もたまにいるんだけど、アフォが多いね特に男性。女性はキーキーしてる(笑)
    そもそも来ないよね営業さん。来なくていいけど。

    +4

    -4

  • 2977. 匿名 2019/09/17(火) 21:10:33 

    >>2969
    落ちたってなんのことだと思ってんの?

    +5

    -2

  • 2978. 匿名 2019/09/17(火) 21:14:13 

    事務の正社員に転職したくてエージェント使ったけど、本当に事務は契約か派遣しかなくて正社員で求人出してるところは全部ブラックだった
    前の職場も総務と経理以外は全員派遣にしたいって言ってたなぁ
    一般事務の正社員枠がなくなろうとしている
    私は一般事務の経験しかない
    無職のまま2年、貯金は10万切りました
    死にたい

    +19

    -1

  • 2979. 匿名 2019/09/17(火) 21:21:15 

    二年!?
    経験者なのに?もったいない

    +4

    -5

  • 2980. 匿名 2019/09/17(火) 21:23:47 

    >>2979
    受からないことには経験も生かせないんです

    +13

    -0

  • 2981. 匿名 2019/09/17(火) 21:28:43 

    >>2964
    何であれすぐに面接に招待されないなら見込みは薄い。スカウトされたからと応募しても企業との面接にならないのは珍しくない。エージェントにより、大量にスカウトメールを配信するところ、厳選してスカウトを送るところがある。大量配信するところは、求職者の登録情報や履歴書を見て「ウチではこの人材を企業に売りこめない」と判断したらそれきりスルーするみたい。エージェントも、応募してきた全員を企業に推薦することはない。採用確率が高い人材じゃなきゃ企業からの成功報酬に繋がらず無意味だし、企業から継続的に声をかけてもらうには、「あのエージェントはいつもいい人材を紹介してくれる」と思わせる必要がある。

    +6

    -0

  • 2982. 匿名 2019/09/17(火) 21:51:46 

    >>2957
    私も今日の面接で二人から「もっとやりがいのある仕事の方がいいんじゃないか」と言われ案にお断りされてる感満載だった。私の方はその企業を益々気に入ったのに。

    +8

    -0

  • 2983. 匿名 2019/09/17(火) 23:08:02 

    >>2951
    派遣社員について人権無視みたいなこんな発言するなんて、今時はパワハラだしコンプライアンス違反だし、思っていても口に出して言っては絶対にいけないセリフだし。それを派遣先企業にいうなんて、派遣会社側がこの営業を処分しないといけないと思います。それくらいまずいセリフ。

    +20

    -0

  • 2984. 匿名 2019/09/17(火) 23:11:47 

    >>2937
    「御社が第一志望ですのでそのようなことはございません」って言うのが正解なのか

    内定出した後に断る人が多くて人事の方がぼやいただけなのか正解がわからない。

    +6

    -0

  • 2985. 匿名 2019/09/17(火) 23:17:01 

    私はこの前「他にも応募してるとこある?」って聞かれて正直に答えてしまったよ…。

    +6

    -0

  • 2986. 匿名 2019/09/17(火) 23:21:06 

    >>2978
    まーたエージェントさん来てるの?
    応募のレベルが違いすぎたんじゃない?
    バイトからやってみたらどうでしょう??

    +2

    -9

  • 2987. 匿名 2019/09/17(火) 23:25:00 

    >>2985
    私も「複数応募してます」って正直に答えてるよ
    そもそも「うちだけに絞らないなんてけしからん!不採用!」ってところは働く人の気持ちのわからないブラックだと思ってる
    前の会社がそうだったから余計にね

    +21

    -0

  • 2988. 匿名 2019/09/17(火) 23:27:29 

    >>2922さん
    優しいお言葉ありがとうございます。
    先程バイトから帰宅し、今ここを見て涙出そうです....。体はクタクタですが元気もらえました。ありがとうございます!

    +17

    -0

  • 2989. 匿名 2019/09/17(火) 23:33:45 

    >>2986
    あまりにも不躾な物言いに返信するのも躊躇いましたが、誰と勘違いされているんでしょうか?
    私は今日初めてここに書き込みましたし、あなたにそのような物言いをされる筋合いもありません。

    +9

    -2

  • 2990. 匿名 2019/09/17(火) 23:37:02 

    >>2983
    派遣元にしろ企業にしろ、ちょっと職歴削る・誤魔化すとコンプライアンス違反!詐欺!ってうるさいくせに、こっち側にはコンプライアンス違反平気でかますよね。

    +17

    -0

  • 2991. 匿名 2019/09/17(火) 23:38:47 

    >>2985
    複数応募しておりますが、御社が第一志望ですって言えば大丈夫だと思うし
    今の採用担当は複数応募してて当然、一社だけだと計画性がないように思う人もいるみたいだよ

    +13

    -0

  • 2992. 匿名 2019/09/17(火) 23:54:13 

    >>2960
    んーなるほどね
    微妙なラインかも
    前のトピの終盤でも募ってたし本当のような気もする
    >>34の書き込みだけだったら確かに宣伝ぽいけどね

    +0

    -0

  • 2993. 匿名 2019/09/17(火) 23:56:30 

    >>2989
    最近突っかかってきたり共感能力ない変な人張り付いてるからまともに相手しない方がいいよ
    私も腹立つアンカーつけられたけどスルーしてる

    +9

    -0

  • 2994. 匿名 2019/09/17(火) 23:56:48 

    エージェント使うと逆に受からないから、私はとりあえず登録だけして志望動機の内容添削してもらったりに使ってる~
    ああいうのって企業も何万と金出してるから、私みたいな職歴多くて価値なさそうな人ってなかなか採用されないんですよね

    +8

    -0

  • 2995. 匿名 2019/09/17(火) 23:58:03 

    >>2932
    ありがとう
    なんか泣けた
    時々腐るけど頑張るわ

    +8

    -0

  • 2996. 匿名 2019/09/17(火) 23:58:28 

    「合否がどちらにせよご連絡します!」って言われたのに
    全然連絡来ないからこっちから問い合わせしたら不採用だった(笑)
    は~ムカつく

    +20

    -0

  • 2997. 匿名 2019/09/17(火) 23:58:59 

    みんな、一人暮らし?実家?
    私は一人暮らしなのですがお金がやばいです…

    +15

    -0

  • 2998. 匿名 2019/09/18(水) 00:00:41 

    >>2841
    私は独占業務の国家資格保有者だけど、求人少ないよ
    あってもとにかく給料が安い
    独立するにはどっかで実務経験積んでからにしたいけど
    そこまでたどり着くのが難しい

    私よりもはるかに難関資格持ってる知り合いだって就職には苦労してるし、
    独立しても廃業したり・・・
    資格があればどうにかなる、とは一概には言えない

    +11

    -0

  • 2999. 匿名 2019/09/18(水) 00:05:39 

    誰でも良いわけじゃないんでしょ?
    こっちだってどこでも良いわけじゃないんだけどねー
    なーにが面接官だよえっらそうに!たまたま今採用担当やってるだけでしょうよ!

    って内心考えながらもニコニコして面接受けてるから採用されないのかもしれない
    面接官は心の中読めるエスパーか

    +9

    -2

  • 3000. 匿名 2019/09/18(水) 00:22:22 

    井川遥がCMで働いてるおしゃれバー?カフェ?みたいなとこで働きたい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード