ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート60

4533コメント2019/09/29(日) 21:04

  • 2001. 匿名 2019/09/11(水) 10:53:01 

    >>1995
    上京→資金が貯められない
    地元→車の維持費が稼げない&悪条件の会社で働き続ける意味がない

    上京するかしないか、どっちに転んでもその会社を選ぶ理由が見つからないと思うので、まだ探した方がいいと思います。

    +7

    -0

  • 2002. 匿名 2019/09/11(水) 11:06:45 

    朝から面接受けてきたけど
    ほとんど仕事の話きけなかったわ

    面接官の家族の話がほとんどで·····雑談?

    せっかくネット選考通ったのに。

    今から2社分履歴書送ってくれって言われてるから
    送ってくる

    書類通りますように

    +25

    -0

  • 2003. 匿名 2019/09/11(水) 11:49:36 

    >>1995
    正社員ですか?
    1年後に辞める予定だったらその会社の人にとっては失礼では?
    やっと仕事覚えてきたと思ったら上京予定だったので辞めますって、教えるのも大変なことなんですよ。
    だったらアルバイトの方が良いと思います。

    +17

    -1

  • 2004. 匿名 2019/09/11(水) 12:07:54 

    >>1999
    楽しくやれればいいけど、辛いときは苦痛ですよねー…
    ありがとうございます、よく考えます

    +2

    -0

  • 2005. 匿名 2019/09/11(水) 12:09:58 

    自分のミスだけど、吐くとこないから書かせて。

    書類の添え状に、転職サイトの名前を書いてるんだけど、別の転職サイト名書いちゃってた(><)

    色んなサイト使ってるから間違えてたみたい。

    自分のミスだから仕方ないけど、悔やまれる

    +8

    -0

  • 2006. 匿名 2019/09/11(水) 12:31:25 

    9月に入社したばかりだがすでに辞めたくて仕方ない。求人ばかり見てる。
    出勤初日の朝から嫌み言われて目の敵にされてる。
    ミスする私も悪いが即戦力が欲しいなら経験者を雇ってほしい。経験ないのに最初からできる訳ない。
    嫌がらせばかりだし、試されるような事ばかり。目指す方向性が全く違うことが分かったから色々任される前に退職する。退職のことをいつ言おうかばかり考えてる。

    +18

    -0

  • 2007. 匿名 2019/09/11(水) 12:32:43 

    >>2003
    私も同じことが気になった。
    もっと条件がいいところを探したら、そっちは勤務1年未満で退職だよね。

    有期労働なら派遣がいいんじゃないかと思った。地方の零細より派遣の方が条件よかったりするし、派遣なら辞めたあとすぐに派遣会社が代わりの人を補充するから、引き継ぐのもスムーズだよ。

    +3

    -0

  • 2008. 匿名 2019/09/11(水) 12:40:26 

    下記求人に応募しようか真剣に悩んでます。

    ・事務(都内)
    ・10:30~18:30(残業ほぼなし)
    ・月給25万
    ・賞与年2回
    ・土日祝休み

    条件的には良さげですが、倍率が凄そうで足踏みしてます…もう落ちてばかりで応募さえ怖くなってしまいました。皆さんなら応募しますか?

    +17

    -1

  • 2009. 匿名 2019/09/11(水) 12:44:50 

    >>2008
    私ならすぐ応募する。なんならその求人、教えてほしいくらい。

    ホワイトの匂いがする。
    手取りで20万はもらえそうだし、拘束時間8時間って今時なかなか少ないよ。

    応募が殺到しても、とりあえず応募しなきゃ始まらない。
    がんばって!

    +24

    -1

  • 2010. 匿名 2019/09/11(水) 12:58:12 

    >>2009
    やはりそうですよね…
    本当に臆病になってしまい、こんな自分に嫌気が差してますがそんなこと言ってたらいつまで経っても無職ですよね。応募してみます!ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 2011. 匿名 2019/09/11(水) 12:59:53 

    >>2005
    郵送で送るの?

    +0

    -0

  • 2012. 匿名 2019/09/11(水) 13:23:36 

    関西で集まりたい〜。

    +3

    -1

  • 2013. 匿名 2019/09/11(水) 14:08:43 

    東京でも集まりたいです

    +6

    -0

  • 2014. 匿名 2019/09/11(水) 14:15:33 

    ご経験ある方いましたらアドバイスください
    m(_ _)m

    明日面接にいきます。
    ハロワの求人で賞与年2回とあり、
    おおよその金額を知りたいのですが
    どの聞き方がいいのか悩んでいます。
    (一人暮らしのため、賞与が寸志だと貯金がまつたくできない汗)

    ネットで調べたら
    参考までに初年度の年収は?
    とあったのですが、雰囲気が悪くならないか不安です。

    +4

    -0

  • 2015. 匿名 2019/09/11(水) 14:16:44 

    >>2012>>2013
    集まって何するの?

    +1

    -1

  • 2016. 匿名 2019/09/11(水) 14:17:46 

    >>2014
    賞与含みで初年度年収はいくらでしょうか?

    とか

    +1

    -0

  • 2017. 匿名 2019/09/11(水) 14:20:08 

    応募先暇そうなんですがこういう仕事は続くものでしょうか?激務で病むよりは良いのかなと思っていますが…

    +4

    -1

  • 2018. 匿名 2019/09/11(水) 14:21:44 

    >>2017
    給料も対価だったら、やだな

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2019/09/11(水) 14:21:57 

    >>2015
    慰め合う

    +3

    -1

  • 2020. 匿名 2019/09/11(水) 14:38:22 

    2020東京オリンピック反対!

    +2

    -2

  • 2021. 匿名 2019/09/11(水) 14:39:00 

    >>2019
    このトピじゃだめなの?

    +0

    -1

  • 2022. 匿名 2019/09/11(水) 14:41:40 

    >>2016
    返信ありがとうございます!
    賞与含めてで聞いた方が
    はっきり分かりますね。
    そうします(^o^)

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:02 

    今さらながら転職会議見るために前職の口コミ投稿してきた!
    残業50時間ありますって書きたかったけど、他に誰も投稿してなかったから当たり障りの無いことだけ書いた。

    他の会社の口コミ読めるのとても良い!!!

    +8

    -0

  • 2024. 匿名 2019/09/11(水) 14:48:32 

    >>2017
    環境によるかも
    前の職場、営業事務で営業さんいないときに
    休憩してた
    逆に常に人がいる環境で暇だと
    仕事してるふりするの大変さはある
    面接の逆質問で詳しく聞いて
    判断すると良さそう!

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2019/09/11(水) 14:55:18 

    >>2000
    何も考えず社名入力してた!
    しなくてもいいならしたくない。選考で落とされるならそこまで教えたくないよね。
    どうなんだろう..私も知りたい。

    +4

    -0

  • 2026. 匿名 2019/09/11(水) 15:02:47 

    まずいですね。本当に派遣ですら件数が減ってますね。
    企業が安い直接雇用のパートさんまたは契約社員に切り替えてるからですね。でもそういう企業に入るとパートさんと契約社員が二桁規模で集まらなくって人手不足で大変なところに2回も当たってしまってまた派遣に戻ろうと思ったら、当たり前ですが派遣の仕事が少ない。
    パートと契約社員なのにやることは正社員並みででもその正社員ですら2,3人しかいない。正社員がやめたらパート・契約社員にしちゃってる企業が多い。日本好きだけど、内部留保が酷い大企業ばかりのせいで終ったと思う。

    +13

    -0

  • 2027. 匿名 2019/09/11(水) 15:03:15 

    >>2025
    どっちがいいんでしょうね?
    住所欄がないなら、履歴書送付前の「ふるい」にかけてる気がする。
    真面目に社名も入力したのにサイレントスルーとかされたらむかつくし。

    +2

    -0

  • 2028. 匿名 2019/09/11(水) 15:07:53 

    なんかさ、応募する側としては仕方ないんだけど、
    自分の住所氏名等の個人情報&職歴をあまり知られたくないよね。
    個人情報保護法とかあるけど、絶対選ぶ側は「ふ~ん」、「あ、この人知ってる」とか思ってライトに書類見てる人居ると思う。

    +25

    -0

  • 2029. 匿名 2019/09/11(水) 15:15:34 

    >>2020
    な、なぜ?

    +1

    -1

  • 2030. 匿名 2019/09/11(水) 15:17:10 

    運転免許無いとキツいかな。
    でも事故に遭って運転怖いんだよね…。

    +9

    -0

  • 2031. 匿名 2019/09/11(水) 15:44:52 

    家にいるとぐーたらしちゃう。
    意思が弱い自分も嫌になる。

    +23

    -0

  • 2032. 匿名 2019/09/11(水) 16:09:15 

    書類送付してから面接の連絡が来るまで、そして合否の連絡待ちの状態が嫌い。いつでも電話に出られるようにスタンバってしまうから精神的に疲れちゃう。

    +21

    -0

  • 2033. 匿名 2019/09/11(水) 16:15:04 

    >>2025
    >>2000
    私はいつも派遣の部分は、メーカーとか商社とか。
    履歴書にも社名は書かないよ。あくまで自己申告だから。派遣の場合、期間限定ですぐに派遣先が変わることあるじゃん?余計にややこしくなるって言われた。

    +6

    -0

  • 2034. 匿名 2019/09/11(水) 16:15:23 

    >>1994
    理不尽ですねー!普通はすぐに使える状態にしておきますね。現に前職では私がセットアップ係でした。Outlookと共有フォルダとOffice3兄弟がすぐ使えるようにしてました。

    +2

    -0

  • 2035. 匿名 2019/09/11(水) 16:58:38 

    >>1931
    ありがとうございます!
    時間経つのは本当にあっという間だなと実感してます。。9月中旬までには決めたいと思ってたら、もう9月も10日を過ぎ、少し焦り始めていたところでした。。
    皆さんと一緒に頑張りたいと思います!

    +19

    -2

  • 2036. 匿名 2019/09/11(水) 17:02:09 

    >>1929
    今は求人減って倍率上がってるんですね。 。就活本で9月から求人増えると読んだので、甘く考えてました。
    5社落ちもあるあると聞いてやる気取り戻したので、これから頑張ります!ありがとうございます!

    +10

    -0

  • 2037. 匿名 2019/09/11(水) 17:23:12 

    ハロワで紹介状貰ったんだけど、応募やめたい。
    ホームページ見たら、そこそこの人数いる職場なんだけどイベントが多いみたいで、忘年会の余興がどーだこーだ写真も載ってて、ゾッとした。。
    先に調べておけば良かったのに自分が悪いんだけど、まだ紹介状貰っただけの段階だからハロワに連絡して応募をやめても良いんだよね?

    +10

    -1

  • 2038. 匿名 2019/09/11(水) 17:25:56 

    >>2037
    電話すれば全然大丈夫だよ!
    何も遠慮することないよ!私もやったことある。

    +8

    -0

  • 2039. 匿名 2019/09/11(水) 17:31:05 

    毎日、部屋のPCで、がるちゃんの新着トピ、お気に入りのトピ数点、indeed検索、
    派遣求人検索、行きたいお店の口コミ・・・

    等、何点か開いて、あちこち見てる。(気分はトレーダー?w)
    メインは求人検索なんだけど、息抜きと現実逃避でたくさん開いたweb見てる。

    こうして一日が終わる。これがルーティン。本当に辛い。

    +30

    -0

  • 2040. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:29 

    >>2029
    書き込みの番号が2020になるのを見越して書いたんだと思うw

    +3

    -0

  • 2041. 匿名 2019/09/11(水) 17:45:29 

    >>2039
    もう1人の私がいるwww私もそうだよー!同じことして応募した企業からの連絡待ってるだけの1日。

    +13

    -0

  • 2042. 匿名 2019/09/11(水) 17:55:00 

    >>2011
    郵送で送ったあとパソコン触ってて気づきました(><)

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2019/09/11(水) 17:58:44 

    >>2001
    やっぱりそうですよね。
    実際に上京できるかは分からないし、アルバイトやこの会社ではどの道お金を貯められないので、他の求人を探そうと思います。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 2044. 匿名 2019/09/11(水) 18:04:20 

    >>2038
    ありがとう。明日電話してみます。

    +6

    -0

  • 2045. 匿名 2019/09/11(水) 18:48:06 

    >>2036
    例年なら9月から求人増えるのかもしれないけどね。ハロワの求人を元にした有効求人倍率の統計見ると、よかったのは4月まででその後下方傾向に入突入し毎月少しずつ落ちてる。リーマンショック直後が底で、その後10年くらいずっと求人が増えてきてたんだけど終わってしまった。

    昨日エージェントから聞いた話でも、企業が採用を締めてきており、求人に対する応募倍率が上がり、内定者への提示給与額も厳しくなってきてるらしい。

    +11

    -0

  • 2046. 匿名 2019/09/11(水) 19:01:10 

    面接でした
    面接官の方も優しく和やかで話しやすい雰囲気の面接でしたが
    志望動機や転職理由について聞かれませんでした…
    他の質問の回答の中で、志望動機を織り混ぜて伝えるよう努力しましたが難しかった…

    私より先に面接した方にほぼ決定してたのかなー
    そうだとしても志望動機は聞いて欲しかったな

    +14

    -1

  • 2047. 匿名 2019/09/11(水) 19:04:34 

    >>1987
    たしかにそう考えるといきなり未経験ですぐに希望の仕事は任されないですよね、未経験だからこそ早く職歴つけなければと年齢的なこともあり焦ってしまいました
    仕事内容以外の悪いと思う面も含め我慢できるか冷静に考えてみます
    そのうえでいい求人があれば受けようとは思います
    ありがとうございました

    +4

    -1

  • 2048. 匿名 2019/09/11(水) 19:08:05 

    往復3時間かけて向いてなくてイライラするくらいやりたくない仕事やってて給料も多くないし1時間近くサビ残してる。我ながら馬鹿だと思う
    せめて仕事と環境居心地いいところないかなー贅沢かな

    +2

    -1

  • 2049. 匿名 2019/09/11(水) 19:49:04 

    未経験の仕事って採用されるとしてよくて34までなのかな?
    挑戦したいけど、やっぱ難しいかな

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2019/09/11(水) 20:12:37 

    >>2008
    ほんとに残業ないの?
    みなしだとしてなんとか妥当なレベルにいいよね?その分内容が絶対密度濃いよね?

    +0

    -2

  • 2051. 匿名 2019/09/11(水) 20:14:30 

    >>2037
    え?全然オーケーなんだよ

    +1

    -1

  • 2052. 匿名 2019/09/11(水) 20:35:48 

    今週から新しい所に入りましたが早速残業が多い事と前任者が数人短期で立て続けに辞めている事を聞いて出戻り準備始めましたww
    もーなんだなんだ(^O^)

    +8

    -6

  • 2053. 匿名 2019/09/11(水) 20:36:02 

    >>2006
    これ見たら、そりゃ経験者をとるのもわかるなーと思った
    新人がうまくいかなくなって、お願いだから即戦力欲しいなら経験者取ってよ!!って愚痴るなら、そりゃこういうタイプより即戦力欲しいに決まってるし、仕方ないかーと思えてきた。

    +11

    -4

  • 2054. 匿名 2019/09/11(水) 20:37:11 

    >>2052
    それだけじゃ出戻り準備いらなくない?
    まだついていけてないとかじゃないじゃん
    残業だけでしょ?
    実感してないなら、全然いいよ
    あなたには合うのかもしれないし!がんば!!

    +11

    -0

  • 2055. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:03 

    >>2013
    この前転職関連行事でも集まってなかったし、無理じゃない?

    +1

    -0

  • 2056. 匿名 2019/09/11(水) 20:38:06 

    >>2008
    その給料だと管理職候補の気がする

    +5

    -1

  • 2057. 匿名 2019/09/11(水) 20:40:33 

    >>2037
    全然大丈夫
    私も花見やりましたって写真が出てきて応募辞めたわ
    場所取りさせられるのが目に見えてる

    +8

    -0

  • 2058. 匿名 2019/09/11(水) 20:43:23 

    全行事出席お願いします!!と備考に書かれてて即とじたことあるw

    +16

    -0

  • 2059. 匿名 2019/09/11(水) 21:02:01 

    >>2058
    爆笑!どこの企業か教えてほしい!笑

    +7

    -0

  • 2060. 匿名 2019/09/11(水) 21:07:35 

    >>2006
    私が書いたのかと思った。私も方向性違うのと仕事が思ってたのと違うから辞めたい
    ちなみに嫌がらせされてるとしたら未経験故のミスが理由なのかあなたの行い(思い当たるふしがなかったとしても)のせいかきになる

    +3

    -1

  • 2061. 匿名 2019/09/11(水) 21:10:24 

    新しい会社、いい加減なのか保険証が2ヶ月たっても渡されない
    保険入ってんるか?不安
    ってゆーか15分しか休憩ないのとちょっとしたサビ残当たり前な時点でイライラ辞めるわ

    +9

    -0

  • 2062. 匿名 2019/09/11(水) 21:11:32 

    >>1978
    そうです。正社員歴は3年くらいね

    +0

    -0

  • 2063. 匿名 2019/09/11(水) 21:13:13 

    退職理由みんななんて言って辞めた?精神的に参ってるのが本音、表向きは家庭の事情でと言おうと思うけどバレないか心配

    +9

    -0

  • 2064. 匿名 2019/09/11(水) 21:15:46 

    >>2055
    あれ腹立つよね~

    +0

    -1

  • 2065. 匿名 2019/09/11(水) 21:16:33 

    私含めせっかく仕事決まっても出戻りする人多いね

    +21

    -0

  • 2066. 匿名 2019/09/11(水) 21:17:49 

    >>2053
    新人、それも経験ない人なら手取り足取り教えて当たり前なんじゃないの…?
    入社10日ほどの新人に「この会社は即戦力を求めてたんだ」って思わせる会社、結構やばいと思うんだけど…
    そりゃ即戦力はどこも欲しがるだろうね。
    でも未経験者を採用したなら、それなりに育てなくちゃいけないんじゃないかな…

    +9

    -5

  • 2067. 匿名 2019/09/11(水) 21:22:15 

    マイナスつけるやつ1人いるね

    +5

    -8

  • 2068. 匿名 2019/09/11(水) 21:25:03 

    >>2064
    どうしたの?

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2019/09/11(水) 21:26:26 

    >>2066
    でも未経験可の求人だすところって応募者集めにこう書いてるだけで内心は即戦力になる経験者求めてるからこういった会社は沢山あるとおもう
    余裕なければ教えたり研修したり引き継ぎする時間惜しいだろうしね、思った通りの人材じゃなかったら風当たりきつくなる

    +12

    -0

  • 2070. 匿名 2019/09/11(水) 21:29:09 

    >>2059
    教えてほしいwって、まさか行くの!?

    いやいや、冬〜春くらいの求人だから忘れたけどwwしかも閉じたから企業名覚えてないよw
    事務だったのは覚えてる
    千葉かな…?
    それ以外の条件はわりと普通だった。これさえなければ普通だなー、みたいな

    ハロワの求人でそんなこと書いてある媒体珍しくない?

    +0

    -4

  • 2071. 匿名 2019/09/11(水) 21:31:02 

    >>2070
    まさか!笑
    その謳い文句が笑えたから実際の求人見てみたいなと思った(笑)
    てか、ハロワなの!?爆笑
    てっきりwebかと思ったくらいだよ…
    そんな記事見たことないし、よくハロワもオッケーだしたね!笑

    +2

    -1

  • 2072. 匿名 2019/09/11(水) 21:32:40 

    >>2069
    だよね〜
    未経験可をそのまま受け取るとかないよね
    即戦力欲しいに決まってるし

    あと未経験でも全然いいと思うけど、その人の書き方とか経験ないんだからできるわけないみたいなのとか、この人入ってきたらやだなって感覚ある

    未経験でもやり切ってる人はたくさんいる

    +7

    -4

  • 2073. 匿名 2019/09/11(水) 21:33:50 

    >>2068
    結局、集まらなくて開催されなかったとか?

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:10 

    >>2071
    だよね?
    淡々と記載されてるハロワの求人に書かれてたんだよ。

    気に入ってくれたなら書くけど
    忘年会、新年会、納涼大会、ボーリング大会、バーベキュー大会、〇〇大会、〇〇大会、
    全参加でお願いします!

    とか書かれてて即諦め
    え…え、今のなに?みたいな、閉じてからも疑問だけ残った
    参加でお願いします!って書いてあったよね…って。

    社内行事があるんじゃないんだよ。
    社内行事もありますよ!じゃないんだよ
    社内行事全参加で!が必須なんだと思う

    これが出来ないなら申し込まないでって意味だね?と思ったの
    ここに書くくらいだから。

    +21

    -0

  • 2075. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:43 

    >>2073
    入口に行ったのに、ってことかな?

    +0

    -1

  • 2076. 匿名 2019/09/11(水) 21:45:17 

    >>2063
    家庭にしてもなぁ
    それならすぐ辞めそうって思われない?
    家族のことでなんかあるのか、休みも多いんじゃ?ってならないかな?

    +2

    -1

  • 2077. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:30 

    >>2076
    先日、面接受けたとこ結構、両親の事聞かれました
    その前に採用になった方が親の体調不良を理由に1ヶ月で辞めてしまったらしく
    「ご両親は健在ですか?」「介護とか看病とか大丈夫ですか?」「手術の予定とかないですか?」って結構聞かれましたよ
    うちは両親高齢で今の所元気だけど、こればかりは明日どうなるか分からないからね〜ってな事を話したら
    不採用でした😅

    +12

    -0

  • 2078. 匿名 2019/09/11(水) 22:17:11 

    先週金曜日の午前にWEB応募して、現在に至るまで返信なし。
    ご応募ありがとうございます。折り返し返信しますのでお待ちくださいの自動送信メールのみ。
    もちろんダメもとなんで他も探してるけどさ、結果早く欲しいよー

    +10

    -0

  • 2079. 匿名 2019/09/11(水) 22:27:26 

    今日面接行ったら面接官の人事の女性にチクっと言われてしまった
    転職サイトでやり取りしてたんだけど、面接日程の案内が21時ちょっと前に来て、返信しなきゃと深く考えず返信
    その時間が22時前くらい
    今日の面接では「緊急以外での時間外連絡は控えた方が良いです。人によっては迷惑と感じます。」と…
    不採用だろうなー(T_T)
    怖かったし心臓バクバクで今も思い出して落ち込んでます

    +15

    -0

  • 2080. 匿名 2019/09/11(水) 22:27:42 

    社内イベントたくさんあります!参加してくださいね♪
    ってさ、大企業でエリートもしくは良い感じな男性社員多数で、もしかしたら出会いにつながったりするかも…?ってな感じの企業なら、喜んで参加するけどさ、

    零細企業、ウェーイ感漂う弁茶ー(w)、家族経営、しょぼいオジサン多数の企業だったら、
    嫌に決まってるよね。

    社内イベントありますって企業は、よっぽど自分達に自信でもあるのかね?
    楽しいに決まってるから、絶対参加してね!みたいなさ。

    +8

    -0

  • 2081. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:57 

    キー○ンスの派遣の顔合わせで落ちたのめっちゃ悔しかった!
    まさかのレアBIG求人だったから行きたかったよー!

    +1

    -0

  • 2082. 匿名 2019/09/11(水) 22:38:18 

    >>2079
    それさ…人事が試したってこと?
    今の時代、時間帯遅くてもレスポンスまでの間を空けずスピード感もつことが転職活動の一部の条件でもあるのにさ

    +11

    -0

  • 2083. 匿名 2019/09/11(水) 22:39:44 

    >>2081
    大阪在住のものだけど、Rからしょっちゅう派遣の募集かかってない?私、何度も電話や自動メールで案内あったよ。知ってる限り一年前から。

    +0

    -2

  • 2084. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:08 

    >>2081
    西中島南方
    透けてるエレベーター
    カフェのような食堂
    通勤服の制限やミュール禁止
    って書いてある(笑)

    +1

    -0

  • 2085. 匿名 2019/09/11(水) 22:44:32 

    >>2079
    21時前に送っておいてよく言うね!
    電話ならまだしも、メールなら何も問題ないと思う!
    ちょっとした事でも言わなきゃ気が済まない女なんだろうね~
    仮に言うとしても、面接のときに言うことではない!
    気にしない!気にしない!

    +37

    -0

  • 2086. 匿名 2019/09/11(水) 22:47:38 

    派遣も今、少なくなってきてますか?
    正社員も無理、派遣も無理ってなったらどーしたらいいのさ!

    +12

    -0

  • 2087. 匿名 2019/09/11(水) 22:48:00 

    >>2079
    時間外って何時から何時のことなんでしょう
    21時ちょっと前は時間内ということですもんね…?
    都合のいい時に返信できるのがメールの良いところだと思っていたので、ちょっと驚きました。

    面接官の個人アドレスでやり取りしてたのなら配慮すべきだったと思いますが、そうでないようですし、なんだか嫌な感じの人だなぁと思いました。

    +22

    -0

  • 2088. 匿名 2019/09/11(水) 22:53:01 

    >>2083
    それが勤務地が東京なのよ。だからレアだった。
    話し聞いた限り、やっぱものすんごく厳しいハードな環境なんだって。

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:50 

    >>2079
    メールやチャットなら気にしなくていいと思う

    +12

    -0

  • 2090. 匿名 2019/09/11(水) 23:00:05 

    >>2088
    支社なんだ!
    大阪本社の企業に懲りず、頑張ってください!東京選び放題だから羨ましい!

    +1

    -1

  • 2091. 匿名 2019/09/11(水) 23:00:43 

    私もやりたい仕事が正社員どころか契約すらないよ
    そろそろ4月入社に向けて求人のひとつはあってもいいのでは?

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2019/09/11(水) 23:05:55 

    >>2049
    人材不足の業界や職種なら、年齢制限はかなり緩いと思う。

    普通のオフィス内職種の場合、中途採用で未経験職種に成功できてる人って、比較的若い20代であっても次の仕事に使える知識やスキルがあり即戦力になれる場合しか私は知らない。看護師から製薬のお客様相談窓口とか、雑誌編集から広報とか、製薬MR(薬剤師)からヘルスケア業界担当コンサルとか。会社は個人のなりたい夢を叶える場所である前に、利益をもたらしてくれる人材を雇い入れるところ。このトピには、販売から事務への転職に苦戦している人がよくいるけど、もし「私は事務としてこういうことができます」という証明もできず、単に事務をやりたいと言うだけなら、そりゃあ厳しいよ。売上成績がよかった販売の人が、話術を武器に営業やコルセンをしたい、なら分かるけど。

    アピールできるものがある人は、レアケースだけど40代後半で職種変えした人も見たことがある。でも未経験職種で使えるスキルが何もないまっさらな状態で、「私は何も知りません。1から教えてください」が通用するのはせいぜい第二新卒年齢くらいでそれを過ぎたらガクッと確率は下がるんじゃないかな。まともな会社なら、未経験OKで求人出してもいざ経験者が応募してきたら、そちらを採用したくなるのは仕方ないよ。

    +23

    -0

  • 2093. 匿名 2019/09/11(水) 23:13:54 

    6月から活動始めて、モチベーションが上下して、今お恥ずかしながら生活リズムがとんでもないことになってます。みなさんどうやって規則正しい生活維持してますか? 面接とか用事ある以外家にいることも多くて気分が滅入ってます

    +13

    -2

  • 2094. 匿名 2019/09/11(水) 23:22:35 

    >>2060
    同じような方がいて嬉しいです。
    出勤初日の朝から本当は私をとりたくなかったニュアンスの話をされたり、私のパソコンは用意してもらえなかったり、他の職員同士で私の前に入ったけど退職された方の悪口を話しているのを聞いたら色々考えてしまって。日にち間違えのミスをしてしまいました。10人未満の少人数の職場なので辛いです。

    +2

    -0

  • 2095. 匿名 2019/09/11(水) 23:26:22 

    >>2079です
    コメント下さった方々ありがとうございます
    甘えかもしれませんが、もし入社出来てもこんな風に怒られるのかな…行きたくないなって思ってしまいました
    帰宅してから少し泣いてしまいました
    ちょっと休んでまた転職活動頑張ります

    +18

    -1

  • 2096. 匿名 2019/09/11(水) 23:27:48 

    >>2090
    ありがとうございます!お互い頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 2097. 匿名 2019/09/11(水) 23:33:14 

    >>2079
    すごいな。21時は良くて22時がダメなんだ笑 
    マイルールをもっともらしく言われてもね。

    メールだったらOKだと思ってる。

    +28

    -0

  • 2098. 匿名 2019/09/11(水) 23:40:27 

    >>2095
    入社したら、いびられると思う。
    それか、『いただいたご連絡に早急にお返事させていただきたく…』って選考落ちする覚悟で言うか。
    嫌味ったらしく気が強い女性って同じタイプの人間大好きだからね。そんなとこで張り合う必要もないけど、どうしても入社したいなら平謝りするか同じ土俵に上がるかだよね。

    +10

    -0

  • 2099. 匿名 2019/09/11(水) 23:46:45 

    6月に転職したんですが、人間関係最悪なところに当たってしまいました……
    ひそひそ話や嫌味は毎日。ちなみにこれ男性から受けてます。前任者が逃げるように辞めた理由がわかりました……出戻る準備します……
    ハローワークでの紹介でしたが、もうやめようと思います……

    +21

    -0

  • 2100. 匿名 2019/09/12(木) 00:25:43 

    転職活動2ヶ月ちょっとで決まりました。

    工夫したこと
    ・添付する写真にお金をかけて印象のいい写真にした(約1万円)
    ・家で面接の練習(ムービーで自分を客観的に見たり、すらすら話せるようにする)
    ・紺やグレーのスーツで仕事できる感(新卒感出さない)を気にした

    +9

    -3

  • 2101. 匿名 2019/09/12(木) 00:46:57 

    >>2093
    起床が7時すぎ~8時30分の間なので若干怠惰だけど、起きて朝ごはん食べてからウォーキングしてます。この時期、気温が本格的に上がる前じゃないと暑くてできないので、そのために起きてる感じです。ウォーキングは、この辛い時期に落ち込まないようにメンタル調整目的で(ホントはジョギングの方が効果ある)、夕方以降に気分がヤバいときは夜もやってます。

    水泳も全身運動で気分転換になるので、近くに公営プールとかあればお勧めです。

    +14

    -0

  • 2102. 匿名 2019/09/12(木) 04:46:51 

    >>2050
    求人にはそう載ってました。
    また、あっても30分ほどだと…みなし残業の言葉は無かったです。仕事内容は、いたって普通の事務でした。(電話対応、来客対応、郵送、資料整理、出張手配、データ管理)

    >>2056
    一応応募条件に社会人経験3年以上必須ではありましたが…やはり即戦力を求めてるってことですかね。

    +4

    -1

  • 2103. 匿名 2019/09/12(木) 06:05:30 

    応募したい求人がない。本当にどうしよう。今、書類選考待ちだけど期待出来ないかも。
    書類選考の連絡は到着一週間後らしく律儀に今日で4日目で一週間後になろうとしてる。
    あー、もう嫌だ(>_<)

    +21

    -1

  • 2104. 匿名 2019/09/12(木) 06:29:28 

    >>2093
    私も同時に活動はじめてモチベ下がってます。
    一人でがんばるの本当に大変ですよね(>_<)

    焦りから熟睡できなくて
    8〰️9時には起きてます。
    気分転換は自転車で行ける範囲でいろんなスーパーに行くことです笑
    あとは家が近い友達とサイゼにいくこと!
    節約生活であまり出掛けられない私にとって
    このスレが1つの楽しみです(’-’*)♪

    +6

    -3

  • 2105. 匿名 2019/09/12(木) 06:43:09 

    内定もらった方がまだ見ていたら教えてください!

    面接後どれくらいで連絡きましたか?
    先週面接したところ連絡が1週間っていわれて
    律儀に待ってるのですが、
    1週間も待たされるのってやはり落ちてる可能性高いですよね… 

    今のところ8回面接いってこんな感じで
    電車代ばかにならないし、落ち込んでいます汗

    2回辞退(求人にない仕事をたくさん言われた、残業代でない)
    2件選考まち
    1件サイレントお祈り?
    その他落選

    選考まちの2件がそろそろ1週間なのですが、
    またダメなのかな〰️と思って(^_^;)

    +6

    -3

  • 2106. 匿名 2019/09/12(木) 06:54:19 

    >>2104
    家から出るのも億劫で、外出するとお金もかかるなと躊躇してしまいます。

    友達に会えるだけでも羨ましい。誘える友達がいない私は孤独に過ごしてます。

    気分転換しないと気が滅入りますね。

    私の前の職場の同期は、3ヶ月程で決まって、しかも未経験の職種だったのに人手不足のところで2社受けて2社とも内定をもらい選ぶ側だったみたいです。それに、職場で彼氏もできて交際1年で今年、結婚しました。

    私は、いつも無職期間が長く決まってもパワハラ気質や、待遇が悪いところばかりで彼氏どころじゃない。運がなさすぎて泣けてきます。

    努力が足りないのか、私は幸せになっちゃいけないのかとまで考えてしまいます。

    +24

    -1

  • 2107. 匿名 2019/09/12(木) 07:28:45 

    >>2105
    私は面接の合否連絡期限(一週間など)の最終日に通過連絡もきてました。
    面接する人数が多く、全員見てから返事しようとする企業の場合遅くなることもあると思います。

    +3

    -0

  • 2108. 匿名 2019/09/12(木) 07:31:25 

    協会けんぽって病気になった時負担が多くなる以外何かあるのだろうか。探す時そこまで気にしていますか。
    ラジオで朝から中島美嘉のウィルかかっててテンション上がらない⤵️

    +0

    -6

  • 2109. 匿名 2019/09/12(木) 07:37:13 

    >>2106
    その人友達とサイゼとか結構気軽だよね
    友達とも会えなくなるわ
    暇なのに。
    友達は仕事だからさ

    +3

    -2

  • 2110. 匿名 2019/09/12(木) 08:34:40 

    >>2095
    私だったらそういうこと言われた瞬間履歴書ひったくって帰るかもしれん
    泣くことなんてない
    企業の方が100%頭おかしい

    +15

    -0

  • 2111. 匿名 2019/09/12(木) 08:35:36 

    >>2105
    私は一次面接が面接が2日、最終面接の結果が二週間後すぎに来ました。
    他の候補と迷ってたり、偉い人の承認が忙しくてなかなかもらえないのかもしれませんね..

    +2

    -0

  • 2112. 匿名 2019/09/12(木) 08:43:43 

    >>2105
    私も一週間経って諦めかけてた時に連絡来ました。入社して、先輩に聞いた話によると、決まってはいたけど待たせておけばいいみたいに言ってたようです。
    1年半頑張ったけど、辞めて良かった。

    +5

    -0

  • 2113. 匿名 2019/09/12(木) 08:46:24 

    一次面接終わって選考待ちなのですが、違う仕事内容で2種類募集出している企業に応募しても大丈夫でしょうか
    どちらかというと後から気がついた仕事の方が今までの経歴を生かせると思うのですが。。
    やっぱり失礼かな?

    +6

    -0

  • 2114. 匿名 2019/09/12(木) 08:56:05 

    家にくすぶっていても良くないんでハロワに行こうと身支度済ませたけど、
    生理前日でものすごく眠くて頭痛がひどくて体がだるい重い。
    行かなきゃ!って気満々だったのに。あーもう。どうしよう。

    +11

    -1

  • 2115. 匿名 2019/09/12(木) 08:57:15 

    >>2114
    今日はゆっくりしときましょ!

    +13

    -0

  • 2116. 匿名 2019/09/12(木) 09:19:04 

    「未経験者歓迎!」の経理事務に応募したら面接で「経験ないとちょっと…」と言われ、10日間放置のあげく「経験者が欲しかった。製造なら回せるけどどうする?」と言われたので辞退。後々知ったけど、若くて容姿端麗な人が応募するのを待ってるらしい。
    なら書類選考の時点で落としてほしい。時間の無駄!

    +20

    -1

  • 2117. 匿名 2019/09/12(木) 09:32:31 

    いくら事務だからって再雇用85歳までは初めて見た
    バリバリおばあちゃんにはホワイトなんだろうけどある種ブラックだな

    +12

    -0

  • 2118. 匿名 2019/09/12(木) 09:40:23 

    >>2115
    ありがと!そう言われるとホッとします。
    ちょっと体調不良気味という事で家に居ます~

    +7

    -0

  • 2119. 匿名 2019/09/12(木) 09:47:42 

    派遣で職場見学決まってたのに、このポジションは社内で充足することになりなくなりましたとのこと。そんなのありえる!?

    +9

    -0

  • 2120. 匿名 2019/09/12(木) 09:53:27 

    >>2119
    あるあるだよ。ムカつくよね。
    本当にそうなのか、ただの断り文句なのかはわからないけどね。
    本当に社内で~…なんだったら、もっとよく考えてから派遣募集しろよ!って思うよね。

    +7

    -0

  • 2121. 匿名 2019/09/12(木) 09:55:33 

    >>2120
    え!?ほんとに??これ、どうしてなんだろう?
    私、今の職場早めに退社できますか?って再三言われたから退社の調整してたのに。
    有休申請もしてたのに、前日キャンセル。

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2019/09/12(木) 10:03:34 

    >>2121
    それはヒドいね…
    もしかしたら、よその派遣会社から採ることになったけど、退職日の調整までお願いしておいて、今さら断るのは角が立つから、派遣会社には致し方ない理由を言ってるとか。
    現場は採る気まんまんだったけど、上層部の許可がおりないとか、予算がおりないとか…
    ただの想像だけどいろんな可能性はあるよ。

    +10

    -0

  • 2123. 匿名 2019/09/12(木) 10:18:02 

    食べれないからまた痩せた。いいんだか悪いんだか。このまま50kg切れたらいいなーと思うけど、無駄に高身長だからいろいろヤバそう。
    早く産業廃棄物から人間になりたいな…。求人無いし、動けないのが辛い。月末に応募した所からは連絡ないから落ちたな。

    +12

    -0

  • 2124. 匿名 2019/09/12(木) 10:31:38 

    >>2119
    他の人も書いてるように、他社の派遣が決まったからかもしれないし、予算の都合かもしれない。企業が採用に慎重になってきてるからね。

    私も正社員の採用で最終の結果を待っていたら、いきなり求人取り下げで採用されなかったことがあるよ。会社休んで3回も面接したのに意味が分からず落ち込んだけど、数ヶ月後に事情が分かった。私が応募してた部門が赤字で閉鎖されることになったと記事が出てたから。もし入社してたら、部署単位の解雇(ドライなアメリカ企業なので配置転換による救済はほぼない)で、たった数ヶ月で失業してただろうから、求人取り下げに救われたと思うことにした。

    +12

    -0

  • 2125. 匿名 2019/09/12(木) 10:44:23 

    >>2101>>2104
    >>2093です。ありがとうございます!参考にさせていただきます。
    働いている時も運動不足だったのですが、無職になるともっと動かなくなってしまい、そうしたら当たり前に運動量が少なく眠れないの負のループです
    お二人とも私から見たら早い時間に起きられているようで、まずは少しの運動と外での気分転換をしてみようと思います! 私含め皆さん仕事決まりますように

    +7

    -0

  • 2126. 匿名 2019/09/12(木) 10:45:18 

    パソコンのことなんだけど、windows以外にlinuxも使えたら応募出来る求人増えるかな?

    +0

    -1

  • 2127. 匿名 2019/09/12(木) 10:45:36 

    >>2125
    はーい

    +2

    -0

  • 2128. 匿名 2019/09/12(木) 10:48:54 

    >>2122
    え!そんなのあるんだ?いろんなパターンあるんだね。予算が下りないとか、現場が先に発注してるの?

    +0

    -0

  • 2129. 匿名 2019/09/12(木) 10:51:07 

    >>2124
    おぉーそうなんだね。2124さんも、そんなことがあったんですね。正社員だから、余計にひどいですね。
    予算の見直しとかあるんですね。
    発注前に決裁あげてないんでしょうか?

    +1

    -0

  • 2130. 匿名 2019/09/12(木) 10:56:26 

    求人むっちゃ減ってない?検索すぐ終わるんだけど。まともな求人ないし。

    +21

    -0

  • 2131. 匿名 2019/09/12(木) 10:59:32 

    >>2116
    容姿端麗ってハァ?って感じよね
    昭和、平成は過ぎ去り令和を迎えて3か月も過ぎようというのに…

    +2

    -0

  • 2132. 匿名 2019/09/12(木) 11:04:46 

    >>1875

    続けられてるの凄いです
    私は保険の営業事務で紹介予定派遣でしたが4日で辞めました笑
    雰囲気も仕事内容も全部合わなかった
    何で保険の事務の求人が多いか分かったのでもう二度と保険には手を出しません笑
    辛かったら辞めていいと思います

    +7

    -0

  • 2133. 匿名 2019/09/12(木) 11:09:41 

    >>2130
    いつものメンバーばっかりだね。
    ブラックでも働けるだけありがたいと思え!って言うけど、身体とメンタル壊すだけじゃなくて、職歴傷付けるから無駄でしかないような…。

    +5

    -0

  • 2134. 匿名 2019/09/12(木) 11:13:18 

    >>1950
    1935です。お返事が遅くなりました。
    面接の時間を電話で聞いて、14時半〜だと思ってたのですが実は14時〜だったんです。
    着いてからそれを知って、やってしまった…!と心臓がバクバク&冷や汗が止まらず、、しかも案内されてから面接官の方が来るまでタオルで汗を拭ったら繊維が鼻について鼻毛みたいになってたんです!笑
    でもなんと本日採用のお電話を頂きました!
    どうやら鼻毛もどきは見えていなかったようで安心しました。

    +23

    -0

  • 2135. 匿名 2019/09/12(木) 11:20:23 

    >>2134
    おめでとうございます!
    良い職場だといいですね!

    +12

    -0

  • 2136. 匿名 2019/09/12(木) 11:25:40 

    数年前に就活していた時に気になっていた求人がまた募集かけているのを見つけ、運良く採用になり働き始めたのですが出戻りになりそう。
    求人内容に騙された感がすごいです。事務なのに大量採用だし。

    数年前も結構頻繁に求人出てたから、入れ替わり激しいのかなとは思ってたけど…
    焦ってたので喜んで入社したけど、もっと慎重になるべきだったかな。

    +8

    -0

  • 2137. 匿名 2019/09/12(木) 11:49:27 

    indeedの検索サクサクだしわかりやすいしいいなぁ
    リクルート重いし見にくい

    +5

    -0

  • 2138. 匿名 2019/09/12(木) 11:52:48 

    転職エージェントからスカウト来たら間違いなく面接進むよね?

    +0

    -3

  • 2139. 匿名 2019/09/12(木) 11:54:05 

    >>2128
    あるみたいだよ。
    私は派遣される側しか経験ないから、実際の流れとかはわからないけど、予算がおりなくて~って理由で断られたことはあるよ。

    +4

    -0

  • 2140. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:23 

    >>2008
    25万!?
    田舎の事務職なんで12~16万だよ(;´д`)トホホ
    東京ってすごいんだね

    +7

    -0

  • 2141. 匿名 2019/09/12(木) 11:57:33 

    就職氷河期世代なんだけど、募集要項見ると長期勤続キャリア形成がなんたらとかで年齢制限多くない?
    エイジハラスメントなのか?
    政府が今頃氷河期世代救済だなんだ言っても企業が求めてないんだから無駄な政策だよ

    +16

    -0

  • 2142. 匿名 2019/09/12(木) 12:00:00 

    >>2139
    私もある!予算の関係で稟議書回らなくて…って。その時面接した人も紹介された部署も採用人事だったのに。
    嘘なのかな?

    +1

    -0

  • 2143. 匿名 2019/09/12(木) 12:02:31 

    >眼科受付(眼科検査・院内清掃あり)
    >15~19万
    >賞与有
    >残業月平均1時間
    >35歳以下(若年ナントカ)

    未経験で満35歳だけど面接してくれることになった!
    ふぉ~緊張する!

    +14

    -0

  • 2144. 匿名 2019/09/12(木) 12:15:35 

    >>2131
    身だしなみには気をつけてるけどさ、容姿ばかりは遺伝子からやり直すか整形かしかないよね。採用される自信なくしてる。

    +5

    -0

  • 2145. 匿名 2019/09/12(木) 12:20:09 

    >>2138
    残念ながらそれはない。
    企業からの直接スカウトに答え応募しても書類審査落ちあるし、特定の案件でエージェントからのスカウトを受けても、その案件の面接はおろかエージェントの登録さえできない(形だけ登録しても仕事紹介なし)のはぼちぼちある話。

    エージェントも登録ハードルが高めのところと低いところでやり方が違う。ハードルが低いところはたくさんの求職者抱えてて、ひとつの案件にたくさんの応募を募り、社内選考を通過した応募者だけを企業に紹介する。優良案件が多い人材会社はだいたい登録ハードルが高いけど登録時点で選別してるから、向こうが紹介してくれる案件はちゃんと企業に繋げてくれることが多い。

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2019/09/12(木) 12:20:09 

    >>2143
    いいな。私も眼科が経験した診療科だから第一希望で探してるけど中々求人出ないよ。

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2019/09/12(木) 12:29:56 

    給料18万賞与ナシで楽な仕事を選ぶか・・・
    給料23万賞与アリでレベルアップを求められる仕事を選ぶか・・・

    それが問題だ

    +5

    -0

  • 2148. 匿名 2019/09/12(木) 12:39:21 

    応募したい求人もないし連休を楽しむことにするわ。自分を追いつめて得られる事なんてなさそうだし最後の無職期間かもしれないし楽しく生きるわ!

    +10

    -2

  • 2149. 匿名 2019/09/12(木) 12:49:22 

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2019/09/12(木) 12:57:53 

    >>2105
    内定もらえたところで、連絡が来たのは、面接の翌日でした。
    落ちたところは一週間で結果出ますと言われ、ぴったり一週間で結果来ましたw

    +6

    -0

  • 2151. 匿名 2019/09/12(木) 12:58:30 

    接客業の正社員、普段着で面接来てくださいってあったのですが、いわゆるオフィスカジュアルとかの方がいいのでしょうか?下着屋なのですが、私服寄りの格好でいいんですかね?

    +3

    -1

  • 2152. 匿名 2019/09/12(木) 12:58:59 

    わたしもう8ヶ月も職なしだわ・・・・

    +26

    -0

  • 2153. 匿名 2019/09/12(木) 13:09:46 

    私はいつもなかなか決まらなくて妥協したところで働くことになる。一回でいいから本当に働きたいところに決まりたい❗

    +26

    -0

  • 2154. 匿名 2019/09/12(木) 13:16:16 

    >>2145
    教えてくれてありがとうございます!

    そうなんですか!?スカウトしてきといて個人情報かき集めといて選考落ちや登録拒否があるんですか!?求職者の意思や人権は尊重してくれないんですね

    +0

    -2

  • 2155. 匿名 2019/09/12(木) 13:17:29 

    私なんてマイナ●エージェントことわられてしまいました

    +6

    -0

  • 2156. 匿名 2019/09/12(木) 13:23:02 

    2社面接行って、本命度の高い方は不採用通知がきた。
    もう1社は他に受けてる人がいなさそうなので内定出そうな気がするけど、あまり気が進まない。
    どうしたらいいのかわからないよ。。

    +14

    -0

  • 2157. 匿名 2019/09/12(木) 13:27:29 

    >>2151
    経験ないので憶測ですが、下品・奇抜・ラフでなく、その下着屋さんの雰囲気にあった私服で良さそう。

    +3

    -0

  • 2158. 匿名 2019/09/12(木) 13:32:28 

    >>2151
    普段着と言われてるのであれば
    その下着屋さんに偵察に行って
    店員さんの服装を見てくるのもいいと思います!

    +3

    -0

  • 2159. 匿名 2019/09/12(木) 13:41:19 

    千葉で転職活動中の人います?
    私はそうです、絶賛停電中

    +12

    -0

  • 2160. 匿名 2019/09/12(木) 13:49:13 

    >>2119
    コメント主だけど、他の派遣会社は募集してるし選考進んだよ!?いったいどうなってるんだろう??

    +1

    -0

  • 2161. 匿名 2019/09/12(木) 14:17:55 

    試用期間中の時給が最低賃金以下だから電話で確認したら、今度の最低賃金に合わせるそうな。
    そしたら840円も行かないwww
    バイトより酷いなんてさ…
    就活、まだまだかかりそうだなぁ

    +5

    -0

  • 2162. 匿名 2019/09/12(木) 14:23:56 

    バイトすら自分にできそうな求人がないんだけど。学生とか若者だらけのところに飛び込む勇気はないし。

    +11

    -0

  • 2163. 匿名 2019/09/12(木) 14:24:57 

    >>2162
    この間ユニオ○行ったけど最悪だったわ
    今時、企業都合のサビ残あって、どんびきした

    +1

    -0

  • 2164. 匿名 2019/09/12(木) 14:51:48 

    貯金が10万切ってる…。

    +25

    -0

  • 2165. 匿名 2019/09/12(木) 15:03:54 

    派遣の仕事紹介の電話出るのめんどくさい。
    誰も応募してこない案件で、締め切り近くて誰か行く人探さなきゃでかけまくってるの見え見えだよね。
    どーでもいいorクセのある案件ばっかり。
    いつも求人検索見てるからさ、社名言う前の前置きの時点でどこの会社だか分かっちゃう。
    最近は時間の無駄だしどうせイマイチ案件だからストレスたまるし、電話シカトして出ない。
    たまに出ても、やっぱりイマイチ案件だから、相手が仕事内容話してる時にどう断ろうかだけを考えてるよ。

    +11

    -0

  • 2166. 匿名 2019/09/12(木) 15:06:48 

    派遣の求人ってリクルートとマンパワーが多いけど、ヒューマンリソシアって求人少ないよね
    パソナとスタッフサービスも少ないね
    テンプスタッフもかなり減ったような?

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2019/09/12(木) 15:07:45 

    >>2165
    私も
    保険会社とか聞いたことない会社のデータ入力ばっかり

    +4

    -0

  • 2168. 匿名 2019/09/12(木) 15:11:26 

    7社応募したうち2社面接の案内きたけど、口コミサイト改めて見直したらどっちも同族経営の会社だし怖い噂の口コミがちらほら、、
    なんで見落としたんだろう、断りたい

    +8

    -0

  • 2169. 匿名 2019/09/12(木) 15:13:24 

    お金がもうだいぶ尽きてきて正社員受かるまで経済的余裕ないよーーー
    もうとりあえず派遣やろうかな?生きてけない

    +16

    -0

  • 2170. 匿名 2019/09/12(木) 15:15:21 

    全く自分が希望していない職種で、???な案件とかくるよね。
    絶対誰も応募しなそうな案件。締め切り迫ってるから電話かけまくって、誰かをみつけなきゃいけないノルマなんだろうね。
    あれは明らかに勧誘だよ。電話出る手間とストレスを与えてこないで欲しい。
    「㈱ポケモン」なんてとこ紹介された時あったよ。チャラいの嫌いだし、ゲーム業界とかアミューズメント業界なんて全く希望していないのに。失礼だよね。そういうのはせめてメールにしといて欲しい。断るのもストレス溜まる。

    +3

    -4

  • 2171. 匿名 2019/09/12(木) 15:17:41 

    あとリース会社も多い。
    人気ない業界っぽいよね。

    +5

    -1

  • 2172. 匿名 2019/09/12(木) 15:18:21 

    >>2168 マジで同族経営はやめといたほうがいい

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2019/09/12(木) 15:18:25 

    >>2134
    1950です。
    それは焦りましたね。
    そして内定おめでとうございます!
    遅刻しても内定もらえたのは2134さんが、魅力的だったんでしょうね!(^^)

    +8

    -0

  • 2174. 匿名 2019/09/12(木) 15:21:16 

    >>2168
    ほかの会社に決まりましたので辞退します、ってフカしたらいいよ

    +5

    -0

  • 2175. 匿名 2019/09/12(木) 15:41:04 

    面接いってきました。
    落ちてる予感しかしないf(^_^;
    生理二日目だし、面接ですごく疲れてしまった
    面接ってすごい労力かかりますよね

    +23

    -0

  • 2176. 匿名 2019/09/12(木) 15:48:55 

    >>2169
    同じ状況です。
    今月中に決まらないと貯金がなくなります。

    正社員の選考の連絡まってるのに
    全然こないし、
    派遣受けようにも、
    受かったら断れないから正社員の合否がてでからにしてと言われるし。

    正社員の選考がこんな時間かかるって知らなかった汗
    中小企業でも二次面接まであるし汗

    +10

    -1

  • 2177. 匿名 2019/09/12(木) 16:05:40 

    >>2107 >>2111 >>2112 >>2150
    >>2105です。返信ありがとうございます。

    1週間でも内定もらってる方もいるんですね。
    もう面接いくの怖いし、受かってたらよいのですが(>_<)
    今日連絡こなかったらダメ元で
    明日電話しようと思います。

    +8

    -0

  • 2178. 匿名 2019/09/12(木) 16:39:33 

    また不採用通知がきた
    なんで本命の会社はことごとく落ちるの?
    行きたい会社はどこにも受け入れられない
    もう泣きたい

    +23

    -0

  • 2179. 匿名 2019/09/12(木) 16:42:38 

    一社面接決まったところがどうやら一次面接はグループ面接らしいんだけど…
    なんか個人情報というか経歴が筒抜けみたいで苦手なんだけど、皆さんはどんな感覚?

    +9

    -0

  • 2180. 匿名 2019/09/12(木) 16:46:32 

    >>2179
    苦手だなー。答えることがかぶっちゃったら嫌だし、自信家な人とかいると圧倒されちゃう。

    +9

    -0

  • 2181. 匿名 2019/09/12(木) 16:50:41 

    リクナビとか色々登録してるけど応募しても面接までたどり着く前に落とされる
    社会復帰できるのかなあ

    +9

    -0

  • 2182. 匿名 2019/09/12(木) 16:52:38 

    最近は面接行く交通費兼生活費で単発バイトのスケジュールでいっぱいいっぱいだよぉぉおお!!
    面接行くのに平日は1〜2日空けとかないと対応できないし、別の意味でキャパオーバーになる!!
    こんな生活疲れた。。
    お金ないボンビーな私が悪いんだけどさ!!
    宝くじも当たらないし。
    早くフルタイムで正社員決まって〜!!泣

    +18

    -0

  • 2183. 匿名 2019/09/12(木) 16:53:49 

    クリス松村面接官の人はいないの?もう・・落ち込むわぁ。

    +4

    -0

  • 2184. 匿名 2019/09/12(木) 16:56:22 

    >>1359です。
    今日祈られました。
    志望度高かったのでショックだし、応募したいとこなさすぎて絶望してます。
    それでも遊びには行ってるから、親に申し訳なさすぎて早く決めたい…

    +14

    -0

  • 2185. 匿名 2019/09/12(木) 17:05:59 

    派遣でも決まらない。社内選考に通っても職場見学で落とされたり…こんなに苦戦するなんて思わなかった。

    +14

    -1

  • 2186. 匿名 2019/09/12(木) 17:13:04 

    >>2166
    パソナは派遣によくある一般事務やアシスタントの案件にはそれほど力を入れてない
    基本的に高いスキルがいる高時給案件狙いだから
    派遣スタッフのスキルチェックが厳しめで登録拒否も割と聞く
    普通のお仕事は最大手のテンプに一番多い。

    +6

    -0

  • 2187. 匿名 2019/09/12(木) 17:14:45 

    今日も今日とて連絡待ちしながら求人とにらめっこして終わる1日…なぜ私は採用されないのか、何がいけないのかと自問自答し落ち込む。前向きにならなきゃとは思うけど、どう考えても前向きになれない状況。

    +17

    -0

  • 2188. 匿名 2019/09/12(木) 17:26:52 

    どうしよう、本当にやばい、何しても上手くいかないって不安で辛くて泣くのを我慢してなんとかごまかして生きてる。

    +25

    -0

  • 2189. 匿名 2019/09/12(木) 17:39:48 

    ショックを受けました。大切なので皆さんもおぼえておいてください。
    手元に保険証も届いてないから健保の取消をお願いしたけど当然ですが駄目でした。
    まだ手続きもしてないみたいでした。取消して欲しい。。。

    「入社した月と同じ月に退職した場合は、退職後に任意継続しようが国民健康保険に加入しようが保険料が必ず二重払いとなってしまいます。」新しい会社に入っても払うから二重払いとなると思います。何だろうこの仕組み。

    +2

    -4

  • 2190. 匿名 2019/09/12(木) 17:47:47 

    >>2152


    わたし7ヶ月!

    +6

    -0

  • 2191. 匿名 2019/09/12(木) 17:55:09 

    >>2189
    私も派遣で一日だけ働いたんだけど、無理だった!市役所の人が、なんとか加入期間をのばせないかお願いしてみたらってアドバイスしてくれて、派遣会社にお願いしたけど、無理だったわ。
    市役所は、すぐに仕事見つかれば無保険の人も多いんです…って言ってた

    +3

    -0

  • 2192. 匿名 2019/09/12(木) 17:58:04 

    >>2152
    私2年余裕で超えてる・・

    +13

    -0

  • 2193. 匿名 2019/09/12(木) 18:00:59 

    >>2191
    無保険で居ても、国保に加入してさかのぼって必ず支払わなければいけないんだよ。
    後から国保加入申込書と請求書が届く。私そうだったよ、、
    どこにも無所属は絶対ないみたい。

    +8

    -1

  • 2194. 匿名 2019/09/12(木) 18:08:00 

    >>2119
    電話でお仕事紹介している最中に
    「あ。この仕事はたった今先方の都合で求人がなくなりました」
    って言われることがあったから、リアルタイムでどんどん状況が変わっていく
    派遣では普通によくあること

    派遣会社から雇用条件通知書が送られてくるまで、気が抜けない

    +4

    -0

  • 2195. 匿名 2019/09/12(木) 18:08:37 

    >>2191
    市役所の人やさしいですね。ちなみに私も派遣です。
    取消してくれるところもあるみたいですがここの派遣会社は駄目でした。
    派遣会社で選ぶべきって言うのは正しいです。良い派遣会社は対応が素晴らしいです。取消してくれるという意味ではなく離職票の手続きとか福利厚生がしっかりしてる。駄目なところはこちらが自分で電話して聞くまで放置です。派遣初めての人は何も知らずに過ごすと思います。
    その良い対応の派遣会社の案件を蹴って、そこに入った為に自分のバカさが嫌になりました。
    上の方も書いてますがわざわざ頼んでもいないのに紹介してくれる案件はくせがある案件ですね。紹介されるにしても、少しでも え?って思うことがある時は心が動いても断るべきだなと学習しました。稼ぐどころか保険料支払もろもろでマイナスになりました。
    派遣初めての人は自分で色々とやらないとだめな会社もあるので気を付けてください。

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2019/09/12(木) 18:08:58 

    >>2189
    私、どうしても合わなくて4日で退職した事あります。
    入社日から社会保険加入してました(健保も)

    2189さんの「」内 同様、二重払いになると人事の方に言われました。
    ですが、とにかく不安で無理で私は辞めたい一心だったので、
    お金辛いし嫌でしたが、辞められるなら仕方ないかと思っていました。

    退職後、国保にすぐ加入しました。
    いつぐらいの時期だったか忘れましたが、退職した会社の保険組合の総務部から電話が掛ってきて、
    「退職後すぐに国保に加入いただいてますよね。確認させていただきました。
    ですので、返金させて頂きますので銀行口座を教えてください」と。

    とてもありがたかったです。感謝の気持ちを伝えました。
    その後、返金され、ご丁寧に健康保険料返金の通知書が郵送で届きました。

    ちなみに大手のグループ企業です。
    なんでこんなしっかりきっちりした会社を即退職してしまったのか、
    自分が情けなくなり、大変反省しました。

    +2

    -2

  • 2197. 匿名 2019/09/12(木) 18:10:09 

    >>2193
    すぐに見つかればの話だから。長い場合は未加入は怖いかも。

    +0

    -1

  • 2198. 匿名 2019/09/12(木) 18:16:29 

    >>2196
    なんで国保に入ってることわかったんだろう?怖い

    +0

    -3

  • 2199. 匿名 2019/09/12(木) 18:18:14 

    面接って何聞かれるのかなあ
    質問とか何聞けばいいか全然わからない

    +2

    -1

  • 2200. 匿名 2019/09/12(木) 18:20:08 

    >>2193
    私が住んでるとこの市役所は月末に国保にいなければ返金してくれるし、無保険でも期間が短ければ催促はしないとのことだった

    +0

    -2

  • 2201. 匿名 2019/09/12(木) 18:21:09 

    >>2195
    ちなみにどちらの派遣会社でしたか?私はTがつくとこでした

    +0

    -1

  • 2202. 匿名 2019/09/12(木) 18:23:16 

    >>2198
    良い会社だと思うよ。

    +2

    -1

  • 2203. 匿名 2019/09/12(木) 18:35:08 

    >>2164
    わかる…!

    +2

    -2

  • 2204. 匿名 2019/09/12(木) 18:39:06 

    >>2164
    私、今、6万円代、、、、
    どうしよう、、

    過去に本当にやばいと思ったのは、1万8千円になった時。。

    +17

    -0

  • 2205. 匿名 2019/09/12(木) 18:39:36 

    >>2202
    良い会社だけど、次の保険がわかるということは、通知が行くってこと?だとしたら転職先とかバレるのかな?通知じゃないなら、調べたのかな?

    +0

    -2

  • 2206. 匿名 2019/09/12(木) 18:39:56 

    >>2189
    入社した月と退職が同じでも、任意継続できるの?ありえなくない?
    たった数日のひととか社員ですらないような存在じゃん
    任意加入なんてできるのかな?
    ある一定期間の継続者とかじゃないとおかしくない?

    +1

    -1

  • 2207. 匿名 2019/09/12(木) 18:41:26 

    >>2205
    この人なんですぐ国保入ったんだろ?
    調べればそんなことしなくない?
    なんかこのトピ試されてないか

    +3

    -3

  • 2208. 匿名 2019/09/12(木) 18:42:31 

    >>2204
    それ税金でなくなるよね?

    +1

    -1

  • 2209. 匿名 2019/09/12(木) 18:43:13 

    >>2205
    大手(グループだけど)は数が多いからそんなことしないし、外部委託してるところがあるから、誰が次にどこ行ったか何て気にしないよ。
    大手ならなし。すごく小さい会社ならあるかも。でもすごく小さい会社ならそんな気のきいたことはしてくれない。だからそのグループ会社は良い会社だと思います。

    +0

    -2

  • 2210. 匿名 2019/09/12(木) 18:45:33 

    何か最近、転職トピックスに変な人が張り付いてる。監視されてるとかためされてるとか。
    自分の普通に書いたコメントが「変な風にゆがめられて行く」のが見てられないから当分来るのは止めておきます。

    +7

    -1

  • 2211. 匿名 2019/09/12(木) 18:49:33 

    良心的なコメに失礼なレスする方感じ悪い。
    多分いつもの方。

    +7

    -0

  • 2212. 匿名 2019/09/12(木) 18:49:59 

    >>2201
    Tはわたしにとってはなぜか相性がいい派遣会社です(笑)
    今回はTではありません。
    二重取りの知識を皆さんに知ってもらいたくて書いただけなので、派遣会社さんのイニシャルは控えさせて下さい。すみません。

    +1

    -3

  • 2213. 匿名 2019/09/12(木) 18:50:09 

    >>2209
    良いか悪いかはおいておいて、なぜ次の加入保険がわかるの?国が本人確認せず喪失届取り寄せるとか聞いたことないし・・・

    +0

    -2

  • 2214. 匿名 2019/09/12(木) 18:52:09 

    >>2213
    しつこいから無視させてもらうね。

    +3

    -2

  • 2215. 匿名 2019/09/12(木) 18:52:19 

    >>2207
    無の期間、国保に加入するのは義務だからでしょ。
    この人って・・・あなた失礼ですよ。

    +8

    -2

  • 2216. 匿名 2019/09/12(木) 18:54:36 

    >>2207
    私も試されてるように思ったー

    +2

    -2

  • 2217. 匿名 2019/09/12(木) 18:55:25 

    >>2215
    この人何をそんなにキリキリしてるんだろう

    +0

    -6

  • 2218. 匿名 2019/09/12(木) 18:56:27 

    >>2215
    同じ人が連投してるから、気にしないほうが良いですよ。
    文章で分かるよね。とりあえず退散した方がいいかも。

    +3

    -2

  • 2219. 匿名 2019/09/12(木) 18:57:10 

    >>2191
    任継は2ヶ月以上加入期間あった場合じゃなかった?

    +4

    -0

  • 2220. 匿名 2019/09/12(木) 18:57:51 

    いつもの人って過去にウィカとかテメー発言とかボス猿とか言われてた人だと思う。同一人物。

    +1

    -2

  • 2221. 匿名 2019/09/12(木) 18:58:36 

    >>2218
    ですね。即マイナスつけてくるしね。

    +2

    -2

  • 2222. 匿名 2019/09/12(木) 19:00:17 

    >>2170
    私は不人気求人を紹介されるとちょっと落ち込む。
    そういう仕事じゃないと採用されない人材なんだなぁって。

    嫌味じゃなく、あなたの強気姿勢がうらやましい。

    +4

    -1

  • 2223. 匿名 2019/09/12(木) 19:00:43 

    国民保険も社会保険も月単位でどっちかにするか日割りにしたらいいのに

    +1

    -2

  • 2224. 匿名 2019/09/12(木) 19:01:36 

    妥協できない条件は、みなさんどんな項目ですか?

    ちなみに私は
    ・事務職
    ・正社員
    ・基本給18万以上
    ・土日祝休み
    ・産休育休取得実績あり
    ・家族経営ではない

    です。
    理想が高いのでしょうか?

    +15

    -2

  • 2225. 匿名 2019/09/12(木) 19:06:22 

    履歴書送り返してこないで欲しい…処分に困る
    切手に100円以上使わずにシュレッダーかけてくれ…

    +6

    -1

  • 2226. 匿名 2019/09/12(木) 19:08:57 

    >>2223
    健康保険、年金は月単位でどちらかですよ。

    +3

    -0

  • 2227. 匿名 2019/09/12(木) 19:12:24 

    >>2226
    健康保険は国保と社保で法律が違うから二重加入だよ

    +1

    -7

  • 2228. 匿名 2019/09/12(木) 19:16:19 

    >>2126
    linuxって何?って調べたら黒い画面で入力して操作するやつなんだね
    よく分からないけどSEとかじゃなきゃ身につけても意味ないと思う

    +7

    -0

  • 2229. 匿名 2019/09/12(木) 19:17:01 

    >>2225
    珍しい意見

    +12

    -0

  • 2230. 匿名 2019/09/12(木) 19:20:10 

    >>2130
    本当にね。更新されない。
    あと目指してる仕事がパートしかみつからない笑
    せめてフルタイム社会保険つきがいいのになー

    +6

    -0

  • 2231. 匿名 2019/09/12(木) 19:21:52 

    >>2224
    とんでもない希望だとはまったく思わないけど、
    理想が高いか高くないかはそれぞれの置かれてる状況次第だよね。
    ここ見てると田舎は家族経営で完全週休二日じゃない会社がかなり多いっぽい。
    同族の会社を避けるのが難しい印象さえある。

    だから有利な立場にいる求職者ならこの条件は現実的だけど、
    これまで事務の正社員したことない人が転職でこの条件望むなら理想が高いと思う。

    +11

    -0

  • 2232. 匿名 2019/09/12(木) 19:22:22 

    入社したい会社の応募が終わってた。ちなみに契約(登用制度あり)で職歴つけるたくて
    問い合わせたら定期的に募集はするのでホムペチェックして下さいとのことだけどいつになるやら

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2019/09/12(木) 19:36:57 

    >>2159
    お気の毒すぎる…
    転職活動出来てますか?
    私は神奈川で停電し既に復旧してるけど、
    停電中はパソコンでの通信ができなかったり
    スマホもバッテリー温存のため限定使用のみで
    転職活動できませんでした。

    +3

    -2

  • 2234. 匿名 2019/09/12(木) 19:37:41 

    情けないですが、決まらなすぎてしんどいです(;_;)

    正社員で探してたけど派遣に切り替えた方いますか?
    前職派遣でパワハラされてたから
    気が進まないけど…
    派遣でも苦戦したらどうしようと弱腰になっております…

    +20

    -1

  • 2235. 匿名 2019/09/12(木) 19:40:05 

    >>2225
    写真はがして再利用してるから
    ラッキーだと思ってた。

    +16

    -0

  • 2236. 匿名 2019/09/12(木) 19:44:24 

    未経験の某業界コーディネーター
    基本給24.5
    賞与年2回
    土日祝休み
    交通費支給
    基本給や休みの条件がいい分、賞与が少ないのか心配になる...

    +4

    -3

  • 2237. 匿名 2019/09/12(木) 19:44:44 

    >>2224
    産休育休取得実績ありがキツイかもね

    私は都会一人暮らしだから21万ないと生活できない
    それと賞与、土日祝休み
    こればっかりは譲れん

    +15

    -1

  • 2238. 匿名 2019/09/12(木) 19:45:27 

    >>2215
    バカなの?論点わかってない?
    多分このトピで1番ばかだと思う

    +3

    -2

  • 2239. 匿名 2019/09/12(木) 19:47:03 

    >>2189
    ありえるわけないのに

    +3

    -0

  • 2240. 匿名 2019/09/12(木) 19:48:37 

    今一度>>1読んでねー
    喧嘩は禁止って書いてるし荒れそうなアンカーやめてほしい

    +10

    -0

  • 2241. 匿名 2019/09/12(木) 19:50:37 

    >>2218
    話がわからなそうだから、退散した方がいいのはわかる

    多分入社月と退職月が同じならーもしかして任意入れてーお得かなーチラチラっの人がいるんだと思う
    調べればいいのに

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2019/09/12(木) 19:52:51 

    >>2189
    でたーw
    嘘つき
    こんなこと会社が言うわけないじゃん

    +3

    -2

  • 2243. 匿名 2019/09/12(木) 19:53:04 

    >>2236
    景気悪くなってるから大企業の総合職でない限り、月々の給料で見た方が良いですよ。
    もちろんボーナスが良いのが一番いいですが。月給少なくってボーナス良くってボーナスが今回は業績が悪いからなしとかになったら悲惨だし。

    +6

    -0

  • 2244. 匿名 2019/09/12(木) 19:55:17 

    3連休中に面接してくれるみたい
    ありがたいけど複雑な気持ち
    営業日じゃないはずなのに

    +9

    -0

  • 2245. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:41 

    >>2224
    ・外回りなしの仕事
    ・正社員
    ・完全週休二日制(シフト制ならなお良し)
    ・月給18万以上
    ・家族経営でない

    こんな感じかなぁ
    大体隔週休み&家族経営だから苦戦してる
    妥協しなきゃかね…

    +6

    -2

  • 2246. 匿名 2019/09/12(木) 20:02:25 

    >>2227
    月末が判定日になり、末日以外に退職した場合その月の社保は徴収されませんよ。

    +9

    -0

  • 2247. 匿名 2019/09/12(木) 20:08:57 

    >>2242
    国の制度的に合ってます。
    通常、月の末日に在籍していれば健康保険料、厚生年金保険料が引かれ、末日以外に退職した場合はその月の保険料はかかりません。
    ただ、社保加入した月に退職した場合は、末日に在籍していなくても〈同月得喪〉といって、その月の健康保険料は徴収されます。
    厚生年金保険料は徴収されません。

    +7

    -1

  • 2248. 匿名 2019/09/12(木) 20:10:20 

    >>2235
    私も!写真再利用ってもしかして少数派なのかな?
    綺麗に剥がせなかったら諦めるけどね
    今まで受けたとこは8割ぐらい返ってきた
    使い回してたけどそろそろ写真無くなってきたよ…

    +12

    -0

  • 2249. 匿名 2019/09/12(木) 20:11:03 

    私もシフト制希望。珍しいけどね。
    土日休みたがるよね?

    +10

    -0

  • 2250. 匿名 2019/09/12(木) 20:11:21 

    >>2248
    うまく剥がせます?

    +3

    -0

  • 2251. 匿名 2019/09/12(木) 20:12:51 

    >>2246
    その人多分ずーっと試してるからスルーよ
    とんちんかんなことわざと言って指摘してもらって真相を知りたいんでしょ

    +5

    -0

  • 2252. 匿名 2019/09/12(木) 20:13:43 

    >>2244
    え?なんで?その人出勤するの?
    それって、ブラックなんじゃ?
    実質休日も出勤スタイル?

    +0

    -0

  • 2253. 匿名 2019/09/12(木) 20:15:46 

    履歴書の写真てなにで貼ってる?
    履歴書の中にシール入ってるよね?
    あれ使ってる?それとものり?

    +0

    -2

  • 2254. 匿名 2019/09/12(木) 20:25:26 

    求人票ではめっちゃいい!と思った所が書類も通って今日面接だったんだけど
    残業が多い(約50時間)と聞いて途端に志望度落ちた
    面接官もちょっと無愛想な感じだったし

    +18

    -1

  • 2255. 匿名 2019/09/12(木) 20:25:38 

    >>2253
    修正テープ風のノリテープで貼ってます

    +2

    -0

  • 2256. 匿名 2019/09/12(木) 20:31:25 

    >>2253
    履歴書についてるシールです
    前はのりや両面テープも使ってたことあります

    +6

    -1

  • 2257. 匿名 2019/09/12(木) 20:38:41 

    >>2254
    こえええ
    求人票の4倍は残業あるとみなして応募した方がいいと聞いたけど、先に50倍って書かれてると、めっちゃこわいw

    +10

    -0

  • 2258. 匿名 2019/09/12(木) 20:39:10 

    あ、残業がわかったのは面接ね。

    +1

    -0

  • 2259. 匿名 2019/09/12(木) 20:39:47 

    剥がし方のコツあるの?

    +0

    -0

  • 2260. 匿名 2019/09/12(木) 20:41:23 

    3連休2週連続だけど嬉しくないね

    +22

    -0

  • 2261. 匿名 2019/09/12(木) 20:44:08 

    >>2259
    写真じゃなくて履歴書を剥がしていく

    +9

    -0

  • 2262. 匿名 2019/09/12(木) 20:44:26 

    >>2254
    残業50時間はやばいですね
    せめて30がいいなぁと思ってしまった

    +11

    -0

  • 2263. 匿名 2019/09/12(木) 20:46:18 

    >>2250
    いつもシールで貼ってるから、カッター使いつつ剥離するってか削りとる感じで…
    履歴書自体は捨てるしもうどうなってもいいから紙は無惨なもんだよ(笑)
    写真がしわしわにならないように気をつけてるけどたまに失敗する
    失敗したらさすがに潔く捨ててるよ
    使い回した写真で書類選考通過率悪くなったとかは無いし、たぶん会社側もそこまで見てないよな〜って勝手に思ってる

    +4

    -0

  • 2264. 匿名 2019/09/12(木) 20:48:16 

    >>2263
    会社、ほとんど写真見てないと思う。私なんてヒビ?入ってるの使ってるよ。ほとんど見てないし、使い回したのバレて落とされるくらいならそんな企業入りたくない

    +12

    -0

  • 2265. 匿名 2019/09/12(木) 20:51:19 

    >>2260
    なんでかな?と思ったけど、無職だからか

    てっきり働いてるバージョンて想像してしまったから、なんで?働きたいの?時給計算?とか思ってしまった

    +1

    -1

  • 2266. 匿名 2019/09/12(木) 20:51:57 

    カッターで周りを切り取る、かなぁ

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2019/09/12(木) 21:28:11 

    >>1968
    お返事ありがとうございます。
    遅くなってすみません。
    今日もお茶配るの手伝おうとしたら、良いから置いててとか言われました。
    向こうに持ってってくらいさせてもくれない。
    領収書の書き方も教えてくれず、自ら書く。

    先輩は大ベテランで、他の人には優しいです。それに頼られてる。
    多分業務が違う事してるからだと思います。
    でも年齢もあって、パソコンは私の方が出来ます。向こうは50代ですから。
    まぁでもダメな事、しては駄目な事はすぐ言ってくれるのはマシだと思ってます。
    黙ってそのままにされるよりは。

    取りあえずもう少し頑張ってみます。ブラックとは言えないので。
    前の職場の方が酷かったし、怒鳴られまくってたので怒鳴られないだけマシと思ってます。
    それに自分だって、すぐに仕事ができるようになるとは思っていないので。
    どうしても無理だと思ったら辞めるようにします。
    励ましてくださってありがとうございました。

    +13

    -2

  • 2268. 匿名 2019/09/12(木) 21:28:28 

    涼しくなってきたね。
    転職活動の進捗がないまま季節が進むのを感じとると何とも言えない気分になる。

    +17

    -1

  • 2269. 匿名 2019/09/12(木) 21:30:06 

    >>2250
    履歴書ごと切って、ひっくり返して写真を下にしてから紙の方を剥がしてるよー
    写真を引っ張るとどうしても曲がってしわが出来るから。

    +13

    -0

  • 2270. 匿名 2019/09/12(木) 21:31:40 

    >>2244
    業務時間よりも時間取りやすいからじゃないかな?

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2019/09/12(木) 21:36:09 

    面接の練習って皆さんどうしてますか?

    +1

    -4

  • 2272. 匿名 2019/09/12(木) 21:36:47 

    明日で無職2年だ
    もうダメだよ

    +16

    -0

  • 2273. 匿名 2019/09/12(木) 21:37:58 

    >>2233
    嫌な言い方

    +5

    -6

  • 2274. 匿名 2019/09/12(木) 21:42:37 

    >>2271
    したことない。いかにも用意してましたって感じでセリフっぽく話すと自分で笑っちゃうと思うから、ある程度内容は考えるけど練習はしない。

    +8

    -0

  • 2275. 匿名 2019/09/12(木) 21:49:20 

    気になった求人や目に付いた求人は面接結果まだ出てなくても応募するようにしてる。
    面接行って思ってたのと違うとかガッカリすることがたびたびあって、あわてて面接終わったあとに応募するパターンが何度かあった。

    +13

    -0

  • 2276. 匿名 2019/09/12(木) 22:05:23 

    >>2238
    無職の期間は国保に加入で正しいよ。

    +1

    -2

  • 2277. 匿名 2019/09/12(木) 22:06:12 

    >>2272
    私はそれより長いよ
    本当につらいよね

    +15

    -1

  • 2278. 匿名 2019/09/12(木) 22:07:01 

    蒸し返しやめて

    +4

    -0

  • 2279. 匿名 2019/09/12(木) 22:08:21 

    >>2276
    それでよし!
    大人しくしててね

    +1

    -1

  • 2280. 匿名 2019/09/12(木) 22:08:46 

    >>2277
    コメントありがとう
    つらいよね
    わたしに何が出来るのか
    もう何も出来ない気がする
    働いてた頃の感覚思い出せない

    +15

    -0

  • 2281. 匿名 2019/09/12(木) 22:15:45 

    年単位か…

    +0

    -4

  • 2282. 匿名 2019/09/12(木) 22:16:22 

    なんか殺伐としたトピになっちゃったね

    +7

    -1

  • 2283. 匿名 2019/09/12(木) 22:17:19 

    >>2281
    どうかと思うけどそれくらい決まらない人もいるんだろうね
    理解に苦しむ

    +2

    -7

  • 2284. 匿名 2019/09/12(木) 22:26:43 

    >>1900
    面接お疲れ様です。
    その企業の残業カウントは、労働基準法で定められた1日の労働時間8時間を超えてからって意味だと思います。
    7時間労働だと18時までは法定内なので、会社は残業じゃない。気分的には残業だけど…

    逆にその会社を9-18時の定時だと思い込むしかないですが、9-17時でさっさと帰りたいですよね!

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2019/09/12(木) 22:39:00 

    >>2284
    うちは8時間超えててもつかない

    +1

    -0

  • 2286. 匿名 2019/09/12(木) 22:43:46 

    >>2283
    アスペいい加減にしなよ

    +7

    -2

  • 2287. 匿名 2019/09/12(木) 22:54:02 

    >>2286
    嫌な人だね

    +3

    -0

  • 2288. 匿名 2019/09/12(木) 22:55:51 

    >>2287です
    間違えた、
    >>2283へのコメントです

    +0

    -0

  • 2289. 匿名 2019/09/12(木) 23:08:38 

    >>2283
    あんた最低。

    +5

    -2

  • 2290. 匿名 2019/09/12(木) 23:10:28 

    >>2283
    理解に苦しむのはアスペだからじゃないかな。
    人の気持ちが理解できない。言ってはいけない事が理解できない。空気が読めない。

    +6

    -1

  • 2291. 匿名 2019/09/12(木) 23:13:41 

    >>2264
    まっすぐ貼れてれば問題ないよね

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2019/09/12(木) 23:15:22 

    >>2283
    私もあんたの気持ち理解に苦しむ
    アスペ同士だね
    みんなアスペ

    +1

    -0

  • 2293. 匿名 2019/09/12(木) 23:16:48 

    >>2272
    生活費はどうされてるんですか?

    +0

    -1

  • 2294. 匿名 2019/09/12(木) 23:20:06 

    >>2293
    貯金切り崩してます
    もう貯金というより残高ですが

    +3

    -0

  • 2295. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:08 

    >>2283
    あなたそんなんだから転職出来ないんだよ

    +2

    -3

  • 2296. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:37 

    >>2285
    お疲れ様です。2284です。
    みなし残業扱いですか?
    8時間超えて仕事して、仕方なく残業してるのに賃金発生しないなら、さっさと帰りたいですよね。
    滅私奉公なんてしたくない…


    +0

    -1

  • 2297. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:26 

    >>2295
    それもこのトピで言うのはやめてほしい
    腹立つのは分かるけど

    +3

    -0

  • 2298. 匿名 2019/09/12(木) 23:32:56 

    >>2151
    レスくださった方ありがとうございます!ちょうど明日違う面接で街に出るので、お店の方の服装見てこようと思いました!

    +4

    -0

  • 2299. 匿名 2019/09/12(木) 23:38:12 

    >>2294
    2年も暮らせるほど貯金ない…。それだけでも羨ましい。

    +6

    -0

  • 2300. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:18 

    お腹いたい
    明日の面接緊張する
    行かなきゃだけど行きたくない

    +14

    -0

  • 2301. 匿名 2019/09/12(木) 23:43:47 

    >>2300
    明日頑張って
    書類通ってほしいけど面接行きたくない気持ちも分かるなあ
    嫌だよね面接って
    早く転職活動終わらせたい

    +19

    -1

  • 2302. 匿名 2019/09/12(木) 23:48:49 

    >>2254
    50時間も残業するならもうひとり雇った方が効率あがりそう

    +14

    -0

  • 2303. 匿名 2019/09/12(木) 23:51:33 

    >>2169

    私は来週、顔合わせに行く予定です。

    CADオペレーター
    資材管理
    一般事務
    3件勧められましたが、一般事務で進めます。

    直接雇用の可能性もある様なので、人間関係良い会社だといいな。

    +9

    -0

  • 2304. 匿名 2019/09/13(金) 00:01:42 

    >>2300
    私も面接です。
    しんどいけど頑張りましょう。

    緊張して眠れない・・・

    +18

    -0

  • 2305. 匿名 2019/09/13(金) 01:24:44 

    >>2267
    もう少し頑張ってみるんですね。
    私も昔の職場で色々なことがありました。
    最初は感じ悪かったり意地悪や無関心な人とかもちろんいました。
    でもちょっとしたきっかけで逆に仲良くなれた人達もいます。
    うまくそういう流れになるといいですね!でもやっぱり無理はしないでくださいね

    +5

    -0

  • 2306. 匿名 2019/09/13(金) 05:45:24 

    無職3ヶ月で悩みすぎて、今日何回も目が覚める。考えすぎて吐き気なのかえづくし、、30前半で販売職で体調崩して泣く泣く仕事辞めたから他にやりたいことがない。前の職場が人間関係良くて、戻れるなら戻りたい。結婚の予定も今はないし、どうすればいいのか全くわからず毎日時間が過ぎるだけ。朝から暗くてごめんなさい。

    +22

    -4

  • 2307. 匿名 2019/09/13(金) 06:14:36 

    >>2306
    わかります。私も、謎にお腹を壊してます。多分、不安とストレスかな。

    ここが唯一の励みの場所です。頑張ってきた事が報われない悔しさが一番にあります。

    頑張らなきゃ!って自分を奮い立たせても1人でいるとやっぱり気持ちは落ちますよね。

    +23

    -0

  • 2308. 匿名 2019/09/13(金) 06:39:15 

    >>1966
    どうせ辞めるなら「私なにか悪いことしました?」って言ってやれ

    +3

    -1

  • 2309. 匿名 2019/09/13(金) 06:56:00 

    みんな不安抱えてるね

    +13

    -2

  • 2310. 匿名 2019/09/13(金) 07:26:47 

    お酒に逃げてる
    いかんいかん
    現実逃避したくて

    +13

    -1

  • 2311. 匿名 2019/09/13(金) 07:47:48 

    今日はハロワに行こうと思います

    +13

    -1

  • 2312. 匿名 2019/09/13(金) 08:00:06 

    何の解決にもならないけど、たまに都内の人混みに行くと不安がまぎれる
    ちゃんと社会の一部だなって思い込んで

    +13

    -1

  • 2313. 匿名 2019/09/13(金) 08:06:10 

    今日、金曜日かぁ。今週は何もしなかった。
    曜日の感覚なくなる。

    +15

    -0

  • 2314. 匿名 2019/09/13(金) 08:07:15 

    >>2233
    アスペの人?
    人の傷をえぐるの、ワザとやってても性格悪いし
    わからないでやっててもアスペだしね

    +4

    -4

  • 2315. 匿名 2019/09/13(金) 08:19:33 

    ハロワでずーっと放置されてる求人に応募してみるかなぁ
    他にいいとこないし家から近いし

    +12

    -0

  • 2316. 匿名 2019/09/13(金) 08:21:06 

    >>2314
    多分そのコメはアスペの人じゃないと思うよ。
    アスペの人はもっとキツい。

    +0

    -0

  • 2317. 匿名 2019/09/13(金) 08:23:48 

    ハロワで何分くらい端末見てる?
    私はいつも1時間半~2時間ぐらい。
    詳細検索出来るけど、見落としがないよう、長期、職種、勤務場所で検索して見てる。
    おしりがめっちゃ痛くなる。
    携帯用ざぶとんでも持っていきたいけど恥ずかしい。

    +10

    -1

  • 2318. 匿名 2019/09/13(金) 08:27:41 

    >>2307
    コメントありがとうございます。
    面接は受けたりしてるんですけど、なかなか上手く行かずで、辞めたことに対して早く吹っ切れたいんですけどね💦今日も友達とランチの予定でしたが、食欲なさすぎてキャンセルしてしまいました、、。
    まずはこの落ち込んだ気持ちを、奮い立たせないとですよね!毎日家にいるから、気が滅入っちゃいます😭

    +14

    -0

  • 2319. 匿名 2019/09/13(金) 08:29:24 

    >>2317
    私は携帯でめぼしいところを見つけてから行くよ。

    +6

    -0

  • 2320. 匿名 2019/09/13(金) 08:33:16 

    >>2317
    私も1時間〜くらい
    皆んな早いよね
    たぶんネットである程度は絞ってから来てるのかも
    なんだか私はハロワのネット検索がめんどくさくて
    ハロワへ行ってから調べちゃう
    私みたいな人もたまにいるよ

    +8

    -1

  • 2321. 匿名 2019/09/13(金) 08:37:43 

    >>2318
    食欲なくなりますね。でも、あなたのために誘ってくれる友人を大切にしてください(*^^*)会うだけでも気分転換にもなると思いますよ!

    応募先を探すのもしんどい、履歴書作成もしんどい、面接するのもしんどい、合否を待つのもしんどい、そのなかでどうやって気持ちを保つかはやっぱり1人では難しいなって実感します泣

    +19

    -0

  • 2322. 匿名 2019/09/13(金) 08:37:48 

    >>2316
    そうなんだ
    どちらにしても、心配するわけでも労うわけでもなく
    ただでさえ弱ってるところに傷をえぐる質問が
    性格出てるよね
    反面教師にします、弱ってる人に寄り添える人でありたい

    +2

    -4

  • 2323. 匿名 2019/09/13(金) 08:37:52 

    めぼしい求人出てなきゃハロワ行かない
    徒歩や自転車で行くには遠い距離でハロワまでの交通費も惜しいから
    行ったら一応当日新着求人は見るけど

    +15

    -0

  • 2324. 匿名 2019/09/13(金) 08:38:27 

    >>2320
    同じ!
    ネット検索めんどくさいよね!
    なんか見にくいし、社名出てこない会社とかあるし。
    時間かかるけどハロワ行ってから調べるよ。
    それで気分転換に軽く何かお昼食べてから帰る。

    +12

    -1

  • 2325. 匿名 2019/09/13(金) 08:38:59 

    ついに9ヶ月目だ
    こんなに決まらないなんて…

    +21

    -0

  • 2326. 匿名 2019/09/13(金) 08:40:14 

    >>2325
    私は2年目です
    お互い頑張りましょう

    +16

    -0

  • 2327. 匿名 2019/09/13(金) 08:51:30 

    私も怪我してた期間が長くて2年以上になってますよ。
    間に短期の仕事やバイト何件かしてましたけど、もちろん長期で探しています。
    お互いに頑張りましょうね。

    +12

    -0

  • 2328. 匿名 2019/09/13(金) 08:53:57 

    >>2321
    実家暮らしなのですが、毎日無理やり食べちゃってます😭
    そうですよね!最近友人達が羨ましく思えてしまって、ダメですよね、友達は大切にします。

    やりたい仕事が明確にあれば頑張れるんですけど、私の場合前の職場に未練タラタラなのが、原因ですね💦
    お互い早く良い職場が見つかるといいですね😣✨

    +12

    -0

  • 2329. 匿名 2019/09/13(金) 09:07:13 

    選択肢が狭くて求人ないなー
    自分に合った仕事ってなんだろ…
    なるべく人と関わりたくはない

    +12

    -0

  • 2330. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:18 

    興味ある仕事あるけど未経験で入っても頑張れる自信ない
    昔からすぐ挫折してしまうんです

    +17

    -0

  • 2331. 匿名 2019/09/13(金) 09:16:13 

    >>2270
    分かるけどどうなんだろう
    くどく言ってしまうと採用面接も業務なんだから業務時間内にやるものだと思う
    2244の応募先知らないからそれ以上は何とも言えないけど

    +1

    -0

  • 2332. 匿名 2019/09/13(金) 09:17:29 

    >>2326
    生活費はどうされてるんですか?

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2019/09/13(金) 09:18:10 

    内定頂きました。

    都内40代前半(独身)
    営業事務(経験職)
    転職回数7回
    活動期間3ヶ月
    転職理由 業績悪化で近い将来が不安なため

    応募総数95社くらい?
    書類通過率20%程度
    面接社数19社(うち3社面接待ち、辞退予定)

    ◆使用した媒体
    リクナビネクスト
    エン転職
    マイナビ
    ハローワーク

    ◆モチベーション
    老ペットの薬代を稼ぐため、寿命でいい人生を送らせて見送るまでは死ぬ訳にはいかない、と泣きながら踏ん張っていました

    ◆活動
    条件を満たしているものや妥協出来そうな企業には片っ端から応募しまくりました。
    乗り気でない企業の面接は練習だと割り切ってキャンセルすることもなく通いました。
    面接の場になって初めて求人内容と違うことを言われる企業も多かったです。
    入社後ではなく面接段階で知れたでも良かったと割り切りました。(落ち続けたけど)
    ここに決まったな、と感触の良かった企業も一次面接であっさり落とされ、ズタボロになりながらも現実逃避のために求人を貪る日々でした。

    ◆履歴書、職務経歴書
    履歴書については手書き指示のない限りはWordで作成したものを使い回していました。(写真も…笑)
    最初の頃は職務経歴書の内容がスカスカでなかなか書類審査が通らなかったけど、応募したい企業が求めるスキルの中に自分の経験があれば、そういえばやったな、と付け足し続けていくことで書類通過率が上がってきました。
    雑務など、こんなの職歴とは言えないなと敢えて省いていたことも付け足しました。

    ここの皆さんの不安に同意しながら、また励ましに私も乗っかりながら、アドバイスには素直に従ってみながら、尻を叩かれながらここまでやり抜きました。
    依存のように1日に何度も覗きに来ました。
    このトピでの交流がなければ孤独に押し潰されていたと思い、感謝の念に絶えません。

    皆様が希望の職に就き、満たされた人生を送れることを祈ります。

    (8月に行った、受験・面接祈念の落ちない岩を再掲載)
    転職活動長期化パート60

    +48

    -0

  • 2334. 匿名 2019/09/13(金) 09:22:59 

    >>2331
    前向きに捉えると、在職中で求職している人達にも配慮した特別出勤扱いなのでは?
    この連休にまとめてそういう人達を面接して、スピーディーに対応するための措置だよ。
    面接官はきっと平日に振替で休暇あるんだよ…(た…多分)

    +10

    -0

  • 2335. 匿名 2019/09/13(金) 10:08:50 

    >>2333
    おめでとうございます🎉
    何経由で応募したところに内定されたんですか?

    +14

    -0

  • 2336. 匿名 2019/09/13(金) 10:13:47 

    転職フェアって若い人が多い?
    大阪行ったことある方、会場の雰囲気どうでしたか?

    +2

    -0

  • 2337. 匿名 2019/09/13(金) 10:16:53 

    今から出かけなきゃいけないんだけどさ、どしゃぶり。もう何なの。天気にすら腹が立つわ。

    +10

    -0

  • 2338. 匿名 2019/09/13(金) 10:28:07 

    私も朝から身支度は出来てる。
    出かけなきゃなんだけど、どうしても腰が上がらない。
    面倒とかじゃなくてなんだろう。色々考えちゃって。

    +17

    -0

  • 2339. 匿名 2019/09/13(金) 11:03:04 

    内定辞退したところに親の個人情報とか書いた書類とか親の住民票も出してたから、応募書類返却してとお願いしたら、返却してくれたのはいいものの、クリアファイルは会社名が入ったボロボロのやつだし何度も返却先は郵便局留って書いたのに、自宅に送ってきた。辞退してよかった。

    +10

    -0

  • 2340. 匿名 2019/09/13(金) 11:07:04 

    転職活動1か月め、34歳独身!
    ハローワークや履歴書出しや最低限の買い物に出かける以外は外へ出なくなりました。友達もいないし。

    昼間にスーパーへ買い出しに行ったりすると、途端に不安になってたまらなくなります。
    働いてる人がやたらと目について後ろめたい気持ちになるし、自分が生きる価値もないとんでもないダメ人間に思えてきます。
    食欲はあるのに、食事をする行為でさえ悪い気がしてご飯が美味しくないと思うようになってきました。

    鬱っぽくなるとよくないので気づかないフリをして、最終的には選ばなきゃ仕事はあるし、面接前の不安なんかただの妄想に過ぎないから考えても無駄だ、なんにせよ人はいずれみんな死ぬとワケわからないこと言い聞かせて不安の底にはどっぷりと落ちないようにしてます。

    意外と空を眺めると不安が少し和らぎます。

    月や星とか眺めてこの広大な宇宙をごらんよ!人間なんか掃いて捨てるほどいる規模の中で、自分みたいな人間は世界中にたくさんいる!私の悩みなんか銀河から見れば屁でもないわ!面接に落ちたからってだからどうした!何度でも受けてやるさ!この宇宙を感じるんだ!みたいに思えてきます。

    そのあとに、でもこのまま転職活動成功しなければ普通に死ぬよなとまた落ち込みます。

    皆さんが早く良い就職先に巡り会えますように。

    +26

    -3

  • 2341. 匿名 2019/09/13(金) 11:15:34 

    >>2340
    自分かと思った
    境遇まったく同じ
    ちなみに病院以外完全ひきこもり

    +9

    -0

  • 2342. 匿名 2019/09/13(金) 11:16:04 

    もう一回寝る

    +8

    -1

  • 2343. 匿名 2019/09/13(金) 11:20:25 

    >>2340
    私も自分かと思った。

    +10

    -0

  • 2344. 匿名 2019/09/13(金) 11:23:35 

    仕事してる時は、あー、早く休みたい!っていつも思ってたのに、無職になって何日も家にいて自由になったけど、今はこれからの事が不安でしかない。

    導いてくれる人がいればいいのに。

    +13

    -1

  • 2345. 匿名 2019/09/13(金) 11:27:40 

    世間は「3連休だー」って喜んでるけど、無職の状態だとホッとする。企業からの電話もないだろうし、ハロワに行かなきゃという強迫観念から逃れられる。

    +18

    -0

  • 2346. 匿名 2019/09/13(金) 11:31:59 

    私は普段仕事してて連休って喜んでる人を見ると劣等感を感じてしまうよ

    +7

    -0

  • 2347. 匿名 2019/09/13(金) 11:43:01 

    >>2333
    おめでとうございます!!!
    かなり努力されたことと、他の人の事を思いやれる2333様のお人柄が伝わってきました!
    あと長文なのにすごく読みやすくて、この人は仕事できる人だなって思いました(*^^*)!参考にさせていただきます!

    写真前回のトピで拝見して印象に残ってました!本当におめでとうございます\(^o^)/

    +19

    -0

  • 2348. 匿名 2019/09/13(金) 11:58:04 

    オリンピック関係で募集してて

    給料25万の正社員、寮付き

    資格とか必要無しの人柄採用の求人に

    応募しようか悩んでいます、、、


    もしかしてオリンピック終わったら給料下がるか用無しになるかもしれない、、

    +10

    -0

  • 2349. 匿名 2019/09/13(金) 12:19:43 

    単発バイトの引っ越しスタッフってどうですか?
    やはり女性では難しいのでしょうか…

    +7

    -0

  • 2350. 匿名 2019/09/13(金) 12:29:47 

    >>2335
    ありがとうございます。
    エン転職で決まりました。
    このサイトの特長は、面接が決まったら、その企業向けの面接対策のページが開けて、準備して挑めるのでガチガチに緊張せずに済んだもの良かったです。
    短い企業の様子の動画もあったりと、いいサイトだと思いました。

    >>2347
    ありがとうございます。
    皆が不安と希望を抱えながら、ただ真っ当な社会人生活を送りたいと願う戦友だと思っています。
    自分もこんなに弱かったのかと思うほど泣いては、いろんな思いが書かれたコメントを読んで励まされて来ました。
    皆さんの素性は分からなくても、恩と情をかなり持っていますので、私はこのトピのみんながそれぞれに幸せだと思える結果が出ることをこれからも願っています。

    +19

    -0

  • 2351. 匿名 2019/09/13(金) 12:53:16 

    今日の夕方から久々の面接です。
    無職なので夕方からの面接ってあんまり気乗りしなかったけど、いつもよりゆっくり準備できて意外といいかも👍
    がんばります!

    +19

    -0

  • 2352. 匿名 2019/09/13(金) 13:12:49 

    >>2349
    私がやったことがあるのは女性も応募可能で
    食器や本といった小物の箱詰めや
    転居先で小物を配置し最後に掃除するものでした。

    +10

    -0

  • 2353. 匿名 2019/09/13(金) 13:38:33 

    >>2351
    私も、今日の夕方から面接です!
    朝から落ち着かない。
    緊張するー。

    +17

    -0

  • 2354. 匿名 2019/09/13(金) 14:09:36 

    面接官も勉強してるんだとは思う
    個人差ありすぎ
    変な面接官に当たったら最悪

    +11

    -0

  • 2355. 匿名 2019/09/13(金) 14:22:30 

    長い間無職でもいられないので派遣で産休要員として1年間働くことに決めました。
    高時給だし未経験でも良くて経験積めると思えばいいかなと思ってます。

    +20

    -0

  • 2356. 匿名 2019/09/13(金) 14:24:37 

    皆さん最低どれくらい貰えればいいとかありますか?

    +2

    -1

  • 2357. 匿名 2019/09/13(金) 14:25:28 

    皆さんどんな業界、職種で受けてますか?
    私はマスコミやエンタメ業界で事務職を見ているのですが、なかなか良い条件の求人が無くて…

    +0

    -2

  • 2358. 匿名 2019/09/13(金) 14:26:44 

    >>2356
    地方か都内かによって変わるけど、、
    私は都内なので最低20万は欲しいです。欲を言えば23万…(T_T)

    +6

    -1

  • 2359. 匿名 2019/09/13(金) 14:28:20 

    >>2357
    マスコミはおすすめできない
    すごい入れ替わり激しいから社員大変だよ

    +3

    -0

  • 2360. 匿名 2019/09/13(金) 14:43:03 

    >>2356
    大阪だけど20万はほしい

    +7

    -0

  • 2361. 匿名 2019/09/13(金) 14:43:32 

    シモの話して申し訳ないけど、生理が4ヶ月来ない
    ちょうど無職になった月から…
    病院行かなきゃだけど、行く金がない

    +12

    -1

  • 2362. 匿名 2019/09/13(金) 14:46:01 

    志望動機が思い付かない…

    たくさん応募したいけど、志望動機を応募したぶんだげ考えるのが面倒くさすぎて、一回で1~2社しか応募できない…

    +10

    -0

  • 2363. 匿名 2019/09/13(金) 14:48:24 

    >>2361
    同じ境遇の人がいる
    私の場合無保険だったから我慢した
    特に異常はなかった
    たぶん前職のストレス

    +5

    -1

  • 2364. 匿名 2019/09/13(金) 14:59:23 

    >>2362
    履歴書の志望動機、ほとんど変えたことないや
    最後の1・2文だけその会社(または職種)に合わせて提出→面接でちょっとアレンジしながら話す、って感じが多い

    +10

    -0

  • 2365. 匿名 2019/09/13(金) 15:00:24 

    内定いただけました!

    ・活動期間 : 2ヶ月半
    ・応募社数 : 約10社
    ・使用媒体 : indeed、ハローワーク
    ・職種 : 事務(経験有り)
    ・雇用形態 : 紹介予定派遣
    (契約期間満了後、試験なしで正社員登用)
    ・年代 : アラサー

    仕事内容、会社の規模、立地、賞与、福利厚生、休日日数等全て希望通りの会社に拾っていただけました。
    妥協した部分は、正社員志望のところを紹介予定派遣にした点と、制服有り希望でしたが私服勤務な点です。

    8月入ったあたりから気分が落ち込んで、もうどこにも内定貰えない、自分は不必要な人間なんだと落ち込んだりもしました。職歴も多いですし、学歴もありませんので諦めそうになりましたが、毎日ここを見に来てみんながんばってるからと元気をもらえました!
    本当ありがとうございました。
    特に、面接の前に「面接いってきます!」とコメントした時にプラスをくださった方、ありがとうございました。

    みなさんも希望通りの内定が出ますように。
    わたしも内定いただけたからと浮かれずに、気を引き締めてがんばりたいと思います。

    最後に、工夫した点は志望動機などをスマホに録音し、面接に行く道中などでイヤホンで聞いていたことと、面接官を「ただのおじさん、ただのおばさん」と思い込むことです。ちなみに、服装はインナー白シャツのバリバリ新卒リクルートスタイルで面接に臨んでいました。

    長文失礼しました。

    +33

    -4

  • 2366. 匿名 2019/09/13(金) 15:07:08 

    web応募して応答なしで今日で一週間目。
    どうして返事くれないのに募集してるんだろう。個人情報目的?
    社名汚すよね。きちんと対応して欲しいよ。

    WEB応募で一週間超えて返事きた方居ますか?

    +4

    -0

  • 2367. 匿名 2019/09/13(金) 15:09:23 

    【給与・福利厚生(待遇)】
    給与:月給22~45万円
    ※固定残業代(5~10万円・40h分)含む。超過分別途支給。

    これって月給にみなし残業込みってことだよね?

    +6

    -1

  • 2368. 匿名 2019/09/13(金) 15:15:35 

    >>2366
    応募=選考のところは二週間返事がなかった
    すごい感じ悪いから、一週間目で電話したよ
    選考中って言われたけど、結局落とされた

    +3

    -0

  • 2369. 匿名 2019/09/13(金) 15:16:24 

    >>2367
    含むって書いてるね。

    +4

    -0

  • 2370. 匿名 2019/09/13(金) 15:25:34 

    事務職で探してますが、営業事務の求人が多い中、企業に直雇用の正社員・一般事務の求人を見つけ応募しました。
    求人を出して4日目くらいのようですが、応募者多数の為、もう求人を締め切ったようです。
    皆、考える事は一緒ですよね。私は、ギリギリで受け付けてもらえましたが、書類選考を通過する自信がありません…応募者多数の文字を読むだけで不採用だなぁと思ってしまいます。

    +9

    -0

  • 2371. 匿名 2019/09/13(金) 15:27:24 

    >>2350
    なんかエン転職の業者みたい

    +3

    -6

  • 2372. 匿名 2019/09/13(金) 15:27:58 

    永遠に仕事見つからなかったらどうしようと不安になり、旅館の住み込みバイトチェックしてしまった。時給1000円くらいだけど家賃・光熱費・食費がかからない。オリンピックの少し後くらいまでは求人ありそう。

    +12

    -0

  • 2373. 匿名 2019/09/13(金) 15:33:55 

    >>2370

    営業事務は嫌なんですか??

    +6

    -0

  • 2374. 匿名 2019/09/13(金) 15:33:55 

    >>2371
    プッ!コーヒー吹いたがな

    +3

    -0

  • 2375. 匿名 2019/09/13(金) 15:34:10 

    お祈りメール来て見たら思い切りコピペしたままの内容だった。
    貴社へ起こし頂き〜って記載されていたけどWEB面接だからまず会社へは行ってないし、名前は間違ってるしで本当腹立つ
    他の人へのお祈りメールをコピペしてそのまま確認もせずに私に送ったのが分かる
    志望度も低かったしこういういい加減な対応する会社だから落ちたのは良いけど気分は良くない
    個人情報渡してるのにちゃんと管理されているのか不安になる

    +13

    -0

  • 2376. 匿名 2019/09/13(金) 15:35:34 

    >>2371
    文章読むに、丁寧できちんとした人だなと思う!
    真面目な書き方に、宣伝っぽく感じたのかな。

    +11

    -0

  • 2377. 匿名 2019/09/13(金) 15:36:47 

    >>2375
    どうやら、マイナビ転職はひな形から選択方もあるのかすべて同じだよ。泣

    +2

    -0

  • 2378. 匿名 2019/09/13(金) 15:38:02 

    >>2365
    面接官のことをただのおじさん、おばさんなんて思ってたら顔に出て落とされそうだわ

    +4

    -0

  • 2379. 匿名 2019/09/13(金) 15:42:24 

    >>2377
    マイナビ転職じゃないんで多分雛形も使ってないと思います
    でも雛形あっても名前は当然送る相手の名前に変えますよね

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2019/09/13(金) 15:45:29 

    昨日面接行った会社に「良かったら面接の感想送って下さい」って言われて、昨日の内に御礼メール送ったんだけど未だ何も返信なし
    面接の感想を求められたの初めてだし、何か返信あるのかと思ったら何もないし一体何なの…

    +15

    -0

  • 2381. 匿名 2019/09/13(金) 15:52:37 

    内定頂いて来月から働くのですが、
    契約しに行ったら退職金出ないって、聞いてないし書いてなかったなあ。
    未経験だから勉強と思って、2〜3年以内にまた転職することになりそう。
    入ってみなきゃ続けられるかもわからないけどね

    ほんと、ずっとここで働きたいと思える職場って見つからない。

    +6

    -8

  • 2382. 匿名 2019/09/13(金) 16:06:35 

    大手の派遣の登録行ったら、あっちのスタッフさんに友達になりたいって言われてライン聞かれて教えたけど、その後数回やりとりして未読スルーで一方的に連絡切られたわ
    派遣会社、やっぱ変わった大人もいるもんだね

    +15

    -0

  • 2383. 匿名 2019/09/13(金) 17:17:10 

    +6

    -1

  • 2384. 匿名 2019/09/13(金) 17:31:54 

    >>2378
    必要以上に緊張したり、萎縮したりしない為にわたしはそう意識していました。
    スムーズに、自然な笑顔で話すことができたので、わたしには効果がありましたが、人によって向き不向きがあるかもしれません。

    +5

    -1

  • 2385. 匿名 2019/09/13(金) 17:58:22 

    面接行ったらすっごい質問攻めだった
    「この会社で何をやりたいと思いますか?」
    「アピールしてください」
    「それだけですか?」
    「企業が成長するのに何が大切だと思いますか?」
    「働く上で必要なものは何だと思いますか?」

    給料18万だぞ?18万の職員になに求めてんだよ
    イライラして途中から「思いつきません」で終わってやった
    どっかに企業名と担当者名書き込みたいくらいムカついてる

    +22

    -5

  • 2386. 匿名 2019/09/13(金) 18:15:48 

    >>2385
    爆笑!!18万で求人のくせに企業はなにを求めてんだって。思いつきませんで正解だよ!!

    +9

    -7

  • 2387. 匿名 2019/09/13(金) 18:17:24 

    >>2312
    え?逆だわー
    マジなの?

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2019/09/13(金) 18:18:12 

    今日、用事で電車乗ってたんだけど、貧血なのか頭がぐらぐらしてやばかった。電車の中で倒れたら延滞させて他の人に迷惑かかるから途中下車した途端に視界が真っ白。フラフラしながらホームのベンチに移動してたら壁に激突(泣)。肩強打してめちゃくちゃ痛いし、駅員さん呼んで水買ってくれた人にサッとしかお礼言えなかったよ…。

    やっぱり仕事決まらなくて病んでてもしっかり食べなきゃだめだ…。

    +15

    -0

  • 2389. 匿名 2019/09/13(金) 18:21:38 

    >>2388
    大丈夫ですか?
    私もその症状よくなるのでわかります
    女性はよくいらっしゃいますよね
    今日と明日はゆっくりしてください

    +7

    -1

  • 2390. 匿名 2019/09/13(金) 18:28:12 

    >>1905です。
    内定をもらい来週から働くのですが、先程エージェントから電話があり色々聞いて不安でたまらず書き込ませていただきます。
    私が繰り上げ内定できたのは前の人が辞退したというより、試用期間2日で辞めたらしいです…その理由が引き継ぐ人と合わなかったそうで。その人が社長と繋がりが深く、社内でも権力?が凄いらしいため口調も厳しく合う合わないがあるんだそうです。
    私は反発するタイプではないので、低頭低身で関わるつもりですが今から不安でたまりません(;_;)
    けれど、せっかく長かった無職から脱出できるかもしれないチャンスなので頑張りたいとは思います。
    長い愚痴を書いてしまい、申し訳ございません。

    +14

    -1

  • 2391. 匿名 2019/09/13(金) 18:30:32 

    >>2390
    恐ろしい…恐ろしい
    引き継ぎ人?と相性が良いことを願います
    無理せず頑張ってください

    +9

    -0

  • 2392. 匿名 2019/09/13(金) 18:37:32 

    >>2390
    私も引き続きの人と合わないから5日で辞めた経験ある。
    ちなみにその人は不倫してたとかで会社に迷惑かけてたのに権力あったみたい
    詳しいことはわからないけど周りから嫌われてましたよ

    +8

    -0

  • 2393. 匿名 2019/09/13(金) 18:46:20 

    早速お二方も返信いただきありがとうございます。

    >>2391
    本当に恐ろしいです…ちょうどひと回り上の女性なので、合うのか…でも同じ人間ですし、会って話してみないと分からないですよね。
    >>2392
    不倫とはまたドロドロですね(--;)
    人間関係はやはり重要ですよね…

    +5

    -0

  • 2394. 匿名 2019/09/13(金) 18:49:58 

    >>2383
    ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました!

    今週ことごとく良くない事ばかりで駄目なのが続くと次もまた嫌な対応されるのかもとトラウマになる

    +5

    -0

  • 2395. 匿名 2019/09/13(金) 18:53:20 

    今日もまた最初の直感って大事だなと思い知った

    +8

    -0

  • 2396. 匿名 2019/09/13(金) 19:01:08 

    >>2390
    それは怖い。
    でも、自分にも起こるとは限らない!
    私も、入社前にお局さまの存在を聞いてたことがあるけど、結局私には無害だった。別部署だけど接点がとても多く、周りも私たちが合わないことを秘かに心配してたらしいけど何故かうまくいった。説明がつかないのが相性なのかもしれない。

    +7

    -0

  • 2397. 匿名 2019/09/13(金) 19:20:34 

    >>2396
    経験談を教えていただき、参考になりました。ありがとうございます。
    相性…そうですよね、まずは働いてみないと分かりませんよね。頑張ってみます!!

    +7

    -0

  • 2398. 匿名 2019/09/13(金) 19:29:25 

    >>2385
    「企業が成長するのに何が大切だと思いますか?」

    これ聞く職種ってなに?
    管理職候補とか上の方ならわかるけど

    逆質問ってあかんのかな?
    途中ならムカつきだしたなら、あなたどう思ってますか?とかあなたの働く人上で大切にしてることは?とか途中から切り返すとかw

    +8

    -1

  • 2399. 匿名 2019/09/13(金) 19:33:03 

    >>2395
    それって面接時点で?

    たとえば、求人の時点でカンが働くとかある?

    ここみてると、求人はすごくよさそう!いい会社!で受けて、
    面接で、悲惨な対応とかさ
    これだと求人自体では見分けつかないっていうか、やっぱりなみたいなカンって一次面接だよね?

    +5

    -1

  • 2400. 匿名 2019/09/13(金) 19:34:31 

    >>2392
    性格悪いやつが権力あるパターン多いよね
    だっていい人は権力〜みたいもの使わないから

    +3

    -0

  • 2401. 匿名 2019/09/13(金) 19:35:51 

    >>2380
    え?メールで?
    それって履歴書とかのメアドに、感想をーってくるわけだよね?

    +5

    -0

  • 2402. 匿名 2019/09/13(金) 19:37:59 

    派遣ですら選考通過せず。。

    +17

    -0

  • 2403. 匿名 2019/09/13(金) 19:44:02 

    派遣って…難しいとかハードル高いんだ…

    +4

    -5

  • 2404. 匿名 2019/09/13(金) 19:58:09 

    >>2398
    ごく普通の一般事務
    経験不問、年齢不問、資格不問
    とにかくやる気ある人材を求めてる感がバシバシ伝わって鬱陶しかった
    だったら25万くらいで求人だせば?って思った

    ほんと今度こんな面接あったら言い返したいわ
    「会社の一歩外出たら私は客ですよ?わかってます?」って

    会社のストレスを面接者にぶつけてるのか知らないけどホントムカつく
    とりあえずハロワに文句言いに行く

    +8

    -8

  • 2405. 匿名 2019/09/13(金) 20:03:33 

    >>2399
    求人の時点ではさすがにないです
    私の場合は面接の連絡のやりとりとかで違和感があっていざ面接行ったらやっぱりって感じなのが多いです

    +4

    -0

  • 2406. 匿名 2019/09/13(金) 20:08:42 

    求人と集客の違いが分からなくて応募出来ない

    +0

    -1

  • 2407. 匿名 2019/09/13(金) 20:24:59 

    もう何処に応募したらよいのか分からない。疲れたよ

    +29

    -0

  • 2408. 匿名 2019/09/13(金) 20:25:59 

    >>2404
    そうそう、ハロワって企業の情報提供してもらいたがるよね
    ハロワも求人者にちゃんと紹介したいからクレーム入れて欲しいみたいだよ
    そのあたりは派遣会社と大違いだよね
    派遣会社は営利でやってるからなんとも言いづらいが

    +2

    -0

  • 2409. 匿名 2019/09/13(金) 20:28:35 

    でもそれをいうと、ハロワって自分たちの経営に命かかってないから、企業情報いらいんではないの?

    +1

    -0

  • 2410. 匿名 2019/09/13(金) 20:32:46 

    >>2356
    私は大阪住み(梅田まで特急で約1時間の某市)
    最低が17万。前職と同じ額は欲しいかなぁと。
    贅沢かもしれないけど、経験職で15万とかだと、え~(-o-;)ってなる。ただし、仕事が緩い・楽とか簡単(不快に感じたらごめんなさい。)とか拘束時間・業務時間が短め、休みがかなり多いとかならそれもOK。

    +5

    -2

  • 2411. 匿名 2019/09/13(金) 20:38:26 

    >>2410
    ゆる〜いなら15でも全然okかな〜

    +3

    -0

  • 2412. 匿名 2019/09/13(金) 20:39:54 

    >>2406
    集客なんて初めて聞いたけど

    +1

    -0

  • 2413. 匿名 2019/09/13(金) 20:42:41 

    >>2373
    企業さんでの事務経験がないから想像でしか言えないけど、激務そうだからじゃないかなぁ。
    営業さんとチーム組むから相性悪けりゃ地獄、営業の変わりに営業しなきゃいけない場合もあるし、クライアント先には振り回され、締め切りとか常に何かに追われるイメージある。あとは勝手に「営業」に回されそうだとか。

    企業や業界によってピンキリだから何とも言えないんだけどさ。

    +1

    -0

  • 2414. 匿名 2019/09/13(金) 20:58:25 

    >>2413
    横だがそうなってるんだ

    +1

    -0

  • 2415. 匿名 2019/09/13(金) 21:16:03 

    また火曜日頑張ろうよ
    疲れたよもう

    +24

    -0

  • 2416. 匿名 2019/09/13(金) 21:18:27 

    面接がものすごく好感触だったのに不採用だったときって、
    他の候補の方がもっといい雰囲気で面接されたってことなんですかね…?

    経験職だし面接すごく上手くいったと思うのに落とされると、他の人はどれだけ良い面接したんだろう…って思う。

    +10

    -3

  • 2417. 匿名 2019/09/13(金) 21:25:53 

    接客系でも探してるけど、携帯の販売ばっかり出てくる〜

    +8

    -0

  • 2418. 匿名 2019/09/13(金) 21:42:59 

    >>2409
    だったら労基も健康保険も税務調査もなにもかもいらないね

    +0

    -3

  • 2419. 匿名 2019/09/13(金) 21:43:00 

    >>2417
    基本給から高いよね
    めっちゃ高くない?
    たしかに覚える項目多そうだ
    クレームとかバカも多いだろうし、知識詰め込めばなんとかやってけるわけじゃないだろうし

    +4

    -0

  • 2420. 匿名 2019/09/13(金) 21:43:48 

    >>2418
    は?
    いらないと企業が本気で仕事してないのとは別じゃね

    +0

    -1

  • 2421. 匿名 2019/09/13(金) 21:46:33 

    >>2416
    面接内容と言うよりシビアなこと言うと外見とか…年齢とか…色々あるんじゃないかな
    あと経験も大事だけどこの子は社風に合うかな?っていうところで見てるよ
    いい面接って企業側も面接者にかなり気を使ってるってことだからいい会社だよね
    それだけに落とされるとつらい

    +13

    -0

  • 2422. 匿名 2019/09/13(金) 21:46:50 

    >>2416
    それは面接だとしてもいい雰囲気を出すのがマナーとしてるわけで、当たり前だと思う
    それを私のうけはよかったのに、ってのが間違ってるというか思い上がりなんだと思う
    ただ期待するのはわかるww

    +8

    -1

  • 2423. 匿名 2019/09/13(金) 21:48:06 

    >>2416
    単にほかにいい人材がいたってことでしょ

    +5

    -0

  • 2424. 匿名 2019/09/13(金) 21:49:15 

    >>2416
    実際に一緒に働くことになる在職者とのバランスもあるよ。年齢とか経験とか。
    面接官以外の意見もあったり。

    +15

    -0

  • 2425. 匿名 2019/09/13(金) 21:52:33 

    細かい事なんだけどたまに採用担当の人から送られてくる書類選考通過のメールに「こんにちわ」とか「!」とかの文言が入ってる事があって、それだけで辞退してしまう

    +12

    -4

  • 2426. 匿名 2019/09/13(金) 21:56:27 

    >>2425
    お疲れさま!って来たときあってそれは辞退した

    +10

    -0

  • 2427. 匿名 2019/09/13(金) 22:04:34 

    >>2418
    この人前にいた、任意保険がどうたらーの人じゃないよね?
    入社月と退職月が同じでも任意保険がどうのー、健康保険がなんとかー

    この話のわかってなさからして

    +0

    -4

  • 2428. 匿名 2019/09/13(金) 22:06:13 

    >>2426
    こういうのってそれ一打撃でお断りするの?
    それとも前から他の部分でうすうすやべーと思ってたの?

    ちょーいい!ここいいかも!からの、
    !が入ってるだけで辞退?それはないよね?
    何かで疑問を察知はしてたんだよね?他の部分で。

    +2

    -0

  • 2429. 匿名 2019/09/13(金) 22:08:19 

    もうこれ以上休みたくないわ!

    +9

    -1

  • 2430. 匿名 2019/09/13(金) 22:17:59 

    プラス 実家
    マイナス 一人暮らし

    +19

    -10

  • 2431. 匿名 2019/09/13(金) 22:18:30 

    >>2427
    もうこの流れいらない
    人を決めつける、人の流れ

    +3

    -3

  • 2432. 匿名 2019/09/13(金) 22:21:52 

    >>2411
    それなら派遣にするわぁ

    +10

    -1

  • 2433. 匿名 2019/09/13(金) 22:23:45 

    実家のが家賃光熱費いらないのはわかるけど、精神的にくるのは親と同居じゃないか?
    一緒にいて元気でるとかないし、書類の応募の返信封筒とか見られるし、なんか企業には赴いてるらしいし、書類はくるけど別に働く様子もない(落ちてる)
    ってのがわかるかんじがめんどいんだが。

    そんで、うち限定なんだろうけど
    まだすぐに働かなくていいからさ。とか安心の言葉とかかけられると、ムカついてしょうがない
    無能なのを親が認定してるっていうか
    これはうち限定でしょうけど

    それがねー、むかついてむかついて
    普通はこれ言われたら安心するんでしょうけど。

    早くお金ためまくって家でなきゃ。

    +3

    -5

  • 2434. 匿名 2019/09/13(金) 22:25:42 

    >>2416
    その企業がいい企業なだけでしょ
    あなたがダントツ有能でいい雰囲気の面接だったわけじゃなくて
    そう努めてくれたんでしょ

    +5

    -3

  • 2435. 匿名 2019/09/13(金) 22:27:40 

    >>2428
    私はお疲れさま!って来たから辞退したのが一番大きな理由
    どうしてもその会社に入りたいってほどではなかったし、そんなメッセージ来たの初めてだったから

    +5

    -1

  • 2436. 匿名 2019/09/13(金) 22:34:18 

    >>2435
    ありがとう
    やはり経験者しかわからない感覚はあるだろうね

    それって、アットホーム狙ってるのかね?w ちょっとフランクに求職者に語りかけるみたいなww

    +5

    -1

  • 2437. 匿名 2019/09/13(金) 22:37:09 

    >>2435
    変だよね。
    私は転職サイト上でメッセージのやり取りしてるけど、どこの採用担当も敬語だしおかたい文章だよ。テンプレなのかもしれないけど。
    お疲れさま!って砕けた感じで来たら逆に警戒する。

    +7

    -0

  • 2438. 匿名 2019/09/13(金) 22:38:07 

    >>2419
    知り合いで格安スマホの携帯ショップの方いるんですけど、クレームは多いらしいです。格安スマホだから、契約されて基本料金が安くなるので、そこはとても喜ばれるそうです。ただ代理店がいっぱいだから、その会社によって福利厚生はちがうって言ってました。知り合いのとこは残業代つかないらしいです💦

    +6

    -0

  • 2439. 匿名 2019/09/13(金) 22:38:18 

    >>2416
    あっちが自分より優れてた、自分は劣ってた、とかじゃないよ。
    面接した人々の意見って意外と分かれるもので
    全員が最終的な内定者を推してたとも限らない。
    他の方も書かれたように、在職者との性格的相性、年齢バランスもある。
    更には予算という都合もあり総合的に決まる。

    +9

    -1

  • 2440. 匿名 2019/09/13(金) 22:45:23 

    月曜日面接受けたところ落ちました(:_;)
    本命からは書類送って一週間返事来ないよ。
    三連休なにすればいいんだ。

    +9

    -1

  • 2441. 匿名 2019/09/13(金) 22:59:13 

    秘書やってた人いる?

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2019/09/13(金) 23:05:18 

    興味ある仕事が非正規しかない
    未経験だしつんだ

    +7

    -1

  • 2443. 匿名 2019/09/13(金) 23:08:07 

    世間は三連休で喜んでるのか
    私は休めないのに
    次はちゃんと祝日休めるところにしたい
    世間とのズレを感じるとむなしくなるんだわ

    +12

    -0

  • 2444. 匿名 2019/09/13(金) 23:09:11 

    家族の介護をすることになったと上司に行ったら時短でも働けるから大丈夫!と言われた

    会社辞めたいんだよ察してくれ

    +14

    -1

  • 2445. 匿名 2019/09/13(金) 23:10:16 

    >>2444
    すごい親切な上司だね
    でも、まったく察してくれないのは、辛いよね(笑)

    +17

    -0

  • 2446. 匿名 2019/09/13(金) 23:16:21 

    >>2433
    うちなんて姉も同じタイミングで無職で家に職探しが二人もいるとか毒親に嫌味言われてます。こっちも迷惑かけてる自覚はあるけど、嫌味言われたらやる気も何もなくなります笑
    家に住まわせてもらえるだけありがたいんですが

    +15

    -1

  • 2447. 匿名 2019/09/13(金) 23:48:20 

    >>2365
    おめでとうございます!

    +3

    -0

  • 2448. 匿名 2019/09/13(金) 23:56:46 

    登録だけしてずっと使ってないエージェントから連絡あって
    元の担当者が退職するため担当者が変わりますってだけなんだけど
    エージェントも大変そうだよね
    退職理由は知らないけど

    +2

    -0

  • 2449. 匿名 2019/09/13(金) 23:58:17 

    ドクターXみたいに超高スキルな専門技術があれば
    非正規でも一生食べていけるよね

    +2

    -1

  • 2450. 匿名 2019/09/13(金) 23:58:22 

    >>2448
    エージェントってどんな感じで日程進む?スカウトきてたから使ってみたんだけど、連絡がないわ。

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2019/09/13(金) 23:59:46 

    >>2380
    なんか第二選考みたいでいやだ~💦
    履歴書と職務経歴書・面接でなんて言うか色々考えて、やっと面接終わって一息ついたところに感想送れって..どんだけ~⁉
    本当にお疲れ様でした。良い結果がきますように!

    +6

    -1

  • 2452. 匿名 2019/09/14(土) 00:16:02 

    パソコンない人、webから履歴書送ってって言われたらどうしてますか?

    +3

    -1

  • 2453. 匿名 2019/09/14(土) 00:24:13 

    >>2452
    ネカフェ

    +1

    -0

  • 2454. 匿名 2019/09/14(土) 00:26:25 

    >>2453
    やっぱそうなんだ?急かされたけど、携帯じゃすっごい作りにくいわ

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2019/09/14(土) 00:29:27 

    >>2433
    一人暮らしだけど、確かに一人の方がいい
    親に気を使われたらストレスが倍になる
    食欲なくて痩せてしまったのを親にはダイエット中と言ってるけど同居ならすぐバレる

    +4

    -1

  • 2456. 匿名 2019/09/14(土) 00:40:09 

    安定、待遇、働きやすささら団体・公益法人・官公庁/事務系専門職になりたい
    色んな意味で無理だけど

    +0

    -5

  • 2457. 匿名 2019/09/14(土) 02:49:10 

    >>2381
    退職金欲しいけどさ、退職金をって思うのは結婚前に離婚した時に慰謝料考えるのと一緒だと思うよ。
    辞めること前提に考えてる事ってなってしまうよ。

    +7

    -3

  • 2458. 匿名 2019/09/14(土) 02:51:10 

    >>2416
    落とされた理由で「別の人を採用したから」って言われた事ある。
    けどまぁ嘘くさいけどね。

    +5

    -1

  • 2459. 匿名 2019/09/14(土) 02:57:12 

    >>211
    私はアラフィフ、三流短大卒だけど、ビズリーチ登録で仕事決まったよ。
    絶対に登録したほうがいい。
    リクルーターからスカウトも来るから実際に会えるし、波長があえば良件を真っ先に推薦してもらえる。

    +3

    -3

  • 2460. 匿名 2019/09/14(土) 03:00:02 

    >>2305
    無職期間が長かったので、人と接するのがどうしたらいいか・・・ってのもありそうです。
    前は接客業でバリバリだったのに。
    ありがとうございます。無理せずやって行ってみます。

    +6

    -0

  • 2461. 匿名 2019/09/14(土) 03:06:49 

    みなさん、職場探す時「会社名 求人」で検索してみてください。
    ハロワ限定だけど、昔々出してた求人とか出てくる。しょっちゅう求人出してるんだなー全く給料変わってないんだなーって解る。転職ナビで出てくる。

    +6

    -1

  • 2462. 匿名 2019/09/14(土) 03:45:05 

    3.【説明会・企業訪問】するときにチェックするポイント

    たしかに。死にそうな顔してるとかね。

    3-1.オフィスにいる社員の対応

    働いている社員と会った時に、挨拶が無かったり、無愛想であるように、態度があまりよくない場合です。これから一緒に働くかもしれない応募者に対応が良くなければ、入社後も同じような対応である可能性があります。

    ブラック企業の特長と見分け方を解説|裏を知る人事担当者なら応募しない企業とは | Career Sign
    ブラック企業の特長と見分け方を解説|裏を知る人事担当者なら応募しない企業とは | Career Signcareer-sign.com

    「できればブラック企業には入りたくない」、「ブラック企業を避けるためにはどうすればいいの?」、「ブラック企業はどういう業界に多いの?」、このような疑問を持っていませんか?こちらのページでは、ブラック企業を回避するための見分け方のポイントを解説しま...

    +1

    -0

  • 2463. 匿名 2019/09/14(土) 04:49:38 

    >>2458
    これ以外になにがあるの?嘘くさい?なんで?

    +3

    -0

  • 2464. 匿名 2019/09/14(土) 04:59:15 

    >>2446
    姉妹二人で無職で家にいるってこと?
    まあお母さんからしたら言いたくもなるかも
    突き放された方が楽なのって私だけなの?

    就職決まっても家にお金入れなくていいよとかそういう話言われたとかでてるけど、私これ言われたら腹立つわ
    就職関係ないけど、すごくねじ曲がってるの自覚する

    それくらい突き放された方がまし
    姉妹二人で無職で家にいるのをきちんと言われた方が良い
    その方がやる気でるw

    +5

    -1

  • 2465. 匿名 2019/09/14(土) 05:13:11 

    >>2450
    私は申し込んだ日に電話もしくはメールで、面談日程組まされたよ。(プロフィールや働く上での希望条件など確認する為)
    それを元に求人を紹介してもらって、応募していく感じ。ただ気を付けたいのは、書類通過したら一次面接は辞退できないこと。そんなに気乗りしなくても、行かないといけないから応募時に考えないといけない。

    +6

    -0

  • 2466. 匿名 2019/09/14(土) 05:22:13 

    まあ本気で活動してるぷにはいいかもね

    +1

    -0

  • 2467. 匿名 2019/09/14(土) 05:23:20 

    ここさ、5年以上ニートしてる人とかいないよね?

    +1

    -2

  • 2468. 匿名 2019/09/14(土) 05:57:33 

    >>大量採用している場合は要注意です。新規営業所立ち上げや部署設置に伴う増員で大量採用するケースがあり得ますが、単に離職が多いため、大量に採用しておかなければならない場合があります。

    とにかく大量にとって、そのうち1割から2割程度良い人材が残れば良いという考え方です。その割合に入らなければ無理やり試用期間満了で退職させるか、自己都合退職させる会社があります。俗にいうソルジャー部隊です。



    これ前に当たったことあるけど、バイトだけど社会保険完備でフルタイム、普通の勤務時間だったはずなのに
    研修から週に数日しか出来ず。
    研修だからかな?と思ってたが、おわっても週に2.3日。勤務時間は5時間なのに休憩まで取らされて4時間
    なんでこんなことに?と思うと、なにやら
    離職者が多いからはじめから多くとっておこうとなる。
    しかしこんな時間形態なので生活できずに早々やめていく

    人手不足のときは週6勤務してるらしい
    だから大量にとる、やめる、人手不足ーーと毎度いってて週6勤務、早く増やしてよーで大量にとる
    ループ

    勤務してるのにボンビーまっしぐら
    ここから転落していった

    もちろん居着かない理由ははっきりとあると思う
    ベテランの態度

    +1

    -5

  • 2469. 匿名 2019/09/14(土) 06:32:19 

    >>2457
    退職金ありのところでも、だいたい3年以上勤務とか、5年以上勤務とか期限つきだからね。
    働く前から3年や、5年働かなきゃもらえないんだって思うと、もらえる方が奇跡だと思ってる。

    退職金ありがいいとは思うけど。

    +10

    -1

  • 2470. 匿名 2019/09/14(土) 06:47:48 

    中途でもらえる額って限りあるよね
    新卒でないと意味ないのに
    そんなに重要視する理由ってなに?

    +8

    -1

  • 2471. 匿名 2019/09/14(土) 07:33:08 

    給料18万 退職金・賞与ナシの仕事がめちゃくちゃ楽そうで迷ってる
    主婦が片手間にやるなら飛びつきたいけど、独身一人暮らしだと現実的に生活できない!
    家賃3万のおんぼろアパートに住んでも毎月赤字だわ

    +4

    -5

  • 2472. 匿名 2019/09/14(土) 07:47:35 

    >>2447
    ありがとうございます!
    返信コメントいただけて嬉しいです!

    +1

    -0

  • 2473. 匿名 2019/09/14(土) 08:04:35 

    >>2389
    ありがとうございます。
    だいぶん落ち着きました。肩のぶつけた所は紫色になって痛いですが、気分は回復しています。
    貧血怖いですよね。

    +2

    -1

  • 2474. 匿名 2019/09/14(土) 08:13:59 

    無職9ヶ月目。美容院に1年行ってないから髪の毛がやばすぎる。
    昨日ついにお母さんに纏めるにせよ限度ってもんがあるでしょ、美容院行ってきなさい。綺麗にしてないと受かるものも受からないよ!って言われてしまった。美容院代出してくれるって事で甘える事にするよ…。

    +16

    -3

  • 2475. 匿名 2019/09/14(土) 08:16:19 

    >>2450
    転職エージェントから連絡がこない・返事がない理由|放置の原因は自分にある?
    転職エージェントから連絡がこない・返事がない理由|放置の原因は自分にある?tenshoku-nendo.com

    「転職エージェントから連絡が来ないけど、放置されてないか心配…」と悩んでいる人向けに、転職エージェントから返事がない理由、その対処法について解説!この記事を読めば、転職エージェントを上手く活用する方法がわかり、転職をスムーズに進められますよ!


    転職エージェントがあなたに連絡をしない理由 | 転職エージェント | 転職エージェントの評判・口コミのBest Work
    転職エージェントがあなたに連絡をしない理由 | 転職エージェント | 転職エージェントの評判・口コミのBest Workwww.best-w.com

    転職業界ニュース『転職エージェントがあなたに連絡をしない理由』についてを転職のプロが語ります。単なるニュースと違い転職業界に身を置くからこその視点も合わせて書いています。

    +1

    -0

  • 2476. 匿名 2019/09/14(土) 08:19:15 

    >>2474
    お団子清潔感あるけど

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2019/09/14(土) 08:19:59 

    >>2359
    その業界が好きなんじゃないの?あえて見てるってことは

    +1

    -0

  • 2478. 匿名 2019/09/14(土) 08:20:48 

    >>2467
    病気とか介護とかで長期的に就業できなかった人はいるかもしれないけど、5年以上のニートはいないでしょ。そもそもニートは働く気が無いだろうからこのトピ見ないんじゃない?
    …世間からすれば就業意欲のある無職も働く気のないニートも同じなんだろうけどね。

    +7

    -0

  • 2479. 匿名 2019/09/14(土) 08:30:46 

    >>2461
    私はハロワ求人履歴で調べるよ。過去2年間分しか出てこないみたいだけど。2年間で頻繁に求人出してるところはちょっとね。

    +7

    -0

  • 2480. 匿名 2019/09/14(土) 08:37:04 

    めちゃ良さげな歯科受付の募集発見〜!!
    接客してたから受付系の職種はすごい魅力的やねんけど、
    歯科助手の仕事ってやっぱり大変なのかな??

    +5

    -0

  • 2481. 匿名 2019/09/14(土) 08:40:09 

    >>2478
    多分、世間的には同じ認識だと思う
    一年のんびりすねかじりニートと、転職トピの一年無職も

    +8

    -0

  • 2482. 匿名 2019/09/14(土) 08:40:24 

    >>2480
    いける。

    +2

    -1

  • 2483. 匿名 2019/09/14(土) 08:41:22 

    >>2479
    えー!求人なくなったらなくなると思ってたけど、過去も見られるの?
    募集はしてないがでてくるってこと?

    まあ普通は募集してないなら見ないだろうけど
    履歴はハロワのパソコンのみ?

    +1

    -1

  • 2484. 匿名 2019/09/14(土) 08:43:24 

    >>2458
    逆にあなたは落選理由はなんだと思ってるの?嘘くさいってことは本当はこれに違いないってことがあるの?

    むしろ、妥当という妥当な理由だけど
    ほかにむしろ何かあるのか?

    +4

    -2

  • 2485. 匿名 2019/09/14(土) 08:43:46 

    選考を通って面接に進んでも、「本当に私はここで働きたいの?」と悩んでしまう。
    応募時には魅力的に思えても、詳しく調べるうちにやる気がなくなってくる…。

    +30

    -2

  • 2486. 匿名 2019/09/14(土) 08:50:39 

    >>2470
    給与額は重要だよ!家賃払ったら3万円しかないんじゃ生活できないし、将来生活保護老人になるかもしれん。

    中途なら給与に限界がある企業ばっかじゃないよ。スキルがある人は給与アップ転職してく。

    +2

    -3

  • 2487. 匿名 2019/09/14(土) 09:00:51 

    >>2480
    不潔な口腔内見たり血を見たりバキュームひくのに抵抗なければ。多少跳ね返りもあるし器具の洗浄滅菌もあるから潔癖症だと厳しいかも。
    後は受付でクレームに耐えられるか。
    助手の業務以上の事をやらせるクリニックもあるのでそこはよく面接で仕事内容聞いておいた方が良い。

    +7

    -0

  • 2488. 匿名 2019/09/14(土) 09:04:18 

    >>2486
    退職金の話だと思うけど。

    +3

    -0

  • 2489. 匿名 2019/09/14(土) 09:24:07 

    >>2474
    美容院行きたいけど激安のとこは抵抗ある場合は、普通のサロンの平日朝一割引サービスしてるところオススメですよ!

    髪を暗く染めたいけど市販品で染めるのがイヤだったので、ホットペッパーで朝一割してるサロン予約して行きました。
    通常価格より2000円以上お得でした。

    +7

    -1

  • 2490. 匿名 2019/09/14(土) 09:30:49 

    >>2480
    院長先生がどんな人なのかがすごく重要だと思います

    一般歯科と、審美歯科同時に数年間通院してますが、片方の先生は優しくてスタッフさんもいきいきお仕事されてて、もう片方は先生が傲慢で気分屋な感じなので、スタッフさんが先生の顔色伺いつつ緊張して働いてる感が患者にも伝わってきます

    +9

    -0

  • 2491. 匿名 2019/09/14(土) 09:37:52 

    さすがに8ヶ月も仕事が決まらないでいると、知人にはちゃんと探してるのか疑われるね...ちゃんとやってるよ...応募もしてるけど採用されないんだよ。。
    人気求人に応募してて不採用になってる自覚もあるけど、条件を下げる度胸がないよ。

    消費税も上がるのに、こんな給料じゃ...とか思うの当たり前じゃん。私もうこの世の中で生きていく自信もないわ。

    +27

    -1

  • 2492. 匿名 2019/09/14(土) 09:45:02 

    情緒不安定になる

    +13

    -0

  • 2493. 匿名 2019/09/14(土) 09:55:09 

    >>2428
    >>2426
    それくらい?じゃなくて、そういう感覚はとても大事ですよ!
    出戻りの私が断言します!
    面接日程調整メールでビジネス文書にしてはフランクだなぁ…ま、それだけで判断するのもなぁ😅

    面接は普通だったけど、観葉植物枯れたまま…働いてる社員の人が挨拶してくれない…ま、忙しいのかな😅

    入社して…あれ?雇用契約書と実際の休みが誓う!給与も聞いてた額は手当込総額で基本給は10万…休憩も取る暇なく電話鳴りっぱなし激務、電話鳴りっぱなしでも男は取らない…そんな職場でした

    ほんとに最初の違和感ってとても大事ですよ!
    観葉植物が枯れたままってのもチェックポイントにする事をオススメします!
    枯れたなら処分すればいいのに放置してるのはだらしない証拠です
    ホワイトは業者が定期的に換えたり、社員が当番で手入れしてます

    +13

    -0

  • 2494. 匿名 2019/09/14(土) 09:56:59 

    >>2482
    >>2487
    >>2490
    みなさん返信ありがとうございます!
    たしかに虫歯の口の中見たりするのは、抵抗ないと難しいかもしれませんね💦面白そうだなと思ったので、私は大丈夫かもです!

    小さい歯医者で3〜4名しかいないようで
    写真もあり、院長先生含め皆さん優しそうな印象を受けました。面接に行った際に雰囲気を確かめた方が良さそうですね!
    面接してもらえるかわかりませんが、一度応募してみようと思います!

    +7

    -1

  • 2495. 匿名 2019/09/14(土) 09:59:51 

    医療事務・歯科助手は業務自体は覚えてしまえばどうって事無いけど、同僚や医師との相性が悪かったら地獄だよね。他の人の書き込みもあったけど、クレーム対応も面倒。あぁ言う奴らは医師とか看護師、ほかORTや技師には言わないからずる賢いと言うか…。
    前の職場は院長の指示だからとキッパリと断れ、文句あるなら余所へどうぞって方針だったからクレームとかイチャモンはそこまで苦痛ではなかったけど。

    +8

    -0

  • 2496. 匿名 2019/09/14(土) 10:02:09 

    仕事で使うバッグは本社支社ともに全統一で、黒紺茶なのに
    入社資料で親会社の資料添付してきて、そこに紺茶のところ二重線
    黒のみ!とか手書きの走り書き
    独自ルールきめてきて不安満載ではいったら研修の中身も人間も案の定で
    即月辞めた

    トレーニングの人の名前書きたい

    +3

    -0

  • 2497. 匿名 2019/09/14(土) 10:19:04 

    派遣のいい仕事紹介されてやろうかなと思ってるけど、正社員の合否連絡待ちとこれから面接の会社があって、その結果を待ってると派遣の仕事なくなりそうなんだよね
    だけど正社員の案件もそんなに気乗りしないし、とりあえず派遣だろうか......などとここ数日ずっと悩んでる
    派遣の仕事が途中で辞められないのがネックだなぁ
    任期途中で辞めてもよければもっと動きやすいのにな

    +16

    -0

  • 2498. 匿名 2019/09/14(土) 10:27:02 

    >>2477
    やっぱ華やかな業界だから、受けたくなるよね。
    もちろん激務だったり時間が不規則な所が多いだろうけど、中には好条件な会社もあるからね。
    でも見てると芸能マネージャーやADばっか…やはり入れ替わりが激しいのかな…

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2019/09/14(土) 10:43:14 

    >>2495

    >>2480です。
    クレームそんなにあるんですね、、
    まずは受付の方に連絡が来たりしますもんね💦
    もし面接になれば、クレームもどのくらいあるのか聞いてみようと思います!!

    +1

    -0

  • 2500. 匿名 2019/09/14(土) 10:53:41 

    面接行ってきました。1年間は契約社員だそうで、嘘つかれた気分。
    正社員の求人で、どこにも試用期間は契約社員なんて書いてないのに!
    今まで全員そうで正社員になってるらしいけど信じられん!!

    +12

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード